海外RPGが凄すぎてワロタ それに比べJRPGのレベルの低さときたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デルフィニム(大阪府)

海外のゲーム情報サイトWarCry Networkにて,「Dungeons & Dragons Online Unlimited」(以下,DDO Unlimited)の最新スクリーンショット12点が公開された。

DDO Unlimitedとは,以前お伝えしたように,アップデートに併せて基本無料+アイテム課金制へ
移行する本作の新たなタイトル名だ。今回の公開されたスクリーンショットでは、
ゲーム内で課金アイテムを購入できる「DDO STORE」のインタフェースを見られる。

また,「Monk」や「WARFOREGED」「DROW」といった追加クラス/種族が課金対象となっているほか,
「Tangleroot」や「Sorrowdusk Isle」,「Three-Barrel Cove」といったゾーンがAdventure Packという形で
提供されているのが確認できる。そのほか,髪の色を変更する「Acid Hair Dve」や,
経験値に20%のボーナスがつく「Greater Experience Elixir」,
自分自身を蘇生できる「Siberys Spirit Cake」といった便利アイテムもあるようだ。

開発中のスクリーンショットであることを念頭に置きつつも,大きな変革を迎えつつある本作の様子を実感できるだろう。

 なお,これらはあくまで海外バージョンのもので,日本サービスでの対応については,現在のところ発表されていない。

http://www.4gamer.net/games/014/G001413/20090619077/
2 ヒヤシンス(埼玉県):2009/06/22(月) 22:59:36.13 ID:DCny1VrF
JPEGに見えざるを得ない
3 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 22:59:38.66 ID:jp2890rX
Aionってどうなの?
4 デルフィニム(東京都):2009/06/22(月) 22:59:53.34 ID:f4fdeiTe
画像貼れや
5 クサノオウ(大阪府):2009/06/22(月) 23:00:02.57 ID:HhQpr6fd
これMMOだろ
6 クヌギ(大阪府):2009/06/22(月) 23:00:23.40 ID:tuFU/5gd
じゃあjpegのレベルを見ようか
7 ジギタリス(東京都):2009/06/22(月) 23:00:27.03 ID:lRAOtaFW
>>3
BOT満載廃人マンセー仕様ゲー
8 タンポポ(千葉県):2009/06/22(月) 23:01:23.92 ID:uoonrNSi
diablo3の話題かと思ったら全然違った。
発売何年後かなー。
9 ペラルゴニウム(山口県):2009/06/22(月) 23:01:26.79 ID:NkibIakh
凄いのは認めるけど、顔グラ濃すぎて気持ちが悪い
全然俺に似た顔作れないし
10 ハナワギク(愛知県):2009/06/22(月) 23:02:11.54 ID:c1UjyqGY
海外のエロゲー3Dはそこそこ評価されるべき
11 シキミ(catv?):2009/06/22(月) 23:02:16.59 ID:W2NvIPiM
>>1
D&D知らないし、リンク先のスクショ見ても何が凄いのか全然分からないから詳しく解説してくれよ
12 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/06/22(月) 23:02:31.43 ID:S78HCrW5
なんでこうキャラデザがキモいのかなぁ…
13 セイヨウタンポポ(高知県):2009/06/22(月) 23:03:52.67 ID:yXJzcvYH
カプコンのD&D1〜2を超えてからスレ立てろカス
14 メギ(東京都):2009/06/22(月) 23:04:02.26 ID:CsvTwRzI
海外のが嫌いな訳じゃないが、オブリビオンだとかS.T.A.L.K.E.RみたいなFPS風RPGはいっこも面白いと思わない
15 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:05:26.18 ID:CNMdPyS3
RPGは十年前に終わったジャンルだってこの前決まっただろ
16 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/06/22(月) 23:05:59.81 ID:V92i6ikf
>>12
たぶん外国の人も日本のゲーム見てそう思ってると思う。
17 ハナカイドウ(東海):2009/06/22(月) 23:06:10.85 ID:0M23hFKL
ブヒブヒ豚語話してそうなアニオタが「洋ゲーはキャラがキモい」
とか言ってると思うと笑わざるを得ない
18 カタクリ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:06:12.20 ID:G1TZojZg
でも日本じゃ相変わらずJRPGが売り上げ上位よね
この手の人間は日本じゃマイノリティなのに声のでかさだけは一流だなぁ
19 ニョイスミレ(福岡県):2009/06/22(月) 23:07:23.72 ID:MWoOw7Ma
洋ゲー厨って何でどいつもこいつも攻撃的なんだろうか
20 ローダンゼ(関東地方):2009/06/22(月) 23:07:40.99 ID:yJEqlFeZ
21 キソケイ(長屋):2009/06/22(月) 23:07:45.31 ID:by8ALTcz
morrowindは面白かったけど
オブリビオンは糞だったね
22 ヒナゲシ(熊本県):2009/06/22(月) 23:08:09.43 ID:+hK6Dfhw
売れないドラクエがいけないんだよな
FFはちゃんと海外に売れてるのに
23 ミヤコワスレ(長屋):2009/06/22(月) 23:08:56.40 ID:Yrh/DhG0
バタ臭い顔グラがどうしても駄目だ
なんだかんだいって日本のRPGのほうが良い
24 ナツグミ(東京都):2009/06/22(月) 23:09:04.98 ID:9qvlLCdS
>>20
キャラ作成画面見て全然凄くないってどういう事だよ
大丈夫かこいつ?w
25 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 23:09:14.77 ID:0rkNKJSc
シングルRPGのドラゴン エイジも面白そう

http://www.4gamer.net/games/016/G001607/20090605044/
26 ハハコグサ(東日本):2009/06/22(月) 23:09:18.27 ID:xVYJzWIX
>>21
MWやってからだと最初のイベントが長くて萎えるよな
和ゲーからきた人にはあれでも淡泊らしいけど
27 プリムラ・ビオラケア(富山県):2009/06/22(月) 23:09:19.56 ID:j4nALNt3
いいじゃん別に他所はよそうちはうち
JRPGが好きなやつはやればいいし
そうでなければやらなければいいだけの話
28 カラタネオガタマ(大阪府):2009/06/22(月) 23:09:33.43 ID:c4MHXRKU
>>24
何がすごいの?
29 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:09:45.68 ID:vogcL21L
>>18
声すら小さかったら踏みつぶされて死んじゃうもん
でかい声は生存能力の発達とみてくれ
30 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/06/22(月) 23:10:04.25 ID:EAdR1vaQ
洋げー厨は和ゲーも洋ゲーもやっている
和ゲー厨の多くは和ゲーしかやって事がない

議論して和ゲー厨が勝てるわけがない
31 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/06/22(月) 23:10:06.46 ID:TkQscT53
うぜぇ…日本帰れ・・・
      ∧,,∧         オーディンを         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        召還してみましょう!!   (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u              l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧             / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                    (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
32 ニガナ(東京都):2009/06/22(月) 23:10:27.85 ID:nC+hfEbz
>>24
全然萌えれない、という意味
33 チリアヤメ(兵庫県):2009/06/22(月) 23:10:33.58 ID:Z+VSu2kv
シャドーハイジュー
34 ハナカイドウ(東海):2009/06/22(月) 23:10:35.64 ID:0M23hFKL
FFのオカマ美形(笑)キャラになりきってプレイした直後に
鏡で自分を見て落ち込むアニオタ(嘲笑)
35 シキミ(東京都):2009/06/22(月) 23:10:42.87 ID:ew37Q3CM
日本にはキャラゲーマーしかいない
36 ネメシア(岐阜県):2009/06/22(月) 23:10:51.86 ID:eQ6pXZhn
衣装センスが韓国RPGっぽいと思ったけど北米産なのか
37 ローダンゼ(関東地方):2009/06/22(月) 23:10:53.96 ID:yJEqlFeZ
>>24
お前はこの画像1枚で何がすごいってわかるんだ
38 ハナズオウ(滋賀県):2009/06/22(月) 23:11:10.24 ID:p4CacCbz
>>19
虐げられてきてるから
JRPGって呼称も煽りに使うために作ったんだろ
39 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:11:24.01 ID:bFMw+GQe
なんか濃ゆい
40 カタクリ(大阪府):2009/06/22(月) 23:11:31.90 ID:nDhNBY0Y
41 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/22(月) 23:12:01.29 ID:jZvKUaCx
>>40
下半身あるのかこれ
42 シラネアオイ(関東):2009/06/22(月) 23:12:03.58 ID:cZpXeC6K
SRPGを
43 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/22(月) 23:12:09.34 ID:5nS0udYE
洋ゲー凄いのはもう分かったからJPEG用意して来い。話はそれからだ
44 シナノナデシコ(東京都):2009/06/22(月) 23:12:24.22 ID:8akB+K/L
さくらインターネット(笑)
45 コスミレ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:12:24.71 ID:pUl6aFkM
造形に凄さを求めるならイリュージョンとかでよくね?
かわいいしエロだってあるだろ?
大切なのはシステムじゃないのか?
46 ジギタリス(東京都):2009/06/22(月) 23:12:25.43 ID:lRAOtaFW
FalloutみたいなMMOあればやってみたい
47 オキザリス(大阪府):2009/06/22(月) 23:12:27.92 ID:NDBwIwe6
洋ゲー厨のきもさは異常
48 アマナ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:12:31.22 ID:YCtwCmm3
キャラがかわいくない
49 ラナンキュラス(東京都):2009/06/22(月) 23:12:32.10 ID:OXKO0kiy
MMOはRPGじゃねーだろ
50 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/06/22(月) 23:12:32.67 ID:EAdR1vaQ
>>32
萌え豚って何でもかんでも、萌えるか萌えないかが価値基準なわけ?
頭の中はチンポマンコ状態かよ
51 ハハコグサ(東日本):2009/06/22(月) 23:12:50.21 ID:xVYJzWIX
>>40
禿げてるぞ
52 ヒメスミレ(山形県):2009/06/22(月) 23:12:54.43 ID:HRB7hUEX
RPGはストーリーが良くなきゃなぁ
53 ユッカ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:13:01.05 ID:2QjkPmzV
ν速上でD&Dするって話はどうなったんだ
54 セイヨウタンポポ(高知県):2009/06/22(月) 23:13:07.26 ID:yXJzcvYH
デモンズにオブリ級の糞広いフィールドとダンジョン用意してくれたら最強なのに
55 シロウマアサツキ(東海):2009/06/22(月) 23:13:18.17 ID:WkOV9h0K
D&Dとか覚えゲーのハメ殺しだったのに
どうしてこうなった
56 ヒメオドリコソウ(神奈川県):2009/06/22(月) 23:13:19.47 ID:7ANyA+zR
やってみなけりゃわからん
が、そもそもやってみたい気にもならん
57 キブシ(長屋):2009/06/22(月) 23:13:27.66 ID:Xb5taEDf
洋ゲーはキャラデザが終わってる
あれじゃあ感情移入できない。泣けない
58 フイリゲンジスミレ(静岡県):2009/06/22(月) 23:13:30.42 ID:LnYl2eP5
>>12
日本人は萌え〜なキャラデザじゃなきゃダメなんだね
59 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:13:44.38 ID:dgC9tFYq
>>30
PCゲー厨は家庭用ゲーム機もやってる
マウス厨はパッドもやってる

議論して家ゲ厨がPC厨に勝てるわけが無い

見たいな感じか
60 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:13:45.72 ID:hNrTDUlC
洋ゲーなんかたいして売れてねーのに態度でかいな
61 キキョウソウ(静岡県):2009/06/22(月) 23:13:48.96 ID:W713InJ7
JPEGに見えた
62 ダリア(関東):2009/06/22(月) 23:13:57.30 ID:9LgsbqFX
RPGはこれ以上、進化できるのかな? グラ以外で
63 ナツグミ(東京都):2009/06/22(月) 23:14:03.79 ID:9qvlLCdS
>>37
え?統失?レスしちゃいけなかった感じか?www
64 シンビジューム(神奈川県):2009/06/22(月) 23:14:25.55 ID:IMHbJacb
海外RPG>>KRPG>>>>>>>JRPG
65 シロウマアサツキ(新潟・東北):2009/06/22(月) 23:14:57.13 ID:JSbB+To9
アニメばかり見ているようなスタッフは片っ端から切れ
66 シナノナデシコ(東京都):2009/06/22(月) 23:14:57.44 ID:8akB+K/L
このゲームって下水道探検するのがメインだろw
やった記憶があるが結構面白かったw
判定がサイコロなんだよ
67 マンサク(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:15:01.13 ID:huLOIAnd
洋楽凄すぎてワロタ それに比べJPOPのレベルの低さときたら・・・

厨二病じゃねぇか
68 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/06/22(月) 23:15:14.11 ID:S78HCrW5
キャラデザもそうなんだがコスチュームもイマイチだよな…
デモンズぐらいのがちょうどいい
69 シンビジューム(神奈川県):2009/06/22(月) 23:15:16.18 ID:IMHbJacb
シャドーオバーミスタラのエロ同人誌くれ
70 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(-長野):2009/06/22(月) 23:15:22.44 ID:bscoLxUr
洋ゲーのプロモーションはいきなり実写使ったりするから面白い
71 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:15:33.45 ID:dgC9tFYq
基本無料でアイテム課金制って韓国ゲームのイメージがあったけど
D&D Onlineもアイテム課金か。これもまた進化なのかね
72 セイヨウタンポポ(高知県):2009/06/22(月) 23:15:47.72 ID:yXJzcvYH
外人の描くエルフは日本人にひどいことをしたよね
73 ビオラ(神奈川県):2009/06/22(月) 23:15:55.01 ID:DoeDOb4+
マジレスするとRPG自体もう終わってる
最近洋ゲーさわり始めたのが騒いでるだけ
74 デルフィニム(茨城県):2009/06/22(月) 23:16:01.83 ID:EwC1Z90x
オーディーンを召喚します、世界初公開です
75 ハハコグサ(山陽):2009/06/22(月) 23:16:07.53 ID:E6k3Bpg0
なんだよJRPGって
外国人にでもなったつもりなの?
76 デルフィニム(関西地方):2009/06/22(月) 23:16:12.35 ID:QAm5SSnr
正直海外のRPGの方が本来のRPGに近いよね
実際オブリビオンの会社も最初はテーブルトークの移植してたんだろ
77 シキミ(東京都):2009/06/22(月) 23:16:20.17 ID:ew37Q3CM
>>62
JRPGはもう進化できないと思う
何せ日本人にゲーマーが少なすぎるし
ライトゲーマーがいるにしても、少しシステムを複雑にしただけで糞ゲー扱い
もう進化の余地が無い
78 アマリリス(関東地方):2009/06/22(月) 23:16:52.71 ID:voiRfOcp
洋ゲーは貶すのに洋ゲーもどきのデモンズソウルをマンセーするのはおかしい
79 ジュウニヒトエ(中国地方):2009/06/22(月) 23:16:55.59 ID:82ev13Wg
PCも家ゲもやってるが家ゲ厨だが・・・・
PCゲーはもう時代の終焉でしょ
PS2の時代は、PCゲーでしかまともなネトゲできないというメリットがあったけど、今の家ゲは全部ネトゲ普通にできるし・・・マッチングも楽だし
いかんせん、市場が小さすぎてソフトがでなさすぎるのがいたいわ
どんだけPCがゲームする上で便利でも、ソフトがなけりゃ意味ない
BF3に期待だな・・・まあどうせ家ゲとマルチだが
80 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/06/22(月) 23:17:09.41 ID:EAdR1vaQ
JRPG(笑)ってルーチンワークばっかりだし
主人公は白人とのあいのこみたいな変な髪の色したゲイみたいなのばっかりだし
ゲーム中にこれでもかというくらい、くだらない映像が延々と流れて
その内容もわけのわからない痴話だし

ここ五年くらいやってないけど、この認識であってるよな?
81 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:17:20.57 ID:dgC9tFYq
アイテム課金の次は経験値も買えるのが当たり前の時代が来るのかな
82 節分草(東日本):2009/06/22(月) 23:18:19.43 ID:dNBbgEWg
海外RPGって自由だよ!イベントいっぱいあるよ!というが直接本編とつながりあるイベントは
少数で結局JRPGと一緒でクリアするにはおつかいになっちゃうってイメージなんだが少しは改善されてる?
83 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:18:21.25 ID:QUplSg2X
ターミネーター4観たらFallout3がやりたくなる 残ってる未踏地をさまよう日々
84 キブシ(長屋):2009/06/22(月) 23:18:24.95 ID:Xb5taEDf
>>77
どう考えてもユーザーじゃなくメーカーに問題があるだろ
スクエニとかリメイクしかしてねえじゃん
海外に対抗しうるJRPGつったらテイルズくらいしかなくね
85 ボロニア・ピンナタ(山梨県):2009/06/22(月) 23:18:26.55 ID:mKpLWzx7
でも海外はキャラデザがキモい
男がガチムチなのはある程度許せるが
女がブス過ぎる

キャラデザ日本その他海外のゲームが出れば素晴しい
86 アネモネ・ブランダ(埼玉県):2009/06/22(月) 23:18:27.75 ID:w+I7WR+3
オブリビオンは面白かった
スキル関係を把握するのに手間取ったけど、
何気に超親切設計だし
87 アズマギク(東京都):2009/06/22(月) 23:18:34.88 ID:fFArruyS
>>67
ん?
ゲームも洋ゲーの方がすごい
音楽も洋楽の方がすごい
映画だって洋画の方がすごい
これ、全部事実なんでしょうがないよw
88 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:19:15.08 ID:dgC9tFYq
>>87
男性も欧米のほうがすごいって
日本人女性も言ってるらしい
レディーファーストなんだと
89 ハナカイドウ(東海):2009/06/22(月) 23:19:21.75 ID:0M23hFKL
「あんな細身のオカマやロリが強大な敵と戦う戦士って
明らかにおかしいだろ」

という当たり前な疑問すら浮かばないアニオタ和ゲー厨
90 ナガバノスミレサイシン(静岡県):2009/06/22(月) 23:19:21.78 ID:c3S6z7Xz
結局これDungeons & Dragonsだからなあ。

D&DルールのPC上での再現といえばバルダーズゲートシリーズだけど、

1998年だよ、
まわりがサガフロでうだうだ言ってる時に初めてやって、
フリーシナリオRPGに置ける国内外の技術力の差に恐ろしく感動したよ。
登場キャラのほとんど殺せるし、がんがん物盗めるしって感じよ。

ただ、10年以上前のバルダーズゲートの感動を、いまさらそれを自慢されてもという感じ。
91 キンカチャ(大阪府):2009/06/22(月) 23:19:26.33 ID:pq4v/+8T
キャラメイクしたり主人公の名前付けたりするゲーム好きじゃない
92 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:19:32.42 ID:QKW60ZT4
日本ではゲームは子供がするものという認識が強い
だから日本で作られるゲームの多くは子供向けに作られる
一方海外ではゲームは映画のように大人も楽しむものとして扱われる
だから大人向けの作品も数多くつくられる
んでお前らは子供なの?大人なの?
93 キエビネ(岩手県):2009/06/22(月) 23:19:38.30 ID:NfrdDmxT
スタルカー最高や
94 プリムラ・ラウレンチアナ(茨城県):2009/06/22(月) 23:19:46.26 ID:kWUknQNo
萌え豚がゲーム作ってるようじゃもうダメだぜ
95 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/22(月) 23:20:06.76 ID:jZvKUaCx
>>67
それとは違うでしょ
ゲームはわざわざ日本語版だってあるんだし
96 デルフィニム(京都府):2009/06/22(月) 23:20:19.35 ID:zTikoJyK
プレステのせいで日本のゲームメーカーがゴミになっていったね。。
97 チューリップ(新潟・東北):2009/06/22(月) 23:20:21.57 ID:ihEoY48z
凄いのになんで売れないんだろうねー

凄いのにねー
98 ネメシア(岐阜県):2009/06/22(月) 23:20:24.99 ID:eQ6pXZhn
RPGは今やもう和洋問わずオンラインばっかで廃人用ジャンルなイメージ
99 アブラチャン(東京都):2009/06/22(月) 23:20:47.09 ID:yh4LV5XL
100 ガーベラ(東京都):2009/06/22(月) 23:21:00.51 ID:zWtun+p/
日本でもロードス島戦記オンラインとかソードワールドオンライン作ればいい
101 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/22(月) 23:21:07.28 ID:5nS0udYE
RPGの定義的にはMMORPGが近いんだろうな。個々人が役持つTRPGのネット版というか
ただどれもこれもマゾすぎるのはどうにかならんのか
102 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:21:21.37 ID:dgC9tFYq
>>92
両親に洋ゲー薦めてみたらどんな感じになるの?
103 デルフィニム(埼玉県):2009/06/22(月) 23:22:03.54 ID:nNRTiGxQ
ホストゲー(笑)
お前らイメージじゃなくてちゃんと両者比べてみろよ
104 ハハコグサ(山陽):2009/06/22(月) 23:22:42.65 ID:E6k3Bpg0
洋ゲーのよさを教えてくれたりお薦めゲームとか教えてくれりゃいいのに
なんでこう攻撃的な人が多いんだろ
本当は洋ゲー嫌いなんじゃないのかな
105 ミヤマヨメナ(宮城県):2009/06/22(月) 23:23:03.88 ID:eu1LAMFD
洋ゲーの素晴らしさを分からない日本人は本当に愚かだな(キリッ
106 バラ(高知県):2009/06/22(月) 23:23:29.10 ID:BLP6ZyUf
>>84
ラスレムやってから言えクズ
107 コブシ(dion軍):2009/06/22(月) 23:23:50.14 ID:4goIwUmG
http://www.4gamer.net/games/014/G001413/20090619077/TN/001.jpg
http://img.adplan-ds.com/D84/bn_4g_lad_0905.gif

これだったら、youge-ノホウガイイワオレ。
キャラデザイン以前の問題も山積みだけどな
108 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/22(月) 23:24:15.28 ID:jZvKUaCx
でも洋ゲーは洋ゲーで気が効いてないというか大味というか
なんだかなぁと思う事も多い
109 セキチク(福島県):2009/06/22(月) 23:24:16.86 ID:KjePgGZ6
>>72
逆だろwwww
110 セイヨウタンポポ(高知県):2009/06/22(月) 23:24:19.15 ID:yXJzcvYH
>>106
ああ、あの海外ゲーム誌にボロクソに叩かれた
111 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/06/22(月) 23:24:31.73 ID:S78HCrW5
>>104
FPS脳だからさ
112 ストック(神奈川県):2009/06/22(月) 23:24:37.69 ID:Po2Rru04
スレの勢いが無さ杉w
まぁ、こんなの日本で買う物好きは少数だろうしなw
113 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/06/22(月) 23:24:44.09 ID:EAdR1vaQ
>>99
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/153/831/48.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/153/831/54.jpg

なんだよこの奇形どもはw
日本のゲームユーザーってカタワが大好きな奴が多いの?
ゲームユーザー自身が身障みたいなもんかw
114 プリムラ・オーリキュラ(富山県):2009/06/22(月) 23:24:45.55 ID:lfW3StQF
そもそもRPG自体が糞
115 オキザリス(福岡県):2009/06/22(月) 23:24:53.24 ID:Ef8SJGvV
洋ゲーなんてボンバザルとドラッケンぐらいしかやったことねえわ
D&DはひたすらD4でスリングで石投げてた記憶しかねえ
116 ハナカイドウ(東海):2009/06/22(月) 23:24:59.27 ID:0M23hFKL
ロリとオカマ中学生みたいな男に世界委ねてJRPG世界の大人は
子供に命賭けさしていったいなにをしとるんじゃって話ですよね
117 オオヤマオダマキ(千葉県):2009/06/22(月) 23:25:12.09 ID:1JOaBZH0
D&Dオンラインには興味が心神だが、アイテム課金MMOだけは嫌だ

あーーー、ストームになってドラゴンランス使いてぇ
118 ヒヤシンス(新潟県):2009/06/22(月) 23:25:22.62 ID:iW7YF2JD
>>99
これはSO4のセンスがゴミなだけじゃなくグラフィック的にもなんか違うの?
119 デルフィニム(神奈川県):2009/06/22(月) 23:25:24.93 ID:0sroWs04
>>89
厨房みたいな考え方だな
たかがゲームなんだから割り切って遊べないのか?
120 ミツマタ(大阪府):2009/06/22(月) 23:25:36.75 ID:Bms3FiIO
>>99
住み分けできてるな
121 コスミレ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:25:50.00 ID:pUl6aFkM
アルファのガンパレとかみたいにシステム面で多様性のあるキャラを見せようとする試みは
面白いけど失敗してるよなあ。
>>101
問題解決に対して色んな手段や方法を模索させようとすると難しくならざるを得ないんじゃね?
簡単だったら探さなくなるだろうし。
122 バラ(高知県):2009/06/22(月) 23:26:02.08 ID:BLP6ZyUf
>>110
あいつらまともにゲームしないアホ共だから
123 オキザリス(福岡県):2009/06/22(月) 23:26:19.31 ID:Ef8SJGvV
そういやD&Dの映画はこけたな
124 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:26:44.50 ID:dgC9tFYq
Doomの映画は売れたんだろうか?
125 メギ(東京都):2009/06/22(月) 23:27:10.62 ID:CsvTwRzI
>>124
全然売れなくてDoomすみません
126 レブンコザクラ(埼玉県):2009/06/22(月) 23:27:14.41 ID:+Pn4IvaH
wizをオンライン化できないものだろうか
127 ムラサキケマン(関西・北陸):2009/06/22(月) 23:27:20.64 ID:rPtOMiSC
ギスヤンキ=日本人説って本当?
128 コブシ(dion軍):2009/06/22(月) 23:27:22.28 ID:4goIwUmG
とりあえず、縛られないJRPG教えてくれ
最初からどこへでもいけるような

