【早明浦】梅雨は平年以下か 水不足長期戦覚悟を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒナゲシ(香川県)

今年の梅雨、平年以下か/「水不足長期戦覚悟を」

2009/06/21 09:40

9日に梅雨入りした四国地方。ところが雨が降らない。早明浦ダムの水位は下がり続け、22日の3次取水制限入りが決まった。
このまま推移すると、7月4日にも貯水率はゼロになる見通しだ。「梅雨になれば何とかなる…」と期待しながら早くも10日。
田植え時期を迎えた県内では空梅雨を心配する声が高まってきた。
この先、雨は期待できるのか。高松地方気象台の東政秀予報官に聞いた。
【→早明浦ダム特集】http://www.shikoku-np.co.jp/feature/dam/index.htm

―4月以降、記録的な少雨が続いている。

5月1日から6月15日までの降水量は四国全域で平年値を大きく下回る。早明浦ダム付近は平年の32%に過ぎない。
太平洋高気圧の張り出しが例年より弱く、暖かく湿った空気が流れ込まなかったのが原因。梅雨入りが平年より5日ほど遅れたのもその影響だ。

―梅雨入りしても雨が降らないのはなぜか。

今月10、11日と一定の雨が降ったが、梅雨前線そのものは四国の南に停滞したまま。
今年の場合、前線とは関係なく梅雨入りした格好だ。梅雨入りした後も太平洋高気圧の押し上げが依然足りない。

―高知県は21日から曇り一時雨の予報だ。

西から入ってきた別の前線の影響によるもの。22、23日と、ややまとまった雨量を予想しているが、強い雨ではないだろう。
21日からの雨量次第では、週明けにも今年4回目の「少雨に関する情報」を発令する予定だ。
(続く)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20090621000044

http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20090621000044&no=2
2 サンシュ(大阪府):2009/06/21(日) 23:30:53.28 ID:i7fL1KF+
羊水で茹でろ
3 ヒナゲシ(香川県):2009/06/21(日) 23:31:08.25 ID:GRMHscWO
―やはり今年は空梅雨になるのか。

いまの少雨傾向がすぐに解消する可能性は低い。7月19日まで1カ月間の降水量は「平年より少ない」とみている。
ただし期間後半の7月に入ると、梅雨前線が次第に活発化し、平年より少ない量ながら雨は期待できる。
いわゆる空梅雨とされる、極端に雨が少ない状況にはならないだろう。

―梅雨の降水量はどのくらいか。

向こう1カ月間で200ミリを予想している。同じ期間の平年値は太平洋側で250〜350ミリだから、平年よりは少ない。
梅雨明けがいつになるか現時点では分からないが、200ミリ程度の降雨があれば早明浦ダムもひと息つけるだろう。

―台風の発生見込みは。

まだ海水温が低く、台風が発達する状況にない。さらに今夏はエルニーニョ現象が発生する可能性が高い。
そうなると太平洋高気圧の張り出しが一層弱まり、前線の発達にとってマイナス要素だ。
当面はダムの水位を一気に回復するような天候は期待できない。今年の水不足は長期戦を覚悟した方がよいだろう。
4 デージー(愛知県):2009/06/21(日) 23:31:12.67 ID:BKW7GXKY
月9「枯カツ!」
5 マーガレット(三重県):2009/06/21(日) 23:31:17.31 ID:WVZX5LY3
うどん涙目
6 パキスタキス(東京都):2009/06/21(日) 23:31:34.46 ID:+RmuSI+7
茹でるな
7 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/06/22(月) 01:09:23.79 ID:IG8dj6yx
>>1
で、現在はどんな具合なんだ。
8 タンポポ(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:10:28.70 ID:6d46vaz8
雨乞いするしかないな

