「夫の親介護なら離婚」「介護するなら自分の両親を」 嫁に介護を頼る夫のせいで急増“介護前離婚”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トウゴクミツバツツジ(福島県)

夫の親の介護が必要になる前に別れる「介護前離婚」が増えている。背景にあるのは、家庭に無関心な夫の態度や、
嫁や娘頼みの介護の実態だ。離婚する事態にならないためには、男性にも「介護力」が必要だ。

40歳代前半のカオリさん(仮名)は、夫と小学生の2人の子供、夫の両親の6人で暮らしてきた。
夫はまじめな性格で、浮気や暴力とは無縁。周囲から見れば幸せな家庭に違いなかった。

しかし、カオリさんは不満を抱えていた。夫は仕事一筋で、子供や家のことには無関心。
夫婦の会話がない日々が何年も続いたある日、義父が体調を崩した。病院へ付き添ったカオリさんはふと思った。
「義父が動けなくなったら、車いすを押すのは私……」

家事、育児を手伝ったことがない夫が介護をするとは思えない。夫に愛情を感じられず、その親の介護を
引き受けるのは我慢できない。子供が小学校を卒業したのを機に、今年、子供たちを連れて家を出た。

東京都渋谷区の相談室「離婚110番」(渋川良幸代表)には、同様の相談事例が昨年から増えてきた。
「実際に親の介護が必要になってからではなく、それが現実化する前に離婚したい、という相談です。
40〜50歳代の妻に多い。『夫が育児や家事に非協力的』『夫婦間の対話がない』というケースが多く、
夫の普段からの姿勢が問われます」と代表の渋川さんは言う。

日本大学の「健康と生活に関する調査」(2006年、約3400人対象)では、高齢者(68歳以上)が「介護してほしい」と
思う相手の1位は配偶者(39・9%)だが、2位は娘(18・3%)、3位は嫁(12・7%)。実の息子は6・2%。夫との
不仲に加え、女性に頼る家族介護の実態が妻への圧力となり、「介護前離婚」を生み出しているともいえる。

同じく離婚に関する相談を受けている「東京家族ラボ」(東京都豊島区)主宰の池内ひろ美さんのもとにも相談が相次ぐ。
池内さんは、介護前離婚には二つのパターンがあり、一つは義父母の介護をしたくないケース、もう一つは離婚して
実父母の面倒を見たいケースだという。

(抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20090623-OYT8T00725.htm?from=os2
依頼490
2 ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/06/24(水) 13:21:33.74 ID:GfgQUVzs
マスコミって結婚を煽りたいのか離婚を煽りたいのかイマイチ意味わからん
3 オニタビラコ(東京都):2009/06/24(水) 13:21:39.23 ID:KGW+mI/V
まあ、こういうのは自分が介護受けるときに子供に見捨てられる。因果応報
4 チチコグサ(北海道):2009/06/24(水) 13:21:39.90 ID:9M0EP1vF
また池内ひろ美かよ
5 クモマグサ(東京都):2009/06/24(水) 13:21:51.26 ID:xrEIhfkG
介護もしないなら別に養う必要もない。
6 イヌガラシ(山梨県):2009/06/24(水) 13:22:15.02 ID:zZI2JKx2
要約:男が悪い
7 モモイロヒルザツキミソウ(九州):2009/06/24(水) 13:22:34.05 ID:ow5V/2bY
夫が嫁を介護ろしってか
8 イベリス・ウンベラタ(関西):2009/06/24(水) 13:23:26.79 ID:qPPYZ9TH
夫の親も実の親と思えない嫁とか置物以上に邪魔だろ
9 アメリカフウロ(千葉県):2009/06/24(水) 13:24:38.66 ID:3rl8BW3t
ウチのカーチャンすげえ
10 ヒナゲシ(関西地方):2009/06/24(水) 13:25:10.19 ID:ke/2ZkZa
労働者2人で老人1人支えないといけないんだが
国が真面目に考えてるとは思えん
病院から老人捨ててる状態だしww
11 チャボトウジュロ(宮城県):2009/06/24(水) 13:26:02.16 ID:wmkhzsOp
うちの母ちゃん仕事持ってんのにボケたばあちゃんの介護させられて
職場から警察にばあちゃん引取りに駆けつけたりウンコまみれになったの片付けたりしてたのに
葬式で親戚が口々に「可哀想にねえこんなに変わっちゃって眞子さん何もしてくれなかったのねえ」つって
親父が「駄目な嫁で申し訳ない」みたいな会話してたんで親父ぶん殴ってやったいい思い出
12 アルメリア(関西):2009/06/24(水) 13:26:12.94 ID:6BIVsWVF
結婚(笑)
13 ベニバナヤマボウシ(兵庫県):2009/06/24(水) 13:26:55.98 ID:oXie+YWk
子供はおいていけおクズ
14 ミヤマアズマギク(西日本):2009/06/24(水) 13:27:13.63 ID:kZIRjRx+
ニュー速民で自分の親を介護する気あるやついんのかな
15 ニオイタチツボスミレ(長屋):2009/06/24(水) 13:27:30.71 ID:vei0Z8Mv
>>11
結婚は相手の親戚の素性も見極めないと駄目だな
16 トウゴクミツバツツジ(静岡県):2009/06/24(水) 13:27:53.03 ID:u7zM0JB/
>家事、育児を手伝ったことがない夫が介護をするとは思えない。

思えないだと?死ね
17 ウンナンオウバイ(長屋):2009/06/24(水) 13:28:27.90 ID:/U3fNa56
介護が必要になるまで生きても何もないだろ。
障害者とは違うからなあ。あった自由がなくなるのと最初からないのはまったく別物。
18 ホトケノザ(アラバマ州):2009/06/24(水) 13:29:10.22 ID:jmjNy4dH
池内ひろ美先生まだいらっしゃったんですか
19 ホトケノザ(東京都):2009/06/24(水) 13:29:13.70 ID:EYB78d2K
自分の子供の人生を壊してまで長生きしたくないとつくづく思う
20 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/06/24(水) 13:29:55.48 ID:XINO0sXN
誰かと思えばトヨタの期間工ブログで炎上したバカか
21 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/24(水) 13:30:15.53 ID:CRcg+AJB
【少子化】女性の4割が一生子供を産めないかも 未婚男性の半分が年収200万円以下【絶望的】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245807847/
22 ナノハナ(長屋):2009/06/24(水) 13:30:51.31 ID:yAyAQGmU
つか離婚だけで済むならまだマシ。
仕事辞めて介護してる奴ら多すぎだろ。
40代以降で貯金が2000万以上無いやつは
介護で仕事辞めることになるぞ。
金があれば特養へ入れることできるからな。
23 タンポポ(関東):2009/06/24(水) 13:38:33.75 ID:+9XE8mT+
自分の親の面倒くらいは看るだろ普通
24 シナノナデシコ(神奈川県):2009/06/24(水) 13:40:21.84 ID:ahi6Yi9l
>>14
後10年もすれば親の介護が始まりそうです
25 ライラック(dion軍):2009/06/24(水) 13:40:44.69 ID:fwSx7xS+
>>11
良いヤツ…
26 トサミズキ(徳島県):2009/06/24(水) 13:44:19.72 ID:luQJTtj4
ボケたらさっさと死んでほしい
ボケたら生きててもしょうがないだろ
今日ニュースでやってたけど老人一ヶ月の介護保険に22万もかかってるらしいぜ
さっさと死ねばいいのに
ボケ老人のせいで日本の財政が破綻するわ
27 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 13:44:35.55 ID:fxbFX/Cr
嫁さんを家政婦にするつもりないが
こんな事言ってたら誰も相手にされなくなるな

家族を気遣うくらいしなきゃならん
28 ねこやなぎ(東京都):2009/06/24(水) 13:48:33.12 ID:l6MGfdRH
祖父を1ヶ月介護した経験から言うと、
もう少し家庭内介護をサポートする仕組みを作らないと、介護殺人起こっちゃうよ。
もしくは施設を増やすかだな。
ボケが中途半端だと、自分でやろうとして自分でできないから、
結局介護する人が疲れてしまう。
29 ねこやなぎ(東京都):2009/06/24(水) 13:51:15.76 ID:l6MGfdRH
>>26
ボケてる人は、自分が呆けてる自覚って無いと思う。
つまり今の俺らとほとんど同じ状態。
ついでに死の恐怖だけは、呆けて居ても対等に感じられるんじゃないかと思うんだが、
祖父の最後を思い出すに、おもいっきり朦朧としていたので、それは無いかもしれん。
30 サポナリア(関西地方):2009/06/24(水) 14:34:47.32 ID:88yzXYef
>>1 当たり前だよな。なんで他人の親の面倒みなきゃならんのかって話
だよ。
31 カンパニュラ・アーチェリー(catv?):2009/06/24(水) 14:39:05.45 ID:hXeMQG+I
介護人を家族がサポートしないと終わる、これはまじ
なぜか介護人に調子がよくならない、回復しないと言い出して
文句つけてくるのも多い、
よくならないのは病院、訪問介護、デイケアが悪いと全部文句を
介護人にぶつけてくる、じゃあ手前がやれと文句つけると
しぶしぶやるが何も出来なくて体調をくざされて病院送りコンボに
なった我が家w切れたのは俺w
32 ライラック(dion軍):2009/06/24(水) 14:39:56.24 ID:fwSx7xS+
ボケは、死の恐怖をやり過ごすための回避装置と聞いたことがある
33 スノーフレーク(西日本):2009/06/24(水) 14:41:39.82 ID:+YBIEv+B
嫁は家事一筋で、夫や仕事のことには無関心
34 ニガナ(千葉県):2009/06/24(水) 14:47:11.74 ID:smxU9bbE
嫁なんて所詮はそんなもんだww
35 ムレスズメ(アラバマ州):2009/06/24(水) 14:47:39.80 ID:1+B2gxD+
組織売春してた池内先生、お元気でしたか?
36 シロウマアサツキ(関西地方):2009/06/24(水) 14:51:58.54 ID:aglgtFyC
>>11
俺のとこと似た境遇だ。うちのまわりの親戚はまあ程々に気を使ってくれてるから
まだマシだけどな。あんたの場合ぶん殴って当然だよ。
因みにうちも今ばあさんの糞尿被害に困ってるわ。どうしようもねえw
37 ハナムグラ(長屋):2009/06/24(水) 14:54:48.70 ID:hgqvoT47
>>11
お前と結婚したい
38 シナノコザクラ(大分県):2009/06/24(水) 14:54:53.16 ID:h0bkPHSO
野生の動物は死期を悟ったら姿を消すけど人間は消さないからな
39 キバナノアマナ(catv?):2009/06/24(水) 14:55:59.38 ID:+ymQ9Bo1
結婚しない独男は老後は一人で寂しい、なんて言ってた奴はどう弁解するのかな〜
40 ジュウニヒトエ(catv?):2009/06/24(水) 14:58:45.93 ID:2qENPVQG
婆ちゃん半ボケ+老人性鬱で首吊り未遂やりやがった
母ちゃんがロイローゼになりそうだったんで、婆ちゃんしせつに入れた

親戚からはまだ元気なのに施設なんて!!って言われるけど、家庭崩壊してしまうがな
41 カンパニュラ・アーチェリー(catv?):2009/06/24(水) 15:00:44.14 ID:hXeMQG+I
親族は無責任です、じゃあお前は便秘で硬くなった
ベンを指でほじくりでしてやれよwと言うと
おとなしくなります
42 ねこやなぎ(東京都):2009/06/24(水) 15:03:45.10 ID:l6MGfdRH
>>40
正解。変な正義観で家庭崩壊(または介護殺人)起こすより、
両方が幸せになれる道を探った方が良い。
家庭で鬱になってるなら、施設のほうが刺激があるかもしれない。
ただ、施設は人手の問題で、外に散歩とか無理なんだよね。
ほぼ閉じこめ状態になってる。
道路作るより、介護従事者を増やす方が先だと思うんだがね。
43 シュッコン・バーベナ(栃木県):2009/06/24(水) 16:28:28.81 ID:0VTADYK8
要介護者を世帯分離して生活保護受けさせりゃいいだろ
44 クヌギ(千葉県):2009/06/24(水) 16:32:02.20 ID:C45ktLAv
>>11
おまえいいやつだな
45 アザミ(広島県):2009/06/24(水) 17:07:17.21 ID:yh4d3xRV
で、離婚されて子供も連れて行かれた50男が少し池沼か中国韓国フィリピン女と結婚して
自分の介護要員を作るんだけど、子供が20歳にもならないうちに脳梗塞とかで倒れて
要介護状態になってしまうとw

46 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/24(水) 17:09:30.32 ID:2y6kY0ZG
兄弟の居ない嫁の両親の面倒みなきゃならんのかなあ

47 ムラサキナズナ(catv?):2009/06/24(水) 17:09:42.76 ID:qcODZtTP
>>11
でかした
母ちゃん大事にしてやれ 
>>36
やまない雨はない
いつか虹が出る日が来る
48 ムラサキケマン(神奈川県):2009/06/24(水) 17:10:21.61 ID:Gdqd8OIP
介護age
49 トウゴクミツバツツジ(埼玉県):2009/06/24(水) 17:13:21.03 ID:jWF3Db8/
介護って今までどうやって成立してたの?
語られぬ犠牲者がわんさかいそうだ
50 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/24(水) 17:14:06.98 ID:rZHNy6Ta
嫁の母が失禁した床をあたりまえのように拭いて
その後も一緒に介護を続けた奥田英二はいい男過ぎ
51 シュロ(東京都):2009/06/24(水) 17:17:01.39 ID:J8LQcQCw BE:311731643-PLT(13784)

