会社が潰れそうだから社員は給料1ヶ月分返すか1ヶ月タダで働け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムラサキサギゴケ(catv?)

「社長は給与返す、社員も返上を」労組反発 英BA

経営が苦しいから月給1カ月分を返上してほしい。社長も返上するから――。英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のそんな提案に労働組合が猛反発している。
平均的従業員は年収でさえ社長の月収の半分。同列に扱う無神経さががまんならないようだ。

 BAの広報によると、月給返上の要請は最近、社内メールで全社員に流された。強制ではないといい、自発的に1カ月間休むか、無給の「ボランティア」として働いてほしいと呼びかけた。
ウイリー・ウオルシュ社長自身も7月の給料を返上するという。

 ところが、社長の給料は年間73万5千ポンド(約1億二千万円)で1カ月当たり約1千万円。これに対して従業員は年収でも平均約3万ポンド(約5百万円)。
社長は1カ月で平均的社員の年収の2倍を取っている勘定になる。

 「社長は1カ月ただ働きしても困らないだろう。だが従業員はそうはいかない」と労組ユナイトのスポークスマン。
別の労組幹部も「まず社の幹部が自分たちの給料を永続的に劇的に削減してからの話だ」とあきれている。

http://www.asahi.com/business/update/0620/TKY200906200039.html
2 ミゾコウジュミチノクコザクラ(岡山県):2009/06/20(土) 10:49:04.09 ID:VDUE3D7+
2をとりますた!
3 カタクリ(千葉県):2009/06/20(土) 10:49:26.75 ID:/DXRqMQN
タダで人が動くほど世の中甘くない
4 クヌギ(アラバマ州):2009/06/20(土) 10:50:20.91 ID:Ix5XwYew
おもふく
5 ペチュニア(長屋):2009/06/20(土) 10:50:28.70 ID:NIlwm9II
働けよ
つぶれるよりましだろ
6 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/06/20(土) 10:50:28.77 ID:mY3he3Gv
イギリスの労組は煩そうだな。
会社に尽くしてるんだから1ヶ月くらい我慢して働けよ。
社長が頑張ってるのに、社員がこれじゃ社長が可哀想だ。
7 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/20(土) 10:50:56.60 ID:hchUnkht
1ヶ月1000万もとってる社長が言えた立場かよ
8 藤(関西地方):2009/06/20(土) 10:51:07.01 ID:evHDU3ky
ざけんなwwww
9 ツルハナシノブ(愛知県):2009/06/20(土) 10:52:39.89 ID:YhPqilv+
>>6
タコ社長乙www
10 フデリンドウ(東京都):2009/06/20(土) 10:52:42.92 ID:4+euA1V9
BAか
11 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/06/20(土) 10:52:49.30 ID:5MulOc/1
何億も貯め込んでる社長と社員じゃ、立場が全然違うだろう
12 西洋オダマキ(福島県):2009/06/20(土) 10:53:07.63 ID:qBrPEaSG
労働者なめられすぎ、社長アホすぎ
13 ユッカ(東京都):2009/06/20(土) 10:53:17.83 ID:lchaXFU0
一回、会社も組合も潰して、政府管理にしないとダメだろ。GM方式でいいじゃん
14 ロベリア(大阪府):2009/06/20(土) 10:54:38.32 ID:lO+cbIJY
まず経営責任だろ
この社長舐め腐っとるw
15 ニリンソウ(神奈川県):2009/06/20(土) 10:54:40.32 ID:FownvdYV
断る。経営陣が無能だからだろ。まず経営陣が無給で働け。
話はそれからだ。
16 パキスタキス(東海):2009/06/20(土) 10:55:02.26 ID:nb0lbVBB
これは労組が正論。何の為の役員だよ。小学生みたいな思考だな。
17 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/06/20(土) 10:55:26.41 ID:mY3he3Gv
>>9
会社が潰れれば路頭に迷うんだぞ。社員どもは。
それと、ブリティッシュ航空の社長が1億2千万円ってすごい良心的な社長だと思うぞ。
18 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 10:55:53.83 ID:nUk2lH4f
違憲レベル
19 キュウリグサ(愛知県):2009/06/20(土) 10:56:04.17 ID:ZcLo08oA
潰したほうがいいな
20 ツルハナシノブ(北海道):2009/06/20(土) 10:56:53.34 ID:683vaQjw BE:158535252-S★(590000)

