音楽って絶対音感持ってないといくら努力しても無駄だから辛い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オウレン(大阪府)

レコチョククラブうたでの先行配信で、まったくの無名ながら初日から8日間デイリー1位を独走。
うたサイト・フルサイト共に6月10日週のウィークリーチャート1位に躍り出た、レゲエシンガーSA.RI.NA(サリナ)。
iTunes Storeでもアルバム総合チャート最高位2位・レゲエアルバム/シングルチャートで1位を獲得している、
彼女の1stアルバム『絆 -キズナ-』が発売された。

SA.RI.NAは、82年9月7日横浜生まれ。
4歳からピアノに慣れ親しみ、絶対音感を身につける。
17歳よりステージに立ち、子供に向けた多くのライヴをこなしてきた実績も。
ギャルの一大文化を築き上げたトランスCDシリーズ「ブチアゲ♂トランス」への参加や、
女性ファッション誌とのコラボなどから、若い女性からの支持を集めているレゲエ・シンガーだ。

http://news.jp.myspace.com/NewsArticles/3315.aspx
2 マリーゴールド(熊本県):2009/06/21(日) 22:37:38.95 ID:Ja1Y/7iJ
どうでもいいね
3 キクザキイチゲ(関西地方):2009/06/21(日) 22:37:56.27 ID:97AC/jPq
松下奈緒スレ
4 桜(不明なsoftbank):2009/06/21(日) 22:38:08.59 ID:4AofVGoq
けいおんスレ
5 プリムラ・マルギナータ(兵庫県):2009/06/21(日) 22:39:15.66 ID:PC2peQcf
絶対音感なんてエロゲー声優の声当てクイズにしか役に立ったためしねーぞ。
カラオケうまいほうが絶対得だ。
6 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/21(日) 22:39:40.08 ID:c+rE33st
微分音は絶対音感ないと難しいよな
7 パキスタキス(関東・甲信越):2009/06/21(日) 22:39:51.29 ID:q7Dc/M7h
絶対音感なんて信奉してるから>>1はダメなんだよ。
8 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:40:31.63 ID:ojD8CyIJ
けいおんスレ
9 ハチジョウキブシ(東京都):2009/06/21(日) 22:40:35.92 ID:JumAtzcV
ドヴォルザークは絶対音感がなかったらしいじゃん。たしかドヴォルザーク。たぶん。
10 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/21(日) 22:40:36.20 ID:1bljLr2q
相対音感を身に付ければいいわけだが
11 菜の花(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:40:48.72 ID:ge6mXkP5
音感なんかどーでもいいだろ
12 ハナモモ(福島県):2009/06/21(日) 22:41:08.92 ID:TRctHoTy
川澄さんディスってんのか?
13 シバザクラ(栃木県):2009/06/21(日) 22:41:45.30 ID:4br/ynxR
ゲー音スレ
浜渦正志スレ
14 ノボロギク(静岡県):2009/06/21(日) 22:41:52.22 ID:DXmUrYr0
絶対音感なんか持ってると音の羅列は作れるけど音楽は作れねえだろw
15 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 22:42:07.61 ID:1nySmnV7
>>1
音楽について、絶対音感を言い訳にするヤツはマジでクソ
これ音楽の豆知識な
16 プリムラ・オーリキュラ(福井県):2009/06/21(日) 22:42:29.73 ID:aUzv3v66
音大卒の売れてる歌手っていんの?
17 ポレオニウム・ボレアレ(福岡県):2009/06/21(日) 22:42:32.67 ID:vwnerk4d
問題はやりたいかやりたくないかでしょう?
いいわけは上手いんだな。
18 ハハコグサ(東京都):2009/06/21(日) 22:42:32.65 ID:kDjiV+yd
★☆★N速公認09春アニメランキング★☆★

S クロスゲーム 戦国BASARA 東のエデン ザムド
………………………………………………………………………………………………
A ファントム ヴァルキュリア 咲 鋼の錬金術師 夏のあらし グインサーガ
………………………………………………………………………………………………
B クイーンズブレード 蒼天航路 パンドラハーツ ジュエルペット
………………………………………………………………………………………………
C シャングリ・ラ マリー&ガリー ハヤテ ポリフォニカ タユタマ
………………………………………………………………………………………………
D バスカッシュ リストランテ 初恋限定 マジンガー 
………………………………………………………………………………………………
E アスラクライン けいおん!(京アニ宣伝アニメ) めちゃもて委員会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
S、Aは普通にお薦めできる
B、Cは見る人を選ぶが割りと面白い
D、Eは見るだけ時間の無駄
19 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/21(日) 22:43:15.60 ID:tn5gyzkK
ないよりあったほうがいい。おっぱいみたいなもの
20 マーガレットタンポポ(四国):2009/06/21(日) 22:43:28.45 ID:3jM5njKB
で、唯がやってたチューナーなしのチューニングってどれくらい凄いの?
21 アザミ(宮城県):2009/06/21(日) 22:43:45.27 ID:eIYjR7kT
いろんな音楽を雑食に聞いていけばおのずとメロディーが浮かぶ
ただし今まで聞いてきた中での組み合わせと統計
だから自然の音などを聞けばいい
22 シバザクラ(栃木県):2009/06/21(日) 22:43:46.95 ID:4br/ynxR
絶対音感がどうとか吹いてる奴は大体にわかだから
相対音感との違いを説明してと言えば大体ノックアウトできる
23 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 22:43:48.06 ID:1nySmnV7
>>17
下手の、下手な、言い訳の代表格だぞ
24 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 22:43:59.45 ID:somNRhAV
では聞くけど音階を正確に言い当てられるといい曲が作れると?
音楽も芸術のひとつなんだし発想力だろ
25 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:44:00.20 ID:lswXMQfx
絶対音感ってあれだろ
どんな種類の音を聞いても
それがドなのかミなのかとかが分かるってやつだろ?

でも、そんな事考えてたら、気が狂わないの?
26 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 22:44:10.04 ID:k6HZ3+9b
ミュージシャンって嫌い
27 アヤメ(福島県):2009/06/21(日) 22:44:28.77 ID:cuO/B2Bp BE:188725722-PLT(12446)

作曲しかしないから必要ない
28 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/06/21(日) 22:44:36.54 ID:B8U2TAYx
絶対音感とか絶対零度とか

いかにも厨2が好きそうだよな
29 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/21(日) 22:44:36.98 ID:utYGaxx7
別になくても大丈夫
あんまりあっても大変らしい
30 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:44:50.37 ID:0Yxv3v0x
楽しめればいいじゃん
下手だけどピアノ楽しいよ
31 センダイハギ(京都府):2009/06/21(日) 22:44:56.31 ID:oUrnWWAR
この手のスレが立つ度に書いてるが、相対で十分
32 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/21(日) 22:44:59.84 ID:Q3b1n3ap
絶対音感って無くても良いのに何故か信仰されてるよね
音楽やれば普通にわかること
33 アザミ(宮城県):2009/06/21(日) 22:45:00.94 ID:eIYjR7kT
>>20
チューナーなしのチューニングなんてEの音覚えれば誰でもできる
けいおん見てないからどんなのかはわからん
34 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:45:05.13 ID:lswXMQfx
>>22
相対音感なんて、そうたいした事ないよ














なーんつってなんつってwwwwwwwwwwwwwwwww
35 ハナワギク(東海):2009/06/21(日) 22:45:17.64 ID:hTecI89a
相対音感無い奴は何でなんだろ
音はずすタイプの音痴たまにいるよな
子供の頃に歌わなかったとかか
36 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/06/21(日) 22:45:21.81 ID:xhjiHG00
絶対音感って数Hzの音の違いを区別するようなのとは違うの?
37 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/21(日) 22:45:21.97 ID:6e19GrqB
>>20
普通。
ただ唯は弦の張替さえしらなかったから凄かっただけ
38 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 22:46:19.15 ID:MX7NEt13
ねらーってのはホント無駄にハードル上げるよな
柔軟性は無いし、狭量だし
自分の首絞めてるだけだぞ
39 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:46:25.65 ID:0Zxwzw9b
絶対音感なんてーのはな、
後で人間がつけた音の12個の名前のグリッドに
強制的に対応させることができるってだけだぞ。
40 ヘビイチゴ(三重県):2009/06/21(日) 22:46:52.32 ID:eudIawub
http://blogs.yahoo.co.jp/oninomehassingo/53331698.html
ここに上がってる曲どうよ
41 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 22:47:14.66 ID:k6HZ3+9b
>>39
どうやってつけたか知ってる?
42 サンシュ(関西地方):2009/06/21(日) 22:47:19.78 ID:YqPZO7Dr BE:1373715577-PLT(12000)

                  . . :⌒ヽ. :´: : : : `. .
               ,.. :´ : : : : : /: : : : : : : : : : `: .
                 , :' : : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : :: .
     ' Y Yヽ   /: : : : :/ : : : :/} : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     '   !  l ',   ': : : : :/、: : : / {: : : : : : : : :\ : : : : : : : : :.
   _」   |  {  i ,′: .:∨: : ヽ/ |: : : : : :|: : : : ヽ : : : : : : ハ
   ' {   |  j  { ,′ : : iト、: : /\ !:.!: : : : :.|ヽ、: : : : : : : : i: : : .
  |  l   l     V: /: : {`ヽY   `i::ト、: : : :.|イ \ : : : : : : |: : : !
  l  {  '^  `  V. : :八: : :| ァ=ミヽl \: : | ァ=ミヽ: : /: : l: : 八
  { '′      {`ヽ、:_{ : :ヽ:.〃ん。ハ    \| ん。ハヾV: : .|:| : : ト、
  〉         ゝr  }: : : : i{ い::::j     い::::リ ハ. :八: : : ! \
  !   ´ ̄ / ノヽ. |: : : : |  ゞ゚-'   ,    ゞ-'′ jノ: ハ: : ',
  |      /     j : : : :ヽ '''        '''   {: : : : :}: : ハ
  ',            厶ィ=、: :\    ,.ニ、       八 : : :ノ: : : :!
   ',          .イ:::::}ヘ::::\: :)   {⌒}    .イ: j ): : : : : : j
   \     --  j::::::|::::\::::\ト .  ゝノ   .イ::从: : : : :.ハ:.:/
    {::{ヽ       /:::::::|::::::::::::::::::|ヽ `  ー  {´:::ノイ |ハ: : : :| l/
    ヽヽハ     /.:::::::::::::::::}::::::::::!::::',\   /ハ:::ノ j: : : :ノiノ
     Vハ乂   /.::::::::::::::::::ノ:::::::::::l::::::', >ーく/ }:`ヽ}.:/ ′
     Vハ フ´.:::::::::::::::/::::::::::::::l::::::::',{ 〃ハ/:::i::::::\
43 プリムラ・マラコイデス(愛媛県):2009/06/21(日) 22:47:34.88 ID:60AtsAWm
音大出てどんなにコードや音楽理論しっててもヒット曲出せるわけじゃない
相対音感とセンスだな
44 デージー(埼玉県):2009/06/21(日) 22:47:36.49 ID:rPZN7Bk3
ピアノを3歳くらいから小学校卒業まで強制的に習わされたが全く意味が無い
中学で無理やり部活に入ってやめれた。ヘタしたらその後もやらされ続けてたかも知れん
人の子ならピアノ習わせるような意味無いことさせないで
空手やら柔道やら、最悪サッカーやら野球やらせろ。その上で塾だ
45 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:47:40.98 ID:7WpLTaiG
>>9
ドヴォルザークって言いたいだけやん
46 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:48:04.36 ID:0Zxwzw9b
>>41
知ってますがなにか。?
あんた知ってる?
47 デージー(神奈川県):2009/06/21(日) 22:48:29.19 ID:3YMoe+uG
絶対音感は努力で越えられるが
努力では絶対に越えられない壁がある
48 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 22:48:35.74 ID:k6HZ3+9b
>>46
じゃあ説明してみて。
49 シハイスミレ(愛知県):2009/06/21(日) 22:49:21.54 ID:NkfwN1Ki
俺絶対音感だけど米倉ノイズは ミ だな
50 ハナズオウ(catv?):2009/06/21(日) 22:49:46.36 ID:ly3nA9Ma
>>38
無駄に完璧主義者だからな
だから挫折した奴らが多いんだろ
51 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:49:56.32 ID:0Zxwzw9b
>>48
であんたは知ってるのか?
52 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 22:50:19.39 ID:somNRhAV
>>48
あれだろ?その、あれがなんかこういう理屈でさ
53 ムシトリナデシコ(神奈川県):2009/06/21(日) 22:50:20.66 ID:llU0Ufs2
音楽やってる女はDQNかメンヘラしかいない
そして簡単に股開くから必ず何かしらの性病持ってる
54 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 22:50:34.89 ID:nPQShLhn
パヴァロッティは譜読みすらできなかったらしいし
55 デージー(静岡県):2009/06/21(日) 22:51:14.58 ID:+zecAi2H
この手の無茶スレでスレ伸ばす傾向はもうやめろやつまんね
56 ハナビシソウ(関西・北陸):2009/06/21(日) 22:51:18.55 ID:CXK9XXJI
Bを8分の1チョーキングした際、絶対音感のある人は
それを言いあてれんの?
57 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 22:51:30.60 ID:somNRhAV
聖徳太子、知ってる?
58 スミレ(福井県):2009/06/21(日) 22:51:54.22 ID:xG/ltux0
絶対音感とか言うけど、結局はこれは全部記憶力
今からでも努力で簡単につけられる。ピアノ習うなりすれば。
59 ハチジョウキブシ(東京都):2009/06/21(日) 22:52:17.36 ID:JumAtzcV
>>45
ちゃうねん。むしろ言いたいのはハチャトゥリアン。
いい名前だよなハチャトゥリアン。でもたぶんこの人は絶対音感ある。
60 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:52:30.46 ID:0Zxwzw9b
>>56
まあ出来る人はできるかもね。
でもそれは絶対音感というのとはちょっと意味が違うかも
相対音感の人だって、基準の音を最初に聴けば後は同じように
言い当てられる。
61 ムラサキナズナ(福岡県):2009/06/21(日) 22:52:50.42 ID:6LfsQAht
絶対音感って、長く楽器に携わってたら誰でも身に付くんだけど
62 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 22:52:55.20 ID:somNRhAV
>>58
福井県だとそうなの?俺も福井に住もうかな
63 シバザクラ(栃木県):2009/06/21(日) 22:53:09.65 ID:4br/ynxR
そもそもmidi打ちに音感も糞も無いだろ
64 スミレ(福井県):2009/06/21(日) 22:53:14.48 ID:xG/ltux0
>>56
習わない、イメージの無い音は記憶に無いから当てられないよ
ピッチが上下した音は、どちらかと言えばBかな、それともAに近いかな?で分類してしまう
65 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 22:53:22.50 ID:k6HZ3+9b
>>51
誤魔化しはいいんで、説明まだっすかね?延々と誤魔化し続けるつもりっスか
66 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/21(日) 22:53:24.04 ID:Op1bzmcZ
声優の名前当てるとかすげーわ。努力しても出来そうにないわ。
67 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/21(日) 22:53:27.73 ID:W/LSofci
絶対音感はチューナーいらずなのが羨ましい

相対は基本、作曲と曲の理解にしか使えないからな

絶対音感ないけどチューニングできるよwwwってバカは大人しく場末の楽器屋でバイトしてろ
68 デージー(埼玉県):2009/06/21(日) 22:53:33.44 ID:CR0JviyQ
大学からベース初めてプロになった知り合いがいる
一日6〜7時間練習してたけどな、絶対音感よりも必要なものがあるだろ
音楽に向き合う真摯な態度と音楽を解するセンスってやつだ
まあクラシックなら絶対要求されるけど音楽はクラシックだけじゃない
69 オキナワチドリ(千葉県):2009/06/21(日) 22:54:00.85 ID:cvCRbofO
ピアノの調律師って絶対音感ないとできないの?
70 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:54:18.68 ID:0Zxwzw9b
>>61
本物の完璧な絶対音感ってのとちょっと違うらしいのね。
俺も結構あるほうだと思ってたけど楽器からしばらく
離れていたらかなりダメになった。毎日触ってないと鈍る
っていういみでは似非絶対音感と言えるのかも。
71 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 22:54:25.74 ID:k6HZ3+9b
>>64
エレキギターのチョーキングに「ピッチが落ちる(下がる)」ことはありませんが。
72 福寿草(catv?):2009/06/21(日) 22:54:44.30 ID:4jYcCPFG
>>65
知らないなら素直にググっとけよ。
73 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/21(日) 22:54:56.98 ID:tn5gyzkK
なにもしないのがいちばんいけない。そしてそれはけっかとしていちばんつらい。
74 菜の花(静岡県):2009/06/21(日) 22:55:00.05 ID:5ChSkV3e
ピアノやバイオリンの音は普通にわかるんだけど
歌になると途端に音程がわからなくなる
これは絶対音感っていえるの?
75 シバザクラ(栃木県):2009/06/21(日) 22:55:28.71 ID:4br/ynxR
>>72
一番つまらないレス
76 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 22:55:38.05 ID:fQkdMI1O
>>25
考える・・・?
知ってる曲を聴いて、ああこの曲○○だなってわかるだろ?
絶対音感は、ああこの音○○だなってわかるだけさ
77 バーベナ(関東):2009/06/21(日) 22:55:40.79 ID:cq8oXlQV
絶対音感って一言に言っても色々あるんだぞ。
身に付けてる人の多くは鍵盤奏者、特にアコピを弾き込んだ人が多いから、
純正律基準の人と平均律基準の人がいる。
それに数Hz単位で聴き分けるロボットみたいな奴から、ある程度は近い音階に脳内補正するタイプもいる
低域なら1Hzでも分かるが高域は鈍感って人もいたな。それは当たり前だろと思ったけど
下手に精密すぎると相対音感より明らかに不便になるし
78 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:55:43.80 ID:lswXMQfx
>>65
もう良いから教えてよ
知りたくてこのスレ開いたまんまなのに
79 デージー(千葉県):2009/06/21(日) 22:55:55.26 ID:HN4u/eN+
>>74
俺も楽器なら普通に音階分かるんだけどなぁ
80 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:56:05.95 ID:0Zxwzw9b
>>69
そんな事は全くないよ。音叉で始めるから。

>>65
お前が知ってる風な聞き方してきてるんだからさ
お前はどうなのよ。
81 スミレ(福井県):2009/06/21(日) 22:56:07.18 ID:xG/ltux0
>>71
すまん、エレキとかギターはよく知らん。
だがキーボードとかでよく出っ張ったのを左右にして音グイングインするのあるだろ?
ああいう不安定な音はどの音に属するかって感じ
82 パキスタキス(catv?):2009/06/21(日) 22:56:11.17 ID:cmynuRfc
>>65
人に物を教えてもらう態度じゃないな
83 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 22:56:12.87 ID:MX7NEt13
絶対音感も酷くなると耳に入る音全てに
音階が付いて日常生活に支障をきたすくらいの
狂気の世界なんだぞ

仮に絶対色感なんてのがあったとしたら
目につく物全てがR128 G14 B13 とか
数値化されるんだぞ
むしろ感覚・感性の問題って言うより
入って来た情報を左脳が過剰に処理してる
って感じの、センスとかとは対極にある問題だろ
84 ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/06/21(日) 22:56:37.32 ID:RSyZXByk
>>74
ちげーだろうな
「ピアノやバイオリンの音を聞き分けられる」っていう能力
85 シンビジューム(新潟県):2009/06/21(日) 22:56:51.53 ID:YQ739PHU BE:634522728-2BP(704)

なんでお前らってそんなに絶対音感好きなの?ニュー速民お得意の劣等感って奴ですか?
86 プリムラ・オーリキュラ(福井県):2009/06/21(日) 22:56:53.13 ID:aUzv3v66
面白い流れにしてるのかなと思ったら
感じてなかったのか
87 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 22:57:26.89 ID:k6HZ3+9b
>>80
「お、おまえはどうなんだ!」と誤魔化し続けるつもりっスか?
これだけ多くの人が期待して待ってるのに?
88 クヌギ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:57:31.53 ID:O8VJmk/a
久石譲には絶対音感が無い
89 ハチジョウキブシ(東京都):2009/06/21(日) 22:57:50.83 ID:YMmJys7v
平均率で聞こえるのか
純正率で聞こえるのか
どっち?
90 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 22:58:00.80 ID:ap95YzS8
絶対音感持ってるけど役に立ったことない。
91 ハナビシソウ(関西・北陸):2009/06/21(日) 22:58:12.98 ID:CXK9XXJI
>>64 あのー BをチョークしたらなんでAに近くなんの?
92 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:58:19.57 ID:lswXMQfx
>>76
いや、だからそれをずっと認識するわけでしょ?
それで気が狂わないかなあと

考えるというよりは思うに近いか
要するに、普通の人よりも一種類情報が多いわけで
それの処理が脳が大変じゃないかなと
93 菜の花(静岡県):2009/06/21(日) 22:58:22.68 ID:5ChSkV3e
>>84
音階ね
誰でもピアノやバイオリンは聞き分けられるだろ
94 ローダンゼ(関西地方):2009/06/21(日) 22:58:28.86 ID:u4C/TvwS
唯ちゃんと結婚したいお・・・
95 シキミ(関西地方):2009/06/21(日) 22:58:32.07 ID:HI186+OH
wikipedia見たら>>83の言うとおりなんだよな
子供出来たときに音楽聴かせるかどうか悩むな
96 ノミノフスマ(京都府):2009/06/21(日) 22:59:02.19 ID:a+xqgeXL
97 ムラサキナズナ(福岡県):2009/06/21(日) 22:59:13.50 ID:6LfsQAht
>>70
みんなそう
やめたら失われる
98 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/21(日) 22:59:26.53 ID:MSytT/Gu
そんなもの突き詰めたらロボに作らせればよくねって?って話になる
まぁどっちでもいいんですけど
99 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 22:59:26.23 ID:MX7NEt13
>>50
違う、完璧主義なんて良いもんじゃない

ただの“臆病者”だ
100 オキナグサ(福岡県):2009/06/21(日) 22:59:39.35 ID:u1jO7FLt
ていうか絶対音感どころか音符も読めないミュージシャンはゴロゴロいるぞ
101 ナニワズ(神奈川県):2009/06/21(日) 22:59:49.80 ID:FXwA8Ms7
絶対音感と音楽作る才能は別な気がするが
102 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 22:59:51.10 ID:lswXMQfx
>>83
ああ、やっぱそうなんだ
こえー
103 ボタン(関東・甲信越):2009/06/21(日) 22:59:56.39 ID:ZKbgW24Q
相対音感ならあるが
HZ単位で聞き分けられるヤツっているのか?
104 ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/06/21(日) 22:59:57.60 ID:RSyZXByk
>>93
そんぐらい話の流れで察してくれ
105 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 23:00:08.94 ID:somNRhAV
早くJPOPとかいう日本の安っぽい音楽をどうにかしてくれ
106 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/06/21(日) 23:00:12.33 ID:a+8hXIJu
おれは絶対領域の方が好きだな
107 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:00:18.82 ID:Azk6E6ka
>>91
一周回って近くなるじゃん
108 ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:00:20.44 ID:ESPdLfZl
絶対音感なんてなくても自分が楽しけりゃいんだよ、が答え
109 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:00:34.92 ID:wy0ZLdV1
ギターのチューニングぐらいチューナー無しでやるよな?
110 レンギョウ(東京都):2009/06/21(日) 23:00:42.00 ID:dQjdfD2V
動物は絶対音感が多いらしいな。
111 デージー(埼玉県):2009/06/21(日) 23:01:00.89 ID:CR0JviyQ
>>92
難解な講義をまじめに聞くか
ボーっとして聞くかの違いみたいなものだろ
意識せずにヘルツ単位で自然音を和音に分解したりはしない
112 ノボロギク(静岡県):2009/06/21(日) 23:01:03.45 ID:DXmUrYr0
だからメロディとか和音とかは相対的なものなのに
絶対音感とかあったらその感覚がなくなって音楽作れねえっつーのw
113 オオバクロモジ(東京都):2009/06/21(日) 23:01:07.03 ID:cGnAKA8c
そのまえに、どの音が何て呼ばれてるのかの知識がないと
絶対音感があっても意味がない
114 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:01:30.43 ID:Azk6E6ka
>>105
でもJPOPと同じクオリティでもアニソンなら褒め称えるんだろ?
115 ヒュウガミズキ(埼玉県):2009/06/21(日) 23:01:43.91 ID:9XHWsQUS
ドレミじゃなくて、フィスとかベーとか言うと一目置かれる。
116 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:01:47.08 ID:fQkdMI1O
>>92
んー全然問題ないと思うんだけどなあ
普通の人よりたくさん曲やフレーズ知ってて認識できても問題ないっしょ?w

考えるor思う前に認識はしているけども意識化しないまま処理されてると思われ
目に入る風景すべてを認識してるわけじゃないのと同じようにね
117 デージー(大阪府):2009/06/21(日) 23:01:48.39 ID:RDeiZk+U
コンプレックス半端ねえな
118 菜の花(関西地方):2009/06/21(日) 23:02:17.21 ID:wt2XrvWZ
カラオケで歌えないからってキーを変える奴いるだろ?
あれで変わった後になんか元の曲と雰囲気違う、って思えれば十分なんだよ

あれくらい調性ってものを馬鹿にした機能はないと思うな
歌えないなら歌うな。高くて無理ならオクターブ下げろ。
119 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/06/21(日) 23:02:33.24 ID:Y3LzWt+5
絶対音感なんか必要ねーよ。調律士じゃあるまいし。
相対音感とセンスと技術だ。
120 ボタン(関東・甲信越):2009/06/21(日) 23:02:45.09 ID:ZKbgW24Q
>>109
音叉
121 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:02:51.12 ID:0Zxwzw9b
>>87
まあお前は知ったかだけで結局知らないでFAだな。

とりあえず簡単な説明としては倍音構成というのがあって
基の音から始めると下のド、上のド、ソ、ド、ミ、ソ、♭シ、ド、、、、て感じなのよ。
だからドミソっていうのは倍音の周波数なの。
こえをドから始めたもの、と5度上のソから始めたもの、
5度下のファから始めたもので構成するとドレミファソラシドが完成する。

これは説明の半分なんだが、お前にはもったいないからここまでしかしない。
あとは自分で研究しろ。自分では何もできないアフォさんよ。
122 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/06/21(日) 23:02:59.23 ID:TMh/uL5y
440Hzとか、1Hzでも違ったら聴き分けられるの?
123 ハナイバナ(大阪府):2009/06/21(日) 23:03:07.27 ID:pHbJ/2Yg
>>74
歌は、口笛でメロディーを口ずさむとスラスラとドレミファソラシドに楽に変換できる

楽器の音なんてどの音でも聞いた瞬間にわかるが、
人間の歌だとたまにわからないことがあるのは、歌詞が入るのが原因だよ。
124 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:03:08.37 ID:lswXMQfx
↓絶対童貞
125 プリムラ・マラコイデス(愛媛県):2009/06/21(日) 23:03:47.00 ID:60AtsAWm
>>83
普通の人が本読んでるときに話しかけられるようなもんだって聞いた
気が散ってしょうがないらしいな
126 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:04:06.50 ID:MX7NEt13
おまえら学歴とか体重だとか身長だとか
ホント“ものさし”が好きなんだな
てか偏執狂レベルだよな
絶対音感も所詮“ものさし”なんだから
ホドホドにしろよ
127 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 23:04:12.81 ID:somNRhAV
>>114
まぁアニソンの癖にやるなぁとは思うけどね
なんで本職アーティスト様(笑)が副業でやってるような奴に負けるのかと
128 ジギタリス(東京都):2009/06/21(日) 23:04:35.70 ID:5+H//6N0
リズム感のほうが持ってないとヤバい
129 カンパニュラ・トメントサ(鹿児島県):2009/06/21(日) 23:04:43.92 ID:5hiNc17B
調律士と指揮者以外にはいらない能力なんじゃねえの?
130 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:04:43.67 ID:ap95YzS8
>>81
大きく13に分けろと言われれば中途半端な音は一番近い音に割り当てる。
ただ、中途半端な音も聞き分けられるから八分の一とかいうのは難しくても理解はできる。
131 バーベナ(関東):2009/06/21(日) 23:04:56.45 ID:cq8oXlQV
ギターとかベースを引き合いに出してる奴がいるけど
そもそもフレット楽器自体が絶対音感とは異次元の存在だろうが
絶対音感持ちにギターなんて耐えられない
132 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:05:00.92 ID:Azk6E6ka
>>118
そもそもMIDI音源でそんなくだらん事気にするな
133 ツメクサ(dion軍):2009/06/21(日) 23:06:06.02 ID:B2wVdtYb
ポップスにかけては絶対音感は関係ないから気にすんなよ
134 デージー(大阪府):2009/06/21(日) 23:06:06.10 ID:43Yzmn5S
>>83
それはあるなぁ

デパートとかの呼び出し音のピンポンパンポーンとか、
電車の発射メロディとか全部ドレミファソラシドで聞こえてくる

学校のベルも、全部ミードーレーソーとか聞こえてきた
マジで音だけじゃなくて音階情報も聞こえてくる
135 ハナイバナ(大阪府):2009/06/21(日) 23:07:19.72 ID:pHbJ/2Yg
絶対音感なんてピアノやってりゃ誰でもつくしな
136 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/21(日) 23:07:28.30 ID:D0i+WeKu
ラならわかる
137 ボタン(関東・甲信越):2009/06/21(日) 23:07:44.77 ID:ZKbgW24Q
試験放送のビープ音がラだって言ったらラとラのフラット繰り返してるって言われたんだけどマジ?
138 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:08:02.56 ID:Azk6E6ka
>>127
http://www.youtube.com/watch?v=CZLBf7JYbe0
http://www.youtube.com/watch?v=bivhZfMQf0s

俺なんて上見ると10秒くらいで涙溢れてくるけど、
下見ても何も感じないもん
139 ツボスミレ(北海道):2009/06/21(日) 23:08:12.84 ID:iCvgiFsv
>>59
ドヴォルジャークって書くと余計かっこいいから覚えておくといいよ
140 デージー(北海道):2009/06/21(日) 23:08:25.32 ID:6RktWgiq
音感は練習すれば鍛えられるからなあ
うちの母親も才能は無いけどずっとピアノやってきたおかげで
一度聴いた曲を大方ピアノでコピーできる
141 マーガレットタンポポ(群馬県):2009/06/21(日) 23:08:41.54 ID:U7tH+TeX
ロック歌手なんて大抵は生まれも育ちも悪いのに
いい曲作る奴が大勢いるんだから絶対音感とかあまり関係ないんじゃね
142 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 23:08:43.44 ID:k6HZ3+9b
>>121
「倍音というのがあって」
これって説明になってますかね?
物足りないなあ。
付け焼き刃という印象。
143 オオバコ(千葉県):2009/06/21(日) 23:09:03.67 ID:cJzO4hvT
ブラームスだったかも相対音感じゃなかったっけ?