自分が介護受ける立場になったとき離婚してると困らないのかな
52 セキチク(関東・甲信越):2009/06/24(水) 17:17:18.39 ID:KXQiDtoV
また、池沼じゃなかった池内かよ

こいつ、他人の不幸でメシ食ってるヤシなんだよな

53 福寿草(宮城県):2009/06/24(水) 17:19:35.10 ID:jocwTteO
(´・ω・`)つ濡れタオル

つまりはこういうことか
54 クモマグサ(山形県):2009/06/24(水) 17:25:41.61 ID:hFe8DGmS
マじで詰んでる
はやく投了しろ
55 福寿草(dion軍):2009/06/24(水) 17:26:49.64 ID:oPOfCFZt
でも実際悲惨だしな
自分を死ぬほどイビり倒した姑が
ボケて糞を壁に塗りたくった挙句
子供みたいに甘えてくるとか想像してみろ
56 タマザキサクラソウ(東海):2009/06/24(水) 17:28:19.34 ID:O8XSjExX
親の介護をさせるための嫁がいない
57 ノゲシ(長屋):2009/06/24(水) 17:29:33.84 ID:zMLkyIAC
なんで施設に入れないんだよ
58 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/06/24(水) 17:29:57.51 ID:crp/6NTY
そりゃ自分の親の面倒が当たり前だろ
ニートレベルだってまず自分の親兄弟にたかるくらいだからな
59 コバノランタナ(愛知県):2009/06/24(水) 17:30:15.81 ID:QNlyxEAm
施設は金かかるし、施設はどこもいっぱい
60 アメリカフウロ(徳島県):2009/06/24(水) 17:30:50.63 ID:Kymi8KzH
>>51
同じく見捨てられるだろうなw
61 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/24(水) 17:32:52.70 ID:i8iKgRgB
冗談抜きで乳母捨て山が復活しそう
62 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/24(水) 17:36:16.99 ID:Ah5te3YF
金とか家とか何かしらのもん貰えるなら頑張るけど借家でろくに金もない貧乏老害なら当然の対応
63 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/06/24(水) 17:36:31.64 ID:2h2PKrVh
平均寿命が延び過ぎるのも考え物だな
64 雪割草ユキワリソウ(滋賀県):2009/06/24(水) 17:38:23.47 ID:G0sQokhm
どうしたどうしたー、爺婆どもは知識重宝されるんやなかったんかいなー
こりゃゴミの山行きやでー
65 レウイシア(dion軍):2009/06/24(水) 17:41:31.24 ID:2+ASV7Gb
ほっときゃいいんだよ
もうすぐ死ぬんだし
66 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/24(水) 17:42:07.76 ID:209TDEuD
>>33
そうだよな
じゃあお前は旦那の仕事について
アドバイスの一つもしたことあんのかと
67 オオタチツボスミレ(山梨県):2009/06/24(水) 17:43:13.62 ID:OxI7ux8k
情けは人の為ならず
いずれ自分にも返ってくるよ
68 エピデントルム(アラバマ州):2009/06/24(水) 17:43:26.62 ID:8ZoRANtE
もうダメだろこの国
69 シロイヌナズナ(九州):2009/06/24(水) 17:44:02.69 ID:xetwlvbT
クズすぎワロタ
70 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 17:47:19.38 ID:l1lah4hW
>>11
あるある、俺はそれで死んだ爺の土地親戚に取られた
糞尿垂れ流してた爺を介護してやったのは昔、姑やオヤジやその爺に殴られてたオカンなのにな
71 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/06/24(水) 17:47:41.46 ID:6WxhOVIm
大体財布握ってとかわがままとか嫁大概の嫁は頭おかしいので
そんなのに自分の親の介護は任すのが平気なわけない
嫁に不満あるなら尚更任せられないはずだ
72 ハチジョウキブシ(関東):2009/06/24(水) 17:48:06.71 ID:4z+wlVja
人に迷惑掛けない死に方ってなに?
雪山とか樹海?
73 ハナワギク(関東):2009/06/24(水) 17:50:16.18 ID:uCuJmIri
自分の親の介護ですら相当タルいだろうに、他人の親なんぞ知るかって話だよな
つーかそろそろ学校並に介護施設増やした方がいいんじゃないの
74 ユキノシタ(東日本):2009/06/24(水) 17:52:09.11 ID:oscW6u76
これ逆に妻の親が要介護になったら夫は逃げてもいいってことだよな。
75 キクザキイチゲ(dion軍):2009/06/24(水) 17:52:18.69 ID:I10Q20Kx
介護しなかった嫁は、子供にもその姿を見られてるからな。
自分が要介護になったら、迷惑かけず自殺する覚悟があるなら
それでいいと思う
76 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/24(水) 17:52:35.04 ID:by3hvOaA
>>73
官僚が報酬絞ったりして介護の業界も悲惨な状態ですが・・・
77 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/24(水) 17:53:16.61 ID:by3hvOaA
>>74
ひどい旦那よねと言いふらされます。
78 モッコウバラ(catv?):2009/06/24(水) 17:55:55.59 ID:Uoo5Wj6k
>>72
生きろってことだよ言わせんな恥ずかしい
79 モッコウバラ(福岡県):2009/06/24(水) 17:56:49.91 ID:cwFw7eT+
あたし女だけど、
こういう時なぜか介護を手伝わない夫が悪いという論調なんだけど
そういう事は社会的に男性が介護に携われる様なシステムを確立してから言うべきだと思う
80 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/24(水) 17:57:26.23 ID:s+kSn+ty
うちの家系は早死だが、こういうのみてるといいのかもしれないな…
もう生きてるのが母方の祖母だけだし。
81 ユキノシタ(東日本):2009/06/24(水) 17:57:29.82 ID:oscW6u76
>>64
なんも知らん馬鹿老人はどうする。
82 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/24(水) 17:58:16.75 ID:by3hvOaA
家電の発達で家事からもかなり解放されてるのに介護からも逃げたら女って
ホントに産む機械でしかないよな。
かなり生産性の悪い機械
83 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/24(水) 17:59:33.28 ID:by3hvOaA
だから企業が人件費の安い海外にいくように、海外の人件費や土地の安いところに
日本人街を作ってそこに老人ホームを作って移動しろよ。

どうせ日本で老人ホーム入ってもそこからほぼでないんだから日本国内になくてもいいだろ
84 アメリカフウロ(徳島県):2009/06/24(水) 17:59:42.46 ID:Kymi8KzH
>>82
ほんとに産む機械をつくったほうがいいな
85 チリアヤメ(大阪府):2009/06/24(水) 18:02:29.70 ID:qjiY5S/D
>夫は仕事一筋で

それ以上求めんなメスブタ
お前はどうせ専業主婦で食っちゃ寝してたんだろが
売春婦以下の糞女はドブで溺れ死ね
86 ムラサキハナナ(石川県):2009/06/24(水) 18:03:09.41 ID:DPDD3hrB
最近のメスって本当役立たずだな
87 スイセン(東京都):2009/06/24(水) 18:04:54.05 ID:GFzaouOP
>>78
いい事を言ったつもりなのか?
88 ドデカテオン メディア(大阪府):2009/06/24(水) 18:18:54.61 ID:ZaR8YdRb
街中にいるデフォで付け睫毛でウチュウジンみてえな化粧してる大半の娘どもは
これからいかなる人生を歩もうとも夫の親の介護なんてしなさそうに思えるw
89 ナガバノスミレサイシン(四国):2009/06/24(水) 18:25:12.66 ID:zulxfDXY
安く入れる介護施設を沢山つくるべき
仕事しながら介護は出来ない。
9011:2009/06/24(水) 18:28:23.17 ID:wmkhzsOp
ちなみに親父殴ったら親父と親戚が近くの交番に通報しておまわりさんがやってきた
ばあちゃんがたびたび保護されてお世話になってたおまわりさんなんでうちのことよく知ってて
事のあらまし話したら同情してくれてお母さん大事にしなさいといってくれた
あのおまわりさんは本当にいい人だった
91 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 18:32:43.68 ID:F4OKVUY1
>>90
よくやった
家に来て妹をファックしていいぞ
92 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 18:35:41.63 ID:QXih0WwV
もしかして ちょいブスだけど
共働きしてくれて、親との同居はさすがに認めないながらも、
近くに住むとかは許してくれる
女はかなりの大当たりなのか?
93 フジスミレ(catv?):2009/06/24(水) 18:39:37.64 ID:Oa2SdfsZ
>>92
大事にしろ
94 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 18:39:54.94 ID:F4OKVUY1
子供が女しか出来なかった場合、嫁に行ったら夫の親の介護をすることになるから
自分たちの介護までしてもらうのは諦めなきゃいけないってなってしまうん?
95 フデリンドウ(千葉県):2009/06/24(水) 18:43:43.10 ID:tMfoVk2W
こりゃ両親死ぬまで結婚は控えた方がいいな
96 タマザキサクラソウ(福島県):2009/06/24(水) 18:45:37.05 ID:eufpN79p
>>89
ホント、それは切実に思うよ。
託児所やら保育園の拡充には世間も声高に叫ぶのになw
97 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/24(水) 18:49:59.57 ID:pQ79ikUk
俺ははなから親の介護する気無いな。
親にもそういってるわ
98 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/24(水) 18:51:19.75 ID:by3hvOaA
>>96
海外の人件費や土地代が安いところに日本人街を作ってそこに老人ホームを作ればOK
これから年数を生きる世代が日本で四苦八苦してるのに老い先短い世代が日本に居座る必要は無い
99 ヤマシャクヤク(東日本):2009/06/24(水) 18:51:23.72 ID:E0JqIVHX
老人介護は
ちびっこの面倒見るより数倍大変だからなあ
ちびっ子は疲れたら寝るけど…
老人はしゃべるし、怒るし、なかなか寝ないし
100 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/24(水) 18:54:33.41 ID:GsbRO1vU
まあ介護しないも離婚も勝手だけどさ、
自分が要介護になった時、見捨てられても文句言わないことだね
101 ホトケノザ(新潟県):2009/06/24(水) 18:55:55.28 ID:DGUqOpyr
>>11
姑のせいで鬱になったうちのかーちゃんにそんなこと言う親戚が居たら
まず間違いなく半殺し程度にはしてしまう気がするから家のクソババアが死んだら葬式行きたくない
102 スイセン(catv?):2009/06/24(水) 18:56:49.01 ID:1l0aOFKt
変に医療発達するからこういうことになる
103 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/06/24(水) 18:58:32.46 ID:QXYjW7Hq
そりゃそうだ

俺も嫁の両親はみるきない
104 トベラ(埼玉県):2009/06/24(水) 19:00:34.92 ID:7cLIJD7E
>>74
妻の親が要介護になったからといって、介護する・介護のお金を出すっていう夫が
ほぼ皆無だっていう現実を無視するならな。
105 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/24(水) 19:04:05.84 ID:UYQGKx8J
お互い一人っ子だと4人介護せにゃならんからなー
106 オオタチツボスミレ(千葉県):2009/06/24(水) 19:05:03.72 ID:4aUWgvaW
うちの家系はポックリ型だから問題ないな
107 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/06/24(水) 19:05:23.52 ID:BqlMhxcc
自分がボケたら安楽死を事前に頼めるようにならないかな
108 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 19:09:12.21 ID:QXih0WwV
>>93
大事にするわ。

子供作る気にはなれねーけど。
109 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/24(水) 19:11:24.00 ID:pgu++3Ml
>>50
おまえ、そんな嘘信じてるのかよ…
嫁は見栄の固まり・安藤和津だぜ…
110 ロウバイ(東日本):2009/06/24(水) 19:13:01.52 ID:W5u1TD8D
在宅介護に専念するなら介護者に保険料給付しろ
ドイツではやってんぞ
111 オウレン(三重県):2009/06/24(水) 19:13:39.09 ID:s3K3DMYw
長男の嫁だから何ですか?その24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1234697759/

34 :名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 17:44:50 O
そんなクソウトメとは同居なんかすんな
まして介護なんて有り得ないとダンナを教育しなおせ
受け継ぐ資産があるなら考えるかもだけど…ww

38 :名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 22:32:10 0
その地味な性格を利用して「私には無理、出来ないわぁ・・・介護って知ってる??考えるだけで吐きそう・・・」
と私から動く気全くありません、と弱弱しくマヤってみよう。

44 :名無しさん@HOME:2009/02/21(土) 19:38:06 0
長男嫁です。
イザ介護となった時に、旦那が私に押し付けてきそうな可能性があります。
みなさんの旦那さんは、介護や同居しないことについて、
どんな反応ですか?上手な説得方法などはありますか?
112 ヤブテマリ(関西地方):2009/06/24(水) 19:14:41.74 ID:feFkro7c
これは当たり前の話だろ
自分が親によくしてあげたいと思うのと同じように
嫁だって当然同じように思うだろ
113 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/24(水) 19:15:32.30 ID:u7/ypVwM
ン十年タダ飯かっくらったセンギョウ寄生虫が言ってるなら殺してよし
114 アヤメ(関西):2009/06/24(水) 19:16:19.33 ID:ACuduM3f
>>112
それは嫁ぐことの意味がわかっていないガキの論理だよ
115 キンケイギク(神奈川県):2009/06/24(水) 19:21:21.96 ID:hW0Wiek7
>>114
これバカにしてる人って童貞でしょ?

