日立製作所が社内カンパニー制を導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムラサキナズナ(catv?)

日立がカンパニー制 中核4事業権限大きく、グループ再編に備え

日立製作所は2009年度中にも社内カンパニー制を導入する。電力、情報通信など中核と位置づける4事業本部をより権限の大きいカンパニーとする。
日立は本体の事業部門や主要子会社を対象に、重複分野の整理などを進める方針。カンパニーにした事業部門を子会社とほぼ並列に扱い、グループ再編を進める狙いがある。

 社内カンパニーは「電力」「情報・通信」、鉄道車両などの「電機」、エレベーターなど「都市開発システム」の4事業部門。

各事業本部のトップをカンパニーの「社長」として、投資権限などを大幅に委譲する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090621AT1D2000C20062009.html
2 マンネングサ(関西地方):2009/06/21(日) 12:09:03.25 ID:E9CsXCYb
カンパニーは抜けねえ
3 カエノリヌム・オリガニフォリウム(京都府):2009/06/21(日) 12:09:22.79 ID:otjIB81/
> 日立がカンパニー制
中央がお飾りになって、各カンパニーの足を引っ張るクソ制度がどうかしたって?
4 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/21(日) 12:09:56.63 ID:2T2bawtP
なんだ子会社削減したと思ったらまた子会社みたいなの作るのか
5 オオバコ(関西地方):2009/06/21(日) 12:10:44.19 ID:NkJ2z+bv
アルシェール
6 キランソウ(鹿児島県):2009/06/21(日) 12:10:44.83 ID:ev4mafoI
あれ・・・?東芝・・・?
7 ハイドランジア(関西・北陸):2009/06/21(日) 12:11:14.28 ID:d4qmstsF
カンパネルラ
8 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/21(日) 12:11:24.85 ID:uVIpbqLM
無駄無駄無駄無駄
9 ヒイラギナンテン(神奈川県):2009/06/21(日) 12:11:25.63 ID:J9iEzKpf
いつまで思いつきで再編やってんだ
10 コバノランタナ(神奈川県):2009/06/21(日) 12:11:56.17 ID:JE3ERgbv
東芝のまねかいな
11 キクバクワガタ(神奈川県):2009/06/21(日) 12:12:15.64 ID:8fGSQsok
るんるんカンパニー
12 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:13:22.06 ID:Tb8tZ2hV
事業部との違いが今一分からん
13 カンパニュラ・アーチェリー(catv?):2009/06/21(日) 12:13:22.47 ID:NAvL7Q21
SONYが大失敗したのに馬鹿なのか?どこのコンサルにそそのかされたか知らんが、外資なら確実に解体して現金を獲得するためや、技術を低価格で買い上げるための刺客だぞ。目を覚ませよ。
14 シキミ(長屋):2009/06/21(日) 12:14:18.08 ID:hl4AMvxg
カンパニーに狙われてる
15 ペラルゴニウム(千葉県):2009/06/21(日) 12:14:41.40 ID:AI4ukVSu
じゃあ俺はおやつカンパニー制導入するわ
16 パキスタキス(関西地方):2009/06/21(日) 12:14:48.84 ID:TNvk0/38
日立の一番の長所は多方面の事業をやっててそれらを連携させれる事だと思ってたんだが、
そうも言ってられなくなってきたのかね。
17 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/21(日) 12:15:42.43 ID:Ddr1xI4C
今さらカンパニー制っスか(笑)
18 パキスタキス(関西地方):2009/06/21(日) 12:15:49.31 ID:TNvk0/38
>>12
カンパニーは、社内から見たら子会社みたいなもん。社外から見たら事業部。
19 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 12:15:58.42 ID:48KOqAeP
日立脂肪確認
20 キランソウ(鹿児島県):2009/06/21(日) 12:16:22.97 ID:ev4mafoI
冷蔵庫とエアコンとテレビ作るの止めちまえばすぐに黒字になりますよ。
ガンガン首切れ〜。
21 サポナリア(catv?):2009/06/21(日) 12:17:41.82 ID:GXniUu3q
>「電力」「情報・通信」、鉄道車両などの「電機」、エレベーターなど「都市開発システム」

