賞味期限切れ間近の コンビニ弁当・おにぎり 半額セールはじまるかも  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ナズナ(東京都)

セブンイレブンに排除措置命令=加盟店の弁当見切り販売で制限−公取委

コンビニ最大手のセブン−イレブン・ジャパン(東京都千代田区)が、フランチャイズ(FC)契約を結んだ加盟店に対し、
賞味期限が迫った弁当やおにぎりを値引きして売る「見切り販売」を制限したのは、独禁法違反
(優越的地位の乱用)に当たるとして、公正取引委員会は22日、同社に見切り販売を可能にする
マニュアル整備などを求める排除措置命令を出した。

セブン側は「見切り販売は価格競争や売り上げ低下を招く」などと主張していたが、公取委が制限を不当と
認定したことで、実質的に値引きを禁じ、定価販売を基本としてきた経営方式にも影響を与えそうだ。
公取委によると、同社のFC本部は契約書で「商品価格は加盟店が自由に決められる」としているにもかかわらず、
見切り販売を行った加盟店に「二度とやるな」と命じたり、従わない店に契約の打ち切りを示唆したりするなど、
取引上の地位を利用して、販売方法を制限した。
同社の契約では、商品の廃棄が出た場合、原価損は加盟店側の負担とされており、公取委は
「本部の拘束は加盟店の合理的判断で負担を軽減する機会を失わせた」と判断した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000079-jij-soci
2 バーベナ(栃木県):2009/06/22(月) 19:43:23.52 ID:Go80idwE
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
3 ヤグルマギク(東京都):2009/06/22(月) 19:43:35.47 ID:LqE9kWRw
そういえばTXでなんか特集してたな
4 キクザキイチゲ(dion軍):2009/06/22(月) 19:43:45.91 ID:eg9szMKa
大歓迎だけど、セブンイレブン限定?
5 シバザクラ(大阪府):2009/06/22(月) 19:43:52.46 ID:q/YG8Qrr
防腐剤だらけの弁当なんて誰が買うかよ
6 スイカズラ(関西地方):2009/06/22(月) 19:44:01.75 ID:xqaKkDe7
 /⌒\
 \●/∧__∧ /⌒\ ♪あっぱれ
   ∩ (・∀・ )\●/
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ     あっぱれ♪
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
7 ノゲシ(東日本):2009/06/22(月) 19:44:09.24 ID:LLaud6Kt
しばらくの間オーナー達ははフランチャイザーの顔色をうかがうんだろうな。
でも2年後には全国的に当たり前になってそうだな。
8 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/22(月) 19:44:24.75 ID:TLNilUKC
おもふく何個目だよ
9 ハマナス(宮城県):2009/06/22(月) 19:44:47.44 ID:3sVkXxo9 BE:291238823-2BP(444)

セブンイレブンからのうれしいお知らせ
http://sikosiko.s8.x-beat.com/src/up3484.jpg
10 オウレン(東日本):2009/06/22(月) 19:45:21.83 ID:eyMjSz8B
朝入った弁当を夕方に捨てるとかマジキチ
11 カロライナジャスミン(東京都):2009/06/22(月) 19:46:07.89 ID:iN3iCAU3
セブンイレブンなんで捨てさせようと意地になってたんだろうな
12 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/22(月) 19:47:21.38 ID:lYyGL/k0
コンビニ終ったな
13 トリアシスミレ(福岡県):2009/06/22(月) 19:48:34.21 ID:1g70NElk
ニュー速乞食クラブ発足だな
14 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/22(月) 19:48:58.82 ID:wrv+9guS
>>9
www
15 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/22(月) 19:49:14.57 ID:V8Sn+Elz
これで本当に売り上げ上がるのか、それとも半額目当ての乞食が群がり新品が全く売れなくなるかは普通に興味あるな
スーパーなんかは弁当や総菜のついでに他の商品も買うから、客寄せとして半額効果あるけど
コンビニなんかは売り上げの大部分が弁当やら総菜だから単純比較できないだろうし
16 プリムラ・マラコイデス(栃木県):2009/06/22(月) 19:49:44.72 ID:d2jUNqJb
正規品が売れなくなってダンピング商品しか売れなくて利益減少してあぼーん
17 セントウソウ(北海道):2009/06/22(月) 19:50:44.65 ID:fsau/MkD
他で締め付けて訴訟合戦が始まる。
とりあえず弁当価格の上昇がら始めようか。
18 タツタナデシコ(岡山県):2009/06/22(月) 19:50:50.57 ID:PBQOcuI/

豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 渡邉正裕
 
西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。
具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。
 当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。
 同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、
やっと生まれた子豚も、奇形や虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。
 与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。