あと、指揮者で歌が下手とかもあるよな。絶対音感持ってて、
理想の音を出せないほどの苦痛ってあるのか?
144 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:09:06.34 ID:ap95YzS8
>>74
飽くまで楽器の音を音階に割り当てているだけにすぎないけど、
一応周波数をある程度聞き分けられているだろうから、
純粋な正弦波を音階に割り当てられるようにできれば絶対音感にできると思う。
145 ヒュウガミズキ(埼玉県):2009/06/21(日) 23:10:24.07 ID:9XHWsQUS
その能力持ってる奴は、どうやって身に付けたのか書いてってくれよ。
146 イワウチワ(千葉県):2009/06/21(日) 23:10:36.07 ID:JxfPwG04
てかマンションとかアパートに住んでると楽器できないよな。昔やってたピアノやりてー
147 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:10:48.03 ID:fQkdMI1O
>>143
苦痛か?
俺は絶対音感あるが声で出せる音域は1オクターブに満たないw
カラオケで歌える曲なんてほとんどないが別に苦痛じゃないぞ
148 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:10:53.96 ID:Wrgb9zkw
ピアノやってたから音と名前が紐付け状態(簡単に言えば「ド」の高さの音は
「ド〜〜」って聞こえる)にあるが、
そのいわゆる「絶対音感」が無い人ってどういう感じに音が聞こえるの?
149 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:11:06.67 ID:0Zxwzw9b
>>142
まあいいよ。
倍音も知らないで知ったかとかやってんじゃないよ。(w
150 ツメクサ(dion軍):2009/06/21(日) 23:11:11.63 ID:B2wVdtYb
倍音で考えるならピアノで使われてる平均率なんぞ濁って聞こえるはず。
調律師は「ズレぐあい」を覚える仕事なんじゃないの?
151 クンシラン(東京都):2009/06/21(日) 23:11:12.71 ID:RtgSxrpX BE:943791179-PLT(12349)

音感は楽器や歌やってる内にある程度は自然に付くと思うがリズム感とか音楽的センスってのは天性だったりするからなあ
必死こいて練習すれば何とかなる事もあるけど
152 シバザクラ(栃木県):2009/06/21(日) 23:11:31.63 ID:4br/ynxR
>>141
どれもこれも似たような構成ばっかなのがしようがないってのがむかつく
オリジナリティ求めていくと難解すぎて共感しえなくなるし
音楽ってなんやねん
153 ツボスミレ(北海道):2009/06/21(日) 23:11:41.22 ID:iCvgiFsv
時間がない社会人はシューベルトの歌曲やブルックナーを集中して聴けなくなるらしい
無駄遣いを愉しめるのは老後だな
154 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:11:49.88 ID:fQkdMI1O
>>145
記憶も無い頃からピアノやらされてたからだと思う
いつどうやって身に着けたのかはまるで覚えちゃいない
155 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:12:01.91 ID:ap95YzS8
>>145
目を瞑ってピアノの鍵盤を押して音あててればいける。
ただし、百発百中にすること。
俺は小さい頃それで絶対音感を得た。
156 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:12:04.29 ID:lswXMQfx
絶対音感の童貞「ドドド、ドちゃうわ!」
157 オウギカズラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:12:23.17 ID:0dTgcJUN
最近の定番釣りスレだな

いつまで続くか
158 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 23:12:26.88 ID:k6HZ3+9b
>>149
ご自分に説明能力が欠けている事が問題なのでは。
ちなみに、俺は「分かる」などと一言も言っていませんので。言いがかりはお止め下さいませね。
159 ハナイバナ(大阪府):2009/06/21(日) 23:12:31.46 ID:pHbJ/2Yg
jpopのゴミさは慣れれば気にならなくなる
jpopの曲の展開とか、つまらないメロディーとかマジでやってられないと思うが、
慣れてしまえばどうってことはない。
いってみれば、ジャンクフードも食えればうまいってこと
160 タチイヌノフグリ(山陰地方):2009/06/21(日) 23:12:41.22 ID:0AXjnlce
>>1が音楽について何もわかってないことがわかった
161 ユッカ(鹿児島県):2009/06/21(日) 23:12:48.50 ID:I8ZGgIIp
絶対音感なんて書くとかっこよさそうだが、
実際は観念的音程過敏症みたいなもんだろ
うちの子は絶対音感があって〜とか偉そうに言ってる
馬鹿親見ると、なんか大きく勘違いしてそうだと思う
162 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:13:07.20 ID:0Zxwzw9b
>>150
平均率はそうです。
でも歴史的に、ドレミファソラシドが出来た時は
平均率ってのはまだ無かったんです。
163 ボロニア・ピンナタ(大阪府):2009/06/21(日) 23:13:26.23 ID:fpnvfPtw
エレクトーン歴20年です
164 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 23:13:46.30 ID:somNRhAV
絶対音感があっても活かしきれないのが俺ら
宝の持ち腐れ
165 オオバクロモジ(千葉県):2009/06/21(日) 23:13:48.62 ID:xjbUerhf
>>145
耳コピしまくればそのうち身に付く
166 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:14:13.53 ID:Azk6E6ka
音楽の歴史とか倍音とかどうでもいいよw
167 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:14:15.65 ID:MX7NEt13
>>148
極端に言うと先ず音階がどうこうより、
温かい感じ
冷たい感じだなとか、不安定だなとか
柔らかい・鋭いとか、海をイメージするとか

そんなんですよ
168 パキスタキス(関東・甲信越):2009/06/21(日) 23:14:19.92 ID:q7Dc/M7h
っていうか、A=440hzって基準は20世紀に入ってからのものなんだよな。
それまでは場所とかによってピッチはまちまちだったわけで、
絶対音感なんてかえって邪魔だったんじゃないかね。
169 ポピー(東京都):2009/06/21(日) 23:14:27.00 ID:6iL2NaQY
絶対音感持ってるけど音痴とか不器用とか絶対あるだろ あるだろ
170 ツメクサ(dion軍):2009/06/21(日) 23:14:36.77 ID:B2wVdtYb
シューマンやチャイコフスキーも絶対音感持っていなかったね
171 サイネリア(愛知県):2009/06/21(日) 23:14:41.94 ID:7XOJmOpX
聞いた音をそのまま鍵盤に変換できる能力は
無茶苦茶羨ましいわ。出来たら楽しいんだろうな
楽譜読まなくて良いから凄く楽だろうし
172 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:15:03.61 ID:Obe4+mJ2
2hzの聞き分けが限界で1hzまで聞き比べられればかなり優秀らしい
173 デルフィニム(長屋):2009/06/21(日) 23:15:04.73 ID:t0Ut0ufp
耳コピしかしないにわかだけど絶対音感欲しかったわ
音を拾うのに時間がかかるかかる
174 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:16:04.22 ID:Azk6E6ka
>>171
まあそんな能力がある奴は無い奴より生涯でずっと多くの楽譜を見てるだろう事について
175 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 23:16:11.39 ID:somNRhAV
>>173
楽器使いながらやればいいじゃん
176 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/21(日) 23:16:42.75 ID:D0i+WeKu
1つの音がわかればあとはコードでだいたいわかる
177 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:17:11.73 ID:Azk6E6ka
>>175
ワロタw
絶対音感無い奴がどうやって楽器無しで耳コピすんだよw
178 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:17:41.01 ID:0Zxwzw9b
普通にピアノの単音を当てるのは割と出来るんだけど、
テレビでたまにやってる、凄い子供がやるやつって
ワイングラスの音とかを二つのピアノの音とかに還元
して言い当てたりするんだよね。まあそれも近似値なんだけど
言い当てるスピードが早くてそこが凄いと思った。
179 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 23:17:43.89 ID:k6HZ3+9b
>>177
意味が分かりません
180 セントウソウ(新潟県):2009/06/21(日) 23:17:53.42 ID:m4hho/HW
平均律以外の周波数の音聴いたらどうなるの?っと
181 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/06/21(日) 23:18:06.12 ID:KOgG1WxW
絶対音感が必要なのって指揮者ぐらいだろ
182 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:18:14.46 ID:MX7NEt13
ちなみにクラッシックの演奏会なんかで
過剰に調律を気にするのは日本人くらい
欧米の演奏家は楽器に対しても案外無頓着
ソースは俺
183 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:18:29.70 ID:pzhNHtSL
絶対音感はあるけど音楽やらないから何の役にも立たない
せいぜいカラオケのときに音はずしにくいくらい
184 デージー(大阪府):2009/06/21(日) 23:18:37.24 ID:43Yzmn5S
逆に絶対音感がないヤツの気持ちがわからんな

ファの音を聞いてファだとわからないのか?それってやばくね
185 クンシラン(北海道):2009/06/21(日) 23:18:44.90 ID:qCd7Q7I6
絶対音感持ちの彼女「逆に聞くけど絶対音感無いとどんな風に曲覚えてんの?」

俺「な、なんとなく…」(´・ω・`)
186 ボロニア・ピンナタ(大阪府):2009/06/21(日) 23:19:14.52 ID:fpnvfPtw
>>178
オケやってる知り合い曰くそれこそ絶対音感なんだって
例えば車のエンジン音がおたまじゃくしに脳内変換される
187 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:19:17.78 ID:fQkdMI1O
>>177
耳コピしたい曲を流しながら、楽器で音だして一つずつ確認すればいいじゃん?
一つわかれば相対音感でどうにでもなると思うし
188 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:19:29.46 ID:0GzvPuMb
なんでけいおんスレになってないの?
189 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:19:41.07 ID:lswXMQfx
突き詰めれば
絶対嗅覚
絶対味覚
絶対色彩感覚

ってあるんだろうな
190 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:19:42.58 ID:pv6O7lj1
無理矢理けいおんスレにしようとして失敗したスレ
191 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:19:44.56 ID:0Zxwzw9b
>>183
>>184
ていうか、むしろカラオケとか困らない?
自分の声で出ないからスイッチでキーを変えたりすると
オリジナルの曲と違っちゃうから歌いにくくなるんだけど俺は。
192 ハナビシソウ(関西・北陸):2009/06/21(日) 23:19:57.66 ID:CXK9XXJI
ギターの練習中に、DをチョークしてEを出してみて、
そのすぐ後にチューナーを見た時に自分自身にガックリすることがある。
そんなことが全く眼中に無いよっちゃん(元たのきん)は
ある意味幸せ者だと思う。
193 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:20:05.59 ID:ap95YzS8
>>180
一番近い音として聞くだけ。
194 セキショウ(関東地方):2009/06/21(日) 23:20:11.36 ID:+ehtzxkl
>>25
それウソだから

ウソ書いてベストセラーになった「絶対音感」って本のせいだな
195 アザミ(東京都):2009/06/21(日) 23:20:29.38 ID:+xES0BR4
フーリエ変換でもしてろカス
196 デージー(大阪府):2009/06/21(日) 23:20:57.00 ID:43Yzmn5S
>>191
あるある
俺はサッカーの日本代表の国歌斉唱のキーがいっつもズレてるのが気になってる
なんでレから始まらないの趣味なの
197 ツメクサ(dion軍):2009/06/21(日) 23:21:16.18 ID:B2wVdtYb
>>171
絶対音感もって無くても、訓練さえすれば、キーは何かって聞いたら、大体展開系わかるし、どんな抑え方
しているかもわかるよ。楽譜にも書けるようになる。
昔、編曲習ったことあるんだけど、そのとき、6人中3人が絶対音感の持ち主。
で、曲の移調やったんだけど、逆にその3人が混乱してた。
「どうしてなの?」って聞いたら、まず頭の中でナチュラルつけるという作業が必要なんだってさ
198 サイネリア(愛知県):2009/06/21(日) 23:21:35.77 ID:7XOJmOpX
>>145
4才までに習得しなくてはならんらしい。
チョット前までは3才までと言われていました

でも耳コピは完全で無ければ出来る人は出来るべ
一発でこれはこの音って聞き分けなくても
大体ココ辺りかな?って探っていけば結構探り当てれるよもんだよw
199 ヤマブキ(京都府):2009/06/21(日) 23:21:49.10 ID:sdDuDGqO
             /: : : : : : : : : : :ヽ: : :\
.           /: /: : :/: : : : :ヽ: : : : ',: : :.ヽ
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/      
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     けいおんスレは誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|        ̄
                |:::::::::::::|     |:::::::::::|
                 |:::::::::::。|    |:::::::::::|
200 ギシギシ:2009/06/21(日) 23:21:51.14 ID:6pgjv4DD
絶対音感の人に聞きたいんだけど、脳内FFTは
何音くらいまでなら同時に出しても聞き分けられる?
201 オオバクロモジ(東京都):2009/06/21(日) 23:22:02.65 ID:cGnAKA8c
>>184
その音がファだという知識がない
202 ジャーマンアイリス(USA):2009/06/21(日) 23:22:08.88 ID:09sBMR7h
絶対音感はむしろ演奏するときに役立つ能力だろ
作曲なんてピアノに向かってやるもんだから絶対音感なんて必要ないぞ
203 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:22:09.66 ID:Wrgb9zkw
>>167
いいなそれ
204 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:22:16.06 ID:0Zxwzw9b
>>187
それはそうなんだけど、持続的な音は簡単なんだけど
早いフレーズだと何度聴いてもわからなかったり
というのはあるんだよね。
205 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:22:39.84 ID:MX7NEt13
>>184
だから〜hzがドの音っていうまさしく絶対の
認識は無いのよ
ポロロンと2〜3音聞いてそれぞれの音が
何度離れてるかでスケールのキーを決めるとか
極端に言うとそういうこと
206 ビオラ(福島県):2009/06/21(日) 23:23:13.83 ID:7b/pzIdW
一瞬でテンポもジャストにわかる能力も欲しい


つーか、能力なんてリア充に繋がるかどうか
これがすべて(><)b
207 ポピー(東京都):2009/06/21(日) 23:23:28.20 ID:6iL2NaQY
>>196
きっと、きとレの相性が悪いんだろw
208 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:23:31.21 ID:0Zxwzw9b
>>194
>>25はおおむね合っていると思うんだけど
絶対音感ってそういう定義じゃなかったっけ?
209 イヌガラシ(静岡県):2009/06/21(日) 23:23:54.43 ID:R1AqP0wf
>>152
言いたいことはわかる。

「聞こえの良い音」を探す作業は何千年も前から数々の音楽家が悩んで探して見つけてきた。
それを著作権というデータベースに登録される事により、作曲家は同じフレーズ、似たフレーズを避けるようになり
だんだん奇抜で耳慣れない、昔の人がおそらく至ったが良くないので選ばなかった音ばかりリリースされ
結局は時事的に流行を追った歌詞と、斬新という免罪符を下げた謎フレーズばかり
作り手も聞き手も苦しそうだ。音苦に変えたほうがいいね。
農作業でキツい仕事を朝から晩まで続ける時、とにかく楽になりたいから若い頃聞いた好きな歌を歌う。
半径数百メートル誰も居ない。これが俺の音楽。著作権なんか知ったことか。

>>154
ピアノで音を覚えた人って、半音のさらに半音、そのまたさらに半音とかは見分けられるの?
何かのテレビで自称絶対音感持ちのオッサン、鍵盤よりはるかに狭い(16分くらい?)音を聞き分けてた。
210 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 23:23:56.64 ID:LTBP6Vh+
姉の付き添いで幼稚園からピアノ習ってた
小学生の時に先生に、耳がいいから別の上級教室に通えと言われた
姉とやりたかったから断って今はヒキ
211 ツボスミレ(北海道):2009/06/21(日) 23:24:12.90 ID:iCvgiFsv
ベートーヴェン=ミスチル
モーツァルト=ラルク
シューベルト=スピッツ
チャイコフスキー=サザン
バッハ=ブルーハーツ

って感じかなイメージ的には
212 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:24:56.71 ID:/xlWLR9m
マジレスしちゃうと
相対音感さえ鍛えれば絶対音感て別段必要なものじゃないぞ
213 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:25:24.79 ID:ap95YzS8
>>200
音記憶すれば無理矢理分解できるから上限とかは特にない。
ただし、音は特性上1つの音が他の音を消すことがあるっぽいから消された音は無理。
214 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:25:34.44 ID:fQkdMI1O
>>200
FFTって何?

>>204
なるほど、それならわかるかも
215 ユッカ(鹿児島県):2009/06/21(日) 23:25:40.72 ID:I8ZGgIIp
流行になってから、俺も持ってる俺も俺もって言うけど、
大抵はハッタリだからな
そんなもん無くても音楽聴いたり楽器弾いたりするのに不都合は無い
本当の音感に関する過敏症は、もっと病的なもんだよ
どっかの本でインチキ臭く紹介されてからの流行モンな
216 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:26:26.61 ID:/xlWLR9m
>>204
単純に相対音感が足りないだけ
絶対音感とか関係ねーよ
217 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:26:54.51 ID:0Zxwzw9b
>>214
高速フーリエ変換
218 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:26:58.22 ID:lswXMQfx
すげー静かな時に耳に
「キーーーー」って聞こえる音は何音なの?
219 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 23:27:03.61 ID:k6HZ3+9b
>>215
> 大抵はハッタリだからな

そのとおり。自分を偉く大きく立派に見せようという嘘。だから突っ込まれるとキレてしまう。
ミュージシャンってそんなのが多いから嫌い。
220 シバザクラ・フロッグストラモンティ(栃木県):2009/06/21(日) 23:27:18.13 ID:SGSy9aCp
>>212
その通り
作曲するだけなら相対音感さえあればできる
しかし楽器を弾くとなるとまた違うんだろうな
221 ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/06/21(日) 23:27:28.67 ID:RSyZXByk
>>218
耳鳴りじゃね?
222 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:27:39.98 ID:fQkdMI1O
>>215
持ってないのに持ってるって言ってる奴なんているのか?
信じがたいな
大抵何か音だされてこれ何?って聞かれて露呈すると思うのだが
223 ツメクサ(dion軍):2009/06/21(日) 23:27:58.29 ID:B2wVdtYb
久石譲も植松伸夫も絶対音感無し
224 セキショウ(関東地方):2009/06/21(日) 23:28:11.69 ID:+ehtzxkl
>>208
とりあえず「へいきんりつ」くらいちゃんと書こうな

絶対音感の定義は「決まってない」が正解
国ごと、音楽学校ごとに違ってたりする

>>178なんてひどいぞ
グラスのぶつかった音は「グラスのぶつかった音」であって
それを「名前のついた音」に還元してる時点で間違い
「何かに近い音」に自分の脳内で引き寄せちゃダメなんだよ

この手のスレは定期で立つから
なんかもう飽きた
のぞいてみて「あーいつもと同じだ」で終わり
225 タツナミソウ(新潟県):2009/06/21(日) 23:28:16.40 ID:NHAGP5XV
辻井君は音符のイメージはどのように脳裏に写っているんだろう?
226 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 23:28:34.64 ID:XmWdE+de
作詞作曲って独学して何年でできるようになるものなの?
227 アズマギク(群馬県):2009/06/21(日) 23:28:44.65 ID:rOtvDAiU
ピアノ長くやってるが絶対音感ない・・・
くやしい、びくびくっ

絶対音感ある人はテレビで聞いた曲をいいなこれ
とかいってピアノで弾きだして、編曲しちゃうイメージ
しかも暗譜の能力に秀でていて
一回聞いたら覚えちゃうみたいな感じだろうね

そこらへんどう?
228 ジャーマンアイリス(USA):2009/06/21(日) 23:28:53.79 ID:09sBMR7h
作曲家に絶対音感は必要ない
むしろ音楽家には絶対に必要だと思ってる奴が多すぎる
229 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:28:56.23 ID:Azk6E6ka
>>226
3年くらい
230 チリアヤメ(岩手県):2009/06/21(日) 23:29:05.11 ID:iiy2XEw+
メロディを聴けば階名はわかるが、絶対音階は無いので音名はわからない。
231 姫カンムリシャジン(東京都):2009/06/21(日) 23:29:05.75 ID:8jOdzrMM
絶対音感でも2Hz以下のずれとかになると細かく認識できないし、
衝撃音みたいに特定の周波数にモードが立っていない音は音符にできない。

そもそも、音感だけでは音楽はできない。
232 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 23:29:22.80 ID:k6HZ3+9b
>>218
広い音域にまたがってるのでは。
233 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:29:33.84 ID:lswXMQfx
>>221
いやだから、これは、ドとかレとかで言うと、何?って事

それが分かれば、相対も絶対も機能的には
一緒にならね?
234 福寿草(catv?):2009/06/21(日) 23:29:43.32 ID:4jYcCPFG
絶対音感は無いけど、ドの音だけは分かる。
235 オウレン(神奈川県):2009/06/21(日) 23:30:00.28 ID:fArkiHe7
ひよこの雄雌判別みたいなものを想像してるんだけど
鍛えればいいわけじゃないのかな
236 マツバウンラン(東海):2009/06/21(日) 23:30:01.08 ID:lHv5Bz+n
>>220
気合いと根性でなんとかなる。


むしろそれ以外の部分がどーにもならん。
ギターやってると右手が自分の手じゃないように思えてくる。
237 ヘラオオバコ(栃木県):2009/06/21(日) 23:30:06.41 ID:YM405q7Q
>>92
無意識の内に認識してて、小さいころからそれが当たり前だから、特につらいとは思わない。
もし、絶対音感でない人が、突然絶対音感になったとしたら、気が狂うかもしれない。
238 ジャーマンアイリス(USA):2009/06/21(日) 23:30:11.10 ID:09sBMR7h
>>226
和声読んでルール理解したら後は崩すなり沿うなりご自由に
時間なんてかからないよ
239 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:30:15.88 ID:0Zxwzw9b
>>224
まあだから25はおおむねあってるんだよ。
うそだって書くと別に正解があるみたいじゃんかよ。
240 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:30:49.38 ID:W/LSofci
>>223
植松なんて加えて全部独学だからな
下手したら相対だってちゃんと出来てないかも
241 ジロボウエンゴサク(北海道):2009/06/21(日) 23:30:56.12 ID:wH3vrFE2
>>215
PCの和音当てゲームで瞬時に正解答えられる子は絶対音階持ちだと思っておk?
242 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:31:02.39 ID:ap95YzS8
>>218
なんかしらの電波がエイリアシング起こして聞こえてるんでない?
家電の電源とか。
243 ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/06/21(日) 23:31:09.72 ID:RSyZXByk
>>233
あーー
常に聞こえてる音の音階が分かれば、ってことか
244 マーガレット(九州):2009/06/21(日) 23:31:09.76 ID:malWy0fV
絶対音感持ってる人からすれば、オウテカってどうよ?
245 セキショウ(関東地方):2009/06/21(日) 23:31:10.34 ID:+ehtzxkl
>>239
うん、君はダメだ

しかも単音しかわからないとは
音感語っちゃだめだろうよw
246 イヌノフグリ(関西):2009/06/21(日) 23:31:25.94 ID:Xt5IN3Bb
曲聞いたけどパチパラのテーマ曲のが良いや
こういう鼻にかかったような歌声嫌い
247 ハナイバナ(大阪府):2009/06/21(日) 23:31:27.67 ID:pHbJ/2Yg
>>227
聞いた曲を弾けるのは普通じゃね?
複雑じゃなきゃメロディーのコピなんて誰でもできるだろ

暗譜は得意だけど、途中から弾こうとすると出来ないことがある。
最初から流れで記憶してるからかもしれんが
248 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:31:45.56 ID:fQkdMI1O
>>227
聞いた曲をすぐに弾けるかは曲によるなあホント
アレンジと暗譜は別物だと思うよ
249 アマリリス(西日本):2009/06/21(日) 23:31:48.96 ID:apg3RK6x
実際は音感よりもリズム感のほうがどちらかというと重要だよね
250 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:31:50.56 ID:0Zxwzw9b
>>226
マジレスすると鼻歌でも作れるんならすぐにでも出来る。
251 ヒュウガミズキ(埼玉県):2009/06/21(日) 23:32:05.57 ID:9XHWsQUS
結局、ある程度教育熱心な親の元に生まれないと身につかないよね?
252 デージー(東京都):2009/06/21(日) 23:32:07.44 ID:XPiOBhml
今まで絶対音感が欲しいと思った局面が一回も無いわけだが
253 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:32:12.18 ID:/xlWLR9m
>>227
それは絶対音感とは別だろ
254 ジャーマンアイリス(USA):2009/06/21(日) 23:32:24.00 ID:09sBMR7h
絶対音感持ってる人よりピアノで初見をスラスラ弾ける人のほうが数倍凄いと思う
俺には一生かかっても無理なレベル
255 シバザクラ・フロッグストラモンティ(栃木県):2009/06/21(日) 23:32:40.93 ID:SGSy9aCp
>>218
参照音と呼ばれる物がそれかもしれない。
人間が音の方向や距離を3次元的に認識できるのは
両耳で聴いているからという他に、耳が参照音を発していて、
それとの干渉の具合で音の方角と距離を導いているということらしい。
ホロフォニックという録音技術がその原理を使っている
256 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:33:15.60 ID:Wrgb9zkw
わかりにくいと思うけど、俺は電車なら
京急のドレミファインバータ?の音階はわりとはっきりしてるから
耳に心地よいけど、E231系の墜落インバータ?は曖昧で不快だな
257 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:33:17.27 ID:Azk6E6ka
>>238>>250
ご自由にとかすぐ出来るとか言うくせに半端なの作ると勉強が足りないだのヘタクソだのひどい事言うんだろ?
258 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:33:31.44 ID:amhGbkIt
絶対音感があっても音楽やらなけりゃ一発芸にしか使えないよ
259 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 23:33:41.27 ID:k6HZ3+9b
>>255
面白いな。
260 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 23:33:57.14 ID:somNRhAV
そんなことより歌がうまくなりたいって言う
261 サイネリア(愛知県):2009/06/21(日) 23:33:59.28 ID:7XOJmOpX
>>185>>197
ソフトをパソコンに入れたみたいだな。一回入れたら
大体一生モンなのが羨ましいな