ふざくんなw
21 ツルハナシノブ(catv?):2009/06/20(土) 10:56:56.88 ID:ExX1RCeg BE:1612726496-PLT(12346)

会社でロトくらいかっておけよ・・
22 アマリリス(京都府):2009/06/20(土) 10:57:56.54 ID:OQmFZvoH
ひでえ話だなこりゃ
こんなデカイとこの社長なんてふんぞり返ってるだけだろうに
23 ホトケノザ(長屋):2009/06/20(土) 10:58:03.26 ID:ZNEDSyvi
翻訳間違ってるんじゃないのか?
言ってる意味がさっぱりわからない・・・・
24 シバザクラ(大阪府):2009/06/20(土) 10:58:15.23 ID:1z0xPxPH
社員の平均は結構悪くなくね?
対して社長はたった2倍か、泣けるね。
25 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/20(土) 10:58:24.65 ID:Kt9ilYv/
酷いオーバーブッキングでアップグレードされただけだけど
BAのファーストクラスはすばらしかった
26 ムラサキナズナ(東京都):2009/06/20(土) 10:58:27.77 ID:3wLY1piJ
どこの糞会社かと思ったら結構有名なとこじゃん
つうか航空会社ってどこも最近厳しいらしいな
27 トキワヒメハギミツバアケビ(dion軍):2009/06/20(土) 10:58:39.90 ID:xAm8CX4f
責任を取るリスクがあるから給料高いんだろうが。
社員に責任の平等を要求してるんじゃねーよクズ。
28 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/20(土) 10:59:38.10 ID:gJhGOO5N
社長は1ヶ月くらい給料ゼロになってもたんまり貯蓄してるからいいだろうが
下々の者は違うだろ。こいつぁーひでぇやw
29 シバザクラ(大阪府):2009/06/20(土) 10:59:44.76 ID:1z0xPxPH
ああ、年収が月収の半分か。間違えてたわw
30 ペチュニア(茨城県):2009/06/20(土) 11:00:46.46 ID:agpc9hG4
いいぞ
日本でもやれ
31 ウバメガシ(静岡県):2009/06/20(土) 11:01:28.16 ID:k6syZS/Q
日本の零細なら通じちゃうからなあ
32 チドリソウ(大分県):2009/06/20(土) 11:01:34.05 ID:CBsAvRJQ
>社長は1カ月で平均的社員の年収の2倍を取っている勘定になる。


これって随分低い方じゃないか?
うちの会社は取締役で3kで平は500くらいだぞ。
33 ムレスズメ(東京都):2009/06/20(土) 11:01:46.19 ID:8zPL1D86
>>1
>自発的に1カ月間休むか

これいいじゃんね。
有給使うことにしてもいいんだし
34 ジロボウエンゴサク(九州):2009/06/20(土) 11:02:09.43 ID:bZsORGvP
諦めて潰せ
35 サルトリイバラ(神奈川県):2009/06/20(土) 11:02:38.25 ID:tiHPScNd
>>27
最近そう思ってない役職大杉
部下に責任を持たせようとする上司ばかりだ
お前らなんで給料高いのか考えろと...
36 ムレスズメ(東京都):2009/06/20(土) 11:02:59.06 ID:8zPL1D86
>>14
>ところが、社長の給料は年間73万5千ポンド(約1億二千万円)で1カ月当たり約1千万円。これに対して従業員は年収でも平均約3万ポンド(約5百万円)。
社長は1カ月で平均的社員の年収の2倍を取っている勘定になる。