家電は切り捨てか?
22 デージー(愛知県):2009/06/21(日) 12:19:48.77 ID:t5Bv/NQW
カンパニー
あらためて聞くとなんて間抜けな響きなんだ
23 クロッカス(愛知県):2009/06/21(日) 12:20:48.89 ID:OJ+dVQ47
日立金属とかかなり昔にカンパニー制になってたよな。
24 フモトスミレ(dion軍):2009/06/21(日) 12:20:48.97 ID:N7mNTdbm
カンパニー化って事業悪化したら切りやすいってことか?
25 ビオラ(滋賀県):2009/06/21(日) 12:25:57.32 ID:i6JD3Tzt
SONYでずいぶん前に導入し、失敗して戻してるよね・・・
26 チドリソウ(関西・北陸):2009/06/21(日) 12:35:25.93 ID:oticBkGH
ソニーとのは毛色が違うだろ
正直ソニーはカンパニー制にする意味がわからなかった

日立のは元々事業部が連携できてなかったからカンパニー制で採算を明確にしと、赤字カンパニーは構造改革して改善しなければ売却、黒字カンパニーは子会社化して上場させる狙いでしょ
未来があるかどうかは別として理に叶ってる
27 デージー(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 12:37:32.52 ID:sySIBHXf
神羅カンパニー
28 カラスノエンドウ(千葉県):2009/06/21(日) 12:38:40.70 ID:3PVkHCd5
もともと日立は独立する力や規模がある事業部は、子会社切り離しで一人立ちさせるスタンスだよね

電線・金属・化成・建機・日情・ソフト・電サ・・・・
29 デージー(catv?):2009/06/21(日) 12:40:11.12 ID:2DIw3HVH
バッドカンパニー
30 カキドオシ(catv?):2009/06/21(日) 12:40:45.31 ID:31TrRuB0
>>28
日情は違うんじゃないか?
31 デージー(関西地方):2009/06/21(日) 12:41:36.25 ID:XF1/MVjI
>>25
今もどうしようもない所を見ると
社員が無能なだけ
32 アマリリス(東京都):2009/06/21(日) 12:42:12.82 ID:xxlOjbZ8
子会社化とどう違うのこれ
下手すれば内定もらった友人は涙目ってことになるんかね
33 アルメリア(佐賀県):2009/06/21(日) 12:42:45.15 ID:OLQJMDy4
失敗の原因を分析しないまま聞きかじりであれは失敗失敗といって
知ったような気になるなよ
34 メギ(愛知県):2009/06/21(日) 12:43:30.87 ID:cfEPcGNG
誰かカンパニーと乗ってるハゲに一着馬が入線してから本気出しても手遅れだって教えてやれよ。
35 ムラサキサギゴケ(東日本):2009/06/21(日) 12:46:23.70 ID:k3V1LqrS
せっかく子会社を本体に吸収したのにまた分割すんのか
何がやりたいのかイマイチわからんな
36 ツゲ(鹿児島県):2009/06/21(日) 12:57:06.03 ID:DHhHeTzx
日立、東芝はもう図体が大きすぎるんだよね。
経営陣もコントロール出来てない。解体せよ。
37 パキスタキス(関西地方):2009/06/21(日) 13:01:09.35 ID:TNvk0/38
>>32
カンパニーの時点ではあくまで所属は日立製作所だけど、
これでいける、となれば当然子会社化も見えてくるだろうね。
でも日立レベルの企業なら、転籍するかどうかは個人の判断にゆだねられるんじゃないのかね?
(転籍するなら***万出します、みたいな)
38 オオバコ(アラバマ州):2009/06/21(日) 13:06:50.14 ID:MTY2iwPC
赤字出した部門は即クビ
39 ヤマエンゴサク(山口県):2009/06/21(日) 13:28:56.71 ID:Q3UyFExW
カンパニー制とかより、家電とか色々やる気出してよ
40 ビオラ(岡山県):2009/06/21(日) 13:30:17.28 ID:/VXoPOPh
タケオゼネラルカンパニ
41 デージー(茨城県):2009/06/21(日) 13:31:16.38 ID:syVCzutd
発電所のタービンだけつくってろよ日立はw
42 ハナモモ(神奈川県):2009/06/21(日) 13:31:53.13 ID:2W9PfLZS
そんなに部長や取締役の天下り先を用意しておかなきゃならないの?
43 カキツバタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 13:32:47.63 ID:Zz6QeDV+
マジパニーな、日立は。
44 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 13:33:19.60 ID:58BiI/A3
おやつカンパニー
45 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/21(日) 13:33:19.65 ID:J2Qo8d8Y
事業部ごと売り払うのに都合の良いやり方だけどな、カンパニー制って
コンサルに唆されたか、それとも事業売却しか経営立て直す方法が無いと役員が判断したかは知らんが
46 カタバミ(dion軍):2009/06/21(日) 13:33:34.58 ID:zcr5JQsF
おやつカンパニー
47 福寿草(長野県):2009/06/21(日) 13:33:44.02 ID:tyUwZA+C
W22Hのような端末だせよ
48 シロバナタンポポ(茨城県):2009/06/21(日) 13:37:51.67 ID:nF99mxYX
考えが古い

