NTT「光通信の速度を100メガから100ギガにするわ。各社の技術結集させるから少しまちなー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウィオラ・ソロリア(福島県)

超高速光通信開発 NTTなど結集

NTTや日立製作所、三菱電機、富士通、NECが毎秒100ギガ(1ギガは10億)ビットの超高速光通信技術の
共同開発に乗り出す。光通信技術をめぐる国際競争が激しさを増すなか、各社の得意技術を持ち寄ることで、
開発を効率化する必要があると判断した。4年後をめどに商用化を目指す方針で、政府も開発費の一部を助成する。

 共同開発するのは、100キロメートル超の基幹網などに利用される長距離用の光通信技術。同分野では現在、
40ギガビット程度の速度が最速とされる。40ギガビットの速度では日本が技術的に世界をリードしているとされ、
伝送システムなども日本メーカーが欧米などの市場で多くを受注していた。

 ただ、ネットワーク経由でソフトウエアを利用するサービスの需要拡大などを受け、国際的に通信回線が逼迫(ひっぱく)。
そのため、より高速な100ギガビット級の通信技術開発が必要と指摘されていた。速度が100ギガビットになった場合、
通信網に必要な機器などはすべて入れ替える必要があり、日本企業がシェアを維持するためには、100ギガビット級でも
技術開発で世界をリードする必要がある。

 共同開発ではNTTが光信号の処理技術、日立などが伝送に必要なルーターやスイッチ、サーバーなどの関連機器開発を担当する。
 大都市間を結ぶ100キロメートル超の長距離ネットワークを4〜5年内、企業やデータセンター間などで利用する短中距離ネットワークを
2年以内をめどにそれぞれ実用化する計画だ。

 光通信システムでは、企業の通信サービス需要は比較的堅調に拡大してきたものの、景気悪化などを背景にサービスの価格下落が激しいとされる。
 これに加えてベライゾンやAT&T、ドイツテレコム、フランステレコムなどの欧米企業が100ギガビットの通信技術開発を強化しており、
競争が一層激化するとみられている。このため政府は今回の共同開発プロジェクトに対し、2010年3月までに約50億円を助成する。
さらに、開発助成は12年3月期まで継続する考えとされる。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200906230087a.nwc
2 オンシジューム(鳥取県):2009/06/23(火) 07:33:23.34 ID:wRQq/LfV
だが、値段は現在のままで、使用制限はガチガチなのであった・・・
3 マツバウンラン(関東・甲信越):2009/06/23(火) 07:33:25.88 ID:+vVb4dGo
ケツ毛バーガーがより早く
4 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:33:35.81 ID:8K6kJQat
こういう通信関連の技術の進歩の速さは異常
ぜんぜん進歩しない分野もあるってのに
5 アッツザクラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:34:04.14 ID:S356HWKC
んでISDNの消却も終えてないのに大丈夫なのか
6 ポピー(長屋):2009/06/23(火) 07:34:04.95 ID:k3M5TLxt
これはどんどんつこえと言ってると解釈していいのか
7 キキョウソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:34:38.48 ID:Nb9c2HpC
そんなのいいから値段下げろや。
プロバ込み4000円で提供しろ!
8 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 07:35:22.42 ID:HgsunEXS
料金安くせいや
9 モッコウバラ(兵庫県):2009/06/23(火) 07:35:49.18 ID:1qFuUZpy
じゃあ帯域絞る理由は無くなるな
10 ニョイスミレ(東海):2009/06/23(火) 07:36:00.63 ID:u0Ym0+H8
バックボーンの話でしょ?
11 リナリア(catv?):2009/06/23(火) 07:36:25.29 ID:OLF5312m
P2Pやるのに最適だな
12 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/23(火) 07:36:25.00 ID:84+f7OVK
でも渋滞して100Mもでないんでしょ
13 オニタビラコ(岐阜県):2009/06/23(火) 07:36:29.14 ID:+TX4qyOk
だから田舎にも回せっての
14 アブラチャン(埼玉県):2009/06/23(火) 07:36:32.70 ID:JZaoevcB
は?
速度規制やらアップダウン規制やらなんやかんやある中
これ以上速度上げるだ?
そんなとこに投資するなら価格下げるボケ

大体テメエラがいるからスカイプフォンも普及しねーんだよ
死ね
15 ハナモモ(長野県):2009/06/23(火) 07:36:35.95 ID:ydZtvmvf
速度は今のままで料金を今の1/100にしろばか
16 タネツケバナ(関西・北陸):2009/06/23(火) 07:36:39.66 ID:vpn19Hyj
ガンガンつこうたるでえ!!
17 福寿草(長野県):2009/06/23(火) 07:36:45.21 ID:7MfvV6E3
しかし帯域規制は継続
18 シキミ(群馬県):2009/06/23(火) 07:36:59.49 ID:sp8XVpXY
フラッシュのサイトの変態度は異常
19 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 07:37:00.10 ID:uO3TVBMC
神降臨!
20 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/23(火) 07:37:06.28 ID:6HE/X/sv
それよりもまず下り2M上り1Mの俺のADSLを光にしろ
21 桜(関西地方):2009/06/23(火) 07:37:09.31 ID:Z0WhQ9Ti
これ実用化されたら、
地デジ不要だな
22 ナツグミ(秋田県):2009/06/23(火) 07:37:14.08 ID:X8V2I1IB
SASが改善されないと意味ないんだろ、どうせ
23 フクシア(兵庫県):2009/06/23(火) 07:37:16.00 ID:qYSmJsfG
どうせプロバイダーが帯域制限するんだから意味ない
24 ヤマボウシ(岩手県):2009/06/23(火) 07:37:20.58 ID:Ly+74bAe
なんでメッセのファイル共有は規制しないんだよ
友達100万人になったらどうする気だよ
25 マンネングサ(福岡県):2009/06/23(火) 07:37:29.05 ID:IlZ+UUOC
そんなのより公衆無線LANを日本全国に構築しろ。それがユビキタス世界じゃあ
26 シキミ(東京都):2009/06/23(火) 07:37:30.87 ID:XGDulLWH
ギガビットイーサでも追いつかないだろ……
27 レンギョウ(石川県):2009/06/23(火) 07:37:57.49 ID:tiqT4Tcj
100Gにしても、何をするかだよな・・・・
テレビ電話とか需要あんの?所詮P2Pに使われるのが関の山だろうな
28 ポピー(長屋):2009/06/23(火) 07:38:10.04 ID:k3M5TLxt
>>20
まず営業所の横に引っ越せよ僻地人
29 ツボスミレ(栃木県):2009/06/23(火) 07:38:35.36 ID:+rJzW0wW
ぐにゃぐにゃ曲がるファイバーケーブルつこうて安くしろボケ
30 ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/06/23(火) 07:38:38.90 ID:vUDH3Rgt
割れ厨歓喜だな
死ねよ
31 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 07:38:56.64 ID:JUpCzlCz
末端の話じゃないだろw
32 オオバクロモジ(神奈川県):2009/06/23(火) 07:39:06.63 ID:qjWCtHxk
47氏・・・
33 ナツグミ(秋田県):2009/06/23(火) 07:39:21.41 ID:X8V2I1IB
>>25
ユビキタス(笑)
34 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 07:39:44.13 ID:x9r9y8Gg
※ただし転送量は同じ
35 イワカガミダマシ(東京都):2009/06/23(火) 07:39:45.63 ID:hgOgMvA5
毎秒100ギガもダウンしたらHDDパンパンやで〜
36 菜の花(catv?):2009/06/23(火) 07:40:07.01 ID:QXSw9huQ
最高速度はもうどうでもいいから、レスポンスを上げてほしい
37 ツボスミレ(関西地方):2009/06/23(火) 07:40:14.71 ID:2eRDQVKm
それを1000人くらいで共有すんだろ
38 チューリップ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:40:47.18 ID:ZfdSWBJ3
もう情報通信の開発はこの程度しか残ってないのか。
この技術だって、各社バラバラのパケット構成を統一化するだけで、新しくはないもんな。
IIJとInffoweb辺りが統合するはずだ罠。
39 アッツザクラ(長崎県):2009/06/23(火) 07:41:07.34 ID:V2HSbHKJ
割れ助長でタイフォだな
40 フリージア(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:41:15.64 ID:E8YstFpL
どうせP2P規制でスタートなんだろうが
41 カラスノエンドウ(大阪府):2009/06/23(火) 07:41:20.96 ID:LBfFLvMC
>>47
ネ申キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
楽しみにしてまつw
42 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 07:41:39.76 ID:/023rH9v
もうP2Pイラネ
43 雪割草(静岡県):2009/06/23(火) 07:41:52.20 ID:w5N0z7ZC
こんだけ速度あると人間も転送できるね
44 シラネアオイ(dion軍):2009/06/23(火) 07:42:00.73 ID:xj58a5Z2
そんなの良いから安くしろよ。
45 ヘラオオバコ(長屋):2009/06/23(火) 07:42:19.40 ID:pYPdAeZG
100Gbitにしても100Gbit/sで書き込むことなんて無理じゃない?
46 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:42:31.45 ID:x49u5ScS
どうせ転送量規制がなくならないから無意味
47 フモトスミレ(dion軍):2009/06/23(火) 07:42:43.02 ID:Y9sAJSpw
でもお高いんでしょう?
48 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 07:43:02.49 ID:/023rH9v
これ以上速くしても割れが増えるだけだろ
49 クロッカス(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:43:10.77 ID:uODVghAr
つまりアンテナ要らずで地デジが見られる時代にしたいわけだな?
50 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/23(火) 07:43:32.18 ID:t33paMPC
これ普通にwdmするだけ?
それともいい加減コヒーレントつかうの?
51 タンポポ(東京都):2009/06/23(火) 07:43:36.03 ID:NfBTDH0M
> 共同開発するのは、100キロメートル超の基幹網などに利用される長距離用の光通信技術。

お前らの家まで来る線じゃねーぞ。
基幹網がボトルネックになっている可能性もあるから、効果は多少あるだろうけど。
52 プリムラ・インボルクラータ(静岡県):2009/06/23(火) 07:43:43.94 ID:wERU1yWb
いなかにも光を引いてくれ
53 トベラ(山陰地方):2009/06/23(火) 07:43:56.28 ID:6VwZ4zJ0
100ギガになったらどんなことできるんだ?
54 シナノコザクラ(愛知県):2009/06/23(火) 07:44:28.17 ID:8ie3X/5D
普段散々ぼってるんだから、こういうところで頑張ってもらわんとな。
55 マムシグサ(北海道):2009/06/23(火) 07:44:42.67 ID:HCdOJCPD
この光ケーブルならどこでも行けるな
56 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:44:43.04 ID:3fi3IR1N
ADSLで安定した上下10Mくらいで十分なんだが。
57 オニノゲシ(山形県):2009/06/23(火) 07:45:02.64 ID:iJgQrzjv
>>53
つこうた全盛期が来る
フルハイビジョンでバンバン無修正が見れる、スゴイスピードで
58 ヘラオオバコ(長屋):2009/06/23(火) 07:45:07.97 ID:pYPdAeZG
>>53
アニメ1クールがTSで1分以内に落ちてくる
59 キュウリグサ(宮城県):2009/06/23(火) 07:45:15.16 ID:ZB0o1kCu
ISPがボトルネックになって結局今までと変わらないという落ち
60 ノウルシ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:45:16.29 ID:KwpCGioy
HDDが追いつかない限り意味ない
61 オニノゲシ(東京都):2009/06/23(火) 07:45:30.16 ID:rEGLL4I2
光はADSLのようにブチブチ切れないだけで充分いい仕事してるよ。
何時間もブチブチ切れたりつないだりし続けた時は我慢できずにケリ入れちゃったしw
62 水芭蕉(愛知県):2009/06/23(火) 07:45:40.04 ID:k4xuWdMl
ダウソ厨大勝利だな!
63 ポピー(長屋):2009/06/23(火) 07:45:40.39 ID:k3M5TLxt
>>53
牛丼が落とせるようになる
64 ヘラオオバコ(長屋):2009/06/23(火) 07:45:53.65 ID:pYPdAeZG
>>60
SSDがあるじゃないか
65 チューリップ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:45:58.65 ID:ZfdSWBJ3
>>47
ISP初めそれぞれの通信会社の負担増加。→バックボーン利用者のM&Aの更なる促進。
→2ちゃん規制で巻き込まれ規制が多発。→おまいら、ファビョーンwww
66 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/23(火) 07:46:08.48 ID:IwRjFYeo
だがしかし、プロバイダは帯域制限を掛けるのであった。
67 オンシジューム(鳥取県):2009/06/23(火) 07:46:10.71 ID:wRQq/LfV
>>53
我々の田舎にも文明の光が来るんだぜ
68 ヒナゲシ(埼玉県):2009/06/23(火) 07:46:11.97 ID:sz1RJBC0
早くcatv卒業したい
69 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 07:46:39.17 ID:jjF4+CpR
で、Ciscoにもってかれるんだろw
70 キエビネ(関西地方):2009/06/23(火) 07:46:43.10 ID:wuNpyRQz
HDDがもたん
71 ツボスミレ(関西地方):2009/06/23(火) 07:46:52.61 ID:2eRDQVKm
LANって1G以上のカードって売ってあったけ
72 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 07:47:09.71 ID:IoGOXB7h
そんなのいいからレイテンシ下げる努力しろよ、
ヨーロッパ人ともまともにFPS出来るようにしてくれ
73 アッツザクラ(長崎県):2009/06/23(火) 07:47:14.18 ID:V2HSbHKJ
その前に鯖がもたん
74 マンネングサ(福岡県):2009/06/23(火) 07:47:41.10 ID:IlZ+UUOC
バックボーンが100Gになっても中継地と自宅のラスト1マイルは今まで通り100Mpps(理論値)です。
75 ガーベラ(アラビア):2009/06/23(火) 07:47:47.66 ID:EHy0eSt8
どうせヘビーユーザーは規制されるんだろ?
76 ツボスミレ(栃木県):2009/06/23(火) 07:47:54.02 ID:+rJzW0wW
>>64
容量が追いついてなくね
77 ユリノキ(東京都):2009/06/23(火) 07:47:55.70 ID:K2mj1T49
100ギガ開通したら更新し忘れた100メガのハードに負荷が集中してボンボン火を噴いたら面白い
78 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:48:12.67 ID:3yVv9e8L
業務用だろう
一般家庭に普及するのは10年以上後w
79 ヒサカキ(東京都):2009/06/23(火) 07:48:17.03 ID:hrzPsIAJ
ADSLで十分
80 チューリップ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:48:17.95 ID:ZfdSWBJ3
>>73
贅沢だな。バックボーンと専用回線で結んでんのかよw
81 ハナズオウ(中国・四国):2009/06/23(火) 07:48:25.28 ID:xYpo9JRa
光回線で地デジみせるためか
82 ノウルシ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:48:35.01 ID:KwpCGioy
※P2Pは64kpbs
83 ツメクサ(熊本県):2009/06/23(火) 07:48:51.24 ID:5PsWIbYP
つこうたにしても今の速度でも十分なのに。
まだ早くなるのか
84 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 07:49:06.34 ID:6HE/X/sv
ADSL50M超パックで、本当に50M以上出るようにするのが先決
85 ねこやなぎ(福島県):2009/06/23(火) 07:49:27.27 ID:1WclX+Vw
今ので十分速いんだけど、torrentとか規制するんなら速くなっても仕方ないでしょ。
86 アッツザクラ(長崎県):2009/06/23(火) 07:49:41.97 ID:V2HSbHKJ
youtubeとか設備投資と通信費で毎年数百億円の赤字
87 キエビネ(関西地方):2009/06/23(火) 07:50:03.70 ID:wuNpyRQz
ただし30G/dayな
88 スカシタゴボウ(宮城県):2009/06/23(火) 07:50:18.28 ID:Gvw6IStN
P2Pを使った動画共有の幕開け?
89 ムラサキケマン(福岡県):2009/06/23(火) 07:50:44.50 ID:1daV9WD8
これならPCソフトは使用する権利だけ購入してネット上で動かす方式でいいな
HDDも容量に応じて料金を支払う方式にして欲しいぜ
90 オニノゲシ(東京都):2009/06/23(火) 07:50:54.46 ID:rEGLL4I2
>>84
50Mの契約で6M(電話局から2km弱)だったな。
ベストエフォートってのはいい言葉だと思ったw
91 ポピー(長屋):2009/06/23(火) 07:50:54.96 ID:k3M5TLxt
>>87
ずいぶんと太っ腹だな
92 セキチク(関東・甲信越):2009/06/23(火) 07:50:57.71 ID:I/WJB6ku
うち、田舎すぎて関係ないからo…rz
93 クサノオウ(栃木県):2009/06/23(火) 07:51:11.37 ID:OJu+UOyI
フルHDで俺のニート生活配信してやんよ
94 アマナ(福岡県):2009/06/23(火) 07:51:15.03 ID:V621K4Ti
実際のところは、ひかり100メガが200メガになって、自宅回線じゃ
30メガが60メガになる程度だろう
95 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/06/23(火) 07:51:32.11 ID:fLasCtTA
100GBとか誰得
96 フモトスミレ(dion軍):2009/06/23(火) 07:51:33.31 ID:Y9sAJSpw
そういや10年前自宅に128kbisなINS専用線引いてた時は、
月額7万だか10万だか取られてたな
それ考えたら余裕な気がしてきた
97 フクジュソウ(千葉県):2009/06/23(火) 07:52:01.12 ID:hAGK5Z95
局地から離れると速度が著しく落ちるの改善してくれよ
98 ナツグミ(秋田県):2009/06/23(火) 07:52:04.90 ID:X8V2I1IB
>>67
夢見すぎだろ
99 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:52:47.14 ID:eMv9cN10
昨日、光にする予定だったんだけど
工事直前に店舗のカード機が光に
未対応なことが判明して工事キャンセル