ジルオル、ルナドン以外で。
129 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/06/22(月) 23:27:39.90 ID:EAdR1vaQ
>>119
おいおい
じゃあ聞くけどJRPG(笑)に必ず出てくる幼女キャラは何なの?
萌え狙いなの?ロリペドのキチガイが和ゲー厨に多いの?
わざわざ幼女が出てくる必然性はどこにもないよね
130 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:27:47.36 ID:QPWInyLc
DQ9(笑)
131 イワザクラ(福島県):2009/06/22(月) 23:27:54.01 ID:IG0E2DUE BE:8990944-PLT(12001)

D&Dオンラインって、レンタルサーバ屋のさくらがやってなかったっけ?
132 アネモネ・ブランダ(埼玉県):2009/06/22(月) 23:28:06.93 ID:w+I7WR+3
>>128
オブリが良いよオブリ
133 オウレン(茨城県):2009/06/22(月) 23:28:09.38 ID:rSkNO43l
MMOはもうやめてくれ
俺は絶対にやら無いぞ!
二度と時間を無駄にしないぞ!
絶対に、絶対に・・・。
134 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/06/22(月) 23:28:10.56 ID:Mo4FCvdH
>>99
こういう需要もあるからしゃあない
世界で売れるゲームを作るなら違う路線で行くべきだとは思うけど
135 コスミレ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:28:25.92 ID:pUl6aFkM
>>124
ゲーム映画はやめろって
DDも映画化したけど微妙だったし、FFは映画化したらスクエアエニックスだしさ。
136 オオバコ(栃木県):2009/06/22(月) 23:28:25.89 ID:i+AsJavQ
洋ゲーとかw
137 ハハコグサ(東日本):2009/06/22(月) 23:28:47.15 ID:xVYJzWIX
ウルティマ、マイトマ、ウィザードリィ
なぜ落ちぶれたのか
138 ギシギシ:2009/06/22(月) 23:28:50.01 ID:CGFf5TXH
Fallout3やりたいなぁ
139 フイリゲンジスミレ(静岡県):2009/06/22(月) 23:29:03.41 ID:mcBn/LMl
140 ミヤマヨメナ(宮城県):2009/06/22(月) 23:29:08.07 ID:eu1LAMFD
>>99
世界は世界、日本は日本って感じだろ
上のソフトは日本でどれくらい売れたんだよ?
141 コスミレ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:29:11.98 ID:pUl6aFkM
>>128
フリーゲームのelonaどうだ?
ただであれだけ遊ばせてくれるものはそう無いぞ。
142 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:29:15.69 ID:dgC9tFYq
>>129
日本人はロリコンが多いせいか
ガッキーを魅力的とは思っても
ミスユニバース日本代表やスパイダーマンのヒロインを
魅力的とは思えないらしい
143 シロウマアサツキ(東海):2009/06/22(月) 23:29:35.32 ID:WkOV9h0K
洋ゲ厨は頭が堅すぎ
和ゲ叩けば洋ゲが引き立つとでも思ってるのか
洋ゲも和ゲも面白いし、糞ゲーもある
144 フリージア(大阪府):2009/06/22(月) 23:29:36.73 ID:mhXJVlSv
マイトマ終わんねえよ
www
145 デルフィニム(神奈川県):2009/06/22(月) 23:29:43.87 ID:CieOHg3b
洋物RPGはキャラの容姿が好みじゃない
もっと標準で美男美女キャラを使えるようにしろよ
146 ナガバノスミレサイシン(静岡県):2009/06/22(月) 23:29:45.78 ID:c3S6z7Xz
>>104
洋ゲーも和ゲーもやるし、
洋ゲーも和ゲーも嫌いなゲームはやらんからよく分からん。

和RPGは手間さえかければクリアできるゲームが多いのがなあ。
評判の良い真女神転生3も知識よりも手間を重要視するゲームだったのでがっかりした。

古今東西、知識を問われず手間をかければクリアできるゲームって苦手だわ。
147 キブシ(千葉県):2009/06/22(月) 23:30:12.62 ID:a2HxTtgf

        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/
          ___  
       /    \
     / ⌒  ⌒ \
     |   ・ .. ・   |     JRPGは僕にまかせろ!
     |    `ー'   |
    /\____/ヽ
  /__/__   __ヽ__\
 ∠  !:::::::::::::::|  |::::::::::::::!__ヽ
 |_7|_ ____ __ F !」
    ̄.`┴、..,,,___,..┴"  ̄
     _,|ー-┼┼-ー│_
    .(_|__| |___|_)

148 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:30:25.47 ID:Q1e5Pu2E
洋ゲー厨って無駄に攻撃的だから洋ゲーやってみようかと思ってもコイツラのお陰で一気に冷める
外国人にでもなったつもりなのかね?
149 メギ(東京都):2009/06/22(月) 23:30:26.75 ID:CsvTwRzI
>>129
洋ゲー厨はBIOSHOCKの幼女を忘れんじゃねえ
150 モリシマアカシア(埼玉県):2009/06/22(月) 23:30:44.05 ID:xXq4tK2D
>>58
違うよ
萌えヲタは萌えるかどうかにしか判断基準がない
つまりRPGだの3Dだのである意味も無い
絵だけで完結する

だから日本はレベルが低いままで成り立つ
技術も世界も構築する意味がないのだよこのユーザー層には
151 ジギタリス(栃木県):2009/06/22(月) 23:30:44.92 ID:EIk4sFCT
今更だけどオブリビオンやった
なかなか面白いね
152 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:31:07.78 ID:dgC9tFYq
カナダのデベロッパが作ってるマイトマ最新作には期待している
http://videogamecentral.com/gamersvoice/wp-content/uploads/2009/05/might_and_magic_clash_of_heroes_screenshot.jpg
153 アグロステンマ(熊本県):2009/06/22(月) 23:31:10.16 ID:2nWr4S2u
>>143
そんな事実が通用する相手がココまで発狂するわけ無いだろw
154 シラネアオイ(catv?):2009/06/22(月) 23:31:21.85 ID:gHqzy8wf
>>129
そんなこと言ったらなんで一介の冒険者が世界を救うんだよ
国家や軍隊はなにやってんだという話になるだろ
155 セイヨウタンポポ(高知県):2009/06/22(月) 23:31:38.71 ID:yXJzcvYH
>>152
どこのJRPGだよ
156 ユリオプスデージー(三重県):2009/06/22(月) 23:31:40.62 ID:0rWueu7b
日本のはつまらないわけじゃないけど大抵ロールプレイしてないよな
今度のドラクエはひどそうだし
157 シラネアオイ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:31:50.12 ID:OkhbS5CP
>>142
スパイダーマンのヒロインはアメリカですらどうかと言われてたような
158 チューリップ(新潟・東北):2009/06/22(月) 23:31:53.52 ID:ihEoY48z
インアン・ラスレム・SO4が出る頃
「スクエニのRPG箱○にきたああああ!!!」

FF13が出る頃
「JRPGは糞」
159 デルフィニム(dion軍):2009/06/22(月) 23:31:53.63 ID:3Yj69QFj
今オブリ2400〜2800円で売ってるよ
160 マンサク(dion軍):2009/06/22(月) 23:31:56.10 ID:RuiiuH6B
MMORPGのソースを出したわりにオフラインRPGともとれるスレタイを付けた時点で
このスレの迷走は決定づけられた
161 ミミナグサ(東京都):2009/06/22(月) 23:32:00.86 ID:lvY7d/NP
>>142
ミスユニバースなんて洋物のAVに出てくる白人と変わんねーじゃん
162 シラン(東京都):2009/06/22(月) 23:32:04.19 ID:voa0faxp
RPGで面白いってことないだろ
ストーリーが良いとかは別の話だと思う
163 ヤマボウシ(愛知県):2009/06/22(月) 23:32:20.24 ID:ltO1fkNI
アメリカ・ロサンゼルスで開催されていた「E3 (Electronic Entertainment Expo)」において、
『グランツーリスモ』PSPR版が「ベスト・レーシングゲーム」「ベスト・マルチプレイヤーエクスペリエンス」
に選ばれました。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d3331.html


んなことより誰かスレ立てろ
forza涙目とかいうスレタイで
164 ヤマブキ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:32:27.74 ID:AEiG+Wut
RPGじゃないが初めて洋ゲーやったのがモータルコンバットだったからアレルギーあるわ
ネタとしては面白かったけどゲームとしては同時期のスト2の足元にも及んでなかったし
165 トキワヒメハギミツバアケビ(神奈川県):2009/06/22(月) 23:34:00.80 ID:OCxU4uMX
JRPGなんてグラが違うだけで全部同じ
166 センダイハギ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:34:10.52 ID:CcarOw5A
Fallout3買うならPC版とPS3版どっちがいい?箱は持ってないんで。
英語あんまり上手くないんで悩んでるんだけど。
167 サクラソウ(島根県):2009/06/22(月) 23:34:47.99 ID:iCkxj+u/
日本のゲームちょっと気持ち悪いよね
168 フイリゲンジスミレ(静岡県):2009/06/22(月) 23:34:53.53 ID:mcBn/LMl
169 コブシ(dion軍):2009/06/22(月) 23:35:10.18 ID:4goIwUmG
アワ類、elonaは知ってた。ルナドンスレでよく出てきたから。

>>152
やはり絵が叩かれてるよ。俺も嫌いだが
こちらが洋ゲー絵が嫌いなように、あちらは日ゲー絵が嫌いなようだ。
http://www.celestialheavens.com/viewpage.php?id=1243384810
これから↑だもんな
http://users.icnet.net/~klar/MM9/Char.jpg
170 ミミナグサ(東京都):2009/06/22(月) 23:35:10.92 ID:lvY7d/NP
無料のMMORPGでいいのおせーて
171 ツルハナシノブ(北海道):2009/06/22(月) 23:35:25.86 ID:lnFfHEnd
洋ゲのキャラはキモイやつばっか
リアルにしようとして失敗しましたみたいな
長年日本のアニメ調に慣れすぎたせいもあると思うが
172 ベニバナヤマボウシ(不明なsoftbank):2009/06/22(月) 23:35:28.68 ID:9XvqUp0j
JPEGに見せかけたZIPスレかと思ったのに
173 ヤマボウシ(愛知県):2009/06/22(月) 23:35:40.68 ID:ltO1fkNI
>>168
なんだこれ…
きもすぎ
FF以上にきもちわりーわ
174 フサアカシア(神奈川県):2009/06/22(月) 23:35:47.62 ID:xGl4JHvQ
JRPGとか行ってる時点でやばいだろ
そもそもウィズ時代のターンバトルから新化して無いだけだしな・・・
175 デルフィニム(関西地方):2009/06/22(月) 23:36:11.59 ID:QAm5SSnr
>>118
Mass Effectは顔グラの動き方が凄い
自分で作ったキャラの顔がリアルに動くからなかなか感情移入できる
176 ボケ(滋賀県):2009/06/22(月) 23:36:56.04 ID:Rc1OJnoh
外人にFF15作らせたらどうなるんだろうなw
177 デルフィニム(関西地方):2009/06/22(月) 23:37:03.30 ID:QAm5SSnr
>>149
あれに萌えれるやつって存在するの?
日本版の声は可愛かったけど
178 ウイキョウ(兵庫県):2009/06/22(月) 23:37:14.87 ID:KC8QR8m4
おめーら他人攻撃してる暇があったらゲームしてろ
179 ネメシア(岐阜県):2009/06/22(月) 23:37:35.01 ID:eQ6pXZhn
>>168
テイルズはもうそっとしておいてあげて・・・と思ったけど
150無いような幼女は流石にないわー
180 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/06/22(月) 23:37:43.32 ID:EAdR1vaQ
>>168
和ゲー愛好家に心から問いたいんだが
和ゲー愛好家の皆さんは、このゲームを買ったとして
親や親戚の目の前で堂々とプレイできるの?
こういうゲームをやって羞恥心がわかないの?
181 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/22(月) 23:37:45.35 ID:jZvKUaCx
>>166
英語あんまり上手くないっていうのがどのくらいのレベルなのか知らんけど
半端じゃないテキスト量なので、日本語版であるPS3版を薦める
182 カンパニュラ・アーチェリー(大阪府):2009/06/22(月) 23:37:52.84 ID:X+VyxKTc
別に面白かったら海外だろうと国産だろうとどっちでもいいけど、
洋ゲー最強とか言ってるならもっと日本での売り上げに貢献してやれよ
183 ねこやなぎ(北海道):2009/06/22(月) 23:37:56.31 ID:N1whHv2h
      /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
184 イヌノフグリ(大阪府):2009/06/22(月) 23:38:13.16 ID:cRLTW0ly
日本では海外のRPGは売れないし海外では日本のRPGは売れない
185 ヒヤシンス(新潟県):2009/06/22(月) 23:38:17.44 ID:iW7YF2JD
>>175
なるほど、そういうことか
それはすげーな
186 アマリリス(東京都):2009/06/22(月) 23:38:34.94 ID:JDVxrEEn
オタに媚びてキモいゲーム作っても販売数なんてたかが知れてるし
海外向けで作った方がまだ回収率いいだろ
187 モッコウバラ(広島県):2009/06/22(月) 23:38:35.93 ID:+kOmi7CM
もっと緊張感みたいなものが欲しいんだよ、最近のRPGはどれもこれも簡単すぎる
子供はクリア出来ないくらいでちょうどいいんだよ
188 タンポポ(千葉県):2009/06/22(月) 23:38:46.08 ID:uoonrNSi
>>168
こんなもやしが>>169の下の連中みたいなのをばったばったなぎ倒していくわけですね。
189 デルフィニム(神奈川県):2009/06/22(月) 23:39:16.99 ID:0sroWs04
>>154
突っ込みだしたらキリがないのに、その辺の割り切り方が自己中で中途半端なのが厨房臭いんだよな
つい最近になって沸いてきた全面的に洋ゲーを肯定するような連中に多い
190 モリシマアカシア(埼玉県):2009/06/22(月) 23:39:26.31 ID:xXq4tK2D
萌えヲタはゲームを楽しんでるんでもなければ、ゲームの楽しみを求めているのでもない
ただキャラに萌えるかどうかにしかない
それ以外はおまけ
日本のRPGが糞というのではなく、萌えヲタにはRPGである意味すらないだけだよ

一枚絵の情報量>技術・内容・楽しみ

こんな状態で日本からまともなものが出るわけがないw
10年前の技術で絵が変われば済む程度の連中なのだよw
191 メギ(東京都):2009/06/22(月) 23:39:43.05 ID:CsvTwRzI
だってお前らこんなCM作るような奴らだぞ
同じ感覚でゲームが楽しいとか言えるはずがない
ttp://g4tv.com/videos/35316/Comedy-Grains-of-War/
192 シキミ(東京都):2009/06/22(月) 23:39:50.41 ID:ew37Q3CM
大手日本メーカーは日本市場切り捨てるだろうな
そして残ったメーカーは技術力が無いから
キャラクターあり気のゲームで勝負を仕掛けるだろう
そうなったらもう終わり
193 フイリゲンジスミレ(静岡県):2009/06/22(月) 23:40:09.04 ID:mcBn/LMl
>>173
守る強さを知るRPG(笑)
輝石【クリアス】(笑)
SS-LMBS【スタイルシフト-リニアモーションバトル】(笑)
主人公の声優が櫻井(笑)
ヒロインの声優が花澤(笑)
ttp://dl6.getuploader.com/g/3%7Cchocot/366/f_tog2.jpg
194 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:40:29.22 ID:OyKefjR2
移動ゲームに色々求めるな
CGだけ見とけ
195 ツルハナシノブ(北海道):2009/06/22(月) 23:40:44.09 ID:lnFfHEnd
日本にいるのに海外の売り上げとか気にするやつって何なの
日本で売れてればそれでいいじゃん
売れてないのが多数だけど
196 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/06/22(月) 23:40:44.45 ID:EAdR1vaQ
>>190
萌えオタは性欲に支配されて餓鬼道に墜ちた哀れな存在
洋ゲー厨が徹底批判し、救ってやるべき
197 ボケ(滋賀県):2009/06/22(月) 23:41:06.65 ID:Rc1OJnoh
【6月22日23:53終了予定】ヤフオクでコピーソフト売ってる奴がいるんだけど。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245681507/
198 ガーベラ(東京都):2009/06/22(月) 23:41:10.29 ID:zWtun+p/
>>152
これがM&Mだと?
199 ウイキョウ(兵庫県):2009/06/22(月) 23:41:17.66 ID:KC8QR8m4
>>180
まず親や親戚の前でRPGしないっすよ
200 セントウソウ(関西地方):2009/06/22(月) 23:41:19.09 ID:IAnb0DAM
>>187
日本のゲームは子供のものなのにアホか
201 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:41:21.31 ID:dgC9tFYq
>>180
いやしかしニュー速でレスする姿を親や親戚に見せられるかと言うと
どうなんだろう
202 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/06/22(月) 23:41:27.45 ID:TkQscT53
日本のギャルゲーで海外で売れたもの一つもないだろ
萌え絵は海外では奇形にしか見られないよ
203 シラン(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:41:35.06 ID:bqxxADXy
キャラエディットができて
顔グラに好きな画像使える
シンプルなRPGありますか?
204 姫カンムリシャジン(catv?):2009/06/22(月) 23:41:47.31 ID:0GNjBhQJ
大神っぽいRPGでおすすめない?
205 コブシ(dion軍):2009/06/22(月) 23:42:11.74 ID:4goIwUmG
>>166
基本クエストはマップに何処へ行けばいいか出るから
英語できなくてもプレイは出来る。
翻訳wikiもあるし、PC版はファンが作ったDLC(MOD)を遊べる。
公式DLCももちろん。

ただまったく英語が出来ないならPS3だろう。
公式DLCは今のトころ来ないが。
206 フイリゲンジスミレ(静岡県):2009/06/22(月) 23:42:22.64 ID:mcBn/LMl
>>179
テイルズはオタ狙いすぎで逆に気持ちがいいレベル

http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/talesofsymphonia_wii/character/marta.php
このキャラとかもう最高に狙いすぎですなぁ
207 デルフィニム(関西地方):2009/06/22(月) 23:42:37.32 ID:QAm5SSnr
>>166
吹き替えがいいならPS3
modとか入れたいならPC
PC版も一応箱○版からぶっこぬいたデータで日本語化されてるはず
208 アズマギク(長崎県):2009/06/22(月) 23:43:07.74 ID:jsrBKc71
美術の時間とか漫画絵アニメ絵だらけなんだってな
209 キショウブ(東京都):2009/06/22(月) 23:43:16.56 ID:9ZXM1UhC
次世代機のソフトの値崩れの速さは何なの?
ラスレムが中古でPS2のソフト並の値段でワロタ
210 菜の花(埼玉県):2009/06/22(月) 23:43:29.17 ID:GhCibkxt
いまだにバルダーズ・ゲートを越えるRPGは出てこない。
211 ガーベラ(高知県):2009/06/22(月) 23:43:30.50 ID:PDQa56r4
日本はデモシーンが長過ぎ。
ゲームをさせろよ。
212 ヤマボウシ(愛知県):2009/06/22(月) 23:44:00.91 ID:ltO1fkNI
>>206
アニオタがすきそうな絵じゃんw
まじできめえwww
FFはリアルなだけほんとましだわw
213 ナズナ(大阪府):2009/06/22(月) 23:44:07.52 ID:pSFv4V7i
日本のRPGの売り上げの落ちっぷりがすごいな
まぁソフト売上の半分位占める任天堂がほとんど作ってないのもあるが
214 ジギタリス(栃木県):2009/06/22(月) 23:44:35.05 ID:EIk4sFCT
>>210
懐かしいw
あれ続編まだ出てるのかね
215 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:44:54.92 ID:Tl3fA96j
>>99
つうかこのマスエフェクトってこのレベルがリアルタイムなのか
すごいね
216 デルフィニム(関西地方):2009/06/22(月) 23:44:56.76 ID:QAm5SSnr
>>209
白騎士、ブルドラ、ロスオデとかもすごかった
217 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:45:02.67 ID:m1sOq/jS
FF12で自分に限界を感じた
ぜんぜん面白いと感じなかったわ、年食ったな俺も
218 モリシマアカシア(埼玉県):2009/06/22(月) 23:45:20.62 ID:xXq4tK2D
日本では10年前の技術のゲームに萌え絵をつければ売れてしまう

2Dにテキストだけでもいまだに売れる市場だからなw
こんな単細胞どもを当てにしていて技術が伸びるわけがない
絵面の系統ではなく技術や内容で評価される海外を視野に入れるのは正しい
219 メギ(東京都):2009/06/22(月) 23:45:35.65 ID:CsvTwRzI
とりあえず日本のゲームで声優の当て方が偏ってるのが気に喰わんよね
もっと紫苑みやびとか白井綾乃とかサトウユキみたいなバラエティある声優使えばいいのに
220 ゲンカイツツジ(三重県):2009/06/22(月) 23:45:39.83 ID:9qFbihFg
>>166
余裕でPC版。
普通にプレイできる性能があればだけど。
221 パキスタキス(関東):2009/06/22(月) 23:45:43.33 ID:8nz8wRFr
>>209
ラスレム2980
バイオ5は3980で買いました。
222 チューリップ(新潟・東北):2009/06/22(月) 23:45:55.11 ID:ihEoY48z
洋ゲーが集まるハードXbox360の売り上げランキング

1位 スターオーシャン4     207,920 →JRPG
2位 ブルードラゴン       203,740 →JRPG
3位 テイルズオブヴェスペリア188,827 →JRPG
4位 ラストレムナント      151,181 →JRPG
5位 バイオハザード5 カプコン113,460
 ・
 ・
 ・
70位 Mass Effect        18,206 →海外RPG

洋ゲー厨さんマジパネェっす
凄いんだからもっと買ってあげてー
223 デルフィニム(関西地方):2009/06/22(月) 23:45:55.34 ID:QAm5SSnr
>>214
続編じゃないけど、同じ会社のDragon Ageってのが今度出る
224 ロベリア(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:46:08.56 ID:xB/h1mfO
洋ゲーってキャラや動きがキモいんだよな。
そこらへんなんとかならんのか。
225 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 23:46:11.84 ID:Q1e5Pu2E
難解とか内容が高尚とか現実的とかが洋ゲー厨にとって重要な価値観なのかねw
226 ヤマボウシ(愛知県):2009/06/22(月) 23:46:17.65 ID:ltO1fkNI
>>215
一番下はゲーム画面からのキャプチャだね
上三枚は発売前の宣伝用SSだろどうせ
227 フイリゲンジスミレ(静岡県):2009/06/22(月) 23:46:40.46 ID:mcBn/LMl
>>223
ドラゴンエイジって俺の愛読雑誌かよ
228 ハハコグサ(東日本):2009/06/22(月) 23:46:40.85 ID:xVYJzWIX
アニメ調はアニメ調で良い、2Dなら
だからJPRGは2Dで出せばいいと思う
ジルオールやデモンズみたいなやつなら3D大歓迎だが
229 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:46:44.40 ID:dgC9tFYq
>>222
アイドルマスターって案外売れてないんだね
230 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:46:46.96 ID:OyKefjR2
ドット絵でいいからシナリオとシステムをなんとかしろよ
3Dで莫大な予算使うぐらいなら2Dでいい
231 ミヤマアズマギク(西日本):2009/06/22(月) 23:47:27.79 ID:Rt4Zf4Sh
Falloutの世界観でメガテン作ってくれよ
232 ムラサキサギゴケ(長野県):2009/06/22(月) 23:47:32.44 ID:9tKsPPVj
>>88
じゃあなんなら勝てるの
233 ダンコウバイ(関西・北陸):2009/06/22(月) 23:47:33.45 ID:jVzq7lBJ
エースコンバット5が3000円でウマー^p^
234 ヤマボウシ(愛知県):2009/06/22(月) 23:47:47.34 ID:ltO1fkNI
>>224
チープだよなあ
FO3とかTPS視点でやったらまじでわらえたわ
ゴキブリもただ飛び跳ねてるだけだしw
235 シナノナデシコ(北海道):2009/06/22(月) 23:47:50.35 ID:CTEg6UIy
グラフィックの話ばっかりだな・・・
236 アマリリス(東京都):2009/06/22(月) 23:47:53.07 ID:JDVxrEEn
市場が糞なのに加えて、国民も糞だからどうしようもない
意味も無く叩くマスゴミ、それを信じる情弱国民
プレイヤー人口はますます減り、キモヲタに媚びるしかなくなる
挙句、百年に一度の不況が訪れ、キモヲタが財布の口を固くするともはやどうしようもない
日本のゲームソフトウェア産業は終わった
ハードは任天堂(笑)が詐欺商売で頑張ってるみたいだけどね
237 ハルジオン(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:48:01.70 ID:7gJqSZ0i
日本版出せよ
238 ヤマボウシ(大阪府):2009/06/22(月) 23:48:11.41 ID:121w+ab2
>>206
このキャラは主人公ラブだが過去に色んな男に何百回もアタックしてきたというビッチ
更に重すぎて振られるとか言ってるんで彼氏いたことも確実。とてもアニオタ狙いの設定とは思えない
239 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:48:26.73 ID:Tl3fA96j
>>226
そうかさすがに上2枚はないか
でもアンチャ2はこのぐらいのレベルいっちゃってるよなリアルタイムで
240 カタクリ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:48:28.57 ID:G1TZojZg
はいはい日本人が悪い日本人が悪い
241 ネメシア(岐阜県):2009/06/22(月) 23:48:53.52 ID:eQ6pXZhn
>>212
実際テイルズは同じ内容でムービー部分アニメ版・3DCG版で
同時発売したことあるけどバカ売れしたのは勿論アニメ版の方