自分たちが若かった頃の経験が永遠に通用すると思ってるんだろうな
49 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/21(日) 13:39:38.02 ID:ytAt+hjw
日立って累積赤字が1兆円になるんじゃなかったっけ?
こんなんで大丈夫なんかい。
50 マンサク(茨城県):2009/06/21(日) 13:41:14.07 ID:jgm1eFXK
ソニーのカンパニー制はすごかったな。
PC部門とウォークマン部門が、別々に音楽プレーヤー開発するとかw
51 サポナリア(catv?):2009/06/21(日) 13:43:43.94 ID:GXniUu3q
PS3とBDプレイヤーも被ってるな。しかもPS3が相場に比べ馬鹿みたいに安かったし。
52 菜の花(関西地方):2009/06/21(日) 13:44:35.09 ID:LcGW7759
カンパニー波聞いてると面白いね
53 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/21(日) 13:45:30.10 ID:Ra0KHEJA
お通夜カンパニー
54 アマリリス(関西):2009/06/21(日) 13:47:11.15 ID:AmmEFDm6
>>28
日立情報はちがうだろ。あれは外部の会社だったのを株式買い取り、子会社と合併させて大きな子会社化した。
55 ガザニア(茨城県):2009/06/21(日) 13:47:20.00 ID:bsdHyK9n
エレベーターの実験棟(実験塔か?)を建設中だな、遠くからでも良く見えるわ。
56 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 13:47:19.90 ID:tcgD75RG
家電はサムスン以下かよ
57 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 13:49:16.51 ID:Guy/wVPU
俺は社長で小学生
58 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 13:50:53.63 ID:lN72cdM1
これ成功例をほとんど聞いた事がない気がする
59 トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/06/21(日) 14:03:20.47 ID:8SW0tn54
このご時世にカンパニー制かよwww
めでてーな。