 これはスクープである。だが、「あるコンビニ」では分からない。コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンのように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。
コンビニといっても地場の数店舗のものもあれば、全国チェーンもあり、品質管理にはばらつきがある。 「コンビニ」と一緒くたにされては、風評被害がおきる恐れもあるし、全国のコンビニ店オーナーも迷惑だろう。
なによりも、消費者としては、具体名が分らないと日々の消費行動に役に立たないから、話にならない。
 取材源秘匿のため、住所や農家や回収業者は伏せるべきだろうが、読者の立場からは、コンビニ名については伏せられる理由がない。
 この点、取材班にメールで尋ねると、「記事に実名を掲載していないことについて、特定の方にそれを伝えるということはできません。あしからず、ご了承下さい。」(「食 くらし」取材班)と、
予想どおりの無意味な答えが返ってきた。 少なくとも、報道機関が重要な5W1Hを省くからには、理由を説明する義務がある。
 どこのコンビニなのか。西日本新聞社の読者室(TEL092-711-5331)に尋ねた。

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/262
19 デルフィニム(アラバマ州):2009/06/22(月) 19:51:06.34 ID:qmUYlOH7
セブンのみに導入されたら他のコンビニにはわざわざ行かないかも
20 ペラルゴニウム(千葉県):2009/06/22(月) 19:51:46.49 ID:0rUoKwYm
コンビニ弁当って二週間ほっといても腐らないぐらいやばいのが入ってんだろ?
21 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/22(月) 19:52:49.45 ID:HhlxXXGS
まぁ、新品が売れなくなったら半額セールやめるだろ。
乞食住民の自業自得w
22 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 19:53:41.67 ID:8X+5sELm
ホームレスが食い詰めて犯罪が増えそうだ…
23 ラッセルルピナス(長屋):2009/06/22(月) 19:54:50.97 ID:8TQ4ILq2
半額でもいらねえわ
24 シバザクラ(catv?):2009/06/22(月) 19:55:52.02 ID:633o5wrA
乞食とばばぁが群れてきそうですげぇイヤなんだけど。
25 ジンチョウゲ(東京都):2009/06/22(月) 19:56:13.72 ID:U4i5yno7
>>22
半額で売れなくなったら廃棄だから大丈夫
26 モッコウバラ(関西地方):2009/06/22(月) 19:57:29.30 ID:y9h3VAb5
半額で売れ残ったのはさらに半額にすべき
27 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/22(月) 19:57:46.81 ID:V8Sn+Elz
夜中になるとコンビニに群がるDQNが、バイトに
「おいさっさと半額にしろや!」とか言うんだろうな
コンビニバイト哀れw
28 ジンチョウゲ(東京都):2009/06/22(月) 19:58:55.07 ID:U4i5yno7
まてよ、賞味期限が有る商品は全部半額になる?ジュースも?
次の週のが出たら週間誌も半額?
29 キエビネ(京都府):2009/06/22(月) 19:59:07.43 ID:uaMpjasT
本部が買い取らないから問題になったんだよ
なんでも末端が処理しろってことで怒りがでたのか
30 シナミズキ(愛知県):2009/06/22(月) 19:59:42.33 ID:ljT8biVX
>>9
これ好きw
31 アクイレギア・スコプロラム(茨城県):2009/06/22(月) 20:01:34.84 ID:Z3FXyZyO
最終的には弁当の仕入れ自体、店が独自で決めるようになるんじゃないか。
スパーの末期みたいに。
32 オダマキ(大阪府):2009/06/22(月) 20:03:40.86 ID:RS3Iuzwe
>>28
2週間以上賞味期限がある商品は仕入れ数を調整する事が出来るので
品切れはあっても期限切れ間近になる事はまあない。
本は委託販売なので売れなかった本はメーカーが買い取る
33 シラネアオイ(愛知県):2009/06/22(月) 20:03:50.20 ID:K1l6MSYk
スーパーは閉店前だけど
コンビニはいつが値下げタイムなんだか
34 サンシュ(沖縄県):2009/06/22(月) 20:04:20.48 ID:iePMtw7R
ロー○ンでよく半額弁当買ってました
35 タツナミソウ(富山県):2009/06/22(月) 20:04:31.18 ID:aB4nUNCE
一度、本気で自炊することを勧めます。慣れると楽です。
コンビニ弁当やおにぎりを買うことがバカらしくなります。
36 ユリオプスデージー(catv?):2009/06/22(月) 20:04:58.69 ID:CW5vha1d
半額でも売れないのを
期限ギリギリまで1円単位で値引きしていったら
店頭で面白い絵が見られそうなんだけど。
乞食のチキンレースw
37 ジャーマンアイリス(神奈川県):2009/06/22(月) 20:05:23.53 ID:uxKQRkYf
>>1
腐りかけのコンビニ弁当、安く買える方向へ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245652450/
38 チドリソウ(コネチカット州):2009/06/22(月) 20:05:27.88 ID:G9EqXXkn
よく店員が賞味期限みてカゴにおにぎりやパン投げ入れてるの見るけど
あれって全部捨てちゃうの?
39 クモイコザクラ(関西地方):2009/06/22(月) 20:06:33.00 ID:UtIje8Pp
>>35半額をゲットできるとなると少し話は変わってくる。
40 マリーゴールド(四国地方):2009/06/22(月) 20:07:08.15 ID:lscJ4knj
>>38
ラベル張り替えて作りたてに生まれ変わる。
41 ミヤマヨメナ(東日本):2009/06/22(月) 20:07:15.73 ID:uClhh7aa
よくあんなもの食えるな
42 コスミレ(愛知県):2009/06/22(月) 20:08:24.48 ID:sv8dfcKw
コンビニの弁当は出先の弁当として買う人多いから
正規の値段で売れなくなるとか杞憂だろ
43 キクザキイチゲ(dion軍):2009/06/22(月) 20:08:59.61 ID:eg9szMKa
>>40
クソワロタw
44 チャボトウジュロ(佐賀県):2009/06/22(月) 20:09:15.46 ID:cql5X0lg
45 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/06/22(月) 20:10:02.12 ID:6TQAijq6
本部がボリ杉だったから、これは当然
46 ハマナス(宮城県):2009/06/22(月) 20:10:08.37 ID:3sVkXxo9
クリスマスのケーキはずっと昔から半額になってたよね?
47 ノボロギク(東京都):2009/06/22(月) 20:10:28.02 ID:NCOO2MUm
ありがてえありがてえ
48 ユキノシタ(コネチカット州):2009/06/22(月) 20:10:30.78 ID:bkGQwKS4
仕入れ減らすだけだろ
49 タチイヌノフグリ(大阪府):2009/06/22(月) 20:10:39.23 ID:UAgHl8Ja
毎日半額で買えるなら自炊より安いからこまる
自炊もかなり考えて作らないと高いし
50 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/22(月) 20:11:49.14 ID:rfAd1t9B
今日ニュースでやってたコンビニじゃ50円引きしかやってなかったよ
51 バラ(新潟県):2009/06/22(月) 20:12:11.19 ID:wgUFMfCC
一方俺はスーパーの半額惣菜を買った
52 ノボロギク(東京都):2009/06/22(月) 20:15:19.60 ID:NCOO2MUm
>>51
正直コンビにいらないね
53 キクバクワガタ(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 20:15:44.03 ID:WpUrvLP3
際どい時間帯の売上下がるだけだろ