どっこい、日本はもっとひどいと思われる
2.5倍か3倍はある。
37 エイザンスミレ(東京都):2009/06/20(土) 11:03:12.51 ID:jjhxQG3Y
潰れたほうがいいと思う
38 ジギタリス(山口県):2009/06/20(土) 11:03:12.70 ID:/u5YYjXA
社長が1年ボランティアで働けばいいじゃない
39 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/06/20(土) 11:03:41.26 ID:mY3he3Gv
>>27
ほんとだよな。今回の件でも社長総叩きだし、1億円如きじゃ割にあわんわ。
40 藤(関西地方):2009/06/20(土) 11:04:22.85 ID:evHDU3ky
>>38
給料比で考えると2年だなw
41 シザンサス(沖縄県):2009/06/20(土) 11:04:32.17 ID:i/2LrI1u
社員の年収をたった1ヵ月で上回る。しかも2倍。
ちゃんと読んでレスすれ
42 ゲンカイツツジ(愛知県):2009/06/20(土) 11:05:18.57 ID:qBq9EnJQ
社長の年収一千万と勘違いしてる奴居ないか?
一億二千万だからな
43 ムレスズメ(東京都):2009/06/20(土) 11:05:36.38 ID:8zPL1D86
>>41
ぎゃあああ
44 キュウリグサ(愛知県):2009/06/20(土) 11:05:47.39 ID:ZcLo08oA
で ただ働き選択する人っているの?
日本人なら奴隷リーマンがある程度やってくれそうだけど
外国ってそういうのドライそうなイメージがあるんだけど・・・
45 ツルハナシノブ(catv?):2009/06/20(土) 11:05:50.06 ID:ExX1RCeg BE:298653252-PLT(12346)

>>33
有給つかわせるはずないだろw
使わせたらもともこもない。
46 ワスレナグサ(関西地方):2009/06/20(土) 11:05:50.98 ID:j5n50rAh
社員の365日=社長の15日
だな
47 セイヨウタンポポ(群馬県):2009/06/20(土) 11:05:59.46 ID:1/mxvpt1
社長は20念給料もらうなよ
48 タチツボスミレ(東日本):2009/06/20(土) 11:08:29.92 ID:5PX/mMRC
32 : チドリソウ(大分県):2009/06/20(土) 11:01:34.05 ID:CBsAvRJQ
>社長は1カ月で平均的社員の年収の2倍を取っている勘定になる。
これって随分低い方じゃないか?
うちの会社は取締役で3kで平は500くらいだぞ。