NTTの営業はアフォか?
小売店ならカード機持ってるの常識だろ。
まずそこをチェックせーよ。
下請?の工事会社も激怒しとったぞ。
100 ロウバイ(兵庫県):2009/06/23(火) 07:52:54.39 ID:sq9Dg9Ow
実現したらLinuxの全ディストリの磯をTorrentで24時間365日無休で配信し続けてやる
101 ヒナゲシ(東京都):2009/06/23(火) 07:52:55.13 ID:1nD4U0JE
>>95
12.5GBだぞ
102 スイカズラ(長屋):2009/06/23(火) 07:53:04.87 ID:GuZerA7i
俺の実家も田舎すぎて有線通信はISDNまでしか来てないからモバイル通信の方が早いんだよ
NTTの4400億といわれる利益はどこに消えてるんだ?
103 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/23(火) 07:53:49.65 ID:tAk+ZQAs
値段下げろアホ
104 ノボロギク(北海道):2009/06/23(火) 07:53:58.17 ID:kLzr23SG
こんなハイカラなものはいらないんでISDNしかないうちの集落にADSLを下さい
105 ペチュニア(京都府):2009/06/23(火) 07:53:58.62 ID:u0ZXXgc5
間違いなくこいつのせい

>すでにニコニコ動画ではピーク時のトラフィック量が60Gbpsに達し、
>「日本のトラフィックの12分の1を使っちゃってる」という状況。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20361579,00.htm
106 オオイヌノフグリ(catv?):2009/06/23(火) 07:54:04.25 ID:y6NuG5O4
PDすごく使いやすいのに人少ないせいで流通量も少ない・・・
さっさとお前ら移行しろよ
107 ハナモモ(中国地方):2009/06/23(火) 07:54:09.37 ID:D3IRz51B
でもどうせ制限されて100メガ程度しかつかえねーんじゃねーの?
108 フモトスミレ(dion軍):2009/06/23(火) 07:54:35.96 ID:Y9sAJSpw
>>99
カード機って何?
109 ジンチョウゲ(奈良県):2009/06/23(火) 07:55:01.38 ID:ufYXM5ms
その最高速回線の性能活かせるPCってどれくらいのスペックよ
110 ノウルシ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:55:11.51 ID:KwpCGioy
千葉は光回線普及が遅すぎる
いなかの村まで開通してるのみると
やる気がないだけなんだろけど
111 チチコグサ(九州):2009/06/23(火) 07:55:37.23 ID:pyTITBv6
わ、ワイマックス・・・(´;ω;`)
112 オンシジューム(鳥取県):2009/06/23(火) 07:55:50.63 ID:wRQq/LfV
ソフトバンクにも少しは分けてやってね、NTTさま
113 チチコグサ(コネチカット州):2009/06/23(火) 07:55:55.03 ID:sZI2M8B/
100G出てもやるのは2chとエロゲ
114 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/23(火) 07:56:30.49 ID:h5n1D2T6
割れ禁止法が施行されたら速度上げることに何の意味があるのだろうか。
115 ポロニア・ヘテロフィア(北海道):2009/06/23(火) 07:57:03.06 ID:N9asvz0P
100Gとか非一般家庭用だよな・・・
116 タンポポ(千葉県):2009/06/23(火) 07:57:10.72 ID:1esA4kEJ
それより現行光を、月額2000円とかにしてほしい
117 マンサク(catv?):2009/06/23(火) 07:57:58.47 ID:c11tk2uP
>>105
P2Pよりも動画サイトの方が酷いらしいな
118 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 07:58:16.20 ID:02PDKBmi
ダウソ法が来年から施行なのにそんなに速度上げても使い道ねーよ
値段を下げろや
119 マンネングサ(福岡県):2009/06/23(火) 07:58:17.07 ID:IlZ+UUOC
eoは1Gサービスしてるよな。
120 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/06/23(火) 07:59:30.80 ID:2ffMUB+R BE:767426898-PLT(20215)

一般向けの技術じゃなくてサーバー間の通信に使ったりするんだろ?
121 シキミ(東京都):2009/06/23(火) 07:59:47.58 ID:XGDulLWH
>>105
100Gbpsなら一本でニコニコまかなえるじゃん
122 トウゴクシソバタツナミ(千葉県):2009/06/23(火) 08:00:18.52 ID:QVJ/RTV7
>>105
すげー
123 チューリップ(関西・北陸):2009/06/23(火) 08:00:38.81 ID:N/b5hYu5
>>117
ニコニコ動画こそP2Pを取り入れるべきだろ
124 コブシ(catv?):2009/06/23(火) 08:00:52.13 ID:B87hEJz1
>>120
サーバ間というよりはデータセンター間とかだろうな。
基本的に数キロ〜数百キロメートル程度が想定範囲だと思われ。
125 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/06/23(火) 08:00:55.93 ID:0P5TW8fN
p2pの未来は明るいな
126 ヒナゲシ(東京都):2009/06/23(火) 08:00:56.16 ID:1nD4U0JE
クラウドコンピューティングが企業で流行ると必要になってくる
127( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/06/23(火) 08:01:03.59 ID:YUN7baHD BE:23600276-PLT(12001)

ニコニコはトラフィックに割高な金払ってるんだから、十分日本のインターネット網の発展に貢献してるよ。

この手のDLサイトに文句言ってるのは大手に対して不利な回線契約をしている零細の回線業者、プロバイダだけだけ。
128 フモトスミレ(dion軍):2009/06/23(火) 08:01:04.99 ID:Y9sAJSpw
ブレーキ故障により分岐駅である終点の東古市駅に停車できず冒進し、越前本線の
福井方面に分岐器を割り込んで進入、越前本線の福井駅発勝山駅ゆき
下り列車成と正面衝突し、
上り列車の運転士1名が死亡、両列車の乗客ら24名が重軽傷を負った。

上り列車運転士は、ブレーキ故障を察知すると乗客に列車最後尾への退避を指示し、
無線でブレーキ故障操作不能を伝えながら応急操作を実施し、
脱出出来るよう窓の開放を乗客に指示するなど可能な事項はすべて実施したが
列車を止めることは叶わず、

退避可能であったにもかかわらず最後まで運転席で操作し続けたと伝えられる。


(`;ω;´)ゞ
129 マツバウンラン(鹿児島県):2009/06/23(火) 08:01:29.34 ID:/8rkW3P8
>>4
進歩してない分野ってどんなのがある?
130 フモトスミレ(dion軍):2009/06/23(火) 08:01:52.01 ID:Y9sAJSpw
誤爆先探したじゃねーか
131 ベゴニア・センパフローレンス(千葉県):2009/06/23(火) 08:02:01.96 ID:RyGyyTzG
こっちがいくら速くても相手方が遅ければ意味ないよな
基地局から凄く近いからなのかADSL時代と体感変わらないよ実際
ベンチ見ると80M出てるから回線は確実に速くなってるはずなのに
132 タンポポ(千葉県):2009/06/23(火) 08:02:07.18 ID:1esA4kEJ
みんなスポーツカーをほしがってるわけじゃないのに
維持費が安い、軽やコンパクトカーが売れてるというのに
133 クヌギ(東京都):2009/06/23(火) 08:02:16.53 ID:MJppwgfh
日本最強だな、オワタ
134 エイザンスミレ(中部地方):2009/06/23(火) 08:02:32.45 ID:m1QEiu1f
そんな金あるなら早く返すもの返せよ
135 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:02:48.91 ID:cq0BU4KL
なんで期待を持たせるスレタイの語調はくりぃむしちゅーの上田みたいなのか
136 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:03:09.85 ID:8kH4GjcH
いきなり1000倍とかバカだろ
すげー
137 キンケイギク(関西地方):2009/06/23(火) 08:03:28.99 ID:XGe7hkvl
>>105
ちょwwwwなんぞこれwwwwwww

さすがニコニコだなwwwwおまいらwwwwwwww

wwwもっとニコ動使おうぜwwwwwwwwwwwwwww
138 ナニワズ(長屋):2009/06/23(火) 08:03:32.08 ID:P7jVQwKi
セカンドライフが鬼のようにスムーズになるな
139 ハナモモ(北海道):2009/06/23(火) 08:03:39.83 ID:R8piJEUb
100GBって、一瞬でコンピューターの中身持っていかれるな。
140 ロベリア(徳島県):2009/06/23(火) 08:03:53.53 ID:fxbhAMNy
このスレで一番驚いたのがニコニコが1/12な件
141 プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/06/23(火) 08:04:01.96 ID:DCRGMjIr
それよりも3000円台にしろよと
142 ヤグルマギク(千葉県):2009/06/23(火) 08:04:05.54 ID:G/ZQWVDD
12.5GB/秒の回線とか個人で使えたらオンラインストレージだけで十分だな
143 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:05:09.84 ID:sJZMGfMN
それよりエリア広げろよ
144 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:05:19.18 ID:r5AfV8wX
Bフレッツマンションタイプで下り70Mbps、上り40Mbps出てるし十分
うちのマンションは俺がほとんど使ってるだろうな
田舎だし
145 イヌノフグリ(愛知県):2009/06/23(火) 08:05:24.59 ID:NLBs6HtQ
しかし30秒のフラッシュを強制的に見せた
146 シュッコン・バーベナ(長屋):2009/06/23(火) 08:05:27.79 ID:5CZ8d8YR
スレタイ詐欺かよ。 ちくしょう。
147 ツボスミレ(栃木県):2009/06/23(火) 08:05:53.22 ID:+rJzW0wW
>>105
100って指標はこっから来てるのか
ベンチマーカー
148 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:05:55.75 ID:tiVGeY7z
必要ないけどなんかわくわくするな
149(・Å・):2009/06/23(火) 08:05:59.18 ID:fhBtwCEW
安くしろ馬鹿
150 レンギョウ(石川県):2009/06/23(火) 08:06:24.23 ID:tiqT4Tcj
>>105
でも収益ないんだよな・・・・
100Gにするのはいいけど、誰がその金を払うかって話なんだ
151 マンサク(神奈川県):2009/06/23(火) 08:06:37.12 ID:e72OO3Hm
どんなに速くしてもニコニコは重いのであった
152 ノウルシ(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:07:03.98 ID:KwpCGioy
とおもったらエリアになってた

P2P制限がプロパおしえてくれ
153 マンサク(東京都):2009/06/23(火) 08:07:06.84 ID:xA4lwRI2
なんだ40ギガが100ギガになるだけか。ほとんどのヤツが捏造スレタイしか読んでないのがよくわかるな
154 ノボロギク(東京都):2009/06/23(火) 08:07:08.44 ID:BIbnJzlb
とうとうADSLから換えるときがきたか
155 ハチジョウキブシ(関西・北陸):2009/06/23(火) 08:07:14.55 ID:8Mb5kxbW
>>139
12.5GByte/秒だぞ
普通に何十秒もかかるだろ
156 アマナ(愛媛県):2009/06/23(火) 08:07:51.20 ID:CPXbMrCv
鯖が貧弱すぎてすぐに落ちたりするんですか?
157 トウゴクシソバタツナミ(不明なsoftbank):2009/06/23(火) 08:08:00.46 ID:jkaIFr4u
100Gbpsで送り出せるHDDとかあんの?
158 マツバウンラン(鹿児島県):2009/06/23(火) 08:08:06.28 ID:/8rkW3P8
>>58
100Gbpsは12.5Gbyte/sだから
1話3GのTSを1クール13話分39Gを落とすには3.12秒の時間で済む。
1分あったら750GByteのデータをやり取りできる。
159 ハチジョウキブシ(関西・北陸):2009/06/23(火) 08:09:05.97 ID:8Mb5kxbW
>>155
俺のID8メガビットwww
160 ユリノキ(宮崎県):2009/06/23(火) 08:09:40.64 ID:17tse+Al
速度うpしてもHDD容量が間に合わないお…
161 オステオスペルマム(福岡県):2009/06/23(火) 08:10:06.61 ID:3THUb/EF
>速度が100ギガビットになった場合、通信網に必要な機器などはすべて入れ替える必要があり





     今までの光インフラが全てゴミに
162 ベゴニア・センパフローレンス(九州):2009/06/23(火) 08:10:28.23 ID:2C4IcWXe
それより俺の早漏をなんとかしてくれ
163 イヌノフグリ(愛知県):2009/06/23(火) 08:10:47.53 ID:NLBs6HtQ
新幹線がリニアになるのか
長野役は誰だ
164 マツバウンラン(鹿児島県):2009/06/23(火) 08:11:21.12 ID:/8rkW3P8
1分20秒で1Tのハードディスクが埋まる
165 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:11:23.91 ID:Xn3WS3J0
よーしパパ一気に64Kから100Gにブロードバンドしちゃうぞ。
166 トウゴクシソバタツナミ(千葉県):2009/06/23(火) 08:11:54.57 ID:QVJ/RTV7
つこうたが面白いことに
167 ウィオラ・ソロリア(福島県):2009/06/23(火) 08:12:07.36 ID:YUN7baHD BE:20228966-PLT(12001)

>152
OCNは1日上り30GBまで使えるらしいよ!
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/25/20060.html
2chの規制とかは大変だったりするかもだけど
168 マンサク(神奈川県):2009/06/23(火) 08:13:10.35 ID:e72OO3Hm
P2Pは寝て放置
数秒で終わったら寝る時間がなくなって死ぬ
169 ナニワズ(長屋):2009/06/23(火) 08:13:10.21 ID:P7jVQwKi
てか、もう会社はスタンドアロンのコンテンツ作らないだろうな
シンクライアントってやつだ
170 マンサク(神奈川県):2009/06/23(火) 08:14:08.15 ID:e72OO3Hm
>>167
下りは無制限?
171 ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:14:25.91 ID:1nlGfYw5
1.5TのHDDを500円にしろ
172 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:14:38.80 ID:eMv9cN10
カード機てのはクレジットカードを通すやつ。
173 フクジュソウ(千葉県):2009/06/23(火) 08:14:52.95 ID:hAGK5Z95
プロバイダってよく分からんなぁ
回線代+NTTの電話回線代って事?
174 ユリノキ(宮崎県):2009/06/23(火) 08:15:00.82 ID:17tse+Al
>>168
そして起きて確認すると回線切れててブチ切れる
175 イカリソウ(神奈川県):2009/06/23(火) 08:15:46.32 ID:kAIDQTpT
回線の速さがいくらあっても、
応答するサーバーが遅きゃいみねー。
176 マンネングサ(福岡県):2009/06/23(火) 08:16:01.30 ID:IlZ+UUOC BE:69852645-PLT(12000)