捨てろ
54 セントランサス(群馬県):2009/06/22(月) 20:16:57.57 ID:AMxXCRI0
>>38
店長しだいだけど全部貰える
それでも余ったら捨てる
55 キショウブ(catv?):2009/06/22(月) 20:17:46.92 ID:BPoX6aND
エコ(笑)
エコバッグ(笑)
レジ袋有料化(笑)
56 ノゲシ(東日本):2009/06/22(月) 20:18:58.80 ID:LLaud6Kt
>>15
セブンだか何処だが忘れたが、ある大手コンビニでは自販機のタスポ導入の影響で
来店客が増えたのに、一人あたりの購入金額は下がらなかったというデータがある。
なんだかんだ言って「ついで買い」が見込めるのでは?
弁当買う客なら「安く買えたからついでに・・」ってなる人が多いんじゃないの?
煙草だけが目当てのニコ中ですらついで買いをするくらいだからさ。
57 レブンコザクラ(群馬県):2009/06/22(月) 20:35:20.77 ID:GxKMxb9c
在庫が出るのは賞味期限が短すぎるから
58 ハボタン(静岡県):2009/06/22(月) 21:19:01.20 ID:Ng89NNM5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
59 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/22(月) 21:21:37.08 ID:osQbyF/f
一方、賞味期限切れのスイーツはつけ上がる一方だった
60 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/22(月) 22:27:22.40 ID:osQbyF/f
コンビニ弁当食ったらその日めまいがして痙攣起こしかけた
61 シャクナゲ(福岡県):2009/06/22(月) 22:30:10.23 ID:ZjDt3AOr
スーパーのタイムセールみたいなやつじゃなくて不定期にやればいい
62 ボケ(香川県):2009/06/22(月) 22:34:22.43 ID:OSpthDBU
>>1
デイリーヤマザキはえらいな
63 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/06/22(月) 22:47:19.26 ID:XBtdV4N+
ある大手コンビニでは自販機のタスポ導入の影響で
来店客が増えたのに、一人あたりの購入金額は下がらなかったというデータがある。
64 デルフィニム(dion軍):2009/06/22(月) 22:49:35.84 ID:KuTL/iYx
売り上げが下がっても利益が上がるんだから何も問題ない。
サトウのごはんみたいに。
65 チチコグサ(関西・北陸):2009/06/22(月) 22:55:50.04 ID:zMC3ROo7
コンビニ弁当って滅多に食べないな
ごはんは冷たいままがいいんだけど
温めないと、おかずがまずい
66 マンサク(四国地方):2009/06/23(火) 00:57:42.83 ID:lsFPxZpr
>>65
漬物とかも温まるとマズイよね。
67 イワザクラ(東日本):2009/06/23(火) 01:07:47.95 ID:cbZMIUje
バイト君の楽しみ、廃棄が無くなるじゃないか
68 マンサク(四国地方):2009/06/23(火) 01:09:14.66 ID:lsFPxZpr
>>67
コンビニの店員になれば期限切れの弁当食べ放題なの?
69 チドリソウ(神奈川県):2009/06/23(火) 01:10:52.96 ID:RT8AAsud
>>16っぽいな
70 イワザクラ(東日本):2009/06/23(火) 01:12:55.24 ID:cbZMIUje
>>68
店による
うちの所は食い放題だった
71 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 01:14:09.44 ID:o9s03r7U
近所のローソンは以前から割引を実施している
72 スイカズラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:18:12.80 ID:ZEPwBWq7
これスーパーとか脅威だろうな
種類の多いコンビニ弁当半額は魅力的
73 ケブカツルカコソウ(関東地方):2009/06/23(火) 01:19:41.08 ID:UhRZUXey
>>71
100円ローソンだろ
74 ハンショウヅル(西日本):2009/06/23(火) 01:20:23.82 ID:WfKB+6LE
タダでもお断りするレベル
75 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:25:03.19 ID:3JoMfzOl
ファミマのスパイシーチキンを半額にしてくれ
毎日行くよ
76 セイヨウタンポポ(千葉県):2009/06/23(火) 01:25:14.64 ID:uR5Kysxi BE:348970447-2BP(6035)

