ソニー会長「iPodはウォークマンが起源。Xboxもプレステのパクリ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ロウバイ(関西地方)

ソニー、第92回定時株主総会を開催
−「ネット時代に再び打ち負かされない」
6月19日開催

ソニー株式会社は19日、東京・品川のグランドプリンスホテル新高輪で、
第92回定時株主総会を開催した。

■ 「iPodのように顧客の価値が異なるところにも対応していく」

また、ソニーの将来的な方向性についての質問では、「ソニーは、20世紀においては、
チャンピオンといえる製品を生み出してきた。プレイステーション、バイオ、ウォークマン
といったものである。だが21世紀では、iPodのように、ソニーが生み出した製品に、
ネットワークにつながる機能を搭載して成功したものが登場した。
プレイステーションでは、マイクロソフトがマイクロソフトオンラインサービスというネ
ットワークを付け加えて、Xboxの競争力をつけた。
ソニーは、ネットワーク時代に再び打ち負かされるということはしない。
当社には、極めて優れたハード技術者がいる。これがソニーの基礎であり、中核である。
ここに強力なソフトを組み合わせて勝利する。顧客はネットワークにつながる製品を求めている。
ハード、ソフト、コンテンツを融合させることで、ネットワークにつながる製品を作り、
必要とされるパートナーとの関係づくりを行う。3D、IPTV、PLAYSTATION Network(PSN)など、
新しい世界を作り、そこでリーダーとなる。ソニーとっては挑戦であり、課題があり、
まだやり終えたわけではない。歩み続けなくてはならない」と、ストリンガー会長が回答した。

(一部略)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_294997.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/294/997/sony0149.jpg
2 ウラシマソウ(埼玉県):2009/06/19(金) 19:54:00.29 ID:ClBSwV6g
ニダ
3 コデマリ(東京都):2009/06/19(金) 19:54:35.30 ID:9rkyJKUD
プレステの起源は3DO
4 モモイロヒルザツキミソウ(京都府):2009/06/19(金) 19:54:48.35 ID:J5FTduDg
ニダ
5 ムラサキナズナ(北海道):2009/06/19(金) 19:54:53.54 ID:H+F2tMEZ
ストリンガーさんの自尊心やで
6 オオイヌノフグリ(群馬県):2009/06/19(金) 19:55:11.78 ID:NfK5yfmW
なんという韓国企業
7 シロウマアサツキ(関東):2009/06/19(金) 19:56:34.21 ID:/xygAKhj
ソニーの未来は明るいな
こんなのが会長兼社長やってんだからw
8 キュウリグサ(滋賀県):2009/06/19(金) 19:56:35.97 ID:32ySBvU/
実際そうだろ、外で音楽をヘッドホンで聴くという文化を創ったのはソニー
9 ヒメシャガ(大阪府):2009/06/19(金) 19:57:43.16 ID:P7Efm0he
にしてもipodも飽きたので新しい何かかもーん
10 ギシギシ:2009/06/19(金) 19:58:31.30 ID:EToZ1czD
×ipod
△ウォークマン
○Gigabeat
11 ユキヤナギ(dion軍):2009/06/19(金) 19:58:48.60 ID:G+EDaOop
ソニーは素直にipodを丸パクリすればもっと売れるのに
12 コバノランタナ(東京都):2009/06/19(金) 19:59:15.12 ID:rMiXLA9T
>>10
そ れ は ね え わ
13 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/19(金) 19:59:42.17 ID:Eomsh5hO
これはストリンガーに同意だな
14 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:00:53.34 ID:i7QCfEZi
>>11
iTunesで使えるようにしたらいいんだよ
15 レブンコザクラ(中国地方):2009/06/19(金) 20:01:09.72 ID:5k3KODLL
ソニーつーかGK心底嫌いだけどまぁこれは同意してもいいわ。
問題は自分達が起源、的な事を言った後の行動だけども。
16 ヒメオドリコソウ(長野県):2009/06/19(金) 20:01:11.92 ID:WKTZkq5+
プレステはファミコンのパクリ
17 タツタソウ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:01:29.51 ID:UvqqAfOz
> iPodのように、ソニーが生み出した製品に、
> ネットワークにつながる機能を搭載して成功したものが登場した。

