日本の財政は世界最大のネズミ講 ゼロ成長と世界最悪の少子化で破綻の可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デージー(アラバマ州)

「1人殺すのは犯罪者だが、100万人殺せば英雄になる」といったのは
チャプリンだが、ネズミ講も数億円だと犯罪になるが、1000兆円になる
と国民に堂々と発表できるようだ。先週、政府の経済財政諮問会議に
出された「骨太の方針」の素案では、基礎的財政収支(プライマリー
バランス)を2011年に黒字化する方針を放棄し、2020年ごろに黒字化
するには消費税を12%に引き上げる必要があるという試算を公表した。
これはバラマキ補正予算で発行する巨額の国債を、子孫の税金で
償還しようというネズミ講だ。

しかし日本の財政赤字は主要国で最悪であり、とてもこの程度の増税
ではすまない。政府債務のGDP比は2.17倍で、2014年には2.34倍に
ふくらむというのがIMF(国際通貨基金)の予測だ。基礎的収支を黒字化
することは政治的に不可能だが、せめて赤字を半分にするためにも、
GDP比14.3%も増税しなければならないという。これを消費税(税率1%
でGDP比0.5%)だけでやるとすると、29%増税しなければならない。

いま国債を発行して将来世代が税金で償還するのもネズミ講だ。
税と年金を両方あわせると、いま生まれる日本人は、生涯で80万ドル
(7600万円)の純債務を負い、税額は今の18倍になるという試算もある。
これも借り換えていけば先送りできるが、基礎的収支が赤字だと、
財政赤字が発散して債務不履行になる。国民がそのリスクに気づくと、
長期金利の暴騰(国債価格の暴落)やハイパーインフレなどの破局が
起こる可能性がある。そういう地獄を見るのは、私が年金をもらい終えた
ころにしてほしいものだが、ゼロ成長と少子化も世界最悪のペースで
進んでいる日本では、そう遠くないかもしれない。

http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2009/06/post-22.php
2 オキザリス(新潟県):2009/06/21(日) 08:35:05.66 ID:umfoap7H
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!


オラ いち抜けた!


・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・金のかからない快楽を見つけます。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
3 ユッカ(宮崎県):2009/06/21(日) 08:35:33.58 ID:As3IxTcj
年金システムの方が凄いだろ
4 キキョウソウ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 08:36:31.83 ID:OlpEKaV3
もう毎年何%かインフレしろよ
5 ニリンソウ(新潟県):2009/06/21(日) 08:37:12.78 ID:IGPtGiIg
与党にねずみ講の党が入ってるのは異常
6 トサミズキ(大阪府):2009/06/21(日) 08:37:56.42 ID:6/sfOjW9
            ┌─────────┐
            |  本当の恐怖は    |
            |                  |
            |  これからだ     |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
7 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/21(日) 08:38:09.89 ID:WGGh5xlX
>>2
極端な意見が多いけど
なかなか参考になるものもあるね
8 ムラサキハナナ(京都府):2009/06/21(日) 08:38:16.00 ID:QX4nWwaE
戦争すれば解決する
このスレ終了
9 マンサク(大阪府):2009/06/21(日) 08:38:28.89 ID:fSEux1zE
>>1
もう日本じゃサブプライムもリーマンショックもなにもなかったかのような
日本国内だけで全てが起きてると思わせる記事が書かれるようになってんだな
10 ロウバイ(大阪府):2009/06/21(日) 08:39:20.89 ID:O/tDUeWP
いつキャピタルフライトしてもおかしくない
11 クンシラン(中部地方):2009/06/21(日) 08:39:52.25 ID:o/VS+Jgp
第3次世界大戦起こして全部リセットしかないだろ
もしくはハイパーインフレ
12最古参 ◆kosaNPrO/. :2009/06/21(日) 08:39:56.45 ID:eEXu+/VA
このスレは伸びる
13 ハナイバナ(中国・四国):2009/06/21(日) 08:41:35.56 ID:rKVn+KaA
右翼はどんどん子供作れよ
14 ノゲシ(アラバマ州):2009/06/21(日) 08:42:01.10 ID:lEMaZCLP
増えるのは借金と老人
減るのは子供
こんな国に未来はありません
15 ダリア(三重県):2009/06/21(日) 08:42:30.04 ID:GPVL3Vm5
資本主義自体がネズミ講みたいなもの
とにかく今は過剰に生産しないほうがよい
16 バラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 08:43:01.25 ID:hnKST0zh
ルイズは?
17 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/21(日) 08:43:09.53 ID:ac3pY9Jl
>>2
自分が負け組だからとかいって、こういうことするなんて許せない!
18 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/21(日) 08:43:12.36 ID:SD/STQu8
一人の死は悲劇だが百万の死は統計上の数字でしかない byスターリン
19 ポピー(dion軍):2009/06/21(日) 08:43:26.64 ID:vOR64a/s
なぜ今の老人たちは払った額の10倍以上という異常に高額な
年金をもらっているのでしょうか?
20 ワスレナグサ(関西地方):2009/06/21(日) 08:44:07.05 ID:7f8YC2AP
一流の経済学者の池田信夫先生の記事なら信用できるわwwwww
21 ムラサキハナナ(京都府):2009/06/21(日) 08:44:44.65 ID:QX4nWwaE
>>19
なぜってルールを作った世代だから
22 ラフレシア(北海道):2009/06/21(日) 08:46:02.55 ID:GUDKA0G8
世界最大は米国債だろ
23 ニリンソウ(新潟県):2009/06/21(日) 08:46:03.82 ID:IGPtGiIg
今と昔じゃ大幅に物価が違うだろ・・・・
24 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/06/21(日) 08:46:39.72 ID:N7BgSQFE
インフレになってあら不思議
収入が10倍になっちゃいましたとかだろどうせ
父親は初任給2万ぐらいだったとかいってたぞ
25 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/21(日) 08:47:56.73 ID:ac3pY9Jl
>>24
所得倍増計画ってのがあってね
10年くらいで所得が倍になった時期があったんだよ
26 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/06/21(日) 08:48:39.80 ID:iNVKh7wQ
>>23
物価を考慮しても何倍ももらってる
27 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/06/21(日) 08:49:25.71 ID:+S+o694h

 だから国がお見合い制度作れって俺は提案してるだろ
28 サトザクラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 08:49:48.93 ID:aJO3agBA
ハイパーインフレにして年寄りの年金を据え置きにすれば
負担は大幅に減るんじゃないか?ついでに赤字国債も返せるし
29 アザミ(長崎県):2009/06/21(日) 08:50:55.17 ID:DN//z+Gn
http://www.visualeconomics.com/wp-content/uploads/2009/06/national-debt.gif
nation debt by country
我が邦はまさにpizza-debtじゃないですか!
30 セイヨウオダマキ(北海道):2009/06/21(日) 08:51:34.67 ID:Yw8lnpKL
国歌を、ねずみっ子くらぶの「ねずみ算がわかりません」に。
31 フジスミレ(アラバマ州):2009/06/21(日) 08:52:15.98 ID:UP7VCSDs
ここ数年のアジアの出生率の低さは何なんだ
http://i.iimmgg.com/images/gr/335e0f2d505c05207ee32260ea3032f3.png
32 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/06/21(日) 08:53:54.47 ID:+S+o694h
アジアの出生率の低さは白人の陰謀だろ
男女平等とかを押しつけて出生率低下・人口減少を狙っているんだよ
33 アザミ(長崎県):2009/06/21(日) 08:54:06.22 ID:DN//z+Gn
経済大国が勝手にインタゲやったら周辺国とか
巻き込まれてボロクソになったりしないの?
34 バイカカラマツ(関東):2009/06/21(日) 08:55:32.37 ID:VzqQJFiE
少子化、少子化いうけど子供増やしたいなら金を出せよ。それが一番簡単で確実な解決策だろ。
つか少子化で滅んだ国なんて聞いたことねーよ。
35 ジギタリス(愛知県):2009/06/21(日) 08:56:21.80 ID:3Ensi0HO
       |              |                ___
      │   ヽ/ ``    !            ,  ' ¨´     `ヽ、
      │    !_     ',          /          `ヽ`ヽ、
       |            〉        /            ヽ  ヽ ',        ヽ/ ``
       |   ‐┼┐ヽ   /        /   / .:   /    :.   :.!  ', !         !_
        |.    │亅     |        |:.! .:.! .:.:! :.:|.:.   .:!:.!: .:.ハ|:  !:. |
:       /           |        V .:.:!:.:.:ハ\ハ !  ムイ:.∠ |:.:  |:. |        ‐┼┐ヽ
      '⌒ヽ    |      |        ヽ:.从:| f⌒心\/ー 仇⌒ヽ:.  |.:. !         │亅
        |     |      |          | | :.!  ヒリ    ヒリ  |:.:.  !:.:ハ
          |           |         / | .:{ 、、   '   _ 、、 !:  ト、::.ヽ、_
        │    /     |        / /| :.\ マ´  ̄   ) _ハ:  | }:.:.:...  ヽ    |
          |   /ヘノ    !      / .:.:.| | :.:.:.|!> 、 __"´ ィ  |:.:  | |:.ヽ:.:.   i   │
       |            ',     // .:.:.:人| .:./~7ヘ」_  rくY~\|:.  匕}.:.:.:.!:..!  |
         | ,ヘ /⌒ヽ  /⌒丶    V! :.:.:..幺| :.|   ハ Y ハ ヽ ノ!:   |:::|.:.:.:.!/  リ    /
         |/  !/     V         \.:.:く_ノ .:.>r---个  , ィ} |.:.  ∨.:.:::/: /   /へノ
           ′              ):/  .:.:.:.:∧  ∧   レヘ.{.:.:..   \/:. (
                     弋フ´ ̄  .:.:.:.:.:.:込_ ヽイ } ヘ√ r‐ヘ\.:.:..  \  `ー-、
                      / /   :.:.:.:./::::::::{父/!__/父}:::::::::::::):.:.:   ):.:.:...  ヽ
36 ムラサキハナナ(京都府):2009/06/21(日) 08:56:22.94 ID:QX4nWwaE
少子化は国策
経団連が政府に突きつけた意見書を読めばわかる
37 サンシュ(愛知県):2009/06/21(日) 08:56:58.57 ID:ITo7sV7V
もう一旦リセットしろよ
38 コハコベ(dion軍):2009/06/21(日) 08:57:15.30 ID:2B9qMiZQ
>>36
読ませてよ
39 ムラサキハナナ(京都府):2009/06/21(日) 08:57:30.73 ID:QX4nWwaE
>>38
ググレよ
40 クモイコザクラ(愛知県):2009/06/21(日) 08:57:35.68 ID:97EIBa7h
ネズミ講だからこそ少子化が進むとも言える
>生涯で80万ドル(7600万円)の純債務を負い、税額は今の18倍
生まれた時点でこんな人生が確約されるのに、子供作ろうと思う奴はきっと多くない
41 デージー(東京都):2009/06/21(日) 08:57:38.37 ID:m28fMWNt
特殊出生率は増えてる※ただし以前の日本人クォリティーを持つ親ではない
42 キショウブ(大阪府):2009/06/21(日) 08:57:44.07 ID:rJSs72QR
ネコ講を作ったらネズミをやっつけてくれると思うんだ
43 ワスレナグサ(神奈川県):2009/06/21(日) 08:58:52.11 ID:tji8GxgR
>>8
戦場いくの若いのだから駄目だ
44 モクレン(関東・甲信越):2009/06/21(日) 09:00:23.81 ID:hA64qOhR
>>34
南アメリカのインディオは少子化で少数民族になったよ
45 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/06/21(日) 09:00:26.43 ID:KkTi4vo0
国債のほとんどを日本人が保有してるから半分くらいは間違ってるな。
46 デージー(宮崎県):2009/06/21(日) 09:00:51.88 ID:Bzxpv2pg
tesuto
47 ハナカイドウ(関東):2009/06/21(日) 09:00:56.71 ID:dzrEVKur
経団連様、政府と一緒に非正規労働者を増やす

労働賃金低下、貧乏人が急増

少子化、内需の衰退、輸出企業の利益増加

待ってましたと移民受け入れ

さらに労働賃金低下、さらに少子化、さらに治安悪化、さらに輸出企業の利益増加

日本が使い物にならなくなって計画通り大企業は海外に移転
48 ムラサキハナナ(京都府):2009/06/21(日) 09:01:36.03 ID:QX4nWwaE
>>45
半分ってか全部間違ってる
日本は世界一安全
49 桜(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:01:41.09 ID:5V3f4+Ei
ルイズううううう
50 トキワヒメハギミツバアケビ(宮崎県):2009/06/21(日) 09:01:53.57 ID:BjYB5uLA
ニューズウィークの記事なんかマトモに相手すんなよ。
51 メギ(静岡県):2009/06/21(日) 09:02:09.75 ID:tBXwmIMD
海外に金借りる前に何とかしなきゃな
52 アザミ(長崎県):2009/06/21(日) 09:02:22.99 ID:DN//z+Gn
ソースはν即知識
53 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:03:44.34 ID:AdR5ZV0H
公務員の超高給とアホみたいな予算の使い方のせいで
この国は破綻する

54 サルトリイバラ(大阪府):2009/06/21(日) 09:04:36.05 ID:RGadkkxB
オア
55 ムラサキナズナ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 09:04:53.04 ID:1AtrvUXh
池田信夫か
56 イヌガラシ(兵庫県):2009/06/21(日) 09:05:12.33 ID:yDPLKk6z
将来の子供達のことを考えるなら、いま破綻しろよw
57 オンシジューム(USA):2009/06/21(日) 09:06:22.76 ID:7n8JZAxp
札刷ればおk
58 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 09:06:29.84 ID:iFmc1pyz
これから生まれる子供に幸せになってほしいなら余程の教育つけるか産まないかが得策
59 セイヨウオダマキ(北海道):2009/06/21(日) 09:06:37.50 ID:Yw8lnpKL
ネズミ講の破綻が原因で政府が崩壊した国がある・・・アルバニア
60 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/21(日) 09:06:42.96 ID:hUePBb0k
IMFの統治化におかれるのも時間の問題。
61 クンシラン(中部地方):2009/06/21(日) 09:06:51.16 ID:o/VS+Jgp
日銀がアホすぎるからな
諸悪の根源だ
62 タネツケバナ(岐阜県):2009/06/21(日) 09:08:07.72 ID:8MFmvcin
ルイズ機嫌直してくれよ
63 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:08:27.31 ID:Guy/wVPU
日本もそうだがアメちゃんもかなりヤバいんじゃないの
64 バラ(宮崎県):2009/06/21(日) 09:08:29.21 ID:7BT1fqji
せいぜい日本のことしかしらないくせに二言目には「世界では〜」って