そういう層が買うゲームだからあんまりいじめないでやってくれ
242 ギシギシ:2009/06/22(月) 23:49:10.14 ID:CGFf5TXH
日本人はペルソナ4のようなRPGがお似合いなんだよ
243 セントウソウ(関西地方):2009/06/22(月) 23:49:23.29 ID:IAnb0DAM
>>222
洋ゲー厨はどこから湧いてくるんだろう
244 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:49:33.56 ID:1QbIrb6F
RPGはまだ良い。
シミュレーションゲームなんか量質ともに完全に洋ゲが圧倒してるわ。
日本での販売数云々は宣伝や知名度の問題だろうね。
245 ヘラオオバコ(大阪府):2009/06/22(月) 23:49:45.14 ID:9uFC4Hb1
>>99
いまいち洋ゲーってガキ臭くてなじめないんだよね。
246 フイリゲンジスミレ(静岡県):2009/06/22(月) 23:49:53.38 ID:mcBn/LMl
247 セキチク(関東・甲信越):2009/06/22(月) 23:49:55.25 ID:bU61Wrrb
今の日本人って腑抜けになっちゃったね?なんでだろう?
248 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:50:12.83 ID:Jb3E55wc
>>9
平井堅並みにホリが深い俺は全然余裕
249 コブシ(dion軍):2009/06/22(月) 23:50:15.04 ID:4goIwUmG
250 ヒヤシンス(新潟県):2009/06/22(月) 23:50:21.25 ID:iW7YF2JD
洋ゲー厨ってなんで萌えオタの事ほっとかないんだよ
煽らないといけない使命でも胸に秘めてんのか?
251 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:50:25.18 ID:SHg3vG8o
洋ゲー褒めるときは絵がきれいだとかで
国産叩くときはストーリーだのシナリオだのがつまらないって
噛み合ってないと思います?
252 タツナミソウ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:50:30.20 ID:cqsbqbi1
そうかそうか
253 メギ(東京都):2009/06/22(月) 23:50:40.70 ID:CsvTwRzI
>>222
終いに世界中で見ると売れてるのは〜だよ
しらねえよ
254 クロッカス(静岡県):2009/06/22(月) 23:50:50.46 ID:iYySIikd
確かに世界を救う事を未成年に託すってどうなの
しかもその中に幼女も入ってたり
255 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 23:51:05.12 ID:b1tk3tzf
ゲームなのにキャラや声優の話ばっかりしてて辟易する
真面目にゲームについて語ってた日本のRPGなんて最近じゃデモンズくらいだ
256 パンジー(西日本):2009/06/22(月) 23:51:07.06 ID:L57uhKBt
洋ゲーはUIやらゲームシステムが神な作品が多い
和ゲーはそのへんがひどすぎ
257 ウイキョウ(兵庫県):2009/06/22(月) 23:51:11.71 ID:KC8QR8m4
>>241
あのCGでわざわざCG選ぶ奴がたくさんいるわけ無いだろ
258 タニウズキ(北海道):2009/06/22(月) 23:51:17.89 ID:KcyLgLqC
jpgスレじゃねーのかよ損した
259 ホトケノザ(千葉県):2009/06/22(月) 23:51:26.60 ID:u8Lz5atz
このスレはドラクエに対する迂回扇動だろうか?
260 ダリア(香川県):2009/06/22(月) 23:51:29.45 ID:B8hJ/sxo
>>249
これ和ゲーだろ
261 ハハコグサ(東日本):2009/06/22(月) 23:51:39.99 ID:xVYJzWIX
>>238
アーチェ二世か
262 ハナワギク(東京都):2009/06/22(月) 23:51:41.48 ID:cD2zmkkw
morrowindは面白かったけど
オブリビオンは糞だったね
263 モリシマアカシア(埼玉県):2009/06/22(月) 23:51:42.15 ID:xXq4tK2D
>>241
テイルズ自体がそういうのを目的にしている人間しか買わないw

テイルズがゲームとして面白いからといって買ってるやつなんか居ないんだよw
ゲーム部分はドット絵でもテキスト進行でも問題にするやつは居ないだろうよ
264 シラン(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:51:45.48 ID:bqxxADXy
>>229
アイマスはたくさんの客に売るんじゃなくて
買った客からとことん搾り取るタイプのゲームだから
265 タニウズキ(神奈川県):2009/06/22(月) 23:51:50.13 ID:tlAjStdG
海外では、持てる技術力を注ぎ込んで映画の世界を目指した
日本では、持てる技術力を注ぎ込んでアニメの世界を目指した
どっちが凄い・凄くないは置いておいて
ハリウッド映画を見るような人たちは洋ゲーに違和感を持たないし
アニメを日常的に見るような人たちは和ゲーに違和感を持たない
恐らく海外(特にアメリカ)の人には、アニメの世界に入りたいアニオタと同じように
映画の世界に入りたいという願望があったりするんだろうね

だからRPGにおける自由度っていうのは
表現方法とあまり関係ないはずなんだけどね
どうしても最近の日本ゲームは微妙な感じがするんだよね
テイルズってそこんとこどーだったの?箱ユーザーさん
266 アメリカフウロ(関西):2009/06/22(月) 23:51:50.28 ID:MDPU6zCM
両方いいとこどりしたゲームないの?
267 カンパニュラ・トメントサ(山形県):2009/06/22(月) 23:51:58.23 ID:/wGN8PfV
インターフェースが10年前から進化してないな
268 デルフィニム(関西地方):2009/06/22(月) 23:52:08.39 ID:K603E0U4
>>255
作ってる奴らがアニオタなのは間違いないんだな
269 カタクリ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:52:10.29 ID:G1TZojZg
>>253
買わない日本人のセンスが悪いんだよ、全部日本人が悪いんだよ
270 ラッセルルピナス(catv?):2009/06/22(月) 23:52:19.44 ID:nLt8i36R
>>246
たのむよたのむよ
271 ダリア(香川県):2009/06/22(月) 23:52:27.34 ID:B8hJ/sxo
>>262
Morrowindの殺伐とした雰囲気が好きだった
リメイクしてくれないかなー
272 シンビジューム(群馬県):2009/06/22(月) 23:52:37.10 ID:e+v0BaRb
デモンズデモンズうるせえよ
あんな10万ちょっとしか売れてねえゲームがRPGの代表みたいな顔したらそれこそゲーム業界終わりだよ
273 オウレン(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:52:41.98 ID:YzirEQZL
地球防衛軍が攻守最強な気がする
和ゲーと洋ゲーの良いとこをとってサッドロットで割った感じ
274 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:52:51.22 ID:dgC9tFYq
>>247
最近の日本人は肉を食べずに草ばかり食べて
つがいを作る能力も無いから
繁殖力が劣ってきているらしい
275 カンパニュラ・アーチェリー(和歌山県):2009/06/22(月) 23:53:04.27 ID:8YKWJh7W
もともと洋RPGの後追いなんだがww
276 ヤマボウシ(愛知県):2009/06/22(月) 23:53:21.57 ID:ltO1fkNI
>>272
フロムRPGやった事の無い雑魚がコレシカナイ需要で飛びついただけだろ
277 ツルハナシノブ(北海道):2009/06/22(月) 23:53:43.44 ID:lnFfHEnd
>>230
2Dの技術持ってる人ってもうあまりいないんじゃなかったっけか
まずそこから育てないと駄目じゃん
278 コブシ(dion軍):2009/06/22(月) 23:53:43.59 ID:4goIwUmG
まああれだ日本人なら日本人を主人公にすることからはじめようぜ
わけわからん外人ばっかだろ和ゲーのくせに
279 ムラサキサギゴケ(長野県):2009/06/22(月) 23:54:01.71 ID:9tKsPPVj
>>168
櫻井って同じようなキャラばっかやらされてるな
280 アマナ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:54:08.65 ID:YCtwCmm3
洋ゲー厨の論理っていつも
洋ゲーの魅力が分からない日本人が悪い!
って感じだよね
281 メギ(東京都):2009/06/22(月) 23:54:12.81 ID:CsvTwRzI
はいはい日本人の負け日本人の負け
日本の代表するゲームは妻の母さゆりとかこっすこすですよっと
282 アブラチャン(東京都):2009/06/22(月) 23:54:14.40 ID:yh4LV5XL
283 セントウソウ(関西地方):2009/06/22(月) 23:54:23.80 ID:IAnb0DAM
>>272
最近の和ゲーの次世代RPGゲームなんてみんな10万20万程度だろ
284 アズマギク(長崎県):2009/06/22(月) 23:54:25.64 ID:jsrBKc71
世界侵略的な目標が必要だよな
無理なら悪い国を滅ぼすとか
285 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:54:54.88 ID:dgC9tFYq
>>278
日本人って日本人をやりたがるのかな?
日本人って匿名掲示板好きだから
無国籍な感じの方がすきなのかもしれない。
286 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/22(月) 23:54:57.01 ID:jZvKUaCx
もっと和でも洋でもどうでもいいよ
面白いのがやりてぇんだよ
デモンズソウルが面白くてアサシンクリードはつまんねぇんだよ
FO3が面白くて戦場のヴァルキュリアはつまんねぇんだよ
287 アマリリス(東京都):2009/06/22(月) 23:54:58.33 ID:JDVxrEEn
そもそも産業として国内しか目を向けていない時点で駄目
自ら成長を妨げているようなもの
出せば売れる時代で調子に乗っちゃって、そのまま国内に頼りっぱなしになった結果がこのザマ
バブル崩壊を見てる感じだわ
288 ねこやなぎ(東京都):2009/06/22(月) 23:55:22.15 ID:2/5O3pWd
wkwk感がないよな。最近のRPGは。
リンダや俺屍作った枡なんとかって人、
もう一度RPG作ってくれないかなぁ。
RPGはグラフィックじゃない!ってのを世間にもう一度みせつけてやってほしい。
289 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:55:23.42 ID:1QbIrb6F
洋ゲRPGの最高傑作ってレッドアラート3だろ
290 ハハコグサ(東日本):2009/06/22(月) 23:55:34.82 ID:xVYJzWIX
>>271
今の技術でvivecとか再現して欲しいね
最初のイメージだともっと凄かったんだろあれ
291 モリシマアカシア(埼玉県):2009/06/22(月) 23:55:43.68 ID:xXq4tK2D
たとえば萌え絵+RPGで売れたとしても、その理由は萌え絵であってRPGのほうではなくなるw
絵で完結してしまうのが日本のユーザー
求めているものが萌えであってゲームの楽しみではないんだよ
だからCG版を作ると買わないw
目的が絵にしかないw
292 シュロ(東京都):2009/06/22(月) 23:55:45.39 ID:SS9UHWHa
>>282
白騎士は背景だけはすげーよな
293 ヤマボウシ(愛知県):2009/06/22(月) 23:55:48.41 ID:ltO1fkNI
>>282
マスエフェクトってSWやスタートレックのパクリだろw
294 デルフィニム(関西地方):2009/06/22(月) 23:56:19.30 ID:QAm5SSnr
>>282
MassEffectはおっさんしか作れないという欠点があるけどな
295 アルストロメリア(北海道):2009/06/22(月) 23:56:40.93 ID:T+WPH6+D
JRPG(笑)
296 スカシタゴボウ(長屋):2009/06/22(月) 23:56:45.26 ID:HCeXxlVr
吉田明彦って海外ではどうなの?
297 ロウバイ(鹿児島県):2009/06/22(月) 23:56:47.53 ID:dgC9tFYq
>>287
もっと国内が多国籍化する必要があるとおもう。
そのためには移民が沢山移り住むことが大事で
そうなれば日本も国際化された市場になる。
298 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:57:07.43 ID:Q1e5Pu2E
システムシステム言ってる奴いるけどシステム以外に誇れるとこネェの?w
システムだけで誰が買うかよw
299 オウレン(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:57:14.82 ID:YzirEQZL
Xブレードってなんだったんだろうな
洋ゲー売り場でいつも異常に浮いてて笑える
300 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/06/22(月) 23:57:24.90 ID:5SQx8LI8
JRPGはキャラに偏重しすぎだな
キャラクター同士の会話とか
好感度とか恋愛ADVみたいな要素加えだすし
301 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:57:32.47 ID:Tl3fA96j
>>282
これみて思い出したけど白騎士飽きて完全放置してたわw
あれめんどくせぇw
302 ラナンキュラス(岩手県):2009/06/22(月) 23:57:42.17 ID:U4U2VSO3
海外RPGスレだとお前らいつも恐いんだよ
とりあえず何やればいいか未経験の俺に優しく教えろ
303 タンポポ(静岡県):2009/06/22(月) 23:57:50.83 ID:tbA6/jwJ
日本の場合はアニメチックなのが多いな。
かといって洋ゲーみたいにガチムチじゃはやらないし。
304 コスミレ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:58:02.49 ID:pUl6aFkM
>>265
洋ゲーは映画の世界を目指した
日本はオタクアニメを目指したって感じじゃね?
なんというかちゃんと世界を作るんじゃなくて、主人公達がイケメンストーリーを演じるための
都合のいい世界を用意してる感じでさ。
305 ハナカイドウ(東海):2009/06/22(月) 23:58:03.38 ID:0M23hFKL
洋ゲ(FPS)厨
友達とCOOP、オンで知らないやつとボイチャしたり外人と罵倒しあう

コミュ力あり


和ゲ厨
友達いないからシングルRPG大好き、キャラ萌えで現実逃避

キモい、コミュ力なし、人間として劣等
306 デルフィニム(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:58:08.25 ID:GGW6+9DP
>>217
いやだってあれ駄作だし
お前がそう感じるのもしょうがない
307 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 23:58:16.47 ID:b1tk3tzf
ファンタジーにしてもSFにしても、センスがアニメやラノベレベルのものを
無駄に技術だけ上がったCGで再現するから違和感がとんでもない
マネキンにコスプレさせてるようにしか見えない
308 カンパニュラ・アーチェリー(和歌山県):2009/06/22(月) 23:58:31.28 ID:8YKWJh7W
スライムがあらわれた!
コマンド?
→たたかう
スライムの攻撃!
ミス!
勇者の攻撃!
3のダメージ!
スライムをやっつけた!
1のけいけんちと1のゴルードかくとく!
309 オウレン(兵庫県):2009/06/22(月) 23:58:59.13 ID:3aWFrPXL
スターオーシャン4とかを中高生のガキがやってるなら
別に許せるというか、納得できる
中学生が中二世界を楽しむのは当然だろう
でも360ユーザーの平均年齢は30代という現実
310 ダリア(香川県):2009/06/22(月) 23:59:02.19 ID:B8hJ/sxo
311 エニシダ(長野県):2009/06/22(月) 23:59:09.35 ID:fUPLQR50
DDO無印は大コケだったな
日本人にこういうのは向かないんじゃね
312 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:59:15.18 ID:1QbIrb6F
>>302
Civilization3か4オススメ
313 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 23:59:37.84 ID:LjVLDVju
JPEG
314 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:59:46.67 ID:2RphCqE9
いくらあり得ない美形を想像しても現実の顔はよくならないから
315 ムラサキサギゴケ(長野県):2009/06/22(月) 23:59:47.32 ID:9tKsPPVj
>>305
コミュ力あり・・・?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3295853
316 シナノナデシコ(北海道):2009/06/22(月) 23:59:49.32 ID:CTEg6UIy
>>305
こういうレッテル貼りしかできないキチガイなんだろうな・・・
317 コメツブツメクサ(dion軍):2009/06/23(火) 00:00:02.46 ID:4goIwUmG
面白くないのが問題なんだろう。見た目云々でなく。

最近、心底面白いと思えたRPGがあったか?
318 ロウバイ(熊本県):2009/06/23(火) 00:00:17.29 ID:/zN92h3R
>>63
m9
319 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:00:21.88 ID:B8hJ/sxo
>>302
FO3
320 アブラチャン(埼玉県):2009/06/23(火) 00:00:25.95 ID:Nrr72cwn
>>305
L4Dやったら味方の外人にショットガンで撃ち殺されたぞ、あいつら基地外だろ。
コミュ力とかそういう問題じゃないわ。
321 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:00:26.36 ID:7hi5Hl/t
>>302
オブリやFO3はやめたほうがいい
あれはRPGの皮被ったただのFPSだから

RPGに関してわ和ゲーのが面白い
322 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:00:29.35 ID:a6BDKFcw
和RPGと洋PRGの大きな差って
「主人公=俺」か否かだと思うんだけど

とここまで書いて思ったけどポケモンとかドラクエは主人公=俺だよな

323 ナズナ(静岡県):2009/06/23(火) 00:00:30.25 ID:c3S6z7Xz
>>302
Dungeon Crawl

無料だし日本語化もされてるし今からやろうぜひやろう。
http://crawlj.sourceforge.jp/


金が掛かるのはここよりもPC板の購入相談スレとかで聞いてくれ。
ゲームなんて好みの差が激しくでるからな。
324 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 00:00:51.40 ID:C/NtlG0m
>>278
世界観からして既に現実の地球と違うのが大半なんだから外人も日本人もクソもないだろ
325 シザンサス(東京都):2009/06/23(火) 00:00:54.61 ID:ew37Q3CM
コマンドRPGももう限界だろうな
かといって昨今のアクションもただのボタン連打ゲーになってるし
まぁ日本のゲームは誰がやってもクリアできることが第一条件だから仕方ないんだろうが
ハードル低すぎだろ
326 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:00:55.33 ID:WfKB+6LE
JRPGなんてまどろっこしくて大嫌いだけど
FF13の中ニ病満開の演出には期待している
327 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:01:20.73 ID:+Na47rbS
>>222
海外売上とか含めても、開発費回収できてんのか?
328 キバナスミレ(福島県):2009/06/23(火) 00:01:24.20 ID:pPEzL+23
jpeg→zipと深読みしてしまった
329 節分草(静岡県):2009/06/23(火) 00:01:26.36 ID:Tkw/qhwp
初見プレイのDDOの楽しさは異常だった
サービス開始して数ヶ月でコンテンツ食い尽くして飽きちまったけどな
あの面白さは味わえてよかったと思う
330 ハンショウヅル(茨城県):2009/06/23(火) 00:01:27.27 ID:2C8yLey4
アイテム課金は結局高く付いちゃうから駄目だわ
特に競争心煽るようなゲームでは
331 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/06/23(火) 00:01:31.32 ID:i/7WynU+
>>89
それは古文作品の時代からある日本独自の文化的なもんだろ
332 オーブリ・エチア(静岡県):2009/06/23(火) 00:01:42.38 ID:uWmLDKKI
>>308
スライムが死んだって事が簡単に分かるからいいよね
洋ゲーは数字も出さないしもう一回攻撃してやっとプレイヤーが理解する変なプロセス付き
333 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:01:44.76 ID:fmQpvDJY
334 クンシラン(長屋):2009/06/23(火) 00:01:44.61 ID:MDfv8Jho
>>305
日本人のコミュ自体がキモいんだと思う
馴れ合いっつーか・・・
それと、コミュ内にリア女がいると童貞共が騒いでキモい
335 シキミ(栃木県):2009/06/23(火) 00:01:45.41 ID:EIk4sFCT
>>322
ドラクエポケモンは自分の意志で話の展開できないだろう
336 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:01:46.53 ID:dgC9tFYq
>>305
エロゲ規制や暴力ゲーム規制に熱心な人たちも
そんな考え方なんだと思う
337 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:01:48.05 ID:PMXqhi7l
>>322
DiabloをRPGじゃなくてアクションゲームって言い張るタイプ?
338 ロベリア(新潟県):2009/06/23(火) 00:01:59.88 ID:rgSwdNy0
>>326
FF13がこけたら、いよいよ日本のRPGだめかもわからんな
339 ボケ(愛知県):2009/06/23(火) 00:02:09.13 ID:EsvcWW1X
Diablo3はやくきてくれーーーーーーーーーーーーーー!!
340 ロベリア(北海道):2009/06/23(火) 00:02:12.68 ID:BWHyJO59
>>325
今の性能あるHD機でもボタン押したらキャラが動いてるの眺めてるだけってのは正直流行らないよな
やっぱりアクション要素がないとツライ
RPGはRPGでもアクションRPGが最低限だろう
341 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:02:30.15 ID:PMXqhi7l
>>337>>321あてな
342 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 00:02:55.21 ID:ZbcNZBUd
フォールアウト3やったときはスゲーっておもったけど
1週間くらいで秋田
343 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:03:11.59 ID:fmQpvDJY
和でも洋でも面白けりゃいいんだけど
和は絵で買う気が失せちゃうんだよなw
344 菜の花(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:03:29.83 ID:J53KQPBa
凄いのに日本で認められてないのはおかしい、日本人は頭がおかしい
345 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:04:01.78 ID:L57uhKBt
Fallout3は良かったんだけどストーリーが地味なのとダンジョンがワンパすぎるw
346 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:04:18.43 ID:0pNXWDcj
たまには初期のウィザードリーとかウルティマとかディープダンジョンとか女神転生1とかドラゴンナイトやろーぜ
347 クモマグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:04:26.04 ID:QKW60ZT4
>>321
お前Fallout3やってねえだろw
あれはコマンド選択バトルのROGだぞ
348 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 00:04:35.49 ID:lN8wAdVT
洋ゲーRPG好きも
今の和ゲーRPG好きも羨ましいよ
昔のRPGしか楽しめない層が1番つれーぜ

頼みの綱はフリーゲームや違法改造品しかないって相当きつい
349 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 00:04:43.66 ID:ezZPA1yU
オブリとかFO3って会話ゲーだよな
少なくとも戦闘に重点を置いてない
350 アマナ(東京都):2009/06/23(火) 00:04:54.31 ID:yh4LV5XL
351 シキミ(栃木県):2009/06/23(火) 00:04:55.80 ID:OxI2uXtR
>>340
コマンド式戦闘で、最も優れた戦闘はFFX−2だと思うんだがな
あのスピード感はすごいと思う
いかんせん内容が内容なだけにあのシステムは惜しかった
352 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:05:03.24 ID:ltO1fkNI
>>342
俺なんて一日で飽きたぞw
マジで糞過ぎw
353 クモマグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:05:06.34 ID:HAyaORRA
ROGじゃなくてRPGな
354 ヒマラヤユキノシタ(京都府):2009/06/23(火) 00:05:13.11 ID:seXVy/Sz
PCでオブリやフォールアウとがやりたいけど知識が無い(´;ω;`)
355 パンジー(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:05:16.68 ID:7gJqSZ0i
Warhammer日本語版とかこないんだろうな
DAoCとかああいう対戦MMO作って欲しいわ
356 ハナズオウ(東海):2009/06/23(火) 00:05:35.30 ID:FKe8gMp4
>>320
そこで罵倒合戦が始まるのがメインの遊び方
357 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:05:39.54 ID:HCeXxlVr
オブリのゲームバランスはさすが洋ゲーだと思ったわ
358 タツタナデシコ(沖縄県):2009/06/23(火) 00:05:45.12 ID:vEj+bwKt
もうRPGは限界だな
これからは、ADVの時代が来る
それも、コマンド選択じゃなくてコマンド入力型の
359 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:05:58.80 ID:ltO1fkNI
>>347
それはなんとかシステム使え場だろw
実際はFPS視点で銃撃つか鈍器振るか
360 フリージア(中部地方):2009/06/23(火) 00:06:42.66 ID:HdKQ3PXa
メタルマックスや幻想水滸伝のように
一斉に攻撃してくれと思う時がある。
一人一人順番待ちで攻撃するのは、今の時代ではさすがに…
361 ミヤコワスレ(東京都):2009/06/23(火) 00:06:46.61 ID:GLzjUzfR
愛国心溢れるスレだな
362 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:06:52.61 ID:L57uhKBt
Fallout3はBATSを使わないとほんと駄FPSになっちまうだろw
363 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 00:06:55.66 ID:QAm5SSnr
>>345
おいおいストーリーはド派手じゃねーか
ダンジョンもオブリに比べたら種類が多いし
ダンジョンにボイスレコーダーが配置されてたりして楽しい
364 オンシジューム(三重県):2009/06/23(火) 00:07:01.65 ID:7PIGdkYP
いい加減日本人は会社・タイトルブランドで購入判断するのをやめろ
今の日本でFarCryみたいに処女作がヒット飛ばすことって絶対ないよな
365 セキショウ(東京都):2009/06/23(火) 00:07:03.92 ID:7A0zALoM
なんでこうバタ臭いのかなあ
萌キャラも嫌いだけど
366 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:07:09.99 ID:HCeXxlVr
何で外人はあんなに銃が好きなんだろうな
アメリカだけじゃなくて日本以外全部だよな
367 クモマグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:07:16.19 ID:QKW60ZT4
>>359
スキルが低いとAIMが正確でも弾当たらないからw
やっぱお前やってねーんじゃんw
368 ナノハナ(東京都):2009/06/23(火) 00:07:17.69 ID:V8ia2u7s
                              アナログ
ガキが旅に出る