おいおい、ウォークマンとiPodはもうまったくの別物だろ・・。
18 ユキヤナギ(三重県):2009/06/19(金) 20:02:02.97 ID:B9pZ3VYX
iPodとウォークマン以外の買おうとするともう韓国のメーカーのしか選択肢が残ってないんだよねこのセグメント
19 ノミノフスマ(中国・四国):2009/06/19(金) 20:02:32.71 ID:5+9Ez9yf
そうかもしれんが、だからどうしたの?
ってなレベルだろwww
20 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/06/19(金) 20:02:51.87 ID:6pb2FOdl
>>17
全く別物である、という部分をちゃんと認識できてればいいんだけど
「あれはうちのをパクって大きくなった!」とか言ってるだけなら、ただのアホやな
まあ、この場合は前者だろう
21 ショウジョウバカマ(東日本):2009/06/19(金) 20:03:29.21 ID:BHV8Oiuk
後発に抜かれたんですね。

ご愁傷様です。
22 キエビネ(福岡県):2009/06/19(金) 20:03:35.80 ID:YWYlu5xO
ATRACという地雷を出すからだろ
同じ土俵に上がる以前の問題
23 アマリリス(福岡県):2009/06/19(金) 20:03:40.85 ID:MMzImOqi
起源って思う事は別に普通なんだけど
こういう場で発言しちゃうってのが
24 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:03:43.62 ID:zFyNpb27
>歩み続けなくてはならない
死ぬ気で走れよ、追いつきたいなら
25 ニリンソウ(福井県):2009/06/19(金) 20:04:06.98 ID:mb7HXIHe
何言ってんだ
26 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/19(金) 20:04:16.55 ID:7SW5ikqK
>>16
ファミコンはスーパーカセットビジョンのパクリ
27 カンパニュラ・サキシフラガ(中部地方):2009/06/19(金) 20:04:27.24 ID:WeSdkMLB
独自規格で墓穴を掘るワンパターンやめろよ
28 ツメクサ(関西地方):2009/06/19(金) 20:04:35.26 ID:2Gl5staK
過去の栄光にすがって
ふざけた製品ばかり作ってたからいま負けてるんだろ
29 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 20:04:57.93 ID:91ZhBrE9
結局iTunesでウォークマン管理がベスト
30 スミレ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 20:05:31.97 ID:HFbanjWK
韓国人みたいだな
31 イベリス・ウンベラタ(京都府):2009/06/19(金) 20:05:41.99 ID:Li/1N1bH
(プロテクトが)強力なソフト
32 ツメクサ(東日本):2009/06/19(金) 20:05:52.36 ID:GuIBhK2C
言ってることは間違ってないが ATRAC は市ね
33 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:06:31.52 ID:H9VJ7MVS
>>23
ちなみにスレタイのセリフはスレッドを立てたやつの捏造だぜ
34 ハナカイドウ(長野県):2009/06/19(金) 20:06:49.51 ID:tZ6Kcw0L
ソニーの独自規格うぜえ
35 藤(東京都):2009/06/19(金) 20:06:53.84 ID:rkeBNzWi
別に間違ってるとは思わんな
起源とかパクリとか悪い言葉使って歪めてるだけじゃん
ソニー板かゲハで死ね
36 イカリソウ(関西):2009/06/19(金) 20:06:55.51 ID:b55vRNwn
任天堂のパクリって言われちゃうぞw
37 コバノランタナ(東京都):2009/06/19(金) 20:07:49.91 ID:rMiXLA9T
>>30
どこの国の人でも株主総会やカンファレンスでは自社の業績を誇りますが
38 タツタソウ(福島県):2009/06/19(金) 20:11:10.52 ID:Bb71gz91
バイオって情弱&キモオタ専用Windowsマシンだろ?
39 パンジー(大阪府):2009/06/19(金) 20:11:30.16 ID:dd34umw2
ミヤホンも
ソニーのチンコンとMSのナタルはパクリって言ってるし
どっちもどっち
40 マーガレット(dion軍):2009/06/19(金) 20:11:30.27 ID:fm6GPC0d
>>22
ATRACが悪いんじゃなく
ウォークマンにATRACしか採用してなかったからだけ
iPodは、マック独自のACC(だっけ?)があったが
winodws開放と共にMP3も採用したから爆発的に売れたんでしょ
ATRAC+MP3でやれば主流になってたよ。
41 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 20:12:15.13 ID:/bTOo01b
>20世紀においては、チャンピオンといえる製品を生み出してきた。プレイステーション、バイオ、ウォークマンといったものである。
>だが21世紀では、iPodのように、ソニーが生み出した製品に、ネットワークにつながる機能を搭載して成功したものが登場した。