共同開発するのは、100キロメートル超の基幹網などに利用される長距離用の光通信技術。同分野では現在、
40ギガビット程度の速度が最速とされる。国際的に通信回線が逼迫(ひっぱく)。
そのため、より高速な100ギガビット級の通信技術開発が必要と指摘されていた。

40ギガビットから100ギガビットにネットワークの基幹網が速度UPする予定なだけでどこにも100Mから100Gへとは書いてない。

よって糞なっちの乞食ねつ造スレ認定とし、馬鹿なっちのbeポイントをsakuのうえ、市中引き回し獄門とする。以上、お上の沙汰を待つが良い。
177 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:17:22.50 ID:02PDKBmi
>>162

皮オナニーやめて直接シゴけ
178 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:17:45.10 ID:zBc2wuAQ
来年からダウンロード禁止されるのにね
179 ウィオラ・ソロリア(福島県):2009/06/23(火) 08:17:55.41 ID:YUN7baHD BE:4495542-PLT(12001)

>170
下り制限あるとこは無いんじゃないのかな?
混んでたら勝手に帯域絞られるしw

上りだと他社に対して回線使用料が発生するから(自社のトラフィックに余裕があっても)制限するんだと思う。
180 キソケイ(宮城県):2009/06/23(火) 08:18:23.34 ID:gZwyxyVv
田舎にも光ファイバー引いてくれよ
181 マツバウンラン(鹿児島県):2009/06/23(火) 08:18:24.65 ID:/8rkW3P8
そういえばこの前友人が光にしたいんだけどプランが分からんという事で
調べてみたんだが、Bフレッツ(100Mbps)→フレッツ光ネクスト(1Gmps)っていう風に
光回線も世代交代してんだな。

ここで疑問が湧いたんだが、NTTはこの世代交代の為に光回線を全部掘り起こして
新しい回線に取り替えてまた埋めるっていう事をやったのか?
182 アネモネ・ブランダ(dion軍):2009/06/23(火) 08:18:32.62 ID:F5X5cTXR
>>99
ありえんほどの年代物のポンコツ使ってるからだろ
183 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:19:50.79 ID:Xtu+strl
速さは1000倍になんかしなくても今のままで十分だから
値段を1/1000にしろ。1/10でもいいからとにかく安くしろ
184 シュッコン・バーベナ(長屋):2009/06/23(火) 08:19:59.28 ID:5CZ8d8YR
ダウソ違法化してP2Pファイル共有ソフト使ってる奴片っ端から逮捕すれば
インフラ一気に空くんじゃないの。
185 シラン(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:21:15.40 ID:SCv/Rf8t
P2P使えなきゃ意味ないわ
186 アッツザクラ(愛知県):2009/06/23(火) 08:21:47.98 ID:igJXhzSS
>>181
Bフレの設備でも1Gまでは将来の設備変更必要なしでおkと
施工業者に聞いた
187 ウィオラ・ソロリア(福島県):2009/06/23(火) 08:24:41.37 ID:YUN7baHD BE:13486346-PLT(12001)

>181
ふれっつ光は元からGE-PONを32分割して使ってた。
ONUがMAX100Mbitだから100mbpsのサービスってだけ。

10Gbitとかにはしばらくならないと思う。
家庭だと必要なアプリケーションがないし。
188 カラタネオガタマ(東京都):2009/06/23(火) 08:24:54.75 ID:G4oYQbYk
地デジなくしてこれでいいじゃん
189 ユキヤナギ(岡山県):2009/06/23(火) 08:25:36.73 ID:lDLksPqG
一方、プロバイダは通信量に制限を掛けた
190 マンサク(神奈川県):2009/06/23(火) 08:26:40.52 ID:e72OO3Hm
>>179
なるほろ
初めて知った
191 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:27:13.01 ID:vMaChqI7
ISPは定額制やめて従量制にするらしいから意味ねーわな
192 カタクリ(埼玉県):2009/06/23(火) 08:27:42.54 ID:RsdDE4Ni
DL禁止につきトラフィックはガラガラにw
193 シラン(関東地方):2009/06/23(火) 08:27:53.73 ID:6YmmD0TF
>>184
ただそれだと光を使う奴が居なくなるんじゃねえかって気がすんだけど
194 オステオスペルマム(福岡県):2009/06/23(火) 08:28:13.21 ID:3THUb/EF
>>187
MSマネーとかあるだろ
195 イブキジャコウソウ(catv?):2009/06/23(火) 08:28:23.26 ID:Bp4dol3L
※ただし常時帯域制限でメーラーとWeb観覧以外最大1Mbps
196 トウゴクシソバタツナミ(兵庫県):2009/06/23(火) 08:28:23.63 ID:qwBcbOA3
全規制 (2009年6月22日現在)

東京都 marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
神奈川県 hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
埼玉県 souka.saitama.ocn.ne.jp
兵庫県 kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
石川県 kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
愛媛県 matuyama.ehime.ocn.ne.jp

NEW!
新潟県 niigatani.niigata.ocn.ne.jp
197 スズナ(大阪府):2009/06/23(火) 08:28:37.08 ID:CWjcBgr/
普通にP2Pだけで実況出来そうだな
重要でもないサービスはサーバ要らなくなるかもな
198 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:29:40.42 ID:x49u5ScS
>>71
これはバックボーンの話
100Gbpsだと1Gbpsが100人同時に利用できる
199 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 08:30:41.87 ID:R1GmAP9w
>>182
いやいやCAT(クレカ端末)は一般電話回線無いとまず駄目だぞ。
普通は店舗向けにはひかり電話は勧めん。営業が馬鹿なのは間違いない
200 レンギョウ(石川県):2009/06/23(火) 08:30:57.91 ID:tiqT4Tcj
>>195
最狂ブラウザOperaにはP2P標準搭載
201 ビオラ(catv?):2009/06/23(火) 08:31:14.70 ID:beET74iT
帯域制限って言わないで速度規制って言えよ
情弱様は帯域なんて言葉わかんねーんだよ
202 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:31:20.01 ID:x49u5ScS
>>172
なんで工事ができなくなるの?
203 ヘビイチゴ(中国地方):2009/06/23(火) 08:31:42.67 ID:iOlIao85
いまだにゴミスペックのPC売りつける電気店どうにかして
204 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:32:12.91 ID:+1kuRzRY
で、これ使ってどんな高速大容量通信させてくれんの?
50Gの自作ポエムダウンロードさせてくれんだろうな?
205 サトザクラ(愛知県):2009/06/23(火) 08:32:14.44 ID:5ie1yT2p
こんな早くしたところで何に使うの?ネトゲとP2Pがはやくなるだけじゃん
206 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:32:36.66 ID:x49u5ScS
ああ>>172が個売店経営なのか
207 イブキジャコウソウ(catv?):2009/06/23(火) 08:32:51.92 ID:Bp4dol3L
>>200
BitTorrentなんて真っ先にフィルタリングされるだろw
208 タンポポ(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:33:26.24 ID:/O/BRePD
なん実Vのゲーム配信者歓喜
209 ハナカイドウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 08:34:16.45 ID:vxxtm+6q
それよりも料金安くしろよ
210 ヒイラギナンテン(岩手県):2009/06/23(火) 08:34:28.65 ID:/eT0AURS
速度は今まで通りでいい、まずは値下げだ
211 カンパニュラ・ベリディフォーリア(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 08:35:22.05 ID:VPA0GHMu
いくら帯域が広くなってもアメリカまでは0.1秒ぐらいかかるんだよね
光速的に
212 ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:36:17.93 ID:0jDrwgPV
そんなことより未だにダイヤルアップの地方を活性化してやれよ
213 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/23(火) 08:37:02.99 ID:GwkkaGga
つまりは持ってて良かったPSP go大勝利
214 ウィオラ・ソロリア(福島県):2009/06/23(火) 08:37:26.81 ID:YUN7baHD BE:17981748-PLT(12001)

その機械がEternetとかに対応してなくて、銅線使った通信しか出来ないとか?
215 シンフィアンドラ・ワンネリ(関西・北陸):2009/06/23(火) 08:37:39.84 ID:HoYAMtKo
ベストエフォート詐欺ですね、分かります
216 マツバウンラン(鹿児島県):2009/06/23(火) 08:37:52.38 ID:/8rkW3P8
>>186,187
NTTは回線変えずに一体どうやって100M→1Gの速度向上を実現させたんだ?

(個人利用の最大速度は100Mのままという事は知っているが、
 そのバックボーンみたいなモノは100Mから1Gになったんだよな)
217 イブキジャコウソウ(関西):2009/06/23(火) 08:38:23.03 ID:tVY9Qj0H BE:438557748-PLT(15101)

つこうた出来なくなるなら要らない
218 フクシア(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:38:23.90 ID:to7anmiY
この分だと次の次あたりのゲーム機はマジで全てDL専用機になってそうだな
それともゲーム機本体すらいらなくコントローラーだけあれば十分で
直接鯖に置いてあるゲームを操作なんて事も可能になりそう
219 ヒナゲシ(神奈川県):2009/06/23(火) 08:39:27.95 ID:QaPBK2SH
>>4
傘業界
220 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 08:39:48.38 ID:gHIe3Up+
ルーター(笑)
サーバー(笑)
221 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 08:39:53.33 ID:6m25ia29
>4年後をめどに商用化を目指す方針で

いやいやいやいやいや。え?え?え?基幹的な部分の話?
222 ラナンキュラス(dion軍):2009/06/23(火) 08:40:17.94 ID:uTi0JyVJ
SSD大活躍やで
223 マムシグサ(catv?):2009/06/23(火) 08:40:31.86 ID:pSCPYBl5
バカな奴多すぎだろ
バックボーンと配信鯖の貧弱さが問題だよ

渇水で悩む香川県の家庭に、一秒間に100リットル流せる蛇口付けるようなもん
224 トウゴクシソバタツナミ(静岡県):2009/06/23(火) 08:40:43.98 ID:W1lRx7Kh
>>211

>いくら帯域が広くなってもアメリカまでは0.1秒ぐらいかかるんだよね
>光速的に
 ^^^^^^^^^

東京−ニューヨーク間は約1万キロ

光の速度は約30万キロ/秒

あとは分かるよな?
225 ハナカイドウ(関東):2009/06/23(火) 08:41:55.90 ID:RTA6KBfH
高いんじゃ使わん。

でもお高いんでしょう?ってやつだ。
226 マリーゴールド(関西・北陸):2009/06/23(火) 08:42:34.14 ID:BiWDZ3M0
>>224
悲しい事にそれでもラグは出るんだぜ
中継サーバーとか通る事になるし
227 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 08:42:37.20 ID:R1GmAP9w
>>216
回線を分岐するPONには100MbpsのE-PONと1GbpsのGE−PONがあって
光ファイバー自体は互換性あり。あとは両端のメディアコンバーター交換すれば
100Mbps⇒1Gbpsの変更は簡単
228 ユリノキ(山梨県):2009/06/23(火) 08:42:45.70 ID:aRq3cfeP
基幹って言うの?
ああいう場所の帯域でかくするの?
個人の所は100メガでいいよ
229 ヘビイチゴ(長屋):2009/06/23(火) 08:43:06.57 ID:LI3DwrSW
はいはい、ベストエフォート、ベストエフォート
便利な言葉だよねー
230 シハイスミレ(愛知県):2009/06/23(火) 08:43:20.09 ID:C5OmtT+7
>>158
クソ早ぶりぶりじゃんw
データ蓄積しても見る時間の方が追い付かねぇw
231 オオジシバリ(愛知県):2009/06/23(火) 08:44:22.75 ID:tpDf6xXt
>>224
ルーター経るからそんな理論値になんね

10-20Mbpsでいいから2000円ぐらいの光だしてよ、ネトゲで応答速度必要だけど毎月5kは高いよ
232 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:45:18.54 ID:qlifHdsN
4年くらい前から光が隣町で止まってるんだか
一生エリア拡大する気ないだろ
233 ユキワリコザクラ(アラビア):2009/06/23(火) 08:45:23.04 ID:x52zZeIh
>>123
ZOOMがトレントと連動するって記事が有ったよな確か。
しかしホントつこうたの問題どうする気なんだろ。
あと47氏の裁判どうなったの?
234 ヘビイチゴ(catv?):2009/06/23(火) 08:45:43.95 ID:sJ9/jkEv
      ____    ・・・
    / ´∀`\
   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
  _(_ニつ/ 56kbps. /_
     \/____/
235 シナノコザクラ(千葉県):2009/06/23(火) 08:46:38.05 ID:dpaK+b1R
で、P2Pで1TバイトのHDDが全部引っこ抜かれるまで何秒かかるの?
236 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 08:47:16.86 ID:aRXmyOKm
>>168
見ながらどんどん新しいのが落ちてくる恐怖
237 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/23(火) 08:47:29.13 ID:r3XOtx8W
今の1Gサービスで800Mでてる人いるけど使いみちないな
238 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 08:48:09.21 ID:R1GmAP9w
>>236
アニメ見るときは1クール一気に見るようになった。
目が疲れて死ぬ
239 マツバウンラン(鹿児島県):2009/06/23(火) 08:48:27.00 ID:/8rkW3P8
>>227
あーなるほど。レストン。
回線自体はまだまだ余力があったが
光を分岐させるPONが遅くて発揮できてなかったんだな。

現行の埋まっている光回線ってどのくらいの速度まで出せるようになってんの?
240 ヒナゲシ(東京都):2009/06/23(火) 08:50:37.12 ID:1nD4U0JE
10Gbit/s 500,000円/月
1Gbit/s 5,000円/月
100Mbit/s 1,500円/月
40Mbit/s 500円/月

このくらいならいいなあ
241 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 08:51:10.39 ID:nsM0qfdy
あ、OC-3072(160Gbps)じゃないんだ
242 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 08:52:55.18 ID:R1GmAP9w
>>239
正直限界はわかんないんじゃないかな?
このスレの技術もファイバー自体は今使ってるやつ使うんだと思うよ。

イーサネットがギガビットになってもケーブルが大して変わらんのと同じ。
銅線使うとノイズの問題あるからノイズシールドのせいでケーブル変わるけど
光ファイバーはノイズの影響少ないから変わらない。
将来現状のファイバーでは駄目だって技術が出てきたときに限界が来る
243 クンシラン(愛知県):2009/06/23(火) 08:55:22.87 ID:W8ap4BRw
HDD涙目w

100Gbpsだと、DDR3のメモリにじか書きしないとバッファがあふれるぞw
244 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 08:56:40.85 ID:nsM0qfdy
>>224
光ファイバの中だと20万km/sくらいになるんだぜ
pingだと約0.1秒だな
245 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/23(火) 08:57:09.19 ID:x49u5ScS
>>243
フロー制御も知らんのか
246 ナツグミ(秋田県):2009/06/23(火) 08:57:17.83 ID:X8V2I1IB
各家庭に無線基地配備してケータイするって奴はどうなったんだ?
247 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 08:57:34.09 ID:6m25ia29
>>237
800M出るとかどこのどいつだよ。俺なんてMSみたいなバックボーン最強サイトでもいいとこ25~30MB/s(約200Mbps)しか出ないぞ
回線網内速度測定サイトで測ったほぼ意味の無いインチキ速度じゃなくて?
248 オオバコ(catv?):2009/06/23(火) 08:59:46.82 ID:r9/FDDTu
これでP2Pやり放題だな
249 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/23(火) 09:01:48.42 ID:iT9Dt8WX
FLASH見るだけで重くなってたあの頃…