本部がリスク負わないというのがそもそもおかしすぎる
77 タンポポ(千葉県):2009/06/23(火) 01:29:13.41 ID:1esA4kEJ
ほか弁ほも弁
オリジンとか脅威じゃね?
78 トベラ(福岡県):2009/06/23(火) 01:30:08.96 ID:oJkmWs1+
日本人だから成立するかもね。
入ったら何か買う人多いし。

ただ、地域的に成り立たない場所が多そう。
住宅街とか、おばさんが多い所はダメ。
オフィス街等、残業食目当てなら売り上げも伸びて良さそうか。
79 キクザキイチゲ(福岡県):2009/06/23(火) 01:31:48.37 ID:MHJ8Neop
24時間スーパーの前のコンビニが潰れないんだけど、
どんだけ情弱なんだよ
80 タンポポ(千葉県):2009/06/23(火) 01:31:51.89 ID:1esA4kEJ
確か1日3回廃棄だから、けっこう出るな
割と買えるかも
81 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 01:32:45.55 ID:5raeY3mX
半額でなくても20円引き50円引きはあってもいいだろ
82 マーガレットタンポポ(北海道):2009/06/23(火) 01:35:04.60 ID:/eY99JEb
一週間コンビニ弁当ばっか食ってたら
臭いウンコ出たコンビニ弁当マジヤバいもう食わない
83 モリシマアカシア(茨城県):2009/06/23(火) 01:36:46.27 ID:vjLjEWO7
>>9
これはうれしいw
84 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:37:47.45 ID:3JoMfzOl
>>82
10年コンビニ弁当生活だけど
俺くらいのレベルになるとウンコすら出ないよ
コーラックで無理やり出してる
コンビニ弁当はやめておけ
ただしスパイシーチキンは除く
85 ワスレナグサ(宮城県):2009/06/23(火) 01:39:30.72 ID:Ivg9keoX
各店舗で個性を出すのが大事って王将が言うとった
86 カキツバタ(福岡県):2009/06/23(火) 01:40:39.15 ID:MaeMVLYa
本も返品しないで半額セールしろよ
87 コデマリ(兵庫県):2009/06/23(火) 01:41:28.61 ID:67ey71vG
芸能人のカスみたいな弁当も半額にして売り出したほうがいいもんな
誰があんな糞高いコンビニ弁当食うんだよ
88 オニノゲシ(愛知県):2009/06/23(火) 01:41:35.05 ID:Mn4L/kMW
コンビニ弁当まずすぎてもう食ってないな
89 チリアヤメ(神奈川県):2009/06/23(火) 01:41:35.81 ID:a84uuVn+
底辺層歓喜、廃棄品目当ての乞食涙目だなw
90 ハナイバナ(新潟・東北):2009/06/23(火) 01:42:39.59 ID:JmlxZaJ4
弁当食べないけどパンは良く買う
91 ウバメガシ(不明なsoftbank):2009/06/23(火) 01:43:16.15 ID:F4GaCoB+
うちの叔父さんがファ○マやってたけど、
余ったパンとか、弁当とか、そばとか、洋菓子とか定期的にくれて助かった

立地最高の店だったので、儲かってたらしいけど
本部がアコギすぎてムカつくっつって、10年か何かの契約期間切れたら即店潰してたな
92 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/06/23(火) 01:44:59.19 ID:RLpPUs7c
うちの近所のコンビニ、期限切れそうな弁当値引きしてるんだけど、これって本社にチクったら何かもらえる?
93 アズマギク(神奈川県):2009/06/23(火) 01:48:09.79 ID:LGoaf4N4
ヤフーのコメント見たら、
乞食どもがエコだのもっともらしい理屈つけて総決起してるな。
94 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 05:47:24.43 ID:2cplCdbg
>>84
野菜も食えよ
95 トベラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 05:50:41.14 ID:spZguY8V
>>70
うむ、おれも食い放題だったな
96 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 05:59:21.65 ID:Z98tWLc4
よく知り合いのファミマ店長が食いきれないほど大量の廃棄品くれたな
県警のトップとマブダチだからか、しょっちゅう警察官が店に出入りしてた
警官が店の前掃き掃除してるのを見た時はワロタ
97 福寿草(東京都):2009/06/23(火) 06:09:58.97 ID:sykxZqX4
深夜バイトしてる知り合いのコンビニによく遊びに行ってたわ。
おにぎり、巻き寿司、デザート、菓子パンとか色々どうせ食わなきゃ捨てちゃうから無理矢理一口づつ味見しまくったり。
98 ヘビイチゴ(島根県):2009/06/23(火) 06:12:39.13 ID:QPIEGaWr
前はコンビニ弁当まずいって思ってたけど最近のって結構うまくね?
99 ノウルシ(アラバマ州):2009/06/23(火) 06:28:22.03 ID:KwpCGioy
スーパーだと
精肉