かなり痛いな…。
PSもVaioもソニーが生み出したチャンプか??
42 シロウマアサツキ(関東):2009/06/19(金) 20:12:37.24 ID:/xygAKhj
都合が悪いスレだと「ゲハでやれ」


GKw
43 クチベニシラン(長野県):2009/06/19(金) 20:13:08.01 ID:XzsUKHtx
>>40
SonicStageも使いにくかったしなぁ・・・
44 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/19(金) 20:13:55.73 ID:lwAE/+rC
ネットワークていうかHDD入れたのと操作性がいいのが原因だろ
45 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:13:55.97 ID:KP8Wx0iH
スレタイに悪意がみちあふれてるw
46 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/06/19(金) 20:13:56.72 ID:3mr4hN8I
CDやDVDから起動するゲーム機の試作を最初にやったのはソニーじゃないだろw
最初の企業が商品化も特許取得もしなかったから横からとっただけじゃねーのかよw
47 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 20:14:10.96 ID:DIGQ4W6G
だったらPSもPC-Eのパクリだろ
48 シデコブシ(東京都):2009/06/19(金) 20:14:34.67 ID:HYGZqVsh
>>41
そうだろ
49 ハクモクレン(和歌山県):2009/06/19(金) 20:14:39.43 ID:/0WuRYA9
任天堂とソニーが決別してプレステができあがりました。
50 トリアシスミレ(東京都):2009/06/19(金) 20:14:43.45 ID:o963h0tf
カーチャン理論だとウォークマンは正論
プレステはファミコンのパクリ
51 タツナミソウ(コネチカット州):2009/06/19(金) 20:14:57.24 ID:n9YZZJ8P
GKはゲハから出てこないでくだしあ><;
52 ツメクサ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:15:12.50 ID:0H+4Bwtl
過去の栄光にしがみついているようじゃあ・・・
53 スノーフレーク(千葉県):2009/06/19(金) 20:15:20.03 ID:1PqNIMmN
箱は知らんが
アイポッドは事実じゃん
54 ツメクサ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:15:22.20 ID:rUToc6Q3
起源主張とか朝鮮人みたいなことを・・・


堕ちたものだ。
55 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/19(金) 20:15:26.68 ID:Y7Sd14nI
ソニーは早く北へ帰れw
56 節分草(東京都):2009/06/19(金) 20:15:33.16 ID:OweZb0qT
この株主総会にうちのじーさんばーさんが行ってた
57 レブンコザクラ(中国地方):2009/06/19(金) 20:16:10.81 ID:5k3KODLL
スレタイを100l真に受けるとかゆとりが増えたもんだ
58 トリアシスミレ(東京都):2009/06/19(金) 20:17:21.52 ID:D24gv6Tt
ニダ
59 シデコブシ(東京都):2009/06/19(金) 20:17:24.97 ID:HYGZqVsh
>>57
ゆとりというか
ソニーのネガティブな話題に食いつきたくて仕方がない人があっちから来てるから
60 シキミ(長屋):2009/06/19(金) 20:17:30.43 ID:R/9qNQS/
     \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人.人_从_,/
    )とにかくぜ〜んぶプレイステーションが起源ニダ!!(
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.Y
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \    ウリもそうじゃないかと
ウリは最初からわかって ∧_,,∧       思ったニダよ。 ホルホルホル♪
いたニダよ!.∧_,,∧   <`∀´ ∩   ∧_,,∧ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄V ̄ <ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_,,∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /< `∀´>        <∀´ヽ> 間違いないニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
61 スノーフレーク(千葉県):2009/06/19(金) 20:17:32.11 ID:1PqNIMmN
スレタイと実際に言ってることでこうも印象が変わるのかw
62 ニリンソウ(catv?):2009/06/19(金) 20:17:51.73 ID:i4mVf9JN
水戸黄門ですねわかります。
63 ガザニア(愛知県):2009/06/19(金) 20:18:27.37 ID:fvmGsHRH
ソニーって犬のロボット作ってた頃が全盛期なの?
64 センダイハギ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 20:18:53.93 ID:O8k+m9vj
そもそもプレステはスーファミのパクリみたいなもんだろ
65 シデ(福岡県):2009/06/19(金) 20:19:22.08 ID:tfM/LRZ2
ソニー信者=GKなの?
66 ペチュニア(関西地方):2009/06/19(金) 20:20:13.65 ID:EYgfH2A3
ストリンガー神