絶対音感あるやつは
ドラムとか音階のない打楽器を聞いてると気持ち悪くならないの?
262 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:34:20.20 ID:fQkdMI1O
>>257
言いませんよ・・・クスクス
263 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 23:34:22.15 ID:CNRoZokK
相対音感とリズム感の方が大事だろ
264 セキショウ(関東地方):2009/06/21(日) 23:34:27.85 ID:+ehtzxkl
>>247
それ、「暗譜」できてないよ

>>251
別にー
生まれつきの才能だって説もあるし

音に対する分解能のどのラインで線を引くか、で違うけど
何の音楽教育も受けてないけど、
聞いた音をちゃんと再現できたり
ずっと覚えていられる、って能力を持ってる人は確認されてる
265 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:34:42.46 ID:0Zxwzw9b
>>245
単音しかわからない?
音感ない人が音感かたっちゃだめだって?
知ったかきもいからいいよもう。
266 モクレン(三重県):2009/06/21(日) 23:34:47.28 ID:ADXGgy5q
>>261
打楽器にも音階あるぞ。
267 ボタン(関東・甲信越):2009/06/21(日) 23:35:13.11 ID:ZKbgW24Q
恵比寿駅の発着音はクロマチックスケール
豆な
268 オウギカズラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:35:35.80 ID:0dTgcJUN
全国の駅名を全部言い当てられますみたいなもんだ。
まあ便利な場面もあるだろね。

でもどうでもいいっちゃあいいよね。
269 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:35:48.51 ID:/xlWLR9m
>>257
自分で好きなように曲作るのはそれはご自由だろうが
他人に発表するとなったらそりゃ別な話だろ?
270 ジャーマンアイリス(USA):2009/06/21(日) 23:36:11.52 ID:09sBMR7h
音感があるからいい音楽家なんだって思ってしまう奴が多すぎる
それとこれとは全く別の話
271 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:36:15.77 ID:fQkdMI1O
>>261
ならないね
272 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:36:17.42 ID:lswXMQfx
>>255
ほー
耳が発してるのか

じゃあ、勝手な推測だけど
絶対音感持っている人はこの音を参考に
全てを決めているのかもね
273 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:36:28.42 ID:0Zxwzw9b
>>257
またマジレスするが、理屈抜きに才能があるやつは
理論とかより先にできちゃったりするしね。
知ってる有名なギタリストは楽譜が読めないという話だったし、
そういうのは結構ある。
274 ホトケノザ(香川県):2009/06/21(日) 23:36:35.42 ID:jF71pVgy
音感テスト
http://tonometric.com/adaptivepitch/
おまえらこれどこまでいける?
275 イワザクラ(神奈川県):2009/06/21(日) 23:36:35.85 ID:zYFR6oMg
バンドに限っては絶対音感無い方が良いんじゃねーのか
チューナーだってメーカーによってピッチが違うし
パンテラ聴いたら発狂するだろ
276 アズマギク(群馬県):2009/06/21(日) 23:36:43.15 ID:rOtvDAiU
>>247
メロディーこんな感じかなぁってやってみるんだけど
もう一回聞くと調が違ったりする気がして全然だめだ。
>>248
簡単な曲は転調とかも自由自在なんですか?
>>253
暗譜は確かに違う能力か
277 セキショウ(関東地方):2009/06/21(日) 23:36:47.43 ID:+ehtzxkl
>>261
ドラムに「音階が無い」って、間違い
全部同じ音じゃねえし、気持ち悪くなるなんて無いよ
打楽器の音なんていくらでも種類があるからな

鍵盤楽器や弦楽器のチューニングが微妙にズレてたりすると
気持ち悪くなる、って人は沢山いる
278 マツバウンラン(東海):2009/06/21(日) 23:36:54.60 ID:lHv5Bz+n
>>247
> 暗譜は得意だけど、途中から弾こうとすると出来ないことがある。
それはあまりきかないが、リズムが狂うというのはよく聞く。
俺はCD聞いて弾くタイプなのでどっちも経験ない。
279 クサノオウ(愛知県):2009/06/21(日) 23:36:56.22 ID:J8g24UOU
>>189
そういや俺は絵を描くんだが、以前友人に「何色と何色を混ぜたら何色になるかなんて自然に分かるに決まってるよなあ」
と振ったら「自然にはねーよ!!!」とえらい剣幕で否定されたんだが、
これは一般的にはどうなんだろうな
280 姫カンムリシャジン(東京都):2009/06/21(日) 23:37:12.78 ID:8jOdzrMM
>>257
学問としての音楽は「こういう風に音(和音とかリズムとか)を作ると、
こういう感じに聞こえる」っていう話の集合だから、別に勉強しなくても曲は作れる。

ただ、勉強してない奴が作った音楽は、往々にして面白くない。
281 フサアカシア(関西地方):2009/06/21(日) 23:37:23.96 ID:tKdivDca
なんだよ,またけいおんかよ・・
282 シバザクラ・フロッグストラモンティ(栃木県):2009/06/21(日) 23:37:42.97 ID:SGSy9aCp
>>236
楽器が出来る奴って本当にすごいと思うよ。
特に初見で弾けたりとか、一回耳で聞いただけのメロディーを
すぐさま弾ける人ってどうなってるんだと思うね。
歌声ならそれも可能だけど、指先でそれができるってのが信じられない
283 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 23:37:53.01 ID:k6HZ3+9b
だからホワイトノイズなので音階は測れないでしょ。広い帯域に分布してる音。
284 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:37:55.00 ID:MX7NEt13
>>226
あんたは鼻歌唄ったり口笛吹いたりしないか?
極端に言えばなんでも良いんだ、
どんなフレーズでもこれが“俺の作品だ”
って自分の意志で決めれば作曲した事になる

「口笛のための練習曲 ホ短調 op 32」
285 モクレン(三重県):2009/06/21(日) 23:38:07.89 ID:ADXGgy5q
外国のラの音と日本のラの音は周波数が違う
これ豆な
286 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:38:18.23 ID:0Zxwzw9b
>>255
ホロフォニックスはでも結局明らかにしないまま
じゃなかったっけ?
コウモリ系の理論はあまりメジャーな感じでは
ないと思うけど、どうなんだろう。
287 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:38:23.10 ID:ap95YzS8
>>258
ただ、もう一人絶対音感を持つ人間がいないとそれを正しいかどうか証明できないから一発芸にも使えない。
ソースは俺。
楽器があればもう一人いらんだろうけど。
288 ツメクサ(dion軍):2009/06/21(日) 23:38:34.94 ID:B2wVdtYb
>>227
相対音感でも可能だよ。「ド」ではなくて1度の音「レ」ではなくて2度の音。ピアノやギターが
こんな抑え方してるというのはわかるようになるから。
逆に言えば、その場でキーさえ聞けば絶対音感の人に劣らないし、移調に関しては絶対音感持ってる人
よりやりやすい。
289 モクレン(北海道):2009/06/21(日) 23:38:46.15 ID:eMMIjLqe BE:1573632948-2BP(1)

40℃の熱が引いた後で
全ての音のピッチが半音下がって聴こえた事があった
あれは何だったのか
290 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/21(日) 23:38:46.74 ID:D0i+WeKu
スケール変えて同じ音
あとは2つづつづらしていけば作曲できるよ
あと5個目の音と同時押しね
291 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:39:10.03 ID:fQkdMI1O
>>274
6hzで同じくらいに聞こえる
292 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:39:43.36 ID:YR/wRbUh
絶対音感てか音感は鍛えるもの
293 ハナビシソウ(関西・北陸):2009/06/21(日) 23:39:45.30 ID:CXK9XXJI
ジミヘンやクラプトンの歌を聴くと、とても音感が優れてると
思えないが、ジミヘンの音感は凄いらしい。
つまり、何がなんだかようわからん
294 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 23:39:49.88 ID:k6HZ3+9b
>>289
マイク(耳)の側の性能変化じゃないかな
295 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:39:59.20 ID:ap95YzS8
>>261
例えば机を叩いてみても音が変わるのと一緒で全ての音に音階を割り当てることは可能。
フーリエ変換でググると幸せになれる。
296 ハボタン(千葉県):2009/06/21(日) 23:40:10.70 ID:DowyD78W
音感持っててもニートだから関係なかった
297 マーガレットタンポポ(東海):2009/06/21(日) 23:40:17.04 ID:IKKwmrPW
楽器始めてみたものの作曲の仕方がわからない。
教えてくれ
298 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:40:18.25 ID:fQkdMI1O
>>276
全ての音を間違いなくコピーするのは俺には無理
メロディーだけなら余裕
転調も余裕
299 アズマギク(群馬県):2009/06/21(日) 23:41:50.17 ID:rOtvDAiU
>>298
すげーー
ほんと憧れるわ
300 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:41:59.19 ID:amhGbkIt
>>287
酒の席なら自分だけ分かれば問題なし
「ポーン、、これは?」
「、、○と○じゃない?」
「おおぉーっ」
でおしまい
301 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:42:08.70 ID:0Zxwzw9b
>>297
マジレスすると、決まった様式にあわせようとするから
仕方ってのが必要になる。でもそんなの最初は気にしない
ほうがいいと思う。
302 姫カンムリシャジン(東京都):2009/06/21(日) 23:42:22.19 ID:8jOdzrMM
>>297
まず適当にメロディを決めます。
303 レンギョウ(catv?):2009/06/21(日) 23:42:30.58 ID:LPyRpQip
>>297
まずいろんなジャンルの有名な曲を1000曲聞け
304 ビオラ(福島県):2009/06/21(日) 23:42:36.23 ID:7b/pzIdW
>>285
440Hz以外だと気持ち悪くてしょうがないとかだと逆に不便だな
305 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:42:42.26 ID:ap95YzS8
>>274
最高で0.75Hzまで行けた。
1Hz以上は確実にわかる。
306 ツボスミレ(北海道):2009/06/21(日) 23:42:46.25 ID:iCvgiFsv
>>274
3までは間違えない
1.5から20パーくらい間違えた
これは相対音感あるのかな?
307 ボタン(関東・甲信越):2009/06/21(日) 23:43:24.39 ID:ZKbgW24Q
>>247
結構音をリアルタイムで拾うのは難しいよな〜…
覚えてしまえば話は別何だろうが
308 オウギカズラ(愛知県):2009/06/21(日) 23:43:48.23 ID:Fe1uYxTJ
お前ら絶対音感スレに関しては熱いな
309 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 23:43:52.55 ID:somNRhAV
DTMでの曲作り楽しいのれす(^p^)
310 ツメクサ(dion軍):2009/06/21(日) 23:44:01.54 ID:B2wVdtYb
>>297
まず訓練としてはたくさんの曲を聴いて、それを頭の中でそれを鳴らすこと。
あと曲を作るときは、楽器はできるだけ触らず、まず頭の中で鳴らすこと。

あと楽器がうまくなること。自分の音をモニターするときに間違った音をひくとせっかく
頭の中で「鳴らした」音が消えてしまう
311 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:44:02.61 ID:MX7NEt13
クラオタで絶対音感主義者ってシタールとか
世界各地の民族音楽なんか楽しめないんだろな
絶対に人生損してる、そこだけは“絶対”に
312 ジャーマンアイリス(USA):2009/06/21(日) 23:44:28.69 ID:09sBMR7h
>>297
仕方なんてない
作りたい曲を頭に浮かべるだけ
その後必要があれば他人に理解させるためにジャンル(笑)に沿わせればいい
313 ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/06/21(日) 23:44:41.55 ID:RSyZXByk
>>258
以前うちに中途で入ってきた女の子が歓迎会の席で
「私絶対音感あるんです。ちなみに、事務所のインターホンの音は○と○ですね〜」
って言ったらみんな盛り上がってた。
要は使い方次第。
314 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 23:46:10.56 ID:shhCYjgQ
今5サイの子が通っているピアノ教室が音感教育もしてくれちょうど絶対音感習得しつつあります。
方法は最初3音の和音を同時にピアノで弾きそれを色のついた旗で識別させます
「ジャーン」「赤!」
「チャーン」「青!」
みたいな。
それをクリアしたら
次に
「赤ドミソ」
「青シレソ」
など音も一緒に言わせてます。←今ココ

しかし最近私の好きなミュージシャンが自分は絶対音感なんてない〜
絶対音感ある知り合いいるけど全部音符に聴こえて不自由らしい。絶対音感ないほうが自由に曲は作れんじゃない?
なんて事を著書に書いてたのを見つけてしまってこのまま子供に音感をつけさせるのはいいのか?
悪いのか?!と悩んじゃってますぅ。。。

好きなんだよなヒカルちゃんの曲…
315 モクレン(三重県):2009/06/21(日) 23:46:13.70 ID:ADXGgy5q
>>274
0.35までいけた。
316 セキショウ(関東地方):2009/06/21(日) 23:46:14.20 ID:+ehtzxkl
>>311
んなことないから

シタールや、民族楽器に慣れれば楽しめるし
慣れてなくても、楽しめないなんてことは無い

ID:0Zxwzw9bは「無知」だが
お前さんの場合は「偏見」だぜ
317 ビオラ(福島県):2009/06/21(日) 23:46:16.80 ID:7b/pzIdW
最終的には別に作曲にセロリもパセリもねーよってなる
318 チドリソウ(関西地方):2009/06/21(日) 23:46:53.99 ID:uIVloT4B
絶対音感の中でもピンキリってのがよく分かってないやつがいるな
319 レンギョウ(catv?):2009/06/21(日) 23:47:00.36 ID:LPyRpQip
>>331
クラシックにもいろんな音律がある
純正律や平均律ばかりじゃないんよ

まあそれがトラブルの元でもあるんだけど…
320 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:47:25.79 ID:Azk6E6ka
で、お前ら作曲できんの?
321 ヘラオオバコ(栃木県):2009/06/21(日) 23:47:38.76 ID:YM405q7Q
>>289
風邪とかの薬でそんな副作用がある薬があるらしい。
322 ホトケノザ(香川県):2009/06/21(日) 23:47:42.28 ID:jF71pVgy
>>305-306くらいになると相対音感よさげだね

この前>>274のやつを、ピアカス配信で絶対音感あるって言い張ってた女にやらせたら間違えまくってたんだよね
323 カントウタンポポ(東日本):2009/06/21(日) 23:47:45.76 ID:k6HZ3+9b
作曲すら出来ない男のひとって…
324 パキスタキス(関東・甲信越):2009/06/21(日) 23:48:26.20 ID:q7Dc/M7h
>>311
クラオタが絶対音感主義だったりすると不便だぞ。
現代曲は普通に微分音が使われるし、古楽はピッチ変えて演奏してるし。
325 オオバコ(東京都):2009/06/21(日) 23:48:37.99 ID:GiHL41tQ
440のAの音さえわかってればギターはチューニングできるな
ハーモニクスで相対音で合わせられる(5弦以外)

絶対音感なんて無くても弾いて楽しければいいんんじゃん?
326 ジャーマンアイリス(USA):2009/06/21(日) 23:48:58.46 ID:09sBMR7h
絶対音感は名前で損している
中2病患者が憧れちゃってるイメージ
327 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:49:22.10 ID:0Zxwzw9b
>>274
やってみた!0.75までいった。
けどアンケートのtonedeaf testってのがなんなのか
分かんなかった。
328 レンギョウ(和歌山県):2009/06/21(日) 23:49:29.56 ID:a+4gpfDj BE:796722236-PLT(12333)

鍵盤をいっぺんに5つくらい叩いて
それを全部聴き分けてた時は次元の違いを感じた
329 ツメクサ(dion軍):2009/06/21(日) 23:49:36.63 ID:B2wVdtYb
>>317
そういや、セロリって曲はうまくできてるな。コードからつつくってんだけど、あれAメロもサビも
全部同じ進行だし、ポールのsilly love songもそうだよね
330 デージー(愛知県):2009/06/21(日) 23:49:42.31 ID:BKW7GXKY
>>274
頭おかしくなりそう
331 姫カンムリシャジン(東京都):2009/06/21(日) 23:50:01.49 ID:8jOdzrMM
>>311
ヨーロッパの音楽は音程がずれると汚くなるようにできてるから音感の良さに需要があるだけで、
そういう要求のない音楽はそもそも特定の周波数でモードが立ってないから、普通に楽しめる。

絶対音感について何か勘違いしてない?
332 ヒヨクヒバ(山梨県):2009/06/21(日) 23:50:11.60 ID:TWj7rc01
PHが出来ない
コツを教えて><
333 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:50:49.85 ID:fQkdMI1O
>>274
最終的に右上に赤字で2.15625 Hzと表示されたけど、これが結果かな?
334 アマリリス(西日本):2009/06/21(日) 23:51:00.59 ID:apg3RK6x
>>274
最後の結果で0.45って出たけど英語読めんからいいのか悪いのか分からん
335 セキショウ(関東地方):2009/06/21(日) 23:51:09.45 ID:+ehtzxkl
>>274
これは音感のテストではないのでw

単にメアド他の情報収集の為の釣りサイト
昔雑誌とかにのってた
「AとBではどちらがバランスのいい絵ですか?
正解したあなたには、デザインのセンスがあるかも!」

・・・で通信講座に加入させるアレ
336 ヘラオオバコ(栃木県):2009/06/21(日) 23:51:27.04 ID:YM405q7Q
>>311
それはないぞ。
ローピッチで演奏する曲も多い。
337 ボタン(関東・甲信越):2009/06/21(日) 23:51:41.00 ID:ZKbgW24Q
>>329
ミスチルの掌?みたいなもんか?
338 オオバコ(千葉県):2009/06/21(日) 23:51:43.82 ID:cJzO4hvT
絶対音感なんざぁ無いが、フリッパーズとコネリの曲なら
頭の中で全パート再生してる自信はある
339 ビオラ(関西地方):2009/06/21(日) 23:52:12.41 ID:B6Q7pMjF
ほんとお前らの垂れ流す薀蓄はどれもこれもうさんくさいよなー
全然参考にならん
340 デージー(神奈川県):2009/06/21(日) 23:52:16.86 ID:/UR/FNPG
音が分かるのとメロディセンスは別物だろ。
絶対音感とか、スタジオミュージシャンくらいしか役立たないんじゃないの?
341 デージー(新潟県):2009/06/21(日) 23:52:30.08 ID:gWm30+2S
>>274
これ結果の見方が分からないんだけど、どう見るの?
342 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:53:27.04 ID:0Zxwzw9b
>>316
うぜーなおい。(w
人の絶対音感の定義を嘘呼ばわりしておいて
正解は「無い」とかよく言うよ。
指摘したら逆ギレとか勘弁してよ。
343 セキショウ(関東地方):2009/06/21(日) 23:53:52.91 ID:+ehtzxkl
釣りサイトにつられるなよーw
344 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:54:21.46 ID:MX7NEt13
俺がイメージしたのは極端な酷い絶対音感主義者ね
マジレスが来たんで弁解しとくわ・・・

ちなみに絶対音感持ってる人は
エレクトロニカとかノイズだとか抽象的な
音楽は楽しめてる?苦手な方?
345 キンカチャ(兵庫県):2009/06/21(日) 23:54:26.14 ID:/wuYtxes
>>227
そんなのおれの嫁でもできる
職業は保育士
346 ホトケノザ(香川県):2009/06/21(日) 23:54:28.20 ID:jF71pVgy
>>341
すまん、張った俺にもさっぱりだ
でも>>334はすごいと思う
347 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:55:37.49 ID:0Zxwzw9b
>>335
お前ホント知ったかだなー。
音感のテストだろそれは。
音感にもいろいろあるが周波数の弁別域の測定だよ。
348 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:56:09.52 ID:ap95YzS8
>>311
ひどい偏見だな。
そのような固定観念を持っている者はどんな物事でも純粋に楽しむことができないと思う。

全ての音を聞き分けることはできるが、聞き分けないこともできる。
349 キンギョソウ(千葉県):2009/06/21(日) 23:56:32.93 ID:fQkdMI1O
>>344
エレクトロニカもノイズもわからないから例があったら何かくれないかな?
350 セキショウ(関東地方):2009/06/21(日) 23:56:33.43 ID:+ehtzxkl
>>342
おいおいw

「定義は曖昧」って明確な答えを提示してんのに
理解できてないのはお前だろうがw

狭い世界で生きてるんだなあ・・・
もう俺にレスしなくていいよ
351 デージー(長屋):2009/06/21(日) 23:57:15.23 ID:pK0lH9+m
ピアノの音ならわかるがドとかレがわかって得したことは一度もない。
ピアノの先生にはあなたは感情がないって言われるし。うるせーよ
楽譜どおりにひくのがピアノだろうに。
352 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:57:17.06 ID:Azk6E6ka
お前らって潜水艦と鯨の区別付かなそうだな
353 マツバウンラン(東海):2009/06/21(日) 23:57:18.79 ID:lHv5Bz+n
>>339
絶対音感を持っている人でも加齢によって音がずれるとか?
もちろんプロはそれをふまえた上で音を合わせるんだけど。
354 アマリリス(西日本):2009/06/21(日) 23:57:24.16 ID:apg3RK6x
355 菜の花(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:57:42.22 ID:ge6mXkP5
>>138
ん? 同じ曲に聴こえるが?
356 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:58:06.42 ID:ap95YzS8
>>335
音感だと思うが。
相対的にでも周波数を聞き分けるのは音感がないと不可能だろう。
一つ言えることは絶対音感のテストではないということだ。
357 チドリソウ(関西地方):2009/06/21(日) 23:58:19.85 ID:uIVloT4B
まぁお前らの存在自体無駄なんだけどな
358 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:58:21.52 ID:0Zxwzw9b
>>350
かわいそうだから教えておいてやるが、
>>「定義は曖昧」って明確な答えを提示してんのに
なのに、「それウソだから」とまず書くお前の根性の話をしてるのよ。
359 ユッカ(長屋):2009/06/21(日) 23:58:23.60 ID:Azk6E6ka
>>355
どう聞いても同じ曲だろ
何言ってんだお前は
360 ハナビシソウ(関西・北陸):2009/06/21(日) 23:58:50.63 ID:CXK9XXJI
俺が音感弱いのを知ってるくせに、インギやヴァンヘイレンや
ウリジョンは半音下げチューンでプレーしやがる意地悪な奴らだ。
ジョンペトルーシは追いい打ちをかけるように2音下げチューンで
俺に嫌がらせをしながらプレーしてやがる。
あいつら今度全員呼び出してしばいたろうかと思うが、
俺にギター教えて、サイン入りギターをくれるなら許してやる。
361 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/06/21(日) 23:59:00.31 ID:somNRhAV
>>274
1.5からニュータイプ的な感覚に変わってくるな
見える!みたいな
362 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/21(日) 23:59:38.93 ID:ap95YzS8
>>344
勘違いした。すまん。
363 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:00:05.49 ID:q7Dc/M7h
>>344
そんな極端な信仰持ってる人間なら、民族音楽聞けなかろうと人生に影響ないだろ。
364 桜(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:00:09.55 ID:ge6mXkP5
>>359
同じ曲でも、映像の違いで泣けるかどうかって話かね?
お前さんの言ってることがさっぱりわからん
365 キンケイギク(千葉県):2009/06/22(月) 00:00:35.79 ID:fQkdMI1O
>>354
やった覚えあるなこれ
ハイクラスでは微妙な結果だった
こういうテストって実はわからないのに運良く正解しても意味ないんだよなあ
つまり俺は絶対音感あるけど全然鋭くないレベル
366 シャクナゲ(USA):2009/06/22(月) 00:00:57.01 ID:P0iF2uAX
>>344
絶対音感持ってるから現代音楽楽しめませんなんて言ってたらキチガイ扱いされる気が
367 カタバミ(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:01:07.28 ID:bMPy0HmI
絶対音感って一音だけ聞いて音階が分かること?
それなら訓練すればできるんじゃないの?
368 サンダーソニア(福岡県):2009/06/22(月) 00:01:08.00 ID:IeKn1cha
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/  うんたん♪うんたん♪
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
369 マツバウンラン(東海):2009/06/22(月) 00:01:21.19 ID:OIxwj0mQ
>>310
ということはやはり
ドラムの楽譜の読み方とかも
マスターしなくちゃいけないんだよね?