テレホマン、時代は変わっちまったよ
250 トベラ(和歌山県):2009/06/23(火) 09:02:02.63 ID:KHJGK2Sv
なんかもう速さがよくわからん
東京ドーム何個分みたいな感じで
HD画質のストリーミングを同時に何人見れるとかで言ってくれ
251 オオニワゼキショウ(dion軍):2009/06/23(火) 09:02:34.27 ID://Bqyrrz
NTT「あなたつこうてるので速度制限しますね^^」
252 イブキジャコウソウ(東京都):2009/06/23(火) 09:02:35.03 ID:tC7RpRVt
でもP2Pは規制します
253 トウゴクミツバツツジ(岡山県):2009/06/23(火) 09:03:55.05 ID:5Z9iMGBe
光にしたが光の魅力を感じないくらい帯域制限されてる
254 カキツバタ(アラバマ州):2009/06/23(火) 09:05:04.03 ID:Wd/zBKQQ
どんなに速くなっても制限はするんでしょ?
255 ヤマエンゴサク(長屋):2009/06/23(火) 09:05:29.45 ID:O0c8mS7U
お前らが本当に自作ポエムの交換に使ってるならP2P規制なんてなくなるんだぜ
256 マツバウンラン(鹿児島県):2009/06/23(火) 09:05:38.24 ID:/8rkW3P8
>>242
へぇ〜今埋まってる奴ってすごいんだな。

埋めるのに何百(何千?)億も掛かってるだろうから
そう簡単に全て掘り起こすなんて出来ないだろうし
やっぱ良いの埋めてんだな。

詳しい説明サンキュー
257 ナツグミ(秋田県):2009/06/23(火) 09:06:28.05 ID:X8V2I1IB
>>250
衛星放送なら1億人が24MbpsのHV映像を同時に楽しめる
258 ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/06/23(火) 09:06:27.99 ID:rmf/RbEp
誰得
259 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/06/23(火) 09:07:07.22 ID:E2UwMf6F
アクセス業者に対しての通信サイズ料金は変わらないとかだったらうっかり大転送で破産とかしたり
260 オオジシバリ(愛知県):2009/06/23(火) 09:07:36.24 ID:tpDf6xXt
>>257
オンデマンドじゃなきゃ意味無い
261 オステオスペルマム(catv?):2009/06/23(火) 09:07:42.10 ID:10Nkym3c
>>250
自分で計算しろよ
ガキかよ
262 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/23(火) 09:08:24.44 ID:eJrdEHny
いいからはやくプロバイダ潰せ
263 トウゴクシソバタツナミ(不明なsoftbank):2009/06/23(火) 09:08:33.73 ID:jkaIFr4u
つこうたは著作権関連で100人くらいしょっ引けば、
あとはみんな怖気づいて止めるだろ。
どうせチキンばかりだろうしな。
264 ハナムグラ(関東):2009/06/23(火) 09:10:08.26 ID:07rehaJz
なんに使うんだよ
その前に離れた地域も同じ速度でできるようにしろよ
100の回線速度で契約してるのに実際は
20くらいしかでないとか酷いだろ
265 ユリノキ(栃木県):2009/06/23(火) 09:10:37.95 ID:Ovm8d2W/
>>224
屈折率も考えようね
266 ツメクサ(山形県):2009/06/23(火) 09:12:20.65 ID:pAH8J6FE
そもそも光契約してて基地局から1Kくらいししか離れてないのに1Mしか速度でないんですけど
なんていう詐欺だよ
267 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 09:12:28.71 ID:YThLAaFB
いくら理論値上げても結局ベストエフォートという言葉でお茶を濁し回線増強もしない自分を棚にあげて速度規制するんだろ
映画が10分でダウンロードできます詐欺はもういいよ
268 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 09:13:15.02 ID:8uZEs8+w
この前光に変えたけど体感は変わらないわ
つーか、変えた途端に規制とかすざけんなよ
269 トベラ(和歌山県):2009/06/23(火) 09:13:54.76 ID:KHJGK2Sv
>>257
つまりガンダムXが最強ってことか?
270 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 09:16:45.15 ID:Ozp4fG1y
「100M使い放題!高速回線!」と謳っておきながらつこうたしたら規制された

これは詐欺だよな
271 ウイキョウ(東京都):2009/06/23(火) 09:17:40.76 ID:GWzqX7pE
ああ
272 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 09:19:36.18 ID:R1GmAP9w
>>224
光ファイバの中で光は蛇行して進むからな。

てかpingの帰ってくる時間とかならともかく1秒間に何Mbit送れるかってのは距離じゃなく
光信号を発生する発信器の問題
273 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/06/23(火) 09:19:54.33 ID:bB0aTP3O
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/06/23 09:18:51
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 47020.716kbps(47.02Mbps) 5876.87kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 68255.657kbps(68.255Mbps) 8531.4kB/sec
推定転送速度: 68255.657kbps(68.255Mbps) 8531.4kB/sec


KDDIのギガビットで無線LANでもこのくらいでる
274 オウレン(東京都):2009/06/23(火) 09:20:59.19 ID:acffbf4G
一度に送れる容量が増えても、速度自体は変わらないんだけどね
たとえば格ゲーネット対戦のタイムラグを無くすのは物理的に不可能
275 マーガレット(東京都):2009/06/23(火) 09:21:13.18 ID:9GnbDFim
ナローからADSLに変えた時ほどの感動はもう味わえない
276 ムシトリナデシコ(京都府):2009/06/23(火) 09:21:27.88 ID:0qUw3f1d
今のプレミアムフレッツのままで使えるようになるの?
277 チドリソウ(新潟・東北):2009/06/23(火) 09:21:50.87 ID:/rHs6rYz
100GDL出来ても書くスピード間に合わなくね
278 オオジシバリ(愛知県):2009/06/23(火) 09:23:13.44 ID:tpDf6xXt
>>270
制限圧力かけてるのはコンテンツ会社や著作権団体じゃないか?
ベストエフォート謡っているのだから
279 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 09:23:15.25 ID:aRXmyOKm
>>224
若干買い遅れるよねアメリカ買株
280 モモイロヒルザツキミソウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 09:23:28.77 ID:F1pGhnyU
>>274
どうして?
281 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/06/23(火) 09:25:03.75 ID:E2UwMf6F
しかも真空中での話しだしな>>272
ガラスの屈折率だと直進で20万km/sだし
282 ロベリア(東日本):2009/06/23(火) 09:26:00.06 ID:0snuT3/R
イラネ
安くしろ
283 スカシタゴボウ(新潟県):2009/06/23(火) 09:27:08.78 ID:622QqCnA
RAID必須か
284 トウゴクシソバタツナミ(静岡県):2009/06/23(火) 09:27:26.91 ID:ul8aSJeV
DL違法になったから光の意味もないな。
アクトビラとか誰が利用するんだよ。
BD並みの配信やれよ
285 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 09:28:19.64 ID:R1GmAP9w
>>280
ごくごく小さいデータならやっぱり光のスピードが問題になるし、
距離が伸びれば伸びるほど中継ルータが増える。
中継ルータ一ヶ所でコンマ05秒くらいの遅延が発生したら20台経由したら
1秒の遅延になり、プラス光の速度による遅延。

充分知覚できる遅延になっちゃう。
286 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 09:33:34.99 ID:yay18ySX
ブルーレイを友達にダビングさしてもらう時に100Mでは話にならなかったから助かる。
287 モモイロヒルザツキミソウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 09:34:21.20 ID:F1pGhnyU
>>285
でも、回線の速度が上がると少しは変わるんじゃないの?
ルータの性能限界は当然影響するだろうけど…。

具体的数字ないからわかんねーけど。
288 ◆65537KeAAA :2009/06/23(火) 09:34:49.19 ID:chmJy5o0 BE:29354933-2BP(2931)
まぁインフラは整備するに越したことはないけど
何に使えばいいのやら。
289 モリシマアカシア(埼玉県):2009/06/23(火) 09:34:58.89 ID:Yw3eyEGX
光伝送事態をどうにかせんとこれ以上は辛いんじゃね?
290 エイザンスミレ(千葉県):2009/06/23(火) 09:36:49.49 ID:Lo6IIXwt
10秒で1TB溜まるw
HDDの進歩の方が先だな
291 斑入りカキドオシ(東京都):2009/06/23(火) 09:37:55.47 ID:igcjyKLK
速度が増えると、それに伴いHDDの容量も格段に増える。
HDDが大容量化すると、それを動かすCPU、メモリも進化する
相乗効果があるからな
292 オオジシバリ(愛知県):2009/06/23(火) 09:38:07.89 ID:tpDf6xXt
>>290
おい
293 ハナイバナ(関東):2009/06/23(火) 09:38:13.83 ID:9w7v3h2f
P2Pやるやつしか光使わない現実
294 スズナ(東京都):2009/06/23(火) 09:38:44.62 ID:KSNSHVtv
100Gbit/sな
100GByte/sじゃねーぞ
295 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 09:39:02.47 ID:nCBv+iZe
>>284だよな
いくら速くなっても使い道が無いんじゃ必要ないわ
296 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 09:39:30.72 ID:JUpCzlCz
>>293
あとネトゲするやつな
297 ペラルゴニウム(愛知県):2009/06/23(火) 09:40:55.04 ID:Ob1jPMeX
>294
でもそこまでくると
もはやどっちでもいいような気が
298 キエビネ(埼玉県):2009/06/23(火) 09:42:01.57 ID:VYGPzz2g
ADSL8メガで問題ないから月100円くらいにしろ
299 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/06/23(火) 09:42:01.24 ID:mWERjl8k
300 プリムラ・マルギナータ(関西地方):2009/06/23(火) 09:42:26.98 ID:h++7DqLa
HDDパンパンw潤って仕方ないわw
301 アッツザクラ(長崎県):2009/06/23(火) 09:43:39.17 ID:V2HSbHKJ
作るのに何十兆かかる道路みたいな性質のインフラじゃないから
まっとうに活かせば投資効率のいいビジネスになりそう
ただ国内の割れ規制がうまくいっても中華とかで流通するんだよな
ああ胸糞悪い
302 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 09:44:22.48 ID:R1GmAP9w
>>297
家庭側からの目線で見るとそうかもしれないけど、コンテンツ提供側としては重要だよ。
一度に1万ユーザがアクセスしたら1ユーザあたりの回線速度は10kbpsだぞ
303 シラネアオイ(dion軍):2009/06/23(火) 09:45:48.26 ID:xj58a5Z2
>>297
そこまでいくといかないときと比べて差は開くから問題。
HDDの24の違いなんてどうでも良いだろと思ってたけど
容量増えてきたら全然違ってワロタ。
304 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/06/23(火) 09:45:53.04 ID:Q7a+k/T5
305 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/23(火) 09:47:13.83 ID:sz2uh/AI
日本メーカーが強いのは物理層レベルで、
L2・L3レベルはかなり弱い
特にルーターなんて北米メーカーの独壇場じゃん
306 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 09:49:13.91 ID:R1GmAP9w
>>305
おいしいのは物理層じゃね?
投資額がはんぱなくでかいし。
307 ヤエヤマブキ(大阪府):2009/06/23(火) 09:49:23.17 ID:y9fP/e99
100Gって言っても今の1G回線を最大33人で分け合うのから
100Gを100人単位で分けるって形にするだけだろ。
丸々占有出来る訳じゃ無いんだから大して意味ねえわ。
今の光でもウチだと85M以上出てるしな
308 トベラ(和歌山県):2009/06/23(火) 09:50:16.08 ID:KHJGK2Sv
過疎地の光
おいしいのねん
309 シナミズキ(長屋):2009/06/23(火) 09:53:33.27 ID:WsZI7qlf
どうせ帯域制限するだろうし100ギガの意味はない
310 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 09:53:36.45 ID:R1GmAP9w
>>307
それだとコスト下げられるから料金下がるんだぞ。
意味無いか?
311 ハイドランジア(和歌山県):2009/06/23(火) 09:54:14.17 ID:2+C3jQbQ
利用料も100ギガ級ですか?
312 シンビジューム(東京都):2009/06/23(火) 10:01:06.13 ID:Gop9FRmK
帯域制限しなくて済むように100ギガにするんだろ
313 トウゴクシソバタツナミ(catv?):2009/06/23(火) 10:01:15.32 ID:yH8gOnOZ
日立、三菱、富士通、日本電気……代わり映えしない顔ぶれだね。
まあ、ルーセントなんぞを起用しなかっただけマシとするか。

沖電気はどこへいった?
314 ヤエヤマブキ(大阪府):2009/06/23(火) 10:02:59.58 ID:y9fP/e99
日立のCTUは当たり
NECのCTUは外れ

315 イワザクラ(関西地方):2009/06/23(火) 10:03:09.56 ID:1maGCagB
FTTH100Mの使用料を半額まで下げれないのか?
3000円くらいにして欲しいわ
316 ヒメスミレ(千葉県):2009/06/23(火) 10:03:47.27 ID:HCHJO9LQ
帯域制限ありきの現状じゃ糞の役にも立たない技術
317 キキョウソウ(京都府):2009/06/23(火) 10:03:51.18 ID:4laKYpEw
318 ニオイタチツボスミレ(三重県):2009/06/23(火) 10:05:58.36 ID:F00u9jWO
でも帯域規制するんだろ
319 ホトケノザ(兵庫県):2009/06/23(火) 10:06:50.04 ID:LQA7Fxt3
どうせ理由つけて帯域制限するんだろ
320 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/23(火) 10:07:58.38 ID:x49u5ScS
>>167
OCNって2ちゃん以外最強ってこと?
321 ヤエヤマブキ(大阪府):2009/06/23(火) 10:08:34.13 ID:y9fP/e99
>>315
個人的には実測値に併せて値引きするべきだと思うんだよな。
売り文句の100Mに大して30Mしか出てない人なんて残りの
70M分損してるとも言える訳だし。
ADSLなんて売り文句40Mで実測値3M以下とかザラだしw
軽く詐欺だろこれ
322 キショウブ(関西地方):2009/06/23(火) 10:08:36.46 ID:au+gWifN
これで2ちゃんの表示さらに速くなるわ
絶対に乗り換えよう
323 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/06/23(火) 10:08:50.20 ID:o09zSxle
しかし一日のダウソ上限は12GB
324 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 10:09:04.52 ID:0TlqM5od
そのまえにその速度で読み書きできるHDDを用意しろよ
325 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/06/23(火) 10:10:29.54 ID:o09zSxle
つかtube見てるだけで帯域制限とかなめてんのかクソぷらら
326 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 10:10:45.30 ID:R1GmAP9w
>>321
光は速度より安定性重視の人も多いからな。
今の料金はむしろ安すぎなくらいだと思う
327 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 10:10:51.68 ID:JUpCzlCz
>>323
2Gも増えるのか
ありがてぇありがてぇ
328 福寿草(長屋):2009/06/23(火) 10:11:35.49 ID:ey5VzCtG
しかし帯域規制
329 ウイキョウ(東京都):2009/06/23(火) 10:12:40.68 ID:GWzqX7pE
やたらと規制かける運営とプロパイダ死ね
330 フジスミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 10:13:00.74 ID:fMtiCOyy
大手ISP側でP2P速度を絞られてる現状じゃ意味無い
331 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 10:13:11.26 ID:YThLAaFB
>>326
NTTの回し者乙
332 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/23(火) 10:14:04.98 ID:2Tb00mH/
>>321
そもそも100M完全に出てで今の値段はありえない
安すぎる
30M出てれば十分だろ
ADSLも同じ
333 ダイアンサステルスター(長屋):2009/06/23(火) 10:14:22.34 ID:QyEGamAd
料金下げろよ
宣伝してる性能が出ないのに料金一律とかぼったくりにも程が在る
334 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/06/23(火) 10:14:35.56 ID:+WvS/WH5
335 カエノリヌム・オリガニフォリウム(埼玉県):2009/06/23(火) 10:15:08.63 ID:RWQts+DX
ISPがゴミな時点でいくら回線の速度増やしても無駄
336 ヤエヤマブキ(大阪府):2009/06/23(火) 10:15:48.68 ID:y9fP/e99
>>332
消費者として安すぎて困ることは何一つ無いんだがw
NTTは今の独占的な立場を利用して価格を値下げしないんだから
下げて欲しいと言う声が利用者から出てくるのは至極当然の事かと。
337 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 10:16:13.18 ID:N3qyMZWk
【レス抽出】
対象スレ:NTT「光通信の速度を100メガから100ギガにするわ。各社の技術結集させるから少しまちなー」
キーワード:47