メディアも許認可製にすりゃいいんだよ
65 フリージア(中部地方):2009/06/21(日) 09:11:02.96 ID:Ufl52cdR
国民の大多数が公務員の厚遇に対して不信感を持ってるのに、
なんで、そこを是正してその金を育児や社会保障に回せないんだ?
誰が邪魔してるの?おかしな国だな。
66 ウシハコベ(東京都):2009/06/21(日) 09:11:25.50 ID:/cN6ZA7p
俺たち原始的生物だったらよかったのにな
こんなくだらない事で悩んでるのは人間だけだよ
67 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/06/21(日) 09:12:17.43 ID:+S+o694h
日本の製造業が調子乗り過ぎてたからアメリカが潰したんだよ
国力を低下させるには人口を減らすのが一番
68 サンダーソニア(三重県):2009/06/21(日) 09:12:41.89 ID:KszibnQS
そういやミンスにねずみ講の会社のために働いてた議員いなかったっけ?
69 シロバナタンポポ(大阪府):2009/06/21(日) 09:13:48.93 ID:GPcD3ED/
>>2
これ性的なもの除いたら中流階級が現実に実践してることだろ
負け組みはしませんじゃなくてできない
70 カラスビシャク(神奈川県):2009/06/21(日) 09:14:05.29 ID:E0jjKkw9
【全  国】62248千+65440千=127688千人(2005) 男 + 女

゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||| 85歳〜 ||||||||||||||| 943千人+ 2510千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||| 80歳〜 ||||||||||||||| 1569千人+ 2490千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||| 75歳〜 ||||||||||||||||||| 2474千人+ 3232千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||||||| 70歳〜 ||||||||||||||||||||||| 3213千人+ 3744千人
゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||||||||||| 65歳〜 ||||||||||||||||||||||||| 3845千人+ 4195千人
゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||||| 60歳〜 |||||||||||||||||||||||||||| 4374千人+ 4584千人
|||||||||||||||||||||||||||||| 55歳〜 |||||||||||||||||||||||||||||| 4865千人+ 4972千人
゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||| 50歳〜 |||||||||||||||||||||||| 3904千人+ 3918千人
゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||| 45歳〜 ||||||||||||||||||||||| 3906千人+ 3875千人
゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||||| 40歳〜 ||||||||||||||||||||||||| 4236千人+ 4170千人
゙||||||||||||||||||||||||||||| 35歳〜 ||||||||||||||||||||||||||||| 4858千人+ 4750千人
゙゙|||||||||||||||||||||||||||| 30歳〜 ||||||||||||||||||||||||||| 4565千人+ 4430千人
゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||| 25歳〜 ||||||||||||||||||||||| 3892千人+ 3738千人
゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||||||| 20歳〜 ||||||||||||||||||||| 3650千人+ 3455千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||||||| 15歳〜 |||||||||||||||||| 3152千人+ 3003千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||| 10歳〜 |||||||||||||||||| 3065千人+ 2919千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||| 05歳〜 ||||||||||||||||| 2968千人+ 2819千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||||| 00歳〜 |||||||||||||||| 2769千人+ 2636千人
71 カラスビシャク(神奈川県):2009/06/21(日) 09:15:21.61 ID:E0jjKkw9
【秋田県】519千+586千=1105千人(2005) 男 + 女

゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||| 85歳〜 |||||||||||||||||| 10千人+ 29千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||| 80歳〜 |||||||||||||||||||| 19千人+ 33千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||| 75歳〜 |||||||||||||||||||||||||| 29千人+ 43千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||||||||| 70歳〜 |||||||||||||||||||||||||||| 34千人+ 45千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||||| 65歳〜 ||||||||||||||||||||||||| 33千人+ 40千人
゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||||||||||| 60歳〜 ||||||||||||||||||||||||| 37千人+ 40千人
|||||||||||||||||||||||||||||| 55歳〜 |||||||||||||||||||||||||||||| 48千人+ 49千人
゙゙゙゙゙||||||||||||||||||||||||| 50歳〜 ||||||||||||||||||||||||| 40千人+ 41千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||||||||| 45歳〜 |||||||||||||||||||||| 35千人+ 36千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||| 40歳〜 ||||||||||||||||||| 30千人+ 31千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||||||| 35歳〜 |||||||||||||||||||| 31千人+ 32千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||||| 30歳〜 ||||||||||||||||||| 32千人+ 31千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||| 25歳〜 |||||||||||||||| 26千人+ 26千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||| 20歳〜 ||||||||||||||| 25千人+ 24千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||| 15歳〜 ||||||||||||||| 25千人+ 24千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||| 10歳〜 ||||||||||||| 23千人+ 22千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||| 05歳〜 ||||||||||||| 22千人+ 21千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||| 00歳〜 ||||||||||| 20千人+ 19千人
72 カラスビシャク(神奈川県):2009/06/21(日) 09:16:28.43 ID:E0jjKkw9
【沖縄県】676千+704千=1380千人(2005) 男 + 女

゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||| 85歳〜 ||||||||||||||| 9千人+ 26千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||| 80歳〜 ||||||||||| 11千人+ 20千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||| 75歳〜 ||||||||||||||| 21千人+ 27千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||||||||||||||||| 70歳〜 |||||||||||||||||| 29千人+ 32千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||| 65歳〜 ||||||||||||||||||| 31千人+ 33千人
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||| 60歳〜 |||||||||||||||||| 31千人+ 31千人
|||||||||||||||||||||||||||||| 55歳〜 |||||||||||||||||||||||||||| 51千人+ 48千人
゙゙|||||||||||||||||||||||||||| 50歳〜 ||||||||||||||||||||||||||| 48千人+ 47千人
゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||||| 45歳〜 |||||||||||||||||||||||||| 45千人+ 45千人
゙゙゙゙゙||||||||||||||||||||||||| 40歳〜 ||||||||||||||||||||||||| 44千人+ 44千人
゙||||||||||||||||||||||||||||| 35歳〜 ||||||||||||||||||||||||||||| 50千人+ 50千人
゙||||||||||||||||||||||||||||| 30歳〜 ||||||||||||||||||||||||||||| 50千人+ 50千人
゙゙゙゙゙||||||||||||||||||||||||| 25歳〜 |||||||||||||||||||||||||| 43千人+ 45千人
゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||||| 20歳〜 ||||||||||||||||||||||||| 45千人+ 44千人
゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||| 15歳〜 |||||||||||||||||||||||| 41千人+ 41千人
゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||| 10歳〜 ||||||||||||||||||||||| 42千人+ 40千人
゙゙゙゙゙||||||||||||||||||||||||| 05歳〜 |||||||||||||||||||||||| 43千人+ 41千人
゙゙゙゙゙゙|||||||||||||||||||||||| 00歳〜 ||||||||||||||||||||||| 42千人+ 40千人
73 スカシタゴボウ(大阪府):2009/06/21(日) 09:16:53.80 ID:J7q6L7D6
団塊が60を超えたこれからの日本は大変
年金介護、一番いい時に生まれた団塊が羨ましい
これから日本は一段と厳しくなる
74 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/06/21(日) 09:17:25.99 ID:8AwPNYMp
日本の人口は、1億2779万人をピークにいよいよ下り坂に入る。
今後50年の間に、首都圏の人口に相当する約4000万人の
人口が喪失する。戦時中と比べても酷い。戦時中の
人口減少は140万人で総人口の2%。戦時中は、多くの人が
亡くなったが生まれる人も多かった。

もっと過酷を極めるのは、人口の年齢別構成だ。
現在総人口のうち、65歳以上が23%。4人に1人が老人だ。
世界最悪の数字だ。2050年にはこの数字が40%を超える。
全人口の半分弱が年寄り、労働人口一人につき老人を
一人養うことになる。一人で一人を養う時代の到来だ。

出生率の見通しは暗い。適齢期の男性の半数は未婚で、
相当数が生涯未婚となる。現在の20代の生涯未婚率
は実に3割に達すると言われる。つまり、『非婚時代』は
既に始まっているのだ。既婚夫婦の出生率は2人を切っている。
加えて、非婚化が進み婚姻率が壊滅的となると、
人口動態は破滅的な終局へと突き進むことになる。

悪化した人口動態は財政破綻を招く事になる。社会保障費は
現在22兆円。税収のおよそ半分が、社会保障費に消えている。
70年代に7兆余りだったのが、90年代以降猛烈な勢いで増えた。
2030年には58兆円、2050年には140兆円へと膨張する。
つまり、人口構造の崩壊に伴い、財政は破綻する。

世界で最も人口構造が崩壊しつつある国であることに、
庶民や政治家は相変わらず疎い。
人口構造の調整に失敗した日本は、
「21世紀に最も衰退する国(ジャック・アタリ)」
として失敗国家の例に挙げられることになるだろう。
75 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:17:38.75 ID:jOdmD7ie
国債の所有者の大多数が日本人だから安全ってどういう意味だよ。
そいつらが債権を放棄すると思うか?
76 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:17:39.90 ID:imQ+Jhwr
>>1の主張をするような経済音痴が不況期に緊縮しろだの大真面目にテレビで言っててふく
77 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/06/21(日) 09:18:10.54 ID:8AwPNYMp
★2050年の65歳以上人口の割合
日本 39.6%  ←ぶっちぎりぶっちぎりの老人超大国
北米 21.5%
欧州 27.6%

★2005年と2050年の人口
日本 1億2800万人→9500万人
北米 3億3200万人→4億4500万人
欧州 7億3100万人→6億6400万人
アジア 39億3800万人→52億6600万人
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topics23.htm 

★2050年の60歳以上人口
日本 41.7%
中国 31.0%
ttp://www.jaas.or.jp/pdf/52-2/p95-112.pdf#search=
78 ホトケノザ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 09:18:13.28 ID:p/OAbH57
マジレスすると資本主義こそネズミ講だろ
79 シロバナタンポポ(大阪府):2009/06/21(日) 09:18:47.96 ID:GPcD3ED/
>>73
そうでもないとおもうけどな
80 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:19:03.60 ID:imQ+Jhwr
破綻の可能性もってまさに経済音痴の戯言
1ドル360円の円安になってるか?
世界で円は買われている
81 ヘラオオバコ(愛知県):2009/06/21(日) 09:19:09.00 ID:FVdN6y+P
原因を俺が教えてやる
ホリエモンがでてきた頃からみんな不労所得を狙うようになったのが原因
個人個人が何もうみだそうとしなくなった
不労所得で消費するだけになったから
82 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/06/21(日) 09:19:51.61 ID:qN82WX8R
安楽死施設作れよ
83 ウイキョウ(東京都):2009/06/21(日) 09:20:26.16 ID:E4ndpj4Q
麻生の経済対策がバラマキだとかいうけど、不況なんだからバラまくのは当然だろ
不況だろうが何だろうが恒久的にバラまくって言ってる民主党のほうが異常
84 フリージア(中部地方):2009/06/21(日) 09:20:33.04 ID:Ufl52cdR
>>77
老人が老人を支える時代か
マジで終わったね
85 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/06/21(日) 09:20:57.83 ID:1nlTfmKU
>>79
確かに団塊のような老害が仕事から消えていった方が発展しそうだ
86 ゲンカイツツジ(dion軍):2009/06/21(日) 09:21:58.97 ID:jJEnkClR
>>80
金利上昇の可能性を言ってるんじゃないの?
87 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/06/21(日) 09:22:00.65 ID:1nlTfmKU
************************************************
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
************************************************
88 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 09:22:02.74 ID:pH0U09WL
少子化なんていざとなれば移民受けいればよいと考えているから
本気で対策はしてないな
89 ガーベラ(大阪府):2009/06/21(日) 09:22:19.88 ID:/Xj/bTIJ
90 ドデカテオン メディア(愛知県):2009/06/21(日) 09:22:45.71 ID:fyfs2hqc
>>77
2050年老人だらけで日本どうなるんだと思ったら、俺そのころ老人だた
91 デージー(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 09:23:04.19 ID:oa//bRjy
俺はこのネズミ講にほとんど出資してないから

さっさと破綻して欲しい。
92 オンシジューム(新潟県):2009/06/21(日) 09:23:58.10 ID:bL4E2d7F
>いま国債を発行して将来世代が税金で償還するのもネズミ講だ。