そんなことより中核事業以外を売却しろよ。家電とか撤退しろよ。

選択と集中が全然出来てないじゃん。
60 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/21(日) 14:05:41.80 ID:baVMxKsm
成功例もなにも分社化、売却、譲渡を前提にしているんじゃね
61 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 14:06:11.85 ID:sadR6+Zg
今日立子会社勤務だがもしかして日立所員になれる?
62 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/06/21(日) 14:08:31.42 ID:QBwNtAJh
事業部制で権限委譲・責任明確・横並び廃止すればいいだけなのに
社内で○○カンパニーとかアホかと。
んでもって、その「社長」が「プレジデント」とかね。もう寝ぼけてるのかと。
日立は少なくとも10年は感覚遅れてるよ。
63 オオバコ(チリ):2009/06/21(日) 14:09:30.89 ID:9qzeecCI
プリズンブレイクスレ
64 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/21(日) 14:09:45.39 ID:mm/Q+sxQ
日立は家電撤退した方が良いよね…
65 プリムラ(福岡県):2009/06/21(日) 14:10:31.70 ID:1Z16ky6W
カンパニー制はありえんわ。
東芝はそれでガタガタになってるのに。
66 オウレン(静岡県):2009/06/21(日) 14:11:00.12 ID:3DZnK02z
ウィーゼル製作所か
67 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/06/21(日) 14:11:39.02 ID:1+IMtb+A
中央が官僚化して何もしてないのにえらそうにして給料だけとるんだよね。
68 ユキノシタ(東京都):2009/06/21(日) 14:12:24.64 ID:O4QfjDr6
あの最近引っ越したブログ貼るbe小手も日立だったな
69 タンポポ(コネチカット州):2009/06/21(日) 14:12:42.43 ID:TgNSjS6O
カンパニー松尾
70 シザンサス(dion軍):2009/06/21(日) 14:13:06.59 ID:dXo0cRz6
また自殺者が増えるぞ
71 ハナイバナ(関東):2009/06/21(日) 14:13:10.18 ID:W4ATZfcW
ソニーが失敗したじゃん
72 タニウズキ(福岡県):2009/06/21(日) 14:13:46.83 ID:ECqGonJl
というか日本の会社で成功例有るのか
73 パキスタキス(関西地方):2009/06/21(日) 14:13:59.18 ID:TNvk0/38
ソニーとか(というかほとんどの企業では)調達の共通化とかを頑張ってコスト下げようとしてるのに、
分社化してコスト下げようとする企業もあるんだね、
どっちが正しいのかよくわからんわ。
74 オンシジューム(神奈川県):2009/06/21(日) 14:14:13.30 ID:zDEEvLdl
俺はおやつカンパニーがいいな
751ヶ月で約半額ですぜ:2009/06/21(日) 14:19:49.61 ID:Gf8BE+AW
そんなことより日立HDDの値下がりが凄いぞおまいら。
1TBが今狙い目になってるとは思わなかった。
76 エピデントルム(dion軍):2009/06/21(日) 14:20:12.07 ID:qKN8Mlme
中核の公共事業はこれからまだ減るからな
77 ボタン(東京都):2009/06/21(日) 14:21:30.91 ID:WkFtPj0P
今までもそれに近かったと思うんだけど
78 レウイシア(愛知県):2009/06/21(日) 14:25:46.74 ID:uina7le5
あのAV女優が社長やってたやつもドコモの車内カンパニーだっけ
79 カントウタンポポ(東京都):2009/06/21(日) 14:26:23.57 ID:3RVmuYG2
車内カンパニーって重複語だろ
80 斑入りカキドオシ(関西地方):2009/06/21(日) 14:27:22.46 ID:JF9nLVXE
日立グループの体質はどうあってもかわらない
大艦巨砲主義から脱しきれずに沈没する戦艦大和
81 ムラサキサギゴケ(東日本):2009/06/21(日) 14:28:08.85 ID:k3V1LqrS
男の中の男みたいなもんだろ
82 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 14:38:13.85 ID:pThJJ3Tu
ハンパニー(はんぱねー)
83 ウンナンオウバイ(千葉県):2009/06/21(日) 15:01:24.94 ID:EIe7OIo+
とりあえず、社標料安くしろ。
84 ミヤコワスレ(兵庫県):2009/06/21(日) 15:09:51.52 ID:445LUjXA
>>50
PC部門と家電部門とオーディオ部門が同時にVAIO pocketとメディアプレイヤーとネットワークウォークマンを作ってたんだよ。
正確に言うと3つだ。
85 カントウタンポポ(東京都):2009/06/21(日) 15:40:33.08 ID:3RVmuYG2
よし、じゃあ俺ARIAカンパニーつくるわ
86 チドリソウ(関西・北陸):2009/06/21(日) 17:20:51.40 ID:oticBkGH
破産整理の準備をしてるようにしか見えねえ
87 コブシ(静岡県):2009/06/21(日) 17:32:10.99 ID:vHl7wAB/
プリズンブレイクスレ
88 デージー(dion軍):2009/06/21(日) 17:34:35.73 ID:6Mx8oqk9
カンパニー松尾の作品は好きだけど
松尾は最近腹が出てきたから絞るべき。
89 オキザリス・アデノフィラ(福岡県):2009/06/21(日) 17:34:42.03 ID:TN7EvLbr
>>31
お前よりはだいぶ有能だから心配すんなw
90 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 17:43:10.96 ID:Og/Ov7Yc
人数多いんだから社内でアイデア募集すればいいのに
賞金付きでないと出さないだろうけどw
91 クマガイソウ(関東地方):2009/06/21(日) 17:46:13.68 ID:eRNpjVmy
その前に子会社の数を減らせばいいのに
92 オオバコ(アラバマ州):2009/06/21(日) 17:47:37.61 ID:HKDjCHGH
>>91
親会社の社内天下り先だから潰せないよw
93 ハナモモ(dion軍):2009/06/21(日) 17:48:01.86 ID:ZRNbmv0F
今更佳代
94 スィートアリッサム(東京都):2009/06/21(日) 17:48:11.64 ID:BXV8WKt/
日経ヴェリタスみたけど株式持ちすぎだろwwいい加減親子上場を規制しろww
95 オオニワゼキショウ(千葉県):2009/06/21(日) 18:35:09.69 ID:j1coBX+Z
3年後には、カンパニー間の連携が取れなくなったとか言って、発展的解消するんだろう。