9 ポロニア・ヘテロフィア(兵庫県):2009/06/22(月) 01:11:35.76 ID:blwkrg4g
茹でなきゃいいだろ
10 オニタビラコ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:13:06.16 ID:TGerBk3M
水乞食は芋を焼け
11 西洋オキナグサ(dion軍):2009/06/22(月) 01:13:59.92 ID:Qc9gYfAA
>>1
悠長にスレ立てしてる場合か?
12 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:15:42.97 ID:Cycfhu0J
そこにうどんがある限りどんな事があっても茹で続けるっつー心境なんだろうか
13 ジンチョウゲ(大阪府):2009/06/22(月) 01:17:23.28 ID:YNEWzI+1
早明浦って文字見ると夏が来たって感じがするな
14 ネメシア(dion軍):2009/06/22(月) 01:20:43.71 ID:DiqQJQ2l
水が少なくて稲作が出来ないから小麦栽培はじめたのに
なんでそこで大量の茹で汁が必要なうどんという選択肢に至ったんだよ?
パンとか饅頭とか粉物なんていくらでもあるだろ
15 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:21:07.65 ID:WHSlPBAa
http://img.2ch.net/ico/gekisya2.gif
    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
16 デルフィニム(滋賀県):2009/06/22(月) 01:22:53.47 ID:Covw1pMn
がんばれようどん県民
17 キソケイ(東京都):2009/06/22(月) 01:25:40.55 ID:XxDFNSAY
「香川!放課後ちょっと職員室こい」
18 デルフィニム(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:26:03.91 ID:Z9MBRR2C
人工台風を開発して、700hpaぐらいの台風を
高知上空に1週間ぐらい滞在させれば
問題はすべて解決するんだろうなぁ。
19 マーガレットタンポポ(京都府):2009/06/22(月) 01:32:55.24 ID:0wGcRYM7
徳島>>愛媛>>>>香川>>>>>>>高知
20 ワスレナグサ(香川県):2009/06/22(月) 01:36:50.63 ID:JjP3zdj7
>>1
ダムとかうどんとか香川とかもうちょっと引っかかりやすいキーワード入れてくれよ
21 オニタビラコ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:37:31.65 ID:TGerBk3M
>>14
>なんでそこで大量の茹で汁が必要なうどんという選択肢に至ったんだよ?
水不足のシーズン以外は海に垂れ流すほど普通に水があって困ってない
22 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:52:14.70 ID:j0qriVtU
>>1
よぉ。日本語が読めないやつ
23 ハナカイドウ(東京都):2009/06/22(月) 02:10:02.36 ID:YrnGJ8pu
早明浦をちゃんと「さめうら」と読めるようになったのは2ちゃんのおかげ。
24 ヒマラヤユキノシタ(香川県):2009/06/22(月) 03:40:52.27 ID:tCVBz1sl
>>14
昔はうどんこそぜいたく品だったんだぞ?
25 キキョウソウ(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 03:42:34.13 ID:E81aYFV1
四国は少し北上しろ
26 ツルハナシノブ(徳島県):2009/06/22(月) 07:57:11.88 ID:DDuKF+/a
うどんが定着したのも、香川用水ができたおかげだな。
27 ヒサカキ(catv?):2009/06/22(月) 08:02:48.44 ID:oJhMTK5d
>>19
でも徳島香川は高知が無いと生きていけない
28 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/22(月) 08:07:04.52 ID:aVCZR5JB
    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
29 ユキノシタ(アラバマ州):2009/06/22(月) 08:42:06.37 ID:WXBFPE1P
中国とロシアの人口消雲やめさせろよ
30 マツバウンラン(関東):2009/06/22(月) 09:02:54.89 ID:1ri4wJ92
東京は日曜日雨ばかりなんだが…
これは中国が影響してるのだろうか
31 フサアカシア(神奈川県):2009/06/22(月) 09:03:30.22 ID:xGl4JHvQ
渇水のときもうどんは流水を当てないといけないとか言いながら水垂れ流しててキチガイ県死ねと思った
32 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 09:18:54.39 ID:TPdgkexG

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) 平年より雨が少ないからって、食う量は減らせないしね
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
33 クリサンセコム・ムルチコレ(香川県):2009/06/22(月) 09:28:47.16 ID:bFLULu7v
こっちは晴れとるがな
今週雨って言っとっただろ!!
34 チチコグサ(宮城県):2009/06/22(月) 09:30:09.54 ID:Rdc1sqgy
海水でうどん茹でればいいじゃない
35 デルフィニム(大阪府):2009/06/22(月) 09:30:22.90 ID:zZI6rbXD
こっち朝から大雨なのにカワイソス
36 チューリップ(大分県):2009/06/22(月) 09:30:36.73 ID:UaIK452y
諸君 私はうどんが好きだ
諸君 私はうどんが好きだ
諸君 私はうどんが大好きだ