総菜

弁当

消費期限が伸びます
100 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/23(火) 06:31:17.87 ID:IwRjFYeo
ま、そういう店も今となっては少なくなったがな。
どの段階でも売り切っちゃうからさ。
101 ハナカイドウ(関東):2009/06/23(火) 06:42:40.27 ID:ApHu4ubB
消費期限外(時間含む)での食中毒及び商品劣化等の苦情、及びクレームは全てスルーします。
とか言われるんだよな?消費期限の近いコンビニ弁当なんて不味すぎで無料でもいらね
102 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/06/23(火) 06:47:59.60 ID:WD0tB6wh
>>99
俺の働いてたスーパーだと
ブロック

焼肉用

ミンチ

ハンバーグ
だったな
103 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 06:51:06.11 ID:Ksii2Y/q
>>101
別に味は落ちないだろ……
104 ユリノキ(長屋):2009/06/23(火) 06:52:03.21 ID:Ksii2Y/q
>>102
ラム肉ってイマイチ広まらないのはそのせいか
105 ユキワリコザクラ(東日本):2009/06/23(火) 07:01:07.42 ID:NvccxzQN
>>104kwsk
106 チリアヤメ(静岡県):2009/06/23(火) 07:01:58.94 ID:OwQpg9jq
寿司が食いたくなった時は閉店間際のスーパーに行って
980円の寿司を100円で買って帰る
107 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/06/23(火) 07:04:13.48 ID:p3ehBoUi
>>95
お前らマジかよ
俺は時給650円のうえ廃棄は定価で買わされてたぞ
108 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/06/23(火) 07:05:20.26 ID:mMAzKpOG
>>106
なにをどうやったら九割引きにしてもらえるんだ
109 チリアヤメ(静岡県):2009/06/23(火) 07:06:47.38 ID:OwQpg9jq
>>108
鮮魚のおっちゃんがいい人なんだよ
これ100円でいいよーってシール貼ってくれるんだ
110 キキョウソウ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 07:08:28.74 ID:GpLokTPL
朝のニュースでも社長の会見が頻繁に流れるが、相当感じわりーな
カウンセリング?対等な立場?
笑わせんな
111 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/06/23(火) 07:10:06.50 ID:mMAzKpOG
>>109
うらやましい…
寿司が大好物の俺にとってこれほどうらやましいことはない…!
112 コデマリ(兵庫県):2009/06/23(火) 07:11:32.71 ID:MsDR74oG
マクドのハンバーガーに使われるミート・テリヤキの肉は焼いた後
ミートは10分・テリヤキの肉は20分経つと捨てる
都会にある店だと1時間で約50個位廃棄するペース
これの方がマジキチ
でも、飲食店だから仕方ないか…
113 斑入りカキドオシ(東京都):2009/06/23(火) 07:15:15.39 ID:igcjyKLK
これによって半額より何より弁当の量と種類が充実しくれれば助かる。
ウチの近所のセブイレは大通りに面してなくて来客少ないのか、ロス恐れて
弁当の数は少ないしロクなのないしで散々だった。
家から10mくらいなのに、わざわざ遠くの24Hスーパーとか行ってたからな。
114 ノボロギク(北海道):2009/06/23(火) 07:16:43.82 ID:kLzr23SG
期限切れ弁当食って腹壊したって騒ぐ奴が出てくるんだろうな、この流れを止めたいがために
115 キソケイ(東京都):2009/06/23(火) 07:18:08.21 ID:B2f5nX0I
>>114
見切り品買う以上は所定時間をすぎて食べてお腹壊したら自己責任だと思うけどw
116 スノーフレーク(北海道):2009/06/23(火) 07:20:34.74 ID:HgkPrl51
             l
   / ̄ヽ  買朝 l               お
   , o   ',  いご l         _     .は
   レ、ヮ __/  には l       /  \    よ
     / ヽ  行ん .l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ こを l       } し_  /
   しl   i i .う  l        > ⊃ <   今
__  l   ート    l       / l    ヽ   日
ノ丶 ¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
丶丶  ______     |      / / l    } l  い
丶丶 .|ロロロ| ______  l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
  _____ |ロロロ||ロロロ|  l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
 |ロロロ||ロロロ||ロロロ|  l /         `ヽ }/気
 |ロロロ||ロロロ||ロロロ|  l         / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/     
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
    ./     `、  |         _      ピッ
   /       ヽ .|        /   ヽ    「半額でーす」
   /  ●    ●l |       l @  @ l    ピッ
  .l  U  し  U l |        l  U  l    「半額でーす」
  .l u  ___ u l |         > ー く    ピッ
    >u、 _` --' _Uィ l       /      ヽ  「半額でーす」
  /  0   ̄  uヽ |       l i     i l  ピッ
. /   u     0  ヽ|      | |     | l  「半額でーす」
|            | / て=-、-,.--、--‐‐─ヽ
              ト'    ト= -' ゝ__ノ <ニ>
117 ミツマタ(茨城県):2009/06/23(火) 07:21:46.12 ID:NhWlM+Rv
>>113
10mって家の隣がコンビニなの?
118 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/23(火) 07:36:12.74 ID:IwRjFYeo
マンションの1Fがコンビニとかなんじゃね。
119 ミツマタ(東京都):2009/06/23(火) 07:38:38.65 ID:WP0vSYWd
買ったらすぐ食う俺としてはいいかもしれん
120 ガーベラ(大阪府):2009/06/23(火) 07:53:06.14 ID:VmMRwYWY
あの社長本当に感じ悪いな。
どんな生活をしてればあんなに眉毛の間に皺ができるんだ?
値引き販売はブランド力を下げる?
お前が画面に出るの事が一番ブランド力を下げとるわ。
121 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/23(火) 07:58:24.80 ID:tAk+ZQAs
深夜組が勝ち組か
122 ハナビシソウ(大阪府):2009/06/23(火) 08:01:00.08 ID:qQ/co1Ew
安く買えるしゴミもなくなるしいい事だらけじゃないか
123 ハナムグラ(関西地方):2009/06/23(火) 08:36:59.84 ID:4n7OItK5
@300円の弁当を10個本部から仕入れたとし、定価は@500円とし、ロイヤリティは40%とする
◆弁当が7個定価で売れて、残り3個は廃棄した場合◆
売上高    +3500
売上原価  -2100 ←7個しか売れていないのでセブン方式では7個しか売原に入れない
-----------------
売上総利益 +1400 ←ここにロイヤリティをかけるのでロイヤリティは 1400*0.4=560
弁当廃棄損 -900
-----------------
純利益    +500 ←普通利益といえばこれをイメージするがここにロイヤリティをかけないのが特徴
支払ロイヤリティ -560
-----------------
トータル    -60 赤字