スイーツスイーツ言ってないで現実の女の子と付き合ってみたら?
こういうのがあたしたちのリアノレなんだから 。
116 オキザリス(鹿児島県):2009/06/24(水) 19:22:37.73 ID:6yzPnGk+
子供は親の背中を見て育つ。
数十年後はどうなってるかな。
117 ユッカ(アラバマ州):2009/06/24(水) 19:23:16.47 ID:3G5znGDC
つうか、男が嫁の家の親の介護すんのかって話。
そっからしておかしいんだよな。
118 オランダミミナグサ(福岡県):2009/06/24(水) 19:24:05.81 ID:w5cTMfmX
>>103



嫁は旦那の給与で生活しながら自分の親の面倒を見ますw
119 ユッカ(アラバマ州):2009/06/24(水) 19:25:19.48 ID:3G5znGDC
>>118
嫁はなにもしてないと思ってるとしたら
やっぱり離婚されて当然かと。
120 アヤメ(関西):2009/06/24(水) 19:26:42.94 ID:ACuduM3f
>>117
嫁の親は嫁の兄弟の長男夫婦が面倒をみるでしょ
まあ、近年は少子化で一人っ子も少なからずいるから
こういう問題も起こるんだろうけど
121 モッコウバラ(関西地方):2009/06/24(水) 19:27:21.76 ID:GmekDG1H
>>90
お前と警官になら3Pされてもいい
122 ヤブテマリ(関西地方):2009/06/24(水) 19:30:45.19 ID:feFkro7c
俺は自分の親の面倒みたいから
嫁の親まで金銭的に無理
なので実家が金持ちの嫁としか結婚できない
123 サポナリア(福岡県):2009/06/24(水) 19:33:00.15 ID:5LwZJ/A8
>>119
共働きならともかく専業主婦は仕事のうちに入らない
楽すぎる
124 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/24(水) 19:33:08.43 ID:GsbRO1vU
>>122
相手の両親がすでに他界しているとか絶縁しているでもいいじゃん
125 ラフレシア(愛知県):2009/06/24(水) 19:33:25.15 ID:OSLIlmuk
最近の年寄りは長男の嫁よりも自分の娘をアテにしてる
だから実家住まいの娘を手放したがらない、できるだけ近くに嫁に行って近所に住めとマジで言う
でも実際そのほうが幸せではあるよな
長男の嫁が必死で介護したところで遺産は一銭ももらえんし
126 ヤブテマリ(関西地方):2009/06/24(水) 19:35:42.30 ID:feFkro7c
しょせん俺の親なんて他人だべ?
あんま世話はさせたくねぇし
俺もお前の親の介護なんて
どっちかっていうという御免だわ
っていう共通認識のある女と結婚します
127 節分草(栃木県):2009/06/24(水) 19:36:09.81 ID:XLkR2moA
専業主婦でこんなこと言ってたら殺されても文句言えないよ
128 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/24(水) 19:38:52.94 ID:vfEV2Sr6
安楽死認めれ。
介護・医療費用やら、年金がもったいない。
人間70歳定年制。
129 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/24(水) 19:44:44.11 ID:F4OKVUY1
長男(下に妹あり)と長女(一人っ子)の結婚の場合、
嫁の親をうっちゃっといて、嫁にうちの親の介護をやらせてもいいかな?
妹はどうする気か知らないが、うちの親は自分と嫁(予定)に面倒見させる気満々
130 ナガバノスミレサイシン(四国):2009/06/24(水) 19:49:02.66 ID:zulxfDXY
>>129
嫁に介護前離婚いい渡されるんじゃね?
131 サクラソウ(中部地方):2009/06/24(水) 19:49:11.93 ID:K1lsAT7e
>>128
50でいいだろ
132 ヤブテマリ(関西地方):2009/06/24(水) 19:50:43.16 ID:feFkro7c
男女平等にして同権であるから
働かないニート女にたいしてはマジ切れするニュー即民が
なんで、介護に関しては嫁にやらすなんて言っちゃうのか
女にだってキャリアがあんだろ
すべて捨てさせるのか
なんか普段言ってることと二枚舌じゃね
嫁の5倍ほど稼ぐならまだしも
133 西洋オキナグサ(千葉県):2009/06/24(水) 19:54:44.60 ID:qEne9466
自分の親ですら介護したくないって人間が多いんだから他人の親なんて介護するのは極少数だろうな
134 ミミナグサ(滋賀県):2009/06/24(水) 19:57:21.65 ID:ldnnBgvE
老後なんてこそ自己責任で自分で金貯めとかんといかんのに
下の世代で何とかしてもらおうて言うのも時代遅れよ
135 ハハコグサ(中国・四国):2009/06/24(水) 19:59:41.11 ID:PS02Od44
>>129
お互い一人っ子ならまだしもそれはさすがに無理だろ
136 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/06/24(水) 20:06:27.49 ID:cqqIbPAq
介護なんかしてこなかったのに、自分は子供に介護されたいとか今の老人は贅沢過ぎなんだよ
65歳になったらさっさと死ねよ
後がつかえてんだよ
順番守って死ね
137 バイカカラマツ(西日本):2009/06/24(水) 20:07:33.82 ID:xUGW2ntA
自分に子供がいたら
自分の介護のために人生を捨ててほしくないな。

介護対象になったら
さっさと施設に入りたい。
金ためとかないとな・・・・。
138 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/24(水) 20:08:01.00 ID:F4OKVUY1
>>135
一応彼女はうちの親と妹に土下座して妹に頼むとか言ってるが
それだってやっぱり難しいよ。長男だし…
139 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 20:09:28.83 ID:BvFbwZwZ
>>136
団塊前後くらいの世代はマジで介護から逃げ出すのが当たり前の時代だな。
老人ホームとかできだしたのもそいつらが働き盛りのときだよな・・・
140 ツゲ(千葉県):2009/06/24(水) 20:09:55.74 ID:aRNbUFpj
確かに、夫の親の世話なんかしたかねえよな。
141 ローダンゼ(京都府):2009/06/24(水) 20:10:07.04 ID:CY/6plRR
>>126
で、おめぇは誰に介護してもらうんだっぺか?
142 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 20:13:43.65 ID:Cwvsw8vv
まあ、言い分は分かる
俺も嫁の両親なんて介護したくないし
143 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/06/24(水) 20:15:08.73 ID:cqqIbPAq
>>139
核家族マンセーだった団塊前後は本当にクズだと思うよ
介護を一人に押し付けて無視してたくせに、金や土地の話になったらしゃしゃり出てくる
144 ヤブテマリ(関西地方):2009/06/24(水) 20:15:38.46 ID:feFkro7c
>>141
自分の子供
いやだと言うなら育て方を間違った
のたれ死ぬ。

俺は親の介護を出来ることを
幸せだと思える子に育っている
145 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 20:15:53.00 ID:BvFbwZwZ
介護したくないのに派遣に介護でもやってろとか言い捨てるのもいるよなww
146 シナノコザクラ(九州):2009/06/24(水) 20:16:35.09 ID:Gi/VaQ6W
>>132今回の>>1の女は明らかにキャリアではない
ていうか、女が働いてれるなら介護なんかさせるはずがない
147 サンシュ(東京都):2009/06/24(水) 20:16:54.70 ID:PDQp1sn1
夫の収入に完全依存してる状態なら我慢するべき
148 クヌギ(関東地方):2009/06/24(水) 20:17:00.50 ID:w1+mBzbL
てか、介護しようとしたら仕事なんてできないよ
自分の親ですらそうなのに嫁に押しつけようとかまず無理がある
149 チリアヤメ(宮崎県):2009/06/24(水) 20:18:09.72 ID:06+bQvp3
>>90
お前と母ちゃん元気でやっていけよ
150 シナノコザクラ(九州):2009/06/24(水) 20:19:13.83 ID:Gi/VaQ6W
>>148会社止めて嫁に働いてもらえば、万事解決

いやならお前が介護しろ
151 クヌギ(関東地方):2009/06/24(水) 20:19:17.32 ID:w1+mBzbL
>>147
我慢したくねーっつうから離婚するって話じゃないの?
残った旦那は途方に暮れるだろうなあ

まあ独身でも同じだけどさ
一人で介護は仕事が出来ないからまず不可能
まとまった金があれば施設に入れるだろうが……
152 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/24(水) 20:19:33.41 ID:LWVcI60Z
>>144
自分の子供の伴侶が介護なんかしねーよってなった時に
その子供は仕事とオマエの介護を両立する羽目になんの?
153:2009/06/24(水) 20:20:16.69 ID:QB8j/8bq
介護はうんこを乗り越えれば少し楽になる
154 クヌギ(関東地方):2009/06/24(水) 20:20:38.23 ID:w1+mBzbL
>>150
それを強制できないだろw
離婚されて終わり
これはそういうニュース
155 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 20:20:55.33 ID:BvFbwZwZ
自分がしたくなければ介護職の待遇があがるように今から動けよwwお前らww
嫁は当てにならないんだしww
156 チリアヤメ(東京都):2009/06/24(水) 20:21:42.96 ID:ZfA+f1Rm
そりゃそうだろ
自分の親は自分で介護しろ
157 ヤマブキ(東京都):2009/06/24(水) 20:22:17.28 ID:88E2XS+v
つうか
介護に協力的な奥さんだとしても
パートとかに出てもらってその金で第三者に介入してもらった方がいいぜ
身内が直接だとどうしてもギスギスしちゃうよ
158 コスミレ(茨城県):2009/06/24(水) 20:22:22.18 ID:X/QOLibE
エアコン使わず医者にもかからなきゃそのうち自然死するだろ。
俺は長生きしてジワジワと弱っていくよりピンピンコロリで死にたい。
159 ヤグルマギク(埼玉県):2009/06/24(水) 20:23:01.52 ID:eU9AwvjB
でも実際、老人の介護してるのは嫁が大多数で、
老人虐待の加害者ナンバーワンは実の息子ってデータが出てるよね
160 ユリノキ(アラバマ州):2009/06/24(水) 20:23:27.95 ID:NINMQaMs
介護って大変だからな無理にやれとは言わん
だがパートなりして少しでも家計を助けてくれ。
161 ハンショウヅル(北海道):2009/06/24(水) 20:24:01.91 ID:R2M9ansg
離婚した妻の面倒をみるくらいなら
最初から自分で両親の面倒みるのが賢い。
162 コスミレ(茨城県):2009/06/24(水) 20:24:12.50 ID:X/QOLibE
>>157
言える。

介護のために仕事やめて立ち行かなくなって母親を殺した事件とか
30年育てた重い知的障害の息子を殺した事件とか

介護する側のやさしさゆえに袋小路に入ってしまったパターンだもんな。
無理せずプロに任せられる部分は任せてしまったほうがいいかと。
163:2009/06/24(水) 20:24:17.70 ID:QB8j/8bq
昨日のTBSの大家族の愛嬌があって元気なおばあちゃんは
寝たきりになっても家族が奪い合いで介護してくれると思う
164 ビオラ(愛知県):2009/06/24(水) 20:24:26.44 ID:fTFXgHlE
日本での結婚ってのは
男が外出て金を稼ぐから、女は家事をして家を守るって役割分担が出来てたのに
仕事に比べて家事は重労働! 大変! 女性の権利を守らなきゃ!みたいなのが出てきておかしくなった

高卒の職歴なしとか、大卒でも無職歴が10年以上あるようなやつでも出来る仕事を
新卒で就職した夫がやってる仕事と同じくらい大変、って勘違いするようなやつも出てきて
今は男にとって結婚するメリットが全く無い状況

男と同じくらい働いてる女性と家事分担して仲良く結婚したいけど
そういう女性は俺より稼いでる男性と結婚する
子作りは金持ちの権利になる時代がやってきた
165 タネツケバナ(東京都):2009/06/24(水) 20:24:26.11 ID:/fFJOWn5
>>134
俺の親がまさにそれなんだよ
介護するにも金が要るだろうに、金一銭もないんだぜ?
それで面倒見させようって、何俺に死ねと言ってるの?
166 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/06/24(水) 20:24:56.44 ID:PWL3DVpp
バブル世代wwwwww
167 モッコウバラ(関東地方):2009/06/24(水) 20:26:00.86 ID:oIfE/1F6
俺が二十歳からかーちゃんがガンになって死ぬまで5年間介護したけど
若い俺ですら半年で根を上げそうになった
本当に介護は地獄、地獄、地獄