説教される

説教する

ラスボスフルボッコ   .       .┼ヽ  -|r‐、. レ |
↓                     d⌒) ./| _ノ  __ノ
めでたしめでたし           .---------------
                      制作・著作 JRPG
369 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:07:20.43 ID:NZgJgcv5
アバドン王面白いよアバドン王
P4はクソだったがこっちは思いの外良かった
370 ハチジョウキブシ(関東):2009/06/23(火) 00:07:23.74 ID:0FAds1Qt
ドラクエなんてもう役目終えてるんだよ
しかもその役目はJRPGの基礎を貫くことなのに
変に現代風取り入れて変なことになってんだろ
すだれのオッサンが無理して若者の服着たって痛々しいだけなんだよ
センスが枯渇しきってんのお前は
さっさと引退してキャバに貢いでろよワンマン野郎が
371 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:07:30.21 ID:cuYrjE2L
FO3はバランス悪かったな
縛らないとダメダメだ
372 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/23(火) 00:07:34.76 ID:jZvKUaCx
>>359
TPS視点にも出来るし、そもそもFPS視点で撃っても
エイミング関係ないから攻撃当らないよ
373 オーブリ・エチア(静岡県):2009/06/23(火) 00:07:45.72 ID:xomh2OSx
洋ゲーって強い技出すにはスキル上げなきゃいけないでしょ
それがまた激しく長いんだわ
おれは殴りスキル上げたいだけなのに
変なオブジェまみれのダンジョンで長いロードとか敵だけ出せ
374 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:07:52.29 ID:Vxx20qc8
敵倒す→欲しかった武器や防具が手に入る→勝てなかった敵に勝てる

これが面白ければグラフィックなんかどうでもいい テキストでもいい ストーリーもいらん
375 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 00:07:59.23 ID:BTtlkp2z
>>360
わかる、俺の中で戦闘のテンポって1番大切だわ
376:2009/06/23(火) 00:08:03.44 ID:FLqrFzFj
オブリは長く続けられるけど、Fallout3は確かに途中から飽きるな。
なにが要因なのかわからん
377 タチイヌノフグリ(catv?):2009/06/23(火) 00:08:18.40 ID:svlxoiQD
>>358
オンゲーでそういうの流行る可能性あるね
378 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:08:23.50 ID:29QM+STh
>>360
今の時代はJRPGも一斉攻撃だよだよん
379 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:08:25.29 ID:PMXqhi7l
>>369
ライドウクリアしたらやってみるか
無印より進化してる?
380 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/23(火) 00:08:25.36 ID:Llr66JJY
>>305
東海さんが自慢のコミュ力で洋ゲーの布教活動をして、
JRPGを廃れさせればいいんじゃね?
381 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:08:39.91 ID:PcTMhVMl
>>347
あのシステム何故か連続で使えないし何のためにあるのか分からん
382 エピデントルム(長野県):2009/06/23(火) 00:08:49.18 ID:MLn7gLpJ
>>355
現時点で有力なのはAIONだろうな
もうすぐオープンベータはじまるぜ
383 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:08:53.17 ID:7hi5Hl/t
>>367
そりゃ施設抜けととこで速攻うったからなw
まあ一番はモーション糞過ぎでなえたってのが大きいわな
戦闘も敵倒した達成感ないし
384 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:08:54.23 ID:yY8F3hXD
>>374
そうだよな
それ以外の要素はいらない
385 菜の花(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:08:58.28 ID:J53KQPBa
>>374
名もなき島マジおすすめ
386 ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:09:05.31 ID:42BgxVbz
>>369
超力つまんないんだけど化けたの?
387 ナズナ(静岡県):2009/06/23(火) 00:09:10.51 ID:W4ALcR/W
>>325
そうでもないと思うんだけどなあ。

PS時代の
俺屍やマリーのアトリエ等新機軸のRPGは
コマンド式でもテンポよく面白かった。

正直、戦闘はオーソドックスなタイプでも
周辺のシステムで補うことは幾らでも可能だと思うんだが、
和RPGは戦闘システムを凝るのが好きな感じがする。
388 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:09:29.62 ID:WfKB+6LE
>>381
あれはステータスを上げればこっちが一方的に攻撃できるんだぜ
389 アブラチャン(埼玉県):2009/06/23(火) 00:09:45.95 ID:271Z4bzd
>>357
バランスって・・・主人公と共に敵も強くなってるだけじゃん。
390 セキショウ(東京都):2009/06/23(火) 00:09:49.19 ID:TnEEYMx2
>>305
コミュ力あるならもっと広めろよ
ネットじゃなくて外でさwww
391 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:09:57.24 ID:PMXqhi7l
ディアブロタイプのRPG初めてプレイしたときは戦闘のテンポと爽快感に腰抜かしたわ
392 シンフィアンドラ・ワンネリ(群馬県):2009/06/23(火) 00:10:09.49 ID:KoXq7mAf
フォールアウトはプレイしながら”状況”を楽しむゲームだと思うんだよ
休むところ見つからなくて体力YABEEEEEの状況で荒野を彷徨ったりとか
でも日本人てRPGやるときWIKIとかすぐ見るし効率主義というか、どうも”結果”を優先しようとする人間多くない?
上の状況だとしたらほとんどの人はリセットして別のルート探すだろう
その差だと思う
393 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/23(火) 00:10:15.51 ID:DS7nKS0G
>>383
だめだこりゃ
394 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:10:39.55 ID:RCB6baHq
JRPG衰退はワールドマップなくしてたのが一番の原因
永遠と入り口から出口目指すだけなんて、アクションゲームと変わらん
395 キバナノアマナ(四国地方):2009/06/23(火) 00:10:56.77 ID:kgG//g5T
RPGに限らず海外ゲームはキャラがバタ臭くて受け付けない。
396 ユキノシタ(大阪府):2009/06/23(火) 00:10:58.56 ID:KQCgNl/z
散々面白いから買え買え言われてオブリ勝ったけど糞つまらん
頑張って盗賊ギルドと魔法ギルドは終了させたが
なんでオフでオンみたいなRPGせにゃならんのよ。つまんねーって言うとPCでMODいれないとつまらないとか言うし
もう信用しない
397 ムラサキケマン(愛知県):2009/06/23(火) 00:11:05.50 ID:P89+Tws3
JRPGって格ゲーと同じ道を歩んでるよね
結局キモオタに媚びたのがいけなかった
398 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:11:07.59 ID:PMXqhi7l
>>383
なんだこいつ
399 ハボタン(山陽):2009/06/23(火) 00:11:09.69 ID:6oM3etfR
言っとくけどアバドン王は楽しいのは序盤だけだからな
理由はめんどくさいから言わない
400 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:11:13.45 ID:PcTMhVMl
>>394
ワールドマップなくしたってFFだけの話だろ
401 クモマグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:11:20.73 ID:HAyaORRA
>>383
雑魚戦1回終わるたびに大仰なファンファーレが鳴って手を振り上げるのが達成感なの?w
JRPGは戦闘のテンポが悪すぎんだよ
あんなもんエミュで2倍速ででもなきゃやってられん
402 ナニワズ(長屋):2009/06/23(火) 00:11:27.18 ID:lNqy34se
>>325
アクションってまさか無双のことじゃないよな
403 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:11:51.66 ID:fmQpvDJY
>>392
効率主義、なるほどな和ゲーはそうかもしれん
洋RPGはめんどくさくても省略しないこと多いよな
404 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 00:11:54.06 ID:ezZPA1yU
>>381
VATS使って相手の利き腕を撃つ→相手がおとした武器をすかさず拾う
とかがやりやすくなる
へたくそな奴だとうまく狙えないけど、これなら誰でもできる
405 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:12:02.12 ID:2e/Gtiyk
>>383
モーションが糞ね・・・
モーションがかっこ良かったらお前的には、いいRPGなんだw
406 カンパニュラ・サキシフラガ(高知県):2009/06/23(火) 00:12:20.36 ID:UDqyVS1m
stalkerをもっと作りこんだやつがやりたい
雰囲気や世界観が凄くいいがちょっと物足りない。
stalkerは日本人にも受けそうな気がする
407 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:12:24.38 ID:0Jpe8Bku
ネットがあるとついつい攻略法見ちゃうからねえ

Fallout 3 Walkthrough
http://www.mahalo.com/fallout-3-walkthrough
408 ハチジョウキブシ(関東):2009/06/23(火) 00:12:33.97 ID:geUFChjx
オブリビオンての初めてやったけど凄いわ
409 ムレスズメ(北海道):2009/06/23(火) 00:12:34.48 ID:vFX0xJ3r
要するにFF7かdiablo2かって話だろ
410 菜の花(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:12:34.88 ID:J53KQPBa
RPGは戦闘周りさえ面白ければどうとでもなる、間違いない
411 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:12:39.52 ID:RCB6baHq
>>400
PS2以降はほとんどないだろ
412 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:12:40.88 ID:9je2AJAC
>>397
ゲーム会社が年齢=童貞みたいなやつを採用しなければいいんだよ
413 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:12:42.60 ID:29QM+STh
>>394
ワールドマップを自由に冒険できるようになった途端に飽きる
しらみつぶしに走り回りながら隠しアイテムを探す為のAボタン連打が面倒
大きなイベント毎に色んな街に戻って会話する作業がダルい
414 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:12:52.74 ID:97sCUVUC
>>402
BASARAだろ
415 オキナグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:13:06.05 ID:/3tkJvw0
だれかダンジョンマスターのニューレベル作ってくれ
JAVAじゃないやつ
カクカクのやつで
416 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:13:10.27 ID:NZgJgcv5
>>386
化けたよ
前作の酷い問題点を殆ど解消した
417 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:13:16.59 ID:fmQpvDJY
>>408
凄いって思うだろ?
その驚きがないのが和ゲー全般
418 ハクモクレン(北海道):2009/06/23(火) 00:13:17.89 ID:r5AfV8wX
サガフロ2は評価で来た
まぁ万人ウケはしなかったがな
419 ハナズオウ(東海):2009/06/23(火) 00:13:24.53 ID:FKe8gMp4
FPSが最強のゲーム
FPSが流行らない日本はおかしい
いわゆる「ゲーマー」が忽然と市場から消えたような気がする

あとゲームの中で殺人を嫌がる人間は異常
ゲームと現実ごっちゃにしてる真正ゲーム脳
420 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:13:24.96 ID:9je2AJAC
彼女居ない暦だった
421 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:13:28.70 ID:PMXqhi7l
>>392
RPGの定義がキャラになりきることだったら前者のプレイが正解だよな
422 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:13:32.29 ID:zPszLnk3
>>394
ワールドマップでいままでごまかしてただけでしょw
423 ホトケノザ(アラビア):2009/06/23(火) 00:13:37.06 ID:9jiBKXoz
お前らがあげてる海外RPGはグラフィックが
すごいだけでシステム的にはたいしたことないけどね。
まあグラフィックもシステムも駄目なJRPGよりは遥かにましだが。
424 スズナ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:13:37.76 ID:NWq2MX9n
JRPGはファミコンの頃の戦闘ゲームから何も進歩してない
425 チチコグサ(千葉県):2009/06/23(火) 00:13:50.71 ID:ZEZ8TzFy
はやくDiablo3やりたいぜ。
426 パンジー(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:13:56.97 ID:oUcsXgny
>>382
韓国製か・・・リネ2みたいのじゃないのか?
ちょっとな
427 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 00:14:31.83 ID:R/l1h1nH
DDOの新作か、日本でサービスすんのかな

今のDDOもけっこう面白いぞ
運営がやる気なくて日本から撤退するかもだけど
428 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:14:43.64 ID:0Jpe8Bku
>>419
FPSってどんどんぬるくなってない?
Quake liveみたいなスポーツ系ってゲーマーこそはまると思うけど
みんなやりたがらないし
429 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:14:56.42 ID:fmQpvDJY
しかし物語が終盤に差し掛かると必ず的キャラが強くなる法則
あれは何とかならんのかな
息抜きじゃないけどたまに弱いボスだっていてもいいと思うんだよ
口だけのボスとかね
430 アマナ(東京都):2009/06/23(火) 00:15:10.40 ID:8Q7a0D1A
フォールアウト3はファミ通レビューで101099のプラチナ殿堂入り
431 シンフィアンドラ・ワンネリ(千葉県):2009/06/23(火) 00:15:10.92 ID:csEPMi9M
ルナドンみたいなRPGをもっと日本のメーカーも作るべきだ
アートディンクみたいな小さいところじゃなくてもっとでかい所が
432 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:15:32.44 ID:7hi5Hl/t
>>405
上でも上げてるがゴキブリとかなにあれw
あああと広大な世界を旅できるっていうから買ったのに
似たような風景や建物ばかっで萎え萎えってのもあるわw
戦闘糞、コピーデータばっかのクソゲーじゃんオブリもFO3も
433 タチイヌノフグリ(catv?):2009/06/23(火) 00:15:39.90 ID:svlxoiQD
>>419
以前は「ゲーマー」が居たのになんで流行らなかったの?
434 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 00:15:44.58 ID:ezZPA1yU
>>424
海外のRPGも別にそんなに進歩してるわけではないだろ
昔からあんな感じじゃないの?
演出面では進歩したが
435 セキショウ(東京都):2009/06/23(火) 00:15:48.61 ID:TnEEYMx2
JRPGはクソクソいいながら
出てくるのがオブリfallout3しかないんだから説得力も何もねえwww
例がすくねえよww
436 ハボタン(山陽):2009/06/23(火) 00:15:58.81 ID:6oM3etfR
>>416
最後まで楽しめたか?
俺は最後の二話あたりでテンションが保てなくなったわ
ボス敵のいろんな意味でのワンパターンさにウンザリしたよ、あとレベル補正
437 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:16:01.73 ID:WfKB+6LE
>>429
アクションRPGになっちまうけど
デモンズソウルは何時まで経っても敵が強い
そしてラスボス最弱
438 ベニバナヤマボウシ(中国四国):2009/06/23(火) 00:16:02.88 ID:eCMWN7Q7
オブリビョンやってみたけどそんなに面白くなかった
優良なMod入れればギリギリ遊べるレベル
というかゲーム自体よりMod探しのほうが面白かった
439 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:16:06.64 ID:PcTMhVMl
>>430
あれ?ファミ通のレビューは信用できないんじゃないんじゃなかったんですか?
440 ムラサキケマン(愛知県):2009/06/23(火) 00:16:09.91 ID:P89+Tws3
洋ゲー信者は別に日本のRPGが嫌いなんじゃないよ
むしろ日本のRPGが好きだったからこそ、今のJRPGに失望してんだよ
あんなキモオタ専用おオナニーゲームが幅利かせてるなんて恥ずかしいと思わないの?
このままじゃジリ貧だよ
441 シザンサス(東京都):2009/06/23(火) 00:16:15.19 ID:BUMlyL7A
>>433
PCに行っちゃった
442 ロベリア(北海道):2009/06/23(火) 00:16:27.90 ID:BWHyJO59
>>428
ゲーム性をどんどシビアにしていくとシューティングや格ゲーみたいな道歩むぞ
まぁ少数の好き物だけの世界でもいいならいいけどさ
443 オオバコ(長屋):2009/06/23(火) 00:16:40.17 ID:8Cb8aOWM
キャラデザが耐えられない
444 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:16:41.84 ID:29QM+STh
>>429
最近のボスはザコ過ぎる。
裏ボスが居るからってラスボスを弱体化させすぎ。
もっと強くなっていい。
445 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:16:42.13 ID:Ksii2Y/q
>>429
マントー
446 クモマグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:16:45.76 ID:HAyaORRA
>>432
施設抜けととこで速攻うったのに似たような風景や建物ばかっで萎え萎え

は?w
447 オーブリ・エチア(大阪府):2009/06/23(火) 00:16:46.75 ID:E0M+6hPT
>>1
にわか乙
海外にドラクエFFウルティマwizテイルズのような有名RPGあるのかよ
ねーだろ
よって日本RPG>>>海外RPG

いろんがあるニワカは二度とRPG語るな
448 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:16:50.66 ID:Vxx20qc8
>>385
ググってみた 面白そう サンコス
449 プリムラ・ビオラケア(神奈川県):2009/06/23(火) 00:16:57.40 ID:JhnM7PYD
>>222
洋ゲーやりたければPCでやるし、存在意義がHALOくらいしかない。
売れるわけがない。

まぁ、俺はHALOのためだけに買ってしまったけど。
450 タンポポ(福岡県):2009/06/23(火) 00:17:22.67 ID:5iWkjn9T
>>419
単純に昔のゲーマーが歳取ってやらなくなっただけじゃね
俺もだいぶゲームから離れてたが
最近また始めようと思いPS3か箱どっちするか迷ってる
451 節分草(兵庫県):2009/06/23(火) 00:17:25.32 ID:KdnM8id5
>>169
M&Mって開発者に中国系多いからな
アジア系はアニメ好きだし
452 ハルジオン(福岡県):2009/06/23(火) 00:17:29.68 ID:taeJFDZu
このスレ定期的に立つNE!
453 シキミ(栃木県):2009/06/23(火) 00:17:44.21 ID:OxI2uXtR
>>447
おいおい釣り針がデカすぎるぞ
454 アメリカフウロ(東京都):2009/06/23(火) 00:17:44.46 ID:pHzUcDrz
まぁどっちみち売れないし、売れなきゃ面白いものを開発も出来ないだろうから詰みだな
455 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:17:47.83 ID:0Jpe8Bku
>>440
WizやUltimaのプレイヤーからドラクエ等が生まれたように
日本の洋ゲーマーから何かが生まれることは無いのかな?
456 レンギョウ(catv?):2009/06/23(火) 00:17:50.35 ID:ZT79PsgE BE:213562962-2BP(224)

デモンズアプデきたからやりましょう!
457 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:17:54.48 ID:Z+VXmmhY
洋ゲーのRPGやアクションってって最初箱庭とかグラフィックすげええええええってなるけど
すぐ飽きちゃうんだよな

結局メガテンみたいなチマチマパラメーター気にしたりするゲームがあってるわ
458 ハボタン(関西地方):2009/06/23(火) 00:17:58.24 ID:9jqbJFqm
ゲームは時間の無駄。
459 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:18:02.56 ID:a6BDKFcw
つーかさ、JRPGの定義がよく分らんわ
・FF ・ドラクエ
・テイルズ ・女神転生
・ポケモン ・スターオーシャン
・アンイン ・ラスレム
・デモンズ ・白騎士
・ゼルダ ・風来のシレン
・ゼノギアス ・ブレスオブファイア
・キングスフィールド ・サガ
・マリオRPG ・ペルソナ

適当に思いついただけ書いてみたけど、この中のどれがJRPGだよ?
今までの流れを見るに「全部」じゃないだろ 
460 モクレン(東京都):2009/06/23(火) 00:18:05.60 ID:4TeanG0m
>>428
スポーツ系は本気でフルボッコがありえるからなあ
100マッチの間1勝もできないとか
日本人にはもちろん、毛唐にも受け入れられなくなってるんだろ

アンリアル系、CS系は今でも外人邦人を含め廃人たちはまだまだ元気です
461 バラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:18:16.70 ID:J7T3E1Nj
何がすげえのかさっぱりわからん
二流以下のアイテム課金搾取ゲーにしか見えん
462 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:18:18.71 ID:BTtlkp2z
ワールドマップに隠し要素沢山あって、ドラクエ234の船取った直後みたいに明確な目的地はなく
ムービーや長ったらしいイベントはなくして
戦闘は工夫次第で初期レベルでもクリアできちゃうように計算されてて、かつテンポもいい和RPGがやりてーよ
463 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/23(火) 00:18:28.08 ID:DS7nKS0G
>>432
お前は恥ずかしいからもうフォールアウトについて知ったようなふりすんなよ・・・
464 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:18:28.90 ID:29QM+STh
>>459
ぜんぶ
465 パンジー(埼玉県):2009/06/23(火) 00:18:39.96 ID:kbXSnBb7
>>447
釣り?
466 フリージア(中部地方):2009/06/23(火) 00:18:42.28 ID:HdKQ3PXa
ジルオールのようにエフェクト省略可能という荒業もある。
まあ、ジルオールは元々戦闘をウリにしてないけど。
戦闘バランスは中ボスが一撃で死ぬほど酷いし。
467 オンシジューム(三重県):2009/06/23(火) 00:18:43.05 ID:n6ADfb5Z
>>428
無料系は基本敬遠されるんじゃね?
スポーツならCSとCS:Sが安く買えるんだし

それよりもFPSのシングルで未だにHalf-Lifeが一番面白いって何なの
468 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:18:43.17 ID:7hi5Hl/t
>>446
似たような風景云々っていうのはオブリの方ねね
FO3も一緒なんだろどうせ?w

DVD一枚に収めてる時点でだいたい察しはつくw
469 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:18:44.81 ID:V/UWosOr
オブリ出てから洋ゲー信者増えたな
470 ニリンソウ(埼玉県):2009/06/23(火) 00:18:52.02 ID:1D3VZMyA
インアン、ラスレム、SO4・・・スクエニのHDRPGはウンコばっか。
471 ホトケノザ(アラビア):2009/06/23(火) 00:18:58.44 ID:9jiBKXoz
>>419
>あとゲームの中で殺人を嫌がる人間は異常
>ゲームと現実ごっちゃにしてる真正ゲーム脳

ガキが知った風な口を聞くな。
オペラント条件付けとか心理学を学んだ上で語れ。
472 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:19:08.88 ID:RCB6baHq
結局ロード時間が必要になって
画面切り替えが多いJRPGが衰退して
同じフィールドで遊べるFPSとかが発展しただけの話

JRPG復活させるならカセットに戻さないとな
473 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:19:12.52 ID:fmQpvDJY
>>459
J=日本
じゃないのか?
日本製のRPGならみんなJRPGだと思ってたが違うのかw
474 シンフィアンドラ・ワンネリ(群馬県):2009/06/23(火) 00:19:14.19 ID:KoXq7mAf
>>459
海外でも展開してる日本産RPG=JRPG と解釈してる
っていうかJRPGってもともと海外のレビューサイトかなんかがジャンル分けするために勝手につけたもんだしな
475 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:19:21.49 ID:WfKB+6LE
>>459
それ全部JRPGな
476 ダリア(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:19:23.79 ID:JY2Ab2rr
去年も見たなこのスレタイ海外のはストーリーが陳腐
まあ最近のFFもだが
477 カントウタンポポ(愛知県):2009/06/23(火) 00:19:28.02 ID:ArqYAFhB
深い深いダンジョンに潜っていけるゲームがやりたい
不思議なダンジョンではなくて
478 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:19:30.02 ID:yY8F3hXD
>>459
クロノトリガーで集大成って感じ
それ以降は衰退の一途
479 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:19:42.11 ID:0Jpe8Bku
>>460
少し前はCSってQuakerUTerからは
ヌルゲー扱いだったのに、今じゃ廃人扱いでしょ。
時代は変わるねえ。
480 ジロボウエンゴサク(静岡県):2009/06/23(火) 00:19:56.59 ID:gAc4gWcq
戦士とか武道家とかの肉体言語系はガチムチキャラで
魔法遣いとか僧侶はヒョロヒョロイケメンとか美少女でいいじゃん
481 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:20:01.30 ID:29QM+STh
>>462
>戦闘は工夫次第で初期レベルでもクリアできちゃう
今の時代ここの攻略法がすぐに広がっちゃう
482 ナニワズ(長屋):2009/06/23(火) 00:20:04.39 ID:lNqy34se
>>462
ゼルダ
483 クモマグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:20:09.10 ID:HAyaORRA
>>476
ストーリーが素晴らしいJRPGがどこにあるんだよw
484 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:20:11.24 ID:BTtlkp2z
>>478
クロノトリガーの楽しさが俺にはわからん
485擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/06/23(火) 00:20:20.05 ID:+AfiDH7u BE:8966988-PLT(14044)

ぶっちゃけウルティマとWizとTESくらいしかやってない
486 ショウジョウバカマ(USA):2009/06/23(火) 00:20:58.88 ID:6fuVnL8H
オブリビオンはインスコしてキャラメイクしてからMODの存在を知り
じゃあ折角だから全部入れるかと探してたらめんどくさくなって止めた
結局詰みゲーになってしまった
487 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:21:04.65 ID:0pNXWDcj
>>403
安全圏内で楽しみたいやつが多いんだよ
息が詰まる状況に長く耐えられないのが増えた
488 ラッセルルピナス(岡山県):2009/06/23(火) 00:21:12.18 ID:xJ3p0nG4
日本人のくせにJRPG(笑)の野郎って厨二病とか白人コンプレックスに
通じるものがあるよね
489 ダリア(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:21:17.96 ID:Xq48T4Ew
日本も世界なんですよ。
490 モモイロヒルザツキミソウ(広島県):2009/06/23(火) 00:21:23.17 ID:0rJKFamO
>>200
だから大人向けに作れって言ってるんだよ
491 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:21:30.38 ID:BTtlkp2z
>>482
すまんゼルダも好きだが
求めてるのはコマンド型RPGだ
アクションRPGはコンスタントに好みなのがでてる
492 菜の花(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:21:33.12 ID:J53KQPBa
>>476
昔のFFは陳腐じゃなかった?
俺も昔の方が好みだけどそれはちょっと懐古補正入ってると思うぜ
493 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:21:54.03 ID:zPszLnk3
つーか最近まともなRPG出てないよな
494 モクレン(東京都):2009/06/23(火) 00:21:58.89 ID:4TeanG0m
>>479
変わった、ホント変わった
BF2あたりから大きく変わった気がする
普及してFPSをオンでやるならギスギスしたのよりどんちゃん騒ぎしたいみたいな
495 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 00:22:04.49 ID:iE2mtOdB
わかったからグロくないゲーム作れや
496 プリムラ・ビオラケア(神奈川県):2009/06/23(火) 00:22:11.41 ID:JhnM7PYD
>>479
QuakeとUT同じ廃人の仲間入りしたと言ったほうが正しい。
497 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:22:26.48 ID:0Jpe8Bku
>>487
学生とか現実がぬるいとその手の刺激が欲しくなるけど
現実が大変な人は、ゲームの中までそんな状況を
楽しみたいとは思わないんじゃないかな。
わざわざ暗いドラマみるようなもんでさ。
498 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:22:37.66 ID:PMXqhi7l
>>488
だからといって洋ゲーを食わず嫌いでプレイしないのも良くない
499 クモマグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:22:43.56 ID:HAyaORRA
>>200
その子供向けのゲームをいい歳したおっさんがマンセーしてるから滑稽なんだろw
500 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:23:00.12 ID:2e/Gtiyk
>>488
Wizやウルティマの模倣から始まった日本のRPG好きが
洋ゲー好きを白人コンプレックスとか煽るのは皮肉だよね
501 ヒメマツムシソウ(京都府):2009/06/23(火) 00:23:19.99 ID:KOi2agDt
いやいや国産がいいよ。やり込みの種類が違う。舶来のは頑張ったぶんの対価がたいしてない
502 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/23(火) 00:23:29.97 ID:6JMFYEWr
> 97 名前: チューリップ(新潟・東北)[] 投稿日:2009/06/22(月) 23:20:21.57 ID:ihEoY48z
> 凄いのになんで売れないんだろうねー
>
> 凄いのにねー

