中国がバグったようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼539

中国PC、来月から「検閲ソフト」義務化 当局の“バグ”業界困惑

中国で販売するパソコンに当局指定の“検閲ソフト”搭載が7月1日から義務づけられる問題で、国内外のパソコンメーカーや販売店、ネットユーザーに
混乱が広がっている。ポルノなど有害サイトへの接続を遮断するとされるソフトだが、「搭載後のパソコン全体の品質を保証できない」と日系メーカーは
困惑している。ユーザーが組み立てるキット型パソコンの場合は搭載を免れるなど、問題も数多く残された中での“見切り発車”に、国内のネット上では
批判が渦巻いている。

検閲ソフト搭載の義務化は、工業・情報化省が5月19日付で関係部門に通達した。「グリーン・ダム・ユース・エスコート」と名付け、青少年保護をうたって
はいるが、有害サイトの定義はあいまいで、“フィルター”には政府や共産党を批判するサイトや発言も引っかかる可能性が高い。
同省が4170万元(約5億9200万円)で国内企業に発注したとされるソフトには、米ソフト開発会社のソリッド・オーク・ソフトウエアが13日、「ソフトの開発
コードが盗用された」と主張し、差し止めを請求する考えを表明した。
また、日系メーカーの関係者は「通達から搭載義務化までの期間が短い上、ソフトの中の“ブラックボックス”部分が解明できないと、当初から搭載して
販売する商品の品質を百パーセント保証することは難しい」と頭を抱えている。販売後1年はソフトの使用料は無料だが、有料となる2年目以降の料金や
課金方法も未公表だ。

上海市内のあるパソコン販売店の場合、販売台数の約半数はメーカー製以外の安価なキット型だが、店員は「キット型への検閲ソフト搭載は何も聞いて
おらず、どうしたらいいか困っている」と話した。メーカー製への月内の駆け込み需要も増えているようだ。
中国国内のネットユーザーも反発の声を上げた。大手ポータル(玄関)サイトが実施したユーザーへのアンケートで、9万3353の回答のうち85.3%の
7万9627までが「検閲ソフトの導入に反対」と答えた。90%以上が開発費4170万元を「ムダ」と指摘するなど警戒感と嫌悪感が広がっているようだ。