シドヴィシャスとか楽器ほとんど弾けなかったはずなのに
どうやって作ってたんだろうか
370 ポピー(香川県):2009/06/22(月) 00:01:25.52 ID:rlP89ZYB
>>361
何か脳で高いって思うと低い音も高く聞こえてくる!不思議!
371 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:02:03.01 ID:+ehtzxkl
>>356
んー「ヒアリング」と「リスニング」の違いと同じで
「音感」のテストではないと思うけど?
もちろん、絶対音感とはまったく関係ないね

釣りサイトなのも本当だし

>>358
あのさ、まずお前には日本語の能力が無いんだよ

「お前の思う定義」はいわば「マイルール」で
狭い知識で語ってることも自覚できてないんだから
それが無知だってんだよ
もうアホすぎるからNGな
372 ローダンゼ(catv?):2009/06/22(月) 00:02:31.92 ID:LPyRpQip
コイン数枚をランダムに床に落として
音を聴いて合計金額を当てる人もいるんだってね
373 ダンコウバイ(catv?):2009/06/22(月) 00:02:35.15 ID:yFwQ78At
>>274みたいなサイト他にもあるけど、あんまり実用的じゃないというか、俺の耳すげーっつってホルホルする以外に使い道ないよね。

むしろ音程がどのくらい有るかが分からないと使いようないじゃん
374 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/22(月) 00:02:43.23 ID:uIVloT4B
お前ら落ち着けよ、なんでそんな必死なんだよ
ケンカしすぎだろ
375 ユリオプスデージー(長屋):2009/06/22(月) 00:02:50.44 ID:fyKH3cRt
>>364
説明したくない
376 パキスタキス(茨城県):2009/06/22(月) 00:02:56.55 ID:QtT1EeOJ
おおよそ音感を身につける
377 シャクナゲ(USA):2009/06/22(月) 00:03:15.64 ID:09sBMR7h
クラ板から出張してきたようなのが多いな
378 シラネアオイ(関西地方):2009/06/22(月) 00:03:15.93 ID:WpM2eHxv
そういう風に聞こえる人は聞こえるし
聞こえない人には聞こえない
絶対音感って理論じゃないから
議論するほうが間違いだよ
379 オウバイ(愛知県):2009/06/22(月) 00:03:46.80 ID:TrB2f/lA
所詮音楽なんてたかが空気の振動なわけでして、
地球に住んでる以上、その事実を捻じ曲げることができないんだよ。
そんなもんに最高も、悪いも、糞も、ねぇーよ。
それより、音楽好きな諸君は滑稽な趣味を持ってるようで、
音楽聴くのが好きな奴=空気の振動好き
本当に素晴らしい趣味ですね。
楽器してる奴なんてさらに滑稽だよ。
想像してみたまえ。
たかが空気の振動を作り出すために必死でアクションしてる健気な姿を。
ボーカルの声が綺麗だと?
空気の振動が綺麗って云ってるようなもの。カワイソウだが、感覚がおかしいんだろね。
病院に入院することを強くお勧めするよ
380 コデマリ(東京都):2009/06/22(月) 00:04:02.84 ID:huawahAM
>>374
ロックだのテクノだののスレでもそうだけど
中途半端な知識をひけらかすスレだからいいんだよ
381 スィートアリッサム(神奈川県):2009/06/22(月) 00:04:32.86 ID:StE5mxvi
>>322
絶対音感と相対音感は別だよ
382 ユリオプスデージー(長屋):2009/06/22(月) 00:04:49.44 ID:Azk6E6ka
いい音楽を聴くとまるで自分がその音楽を作曲したかのような気分になっちゃうもんな
383 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:04:55.01 ID:5W7lSg29
>>274
釣りサイトってレス見てやってなかったけど、今やったら0.375までいけた。
384 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/22(月) 00:04:56.02 ID:OGbGA5g7
>>379
これがν速のお手本的レス
385 チャボトウジュロ(九州):2009/06/22(月) 00:05:19.49 ID:3xa5Wqmo
絶対音感なくても楽譜読めなくてもグラミー賞とれる人はいるんだけどな
386 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:05:44.36 ID:5W7lSg29
387 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:05:54.10 ID:+ehtzxkl
別にケンカしてるんじゃなくて
ウソを喧伝してる人間に「ウソだよ」と言ったら、ファビョったと
それだけ
388 カラタネオガタマ(中部地方):2009/06/22(月) 00:06:00.00 ID:+KFgLlVF
>>379
これってどこの板のコピペ?
389 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 00:06:25.18 ID:f77eTXs5
音感よりリズム感
390 キンケイギク(千葉県):2009/06/22(月) 00:06:28.35 ID:fQkdMI1O
0.375はいけたけど・・・一つでも間違えてると不安にならない?
こっちだ!と思った他の正解も、実は間違ってた?とかw
391 コスミレ(宮城県):2009/06/22(月) 00:06:32.02 ID:wCcq+LQu
俺らがどんなにがんばっても作れるのはアニソンぐらいなんだし気張るなよ
392 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 00:06:36.42 ID:IhDoTTzD
>>369
たくさん曲聞いたからつくれるんじゃねぇか?
俺の友人もドラマーだけどいい曲作るよ。

それに絶対条件に「楽譜が書けるようになること」はないと思うよ。

達郎とかはリズムパターンから作るって聞いたし。
リズムは音楽の大事な要素だからな。
393 スイセン(東京都):2009/06/22(月) 00:06:47.67 ID:LAqpbcOk
絶対音より相対のほうが便利だよ。
対応できる幅が全然違う。

実際に音楽の世界で生きてるやつだったら
解るよね。
394 シャクナゲ(USA):2009/06/22(月) 00:06:48.63 ID:09sBMR7h
>>274
こんなの慣れれば誰でも0.375くらいまでは行ける
大事なのはどう生かすかだろ
395 オオヤマオダマキ(千葉県):2009/06/22(月) 00:07:02.93 ID:1JOaBZH0
>>274
0.4125ですた
396 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:07:05.52 ID:5W7lSg29
間違えた
>>377
ですよね。
397 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 00:07:07.54 ID:Fcoorb33
絶対音感って何か役立つのか?作曲家の曲を盗作するぐらいしか使い道がないだろ。
398 サポナリア(東京都):2009/06/22(月) 00:07:10.29 ID:eZCgmaW+
絶対音感て訓練で身に付けられるんじゃないの?
399 パキスタキス(茨城県):2009/06/22(月) 00:07:34.75 ID:QtT1EeOJ
温感ローションって気持ちいいよ
400 キバナスミレ(東京都):2009/06/22(月) 00:07:40.55 ID:ha+YDIPd
小室は相対音感って自分で言ってたな
401 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:07:47.08 ID:wmnzww3W
>>371
音痴というのを音感がないと定義するのなら、
>>274を音痴なやつは恐らく聞き分けられないと思う。
音を高いか低いか聞き分けるのには脳みそのどこかで音を変換する工程を通ると思うから、
その工程は恐らく音感に関わると思う。
だから音感のテストではあると思う。
だから一応音感のテストであると思う。

恐らくID:+ehtzxklと俺とでは前提がかみ合っていないと思う。
物事の考え方は多面的であるから音感のテストではないとすることのできる前提があるかもしれない。
402 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:07:50.56 ID:5W7lSg29
>>397
この手のレス大杉。
403 セイヨウオダマキ(神奈川県):2009/06/22(月) 00:08:18.02 ID:gp3MBUKK
最低でも相対音感持っていない奴は糞なのは確実だろ
楽器弾くなら絶対はあったほうがいいが引くだけならそれ以上に腕だよ
404 ゲンカイツツジ(長屋):2009/06/22(月) 00:08:37.78 ID:E+s3B7gZ
喧嘩すんなよお前ら
405 コブシ(神奈川県):2009/06/22(月) 00:08:54.65 ID:jR56sBNc
>>274
0.1875?あたりまでいけた
結果は0.75どまりだったけど
406 タニウズキ(関西・北陸):2009/06/22(月) 00:09:06.33 ID:5pYjo57R
>>393
おまえは音楽のなかでいきてないことはわかった
けいおん見てから始めたのかなw?
407 マムシグサ(東海):2009/06/22(月) 00:09:30.48 ID:nft711Jq
>>397
ギターを6秒でチューニングとか?


絶対音感なくても訓練すれば1分以内にチューニングできるらしいけど。
408 コスミレ(宮城県):2009/06/22(月) 00:09:40.04 ID:wCcq+LQu
というか相対音感が無い人なんているの?いないだろ
409 ハナカイドウ(山陽):2009/06/22(月) 00:10:25.99 ID:yOjvS4cH
ピアノ習ってる人で意外なのは簡単なちょっとした曲でも楽譜が無いと弾けない人が結構いることだ。
410 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:10:55.66 ID:l+HnjUns
>>369
楽譜を書けることも楽器を弾けることも、作曲家の必須条件ではないよ。
ただ、それらができないと発表の場が限られるが。


鼻歌を誰かに書き写してもらうって形の作曲家も時々いる。
411 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:11:30.42 ID:5W7lSg29
412 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 00:11:52.24 ID:IhDoTTzD
>>410
ホワイト・クリスマスがそうだったっけ?
413 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:12:22.72 ID:5W7lSg29
>>410
何かの映画であったような。
414 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 00:12:24.56 ID:hezwCtmM
ID:+ehtzxklがキモ過ぎる
友達いなそう…
415 ミツマタ(福岡県):2009/06/22(月) 00:12:53.11 ID:zPfFhKgo
10年ぐらい前は
カラオケのオケ作るのに絶対音感持ってる人が優遇されてたけど
最近ではどうなのかね?
416 デルフィニム(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:12:56.97 ID:gGpXEvrx
>>408
音痴な人って見たことない人?
音痴な人は相対音感がないので、
自分の出してる音のずれを修正することができない。

あてずっぽうで声出してるから音痴になるわけよ
417 クヌギ(青森県):2009/06/22(月) 00:13:04.25 ID:frVp35L2 BE:1225836656-2BP(1350)

子供の頃どうしてもピアノがひきたかったけどいくら練習しても指が動かなかった
音楽は音感以外も必要だよな
418 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:13:11.19 ID:Ss6xcwGP
>>401
前提の違いは「音感」の定義だね
結局、音の高低の識別だけが「音感」ではないからさ

もう書いてる人がいるけど、
>>274のテストは、たとえばずっと0.375を繰り返してると、
器質的障害が無い人は、できるようになるんだよ
単純に、慣れればできる
リズム感とかもそうだけど、人間の能力ってやっぱり凄いので
ほぼ誰でもできるのね

「音感」ってのはそれだけじゃないからさ
419 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 00:13:13.73 ID:Fcoorb33
今のところド味噌だぜって言うと彼女がうっとりするとか
420 カタクリ(catv?):2009/06/22(月) 00:13:19.39 ID:QhTzF0Dd
ID:+ehtzxklのキモさは異常。
上げ足とったり、いきなり知識を疲労してドン引きされるタイプ
421 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/06/22(月) 00:13:31.45 ID:FvFESkqF
>>397
頭の中の音を即座に譜面化とか楽器以外の音を曲に埋め込む(VAIみたいに
422 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:13:42.54 ID:J1dpIjUA
>>406
おまえがアフォだってのは傍た目にもよくわかるがな
423 クチベニシラン(愛知県):2009/06/22(月) 00:13:57.33 ID:sEkeHjLj
よくわからんがこのスレを読んで、世の中には
絶対音感を持ってることを誇らしく思っている人間と、
持っている人間をうらやましく思ってる人間が
たくさん居ることがわかった

音楽の世界の人たちは大変だなあ
424 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:14:17.85 ID:l+HnjUns
>>412>>413
有名所だと麻原彰晃
425 マムシグサ(東海):2009/06/22(月) 00:14:30.63 ID:nft711Jq
>>409
習ってはいないが、CDもないと猫踏んじゃったも弾けない。
さらに楽譜にABCふらないとダメ。



もう楽器が演奏できないという部類に入れていいだろ、俺。
426 マツバウンラン(東海):2009/06/22(月) 00:14:43.23 ID:OIxwj0mQ
>>392>>410
そうだね
メロディーだけでも作ってみるのが大事だよね。

とりあえず最初の一歩を踏み出してみるよ
427 シロバナタンポポ(大阪府):2009/06/22(月) 00:14:46.50 ID:ChWhyO4A
人気AV女優、つぼみが「けいおん!」のパロディAVに出演すると自身のブログで明らかにした。
ブログには「けいおん!」の秋山澪のコスプレ写真を公開しており、黒髪と前髪パッツンの姿を写メール付きで公開した。
ttp://image.blog.livedoor.jp/sunriseagency/imgs/f/8/f8b428be.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/sunriseagency/imgs/4/d/4d249ed0.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/sunriseagency/imgs/4/4/4466e627.jpg

発売メーカーは、マクロスパロディAVやクラナドパロディAVなどでお馴染みの「TMA」であることも明かしており、
今後の情報に期待が寄せられている。「昨日撮影して下さったのはTMAさんで軽音部です!!!
アニメのシーンやエンディングシーンを同じ様に撮りましたよ★」
428 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/06/22(月) 00:15:18.25 ID:pqEkY6uA
聴き慣れてる歌を他人に口ずさまれたとき原曲キーと違うとイラッとくるけど
これは脳内音との相対になるのかね
429 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:15:37.30 ID:wmnzww3W
>>418
じゃあ、418の音感の定義は?
430 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 00:15:45.15 ID:fhTV15Gx
絶対音感持ってる俺から言わせると、別に大した事無い
絵の具の色を超細かく識別できるレベルの話だと思う
別に絵の具分からなくても、絵かけるでしょ?
431 ロベリア(dion軍):2009/06/22(月) 00:16:17.95 ID:8/DOQgVZ
音感は鍛えりゃよくなるよ
絶対音感は特殊能力だよアレ
432 モッコウバラ(三重県):2009/06/22(月) 00:16:34.38 ID:I6/ovmjt
>>423
幼少期から音楽やってきた奴と
青年期から音楽目指した奴との差だろうな。

幼児の頃からヤマハに行ってりゃどんなアホでも絶対音感つくのにね。
433 ダンコウバイ(catv?):2009/06/22(月) 00:16:46.62 ID:y9moMGzi
音を聞いて音名が出てくるようになるより、音名から音を脳内再生出来るようになりたい
434 チャボトウジュロ(九州):2009/06/22(月) 00:17:05.24 ID:3xa5Wqmo
ギター弾き始めて四年位になるけど
曲を何回か聞いてメロディー覚えたら、すぐ耳コピできてしまうんだが、
これにもなんとか音感って名があるの?
最近はヴォーカルの音もコピー出来るようになってきた
435 カキドオシ(愛知県):2009/06/22(月) 00:17:06.72 ID:EZhvkAjU
何回も注意して聞くようにすれば誰でも身につく
436 キンケイギク(千葉県):2009/06/22(月) 00:17:09.25 ID:sYXbOY75
>>428
最初に出す音が毎回適当なんじゃないかな
相対は合ってるからずれないけど
437 スイセン(東京都):2009/06/22(月) 00:17:58.08 ID:tlAjStdG
>>406
まー、何でもいいよ。
やってりゃ解ることだから。

絶対音感は無いけど、優れた音程感覚を持ってる人は
様々な場面で対応し易いっていう話。
絶対音感はそれが邪魔をする場面もあるんだよ。
言ってもわかんないだろうけど。
438 マムシグサ(東海):2009/06/22(月) 00:18:21.93 ID:nft711Jq
>>416
発声の制御ができない人もいる。
というか、割合からすると発声に問題がある人の方が多い。
439 クンシラン(長野県):2009/06/22(月) 00:18:50.00 ID:6jSahiPC
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ          オネエチャン…ゴハン、ココニオイトクネ…
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ               キョウモ、ソトデナイノ…?  >
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}                オネガイダカラ ヘンジシテ
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
    | \        ))    |||  | | | | ( (0) | |     l |(0 )) | |
440 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:19:07.18 ID:yPAz6Y/U
学歴信仰と同じくらい盲目だな
ホントにねらーは国家機関で認可がある
くらいじゃないと何にも出来やしないんだな

ぶっちゃけ音楽なんて聴く方も作る方も
滅茶苦茶自由で良いんだよ
初音ミクばっかやってないで
おまえらの最大限に解放されたポテンシャルを
見せてくれよ、俺は本気で望んでるよ
441 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 00:19:15.01 ID:Fcoorb33
ドレミがわかってもピアノはうまくならないし歌もうまくならないよね。
442 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:19:50.26 ID:5W7lSg29
>>434
目隠しして聞いた音の音名を反射的に理解するのが絶対音感だと自分は思っている。
443 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 00:19:58.62 ID:IhDoTTzD
>>424
あれは・・・w
有名といえばやはり
「ホワイトクリスマス」と「ゴッド・ブレス・アメリカ」のこの人だろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3
444 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/06/22(月) 00:19:59.31 ID:FvFESkqF
>>437
絶対音感はあっても相対音感はないってあるのか?
絶対音感しか持てないなら俺は相対音感を取るが
445 エビネ(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:20:36.26 ID:gzMCd5hN
りっちゃん(´・ω・`)
446 クンシラン(長野県):2009/06/22(月) 00:21:01.36 ID:6jSahiPC
>>116
絶対音感の人は音を言語として認識するから
音楽聴きながら読書とかできないらしい
447 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 00:21:07.13 ID:fhTV15Gx
絶対音感があると、自分の声がずれているのは理解出来る
が、出だしはそれが出来ないので、あらぬ音が出たりする
448 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:21:50.36 ID:Ss6xcwGP
>>429
音に関する全ての要素、の感覚
・・・くらいの定義の方がむしろ一般的だぜ
449 モッコウバラ(三重県):2009/06/22(月) 00:21:57.22 ID:I6/ovmjt
まぁ、どうしても絶対音感が必要になるのは指揮者、バイオリニスト、ピアニスト
みたいなクラシックだけで、
ケイオンみたいに軽音楽でテキトー遊ぶ分にはたいした必要はないだろう。
450 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:22:11.71 ID:wmnzww3W
>>446
音楽聞きながらプログラム書く俺が変人みたいじゃないか。
451 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:22:47.85 ID:5W7lSg29
>>446
読書はできるけど内容が頭に入らない。
452 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 00:22:52.46 ID:Fcoorb33
絶対音感あっても高い声がだせない。カラオケだいっ嫌い。しねよ。
なんでウッチーは平然としていられるのかわからない。
453 オステオスペルマム(千葉県):2009/06/22(月) 00:23:05.75 ID:s7hvkHNr
絶対音感持ってないミュージシャンなんていっぱいいそうだけど
というか持ってないほうが多いんじゃね
454 クンシラン(長野県):2009/06/22(月) 00:23:14.61 ID:6jSahiPC
>>450
絶対音感持ってるの?
455 キンケイギク(千葉県):2009/06/22(月) 00:23:29.85 ID:sYXbOY75
>>446
そうなんだ?
本読む時は音楽があまりに邪魔で消してたんだけど、そういうこと?w
456 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 00:23:37.15 ID:fhTV15Gx
二つの曲が同時に流れるのは、みんなイライラするよね?
457 チャボトウジュロ(九州):2009/06/22(月) 00:23:51.29 ID:3xa5Wqmo
>>442
音名はわかんないけど、見てはないな
コピー始めに指板みると逆にコピー出来ない
458 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/06/22(月) 00:23:57.76 ID:6O4LYnUO
無駄になるから努力しないとか言う奴は
何をやらせてもダメ
459 シバザクラ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:24:50.36 ID:7usoxcht
大体音感で大丈夫
460 ユリオプスデージー(鹿児島県):2009/06/22(月) 00:25:19.67 ID:3fOSyZwp
どうも、耳鼻科で認識されてる絶対音感とは違うみたいだな
後天的に学習して得られるもんだとは、初めて聞いたわ
461 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:25:29.24 ID:l+HnjUns
>>449
クラシックにおいては、絶対音感は邪魔な場合も多い。って何度も書かれてるが。
462 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:25:45.37 ID:yPAz6Y/U
>>456
逆回転させた数曲をチャンポンした作品を
楽しんでます・・・
463 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 00:26:07.82 ID:hezwCtmM
>>455
それは歌詞に反応してるんだろう
464 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:26:38.14 ID:J1dpIjUA
>>444
絶対的な高さが真っ先に出ちゃうらしいからなあ。
原曲キーじゃないと不自然に聞こえて仕方ないそうだ。
キーずらしたら全く別な音の曲になってしまう。
そういう意味では、普通の音感の人向けの曲がつくりづらい。
イメージしづらいっていう方が正しいか。
465 モッコウバラ(三重県):2009/06/22(月) 00:26:49.54 ID:I6/ovmjt
>>461
とはいえ、一流のクラシックの奏者で絶対音感持ってない奴を
探すほうが難しいけどな。
466 モッコウバラ(関東):2009/06/22(月) 00:26:52.54 ID:W/oYwcHx
相対音感の方が
467 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:26:54.59 ID:l+HnjUns
>>456
むしろ好物
468 セイヨウオダマキ(神奈川県):2009/06/22(月) 00:26:57.30 ID:gp3MBUKK
>>274
自称音痴の俺でも0.18ぐらいまでいけて結果は1Hzぐらいだったし当てにならんな
469 ムラサキサギゴケ(新潟県):2009/06/22(月) 00:27:04.69 ID:XFvZ6luj
楽器弾ける人かっこいいな。
なんかしらんけど、フラメンコギターに憧れる。
470 フサアカシア(東京都):2009/06/22(月) 00:27:10.07 ID:Ez3CsPDA
>>449
バイオリンは自分で音合わせるからあれだけど

ピアニストの場合は音感よりもリズム感が大事
471 キンケイギク(千葉県):2009/06/22(月) 00:27:13.09 ID:sYXbOY75
>>463
いや、歌じゃない曲だよ
歌詞があるのは普通に誰でも邪魔じゃないの?
472 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 00:27:18.07 ID:hezwCtmM
>>461
バイオリンのソロイストで活躍するには絶対音感はあって当たり前って本で読んだんだが
473 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:27:19.62 ID:Ss6xcwGP
>>460
定義がまちまちだからね

それを書いたら、何かファビョった人もいるし
変な本のせいで誤解が広まったんだろう
474 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:27:45.33 ID:1bai43d3
絶対音感て「あ」っていう音を「あ」っていう語として認識できるのと同じと思っていいの?
475 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:27:54.34 ID:wmnzww3W
>>448
全ての要素を含むのは無理だと思うが。

音の高低をあてることは「音の要素」の「ピッチ」を含んでいるのだから音感のテストになると思うが。
476 クンシラン(長野県):2009/06/22(月) 00:27:55.12 ID:6jSahiPC
>>451
できてねーじゃん

>>455
そういうレベルじゃない
読書中にラノベ朗読レベル
絶対音感持ってるって自称する奴の9割がウソといわれるくらい
絶対音感持ちは希少
477 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:28:26.23 ID:5W7lSg29
>>457
それはたぶん相対音感だと思う。
音名はわからなくても、音源の音と自分の出す音が、同じなのか、違いっているのか、を、比較してわかるのが相対音感だった気がする。
478 スイセン(東京都):2009/06/22(月) 00:28:40.60 ID:tlAjStdG
>>444
いや、たとえばさ
音楽を聴いて、それを耳でコピーするとするじゃん?
基準の音を最初にもらえば(たとえば440hz Aの音とか)

優れた音程感覚の持ち主はさらさらコピーできるのね、
この能力の優劣は絶対音感があるかどうかじゃないのよ。


んで、たとえばその音源が何かの理由で半音と半音の間
(たとえばテープの回転が微妙に遅いとか)の時
相対音でとってる人は最初の音を仮にCとしたりして
違和感なくとれるの。
一方絶対音の人は違和感のなかで悩みながらとることになるんだ。

まとめると
相対音感で音を取る=ある音からの音の高低を判別する
絶対音感で音を取る=440hzは440hzのAでしかない。
479 オオバコ(東京都):2009/06/22(月) 00:28:51.37 ID:F7Y0FOJD
ドレミがわかれば絶対音感だと思ってる奴大すぎ
480 カキドオシ(愛知県):2009/06/22(月) 00:29:04.99 ID:EZhvkAjU
音痴は自分の歌声を聞いてないか
聞いていてもコントロールする意識がないだけ
481 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 00:29:06.05 ID:fhTV15Gx
>>476
ドを鳴らしたときに、ドーって聞こえるのが、絶対音感だと思ってたんだが
それでいいの?
482 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:29:07.83 ID:jp2890rX
絶対音感を持ってるお前らなら、音痴の改善法知ってるんだろ?
教えてください
483 デルフィニム(関西地方):2009/06/22(月) 00:29:10.92 ID:exg3UmF+
こんな曲が評価されるなんて邦楽レベル低すぎ。
邦楽の分野で世界に通用するのはアニソンくらいだな
484 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:29:11.72 ID:J1dpIjUA
>>465
奏者と作曲者を一緒にするなと
485 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:29:20.84 ID:l+HnjUns
>>465
探してから言えよ。
486 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:29:22.17 ID:wmnzww3W
>>454
うん。
487 デルフィニム(新潟県):2009/06/22(月) 00:29:50.76 ID:OLjyEEn0
そんなことより、アニメギガに名塚が出てるぞ!!
488 キンケイギク(千葉県):2009/06/22(月) 00:30:01.74 ID:sYXbOY75
>>476
じゃあ俺も自称絶対音感持ちで、実は嘘なのかな
意識があまりに曲の方に奪われるんだよね
本に集中した場合は曲が一切頭の中に流れてない

これって特別なことだったのか?
489 スミレ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:30:23.01 ID:fr6BdyEe
なんでもいいわもう
490 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 00:30:27.65 ID:fhTV15Gx
>>482
オンチってのは、ドを出すべき所でドでは無い音を出すのがオンチなわけだろ?
ドミソミドーとかピアノで聞きながら発声練習すれば、次第にドの時ドを出せるようになるんじゃないかと思うんだが、どうか
491 チチコグサ(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:30:35.82 ID:xI6JSDHT
なんでお前らってオールオアナッシングなの?
492 オオバコ(東京都):2009/06/22(月) 00:31:04.61 ID:F7Y0FOJD
>>474
「あ」って発声を聞いたときに
いまの「あ」はレの音だった、みたいなのが絶対音感

ほんとはレじゃなくてCとかDとかで言うけど
493 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 00:31:19.50 ID:TPdgkexG
>>482
残念ながら、俺は絶対音感を持っていますが音痴です
そういう人もいるのです
494 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:31:34.10 ID:5W7lSg29
>>476
なので読書中はCD再生しないことにしてます。
>>482
たくさん歌う。
495 サポナリア(東京都):2009/06/22(月) 00:31:43.11 ID:eZCgmaW+
もうひとつのって、これ?
http://jakemandell.com/tonedeaf/
496 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:31:43.70 ID:Ss6xcwGP
>>486
ああ、自分が「絶対音感を持ってるつもり」だから
定義に異常に拘るのか

釣りサイトのテストは
「音感の一部の要素」のテストであって、
慣れりゃ誰でもできるもの、ってのはもう書いたけど

小澤征爾の有名なエピソードとか知らない?
「音感」って高低とピッチだけじゃないから

じゃーねむいんでお休み
497 パンジー(神奈川県):2009/06/22(月) 00:31:55.73 ID:qA6MvLSE
>>18
ザムドはないわぁ
498 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:31:56.78 ID:yPAz6Y/U
そうなんでもいいんだよ
499 キンケイギク(千葉県):2009/06/22(月) 00:31:59.98 ID:sYXbOY75
>>482
昔テレビで見た音痴矯正はバケツをかぶらせて、大声ださせてたよ
カラオケ教室の先生だったかがやらせてた
500 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:32:07.38 ID:lehXaXUY
>>482
音痴にもいろいろあるからなー。
単に声帯鍛えれば直る人も多いらしいし。
501 チャボトウジュロ(九州):2009/06/22(月) 00:32:17.79 ID:3xa5Wqmo
>>477
そうなのか、自分にそんな能力が出来てたとは知らなかったな
サンクス!
502 コスミレ(宮城県):2009/06/22(月) 00:32:24.65 ID:wCcq+LQu
相対音感あればコピーくらいは簡単にできるよ
絶対音感は音楽の知識があって初めて活きる才能
503 ダイアンサステルスター(京都府):2009/06/22(月) 00:32:32.32 ID:fsau/MkD
>>446
俺は逆のタイプか。歌聴いてても歌詞が頭に入らずメロディーしか楽しめない。
しっかり歌詞を理解できるのは、さだまさし位なんだよな。
504 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 00:32:36.63 ID:Fcoorb33
カラオケで高音だせるようにするにはどうすりゃいいんだ?
505 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:33:38.70 ID:yPAz6Y/U
日本人にとっちゃこういう事が宗教の
代替になってんだな
506 ベゴニア・センパフローレンス(北海道):2009/06/22(月) 00:33:50.62 ID:pW3xSG1d
モーツァルトは絶対音感ゆえの完成度高すぎる曲が俺は好かん
そんな俺はチャイコフスキーの曲が好きなんだが、ググッたら彼は絶対音感ないんだね。納得。
507 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 00:34:03.58 ID:IhDoTTzD
>>481
基準となる他の音を聞かずにドの高さの音を「ドー」って聞こえる人。
508 アグロステンマ アゲラタム(岡山県):2009/06/22(月) 00:34:17.29 ID:Evuiv0WZ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7325963
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7326328

こんなひどい演奏でお金が取れるとかすごすぎる
509 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:34:27.84 ID:Ss6xcwGP
あー核心をついたいいレスが
>>491

これが全てだな
「絶対音感があるから、音楽聞きながら仕事できない」とか
「全ての音がドレミで聞こえる」とか
わかりやすい極論で考えるから悪いんだよ

そもそもの定義が曖昧な上に
音に関する精度の違いは、もちろん個人差がある

どこで線引きするかも決まってないのに
そんな曖昧な前提でごちゃごちゃと話をするのは滑稽
510 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:34:34.68 ID:E19GlUBD
>>503
いや>>446は間違ってる
絶対音感があればあなたのように
歌詞が言葉じゃなく音にしか聴こえてこない
511 ユキノシタ(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:34:38.24 ID:JpoAm6Ju
こういうスレ見るとつくづく自分には才能が無いんだなぁと

もう5、6年楽器持ってんのに
512 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:34:58.64 ID:J1dpIjUA
>>482
もってないけど自分の声聞いたほうがいいんじゃね?
録音してから聞きなおしたりとかさ。
認識の誤差を正してその後に、思うとおりの音をだせるように練習。
513 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 00:35:11.47 ID:fhTV15Gx
>>507
それだろ?
鍵盤を見ずに、普通に全部言えるだろ?
514 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:35:11.75 ID:wmnzww3W
>>496
どうも絶対音感ではないことにコンプレックスを持ってるようだね。
>絶対音感(ぜったいおんかん、英 absolute pitch, perfect pitch)とは、基準となる他の音の助けを借りずに音の高さ(音高)を音名で把握することのできる感覚である。別名として「絶対的音感」、「絶対的音高感」などがある。
この定義であるなら間違いなく絶対音感は持っている。
音感と絶対音感をごっちゃにして考えているね。
515 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:35:17.39 ID:5W7lSg29
>>504
喉を傷めない程度に自分がいま出せる一番高い音を出す練習。がいいらしいよ。
516 クンシラン(長野県):2009/06/22(月) 00:35:17.75 ID:6jSahiPC
>>481
楽器で鳴らした、特にピアノとかだろ?
幼少期からピアノやってるやつなら大体できるよ
PCのタイプ音とかクリック音まで全てドレミファソラシドに直感的に変換される
のが絶対音感