大分県では、読解力が乏しく算数も出来ない知的障害者が働けますw
49 ツボスミレ(三重県):2009/06/20(土) 11:08:36.26 ID:1xh+PeVv
会社を潰れそうな状態にした無能社長にしては給料もらいすぎだろ
50 ユキノシタ(東京都):2009/06/20(土) 11:09:55.64 ID:dEMOcllz
>>35
ヒラの思考のまんま役職になる馬鹿が大杉なのが原因なんだよな
とっとと死にやがれって思うわマジで
51 エピデントルム(アラバマ州):2009/06/20(土) 11:10:16.98 ID:3ZR4Z1/5
今日のハロワスレか!
もう研修3日目で無理だって思って辞退してきた!
52 ライラック(岡山県):2009/06/20(土) 11:11:45.06 ID:l04g/7mg
資本主義ってひょっとして糞システムなんじゃねーの?
53 アマリリス(京都府):2009/06/20(土) 11:12:20.65 ID:OQmFZvoH
>>48
大分どころか
たった50レスほどの間に他にも数人いるのが実に情けない
54 オオバクロモジ(広島県):2009/06/20(土) 11:13:52.74 ID:PcAqVaoc
>>5
そりゃ、全員が社長ぐらい貰ってるんなら1ヶ月ぐらいただで働いてやるよ。
そもそもなんで赤の他人にそこまでの義理がある?
55 タチイヌノフグリ(東京都):2009/06/20(土) 11:14:01.49 ID:SDpQvWVK
こんなこと臆面もなく抜かせる奴じゃないと社長にはなれないよなあ
56 イカリソウ(アラバマ州):2009/06/20(土) 11:14:02.76 ID:BFt6Vrbn
こんな会社は遅かれ早かれ潰れるから
それなら返上なんてしないで最後までキッチリ貰ったほうがいいな
57 タマザキサクラソウ(三重県):2009/06/20(土) 11:14:09.27 ID:pup51iBC
資本主義は簡単に言えばネズミ講だよw
58 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/20(土) 11:14:23.35 ID:fqBt8wDm
うちの友達が「今月給料送れてる、来月になるんだと」と嘆いてて、半月後給料が殆んど払われないまま会社が無くなった事ならあった。
59 ユキノシタ(東京都):2009/06/20(土) 11:14:37.55 ID:dEMOcllz
>>53
>>1の記事の書き方にも問題はあるとは思う
単純に年収ベースの比較だけ書けばいいんじゃね?
ヒラ…500万、社長…1億2千万
って具合に
60 ニガナ(アラバマ州):2009/06/20(土) 11:14:57.59 ID:kE6d4zdR
経営権無いのに何を言うとりますん
61 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/20(土) 11:15:15.44 ID:eFck1jD/
これはひどい
62 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/20(土) 11:15:42.73 ID:zZUwq0E4
イギリスはホワイトカラーEと同様の制度がある国なんでしょ?
大学で猛烈に勉強し、難関をくぐって入社し、キャリアアップして
残業代なしで働き続けた勝ち残りだから、どんな待遇を受けても
いいんだよ。
社長が年収900万円というJALの方が、実はホワイトカラー(大卒
正社員)全体としては優遇されている(株主的視点から見れば会社に
寄生している)んだろ。
63 タニウズキ(関西・北陸):2009/06/20(土) 11:17:43.65 ID:xfE23dkn
はぁ、縄文時代に戻りたい
64 エニシダ(アラバマ州):2009/06/20(土) 11:18:34.21 ID:eCux9loI
休んでいいならまだいいじゃん…
65 サルトリイバラ(神奈川県):2009/06/20(土) 11:19:01.22 ID:tiHPScNd
日本なら大半は無給労働を選択しそうで怖いわ...
俺?
当然休んで旅行行くに決まってんじゃん
66 ライラック(岡山県):2009/06/20(土) 11:19:14.52 ID:l04g/7mg
>>62
900万て月収だろ?
67 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/20(土) 11:19:23.39 ID:sI08EhDD
いいじゃん会社潰れちゃえよ 俺の仲間になっちゃえよ
68 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 11:19:25.35 ID:LLzA1bKF
どっちにしろ潰れるので協力するだけ損
69 セキショウ(岡山県):2009/06/20(土) 11:20:08.95 ID:3hiU3Hzm
おめぇの仕事ねぇから!
70 セキショウ(東日本):2009/06/20(土) 11:20:59.04 ID:cITcZ3mC
全員400万円にすればいいじゃない。
71 プリムラ・フロンドーサ(熊本県):2009/06/20(土) 11:21:12.90 ID:k56y/cBm
社長年収1000万社員年収250万でいいだろw
72 クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/06/20(土) 11:21:33.08 ID:dfMrgm5y
>>59
ヒラ・・・500万なわけないだろ

役員以外の社員・・・平均500万
社長       ・・・1000万

ヒラはたぶんもっと低いだろうし、管理職級の社員はもっと高いだろう。
でも、1000万円って結構良心的だな。欧米って社長の報酬飛びぬけて高いだろ。
日産のゴーンも他の取締役の報酬全部足したのより高いと聞くし
73 ジギタリス(山口県):2009/06/20(土) 11:22:00.41 ID:/u5YYjXA
一度やったら2度も3度も同じことやりだすぜ
74 ヤマブキ(北海道):2009/06/20(土) 11:22:06.37 ID:vrgxpu4d
経営が苦しい原因は、無能な役員の経営方針の為だろ、
何で、平社員がその責任を負わなきゃならならないんだよ。
経営状況が悪化したらまずは役員報酬を切り詰める物だろjk
そのための高額報酬もらってるんだからさ。
75 カエノリヌム・オリガニフォリウム(長屋):2009/06/20(土) 11:23:06.10 ID:ym22ms7v
>>72
その比較はおかしい
76 ロベリア(鹿児島県):2009/06/20(土) 11:24:05.30 ID:XhrUdzFo
パイロットだけこの要求を受け入れて、自発的に一ヶ月休んであげればいいよ。
77 シハイスミレ(静岡県):2009/06/20(土) 11:25:56.09 ID:CmdUi4Vi
>>74
それいうと社員減らす案に正当性持たせるだけだぞ
78 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 11:26:01.01 ID:eZbx5MFA
これつまりつぶれてるんだよな?
79 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/20(土) 11:26:40.51 ID:H0+h1I5r
無給で働く位なら会社なんて潰して家で寝てた方がいいわ
バカじゃねーのか
80 ナツグミ(埼玉県):2009/06/20(土) 11:26:45.21 ID:HJSLOIwc
81 ライラック(岡山県):2009/06/20(土) 11:27:26.18 ID:l04g/7mg
>>72
月収、年収の違いわかる?
82 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/20(土) 11:27:54.05 ID:ZNr9P2dD
>>72
釣られてやるから>>1をよくよくよく読め。
従業員の平均「年収」が500万
社長の年収一億二千万=「月収」は1000万
83 シハイスミレ(神奈川県):2009/06/20(土) 11:28:16.12 ID:O7YWtuCH
タダにしろ発言の前に、
経営陣は総会決議で全員降ろされるだろ。
84 ヤマブキ(北海道):2009/06/20(土) 11:28:24.44 ID:vrgxpu4d
>>77
正当性も何も、現に役員報酬削減や株主配当削減の前に、社員減らしが先に行われているし。
85 クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/06/20(土) 11:28:39.13 ID:dfMrgm5y
>>75
日産は既にフランスのルノーに乗っ取られただろ
他の役員の報酬は日本的なレベルだけど、ゴーンだけ