ぶっかけが好きだ ざるが好きだ 湯だめが好きだ しょうゆが好きだ
釜玉が好きだ 月見が好きだ 冷や天おろしが好きだ 熱いかけが好きだ 冷たいかけも好きだ
山越で 宮武で 松岡で 山内で なかむらで おか泉で 彦江で 赤坂で 田村で やましょうで
この讃岐で作られる ありとあらゆるうどんが大好きだ
列をならべた県外客が 嬌声とともに山越を 埋め尽くすのが好きだ
どんぶり深く放り投げられたかきあげが ダシでばらばらになった時など 心がおどる
熟練者の操る 33ナンバーの車が なかむらの駐車場に入るのが好きだ
攻略本を持って 8人乗りのバンから 飛び出してきた客が 玉切れで追い返された時など 胸がすくような気持ちだった
国道沿い 列をそろえた 県外ナンバーの車が 1車線の半分を 蹂躙するのが好きだ
常連のおっさんが うどんの特大の中にてんぷらを 何個も何個も突き刺している様など 感動すら覚える
手打ち実演の 打ち上げたうどんを 吊るし上げていく様などはもうたまらない
喜び叫ぶ県外客達が 店主の振り下ろしたのれんとともに 金切り声を上げて自分たちの車に ばたばたと帰っていくのも最高だ
哀れな地元客達が 多様な作業着で 仕事帰りに立ち寄ってきたのに 5台編成の観光バスが 駐車場を陣取っていた時など 絶頂すら覚える
時間はずれの製麺所に行って 滅茶苦茶になったうどんを食べるのが好きだ
開店直後に行った谷川米穀店に県外客が殺到し 何十分も寒空の中で待たされるのは とてもとても悲しいものだ
外国産の小麦粉に押されて 国産の小麦粉が殲滅されるのが好きだ
帰りの高速代がなくなり 地元民の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
37 チューリップ(大分県):2009/06/22(月) 09:31:28.75 ID:UaIK452y
諸君 私はうどんを 地獄の様なうどんを望んでいる
諸君 私に付き従ううどんメーリングリストの諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる店を望むか? 情け容赦のない 糞の様なうどんを望むか?
伊達と酔狂の限りを尽くし 讃岐平野のうどん店を制覇する 嵐の様なツアーを望むか?

うどん!! うどん!! うどん!!

よろしい ならばツアーだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする小麦粉の固まりだ
だが このうどんの不味い外地で 半年もの間 堪え続けて来た我々に ただのうどんではもはや足りない!!

特大を!! ひやひやの特大にゲソ天を!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬうどんマニアに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 合計100万と1のうどん玉消費となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている地元民を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 口を開けさせ 思い出させよう
連中にいりこダシの味を 思い出させてやる
連中に我々の うどんをすすり込む音を思い出させてやる
愛媛と徳島のはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬうどんがある事を思い出させてやる
一千人の県外客のツアーで 讃岐うどんを食べ尽くしてやる
38 サンシュ(catv?):2009/06/22(月) 09:37:30.76 ID:GPfP6kiQ
今月になってからずっとハッキリしないジトジト天気が続いてるぞ…
肌寒いし…
水不足なんてどこの星の話だよ…
39 ロウバイ(広島県):2009/06/22(月) 09:48:37.99 ID:N3lDONpb
恵みの雨来てるぞおおおおおおおおおおおお
40 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 09:49:50.13 ID:TPdgkexG
広島と大阪で降ってるのに、香川では晴れてるのか
もうだめかもわからんねw
41 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/22(月) 09:52:04.11 ID:gm64snl6
>>33
東京は晴れって予報でも雨が降るから困る
雨雲あげたいぐらいだ


さて、昼ははなまるうどんかな
42 ヒメスミレ(大阪府):2009/06/22(月) 10:21:30.38 ID:x+2dP26E
もうちょい南なんだけどなぁ
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=213
43 ミヤマヨメナ(福島県):2009/06/22(月) 10:23:43.79 ID:Qtf2XAkU
残り数パーセントになってからけっこう粘るんだよな
去年も完全渇水まであとちょっとだったのに
44 ハチジョウキブシ(四国):2009/06/22(月) 10:28:58.53 ID:aSBr10Cv
うどん茹でるのやめろよ馬鹿
45 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 13:55:42.53 ID:9W3ZrXXx
一方関東は雨が多い
46 シラネアオイ(香川県):2009/06/22(月) 15:41:40.87 ID:aZqrLv91
やべぇぞこれは
つかはなまるうどん高すぎ
47 ヒメスミレ(東京都):2009/06/22(月) 17:01:20.39 ID:xZtjRVEr
山から水引けww
48 マリーゴールド(香川県):2009/06/22(月) 17:26:09.03 ID:xpbdslp5
    (⌒⌒)
モチツケヨ l|l l|l  うどんを茹でることの何がいけないんだっ!
  ∧∧∧_∧
  (;゜Д(`・ω・´)") }}}
  ヽ 、と'^)  l^)´
  〜〉  ) )、 \
   (_ノ(__) ヽ_)))
49 チューリップ(東京都):2009/06/22(月) 17:27:04.69 ID:AtzmLRk5
これ梅雨長引くんじゃないの?
お盆までダラダラ天気悪いとか最悪だよな
50 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/06/22(月) 17:39:14.25 ID:OFUWZCMl
うどんどもは考え無しに水使い過ぎだバカ
51 イワカガミダマシ(catv?):2009/06/22(月) 17:45:24.40 ID:jYSpZi3g
>>49
今年は梅雨明け宣言なし、みたいなw
52 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/22(月) 17:51:30.16 ID:hkJxHaTA
>>49
バーーカ

冷夏最高じゃんw
53 モリシマアカシア(東京都):2009/06/22(月) 17:52:53.83 ID:8nFHvkCW
今年の東京はよく降っているけどな
54 ムレスズメ(関東・甲信越)
ダムの近くに降らないと意味ないだろ