さすがっす
67 キバナスミレ(catv?):2009/06/19(金) 20:21:09.30 ID:lMrhMklL
>>57
ちげーよバカ
全員分かっててやってんだよ
つまり叩く前提でスレ見てんの
68 トキワハゼ(沖縄県):2009/06/19(金) 20:21:09.96 ID:3FPShfhj
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_149399.jpg
拾いもんだけど圧倒的ですね
69 ユキワリコザクラ(福岡県):2009/06/19(金) 20:21:14.88 ID:l9+aGljM
> iPodのように、ソニーが生み出した製品に、
> ネットワークにつながる機能を搭載して成功したものが登場した。




えっ?iPodスタンドアローンでネットワークに繋がるって思ってるの?
音楽データ管理販売ソフトウエアとセットで考え無いとハードだけじゃあ、儲け少ないぞw
70 アブラチャン(神奈川県):2009/06/19(金) 20:21:15.68 ID:/LZBxrLL
iPodはウォークマンが起源て
ウォークマンはオープンリールのパクリって言うぐらい
無理があるw
71 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/19(金) 20:21:58.51 ID:LLb+JLkO
CDを使うことをソニーが任天堂に提案したけど、任天堂はカセットでこのまま行くんだってことでプレステができたんじゃなかった?
72 イベリス・ウンベラタ(奈良県):2009/06/19(金) 20:21:59.50 ID:PloICOgb
ソニーはもう駄目だろう。
組織って必ずこうなるよな。
決済の回数が多い会社は無理。
決定する人間は少ないほうがいい。
73 イワウチワ(関西地方):2009/06/19(金) 20:22:22.31 ID:r31Cn5YR BE:420525735-PLT(12000)

持ってる技術を製品に生かせていないような気がする
74 桜(埼玉県):2009/06/19(金) 20:22:58.23 ID:k+qf2y2h
ゲハ死ね
75 アブラチャン(神奈川県):2009/06/19(金) 20:23:26.54 ID:/LZBxrLL
>>40
問題はそれだけじゃないと思う
もっとたくさんハードルはあったよ
76 ハナイバナ(栃木県):2009/06/19(金) 20:23:54.64 ID:kWLGV1pS
スレタイがあまりにもアレすぎて久々にまじめに元ソース読んでしまったわ。

ま、ポータブルオーディオってスタイルを作り出したのはソニーが最初だけどな
プレステはファミコンのパクリだろjk
77 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/19(金) 20:24:05.82 ID:MhH3Cv/H
起源とか言い出すとろくな事にならない
そう思っても黙ってろバカ
78 ツメクサ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:24:20.21 ID:0H+4Bwtl
type P詐欺は許さない
79 アルメリア(関西):2009/06/19(金) 20:25:06.87 ID:hP2veUgA
ブランド力に頼りすぎなイメージがある
世界のソニーとか自ら言っちゃうくらいだし
80 オキザリス(神奈川県):2009/06/19(金) 20:25:15.27 ID:frdQdZ4C
今ならまだ間に合う!
PSP goの発売を延期させてタッチパネル付けろ
そうすればiPodに独占されたメディアプレーヤー市場奪い取れるぞw
81 ツメクサ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:25:34.25 ID:JmhibHES
iPodはソフトがいいからな
SonicStage<<<<<<<<<<<<iTunes
82 ナズナ(東京都):2009/06/19(金) 20:25:36.19 ID:W9xOIIpt
結局iPodとウォークマンはどっちがいいんだよ。
83 ラッセルルピナス(岩手県):2009/06/19(金) 20:26:08.72 ID:c6RwtGkg
>>78
アレ買ったのかよ
何が不満だった?
84 バラ(catv?):2009/06/19(金) 20:26:28.26 ID:YXCxRRGO
GK顔面感圧式wwwwwwwwwwwwxwwww
85 スィートアリッサム(東京都):2009/06/19(金) 20:26:41.12 ID:6857OBwU
>>80
えっ
86 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 20:26:48.50 ID:Lc/zjaRO
しかし会長が株主総会で他社批判とか、ソニーユーザーがキチガイばかりの理由もわかるわ
87 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 20:26:49.77 ID:6jTO4F7s
ついにソニーはチョン面に堕ちたか
もう先はないね
88 ダイアンサステルスター(関西地方):2009/06/19(金) 20:27:14.36 ID:6HnVKuee
散々出井がItIt言ってたのに、iPodとxboxにネット対応で負けて
シェア奪われてるんだからバカな話だよな。
89 イワウチワ(関西地方):2009/06/19(金) 20:27:16.39 ID:r31Cn5YR BE:2018520689-PLT(12000)