抽出レス数:26
338 ハルジオン(catv?):2009/06/23(火) 10:17:04.16 ID:0ChElQ8X
お値段もそうだが、そもそもココには光ファイバーが来ていない
田舎を放置すんなよ
339 ヒナゲシ(埼玉県):2009/06/23(火) 10:17:35.64 ID:sz1RJBC0
>>325
ワラタ
340 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/23(火) 10:18:12.87 ID:sz2uh/AI
昇り規制なんてP2P使っても問題ないだろ
べつにうpするわけじゃなくDL専門だし、うpゼロクライアント使うから、
昇り帯域なんてまったく使わない
341 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/23(火) 10:18:33.30 ID:2Tb00mH/
>>336
さすが大阪だな
クレーマーだろお前の場合
342 フジスミレ(栃木県):2009/06/23(火) 10:19:17.98 ID:KBWRjjcD


  そして半額へ
343 ユキワリコザクラ(中国地方):2009/06/23(火) 10:19:31.37 ID:k6OWlgF1
30M出てプロバ込み3780円の俺は勝ち組だなぁ
344 ヤエヤマブキ(大阪府):2009/06/23(火) 10:19:33.93 ID:y9fP/e99
え?!>>341
345 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 10:19:42.78 ID:YThLAaFB
>>332
90M出るやつと20Mしかでないやつで同じ料金はおかしいだろ
今の価格で30Mが適正だと思うなら100Mで売るな、最初から30Mで売れ
346 菜の花(岐阜県):2009/06/23(火) 10:20:31.03 ID:+zIETH3p
地デジいらなくね?
347 トウゴクシソバタツナミ(catv?):2009/06/23(火) 10:20:45.65 ID:93W+6bGv
e-mobileは、8月からD31HWという通信端末で、下り最大21Mbpsのサービスを
提供するらしいよ。有線の時代はそう長くは続かないと思う。
348 ラフレシア(熊本県):2009/06/23(火) 10:21:00.96 ID:g3ocIw3O
>>4
爪切り業界とかな
349 シャクヤク(茨城県):2009/06/23(火) 10:21:26.41 ID:l4gZZiwZ
P2Pがより早くなるなw
350 マンサク(北海道):2009/06/23(火) 10:22:46.31 ID:LHoIsTSS
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
351 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 10:22:55.92 ID:YThLAaFB
>>347
エリアがウンコ

NTTも速度向上よりもエリアを全国に広げてやれよ
鳥取とか島根の人たちは未だにADSLすらなくて低速ケーブルTVに高い金出しててかわいそう
352 ジャーマンアイリス(東京都):2009/06/23(火) 10:23:02.04 ID:YDoxo1DB
30Mしか出ないって叫んでるやつはちゃんと調整したの?
353 オニノゲシ(東京都):2009/06/23(火) 10:23:28.00 ID:eLETU6E4
P2Pとストリーミング以外にこんだけ高速に大量データを扱う必要がある個人って何?
株屋が同時に世界中の市場取引に参加とか?ちょっとわかんねえな
いいからp2pの絞りを半年限定で解放しろよ各ISPはよお
354 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 10:23:46.88 ID:R1GmAP9w
>>331
電力系の回し者でしたww

てかマジでかかるコストと料金比較したら安すぎる。
通信を握らなきゃ生きていけないNTTが必死なのと、
売り上げ数兆円の電力会社がコスト度外視で片手間にやってるからできる料金。
355 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/23(火) 10:23:55.55 ID:sz2uh/AI
>>351
あのへんでも、鳥取市・米子市・松江市の市街地に住んでれば光くらい引けるだろ
356 モッコウバラ(関西・北陸):2009/06/23(火) 10:24:54.05 ID:ERZvE/0p
いまの光40Mが不満でeo光申し込んだが40M以上出るか不安
357 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 10:25:15.78 ID:yY8F3hXD
>>349
もうp2pは終わったと考えたがいい
358 タネツケバナ(大阪府):2009/06/23(火) 10:25:22.26 ID:U6rW0VCf
ADSLで十分
359 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/23(火) 10:25:31.65 ID:sz2uh/AI
NTTや電力系の料金が安すぎるのは同意だな
もし料金が高かったら、すぐにソフトバンクとかが参入しようとするけど、
実際は参入できずにNTTから光回線借りてやってるし
360 ヤエヤマブキ(大阪府):2009/06/23(火) 10:25:48.49 ID:y9fP/e99
光は確かに安定してる。
ADSLは雷が鳴り出すと断線したら夏のこの時期に電力需要が
急速に伸びるとノイズが回線に入り込んで回線が切断される事
が度々あったからな。
これが原因で俺は光に乗り換えたし
361 ヘラオオバコ(東京都):2009/06/23(火) 10:26:08.78 ID:qQJzHg4+
これ以上早くして俺らの精子を搾り取るとか正気か!
362 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 10:26:43.59 ID:vuThSUiv
よくわかんないけどウチにも線引けるの?
363 オオジシバリ(愛知県):2009/06/23(火) 10:27:03.51 ID:tpDf6xXt
>>351
インフラが整って無い代わりに地価が安いのだからしかたない、文句あるなら都心部へ引っ越すしかない
364 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 10:27:21.04 ID:R1GmAP9w
>>356
バッファローの無線ルータは優先でつないでも40Mが限界なはずだが。
ルータ変えるだけで早くなるかもよ。

光で40Mしか出ないなら回線かえるよりルータやパソコン変えるほうが先。
365 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/23(火) 10:27:23.91 ID:uUzZS56I
うちのクソ親父、NTT研でこの開発に携わってる
366 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/06/23(火) 10:28:40.04 ID:6+sUFZEn
>>365
その大層な親父をクソ呼ばわりするお前は何やってんの?
367 トウゴクシソバタツナミ(catv?):2009/06/23(火) 10:28:45.37 ID:93W+6bGv
NTTが値下げしようとすると、公取委が独禁法で責めてくるらしいね。
NTTにしてみれば、すでに毎年何兆円って利益だし、今は値下げ以外の
方法を取るしかないんだろうね。
368 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 10:29:32.32 ID:xqP7+dcK
>>345
みかかはベストエフォードで売り出しんだから文句いうな! 

そもそも光の仕組み分かってないだろ?
369 ジョウシュウアズマギク(チリ):2009/06/23(火) 10:29:33.53 ID:OgbPWjzw
>>365
エロ動画・zip等の高速DLのためにがんばれって言っとけ
370 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 10:29:44.70 ID:JUpCzlCz
電力系の光回線もNTTから借りてるんじゃないのか?
371 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/06/23(火) 10:30:18.50 ID:iAgsyuQQ
電力会社は独自に持ってた希ガス
372 ウィオラ・ソロリア(福島県):2009/06/23(火) 10:30:19.28 ID:YUN7baHD BE:8428853-PLT(12001)

>320
一時期P2Pの規制がゆるいランキングってのが作られたんだけど
上位にランクインしたとこにP2Pヘビーユーザーが集まって、
結果規制されてしまうと言うパターンだった。

最強プロバイダは他にあるんだろうけど、多くの人に最強と認められるようになってしまうと
規制強化されてしまうと言うジレンマがあるから中々難しい。


で、フレッツ使える大手は多かれ少なかれP2P規制しているのは間違いないから
ま怪しい規制をしてる所よりは規制内容を公開してる方が良いんじゃないかなあと。
373 ニガナ(アラビア):2009/06/23(火) 10:30:47.15 ID:H8UMiNbR
先日ADSLから乗り換えたけど急に60Mbpsとか出ても何すればいいか分からない
374 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 10:30:55.64 ID:iF1B6IBt
>>360
大阪民国語じゃわからん
375 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 10:31:13.88 ID:JUpCzlCz
>>371
そうなのかサンクス
じゃぁ、最近電線の下にぶら下がってるのは電力会社のなのかな。
376 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/23(火) 10:31:48.61 ID:6viwrd7K
NTTと日立以外はお茶汲み?
377 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 10:32:52.23 ID:uUzZS56I
>>373
たのしいウイニー
378 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 10:32:53.36 ID:R1GmAP9w
>>370
電力系の光ファイバー網は下手したらNTTより上だぞ。
変電所や発電所があればそこまでぶっとい回線つながってるから
やたらと田舎でもダークファイバー大量にある。

でかい工場とかだとそういうダークファイバーで専用線引いてるし、
エリア広げられないのは局舎新設しなきゃいけないから
379 ユキワリコザクラ(中国地方):2009/06/23(火) 10:32:56.35 ID:k6OWlgF1
ISDNから光にしたからADSLの不安定さがイマイチわからない
380 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/06/23(火) 10:32:58.48 ID:+WvS/WH5
>>373
P2P以外ならDLNAとか
381 エイザンスミレ(宮城県):2009/06/23(火) 10:33:01.05 ID:6tnoOWDU
光でちゃんと100M出すのが先だろ
382 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/23(火) 10:33:11.90 ID:HRNnotnP
利権ガッチガチの日本じゃこれ以上通信は発達しねーよ
したとしても一般大衆に恩恵がねえ
383 ユッカ(コネチカット州):2009/06/23(火) 10:33:41.93 ID:lKUwlimC
光にしたけど遅すぎてワロタ
384 キクザキイチゲ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 10:34:02.18 ID:psCiG/nn
無線の技術を上げてほしい
385 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 10:35:53.28 ID:IoGOXB7h
>>105
>テレビであれば発信された電波は必ず視聴者に届く。
おい、ECMは無視かよ
386 クサノオウ(東京都):2009/06/23(火) 10:36:13.52 ID:UQCGpI8K
なあ、前から思ってたんだけど

基地局━━━━住宅────部屋のアウトレット
      ↑         ↑
      |ここが光でも  |
                ここが電話線なら意味なくね?
387 チドリソウ(関東):2009/06/23(火) 10:37:19.43 ID:O6yxquy3
でも速度規制とみた!
388 トウゴクシソバタツナミ(北海道):2009/06/23(火) 10:37:25.26 ID:KhjDvgK6
帯域足りない詐欺やめてから言えよ
389 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 10:37:37.44 ID:JUpCzlCz
>>376
おそらく、物理層辺りやってんのがNTT、三菱
それ以上の層やってんのが日立、NEC、富士通

>>379
なるほど、さすが電力会社強いなー
390 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 10:37:52.45 ID:IoGOXB7h
>>386
ハイパーファミリータイプをVDSLと一緒にしないで欲しい
391 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 10:38:21.20 ID:JUpCzlCz
>>378
アンカー間違ってた
説明あんがとね
392 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 10:38:40.06 ID:YThLAaFB
>>368
そのベストエフォートって言葉でごましてんのがおかしいんだろバカじゃねw
393 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 10:39:50.72 ID:IoGOXB7h
>>383
MTUとRWINの調整はしたか?
最大で10Mbpsくらい変わるぞ

>>392
50Mbpsの最低保障とかもして欲しいよね
394 ナノハナ(群馬県):2009/06/23(火) 10:40:32.85 ID:xwkbQjht
>>386
器用だな
395 エビネ(宮崎県):2009/06/23(火) 10:41:25.59 ID:l/k1duz+
このまえNTTからフレッツ光の勧誘がきた。
「うちのマンションはフレッツに対応してないからダメっすよ」って
言ったら「ファミリータイプで大丈夫です、こちらで家主に交渉します」って
言われた。
マンション対応してなくて平気だったんだな。

つい最近、月2000円キャッシュバックつきのADSLを契約したばっかりだから
断ったけど。
396 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/23(火) 10:43:32.66 ID:2Tb00mH/
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と情報通信研究機構(NICT)は8日、
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)で155MbpsのIP通信を行なったことを発表した。

3月28日から4月7日まで実施した初期機能確認作業において、
アンテナ直径45cmの超小型地球局とアンテナ直径1.2mの高速小型地球局の間の再生交換中継特性確認を実施。
きずなのマルチビームアンテナを介して、155MbpsでのIP通信が正常に行なわれたことを確認した。

アンテナ直径45cmの超小型地球局に対する、衛星からの155Mbpsという伝送速度は世界最高速だという。
今後、多数の地上局間の相互接続確認や、1.2Gbps伝送特性の確認などを実施する予定。

通信イメージ図
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/04/09/jaxa.jpg

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/09/19150.html




これがライバルか?
397 フデリンドウ(東京都):2009/06/23(火) 10:43:41.90 ID:mie3mCDF
家庭内LANのやつ涙目wwww
398 イブキジャコウソウ(関東地方):2009/06/23(火) 10:43:43.56 ID:zexZjWps
TEPCOの100M占有線引いてる俺の大勝利か
もう新規契約取ってないらしいしな
ハハッ
399 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 10:43:57.56 ID:R1GmAP9w
>>393
網内では大体80は出てるんじゃね?
ISPから先の接続の問題もあるからな。そこがこの100Gになればマジででかいよ。

でもこれからは回線品質よりそれを使って何をするかを考えないといけないけど。
つこうたでもしないと今の回線以上のもの与えられても意味無いだろ。

>>395
交渉で断られるケースもかなり多いんだけどなw
400 ハナワギク(静岡県):2009/06/23(火) 10:44:05.88 ID:cpbMyUds
20Mでもいいから3000円くらいで帯域制限無しで使わせてくれればいいじゃんか
で、40M欲しい人は2倍、60Mは3倍とかってADSLみたいな価格設定にすればみんな納得だろ
401 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 10:44:19.63 ID:xqP7+dcK
>>392
バカはおまえだ!情弱!

光の仕組み知らないだろ?