自分の時間が全て無くなりこの地獄が何時まで続くのだろうかと
想像すると自殺したくなる
かーちゃんの事好きだったからなんとか持ったけど、そうじゃなかったらな……

軽い気持ちで嫁にやらせようなんてのは、自分が介護してみたら
言い分変わるよ絶対
168 ヤブテマリ(関西地方):2009/06/24(水) 20:26:09.74 ID:feFkro7c
マジレスで糞尿、下の世話は慣れちゃうぜ
辛いのは老いで人間性が歪んじゃうことだろ
感謝の言葉でも、ひとつあれば
169 ホトケノザ(新潟県):2009/06/24(水) 20:26:12.66 ID:DGUqOpyr
うちの家系は代々早死にで最長記録がおれの爺さんの51歳らしい
親父の介護の心配はいらんだろうし、おれ自身も子供に介護してもらう心配はなさそう
170 コスミレ(茨城県):2009/06/24(水) 20:26:39.20 ID:X/QOLibE
>>165
俺の親も貯蓄はゼロだが、一切の贅沢をせず俺と弟と妹の
3人を育ててくれたんで両親には頭が上がらない。
171 節分草(大阪府):2009/06/24(水) 20:26:42.35 ID:zOwnszfH
よくわからん東南アジアの人間に親の世話してもらうのも何か虚しい
172 ウバメガシ(dion軍):2009/06/24(水) 20:26:56.41 ID:HyZM1fYn
173 モッコウバラ(関西地方):2009/06/24(水) 20:27:26.38 ID:GmekDG1H
>>157
近所の介護士やってるおばさんが
「身内のババアは憎い。客のババアはかわいい」って言ってた
174 水芭蕉(高知県):2009/06/24(水) 20:27:27.02 ID:rxtsalmL
また知ったかがエラソウに語りまくるスレか
175 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 20:27:27.94 ID:F4OKVUY1
親が要介護になったら、離婚してお互い実家に戻って
それぞれの親の面倒を見るのが実際一番いいのかもな。
つーかそうするしかない気がする
176 ビオラ(愛知県):2009/06/24(水) 20:28:40.17 ID:fTFXgHlE
>>173
金貰ってるしって意識が働くんだろうか
結構そういう人多いよね
177 ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/06/24(水) 20:28:55.87 ID:5OXlwwk2
両親の介護を拒否しない等々、結婚前に法的拘束力のある取り決めを交わしておくことはできないのかね
これだけじゃなく、如何なる場合でも離婚の際に金銭のやり取りは発生しないとか色々と
178 ハハコグサ(中国・四国):2009/06/24(水) 20:29:53.72 ID:PS02Od44
>>138
正直そんな煮え切らない状態なら結婚なんてしない方が良いのでは?
確実に夫婦不和の原因になっちゃうよ…
179:2009/06/24(水) 20:29:57.29 ID:QB8j/8bq
大きな手術してボケかけたけど
毎日同じ話でも聞き続けて会話していたらこっちの世界に帰ってきた
180 ヤブテマリ(関西地方):2009/06/24(水) 20:30:04.95 ID:feFkro7c
>>177
結婚という契約に盛り込んでおく必要あるな
181 レブンコザクラ(千葉県):2009/06/24(水) 20:30:34.56 ID:bp/mTU5Z
>>165
俺の親もまさにそれ。貯金ゼロ
>>1の状況をうちの嫁も嫌がってるのでどうなるかわからん
介護となればつらいのはわかるし・・・俺だって無理かもしれん

最後は共稼ぎだから何とか施設に入れるしかないのかね

死んだら死んだで、残るは俺が半分ローンを払った
ゴミ屋敷と貸した資産価値なし狭小住宅
182 モッコウバラ(関東地方):2009/06/24(水) 20:30:37.27 ID:oIfE/1F6
>>177
実際問題やってみたら約束していても意見が変わると思うよ

実の息子の俺ですら、親の介護に根を上げたのに、
血が繋がってない嫁が耐えられるとはとても思えない
円満に介護してもらえるのは相当自分の親と嫁の仲が良い家ぐらいじゃね?
183 菜の花(関西地方):2009/06/24(水) 20:30:48.31 ID:qRIKJdsO
こういうカス女が母子加算戻せとか言ってると思うと反吐が出る
184 シラン(アラバマ州):2009/06/24(水) 20:31:02.86 ID:pTMZ3VQB
夫が嫁を介護して、嫁が夫の親を介護するのか…
185 節分草(大阪府):2009/06/24(水) 20:31:18.57 ID:zOwnszfH
はやく全自動介護ロボットつくってくれ
あるいはヨボヨボ爺でも快調に動けるスーツ作れ
186 コスミレ(茨城県):2009/06/24(水) 20:31:32.71 ID:X/QOLibE
>>182
仲がよくてもきつくね?
187 モッコウバラ(関東地方):2009/06/24(水) 20:33:22.44 ID:oIfE/1F6
>>186
そうだろうね、だから最低限ってところ

介護疲れで殺しちゃう事件見ると悲しくなるけど気持ちが凄い分かる
介護する側がどんな良識持っていてもそういう考えがちらっと出るときは
あるんだろな
だからこういうさっさと別れようってのは夫にとっても精神的負い目が
なくて逆に良いかもなとさえ思う
188 ダリア(コネチカット州):2009/06/24(水) 20:34:46.73 ID:9gRmxedM
老人ホーム突っ込めよ。
無理な介護は、親も自分も大変なだけで利点がどこにもない。
189 カンガルーポー(西日本):2009/06/24(水) 20:34:48.55 ID:FE9wmd0Y
俺は結婚したら嫁の両親だって面倒みたい。
だって俺が一生愛する人を生んでくれた人でしょ?
まあ俺、童貞だけど。
190 ハナズオウ(東海):2009/06/24(水) 20:35:07.39 ID:9BviJJ8Y
自分の親の介護すら厳しいのに赤の他人の介護をするのは並大抵じゃない
身内じゃ介護の仕事としてわりきれないんだしね
191 ヒメシャガ(東京都):2009/06/24(水) 20:36:38.81 ID:J29lKuDE
>>90
息子に殴られて通報する親父っていったい…
かあちゃんをしっかり守ってやれよ
192 モクレン(東京都):2009/06/24(水) 20:36:43.26 ID:kRZZT8pi
無駄に老人を大事にする風潮があるから・・・
介護してまで大事にしたらこっちがおかしくなる。
前に後期高齢者扱いで姥捨て山だとか文句言ってた奴らは図々しすぎる。
お前らがどんなに今後迷惑かけるのかわかっているのかと。

今、家の婆さんが介護状態で親が散々な目にあっている。
兄弟含む親戚は何もしやがらねーでたまに様子伺いの電話をしてくるだけ。

俺なんか一人っ子だから、介護のこと考えると気がめいる。
嫁に介護の苦労なんて絶対させたくないし、結婚してはいけない
男だとも思っているよ。
193 節分草(大阪府):2009/06/24(水) 20:37:10.13 ID:zOwnszfH
ペットのリクガメのウンコ掃除だけでもつらいのに
80超えた爺婆のウンコ処理なんてどんだけ辛いんだよ
194 ヤブテマリ(関西地方):2009/06/24(水) 20:39:22.00 ID:feFkro7c
自分の介護のことなんて気にするな、なんて
話のわかる親をふるまったりするけど
考え変わるのがわかりきってるわ

今は60で若いからそういうけど
これが70超えたあたりから
長男がうんたら〜なんて言い出すに決まってんだ
195 ヒヤシンス(東日本):2009/06/24(水) 20:39:26.20 ID:OUpcBwts
コネ作って特養にねじ込む
これがベスト
196 タネツケバナ(東京都):2009/06/24(水) 20:40:16.61 ID:/fFJOWn5
動物の世界では、子は親の存在など忘れて生きて、親は適当に死んでいく
人間の社会なんかよりずーっと美しい、これがあるべき姿だと思うんだがね
197 ハナモモ(山陽):2009/06/24(水) 20:40:39.14 ID:c9oGeqOr
>>188
物凄い順番待ちだよ
大金やコネないと無理
198 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/06/24(水) 20:40:41.56 ID:cqqIbPAq
最近は脳梗塞でも蘇るからたちが悪い
ある程度歳いった老人はそのまま死んでくれないと
199 ホトケノザ(新潟県):2009/06/24(水) 20:41:32.22 ID:DGUqOpyr
おれはこういう介護問題解決のため介護職限定で移民を受け入れて
ある程度低所得な世帯でも家族介護しなくて済むようにすべきと思っている
国賊と言われようが実際家族介護してる姿を見たらもう思想すら曲がっちまうレベルだぞ
200 モッコウバラ(関東地方):2009/06/24(水) 20:41:50.41 ID:oIfE/1F6
>>197
そうらしいね、うちもジジババまだ健在だけども相当足腰弱ってるけど
まずハコが足りないくさい
老人ホームに入れてしまえばよいとかいう単純な話じゃないみたいだ
201 クワガタソウ(静岡県):2009/06/24(水) 20:42:01.03 ID:4lmFRyyo
介錯にみえた
202 バイカカラマツ(西日本):2009/06/24(水) 20:42:05.41 ID:xUGW2ntA
>>172
zipは、まだかね?
203 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 20:43:50.51 ID:BvFbwZwZ
だから老人ホームを海外に作れよ。
日本に作るからコストかかるんだろ
企業が海外にでるとかいってるのになんで介護がでていけないんだよ。
様子をみたければネット経由でいけるだろ
なんでそういう発想がないんだよ
204 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/06/24(水) 20:43:59.51 ID:F8dLVSxt
>>198
だよなぁ。
物が食えなくなっても胃からチューブで栄養剤流すんだぜ?
昔はノドに詰めて肺炎起こしてポックリパターンが多かったのに
205 モクレン(東京都):2009/06/24(水) 20:44:18.88 ID:kRZZT8pi
無駄な延命は年金、医療費と金がかかるだけだな。
さっさと老人ホームを増設&料金を値下げしろ。
それができなければ法律で制定しろよ安楽ゴニョゴニョ・・・
206 アザミ(広島県):2009/06/24(水) 20:44:58.64 ID:yh4d3xRV
>168
汚いものをきれいにするのは意外にすぐ慣れるんだよな。
紙を食べたり自宅にいるのに家に帰るとか、異常な行動される時に
すごく消耗する。制止したら暴れるし、しばらく不穏になるし・・・
207 メギ(アラバマ州):2009/06/24(水) 20:45:53.50 ID:iH50Dvyu
お前らの町の人口と、お前らの地区にある老人ホームの数を
比べてみればすぐに長い順番待ちしてる事実が分かるだろ
圧倒的に老人を入所させる場所が足り無すぎている
都市部の幼稚園より待機が長いんじゃねーの?

よーし、入れてしまえって言っても入れる場所がないだろ
208 ネメシア(アラバマ州):2009/06/24(水) 20:46:38.08 ID:37rpjiNK
老人問題は深刻だよな
老人ホーム値下げすると、同時に介護従事者の賃金に問題がでてくる
国営老人ホームみたいのを増やすか? 公務員がやれよと
209 シハイスミレ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 20:46:51.79 ID:0DTkBeEa
親の面倒を見て子供が死ぬとか生物として異常
210 メギ(四国):2009/06/24(水) 20:46:54.31 ID:oKx7iKyz
>>175
これからそういう人達増えそうだな。
211 ミヤマアズマギク(dion軍):2009/06/24(水) 20:47:29.07 ID:ZB1q7M7R
>>198
それなんだよな
今の医療水準だと脳梗塞とか心筋梗塞でも助かっちゃうんだよね
救急車もすぐ来るしさ
でも、脳梗塞とかだと、かなりの確率で障害が残るし
脳梗塞って一回やると、何回も繰り返す可能性があるんだよな
被介護者になる典型的なパターンが脳梗塞からだから
なんとか考えてもらいたいよ
212 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 20:47:43.43 ID:BvFbwZwZ
>>207
海外に作ればいいんだよ
地震のすくないところだと建造もしやすいし
213:2009/06/24(水) 20:48:05.07 ID:QB8j/8bq
自宅介護でナースコールみたいな
呼び出しチャイムをつけると気が狂うよ
鳴らなくても鳴るんじゃないかと言う恐怖で
214 ヒナゲシ(西日本):2009/06/24(水) 20:48:26.59 ID:FbeOZnKu
親の面倒見るって楽に言うが働きながらどうやって見るんだ
独身だと老人ホームに入れるかパート雇うしかないよな
215 モクレン(東京都):2009/06/24(水) 20:48:37.21 ID:kRZZT8pi
公務員の天下り先は老人ホームにして、現場作業をしろ。
散々無駄金くってるんだから、そのくらい貢献してもバチはあたらんぞ。
216 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 20:48:54.78 ID:jLKGVvw7
嫁に介護頼む ←断られる
自分で介護する ←仕事やめないと難しい
ヘルパーを頼む ←金掛かりすぎ、あと、長時間いてくれない
老人ホーム ←順番待ちしすぎ、金も掛かる

これ、八方塞がりってやつじゃね?
217:2009/06/24(水) 20:49:55.21 ID:QB8j/8bq
親介護には賃金を国から出すべき
218 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 20:50:02.98 ID:BvFbwZwZ
>>216
海外に日本人街を作って老人ホーム作れば問題ない。
219 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/06/24(水) 20:50:46.15 ID:F8dLVSxt
>>214
日中預かってくれるところなら比較的入りやすい気がする
地域のケアマネージャーとかに相談すれば結構うまくやってくれるよ
220 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/06/24(水) 20:50:55.62 ID:cqqIbPAq
>>217
賃金いらないから要介護3以上は安楽死させて欲しい
221 アメリカフウロ(福岡県):2009/06/24(水) 20:51:29.41 ID:3uncDU+4
まぁ自分自身が介護されたりという時には嫌なら自殺すりゃいいんだが
親はどうすんだって話だわな
222 クレマチス・モンタナ(三重県):2009/06/24(水) 20:51:31.63 ID:nTyaiEvt
いざ親の介護が必要になったとき生活苦で心中しそうだな
稼ぎ頭がいてこそ介護に専念できるもんじゃねーの?
223 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/06/24(水) 20:51:41.51 ID:N35xHiGJ
>>211