>>78
XP搭載版が出るね
90 シバザクラ(コネチカット州):2009/06/19(金) 20:27:20.39 ID:t2bDxcb3
ソニーは朝鮮に技術売り渡してるの知ってから買うの避けるようになったな

隣国に帰れ売国企業
91 シデ(福岡県):2009/06/19(金) 20:27:35.16 ID:tfM/LRZ2
>>82
何を優先するかによるんじゃないの?
92 ねこやなぎ(千葉県):2009/06/19(金) 20:27:35.52 ID:RZbIKOgP
どこに起源どうこうが書いてあるんだか
ただ競合製品並べただけじゃん


痴漢は必死すなぁ
93 オキザリス(神奈川県):2009/06/19(金) 20:27:38.81 ID:frdQdZ4C
>>82
iPod
ウォークマンは転送ソフト不要タイプの海外モデルのウォークマンがiPodより勝ってる程度
94 藤(東京都):2009/06/19(金) 20:28:35.12 ID:rkeBNzWi
>>90
2chで真実を知った(キリッ
95 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/06/19(金) 20:29:15.00 ID:gVIYS3wo
日本の企業で初めてオリジナルの商品を開発した会社だからな
ただ、それはかつていた天才がやったこと
96 スノーフレーク(千葉県):2009/06/19(金) 20:29:15.66 ID:1PqNIMmN
ソース元嫁よ
スレタイみたいなこと言ってないし
97 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:29:43.24 ID:FzRKiw0r
ソニーのデジカメで画質いいって評価聞いたことないな。
一応CCDではかなりシェアもってるし、レンズだってカールツァイスと提携してるのに。
98 スィートアリッサム(東京都):2009/06/19(金) 20:29:58.02 ID:6857OBwU
板名嫁よ
ここν速だし
99 オキザリス(神奈川県):2009/06/19(金) 20:30:47.72 ID:frdQdZ4C
>>89
出たけどメモリー1G換装不可というゴミスペック

VAIO type P買うなら来週6月26日まで待て
もしかしたらアップグレード権貰えるかも
100 パンジー(大阪府):2009/06/19(金) 20:30:57.83 ID:dd34umw2
>>96
パクリとは言ってないけど
「わしが育てた」みたいなニュアンスだよ
101 イワウチワ(関西地方):2009/06/19(金) 20:33:26.28 ID:r31Cn5YR BE:336420162-PLT(12000)

>>99
な、なんだってー!?
102 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 20:34:12.19 ID:Lc/zjaRO
ソニーは昔は良かったの典型的企業
今はマジゴミ
103 ハナイバナ(栃木県):2009/06/19(金) 20:34:52.13 ID:kWLGV1pS
PSP go と 最近出たらしい1000Xとかいうやつ

俺の勘違いかも知れんけど、あれ商品としてかぶってんじゃねーかなー?
ソニーってこんなことばっかやってんな。
104 シラネアオイ(東京都):2009/06/19(金) 20:35:33.60 ID:+kHvrwyP
起源主張して自尊するとかチョンかよ
105 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/19(金) 20:36:40.55 ID:IfjHHEeU
GKに都合の悪いスレは伸びない!!!
106 アルメリア(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:37:34.50 ID:vRjqtUlz
リーダーになりたがる奴は大抵リーダーに向いてない
107 ガザニア(北海道):2009/06/19(金) 20:37:59.73 ID:ao0WW2C0
ひと昔前はmp3も再生できなかったやつだっけ、ソニーのiPod
108 ヤエザクラ(静岡県):2009/06/19(金) 20:38:29.42 ID:aO1TEs/9
ipodがなんでここまで売れてるわかんねぇ
109 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 20:39:04.15 ID:zJDknJFI
チョニー
110 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:40:27.28 ID:FzRKiw0r
>>103
ストリンガーはその辺改めるってずっといってるんだけどな。
111 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:40:28.23 ID:a8TTpTrk
>>108
大きさと操作感は結構良いからね
細かいところは糞だけど
112 ナノハナ(福岡県):2009/06/19(金) 20:40:46.79 ID:skt2H+LC
痴漢ってほんと頭おかしいな
113 ツメクサ(神奈川県):2009/06/19(金) 20:41:32.21 ID:pT8qpZOz
俺、プレーヤーはブルーバックライト以外認めないから
114 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 20:41:50.00 ID:fkRCtavX
5年くらい前に株主総会行ったら電池くれた
115 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 20:42:55.57 ID:/bTOo01b
>>108
素人でも使えるからじゃね?わからなかった時に、他人に聞きやすい。
あと、知らないメーカーより安心ってのもあると思う。ようはブランドか