本当に馬鹿が記事書いてるんだな
93 ワスレナグサ(神奈川県):2009/06/21(日) 09:24:02.50 ID:tji8GxgR
そのうち補助ロボットみたいなのがでてくるだろ
老人が老人介護できるように
94 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 09:24:29.89 ID:i+jmX523
世界最長寿国だからこそ老人から金を取れるわけがない
という皮肉
95 オンシジューム(新潟県):2009/06/21(日) 09:25:21.62 ID:bL4E2d7F
老人が多いからこそ一人一人から少しずつ取れるんだろ
96 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:25:49.53 ID:imQ+Jhwr
そういえば政府紙幣のときもジンバブエとかわけのわからないことを言い出してる経済音痴がいたな
日本はデフレギャップがあるんだっての
97 アザミ(長崎県):2009/06/21(日) 09:26:37.57 ID:DN//z+Gn
公務員と政治家と財界人とマスゴミの給料は国債で払う法案成立しようぜ
98 ゲンカイツツジ(dion軍):2009/06/21(日) 09:26:47.18 ID:jJEnkClR
>>92
多分人口や経済規模が拡大することを前提として積み上げてることを言いたいんだろうけどね
右肩上がりの給与体系についても同じ様なことが言われたりするけど
99 アザミ(長崎県):2009/06/21(日) 09:28:34.77 ID:DN//z+Gn
日本を株式会社化しようぜ
100 ジンチョウゲ(千葉県):2009/06/21(日) 09:30:19.45 ID:JX2Eij8t
移民1000万人早く来てくれー
101 サトザクラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:32:41.41 ID:aJO3agBA
年寄りが溜め込んでる金を使わないから不況なんだし
インフレにして奴らの溜めてる金を間接的に吐かせるしかないだろう
102 ダリア(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:33:15.97 ID:eQ9W8GI0
なにこのバカ記事?w
飲み屋で付け焼き刃で仕入れた知識で蘊蓄垂れてる酔っぱらいと大差ねーぞw
103 セキチク(関東・甲信越):2009/06/21(日) 09:33:45.95 ID:EbjQYxw8
破綻したら貯金は無駄なのか
しかしながら逃げる国はない
104 エニシダ(新潟県):2009/06/21(日) 09:35:21.58 ID:rUB9EogV
公務員が高給取りってなら
子供は最低5人生むのを義務付ければいいんじゃないか
105 ヒマラヤユキノシタ(千葉県):2009/06/21(日) 09:36:51.66 ID:OpkGxGRp
ジャック・アタリもラビ・バトラも鳩ポッポもみんな揃って友愛を唱えているが・・・
106 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 09:36:59.46 ID:ZwihlLGQ
6月にカルフォルニアが逝くからその辺りから始まりだろ
気づいてる奴はもう動いてるよ
107 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/21(日) 09:37:11.39 ID:cogHcEwP
>>104
公務員以上に安定した立場はないしな
公務員だけ独身税導入すべきだな
108 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/06/21(日) 09:37:20.73 ID:+S+o694h
移民を1000万人入れて更に日本の若者の仕事を奪います
109 タチイヌノフグリ(山陰地方):2009/06/21(日) 09:37:53.50 ID:0AXjnlce
そして民主のあの政策
日本破綻するよ
110 キクバクワガタ(長屋):2009/06/21(日) 09:38:39.85 ID:BBX0IpaY
少子化対策に必死なのはこのためか
111 シナノコザクラ(北海道):2009/06/21(日) 09:39:07.41 ID:lb1USq3M
破綻(笑)
長期金利はいくらですか?w
112 ユキワリコザクラ(不明なsoftbank):2009/06/21(日) 09:39:42.29 ID:MxBKCI9w
ルイズ最新刊 「ゼロの使い魔 第17巻 黎明の修道女〈スール〉」 発売間近
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245392869/
113 ユキワリコザクラ(不明なsoftbank):2009/06/21(日) 09:40:02.57 ID:MxBKCI9w
ν即は人が入れ替わっている
114 ハハコグサ(愛知県):2009/06/21(日) 09:40:18.29 ID:p85UH1LL
1人子供頃すのは犯罪者だが、100万人の老人を頃せば英雄になる
115 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/06/21(日) 09:41:06.10 ID:2wrHHrMH
116 タネツケバナ(関東):2009/06/21(日) 09:41:10.46 ID:4dEDrH1E
何で一気に全額返済しなきゃいけねーんだよw
117 ストック(関東・甲信越):2009/06/21(日) 09:41:28.02 ID:rRHgr/+h
50年後にほんは北朝鮮よりも低い生活水準になってるよ
118 タツナミソウ(新潟・東北):2009/06/21(日) 09:42:00.55 ID:MhJKsf8/
>>48
自国民の国債なら安全って根拠はあるの?
財政赤字で破綻した国は歴史上沢山あるんだけど
119 サイネリア(大阪府):2009/06/21(日) 09:42:06.21 ID:eL0EPkX/
日本が破綻するなら韓国は?中国人や朝鮮人がこの国に
たくさん来る限り日本は安泰だよ。
120 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 09:42:18.45 ID:ES7unZ9L
詐欺にでも引っかからない限り金を使わない年寄りたち
スーパーカブに乗った銀行員が通うボロボロの小屋に住む大金持ちたち
121 ハチジョウキブシ(中部地方):2009/06/21(日) 09:42:27.86 ID:QDd78amx
インタゲ厨や政府紙幣厨は金利が上昇することについてどう考えてるの?
122 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 09:42:33.51 ID:ZwihlLGQ
俺らも強制的に国債買わされるよ
銀行からお金下ろすときに
戦時中と一緒だね
123 パンジー(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:42:53.00 ID:mK6c0GfD
またかww
124 シナノコザクラ(北海道):2009/06/21(日) 09:43:22.07 ID:lb1USq3M
>>118
どこですか?w
125 カンパニュラ・ベリディフォーリア(栃木県):2009/06/21(日) 09:43:54.16 ID:8o1eCysZ
>>2
沈黙の競争とか映画化しないかな
126 デージー(宮崎県):2009/06/21(日) 09:45:00.10 ID:LuoYbnOM
いいからおとなしく東のエデンスレにしろよお前ら
127 シロバナタンポポ(大阪府):2009/06/21(日) 09:45:20.20 ID:GPcD3ED/
2008年までに中国は崩壊して分裂するって言ってた奴、
5年位前は相当いっぱいいたけど、あいつら今何してんの?
128 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/21(日) 09:46:33.21 ID:gT2Wihl0
財政に関していうと、法人税や所得税を他国比で安くして、世界中の
金持ちや企業が日本に集結・進出するような状態を作れば、少しは
変わるんじゃないか?日本は他国に劣らず良い部分は沢山ある
のだからさ。政府はもっと貪欲に海外に営業活動をしに行こうぜ。
129 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:46:35.83 ID:KR2AOmbF
>>119
なるほど
130 イヌガラシ(関西地方):2009/06/21(日) 09:46:42.80 ID:HXGK9Ikq
>>127
2010年の上海万博の後って事にしてるんじゃないの? 
ノストラダムスみたいに。
131 シナノコザクラ(北海道):2009/06/21(日) 09:46:49.84 ID:lb1USq3M
>>121
買いオペって知ってる?w
132 ハチジョウキブシ(長屋):2009/06/21(日) 09:46:50.54 ID:Rnsw9uXs
>>127
バカウヨ「中国は上海万博までには崩壊する! キリッ」
133 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/21(日) 09:47:12.22 ID:mm/Q+sxQ
日本の借金は国民からの借金だから全然問題ないよ派
134 サンシュ(愛知県):2009/06/21(日) 09:47:13.04 ID:ITo7sV7V
上が独占しすぎだよ、いろいろと。
135 サイネリア(兵庫県):2009/06/21(日) 09:47:20.71 ID:R+yISYtA
もともと国ってのはそういうもんだろ
136 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:47:46.70 ID:SkAeFeY/
少子化で何が大変になるのか?

@労働力がいなくなる・・・失業率が高いのにおかしくね?
A税金・年金の払い手がいなくなる・・・俺らがもらえるかどうか分からないのに、自分の分は自分で払わせろ
137 バイカカラマツ(関西・北陸):2009/06/21(日) 09:47:51.82 ID:j7SPaEBV
方々に貸付てる金あるだろ?あれ全部回収すりゃそれなりになるんじゃね?
それから増税しろや
138 シロバナタンポポ(大阪府):2009/06/21(日) 09:48:09.39 ID:GPcD3ED/
>>130 >132
それは全然見ないなw
今何言ってるのか純粋に興味あるんだけどw
139 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/21(日) 09:48:11.22 ID:z15r45bI
すべて公僕と政治家が悪いんだが
140 桜(長屋):2009/06/21(日) 09:49:11.85 ID:k8NszxF8
国債の債権者は国民だから問題ないってよく聞くけど
知らない間に外国に譲り渡されてる可能性とかは無いの?
141 カンパニュラ・ベリディフォーリア(栃木県):2009/06/21(日) 09:49:31.95 ID:8o1eCysZ
>>138
おまえはアナリストとかが予想を外したから謝罪したり首になってるのを見たことがあるのか?
142 タネツケバナ(東京都):2009/06/21(日) 09:50:02.71 ID:V1x0DCf3
サイレントトテロとかいってる奴何の意味もないのにやって意味あんのか
テメーが終るようにしかみえんのだが
143 クロッカス(愛知県):2009/06/21(日) 09:50:07.63 ID:kuEVIg9o
外国建て債務が皆無なのに、どうやって財政破綻するんだよ
144 アメリカフウロ(神奈川県):2009/06/21(日) 09:50:21.97 ID:ue835TdT
朝鮮戦争で景気回復
145 パキスタキス(関東):2009/06/21(日) 09:50:42.03 ID:+j/HWaMx
いざとなったら徳政令で全て解決させるんだろ
146 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/21(日) 09:51:48.65 ID:ZRCxZU8K
おまえら冷静に考えてみろよ。
もしお国が払った税金どおりサービスしてくれたら怖いだろ。

国ってのはそういうもんだ。
147 プリムラ・フロンドーサ(関西地方):2009/06/21(日) 09:52:16.05 ID:zpqdzq9P
なんでインフレせずに借金にするんだ?
148 ハチジョウキブシ(中部地方):2009/06/21(日) 09:52:21.84 ID:QDd78amx
>>138
いま「ネトウヨはチョンみたいな思考だからどうのこうの」って叩いてるやつらがそいつらの大半の末路だろ
149 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 09:53:24.24 ID:f4KOQurZ
>>111
長期金利が1・5%程度でも国債費は二十兆円を超えている
国債発行残高をこのまま積み増していくとちょっとした金利変動で財政運営がとたんに難しくなる
なんせ国債ってのは借り換え借り換えの六十年ローンだから
150 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:53:37.81 ID:SkAeFeY/
>>127
まともに見ている人間なら、北京五輪後の中国経済の陰りの事を指してるとわかりそうなもんだがな
週刊誌などがショッキングな見出しをつけるために「崩壊!」だなんて書いてただけだろ
五輪特需が終わった時、外国企業の締め付け、人件費・原材料の高騰、格差是正の動き、不動産バブルの終焉
これらが起こると書いてあったのをそういう風に表現してただけ。

自国の市場を抱える中国が倒れる事は無いが、世界の工場としての役割が揺らいできているのは
ニュースの端々から感じ取れると思う。
151 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 09:53:49.39 ID:ZwihlLGQ
一番効率のいい詐欺ってのはさんざん信用させといて
いざって時に一発大きく裏切るのがいい
戦時中の日本はめちゃくちゃやってたよね
152 ハナカイドウ(北海道):2009/06/21(日) 09:53:49.81 ID:BuR21biQ
財政は、成長しつつある近隣の大国と統合で問題解決
153 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:54:01.42 ID:imQ+Jhwr
>>147
日銀のせい
154 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 09:54:30.87 ID:FBWe+1AU BE:3980328-2BP(222)

今の政府の流れは池田より三橋になっている。
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2009/06/16/005778.php

>>127
実は深刻!中国経済
http://voiceplus-php.jp/web_serialization/china_economy/001/index.html
155 ミミナグサ(三重県):2009/06/21(日) 09:54:45.70 ID:xkBTG+mI
なにも日本に居る必要がないから。
156 オキザリス・アデノフィラ(神奈川県):2009/06/21(日) 09:55:16.89 ID:ETr7HYA2
創価学会によると21世紀は女性の世紀らしいから女が勝手にやってくれ。
157 マンサク(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:55:48.57 ID:myny5Moi
>>138
いるじゃんおまえとか。

158 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/21(日) 09:56:26.90 ID:8phqkB4z
戦争でもっかい焼野原になればいい☆
でも核はダメよ
159 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/21(日) 09:56:45.01 ID:ZRCxZU8K
朝鮮統合とかしょぼいよな。

結局全部俺の言うとおりにするしかないのにw
160 シナノコザクラ(北海道):2009/06/21(日) 09:56:53.44 ID:lb1USq3M
>>149
んで緊縮財政で減るの?w
161 マンサク(アラバマ州):2009/06/21(日) 09:57:40.31 ID:myny5Moi
民主に政権交代したら、財政悪化加速して、でっけえツケも更に増えそう。
162 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/06/21(日) 09:58:16.62 ID:GSVdXXki
預金が1行1000万以上になったら税金かけろ
それだけで若い世代がどれだけ楽になるか
163 プリムラ(大阪府):2009/06/21(日) 09:58:16.93 ID:C+q8Q2o9
中国成長率予想、7.2%に上方修正=景気対策、金融緩和が下支え−世銀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000074-jij-int
164 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/21(日) 09:58:33.02 ID:ZRCxZU8K
とりあえず勢いに乗って小泉と竹中逮捕しちゃえよw
165 コハコベ(関西地方):2009/06/21(日) 09:58:57.16 ID:iQqlU3Fh
>>2
は、改善の余地、大いに在りだな。

”勝ち組負け組”という言葉使ってる時点で、この考え方が忌み嫌う
”テレビ雑誌の宣伝する金儲けのための流行の言葉”に乗っかってしまっている。

もっと新しい価値観を表す言葉で表現すればよい。

166 ゲンカイツツジ(dion軍):2009/06/21(日) 09:59:06.75 ID:jJEnkClR
>>145
それが財政破綻というやつなんですがね
167 オンシジューム(新潟県):2009/06/21(日) 09:59:10.86 ID:bL4E2d7F
>>162
日本の銀行が潰れて終わりだろ
168 スィートアリッサム(愛知県):2009/06/21(日) 09:59:21.82 ID:QMFDLqkU
よし海外に貸し付けてるカネ全部回収だな
169 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/06/21(日) 10:00:34.34 ID:qxdi7BbM
>>168
アメリカは返す気ない
なのに借金し続けている
170 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/21(日) 10:00:35.64 ID:ZRCxZU8K
俺が民主党の総理大臣だったら最初にやる仕事は小泉と竹中の逮捕だけどなw
171 ミヤマヨメナ(北陸地方):2009/06/21(日) 10:00:48.54 ID:08lLHTi5
>>74
公務員に高い給料払ってる場合じゃねえ・・
172 ハナズオウ(大阪府):2009/06/21(日) 10:01:22.77 ID:jfEv3ERm
             ,从、            ,ィイ              . -‐- 、
            /.:.:,ィハ          /.:.:.{     . -―- 、     /     ヽ
              //V イ{-―‐- ... /:厶ィ::}    /       ヽ   ′ { こ  i
              ,!:!  ,. イ´ ̄ ̄.:.ミ...く≦ ,.不.  |  { こ   i  |   :  |
          /.:{:| / .:.: .:.:. :. :.. :.:..:.. :.:\ 孑    |   や  |   |   :  |
        /..:/∨ ..:.:,.イ:. :..:{ :..:.:.:..i .:..:..:.. 〈   |   (   | ノ.       ノ
         厶.:彡/.! ..:-l‐{十.:.. ..:.:.}斗i一. l }     |   )   |  ̄ ` ー‐ ´
        /..:.:.}. ‐:!.:|.i .:..|ハ:ト、.:.i ..:./iハ|:.:.. .∧    |   (   |
.       / ..:.:,仁.:.| 从..:.{ __ミ `{∨ ム__}!:リ:.ハ::ヽ  l    :    |
     / ..:.:.:{:ミ:._| .:.:.ト》'fう::iヽ   '行::iV}/:.:i:.:..'.. ノ   :    l
     .′ .: ハ:〃| .:.小. Vツ    ヒツノ'|:...:.|:.:.:.'.´ ヽ.  ?  .′
    .′..:.::′ \.|:....:| xxx.    '    xx}:...:.l:.:.:.:.i    ー― '
   .′ .:.:i    |:. .:{、 U   __    .イ: ..:.|!:.:.:..l
   .′: ..:.l      |:. .:| >,   ‘ー '  イ }.:..:.:ハ:.:.:.l
  .′..: ..:l  ,. -- .i.: :.{,ノ\ ` ¬チ、  _|:.:.:.′}:.:.:.|
  i ..:..:..:.:l /    从.:ト、   ` ーrく 厂´リ:イ/⌒ヽ:..|
  | .: .:..:.:|′     \,ト -≧、廴l{ハj] /' 「i{ /⌒≧_、
  | ..:.:.:.:.:{    ,.イ /´ ̄ヽ{/「iトミ!   ├!/ /´  ヽ}
  | ..:.:.:.:.:|、   / ノ /     `Y }V7`ヽ }7 /      ヽ.
  { ..:.:.:.:.:| }  / { {、  i l { ト{ 廴_j } 从 {{ i  { i ,{ }
173 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/21(日) 10:01:59.91 ID:ZRCxZU8K
んで公明党の解党、パチンコサラ金の制限。マスコミ改革w