--

 「日産の役員報酬は1人平均2億8000万円になります。この額は“世界のトヨタ”と比べると、4倍になります。
役員個々の金額は明らかになっていませんが、役員報酬額のうち7割はゴーン社長の取り分だと言います。
ゴーン社長は月給1億円超と言われていますからね」(経済部デスク)

http://npn.co.jp/article/detail/99471276/

役員の平均年収2億8000万なのに、ゴーンだけ月給1億といわれてる
86 シハイスミレ(静岡県):2009/06/20(土) 11:29:11.91 ID:CmdUi4Vi
>>84
んじゃ、役員報酬下げたら首切っていいわけね?
87 イワカガミダマシ(長屋):2009/06/20(土) 11:29:17.92 ID:Aiapys7K
労働争議発動しろ
ストライキはヤバイから社長に代わり社員が経営勝手にできるあれやれ
わからせてやれや
88 オオイヌノフグリ(dion軍):2009/06/20(土) 11:30:10.85 ID:j2PuUMjB
>社長の給料は年間73万5千ポンド(約1億二千万円)

JALの社長並みに年間1000万程度に下げることからはじめるべきだな。
89 アマリリス(京都府):2009/06/20(土) 11:30:27.07 ID:OQmFZvoH
>>85
恥の上塗り乙
90 イカリソウ(アラバマ州):2009/06/20(土) 11:30:29.93 ID:BFt6Vrbn
労働意欲下げて延命したってどっちにしろ潰れる
俺なら一月無給なら有給消化するわ
91 オオタチツボスミレ(東日本):2009/06/20(土) 11:31:33.09 ID:HTJjs3Uf
イギリスて日本より酷い状態だなんだな
92 クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/06/20(土) 11:31:37.01 ID:dfMrgm5y
>>82
おっとそっちか

500万・・・・・・・社員
1億2000万・・・社長

それでも大手企業の社長なら良心的な方だと思う。それぐらい欧米の社長の給料は馬鹿げてる
93 ホトケノザ(東京都):2009/06/20(土) 11:32:15.90 ID:BDZGtCBO
一ヶ月有給貰えば(・∀・)イイ!!
94 ライラック(岡山県):2009/06/20(土) 11:32:33.67 ID:l04g/7mg
なんで愛知は馬鹿が多いの?
ねーどーしてなぜなぜなんで?
95 キュウリグサ(千葉県):2009/06/20(土) 11:32:47.72 ID:KrWkJ59k
ぶっちゃけ社長が年収全額返上すりゃいいんじゃね
96 ローダンゼ(大阪府):2009/06/20(土) 11:33:58.91 ID:25CABxzU
じゃあイギリスとかの総理大臣って年収1兆円ぐらいもらってんじゃね?
97 タチツボスミレ(東日本):2009/06/20(土) 11:34:29.34 ID:5PX/mMRC
>>96
>じゃあイギリスとかの総理大臣
98 オオイヌノフグリ(dion軍):2009/06/20(土) 11:34:37.45 ID:j2PuUMjB
>>85
ゴーンの給料すごいな。
それなのに日本政府に「欧米の政府みたいに車産業に支援してくれ」なんて要求したのか。
日産なんてフランスの会社のくせに。
99 デルフィニム(長屋):2009/06/20(土) 11:34:41.51 ID:OZnDaiJE
>>32
平が500だとこの社長は12k貰ってる計算になるんだが……
100 ヤマボウシ(静岡県):2009/06/20(土) 11:35:26.40 ID:NuBTAgeP
>>60
権利がない分責任もありましぇん
101 ホトケノザ(京都府):2009/06/20(土) 11:37:03.05 ID:5EC6E3BF
タダ働きなら契約不履行なんだから仕事の内容に責任持つ必要もなにもなくなってしまうだろ
102中国住み(四川加油!):2009/06/20(土) 11:37:36.98 ID:xdBwzrWo BE:176593474-PLT(12002)

