小泉改革の賜物!ニッポンの借金が43年ぶり減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ナガバノスミレサイシン(アラバマ州)

赤字経営ニッポンの借金が43年ぶりに減少のワケ

財務省の発表によれば、国債や借入金などの国の債務残高(つまりは借金)が、2008年度末で
846兆4970億円と、前年度末に比べて2兆7426億円、約0.3%減少したのだという。
たった0.3%とはいえ、借金が前年度比で減少したのは、戦後に国債発行を開始した1965年以
来初めてのこと。国の借金が過去最高で更新し続けているというニュースは頻繁に目にしてきたが、
どうして今回は減ったのか。

背景にあるのは、小泉政権下で進められた「特殊法人改革」だ。かつては特殊法人の運営を行うため、
国が債券を発行して資金を集め、資金を融通していた。そもそも特殊法人はお金儲けを目的とせず、
公共性の高い仕事を行うことになっている。政府が資金を調達しないと運営資金を安定的に確保しづら
かった、という事情があった。
だが、その一方でコスト意識が希薄であり、経営においても無駄遣いが多いという批判の声も強かった。
そこで、構造改革の一環として、特殊法人を民営化したり、独立行政法人化することで、独立採算を原則
に、資金調達も独自で行うことが求められるようになったのである。

これによって、国は特殊法人が必要とする資金を彼らに代わって調達する必要が減り、そのためにかかっ
ていたコストも大幅に減った。このコストが、いわゆる「財政投融資」である。その全体の総額はピーク時の
約3分の1、約14兆円にまで圧縮されたのだ。政府や官庁が推し進めてきた改革と財政再建への取り組み
が、ひとつの結果を出した、ということである。

2009年度は不況対策もあり、国債発行額は過去最高の約44兆円になる見通し。さらに政府系金融機関に
よる企業の資金繰り支援などにあてる資金として、財政投融資にからむ債券発行も大幅に増え、借金の増
加は避けられない模様。ただ、一度は努力の結果が「戦後初」という成果として出たのは事実。やることをや
れば、やっぱり何かは変わる、ということか。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/r25-110000007250/1.htm

依頼:383
2 オニタビラコ(関西地方):2009/06/20(土) 08:29:20.03 ID:IHPoSqMd
最近、ヤクザが表社会に正々堂々と出てきた。昔は暗黙のルールで一般社会には極力迷惑をかけないようにしていたから黙認されてきたのだ。
3 フクシア(神奈川県):2009/06/20(土) 08:31:37.89 ID:FVxdLjiL
アホか、2009年度に先送りしてるだけだアホwww
4 ユリノキ(岐阜県):2009/06/20(土) 08:33:21.34 ID:UfnlBfy4
小泉△
5 シデコブシ(青森県):2009/06/20(土) 08:34:08.24 ID:CNT8BNBJ
>>4
これ最近良く見るけど、△は何を意味するの?
6 シャクヤク(新潟県):2009/06/20(土) 08:40:01.52 ID:vuE5o/bk
>>5
7 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/20(土) 08:41:40.59 ID:dqD6rIZe
>>5
青森さんかっけー
8 ポピー(神奈川県):2009/06/20(土) 08:42:34.91 ID:q+cEG2QX
小泉時代にダイエットして、麻生でリバウンドしたわけだな
9 福寿草(静岡県):2009/06/20(土) 08:43:52.98 ID:XmzSOu1s
小泉改革の弊害なんてよく言われるけど、本当に悪かったのか政治経済に疎い俺には分からん。
10 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/06/20(土) 08:50:18.12 ID:2NKg21vG
今年度予算では国債発行額が税収を上回るらしい。もはや誰も財政を再建するなどと言わなくなってしまった。
どうせ最後には破綻するんだから、今のうちにばらまけるだけばらまき、美味い汁を吸えるだけ吸ってしまおうという意識が垣間見える。
財政破綻まであと10年くらいは大丈夫かと思っていたが、こんな感じにモラルの劣化が加速するなら、意外と速い展開も予想される。
具体的には、まずは国債の市中消化が困難になり、日銀の国債購入が増加する。
金利上昇に伴う利払い費の急増で国債発行が増加し、それがまた金利上昇を誘発するという悪循環に陥る。
基本的に、諸条件が一定なら、この正のフィードバックの微分方程式の解は指数関数となる。
実際に長期債務残高のグラフを見ると指数関数が良く当てはまるように見え、それを延長すると、日本国民の個人金融資産額を超えるのは時間の問題と思える。
以前にも書いたが、貨幣や国債は公有財産と徴税権を担保に発行されている。
公有財産が時価に換算してどれくらいあるかは良くわからない(簿価では100兆円ほど)が、国と地方を合わせると時価で1500兆円ほどだろうか。
個人金融資産の合計が1500兆円、法人も含めた金融資産が8000兆円。全部合わせて1京円。
いくら重税を課したとしてもその全部を回収することは不可能なので、実質的に担保となり得るのは20%として2000兆円分くらいと思う。
感覚的な話だが、1500兆円か2000兆円かわからないが、どこかに財政破綻のPONR (Point of No Return=回復不可能な臨界点)があるのは間違いない。
ただし、臨界点を過ぎると突然破綻するわけではなく、近付くにつれて加速度的に悪化する感じになるので、
何となくだが国と地方の債務残高が1500兆円を過ぎたあたりから高率のインフレなど色々なことが起きてくると思う。現在1000兆円くらいなので、そう遠くはない話である。
問題は、円でもドルでもユーロでも同様のことが進行中であるということ。
もし、通貨価値の下落がどの通貨でも一定ならば、見かけ上、通貨は下落していないように見え、物価が上昇しているように見える。
11 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/06/20(土) 09:03:04.10 ID:b9FooMNE
小泉改革でここが改善したんだと示されても実感がないが
景気の悪さはサブプライム以前からひしひしと感じる