>>488
それ音楽大好きとかそういう話だろ
517 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 00:35:21.75 ID:hezwCtmM
>>509
は?お前寝るんじゃないの?
かまってもらいたいなら死ねよ
518 ハナワギク(長屋):2009/06/22(月) 00:35:36.09 ID:aXinalDU
絶対音感っていう響きがステキ
抱かれたいワ
519 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/22(月) 00:35:47.21 ID:OGbGA5g7
お前らがたまに言う「ダメ絶対音感」ってなんだよ
520 オウレン(福島県):2009/06/22(月) 00:36:25.81 ID:3YfJy8F2
この手のスレは妙に伸びるな

絶対音感とかねーし譜面の読み書きすらマンドクセ
ってミュージシャンも結構いるし
完璧超人エリートν速民志向でも無い限りあんま関係ないだろ
521 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 00:36:26.91 ID:hezwCtmM
>>519
声優の声が分かる奴だろ
522 クサノオウ(愛知県):2009/06/22(月) 00:36:39.60 ID:zXXfzdkg
相対音感って言葉はないのん?
523 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 00:36:43.06 ID:fhTV15Gx
>>519
似た声優を、声の高低に関わらず、完璧に聞き分ける力
524 フサアカシア(東京都):2009/06/22(月) 00:36:45.18 ID:Ez3CsPDA
>>511
楽器ならそれこそ音感よりリズム感じゃないの
525 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 00:37:06.68 ID:Fcoorb33
>>515
そうか。自分の出せない音があるのは辛いな。最近の曲はキーの高いのばかりだ。
526 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/22(月) 00:37:16.23 ID:OGbGA5g7
              __________________
            /                                     \
            |        僕絶対音感あるんですよ        |
            \___ ___________ ___/
                    V                      V
                                   |        /|__             
                / ̄ ̄三 ̄\       |    _,-"     /          
               (      三      )     |   / T\     \  
               || ̄ノ ̄三ヾ- ̄||      |   i' ,iノ_,`\|\ | 
              (σヾ-◎三◎ツ-δ)    |  { i ,-、 i ,-、 | _!        
              ( ::::::: )(_  _)( ::::::: )     | ( !!   _|   レ_}ヽ   
               ゝ  // ̄ ̄i i  ノ     |   ヽ!  、_,  ノ            
               r"ヽ!ゝ二二ノ- '      |    !!\__//                   
              {     }        ヽ__   |   ̄ \||  ||/  ̄'ー、  _,--∩__            
              ゝ    \_ ,i|-|i,,、 i /  |        V      ー''  \\ _ノ   
                \___|___}  ノ >  |      |    _     __/    
                            \|    |      |    | 

\ i /   -┼─   -┼─`` |      /   ./      、 /─  / -─   -┼、\  -┼-.``   ̄フ
.- × -   /.-─   / -─  |    /|   / ̄/ ̄   X    │|      / |    - ヽ-   ∠ニ、.
/ ! \   / ヽ_   / ヽ_.  ヽ_/   |    /    /   __/ ヽ/ー-  ./ J     ヽ_.`   o,ノ 
527 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:37:23.59 ID:Ss6xcwGP
>>514
むしろ君より精度高いと思うよ
オーケストラで使う楽器なら、国内海外関わらず音分解できるし

でも、そんな機能は「珍しくもなんともない」って自覚があるので
その一点が君と違うところかね
528 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:37:26.57 ID:l+HnjUns
>>519
かってに改蔵を読めばわかる。
529 キンケイギク(千葉県):2009/06/22(月) 00:37:38.62 ID:sYXbOY75
>>516
いやいやw
自動的に曲を聴くと文字が読めず、文字を読めば曲が聞こえなくなるわけで
530 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:37:41.01 ID:jp2890rX
>>490
やってみたいけどピアノなんてねーからなあ

ボイスチャットで自分の歌声聞きながら毎日5曲以上歌ってみる
531 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 00:37:42.90 ID:hezwCtmM
>>522
あるって言ってんだろ
スレ上から読んでこいよ
532 デルフィニム(神奈川県):2009/06/22(月) 00:37:52.41 ID:Lw0txcfY BE:170540328-PLT(20215)

なんかよく分からんが
このスレ気持ち悪い
533 モッコウバラ(三重県):2009/06/22(月) 00:38:34.57 ID:I6/ovmjt
>>527
ようするにないんだろ?もう寝なよ。
534 ダンコウバイ(catv?):2009/06/22(月) 00:38:40.91 ID:y9moMGzi
>>513
いきなりGisとかEsとか出されても言えるなら絶対音感だね
535 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:39:03.45 ID:5W7lSg29
>>525
自分も高音のとこだけ音がかすんでしまう。
536 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:39:08.54 ID:J1dpIjUA
>>513
どんな音でも?
例えば机叩いて出た音と同じ音を、ピアノで探し出せるとかそういうレベル?
537 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:39:28.53 ID:yPAz6Y/U
>>506
俺なんかクラッシックにだけは不感症なんだけど
このスレ見てたら何となく分かったわ
クラは構築性・構造性に偏り過ぎてんだろうな
鑑賞してて個人的な思考とかイメージを
投影出来る隙間が無い感じ
まぁそれが良い所でもあるんだろうけど
538 クンシラン(長野県):2009/06/22(月) 00:39:33.97 ID:6jSahiPC
>>529
だからすべての音がドレミに変換されてるのか?
上で出たオールオアナッシングの話だけど
オールが絶対音感で他は違うぞ
539 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:39:57.94 ID:Ss6xcwGP
>>510
このレスなんて無茶苦茶だ
音と言語はやっぱり別物なのに

さてもう本当にやめた
540 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 00:40:01.05 ID:fhTV15Gx
>>536
それは無理ー
訓練したら出来るかもしれないけど、ある周波数をドだーって分かるだけだから
俺は完璧には絶対音感はないのかもしれない
541 クサノオウ(愛知県):2009/06/22(月) 00:40:08.65 ID:zXXfzdkg
>>531
やだよめんどくさい
542 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:40:29.25 ID:OLiBnIRY
>>427

だからあれほど3次元はダm(ry
543 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:40:40.60 ID:wmnzww3W
>>527
ない能力をあるという気が知れないね。
そこまでコンプレックスがあるのであれば嘘をつくことをやめてしまえばいいのに。
珍しくないと思っているのはこちらも一緒。
今まで数人絶対音感を持っている人間にあったことがある。
取得するにもたいした努力は必要ないし、幼少期に少し努力すればいいだけ。
おまけにこの能力は弦楽器を弾くこと以外に生かせたことは学校でみんなの音取りをしたことぐらいのものだ。
544 コスミレ(宮城県):2009/06/22(月) 00:41:16.55 ID:wCcq+LQu
壮絶音感ならあるよー(^o^)/
545 トベラ(兵庫県):2009/06/22(月) 00:41:18.14 ID:S8n4lnNW
リズム感の方が重要だよな
546 ハボタン(三重県):2009/06/22(月) 00:41:23.29 ID:kKxTw3a6
絶対音感あると逆に苦労するケースもあるらしいね
ソースは赤松の嫁
547 キンケイギク(千葉県):2009/06/22(月) 00:41:27.35 ID:sYXbOY75
>>538
じゃあ違うわ
>>514の定義は満たしているけど、風の音はドレミじゃ聞こえないし譜面に起こすことも出来ないからさ
オールドレミに変換する絶対音感はなんか他の言い方あるのかな?
548 ベゴニア・センパフローレンス(北海道):2009/06/22(月) 00:41:43.57 ID:pW3xSG1d
>>526
さっそく使われてるなwwwww
>>532
同意。みんな人間の裁定基準を決めようと必死になってるというか。
549 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 00:42:37.50 ID:fhTV15Gx
とりあえず、絶対音感テストとかなら満点出せた、が!
シャープとか分からないんだw
1/4あげて、とかドラマの中でカッコいい事言ってるけど、わかんないからw
俺の頭の中にその音に名前はついてないからw
550 桜(dion軍):2009/06/22(月) 00:42:46.78 ID:CUX3sItU
絶対音感持ってるのに、リズム感が全くないって人はいないの?
551 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:43:05.61 ID:yPAz6Y/U
なんかν即入れ替わってるな
って感じでよろしいでしょうか
552 ユリオプスデージー(鹿児島県):2009/06/22(月) 00:43:34.12 ID:3fOSyZwp
そもそも、教育や訓練で獲得できるもんが「絶対」音感なわけないだろ
例えば滲出性中耳炎等にかかりやすい幼児の場合、
鼓膜の振動をスコープで表すと後方向に波形がずれていたりする
違う聞こえ方をしてるんだよね
それが成長するに従って正常値に近くなってくると、
それまで聞こえていたのとは違う聞こえ方になってくるわけだけど、
それが音痴の一因だとも言われる
実習で言語聴覚士がきて、何が大変って本当の絶対音感を持っていると疑われる人の場合
検査がやりにくくて仕方ないらしい
取り上げられた時に音楽と絡めて紹介されたからだろうけど、
本来は音楽的なことは大して関係無い、どっちかというと持ってると面倒な性質だと思うが
553 ロベリア(dion軍):2009/06/22(月) 00:43:42.24 ID:8/DOQgVZ
>>434
万物の音程が分かれば絶対音感の持ち主
それもできないなら音感がいいね、って程度
554 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:43:46.88 ID:lehXaXUY
>>550
いると思います。
全くないっってのは元から少ないかもしれないけど、、。
555 パキスタキス(関東):2009/06/22(月) 00:44:10.24 ID:G2ddUpUs
絶対音感ってただ音階がわかるだけだぞ
よく自慢するやついるけど楽器が得意な訳でもないし
作曲できるわけでもない
絶対的リズム感のほうが重要
正直全然羨ましくない
自慢してるやつは腹の中では馬鹿にしてるくらい
556 デルフィニム(新潟県):2009/06/22(月) 00:44:27.25 ID:OLjyEEn0
リズム感が無い奴はどうしようもないな

そういう奴が楽器演奏すると酷い
557 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:45:01.67 ID:wmnzww3W
>>550
いるだろう。
絶対音感は音をドレミファソラシドに割り振るだけなんだから。
558 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/06/22(月) 00:45:02.19 ID:Y2I3s4ef
DTM板で絶対音感とか音楽大学の話題出すと、すぐに発狂しだす輩が居て面白い
559 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:45:08.08 ID:3ZQwI0R9
なんで今更こんなことで盛り上がってるんだ?
藤枝守あたりの影響?
560 デルフィニム(長崎県):2009/06/22(月) 00:45:34.80 ID:TJ5SCEWt
今、扇風機とハモってるよ
561 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 00:45:38.51 ID:Fcoorb33
>>555
いいじゃんか。今のド味噌だったなってほくそ笑むことができるんだぜ。
562 モッコウバラ(三重県):2009/06/22(月) 00:46:00.47 ID:I6/ovmjt
机叩いた音とかはノイズが混じるからどの音ってのは特定しずらいよ。
自然にある音で比較的やさしいのは救急車とか虫の鳴く音とかの音程らへんかな。
HDDの高周波とかも。
563 デルフィニム(神奈川県):2009/06/22(月) 00:46:19.08 ID:Lw0txcfY BE:682157388-PLT(20215)

>>548
+のIP開示でここに流れてきてるのかな
ちょっと前の草いレスもあれだったが、これはこれで気持ち悪いな。
564 クチベニシラン(愛知県):2009/06/22(月) 00:46:33.44 ID:sEkeHjLj
しかし、絶対音感なるものがこうも音楽関係者の優越感と劣等感を掻き立てるものだとは・・・
門外漢の俺には何をそこまでありがたがってるのかさっぱりピンとこないわけだが
565 ヤエザクラ(神奈川県):2009/06/22(月) 00:46:35.84 ID:RT9F6NE/
成人して趣味もないのでチェロをはじめようと思ったけど
「1日2時間毎日弾いてないとモノにならないよ」
っていわれて素直に諦めた。
(つд∩)2ch楽しいなあ!!
566 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:46:44.85 ID:lehXaXUY
ID:+ehtzxkl
ID:Ss6xcwGP
クラオタっていうかクラ板ってこんな感じなの?いつも。
567 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:46:46.27 ID:5W7lSg29
リズム感があっても音痴な人はいるけどね。
音感もリズム感も大事だよ。
>>559
クラ板民が出張してきてるから。
568 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:46:52.88 ID:J1dpIjUA
>>540
机叩いた音に限らずどんな種類の音であれ、ドが判別できるなら本物だよ。
楽器で鳴らしたドしか認識できないのは違う。
569 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:47:25.19 ID:ZolpLKTI
相対音感身につけるにはどういう練習したらいいの?
570 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 00:47:28.64 ID:hezwCtmM
>>565
そこでギターですよ
571 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:47:35.29 ID:3ZQwI0R9
>>557
むしろ逆だろw
572 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/06/22(月) 00:48:27.43 ID:6O4LYnUO
>>565
何事も継続は力なり
弾く事が楽しいと感じる事が出来れば
それは上達への第一歩
573 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:48:39.18 ID:wmnzww3W
>>565
何か熱中できることがあるだけでも良いと思う。
別にすぐモノにならなくったっていいじゃん。
やりたいことやらないと損する。
574 パキスタキス(関東):2009/06/22(月) 00:49:04.98 ID:G2ddUpUs
>>561
聞いてもいないのに語り出すからうざい
別にどうでもいいのに何を得意になってんの?w
575 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 00:49:05.17 ID:Fcoorb33
絶対音感なんかどうでもいい。カラオケでうまく歌いたいだけ。ピアノなんて披露する場がないし。
576 ホトケノザ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:49:49.14 ID:SNqDVlhz
そういえば音大出てピアノのチューニングの仕事してる人がいたんだが
そうゆう人って機械使ってないのか?
577 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:50:09.53 ID:l+HnjUns
>>563
絶対音感スレは時々立つけど、毎回こんな感じだろ。
578 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:50:57.25 ID:1MdYjusk
音感もリズム感もあるが声域がない
579 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 00:51:15.64 ID:IhDoTTzD
>>575
うまく歌いたいなら腹式呼吸が大切だよ
580 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/06/22(月) 00:51:16.61 ID:Y2I3s4ef
>>566
クラシックオタには触るなマジで、クラシック以外ごみとしか思ってない奴らばっかりだから
581 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:51:32.39 ID:yPAz6Y/U
>>564
逆、逆、音楽初心者が変な幻想持ってるだけ
童貞が幼女に過剰な幻想を持ってるだけ

幼女だって“女”だぜ?!
582 サポナリア(東京都):2009/06/22(月) 00:51:55.67 ID:eZCgmaW+
絶対音感て、耳コピしてケータイ着メロ打ち込みするのに便利な能力ってことでいいのか?
583 イベリス・ウンベラタ(dion軍):2009/06/22(月) 00:52:02.53 ID:A9LYCItd
持って生まれた遺伝形質を発現させるかは本人の努力次第だが、
持って生まれなかった遺伝形質はいかなる努力をしても身につけられない。

∴たかだか一人の人間に未知なる可能性だのをふっかけるのは乱暴
584 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 00:52:05.64 ID:hezwCtmM
あひるが沸いてこないだけまだマシだよこのスレは
585 カキドオシ(東京都):2009/06/22(月) 00:52:14.48 ID:YGN88wGf
芸能人でいうとつるの剛とかだろ
ぜんっぜん羨ましくない
586 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:52:33.10 ID:wmnzww3W
>>576
機械使った方が確実に思えるけど、
ピアノの製造工程でも機械使ってチューニングした後調律師がチューニングしなおしたりする。
機械じゃできない部分もあるんでない?人が好きな音色にするとか。
587 クンシラン(長野県):2009/06/22(月) 00:52:49.26 ID:6jSahiPC
>>550
厳密にいえばいない
絶対音感は才能(遺伝子疾患)もったやつが幼児期に訓練して初めて発現するから
リズム感は才能ないと全く駄目ってわけじゃないので幼児期から音楽やってればある程度身に付く

絶対音感の才能はあったけどリズム感が全くないって人はいるかもね

というかこのスレ絶対音感の人が居すぎなんだよ
ネタかといいたくなる
お前らだって俺も俺も東大理Vじゃ信じねえだろ
588 クチベニシラン(愛知県):2009/06/22(月) 00:54:09.10 ID:sEkeHjLj
>>581
「ありがたくない!」「いや、ありがたい!」って騒いでる時点で
どっちも充分ありがたがってるように見えるんだよなw
589 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/22(月) 00:54:15.46 ID:X34E+2uP BE:882970188-PLT(12001)
[;´Д`]<絶対音感なんか持っててもしょうがねえだろ
590 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 00:54:21.88 ID:yPAz6Y/U
>>576
滅茶苦茶チューナー使ってるよ
耳も年を取る
まぁ安定する分個性は出しにくくなったかもな
591 モッコウバラ(三重県):2009/06/22(月) 00:54:24.03 ID:I6/ovmjt
>>587
そんな珍しくもなんともないからな。音大行けばごろごろいるし。
東大理三探すよりかは簡単だぞ。
592 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:54:43.21 ID:3ZQwI0R9
たとえば、ID:wmnzww3WとID:6jSahiPCでは
絶対音感の定義がまったく違う

これを笑うのが絶対音感スレの醍醐味
593 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 00:55:07.20 ID:l+HnjUns
>>566
クラ板の連中は、音感のどうこうにはあまり興味をはらわないな。
むしろ、半端に理論をかじってる、日曜演奏、作曲家にこの手のが多い。
594 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:55:19.00 ID:lehXaXUY
>>580
なるほどね。
昔っからクラシックオンリーっぽいやつってどうも
頭の中が突進型って感じで嫌いだったんだが、
アレってなんなんだろうねー。髪の毛が微妙に乱れてたり。
あーキモッ。
595 クンシラン(長野県):2009/06/22(月) 00:56:44.49 ID:6jSahiPC
>>591
例えのつもりだったんだけど

音大に真正がどれだけいるかねえ
まあ絶対音感なんてないほうがいいよ
596 ロウバイ(新潟県):2009/06/22(月) 00:56:49.12 ID:EjvdKUVg



          寝           ろ          

 
597 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 00:57:21.77 ID:wmnzww3W
>>592
同じじゃないの?
ドレミファソラシドに割り振るって言語に割り振ってるし。
音名ってドレミファソラシドじゃない?
598 デルフィニム(dion軍):2009/06/22(月) 00:57:31.67 ID:0S/e2Etu
絶対音感って生まれつき持ってる能力だって聞いたことがある
楽器やってりゃ普通の音感ならある程度はつくよ
599 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/22(月) 00:57:34.54 ID:OGbGA5g7
だいたいなんでそんなお前らウソばっかつくの?
600 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 00:58:02.62 ID:5W7lSg29
>>587
絶対音感は小さい頃から楽器やってりゃ大体身に付くよ。遺伝子とか関係ないし。
601 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 00:58:43.72 ID:3ZQwI0R9
>>597
まったく違うじゃねえかよw

>>594
こういう手合いもいつもいるが
バカだよなーw
602 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 00:59:04.49 ID:lehXaXUY
>>598
まあちょっとループするが、
幼少時に身につけるチャンスがある能力という事なので
生まれつきというのはちょっと違う。
だいたい、音名との対応関係の話なので生まれつきでは
音名とか分からないからそれはないわ。
603 モッコウバラ(三重県):2009/06/22(月) 01:00:22.83 ID:I6/ovmjt
ごくまれに先天性もあるみたいだけど、ほとんどは
幼少期に音楽をやってたかどうかの違いみたいだね。
604 ホトケノザ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:00:28.39 ID:SNqDVlhz
>>586
製造工程はずれがでるからじゃないか?
>>590
絶対音感も最終的にはチューナーに忠実なように思えるな…
605 サポナリア(東京都):2009/06/22(月) 01:00:45.45 ID:eZCgmaW+
絶対音感と関係ないけど、この中に音が見える人はいる?
606 クリサンセコム・ムルチコレ(長崎県):2009/06/22(月) 01:01:04.11 ID:6dUK1Mri
リズム感がないやつは、スポーツ系は駄目だね
607 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 01:01:04.39 ID:hezwCtmM
絶対音感って精度に差があるから揉めるんじゃねーか
基準の音が無くても聞いた音名が分かる、が最低ラインで絶対音感で良いだろ
608 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:02:13.14 ID:lehXaXUY
>>607
そうなんだけど、定義がどうのこうのいう輩が出没するからな。
609 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:02:24.40 ID:l+HnjUns
>>605
見えるというか、音階に色を見出すって人は稀にいるらしいな。
610 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 01:02:24.40 ID:Fcoorb33
ドレミがわかるだけの機械的な人間に何の魅力があるんだか
611 ユリオプスデージー(鹿児島県):2009/06/22(月) 01:02:29.89 ID:3fOSyZwp
>>602
それは絶対音感を処理して表現する術を身につける訓練であって、音感そのものに関しては普通の練習でしか無いんじゃない?
612 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:02:51.14 ID:3ZQwI0R9
>>607
わかるつもりの人はいっぱいいるからな

モーツァルトの曲はわかるが
スクリャービンはわからないぜ、って人が
俺は絶対音感あるなんて自称しちゃってたりな
笑える
613 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 01:02:56.67 ID:wmnzww3W
>>601
どこが違うのかよくわらかない。

>>604
結構最終工程でやる上に、機械でチューニングした後そんな工程かからずに調律師がでてたはず。
それに製造工程でずれがでるんならまた機械がチューニングすればいいだけじゃない?
614 モッコウバラ(三重県):2009/06/22(月) 01:03:04.00 ID:I6/ovmjt
無い奴は絶対音感もピンキリってことも知らんからな。
そして精度の悪いのは認めないと騒ぎ出す。
615 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 01:04:13.94 ID:fhTV15Gx
うん、和音を聞き分けれる人も居るらしいしね
普通の絶対音感の人じゃ無理だと思う
616 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 01:04:50.67 ID:wmnzww3W
>>610
フーリエ変換すればいいもんな。
なんでまだ調律師なんて職業があるのかわからん。
617 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:05:01.20 ID:yPAz6Y/U
予備知識無い幼児にドに対応する音名を
ネとかポとかって名前で教えてたら
ドレミファソラシドがチトラトテポンチ
になったりするんだぞ?!
絶対音感なんてそれだけの事なんだよ
618 オウレン(福島県):2009/06/22(月) 01:05:09.39 ID:3YfJy8F2
共感覚ネタに移行か?

おまえら何かこんなの好きだなw
619 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:05:21.30 ID:lehXaXUY
>>611
どうなんだろ。そこらへん行くとかなり難しいと思う。
だいたい、表現しないと他人には分からないから
子供一人をブラックボックスと考えて、音を聴かせてどう答えるか
という事しか測定できないんじゃないかな。
その子供が内部で「音名以前」の状態で識別してるのかどうか
確認できないような気もする。
620 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:05:30.84 ID:IhDoTTzD
>>615
和音は相対音感の人でもわかる。基準の音さえ分かれば。
621 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 01:06:21.78 ID:hezwCtmM
>>609
俺が読んだ本によるとヤマハ音楽教室で音に色をふってイメージさせてるかららしい
622 ハナビシソウ(catv?):2009/06/22(月) 01:06:28.35 ID:DaNqV3sN BE:569625236-2BP(0)

ピリオドの人らが作曲家の時代の様式にあわせてピッチを変えて演奏するのが凄い
623 モッコウバラ(三重県):2009/06/22(月) 01:06:36.09 ID:I6/ovmjt
>>617
昔の日本はハニホヘトイロだったよな。
昔の人で絶対音感ある人にはそう聞こえてたのかと思うと不思議だ
624 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:06:43.40 ID:3ZQwI0R9
>>613
じゃー遺伝子疾患あるの?
音を言語として認識してんの?
認識の違いは明らかだけど、なぜ客観視しないかね?


あとね「フーリエ変換する」っておかしいだろw
625 ホトケノザ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:06:44.01 ID:SNqDVlhz
>>613
やっぱ独特の音色があるんだろうか
626 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 01:07:02.93 ID:wmnzww3W
>>615
和音って普通の歌とかで結構でてくるし、それ聞き分けられないのはないような気がする。
627 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 01:07:05.23 ID:5W7lSg29
>>615
簡単な和音なら分かる人多いんじゃない?
絶対音感なくてもこれは何度の和音って答える人がいた。
628 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:08:24.18 ID:lehXaXUY
>>616
それぞれの弦のピッチを合わせるだけが調律師じゃないからかな。
一つの音に対して複数の弦が張ってあるし、弦の状態によって
ユニゾンの鳴り方が違うのでそこらへんから調整しなきゃならない。
それと単に、マウスでスライダーを調整するのとはちがって
木工職人的とでもいうような職人芸的なところもある。
629 メギ(愛知県):2009/06/22(月) 01:08:43.37 ID:SrHXcXLx
>>615
俺でも知ってる構成音だけなら普通にわかるぞ
和音は耳じゃなくて頭で考えるものだよ
630 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:09:43.00 ID:VxdmBLGP
友達が絶対音感持ちだったなあ

試験管に純水を注ぐ道具で水を入れていくと、水の音がだんだん音高くなっていくよね?
あれを友達の目の前でやってみて、音が何か聞いたら
「今ミとファの真ん中くらい。あ、今ファに来た。」
って教えてくれたよ。
631 デルフィニム(奈良県):2009/06/22(月) 01:10:03.45 ID:v857TgSj
中学の音楽教師が人がしゃべる声がドとかレとかに聞こえるって言ってた
632 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 01:10:05.69 ID:fhTV15Gx
>>620
>>626
>>627
>>629
和音って言っても、ドミソとかじゃなくて、ぐちゃぐちゃな奴なんだ
弾いた音を覚えてるとかじゃなくて、本当に聞き分けてるの
633 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 01:10:08.10 ID:wmnzww3W
>>625
弦が震えるのに共振起こしたりするけど、そういうのをうまく起らないようにするさじ加減みたいなのを機械じゃ柔軟に対応できないとか。
ちょっと斜めにして回すとか。
純粋に震えないと音が濁ったり変な音混じったりするだろうし。
634 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:10:27.40 ID:IhDoTTzD
この間一度に9個か10個かを一緒に弾いた和音を子供があてるというのあったけど、
あれ相対音感の人でもそう難しい事じゃない。基準の音さえ分かれば。
635 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:10:30.81 ID:E19GlUBD
絶対音感持ちは
「雰囲気」をもの凄く感じているような気がする
636 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:11:15.32 ID:l+HnjUns
>>612
スクリャービンがわからないとして、それは音感の問題じゃないと思うが。
637 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/22(月) 01:11:30.84 ID:fhTV15Gx
>>634
それマジなん?
胡散臭くね?
638 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 01:11:42.11 ID:wmnzww3W
>>628
>>633かきながら気づいた。
非の打ち所がない。
639 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:11:45.32 ID:yPAz6Y/U
>>616
音色が変わってくるのよ
ピアノとかだとあの人はまろやかな感じに
仕上げてくれるとか

機械で、数値で厳密に測ったとしても
和音で響かせた時に演奏者の嗜好で
綺麗なハーモニーに聞こえないんだよ
640 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 01:12:00.87 ID:5W7lSg29
>>632
うーん。不協和音はよくわかんないなぁ。
>>634
すごいなそれ。
641 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/06/22(月) 01:12:03.68 ID:Y2I3s4ef
まぁ楽譜が読めなかった著名な作曲家もいるし、絶対音感は演奏・作曲に
絶対必要な能力ではないんじゃないかな、でもあったほうが便利というか
音楽の道を進む者にとっては、かなり有利ではあるんじゃないかと思うよ
642 デージー(福岡県):2009/06/22(月) 01:12:11.65 ID:8QLVOrNS
643 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:12:35.14 ID:lehXaXUY
>>634
そうかな、それは見てないけどそういう子供って
答えを出すのが凄い早いんだよね。
これは絶対とか相対とかとは別の能力なんだろうけど
うらやましいな。耳コピとか、結構和音の構成音が
どうなってるのかを探すのが難しい箇所があるんでねー。
644 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:12:43.09 ID:3ZQwI0R9
>>636
聞いた事無い和音がわからない
って例
645 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:13:15.57 ID:IhDoTTzD
>>632
わかると思うよ。例えばこの和音はC13ー9でトップの音がどうだし、クローズヴォイシングしてどの音とどの音がぶつかってる
てなって感じで
646 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 01:13:56.32 ID:wmnzww3W
>>632
音を一旦記憶はするだろうけど聞き分けてるよ。

>>635
雰囲気を感じるのは感性の問題だろうから絶対音感があるからとかは関係ないと思う。
647 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 01:14:15.87 ID:Fcoorb33
絶対音感よりカラオケで女の子がうっとりするような歌を歌える能力が欲しいわけですよ。
648 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:14:36.26 ID:lehXaXUY
>>642
100だった。でも多分これ朝一起きてすぐやんないと意味ないかも。
649 ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:14:55.31 ID:DqRcODv9
桑田佳祐は楽譜かけないんだよな
650 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:14:56.46 ID:3ZQwI0R9
さーて

絶対音感スレの出番かなw
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/chorus/1230622929
651 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:15:26.76 ID:yPAz6Y/U
複数の音を聞き当てるなんて実用性は
宴会芸レベル、良くてビックリ人間
生産性は限りなくゼロに近い
652 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:15:37.23 ID:lehXaXUY
>>647
お前面白い。
俺カラオケ嫌いだからなんなんだが、
がんばってレパートリー増やせばいいじゃん。
653 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 01:16:21.93 ID:hezwCtmM
>>651
でもカラオケとかすぐ作れそうじゃん
654 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 01:16:24.31 ID:TPdgkexG
>>642
こんなんで絶対音感云々言えるとは到底思えないけどなあ・・・
655 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:16:31.54 ID:IhDoTTzD
>>647
だから腹式呼吸。
656 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:16:52.28 ID:O1eEi+74
絶対音感は音楽やる分だと、あると便利だけど無くても困らない、って感じるなあ。
耳コピは再生速度を遅くするソフトつかえば、あとは鍵盤使ってなんとかなるしの。
657 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:17:49.71 ID:3ZQwI0R9
>>648
時間帯が関係する絶対音感っすかw
おもしれーな

>>654
単音だし、鍵盤楽器の音だし
誰でもできて、喜べるってのがポイントなんじゃ?
658 メギ(愛知県):2009/06/22(月) 01:17:58.88 ID:SrHXcXLx
>>651
世の中にはコピーしにくい曲があるから俺は欲しい
659 イワザクラ(千葉県):2009/06/22(月) 01:18:05.73 ID:wmnzww3W
>>624
レスを二つの意味で見落としてた。
音を言語として認識するってところはある程度理解できる。
遺伝子疾患はないと思う。
俺に含んでない部分があるだけでベースは一緒じゃない?