いったん市場ができたから、iPodが一つの基準になってるところもあるだろうし。
116 ユキノシタ(アラバマ州):2009/06/19(金) 20:43:13.74 ID:/tqGr4WL
さすが世界のチョニーだわwww
117 ラナンキュラス(福岡県):2009/06/19(金) 20:43:47.77 ID:73Kgxvk5
だ、誰かソニーを見て笑ってやしないか?
118 シバザクラ(石川県):2009/06/19(金) 20:44:06.60 ID:KYUrQoFs
起源でもそれを成長させていかなければ意味がないんだよ・・
119 ツメクサ(静岡県):2009/06/19(金) 20:44:50.59 ID:urYTKXX7
でもiPodが出た当時ネットワークウォークマンは屑だった・・・
当時はディスクマン主流の時代
120 アルメリア(関西):2009/06/19(金) 20:45:32.20 ID:hP2veUgA
>>108
CMとか
121 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 20:45:46.02 ID:rWxCJ4MX
痴漢「GKがiPodやXboxの起源を主張してるニダwww我々が起源だというのに」
122 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/06/19(金) 20:47:34.80 ID:jvZdWLlz
携帯音楽プレイヤーとPCの融合した形がiPod。
あながち間違いじゃない。
123 アブラチャン(神奈川県):2009/06/19(金) 20:48:07.72 ID:/LZBxrLL
>>121
まあ個人向けコンピューターだとファミコンより以前から
国産含めて中枢システムはMSばっかだったからな。
ある意味起源と言って間違いない。
124 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 20:49:39.11 ID:Lc/zjaRO
ソニーの一番の問題はネット工作の失敗じゃね
実際、痴漢とか豚とか呼ばれてる奴らはソニー製品の不買するだろうし
お前らソニー製品なんて家に無いだろ
125 イヌノフグリ(青森県):2009/06/19(金) 20:50:45.50 ID:Mox/Muk0
いい加減itunes対応させろよ
126 スノーフレーク(千葉県):2009/06/19(金) 20:52:41.61 ID:1PqNIMmN
事実上Media GOでitunes対応してるぞ
D&D対応機種だけだけど
127 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/06/19(金) 20:54:10.65 ID:dG+EecwA
メモリー型ウォークマン先に作っときながら
HDD搭載できんなかったんだよな
128 レブンコザクラ(dion軍):2009/06/19(金) 20:58:10.16 ID:p2cPTm+t
まあ、間違いじゃないな。
携帯できる音楽再生機の流れならウォークマン→ipod
SFCを越えるゲーム機としてPSが出てそれが売れたからXBOXも出た

でも、GKの俺ですら、「だから何?」としか思わない
そんなことで溜飲を下げたとこで現状何も変わらないぞ
129 オウギカズラ(愛知県):2009/06/19(金) 21:00:30.37 ID:q6JX/JZ+
オーディオプレイヤーって一つ買うと壊れるまで数年は使えるよな、なかなか買い替えする理由が見当たらない内に
携帯で音楽聴くようになっていたw
130 プリムラ・ヒルスタ(catv?):2009/06/19(金) 21:01:09.33 ID:pVSzNRkR
素人にはiPodみたいな解りやすいコンセプトが受け易い
131 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 21:01:19.20 ID:/bTOo01b
>>128
ウォークマン→iPod の流れはともかくとして、
FC,SFC→PS があって、そこからPS2→Xbox だろ?チャンプを生み出したとか…
132 ハルジオン(中部地方):2009/06/19(金) 21:03:02.13 ID:f7R38knh
ネトウヨの工作スレsaku
133 レブンコザクラ(dion軍):2009/06/19(金) 21:04:11.78 ID:p2cPTm+t
>>131
ロムからディスクへの転換期に、
PSとPS2で世界取ったのは間違いない
もちろんFCとSFCがあってこそなのも間違いない

チャンプは生み出したんだよ
ただ、生み出し「た」であって、過去形なのが・・・
134 スカシタゴボウ(愛知県):2009/06/19(金) 21:05:37.05 ID:msLKdV2S
あーあ、とうとう会長が起源主張しだしたか