そっこー暗殺されそうwww
174 ヤブテマリ(東京都):2009/06/21(日) 10:02:33.77 ID:XQEVZQLC
破綻なんてする前に預金封鎖で没収するだろ。つかこの国のシナリオは
魔法デノミネーションをとなえて破綻なにそれ?ってするに決まってんだろ。
175 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/06/21(日) 10:02:39.02 ID:+S+o694h
民主党は移民受け入れだっけ?

お前らの仕事は中国人・韓国人が奪っていくぞ
176 サトザクラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:03:35.13 ID:aJO3agBA
やっぱハイパーインフレしかないな
年寄りの年金や公務員の給料などの負担が大分減るだろうし
177 ヒマラヤユキノシタ(千葉県):2009/06/21(日) 10:04:29.92 ID:OpkGxGRp
移民受け入れは問題を解決しないよ。単なるバブル発生機の延命でしかない。
178 ウラシマソウ(静岡県):2009/06/21(日) 10:04:31.97 ID:jXrmJZnm
人口が減って何が悪いんだろうね
あまり多いと年金以前に食糧難で餓死するよ
179 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 10:05:52.88 ID:ZwihlLGQ
日本人はいざという時、どんな状況でもみんなで一緒に苦労するなら平気だから
180 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:06:03.67 ID:imQ+Jhwr
>>178
経済規模が小さくなる
181 ウラシマソウ(静岡県):2009/06/21(日) 10:06:36.33 ID:jXrmJZnm
>>180
小さくていいじゃない
182 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:07:25.87 ID:FBWe+1AU BE:6716039-2BP(222)

>>163
中国の電力消費量が下がっているのに、7.2%の経済成長なんてするわけがない。
183 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 10:07:37.07 ID:ZwihlLGQ
みんな一斉にご近所さんもボッシュートで満足
184 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 10:08:03.33 ID:f4KOQurZ
>>160
返済額以上借りなければ減る
このまま税収が横で推移し、利払い額が増え続けるとバッファーが減り、
近いうちには財政の自由が狭まって将来への投資が縮小、次に公共サービスの低下、最後は削るところがなくなり利払いで詰む
185 マンサク(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:08:15.01 ID:myny5Moi
>>163
7.2%成長じゃ、-成長と一緒だぞ。中国。
186 ハチジョウキブシ(中部地方):2009/06/21(日) 10:08:26.72 ID:QDd78amx
>>181
何がいいの?
過疎がいいならロシアにでも移住すれば?
187 マンサク(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:09:21.62 ID:myny5Moi
>>186
ここまで内需無視で企業が来てるんだから、人口減も
いいかもね。
188 サンシュ(愛知県):2009/06/21(日) 10:09:48.35 ID:ITo7sV7V
人工が減るのは問題じゃないが老人が増えることが問題
189 ギシギシ:2009/06/21(日) 10:09:58.32 ID:OVLf9NaD
女が将来性ある男としかつきあわないのが悪い!

190 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:10:13.58 ID:SkAeFeY/
>>186
一人当たりの経済生産性を挙げれば問題ないだろ
191 マンサク(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:10:38.19 ID:myny5Moi
>>188
団塊世代が片付くと超高齢者社会は終了。l
ふつーの高齢者社会。
192 ヒマラヤユキノシタ(千葉県):2009/06/21(日) 10:10:57.20 ID:OpkGxGRp
世界中のグローバリゼーションを止めることができなければ、日本だけが助かる事はありえない。
金融危機がそれを証明した。
193 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 10:12:00.43 ID:ZwihlLGQ
恐らく原始時代は一夫多妻だったと思う
弱いものは消え、強いものだけが生き残る
これからそういう時代がくるのかもしれん
194 ハチジョウキブシ(中部地方):2009/06/21(日) 10:12:34.28 ID:QDd78amx
>>190
問題あるよ
これ以上効率あげたところでたかが知れてる
それに市場の縮小はマンガもアニメも文学も音楽も衰退するってこと
195 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 10:12:42.12 ID:rtMwLc5k
>>191
2035年を境に高齢者人口は減るけど、少子化のせいで高齢者率はまだまだ増えるよ。

2000 6人に1人が高齢者
2005 5人に1人
2015 4人に1人
2050 3人に1人
196 ハチジョウキブシ(長屋):2009/06/21(日) 10:12:43.71 ID:Rnsw9uXs
>>182
今年になってから中国での新車販売台数がアメリカを抜いて世界一になっているということから、
中国経済が凄まじい規模になってきているのは事実だろう。
197 シナノコザクラ(北海道):2009/06/21(日) 10:12:53.90 ID:lb1USq3M
>>184
いやいや、緊縮財政がマクロ経済に影響を与えるでしょw
税収は固定給じゃありませんよw
198 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:13:07.26 ID:FBWe+1AU BE:7958584-2BP(222)

>>163
これ(↓)読んで見ろよ。なかなか笑えるぞ
http://voiceplus-php.jp/web_serialization/china_economy/002/index.html
199 チチコグサ(東京都):2009/06/21(日) 10:13:17.00 ID:3ekc82Tx
国家予算の半分は人件費だから公務員の給与下げて、公務員増やせばいいんじゃねーの?
少ないから高いとか言い訳通用せんだろ。。
200 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:14:28.48 ID:FBWe+1AU BE:5968883-2BP(222)

>>196
これ(↓)読んで見ろよ。なかなか笑えるぞ
http://voiceplus-php.jp/web_serialization/china_economy/002/index.html
201 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 10:14:29.97 ID:cypGf0tl
官僚はみんな知ってる
今のうちになんとか公務員だけは助かる仕組み作りに躍起だよ
202 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(千葉県):2009/06/21(日) 10:14:33.20 ID:y3LVY77P
インフレ起こさないと、この国はもうダメだろ
203 ハナカイドウ(北海道):2009/06/21(日) 10:14:37.93 ID:c7SJhe8g
悲しいが年寄りだけが死ぬ病気流行らせるしか
204 タツナミソウ(新潟・東北):2009/06/21(日) 10:14:39.31 ID:MhJKsf8/
>>124
今ならカリフォルニアは破綻寸前だし、革命前のフランスも財政赤字で破綻した
205 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 10:15:43.66 ID:3V2bUENP
2ch流経済学だと外国は一切日本の国債を買ってないし
日銀がいくらでも金すれるから財政破綻しないらしいなw
日本の債務も純債務で見れば先進国最低らしいw
おそらく馬鹿高い土地評価されてる江戸城(皇居)とか売れるのか?
206 ウラシマソウ(静岡県):2009/06/21(日) 10:15:56.81 ID:jXrmJZnm
物価が1/10の国に老人を移住させ年金支給額を1/3に!
めちゃくちゃ裕福なくらしができるよ!
207 サトザクラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:16:45.39 ID:aJO3agBA
年寄りに流れてる金を削って少子化対策に充てるのが現実的だろうけど
1人1票の日本でそれは不可能に近いからな。
208 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:16:48.03 ID:bjoBYl1G
公務員の給与を主要国並にしてから改善目指せばいい
209 ハチジョウキブシ(長屋):2009/06/21(日) 10:16:58.50 ID:Rnsw9uXs
210 カンパニュラ・ベリディフォーリア(栃木県):2009/06/21(日) 10:19:31.92 ID:8o1eCysZ
これはもう政府転覆しかないな
211 シナノコザクラ(北海道):2009/06/21(日) 10:19:36.69 ID:lb1USq3M
>>204
内国債で破綻 という例をださないと意味がないことはおわかり?
212 タツナミソウ(新潟・東北):2009/06/21(日) 10:20:15.12 ID:MhJKsf8/
>>206
それ国内の金がどんどん海外に流れてくだけだろ
213 オニタビラコ(千葉県):2009/06/21(日) 10:20:20.76 ID:I083sFOU
今でさえライバルが多すぎて殺し合いしてるのに
これ以上ライバルが増えたら大変じゃん
これから生まれてくるのはスーパー美少女美男子
ばっかなのは目に見えてるし
殺し合いはして下さい。でも将来の敵は増えなきゃ
ダメなのれすって意味がわかんないですけど
214 ギシギシ:2009/06/21(日) 10:20:25.81 ID:OVLf9NaD
とりあえずエロゲや漫画潰せば
日本の男は女に目がいくんじゃねーの?
ねーなwww
日本の女が糞ってわかってるからな
215 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 10:20:40.06 ID:f4KOQurZ
>>197
問題が違う
今年度のような借り入れを延々続けることは不可能だし、続ければ続けるだけ財政の保守性は下がる
また、好景気となっても税収はそれほど増えない
ひとつは外需シフトから、ひとつは企業は設備投資で税対策を行うから
216 タツナミソウ(東海・関東):2009/06/21(日) 10:21:17.06 ID:XPa4PynQ
なんとか老人だけを可及的速やかに死に至らせる方法はないものかね?
連中は若い者に道を譲るつもりは無いらしいし何らかの強制力は必要なのではないかな?
217 タネツケバナ(東京都):2009/06/21(日) 10:21:38.92 ID:V1x0DCf3
>>206
そんなジンバブエ並みの国の通貨を誰がほしがるんだよ
218 シナノコザクラ(北海道):2009/06/21(日) 10:21:43.91 ID:lb1USq3M
>また、好景気となっても税収はそれほど増えない


ははっわろす
219 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 10:21:51.96 ID:3V2bUENP
日本のこれから

・財政破綻
・ハイパーインフレ
・大増税と歳出カット

このうちのどれかか複数がとられるが
国民が増税を嫌うからハイパーインフレが選択されるだろうな。
220 クモイコザクラ(千葉県):2009/06/21(日) 10:23:08.71 ID:P0Cuvouv
これはひどいハメコミ記事
221 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 10:23:14.29 ID:ZwihlLGQ
食パン一斤5万とかになっちゃうの?
222 タツナミソウ(新潟・東北):2009/06/21(日) 10:23:37.67 ID:MhJKsf8/
>>211
革命前のフランスは国内の債務で破綻したよね
カリフォルニアも債務は米国内だと思うけど
223 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 10:25:39.18 ID:3V2bUENP
>>221
運がよければな。
運が悪いと日本円は信用されなくなって
近くの経済大国の通貨(人民元とか)じゃないと
物が売れなくなる可能性もある(一時のロシアはドルしか流通しないなんて言われた)
224 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/06/21(日) 10:25:40.37 ID:iuiIsUdp
>>221
1次大戦後のドイツみたいに、リヤカー一杯に札束乗せてスーパーに行くんだぜ
225 シナノコザクラ(北海道):2009/06/21(日) 10:26:25.52 ID:lb1USq3M
カリフォルニアにドルを刷る権限があるのですか?
226 ヒマラヤユキノシタ(千葉県):2009/06/21(日) 10:26:35.37 ID:OpkGxGRp
100万円札発行の時代が来たか
227 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:26:58.10 ID:FBWe+1AU BE:8704875-2BP(222)

>>222
カリフォルニアの債務は地方自治体で国家じゃないから一般企業の債務と同じ

> 革命前のフランスは国内の債務で破綻したよね
調べてみる。
228 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 10:28:18.23 ID:sHjRoGAj
>>209
団塊の次は団塊ジュニアの山が来るんだよね
それが片付くまで超高齢化はおさまらない
そうすると2060年ぐらいまではどうにもならないね

まあ国の借金のほうはインフレになるとチャラになるんだけど
そうなると働いてなくて生活保護や年金収入で生活してると苦しくなるだろうね
229 ハチジョウキブシ(中部地方):2009/06/21(日) 10:28:44.13 ID:QDd78amx
内国債だから大丈夫って何が大丈夫なんだよ・・・
結局高レベルのインフレが起こるんだからそれは破綻と同じだろ
説明できないくせに2chの受け売りで大丈夫とか言ってるだけなんだろ
230 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:28:59.25 ID:FBWe+1AU BE:6964447-2BP(222)

>>222
> 革命前のフランスは国内の債務で破綻したよね

この頃のフランスの通貨は金本位制じゃなかったっけ?
231 西洋オダマキ(dion軍):2009/06/21(日) 10:29:48.42 ID:bFEnN5ds
老人医療の自己負担割合を上げれば
全て解決