・つまり廃棄損はロイヤリティ計算の考慮に入れない
・本部は定価で売れた弁当分だけロイヤリティを搾取してメシウマ、廃棄損は全額加盟店がかぶる

◆弁当が7個定価で売れて、残り3個は@1円に値下げして店主が買い取りそのまま捨てた場合◆
売上高    +3503
売上原価  -3000 ←形式上10個売れているのでセブン方式でも全部売原算入されてしまう
-----------------
売上総利益 +503 ←ここにロイヤリティがかかるがロイヤリティは 503*0.4=201
弁当廃棄損   0
-----------------
純利益    +503
支払ロイヤリティ -201
-----------------
トータル    +302 赤字回避 (&店主の財布は3円赤字)

・これをやられるとほぼ廃棄損相当額がロイヤリティ計算に実質的に含まれてしまう
・1円は極端にしても、原価以下で売ると廃棄損の一部を本部もかぶることになるので、値下げを制限していると思われる
124 イブキジャコウソウ(関西):2009/06/23(火) 08:41:15.91 ID:711G5B+p
安売りなら結局は今声上げてるような儲かってない店舗が潰れるだけだろ。
皆やりだしたら勝ち組オーナー達もやりだして体力勝負になって負け組オーナーが詰むだけ。
125 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 08:47:22.73 ID:EKl9RIqv
>>15
テレビで見ただけの知識だけど、今までは10個仕入れて8個売れれば黒字だったのが、10個仕入れて2個売れれば黒字に変わるらしい
詳しい計算は分からんが2個原価、8個値下げで売れたと考えたのかな?

後1日9回の品替えで、期限の2時間前に撤去ってのは驚いたわ
126 ワスレナグサ(東京都):2009/06/23(火) 08:51:38.33 ID:EhzEyb3J
>>124
それはありえない
恒常的な値下げ競争を認めたわけじゃなく、あくまで期限間際の見切り品の値下げについてだし。
恒常的な値下げとなるとさすがにビジネスモデルの問題があるので別になってくるよ。