一ヶ月無給で休めって、最高じゃん。
103 サトザクラ(大阪府):2009/06/20(土) 11:38:37.58 ID:bC2QE4SR
一日2時間のサービス残業は3ヶ月のタダ働きに相当する。
104 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/06/20(土) 11:39:34.94 ID:Nv6krhRU
これ同じ月に全員1ヶ月休んだらどうなんの?
105 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/20(土) 11:39:55.23 ID:ZNr9P2dD
>>92
では、年収1億2000万の社長が年収500万の社員に「俺も1ヶ月給料返上するから
お前らも1ヶ月ただ働きしてくれ」というのはおかしくないと?スレの皆もBA労組も
他社の経営者給与を問題にしてるんじゃなくて、月収1000万の経営者が平均月収40万の社員に
同水準の給与カットを求めてるのがおかしい、と言ってんだよ。
106 ヤマブキ(北海道):2009/06/20(土) 11:40:42.84 ID:vrgxpu4d
>>86
役員報酬下げずに、社員の首切りをやっているのが現状だと言っているんだがな。
107 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/20(土) 11:40:49.20 ID:K4UtsGXI
おまえらはここ何年も無給で自宅警備員やってるからこのニュース理解できないんじゃね?
108 クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/06/20(土) 11:43:08.55 ID:dfMrgm5y
>>1の企業の社員・・・・・・500万
>>1の企業の社長・・・・・・1億2000万
日産のカルロスゴーン・・12億
JPモルガンのCEO・・・・36億
GSのCEO・・・・・・・・・・・43億
モトローラのCEO・・・・・104億
GMのCEO今年の年俸・96円
109 ヤマボウシ(静岡県):2009/06/20(土) 11:44:27.56 ID:NuBTAgeP
>>86
だからなんで平にそこまでの責任取らせるわけ?
役員が経営者なんだから経営の責任は役員が取れ
平に責任取らすな
って事だろ ID:vrgxpu4d が言いたいのは
110 クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/06/20(土) 11:44:44.97 ID:dfMrgm5y
>>105
平均年収がどうのとか言うからおかしい

社員の平均年収が100万だろうが1000万だろうが1億だろうが10億だろうが、社員に給料の返金を迫るのはおかしいと思う
111 シハイスミレ(静岡県):2009/06/20(土) 11:47:33.15 ID:CmdUi4Vi
>>106
だから下げたら切っていいわけね?
112 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/20(土) 11:47:41.45 ID:KxF+YGAD
>>110
基本給以外の名目のでもやっぱり突然カットとかできないの
113 エピデントルム(福岡県):2009/06/20(土) 11:48:29.11 ID:A8DDfJDo
社長が1年無給で働くから2ヶ月半額にしていい?