いや世界では売れてるから。
外見でしか判断しない日本人は美少女が出てないから敬遠して買わないだけ
503 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:23:44.33 ID:RCB6baHq
ところで俺のオブリ消えたんだがどこに行った?
箱はあるんだけど
504 キキョウソウ(関西地方):2009/06/23(火) 00:23:44.98 ID:ExKVeWgR
やる前に
やりたいと思わないんだが・・・
505 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:24:12.13 ID:WfKB+6LE
オブリの何がいいかって世界のために戦うとかどうでもよくて
ひたすら目先の小銭のために商店に忍び込んで盗みを働いたり
ガードと殴り合いをした後カネを払って和解したり
困ってる人がクエストを頼んできたのに斬り捨てたり

思いっきり屑な自分を投影できるところ
506 ユキヤナギ(岡山県):2009/06/23(火) 00:24:16.44 ID:lDLksPqG
オブリビオン2早く作ってくれー!!
507 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:25:01.24 ID:RCB6baHq
>>506
すでにアレは4だから
508 ガザニア(神奈川県):2009/06/23(火) 00:25:06.68 ID:pbIW+PZQ
評判がいいマスエフェクト買ってみた。
洋ゲーもおもしろいじゃん。今2週目w
509 ハナズオウ(東海):2009/06/23(火) 00:25:18.15 ID:FKe8gMp4
>>471
知ってるよバカ撃ち殺すぞ

殺人やるバカが出るかもしれないってだけで面白いゲームが
やれなくなるとかふざくんな

少数の犠牲より面白いゲームを優先しろ!
510 節分草(静岡県):2009/06/23(火) 00:25:18.07 ID:Tkw/qhwp
>>477
スペクトラルタワーを是非クリアしてみてくれ
511 ウンナンオウバイ(中国地方):2009/06/23(火) 00:25:26.18 ID:QC+tU1n/
オンラインなんかイラネ
512 エピデントルム(長野県):2009/06/23(火) 00:25:32.62 ID:MLn7gLpJ
>>426
戦闘にそれなりのアクション性がある
POTボタン連打してればおk、みたいなタイプではないよ
DAoC好きならいけるんじゃないかな
513 オーブリ・エチア(大阪府):2009/06/23(火) 00:25:34.26 ID:E0M+6hPT
貝獣物語
騎士ガンダム物語
じゅうべえくえすと
桃太郎伝説
悪魔くん
ビックリマン
虹のシルクロード
ギガゾンビの逆襲
ウルトラマン倶楽部
ラグランジュポイント
忍者らホイ
マザー
スウィートホーム
ミネルバトンサーガ
天地を喰らう
ワタル
ごえもん外伝
マダラ
ドラクエ
FF


ファミコン最強すぎだろ
514 キエビネ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:25:38.89 ID:ZtuT3swn
白人に本気出されたら負けるのは
何十年も前に嫌というほど味わわされた事だろ?
515 プリムラ・マラコイデス(千葉県):2009/06/23(火) 00:25:44.58 ID:tGNoey5U
単純にオブリとかフォールアウトでキャラだけ和ゲー風にすれば日本人買うとおもうんだが
516 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:25:52.87 ID:zPszLnk3
>>506
は?
517 シキミ(栃木県):2009/06/23(火) 00:25:53.23 ID:OxI2uXtR
>>497
識字率の上がった明治の日本で推理小説が普及したのは暇つぶしのためなんだぜ
退屈を紛らわせるだめに架空の殺人で刺激を求めたわけだ
いつの時代でも変わらないと思うがね
518 オーブリ・エチア(静岡県):2009/06/23(火) 00:26:09.33 ID:xomh2OSx
>>509
うるせえな殺人犯
519 シンフィアンドラ・ワンネリ(群馬県):2009/06/23(火) 00:26:11.18 ID:KoXq7mAf
パラメータをチマチマ上げたりレアアイテム探しが好きな奴はディアブロ2やってみてくれ
ゲットアイテムの歴史はあそこに収束する
520 バラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:26:17.13 ID:J7T3E1Nj
ゲームをやらなくちゃいけない的な思考がだな
521 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:26:17.93 ID:yY8F3hXD
>>484
あれはすげえと思うよ
JRPG勃興期からずっとRPGだけをやってきた人間からしたらあれで完成された感じ
革命だった
522 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/23(火) 00:26:18.33 ID:7nNCNaT4
そんなことよりstingやろうぜ
523 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:26:24.90 ID:7hi5Hl/t
>>514
アクション物に関しては完全に置いてきぼりだねジャップは
524 マンネングサ(群馬県):2009/06/23(火) 00:26:28.47 ID:M7lVKP4f
Arcanumってゲームやったことがあるけどエルフの不細工さには驚いた
でもBack groundとかで境遇を設定できるとか説明書が分厚くてアメリカンジョークが利いてるのとか良かった
モジュールとかいっぱいあるのもいい
525 スィートアリッサム(-長野):2009/06/23(火) 00:26:37.87 ID:TWM5bcs5
しかし洋ゲースレとかゲハスレっていつも伸びてるな
お前らゲームしすぎだよ
526 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/06/23(火) 00:26:54.41 ID:jjL8ux/N
JRPGって大昔やったことが今更海外でやられちゃうとこが悲しい
527 タチイヌノフグリ(catv?):2009/06/23(火) 00:26:56.09 ID:svlxoiQD
>>511
将来性があるのはオンラインだけだよ
528 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 00:27:00.08 ID:kZA4MaFU
>>89
そこら辺は創作中の設定でどうとでも出来ることだろ。
それを駄目だと言うなら
そもそも剣と魔法で戦うなんてのもリアルじゃないし
魔物もリアルじゃないじゃん。
529 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:27:08.47 ID:fmQpvDJY
>>505
ワールドマップを彷徨うだけのプレーも面白いし
まぁなんていうか用意された舞台で好き勝手できる
ってのが楽しいよね
しかも何してもリアクションがちゃんとある
530 セキショウ(東京都):2009/06/23(火) 00:27:12.88 ID:TnEEYMx2
やっぱFPSは人を凶暴化させるね
531 チューリップ(関西地方):2009/06/23(火) 00:27:16.05 ID:2TF7+V4q
だれかRPGのストーリー考えてくれよ
せっかくツクール買ったのに何も作る題材がない
532 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:27:30.01 ID:0Jpe8Bku
>>517
そうそう現実が退屈で暇だって感じがないと
きついゲームにははまれないよねって話。
533 パンジー(埼玉県):2009/06/23(火) 00:27:33.02 ID:kbXSnBb7
>>515
それはないと思う
534 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:27:36.69 ID:RCB6baHq
白人白人って言ってる奴って何なの?
ブロンド女が好きなんだけど相手にされないから悔しいのか?
535 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:27:53.36 ID:7hi5Hl/t
>>529
似たような風景ばっかでなにがおもしろいの?
GTAのが100倍面白い
536 ホトケノザ(アラビア):2009/06/23(火) 00:27:55.07 ID:9jiBKXoz
>>459
広義では「日本産RPG」で、狭義では「FFタイプのRPG」。
たぶん海外では後者の意味で使われるのが一般的だと思う。

そのリストでいうと、デモンズとゼルダとシレンとキングスフィールドはJRPGに含まれない。
537 モクレン(関西地方):2009/06/23(火) 00:28:05.48 ID:6QV6dGiS
洋物RPGなんてゴミばっかりと思ってたが
Fallout3はカルチャーショックに近いインパクトを受けたな

マスエフェクトは微妙だったが。
538 シンフィアンドラ・ワンネリ(群馬県):2009/06/23(火) 00:28:19.26 ID:KoXq7mAf
でもガイジンはFFとかポケモン大好きだよね?
なんであれらを真似したゲームを作ろうとしないのかな?
539 モクレン(東京都):2009/06/23(火) 00:28:32.47 ID:4TeanG0m
>>535
UOはまってる奴らといっしょだろ
540 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:28:32.81 ID:BTtlkp2z
>>521
ファミコンからしかやってないにわかだけど
RPGばかりやってきた
でも、クロノトリガーは面白いと思えないんだよなあまあ、好みだから仕方ないんだけどさ。
541 ショウジョウバカマ(USA):2009/06/23(火) 00:28:35.09 ID:6fuVnL8H
日本はなまじRPGで成功した栄光があるだけに「RPGはこうでなきゃ」って思い入れが強すぎる
それがジャンルの発展を妨げてる気がする
542 ウバメガシ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:28:38.29 ID:EtTF5ueQ
デモンズ
抽出レス数:11


N速オワタ
543 ヒュウガミズキ(新潟県):2009/06/23(火) 00:28:54.70 ID:adGREyxS
>>531
村人になって勇者の旅をフォローするゲームがやりたいから作れ
544 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:28:58.68 ID:fmQpvDJY
>>535
なんでGTAがでてくるんだよw
GTAも好きだけど今オブリの話してるんだよw
545 ハナムグラ(大阪府):2009/06/23(火) 00:29:02.15 ID:UK8D+w2n
は?ファイファンのほうがすごいし
546 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:29:02.92 ID:Llr1nBxx
オブリは確かに賛否分かれるかもしれんが
STALKERをつまらんっていうやつは頭がおかしい
547 アブラチャン(埼玉県):2009/06/23(火) 00:29:15.05 ID:271Z4bzd
主人公がガリガリの美少年だと説得力が無いんだよね。
だからってガチムチの洋ゲーもどうかと思うけど。

スネークくらいが丁度いいよね。
548 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:29:31.18 ID:7hi5Hl/t
>>538
外人はすぐ暴力系に走るからね
549 ロベリア(北海道):2009/06/23(火) 00:29:41.30 ID:BWHyJO59
>>541
あとは手堅いキャラデザで安定した売上げを確保しようとしてるのがな
キャラがいつもどおりのアニメ絵だと買わない層はずっと買わないし
550 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:29:43.92 ID:29QM+STh
>>523
演出の技術がケタ違いだよね
日本の大作ソフトも全て演出は海外任せ
551 ミヤコワスレ(東京都):2009/06/23(火) 00:29:55.20 ID:GLzjUzfR
国内のに飽きれば海外のに手を出すのは普通だろ
552 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:29:58.46 ID:97sCUVUC
>>535
GTAも微妙だろ
553 ダリア(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:30:03.12 ID:BTtlkp2z
>>531
主人公は40代の不細工だけど愛嬌があるオバサンで頼む
554 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:30:09.49 ID:PMXqhi7l
和RPG
主人公「俺が絶対にこの世界を救うんだ・・・!」
ヒロイン「無理しないで 私も一緒に行くわ」

洋RPG
主人公「よーし世界救いに行くかー」
皇帝「おーっす^^」
仲間「俺も付いて行きやす^^」
555 メギ(東京都):2009/06/23(火) 00:30:12.21 ID:hM3tckEC
JRPGなんて単語自体が「俺は物事の本質の分かる男」と厨二丸出しの奴らが
上から目線で語りたいが為に生み出した差別用語にしか思えん。
ゲームを遊ぶのに、何処の国が作ったか気にするなんて間違いじゃなかろうか。
556 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:30:25.11 ID:Llr1nBxx
>>547
ガチムチなのってシリアスサムとセインツロウくらいじゃね?
大抵の洋ゲー主人公はスネークみたいな感じだよ
557 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:30:26.80 ID:RCB6baHq
誰もやったことないようなPCゲーを偉そうに語るなハゲ
558 節分草(静岡県):2009/06/23(火) 00:30:28.20 ID:Tkw/qhwp
Wizardry8は過小評価されていると思うね
あれはあれで素晴らしい進化をしたWizardryだ
559 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:30:43.46 ID:2e/Gtiyk
>>547
別にTESの主人公はガチムチじゃないだろ?
560 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:30:55.21 ID:yY8F3hXD
>>540
RPGに向いてないのかも
561 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:31:03.67 ID:0Jpe8Bku
>>531
勇者が忘れ物をして、それを村人が届けにいくんだけど
なぜか届け物を届ける過程で、各地のボスを倒し
最後はラスボスをその村人が倒すことになっちまった
って話。
562 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:31:04.21 ID:pZ6AF1OQ
世界中で失笑だったインフィニットアンディスカバリー(笑)
563 ダリア(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:31:04.03 ID:83ZWSvUe
箱○で一番売れてるジャンルがJRPGなんだから黙ってろよ
564 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:31:08.57 ID:7hi5Hl/t
>>544
>ワールドマップを彷徨うだけのプレーも面白いし
>まぁなんていうか用意された舞台で好き勝手できる
>ってのが楽しいよね

これに対して異論を唱えただけ
565 マムシグサ(佐賀県):2009/06/23(火) 00:31:10.58 ID:GOUCRLvs
>>142
ミス日本代表のこれはねーよ率はマジで高い
566 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:31:17.97 ID:fmQpvDJY
>>531
昨日コンビニで買ったガムがガム星人だった話とか
567 ジシバリ(東京都):2009/06/23(火) 00:31:36.65 ID:7U/0WZoJ
海外のRPGって基本クリゲーかFPSもどきしかないからつまらん
568 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/23(火) 00:31:54.06 ID:iI0yG8Uy
ゼルダやアランドラレベルの謎解きや仕掛けがあるARPG
ゼノギアスレベルの引き込まれるシナリオや個性豊かなキャラがいるRPG
をPS3やXBOXで作ってくれって思ってももう無理なんだろうな

FF13はいくらグラが向上してもFF10みたいに表情が人形っぽそうで期待できない
569 ショウジョウバカマ(USA):2009/06/23(火) 00:31:59.51 ID:6fuVnL8H
>>558
初めてやったのが8だったからあれが普通だと思ってた
しかもPSのやつ
570 ダリア(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:32:08.36 ID:BTtlkp2z
>>554
洋RPGのそういう所が好き
しかし、アクションやグラフィックが受け付けない

和RPGはストーリー重視が多くてやってられない

ゲーマーとして詰んだか俺
571 タチイヌノフグリ(catv?):2009/06/23(火) 00:32:10.82 ID:svlxoiQD
んでなんで洋ゲーが日本で売れないのかは結論が出たの?
572 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:32:27.49 ID:Ksii2Y/q
>>529
まだこんな事言ってる奴居るのか
10年前から何も進歩してないな
573 オーブリ・エチア(大阪府):2009/06/23(火) 00:32:38.25 ID:E0M+6hPT
なんつーかろくにゲームもやってない奴がゲーム語ってるのが笑える
いわゆるゲハ民みたいな情弱の奴ら
隔離板で語る分には可愛いけど
取りあえずウルティマあたりからゲームやり直せよって思う
574 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/23(火) 00:32:45.80 ID:6JMFYEWr
JRPGのモブは主人公たちに依存しすぎ
洋ゲーはそこらのおっさんが魔物といつも格闘しているというのに
575 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:32:48.43 ID:Llr1nBxx
>>571
ハードとマーケティング
576 シンフィアンドラ・ワンネリ(群馬県):2009/06/23(火) 00:33:03.32 ID:KoXq7mAf
ストーリーなんて
「敵が来たぞ!」
「よし殺す!」
でいいんだよ
問題はそれをどう見せるかだろ
577 チューリップ(関西地方):2009/06/23(火) 00:33:03.92 ID:2TF7+V4q
>>561
それいいな、もらった
578 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:33:04.51 ID:fmQpvDJY
>>564
そもそも地方によって風景も違うしな
あと何より綺麗ってのが大きいかな
そういう中だと歩いてるだけで楽しい
もちろんそればっかりじゃ飽きるけどなw
579 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:33:08.23 ID:PcTMhVMl
>>571
ハリボテだから
580 モクレン(東京都):2009/06/23(火) 00:33:21.65 ID:4TeanG0m
>>546
頭おかしくて結構
A-Lifeがもっと完成されていたら感想も違っていたかもしれないけど、脳筋プレイで何とかなるところが合わなかった
ストーリーも良くもなく悪くもなく中途半端。
スチムーで買ったゲームの中でI-Fluidと1,2を争うくらい金もったいないと思った
581 プリムラ・ビオラケア(神奈川県):2009/06/23(火) 00:33:21.75 ID:JhnM7PYD
>>567
物語を自分で作って行きたい派と、映画のようなゲームをやりたい派に分かれるだけだろう。
どっちがいいかなんてのはない。俺はFFもオブリも好きだ。
582 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:33:35.49 ID:RCB6baHq
誰か外人連れて来いよ
日本人ばっかだと結論でないだろ
583 節分草(静岡県):2009/06/23(火) 00:33:42.74 ID:Tkw/qhwp
>>569
それ7じゃないか?8はPC版しか出て無いはずだ
584 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:33:52.86 ID:TNz8rUN3
ろくにゲームやったことなくたって
どんなゲームが好きでどんなゲームは好きじゃないかくらい語ったって良いじゃないですか
585 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:34:00.30 ID:0Jpe8Bku
>>571
洋服洋食洋画洋楽洋ドラマ、
最終的に海外文化をヒットさせるのは女性だけど
洋ゲはそれが上手く行ってないから。
586 パンジー(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:34:02.19 ID:oUcsXgny
>>512
DAoCはチームの連携が面白かった
ああいうのだったらいいな

とりあえずオープンやってみるわ
587 キュウリグサ(福井県):2009/06/23(火) 00:34:15.84 ID:XE0ixOTg
子供のころゲームばっかりやってた
大人はなんでこんな面白いゲームをやらないのだろうと不思議だった
俺は大人になってもゲームやるだろうなと思ってた
ところが大人になってどうだ
全くやる気がおきない
時間の無駄でしかないんだ
子供のころゲームに費やしたあの時間
なんてもったいないことをしてたのだろう
588 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:34:18.81 ID:fmQpvDJY
>>572
まだとか意味分からん
彷徨って楽しんじゃいけないみたいな決まりでもあるのか?
589 サトザクラ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:34:28.02 ID:zNvr9UzN
>>582
何か用ニカ?
590 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:34:34.45 ID:97sCUVUC
>>568
13はこの前スクショ見たけどライトニングとかいうののアゴがやばかったな
あと矢口の手が大きすぎてワロタ
591 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:34:39.77 ID:Ksii2Y/q
ロマサガ2の閃きより心躍るようなゲームってあんの?
592 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:34:42.11 ID:BTtlkp2z
>>560
昔の和RPG大好きだっつーのw
まあ、昔の和RPGが好きでもクロノトリガーはあまり面白いって思えない人がいても不思議じゃなかろう
593 ラッセルルピナス(岡山県):2009/06/23(火) 00:34:57.06 ID:xJ3p0nG4
正直JRPG(笑)の奴って韓国人でありながら日本人にバ韓国とか言われて
喜んでるチョソみたいなもんだよね。本当に理解できない
594 フリージア(中部地方):2009/06/23(火) 00:35:04.18 ID:HdKQ3PXa
>>531
五ヶ国語を操る高貴なイケメン王子の話。
595 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/23(火) 00:35:09.66 ID:5p9/GGKW
>>587
俺もそう思う
596 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:35:34.98 ID:RCB6baHq
>>585
お前賢いな
洋ゲーはオッサンばっかだしな
597 ショウジョウバカマ(USA):2009/06/23(火) 00:35:45.53 ID:6fuVnL8H
>>583
調べたら7だった
598 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:35:46.23 ID:2GRDMHSn
海外でもオブリより
FO3よりFableよりも
FFの方が売れてる現実。

アメリカ人もFFを選んでるわけ。
洋RPGなんて一部のオタクしかやらんのだよ。
599 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 00:35:48.88 ID:kZA4MaFU
>>536
シレンの自由度は異常
特にSFCはバランスが少しあれだが自由度に関してはすさまじかった。
フェイの問題でモンスターの巻物から泥棒ハウス
→道具を倉庫に入れて最初からアイテムいっぱいとか
まったく思いもしなかったわ。どう考えても素もぐり何回かしたほうが早いけど。
600 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:35:50.23 ID:TNz8rUN3
FF13早く発売日決定しないかな
JRPGってめっきり本数が減った気がする
601 セントランサス(関西地方):2009/06/23(火) 00:35:53.66 ID:RhOzeEmu
>>582
人肌脱いでやる。少しまちなー
602 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:35:56.77 ID:WfKB+6LE
>>555
JRPGと揶揄するのは日本のゲームを愛する故にだと思うよ

JRPGってゲーム内容よりまず売り上げって感じがするし
とりあえずセックスできれば過程なんてどうでもいいんだ!
髪型は今流行のコレで服はアレでキメ台詞はこうだとか言ってるチャラ男って感じ

もっと硬派に本当に面白いゲームを作って欲しいんだよ
603 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/23(火) 00:36:03.01 ID:vZbw/vMd
なんか半年以上前にチョンゲでグラが凄い奴のプロモ見た記憶があるんだがどうなったんだろう
604 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 00:36:07.84 ID:Gu/eknZT
洋ゲーってFPSとMMOしかないイメージあるけどいわゆるJRPGみたいなレベル制のRPGってあるの?
605 プリムラ・ビオラケア(神奈川県):2009/06/23(火) 00:36:08.92 ID:JhnM7PYD
>>587
買っても袋から出さないで寝かせてるとか、マジショック。
いつから俺はこんな大人になったんだ…

そして明日会社行きたくない。
606 ロベリア(北海道):2009/06/23(火) 00:36:15.85 ID:BWHyJO59
>>587
ほらほら
今2チャンネルに費やしてる時間。
気付いてますか
607 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:36:28.85 ID:KjYLVnTf
自由度厨 っていう厨のジャンルがあるなと最近思う
608 スミレ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 00:36:31.94 ID:p0ks87Gw
中国もパクるなら
ウルティマのシステムでグラは萌系で作れ
609 セキチク(関東地方):2009/06/23(火) 00:36:37.02 ID:prAW0QlK
>>571
キャラがイケメン・美女じゃないからじゃね
ハリウッドと違うのはそこかな
あと誰でもわかるストーリー
610 ハボタン(東日本):2009/06/23(火) 00:36:46.29 ID:OwZyxbRp
>>310
ワクワクするなぁ
やっぱり世界観がしっかりしてると良いわ
和洋問わず
611 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:36:47.22 ID:Ksii2Y/q
>>588
こういう思想がMMOっていう人類のガンを生み出したからな
612 キバナスミレ(長屋):2009/06/23(火) 00:36:52.39 ID:as8Fa1EY
RPGなんて大きな目的が一つあって後は放って置かれるのがいい
ティルナノーグレベルのシナリオで十分
練りこまれたドラマとか吐き気がする
613 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:36:58.15 ID:7hi5Hl/t
>>598
FO3やオブリなんてFPSだから売れただけだしな
あれがただのアクションRPGなら売れてなかった
614 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:37:12.92 ID:TNz8rUN3
シレンの続編ってもう期待できんの?
アスカが現役だからしばらくは良いけど
615 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:37:13.20 ID:PcTMhVMl
>>602
愛してる癖にチャラ男とかガリガリとか決まった文句しか言わないよね
単に叩きたいだけ
616 ムラサキナズナ(関東地方):2009/06/23(火) 00:37:52.22 ID:EXfu6Nu6
>>587
ゲームに費やした何千っていう時間を他のことに費やしたかったなと思うね
617 マンサク(神奈川県):2009/06/23(火) 00:37:53.20 ID:JFim3ZoG
洋ゲーっつったってFPS風しかねーじゃねーか
どんだけ脳筋なの?
618 水芭蕉(愛知県):2009/06/23(火) 00:37:59.16 ID:w8rPPJHZ
年取ると制作者が見せたいストーリーを追わされるのがキツイ
619 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:38:08.67 ID:fmQpvDJY
>>607
じゃあ一本道厨ってのもあるな