フーリエ変換するって間違ってないと思うけど。主語がないけど。
660 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 01:18:16.18 ID:5W7lSg29
>>642
これは簡単に100いけると思う。
661 ハナイバナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:18:18.98 ID:nV/TakX6
おれ、音楽作ってるけど絶対音感は必要ないですよ。
あれば便利なんだろうけど別になくてもいい。ミミコピするとき便利なくらいだよ。

相対音感は必要。
あと色んな曲聞いてやしなったセンスは重要。
662 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 01:18:20.94 ID:Fcoorb33
>>655
すっはーするだけで歌がうまくなるのか?ピラティスとは全く逆の呼吸法だよね。
663 デルフィニム(静岡県):2009/06/22(月) 01:19:33.69 ID:hezwCtmM
>>654
絶対音感はもちろん相対音感すら無いと自負する俺がやったら30だった
これで100取れたら最低基準の絶対音感はあるって言っても良いと思うんだがな
664 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:19:50.91 ID:IhDoTTzD
>>651
いや実用性むちゃくちゃある。例えば自分の曲を他人にやって貰っているとして
スタジオの中の人に注文付けるときに、「あ、ちょっとトップの音がメロディとぶつかってるから
変えて」っていえるし。
665 ノゲシ(青森県):2009/06/22(月) 01:19:54.70 ID:SFPmtU+H
こーいうスレってニュー速では珍しいタイプのキチガイが出るよね
666 シラネアオイ(catv?):2009/06/22(月) 01:20:05.40 ID:JvIvnFm/
大して音楽とかあまり知らない奴が沸いている件。
667 ホトケノザ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:20:39.91 ID:SNqDVlhz
>>628
>>633
要するに音程以外の調律もするんですね
668 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:21:23.03 ID:ZolpLKTI
リズム感ってどうやって養うのか教えてくれ
669 株価【7000】 モモイロヒルザツキミソウ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:21:23.28 ID:kKaTg3NZ BE:738650197-2BP(101) 株優プチ(rank)

絶対音感なんて無くてもチューナー無しでなんとなくギターのチューニングができればいいだろ
670 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 01:22:07.78 ID:TPdgkexG
>>657
>時間帯が関係する絶対音感
あー、でも朝起きてすぐだとピッチが少し上や下にズレて聞こえるって話はよく聞くよ
あと風邪ひいた時に全部半音下がって聞こえるとか

絶対音感とは関係ない領域の話だと思うけど、
演奏家とか音楽教育を受けている人でもよくある話みたい
671 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:22:45.26 ID:IhDoTTzD
>>662
正しい音を長くキープするのに腹筋が必要だし、小さい声からだんだん声を大きくするような技は腹筋が必要だし、
軽いビブラートも腹筋で空気押し出して、喉の緊張をほぐすことでできるから表現力が出る。

672 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:22:56.76 ID:yPAz6Y/U
>>653
例えばカラオケだと絶対音感よりも
楽器・機材と編集にどれだけスキルがあるかが
重要

極端に言えば絶対音感無くても楽器出来て
あと機材・編集出来ればオケは作れる
逆だと不可能
673 シデ(catv?):2009/06/22(月) 01:23:48.12 ID:o9WKkFXh
むしろマイナスになるらしい
674 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:23:54.79 ID:yPAz6Y/U
>>664
そのくらいは絶対音感無くてもおK
675 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:24:00.00 ID:lehXaXUY
>>667
なんていうか、おれは調律師じゃないけど、
やっぱりそこは基本的には音程の調整をするんだが、
ピアノの音程というのが実はかなり動的なものなんですね。
鳴り始めから減衰するまでの変化とか、
弾く強さによってとか、ハーモニーの響き方とか、
そこらへんの総合的な調整をする仕事ってことかなー。
676 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 01:24:00.96 ID:5BrMcMVj
本当に音楽がスキなら何も関係ない
大しても音楽も好きでもなくちょっと俺色んな曲知ってるかもっていうにわかが
音楽やりだすとすぐ理由つけてやめていく
677 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:24:15.88 ID:3ZQwI0R9
>>670
それは脳とか耳とかのコンディションがイレギュラーってだけでしょ?
音感の問題じゃないじゃん
678 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 01:25:19.18 ID:Fcoorb33
>>671
腹筋は人よりつおいと思うんだけどね。10キロのウェイト抱えてクランチしてるから。
679 オウレン(福島県):2009/06/22(月) 01:25:51.43 ID:3YfJy8F2
>>668
黒人とメトロノームと3P
680 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:26:42.98 ID:lehXaXUY
>>657
>>670
あ、いや、俺が朝一とか書いたのは
基準の音を一回忘れた状態から始めないと
絶対音感のテストになんないかなと思ってのことです。

でも多分俺的な絶対音感って、一眠りしても基準の音を忘れない音感
のことだと思っているのでまあ矛盾はあるんだけど。
681 ハボタン(三重県):2009/06/22(月) 01:26:45.28 ID:kKxTw3a6
絶対音感と相対音感を切り替える事が出来れば
絶対音感を持っているほうがいいだろうなとは思うけど
絶対音感持ってる人に聞くと、切り替えが出来ないみたいな事言ってたからなあ
682 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:27:07.42 ID:ZolpLKTI
>>679
メトロノームの音ずっと聴いてりゃいいの
683 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/06/22(月) 01:27:27.43 ID:Y2I3s4ef
なんかこのスレDTMやってる人多そう
684 チャボトウジュロ(九州):2009/06/22(月) 01:28:20.83 ID:3xa5Wqmo
>>642
ギターの音を基準にしたら満点だった
やっぱり相対音感なのかもしれん
685 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:28:42.91 ID:3ZQwI0R9
>>680
いやー悪いけど、意味不明です
686 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 01:29:37.28 ID:5BrMcMVj
楽器の演奏テクニックのある人に限って
音楽のセンスがない人が多いのはなんかの因果関係あるのだろうか
687 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:31:04.17 ID:IhDoTTzD
>>678
歌うときにそれを使うかで使わないかという話。
あと高い音を突然出すような曲じゃなくて、ずっと高いキーを保ってるような
ロック系の歌を練習してると息継ぎの間も短いし、いい腹筋のトレーニングになる

机の前に座って、前にみそ汁が置いてあるイメージを頭に描いて、今度はそれを口を
とんがらせて「すすって」みる。その時下腹がふくらんだらそれが腹式呼吸。

688 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:31:52.55 ID:yPAz6Y/U
>>668
先ず単純な四拍子なんかのメトロノームの反復
次に裏を意識する↓
タ タ タ タ
 ツ ツ ツ ツ

あと重要なのは拍子を単体で意識するんじゃなく
一小節から四小節くらいの単位を意識する
ズレて来たら次の拍で慌てて合わさずに
小節単位で次へその次へと調整する
これがグルーヴ

慣れてきたらシャッフルとか二拍三連とかに挑戦

めちゃくちゃマジレスじゃねぇー・・・
689 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:31:55.01 ID:lehXaXUY
>>685
すまん。
相対音感ってのは基準の音さえ最初に聴けばあとは
絶対音感と同じだと俺は思ってるんだけど、
絶対音感を持っている確認をするには基準の音を一回忘れてもらわないと
テストにならないって意味です。

http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/onnkann.html
ところでこれのハイクラスはものすごい急にハイクラスすぎて
全く分からんのだが。
690 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 01:32:07.66 ID:TPdgkexG
>>661
レコーディングエンジニアリングの作業なんかに結構役立つと思うけどなあ
エフェクトやEQ全般で

出っ張ってるところや上げたいところ、どこを調節すればモヤモヤしてたのがスッキリするかとか、
いちいち周波数の中心を探さなくても数値入力すれば一発解決
691 メギ(愛知県):2009/06/22(月) 01:32:09.49 ID:SrHXcXLx
>>685
要は相対音感の原理じゃね
692 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 01:32:56.11 ID:5W7lSg29
複式呼吸は肩を上げずに呼吸する感じだよね。息がいっぱい入る。
693 デルフィニム(長屋):2009/06/22(月) 01:32:56.84 ID:Fcoorb33
>>687
使い方がなってないってことだな。使えば高音がでるんだな。頑張るよ。超頑張る。
694 ホトケノザ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:32:58.02 ID:SNqDVlhz
>>675さてはピアニストですね
695 シラネアオイ(catv?):2009/06/22(月) 01:34:15.72 ID:JvIvnFm/
>>642
音感は自信あるほうだが、こんなもんか・・・

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org156991.png
696 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:34:27.84 ID:3ZQwI0R9
>>689
>相対音感ってのは基準の音さえ最初に聴けばあとは
>絶対音感と同じだと俺は思ってるんだけど、

それは違うと思う
絶対、じゃないじゃんか

>>691
定義って大事だと思った
697 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:34:49.38 ID:VxdmBLGP
>>671
管楽器の人、腹筋が重要と先輩に言われて1000回できるまでになったけど
結局息に腹筋はあまり関係ないと悟ったって言ってたけど
歌うことと管楽器の演奏は違うのかな?
698 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 01:35:17.97 ID:5BrMcMVj
>>690
コンプやEQやエフェクトは
関係ないよ
特にコンプやEQは楽器によってほとんど美味しい部分の周波数と
ぶつかり合う周波数が決まってるから
マニュアル通りにいじってもいい感じに仕上がるよ
699 オウレン(福島県):2009/06/22(月) 01:36:01.46 ID:3YfJy8F2
>>682
常に頭の中でクリック鳴らしつつ、ウラ拍意識しつつ
とにかく遅いテンポで色々やってみるとか

どーせ適当なこと言ってるから
詳しくはお友達のドラマーにでも相談しろ(´・ω・`)
700 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:36:24.60 ID:lehXaXUY
>>696
なんというか、テストとして音を聴かせて答えてもらう
という方法だと、最初の基準の音を聴かせてしまうと
頭の中では違っても、帰ってくる答えとしては
絶対でも相対でも同じ答えで正解してしまうという事です。
701 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:37:01.71 ID:yPAz6Y/U
>>686
速さとか手数に酔っちゃう
手っ取り早い掴みのパフォーマンスになる

主にHR/HM、フュージョン、ジャズ、
クラッシックに棲息してる
702 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 01:37:07.60 ID:5W7lSg29
>>697
そんなことないと思うぞ。
腹筋で肺を支えて息のスピードとか量とかを安定させたりとか。
歌も管も腹筋が重要なのは同じだと思う。
703 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:37:52.69 ID:lehXaXUY
>>698
食いついて悪いけどEQの周波数を必要な場合は
楽器の音程のレベルまで捕まえてピンポイントで
いじれるのは優秀なエンジニアだと思うんだけどね。
704 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 01:39:18.14 ID:5BrMcMVj
>>703
まぁそうなんだろうけどそれは絶対音感とかじゃなくて
ほとんどがフィーリングだと思うよ

705 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:39:20.18 ID:yPAz6Y/U
もはやキリが無いな
706 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 01:41:02.07 ID:TPdgkexG
>>697
筋力ってのは大きく分けると三種類あって、例えていうと、
(1)ものを持ち上げる (2)ものを持ち上げたまま維持する (3)持ってたものを下ろす
がある

楽器の演奏や歌の演奏で必要なのは主に(2)なんだけど、
これは腹筋運動ではあまり身に付かないタイプの筋力(考えてみれば分かるよね)
だから、もし腹筋が足りてないんだったら別のトレーニング方法が必要になる

個人的には吹奏楽器プレイヤーはおしなべて腹から出てる通りのいい声してると思うよ
歌もきっちりやればうまくなる場合が多いと思う
707 ダイセノダマキ(福岡県):2009/06/22(月) 01:41:33.74 ID:MfMpS6Iy
絶対色感なんてのもあるの?
この色は何と何がどれくらいの割合でまぜってる!とか。
絶対温感とかも
708 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 01:42:14.85 ID:5BrMcMVj
>>705
まぁ世の中にはアイドルビデオで抜ける人やスカトロものじゃないと抜けない人がいるんだ
万人の理解されるものを作り出せるというのは不可能と思っていい
709 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:42:27.52 ID:yPAz6Y/U
無くても大丈夫
度を超すと危険

何事もホドホドに
710 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:43:04.05 ID:VxdmBLGP
>>702
ちなみに腹筋よりもその人横隔膜を鍛えるのがはるかに重要って言ってたんだけど
結局どっちの方が重要なの?
711 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:43:22.79 ID:lehXaXUY
>>704
でもベースとかになるとかなり周波数のポイントで
目立ってしまう音程とか出てくるよ。
そこをすぐ捉えられるかどうかは絶対音感があると
便利かもな、って程度かなー。まあ確かにひっくりかえる
程の能力の差という事でもないかな。
712 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/22(月) 01:43:39.44 ID:bzYkfAui
>>642
最初のドのパネルと、他のパネルを交互にポチポチ鳴らしながら
これは何度の響きっぽいなー みたいな調子で選んでいったら80点とった!
洗練された耳万歳!

>かなり洗練された耳をお持ちです。
>もう一回やったら全問正解するでしょうか・・。
713 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:43:43.85 ID:r27MLKXy
絶対音感は超能力の一種と言っていいんじゃないか?
714 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/06/22(月) 01:43:58.16 ID:Y2I3s4ef
まぁこれ以上は水掛け論だと思うけどね、能力や知識に固執し過ぎてドつぼに嵌るかもしれないし
715 カントウタンポポ(香川県):2009/06/22(月) 01:45:43.28 ID:Tz8YG0/V
>>642
これは100だけどハイレベルのほうは全然わからん
716 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 01:46:04.60 ID:5W7lSg29
>>710
どっちが重要かはよくわかんない。
自分は管だけど、腹筋(足あげ)はよくやらされた。人横隔膜はあまり聞かない。
717 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:47:22.32 ID:IhDoTTzD
>>710
俺があまり「腹筋、腹筋」いうから誤解受けたのかな?
腹式呼吸の「別名は「横隔膜呼吸」
だから腹式呼吸という意味では間違ってないだろ?
あとよくわからんが、管楽器の人ってほっぺたが第2の肺みたいになってるような人
いるわな。
718 キンギョソウ(兵庫県):2009/06/22(月) 01:47:47.09 ID:D4q/gEll
>>668
ジャズる

スイングとか聞いて、16ビートを想像すると大体の音楽に対応できる
719 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:47:52.21 ID:yPAz6Y/U
残されたレスで田端義夫の抱えるギターの高さに
ついての考察でもしましょうか
720 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:48:34.33 ID:3ZQwI0R9
絶対音感には色んな意見があるので
結論なんか出ないよw
「ぼくのかんがえるぜったいおんかん」がぶつかり合うばかりだ

たとえばこんな意見もある
http://bungei.net/takuki/onkan.pdf
721 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:49:18.06 ID:IhDoTTzD
>>719
初期のジョン・レノンも高いぞ
722 ハボタン(三重県):2009/06/22(月) 01:49:25.29 ID:kKxTw3a6
絶対音感持っている人って、日常に聞く音が音階で纏められるらしいぜ
正直いらねと思う
切り替え出来るなら欲しいと思うけど
723 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:49:42.02 ID:lehXaXUY
>>719
サンボマスターと同じくらい
724 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 01:49:43.37 ID:TPdgkexG
>>716
ああ、普通の腹筋よりも足上げのがいいかもね
横隔膜をどうやって鍛えるのかは正直全然分からん、あれも筋肉っちゃあ筋肉だから何かあるのかもしれんが
725 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/22(月) 01:50:44.82 ID:bzYkfAui
ギターじゃかじゃかストロークする手の動きって、ちんこしごいてる動きに似てるよね。
ファンの前で自信満々でじゃかじゃかやってる、あのイケメンプロミュージシャンも
ギターを無視するとオナニーに見える!
726 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 01:52:38.05 ID:IhDoTTzD
横隔膜を鍛えるというのは、なんとなくわかる。歌ったときに
前だけじゃなくて背中も含めた全部がふくらむようにすればいいんじゃないか?
727 ホトケノザ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:52:47.01 ID:SNqDVlhz
>>719トムモレロも高いぞ
728 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:52:56.91 ID:lehXaXUY
>>725
お前のしごき方はそんなにスナップが効いているのか。!
729 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:53:03.35 ID:yPAz6Y/U
バタヤン並に高いと逆に弾きづらい
高中正義にウエストより下のポジションで
フライングVを弾きこなしてみせて欲しいよね
あとジョン・マクラフリンにも
730 ホトケノザ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:54:38.36 ID:SNqDVlhz
>>729ウエストより下にするとネックにぎれなくて前屈みにならね?
731 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 01:54:38.85 ID:lehXaXUY
>>729
そりゃむりだ。
マイケルしゃんカーも本気の時は
足にはさみ込んで丸くなってるからなー。
732 カントウタンポポ(香川県):2009/06/22(月) 01:55:26.68 ID:Tz8YG0/V
>>720
長すぎw
多分準絶対音感だな
733 ハナイバナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 01:56:43.13 ID:HrbdANYv
絶対音感の定義なんて初めからはっきりしてんのに、「絶対」って語感に変なものを感じたり、
物語の中に出てくるアホな考え方に感化された馬鹿が絶対音感はロマンチックな存在でなきゃヤダーってダダこねてるのが絶対音感の定義議論の正体
734 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 01:57:00.30 ID:TPdgkexG
しっかり弾こうとするなら高めのが弾きやすい(バタヤンほどじゃないにしても)
オランウータン状態ではいろいろとキツイ
735 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 01:57:15.87 ID:yPAz6Y/U
>>725
いやねまさしくオナニーなんですよ
衆目の前で堂々マスターベーションが
行えるとはエレキギターとは人類の大発明なのです

バタヤンのポジションだと・・・
まさか長尺・・・
736 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 01:58:14.76 ID:5W7lSg29
>>726
そのために腹式呼吸が重要なのかもしれない。
普通の呼吸だと肺の上のほうしか空気が入らない、とか言われたことがあった気がする。
737 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 01:58:48.32 ID:3ZQwI0R9
>>732
違うよ
てか、まともに絶対音感を論じようとおもったら
それなりの長さになって当たり前じゃん

薄っぺらいね君は
738 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 02:01:16.64 ID:TPdgkexG
>>735
バタヤンは右手のポジションを殆ど変えないピック弾きだから、オナニーには刺激が弱すぎるな
きっと上にいる女のクリをクリクリとかしている動きではないだろうか
739 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 02:01:48.71 ID:yPAz6Y/U
ザック・ワイルドからバタヤンくらいまでの
ギターポジションのプレイヤーを順々に
並べてライヴやったらどんな事になるんだろうね
740 カタバミ(埼玉県):2009/06/22(月) 02:02:07.22 ID:7SfUolVQ
相対音感は鍛えられるっていうけど
それすら身につかない本物の音痴っているよな
もう生まれつきで格差があるよ
741 キバナノアマナ(catv?):2009/06/22(月) 02:02:37.07 ID:cKObi4hi
ある程度なら訓練で身に付くだろ
742 菜の花(栃木県):2009/06/22(月) 02:03:10.18 ID:VQOy671h
鍵盤3つ同時に叩いた音がソファラとか分かるけどこれはどうなん?
743 カントウタンポポ(香川県):2009/06/22(月) 02:03:18.35 ID:Tz8YG0/V
>>737
ID赤いやつに絡めよ
俺は何も主張してねーだろ
744 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 02:03:36.13 ID:yPAz6Y/U
>>738
なるほどねバタヤンは前戯にこだわって
その地位を築いたのね
745 セキチク(関東地方):2009/06/22(月) 02:04:43.27 ID:3ZQwI0R9
>>743
絡むって何だよ
見もしないで決め付けるような人間はカスだ、と思って当然だろw

レッテル貼りは主張とも言える
君の愚鈍さに合掌
746 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 02:05:04.19 ID:IhDoTTzD
747 オオタチツボスミレ(東京都):2009/06/22(月) 02:05:22.84 ID:JCCxTSja
安い能力だな
748 キバナノアマナ(catv?):2009/06/22(月) 02:08:06.47 ID:cKObi4hi
絶対音感とは関係ないけど
PCのモーター音とか常に聞いてると耳悪くなるよな
空気清浄機とかもそう
365日電源入れてるから耳がおかしい
最近は耳鳴りとか止まらない
749 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 02:08:51.10 ID:lehXaXUY
ID:3ZQwI0R9
こいつID変わってるけどさっきのキモいクラシックのやつだろ。
750 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 02:11:18.78 ID:yPAz6Y/U
逆にハイポジョンでゴリゴリのサウンド
かましてるギタリストっている?
トム・モレロ以外で
751 カラスノエンドウ(埼玉県):2009/06/22(月) 02:13:33.67 ID:6gaGwNpK
キモオタアニメから絶対音感まで語れるなんて
やっぱここは変な板だ
752 ダンコウバイ(佐賀県):2009/06/22(月) 02:14:32.68 ID:xivlO/Jk
753 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 02:14:47.60 ID:lehXaXUY
http://www.youtube.com/watch?v=RtIRPHCrvZ0&feature=related
これはバタやんじゃなくてちょっと斜めかなー。
754 タニウズキ(埼玉県):2009/06/22(月) 02:23:57.83 ID:TVRuXBT/
楽譜の無い歌の耳コピしようとすると、簡単な曲なら大丈夫なのだが
凝った曲だと半音、ヘタすると1音間違ったりしてしまう
この音痴っぷりを手っ取り早く解決する方法はないもんかな
755 コブシ(dion軍):2009/06/22(月) 02:24:06.10 ID:CF8PdM9P
ぶっちゃけ慣れれば、誰でも音の高い低いは分かってくる
ガキの頃に感覚的に身に付けるものじゃない
ただの慣れ

ためしにWindowsの起動時の音を1度下げたPCを他人に使わせてみるがいい
その音が何か違う、という事をそいつは認識するであろう
誰かの携帯の着メロのキーを半度上げ下げしても、かなりの人間はその差異に気づく

音感なんてその程度のものを誰でも持ってる
それをCなりDなりにマッピングできるかどうかってだけ
これだって、慣れればやっぱり誰にでもできる
756 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 02:24:35.06 ID:IhDoTTzD
やっぱこの時代のジョン・レノン
http://www.youtube.com/watch?v=iim6s8Ea_bE
757 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 02:27:59.98 ID:lehXaXUY
>>756
確かに凄いな。わざと狙ってるなこれ。
758 アグロステンマ アゲラタム(岡山県):2009/06/22(月) 02:29:45.40 ID:Evuiv0WZ
このスレ絶対音感大杉
759 アメリカヤマボウシ(関西):2009/06/22(月) 02:31:34.49 ID:8oiuGEqf
聞く側の大多数が持ってないんだから必要ないだろ
760 タンポポ(千葉県):2009/06/22(月) 02:34:50.36 ID:uoonrNSi
音楽は聞くのに限る。
さだまさし最高だぜ。
761 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 02:36:27.16 ID:5BrMcMVj
だが絶対音感も理論も知らないけど
いい曲作れるそんなポジションに憧れる俺は中2病なのだろうか
762 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 02:36:27.52 ID:IhDoTTzD
さだまさしは絶対音感もちだったな。
763 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/22(月) 02:38:15.30 ID:VW/cuAiV
正直平均律とかそっちの世界は全く分からん
俺は黒鍵と白鍵をこねくり回すところまでが精一杯だし、それでいい
764 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/06/22(月) 02:44:58.56 ID:Y2I3s4ef
>>761
認められたいという欲求は誰にもあるものだろ、至って正常
ていうかある意味中二病じゃないと夢って叶わないような気がする
765 デルフィニム(大阪府):2009/06/22(月) 02:47:08.48 ID:hxkJ4RPW
>>751
しかもどちらもにわかw
766 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 02:49:24.95 ID:5BrMcMVj
>>764
まぁ確かにおかしな事を信じて疑わない奴にはいい結果がうまれるんだろうな
世間的にはミーハーとか個性がないとか言われるんだろうけど
素直っちゃ素直なんだよな
767 ツメクサ(北海道):2009/06/22(月) 02:49:36.76 ID:n2KWAgoC
むしろ厚顔無恥
768 デルフィニム(愛知県):2009/06/22(月) 02:51:23.00 ID:vR148Igi
こういう人たちに空耳という感覚はないのかな
769 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/06/22(月) 02:52:20.60 ID:3/RhLeZq
770 ライラック(catv?):2009/06/22(月) 03:01:31.88 ID:z+Q0hlWE
ソニックユースとか聴いたら発狂するけどな
771 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/06/22(月) 03:03:11.21 ID:g2N773ZC
なんでけいおんスレになってねーんだよ
772 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 03:04:20.80 ID:lehXaXUY
だってもう終わったし。
773 ナズナ(東京都):2009/06/22(月) 03:08:49.29 ID:jOsaMkXe
774 ノミノフスマ(静岡県):2009/06/22(月) 03:09:35.82 ID:NigVYo4f
>>771
よし、全力でいくか?
775 菜の花(栃木県):2009/06/22(月) 03:41:04.87 ID:VQOy671h
マックのポテトが出来上がった音、ソ・ファ・ソ、ソ・ファ・ソは誰でも分かると思うけど
鍵盤3つ同時に叩かれて3つの音階即答出来るけど周りに少ない。
絶対音感あるのかな
776 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 03:44:24.30 ID:5BrMcMVj
音楽や絵画とかクリエイティブなものはさ
科学的な立証や証明、物理的理論じゃなくて
いかに人の心を動かせるものじゃないかね?
けして音感がある人に嫉妬してこんな事書いてるんじゃない
むしろ俺は音感がある人がうらやましいけど
777 キバナノアマナ(catv?):2009/06/22(月) 03:50:21.83 ID:cKObi4hi
絶対音感というのは、音程マスターみたいなもの
完璧に熟知してこそ絶対音感持ち主という事になる
単純に、絶対音感っていうは唯の評価
778 ペラルゴニウム(栃木県):2009/06/22(月) 03:51:11.47 ID:5W7lSg29
>>742
>>775
絶対音感だよ。
779 マーガレット(福岡県):2009/06/22(月) 04:03:13.37 ID:zEwSkMcG
音楽に学なんているのかなぁと思う
論理だとかスケールだとか知らなくても
曲は作れるし楽しめるし
780 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/06/22(月) 04:04:44.78 ID:q/9akVau
>>779
天才はそうかも知れないが、そうじゃない人は違うんだ。
料理と似たようなもん。
781 菜の花(栃木県):2009/06/22(月) 04:07:20.92 ID:VQOy671h
>>778
レスサンクス