うちのオカンがまさにそれだわ。脳梗塞、脳内出血。3年連続コンボ。
今は床ずれできてそれの治療入院中。
もうすぐ退院してくるとおもうと気が重いぜ…。

そういえば、以前にこういう介護スレ立った時にいろいろと悩み事書いてたが、
その時のケアマネから、今のケアマネに変えたらいろいろと相談に乗ってくれて助かってる。
経験豊富なケアマネさんのがやっぱいいね。ほんといろいろと協力的で。
あと美人だし。
224 タネツケバナ(東京都):2009/06/24(水) 20:51:50.35 ID:/fFJOWn5
長生きしたい奴は勝手にすればいいと思うが、人に頼ろうとする奴はくたばればいいと思う
だってあんた成人してんだろ、と
自分のケツも拭けないなら死ぬしかないだろう
225 ミヤマアズマギク(dion軍):2009/06/24(水) 20:52:06.70 ID:ZB1q7M7R
>>216
だから庶民には無理なんだって
寿命延びすぎた弊害
だからまあ、被介護者にならない努力をするしかないし
してもらうしかない
226 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 20:52:40.98 ID:jLKGVvw7
>>218
海外も障壁色々ありそうだがなあ
スタッフの言葉の問題もあるから日本人か日本語ができる人間を
大量に雇わないといけない
食事も和食中心になるだろうから食材の仕入れルートとか
実際には結構な金掛かるんじゃないか
移民扱いになるとすれば違う問題も出そうだ
227 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/06/24(水) 20:54:15.87 ID:F8dLVSxt
認知症を治す技術を開発してくれりゃある程度マシになりそうなんだがなぁ
228 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 20:54:24.01 ID:jLKGVvw7
>>224
思うのは勝手だけど、自分の親の面倒を見る順番が
回ってくるのは現実だからなー
それを言っても仕方ないよ身内なんだし
229 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/06/24(水) 20:54:48.57 ID:cqqIbPAq
>>225
長生きなんて誰も得しないし、幸せでもなんでもないよな
230 モクレン(東京都):2009/06/24(水) 20:55:08.65 ID:kRZZT8pi
自分が年老いたときには、要介護状態になる前に素晴らしく
楽に命を絶てる方法ができていることを切に願う。
231 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 20:55:15.56 ID:BvFbwZwZ
>>226
おいおい
日本に入ってくる食材は中国とかで作ってるんだろ?
日本のチェーン店が海外出て行く時代だぞ。
できないわけないじゃん。
それに日本人街を作るんだから問題ないだろ。
土地は建築に掛かる材料はそのまま現地調達とかでOKだろ。

介護は社会保障という建前を取り除けばぶっちゃけ不良債権なんだよ。
それを日本でやるから負担になる。

国内で生産ができないとか企業が言ってる時代に悠長なこと言ってられンだろ。
232 サイネリア(東京都):2009/06/24(水) 20:55:38.06 ID:Rc5RJEzX
一人っ子と結婚すると大変だぞ〜〜〜〜〜〜〜
233 ミヤマアズマギク(dion軍):2009/06/24(水) 20:55:42.83 ID:ZB1q7M7R
>>223
応!
あんまり根詰めんな。
気楽にいけ気楽に。
お前の健康が1番大事だからな。
介護が無理だと思ったら逃げてもいいんだよ。
自分の健康を犠牲にしてまで、誰かを介護する必要ないからな。
美人のケアマネに頼って、楽に考えて。
234 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 20:56:48.80 ID:BvFbwZwZ
それにバブル崩壊後に日本企業の舵取りをしてたのは今介護を欲してる老人だろ。
介護も同じように海外に出してサービスを受けさせればいい。

235 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 20:57:57.29 ID:jLKGVvw7
>>231
日本人街って事は、街ごと作るって事?
それこそ難しいんじゃないの

だって人件費や土地が激烈に安いような国はそもそも日本から
移住したがる人がどれだけいるのかって事がまずネックじゃん
マンハッタンみたいなのは本当に特殊だと思う
236 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/24(水) 20:58:19.19 ID:fGVOVVr/
身体障害がある認知症とか、治る見込みの無い老人を生かすメリットってなんなの?
自分の親の介護ですら勘弁してほしいのに他人の親の介護とか有り得ないだろ。無理無理。
237 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 20:59:25.93 ID:BvFbwZwZ
>>235
俺がそういうのは>>234が根底にある。
日本人から仕事を奪って目先の生き残りを図ったんだ。
同じように介護も問答無用で海外に出せばいい。

238 ハナズオウ(東海):2009/06/24(水) 21:00:14.67 ID:9BviJJ8Y
だいたい老人ホーム高すぎる
俺が首相なら山切り開いて国営の安いでっかい広い老人ホームの村作って押し込める
安さは介護保険料で賄える安さ
あと介護士の給料今の二倍にして週に三回無料バス通して会いに行けたり
健康な老人は外に遊びに行けたりしたい


赤字にならないように宗教法人から金とる
239 ボケ(広島県):2009/06/24(水) 21:00:55.95 ID:2/XdZW/U
>>168
>>206
ちょっと潔癖の気がある俺はそこが凄く気になってた
下の世話、早く慣れるように祈るしかないな・・・・
240 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:01:03.78 ID:gjVFX1SY
友達は、病気のおばあちゃんを一家で言葉でいびって自殺させたって笑ってたなぁ。
でも、キャバ嬢やってるそいつの姉ちゃんの悪そうなヒモが最近家に居座り続けて土地住宅獲られそうになってるw
241 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:01:08.31 ID:BvFbwZwZ
>>238
日本に作るなよ。
海外に作れ
242 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 21:01:31.09 ID:jLKGVvw7
>>237
いや、だから雇用も向こうで作る為に現地にも日本人街を作るつもりならば
老人以外の日本人が大量に現地に移住しないといけないけども
難しいんじゃね?って話

物価と土地が死ぬほど安い国に若い人たちがこぞっていくかねえ
医者より遠隔地手当が必要なんじゃね
243 モクレン(東京都):2009/06/24(水) 21:02:06.45 ID:kRZZT8pi
>>232
最悪なことに、一人っ子同士だよ。
介護は結婚に向けての最大の問題。
高収入なわけではないし、介護問題があるから結婚に踏み込めない。
244 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:03:29.56 ID:BvFbwZwZ
>>242
大量も何も老人ホーム1棟程度の人員なら知れてるだろ
職員住まいも日本と比べて当然安くなるんだし。

それに以前中国に日本企業のコールセンター作って日本人送り込むとかスレたってけど
一般企業もそうしてるんだし介護もするべきだと思うけど。
245 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 21:04:21.56 ID:5SJjEIbX
俺は親より先に逝く
これは間違いない
嫁にはその後姻戚関係終了だかなんだかを出しておくように言う
246 オキザリス(鹿児島県):2009/06/24(水) 21:04:34.63 ID:6yzPnGk+
お金のある人は海外に移住なんかしない。
お金のない人が海外に移住する。
でもお金のない人を海外が受け入れるわけがない。
247 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 21:05:32.42 ID:jLKGVvw7
>>244
待機老人の数を想像するに相当数のスタッフが必要だと思うよ
知れてるってのは違うんじゃないの?

でもって介護士、ヘルパーさんは現状でも足りてないのに、
どうやって突然そんなに生み出せるのか的な事もある
248 イブキジャコウソウ(関西):2009/06/24(水) 21:06:22.87 ID:QiEFJxtx
彼氏いない歴=年齢の義妹がいるんだけど介護任せていいよね?
249 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:06:27.06 ID:BvFbwZwZ
>>246
国がこれ以上国内での社会保障費を増やしたくないんだから、
海外で施設を作る補助だとかすればいいんだよ。

日本の老人一人に1万増やすことを考えれば安い国に行けば1/10でいけるところもあるだろ
250 ヒナゲシ(西日本):2009/06/24(水) 21:08:17.25 ID:FbeOZnKu
介護士を国が保護して雇用問題も高齢化問題も一挙解決みたいにはいかんのか
251 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:08:20.40 ID:gjVFX1SY
将来介護してもらうことを目的に女の子を産みたがる。女の子が生まれたら看護師にさせる予定。
女の子が生まれなかったら、息子の嫁に看護師を希望する。嫁にそれとなく将来よろしくねと頼む予定。
そんな夫婦を知っている。
252 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/06/24(水) 21:08:30.25 ID:HtGABCRi
こういう話って地味に一番結婚する気なくなるような話だよな
熟年離婚だかいうのはその最たるもんだろ

あくせく働いて家族食わせてきてゴールが見えてきたと思ったら
それまで稼いできたものとこれからの年金半分分捕られてポイだもんな
253 キショウブ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 21:08:35.54 ID:u744t5b4
なんで夫にすべての原因を帰するんだ?
妻の性格に問題あるだろ
254 水芭蕉(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:08:48.21 ID:ooZfBvC3
ID:BvFbwZwZは言ってること滅茶苦茶だな
老人が嫌いなのは分かったが、だからといって海外に全部出してしまえとかうわごとを言うなよ
255 ハナズオウ(東海):2009/06/24(水) 21:08:49.83 ID:9BviJJ8Y
>>251
ないわぁ…
256 ハナワギク(東京都):2009/06/24(水) 21:09:30.29 ID:nziL/COK
>>2
両方煽りたいんだよ。
マスコミにとっては「現状で安定」されるのが一番困る。
結婚を煽って儲けて離婚を煽って儲けて再婚で儲けて再離婚で儲けて…
結婚と離婚再婚を繰り返してくれることでマスコミは儲かるんだから。
257 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:11:02.61 ID:BvFbwZwZ
>>254
でも日本では処理しきれないんだろ。
官僚は社会保障負担を嫌う。
日本人は現役世代のことで手一杯。
しかも日本人女は介護をしたくないとおっしゃる。

現況を作ったのは当時の現役世代の今現在介護を必要としてる老人だ。
会社が生き残るのにしかたなくしたんだ、今度は日本の現役が生き残るために仕方ないじゃないか。
同じ論法だよ。
258 ハナワギク(東京都):2009/06/24(水) 21:12:51.80 ID:nziL/COK
しかし真面目な話、高齢化と少子化が同時に進んでいる現状ではいつか介護は破綻するんだよなぁ。
いい加減「ぼけてでも長生きは徳」という価値観を捨てて適当な時期に死ぬような方向に持っていくべきだと思うんだけどなぁ。
259 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 21:12:58.97 ID:jLKGVvw7
だからさ、老人の面倒見る人たちが現状でも国内で足りてないんだから
それを海外に回す余力があったら、先に国内に派遣するでしょ

それを無視して海外説は無茶だよ
260 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:13:19.79 ID:2kwAbAY/
>>173
多分、感謝の「ありがとう」と当たり前の差だろうな
あくまで他人の太い線引きと身内の馴れ合いの差
例え社交辞令でも感謝の言葉があるだけで全然違うと思う
261 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:14:09.61 ID:zAQH982z
介護より頭と体使わせてボケないようにしろよ
大学入試センター試験とかちょうどいいレベルだから
老人にも受けさせればいいよ。点数によって年金変動
262 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:14:48.71 ID:BvFbwZwZ
>>259
バカだなあ
社会保障費の大半は国内で働くスタッフの人件費とかだろ。
海外から研修生連れてくるというあほなことやってるが、あれは天下り先確保なだけ。
土地とかが高い日本に安い労働力つれてきてもかわらないんだよ。
でも逆は成り立つんだよ。

日本人に支払ってる年金でもやっていける。
263 チチコグサ(山陽):2009/06/24(水) 21:14:59.38 ID:xvCi1UjT
>>260
違う違う 介護レベルの人間は同時に痴呆になってたりする 痴呆になると怒鳴ったりでやばい
264 マツバウンラン(山口県):2009/06/24(水) 21:15:21.33 ID:OllANVWG
オレは長男だが、
仕事の関係で早くから家を出た
でもって実家は弟が継いで、親と同居している
オレの嫁は、長男に嫁に来たのに
親の面倒が見れないのを申し訳なく思ってか、
近所にいる一人暮らしの伯母(オレの父の姉)の世話をしている
伯母が動けなくなったら
引き取って世話すると、マジ顔で話している
オレの周りだとごく普通の感覚なんだが、これって世間的には変わってるのか?
265 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 21:16:32.12 ID:jLKGVvw7
>>262
介護する人間が公務員だったらその理屈は成り立つかもしれんけど
実際は民間だから無理じゃね?
どういう理由で海外に強制派遣する?
266 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/06/24(水) 21:16:47.68 ID:F8dLVSxt
認知症があると病院でもウザがられて早く退院するように仕向けられる。

>>261
>点数によって年金変動
それなら俺も頑張るわ
267 タンポポ(群馬県):2009/06/24(水) 21:17:33.12 ID:XKyqQ0Na
今の日本は女尊男卑。
この現実に正面から立ち向かったら、立ちまち強大な敵に飲み込まれ
完膚なきまでに叩きのめされてしまう。
では男はこのまま流れに飲み込まれ奴隷として生きる以外に道はないのか?
そんなことはない、身近にたった一つだけ奴隷とならないでいられる方法がある。
即ち結婚しないと言う選択だ。
結婚したら男は奴隷と言う大きな流れ、巨大な敵に勝つことは残念ながらできないが、
「結婚しろ」という周りからの小さな圧力ならば、一人の人間にでも十分に対抗できる。
そしてそれが広がれば、徐々に敵を弱くしていき、いずれ倒すことが可能だ。

かつて日本は強大なアメリカに正面から戦って惨敗を帰したが、
ベトナムは正面から戦わずゲリラ活動でアメリカを敗北に追い込み、
現在もタリバンは少しのゲリラの連続で、強大なアメリカをキリキリ舞させている。
歴史に学ぶなら、こういう姿勢こそが、今後の日本男の戦い方の模範となるだろう。
268 アマナ(関西地方):2009/06/24(水) 21:18:32.49 ID:yvxlI0Ot
BvFbwZwZは、もちろん自身の老後も
自ら嬉々として海外の老人施設に行くんだよなw 当然だよねw
269 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:18:33.90 ID:2kwAbAY/
>>263
そうなんだ
メンヘラが移る理屈と同じだね
270 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:18:57.89 ID:BvFbwZwZ
>>265
上でも書いただろ。
日本企業のコールセンターを中国に作って日本人を連れて行く時代だって。
同じことを介護スタッフでやってもいいんじゃないのってこと。
まあ介護の場合要介護者まで一緒にいくことになるけど。