>>125
品替えぎりぎりのところで買い物に行った際に期限前の商品を
レジに持っていったらレジが弾いたことあったな。

そのとき店員が言ったのは「期限きれてるので他のものに・・・」だったわ

あの管理は異常

127 セントランサス(北海道):2009/06/23(火) 09:02:27.14 ID:sXYZqoMR
近所の個人コンビニは値引きがメイン
仕出し弁当屋がやってるからデパ地下店舗の売れ残りを持ってきて
売り切る。デパ地下弁当は価格が最初から
高めに設定してあるから半額でもそれほど安くない。
128 ユキヤナギ(福岡県):2009/06/23(火) 09:04:28.09 ID:jWJUDLt1
>>105
あんまりソワソワしないで
129 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/06/23(火) 09:05:03.04 ID:2FNuVAGW
>>123
要は、返品できなくて、賞味期限付きで、
ロイヤリティ取られる本屋みたいなもんか?ヒドスw
130 オウギカズラ(長屋):2009/06/23(火) 09:16:06.76 ID:66y0zo8i
>>128
あなたはいつでもキョロキョロ
131 カンパニュラ・ベリディフォーリア(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 09:17:24.43 ID:zmbvDpoK
おまえらやっぱり頭良くないんだな
値下げしないと稼げないコンビニなんて生き残れないよ
でブランド力下げてどんだけ足引っ張るんだって話だろ
132 キバナノアマナ(catv?):2009/06/23(火) 09:18:05.66 ID:Jcyq/Ydk
コンビニ内をスウェット姿で値引きを待ちうろうろするやつが増えるね
目に浮かぶわ
133 ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/06/23(火) 09:20:48.15 ID:rmf/RbEp
>>124
影響あるのはコンビニ以外のスーパーだろ
134 バラ(catv?):2009/06/23(火) 09:26:24.86 ID:0uuJ9hks
>>126
1〜2時間すぎただけのサラダパスタ没収されたことあるわ
でも最後のサラダパスタでこれでいいですよって言っても絶対聞いてくれない
弁当類が全部なくて仕方ないからカップ麺にしたことあるなぁ
135 サンシュ(東京都):2009/06/23(火) 09:27:37.36 ID:HMkIhZkK
せめて売れ残ったのは、セブンとオーナーで半々にしとけばよかったのに
FCオーナーがぜんぶ負担だからな
これは不平等といわざる得ない
136 キバナノアマナ(catv?):2009/06/23(火) 09:32:59.72 ID:Jcyq/Ydk
>>135
昔半々だと聞いたことがあるんだが
変わったのかも
137 イヌムレスズメ(関西地方):2009/06/23(火) 09:37:13.54 ID:EvMYIDsR
家の近くのコンビニは、昼時にドカタが弁当全部かっさらっていくから、関係ないな。
138 ワスレナグサ(東京都):2009/06/23(火) 09:41:21.15 ID:EhzEyb3J
>>136
商品を仕入れてる以上は売れなかったのはオーナーの責任であるべきなんだが
今回問題なのは、見切り品として売れないように本部が制限をかけてるし
制限をかけた廃棄品までロイアリティ計算の対象になってるところだな。

廃棄を強制するなら、ロイアリティ計算の除外をするか
計算するなら見切り販売させろというのが今回だし
139 マーガレットタンポポ(愛知県):2009/06/23(火) 10:03:19.41 ID:qVVVAgqB
値引きやるにしても
中途半端な時間にやることになるだろうしなぁ
140 ワスレナグサ(東京都):2009/06/23(火) 10:05:48.76 ID:EhzEyb3J
>>139
見切りなら売れると思うよ。
それに買い込むのもいるので処分には困らんと思う。
141 カンパニュラ・トメントサ(関東地方):2009/06/23(火) 11:16:04.75 ID:auazaLwU
コンビニ本部側が反対してる理由が分からん
オーナーに全部買い取らせてるんだから本部は損被らないだろ?
142 マンネングサ(東京都):2009/06/23(火) 11:16:30.03 ID:Xq+pHoQw
スーパーつぶれんぞ!!!こりゃあ!
143 スイカズラ(静岡県):2009/06/23(火) 11:19:00.85 ID:0LujrjE2
人と生活リズムが違うから助かるわ、
俺が出社するときによるコンビにで何度も期限切れでレジ通らない事があったからな。
これが安くなるって事だろ?
ああ、結局期限切れてるから売らないのか。
駄目じゃん。
144 ダリア(コネチカット州):2009/06/23(火) 11:21:08.25 ID:UagLf83J
これマクドナルドなんかにも適用されるんかな
145 ナガバノスミレサイシン(アラバマ州):2009/06/23(火) 11:21:23.78 ID:N3KJOG7q
>>141
ブランドイメージを守りたいんだよ。
コンビニエンス=便利さを売りにしてるのに
安売りや特売のイメージが前面に出たら
コンビニとしての意味が半減しちゃうからな。
146 イヌムレスズメ(関西地方):2009/06/23(火) 11:21:29.72 ID:EvMYIDsR
>>141
もうけが減るみたい
147 カンパニュラ・トメントサ(関東地方):2009/06/23(火) 11:22:09.90 ID:auazaLwU
>>146
どういう事?
詳しく頼む
148 サトザクラ(東京都):2009/06/23(火) 11:24:02.33 ID:L/pEhZTL
>9
ww
149 クロッカス(アラバマ州):2009/06/23(火) 11:25:50.45 ID:4Iieoipt
コンビニの業態ってのは、スーパーなんかがやってない時間まで営業してる代わりに、値段は高いですよってのが売りだろ
スーパーと競争したいんだったら、コンビニ止めた方がいいと思う
売りさばけないほどの量を仕入れる方にも問題があると思うけど
棚が空っぽなのもどうかと思うけど、廃棄ロスを減らすのと見合いで、そこが店主の役割なんじゃないのかな
150 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 11:27:24.55 ID:sP1ya156
深夜の半額弁当なんかバイトがごっそり買ってそう
客のいない時にわざと早めに引いて廃棄時間まで隠しとくかもやりそう
151 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/06/23(火) 11:27:59.61 ID:ShARJ5ND
152 フデリンドウ(東京都):2009/06/23(火) 11:29:49.50 ID:3Je68/PV
>売りさばけないほどの量を仕入れる方にも問題があると思うけど
問題はエリア担当が強引で事実上取らされうケースもあるし
客商売である以上は豊富な品揃えでないと客が遠のくからな。
見切りが出来れば無駄が無いが本部主導でこれができなかったのがコンビニ業界