協調性に欠けて運動オンチな長男なんだ
俺の低収入には月謝きついけどピアノ続けさせるわ
782 キバナノアマナ(catv?):2009/06/22(月) 04:15:50.91 ID:cKObi4hi
>>779 極論というと、音楽理論は宗教
理由は、言うまでも無いだろうけど
普通に時代にあったモノの上に成り立ってる。当たり前
第一、1オクラーブを12等分にしてること事態宗教
つまり、音楽=宗教
783 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/22(月) 04:19:16.26 ID:y9MANgj1
絶対音感もってる唯よりも持っていないあずにゃんのほうが可愛い
784 ポレオニウム・ボレアレ(九州):2009/06/22(月) 04:23:16.40 ID:EwjxuifX
音感よりリズム感だよ
785 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/06/22(月) 04:24:51.47 ID:p3E6QtPi
絶対リズムとかあったら欲しい。
なんかいつもずれるんだよな。
786 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 04:25:27.84 ID:x64SVHfX
>>781
ファソラが分かった程度で絶対音感あるとか信じるなよw
外でそんなん言ったら失笑もん
でも習い事は続けさせてやればいい
787 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 04:26:04.67 ID:5BrMcMVj
ひとつ言えることは俺は絶対童貞
788 クヌギ(大阪府):2009/06/22(月) 04:26:32.96 ID:mP4tcXvd
譜面読めなかったり理論知識なかったりするバンドマンは結構いるよ
曲は作れるからな
それでクラシックとか厳しいだろうけどな
789 ハナイバナ(群馬県):2009/06/22(月) 04:29:34.50 ID:5BrMcMVj
>>788
DTMが普及してるから
もっと必要なくなってる
クラシックだってDTMならいけるよ
理論関係なく楽器それぞれの特性を理解する必要はあると思うけど
楽譜は読めないけどDTMで打ち込んで楽譜として印刷って事だってできるんだし
790 コハコベ(アラバマ州):2009/06/22(月) 04:30:15.06 ID:lOaKtlYe
ドレミファでしか音楽を理解できないなんてかわいそう


ってなんのセリフだっけ
791 キバナノアマナ(catv?):2009/06/22(月) 04:33:00.93 ID:cKObi4hi
アメリカ人ってドレミファで読んでんの?
792 シハイスミレ(千葉県):2009/06/22(月) 04:52:04.38 ID:6Sk/u2rj
聞き手が絶対音感持ってないんだから、作り手が絶対音感で工夫したって伝わらんだろ・・・
793 タニウズキ(埼玉県):2009/06/22(月) 05:02:28.41 ID:TVRuXBT/
>>792
サザエさんが書けない奴でも変なサザエさん見たら気づくだろ?
794 デルフィニム(アラバマ州):2009/06/22(月) 05:24:48.40 ID:fzqO3DHX
絶対音感の人って人が言った「こんにちはー」が「ミミソソラー」みたいに聞こえちゃうの?
795 デルフィニム(catv?):2009/06/22(月) 06:31:55.37 ID:SN0RsUiB
>>794
俺は殆ど絶対音感だけど、そういう風には聞こえない
ただ、なんの音かは解るよ

>>789
ばっか理論なしでクラシックとか笑わせる。中身の無いスカスカ音楽になる
796 フデリンドウ(長屋):2009/06/22(月) 06:39:49.05 ID:ggfm+Pga
電車乗ってると結構色んな音があるよな
797 チューリップ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 06:41:59.61 ID:dicpUiKD
昔何度俺が説得しようと、自分なら売れると力説するアホがいたなぁ
798 ムラサキケマン(愛知県):2009/06/22(月) 06:45:19.33 ID:pStSacfv
>>797
それで売れたかね?
799 マーガレット(関西地方):2009/06/22(月) 07:14:05.08 ID:O3PcfcWW
絶対音階を持っていると初見でもスムースにセッションができるようになる
この違いはデカイよ、圧倒的な差がつく
800 ドデカテオン メディア(神奈川県):2009/06/22(月) 07:20:03.02 ID:aV3oDXRj
801 シャクヤク(東京都):2009/06/22(月) 07:29:02.62 ID:xBLQszwN
ID:+ehtzxkl=ID:Ss6xcwGPさんに完全論破遊戯された雑魚共ワロタ
802 シャクナゲ(USA):2009/06/22(月) 07:30:38.41 ID:P0iF2uAX
>>795
理論を理解する必要はあるけど理論を使う必要はないだろ
803 デルフィニム(東京都):2009/06/22(月) 07:32:05.81 ID:MiGIbG5h
>>18
一歩すげぇ面白いけど今期じゃないのかあれは
804 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 07:33:59.42 ID:xhhzY8i9
いいかお前ら、顔も才能の内だ
805 フサアカシア(埼玉県):2009/06/22(月) 07:34:32.86 ID:2pmvlVdl
岡田芽武の見開きを想像できる言葉だな
806 フクシア(山口県):2009/06/22(月) 07:40:07.30 ID:w3rB4+nb
ギターの練習に耳コピーしたことあるんだけど単音の
上下を見分けるのは楽勝、キー音決めて(ここは感で)そこから高いか
低いか聞き分けるとCD音源と同じリフが刻める。相対音感はすぐ身に付く。

で絶対音感ないと駄目とかって事はないだろjkいい曲作る才能と
聞き分ける才能は別物。現に絶対音感ないアーティストは腐るほどあるし
公言してる。
807 デルフィニム(catv?):2009/06/22(月) 07:46:40.45 ID:SN0RsUiB
>>802
理解していれば無意識でも行使しているよ
クラシックだと音や音の繋がり自体に意味がある
本当に理解前と後では曲が違うものになるよ

でもDTMか。突っ込むのはナンセンスだったね
808 シャクナゲ(USA):2009/06/22(月) 07:51:48.45 ID:P0iF2uAX
>>807
いや俺もそう思うけど解ってなきゃ崩せないって言いたかっただけなんだ
809 スィートアリッサム(埼玉県):2009/06/22(月) 07:54:19.10 ID:qSXzglPE
絶対音感ってアレだろ、手書きの文字を見て、それを書いたのが男か女か分かる感じ。
外国人が日本のもじみてもワケ分からんで、全く音感がないのがこの感じ。
810 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 07:57:21.00 ID:sATRfgxc
後天的にいきなり覚醒することってないんだろうか
811 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 07:59:23.00 ID:BdkGqrRL
人間が便宜上音階をつけただけで 必要ない人は必要ない 辛いとか関係ない
812 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 08:02:09.71 ID:BdkGqrRL
今は打ち込み個人でも作曲できるし↓ 絶対音感なくても可能

http://www.youtube.com/watch?v=Zf3BCjkOaRU&hd=1

813 プリムラ・フロンドーサ(香川県):2009/06/22(月) 08:04:00.15 ID:k6WoMPjO
絶対音感指数40でした。

絶対音感がないに等しいです。
相対音感を鍛えてください。
814 ハナビシソウ(新潟・東北):2009/06/22(月) 08:05:56.11 ID:gK+TKTtu
>>813
まず子供時代からやり直します
815 ハナワギク(長屋):2009/06/22(月) 08:06:36.82 ID:aXinalDU
>>1 底意地の悪い奴が立てたスレだな 死ぬの?
816 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 08:14:08.19 ID:BdkGqrRL
モーツアルトみたいな作曲で飯食っていく人は合ったほうがいいかもな
視聴者は絶対音感はゼロかも 楽譜も読めないし でもオーケストラで
誰か音を外したり 楽器の音の強弱 テンポが速い遅い などはわかる
だから名演奏を探すわけで 住んでる違いの世界の話で 辛い人が作
曲することもない
817 スィートアリッサム(埼玉県):2009/06/22(月) 08:21:22.69 ID:qSXzglPE
>>810
絶対音感って9歳くらいまでの教育で身につくモノだろ?何だよ覚醒って。
つか、逆に先天性の絶対音感なんてあるのか?それとも後天性って言ってみたかっただけ?
818 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 08:22:05.43 ID:BdkGqrRL
高所恐怖症の人に無理やり高所に上げてとび職の仕事させなくても他に
低所で向いた仕事はいくらでもあるわけで とび職ができないと辛いという
ことはない 特殊な職人の分野であって社会でそれが全てではない
819 チャボトウジュロ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 08:24:32.87 ID:0UWycede
絶対音感って言いたかっただけのスレ。
途中からは自称絶対音感持ちの自己満スレ。
820 カキドオシ(熊本県):2009/06/22(月) 08:25:29.60 ID:O7Z5ZlJ/
>>274
1.125
>>642
100
ハイレベル30
ハイレベルじゃないとあてにならんだろ
>>817
生まれつき持ってる人もいると聞いたことがある
821 バイカカラマツ(catv?):2009/06/22(月) 08:27:10.37 ID:Eo6cvNuX
うちの近くに絶対音感育てる有名な塾があるが
中学生くらいになるとみんな笑ってる
822 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 08:32:26.03 ID:BdkGqrRL
たとえ自分で作曲できても他人が作曲した曲を聴くほうが楽しいと思うな
ミュージシャンでも他人の曲を聞きまくっているだろ 営業のためには
仕方なく作曲するだろうけど 楽しい音楽でも楽しくは無いだろ
アルバム発表でも数字合わせで糞曲を抱き合わせたりな
823 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/22(月) 08:34:07.19 ID:+kPfPExF
>>817
絶対音感は先天性です
ていうかだれでも持ってます
忘れるかどうかの違いです
824 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/22(月) 08:34:08.61 ID:GZ8qITCy
ブルースハープ楽しくてワロタ
825 カンパニュラ・ベリディフォーリア(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 08:34:34.81 ID:kAh9eYl5
門外漢が何を言うかという話ですよね
826 スィートアリッサム(埼玉県):2009/06/22(月) 08:38:33.37 ID:qSXzglPE
>>823
アフォだな。追い詰めるようだからレスしなかったけど、絶対音感ってのは九九と一緒だぞ。
基準となる音階を全て覚えるから、様々な音がその音階に照らしてドとかソと分かるんだよ。
だから、”絶対”音感って言うんだ。
単純記憶は幼児期にしか定着しないから、小っちゃいときに後天的に”覚える”必要がある。
827 デルフィニム(catv?):2009/06/22(月) 08:41:03.69 ID:SN0RsUiB
先天か後天か知らんけど、幼稚園くらいには持ってたな
828 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 08:42:33.89 ID:BdkGqrRL
自宅のピアノの調律を自分でやってみようと思うけど絶対音感の無い
素人に調律することは可能?
829 ギシギシ:2009/06/22(月) 08:45:23.96 ID:TlcU4r2B
子供の頃にピアノ習って絶対音感はあるけど、何年かでピアノやめちゃったし、
音痴でカラオケもやらないし、こんなものあっても俺には全く役にも立たない無駄なものだ。
830 ユキノシタ(神奈川県):2009/06/22(月) 08:49:36.13 ID:t5LAgYF5
>>642
50
ハイ20

相対
100
ハイ60
831 ハチジョウキブシ(新潟・東北):2009/06/22(月) 08:49:39.44 ID:qpDCcvnc
>>828
チューナーあったら出来るんじゃね?
知らないけど。
つーか弦調節する道具高いんじゃね?
832 シロウマアサツキ(東京都):2009/06/22(月) 08:52:21.96 ID:jFZsakTg
>>826
それは相対音感、絶対音感はガシャーン!と物がぶつかった音さえもドレミの塊として耳に入ってくる。
だから絶対音感を持ってる人の日常は常に不協和音に晒されていて辛いらしいぞ。
833 節分草(東京都):2009/06/22(月) 08:54:30.77 ID:Jw1RAlnh
>>832
それはピアノで音階憶えた人に多い中途半端な絶対音感だろ
834 イヌムレスズメ(関西):2009/06/22(月) 08:55:53.17 ID:+mv/U0G2
絶対音感って一種の強迫観念だよな
日常の音にまで音楽の世界でしか通用しない「ドレミファ……」を無理矢理当て嵌めるとか完全に病気だろ
835 スィートアリッサム(埼玉県):2009/06/22(月) 08:56:06.95 ID:qSXzglPE
様々な音を聞き分ける能力=音感
様々な音を聞き分ける能力+音を脳内の音階に照らし合わせる能力=絶対音感

>>832
ちげーよw
相対音感ってのは合唱の時、先生が最初のにピアノで「ドー」とか「ソー」とか弾いて、
それに声出して合わせるだろ、これが必要なんだよ。
絶対音感てのはそれが必要ない。
なぜ必要と不必要に分かれるかは、覚えてるか覚えてないかだけの違い。
836 オウレン(福島県):2009/06/22(月) 08:56:18.85 ID:3YfJy8F2
>>828
弦切れたりとかもあるからプロに任せた方がいいと思われるが

やろうと思えばできそうだけど色々知識仕入れてからにした方が良さそう
837 デルフィニム(catv?):2009/06/22(月) 08:58:08.66 ID:SN0RsUiB
>>832
だったら俺は相対か。ガシャーンを直ぐにドレミに分解できるけど、ドレミとは聞こえてこない
838 タンポポ(東京都):2009/06/22(月) 08:58:20.71 ID:fKqhGkJG
絶対音感とは、西欧音楽のハーモニー理論でのみ成立するものだ。
世界にはそれを逸した様々な音楽文化がある。
ちょっとリズム重視の音楽を考えただけで、絶対音感崇拝が滑稽なだけだと
わかりそうなものだが。
839 シロウマアサツキ(東京都):2009/06/22(月) 09:03:40.81 ID:jFZsakTg
因みに教授は相対音感で矢野顕子は絶対音感の持ち主
840 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 09:10:41.39 ID:BdkGqrRL
>>836
調律セットをヤフーオークションで出品してるので落札しようかと思うが
チューニングハンマーを力任せに締め上げると弦を切るかもなw
デジタル式クロマティックチューナーはギター用のを転用できそうだな
841 フデリンドウ(山口県):2009/06/22(月) 09:18:17.81 ID:N1+n7RlA
こんなに世の中が音楽、音楽言ってる時代って人類の歴史であったんだろか。
楽しみのひとつでいいのにね。
教養みたいになってる。
842 ハナムグラ(東京都):2009/06/22(月) 09:26:05.33 ID:NyOg5Iyr
俺はある音を聴いた時、ドミソって音名じゃなく、ギターのポジションでならわかる
わかるというか勝手に手が行くというか
で、音名はそっからココの場所は…Cがここだから…って感じw
なので、半音下げチューニングとかしちゃうと感覚が補正されるまで
訳ワカメになる
むしろ半音下げチューニングの曲を強引にレギュラーチューニングで
弾いた方が楽w
843 シロウマアサツキ(東京都):2009/06/22(月) 09:30:38.80 ID:jFZsakTg
音楽を単なる音とは表現できない、単なる音が音楽と言われてしまうようなら音楽は神の音楽
と言われなければならない、とにかく単なる音と音楽は区別されなければならない。音楽を「音」
などと単純化して表現する人を信用してはならない、彼は音楽と単なる音の区別がついていない
「音楽音痴」だからだ。
844 オウバイ(アラバマ州):2009/06/22(月) 09:38:08.30 ID:1a0YO4it

 絶対音感なんて音楽作る才能に全く関係ないから安心していいぞおまえら
845 マンサク(千葉県):2009/06/22(月) 09:38:43.17 ID:FVG9eMHb
>>843
何の言葉かわからんけど、前後の脈絡がないと言いたいことがわからない
846 シャクヤク(catv?):2009/06/22(月) 09:41:24.31 ID:ZoRKqjlG
ガラスの割れる音がドレミで聴こえて辛いとかいう奴って音楽知らなすぎ。
あんな複雑なノイズ、平均律ましてや微分音つかっても分析しきれないだろ。
もし、Hz単位で全ての音が記号化されて聴こえてくるんだったら認めるが。
847 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 09:42:27.00 ID:TPdgkexG
>>841
嗜好物としてこれほどもてはやされた時期は少ないだろうが、
昔の方が今よりずっと教養的色彩の強いものだったでしょうに
数学の一分野として教えられていたんだぞ
848 マンネングサ(大阪府):2009/06/22(月) 09:46:46.08 ID:V0FgbwOV
絶対音感かっけーとか思ってるのって日本人だけじゃないの?
もはや絶対音感は中二病のカテゴリに入れてもいいくらいだろ
849 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/22(月) 09:49:23.44 ID:0KVCAlGl
馬鹿でもわかる作曲教室

まず使う鍵盤を決めます
ド#レミファ#ソラシでジョージウィンストン
ドレミ#ファソラ#シ#でジブリ
ドレミファソラシ#で教会音楽
ドレミファ#ソラシで東方
ド#レミファ#ソ#ラシで溶岩
ド#レ#ファファ#ソ#ラ#シで中華
になります
あとは適当に弾くだけです難しいことなんてやってません

850 シロウマアサツキ(東京都):2009/06/22(月) 09:49:35.51 ID:jFZsakTg
>>846
だから酷い不協和音に聞こえて辛いらしいよ、ドレミといってももちろん微妙に周波数がずれてる
ことを織り込み済みの表現だから拘る必要なし。
851 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 09:51:15.16 ID:IhDoTTzD
つーか実際問題、相対音感しかもっていなくても、世界で認められている作曲家
たくさんいるだろう。

1の主張はそんな人が「一人でもいれば」崩れてしまうのだが、実際はそれどころかぞろぞろいる。
852 プリムラ・フロンドーサ(香川県):2009/06/22(月) 09:55:26.66 ID:k6WoMPjO
>>849
あるある。

適当にたたいてもそれっぽく聞こえるんだよな
こういうの
853 シャクヤク(catv?):2009/06/22(月) 09:57:47.08 ID:ZoRKqjlG
>>850
逆に耳が悪いことが露呈している件
噪音(ノイズ)・・・強さと音色は明瞭であるが、音の高さは不明確である。従って、振動の波形が複雑で不規則。
ものの壊れる音、ぶつかる音、打楽器類の打撃音などがこの部類に入る。
854 シロウマアサツキ(東京都):2009/06/22(月) 10:02:22.52 ID:jFZsakTg
>>851
> 相対音感しかもっていなくても、世界で認められている作曲家

つ教授
855 シャクヤク(catv?):2009/06/22(月) 10:03:57.21 ID:ZoRKqjlG
>>854
あと、チャアッーイコフスキー も
856 シロウマアサツキ(東京都):2009/06/22(月) 10:04:40.28 ID:jFZsakTg
>>853
> 逆に耳が悪いことが露呈している件

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
857 レンギョウ(東京都):2009/06/22(月) 10:05:59.64 ID:yxRIZlhg
>>856
いやマジでそうだってば
お前が言ってるのは、ピアノの平均律が“絶対”な絶対音感なの
858 オウバイ(アラバマ州):2009/06/22(月) 10:06:33.68 ID:1a0YO4it
都会に住んでて、車持ってるか否か程度のこと。絶対音感は。
あればある種の人間には威張れるし、便利ではある。
だが、無くても全然構わん。
859 プリムラ・フロンドーサ(香川県):2009/06/22(月) 10:08:03.05 ID:k6WoMPjO
つか絶対音感ってなんだよ

ハゲのスイッチみたいに

あるか無いかで明確に差があるわけ?

んなこたねぇだろ聞き分ける練習すりゃ誰でも身に付くだろボケが
860 フサアカシア(アラバマ州):2009/06/22(月) 10:09:48.38 ID:3qzePatg
松本明子が相対音感を持ってたのを見た時は、驚きを通り越してカッコイイとさえ思った
861 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/22(月) 10:09:56.17 ID:0KVCAlGl
俺が思うに、絶対音感ってのは情景のセンスなんだ
ドレミや和音がわかるかどうかはあまり関係ない
必要な時に必要な音が出せるかどうか
862 ハハコグサ(北海道):2009/06/22(月) 10:10:14.94 ID:BkM3XGaW
メロディ捉えるには絶対音感より相対音感極めた方が有利なのでは
863 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 10:18:20.61 ID:IhDoTTzD
>>862
同意だな。相対音感の人は、メロディーをとらえるとき、度数で感じてる。
「ミ」だったら「そのキーの3番目の音」って感じで。そういう事に逆に熟練している。
基音からどれだけ離れているかという感覚。
あるメロディーがあって、移調する場合、相対音感のとらえ方をしている人間は
それを瞬時にできる。
音楽は位置エネルギーをとらえる美的センスだと思うし、そういう感覚は相対音感を
「訓練」されている人間の方が優れている。
864 マンネングサ(大阪府):2009/06/22(月) 10:23:40.53 ID:V0FgbwOV
>>863
絶対音感ってちっちゃい頃にピアノとか習ってたら身につく能力なんだろ?
相対音感の訓練ってどんなことやんの?
865 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 10:28:07.83 ID:IhDoTTzD
>>864
普通にソルフェージュとか耳コピ
866 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 10:28:33.02 ID:BdkGqrRL
じゃあ絶対音感が奇跡的に優れているからといって
作曲の創造力が優れているとは決まらないのか 詰まらん 宝の持ち腐れ
867 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 10:31:10.29 ID:IhDoTTzD
>>864
逆に絶対音感持ってる人の方が、ジャズなどをするときは
相対音感の感覚を覚える訓練をわざわざする必要があると思うよ。
移調が大変。
868 シャクヤク(catv?):2009/06/22(月) 10:34:53.46 ID:ZoRKqjlG
>>846
移調管の楽譜を新曲視唱する訓練を続ければ、飛躍的に相対音感がつく
869 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 10:38:06.01 ID:IhDoTTzD
>>866
例えばリストは絶対音感を持っていなかったと言われる。

これも面白い
バッハの時代には絶対音感という概念はありませんでした。従ってバッハは相対音感で
もって作曲しました。バッハは「平均律クラヴィーア曲集」を編集する際に、簡単な調の草
稿を難しい調に移調するということをしています。また、カンタータはピッチの高いオルガン
とピッチの低い管弦楽や合唱をそろえるために、オルガンパートは1音低く移調して書きま
した。また、バッハは管弦楽のピッチより1音あるいは短3度高いオルガンでも見事な即興
演奏を繰り広げることができました。もし、バッハが音楽を絶対音感で捉えていたら、
これらの事は出来なかったでしょう。
http://www.equal-shiki.com/archives/cat_10012924.html
870 ショウジョウバカマ(USA):2009/06/22(月) 10:39:58.95 ID:kI7GcA6z
作曲に絶対音感が必要だと思ってる奴はニワカすぎだろ
あれば便利ってだけで無くても作曲技術に何ら問題はない
増して曲そのものの良さなんて変わるはずがない
871 シャクヤク(catv?):2009/06/22(月) 10:46:50.26 ID:ZoRKqjlG
十二音技法やセリー系の曲を演奏するなら、絶対音感がないとかなり困る
872 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 10:54:15.37 ID:IhDoTTzD
>>871
調性音楽や旋法音楽を表情豊かに演奏することや、転調などが多い曲の演奏
は相対音感の方が有利。

絶対音感を持つ人の悩み

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115981151
873 フデリンドウ(山口県):2009/06/22(月) 11:02:17.27 ID:N1+n7RlA
>>847
一部の人が教養としてるのはいいんだよ。
一般レベルで音楽が高尚になりすぎ。
ロックやジャズも教養。
874 フデリンドウ(山口県):2009/06/22(月) 11:03:16.31 ID:N1+n7RlA
糞みたいな歌歌ってるやつがすましてる。
875 マーガレット(福岡県):2009/06/22(月) 11:08:55.80 ID:zEwSkMcG
絶対音感といえば古畑任三郎
876 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/22(月) 11:10:29.93 ID:/lWDx9fR
>>873
何時まで中世ヨーロッパの感覚なんだろうなw
877 ミツマタ(福岡県):2009/06/22(月) 11:15:09.46 ID:zPfFhKgo
相対音感を自慢する人と出会ったことがある。
歌上手かったし、知らない曲でも一回聴いただけで覚えてた。
878 ハナモモ(catv?):2009/06/22(月) 11:20:50.92 ID:F3TyX/J4
>>828
調律をまったくわかってない俺が適当に返答
半日〜一日潰す覚悟があればできるんじゃね
あとビジョンが無いときついかもな
チューナーで合わせるにしても、ユニゾンでどれだけ
うねり与えるとか。
88鍵×1〜3本も弦があるとどういう順番でチューニングするか
検討も着かないが。一回あわせれば済むってもんでもなさそうだしね
(厳密にチューニングするときは、ギターでも低→高でチューニングしたら最低もう一回は低から
あわせなおす必要があるしな
879 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/06/22(月) 11:24:23.71 ID:ZZeDhRjC
学校のウクレレ講座受けてたが
音ずれてるって言われて弦直しても
また音ずれてるって言われたのを思い出した
880 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 11:25:09.27 ID:TPdgkexG
絶対音感による音の認識を司る部分って、言語野と大きく重なるところがあって、
その中でも意味の認識とか単語と概念とのつながりをイメージする領域(ウェルニッケ野)と丸かぶりだという
そんな調査結果が15年くらい前に何かの雑誌論文で出てた
感覚的なものというよりは言語(特に母語)の認知プロセスに近いんだそうだ

それなら、小さい時期に音楽教育を受けないと身に付かないとか、ある程度納得出来る気もする
言語習得にも「臨界期」というのがあるし
881 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 11:26:40.40 ID:BdkGqrRL
Wikiで「倍音」を見てもまあ音って複雑なんだな

倍音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3

音の分類
・上音 ・楽音 ・純音  ・噪音


・楽音
歌うときの人の声や、楽器の音の多くのように、倍音以外の上音が殆ど
無く音高(音の高さ)が感じられる音を楽音(がくおん)という。
殆どの楽器の音で一番大きい成分は基音であり、基音の音高を音全体
の高さとするのが普通である。

楽音の倍音が人間の耳にそのまま意識されることはあまりないが特に
高い音や音の種類、演奏環境などによって聴こえ易い時もある。
一般に倍音の構成の違いは音色の違いとして認識されている。
882 マンサク(神奈川県):2009/06/22(月) 11:27:38.79 ID:VE7swohe
>>879
ウクレレってすぐチューニング狂うよな
883 フサアカシア(catv?):2009/06/22(月) 11:28:46.91 ID:N7Rzq7PW
ジャップが絶対音感持ってても宝の持ち腐れみたいなもん
884 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 11:33:07.62 ID:IhDoTTzD
a=440hzと決められたのは20世紀になってから。
バッハやモーツアルトの時代は415hzくらい。

基準のピッチって結構いい加減なんだな。

「モーツアルトは絶対音感で聞かなきゃ」とかいってる人がもしいるとしたら、
実際のモーツアルトが意図した曲を聴くと不快に感じたりしてw
885 シロバナタンポポ(関東):2009/06/22(月) 11:33:56.59 ID:RQfqR0ck
絶対音感があって訓練も受けピアノとクラは恥ずかしくない程度に吹けるけど、
今ネトゲ廃人の理系学生の俺が通りますよw
886 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 11:35:30.99 ID:BdkGqrRL
>>883
日本人は洋楽のパクリで生計立ててるからな 絶対音感よりパクリの才能が大切
887 チューリップ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 11:38:45.27 ID:kk1qBhud
>>884
古典派は430ぐらいじゃね
バロックになると各地で300代から450以上と様々
888 サルトリイバラ(東京都):2009/06/22(月) 11:44:39.12 ID:5KJDHfH3
絶対音感指数100でした。