カンパニー制でうまくいった会社なんかないんじゃないの?
96 アルストロメリア(神奈川県):2009/06/21(日) 18:39:33.02 ID:bslfvjtI
製作所はカスぞろい
97 チドリソウ(関西・北陸):2009/06/21(日) 19:49:41.20 ID:oticBkGH
儲かってる事業を子会社化して上場させるのが狙いでしょ
98 カラスノエンドウ(千葉県):2009/06/21(日) 19:59:15.50 ID:3PVkHCd5
儲かってない事業を縮小切り離しで上場させる狙いだろ
99 チドリソウ(関西・北陸):2009/06/21(日) 20:08:21.52 ID:oticBkGH
儲かってない事業は取り潰しか売却だよ
100 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関西地方):2009/06/21(日) 20:24:04.23 ID:bDedZGSj
>>52
正確に書くと
昭和天皇は東京無差別大空襲を指揮したルメイに
勲章を与えただろ
101 キクバクワガタ(dion軍):2009/06/21(日) 20:28:34.89 ID:38ryXoDw BE:93590584-2BP(1030)

日情とSKとSASは合併しないの?
102 ムラサキハナナ(神奈川県):2009/06/21(日) 20:36:09.90 ID:ugu5boSH
どこのファームが吹き込んでんだか\\\
103 ナズナ(東京都):2009/06/21(日) 20:46:23.61 ID:IA/aVuny
どっかこの制度にして失敗してなかったっけ??
104 セキチク(東日本):2009/06/21(日) 20:46:25.75 ID:JjSre6Ty
半導体と家電やめれば相当財務状況改善するやろに...
105 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/06/21(日) 20:55:01.98 ID:ltPVQdnI
各社長に責任転嫁ね。
106 パキスタキス(関西地方):2009/06/21(日) 21:04:09.35 ID:TNvk0/38
>>103
どこも失敗してるし、成功してるわけもない制度。
唯一のメリットは各事業所が他事業所の利益に頼らずに頑張りますってことだから、
それすらできてない日立にはお似合いかもな
107 ボタン(東京都):2009/06/21(日) 21:08:50.75 ID:WkFtPj0P
うちの事業所死ぬわw
108 ハボタン(長屋):2009/06/21(日) 23:15:28.28 ID:mJyvNA7u
>>106
成果主義も富士通の失敗の後に導入してたな。
この会社馬鹿だろ。
109 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:17:43.32 ID:EBJan+yO
20年前の流行だな
110 ヒメスミレ(catv?):2009/06/21(日) 23:17:46.85 ID:MYJ4ZliB
社長が全体の面倒なんてデカ過ぎてみきれましぇーん(泣)

そうだ!カンパニー制にして各カンパニー社長に面倒見させよう。俺って天才!