しかし小泉改革がやったという数字の上だけでの改善を理解できるのが識者で
自分の財布の中身だけで景気を判断するのは愚民といわれる風潮

以前は1000円のランチを食べていたのを今はコンビニのおにぎりで我慢しながら
小泉改革ならびに政府方針に理解を示すのが愛国者なのでしょうか
賢い人はそうするものだと誰かに騙されてはいませんか?
12 プリムラ・ラウレンチアナ(奈良県):2009/06/20(土) 09:41:55.22 ID:qnYwDiia
>>11
賃金が低いのは仕方ない。
低負担で高福祉が無理なのと同じで、
従来の途上国型産業で先進国並賃金は無理。

途上国型産業を続けたいなら賃金も途上国並みで。
先進国並賃金が欲しいなら従来産業を淘汰して
先進国型産業への移行を。
13 ヤグルマギク(岩手県):2009/06/20(土) 09:57:18.97 ID:Ab/ORAey
>>11
生まれてこの方1000円のランチなんて食ったことねえよ。
月のうち22日勤務としても2万2000円だぞ、朝夕の食費も入れたらもっと食費は膨れ上がる。

そもそも十数年前から、小遣い3万とか自虐しているサラリーマンにそんな金があったのか?
タバコ代、コーヒー代をケチっているような連中が、昼飯にそんなに金をかけていたなんて
信じられん。
もし、バブル期を基準にしているのであれば、流石に頭のネジが一本外れているだろう。
14 ツルハナシノブ(新潟県):2009/06/20(土) 13:09:13.97 ID:7mutVeH/
タバコと酒には1日1000円くらいかけてるくせにね
15 ノボロギク(東京都):2009/06/20(土) 13:13:41.49 ID:PEaUhRTj
嗚呼、これも小泉改革のツケか
16 シデコブシ(青森県):2009/06/20(土) 13:17:52.47 ID:CNT8BNBJ
>>7
理解するのに約15秒かかった。
もう齢だ。
17 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/06/20(土) 13:24:42.62 ID:KOKXtdLf
えっ国の借金は約1000兆ですけどww
18 ノウルシ(石川県):2009/06/20(土) 13:25:26.67 ID:H62eCkcy
でも息子には世襲させるんでしょ
19 シデコブシ(北海道):2009/06/20(土) 13:27:25.82 ID:ODhxXPHF
バカすぎる・・・
これで誰か得をしたのか?
20 イヌガラシ(関西)
  ∧_∧ 知るかよ
 (´・ω・)
 (つдと)
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/