おわたな
135 コハコベ(宮城県):2009/06/19(金) 21:05:55.37 ID:VUJSOQK+
起源主張したいならそれ以上に優れた物を作らないとな
136 ピンクパンダ(catv?):2009/06/19(金) 21:06:58.81 ID:UbUffmcC
itunesはどう考えても俺のopen mg jukeboxのパクリ
137 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/19(金) 21:07:10.70 ID:8afGUBXm
こんなんで起源主張とか悪く取りすぎ
138 カタバミ(東京都):2009/06/19(金) 21:07:17.05 ID:mux1RVv0
音楽を持ち歩いて消費すると言う形態を作り出したのはソニー
これに関してだけは認める


だが次世代ゲーム機に関しては、構想からして全てのハードはドリキャスに通じる
139 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/19(金) 21:07:17.95 ID:ZD+8MO98
起源ばかり主張するどっかの悲しい人達みたいだからやめれ
140 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 21:07:29.40 ID:6jTO4F7s
>>130
よくいるよね、音楽聞くのが目的のはずなのに
いつのまにか音楽ファイルを管理することが目的になっちゃってる人
141 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 21:07:46.46 ID:/bTOo01b
>>133
いや、話の流れからそれはないわ。
「他社が生み出したものに、○○を搭載して成功しました」
だぞ?なんだかんだで。
142 ハナワギク(アラバマ州):2009/06/19(金) 21:08:53.66 ID:+5lOKvJQ
花札屋からノウハウパクって栄華を気付いたゲーム機がなんだって?
143 シャクヤク(アラバマ州):2009/06/19(金) 21:09:19.38 ID:xkg43DlH
ソニーも昔はよかったな
144 ツメクサ(アラバマ州):2009/06/19(金) 21:09:36.95 ID:0H+4Bwtl
>>83
室温22度だと定格1866MHz出ない
145 プリムラ・ヒルスタ(catv?):2009/06/19(金) 21:09:41.82 ID:pVSzNRkR
ウォークマンの需要は完全にiPodに持って行かれた
ウォークマンはiPodを超える衝撃的な差別化が出来ないと死ぬね
146 センダイハギ(宮城県):2009/06/19(金) 21:10:09.16 ID:zS7UlmmE
損保やファイナンススレで任天堂云々言ってる奴はどうして欲しいんだよ?
147 タンポポ(関西・北陸):2009/06/19(金) 21:10:14.98 ID:B7Rc0t2q
特に間違った事は言ってないだろ
むしろストリンガー将軍が言いたいのは、うちのソフトウェア、ネットワークしょぼすぎバロスっていう自戒だろ

営利企業が起源なんぞ主張してもしょうがないことはソニーもわかってるだろ
さすが韓国企業
149 ヤエヤマブキ(神奈川県):2009/06/19(金) 21:12:44.33 ID:H5H3lQJw
正直もうオーディオプレーヤーでは勝負できないと思う
150 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 21:13:10.57 ID:Lc/zjaRO
>>146
ソニーキーパーはマジキチだからソニーをゲーム会社だと思ってんだよ
151 クヌギ(catv?):2009/06/19(金) 21:14:29.25 ID:Hh0U6dSl
ソニーキーパーってなに?
152 カタバミ(東京都):2009/06/19(金) 21:17:07.94 ID:mux1RVv0
オーディオプレーヤー、日本だと著作権団体がうるさいからろくなの作れないよね・・・
結局数万円の国産のプレイヤーよりSDカード式の中国プレイヤーの方がよっぽど使える・・・
153 タンポポ(関西・北陸):2009/06/19(金) 21:18:52.63 ID:B7Rc0t2q
こういう発言の意味の受け取りかたって、聞き手の価値観を映す鏡になる典型だよね
この発言の意図が起源アピールに見えるやつは、俺から見たら異常だわ
154 コハコベ(宮城県):2009/06/19(金) 21:18:59.62 ID:VUJSOQK+
わざわざ記者会見開いて
競争相手の欠陥指摘する会社だからな
なんかもう必死すぎて目も当てらんない

「狂った元カノのよう」 ソニー、記者会見で競争相手を攻撃
http://www.n4g.com/tech/News-257205.aspx


155 オオタチツボスミレ(アラビア):2009/06/19(金) 21:19:47.97 ID:qjax00fO
ソニーが良かったと思えた時代
ウォークマン、(ビデオの)ジョグダイヤル、TVのトリニトロン

これら以降は「ソニーだからこそ!」「ソニーならでは!」って
イメージが無くなった。
156 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 21:21:40.05 ID:/bTOo01b
>>153
だったらまず、自分たちがまねしてチャンプになった事から語るべきだろ。
「自分たちは生み出した、今はまねされて負けてる」みたいな言い方はないわ
157 タンポポ(関西・北陸):2009/06/19(金) 21:24:34.28 ID:B7Rc0t2q
>>156
ソニーのアップルとかに対する敗因分析なのに、そこまで遡らないといけない理由が本気でわからないんだが
158 アカシデ(千葉県):2009/06/19(金) 21:25:32.68 ID:jd9wENl3
「AppleはiPodを作った」っていうけど、iTunesとiTuneStore(昔はiTuneMusicStoreだっけ?)と
同時に作ったって所が肝じゃねーの?