それに休日は近くの海でダイビングできますとかしておけば
沖縄に無計画に移住するような人もいくと思うが。
それに日本のワープア程度の賃金でも現地なら裕福な生活できるだろ?
いろんな意味でバランス取れてるけど
271 ナニワズ(九州):2009/06/24(水) 21:19:10.98 ID:FzcuxuUZ
>>264
少なからずお前は変わってると思ったから書き込んだのだろう?
272 オキザリス(鹿児島県):2009/06/24(水) 21:20:59.18 ID:6yzPnGk+
>>270
ごくごく一部の例をあげて時代を語るのは無理があるよ。
273 マツバウンラン(山口県):2009/06/24(水) 21:21:22.47 ID:OllANVWG
>>271
うん、このスレ読んでたら、実は変わってるんじゃないかって思えてきた
今までなんとも思ってなかったのに
274 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:22:02.16 ID:BvFbwZwZ
>>272
あのね

綺麗事言える時代じゃないのよ。
275 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 21:22:07.90 ID:mWj6X9CY
極論言えば脳卒中を見殺しにすれば介護負担は減るだろうな
戦場とか災害時代の何だっけ?みたいに社会復帰できるか要求介護になるかで救命の選別がされそう
276 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 21:23:19.71 ID:jLKGVvw7
>>270
ぶっちゃけると、海外で働くにしても基本給は日本の給料+αじゃないと
難しいと思うけどな
現地物価基準じゃなくてね

海外にまで行って介護したがる奇特な奴なんてのは金銭面で相当な
高優遇をするか、ボランティアに燃えちゃってる人間ぐらいだろう
でもって結局同じ日本人を相手にするのだから条件面で高い評価を
感じないのであれば国内から連れ出すのは難しいと思う
277 モモイロヒルザツキミソウ(関西・北陸):2009/06/24(水) 21:23:38.80 ID:JPDIFaMI
うちの親は介護どころか同居前離婚でした
278 ハナビシソウ(関西・北陸):2009/06/24(水) 21:23:47.03 ID:DgxCbLgy
長男と結婚するからそういう面倒に巻き込まれるんだよ
279 タンポポ(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:24:44.18 ID:+wahayUg
カオリの旦那「( ゚д゚)ポカーン」
280 イワウチワ(愛知県):2009/06/24(水) 21:24:49.07 ID:J+LR3GvE
うちはボケた婆ちゃんの介護は基本、実子の親父のほうがしてたけどな。下の世話とか風呂とか。まあ力いるし。
母ちゃんは昼間の面倒中心だった
281 ロウバイ(東日本):2009/06/24(水) 21:25:51.26 ID:W5u1TD8D
農家に嫁候補殺到とか言ってたくせによ
離婚で慰謝料ゲッツですかw
282 ネメシア(関西地方):2009/06/24(水) 21:26:23.86 ID:1j2aHLBy
>>11はいいやつ
お母さん本当にかわいそう。。。
283 オキザリス(鹿児島県):2009/06/24(水) 21:29:00.70 ID:6yzPnGk+
>>274
たしかに綺麗ごと言える時代じゃない。
だからこそ、そんな仕事に就く人間なんかいない。
老人憎しの発想で、尻ぬぐいする人間の観点が抜けてる。
284 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:29:27.56 ID:BvFbwZwZ
でもまあ、海外の人件費の安いところから日本につれてくるなんて発想ではなく
老後を南国で優雅に過ごしませんか?とか言って連れて行く方法を考える時代だと思うぜ。
スタッフも同じように。
ダイビングしたい人に介護も勧めたら余裕でスタッフは埋まると思うよ。
ダイビングにはまった人はそれくらい余裕だと思うから
285 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:30:46.49 ID:Y1Q0+zV3
ID:BvFbwZwZ
子供みたいだ

海外に作れば資格者はこぞって海外に面倒見に行くなんて誰も信用しとらんよ
お前以外

大体その土地が安い国って何処だよ
アフリカか?
東南アジアか?
憲法がある限り、老人の海外強制排除はできんぞ
286 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:32:16.31 ID:BvFbwZwZ
>>285
頭固いな。
ブーム作ればいいだけだろ。
老人ホームが日本になくて困ってる現役もいるんだし、海外でもできるなら歓迎するだろ。
287 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/06/24(水) 21:32:27.16 ID:cqqIbPAq
>>284
海外海外うるせーよ
そんな事に金使う位なら安楽死を認めさせた方が安上がりだろ
288 オンシジューム(空):2009/06/24(水) 21:32:52.81 ID:i8h4JZ9K
ダイビングw
こいつスイーツ脳かよ
289 雪割草(関東地方):2009/06/24(水) 21:34:23.84 ID:jLKGVvw7
なんかビッグウェーブに乗らないと的なパラダイスな考えにしか聞こえない

ブーム作ったら介護士増えて海外にどんどんダイビングしに行っちゃう☆

↑こんなん今日日中学生でも言わないと思うぞ
290 ウラシマソウ(福島県):2009/06/24(水) 21:35:15.01 ID:3tnrb0k1
>「夫の親介護なら離婚」「介護するなら自分の両親を」

つまり姉か妹と結婚すればいいのか
291 シャクナゲ(千葉県):2009/06/24(水) 21:36:06.73 ID:bdmdxloK
長男同士で結婚したらえらいことになるな
292 マーガレット(京都府):2009/06/24(水) 21:36:36.12 ID:5OqErGng
うちの母ちゃんも、何の不満もなく笑顔で
婆ちゃんを介護してる。確かに子供の目から見ても
よくできた母親だと思うが
今じゃもう貴重なんだろうなあ。
その代わり母ちゃんが倒れたら介護しようと心から思える。
293 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/24(水) 21:36:38.19 ID:BvFbwZwZ
>>289
お前ダイビングにはまる人が結構いる現実しらんだろ。
第一こんなのも所詮はビジネスモデルだよ。
今は無いのでそういう反対もできるがビジネスモデルができれば
多分リハビリにダイビングとかスタッフも休日に・・・とか宣伝文句なってるよ。
294 オキザリス(鹿児島県):2009/06/24(水) 21:38:02.92 ID:6yzPnGk+
あくまでたとえのひとつかと思ったら・・・どうしてここまで自信が持てるんだろ?ちょっと怖い。
295 モッコウバラ(東京都):2009/06/24(水) 21:40:31.98 ID:V6VoqSxn
おれ介護施設で働いてるけどひどい家族いっぱいいるよ
チヤホヤして楽しげに利用者と話してるのに、部屋に便臭が漂うと
「すいませんおむつ替えて下さい」と告げ
蜘蛛の子を散らすように部屋から飛び出て決して立ち会わず
食事もスプーンで適当に2〜3口突っ込んで「後はお願いします」ですぐ帰る
まあ、面会に来るだけでもましなんだが
296 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/06/24(水) 21:40:34.70 ID:Ttg5jbfM
>>172
早くしろ
297 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:40:46.93 ID:lG0gxKgR
介護のスタッフって結構女が多いし80年代ならともかく
今マリンスポーツで職業を決めさせるとか脳内お花畑すぎる
女ってもっとシビアだ
298 マーガレット(京都府):2009/06/24(水) 21:42:41.34 ID:5OqErGng
>>295
気持ちは凄くわかるんだが
やっぱ家族がうんこ垂れ流す瞬間とかって
見たくないものではないのかなあ。
まあ、飯くらい食わしてやれよと思うが。
299 オオヤマオダマキ(関西地方):2009/06/24(水) 21:43:15.10 ID:SDE8k0tm
母方の爺は本当に最高だったな。
最近調子が悪いと病院に行くと脳に問題を発見。
その翌日の早朝に自殺。
300 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/06/24(水) 21:43:55.62 ID:Ttg5jbfM
介護してもらってあたり前と思ってる祖母がむかつく
俺の両親はてめえの奴隷じゃねえんだよ
ぶん殴りたい
301 オーブリ・エチア(新潟県):2009/06/24(水) 21:45:32.62 ID:dITHWxCX
こうゆう女ってどうゆう育て方したんだよ・・・。


302 ムラサキナズナ(関西・北陸):2009/06/24(水) 21:46:08.32 ID:3W57m0xE
高級老人ホームを見ると
世の中死ぬまでカネかよと思う
303 ハクモクレン(関西・北陸):2009/06/24(水) 21:46:36.26 ID:j4dHxz6a
>>299
侍だな
誇りに思えるな
でも自殺は地獄行きだから困る
304 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:47:44.38 ID:SixsVLZ7
>>11
お前は正しい
305 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:49:28.29 ID:yli1zE3D
>>292素晴らしいお母様だね
あなたも心の優しい人なのでしょうね
306 モッコウバラ(東京都):2009/06/24(水) 21:49:32.64 ID:V6VoqSxn
>>298
勿論利用者さん自身も家族に見られたくないって人もいるし
だからこそおれらがやるわけなんだが
まるで自分の親を汚いものみたいな目で見る家族とかだと
利用者さんがかわいそうで切なくなる
なんて言ったら奇麗事だけどね、おれも金のためにやってる訳だし
307 タネツケバナ(東京都):2009/06/24(水) 21:49:42.13 ID:/fFJOWn5
>>303
家族に地獄を見せるぐらいならワシが地獄に落ちよう
待っておれ閻魔大王

男の中の男だ
308 ロウバイ(東日本):2009/06/24(水) 21:51:44.36 ID:W5u1TD8D
>>307
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
309 オウレン(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:51:49.66 ID:ibBJZRvJ
これは悲惨
高齢独身よりも悲惨
310 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 21:52:25.23 ID:mWj6X9CY
犬を飼育した時のノウハウは意外に役に立つ
糞尿の処理から問題行動への対処まで
311 ヤエザクラ(東海):2009/06/24(水) 21:53:02.98 ID:EKY6KEWg
確かに義理親の介護は子育てとは違うからな
血が繋がってるわけでもないし普段親身になってくれてたり
金銭的に助けて貰った恩とかないとやりたくないのは誰でもそうだから
結婚前にそれとなく話合わないとな
312 トキワハゼ(神奈川県):2009/06/24(水) 21:54:03.48 ID:0WGhBchA
介護が必要になったら安楽死認めろよ
313 藤(dion軍):2009/06/24(水) 21:56:50.98 ID:b6JyaXKh
長生きなんてするもんじゃないな
314 ハクモクレン(関西・北陸):2009/06/24(水) 21:57:28.28 ID:j4dHxz6a
100才過ぎてもピンピンしてる人と60才で要介護の人の違いはなんだ?

田舎と都会かな?

だとしたら日本社会を変えないと駄目だろ

315 モッコウバラ(東京都):2009/06/24(水) 21:59:51.46 ID:V6VoqSxn
介護も将来絶対完全に機械化する
人類は今までずっと面倒なことを全部機械にやらせる研究をしてきた
介護だって例外じゃない
316 シロイヌナズナ(catv?):2009/06/24(水) 22:01:42.02 ID:aEmUgKGb
外国人労働者にやらせるんじゃないの
317 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 22:03:56.88 ID:2kwAbAY/
おれは長男だが幼少の頃に両親離婚
実母は離別親権のあったうちの実父は早くにガンで逝ってしまって妹は嫁に行った
そして同棲してた彼女からは見切られフラれてすげー落ち込んでた時期もあったんだが
ここ見てると結婚に踏み切らなかった自分gj!と思っていたら

親父の実家にたまに帰るんだけど血縁ない親戚の叔母さんが介護を匂わせてくるのはこれかと
まあもしも結婚したら無理だし結婚しなくてあれだったらしてもいいかな
幼少期は可愛がってもらったし
318 ムラサキナズナ(関西・北陸):2009/06/24(水) 22:03:59.44 ID:3W57m0xE
親は自分の介護させるために子を生むのかよ…
と思ってしまう
319 タンポポ(群馬県):2009/06/24(水) 22:04:56.43 ID:XKyqQ0Na
>>314
あくまでもじいさんの場合だと

>>100才過ぎてもピンピンしてる人
ずっと独身か、あるいは結婚してるときから自分の面倒は自分で見てた人
>>60才で要介護の人
今まで自分の健康管理その他を女房にまかせっきりで、その女房に先立たれた人