>>611
どういう思想?
もっと詳しく話せ、人に通じるように
620 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 00:38:09.80 ID:OdzQRTZx
とりあえずガキの恋愛みたいなシナリオはやめろ
621 シンフィアンドラ・ワンネリ(群馬県):2009/06/23(火) 00:38:13.19 ID:KoXq7mAf
あと洋ゲーは難しい(不親切)のが多いってのもあるな
基本的に日本ではゲームはクリアできるのが当たり前、クリアできないゲームは問答無用でクソ認定されるから
622 ニガナ(愛知県):2009/06/23(火) 00:38:18.99 ID:+tbglPLU
diablo3以外ニュースにすんな
623 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 00:38:41.11 ID:F+T7UQie
和ゲー批判してるやつって最近洋ゲーはじめたやつだろ
俺昔からやってるけど和ゲー別に批判しないし
624 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:38:41.37 ID:6rpmsJC+
なんだかんだ言ってグラは重要だよ
WoWとかショボいとかいう次元を通り越してる
ああいう小学生がデザインしたようなグラは耐えられん
625 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:38:47.39 ID:RCB6baHq
>>620
たとえば?
626 セキショウ(大阪府):2009/06/23(火) 00:38:48.85 ID:9ReoRh7l
子供がやって面白いかどうか
それの積み重ねが今の日本のRPG
そんな中で海外製を持ち上げるのは日本人の子供の感性を理解できないから
選択したんじゃなくて、理解できなかったから
憐れ、実に憐れだ
627 メギ(東京都):2009/06/23(火) 00:38:52.58 ID:hM3tckEC
>>602
だからそのステレオタイプを辞めろと言ってんだ。
デモンズとかポケモンとか様々なゲームがあるだろ。
628 ミヤコワスレ(東京都):2009/06/23(火) 00:39:09.10 ID:GLzjUzfR
JRPGってかなりしっくりくるジャンルだと思うけど
629 タツタナデシコ(沖縄県):2009/06/23(火) 00:39:16.52 ID:m1v0HXN3
>>500
日本ではRPGって何?から始まったんだよな
PCゲームで興味持ってボードゲームしようとしたけど恥ずかしくて辞めたの思い出したw
ボードゲームでダンジョンマスターが指示してサイコロ降ったりして役割演じながら謎解きするんだけど、
そもそもマスター自体が素人で成立しなかったw
630 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 00:39:18.92 ID:KUQXck8C
そもそもテレビゲームのRPGというジャンルが日本にしかないわけで、JRPGってのがおかしい。
こっちでいうあっちのRPGはアドベンチャーってジャンルだ
631 ヒュウガミズキ(新潟県):2009/06/23(火) 00:39:20.72 ID:adGREyxS
>>605
今お前の目の前には無数の選択肢が提示されていることに気づけ
632 チャボトウジュロ(東海):2009/06/23(火) 00:39:39.48 ID:BOBuQM/E
JR&Bみたいに言うなww
633 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 00:39:44.35 ID:kZA4MaFU
>>614
3は酷かったらしいが、GB2のリメイクはそれほどでもなかったらしい。

634 ハナズオウ(東海):2009/06/23(火) 00:40:02.14 ID:FKe8gMp4
ランドストーカーが和ARPGの最高傑作

内藤寛はジーニアス
635 チチコグサ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:40:06.64 ID:b462Ie9F
特に中身なんてねえくせにクリアまでやたら時間かかるJRPG
あんなの好きでやってる奴池沼だろ
636 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:40:10.46 ID:Xq48T4Ew
洋ゲーRPGなんてモンハンみたいなもんじゃん。
モンハンは叩いて洋RPGは賞賛すんの?
637 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:40:11.53 ID:yY8F3hXD
>>629
おそらく日本で最初にRPGを紹介したと思われる雑誌を所持してるけど
概念の説明が面白い
638 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:40:17.07 ID:fmQpvDJY
JRPGもいいとこあるんだろうな
でも絵が無理、つかキモイ
639 ナニワズ(長屋):2009/06/23(火) 00:40:26.19 ID:lNqy34se
JRPGとか和RPGとか蔑称に限らず紛らわしくなるのを防ぐためでもあるんじゃないの?
同じRPGで括るには日米じゃあまりに方向性違って見えるから
640 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/23(火) 00:40:29.62 ID:6JMFYEWr
JRPGはグラフィックに力注ぎこみすぎなんだよな
それを他に回せと。いつまでたっても馬鹿の一つ覚えみたいにターン制RPGばっかだし
641 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:40:29.60 ID:ffS+5MVz
>>614
Wiiにあるじゃないですか
642 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 00:40:32.68 ID:41onN8mX
少しウロウロしてると相方が仕掛けの解き方をド直球に教えきやがるという
トンデモ仕様のWiiゼルダで「詰まった」とか言う奴が出るくらいだからなあ
どれ程の人間がはなからネット前提でやってるかって事だよな
そういう客に合わせるなら好奇心をくすぐるような情報の撒き方なんて考えるだけ無駄になる
で結局、ひたすら単発クエストの提示を繰り返すゲームが出来上がるわけだ

まあ北米なんかもだんだんそうなってきてるようだがな
日本が昔から顕著だっただけで
643 シザンサス(東京都):2009/06/23(火) 00:40:35.40 ID:BUMlyL7A
>>626
つまりここでJRPGを持ち上げてるやつは子供なのか
確かに俺も小学生のときはJRPGやってたよ、面白いとも思ってた
しかし日本の場合次が無いな、大人も楽しめるゲームが無い
644 ショウジョウバカマ(USA):2009/06/23(火) 00:40:37.18 ID:6fuVnL8H
>>621
RPGに関してはそうだけどその他のジャンルについては一概に言えないんじゃないか
645 ヒメスミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:40:37.85 ID:q1ta0pJW
>>614
アスカが最高傑作だろ。これ以上正直望めないと思う
646 ヤエザクラ(埼玉県):2009/06/23(火) 00:40:45.57 ID:db6xQm6K
海外ゲーを引き合いに出されると「絵が気持ち悪い」「日本人向けじゃない」「萌えない」
などといって勝ち誇るアホが居るが、
じゃあ、日本人好みの絵でオブリやマスエフェやバイオショックレベルのものが、
日本のメーカーが作れるかってのw

100年たっても無理だね

なんでなら、絵がどうこう言ってるやつらは、もともと絵の価値判断でしか見てないから。
ゲームとして見てないから、そんな連中を相手にする市場では、そんなものを極める意味がないw

はっきりいっちゃえば、萌えヲタ等が喜ぶようなゲームなんて、キャラがやりとりしてればいいだけだから、
RPGである意味なんかなんもない
ADV、2D紙芝居、ムービー、それで成り立っちゃうものでしかないw

だから日本人好みの、日本人の完成のオブリみたいのなんて、100年たっても日本からは出ないw

おまいらが嫌いな韓国とかからは出るかもしれんがなw
10年後にまともに技術の進歩についていけるメーカーは、日本ではスクエニとカプコンだけだろう
萌えだの日本人好みだのライトユーザーだの、そんなのを言い訳にして
技術志向を捨ててる連中は10年前にあった技術までが限界だ
647 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:40:59.05 ID:RCB6baHq
アランドラみたいなの作っておいて
洋ゲーは難しいはないだろ
648 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:41:02.28 ID:Ksii2Y/q
>>619
だだっ広い世界に放り出されて自由にやりたがる
リアクションも作り込まれて→NPCからPCに
やるこた結局ただただ不毛
649 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 00:41:13.18 ID:KUQXck8C
そしてあっちのアドベンチャーは例外なくアクション。日本のRPGと比べてる時点で頭が悪い。
650 オキナワチドリ(宮城県):2009/06/23(火) 00:41:13.55 ID:59l4u1ql
SO4、テイルズやドラクエはゴミだけどデモンズはかなりがんばってるよ
売り上げははるかに負けるけどFO3よりかなり面白かった
651 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:41:21.18 ID:2e/Gtiyk
>>617
Diablo
Fable
FO1,2
BG
IWD
NWN
TheWitcher
キリがないから止めるが、
TESとFO3だけで全てを語るお前が脳筋だよ
652 ヒメスミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:41:24.98 ID:q1ta0pJW
>>633
罠の上にアイテム投げても発動しないって聞いて買う気が一気に削がれたよ
何故今更初代仕様に戻すのか全く理解できん
653 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:41:39.81 ID:TNz8rUN3
>>641
アレひどいだろ

>>645
だよね、もう完成しちゃった感がある
654 タツタナデシコ(沖縄県):2009/06/23(火) 00:41:45.11 ID:m1v0HXN3
>>637
もしかしてログインかな?
655 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 00:41:48.47 ID:Gu/eknZT
海外のFPSって日本のRPGとは比較にならないくらいマンネリ化してると思うのだが
そんなに海外のゲーマーは銃持って撃ち殺すのが好きなの?
656 タンポポ(北海道):2009/06/23(火) 00:41:51.85 ID:/I6LSItI
グラがリアルに近づいていっても動きはゲームのままだからな
657 アズマギク(東京都):2009/06/23(火) 00:41:53.82 ID:MzyF9zkw
ディアブロを一人でカチカチやってるのが好きなんだが
今は何買えばいいの?
658 プリムラ・ビオラケア(神奈川県):2009/06/23(火) 00:41:56.34 ID:JhnM7PYD
物語重視なのが日本で、アクション重視なのが欧米なんじゃないのか。

物語重視が行きついた先がRPG(というか、JRPGといったほうがいいんだろうか)で、
アクション重視の行きついた先がFPSだった。

こういう考え方はどうかね。
659 セキショウ(東京都):2009/06/23(火) 00:41:59.72 ID:TnEEYMx2
オブリとfalloutしかないんですかー?ww
洋ゲー厨の皆さん
660 シンフィアンドラ・ワンネリ(群馬県):2009/06/23(火) 00:42:15.20 ID:KoXq7mAf
俺はむしろ日本のRPGはもっと萌えだのアニメ的な表現に突っ走るべきだと思うけどね
メタルギアソリッドとかバイオみたいな外人の真似するのに必死になってるゲームはヘドが出る
661 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 00:42:22.51 ID:F+T7UQie
洋画>>邦画
洋楽>>>邦画
洋ゲー>>>和ゲー

って言うやついるけど何で

日本VS世界選抜なんだよ
勝てるわけないだろw
662 モクレン(関西地方):2009/06/23(火) 00:42:29.51 ID:6QV6dGiS
>>598
ファイナルファンタジー FC 1987年12月18日 51万本
ファイナルファンタジーU FC 1988年12月17日 76万本
ファイナルファンタジーV FC 1990年 4月27日 140万本
ファイナルファンタジーW SFC 1991年 7月19日 143万本
ファイナルファンタジーX SFC 1992年12月 6日 245万本
ファイナルファンタジーY SFC 1994年 4月 2日 255万本
ファイナルファンタジーZ PS 1997年 1月31日 328万本
ファイナルファンタジー[ PS 1999年 2月11日 363万本
ファイナルファンタジー\ PS 2000年 7月 7日 279万本
ファイナルファンタジー] PS2 2001年 7月19日 248万本
ファイナルファンタジーXI PS2 2002年 5月16日 15万本
ファイナルファンタジー]−2 PS2 2003年 3月13日 195万本

Fallout 3 470万本(北米のみ)
663 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:42:35.00 ID:cuYrjE2L
ホストとロリがでかい武器ぶんまわすのだけは勘弁
664 ホトケノザ(アラビア):2009/06/23(火) 00:42:39.37 ID:9jiBKXoz
>>593
単に中二病でJRPGを馬鹿にする(洋ゲー賛美する)奴は確かにいるだろうが、
多くの人は純粋にJRPGが糞だと思ってるだけだろう。

海外作品に比べてシナリオが幼稚だし、頭をほとんど使わないコマンド戦闘も多い。
665 ハチジョウキブシ(東京都):2009/06/23(火) 00:42:46.99 ID:ThcZzTLL
剛毛の親父キャラで木こりの職に就ける洋ゲーとか無いのかよ
666 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:42:58.45 ID:Ksii2Y/q
>>660
萌えなんて日本でもニッチ、海外では日本における洋ゲー状態
こんなもんに突っ走ってどうすんの
667 タツタナデシコ(沖縄県):2009/06/23(火) 00:43:09.66 ID:m1v0HXN3
>>647
あれは、攻略本ないとクリア出来ないなw
でも面白い、名作だよな
668 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:43:12.26 ID:fmQpvDJY
>>648
うーん、おまえなりのなにか拘りがあるんだね
尊重はするよ
669 デルフィニム(千葉県):2009/06/23(火) 00:43:15.53 ID:JU3IeHxT
喋りだけでクリア出来たりするやつがもっと出て欲しい。
670 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:43:34.66 ID:WfKB+6LE
>>627
デモンズはまぁおもしろかったよ
でも難しくしてプレイヤーを煽っているだけのような気がしないでもない
671 シキミ(栃木県):2009/06/23(火) 00:43:42.30 ID:OxI2uXtR
>>665
ちょっとときめいてしまったじゃないか
672 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:43:46.46 ID:KjYLVnTf
>>665
MMOやればいいんじゃね

MMOには自由度厨の望むものがあるよ(タイトルによるけど
673 スィートアリッサム(-長野):2009/06/23(火) 00:43:48.89 ID:TWM5bcs5
クリア出来ないものをすぐクソゲー呼ばわりする奴が多すぎる
674 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 00:43:54.96 ID:Gu/eknZT
>>660
バランスとるためには必要じゃない
萌えゲーなんてわざわざやらなくとも腐るほどあろう
675 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:43:57.42 ID:Ksii2Y/q
>>668
あれ、なんでお前こういうの好きなのにMMOやった事ないの?
676 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 00:44:01.80 ID:KUQXck8C
勘違いしてるが、あっちのアドベンチャーはもれなく糞シナリオだぞ。
悪魔が復活したからお前倒して来いやしかない
677 シザンサス(東京都):2009/06/23(火) 00:44:03.13 ID:BUMlyL7A
>>669
アドベンチャーゲームじゃん
678 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:44:14.91 ID:0Jpe8Bku
>>662
FO3は出荷数じゃなかった?
NPDの年間ランキングで姿を見なかった覚えが
679 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:44:24.02 ID:yY8F3hXD
>>654
いや雑誌つーか昔の東京創元社が同人誌形態で
文庫本に付録としてつけてた小冊子があってこれに紹介されてるのが最初じゃないかなと
現存はほとんどしてないからレアだけど最初から著者は日本人向きなジャンルと推定してる
680 ジギタリス(東京都):2009/06/23(火) 00:44:39.21 ID:QenSr+54
最近の新製品ってネトゲばかりだけど、オフゲのRPGで面白い新製品は
何か無いの?
681 ロベリア(北海道):2009/06/23(火) 00:44:41.11 ID:BWHyJO59
まぁ今の時代も和ゲー、洋ゲーともに良作クソゲの比率は同じじゃないか?
洋ゲーの方は話題作じゃないとローカライズされてこないしな
682 シンフィアンドラ・ワンネリ(群馬県):2009/06/23(火) 00:44:42.66 ID:KoXq7mAf
Wiz8面白いよ
3DになってこんなのWizじゃねー!と思ってたけどプレイしてみるとWizだった
683 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 00:44:44.78 ID:F+T7UQie
和ホラーゲームはアメリカでも評価高かったぞアメリカのホラーゲームランキング

アメリカのホラーゲームランキング 3位からは日本勢
http://www.nicovideo.jp/watch/sm89539
684 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 00:44:59.94 ID:kZA4MaFU
>>646
日本からもポケモンやシレンやディスガイアみたいなの変わったのが時々出るじゃん。

それがヒットするかというと微妙だけど。
685 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:45:03.52 ID:TNz8rUN3
デモンズはレベル上げすれば難易度下がるし、それにレベル上げ用にエイがいるし
難しいのが好きな人もそうじゃない人も納得出来るギリギリラインだと思うよ
686 モクレン(東京都):2009/06/23(火) 00:45:07.74 ID:4TeanG0m
>>659
F.E.A.R.とかHL、CS、BFシリーズ、トムクランシーシリーズ、EAのスポーツ系、シム・ポピュラス系、タイクーン系
色々面白いのあるが挙げてもどうせやる気もないし検索する気もないんだろ?
687 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 00:45:09.86 ID:Gu/eknZT
>>664
海外作品のほうがよっぽど幼稚だと思うのって俺だけ?
勧善懲悪かエージェントミッション的シナリオしかないと思うんだけど
688 ミヤコワスレ(滋賀県):2009/06/23(火) 00:45:33.22 ID:XKjxuf3n
>>651
ここはゲハじゃねーんだよ糞ガキ
略語表記したいんなら巣に戻っとけカス
689 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 00:45:36.34 ID:fmQpvDJY
>>675
だからなんでも決め付けんな
レッドストーンやってたよ
で、それがどうしたの?w
690 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 00:45:44.80 ID:OdzQRTZx
ダンジョンRPGは好きだからもっと出して欲しい
691 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:45:53.45 ID:2e/Gtiyk
>>649
>>676
へ?
MYST系は?
シベリアは?
モンキーアイランドシリーズは?サム&マックスは?
692 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/23(火) 00:46:00.13 ID:vZbw/vMd
FALLOUT3のクオリティでメタルマックスの進化系を作って欲しいけど無いだろうなぁ
693 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 00:46:00.51 ID:iE2mtOdB
洋ゲーはバーンアウトだけ評価するわ
694 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:46:02.27 ID:PMXqhi7l
ガチムチ洋ゲーも萌え和ゲーも楽しめる俺は勝ち組
695 クモマグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:46:02.70 ID:HAyaORRA
>>661
それはもっともだけど
それでもなお和げー最高とか言っちゃう奴がいるからこういうスレの流れになるんだろ
696 タチイヌノフグリ(catv?):2009/06/23(火) 00:46:07.41 ID:svlxoiQD
ゾーク好きだったのに・・・
あーいう洋ゲーはもう絶滅危惧種なのかな?
697 デルフィニム(千葉県):2009/06/23(火) 00:46:09.89 ID:JU3IeHxT
>>677
FalloutとかArcanumみたいなやつだよ
698 セキショウ(東京都):2009/06/23(火) 00:46:15.02 ID:TnEEYMx2
>>686
それRPGじゃねえだろ池沼
699 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:46:25.59 ID:RCB6baHq
>>662
FFの数字それ日本だけの売り上げだから
700 センダイハギ(熊本県):2009/06/23(火) 00:46:31.56 ID:7quSpM/R
DIABLOから始まってDS、DIABLO2、DD、BG、IWD、NWN、モロー、オブ
ネトゲはUO
すべて神ゲー

ドラクエ(笑)FF(笑)
701 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:46:31.87 ID:2GRDMHSn
洋画に出てる役者ってみんな顔いいよね
何でゲームになるとイケメンが嫌われるんですか?
プレイしてる人間が不細工だから僻んでるんですか?

ローディングで暗転した時に
不細工が画面に映り込む人って
かわいそうだわー。
702 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 00:46:34.06 ID:kZA4MaFU
>662
それFFも日本のみの売り上げじゃないか?
703 セントランサス(関西地方):2009/06/23(火) 00:46:43.86 ID:RhOzeEmu
>>686
は?
704 ナニワズ(長屋):2009/06/23(火) 00:46:50.58 ID:lNqy34se
>>649
アクションアドベンチャーって括りなんだっけ
FPSとかをアクションって言うみたいだな
705 クンシラン(長屋):2009/06/23(火) 00:46:58.68 ID:r0hPBd03
NWNシリーズは面白いね
オブリもその内の一つだったはず・・・
706 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/06/23(火) 00:47:00.67 ID:VDzYh3Yb
まあ日本のRPGの方が面白いからな。海外の糞さは異常レベル
707 センダイハギ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 00:47:01.93 ID:V/2D7NcN
ファルコムなめんな
708 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:47:18.29 ID:WfKB+6LE
>>696
あれは伝説的無理ゲーだったなw
709 クモマグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:47:21.66 ID:HAyaORRA
>>687
勧善懲悪はJRPGだろ
710 ミヤコワスレ(東京都):2009/06/23(火) 00:47:28.22 ID:GLzjUzfR
>>688
略語表記でわからなきゃスルーすればいいだけなのにねえ
711 マンサク(山形県):2009/06/23(火) 00:47:38.02 ID:YkwFBU/d
民度の低い白人どもの作るRPGは品がない
712 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:48:09.09 ID:Ksii2Y/q
>>709
JRPGって悪い奴にも理由があったんだ、だろ
713 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 00:48:09.27 ID:F+T7UQie
>>695
実際、日本のゲーム最高って言う外人もいっぱいいるじゃん
714 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:48:09.62 ID:2GRDMHSn
>>662
プギャー
715 ムラサキハナナ(東海):2009/06/23(火) 00:48:24.41 ID:u5IH8uhX
FIFAを認めないWE厨とかな
716 ナズナ(熊本県):2009/06/23(火) 00:48:27.81 ID:8fRZiGba
洋ゲーで面白いのってスポーツ系だけじゃん
RPGはほぼ例外なく糞だろ
717 節分草(兵庫県):2009/06/23(火) 00:48:31.54 ID:KdnM8id5
JRPGはその実ADVだよね
RPGとして出すのがおかしいんだよ、嘘をつくから叩かれる
718 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:48:41.06 ID:7hi5Hl/t
FF13出ればFO3なんて簡単に蹴散らしてくれるよ
719 ミヤコワスレ(東京都):2009/06/23(火) 00:48:53.74 ID:GLzjUzfR
>>714
馬鹿丸出しじゃん
720 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:48:57.29 ID:cuYrjE2L
MGSやバイオは漫画的な記号とリアルを上手く融合できてると思うけどな
721 マリーゴールド(東海):2009/06/23(火) 00:49:15.55 ID:1y/WcHYO
龍3>fallout3>>GTA4>>>JRPG群
萌えを楽しむのにRPG要素はめんどくさいと感じた
722 節分草(静岡県):2009/06/23(火) 00:49:18.03 ID:Tkw/qhwp
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3545130
Wiz8プレイ動画があった
これ見たらなんとなく雰囲気分かるよ!面白いよ!
723 プリムラ・ビオラケア(神奈川県):2009/06/23(火) 00:49:29.48 ID:JhnM7PYD
なんで日本でRPGが流行るんだろうなぁ。
日本で昔から漫画が親しまれていたのと何らかの相関関係はありそうなんだけど。

それを考えると、海外で日本の漫画がもっと楽しまれると、
RPGももっと普及していくのでは、とは思う。
724 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:49:30.54 ID:T+CeP2oJ
こころが旅立つのよ
誰もしらないしらない
星の数にときめいて
無敵の好奇心で
君とのりたいのりたい
過去と未来飛ぶシャトル