絶対音感をお持ちのあなた。
絶対音感テスト(ハイクラス)をやってください。

m9(^Д^)プギャーアアアアアアアア
889 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 11:47:36.61 ID:TPdgkexG
それだけ基準のピッチが上がったのだとしたら、
昔からある楽器(特に弦楽器)は響き方が変わったり楽器に悪影響が及んだりしそうなものだと思うのだが
でも実際にそんな不都合が起きているとも聞かないし、不思議ね
890 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 11:49:01.07 ID:IhDoTTzD
>>887
モーツアルトのピアノと使っていた音叉はA=421.6だったらしい
あとこれ面白いね


http://www.crane.gr.jp/CRANE_Strings/strings_intro-pitch.html
891 トウゴクシソバタツナミ(群馬県):2009/06/22(月) 11:50:07.50 ID:iUy+EE++
単音の区別ができる程度でも絶対音感て言うの?
892 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 11:53:55.44 ID:TPdgkexG
>>890
ああ、やっぱり弦のテンションは変わってくるよね
じゃあその辺はうまいこと工夫してやってるんだ

それでも、楽器のボディが伝える周波数帯域のカラーまでは変えられないし、
やっぱり当時想定された響きとは違ったものになりそうだな
若干当たりどころを外したような音、という感じの響きになりそう
893 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 11:56:43.06 ID:IhDoTTzD
>>891
相対音感でも複雑な和音の聞き取りはできる。「基準音がわかれば」

絶対音感というのはデジタル的。左脳的。「440Hz」の音を「ラ」と頭の中で表示する能力。
相対音感というのはアナログ的。右脳的。「440Hz」の音を「ラ」と教えて貰えば「523.251Hz」の音をドと
聞き分ける能力。
894 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/22(月) 11:59:00.17 ID:VW/cuAiV
音聞いて周波数が数字で答えられる人間にはなりたいとは思う
絶対音感が歳取ってから見につかないってのは嘘だろ、人間は音程も記憶できる
895 ムラサキケマン(愛知県):2009/06/22(月) 12:00:10.71 ID:pStSacfv
飼い馴らされた耳なんかいらねえよ
896 ハナイバナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 12:12:45.62 ID:HrbdANYv
今でもホールの演奏のチューニングは高いし、どの少しずつ高くなってる。

あとジャズは相対音感も重要じゃない。優秀な奏者でも音感がボロボロなのは珍しくない
897 セントランサス(関東・甲信越):2009/06/22(月) 12:21:54.94 ID:zclZxUkc
絶対音感持てるかどうかは親がピアノやらせてくれるかどうかにかかってるからなあ
三歳から七歳のうち二年間だけでも習えば身につくわ
898 ハナイバナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 12:30:10.71 ID:HrbdANYv
カラオケ行って曲入れて「あれ?これ原曲とピッチ違くね?」って感じたらそれは普通に絶対音感だからなぁ
それくらいはほとんどの人ができるのになんで年を取ったら絶対音感が身に付かないんだろう。
それとも実際は身に付くんだけど、変な俗説が流布してるだけだったりすんのかな。絶対音感に感してはホントしょうもない俗説が多いからな
899 キンギョソウ(兵庫県):2009/06/22(月) 12:31:02.01 ID:D4q/gEll
>>893
そうだよな。
全弦チューニングがずれたギターを調律するのは大変。
相対音感の俺には基準がないから、5フレで合わせてもすべての弦が一定割合でずれる

絶対音感があれば6弦をまず合わせることができる。

ところで現代のオーケストラは442Hz基準らしいのだが、
絶対音感者にはこういった変更はきついだろうな。
900 ハナイバナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 12:37:01.98 ID:HrbdANYv
>>899
ピッチの多少の変化なんて絶対音感だろうとほぼ関係ないよ。
901 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/22(月) 12:38:27.95 ID:YJEblP9R
つーか、絶対音感って先天的なものじゃないぜ?
あれは身に付けるものだから。
902 タニウズキ(catv?):2009/06/22(月) 12:38:30.24 ID:UHLGBNoB
ここで言われている「絶対音感」の8割以上は、「相対音感」のことを勘違いして言っている
903 ガーベラ(東京都):2009/06/22(月) 12:39:18.68 ID:CYuZFIOo
>>892
モダン楽器を古楽器ピッチでやる事を想像してるの?
904 キクザキイチゲ(青森県):2009/06/22(月) 12:40:59.37 ID:aAe93P/X
鈍感だけど違和感は感じる。
905 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/22(月) 12:42:37.68 ID:rAiNVlok
絶対音感の話は化学調味料で舌が痺れるひとの話と同じ
906 ナズナ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 12:47:41.42 ID:WTTsg4ww
>>898
聴力が衰えてるからじゃね?
907 フクジュソウ(東京都):2009/06/22(月) 12:49:18.35 ID:TPdgkexG
>>903
たとえばストラディバリウスの名器とか18世紀初頭に作られたりするわけでしょ
その頃は今より基準音がかなり低いよね
で、楽器としては当時の基準音による演奏が最もよく響くように作られているわけで、
今のA=440Hzでの演奏なんか想定もしていないわけで
だから響きが変わってくるんじゃないかと

逆に、その頃の名器を3D解析で現代に蘇らせようとしてる楽器メーカーもあるけど、
そのまま再現したとして、現代の基準音の音楽を一番キレイに響かせるかというと、
そうじゃないんじゃないかと
908 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/22(月) 13:01:30.69 ID:bzYkfAui
>>841
「性行為よりも音楽の方が大事」というイギリスの若者の音楽事情
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090219_teens_cannot_live_without_music/
909 クロッカス(熊本県):2009/06/22(月) 13:13:53.85 ID:fvgb23J5
いなか育ちで絶対音感といってもださいしなぁ
910 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/22(月) 13:15:41.13 ID:bzYkfAui
>>883 >>886
大部分が先達のフォロワーに過ぎないのは
毎年出てくる日本のミュージシャンも、英米のミュージシャンも同じだと思う。

英米の新人アーティスト達の方は「さすが本場はすげー!」みたいな扱いで
日本の新人アーティスト達の方は「所詮パクりだしwwジェイプップwww」みたいな扱い

前者の人たちは 「歴史に残るアーティスト」って言うの人種的特長や言語が同じってだけで
やってる事は記憶の編集作業、という点で両者大して変わらないと思う。
洋楽は 「シーンの層の厚さ」とか、瑣末な差では説明できないほどに評価で優遇されすぎ。
911 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 13:17:29.33 ID:BdkGqrRL
絶対音感(ぜったいおんかん)とは、基準となる他の音の助けを借りずに
音の高さ(音高)を音名で把握することのできる感覚である。
912 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 13:20:52.21 ID:ll+DCPjq
別に得した事など無い
913 ガーベラ(東京都):2009/06/22(月) 13:24:48.38 ID:CYuZFIOo
>>907
なるほどそういう事か。確かにそれは言えるかも。
倍音成分が高くてヒーコラ言っちゃう系は、
製作時の想定ピッチ外だからとかあるかもとか思うと面白いな。
今は逆にそこが面白くて使われてたりするからさ。
914 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 13:26:53.73 ID:BdkGqrRL
>>910
ジャズ ロック ブルース カントリー レゲエ ラップ ヒッピホップ
テクノ トランス アンビエント 等等
日本も欧米も同じというなら日本発祥って何がある?
915 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/22(月) 13:30:12.06 ID:bzYkfAui
>>914
だからそういうのを形成したパイオニア格をのぞいて
いくら本場であろうとも、殆どの後続さん達はエピゴーネンなわけでしょw
一部のパイオニアを取り出してシーン全体が概括されるのはおかしいよねって話。
916 バイカカラマツ(福岡県):2009/06/22(月) 13:34:31.73 ID:tD07an12
芸人のこまつ位生かせれば楽しいだろうな
917 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/22(月) 13:35:27.49 ID:VW/cuAiV
たまに世の中の音が全部音階で聞こえる奴の話があるけど
あれって音感云々よりサヴァンだろ、脳が片方上手く機能してねーんだろう
918 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 13:45:20.53 ID:BdkGqrRL
>>915
だから日本発祥で世界中でエピゴーネンなジャンルを挙げてみて
919 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/22(月) 13:46:02.66 ID:bzYkfAui
>>918
無いと思うけど、何の関係があるの?
920 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 13:50:07.34 ID:BdkGqrRL
>>919
じゃあ最初のこれで異論は無い→ >>883 >>886
921 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/22(月) 13:51:06.33 ID:bzYkfAui
922 イヌノフグリ(長屋):2009/06/22(月) 13:51:50.23 ID:kMwJfclp
俺、見事に音感がズレてる
ファソラが、レミファに聞こえる。
923 ナノハナ(千葉県):2009/06/22(月) 13:54:56.14 ID:7dZ8YgT3
最近、絶対音感のハードルが低くなったような気がする
924 スイセン(三重県):2009/06/22(月) 13:56:03.43 ID:6tLjKU0s
相対音感で問題ないっしょ?
925 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/22(月) 13:57:11.39 ID:VW/cuAiV
そもそも日本は文化的に音階もリズムもあまり重視しない人種だろ
むしろ韻を重視する言葉の文化だと思う、アジア全般がそうかもしれないね

今の主流である西欧の音楽文化はそもそも日本人には不向きだと思うよ
JPOPの世間一般の評価基準でも皆「歌詞」ばっかり注視してるように思える
俺が詞を全く聞かない人間だからそう思えるのかもしれないけど
926 イヌムレスズメ(東京都):2009/06/22(月) 13:58:41.25 ID:n1InP+UW
歌唱や管弦も全くやらずにピアノばっか弾いてるやつで
絶対音感があるとか言ってる奴がいた
お前の家のピアノ毎日調律してるのかよと言いたくなった
927 ダリア(九州):2009/06/22(月) 14:01:24.85 ID:7yeuz2s6
絶対音感より筋肉のつきやすい身体が欲しいです
928 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 14:03:58.63 ID:BdkGqrRL
ピアノは弦を叩いて響板の木材を響かせる構造だから
気温や湿度の変化でも音が変るだろうし 厳格にやるなら
一年に一度の調律では不十分じゃないの
929 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/22(月) 14:15:10.20 ID:VW/cuAiV
半音以下を脳内で仕分けできる奴は神
930 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/22(月) 14:17:41.02 ID:bzYkfAui
>>925
どうなんだろう。日本の洋楽ファンは、邦楽ファンに比べて
歌詞とか作家性よりも、純粋に出音で判断する人が多いって印象はあるけど・・・
案外洋楽ファンに膾炙されてるようなミュージシャンも、彼らの地元では(日本でのJPOPみたいに)詩ばっかり注視されてたりするかも。
931 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 14:21:03.45 ID:IhDoTTzD
>>929
普通にできるでしょ。ブルースでもクォータートーンあるし。
932 ヒメスミレ(東京都):2009/06/22(月) 17:05:43.03 ID:xZtjRVEr
そんなことないだろww
933 ダイセノダマキ(茨城県):2009/06/22(月) 17:07:33.13 ID:B0xhsTsU
知ってる奴が絶対音感持ってるとか言ってて笑ったな
看護士免許もってるのに何故か保育園で働いてるし
934 オオバコ(関西地方):2009/06/22(月) 17:13:17.34 ID:xE8C6H8J
ガキのころYAMAHAに行ってたからか
なんちゃって絶対音感ならある。

#とかbがたくさん付いた曲だと途端に分からなくなる。
後、人の声も分からない。(歌でも)
935 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/06/22(月) 17:28:08.65 ID:BdkGqrRL
>>922
知能テストと同じでその専門分野でちょっと訓練すれば
一般人より格段に能力上がると思う 必要ないからやらないだけ
936 ハナズオウ(北海道):2009/06/22(月) 17:33:14.67 ID:g+QW9DYs
相対音感と相対和声感?はあったら楽だな
ソースは俺
937 オウバイ(愛知県):2009/06/22(月) 19:02:47.29 ID:TrB2f/lA
>>936
相対音感は後からでもつくだろ
938 節分草(関西地方):2009/06/22(月) 19:19:05.44 ID:DaaqDKhE
清水ミチコも絶対音感持ち
939 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/22(月) 19:53:33.19 ID:w7UejtAs
逆に普通の人にはどんな風に聞こえてるのかきになる
ドレミ以外にきこえないんだけど
940 ミヤマアズマギク(沖縄県):2009/06/22(月) 19:59:45.09 ID:h3LlskNL
>>939
これが的確だと思う

167 シャクナゲ(コネチカット州) 2009/06/21(日) 23:14:15.65 ID:MX7NEt13
>>148
極端に言うと先ず音階がどうこうより、
温かい感じ
冷たい感じだなとか、不安定だなとか
柔らかい・鋭いとか、海をイメージするとか

そんなんですよ
941 シデ(関西・北陸):2009/06/22(月) 20:01:53.29 ID:Br+FKbPQ
昨日屋台のラーメン屋が来てチャルメラ聞いたら
ミファソ〜ファミ、
ミファソファミファ〜♪

だった

でっていう
942 ツルハナシノブ(dion軍):2009/06/22(月) 20:03:31.57 ID:IhDoTTzD
>>939
相対音感の人には、ドレミじゃなくて、「そのキーの主音、上主音、中音」として聞こえてる。

  
943 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/22(月) 20:07:03.05 ID:mUCcjkJy
無くて困ったことない
ピアノの先生も無いって言ってたし
944 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/22(月) 21:23:20.68 ID:VW/cuAiV
特にピアノは困らないね、管楽器やってると割りと困る
それでもチューニング時に、音程がズレてる時のうなりを認識できるようになれば、まぁ一応なんとかはなる
ギターあたりも多分そんな感じじゃないかね
945 オウバイ(アラバマ州):2009/06/22(月) 22:46:43.83 ID:1a0YO4it
まだ残ってたかこのスレ
次は半月後あたりかな。いつものように挑発的なスレタイで


で、まとめとこう

音楽才能(特に作曲方面)に絶対音感ある無しは全く関係ないですよ〜〜
ちょうど、πを100桁言えるのと数学の才能に関係が無いように
まぁ、一発芸には使えたり、便利な場面はあるけどね
946 エビネ(静岡県):2009/06/22(月) 22:52:53.83 ID:OHED4RRq
チューナー無しでギターをチューニングできたりするんだよな?
947 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 22:56:24.36 ID:lehXaXUY
>>945
悪いけど、特に作曲方面については関係あります。
無くても作曲は出来るしいい曲ももちろん作れるし、
単に優劣じゃないし、程度もいろいろなんだが、
作り方も聞き方もやはり異なる。悪いね。
948 オウバイ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:01:51.97 ID:1a0YO4it
>>947
だから「才能」には関係ないよね〜
949 オウギカズラ(北海道):2009/06/22(月) 23:13:39.57 ID:6BA20uqv
こういう悪意の塊みたいな音楽教えて下さい
http://www.youtube.com/watch?v=y-J6Bscor_E&fmt=18
950 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:15:05.57 ID:lehXaXUY
>>948
もしかしてそう言うかと思ったけどそのままかよ。
お前のいう才能ってのはどうやら一次元のものらしいな。(w
さようならー
951 オウバイ(アラバマ州):2009/06/22(月) 23:22:59.09 ID:1a0YO4it
>>950
なんだよこの場合の一次元って?w
無理に広義にして自己完結しなくてもいいよ〜
952 オウギカズラ(北海道):2009/06/22(月) 23:24:36.17 ID:6BA20uqv
;;
953 ヒイラギナンテン(静岡県):2009/06/22(月) 23:28:33.27 ID:tO1w60lV
あれば便利だけど、なければないで問題はない。
954 クンシラン(福岡県):2009/06/22(月) 23:29:13.65 ID:yjZEhNSA
ただし耳コピは酷い
955 節分草(関西地方):2009/06/22(月) 23:54:42.91 ID:DaaqDKhE
ID:IhDoTTzD 29件
ID:lehXaXUY 26件
ID:0Zxwzw9b 24件
ID:yPAz6Y/U 23件
ID:5W7lSg29 22件
ID:wmnzww3W 18件
反省しなさい
956 菜の花(catv?):2009/06/23(火) 00:20:32.74 ID:6GKJzzhu BE:949374656-2BP(0)

音程を正しくとれるのと、いい音楽をすることとはまったく関係がないらしい

音楽家の大部分は耳が悪いって武満徹さんがゆってた
957 オウレン(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:36:31.00 ID:PzhLGu2b
作家の字が綺麗か汚いかより遥かに関係無いことだから、絶対音感(笑)
958 ショウジョウバカマ(USA):2009/06/23(火) 00:39:03.14 ID:6fuVnL8H
>>950
異なるだけじゃん
何が言いたいんだ
959 ナノハナ(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:42:06.42 ID:mo/pbTSn
申し訳ないんだけど例えばチューリップの歌を
ピアノでキーCで弾いたのとFで弾いたのでは絶対音感の人の
受ける印象は違います。
同じに聴こえるのが相対音感だとしたらそれとはやはり違うんです。
むしろなぜ同じに聴こえるのか、どういう感じなのかが想像できない。
どちらが音楽的がどうかは別として、差異を感じられる訳だから
よりセンシティブではあると思います。
960 オウレン(アラバマ州):2009/06/23(火) 00:47:13.41 ID:PzhLGu2b
>>959
センシティブってことより、「想像できない」ってことの方が遥かに問題
961 オオヤマオダマキ(関西地方):2009/06/23(火) 00:51:47.67 ID:Ew7mTysK
>>960
確かにな。
オレは絶対音感持ちだけど容易に想像できるし
962 オウレン(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:01:23.45 ID:PzhLGu2b
>>959
もしこれが本当だとすると、一種の病気っつか障害だな。
共通性の認識から意味は生まれるが、それを獲得できないってんだから。
963 ナノハナ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:08:24.04 ID:mo/pbTSn
>>961
出来たつもりになってるだけだと思う。
キーCとFの曲がそれぞれ違いが無く聴こえるって
それがどんな音か君の頭の中で本気で想像できますか?
出来るって即答するのは簡単ですけど。

>>962
別に絶対音感がない人が劣っているとか言っている訳じゃないので
気にしないでください。
同じ曲だってのは分かるんですよ、当然。曲の中のハーモニーの
相対的な意味も理解できる。けどその上で印象が違うんです。

絶対音感ならではのCとFの調性の違いを感じられる事がやっぱり
俺としてはうれしい反面、相対音感ならではの感じられる何かが
あるのならそれはどういうものか興味があるし。
964 株価【7190】 モリシマアカシア(関東・甲信越):2009/06/23(火) 01:11:49.10 ID:6DcxWTyx BE:492433676-2BP(101) 株優プチ(minor)

「絶対音感と相対音感の間っぽいものを持ってる」
とか言ってる友達がいるから実際に音出して試してみたけど和音まで分かるのな。
脳味噌がどうかしてるとしか思えないわ
965 ナノハナ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:16:14.04 ID:mo/pbTSn
やっぱりね、例えば自分は絵画の才能も鑑賞能力も無いんだけど
色彩のセンスが鋭い人が書いた絵を、見る人が見てはじめて意味が
伝わると思うのね。
だからこういう事って必ずしも上下って話じゃないんだけど
ある意味平等じゃないんですよ。
966 菜の花(catv?):2009/06/23(火) 01:30:57.73 ID:6GKJzzhu BE:1329124267-2BP(0)

>>965
色彩のセンスと絶対音感をならべて例えるのはどうかと
音の構成を認識することは万人に「正解」と認められる客観的な答えがあるけど
色彩のセンスはある程度規則性はあるけど、文化的な差異によって受け取り方は違うことになる

色彩のセンスと比較するなら「音楽のセンス」「音色のセンス」みたいな、主観に働きかけることの類いだと思うし
音感を美術に例えるなら「なんとか色」って言われてただちに色を作れるくらいのことの能力だと思う
967 デージー(dion軍):2009/06/23(火) 01:31:58.86 ID:o9HU0Ycr
>>950
チャイコフスキーもシューマンも久石譲も相対音感しかもってないんだけどw
968 デージー(dion軍):2009/06/23(火) 01:33:13.34 ID:o9HU0Ycr
>>959
モーツアルトの曲をA=440Hzで聞いてそれが正しいと思ってるのが絶対音感w
969 オウレン(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:37:46.69 ID:PzhLGu2b
>>965
色について絶対音感に当てはまるものといえば、色を見てシアン○%とかマゼンダ○%とかを言い当てられるってことでしょ。
デザインの仕事ある程度やってると分かるらしいね。(デザイン関係の知人によると)
でもこれは色彩センスとは関係あるのかね?

>>966
あ、先に言われたね。同意

まぁ、これは想像だが、この色言い当て能力や絶対音感の持ち主って、作品を過剰にミクロに見るきらいがあって、
全体の構造というか印象の力を見逃しがちなるんじゃないかと勘ぐってしまう。
これは身近な持ち主から受ける感想からも来てるんだが、俺は違う!っていう持ち主は無視して結構。
970 デージー(dion軍):2009/06/23(火) 01:39:20.77 ID:o9HU0Ycr
巨匠バッハも絶対音感否定してるのにw
971 イブキジャコウソウ(東京都):2009/06/23(火) 01:43:39.95 ID:UMPAFUxB
絶対音感があると言ってる人も
相対的に捉えた方がいい時は間違いなく相対的に捉えてる
例えば純正律の音に絶対音感で対応する様な人はいないだろうし
万が一いたとしたらかなり無駄な労力をしてるね
972 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/23(火) 01:47:47.27 ID:sigPR8e4
>>16
aiko
973 デージー(dion軍):2009/06/23(火) 01:50:55.52 ID:o9HU0Ycr
絶対音感のある作曲家・・・さだまさし(笑)
絶対音感のない作曲家・・・久石譲・坂本龍一(キリッ)
974 菜の花(catv?):2009/06/23(火) 01:55:45.41 ID:6GKJzzhu BE:632916645-2BP(0)

>>969
まあ>>965の言いたいことは、「絶対音感持ちのほうが細かいとこまで聞きわけられるんだ」ってことでしょ
あるいは「絶対音感持ちのほうが鋭い音のセンスを持ってる」って主張かと

>見る人が見てはじめて
つまり、絶対音感持ちの自分はそうでない人にくらべて聞く能力に長けてるとゆう主張

さあどうでしょう

まあ素人は絶対音感がない人が多いのでそのあたりから>>965の意識は来てると思う
975 イモガタバミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 01:56:00.63 ID:T+vv0/zy
基準音が上がってるんだからむしろダメだ罠
976 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 01:57:21.10 ID:JzshEbqM
オーケストラの前で棒振りながら、蘊蓄たれる仕事をガチでしてんだが、
音楽に絶対音感は必要なし。大切なのは十分に訓練された相対音感と反射神経。
規制に巻き込まれて、携帯での長文は面倒です><
977 オウレン(アラバマ州):2009/06/23(火) 02:00:16.02 ID:PzhLGu2b
>>973
さだまさしは嫌いじゃないが、久石嬢は好きじゃない。坂本龍一は好きなのは結構好き。

つまり関係無いってことだなw
978 ねこやなぎ(福島県):2009/06/23(火) 02:03:17.12 ID:5NrbtTJy
サカモトは、何か変だけど白鍵だか黒鍵だかどっちかに関してはある
みたいなこと言ってたぞ


絶世の美人天使とイチャイチャできる感の方が欲しいです><
979 イブキジャコウソウ(東京都):2009/06/23(火) 02:03:51.96 ID:UMPAFUxB
>>976
オケなんかやってれば特にそう思いそう
子供の頃からの音感で大事なのも、弦楽器で転調した時に
開放弦の音程にちゃんと違和感を感じれる様な
音律の音程差、まさに相対音感が重要なんだよね
980 イモガタバミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 02:03:53.59 ID:T+vv0/zy
>>976
>蘊蓄たれる
・・・・うん・・・・ち・・・たれる?
981 デージー(dion軍):2009/06/23(火) 02:06:18.80 ID:o9HU0Ycr
>>977
>>976が正解いってる。作曲には訓練された相対音感。これのみ。
982 オウレン(アラバマ州):2009/06/23(火) 02:10:21.66 ID:PzhLGu2b
もう残り少ないのに絶対音感有利説が出てこなくなって面白くないぞ
983 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/06/23(火) 02:18:27.76 ID:/i1ns25O
ペット奏者だけど、ジャズやる時はわざとチューニング少しずらしてやってるよ
そっちの方が自然に演奏にノリが出て面白かったりする(時もある)
984 ナノハナ(アラバマ州):2009/06/23(火) 02:26:42.51 ID:mo/pbTSn
絵画の例を出したのは色彩と音を対比するためじゃなくて
人にはそれぞれの分野で得手不得手とか個性があるって事を
書きたかっただけです。ちなみに坂本龍一は正確に返答する為に
簡単な答えをしていないだけで当然アバウトな意味ではある訳ですよ。
あるかないかなんて単純なものでもないしね。
絶対と相対を行き来できる人が一番音楽での可能性を追求できる
んじゃないかな。
985 オウレン(アラバマ州):2009/06/23(火) 02:27:53.70 ID:PzhLGu2b
ああ、ペトのずれって妖しい効果あるね
986 マムシグサ(東海):2009/06/23(火) 02:32:52.51 ID:ftTOxtMv
あ〜楽譜の書き方わかんねぇ
クソ…
作曲ムズカシイ
987 プリムラ・オーリキュラ(USA):2009/06/23(火) 02:46:36.93 ID:TQD1vETj
クラ板臭くなってまいりました
988 イブキジャコウソウ(東京都):2009/06/23(火) 02:47:41.14 ID:UMPAFUxB
>>984
絶対と相対の感じ方の違いだけど
相対の人ならCキーのCDEを「ド」「レ」「ミ」、FキーのFGAも「ド」「レ」「ミ」
こういう言葉としての理解の差が一番はっきりしてるんじゃないかな
例えばかえるの歌をFキーで、絶対音感の人が絶対音で歌うと
出だしを「ファ」「ソ」「ラ」と歌う訳だけど
特に気になるとすれば、曲の最後が「ララソソファー」と言って終わるところかな
相対で譜読みを鍛えた人なら、やっぱりどこか痒く感じるはず
音名とは言え、曲の最後は主和音のどれかで終わりたい
普段からそういう風に読んでいるからね
で、実用上の差は無いんだけども、どちらが美的かと考えると
調性音楽に関しては相対の方が美的だと個人的には思う
逆に現代音楽で無調とかになると
絶対音感の人なら違う世界が広がってるのかもね
989 ナノハナ(アラバマ州):2009/06/23(火) 02:54:59.58 ID:mo/pbTSn
実際AAGGFってのをミミレレドーっていう言葉で
歌うのって絶対音感的な世界だと結構難しいんです。
そういう意味では不自由だなとも思います。
逆に言うとララソソファーでも十分終止感は感じられるんだけどね。
990 イモガタバミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 02:58:37.15 ID:T+vv0/zy
このスレ見てて思ったんだけど
耳は音楽
目は絵
鼻のなんかそういうのないの?
991 ワスレナグサ(関東地方):2009/06/23(火) 03:11:27.20 ID:Se4MekMr
鼻なら「調香師」という仕事になるのかな。
香料を調合する仕事だってさ。前にテレビで見た。
992 パンジー(千葉県):2009/06/23(火) 03:15:29.90 ID:5TEpvlUa
幼少時ソルフェージュの訓練を受けたか否かで身につくもの
とは言い切れないんだな
993 オキザリス(アラバマ州):2009/06/23(火) 03:25:30.63 ID:Vj3K32na
だから相対音感持って無いのはサヴァンだっつってんだろ
一見凄いが、実は必要な能力が欠けててそれを別の要素で補ってるんだよ
994 イモガタバミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 03:31:16.03 ID:T+vv0/zy
ワイン飲むやつとか鼻か
でももっとなんか芸術的なやつ考えればよくね?
あたらしくね?
埋め
埋め埋め
埋め埋め埋め
999 ジュウニヒトエ(catv?):2009/06/23(火) 06:13:22.25 ID:ZiVG+DhS
絶対音感なんていらねぇよ、夏。
梅梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/