みかかの戸建て用の光一本で1世帯だけで使っていると思ってんだろ?
402 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 10:44:38.52 ID:oiwNamZc
そもそもHDD間で理論値3ギガがやっとなのにw
403 クサノオウ(東京都):2009/06/23(火) 10:45:51.97 ID:UQCGpI8K
基地局━━━━住宅====部屋のアウトレット
      ↑         ↑
      |ここが光でも |
                ここがLANケーブルならまだましだけど

基地局━━━━住宅━━━━部屋のアウトレット
      ↑         ↑
      |ここが光でも |
                ここまで光にできるの?PCから差し込めるの?
404 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 10:46:03.18 ID:R1GmAP9w
>>402
8倍しような?
405( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/06/23(火) 10:47:30.03 ID:YUN7baHD BE:6743243-PLT(12001)

>396
それは光と勝負できるようなものじゃないよ。
レイテンシも糞だし、広域WiMAXのレンジと近いと思う。

開発途中で明らかに商業ベースに乗らない事がわかったんだけど
天下りパワーで開発続行して打ち上げちゃったから、有効利用できないか思案しててる所だと思う。
406 ピンクパンダ(愛知県):2009/06/23(火) 10:48:16.12 ID:wogOE6ke
速度を上げるよりコストを下げる方向に頑張ってくれ
速度は今の水準で十分だ
407 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/23(火) 10:48:17.17 ID:2Tb00mH/
>>405
なんだ残念
408 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 10:48:25.29 ID:JUpCzlCz
>>396
それ確か災害用とか、実験に使う回線じゃね?
409 シャクナゲ(大阪府):2009/06/23(火) 10:48:38.95 ID:z49+h/wb
>>403
根本的に理解してないな
410 タマザキサクラソウ(東海・関東):2009/06/23(火) 10:48:56.82 ID:dG1uN9pv
友達の人妻に『光にしたのになんか遅いみたい』 って相談されたので、行ってみたら たしかに10〜15Mbpsしかでてない
NTTは、いろいろ話聞いてくれて回線自体は85〜90Mbpsくらいの速度を確認出来た
ISPに電話したら散々たらい回しにされた挙げ句
『早かろうと遅かろうとうちでは接続するだけで、どうしようもない』だと
411 プリムラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 10:50:03.50 ID:yasm7dtg
> 毎秒100ギガ(1ギガは10億)ビットの超高速光通信技術
300ボーの時代から通信してるがw、さすがに
実効1M超えたあたりで、これ以上いらんわ、と
思うようになった。

規格100Gでも実効1Gくらいでたとしたら、
DVDISOが40秒ほどでアレか?
それハードディスクじゃん。
ってかディスク家に置かなくてもよくなるわ。
412 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/23(火) 10:51:47.63 ID:HRNnotnP
>>411
クラウドコンピューティングは本当に可能なのだろうか…
413 フクジュソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 10:51:59.11 ID:VDOMhumJ
速度上がったとしてもISPが肛門閉めたらそれでおしまいだろどうせ
414 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 10:52:17.27 ID:R1GmAP9w
>>410
最低でもPen4以上でRwin設定しないとそのくらいのもんだぞ
415 ミミナグサ(catv?):2009/06/23(火) 10:52:29.86 ID:e3UftRqv
光ファイバーのとこだけ速くなったってなぁ
416 トリアシスミレ(関東):2009/06/23(火) 10:53:18.30 ID:a4Gg7fC9
でもお高いんでしょう?
417 ガザニア(中部地方):2009/06/23(火) 10:53:18.72 ID:S1XMZZOS
よっしゃ!P2P新時代の夜明けや!これで勝つる!
418 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 10:56:10.22 ID:YThLAaFB
>>401
だからお前はバカだというんだ
仕組みなんて利用者には一切関係ないこと
100Mの高速回線で楽々ダウンロードってデカデカとアピるなら実測100Mだせよって話
情強ぶってるやつはいいように飼いならされて搾取されてんなぁ
そろそろ牙剥けよ
419 ダリア(コネチカット州):2009/06/23(火) 10:56:56.74 ID:9nRHWziA
>>396
高速衛星通信は降雨減衰が禿げしい

>>412
本当にそうなるかもな
420 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/23(火) 10:57:30.65 ID:2Tb00mH/
>>418
>100Mの高速回線で楽々ダウンロード

100Mまるまる出る高速回線とは言ってないだろ
421 カンパニュラ・ベリディフォーリア(岐阜県):2009/06/23(火) 10:57:59.75 ID:vhGmEISB
もう十分早いだろ
何を目指してんだよ
422( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/06/23(火) 10:58:12.46 ID:YUN7baHD BE:10114463-PLT(12001)

>410
速度測定鯖で軒並み10〜15mbpsしか出ないなら遅い方だと思うけど
実際普通でファイルをDLすると2〜3MB出ればいい方だからなw

youtubeやニコ動みたいな動画サイトは常時速度規制かかってて動画のビットレート程度でしか落ちてこないし、
ストリーミングサイトも10mbps要求するようなサイトは稀だから10mbpsでも困ることはあんまりないと思う。
423 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/06/23(火) 10:58:58.79 ID:rfFvWt6O
>>420
わざとね
424 ノボロギク(神奈川県):2009/06/23(火) 10:59:10.07 ID:JYRG85AZ
>>410
友達の人妻って何だよ!
何でそんな友達がいるんだよ!どうやったら人妻と友達になれるんだよ!
425 ムレスズメ(山陽):2009/06/23(火) 10:59:21.36 ID:qMvTcms3
それよりも脱HDDはいつになるんだよ
426 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/23(火) 10:59:33.22 ID:2Tb00mH/
ニフティのころは70MBぐらい出てたな
糞規制でまったく意味のない速度だったんだけど
今は20MBぐらいしかでないけど洒落で2500出るから許す
427 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 10:59:34.39 ID:YThLAaFB
>>420
でもADSLとの比較グラフって大抵MAXスピードで比較してるじゃん
隅っこに小さく※ベストエフォートなので〜とか書いてはあるけどw
428 ナツグミ(秋田県):2009/06/23(火) 10:59:43.99 ID:X8V2I1IB
まぁ1MbpsあればP2Pすら十分と感じたからな・・・
429 タマザキサクラソウ(東海・関東):2009/06/23(火) 11:00:11.82 ID:dG1uN9pv
>>414
高いだけで何のメリットもないな
MTUとRwinは行ったときに設定したけど殆んど変わらなかった
うちは同じ地区内で75〜80は普通に出てるからかわいそう
430 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/06/23(火) 11:00:19.09 ID:rb9ef7tf
サーバーがボトルネックになりそう
431 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/23(火) 11:01:34.53 ID:2Tb00mH/
MBってなんだよ
mbpsな
432 プリムラ(岡山県):2009/06/23(火) 11:01:52.41 ID:wMtpJTtE
もうすぐHDDの代わりに人脳使うんですね?
433 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 11:04:35.58 ID:yUfMwW3f
実家のISDNをADSLに替えようとしたら断られた・・・(´・ω・`)
光まだ来てないのに収容局光化してメタル剥がすなよ。
434 節分草(愛知県):2009/06/23(火) 11:04:44.43 ID:JW4eZZ2Y
HDDの転送速度1Gくらいしかないのに100Gとか追いつかねえ
435 フジスミレ(栃木県):2009/06/23(火) 11:05:26.20 ID:KBWRjjcD
>友達の人妻

ってなんだろう・・・?
436 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 11:05:45.68 ID:R1GmAP9w
しかし回線速度よりもDNSが速くなったほうが快適だと思うんだけどな。
437 ポレオニウム・ボレアレ(愛知県):2009/06/23(火) 11:06:06.86 ID:GRX/ABLw
これでインターネットTVの通信速度も確保できるか
地デジいらねぇな
438 サトザクラ(千葉県):2009/06/23(火) 11:06:31.17 ID:+ufs/xHk
格ゲーのネット対戦してると光でもラグることあるのを何とかしろ
439 ナツグミ(秋田県):2009/06/23(火) 11:06:51.78 ID:X8V2I1IB
>>431
ミリビット・・・
440 ジシバリ(大阪府):2009/06/23(火) 11:07:14.99 ID:JeXgbBTA
世界中のみんなが光使えばオンラインゲームのラグがなくなるの?
441 フジスミレ(栃木県):2009/06/23(火) 11:08:37.91 ID:KBWRjjcD
64メガ   ビット......

詐欺だったなぁ
442 カロライナジャスミン(千葉県):2009/06/23(火) 11:08:57.90 ID:K1gtxqtt
まず田舎をどうにかしろ
443 ポレオニウム・ボレアレ(愛知県):2009/06/23(火) 11:09:59.08 ID:GRX/ABLw
PS3のブレイブルーはオンライン対戦できるらしいがラグの心配はないのか
444 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 11:10:54.56 ID:R1GmAP9w
>>442
一本の光ファイバでカバーできる世帯数が増えれば田舎にも引きやすくなる。
田舎の人間ほどこういう技術は歓迎のはずだぞ。
445 マツバウンラン(千葉県):2009/06/23(火) 11:11:43.12 ID:Om6PKb1o
>>352
kwsk
446 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 11:12:01.63 ID:yONZ8EKC
100Gbpsって何GB/秒だ
447 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 11:12:04.46 ID:JUpCzlCz
>>444
電力の人もWiMAXやってよ!
448 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 11:14:05.28 ID:xqP7+dcK
>>418
飼い馴らされてなんかいね〜よ!情弱客モドキが!

一生みかかにクレームでもして笑い者にでもされてろ!

100M 100M 100Mってお経の用に唱えてろw
449 カンガルーポー(大阪府):2009/06/23(火) 11:14:25.94 ID:0XRzJW8d
光でも1回線で最大人数利用してたら上限は30M程度になっちゃうけどな
450 ホトケノザ(神奈川県):2009/06/23(火) 11:14:27.85 ID:5Tuq2j7k
基幹の話なのに勘違いしてるやつ多すぎだろ
451 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 11:15:54.18 ID:R1GmAP9w
>>447
俺がやって欲しいわwww
参入しようともしなかったなww
まあどこも通信系は赤字だからしょうがないけど。

でもここだけの話アンテナ工事は電力系の工事会社がやってたりする。
かなり田舎のほうでも工事計画は結構進んでるんだぜ
452 カンガルーポー(大阪府):2009/06/23(火) 11:18:24.29 ID:0XRzJW8d
ウチの会社の屋上にWiMAXのアンテナ立ってるわ
真下でどの程度出るのか試してみたいな
453 タマザキサクラソウ(東海・関東):2009/06/23(火) 11:19:01.45 ID:dG1uN9pv
>>422
たしかに高速回線が必要なことはしてないみたいだから我慢できるとは言ってたけどね
ただ、つべ見てると再生が追い付いて止まるのが少し不満みたい

因みに日曜の昼間ってことて娘ともどもぱじゃまだったから二人のスケパンスケブラ美味しかったです
454 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/23(火) 11:19:30.51 ID:oA6F3zeq
DL禁止法できるから意味ないよね
455 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 11:20:33.76 ID:JUpCzlCz
WiMAX回線引きにくい場所じゃなくて、回線簡単に引ける都会ばかりでやってんじゃねーよ^^;
田舎なめんなよw
456 ウィオラ・ソロリア(福島県):2009/06/23(火) 11:20:47.94 ID:YUN7baHD BE:8990944-PLT(12001)

経路や相手鯖の機嫌もあるしインターネットで100mbps保障するのは無理っしょw
NGNのユニキャスト配信ならともかく。
457 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 11:21:01.11 ID:YThLAaFB
>>449
開通当時はルーター越しでも90Mぐらい出てたのに
周りの家に引き込まれている線が増えるたびに速度下がって今や60Mぐらいなんだぜ・・
この技術で速度安定すりゃいいんだけどその分カバー人数増えて結局一緒なんだろうな
458 ハナワギク(山口県):2009/06/23(火) 11:21:35.68 ID:JUpCzlCz
>>451
田舎にもそのうち来ることを願ってる!
459 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/06/23(火) 11:22:56.07 ID:2ffMUB+R BE:341079348-PLT(20215)

ベストエフォートと価格設定について理解してないやつ多すぎ
460 ハナズオウ(四国):2009/06/23(火) 11:26:21.02 ID:m/Y71ojY
>>14 >>15
対域そのままで価格下げたらさらに速度規制が必要になる。
対域が足りなくなってきてるから高速回線が必要なんだ。本当バカだな。

>>410
当たり前。そいつの貧弱なLAN環境は接続会社のせいじゃない。
元々品質保証されないサービスってことは了承してるんだろ。
461 ハナワギク(四国):2009/06/23(火) 11:30:12.94 ID:ktWcw0gK
1Gにするより100Mでいいからその分の料金を10分の1にしろ
462 シャクナゲ(岩手県):2009/06/23(火) 11:32:23.85 ID:bLwS5+SW
とりあえず実際の通信速度を100MBにしてくれ
463 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/23(火) 11:38:24.26 ID:613dIZWf
田舎カバーの方が先だろうが
早く糞CATVと決別させろ
464 オキナワチドリ(兵庫県):2009/06/23(火) 11:40:31.01 ID:axTBryRu
光回線の工事の直後、すぐ速度計測かけて
実測30Mbpsほどだったから何とかして高速化しようと一日中頑張ってたけど
速くしても使い道がなかったでござる
つこうたにしても10Mbpsも出れば十分だしな
465 シンフィアンドラ・ワンネリ(空):2009/06/23(火) 11:41:13.99 ID:raVWFmda
サーバーの負荷が減るのか
466 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/06/23(火) 11:42:48.30 ID:tWb6fFR3
そんな早くても、割れ以外に使い道がないだろ・・・
しかも割れでも特に、デカイ動画やらエロゲやらしか使えないという

そんなことよりさっさと値下げしろNTTカスこら
月5000円とかなめてんのかボケ
467 トウゴクシソバタツナミ(兵庫県):2009/06/23(火) 11:52:57.15 ID:EsfW5eQi
ここまで高速化すると毎月何台HDD購入しないといけないのか・・・
468 カラスビシャク(愛知県):2009/06/23(火) 11:54:53.77 ID:T4LujYqK
100ギガの幹線を全国に一本通してそっから分派すればいいんだろ
469 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 11:55:10.70 ID:kR+yu7ny
>>466
ん?
ネットワーク常駐型の環境が増えたからバス太くしますよ、ってことじゃないのか?
470 西洋オダマキ(神奈川県):2009/06/23(火) 11:56:59.83 ID:rDVgU9fc
どうせ規制するくせに
471 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 11:58:23.46 ID:ro8a8OQ6
バックボーンが太くなるのはいいコトだべ
太ければ太いほどいい
使う方も気持ちいいお
472 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 12:03:16.42 ID:kR+yu7ny
回線速度っつーより、回線容量と言った方が語弊がなくていいんだがな。
473 アメリカフウロ(関西):2009/06/23(火) 12:27:10.31 ID:vPwZgNID
技術でオナニーするのやめて安くしてくれ
474 アヤメ(関西):2009/06/23(火) 12:29:42.94 ID:ksZFDq1D
PCが追い付きません!!!
475 シュロ(コネチカット州):2009/06/23(火) 12:31:54.74 ID:zJj6IM0c
目的は?
NGNで使うSIPの帯域を増やすため?QOSだけじゃ駄目なの?
てかNGNはアドレスバッティングの懸念解決したの?
476 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 12:38:40.60 ID:ro8a8OQ6
>>475
IPv6ネイティブ前提だろ当然
477 スカシタゴボウ(東京都):2009/06/23(火) 12:40:08.16 ID:GqA4eYuy
この間まで、通信容量がオーバーするから規制しようとかムダ議論してたのにな。
478 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/06/23(火) 12:40:34.66 ID:/BBrkvWk
大容量のファイルをダウンロードするしか使い道無いじゃんか
通常つかうにはADSLで充分だし
479 サルトリイバラ(静岡県):2009/06/23(火) 12:42:13.89 ID:DklDdoH8
プニルでタブを常時30個以上開いてる俺にはありがたい話だ
480 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 12:45:49.00 ID:KyYF5Pov
光にしたら何か重くなった
481 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/23(火) 12:47:21.50 ID:kR+yu7ny
>>478
おめー一人で使い切るつもりかこの池沼
482 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 12:47:28.41 ID:ro8a8OQ6
個人でそういう速度使える訳でも
末端まで100ギガ対応するんは当分先でねーか
483 ウバメガシ(岐阜県):2009/06/23(火) 12:48:46.28 ID:cjHpUcgk
HDが耐えられるのかと
484 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/06/23(火) 12:51:01.82 ID:09nWdXAM
ブルーレイが割れやすくなるってことか
485 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/06/23(火) 12:52:40.86 ID:bB0aTP3O
>>483
フルHDでも耐えられる
486 ジュウニヒトエ(関西地方):2009/06/23(火) 12:55:00.82 ID:PCb5FHkf
>>410
おい友達の人妻ってどういうことだ凄く魅力的な言葉だぞ
487 ヤマエンゴサク(青森県):2009/06/23(火) 12:55:12.50 ID:7/vD7uia
量子テレポーテーションを利用した通信技術はまだか
488 ノウルシ(兵庫県):2009/06/23(火) 12:55:29.79 ID:D6CLG4Fo
次のP2PではHDD単位で交換か
489 パキスタキス(dion軍):2009/06/23(火) 12:57:56.55 ID:onUQctzI
マンションだからVDSLなんだけど基幹が100ギガになってもたいして速くなりそうも無い
つーかそろそろ新しいモデムよこせDION
490 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 13:03:05.90 ID:ro8a8OQ6
>>410
これ使ってみ