進む私たちとめないで
あしたを変えてみるのもいいね
進め迷いから見つかった答えが
呼んだワクワク感
725 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:49:30.56 ID:PMXqhi7l
>>717
ペルソナ3・4なんか完全にギャルゲーだよな
面白いけど
726 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:49:35.82 ID:a6BDKFcw
結局自由度と脚本のどっちを重視するかってだけに思えてきた
727 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/23(火) 00:49:47.19 ID:6JMFYEWr
>>701
洋画は渋い男前だけどJRPGは気持ち悪いホストみたいなナヨナヨした男だからじゃないの?
728 ナニワズ(埼玉県):2009/06/23(火) 00:49:49.87 ID:tqzY8apB
同じエンジンとシステム使ってキャラのCGだけ差し替えて国内向けは萌え萌えなJRPG、
海外向けはあいつらが好みそうなコンクリートでできた様なキャラで出荷すればええじゃん
729 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:49:55.97 ID:zPszLnk3
>>685
デモンズは難易度とかよりもあの暗い雰囲気がきつい
ラトリア考えた奴は死ねばいいと思う
730 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:50:06.26 ID:RCB6baHq
1番怖いのが日本のクリエーターが外人ばっか気にして糞化することだよな
日本人は日本人が面白いと思ったもの作ればいいんだよ
731 チリアヤメ(新潟・東北):2009/06/23(火) 00:50:07.49 ID:0CjETTAF
洋ゲー厨って本当攻撃的なやつ多いな
自分好みじゃないって理由だけで他のゲーム叩くのやめなよ
732 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:50:13.49 ID:Ksii2Y/q
ゲームの脚本とか素人が継ぎ接ぎで考えてるだけだろ
733 ハボタン(東日本):2009/06/23(火) 00:50:13.85 ID:OwZyxbRp
>>698
RPGについては>>651でおk
734 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 00:50:15.95 ID:kZA4MaFU
>>712
だよなw
それか狂ってそんな世界要らないとか浄化するとかそんなのだよな。
735 ハボタン(山陽):2009/06/23(火) 00:50:24.84 ID:6oM3etfR
ガチムチメタボ髭もじゃドワーフ親父とかプリケツ黒人女戦士とか作れて
ステータスの影響無しに着せ替えができて劇画風なキャラデザインで
レアアイテム集めやらちまちまレベル上げる作業が楽しくてたまらない
3Dの家庭用ARPGなら和洋問わず欲しい
736 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/23(火) 00:50:26.99 ID:5p9/GGKW
>>723
想像力があるから数値の変化を楽しむことが出来るのさ
737 バラ(徳島県):2009/06/23(火) 00:50:28.73 ID:6pdfGUxz
738 オニノゲシ(関東地方):2009/06/23(火) 00:50:26.05 ID:L+f5wlkc
日本のクリエイター様が海外ゲーをこき下ろしてる対談を見てからこりゃ無理だと思った
739 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:50:34.86 ID:TNz8rUN3
>>729
腐れ谷がきつい
740 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/06/23(火) 00:50:39.75 ID:z6KYcIj9
日本のロープレしかやったことないけど、
そのほとんどに笑えない受け狙いの三文芝居が入っている。
しかもそこだけのユニークなモーションとかで明らかに力を入れてるのが分かる。
そのわりにゲームの肝心な部分での粗が目立つ。お粗末という他無い。
741 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:50:44.90 ID:WfKB+6LE
>>729
あれはシャドウタワーあたりからのフロムのお家芸だと思うんだが
742 セントランサス(関西地方):2009/06/23(火) 00:50:49.08 ID:RhOzeEmu
ゲームの良いストーリーなんて良い映画作るよりも難しいだろ。開発状況やらゲームのシステムにも合わせなきゃいけない
内容は薄くて良いから演出だけ頑張ってくれ演出だけ。テイルズの盛り上がらない糞演出にはイライラした
743 コデマリ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:50:55.46 ID:67ey71vG
洋ゲーもマンネリで日本の影響受けまくりだと思うけどね
744 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:51:19.23 ID:cuYrjE2L
美形と不細工でしか人の顔を分類できない時点で、いかに人の顔を見てないかよくわかるなw
745 ハボタン(東日本):2009/06/23(火) 00:51:39.66 ID:OwZyxbRp
>>723
むしろ海外の方がRPG売れてるんじゃないの
746 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:51:50.58 ID:BxKfnmDU
おっさん(笑)、マッチョ(笑)キャラの原理主義者って萌え豚と思考回路一緒だね
747 シラネアオイ(dion軍):2009/06/23(火) 00:51:59.36 ID:xj58a5Z2
RPGのレベル上げのダルさに我慢できなくなってFPSとかに逃げてます(^q^)
748 ニリンソウ(福岡県):2009/06/23(火) 00:52:00.87 ID:Gv6Yubgk
オブリビオンもこんなのならいいのか?w

http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02600.jpg
749 セキチク(関東・甲信越):2009/06/23(火) 00:52:10.62 ID:e/BiRfaH
海外のって、自分自身が冒険や探索してる感が物凄く強いと思うし、またそれが面白さの一つになってる
だけど日本のは、変な呼称で呼ばれるし、10代のナヨナヨしたゆとりが主人公だから感情移入が全くできない
昔はドット絵だったからよかったが、今は妙にリアルだから余計に
750 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 00:52:14.64 ID:kZA4MaFU
>>727
ぶっちゃけそれは好みだからどっちでもいいだろう。
どうせ創作物何だから細くても強いなんて設定はいくらでも考えられるし。
751 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 00:52:19.78 ID:OdzQRTZx
日本人はレベル上げとかアイテム集めみたいな作業が好きなんだよ
752 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:52:21.42 ID:PcTMhVMl
>>746
それが出てくるだけで期待出来るとか言い出しちゃうもんな・・・
753 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:52:24.66 ID:7hi5Hl/t
>>748
きもちわり
SO4かよ
754 トウゴクミツバツツジ(中部地方):2009/06/23(火) 00:52:25.68 ID:IN/Z1YlQ
>>737
フィールドがアビスそっくり
755 シラネアオイ(dion軍):2009/06/23(火) 00:52:42.64 ID:xj58a5Z2
俺の屍を超えてゆけ みたいのないかなあ。
756 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:52:57.39 ID:AyIhegiQ
確かに国産RPGなんてFF10以来やってねーわ
一本道で紙芝居を途中で見るのの何が楽しい

つうかRPじゃねーわな
757 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/23(火) 00:53:06.66 ID:6JMFYEWr
>>748
おっさんに切り殺されるモンスターの役だな。こりゃ
758 ユキヤナギ(愛媛県):2009/06/23(火) 00:53:07.79 ID:w9vCFu/k
金かけて作って宣伝もばんばんやればそりゃ売れるだろうけど海外メーカーは赤字だらけなんだよね
759 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:53:08.30 ID:97sCUVUC
>>729
一番キツいのは腐れ谷だろ
760 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 00:53:11.86 ID:ITY2UppO
>>743
ほとんど無いから
デッドスペースにおけるバイオ4くらい
761 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 00:53:11.93 ID:KUQXck8C
あっちのアドベンチャーをRPGと呼ぶのは、
ファミコンのシャドウゲイトをRPGって呼ぶようなもんだから。
そりゃ、普通のRPGに比べたら、深さ満載だよ。チグハグで投げっぱなしなとこ含めてな。

ていうか、ここでいう洋RPGなんて、豪華なショウドウゲイトしかないから。
ワンパターン果てしないのを広げりゃすむというワンパターン繰り返してるだけ。

これでJRPGはワンパターンとか言ってるの脳みそのワンパターンさんに涙が隠しきれない。
762 ポピー(北海道):2009/06/23(火) 00:53:18.10 ID:tbKpYtDw
オブリもFO3もマスエフェも普通につまらん
ラスレム、SO4の方が全然マシ
763 ダンコウバイ(香川県):2009/06/23(火) 00:53:43.98 ID:PMXqhi7l
>>722
ととモノとかもこういうスタイルにすれば良いのにな
764 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:53:44.21 ID:0Jpe8Bku
>>745
アメリカの場合、家庭用ゲーム機だとRPGは全体の7.6%
格ゲーが4.5%だって、本数ベースで
765 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 00:53:53.39 ID:F+T7UQie
昔から洋ゲーはやってるけど最近のって、銃ぶっ放せばいいと思ってるゲームが多いような
766 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 00:53:55.71 ID:kZA4MaFU
>>748
なんか顔と体があってないなw
767 サトザクラ(愛知県):2009/06/23(火) 00:54:10.53 ID:5ie1yT2p
オブリはみんな死んでいくのが悲しい
連絡がないから見に行ってくれとかあいつのもとにいってくれっていうクエだとだいたいそいつ死んでるか裏切って殺すことになるし
768 菜の花(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:54:17.27 ID:J53KQPBa
まずJRPGってひとつにまとめるのちょっと無理あるな
どれがダメでどれが良いかまずはっきりさせようぜ 誰か頑張って
769 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:54:30.25 ID:2e/Gtiyk
>>761
スルーすんなよ
どうせ知らないから返答できないんだろうけど
770 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 00:54:43.63 ID:yY8F3hXD
PS3で1080まで解像度使った王道RPG出してくれえ!
771 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 00:54:54.22 ID:KUQXck8C
>>769
答えただろう。お前はそれもわからんのか
772 ユキノシタ(愛知県):2009/06/23(火) 00:55:08.08 ID:7hi5Hl/t
>>770
ない
773 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:55:23.51 ID:0Jpe8Bku
PCのMOD製作とか見てると
洋ゲーマーであることと、萌えオタであることって
相反するものじゃなくて両立することが可能なんだなあと
分かる
774 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 00:55:24.82 ID:kZA4MaFU
>>768
シレンはOKで頼む。
775 ダリア(静岡県):2009/06/23(火) 00:55:27.25 ID:SMAbIMql
画像見る限り日本じゃ全くウケそうにないな
776 セントランサス(関西地方):2009/06/23(火) 00:55:47.74 ID:RhOzeEmu
>>770
つヴェスペリア
777 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/06/23(火) 00:55:56.58 ID:fDOvA37i
テイルズもP、E、Vレベルが毎回出せてればなぁ・・・
PS2進出からの迷走が半端なかった
778 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 00:56:00.88 ID:Ksii2Y/q
>>773
9割かぶってるだろ
779 マーガレット(catv?):2009/06/23(火) 00:56:09.17 ID:V7N0Bz8L
映画やドラマはイケメンアイドルの独壇場
音楽ヒットチャートはアニソン、韓流
アニメ、ゲームは萌えだらけ、マジでゴミみたいな国だな
780 シキミ(栃木県):2009/06/23(火) 00:56:12.91 ID:OxI2uXtR
まあなんだかんだでJRPGはFF13待ちですよ
781 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:56:37.31 ID:TNz8rUN3
EoEのことも思い出してやれ
782 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/23(火) 00:56:49.31 ID:99mzAQDL
ジェイアールがどうした。JR西日本はレベルが低いってか?
783 フクシア(静岡県):2009/06/23(火) 00:56:52.90 ID:60g5F6O2
>>737
花澤っぽくない演技だと思ったけどファーストエイドの詠唱は花澤すぎるすなぁ
784 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 00:57:04.05 ID:RCB6baHq
MODとかBOとかじゃなくてカタカナでタイトル書けや
この西洋かぶれども
785 コデマリ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:57:15.22 ID:67ey71vG
洋ゲーやってる奴はなんか嫌い。
洋楽聴いてる奴もなんか嫌い。
786 フモトスミレ(大阪府):2009/06/23(火) 00:57:42.82 ID:u3/41Nm7
ttp://loda.jp/f3ssmod/?id=229
FO3はMOD入れてなんぼだしな。
ゲームが易しすぎると思ったら、敵がわんさか出てくるMODを探す。
ゲームに潤いがないと思ったら、エロMODを探す。
エンディングが気に入らなければ、別エンディングMODを探す。
探してなんか見つかるのが凄いんだけどな。
787 ハボタン(東日本):2009/06/23(火) 00:57:48.33 ID:OwZyxbRp
RPGってジャンルはあっちでも普通にあったな
90年代も2000年代もある2010年代以降もあるだろうな
788 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 00:57:48.41 ID:0Jpe8Bku
>>779
なんだか盗んだバイクで走り出しそうな感じ
789 ニリンソウ(福岡県):2009/06/23(火) 00:57:55.82 ID:Gv6Yubgk
>>773
MOD装備はJRPGからのやつも多いからな。
オブリはやっぱりMODと果てしなく続くPC強化が面白いw
790 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:58:25.31 ID:SCaeEQkk
いいからelder scrolls の新作出せよ
791 ハチジョウキブシ(関西・北陸):2009/06/23(火) 00:58:27.12 ID:1CFRX5SH
FFはゴミ。
ホモみたいなキャラがまずいかんね。
感性がおかしい人にはウケるみたいだが。
792 水芭蕉(愛知県):2009/06/23(火) 00:58:34.09 ID:w8rPPJHZ
お前は勇者だから魔王倒して来い、みたいなシンプルなのでいいや
シナリオ厨が好む重厚(笑)なストーリーはツマラン
793 トウゴクシソバタツナミ(兵庫県):2009/06/23(火) 00:58:44.94 ID:hvF4LvBZ
海外RPGってまったくやりたいとは思わないんだよな やっぱ日本人は日本のがあってる
794 セントウソウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 00:58:49.07 ID:/Ei2zDso
>>761 まあ、アドベンチャーゲームをアドベンチャーって言うのは日本人ぐらいだからな
日本に初めて入って来たアドベンチャーゲームスタイルのゲームのタイトルがたまたまアドベンチャーってゲームだったからアドベンチャーってジャンルになってるだけだし・・・
795 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 00:59:23.73 ID:F+T7UQie
洋ゲー聴いてるやつはまだ可愛いよ

洋ゲーだけやってるやつはGTAの影響かなんかで性格おかしくなってじゃね。ゲームのせいで犯罪起こしたとか言われてもいいレベルのおかしさだし
796 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 00:59:34.45 ID:KUQXck8C
>>787
アメリカとかでRPGって言ったらテーブルトークRPGが、テレビゲーム何それレベルで売れてるから、
アドベンチャーってジャンルが出来たんだけど。あっちってどっち?
797 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 00:59:38.26 ID:WfKB+6LE
JRPGは「俺が世界を守るんだっ」みたいな茶番がひどい
俺が世界を侵略して征服するRPGはまだですか
798 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:00:20.82 ID:cuYrjE2L
>>783
なんかこいつ臭くね?
799 クモイコザクラ(高知県):2009/06/23(火) 01:00:43.97 ID:oiwNamZc
お前らRPGとFPSの話ばっかだけど日本にも海外の追従を許さないジャンルぐらいあるだろ
多分格闘ゲーとかアクションなんかだと日本の方が面白いの多いと思うぞ
800 ヒヤシンス(高知県):2009/06/23(火) 01:00:45.92 ID:0siLTgSB
海外では役割を演じる、ゲームの世界観の中に入り込んでなりきれるからロールプレイングゲームと呼ばれる。
日本産RPGの多くはキャラクター性とストーリー性が強すぎてロールプレイできないので、RPGと区別されてJRPGと呼ばれる。
まあ、本来のRPGではないという意味だな。
801 フクシア(静岡県):2009/06/23(火) 01:00:47.85 ID:60g5F6O2
>>737
早くν速声優ソムリエは最後にしゃべってる赤毛っ娘だと思われる娘の声優特定しろよ
802 デルフィニム(千葉県):2009/06/23(火) 01:00:55.63 ID:JU3IeHxT
まあどっちのRPGが優れてるにせよ、オンラインはナシだと思う。
803 ナニワズ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:00:58.36 ID:tqzY8apB
ナチスが世界を蹂躙するRPG作りたい
804 ハボタン(山陽):2009/06/23(火) 01:01:01.86 ID:6oM3etfR
>>791
> ホモみたいなキャラ

みんなそろいもそろって同じようなこと言うけど
こういうのって最初からそう思ってたのか?
それとも外人が言ってたから真似してんの?
805 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 01:01:05.36 ID:Ksii2Y/q
そもそもシナリオにこだわるとシステムの都合が悪くなるだろ
806 ニリンソウ(福岡県):2009/06/23(火) 01:01:06.21 ID:Gv6Yubgk
>>797
そんなのどっかで見たような気がする。
807 プリムラ・ビオラケア(神奈川県):2009/06/23(火) 01:01:21.14 ID:JhnM7PYD
>>773
ある一定以上洋ゲーにはまるやつって、結局「ゲーム好き」なんだと思う。
俺もそうだし。

俺は基本的にFPSが多いけど、FFやドラクエの新作が出たらやっちゃうし、
エースコンバットやらアーマードコアも出たらやっちゃうし。

違うジャンルを敵視する人は、結局のところゲーム好きというわけではなく、
自分の好きなものを貶されるとイラっとするだけの人なんじゃないかと。
808 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 01:01:27.69 ID:KUQXck8C
>>794
何を言ってるんだ、あっちのゲーム通販のカテゴリみてこいって
809 ハナムグラ(長屋):2009/06/23(火) 01:01:34.60 ID:i+EITBka
洋ゲー厨にアンサガをやらせると死ぬ

シミュ・FPS・・・洋
RPG・ACT・・・和

と使い分けるのが真のν即民
810 ビオラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:01:35.25 ID:bcJoqJqt
今時いい年してRPGやる人なんて可愛い女キャラや萌え萌えイベント見るためにやってるんだから
こんな糞みたいなキャラデザのゲームやるぐらいならラノベ読んでる方がマシ
811 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 01:01:53.47 ID:OdzQRTZx
主人公は喋らなくていいよ
812 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 01:01:58.20 ID:RCB6baHq
何で外人は格ゲー好きなのに作らないの?
メインキャラいつも日本人なのは嫌じゃないのか
813 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 01:02:04.65 ID:Ksii2Y/q
>>807
ゲームオタクって排他的で攻撃的だろ
なにいってんの
814 オニノゲシ(関東地方):2009/06/23(火) 01:02:07.87 ID:L+f5wlkc
>>797
Overlord2でもやってろ
815 ミヤコワスレ(東京都):2009/06/23(火) 01:02:23.07 ID:HuUi2w0W
>>799
ストW作ってんのはカプコンUSA
816 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 01:02:26.54 ID:WfKB+6LE
>>799
エロゲーが世界最先端なのは認める
817 タツナミソウ(関西地方):2009/06/23(火) 01:02:39.19 ID:XaZ6SWUR
RPGがいい年になるとつまらんくなるからな
成人になってもRPGやってる奴ってアニメも見てるだろ
818 ねこやなぎ(東京都):2009/06/23(火) 01:02:43.89 ID:IjBfSbwx
>>804
洋ゲー厨が2chで言ってたんでしょww
819 福寿草(大阪府):2009/06/23(火) 01:02:48.52 ID:GLN/OJRX
ファイファン舐めたらアカンで!
820 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 01:02:50.49 ID:Ksii2Y/q
>>815
日本だよハゲ
821 デルフィニム(千葉県):2009/06/23(火) 01:02:54.68 ID:JU3IeHxT
>>796
CRPGって言い方ふつーにあるじゃん
822 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:02:59.50 ID:TNz8rUN3
ゲハ見てると確かに排他的だね
823 ヒュウガミズキ(新潟県):2009/06/23(火) 01:03:00.00 ID:adGREyxS
>>807
洋ゲーにはまらない奴はゲーム好きじゃないのか?
824 ナニワズ(千葉県):2009/06/23(火) 01:03:01.01 ID:9eGfK60N
そんなことよりアガレスト戦記ZEROのスレ立てろよ
ロロナのおかげで完全に空気じゃねーか
825 コデマリ(兵庫県):2009/06/23(火) 01:03:15.80 ID:67ey71vG
エロゲーで世界中の女とSEXするために旅するRPG出ないかな
826 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:03:31.76 ID:cuYrjE2L
>>801
お前だけ浮いてるんだよ
さっさと深夜アニメ見る作業に戻れ
827 ハボタン(東日本):2009/06/23(火) 01:03:45.62 ID:OwZyxbRp
>>796
もちろん北米
あっちでのテレビゲームのRPGの始まりは
TRPGがコンピュータ上で簡単にできますってものだからないなんて事はありえない
ちなみにOblivionで知られるTESの一作目は「RPG」として名を馳せましたよ
828 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 01:04:11.31 ID:KUQXck8C
>>821
それテーブルトークRPGのゲームがコンピュータになったときに使う呼び名で
829 トリアシスミレ(愛知県):2009/06/23(火) 01:04:38.60 ID:XaRLk3Yu
技術技術と言うが
どこが凄いのかわからぬ
「ケツ顎の深さをより5mm深そうに表現できるようになった」
とかなのか?
830 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 01:04:40.69 ID:Ksii2Y/q
格ゲーって見た目おおざっぱだけど、
細々としたシステムやキャラ間の調整があるから、
外人には作れないんじゃないかな
サガットはやりすぎだけど
831 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 01:04:43.49 ID:RCB6baHq
>>825
ランスが大体そんな感じだろ
832 フクシア(静岡県):2009/06/23(火) 01:04:44.41 ID:60g5F6O2
>>826
こんなスレで熱くJRPGについて語ってるお前らも俺と同じぐらいアレだと思う
833 ニリンソウ(福岡県):2009/06/23(火) 01:04:45.09 ID:Gv6Yubgk
WizでもUltimaでもMight&Magicも洋ゲーだしなあ。
834 シキミ(栃木県):2009/06/23(火) 01:04:50.59 ID:OxI2uXtR
>>807
というか懐古主義者だと思う
835 トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:05:39.36 ID:T7waF6yR
俺洋ゲのデザインやってるけど要求がハンパない
日本の現場はゲームはプロデューサーのおもちゃになってるからもうだめ
836 フモトスミレ(大阪府):2009/06/23(火) 01:05:53.96 ID:u3/41Nm7
オブリもFO3もstalkerもやってるけど、放任主義だから
その世界の中での生活のリズム掴むまでが難しいんだよね。
初めての人が投げ出すのもそこ。
ここでアイテムを拾って、ここで売って、ここで寝て、ここで治療して
ここを成長させて、っていうのが一切説明無いから、自分で身につけていくしかない。
いったんわかれば、あとは応用なんだけどね。
Aで拾うより、Bで拾った方が良いアイテムが出る。
Bはここのほうが高く引き取ってくれる。というかんじ。
何でも攻略とか、マニュアルに頼る人は、そもそもゲームに向いてないかもしれんね。
837 プリムラ(神奈川県):2009/06/23(火) 01:05:54.72 ID:l9yuRsK1
海外のゲームフォーラムじゃ、JRPGが馬鹿にされまくってるぞww
838 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:06:03.40 ID:cuYrjE2L
>>832
アニメの話したけりゃいくらでもあるだろうが間抜け
ここはゲームスレですよ
839 イヌノフグリ(catv?):2009/06/23(火) 01:06:20.42 ID:fRAcT/Xe
ドラクエもこれからはオブリのようなアクションRPGスタイルに進化するべきだと思うよ。

港の桟橋で釣りをしてたら、マーマンに足を掴まれて海中に引きずり込まれたりとか
ばくだん岩を坂の上から蹴り転がしたら、ふもとの村の中へ入っていって爆発したり、
ごうけつ熊に襲われてる大きづちを助けたら懐いて後を付いてきたりとか
朝方に裏山に花摘みに出掛けた村娘が、夕方くさったしたいに追い掛けられながら帰ってきたりとか。
840 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/23(火) 01:06:28.23 ID:2e/Gtiyk
>>837
うむ、よく見る光景だな
841 タツタナデシコ(沖縄県):2009/06/23(火) 01:06:32.13 ID:m1v0HXN3
おまえらには、ラグランジュL2とD-SIDEをやった時の感動は分からないだろうな〜
842 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 01:06:41.64 ID:iE2mtOdB
JRPGはコピペダンジョンを卒業しないとな
843 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 01:07:02.04 ID:RCB6baHq
>>837
俺が説教してくるから場所教えろ
844 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 01:07:03.43 ID:OdzQRTZx
テイルズとかペルソナはバカにされても仕方ないな
845 ヤエザクラ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:07:05.20 ID:db6xQm6K
2D紙芝居エロゲーで充足するような萌えだのなんだのをRPGに求めている、
つまりそれはRPGなんか求めてないってことだ
RPGである必要すらないやつが、RPGを語る、それが日本の惨状だ
846 オーブリ・エチア(静岡県):2009/06/23(火) 01:07:06.90 ID:xomh2OSx
>>837
ずっとそこに居ろよ
もう戻ってくんなよ
847 ハボタン(山陽):2009/06/23(火) 01:07:07.29 ID:6oM3etfR
>>818
そうなのか
FFのキャラがゲイっぽいって感覚がよくわかんねーや
848 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 01:07:12.08 ID:yY8F3hXD
>>826
ワロタw
声ヲタの俺さえ空気読んでRPGの話題に徹してるのにねー
849 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:07:17.23 ID:TNz8rUN3
なんで攻略とかマニュアルに頼る人間はゲームに向いてないって言われなきゃならないんだよ
850 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 01:07:30.47 ID:F+T7UQie
JRPGで売れてるのってポケモンとFFだけだろ
851 水芭蕉(愛知県):2009/06/23(火) 01:07:35.31 ID:w8rPPJHZ
>>836
ファミコン時代に説明書も読まずにいきなりやって死んだり失敗したりしながら
進めていくのが好きだった人には合うんだろうな
852 フクシア(静岡県):2009/06/23(火) 01:07:44.32 ID:60g5F6O2
>>838
きめぇ
853 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:07:46.97 ID:cuYrjE2L
>>837
そもそもJRPGって呼称自体が皮肉こめてるだろ
カリフォルニア巻きみたいな
854 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:07:56.86 ID:PcTMhVMl
>>842
それは洋ゲー厨大絶賛のオブリにこそ言ってやれ
855 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/23(火) 01:08:02.67 ID:iI0yG8Uy
>>837
今は馬鹿にされてもしょうがないでしょ
次世代機が出てからマシなゲームがほとんど作られてないんだから
856 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 01:08:07.11 ID:0Jpe8Bku
>>837
neogafとかよく見てるけど、ハンドルのしたにつけている絵の
日本アニメ率、和ゲー率、FFキャラ率に驚く。
というか自分の知らないアニメキャラとかもよく見る
857 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:08:19.41 ID:HEDiHzEN
GTA4マジ楽しい
858 ねこやなぎ(東京都):2009/06/23(火) 01:08:19.56 ID:IjBfSbwx
>>837
もう移住しろよ海外にwww
859 サイネリア(東京都):2009/06/23(火) 01:08:43.10 ID:jLAjGD1O
>>835
>俺洋ゲのデザインやってるけど
なにそれこわい…
860 ハルジオン(京都府):2009/06/23(火) 01:08:49.23 ID:Y/kMVUsb
>>842
海外RPGこそコピペ多いと思うんだが
861 ヒイラギナンテン(大阪府):2009/06/23(火) 01:08:56.26 ID:GjJ+eo+d
萌えヲタって異様に攻撃的だな
友達いなさそう
862 ダリア(関東地方):2009/06/23(火) 01:09:08.62 ID:9J6IHa5x
RPGで一番面白かったのはエロゲのWORDS・WORTHだな
863 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 01:09:27.03 ID:WfKB+6LE
>>851
説明書は操作のページしか見ないよな
もしくはオプションで確認
864 スミレ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 01:09:32.45 ID:sQNOAEBc
今の世代にFCのドラクエ2をやらせてみたい。多分ムーンペタあたりで発狂する
865 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 01:09:38.56 ID:RCB6baHq
ヴェスペリアとか面白かったんだけど
見た目で馬鹿にするよね、外人どころか日本人も
俺も馬鹿にしそうになった
866 オキナグサ(長屋):2009/06/23(火) 01:09:48.76 ID:uSd7u7E/
今のはDDOストームリーチだっけ、本当にダンジョン好きが作った感じで面白かったな。
基本無料なら英語版でもいいからやりたいわ。
867 センダイハギ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 01:09:52.16 ID:yAOFPTcg
>>837
JRPGって完全に蔑称だな
俺らが韓国産MMOをチョンゲーと呼ぶのと同じ
868 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 01:09:52.52 ID:Ksii2Y/q
萌えアニメは深夜にひっそりやってるのに、
萌えゲーが太陽の下に出てこれるわけないだろ……
869 オーブリ・エチア(静岡県):2009/06/23(火) 01:09:52.82 ID:xomh2OSx
>>861
スレ最初から洋厨の方がこんな感じでしたが?
870 サンシュ(愛知県):2009/06/23(火) 01:09:57.21 ID:ispU7avX
海外の奴らロロナ見て これPS3なの!?ってむちゃびびってたぞ
まだ日本もいけるだろ
871 ハルジオン(京都府):2009/06/23(火) 01:10:06.37 ID:Y/kMVUsb
洋ゲー好きだけどさ、最近の持ち上げられ方は不自然だよ

和ゲー叩きの神輿にされてる感じで不快だわ
872 ノゲシ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:10:11.57 ID:fcV09k6B
あれだろ、とりあえず通行人殺せれば自由度高いんだよな
スクエニも本気で海外進出狙うならいつでもどこでも通行人殺せるゲーム作らなきゃな
873 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 01:10:33.71 ID:Ksii2Y/q
>>870
PS2だと思われたんじゃね?
874 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 01:10:46.28 ID:knxBvcQo
JRPGって新しいものを一向に生み出さないね
875 フクシア(静岡県):2009/06/23(火) 01:10:47.68 ID:60g5F6O2
いいRPGは和でも洋でもいいRPGだろ
それなのに日本のだから糞、海外のだから良いとかいうのはおかしいよね
876 ヤエザクラ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:10:50.18 ID:db6xQm6K
>>870
それはネガティブな意味じゃねーのか?w
877 ハナムグラ(長屋):2009/06/23(火) 01:10:54.73 ID:i+EITBka
>>872
たけしの挑戦状か
878 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 01:11:00.49 ID:F+T7UQie
通行人を殺せるゲームなら侍という和ゲーがあってだな
879 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:11:08.49 ID:R/l1h1nH
なんでこんなに流れ早いんだ?