一部省略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000131-san-int
2 ヘラオオバコ(千葉県):2009/06/21(日) 11:56:34.38 ID:6GrkYjpo
パクったに見えた
3 ハンショウヅル(大阪府):2009/06/21(日) 11:56:45.44 ID:G/u3fzNc
ハグったに見えた
4 カンガルーポー(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:57:07.75 ID:Wrk4+ALq
もともとだろ
5 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/21(日) 11:57:42.10 ID:GZhW3Vcl
人口容量オーバーでフリーズか
6 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/06/21(日) 11:57:57.05 ID:G4aMT7tJ
まさに児童ポルノ規制法の行く末を
そのまま国単位で実験してくれている。
7 ガザニア(愛知県):2009/06/21(日) 11:58:02.61 ID:AQ6gWN2s
中国はネット自体規制しろよ
8 アクイレギア・スコプロラム(群馬県):2009/06/21(日) 11:58:22.38 ID:19DFLLTG
ソースネクストに任せればよかったのに
9 デージー(東京都):2009/06/21(日) 11:58:25.63 ID:Lr0HalhM
無料で検閲ソフトの無効化して売って儲けるんでしょ
10 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/06/21(日) 11:58:36.09 ID:Vq1y6Kkn
こんな国とよく商売する気になるよな
11 サンシュ(茨城県):2009/06/21(日) 11:58:51.67 ID:KdWN1Ge0
わーい
12 ダイセノダマキ(catv?):2009/06/21(日) 11:59:02.79 ID:8V0+Imk9
バグってハニー
13 ジロボウエンゴサク(大阪府):2009/06/21(日) 11:59:27.65 ID:JPoBITvt
政府が各PCに検閲ソフト仕込むってなんか凄いな
14 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 11:59:34.20 ID:oikXu6CC
流石警察国家。そのうち他国のサイトを見るには解放軍情報工作部に入るしか方法がなくなるかもな
15 ニガナ(関西地方):2009/06/21(日) 11:59:49.19 ID:Jz2vt88v
有料なのかよww
16 ウバメガシ(愛知県):2009/06/21(日) 11:59:57.76 ID:0CUeMSDl
アホだ。中国は。
17 福寿草(東京都):2009/06/21(日) 12:00:06.49 ID:lATKxYwx
18 カラスノエンドウ(長屋):2009/06/21(日) 12:00:07.39 ID:MpVafXbT
>90%以上が開発費4170万元を「ムダ」と指摘するなど警戒感と嫌悪感が広がっているようだ。
開発費が明らかになってるだけまし。
日本なら天下り企業に知らないうちに税金の無駄遣いしてる。
丼勘定だから内訳なんて出せるはずない。
19 フサアカシア(福岡県):2009/06/21(日) 12:00:31.95 ID:nZcLcMIb
朴だ
20 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 12:00:54.18 ID:wph7f0Ky
>>5
そのうち隣の島国が空くだろ
半島空けるより早く空きそう
21 シャクヤク(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:00:59.42 ID:KFD0C0dk
バグってハニートラップ
22 ヤマボウシ(愛媛県):2009/06/21(日) 12:01:15.51 ID:1DxVndwz
>>2
パクってるしバグってる
23 マンサク(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:01:29.58 ID:zeny1TWm
アイヤー
24 プリムラ・マラコイデス(千葉県):2009/06/21(日) 12:01:45.24 ID:Lwi8FO0u
なんか中国って凄い国だな
25 デージー(埼玉県):2009/06/21(日) 12:02:25.01 ID:LSJkKYMP
>>17
三枚目の色使いが懐かしい
26 ボロニア・ピンナタ(兵庫県):2009/06/21(日) 12:02:25.35 ID:z10xBkXC
知ろうとする衝動はとめられない
27 ミツマタ(愛知県):2009/06/21(日) 12:02:46.99 ID:bA5MrUaA
有料にワラタ
28 キショウブ(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:02:55.67 ID:wd2biUMp
>>4
結論でてた
29 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/21(日) 12:02:59.42 ID:n1DN9aj2
そうだな、中国政府の公表は信頼性が高いもんな
30 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 12:03:10.57 ID:1nySmnV7
もとより欠陥品
31 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/06/21(日) 12:03:42.28 ID:dBavTkXK
>>18
日本なら国主導の検閲ソフト開発なんてされません
32 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/21(日) 12:04:03.56 ID:RsKA9BEn
グレートファイアウォールだけじゃダメなの?
あれでWikiとか特定ワード検索とか遮断してるんじゃなかったっけ
33 オランダミミナグサ(大阪府):2009/06/21(日) 12:04:54.09 ID:tx1aJ8YC
34 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/21(日) 12:06:05.76 ID:16mtSc9F
デバッグぐらいやれ。
あと、中国独自の超巨大イントラネットにしか接続出来ないように
すればいいんじゃね?
ミニテル中国版みたいな。
35 ハイドランジア(関東):2009/06/21(日) 12:06:55.25 ID:Q7tzho2h
ユーザに対してデメリットでしかないソフトを強制・有料で導入
中国人カワイソス
36 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/06/21(日) 12:07:35.66 ID:oCw1P9Vc
一般家庭でのPC所持を禁止すればいいよ
37 雪割草(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:07:56.44 ID:Oxhj1wWR
自作erなら回避できるのか?意味ないじゃん
38 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/06/21(日) 12:07:56.98 ID:G4aMT7tJ
>>34
国際市場の一角を担おうとしているのに
それはないわ。
39 アブラチャン(岡山県):2009/06/21(日) 12:08:02.24 ID:y7iooZvN
【レス抽出】
対象スレ:中国がバグったようです。
キーワード:ハニー


12 名前: ダイセノダマキ(catv?)[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 11:59:02.79 ID:8V0+Imk9
バグってハニー