65歳以上で5割
75歳以上で7割

ちなみに今は1割な
病院がサロン化するわけだ
232 サトザクラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:30:17.23 ID:aJO3agBA
>>228
たしかに団塊ジュニアは厄介だな
団塊ほど金を溜め込めないだろうし、税金にガンガン寄生する事になりそうだ。
233 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 10:30:55.67 ID:3V2bUENP
>>230
銀じゃね?
金は伝統的にイギリス
234 シナノコザクラ(北海道):2009/06/21(日) 10:31:03.36 ID:lb1USq3M
>>229
これだけ国債発行してもデフレなんですけどw
235 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 10:31:22.68 ID:sHjRoGAj
>>231
そろそろ政府部内でもそういう考え方が出てきてるね
高齢者にばかり社会福祉が手厚くて、若年層を放置してるせいで
かえって状況が悪くなってきてるんじゃないかと気づき始めた
236 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/21(日) 10:32:55.78 ID:EsSDa4WD
日本の未来暗すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237 ラフレシア(埼玉県):2009/06/21(日) 10:33:14.25 ID:6XBKJDud
>>235
選挙考えるとそんなことできないんだろ
238 キバナスミレ(関西地方):2009/06/21(日) 10:33:18.98 ID:W2tvUYzN
まずはねずみ講のことを正しく理解しないとな
239 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:35:10.04 ID:yJncAaT4
移民なんかちっとも入れたくないけど移民入れる以外に方法あるの?
240 サトザクラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:35:21.00 ID:aJO3agBA
>>235
まあ、それが分かっていても
政治家は票を入れてくれる老人を優遇するしかないからな。
老人の怒りを買って自身の議員生命が終わったら元も子もないし。
241 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 10:35:32.09 ID:B8tbTCiD
偉人使って黄金期突入すればおけ
242 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/21(日) 10:36:02.97 ID:qdIquYmj
>>232
ためこむほうが癌なんだよ。
経済が回らなくて政府が無理矢理支出する羽目になる。
243 スイカズラ(東京都):2009/06/21(日) 10:36:39.33 ID:7dPCYmiK
公務員の給料を減らすしかないのになぁ。方策は。
244 アザミ(東京都):2009/06/21(日) 10:36:57.80 ID:+xES0BR4
結婚できる年齢を引き下げろ
まずはそれからだ
245 西洋オダマキ(dion軍):2009/06/21(日) 10:36:59.14 ID:bFEnN5ds
>>235
元気な人は病院行かないから
分からないんだよな

あのサロンを維持するのに
若者が苦しむのはおかしい
246 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/21(日) 10:37:32.42 ID:8aMX9df6
ジジババが増え過ぎ
金を溜め込んでるのに使わない、年金負担は増える、車を運転したら危険運転を繰り返す、医療費負担一割だからどこも悪くないのに暇潰しに病院へ、自分の性格が捻曲がってるくせに口を開けば若者批判
いいことないから減らすべき
247 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 10:37:34.92 ID:sHjRoGAj
>>239
移民は解決にならないよ
2050年までに3000万人も減るんだよ
毎年100万人ずつ入れるなんてありえない

もっとも少子化対策でもどうにもならない
もうこの国は滅びるしかない
248 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 10:38:58.97 ID:sHjRoGAj
>>240
今の社会福祉って老人が少なかった頃の制度をそのまま維持しようとしてるんだもんねえ
無理に決まってる
団塊の世代は逃げ切りしか考えてない
249 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:39:12.56 ID:SkAeFeY/
>>194
大人の子供化が進んだ日本ではそれは危惧する必要は無いな

昔は本当に純粋に子供だけだったのが、大きなお友達が増えてきた
団塊ジュニアが引き続き購買してるのと、そのジュニアが出てきている

一時の異常な市場の拡大の幻想から離れればそう小さい市場ではない
馬鹿みたいに宣伝に金を掛けたりしない形になるがな
250 菜の花(神奈川県):2009/06/21(日) 10:39:15.72 ID:309uYMBq
ちょっと前に高齢者の医療費負担が増えるってギャーギャー騒いでなかったっけ。
あれ嘘だったの?
251 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/06/21(日) 10:39:26.93 ID:+S+o694h
まんまとやられたな

国を滅ぼすには戦争で攻める必要はない
男女平等で女性を社会参加させて出生率を減らせばいい
252 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 10:39:50.62 ID:rtMwLc5k
つーか、日本の本源的な労働力、特に福祉を支えるために移民を入れたとして
その移民だって年を取る。その移民に今後かかる福祉についての議論をメディアでまったく見かけないな。
移民だって食わせなきゃいけないんだぞ。
253 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 10:40:09.01 ID:3V2bUENP
>>239
どっちかというとカナダとかがやってる国内で事業をやってくれる
人間か富裕層の移民は必要だが、
労働者の移民は必要ない。
国内で失業者が余りまくってる。
そろそろ中国もロシアも冷戦の対象じゃなくなったし
敗戦国の刈り取りが始まったのかもな。
エスニッククレンジング開始。
254 シデ(愛媛県):2009/06/21(日) 10:40:23.25 ID:sm9uI7sj
労害の人口が増えてるんだから、インフレ起こせば余計破綻するんじゃ。
公務員の年収1億円。
共済年金7000万円。
電気代平均1000万/年 NHK受信料500万円/年
うどん1杯10万円 パン1個5万円

※ただし大企業以外のサラリーマン・派遣・フリーターは年収3000万円以下に限る。
255 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:41:24.70 ID:yJncAaT4
>>247 でも詰んでるからなにもしませんってはならないだろうし
したらやっぱり移民ある程度入れざるを得なくなるって事にならね?
256 ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/06/21(日) 10:41:39.06 ID:LbRyNOAZ
韓国が破綻するとか言ってたのはどこ行ったの?
もうそろそろ一年が経過するけど
257 ジョウシュウアズマギク(埼玉県):2009/06/21(日) 10:42:37.72 ID:Qb9xaDhq
今が不安な奴は将来が不安。今に満足してる奴は将来も満足
ただそれだけ
258 マーガレットタンポポ(大阪府):2009/06/21(日) 10:42:41.10 ID:uhtPN/TK
BNFさんに恵んでもらうか
259 西洋オダマキ(dion軍):2009/06/21(日) 10:43:32.17 ID:bFEnN5ds
>>248
だよな
老人がもっと少なければ手厚い保護もできるけど
増えてしまった今では見直すべき
260 ニガナ(東京都):2009/06/21(日) 10:43:44.82 ID:fnYfggX1
でもアメリカはもっとスゲエぜw
つか、今の時期は財政再建ではなく
財政出動の時期だ。どんどこヤレ。
261 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/21(日) 10:44:00.57 ID:qdIquYmj
>>247
人口減は問題ではない。
年齢別人口の逆ピラミッドが問題なので移民は必要。
262 クレマチス・モンタナ(千葉県):2009/06/21(日) 10:44:19.91 ID:M1vFcxgv
俺が死ぬまで頑張れ
263 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:44:39.82 ID:SkAeFeY/
>>245
その為の改善第一弾が後期高齢者保険制度だったんだがな
264 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:44:43.09 ID:FBWe+1AU BE:1492632-2BP(222)

>>233
銀本位制か、

>>222
銀本位制じゃ、プリンティングマネーが出来る現在とは話が違うな
265 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 10:44:46.51 ID:sHjRoGAj
>>255
ただ移民の効果っていうのもよくわかんないんだよねえ
もう少子高齢化が始まってるけど、今労働力って足りない?
むしろ就職難で労働力って余ってるくらいでしょ
人口減少の問題は労働力よりも国内需要が減る方のほうが問題なような気がしてて
それは輸出でまかえば済むんじゃないかなという気がする
266 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/06/21(日) 10:44:58.78 ID:iuiIsUdp
移民+インフレは危険な気がする

移民は、皆が気にする治安維持コストはそこまででもないと思うけど
言語的なところのコストが高そうなのと、食糧・資源高騰やら円安で日本の購買力が落ちたら食わせるのがきつい
267 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 10:45:10.84 ID:rtMwLc5k
団塊世代が街頭インタビューで発言する「福祉」って自分たちの世代だけの「福祉」だから
268 オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/06/21(日) 10:45:48.21 ID:+sSTEhek
これでも移民反対するやつって実は反日だろw
日本衰退しろ〜って言ってるようなもん
269 菜の花(神奈川県):2009/06/21(日) 10:46:31.41 ID:309uYMBq
>>265
より低賃金で働いてくれる労働力が手っ取り早く欲しいんじゃね。
あまった国内の労働力なんてどうでもいいんだよ。
270 西洋オダマキ(dion軍):2009/06/21(日) 10:46:46.85 ID:bFEnN5ds
>>255
移民を受け入れても
移民が子供作らなければ同じ
老人が増えるだけだと思う
271 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 10:47:07.99 ID:3V2bUENP
>>264
俺の記憶だと大陸は銀本位制が主流で
プロセイン(現ドイツ)とフランスの戦争で
プロセインが多額の賠償を金で貰って金本位制に移行してから
各国(米国とか他の欧州国)が金本位制に移行したって
習った記憶がある。
272 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:47:10.08 ID:SkAeFeY/
>>261
移民は要らないって

日本で大規模な自動車や電化製品などの工業生産活動をすることは少なくなるんだからさ
高付加価値製品や農産物しか作らないんだから移民の活躍の場は無いよ
273 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 10:47:10.86 ID:rtMwLc5k
移民の年金受給世代拡大をちゃんと想定しろ。
移民の老後まで面倒見切る力はこの国にはないぞ。
274 オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/06/21(日) 10:48:02.36 ID:+sSTEhek
>>273
では日本は滅ぶしかないっつーのか!?
275 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/21(日) 10:48:07.54 ID:3IiDii3Q
そりゃ技術者をいっぱい捨てて、生産性のない公務員至上主義にしたんだから成長するわけないじゃん
276 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:49:04.47 ID:SkAeFeY/
>>269
派遣の賃金や雇用形態に文句言ってるのに?
移民の賃金や雇用形態を本気で考えたらメリットなんてないぞ
治安の悪化、生活環境の悪化、技術・情報の流出などデメリットが大きい
277 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 10:49:22.24 ID:f4KOQurZ
>>218
バブル期平成二年度の税収およそ六十兆円
好景気にわいた平成十七、十八、十九年度の税収およそ四十九〜五十一兆円
ここ十年のボトムは平成十五年の約四十三兆円、昨年度は四十六兆円
企業業績と個人所得のリンクが乖離し、法人税率が下がっているため
好景気でも税収は五十兆円をわずかに超えるだけで頭打ちとなっている
278 ケンタウレア・モンタナ(東日本):2009/06/21(日) 10:49:34.50 ID:Xwstk4Mg
カリフォルニアってそういえば増税案が住民投票で否決されたから
7月に破綻するんだっけ?
なんか全然騒がれてないけど、どうなるの?
279 西洋オダマキ(dion軍):2009/06/21(日) 10:50:36.72 ID:bFEnN5ds
>>277
そりゃそうだよな
給料払わないのに税収上がるわけがない
280 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 10:51:07.71 ID:3V2bUENP
>>278
破綻して借金を連邦政府に付け替えるんだろ。
で知事他が辞職
連邦の役人がサービスを切りまくってって感じになると思う。
281 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 10:51:08.42 ID:rtMwLc5k
>>274
滅べ滅べ
282 エニシダ(新潟県):2009/06/21(日) 10:51:26.38 ID:rUB9EogV
富裕層や実業家だけの移民かあ
どうせプロ市民や特アが移民の差別!とか言い出しそうな気がする・・・
気づけば乞食みたいなのばっかなんて落ちも
283 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 10:51:44.67 ID:iVqg1KGf
>>274
ないよ
残念だったなクソ韓等賎民
284 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:51:50.13 ID:FBWe+1AU BE:8953294-2BP(222)

WEB連載 実は深刻!中国経済 
正しいバブルの創り方

 2009年上旬以降、中国で「バブル創出」を思わせる現象が相次いでいるのには、様々な
要因が絡んでいる。欧米金融機関が、世界的にだぶついたマネーを投資する先に飢えている
というのは、確かに一つの大きな要因ではある。しかし、何もそれだけではないのだ。

 07年に、中国国内でインフレーションや不動産・株式バブルが進行したことを受け、中国
当局は一気に金融引き締め策に転じた。断続的に政策金利を引き上げたのはもちろん、銀行
に対し融資の「総量規制」を実施するという、ラディカルな手段まで採用したのだ。
 融資の総量規制とは具体的に何かといえば、各銀行に融資枠の上限を設定し、定期的に
融資残高の状況を報告させるというものである。鉄鋼の緊急減産命令と同様に、まさに共産
独裁国特有の「政府の介入」により、国内のバブルを沈静化させようとしたわけだ。
 結果的に、中国の不動産価格はものの見事にピークアウトし、上海総合株価指数も最高値
の3分の1の水準にまで暴落した。特に株式バブルのほうは、一般の中国人が目の色を変えて
自らの財産をつぎ込んでいたところを、政府の施策として叩き潰されたわけである。
 中国の個人投資家のなかには、
「中国政府は北京五輪までには必ず株価を上げてくる。このまま株価が下がり続けるなど、
政府の面子が許さない」
 などと、真っ当な資本主義国の国民であれば爆笑しそうな理由で、全財産を株式につぎ
込んでいた人々も少なくなかった(何しろ、中国の個人投資家の口座数は、1億を超えていた
のだ!)。しかし現実には、中国政府は個人投資家の運命よりも、バブル沈静化のほうを重要
視したのである。上海総合株価指数が底を打ったのは、北京五輪から3カ月以上も経過した
08年11月のことだった。
 なぜ中国の株価が08年11月に底を打ったのかといえば、これまた単純に、今度は中国当局
が大々的な金融緩和を始めたからである。この金融緩和策が、またもや非常に中国らしいやり
方であった。(続く)
285 セイヨウオダマキ(香川県):2009/06/21(日) 10:52:37.88 ID:mT4j/nSm
資本主義は花火のように爆発する!
286 ケンタウレア・モンタナ(東日本):2009/06/21(日) 10:52:54.18 ID:Xwstk4Mg
>>280
カルパースにも影響出るのかな?
287 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:53:15.91 ID:FBWe+1AU BE:5222873-2BP(222)