ファルコムRPGはどうなのよ
イースとか
880 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 01:11:22.06 ID:KUQXck8C
>>827
だから、そいつの1作目が、
これはどんなゲームにも負けないロールをプレイするゲームだからRPGだと、言ってるわけで。
RPGってジャンルをTRPGから輸入したのが売りだったんだが
881 ハナムグラ(新潟・東北):2009/06/23(火) 01:11:49.34 ID:v1/6qyA8
別にJ-RPGはストーリー重視ってわけじゃないけどな
日本人にとってはキャラクターが全て
ストーリーなんてキャラをを魅せるためのものに過ぎない
最近のアニメやドラマとか他の分野にも言えることだが
882 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:11:53.71 ID:HEDiHzEN
海外のRPGは行動の範囲が広い
883 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:11:53.99 ID:cuYrjE2L
>>868
あいつら何かにつけて「俺たちの趣味は認められてるんだ!」って主張したがるからな
実際はアニメじゃなくて、それを見てる人間の生態が面白がられてるのに
884 マンサク(山形県):2009/06/23(火) 01:12:14.21 ID:YkwFBU/d
>>864
今の餓鬼の方が耐性あるだろw
885 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:12:14.60 ID:XWT66z4s
RPGはドラクエ1が元祖だろうに
何がJRPGだか
886 クモイコザクラ(高知県):2009/06/23(火) 01:12:21.23 ID:oiwNamZc
そういや洋ゲー厨はよくtes4を引き合いに出して褒めるけど
確かに面白いゲームではあるけど、あれの戦闘部分なんざゴミもいいとこだろうが
887 ハルジオン(京都府):2009/06/23(火) 01:12:27.78 ID:Y/kMVUsb
>>879
イースは何年経ってもイース
ファルコムは20年間なにもかわってないけど、そこを売りにしてるメーカーだから
888 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 01:12:28.71 ID:WfKB+6LE
>>872
ゲームは子供の情操教育なんですとか製作者が語ってる時点で永久に無理
自分が最高に楽しめるゲームを作れよ
889 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:12:32.02 ID:C/NtlG0m
JRPGを大の大人が幼稚とか言っちゃうのは
特撮の戦隊モノ見てこんなのガキが見るものとか言っちゃうのと同じだよね
890 リナリア アルピナ(神奈川県):2009/06/23(火) 01:12:50.90 ID:GdvWGmMf
891 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/23(火) 01:12:54.59 ID:2e/Gtiyk
デモンズソウルって北米ではアトラスが売るらしいな
この辺どういう権利関係なんだかよく分からんw
892 ユキノシタ(福岡県):2009/06/23(火) 01:13:07.67 ID:K67cumTf BE:483262463-S★(510793)

アラド戦記おもしろすなー
893 デルフィニム(千葉県):2009/06/23(火) 01:13:28.15 ID:JU3IeHxT
>>880
なんか話の前提が共有できてなかったんだな。
最初、アドベンチャーというジャンルがRPGから派生したと言っているように聞こえて、
なんだそれ?と思ってた。
894 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 01:13:43.11 ID:Ksii2Y/q
>>890
どう見てもヘボいよな
895 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/23(火) 01:13:45.80 ID:6JMFYEWr
今のJRPGはアリスソフトに負けるレベル
896 ナニワズ(千葉県):2009/06/23(火) 01:13:48.64 ID:9eGfK60N
オブリの難易度調整バーは叩かれるべきだろ
897 オニノゲシ(関東地方):2009/06/23(火) 01:14:27.12 ID:L+f5wlkc
DDO自体はかなり前のMMOだからしょうがない
898 チリアヤメ(新潟・東北):2009/06/23(火) 01:14:37.24 ID:0CjETTAF
最近は洋ゲーもちゃんとローカライズされるようになったんだからもう日本メーカーに期待しなくていいだろ
ユーザーがやりたいゲームを自由に選んでるだけなのに、なんで叩かねーと気がすまないんだよ
899 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 01:14:41.33 ID:F+T7UQie
つーか洋ゲー好きなら2ちゃんで和ゲーなんか叩かずに洋ゲーやってろよ
900 サイネリア(東京都):2009/06/23(火) 01:15:01.00 ID:jLAjGD1O
>>889
ゲームに厨二うんぬん言うのも無粋 
そう言い出したらもう純粋にゲームを楽しめる精神と年齢じゃなくなってきてるんだろうな
901 トリアシスミレ(愛知県):2009/06/23(火) 01:15:15.39 ID:XaRLk3Yu
ゲームをしてる者達が現実では充実させれない物を代わりにゲーム内で充実させたがる
故にゲーム内では己の理想や希望に忠実なものが好まれる
と言うとごっつい男が好まれるのは青っ白い奴が多いから?
アメコミのヒーローもスパイダーマンみたいな例外を除くとひょろっとした優男がいないのも
同じ理由か?
902 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:15:19.16 ID:R/l1h1nH
>>887
なるほどな
ファルコムのファンは安心して遊べるってことか
それは悪くないな
903 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 01:15:28.23 ID:zCvbnkYk
>>890
えいごがいっぱいならんでる!むずかしそう!すごい!かっこいい!
904 ニリンソウ(福岡県):2009/06/23(火) 01:15:31.94 ID:Gv6Yubgk
>>885
ハイドライドというRPGがあってだなw
905 ビオラ(関西地方):2009/06/23(火) 01:15:40.76 ID:cblYp2Dr
とにかく口うるさいアニオタ萌えオタに媚びた作品つくりをしている限り
日本のゲームに進展は無さそうだよね
906 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/23(火) 01:15:56.74 ID:6JMFYEWr
>>885
馬鹿すぎ。ドラクエ1なんて当時海外で出てたRPGの基本的な構造パクっただけの
焼き直しだぞ。竜王の城とかもあれ元のゲームとマップ全く同じだし
907 セイヨウオダマキ(関西地方):2009/06/23(火) 01:16:03.92 ID:GJ+bOBFA
そーさりあんオンラインはどうかね・・・
908 タツナミソウ(関西地方):2009/06/23(火) 01:16:09.27 ID:XaZ6SWUR
RPGとか何がおもしれーんだよ
実際にキャラの強さもかわらないのに
自分の腕があがるアクションこそ至高
909 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 01:16:11.39 ID:kZA4MaFU
>>872
シレンのことですね
910 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:16:17.00 ID:Xq48T4Ew
洋ゲーはPCで日本語化の作業してる時が一番面白い。
911 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 01:16:44.48 ID:yY8F3hXD
PS3で1080解像度のアニメ原作のキャラゲー出してくれえ!
912 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 01:16:56.78 ID:Ksii2Y/q
>>908
でも格ゲーは嫌なんだろ?
913 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 01:17:20.87 ID:WfKB+6LE
EQ2は凄かった
JRPGしかやったことない奴マジかわいそう
914 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:17:28.95 ID:XWT66z4s
時代はオブリよりロロナ
915 タツナミソウ(関西地方):2009/06/23(火) 01:17:36.33 ID:XaZ6SWUR
>>912
よくわかったな
916 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 01:17:41.83 ID:KUQXck8C
むしろ、もうリソース増やせなくていっぱいっぱい言ってる海外RPGの方を心配してあげたほうがいいと思うぜ。
RPGってジャンルが出来る以前に、シムシティってジャンルが出来るレベルに干からびてるから。
日本人で良かったと思われ、二つ三つしかないのを味わってまんぞくすりゃ終わりのポジションだから良いのであって。
917 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:17:46.49 ID:5gRg8qli
FFが外人にも人気な理由ってなんなの?
918 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:17:54.89 ID:TNz8rUN3
ブレイブルーって初心者向け?
919 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:17:55.80 ID:HEDiHzEN
日本のゲームが叩かれて擁護したくなるのはわかるけど
10年前からJRPGなんて何の進化もしてないじゃん
その間に海外ではオブリビオンだとかfalloutみたいな画期的なゲームを作ってるんだよ
920 ラナンキュラス(長屋):2009/06/23(火) 01:17:56.10 ID:9+wx+oDY
JRPGはRPG風アドベンチャーなんだから比べるのが無意味
921 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 01:18:00.65 ID:RCB6baHq
>>896
あれは酷いよな
お前が始めて出会った同士だわ
922 ダリア(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:18:00.01 ID:BTtlkp2z
>>911
需要がスゲーあったら出るんだろうが
残念ながらよほどの愛すべき馬鹿開発部がない限り無理
923 ヒイラギナンテン(大阪府):2009/06/23(火) 01:18:31.49 ID:GjJ+eo+d
こういう時に限って、萌えヲタが普段から絶賛してる女の子ばかりでてくる
ゲームを例に出さないのはなんでだ?
924 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 01:18:39.65 ID:KUQXck8C
>>919
それもほぼ10年前から進化してない
925 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 01:18:52.17 ID:0Jpe8Bku
>>901
アメリカの肥満率から言ったらデブがおおいんじゃないかな

http://gigazine.jp/img/2007/05/18/fat_list/fat_list_m.png
926 デルフィニム(千葉県):2009/06/23(火) 01:18:55.26 ID:JU3IeHxT
>>917
7のストーリーにしびれた人多いらしいよ
927 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:19:09.14 ID:TNz8rUN3
シムシティ5出せよ
928 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:19:20.70 ID:PcTMhVMl
>>919
外人の大好きなFPSも全く進化してねえぞ
929 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 01:19:22.43 ID:Ksii2Y/q
>>915
負けるのが嫌なのに自分の腕が上がるも糞もなくね?
930 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:19:51.56 ID:9cBjxN1g
キャラデザにしてもシステムにしても日本はガラパゴスに等しいということにいいかげん気づけ
931 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:20:03.53 ID:HEDiHzEN
JRPGなんて海外でも厳しいし、
むしろ日本すら売れて無いだろ?
932 タツナミソウ(大阪府):2009/06/23(火) 01:20:27.47 ID:tBZQmJZ1
一人でしこしこやってればいいのに和ゲーを貶して自分の趣味を押し付けるから洋ゲー厨は嫌われてるんだな
933 トリアシスミレ(愛知県):2009/06/23(火) 01:20:28.27 ID:XaRLk3Yu
>>901
自己レスだが
シムシティに明け暮れる者が首長や元首になる事は無く
戦略戦争ゲームに没頭する者が兵を率いる事は無く
果し合い決闘ゲームに全力を傾ける者が決闘で勝つ事は無く
恋愛シミュレーションに現を抜かす者がまともな恋愛をする事は無い
とも言える
934 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 01:20:39.54 ID:kZA4MaFU
しかしぶっちゃけ洋ゲーの会社はあんなに手間のかかるゲームばっかりよく作れるな。
開発費とかどうやって出してんだ・
935 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/06/23(火) 01:20:39.58 ID:jjL8ux/N
>>930
ガラパゴスの使い方使いすぎに注意
936 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:20:45.40 ID:XWT66z4s
ガラパゴス出た!得意技!これ!ガラパゴス出たよ〜!
937 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/23(火) 01:20:48.31 ID:iI0yG8Uy
>>928
対戦、coop、ホラーってどんどん良い物が出てきてるだろ2008年は不作だったけど
938 ラッセルルピナス(岡山県):2009/06/23(火) 01:21:08.83 ID:xJ3p0nG4
オブリ(笑)の配信見てるとエロMOD使って遊んでる奴らばかりなんですけどw
これが洋ゲーの楽しみ方なんでしょうかw
939 ハボタン(東日本):2009/06/23(火) 01:21:10.69 ID:OwZyxbRp
>>880
ん?つまりRPGってジャンルはあるってことね
940 センダイハギ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 01:21:12.38 ID:yAOFPTcg
ウルティマとウィザードリィをを足して2で割ったアレンジをしたのが夢幻の心臓
その夢幻の心臓をパクったのが国民的RPGどらごんくえすとw
941 ダンコウバイ(関西地方):2009/06/23(火) 01:21:19.25 ID:C8dB21OX
日本のRPGって、
どんな作品でも終盤はとりあえず世界の命運を主人公に握らせとけって展開多いよね
RPGで主人公が死のうが任務に失敗しようが世界には何の影響もないですよって作品ないの?
942 トサミズキ(関西地方):2009/06/23(火) 01:21:20.69 ID:RBUYoz8+
>>1
日本サービスなんて無いだろw
日本人は幼ゲーあわんわ
943 セントランサス(関西地方):2009/06/23(火) 01:21:25.08 ID:RhOzeEmu
MW2とかどこが進化してるのかわからないクソトレイラーをマンセーしてる洋ゲーバカ共はどうかしてる
944 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 01:21:31.75 ID:RCB6baHq
>>928
グラが進化してるから
RPGのムービーと違って
FPSはゲームプレイで演出が生かせるから強い
945 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 01:21:45.20 ID:nWxn5t6X
外国のゲームゴリラしかいない
946 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 01:21:59.79 ID:KUQXck8C
>>939
そのシリーズだけが特別にRPGって名乗ってるだけだよ。詳しいじゃないのかお前さん
947 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:22:13.51 ID:PcTMhVMl
>>944
そういう問題じゃねえよ
948 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 01:22:16.54 ID:ezZPA1yU
別にオブリやFO3はJRPG的なものから進化したわけじゃないからな
むしろJRPGが独自の進化を遂げている
ウルティマとかがそのまま進化したのが海外のRPGだとすると
そういうのから自由度を削って一本道にしたものから進化したのがJRPG
ドラクエ1の時点ですでに分岐してる
949 水芭蕉(愛知県):2009/06/23(火) 01:22:19.04 ID:w8rPPJHZ
音と映像付きのライトノベルとして見ればいいんじゃないか?
950 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 01:22:20.15 ID:yY8F3hXD
>>922
何なんだよ・・・
PS3買ったのにPS2のゲームしかできねえな
忌引草買おうかな
951 ノウルシ(岐阜県):2009/06/23(火) 01:22:27.35 ID:itZmStsr
>>931
完全に一部のファンが買うものになっちゃった
ゲーマー様は買わないしターゲットの子供もポケモンとかのDSゲーばっかり
952 ハルジオン(京都府):2009/06/23(火) 01:22:28.59 ID:Y/kMVUsb
邦楽ヲタvs洋楽ヲタの争いと、全く同じ構図になっちまってるなぁこのスレ
953 デージー(宮城県):2009/06/23(火) 01:22:32.67 ID:OkKbSlV+
>>923
何のゲームだよ
ディスガイアか?
954 トリアシスミレ(愛知県):2009/06/23(火) 01:22:34.10 ID:XaRLk3Yu
>>945
スレ違いだが
アメリカ人はゴリラ大好き
強くてしかも思慮深い生き物だからだそうだ
955 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 01:22:37.53 ID:0Jpe8Bku
>>937
対戦とCOOPって昔からあったような。
956 ヒュウガミズキ(新潟県):2009/06/23(火) 01:22:46.53 ID:adGREyxS
>>944
結局行き着く先はグラフィックなのな
957 ハナムグラ(長屋):2009/06/23(火) 01:22:49.38 ID:i+EITBka
AOM2出してほしいけど、ensemble潰れちゃったしな・・・
958 プリムラ・マルギナータ(東日本):2009/06/23(火) 01:22:56.92 ID:tuaEeKaJ
>>918
操作もコンボとか簡単だから初心者でもとっつきやすいけど
上級者と対戦すると自キャラが浮きっぱなしで何もさせてもらえなくなる
そんなゲーム
959 ハボタン(東日本):2009/06/23(火) 01:22:57.41 ID:OwZyxbRp
>>943
あれと比べてFFがやたら叩かれてたけど
MW2も大したことなかったよなw
960 トサミズキ(関西地方):2009/06/23(火) 01:23:13.31 ID:RBUYoz8+
>>952
いや・・・中身は悲しいくらい日本が惨敗だとは思う。
961 イカリソウ(群馬県):2009/06/23(火) 01:23:34.34 ID:VgQRffgO
ロリナが海外での映像配信で「JAPANESE BATTLE」タイトルつけられたの見てマジで悲しくなった
日本の技術力ってこんなもんとかバカにされた気分
962 ノゲシ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:23:50.18 ID:fcV09k6B
>>941
PSOのep1
任務そのものは重要だけど、プレイヤーは何人も雇われているハンターの一人でしかない
963 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 01:24:25.78 ID:Gu/eknZT
>>941
やはりそういうのは流行らんのじゃないか?
自由度重視のMMOやらなんやらならまだあるだろうけど、RPGではきついだろ
964 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/23(火) 01:24:38.18 ID:iI0yG8Uy
CoDは実際やらないとわからねえだろ
演出とシナリオが評価されてんだから
965 ニリンソウ(福岡県):2009/06/23(火) 01:24:41.43 ID:Gv6Yubgk
>>934
オブリの開発費とFF12のムービー部分の制作費と同じくらいだとかw
966 クモイコザクラ(高知県):2009/06/23(火) 01:24:47.76 ID:oiwNamZc
>>952
それは日本の完敗というか劣化コピーが氾濫してるので・・・
967 マーガレット(catv?):2009/06/23(火) 01:24:59.20 ID:V7N0Bz8L
JRPGは物語の筋を追わせる事が目的になっちゃってるから
コマンド戦闘なんて糞仕様が未だに蔓延る
968 スィートアリッサム(-長野):2009/06/23(火) 01:25:17.01 ID:TWM5bcs5
毎回同じ奴が回してるんじゃないかってくらいスレの展開が同じな気がする
969 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:25:17.53 ID:Hkr2uCaR
デザインやグラはともかく
システムが20年前から進化してないのはアホっぽい
970 パンジー(関東地方):2009/06/23(火) 01:25:26.62 ID:KUQXck8C
たぶん、5年後ぐらいでもオブリとFOのシリーズの名前だけあげることになると思われ。シムシティ以外にシムシティが無いのと一緒で
971 モリシマアカシア(長屋):2009/06/23(火) 01:25:29.27 ID:V04qvu76
いいからdiablo3をさっさと出せ
972 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 01:26:20.68 ID:0Jpe8Bku
>>971
絵の明るさとか細かいことにファンがけちをつけるので
もっともっと延期します
973 コデマリ(兵庫県):2009/06/23(火) 01:26:21.56 ID:67ey71vG
>>952
ふざけんな
邦楽は洋楽に完全敗北してるだろうが
日本のゲームは世界一だカス
一緒にしてんじゃねえ
974 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:26:24.91 ID:vtYYmGcN
>>971
一体何年開発しているんだろうか・・・
975 タニウズキ(福岡県):2009/06/23(火) 01:26:28.65 ID:kZA4MaFU
>>952
世界的に知名度がある曲が
せいぜいスキヤキぐらいしかないJPOPと比べるのは
さすがに失礼だろ。
976 ハルジオン(京都府):2009/06/23(火) 01:26:38.36 ID:Y/kMVUsb
ベセスダ以外に箱庭RPG出すところが無いのが不自然
未だに理由がわからん
977 オニノゲシ(関東地方):2009/06/23(火) 01:26:54.91 ID:L+f5wlkc
>>943
トレイラー見ててやりたくなったのはオーディン召喚よりMW2だけどFF13の眼鏡おっぱいを見てからどうでもよくなった
978 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:27:00.07 ID:PcTMhVMl
>>976
つまらないから
979 菜の花(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:27:02.66 ID:J53KQPBa
洋ゲー>>>>>>>>>>>和ゲー(笑)
洋ゲーは高尚な趣味で和ゲーはただのおままごと、趣味にも格差はある
この違いが分かる俺様はそんじょそこらの日本人とは格が違うってことでこの話題は終わりな
980 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/06/23(火) 01:27:07.75 ID:0Jpe8Bku
>>970
diabloもそうだね。
981 フモトスミレ(大阪府):2009/06/23(火) 01:27:16.45 ID:u3/41Nm7
>>934
奴らは商売で作ってないんだよ。
自分が遊びたいゲームを作ってる。
982 デルフィニム(千葉県):2009/06/23(火) 01:27:18.98 ID:JU3IeHxT
>>976
GothicとかTwo Worldsとか、微妙な出来だけどあるじゃん。
983 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/23(火) 01:27:19.53 ID:HEDiHzEN
JRPGの場合、プレイヤーをゲーム内の世界に移入するという手段において
ストーリーで入り込ませようとしすぎてる気がする
984 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/06/23(火) 01:27:22.03 ID:jjL8ux/N
>>952
洋画vs邦画だろ
985 ノウルシ(岐阜県):2009/06/23(火) 01:27:43.41 ID:itZmStsr
>>961
あれほど高性能だったはずのPS2で現在2D紙芝居ばっかり出てるっしょ?
日本のゲーム会社はハードの性能を殺すのが大得意なんだよ・・・
そのうちPS3やXboxも国産は2D紙芝居ばっかりになるよ
986 ヒイラギナンテン(大阪府):2009/06/23(火) 01:27:56.23 ID:GjJ+eo+d
ロリナの方向性は会社としては正しいよな
手抜きして売れるんだからそっちの方が楽
日本のゲームは中身なんて誰も見てない
987 オーブリ・エチア(長屋):2009/06/23(火) 01:28:04.31 ID:5dRJ94ON BE:453562188-PLT(12501)
DDOはシステムは完璧と言うくらい良くできてたが、高性能アイテム出しまくりで糞ゲーになった
988 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 01:28:08.62 ID:ITY2UppO
>>979
なんでお前急に排他的になってるのw
989 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/23(火) 01:28:13.23 ID:F+T7UQie
だからさあ・・
何で洋VS和なわけよ

洋だったら世界じゃん。和だったら日本

日本VS世界って意味わかんねえよ
990 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/23(火) 01:28:15.68 ID:2e/Gtiyk
>>976
単純に開発力がいるから
バランスとかもまともなゲームにするのは滅茶苦茶難しい
991 ハナムグラ(関東):2009/06/23(火) 01:28:20.00 ID:Ln76HB0W
わげーが市場を間違えたのと制作者が勘違いオナニー野郎で業界が衰退。
宮本、堀江、鈴木裕、坂口、、、

鈴木裕はあまりに先進的で潰れたな
992 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 01:28:21.25 ID:zCvbnkYk
>>968
まあほとんど考えることが出来ないスクリプトだからな。
同じ流れにしかならないよ。
993:2009/06/23(火) 01:28:21.97 ID:u2rIhoH/
オブリとか、ネズミもカニもスケルトンもデアドラ(?)も、イノシシみたいに
突進してくるだけ。 魔法タイプは左右にグリグリ動いて魔法乱射するだけ。
そして200時間以上お使いしてエンディング。  糞ツマラン。
994 トサミズキ(関西地方):2009/06/23(火) 01:28:25.32 ID:RBUYoz8+
>>973
はいはい日本まんせーまんせー
995 ダンコウバイ(関西地方):2009/06/23(火) 01:28:41.26 ID:C8dB21OX
>>962
あれはネトゲだしお前が頑張らないと世界ヤバイ!みたいな展開に持って行くのは無理じゃない?

>>963
うーん、例えばこのスレで話題に上がってるFO3だと
最後の土壇場で主人公が逃げてもアメリカの水がマズいままで終わるだけじゃん
日本のRPGだとそれが突然「アメリカどころじゃない!世界が!!」って話が多いなぁって感じたんだよ
まあただのぼやきです
996 福寿草(大阪府):2009/06/23(火) 01:28:47.06 ID:GLN/OJRX
新スレまだか
997 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 01:28:48.64 ID:ezZPA1yU
>>976
two worldって箱庭じゃねえの?
そもそも最近の洋RPG自体が少ないだろ
fableとMassEffectくらいしかわからん
998 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 01:28:52.81 ID:iE2mtOdB
1000ならゲームやってないで働け
999 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/23(火) 01:28:53.75 ID:6JMFYEWr
アトラスのゲームは面白い
1000 カエノリヌム・オリガニフォリウム(愛知県):2009/06/23(火) 01:28:54.81 ID:4+MPNUB0
1000なら7/11(土)発売のドラゴンクエスト\星空の守り人が500万本売れる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/