こんな感じ。
320 ロウバイ(東日本):2009/06/24(水) 22:12:25.74 ID:W5u1TD8D
>>318
思うよな
しみじみと

つか今介護してるって言うと「ヘルパー使ってんでしょ」とか「デイサービスに・・」って
何にも知らない人が言ってくる
そんなに簡単に保険使わせてくれないのにさ
言葉だけが独り歩きしてんの
もうやだ
321 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/06/24(水) 22:14:21.73 ID:NooTCNFH
やっぱり家庭で介護するのは無理があるよ
かといって施設は高いし足りてない
これからいったいどうなるんだよ、大量の団塊が老人になるのに
322 トベラ(東京都):2009/06/24(水) 22:15:39.72 ID:DUCJYmfG
やはり海外に老人ホームを作ってそこで面倒を見る案が有効だな。
323 ウイキョウ(岩手県):2009/06/24(水) 22:18:30.00 ID:VkBodvWI
結婚するだけ無駄だな
324 ハンショウヅル(長屋):2009/06/24(水) 22:18:33.73 ID:iezbEKin
年取ったら自決する権利を寄越せよ
財産は国に渡しても良いから
325 オキザリス(鹿児島県):2009/06/24(水) 22:19:15.09 ID:6yzPnGk+
もういっそ宇宙で良いよ。
326 モモイロヒルザツキミソウ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 22:22:19.98 ID:IYlgySSh
>>314内地育ちと満州育ちの差もあるかと。
内地育ちはだいたい高齢者のイメージ通りで小さい。
満州育ちは今の30代と背は同じくらいでがっしりしている。
遊ぶ場所もあり、栄養も悪くは無かったかららしい。
>>319結論:独身男最高?
327 ハナイバナ(東京都):2009/06/24(水) 22:27:04.31 ID:VXRV2zog
実際他人の親なんか、特にジジイなんか面倒見たくないだろ
328 トウゴクミツバツツジ(愛知県):2009/06/24(水) 22:28:32.74 ID:85IaEjp/
仕事命だった人は特にやばいらしいね
家のじいちゃんばあちゃんは70、80超えてるのにまだ元気に仕事行ったりしてる
329 トベラ(東京都):2009/06/24(水) 22:29:56.60 ID:DUCJYmfG
ホラ・・・今も老老介護で旦那が嫁殺したとかやってるじゃん。
古館のやってるニュース番組ね
今CM中なんで後でやると思うよ
330 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/06/24(水) 22:30:10.16 ID:NooTCNFH
団塊が死に絶えたあとは、施設の空きがたくさん出て値段も暴落するかな?
団塊はきっと快適な老後を送りたがるだろうから、施設の質も高いだろ
でもあいつら案外金持ってないからダメかな
331 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/24(水) 22:35:33.33 ID:M849X0h4
こういうニュース見るたびに介護ビジネスはまだ当たるチャンスがあると思うんだよなぁ
介護士の手取月収が30万あれば人手も集まるだろうし、もう少し国の補助があればいけると思うんだが
332 藤(dion軍):2009/06/24(水) 22:37:30.77 ID:t5kOdrjR
結婚なんかするから
こういう目に遭う
しないのが一番
333 マムシグサ(関東地方):2009/06/24(水) 22:40:22.02 ID:I3zlRgPo
>>332
結婚しなくてもどのみち介護しなくちゃならんから変わらないだろw
334 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/06/24(水) 22:43:25.99 ID:NooTCNFH
在宅介護まじこわい
痴呆老人こわい
糞便塗りたくられるし、フライパンで殴られるし、言葉の暴力も半端ない
しかもいつまで続くかわからない
「終わって欲しい」=「死んで欲しい」だから罪悪感もはんぱない
335 ユリノキ(コネチカット州):2009/06/24(水) 22:45:48.06 ID:f8kO8k97
>>1 わかります!げっこうすてぇつですね!
336 ユリノキ(コネチカット州):2009/06/24(水) 22:47:25.66 ID:f8kO8k97
つぅーげっうーぽっきーです!がっきー
337 フデリンドウ(大阪府):2009/06/24(水) 22:49:31.31 ID:4g0VF+dN
うちの家庭は普通に父親がボケた祖母を連れてきて母親が10年介護してた
当たり前のように父親は早々と戦線離脱。生き地獄だったな本当
父親の介護は絶対しないと決めてるわ
338 キショウブ(関西地方):2009/06/24(水) 22:52:08.81 ID:MnQFbtzi
老人なんか百害あって一利なしの存在なんだから70で安楽死させる制度を早く作るべき
339 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 22:58:06.84 ID:tbfQxU3O
>>318
そう思ってる親って結構いるよ。
子供いない夫婦がいると、それを匂わす台詞で煽ってくる。
お前は子供を介護要員として作ったのかと言いたくなる。
340 ヤエヤマブキ(catv?):2009/06/24(水) 22:59:55.12 ID:SVR4NGrO
>>331
いくら国が援助しても末端までまわんよ
本気で取り組むなら公務員だよ

いまいるあまってる公務員を介護にまわせばOKじゃね
341 クンシラン(長屋):2009/06/24(水) 23:19:36.88 ID:NjUR9Fyr
女に抱えられるかよ糞思い大人を
342 トベラ(東京都):2009/06/24(水) 23:22:08.62 ID:DUCJYmfG
WBSでもやってるな
343 水芭蕉(京都府):2009/06/24(水) 23:32:10.80 ID:k7bbP07s
愛情があっても家庭崩壊するのに、ない人に出来るわけないだろ。

崩壊せずにやれてる家って、まあ介護の度合いや経済力も重要だが
共通して言えるのは、家族関係が上手くいっている事だな。

俺は絶対無理。
出来る範囲での経済援助ならしてもいいが、それ以上は絶対ごめんだ。
344 カタクリ(中部地方):2009/06/24(水) 23:36:30.07 ID:xqEZJ/aw
ボケる前に別の病気でポックリ死にたい
345 カキツバタ(愛知県):2009/06/24(水) 23:53:53.03 ID:26RMh7zh
介護は悲惨だわ
箱物とか天下り団体とかどうでもいいことに予算配分しないで
こっちにお金使って欲しいわ
346 西洋オキナグサ(京都府):2009/06/25(木) 00:04:36.05 ID:FiUkY46t
>>345
しかし統計的には、日本が高齢者にかける国家予算の率は世界でも稀なんだよな。
外国はどこも 子供>高齢者 日本は 子供<高齢者

一体、高齢者の何にそれほど予算を使ってるんだ?
347 アマリリス(宮城県):2009/06/25(木) 00:05:43.18 ID:1dOxt9gd
なんで結婚したんだろ?
348 トリアシスミレ(東京都):2009/06/25(木) 00:07:11.21 ID:RfyfXewk
>>347
気の迷い
349 ショウジョウバカマ(長屋):2009/06/25(木) 00:22:03.59 ID:eu2DFXIm
何言ってんだ

親を介護させるために結婚してやってんじゃねーか
350 セキチク(関東・甲信越):2009/06/25(木) 00:42:34.62 ID:wBAeWupn
友達(女)の母親は、介護を全部やらされて、祖父母が死んだら父親の親戚からもうお役ゴメンだって離婚させられた。
まだ高校生だった友達は母親について行きたかったけど親戚が許してくれなくて、父親と住んでたけど身の回りの世話みんなやらされてたまらず母親の所に逃げた。
家族っていうか子供がかわいそうだよ。
351 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/06/25(木) 01:05:12.17 ID:b+8t8xFb
一日中家にいる嫁に頼らないで誰に頼れっていうのか??
仮に
高額の介護料払ったとして
その間
その嫁は何してんだ??

352 ヤエヤマブキ(東海):2009/06/25(木) 01:17:04.43 ID:XBpBnITV
義理の親の面倒見たがらないのはその立場になったら仕方ないと思うし
旦那の立場になっても働いてるんだからやってくれよとなるのも仕方ない
介護はかなり難しい問題だろ
介護した経験が無い奴がとやかく批判する問題でもない
353 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/06/25(木) 01:21:53.98 ID:8axeuvWV
介護ド素人の嫁に大事な親の介護はさせない
354 アグロステンマ アゲラタム(神奈川県):2009/06/25(木) 01:42:29.89 ID:wMBHaGEm
>>351
このご時世今はどこも共働きだから。
355 アグロステンマ アゲラタム(神奈川県):2009/06/25(木) 01:44:33.57 ID:wMBHaGEm
>>349
嫁も同じ事思ってるから心配すんな。
356 フジスミレ(福岡県):2009/06/25(木) 01:48:29.28 ID:eC/d30oM
介護を「やらされてる」って言い方はどうもな
そういう意識じゃ続かない、どのみち途中で投げるよ
やってる人間はみんな、俺がアタシがやらなきゃと思ってやってるよ
357 ツゲ(東海):2009/06/25(木) 02:54:00.62 ID:Vo6WH1lt
こうゆうスレみてると親戚ほどやになるのはないなと思うな

長男だけど実家をでて北海道にいるおれは幸せ者だな
358 ノボロギク(dion軍):2009/06/25(木) 05:16:01.19 ID:RXjKtiJb
年よりは「リゾート地で明るく楽しい第二の人生」とか騙くらかして
コロンビアとか南アフリカに送っちまえよ

あとは現地の人たちがうまく処理してくれる
359 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/25(木) 08:47:18.85 ID:sacReeXV
嫌 な も ん は 嫌 な ん だ よ
360 ダリア(コネチカット州):2009/06/25(木) 09:14:16.26 ID:XLaly7OK
>>351
嫁の親はどうするんだ馬鹿
361 ドデカテオン メディア(愛知県):2009/06/25(木) 09:20:47.86 ID:kbe41jQq
>>346
医療費。国民皆保険なんて世界では少数派。
世界基準では後期高齢者なんて当然だけど選挙目当てで騒いでつぶれた。
ジジババ栄えて国滅ぶwwwwwwww
362 モリシマアカシア(九州):2009/06/25(木) 09:22:16.30 ID:KRIy2z5t
ぶっちゃけ、被介護者が死なないと解決しない
363 カタクリ(アラバマ州):2009/06/25(木) 09:22:33.31 ID:WdfeFMCg
老人がこの国を滅ぼすんだな
いや 滅んでいる途中か
364 オオヤマオダマキ(東京都):2009/06/25(木) 09:22:43.35 ID:W6NYG3ml
息子の美人嫁にちんちん拭いて貰ったら60歳でも勃起できそう
365 ライラック(コネチカット州):2009/06/25(木) 09:24:13.39 ID:AGTP8r5S
あほか
うちのかーちゃん、とーちゃんが死んでもいびられまくったばーちゃんの介護してたぞ
なおかつ実家の親も毎週末訪ねて世話してさらに平日は看護婦してた
かーちゃんいないときは俺たちも手伝ってたけど、介護なんて助け合わなきゃできないよ
女の介護は女がやるのが一番
366 フモトスミレ(東日本):2009/06/25(木) 09:25:12.73 ID:NwUspBPu
相手の親が死んでから結婚すれば無問題
367 ヤマシャクヤク(空):2009/06/25(木) 09:26:21.19 ID:SWPqfA9H
まあ介護は、心意気や常識だけでできるもんじゃないからな
言いたいことは分かる

だけどよー、団塊からバブルまでの世代は腐りすぎじゃねーか?
そう思ってても実際に口に出して行動するもんじゃねーだろ
368 ニガナ(北海道):2009/06/25(木) 09:27:38.16 ID:Oiq+PpGd
>>365
こういう馬鹿のせいで>>1にあるような人が出るんだろうな
369 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/06/25(木) 09:27:50.36 ID:i3DWYlcu
まあ女が最初からやらないっていうなら、結婚なんてしなくてもいいよ。
結果的に出来ないっていうなら仕方ないけどさ。
370 ライラック(コネチカット州):2009/06/25(木) 09:30:50.86 ID:AGTP8r5S
>>368
いや俺は>>1みたいな男も女もどっちも嫌い
371 メギ(福岡県):2009/06/25(木) 09:33:17.67 ID:hMjZ+l97
>>365
お前んとこみたいに助け合うことができる家なら>>1みたいにはならないだろうけどさ
372 カタクリ(アラバマ州):2009/06/25(木) 09:35:57.38 ID:WdfeFMCg
>>200
捨てればいいじゃん 俺は全部嫌になって捨ててきた
373 ヤマブキ(アラバマ州):2009/06/25(木) 09:35:58.03 ID:wqfVHteA
移民に頼るしかないな
374 ポピー(アラバマ州):2009/06/25(木) 09:36:35.70 ID:Bvze7Xc9
まあ、母ちゃんも息子というか男に下の世話されるの嫌がる人もいそうだよね
375 タンポポ(中国・四国):2009/06/25(木) 09:36:59.52 ID:uU2w6rPj
とある男性が自分の母親の介護のため会社辞めて行き詰まって母親と心中(男だけ生き残って逮捕)って
事件あったけど、これからは珍しい話じゃなくなるだろうな。
男性は悩みを他人に打ち明けることが出来ない人が多いから、抱え込んで自殺他殺コース。
376 フサアカシア(埼玉県):2009/06/25(木) 09:37:45.07 ID:luXYpncn
>>373
もう頼って大失敗してますw
377 アズマギク(新潟県):2009/06/25(木) 09:40:03.59 ID:sqvdhI4F
義父にセックスレスでもてあましたカラダを弄ばれるんだな
378 イモガタバミ(関西):2009/06/25(木) 09:40:57.70 ID:88ePB6+j
今の専業主婦なんて
ただの豚みたいな役立たずが多いんだろ
379 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/25(木) 09:41:31.33 ID:sOQTAePd
がめついババアは全滅しろ
380 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/25(木) 09:43:56.29 ID:8+AiUSI7
まあ俺は将来見るつもりだけどね、双方の親の面倒
お互いババアしか残ってないし、どっちも性格いいババアだし、
全員仲いいしな、どっちの親も大切だろ
介護問題で離婚するとか考えられん
そういう女捕まえた自分が悪いわ
381 タンポポ(中国・四国):2009/06/25(木) 09:44:25.48 ID:uU2w6rPj
>>365
手伝い程度しかしてないのに「助けあいが一番」とか、もうね…
382 ムレスズメ(アラバマ州):2009/06/25(木) 09:45:44.29 ID:R/8OyMu0
こいつ、なんで結婚したんだろう。
介護対象が増えるのなんて結婚前からわかりきってるだろ。
その仕事した金で飯喰ってて何言ってるんだ、禁治産者が
383 フサアカシア(埼玉県):2009/06/25(木) 09:48:40.45 ID:luXYpncn
>>381
立派じゃんw
俺なんてうざくてうざくてしょうがなかったよ
もちろん手伝ってなんかやるかよ
384 トキワハゼ(アラバマ州):2009/06/25(木) 09:49:55.89 ID:GOSYf+yF
うちの親もそのうちノイローゼになりそう
さっさと施設に放り込んでやるのが一番いい方法だよね
385 ハチジョウキブシ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 09:51:13.71 ID:lcBtpoKP
稼ぎもしない不細工女が調子づいてるのが一番腹立つな
稼がないけど綺麗なら喜んで貢いでやるし不細工だけど稼ぐなら喜んで寝てやる
どっちもない女って存在に意味あるのか?
386 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/25(木) 09:51:28.62 ID:YB4T01oV
>>380
仲がいいと思ってるのは馬鹿の如く鈍い旦那だけ
女はいざとなれば本性出すから今だけ幸せ堪能するがよい
387 クレマチス(関西地方):2009/06/25(木) 09:52:09.97 ID:v9F5x9tq
じゃあこの嫁は夫の仕事を手伝ってるわけか?
飲み食いするだけのただのニート主婦が調子のんな
388 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/25(木) 09:54:03.79 ID:8+AiUSI7
>>386
おばちゃんみたいな性悪じゃないんだわ、うちの女
389 イベリス・ウンベラタ(関西):2009/06/25(木) 09:55:09.04 ID:zz6V9XcA
親もそうだけど未婚の兄弟の成れの果てはどうしたらいい?
ゴミ箱行きでいい?
390 ムラサキナズナ(神奈川県):2009/06/25(木) 09:55:30.15 ID:tc6Uh0+l
>>365
馬鹿じゃないの何美談にしての
自分の両親でさえきついのに他人のジジババの下の世話なんかしたら頭おかしくなる
プロに介護してもらえよプロに
391 チャボトウジュロ(関東):2009/06/25(木) 09:55:43.33 ID:4Rp+pN4s
嫁に金出す位なら施設に金出せばおk
正直結婚しなくてよくね?
392 フジスミレ(福岡県):2009/06/25(木) 09:57:40.50 ID:eC/d30oM
心配スンナ、おまえらも自分が思っている以上にやさしいよ
夜の三時にばあちゃんのまんこからウンコかきとったりも
日常のことになれば慣れるもんだ
393 ヤマブキ(アラバマ州):2009/06/25(木) 09:57:56.55 ID:wqfVHteA
女は自分の親なら面倒見るんだろ
結婚は通い婚にして重婚認めれば世の中うまくいく
男しか産まれなかった家計は息子に死ぬほど稼いでもらって何とかする
394 フサアカシア(埼玉県):2009/06/25(木) 09:59:25.46 ID:luXYpncn
>>392
俺は一切手伝わなかったぜぇwww
しったこっちゃねえんだよ!
395 チューリップ(関東):2009/06/25(木) 10:00:11.34 ID:2GDdRMWE
施設高いよ
月30万は無理
396 フジスミレ(福岡県):2009/06/25(木) 10:00:44.94 ID:eC/d30oM
>>394
それは助けなくても何とかなる状況だったからだ
てめえしかやる人間がいない状況ならおまえもやるさ
397 フサアカシア(埼玉県):2009/06/25(木) 10:01:38.60 ID:luXYpncn
>>396
・・・