 07年の金融引き締め時には、中国人民銀行は同国の銀行に「融資枠の上限」を設定し、それ
を守らせることで融資の総量規制を図った。今度はその真逆で、各銀行に年間融資の目標額を
設定し、その達成を強いたのである。
 分かりやすいといえば、たしかに分かりやすいが、それにしても強引だ。ついでにいわせて
もらうと、行き当たりばったりでもある。中国当局の金融政策変更の巻き添えを受け、虎の子
の財産を失ってしまった同国の個人投資家たちが、やや気の毒になるほどだ。
 およそ1年半にわたり、融資の制限を受けていた中国の銀行は、中国人民銀行の金融緩和策
を受け、まるで引き絞った矢が放たれたごとく、一斉に企業融資拡大に乗り出した。
  09年第1四半期が終わるころには、中国の大手銀行の融資は、対前年同期比で3倍の6700億
ドルにまで達したのである。じつは、中国人民銀行が当初定めた年間融資の目標金額は、5兆
元(約7352億ドル)であった。最初の四半期で、中国の大手銀行はいきなり目標の9割を達成
してしまったことになる。
 相変わらず、無茶苦茶な国だ。
288 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:54:10.55 ID:FBWe+1AU BE:6714893-2BP(222)


 そもそも中国当局の金融緩和は、同国の中小企業への融資拡大を意図していたのだが、その
目標自体は全く達成できていないようである。中国の銀行が不良債権の拡大を恐れ、中小企業
ではなく大企業を中心に融資を拡大しているためだ。
 さらに、中国の全国工商業聯合会によると、大企業への融資とはいっても、即座に回収可能
な見せかけの融資ばかりが増加しているとのことである。最も資金需要が高い中小企業には、
ほとんど融資が実施されていないのである。要は、中国の銀行が政府から命じられた目標達成
を優先し、とりあえず「安全な投資先」に貸し出しを増やすことで、融資実績をつくろうとして
いるだけなのだ。
 しかも、銀行から融資を受けた大企業のほうも、設備投資などの事業資金に充てているわけ
ではない。そもそも中国国内では、すでに極度の供給過剰状態に陥っているうえに、世界的な
需要収縮で設備投資の必要性は薄れているのである。
 結果的に、銀行から「政府命令」による融資を受けた一部大企業たちは、子会社の金融企業
経由で資金を株式市場に投じている。「政府命令」に後押しされたキャッシュフローが流れ込ん
だために、上海総合株価指数は08年11月の最低値から、早くも6割も上昇した。
 特に、ファンダメンタルズが回復したわけでもないにも関わらず、総合株価指数が6割も上昇
したのである。まことに分かりやすい、典型的なバブルである。
http://voiceplus-php.jp/web_serialization/china_economy/002/index04.html
289 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 10:54:48.29 ID:rtMwLc5k
>>286
カルパースの方が連邦政府の管理下に移るの早そう。
州の歳出額よりも大きな負債出してるでしょ。
290 ダンコウバイ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 10:54:58.72 ID:3JjMd7lU
多くの国民は反対したのに給付金で金ばらまいて、
エコポイントで貨幣への代替制が高いポイントばらまいて、消費税12パーセントになりますきり、
もう勘弁してほしい。国民はいつまで支持しない政策のツケを払わなければならないんだろう。
291 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/21(日) 10:55:04.68 ID:qdIquYmj
移民は出生率が高いんだよ。
アメリカの出生率が先進国で抜群に高いのはヒスパニックが生むから。
移民の仕事はまず介護がメインになる。
292 タツナミソウ(新潟・東北):2009/06/21(日) 10:55:19.22 ID:MhJKsf8/
>>264
金銀本位制の方がずっと信用性あるだろ
管理通貨制度は信用が命なんだから、今の財政状況じゃいずれ信用なくすよ
293 コメツブツメクサ(東京都):2009/06/21(日) 10:55:53.27 ID:FHK6tRqW
池田信夫じゃしょうがない
294 菜の花(神奈川県):2009/06/21(日) 10:55:53.55 ID:309uYMBq
>>276
おれは移民必要ないと思うよ。
移民移民って言ってる偉い人たちはそうなんじゃねーのかなーと。
でも職失ったブラジル人が帰国してるってニュースあるし、
移民受け入れてどこで働かせるんだろうか。
295 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 10:55:59.45 ID:FBWe+1AU BE:13927687-2BP(222)
296 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 10:56:18.04 ID:rtMwLc5k
今の世界経済の規模を満たすほどの正貨がないでしょ。
297 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 10:56:27.63 ID:0UM1WZf9
お前らこんな所でどうでもいい話してないで
日本のために働けよカス共が
298 サンシュ(愛知県):2009/06/21(日) 10:56:43.05 ID:ITo7sV7V
滅んだほうがいいよこの国は
299 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:56:53.81 ID:SkAeFeY/
>>277
法人が海外に逃げない様に法人税を下げたからな
で不況で中小企業の従業員の収入減による所得税減
タバコ税も減
富裕層は節税、借金で非課税、儲けてるパチ屋・広告屋は非課税、相続税減税

このように税収は減るが、増税せずに無駄を省くだけで全て回復する不思議を演出するのが民主党

300 リナリア アルピナ(愛知県):2009/06/21(日) 10:57:04.97 ID:0p/fiJDu
>>277
法人税率を下げることによる経済活性化、税収アップ効果よりも
税収ダウンのデメリットの方が大きかった。
税率を戻すか、税逃れ条件の大幅縮小、外形標準課税の導入などで
法人税収を増やさなければ財政再建など出来ないということだ。
301 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 10:57:43.29 ID:sHjRoGAj
>>269
まったくそのとおりだと思う
最近財界が移民解禁とか提言してるけど
あれは低賃金労働者が欲しいだけ
少子高齢化を憂いている訳でもなんでもないから

それで移民を増やしても、内需がそんなに増える訳ではないから
なんの解決にもならない
302 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 10:57:47.31 ID:qHmbb8+h
>>294
製造だろ?製造は派遣切り過ぎて人手が足りない所が結構出てるからな
303 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 10:58:12.63 ID:rtMwLc5k
反グローバリズムを掲げるとしたら10年遅いw
304 菜の花(神奈川県):2009/06/21(日) 10:59:10.35 ID:309uYMBq
>>291
介護って、あんな奉仕作業みたいな低賃金重労働を移民が黙ってやってくれるのか。
お人好しの日本人ですら耐えられずにやめていくというのに。
神様みたいな人たちだな。
305 西洋オダマキ(dion軍):2009/06/21(日) 10:59:10.66 ID:bFEnN5ds
増税は解決にならない

消費税増税 → 消費が減って税収伸びない
所得税増税 → 一時的には税収増えるが
          消費減→所得減→税収減のデフレスパイラル
資産税導入 → タンス預金が増えるだけ

増税しても歳入が増えないから
老人医療の自己負担割合を増やして
歳出を減らす方が現実的
306 ヤエザクラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 10:59:29.64 ID:7pIkKh4D
30歳以上の日本人雇えばいい。地方じゃ仕事なくて困ってるわけだか
ら工業地帯への労働力移動の方策を考えればいい。言葉も話せずモラル
の低いフィリピン人や南米人を受け入れるなど論外。犯罪が増えるだけ
でメリット無しだから。日本は国土の割りに人口多すぎだったから少子
化がしばらく続くくらいがちょうどいい。自動車工業団地付近に住んで
なきゃわからんかもしれないが、ともかく南米人は最悪。絶対にやつら
を日本に入れるべきじゃない
307 ハチジョウキブシ(中部地方):2009/06/21(日) 10:59:47.51 ID:QDd78amx
移民受け入れなきゃ企業が国外へ逃げ出すだけだよ
もうなってきてるのにまだ気づいてないの?
308 タツナミソウ(新潟・東北):2009/06/21(日) 11:00:08.62 ID:MhJKsf8/
>>301
アメリカでもヒスパニックの低賃金労働力は重宝されてるよ
日本人がやりたがらないなら、移民にやらせればいい
309 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 11:00:30.36 ID:rtMwLc5k
>>307
製造業が外へ出ていくのは、移民入れようが入れまいがもう止められないよ。
310 菜の花(神奈川県):2009/06/21(日) 11:02:27.89 ID:309uYMBq
アメリカみたいな大きい国と比べちゃダメなんじゃね。
あそこはもともと移民国家だし。
アメリカで起こってる問題が日本で同じように起きたら
国としてのダメージはもっと濃密で取り返しがつかないレベルになるだろ。
311 チリアヤメ(東京都):2009/06/21(日) 11:03:28.71 ID:rtMwLc5k
創業者利得というのは、その国、その土地の福利厚生を満たして始めて出てくるものだから
どのみち日本の産業がゼロになることはない。
312 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 11:03:38.44 ID:qHmbb8+h
>>306
日本人じゃ賃金高すぎて雇えないだろ
313 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/06/21(日) 11:03:57.09 ID:iuiIsUdp
>>307
それは移民を受け入れないからじゃなくて、国内の人件費が高いから
いくらなんでも、移民だけ中国や東南アジアと同じ給与水準で扱っていいわけがない
移民だけコンビニやスーパーで安く物が買えるようになるわけでもないんだし
314 ニガナ(京都府):2009/06/21(日) 11:04:13.72 ID:Sn8jppeQ
国民年金もネズミ講だから廃止しろよ。
新規で支える人間が現れないと、受け取る側の人数が多すぎて金が破綻するんだし
年金って要らない。
高額の年金を貰えるヤツだけが得する、もはや犯罪同然の年金。
新規が現れないと金が増えないから、金融に手を出して年金の運用資金を飛ばすような事になるんだよ。
それなら年金を払う分は貯金に回した方がマシ、60歳で定年という概念も無くせば
ボケ老人になるリスクを回避でき、老後の人生も健康的な生活を送れる。
315 オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/06/21(日) 11:04:59.27 ID:+sSTEhek
要するに日本はもう詰んだということでよろしいか?
316 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/21(日) 11:06:48.42 ID:qdIquYmj
>>304
そのとおり。俺たちにはやってられない介護なんて仕事をやってくれる。
日本人がお人好しなんて幻想は捨てろ。

317 ケンタウレア・モンタナ(東日本):2009/06/21(日) 11:06:56.79 ID:Xwstk4Mg
年金を政府紙幣で支給しちまえばいいんだよ
318 ニョイスミレ(福岡県):2009/06/21(日) 11:07:33.00 ID:WJBphPKa
>>127
もはや多く書き込みがあるとかそういうのが無意味になってる
はやいとこ全板強制fusianasan導入してほしい
319 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/06/21(日) 11:07:48.87 ID:a9i0l/Dw
そのうち海外の人件費も高くなって見合わなくなるんじゃないのか?
320 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 11:08:12.24 ID:pYs+M1zh
なんで経済規模が縮小したらだめなの?
ただ借金返せないからとしか思えない

別に贅沢はしたくないしまったり生活したい
321 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 11:08:18.61 ID:FBWe+1AU BE:1492632-2BP(222)

>>307
だ・か・ら、
労働基準法の最低賃金って知ってる?
322 マーガレット(千葉県):2009/06/21(日) 11:08:42.02 ID:Tpg0jaQ1
>>315
どう考えても詰みだよな。

1を批判してる人は具体的にどこがどう違うのか書いてほしい。
323 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 11:08:58.34 ID:FBWe+1AU BE:3980328-2BP(222)

>>312
だ・か・ら、
労働基準法の最低賃金って知ってる?
324 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:11:32.53 ID:VV0KUX1P
>>323
でも実際最低賃金では暮らしていけないよな
325 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 11:11:36.30 ID:FBWe+1AU BE:13927878-2BP(222)

>>312
現在の研修制度は、労働基準法以下の不法労働で成り立っているんだよ。
あれがまともな最低賃金(残業代含)で働かせたらペイできるはずがない
326 ニョイスミレ(福岡県):2009/06/21(日) 11:12:09.56 ID:WJBphPKa
>>319
その頃には日本も相当経済力落ちてるだろうから海外企業が工場建てたりするんじゃない?
327 ハボタン(岐阜県):2009/06/21(日) 11:12:43.12 ID:FBWe+1AU BE:4974645-2BP(222)

>>324
その成り立たないはずの賃金でも
現在の研修制度は、労働基準法以下の不法労働で成り立っているんだよ。
あれがまともな最低賃金(残業代含)で働かせたらペイできるはずがない
328 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 11:14:11.10 ID:3V2bUENP
>>326
もっと安い国に行くと思う。
インドネシア、バングラディシュとかベトナムに拠点つくった方が
海運の観点からも日本より良い。
陸運でもインド、中国に近い
329 デージー(東京都):2009/06/21(日) 11:16:09.89 ID:BzLDSU4s
>>47
違う

不景気なのに解雇規制が強すぎて正社員を切れない

連合・経団連の双方の既得権を維持するために非正規雇用が生まれる

後はどうなっても次世代にツケを送れ
330 デージー(千葉県):2009/06/21(日) 11:17:28.57 ID:bvDFJ7Jq
自殺者が100万人くらいにならないと変わらないでしょ。
331 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(千葉県):2009/06/21(日) 11:19:38.47 ID:y3LVY77P
受け取る現金が増える状況を作らないと
インフレで偽りの収入増を作れば、内需が盛り上り、
そのあと、実際の収入増につながる。
デフレじゃだめ。金持ちも貧乏も誰も得しない
332 菜の花(神奈川県):2009/06/21(日) 11:20:34.72 ID:309uYMBq
賃金さえ上がれば単純作業でもドカタでも介護でも日本人がやるよね。
どうやって上げるのかはわからんけど。
333 デージー(関西地方):2009/06/21(日) 11:22:25.83 ID:ezik/wUt
なんでドルジャブジャブ刷ってる時に便乗して円刷らねぇんだよ
いましかチャンスねえだろうがよ

だいたい日本の財政の問題って国内問題なんだからインフレだろうが
国民の富の分配の割合が変わるだけだろ

唯一の懸念の円安だが、100円切ってる状態は明らかにチャンスだろ
334 エニシダ(長屋):2009/06/21(日) 11:24:25.01 ID:7WC/QOrY
ツケを次世代へ次世代へってやってりゃそりゃ子供なんて作りたいと思えなくなる罠

どっちにしろ積んでるんだから議論するだけ無駄な気がする
335 セキショウ(dion軍):2009/06/21(日) 11:24:30.89 ID:nyxfC9Sx
経済の拡大=人口の拡大なんだから少子高齢化が
進んでいる日本で内需拡大なんてありえない。
昔は日本の独壇場だった工業製品も
今や後進国でいくらでも作ることができるようになった。