SG TCP Optimizer
ttp://www.speedguide.net/downloads.php

起動して右下の「Optimal settings」だけで充分
(知識がある人は細かくカスタマイズどぞ)
491 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 13:08:13.99 ID:qrh6XtyJ
>>448
馬鹿丸出しの文章だな
492 キソケイ(東京都):2009/06/23(火) 13:11:13.80 ID:z6DTyNzC
おれのセロリンには関係ない話
493 シュロ(千葉県):2009/06/23(火) 13:11:54.30 ID:PcNiq128
>>105
再生数競わせるようなバカサイトが1/12とか日本終わってるな
494 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/06/23(火) 13:12:06.65 ID:7dnH90sY
それを活用とp2p使うと規制するんだろ
495 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 13:12:39.06 ID:5sdR5mTe
           ____        ) 『NTT自社持ちの基幹線でP2Pやるとどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
496 タンポポ(関東):2009/06/23(火) 13:15:11.10 ID:GJPHU3Qg
完全光ルータまだ〜
電子(笑)
497 マリーゴールド(山陽):2009/06/23(火) 13:15:30.88 ID:t1W0AhqM
ダウソ禁止法が決まった現在、光の存在価値が分からない
498 セントウソウ(千葉県):2009/06/23(火) 13:15:50.51 ID:/ixU8uT5
電話も全部ネット回線で使うときがきたな
スカイプ最強
499 シナノコザクラ(広島県):2009/06/23(火) 13:17:29.65 ID:/c4lsW0z
でもお値段も敷居も高いんでしょ?
500 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 13:18:37.41 ID:ro8a8OQ6
>>499
どっちもすぐ下がるす
501 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 13:23:40.15 ID:vVcruFsq
ゴミ減らしたくてもフレッツ光チラシでゴミ減らない
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ad/1238725149/
502 ムシトリナデシコ(catv?):2009/06/23(火) 13:28:30.57 ID:17NPgxCk
※宅内は100M(ベストエフォート)
503 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/06/23(火) 13:37:32.97 ID:7KOZjdz0
>>234
かわいい
504 シロイヌナズナ(埼玉県):2009/06/23(火) 13:49:34.27 ID:Szij8vaN
速度速くするより先にOCNのリモホもっと細分化してくれ
もう3ヶ月規制されてるんだけど
505 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/06/23(火) 14:03:49.51 ID:6rhJjeGw
Bフレッツは早く1GBに対応してくれ。
最近、回線の進化が止まってるよな。
506 マリーゴールド(チリ):2009/06/23(火) 14:08:01.42 ID:50Q91iwC
NTTがNTRに見えたのでもう一度寝ます
507 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/06/23(火) 14:09:03.50 ID:Tq1pqGHp
PC処理できないだろ値段さげろぼけ
508 オーブリ・エチア(静岡県):2009/06/23(火) 14:20:27.76 ID:xomh2OSx
おまえらさ全日本が光になったらどれだけ通信速度が上がるか…
海外のサーバとも早くなるんだぞ

遅いプロパイダは足手まといだから死ね
509 ハナビシソウ(関東):2009/06/23(火) 14:23:25.28 ID:mCYzijKB
これ以上早くなってもあんまりメリットがわからない
510 菜の花(愛知県):2009/06/23(火) 14:25:05.07 ID:ReHdSF7j
どうでもいいから一戸建ても月2000円以下にしてくれ
511 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 14:26:52.06 ID:ro8a8OQ6
>>509
・HD画質の2時間映画が30秒で落ちてくる
・データはネットストレージに保存、ローカルHDDあぼんリスク低減

データの共有もやりやすくなるとか、その他イロイロ
512 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 14:29:08.10 ID:f6yN/jgu
光で50Mpbs前後出てるけど、十分だわ
つーか速さを体感できる場面が少なすぎる
ようつべとかはADSLと変わらん速度で落ちてくるし
513 ミミナグサ(山形県):2009/06/23(火) 14:29:15.95 ID:8faLtzOf
どうせ帯域制限するくせにw
514 スィートアリッサム(栃木県):2009/06/23(火) 14:29:53.67 ID:IyZNMcBf
P2Pだと帯域制限進んでるし、送信者自信が帯域制限してるからメリット分からん
515 シデ(長屋):2009/06/23(火) 14:31:48.70 ID:ab8CQEyy
*プロバイダが制限を加えます
516 スイセン(福岡県):2009/06/23(火) 14:32:53.17 ID:k3UMABRp
※ただしイケメンにかぎる
517 ムラサキナズナ(石川県):2009/06/23(火) 14:33:19.60 ID:2zkscLog
P2Pは鬼規制ニダwwww
518 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/06/23(火) 14:34:52.20 ID:6rhJjeGw
>>513,514
帯域制限するのはバックボーンがきつきつだからだろ。
>>1のニュースはバックボーンの容量を増やすってこと
なんだから帯域制限の必要もなくなる。
519 ロベリア(関西地方):2009/06/23(火) 14:36:14.87 ID:Rvv5B2Ll
ボトルネックは回線じゃなくて相手サーバだと思うんだ
520 ハチジョウキブシ(九州):2009/06/23(火) 14:36:34.77 ID:nr4/++aa
ぶちぶち切れるVDSLを何とかしろ
521 トキワハゼ(神奈川県):2009/06/23(火) 14:37:19.31 ID:PBfTGMki
技術は既に確立してんのに小出しにして商売してるだけでしょ
522 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 14:38:43.21 ID:ro8a8OQ6
>>518
どうかなー
端末のNICまで100ギガ対応しちゃったら
やっぱり帯域制限はするんでね?
523 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 14:39:01.21 ID:kR+yu7ny
二車線高速道路を四車線に増やしますよってこと
524 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/06/23(火) 14:41:00.63 ID:6rhJjeGw
>>522
そしたらその帯域制限は相対的に今の帯域制限より速くなるよね。
525 ナツグミ(秋田県):2009/06/23(火) 14:42:32.82 ID:X8V2I1IB
制限の絶対量は増えるわな
526 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 14:42:43.65 ID:ro8a8OQ6
>>524
なる
制限するかしないかのお話で

100ギガとIPv6がNGNのベースになるんかな
527 マーガレット(関東・甲信越):2009/06/23(火) 14:44:35.45 ID:6KYS8Dt0
早く地球の裏側同士でもping一桁になって欲しい
528 リナリア アルピナ(千葉県):2009/06/23(火) 14:45:08.55 ID:tpWMWkio
bpsの割る8がめんどくさいから割る10してます、ちなみにゆとりです^q^
529 ニオイタチツボスミレ(catv?):2009/06/23(火) 14:47:47.39 ID:3Cuclp16
昨日また来た
また来た
530 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 14:49:35.19 ID:Shez+/yw
2ちゃんだけだからADSLで十分だ
531 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 14:51:05.27 ID:l/FbliPY
これはもうp2pを促進するため。
つまりp2pファイル交換は国家公認。
532 カタクリ(新潟県):2009/06/23(火) 14:54:58.91 ID:8uLRGlL2
設備代とかいって料金あげるつもりだろ
533 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 14:58:53.77 ID:6HE/X/sv
FPSとかなら、有利になれるな
534 プリムラ・フロンドーサ(宮城県):2009/06/23(火) 15:27:44.85 ID:yINFs3Q0
いよいよADSLに乗り換える時期がきたな
535 ビオラ(大阪府):2009/06/23(火) 15:33:49.12 ID:WaZSmAvC
ここまでテレホマン未登場
536 ロウバイ(石川県):2009/06/23(火) 15:42:50.72 ID:ot+1rgzc
>>530
本当に文字を読むだけでいいのかい
画像やzipや動画はいらないのかい
537 ホトケノザ(東海):2009/06/23(火) 15:56:26.31 ID:YLHIfbYT
>>531
冗談抜きでホントにここまできたらP2P規制とかやめてほしい
プロバイダはもっと寛容になるべき
538 イモガタバミ(大阪府):2009/06/23(火) 16:02:21.08 ID:s7OlvT/i
寛容も何もトラフィック増大に比例して費用が発生してるんだから
企業側としても何らかの対策取らざるを得ないだろ。
一部のP2P使ってる馬鹿のお陰で真っ当な利用者が迷惑してる
539 アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:08:42.38 ID:PTiKS9h1
JCOMの160Mは詐欺
540 チャボトウジュロ(滋賀県):2009/06/23(火) 16:13:15.25 ID:JvbYCZsB
光通信普及率(総務省2009/3調べ)
1 滋賀県
2 東京都
3 京都府
4 大阪府
5 神奈川県
6 奈良県
7 千葉県
8 愛知県
9 埼玉県
10 兵庫県
当然滋賀から敷設されるんでしょうね^^
541 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 16:18:03.99 ID:YThLAaFB
>>511
どうせ規制かけてくるから今と変わらないと思う
542 オウバイ(catv?):2009/06/23(火) 16:21:43.01 ID:bkotlk9B
>>541
電話線しかない頃は今みたいな使いかtはできなかった
常時接続して何十メガとか出るようになってイロイロできるよになった
線が太くなれば、もっとイロイロできる、かもしんない
少なくとも、今よりできることは増えるんでないかい
そんな感じ
543 マツバウンラン(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:25:51.27 ID:n3hcUwN8
回線一本で自宅サーバ、ネットサービスの提供、ピアキャス視聴、
家族の無線LANまでカバーしてる身としては早く実現してほしい。
544 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 16:39:32.83 ID:IoGOXB7h
>>531
推進してるのはVoIPとかのファイル交換以外のP2Pだろw
545 サイネリア(栃木県):2009/06/23(火) 16:40:34.18 ID:tyvfKWLf
んなことより早く安くしろ馬鹿
えーでーえすえるに戻そうにも工事しなきゃあいけないとかもうアレすぎるだろ馬鹿
546 姫カンムリシャジン(栃木県):2009/06/23(火) 16:43:28.95 ID:/6yjznxK
地域の学力差が少なくかも。ここまで発達すれば、通信教育が普通の家庭にまで届くかな。

高卒以上で当たり前だったのはもう昔話で、これからはきびしい。今の若年層は、中卒で
終わる人が確実に増えているはず。政府補助でPCとルータをレンタルできれば、資金面は
カバーできそうだけど、ハードの能力は今回の光回線でも無理かな。

理解力が平均よりはるかに高い人ならテスト用紙での通信教育だけで充分通用するけど、
理解力が普通の人だと音声と動画で身振り手振りに黒板書きを加えて相手が理解している
かどうか確認しながら進める必要があるし、そうなると回線の性能も高くないとなあ・・・。
547 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:44:33.06 ID:qtpbMDvR
100GBにしても回線分ける上に速度規制するだろ。
いまのうちにJAROに電話しとけ。
548 オウバイ(秋田県):2009/06/23(火) 16:53:17.11 ID:2e/Gtiyk
10MでもいいのでISDNから脱出させてください、お願いですから
549 カンガルーポー(大阪府):2009/06/23(火) 16:54:31.35 ID:e1jlI4+q
ADSLは?WiMAXは??>>548
550 ムラサキナズナ(石川県):2009/06/23(火) 16:54:50.05 ID:2zkscLog
>>548
p2pしないならケーブルでいいんじゃないか
551 オウバイ(秋田県):2009/06/23(火) 17:00:42.65 ID:2e/Gtiyk
>p2pしないならケーブルでいいんじゃないか
ケーブルでもいいので来て下さい、お願いします
552 桜(東京都):2009/06/23(火) 17:04:57.38 ID:xm5j0w1o
>>526
NGNは内部は既にIPv6になってる、あとはISP⇔家庭がなってない
AS間はMPLSだし、IPv6とか必要なのかは未だに疑問だけど
553 ツゲ(長屋):2009/06/23(火) 17:06:50.16 ID:CBib84ZE
結局プロバイダの制限がある以上どれほど早くしようが意味ないからw

現在のトラフィックもまともに扱えないようじゃ無駄無駄
554 桜(東京都):2009/06/23(火) 17:07:34.24 ID:xm5j0w1o
>>553
ISPぶっ潰したいんだろうよ、今更必要なのかも疑問だし
555 シバザクラ・フロッグストラモンティ(catv?):2009/06/23(火) 17:09:21.61 ID:4u1x7CHK
ここまで速くなったら
もう落とすって概念なくなるだろ
サービスの形が変わる
556 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 17:09:51.58 ID:ro8a8OQ6
んなこと言わねーで回線速度うpを心待ちにしてようぜ
ハコモノじゃなく確実に使われるものなんだから無駄にゃならんて
557 ムラサキハナナ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:10:24.83 ID:K3JiNxLE
うちのISDNとどっちが早いの?
558 ナツグミ(東京都):2009/06/23(火) 17:10:34.56 ID:/Fg982D3 BE:103316843-PLT(12347)

これはえらいこっちゃ
559 フイリゲンジスミレ(山形県):2009/06/23(火) 17:10:35.46 ID:ZYoHe1mT
そんなくだらねーことするまえに、うちに光り通せ
560 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:11:09.83 ID:1pB6Q5Xe
Downばかり早くても相手のアップが糞じゃ意味がないだろ
561 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 17:12:03.57 ID:ro8a8OQ6
そゆ糞は淘汰されていくって
今はその糞でも評価されてる時代
562 ロウバイ(静岡県):2009/06/23(火) 17:12:15.28 ID:a8LpX9ii
下らん技術開発する前に田舎にもちゃんと通せよクズ
563 カントウタンポポ(catv?):2009/06/23(火) 17:14:07.02 ID:MjU00561
でもヘビーユーザーは10Mくらいに絞るんですよね。わかります。
564 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 17:14:41.08 ID:ro8a8OQ6
下らなくねーよ
それはそれでやらないとダメなんだよ
シリアルな関係じゃねーよコレは
565 桜(東京都):2009/06/23(火) 17:14:43.30 ID:xm5j0w1o
>>555
幅は広がるけど、往復の時間は一緒だからどうかな
566 ハナワギク(富山県):2009/06/23(火) 17:15:08.44 ID:Cei4DyOj
ν速のエリートに質問だ。

外にある分電番とかBOXの、
碇型をした大きい鍵(てのひらサイズ)ってなんていうんだぜ?