たしかにそれは言えてるなw
398 プリムラ・マルギナータ(兵庫県):2009/06/25(木) 10:02:27.91 ID:zQlRUQyq
>>381
ばか、助け合いは精神面も含まれてんだぞ
399 イベリス・ウンベラタ(関西):2009/06/25(木) 10:05:07.03 ID:zz6V9XcA
親の介護はまだ自分に体力あるだろうからいいけど
子供いない兄弟とか未婚の兄弟とかが年老いたらどうすんの
今から怖いわ
400 トキワハゼ(アラバマ州):2009/06/25(木) 10:05:18.04 ID:GOSYf+yF
>>395
そんなにするのか
ボケた時点で脳死と同等に扱って欲しいな
401 トリアシスミレ(東京都):2009/06/25(木) 10:07:30.19 ID:RfyfXewk
だから土地の安い国と提携してそこに施設を作れと

下手すれば維持コストは大幅に下がるだろ
402 フサアカシア(埼玉県):2009/06/25(木) 10:08:17.99 ID:luXYpncn
>>400
うちの爺さん脳梗塞でぶっ倒れて、半身不随で障害者4級
施設代月30万円まで補償されて一割自己負担
つまり、3万円払えばいい
が、
こんな事してたら国がほろんじゃうよwww
403 キショウブ(東日本):2009/06/25(木) 10:09:43.34 ID:Z919GxFx
介護したくなくて離婚するのは勝手だけど安アパート、残り30年パート、生活保護の
三連発で生きていく覚悟があればいいね
404 アクイレギア・スコプロラム(福島県):2009/06/25(木) 10:12:33.69 ID:h3pZwP15
本当に屑みたいの増えたな、男も女も。
405 オオイヌノフグリ(catv?):2009/06/25(木) 10:12:34.05 ID:t11Yv9X2
>>399
老老介護は今でもよくあるだろ。
かなりキツイと思うが。
406 トキワハゼ(北海道):2009/06/25(木) 10:12:48.99 ID:sLVEKfTq
結婚する理由がまた一つ減ったでござる
まあ自分で金ためて他人に介護頼んだ方が楽だよね
407 キバナノアマナ(中部地方):2009/06/25(木) 10:17:15.01 ID:fStiAjfL
よく結婚後に夫の性格に対しての不満や愚痴を聴かされるけど
「じゃ何でそんなんと結婚したんだ?」と訊くと大抵の答えは
「もうお腹に子供が」っていう主体性0のでき婚バカ妻が多い
おれは歳食っても嫌々やってる奴の介護なんか受けたくないね
高齢で自殺するジジババの気持ちも解るよ
408 西洋オキナグサ(神奈川県):2009/06/25(木) 10:21:57.18 ID:+XfRtd/a
俺が40前に死にそうだな親
409 キュウリグサ(千葉県):2009/06/25(木) 10:23:07.34 ID:Er4fd89s
痴呆老人にいなくなってもらうだけで
GDPが5%は増える
410 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 10:26:04.60 ID:CI9Wu8kg
「姑の介護するくらいなら離婚してやる!」

酷い理由だ
411 キエビネ(東京都):2009/06/25(木) 10:31:10.01 ID:JBIJfGIW
ここまでくると結婚詐欺じゃね?
いや離婚詐欺か
慰謝料とるためにやってるだけじゃん
412 ピンクパンダ(長屋):2009/06/25(木) 10:31:40.42 ID:+3HQbv0W
これすでに夫婦関係破綻してるだろ
介護は離婚するきっかけにすぎんよ
413 タンポポ(中国・四国):2009/06/25(木) 11:10:50.66 ID:uU2w6rPj
>>398
お母さんが助けてもらったと言ってるならまだしも、自己申告の「精神面でちゃんと助けてやってた」を
信じるほどはバカではないつもりだよ。
414 プリムラ・マルギナータ(兵庫県):2009/06/25(木) 11:20:30.76 ID:zQlRUQyq
>>413
てめーがどう思おうと>>381の書き方が、手伝い=助け合いpgrに見えんだよ
415 エピデントルム(茨城県):2009/06/25(木) 11:21:21.86 ID:vUck8EWe
年寄りのウンコの臭さは20代の頃のウンコの臭さの50倍と考えた方がいい。
あんなもん毎日処理してたら頭いかれる。
416 ハナズオウ(関東):2009/06/25(木) 11:28:36.06 ID:OvirWoOJ
今までの家事に介護がプラスされたら死ぬw
本当に親が大事なら、嫁には介護に専念させて、他の家事は各々がやった方がいいよ
じゃないと介護してる人間も倒れて負のスパイラルw
しかも親が死んだ時には介護の手伝いしてない人間がすごい文句言う
417 スノーフレーク(神奈川県):2009/06/25(木) 12:16:26.08 ID:J5zpH0lJ
介護支援こそ最も国が力いれないといかんだろ
個人でやってたらこんなん持つわけがない
418 キブシ(ネブラスカ州):2009/06/25(木) 12:22:40.27 ID:AGTP8r5S
>>413
>>414
いや確かに俺んちの場合うまくいってたってだけで環境が変われば手伝うとか助け合いとかこんな甘い事言ってられなかったかも
荒れさせてごめんぬ
419 プリムラ・マルギナータ(兵庫県):2009/06/25(木) 13:07:15.44 ID:zQlRUQyq
>>418
こっちはあいつが気に食わんかっただけだから気にすんな
多分最後の、女の介護は〜の下りがカンに触ったんだろうて

こっちも鬼女で介護は避けて通れない道だけどお前の考えは賛成だ
420 ヤグルマギク(福岡県):2009/06/25(木) 13:14:27.19 ID:QJbZMtIv
でも女のひとはババアになっても女みたいだしな。
うちの母親も俺がオムツ変えたりするの嫌がってたな、オレもヤだしw
親父の方が簡単だったよ、前立腺ガンでタマ取ってたから拭きやすいし。
421 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/06/25(木) 13:46:50.65 ID:2UC2Fdva
すでに漏れの親二人ともいないからな。介護のまねごとくらいしてみたかたーな。看護師なのに。。。
422 ユリノキ(コネチカット州):2009/06/25(木) 13:49:37.32 ID:x+6GVTzJ
姥捨て山復活でいいよ
423 オニノゲシ(新潟県):2009/06/25(木) 13:55:47.68 ID:dJ9LCQv7
www
424 雪割草ユキワリソウ(福岡県):2009/06/25(木) 13:59:04.92 ID:uLNH8ZVN
実際介護やる前に別れてるくせに頼るもクソもねえよ・・・
425 サトザクラ(東京都):2009/06/25(木) 14:02:23.32 ID:BUBlTd2q
まあ退職金もらうまでは介護も我慢するんだろ。
426 コデマリ(中国地方):2009/06/25(木) 14:05:57.93 ID:CspMVkjB
有料老人ホームにぶちこむしかないね
入居金は0円から数千万まであるけど
月額利用料は14万〜25万くらいがほとんどだし十分いけるわ
427 タンポポ(中国・四国):2009/06/25(木) 14:08:14.82 ID:uU2w6rPj
>>414
手伝い程度で主として働いてない人間が、「助けあいが一番だ」なんて
無神経な図々しいこというのはよくないよと言いたかったのだよ。
手伝い程度しかしてない人間に限って、一人前な口をきくものだから。
428 オニノゲシ(新潟県):2009/06/25(木) 14:08:32.21 ID:dJ9LCQv7
「病人の面倒は病院に任せろ」だぬ
素人の嫁が身体ガタガタになりながら介護しても
感謝どころか陰口たたかれ一銭だってもらえないんだから
429 ツメクサ(関西地方):2009/06/25(木) 14:10:29.04 ID:sKhgM9KI
ウチは、独身の俺が実家の建替え費用や維持費・固定資産税
親の生活の面倒から介護・葬儀費用まで全部負担した

嫁いだ後も、度々親に金の無心をしていたクズ姉が何食わぬ顔で
遺産相続の話を切り出してきたときはマジでぶん殴ってやろうかと思ったわ

面倒くさいから少しまとまった金を渡して黙らせたけど
もう一生会う事はない無いと思う
430 オニノゲシ(新潟県):2009/06/25(木) 14:15:08.75 ID:dJ9LCQv7
>>429
クズ姉(ヽ'ω`)ぅぇぇ
431 シャクヤク(dion軍):2009/06/25(木) 14:17:39.80 ID:rTYPBFWK
夫が定年してるならともかく
仕事一筋で収入の大部分を賄ってるなら、
介護という家事の一端を嫁がやるのは当然の流れではないのか?
432 ヤエザクラ(長野県):2009/06/25(木) 14:52:59.26 ID:8mopepXh
介護が家事の一端?
433 シャクヤク(dion軍):2009/06/25(木) 14:54:59.44 ID:rTYPBFWK
>>432
違うなら何?
434 オオバコ(静岡県):2009/06/25(木) 14:59:02.66 ID:NyBXWsFx
うう、負の連鎖だな
なんか切ねえ
435 ビオラ(東京都):2009/06/25(木) 15:06:37.95 ID:i2V7qSQh
>>427
それって正論じゃないの?w
言い方がなんであろうと
家族が手伝ってくれるという気持ちだけで十分助かるのでは。
436 クロッカス(長屋):2009/06/25(木) 15:34:51.75 ID:+TL9F/Vs
お金を貯えておいて良い施設に入って貰って
ちょくちょく会いに行って話し相手をするのがいい。
家で介護しようとすると皆んな壊れてしまう。
437 シラネアオイ(京都府):2009/06/25(木) 15:44:15.39 ID:NIEizJL4
>>429
残念ながら、金の奪い合い・介護の押し付け合いは「普通」なんだよな。

先日近所で独居老人が亡くなったんだが
どこから嗅ぎつけたんだ?って勢いで親戚が踏み込んできて大騒ぎになってたw
ちなみに、ここ20年ほどはずっとご近所の主婦の皆さんが面倒見てたんだぜ・・・
438 コデマリ(中国地方):2009/06/25(木) 16:10:37.70 ID:CspMVkjB
核家族時代になってから介護を子供にさせるのはもう無理だよ
高齢、認知、寝たきりなら施設に入れるしかない
これを国策として進めないと、就労できる世代の疲弊が国を滅ぼしかねない
代償として税金アップと旧来の日本的「家」の概念は崩壊していくだろうが
439 トキワハゼ(東京都)
姥捨て山の復活だ!!