という提案だったら受け入れられた気がする
114 シハイスミレ(静岡県):2009/06/20(土) 11:49:41.93 ID:CmdUi4Vi
>>109
じゃあ平の責任ってどの辺までやる事だと?
115 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/20(土) 11:50:57.76 ID:KxF+YGAD
責任なんてないだろこう動いたらこれだけ金上げますよって言われてそう動いてたんだから
結果儲けにつながらなかったのは上が無能だっただけ
無能なやつが金手にできないのは当然
116 シハイスミレ(静岡県):2009/06/20(土) 11:51:51.31 ID:CmdUi4Vi
>>115
なら手順守った上で解雇されんのもOKと言うわけね
117 ボロニア・ピンナタ(神奈川県):2009/06/20(土) 11:52:48.97 ID:TJ1DkMgh
>>116
お前どんだけクビ切られそうなんだよwwwww
118 マンネングサ(栃木県):2009/06/20(土) 11:53:27.56 ID:sJ9JAqd6
>>1
日本なら年二回あるの役員報酬だけで普通の社員の年収ぐらいもらってる会社ゴロゴロあるだろ。クソ日本はもうだめだ。
119 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/20(土) 11:53:30.45 ID:ZNr9P2dD
>>111
下げたら切っていい≠配当や役員報酬減らしもしないで首切るのはおかしい


責任者が責任とるという当たり前のことをしないで責任を下にとらすのはおかしいってことだろ?
下に責任とらすなら責任者はそれ以上の責任をとらなきゃならない。そのための責任者だろ。
120 ロベリア(鹿児島県):2009/06/20(土) 11:53:31.07 ID:XhrUdzFo
>>114
平は自分がやったことの責任を自分でとる。
管理職は、自分の部下がやったことでも責任をとる。
そして社長は会社すべての責任をとる。
121 シャクヤク(dion軍):2009/06/20(土) 11:53:49.26 ID:dNlxYy7/
スレタイ見た時は日本の会社かと思った
122 カロライナジャスミン(埼玉県):2009/06/20(土) 11:55:20.20 ID:zSpl9k28
自発的に1カ月間休めばいいじゃん
全員で
123 シハイスミレ(静岡県):2009/06/20(土) 11:57:39.71 ID:CmdUi4Vi
>>119
だから経営責任とった後の話

>>120
じゃあ、もうやること無いから責任負わないでいいよと
124 ジギタリス(山口県):2009/06/20(土) 11:59:38.67 ID:/u5YYjXA
責任取れ取れゆーたところでねぇ
社長が責任とっても
つぶれて全員解雇になるか
それとも新社長が来て大幅なリストラか
どの道平に光は見えないよ
125 シハイスミレ(静岡県):2009/06/20(土) 12:00:22.76 ID:CmdUi4Vi
>>124
それやって指揮あがるんならやれよと思うけどね
126 フモトスミレ(東京都):2009/06/20(土) 12:01:34.32 ID:EXfE/eZR
同じこと去年の夏働いてたアニメ会社で言われた
127 サルトリイバラ(神奈川県):2009/06/20(土) 12:03:04.98 ID:tiHPScNd
>>114
経営陣の報酬を下げた上でリストラなら受け入れるんじゃね?
だた経営陣の説明が足りないだけだろよ
または普通に報酬下げなくてリストラしてる会社が多いから
みんな不満なんだろよ
128 ハナズオウ(長屋):2009/06/20(土) 12:04:33.89 ID:M8CF7nEf
全員ボランティアの航空会社の飛行機なんて怖くて乗れん
無給=責任取らんだからな
129 ボロニア・ピンナタ(神奈川県):2009/06/20(土) 12:08:28.44 ID:TJ1DkMgh
ID:CmdUi4Viは共産圏にでも行ったら?
解雇が存在しない企業なんぞ今日日ないんだし、解雇や倒産のリスクは常にあるのが当然だろ
130 ロベリア(鹿児島県):2009/06/20(土) 12:09:26.59 ID:XhrUdzFo
解雇はともかくただ働きは尋常じゃない。
131 バイカカラマツ(関東):2009/06/20(土) 12:10:15.07 ID:pmBRlufm
労働者の給与を無給にして存続させる時点で資本主義に反してる
需要がないんだからとっとと潰せ
132 ダリア(コネチカット州):2009/06/20(土) 12:14:08.39 ID:MNpQ2Ag2
一ヶ月分返して一ヶ月分休む
133 シロバナタンポポ(東京都):2009/06/20(土) 12:15:28.21 ID:/Q5aiJX5
サービス残業をだまってやる奴って頭いかれてるだろ?
134 シハイスミレ(静岡県):2009/06/20(土) 12:18:01.67 ID:CmdUi4Vi
>>129
だから解雇はあって当然なんだろ?
倒産もある