21 名前: シャクヤク(アラバマ州)[] 投稿日:2009/06/21(日) 12:00:59.42 ID:KFD0C0dk
バグってハニートラップ




抽出レス数:2
40 カンパニュラ・サキシフラガ(山形県):2009/06/21(日) 12:08:05.10 ID:8jUB4o5Q
↓東方厨
41 ムラサキハナナ(catv?):2009/06/21(日) 12:08:24.87 ID:Gh5Xxf0L
>>1
既出
42 ハナイバナ(青森県):2009/06/21(日) 12:09:17.90 ID:o/VS+Jgp
中華解体
43 タニウズキ(新潟・東北):2009/06/21(日) 12:10:46.81 ID:/TkZ28r4
こんな検閲国家が常任理事国なんてお笑いだな
44 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/21(日) 12:11:12.40 ID:16mtSc9F
>>38
じゃあ今まで通り、独裁力と市場への影響力を使って
YAHOO!だのGoogleに俺様ルールを強制していく路線しかないね。
45 ムシトリナデシコ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 12:13:55.52 ID:5Qx6skbX
中国はもう世界に出てくんな
人件費高いしもう利用価値もない。環境破壊するし
46 トウゴクミツバツツジ(埼玉県):2009/06/21(日) 12:18:48.50 ID:+/ScQuGI
せいかい!
47 タンポポ(チリ):2009/06/21(日) 12:25:32.61 ID:RIleKk83
治ったのか?
48 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:29:41.65 ID:/+LmvI1Y
国がウイルス配布ってすごいな・・
さすが中国といわざるを得ない
49 ウンナンオウバイ(栃木県):2009/06/21(日) 12:33:01.42 ID:yg0a7LC1
>>44
嫌々やってるわけじゃないからな、中国は。
独裁力と市場への影響力を行使するのが好きだから。
というよりも、それらの力を行使することこそが政府の
存在意義だと思っている節がある。
50 キンカチャ(愛知県):2009/06/21(日) 13:51:40.05 ID:rL0JPVvN
有料て。
51 アマリリス(広島県):2009/06/21(日) 15:09:39.57 ID:Thx4jsTK
全部「HDD別売り」にすれば
誰も入れなくて済むんだよね。
52 カンパニュラ・アーチェリー(東日本):2009/06/21(日) 15:10:35.82 ID:H0bsUt1x
変な国だな
53 ねこやなぎ(dion軍):2009/06/21(日) 15:41:59.41 ID:Jlu0KuoZ
エロサイト見れないPCなんて役立たずのただの箱だろ
54 スカシタゴボウ(愛知県):2009/06/21(日) 15:45:02.51 ID:JWXGJRYt
>販売後1年はソフトの使用料は無料だが、有料となる2年目以降の料金や
>課金方法も未公表だ。

検閲ソフトを有料でって拷問かよw
相変わらず「すげー」国だ
55 スィートアリッサム(愛知県):2009/06/21(日) 15:46:30.76 ID:QMFDLqkU
カネまで取るのかよスゲェなおいw
56 ウバメガシ(福井県):2009/06/21(日) 15:47:41.82 ID:3o70gYAZ
割れソフトに課金かよw
57 アグロステンマ(東日本):2009/06/21(日) 15:49:07.06 ID:Tv3MCMS4
課金と聞いて日本の公務員が天下り先確保に動き出しました。
58 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/21(日) 15:49:35.33 ID:ODv6px1B
これは新しい形の税金だな
59 キキョウソウ(東京都):2009/06/21(日) 15:51:42.81 ID:cDWTrZDa
やっぱり普通に反対なんだな
60 アヤメ(千葉県):2009/06/21(日) 15:53:05.26 ID:leFCjGz3
>>33
4次元スカートか、新しいな
61 オオバコ(東京都):2009/06/21(日) 15:56:22.09 ID:HGqDXiHe
中国政府は規制をしようと色々と足掻いているが
なぜかネット自体は禁止しないんだよな
62 シバザクラ(東京都):2009/06/21(日) 15:57:11.00 ID:KrmXNLU6
青少年を保護しようとする中国の姿勢は素晴らしい。
日本も中国を見習って導入するべきだ。
子どもを守るバリアが日本ではきわめてルーズだ。
63 雪割草ユキワリソウ(静岡県):2009/06/21(日) 16:00:45.06 ID:xAXBqHyn
共産中国はウザい。とはいえ自由中国も押さえが効かない困ったチャンになりそう
厄介な国だよ本当に
64 菜の花(静岡県):2009/06/21(日) 16:03:37.50 ID:KrmJJns+
>>63
今の民度のまま民主化されたら超反日、民族主義政権ができそうだな
65 オステオスペルマム(東日本):2009/06/21(日) 16:03:51.22 ID:uFhIoNWs
>>56
それでこそ中国
66 オキザリス(新潟県):2009/06/21(日) 16:04:23.31 ID:umfoap7H
あーあ、早くコロニーレーザーでも開発されて中国にどっこーんとしないかな
67 チューリップ(大阪府)
>>66
どうせなら落とせよw