とにかくに人口が増えない限り経済は拡大しないんだから
人口を増やす政策が一番なんだよな。

@地方分権でどんどん地方に人を住ませる。
  マスコミを使って田舎で暮らすことがいかに素晴らしいか
  朝から晩まで垂れ流す。
  都会はとても子供を産み育てられる環境ではない。

A国債を大量発行して出産報奨金を現金でばら撒く
  1人目 100万円 2人目 200万円 3人目 300万円
  3人産めば600万だ。出生率は上がるだろう。

Bインフレを起こして国債帳消し 徳政令で一回リセットだ。

これぐらいしないと日本は回復しないよ
336 菜の花(千葉県):2009/06/21(日) 11:26:00.64 ID:F6gK9qGC
ふう煽るねえw
337 ロウバイ(愛知県):2009/06/21(日) 11:26:05.65 ID:y6nSOO9l
年金は完全にねずみ講だなぁ
先行者だけが利益を貪れるし
338 西洋オダマキ(dion軍):2009/06/21(日) 11:26:21.46 ID:bFEnN5ds
>>335
仕事さえあれば田舎で暮らしたい
東京はもううんざり
339 シザンサス(関東・甲信越):2009/06/21(日) 11:26:52.88 ID:vTERlEKY
明日預金を人民元建てに変更してくる
340 菜の花(神奈川県):2009/06/21(日) 11:27:44.46 ID:309uYMBq
>>335
マスコミにうまいこと洗脳されたとしても仕事なかったら地方に行けなくね?
おれもちゃんと生活費稼げるなら地方でもいいよ。
人多いとこ苦手だし。山とかのがいい。
仕事あればね。
341 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 11:28:49.09 ID:sHjRoGAj
>>337
そう言われるとそうだねえ
子が親を支える制度で、子が無限に増え続けない限り破たんするとこなんかそっくり
342 メギ(兵庫県):2009/06/21(日) 11:29:00.34 ID:IJmeh5Ap
俺の住んでる市も散々ハコモノ作りまくって財政悪化させて
イザとなったら市民には痛みに耐えてほしいとか抜かしてるよ
役人も多少削るけど、基本的にはお上の頭の中なんか信用ならねぇ
343 ロウバイ(愛知県):2009/06/21(日) 11:30:00.11 ID:y6nSOO9l
日本の経済成長を支えてたのも結局土建屋だからね
344 サクラソウ(東京都):2009/06/21(日) 11:32:27.87 ID:kI9Qwr9k BE:349272689-PLT(12841)

そもそもお金のまわりがバブル期みたいに激しくならないと成り立たないシステムがどうかしてる。
345 デージー(北海道):2009/06/21(日) 11:32:56.95 ID:/locLkpf
人口が減るより老人が増えるのがヤバイから国家で運営する乳母捨て山を作るべき
野生化して老人が人を襲うようになることさえ防げば何も問題は無い
346 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 11:33:51.76 ID:sHjRoGAj
>>343
支えてないって

あれは地方に所得分配する仕組み
トヨタやソニーが海外から稼いできたお金を税金で吸い上げて
地方に土木工事って形で分配してたの
それが機能しなくなったのも地方が衰退した一つの理由
347 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:34:24.23 ID:yS1x3clB
>>342>>344
要は「誰か」が箱物を造らないと経済は回らないんだよ。

欧米は民間債務で箱物を造って経済を回していた、日本は公的債務で債務を造って回していた。
どっちが良かったかという話。

結局、欧米のやり方も破綻して民間債務→公的債務に化けてる最中だけどな。
348 ユキノシタ(神奈川県):2009/06/21(日) 11:34:59.11 ID:SK2r7oai
図書館行ったらアムウェイの栄光とかいう本があってクソワロタ
ちなみに内容は個人礼賛を延々と繰り返してるだけ
349 ロウバイ(愛知県):2009/06/21(日) 11:35:42.97 ID:y6nSOO9l
昔ほどやりたい放題できないとはいえ
それでもいまだに地方じゃ土建屋は強いからな
あと地方で貴族は公務員か
350 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/06/21(日) 11:36:30.71 ID:iuiIsUdp
機能しなくなった土建業界の代わりに、メーカーや金融に寄生して外貨を稼いでこないIT業界を地方に強制的に移すとかね
まぁ無理だろうけど
351 ナニワズ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 11:38:29.70 ID:c0gzf5Ns
資本主義の限界か
352 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:38:37.55 ID:yS1x3clB
>>350
IT産業はサービス業の一種だから、ユーザー企業のそばに居ないと意味がないからな。
ぶっちゃけ金融業とか公的機関とか。

アメリカ式に軍需産業でやるしかないんじゃないのか。
353 メギ(兵庫県):2009/06/21(日) 11:38:48.07 ID:IJmeh5Ap
>>347
ハコモノ作んなとは言わんけどだな、もうちょっと考えて作れってんだ
だーれも客入らねぇ開店休業赤字垂れ流しで数年で閉館決定してしまうような糞ハコモノ作る作るなっての
354 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/21(日) 11:39:11.50 ID:7WMIYS0B
人口=市場
だが人口から45歳以上は、これから生まれてくる命の為に全財産を国に返還(借金は、除く)して火力発電所で焼却処分し、燃えカスをアスファルトに混ぜて道路にすればよい
それが日本の生きる道
355 ホトケノザ(関西地方):2009/06/21(日) 11:39:13.75 ID:nX6FYtlD
ここ10年の日本国債の利率を見れば世界一信頼されている状況です
格付け会社がクレイジーである
それを基にした記事にどんな価値があるか

金融危機が起こると円高になる世界一信頼されてるからです
日本国民であることを誇りに思いませう
356 モクレン(関東・甲信越):2009/06/21(日) 11:39:58.04 ID:hA64qOhR
>>348
お前よりはア〇ウェイの方が立派だよ
357 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:40:09.82 ID:yS1x3clB
>>353
まぁ、そういうことだな。

箱物作り自体は悪くはないんだが、いかんせん効率を無視した物が多すぎて箱物作り自体が
否定されてしまったのが不幸の始まりだ。
358 デージー(北海道):2009/06/21(日) 11:41:08.33 ID:/locLkpf
藤子F不二雄が書いた短編で年金制度が極端に縮小された話があったよな
359 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:41:34.10 ID:tKQBuKXT
1県に1空港とか馬鹿かとアホかと・・・
360 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 11:43:32.26 ID:1c2ioS4h
そもそも資本主義自体がネズミ講だからしょうがない
人口を増やさないと維持できない
361 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:43:46.67 ID:yS1x3clB
>>359
それでいて、まだ日本は醜悪な電柱が立ち続けていたり、首都圏の道路は酷い状態なまま。
こんな電柱が立ってる国は珍しいだろう。

金の使いどころが間違ってる。
362 フデリンドウ(山口県):2009/06/21(日) 11:44:24.96 ID:+1dPfhe4
とぴー30全部強制国有化すれば、国債の増発なんて無問題
363 菜の花(神奈川県):2009/06/21(日) 11:46:28.32 ID:309uYMBq
無駄遣いは相変わらず腐るほどしてるのに
必要なところには金が回らない仕組みになってしまった。
どうすればいいんだ。
364 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:46:43.38 ID:bjoBYl1G
>>300
まったく同意
だって法人税に関わらず海外逃げるって言ってるもの
日本の主要納税企業、特に製造業がね

好景気で伸びた収益を従業員の給与に回さず、海外投資に向いた
結局、逃げ場をつくる手伝いになった
これは国が馬鹿だとも言える
365 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:48:47.74 ID:yS1x3clB
>>364
韓国式の露骨な「国家資本主義」的なやり方じゃないと、製造業の囲い込みは無理だよ。
たとえば、タックスヘブン税制以下の税率にしたり、謎の還付システムで純利益が営業利益よりも大きくなったり。

日本の政治が海外に比べて生ぬるいんだよ、それくらい露骨に支援して、
その代わりに企業に条件を飲ませないと。
366 ユリオプスデージー(岡山県):2009/06/21(日) 11:49:09.09 ID:57lf6Juy
・景気が回復すれば〜
・少子化が解決できれば〜
・海外債権と差引すれば〜

このあたりが愚民向けの言い訳だな
367 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:52:25.78 ID:yS1x3clB
>>366
まぁ、それは置いておいて、欧州の国では対外民間債務がGDPの数倍とかなってる
国もかなりあるんだけど、こういう国は「破綻」予備軍には成らないんだろうなw

なぜなら、優秀たる白人の国だから。
368 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:53:44.51 ID:bjoBYl1G
>>365
飴とムチってやつか
確かにメリハリは必要だ

企業が甘えすぎだからな
というか国が経団連にへこへこして、企業に条件を飲ませる、という立場にないからな
こんな政治ではまず話にならない
369 水芭蕉(香川県):2009/06/21(日) 11:53:54.69 ID:sc5WQXAF
今日のノビースレはここですか?
370 ナズナ(大阪府):2009/06/21(日) 11:55:07.14 ID:S54XwmIa
国力がどうのと外人入れまくり
さらに国民負担を増やす国と企業
371 シラー・カンパヌラータ(東日本):2009/06/21(日) 11:57:19.16 ID:oynFmVJz
日本は国内で金借りてるだけだから、家庭内と同じでどうのこうの。

家庭内なら返さなくていいけど、国債返さないと銀行生保全滅だっつーの。
372 キショウブ(長屋):2009/06/21(日) 11:57:33.13 ID:D7YiCjSd
物価安定し過ぎなのが悪い
みんな溜め込んじゃうし
373 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 11:57:46.45 ID:yS1x3clB
>>368
結局、政治権力が分散してメリハリのある政治ができないからこうなるんだろうな。
仲良しクラブ的なやり方だと、1県1空港とかの政治的な事情のみで造られることになる。

政治権力はどこかに集中しないと有効には使えないってことじゃないか。
日本の場合、広く薄くばらまかれて、更にはマスコミの影響力も無闇に大きすぎて誰も統制できないのだろう。
374 アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/06/21(日) 11:58:44.23 ID:H24J1kGi
いい加減増税でなんとかしようって馬鹿な考えはやめろ
375 キクバクワガタ(catv?):2009/06/21(日) 12:01:41.17 ID:sHjRoGAj
>>374
同感
駄目な産業を無理に税金で支えようとしないで、もう諦めて潰して新しい産業を考えたほうがいい
財政出動をしている間は息をつけたとしても、財政支出が無くなったら潰れてしますなら
永久に税金を使い続けるしかない
麻薬と同じ
376 シラー・カンパヌラータ(東日本):2009/06/21(日) 12:03:45.05 ID:oynFmVJz
そうだな。もうインフレしかない。

でも労働市場がぶっ壊わされたせいで、需要不足になってインフレ起こす元気もない。
377 ユキヤナギ(dion軍):2009/06/21(日) 12:09:32.36 ID:+iKbx6Nx
物知りさんに質問
「賄賂はなぜダメなのか」について詳しく教えてくれ
378 マンネングサ(長屋):2009/06/21(日) 12:11:06.19 ID:8Im5BwM4
>>377
賄賂で特定業者に仕事を回すと
競争原理が働かなくて税金を無駄に使ってしまうことにつながるから
379 西洋オダマキ(dion軍):2009/06/21(日) 12:18:11.67 ID:bFEnN5ds
>>377
良心に従って仕事することがなくなる
犯罪者から裁判官への賄賂が合法になれば
金持ちは何しても無罪
380 ユキヤナギ(dion軍):2009/06/21(日) 12:20:06.28 ID:+iKbx6Nx
>>378
>>379
もし、選挙の際の国民に現金生渡しおkにしたらどうなるだろうか
381 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/21(日) 12:22:10.32 ID:UEFhAfFk
382 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 12:26:02.83 ID:ZwihlLGQ
今年の冬辺り、豚インフルが強毒性になって人に感染しやすくなって
人口減るんでしょ?
383 クモマグサ(千葉県):2009/06/21(日) 12:27:09.03 ID:wt6OR289
少子化で内需崩壊しそう
今の若い世代はTVでエコやら節約やらやりまくったせいで
お金を使わないのは良い事だっていう観念が染み付いてる
無気力&超少子化で日本の崩壊は近い
384 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:28:42.47 ID:uFLj1OnE
本日の昼1時半からニコ生にて在特会の生放送があります。

毎日新聞の即時廃刊を求めるデモ行進
6月21日(日)13:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv1492157

毎日新聞変態記事騒動1周年記念デモ
日本国民は変態毎日の悪行を決して忘れない!
385 ガーベラ(千葉県):2009/06/21(日) 12:29:26.30 ID:osJMPNpL
>>2
普通に、単にゴミクズか、 反日活動だろ。 日本語で書かれてるからって、その程度が見抜けないの?
386 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 12:29:30.04 ID:ZwihlLGQ
わざと宣伝してそういう方向に持って行ってるんだけどね
387 スイセン(福岡県):2009/06/21(日) 12:30:12.32 ID:bwHGk/JV
箱モノアニメ館でコミケ開けよ
388 ジンチョウゲ(長屋):2009/06/21(日) 12:31:20.99 ID:nli+nsny
どんどん消費してこそ循環して相対的に景気がよくなるのに
今の若い連中は自分達で自分達の首絞めてるとしか思えん。
車買わないとか家買わないとか、正気の沙汰と思えない。
ローンを抱えても毎月の給与がなくなるわけじゃないし
ボーナスもある。
それにローンは子供や孫にかぶせてもいいんだぞ。
そうやってみんなで助け合って生きていくんだよ。
389 オウレン(dion軍):2009/06/21(日) 12:31:52.65 ID:JDZqT5sL
スレタイで池田信夫余裕
390 ロウバイ(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:33:55.77 ID:3o70gYAZ
>>383
若い世代に消費して欲しきゃ搾取やめて賃上げすればいいだけ。
既得権益に縛られたジジイ共は崩壊するのが分かっていても自分さえよければいいと思ってるから不可能だけど。
391 ウシハコベ(千葉県):2009/06/21(日) 12:34:39.59 ID:Vbp1k8ee
。そういう地獄を見るのは、私が年金をもらい終えた
ころにしてほしいものだが、