ふう。やれやれ、これでやっとふんぞりかえっていられる。社長は威張ってりゃいいんだよな!

数年後、日立会社更生法適用
111 ナガバノスミレサイシン(九州):2009/06/21(日) 23:20:39.56 ID:gPY4gaCv
日立は大手メーカーの中でも経営陣がかなり無能な方だと思う
112 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/21(日) 23:21:42.98 ID:h+DEVir5
今までカンパニー制じゃなかったのか…
113 シバザクラ(dion軍):2009/06/21(日) 23:22:22.91 ID:Rns6oK3s
まあ会社が駄目になるとこういうことしたくなるのもわかる
114 オウレン(北海道):2009/06/21(日) 23:23:12.54 ID:HLHmkdFA
会社でかくなってやってること増えればカンパニー制敷いた方が小回りきくようになるだろうけど
中途半端にやると利益の最大化が疎かになるからな。
115 モリシマアカシア(鳥取県):2009/06/21(日) 23:23:22.00 ID:ayu5GcJL
持ち株会社制とは違うのか
116 パキスタキス(関西地方):2009/06/21(日) 23:28:27.04 ID:TNvk0/38
>>115
そのうち持ち株になるんじゃない
117 ウグイスカグラ(長屋):2009/06/21(日) 23:36:02.26 ID:flsnCQKl
毎々まいまいって言うな
118 フジスミレ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:38:14.83 ID:dr9sI/8r
さて、株を上げるかw
119所員:2009/06/22(月) 00:06:17.31 ID:w3JH2GK9
在任期間中の通算で1兆数千億の赤字とキャッシュフロー悪化をもたらしたあげくに
電力電機出身のロートルに大政奉還した結果がこれかよw

総合の看板を下ろすって言うのはいいんだけどよ、残すコア事業のどこに
成長の余力があるんだよ。
成長戦略のない業績回復は精神論だよりの縮小均衡は単なる自殺だぜ。
120 菜の花(東京都):2009/06/22(月) 00:10:02.98 ID:1YuBAPOo
>>115
持株会社・・・外からみても完全に別法人
社内カンパニー・・・内的には、資本金もカンパニーごとに存在するが法人格は会社で1つ
事業部・・・それぞれの部がプロフィットセンターにはなっているが、投資権限は与えられてないことが多い。
121 チチコグサ(愛知県):2009/06/22(月) 00:31:40.42 ID:ti2aAp4+
拝承!
122 ジロボウエンゴサク(茨城県):2009/06/22(月) 00:32:28.21 ID:1oOhBYu9
何年も前からベンチャーカンパニーやってただろ
123 フサアカシア(catv?):2009/06/22(月) 03:26:43.46 ID:pE98lSav
あはははははは。
もうダメだな。
124 チャボトウジュロ(関東):2009/06/22(月) 10:36:03.16 ID:JT7f6gYL
キチガイ企業日立建機トレーディング
125 ハボタン(空):2009/06/22(月) 11:12:10.15 ID:bLXOYoPK
これは外資のコンサルに変なことを吹き込まれたに10円
126 カキドオシ(catv?):2009/06/22(月) 12:40:35.84 ID:H+mdTlRA
今時車内カンパニーって…
ただの天下りポスト作り?
127 オウレン(東京都):2009/06/22(月) 16:21:52.72 ID:jPtIBbXx
日立w
128 ヒメスミレ(東京都):2009/06/22(月) 17:41:04.28 ID:xZtjRVEr
赤字抜け出せよww
129 キキョウソウ(埼玉県):2009/06/22(月) 17:46:34.71 ID:HB4y83P4
HESCOってまだあんの?
130 オオジシバリ(アラバマ州)
日立製品は壊れにくいってイメージがある。
任天堂のゲームボーイのような。

ただ新しさは全く感じない。