おながいします…。
567 ポピー(東京都):2009/06/23(火) 17:16:48.10 ID:eJfJGc/X
56kほどでつなげてますが、あんまり問題ない
youtubeはきびしいけど見れることはみれる
568 コスミレ(北海道):2009/06/23(火) 17:20:53.87 ID:CDfVE6xV
ケータイもそうだけど
ここまで普及が進んでるのにどうして値下げしないの?
569 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/06/23(火) 17:21:24.50 ID:bkG4YowT
スカパー光に加入ついでに光プレミアムからNGNに変えたけど
CTUが市販のブロードバンドルーターに置き換わった以外に
何も変わっちゃいねえw
少しは速度が上がるかな?と期待していたのに
570 マツバウンラン(鹿児島県):2009/06/23(火) 17:24:24.39 ID:/8rkW3P8
TCP/IPの通信って6層ぐらいに分かれてあれこれやってんだよな。
ちゃんと送れているか確認する層とか、あて先を示した層とか。

でその一番下の物理層で100のデータをやり取りした場合
一番上のアプリケーション層の実データはどのくらいの割合を占めてるの?
50%ぐらい?
571 桜(東京都):2009/06/23(火) 17:24:56.53 ID:xm5j0w1o
>>569
もともとはIP電話・テレビのIP再送信のためのQoS上げるためのもんだからな
あくまで帯域確保だから、上限は変わらないが安定はするはず
572 スィートアリッサム(山形県):2009/06/23(火) 17:29:19.41 ID:LdEuuzi9
いくら早くなっても使うと規制されるんだろ?
まるで詐欺だな
573 キクバクワガタ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 17:31:21.53 ID:NOxcJQn4
>567
ISPですが設備の維持が大変なのでいい加減切り替えてくらさい><
574 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/06/23(火) 17:37:25.21 ID:UlECvOzU
ウチのマンション光 上り下り3Mbpsを何とかしてから言ってくれないかな。
575 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/06/23(火) 17:40:46.34 ID:bkG4YowT
フレッツテレビのBS/CSパススルーは良くやったと言ってやりたい
576 桜(東京都):2009/06/23(火) 17:42:52.20 ID:xm5j0w1o
>>574
GE-PONきたらもう少しまともなレベルで共有することになるから、もう少し待て
誰も使ってないときは最大1Gbps出るぞ
577 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:45:28.45 ID:6rhJjeGw
>>548
未だにADSLさえ無い地域ってあるのか
578 ヒヤシンス(大阪府):2009/06/23(火) 17:47:03.97 ID:zCUkfvpk
とりあえず割れ厨は死ねよ
579 スズナ(大阪府):2009/06/23(火) 17:47:29.55 ID:CWjcBgr/
無線で40M出るかて時代にな
情報インフラ格差ありすぎやろ
580 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/06/23(火) 17:48:02.27 ID:bkG4YowT
WiMAXはどうなんだろうな。
価格がもう少し安ければ飛びつくレベルなんだが。
581 メギ(西日本):2009/06/23(火) 17:48:27.11 ID:zsK8s9Nr
個人レベルでは恩恵って全然ないんじゃないの?
582 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:49:02.44 ID:kR+yu7ny
>>573
ごめんねごめんね。
でも万一のライフラインにダイヤルアップは確保しておきたいんだよ。
もう10年以上の付き合いなんだから大目にみてよ><
583 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:50:47.27 ID:6pCvmMOz
でも規制するんでしょ?
584 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/06/23(火) 17:53:07.10 ID:L7cRpK72
100Mbフル活用したら規制かけてくるくせになんで1000倍も速くする必要があるの
585 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:54:01.14 ID:ag3gXn8b
どうせ規制するとはいえ
ここまで来るとなにを求めているのかわからないレベルだな
586 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:54:56.79 ID:23Q3NVcZ
来年からDL禁止なのに何に使うんだ
587 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:55:04.40 ID:kR+yu7ny
>>581
ベストエフォートの底が上がるくらいか
天井は変わらんだろうけど、速度的には従来より安定する…はず。
588 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 17:55:04.70 ID:ro8a8OQ6
>>584
今はバックボーンが細いから規制してる
規制されてる奴ほど回線速度アップ歓迎のはずなんだがなぁ
589 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:55:42.32 ID:u/Ly0FfN
速度よりも安くしやがれ
590 ダリア(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:00:20.77 ID:95hcGWDi
一瞬でパソコン内のデータ盗まれそうだな
591 姫カンムリシャジン(東京都):2009/06/23(火) 18:06:38.81 ID:0+3Tq3YN
どうせ通信が早くなってもそのころにはダウン違法化されて使わなくなる
592 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/23(火) 18:08:34.98 ID:ro8a8OQ6
違法化されたら使わない? ホントかよ?w
593 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:10:44.31 ID:nsM0qfdy
これWDMとかで波長あたりの容量増やすだけの話だろ?
おまえらには微塵も関係ないぞ
594 ホトケノザ(関西・北陸):2009/06/23(火) 18:15:31.04 ID:GIk8EFQr
でもフル回線使ったら規制されるんでしょう?
595 クヌギ(愛知県):2009/06/23(火) 18:42:00.60 ID:hVoAlqZh
>>594
基幹ネットワークの使用料が安くなれば制限はゆるくなると思われ
596 フイリゲンジスミレ(山形県):2009/06/23(火) 19:00:17.62 ID:ZYoHe1mT
P2Pで規制云々とか。
お前らチョンもどきばっかりだな。
597 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/06/23(火) 19:15:44.28 ID:FgamlMBl
>>379
知らなくていいww
598 ハナイバナ(北陸地方):2009/06/23(火) 20:31:46.81 ID:or9jZF8q
最近NTTから「光電話で〜プラン変更しませんか〜」みたいな電話よく掛かってきて
「ほんとにNTT?代理店とか特約店だろ」って聞いても「ほんとにNTTです(笑)」みたいな営業電話掛かってくるけどマジでNTTなのか?
本物のNTTが自ら営業するとかありえるのか?
掛かってきたフリーダイヤルをYahoo!で調べても引っかからないし
一応やんわりと断ったけど。NTT自ら営業電話してくるとかびっくりした
599p4216-ipbf3008hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2009/06/23(火) 20:36:01.90 ID:nkVvt1Bk
>>196
ん?
600 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 20:36:41.03 ID:rl4PVYq7
まず光なのに10メガしか出ないのを何とかしろ
あれ何モデムが糞なの?
601 クモイコザクラ(東京都):2009/06/23(火) 20:38:50.17 ID:DSycsKxm
マンションタイプVDSLで失速するから俺んとこはダメだな
602 クヌギ(愛知県):2009/06/23(火) 20:39:08.28 ID:hVoAlqZh
>>600
10Mbpsなのか10MB/sなのかで大違いだが
603 ヒヤシンス(catv?):2009/06/23(火) 20:39:17.99 ID:X2FpkT3x
現在、たとえばWebの表示が滞ったりするのは
回線速度というよりは相手鯖が悪いのに
回線速度上げばっかり頑張る意味がよくわからん。P2Pくらいしか明確な恩恵無さそう
604 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 20:40:35.96 ID:rl4PVYq7
>>602
前者
605 シロバナタンポポ(島根県):2009/06/23(火) 20:55:59.30 ID:rlC1RDE/
10メガでいいから田舎にも光回戦を引いてくれよ
606 オオバクロモジ(catv?):2009/06/23(火) 20:58:25.48 ID:VlKnRfVq
今でも100メガ出ないしそれも使いきれてない件について
607 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 21:21:35.45 ID:R1GmAP9w
>>600
Core2Duo以上のCPUでメモリ2GB以上OSはWindowsVistaで
クリーンインストール直後で無駄な常駐ソフトも使い方の良くわかんないセキュリティソフト無しで
IntelチップのNICつないでてCTUかメディコンにカテゴリ5e以上のケーブルで直接つないでる

という状況で速度出ないなら訴えていいと思うよ
608 シラン(コネチカット州):2009/06/23(火) 21:22:45.32 ID:3GlYpf+7
L3Sとルータの違いはなに?
609 ユリオプスデージー(神奈川県):2009/06/23(火) 21:23:20.41 ID:xA6WRGyg
ADSLから光になるとどのくらい変わるんだぜ

ガンダムじゃなくてデジモンで説明してくれ
610 オオヤマオダマキ(鹿児島県):2009/06/23(火) 21:27:42.09 ID:/43U1K1p
>>609
グレイモンとモンザエモンくらい違う。
ちなみにISDNはヌメモン。
611 ヒュウガミズキ(埼玉県):2009/06/23(火) 21:29:33.44 ID:ERuPAjRr
企業用だろ
出張費抑えられて会議とか全部ネット依存になってるから
612 アブラチャン(長屋):2009/06/23(火) 21:30:40.09 ID:8sgDcydj
伝説の店長会議かぁ・・・
613 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/23(火) 21:34:17.48 ID:IzB9flmk
ADSLから光になるとどのくらい変わるんだぜ

くりいむレモンで説明してくれ
614 ハナイバナ(北陸地方):2009/06/23(火) 21:43:25.10 ID:or9jZF8q
ちょっと>>598の疑問に答えてくれよ
ほんと胡散臭い電話だったんだ
615 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/06/23(火) 21:44:36.61 ID:YffBNChs
こんなんやられたらプロバイダ全部つぶれんじゃね
トラフィック料がどうだのとかで
616 カンガルーポー(アラビア):2009/06/23(火) 21:44:48.22 ID:NZNyam5j
速度アップっていっても家まで来る回線じゃないだろ
617 スミレ(広島県):2009/06/23(火) 21:46:05.66 ID:9hbJQRGS
>>614 ちゃんと言い切るなら本物だよ。
正社員かどうか聞いてみれば言葉が濁るだろうけどね
618 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/06/23(火) 21:46:11.99 ID:YffBNChs
>>598
うちにもNTTです光にしませんかってのはアホほどかかってくるけど
ニフ経由でかかってきた事もあった
619 チチコグサ(東海・関東):2009/06/23(火) 21:46:34.98 ID:AQKKKuV0
500kbpsも出なくなる光(笑)をどうにかしてくれ
620 ニリンソウ(高知県):2009/06/23(火) 21:48:05.85 ID:PmmmfB4n
どうせ帯域制限するんでしょ 意味無いわw
621 ハナイバナ(北陸地方):2009/06/23(火) 21:52:13.36 ID:or9jZF8q
>>617-618
さんくす
でもNTTの会社に行ったときは受付も社員もすげー腰低くて一流ホテルの店員みたいな対応だったけど
その電話はフツーのNTT代理店のヤツらみたいななれなれしい感じの電話だったから疑問だったんだ。
622 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 21:52:39.76 ID:GJwO/CM0
バックボーンが高速になるのはいいことだよ
623 オウギカズラ(福岡県):2009/06/23(火) 21:55:15.78 ID:R1GmAP9w
>>621
確か派遣が6割でまともに仕事してるのは派遣のやつだけだから
624 イヌムレスズメ(神奈川県):2009/06/23(火) 22:04:45.34 ID:XL8dmiz7
>>614
Nのプロパー社員が電話営業なんてするはずがないだろ。
625 ユリオプスデージー(神奈川県):2009/06/23(火) 22:08:34.15 ID:xA6WRGyg
>>610
そんなに違ったのか・・・
626 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/06/23(火) 22:10:15.69 ID:6rhJjeGw
>>598,621
俺一度確認取ったことある。NTTですけどって言って電話が来るのはNTT東日本・西日本じゃなくて
NTTコミュニケーションズだった。NTTって名前出してるのは嘘じゃないけどNTT本体だって誤解する
ような名乗り方には問題があると思う。
で、NTTコミュニケーションズにこっちから電話かけて確認したら電話営業してるのは代理店だってさ。
NTTコム本体じゃない。NTTコムは代理店に電話営業の際NTTと名乗っていいって言ってるらしい。
これって何か法律に違反してないのかなぁ?詳しくないけど。
627 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 22:21:24.01 ID:gXZLRnBn
10Gbイーサですらホームユースじゃないのに
釣られてる奴らはなんなの?
628 マツバウンラン(鹿児島県):2009/06/23(火) 22:42:16.97 ID:/8rkW3P8
>>598
プロバイダー板にそれ専用のスレがあるぞ

【NTT】光の勧誘が来たら報告するスレ4【代理店】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1237070453/
629 ハナイバナ(北陸地方):2009/06/23(火) 22:54:35.22 ID:or9jZF8q
>>623
確かに派遣ぽかった
>>626
俺んとこはフツーに「NTT西日本です(笑)」とか答えてたよ
>>628
そのスレは代理店みたいだし代理店なら別にいいんだ
俺んとこに掛かってくるのはNTTですって言い切るから疑問なんだ
630 ヒヤシンス(東京都):2009/06/24(水) 00:44:42.35 ID:KaoX6SBv
まーた宣伝か氏ね
631 メギ(長屋):2009/06/24(水) 00:54:22.21 ID:piJr6U29
ルータのパケット処理追いつくの?
632 クマガイソウ(愛知県):2009/06/24(水) 01:11:11.88 ID:qRyAHAln
>>631
バックボーン用だから当然特注
633 スィートアリッサム(山口県):2009/06/24(水) 01:50:37.96 ID:UHVlRTc9
>>631
ハードウェア処理だろうし大丈夫なんでね
634 フクシア(長屋):2009/06/24(水) 02:38:22.04 ID:GAdtZcYj
DSLが出始めた頃、技術的に出遅れて工事を遅延して追いついた姑息な会社だろ
635 ホトケノザ(香川県):2009/06/24(水) 03:01:59.24 ID:I93OmiQC
イー・モバイルにしろ
何でろくにエリアないのに高速化したがるの?

特権身分にだけ提供したいわけ?
636 トウゴクミツバツツジ(宮城県):2009/06/24(水) 03:10:46.34 ID:7TZBBG+R
何時になったら規制をゆるくするのやら
光にしたいのに
637 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 03:17:29.71 ID:LznKVP0m
つこうたも規制強化の方向だし、
これから回線混むとかあり得るの?
むしろ来年になったらかなり空くんじゃね?
638 トウゴクミツバツツジ(不明なsoftbank):2009/06/24(水) 07:43:57.64 ID:veIRrmhc
ユーチューブってHD動画をあれだけやってインフラが持つのかな。
639 桜(dion軍):2009/06/24(水) 07:49:04.95 ID:GpOw8I8N
100ギガ出せるようになっても、常に規制されてるんでしょ?意味ないんじゃないの?
P2P解禁するはずもないだろうし。わけわかんない
640 チリアヤメ(九州・沖縄):2009/06/24(水) 07:51:09.24 ID:rFDF6l2S
値段下げろ
速度に見合うコンテンツなんかないだろ
641 シナノコザクラ(兵庫県):2009/06/24(水) 07:52:51.02 ID:UyXQal+K
速度規制どころか検閲までやろうとしてんのに速度向上させて何の意味が?
・・ああ光テレビとかありましたねそうそう
642 タンポポ(新潟県):2009/06/24(水) 09:11:52.91 ID:Nl9u+su1
光来てないのに光のCMばっかやるんじゃねーよアホか
643 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/24(水) 09:44:51.84 ID:bMQuoMDZ
電車で言えば二輌編成のを十輌編成にしますよってな話なのに、速度上げても意味ないとか言う馬鹿が多すぎる
644 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/24(水) 09:51:57.73 ID:tXwgJ2WR
>共同開発するのは、100キロメートル超の基幹網などに利用される長距離用の光通信技術。

おまいらには関係ないから
645 スズナ(catv?):2009/06/24(水) 13:38:31.52 ID:nbkRZ7MP
>>613
スーパーバージンとなりすスクランブルくらい違うぞ
ただ前者は提供者の想定と違った使い方があっからなw
646 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/06/24(水) 13:47:44.17 ID:Sbm0cF2C
高すぎだろ
647 マムシグサ(千葉県):2009/06/24(水) 13:49:18.00 ID:mZaRf6+Y
メモ>>490
648 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 13:51:39.81 ID:+TBQcTp2
光のエリア広げてから普及させろよ糞がww
公共施設は入ってて民間は使わせないってどうゆう事だよww
649 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 13:52:17.58 ID:47Za+p1A
しかし、帯域保証はありません(キリッ
だろ。

いくら早くなっても意味ないよ
650 ムラサキケマン(dion軍):2009/06/24(水) 13:52:47.85 ID:M9x0Z1kr
光にして下り150kから10Mになった
早すぎて俺失禁
651 ハナズオウ(関東):2009/06/24(水) 13:54:20.11 ID:OZP3ULuq
最大100GBでも結局20MBに制限される予感!
652 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 13:54:40.17 ID:tjD2VlAv
ソフトバンク倒産にまた一歩近づいたな
653 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/24(水) 13:55:51.66 ID:kgTj3+fp
宅内の工事は自分で出来るからさっさと光こいよ

654 タンポポ(三重県):2009/06/24(水) 13:55:52.05 ID:ymuYi4eb
通信速度というか、反応速度?を早く出来ないもんなの?
FPSで不利なんだが
655 シナノコザクラ(大分県):2009/06/24(水) 13:57:52.15 ID:h0bkPHSO
地デジなんかに金使うより全戸に光回線引き込んだ方が良かったんじゃネェの
656 スィートアリッサム(山口県):2009/06/24(水) 14:00:05.24 ID:UHVlRTc9
>>654
無理あきらめろん
657 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/24(水) 14:03:23.05 ID:PpNGwWr7
つこい放題!
658 ダンコウバイ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 15:16:00.70 ID:6/pxyqTy
1から読むのダルいから誰かメリットデメリット含めてドラゴンボールで表現して
659 タツタソウ(島根県):2009/06/24(水) 17:39:04.48 ID:fw7aZVxZ
ドラゴンボールで言えばセルと人造人間18合ぐらい違う
660 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/24(水) 17:58:06.86 ID:tXwgJ2WR
光回線にしたのに遅いとか言う奴は
XPとか古いPCつかってるんだろ
661 クマガイソウ(愛知県)
>>660
そこはチューニング不足をなじれよ