クズだなこいつ
392 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 12:35:40.46 ID:ZwihlLGQ
そのジジイよりサラに上の存在がじーさん共を洗脳してるのかも
393 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:37:47.07 ID:yS1x3clB
>>391
おまえが年金貰ってるからこうなるんだろうが、ってな。
394 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/21(日) 12:39:56.17 ID:HchyEvh+
>>388
不安定な雇用形態の限り無理
395 オンシジューム(アラバマ州):2009/06/21(日) 12:42:55.60 ID:Q1NlXONO
GDP増やす方向で考えればいいだろ。アフォか
396 オウレン(dion軍):2009/06/21(日) 12:44:33.62 ID:JDZqT5sL
1000万人移民募集して治安が下がるならまだいい
一番怖いはそもそも誰も来ないこと・・・
397 オウレン(dion軍):2009/06/21(日) 12:45:14.54 ID:JDZqT5sL
>>388
時代遅れの会社はそうしないと潰れてくれない
398 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/06/21(日) 12:45:43.87 ID:wph7f0Ky
>>388
馬鹿
399 アマナ(長屋):2009/06/21(日) 12:46:32.14 ID:fnXn4O1N
国民が借金してるんじゃねーんだよカス
国民が国に金貸してんの、すり替えてんじゃねーよカス
400 クワガタソウ(新潟県):2009/06/21(日) 12:49:13.85 ID:5CKmrM/S
思ったんだけど人口が減り続ける状態って無いんじゃないの
そのうちどこかで+に転じるだろ
401 ユキノシタ(神奈川県):2009/06/21(日) 12:51:09.58 ID:SK2r7oai
>>400
継続して攻撃に晒され続ければ減利続けるとなると思う
402 オキザリス・アデノフィラ(長屋):2009/06/21(日) 12:52:56.98 ID:nCZerUAT
賢い奴はガキなんてつくらねーよ
楽しく一人で気ままに過ごしたほうが気楽だもん
403 タマザキサクラソウ(北海道):2009/06/21(日) 12:55:38.04 ID:cDmlRVFC
破綻するのは分かってるよ
頭のいいやつは今のうちに海外へ逃げとけ
404 タネツケバナ(関西・北陸):2009/06/21(日) 12:56:38.37 ID:ifX7SkBn
>>2
ν速民の鏡
405 チューリップ(長屋):2009/06/21(日) 13:05:51.13 ID:P7I8aSyf
>>396
けっきょく移民政策は過去の政治的失敗を隠蔽するための
詭弁に過ぎないんだよな。
406 モクレン(三重県):2009/06/21(日) 13:13:35.68 ID:ADXGgy5q
もう手遅れ。
407 デージー(東京都):2009/06/21(日) 13:25:15.89 ID:CK02aziP
年金はねずみ講そのもの
今若い奴で払ってるのは心底アホ
408 ナニワズ(千葉県):2009/06/21(日) 13:25:35.15 ID:dnayycOo
そう言えばミンスにネズミ講の手先みたいな議員がいたよな?
409 ユキノシタ(神奈川県):2009/06/21(日) 13:26:14.92 ID:SK2r7oai
未納の人が増えれば増えるほど財政が健全化する恐怖のシステム
それが年金
410 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/21(日) 13:27:17.46 ID:+1ZI0jHU
年金払ってない奴って障害おったら終わりだな。
411 ハナビシソウ(関東):2009/06/21(日) 13:31:13.18 ID:vNF088v1
>>382
新型インフルで死ぬのって若い世代だろ?
もっと年寄り狙い撃ちにしてくれって話だよな
412 ジシバリ(岐阜県):2009/06/21(日) 13:33:30.95 ID:ZwihlLGQ
>>411
わざとじゃないの?
戦争でも若者がいっぱい死んだし
413 トウゴクシソバタツナミ(宮崎県):2009/06/21(日) 13:41:09.07 ID:ulz51HHB
日本人は「リセット」が好きだから関係ないよ。
414 ハナビシソウ(大阪府):2009/06/21(日) 14:02:18.39 ID:/NCrItsW
悔しいニダ!!
415 オウギカズラ(アラバマ州):2009/06/21(日) 14:17:38.91 ID:3iFCqQwK
■■■ 世界で最も子供が生まれない国 日本 ■■■

人口1000人当たりの出生児
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2054rank.html

224 Japan 7.64 2009 est.
225 Hong Kong 7.42 2009 est.

日本は225位中224位の出生率。
香港は中国ですから、日本は世界で最も子供の生まれない国となりました。
米国や中国と比べると、日本はその半分以下の出生児しか生まれていません。
子供を諦めた国に、未来はあるのでしょうか?答えは、言わなくても分かるはずです。
416 トキワハゼ(アラバマ州):2009/06/21(日) 14:54:25.21 ID:U14/c8OQ
ケインズ主義者の屑どもを追い出せ
417 トサミズキ(東京都):2009/06/21(日) 15:34:07.64 ID:1vep7YQa
じっくり恋人選んで結婚して一人か二人の子供作って人生満足ってのが当たり前になってる時点で人は増えません、
なんも考えないでセックスしまっくって出来ちゃった結婚してるような人の方が人間としては正しいのかもしれんね
418 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 17:16:16.46 ID:3V2bUENP
>>415
日本は人口が多いから少数民族の朝鮮族とアイヌ、琉球を除いて
少子化政策を採ってるんだよ。
419 エイザンスミレ(愛知県):2009/06/21(日) 18:13:45.78 ID:UVKs2ILY
通貨発行益を考えずにネズミ講とは
420 シロバナタンポポ(長屋):2009/06/21(日) 18:48:23.29 ID:ijo8uxgI
>>2
でもネットするのはおかしくね?
421 シキミ(東日本):2009/06/21(日) 18:50:45.37 ID:dMr6uVWd
>>2
お前の今の生活に他人を巻き込むなよ
422 モクレン(京都府):2009/06/21(日) 18:53:03.72 ID:VMXNGFuW
>>415
中国って一人っ子政策を取ってる筈なのに・・・
423 フリージア(中部地方):2009/06/21(日) 18:54:12.14 ID:Ufl52cdR
憲法で法の下に平等とされているのに、世代間で年金が貰える
年齢や金額が違うのは違法だろ。
424 シラン(アラバマ州):2009/06/21(日) 18:54:24.29 ID:yfICGefB
>>388
>今の若い連中は自分達で自分達の首絞めてるとしか思えん。

金のない若い人は自分達で自分達の首を絞めれるわけ無いだろw
節税やなんやで相続税逃れして、資産貯め込んでいる連中が日本の首を絞めてるだろw
425 モクレン(京都府):2009/06/21(日) 18:56:00.02 ID:VMXNGFuW
>>423
それは「現在における」平等が認められてるだけで、時間を遡った「過去における」平等が認められてないから。
426 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 18:56:05.75 ID:yS1x3clB
>>424
「年代別貯蓄率」ってのがググればでてくるんだけど、毎年若年層が減ってる。
つまり、若年層は貯蓄すらできない位、「低賃金」に追い込まれてるってことだ。

そもそも大卒初任給は20年近く変わってないからな。
欧米じゃ倍近くくらいになってるだろ。
427 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/06/21(日) 18:56:40.35 ID:QxySXKwp
>>335
少子化の原因の一つはマスコミなきがするわ
子供育てるのにこんなにお金が必要だとかよくみたし
428 ハルジオン(西日本):2009/06/21(日) 18:57:01.43 ID:PmpDaQR2
借金煽るわりには外国に金バラ撒いてるのはどういうわけ?
429 ロウバイ(アラバマ州):2009/06/21(日) 18:58:12.99 ID:GC2OdSeS
インフレさせりゃ債務圧縮できるだろ。
池田信夫みたいなアホにいつまで記事書かせてるんだよ。
430 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 18:58:26.40 ID:yS1x3clB
>>427
だったら、「フランスみたいに公的扶助をぶっこめ」と提案すればいいのに、
その提案もなしで不安を煽って終わりだからな。

マスコミ人の「空気」としては、少子化や日本の弱体化は歓迎すべき物なのだろう。
>>1みたいなマスコミ出身者にありがちな尊大でどこまでも大衆を見下した態度だ。
431 シキミ(東日本):2009/06/21(日) 18:58:42.74 ID:dMr6uVWd
>>388
いるわこういうおっさん。
432 デージー(アラバマ州):2009/06/21(日) 19:00:04.73 ID:yS1x3clB
>>429
池田って、何でただのマスコミ人がこんな「経済学者」になってしまうわけ??
それに批判されると見境無い学歴批判や個人批判してるし、それ言うならおまえもそうじゃんかと。

無能なマスコミ人に支配される日本のカリカチュアだな。
433 ハルジオン(西日本):2009/06/21(日) 19:00:19.07 ID:PmpDaQR2
なんだ池田信夫か
434 ロウバイ(アラバマ州):2009/06/21(日) 19:03:12.38 ID:GC2OdSeS
>>1
大体、橋本政権で財政再建を優先した結果不景気が長引いたことから全然学んでないだろ。
不景気下では財政再建よりも景気回復を優先するのが正しい。
一度経験した失敗にすら学ばないこういうクズは社会的に抹殺すべき。
435 カキドオシ(東京都):2009/06/21(日) 19:16:05.70 ID:Rm/c8Km/
日本の適正人口って3000万〜5000万くらいだろうな
436 モクレン(京都府):2009/06/21(日) 19:19:15.84 ID:VMXNGFuW
>>434
きちんと教育をして、ちゃんとリスク管理や経営能力を持った世代を育成することで、
大量に大量に教育されたその世代によって、景気が刺激され、
将来には景気対策も財政再建もなされているという、息の長い政策だぞ。



気がつけよ。
437 菜の花(愛知県):2009/06/21(日) 19:29:16.57 ID:3wETjSxU
庶民は政治と社会保障に対しての不信感をがっつり植えつけられてしまったからな
しかもこの世界不況で金融市場への不信感もプラスされたから
みんなこれからはタンス預金に必死だ
だから政府や企業がどれだけ消費意欲を煽ろうとしても無理だろうな
それならもうまずは財政再建から取り掛かろうか、となるのも仕方ないのかもね
438 ライラック(長屋):2009/06/21(日) 19:55:51.14 ID:3V2bUENP
>>429
人為的にインフレ起こそうと最低賃金とかいろいろやろうとすると
2chや産業界を中心に大バッシングでデフレ継続を望んでるんだから
無理。
ほんとうは少しずつインフレさせていくのが良いんだけど
そんなこと言おうものなら右から売国奴、左からは無学の大馬鹿もの扱い。
439 キクザキイチゲ(茨城県):2009/06/21(日) 20:32:39.69 ID:DnnitlFE
インフレこそ経済の本質
インフレ無き国家運営は有り得ない
440 ジャーマンアイリス(新潟県):2009/06/21(日) 20:44:48.50 ID:sHY8YJ8c
本当は、国債なんて発行せずに全部増税で対応するべきところを
ずるずる銀行と小金持ちの財テクに摩り替えたツケだな。大衆国家の限界だろう。
>>29で国ごとの財政の健全度をみると、武力を担保に政権が成立してる国は健全だよ。ロシアとかかっこよすぎだろ。
財界に舐められっぱなしの日本の指導者のチンカスぶりが引き立つ。
441 アグロステンマ(アラバマ州):2009/06/21(日) 21:15:07.00 ID:g7mrShsI
ニューズウィークは時々、>>1みたいな
「日本経済最後の日」特集をやる。
ニューヨークタイムズに劣らない侮日メディアだよ。
442 フモトスミレ(神奈川県):2009/06/21(日) 21:17:07.11 ID:dBeJIpRl
Newsweekジャパンはその昔「在日が日本を変える」みたいな在日マンセー記事を載っけたところw
443 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/21(日) 21:23:33.16 ID:5G/4mkdR
ああ、自民さんがっかりだね。
444 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/06/21(日) 23:28:04.94 ID:9UtxDC4q
〉本当は、国債なんて発行せずに全部増税で対応するべきところを
何で本当はとか言っちゃうんだろう
445 オウギカズラ(京都府):2009/06/21(日) 23:49:43.47 ID:hpUOWInY
自民のここ10数年の政治がとどめをさした
もう人口は減り続け、GDPもジリ貧決定
特に小泉、竹中は将来の歴史の教科書に載るレベル
国を破壊した国賊として
446 シキミ(千葉県):2009/06/22(月) 02:36:11.37 ID:p6mbVqJg
447 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/06/22(月) 02:38:49.59 ID:QFdzrXO2
国連の分担金を減らして、他国への援助を無くせばイイんじゃね?
448 ジシバリ(千葉県):2009/06/22(月) 02:43:16.56 ID:wIvyqIG4
支払いをドルやめて円にしてもらったらいい
449 ユキノシタ(アラバマ州):2009/06/22(月) 02:47:13.19 ID:sEE32cZw
残ってる選択肢はインフレしかない
450 ヒサカキ(愛知県):2009/06/22(月) 02:56:46.16 ID:3HqCS0NO
>>2
なかなか核心を突いてるコピペだからオレも広めてやるよ
451 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/22(月) 05:03:16.71 ID:stlgyt5C
アメリカの負債は1京円を突破した様です

U.S. National Debt Clock
http://www.brillig.com/debt_clock/
452 オオバコ(アラバマ州):2009/06/22(月) 05:11:07.97 ID:9S4Vm8GJ
冷静に考えたら他の先進国も少子化で条件は対等なんだし
そこまで気にする必要はないんじゃないか
453 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/06/22(月) 05:19:23.18 ID:1Tl7nrWl
本当にネズミ講で国家崩壊したアルバニアはどうなっちゃうの?
454 チャボトウジュロ(大阪府):2009/06/22(月) 05:20:23.28 ID:PCuW39w0
>>2
それをコピペして他人に広める時点で欲が抜け切っていないなw
455 ダイアンサス ピンディコラ(群馬県):2009/06/22(月) 05:33:03.63 ID:ExTq/njc
>>29
これ見るとイギリスってすげーんだなーと思う
456 クモイコザクラ(東京都):2009/06/22(月) 06:02:07.24 ID:+peNXsci
>>2
これならむしろ死ねばいいじゃん
457 タマザキサクラソウ(関東・甲信越)
高齢者が多いからうざい