セブンの社長も一部の社員が・・・とか抜かしてるが会社の体質だろwwwと思った
153 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 11:30:29.80 ID:bpkRw46B
>>150
廃棄で弁当、パンジュースもらえるが 
体に悪いからただですら食わん
154 アメリカフウロ(東日本):2009/06/23(火) 11:30:53.34 ID:xWx70N3L
最近のスーパー24時間とか夜中もふつうにやってる事が多くなってるから
ビジネスモデルが崩壊してんじゃね
155 フデリンドウ(東京都):2009/06/23(火) 11:32:07.32 ID:3Je68/PV
>>154
徐々に商品を値下げとか言い出してるしな
156 カキツバタ(アラバマ州):2009/06/23(火) 12:00:12.05 ID:kLye22L3
そして僕は、半額小僧というあだ名がつくのであった
157 セントランサス(広島県):2009/06/23(火) 12:47:52.96 ID:ouPSsUUK
もう定価じゃ買わねーよ。
158 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 13:04:27.76 ID:2xMcjToA
>>147
まずコンビニ会計の基本システムであるロイヤリティの算出方法について
本部の取り分であるロイヤリティは「売上総利益」というものにチャージ率を掛けて算出します
 売上総利益=売上高−売上原価
ここでいう売上原価とは文字通り売上に繋がった分の仕入原価なので、廃棄になった分の原価は控除します
 売上総利益=売上高−(仕入原価−廃棄原価)

原価70円売価100円のおにぎりを10個仕入れたとします チャージ率は50%とします
7個売れて3個廃棄になった場合
 売上総利益=100×7−(70×10−70×3)=210円
 ロイヤリティ=210×50%=105円
7個売れて3個半値で売った場合
 売上総利益=100×7+50×3−70×10=150円
 ロイヤリティ=150×50%=75円
となり後者の方が売上総利益がが減るのでロイヤリティも減ります
しかし、前者の場合実際には売上原価から控除された廃棄原価を営業費として計上しますので
 実際の利益=210−70×3=0円
となり加盟店は全く利益が出てないのにロイヤリティを払うことになります
159 ニガナ(愛知県):2009/06/23(火) 14:04:03.22 ID:zcQTKSwc
悪徳マルチ商法並に悪徳だったってこと?
160 フデリンドウ(東京都):2009/06/23(火) 14:08:07.89 ID:3Je68/PV
>>159
本部が儲かるようにしかできてないシステムだったってことだね。
悪徳マルチというのはないな。
161 クチベニシラン(愛知県):2009/06/23(火) 14:41:02.34 ID:eyBEEjlk
でもこれでコンビニオーナー太らせても消費者にメリットないんじゃねw
コンビニの数自体もっと減った方が他の店が増えて面白いと思うが。
162 シャクヤク(福岡県):2009/06/23(火) 14:41:37.75 ID:PIHBaZin
腐ったり食べかけなわけでも無いのに捨てられる食品見ると泣きそうな気持ちになるな
163 ニオイタチツボスミレ(千葉県):2009/06/23(火) 14:47:50.53 ID:qOfpx5t9
こうなると廃棄も減るから
ホームレス死活問題だなww
164 フデリンドウ(東京都):2009/06/23(火) 15:00:43.37 ID:3Je68/PV
>>163
今は廃棄予定の弁当は配ってないよ。
165 スイカズラ(静岡県):2009/06/23(火) 15:04:10.53 ID:0LujrjE2
セブンは食品リサイクルでもやらかしたし、
そのうちもっと強い指導が国から入るはず。
166 トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/06/23(火) 15:05:39.87 ID:tMFmjh5j
コンビニの食い物って半額でも割高だし、不味いよね('A`)
大手スーパーの惣菜や弁当のが余程美味い
167 シロバナタンポポ(大分県):2009/06/23(火) 15:06:09.87 ID:JSA5DZ54
夏場にはホームレスのおっさんの手に届く頃には殆んど腐ってるかもな
168 マンサク(四国地方):2009/06/23(火) 15:14:48.40 ID:lsFPxZpr
セブンイレブンって創価だっけ?
169 トベラ(アラバマ州)
半額にするぐらいなら、1円廃棄の方がマシだろ。