じゃあ、その前提でどうやりくりしていくかって話だと思うんだよ
自分に解雇も倒産も無いと思ってんなら独立したほうが儲かるだろって思う
135 アルメリア(埼玉県):2009/06/20(土) 12:18:24.23 ID:z2vTK7Zy
日本でも問題になるレベル、イギリスでやったら大暴動じゃないの?
136 バイカカラマツ(千葉県):2009/06/20(土) 12:33:10.40 ID:ZOEeIWDK
支払いを一ヶ月延ばすというのは
もう倒産と同じこと
137 タンポポ(関西・北陸):2009/06/20(土) 12:39:35.67 ID:hqMJkHep
対価を貰うことによって、仕事に対する責任が生まれるのにこれはないわ。
138 ボタン(長屋):2009/06/20(土) 12:43:35.71 ID:qTEE2BP7
支払いの回収が一ヵ月後ということならまだ望みはある
139 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/20(土) 12:44:33.81 ID:MI4LuhyU
こんな要求する会社は一年後に残ってるはずもない
140 桜(千葉県):2009/06/20(土) 12:45:55.34 ID:CnwrjpsJ
> 年収でさえ社長の月収の半分

吹いた
141 ハハコグサ(東京都):2009/06/20(土) 12:46:49.98 ID:3h42cBzi
日本だったら一人ずつ呼び出してこういうこと言ってる中小結構ありそう
142 タツタソウ(東京都):2009/06/20(土) 12:49:49.73 ID:FE5IQ+Qc
無給で一ヶ月休みを選ぶわ。
タダ働きだけは勘弁。
143 シハイスミレ(静岡県):2009/06/20(土) 12:55:18.07 ID:CmdUi4Vi
>>141
地元密着型の企業だとあんまりやりすぎると恨まれていろいろあるし
144 コバノランタナ(京都府):2009/06/20(土) 12:59:35.11 ID:S98SGFx0
仕事大好き仕事好き な日本人ならともかく、英国人が応じるのか?
法律的にはどうなってるだ?
145 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/06/20(土) 13:02:40.87 ID:AvJru8hd
でもボーナスは半期1.5か月分減らされた×3回
146 ハナムグラ(東京都):2009/06/20(土) 13:04:05.39 ID:qGr7vtSf
こういう事言われたら、さっさと辞めて転職先探すか

つぶれるまで待ち、速やかに失業給付をもらう覚悟で無いとイカンゾ
147 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/06/20(土) 13:06:17.20 ID:Blazr0rj
愛社精神が通用するのは日本だけだろう。
イギリスじゃ暴動もんだろうこれは
148 ダリア(愛知県):2009/06/20(土) 13:09:32.22 ID:ePLDKrgG
むしろ、社長は
11ヶ月の給料を返還すれば
11000万あるから
220人分の返還分になるよな
149 ムラサキケマン(東日本):2009/06/20(土) 13:09:48.18 ID:ojgR5TX6
なんだ社長の給料を10分の1にすれば安泰じゃん
150 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/20(土) 13:29:27.23 ID:eghwf1Ng
この経営者、家屋敷抵当に入れ、
自殺して生命保険からでも、給料だすべき(笑)
経営責任てーのは、無限責任という、
究極的な場合だとそこまで求められる。
株式会社で有限責任で済んで、法の恩恵を受けてるのだから、
雇用契約は法を遵守する必要がある。
151 ツルハナシノブ(埼玉県):2009/06/20(土) 14:15:33.66 ID:0h2Wfj6Y
町工場ならともかく、フラッグシップたる航空会社がこんなこと言うなんて
152 ヤマボウシ(静岡県):2009/06/20(土) 14:59:54.06 ID:NuBTAgeP
>>123
>じゃあ、もうやること無いから責任負わないでいいよと
だから役員の給料下げろよ
どこがもうやること無いんだよ?バカだろおまえ
153 ヤマボウシ(静岡県):2009/06/20(土) 16:00:22.47 ID:NuBTAgeP
>>123
>だから経営責任とった後の話
どこの企業の役員がどういう風に責任取ったの?
154 スイセン(神奈川県)
同比率で還元すりゃ誰も文句ないだろうにな
もしくは社長の生活水準を永続的にダウンさせりゃ納得だ