単に、「デジタルデータのウォークマンもどき」に入れる曲をネットで買えるってだけなら
携帯に着歌ですんじゃうわけじゃん。そこら中のレコード会社と折衝して1曲1ドルとか
ゆるめのDRMとかライブラリの管理の仕方(iTuenes)とか、そういうのも含めてなんじゃね?
159 カタバミ(東京都):2009/06/19(金) 21:25:45.08 ID:mux1RVv0
>>155
AIBOとローリー
160 センダイハギ(宮城県):2009/06/19(金) 21:26:40.26 ID:zS7UlmmE
iPodの前身となるアイデアを出したのは三洋だったことはあまり知られていない
161 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 21:27:30.60 ID:MAvqIoTs
これは事実だけど、いまさらこんなこと言うのはかっこ悪いよなw
162 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 21:27:48.78 ID:/bTOo01b
>>157
姿勢の問題
20世紀…パクッて勝ちました
21世紀…パクられて負けました
これが本筋なのに、自分たちは悪くないような言い方は、よくないと思うぞって話だ。
同じ事やって負けてるんだから、20世紀うんぬんはいらね
163 ナニワズ(千葉県):2009/06/19(金) 21:27:59.28 ID:sWD7S9Ka
プレステはファミコンのパクりじゃないの
164 キブシ(鹿児島県):2009/06/19(金) 21:29:21.23 ID:89gtD7IW
いいもの作れば勝てる時代じゃなくないのよねぇ。。。
165 ユリオプスデージー(福岡県):2009/06/19(金) 21:29:40.59 ID:7P6bPWaZ
ソニーって自社独自の形式を顧客に押し付ける習慣があるよね
166 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 21:30:21.48 ID:7jWP9wh3
>>128
中身読んでから書けよ
167 ダリア(東京都):2009/06/19(金) 21:30:29.39 ID:r2S/0JV9
すでに韓国企業と成り果てたか・・・
168 チチコグサ(北海道):2009/06/19(金) 21:30:47.19 ID:HcaAo9CG
やはりチャンピオンはSONYか
169 ツメクサ(アラバマ州):2009/06/19(金) 21:30:57.29 ID:XFSTWlj8
日本の電子産業って、デジタル時代に入ってから完全に敗戦状態だな
元はアメリカの下請けやってたんだから、その元に戻ったとも言えるけど
170 パンジー(関西地方):2009/06/19(金) 21:31:18.34 ID:FYQed0au
Sonyに聞くけど、地デジの変なカードとガチガチのプロテクトと囲い込みやけどな、世界で通用すると思ってるのか?wwwwwwwwww
まぁ、どうでもいいんだろうな?国内の奴隷のことなんてwwwwwwwwwww
171 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/06/19(金) 21:32:13.42 ID:aBDzXUtM
ソニーに不利なスレが立つと必ず必死に擁護する奴が現れるよね
172 ムラサキハナナ(千葉県):2009/06/19(金) 21:32:51.37 ID:FsAmn9Fu
流石GKの親玉ストリンガー卿だな、下級戦士とは格が違う発言だわw
173 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/06/19(金) 21:33:09.64 ID:ZO9/edmP
コントローラーが任天堂の完全パクリ
174 ハナイバナ(栃木県):2009/06/19(金) 21:34:49.66 ID:kWLGV1pS
>>108
nyが広がるまで発売されていたにも関わらず、ずっとくすぶってたんだよな。
それまでMDの独壇場でさ。nyが広がると同時にi Podに関わらずmp3プレーヤーが
伸びた。
175 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 21:35:02.01 ID:7jWP9wh3
どこがソニーに不利なスレなのかわからない
176 ビオラ(catv?):2009/06/19(金) 21:35:04.20 ID:2jxDmx+G
おいおいハヅカシイから海外には流すなよ('A`)
177 クヌギ(関西地方):2009/06/19(金) 21:35:12.21 ID:Bu9p98uo
プレステの起源は「スーパーファミコンCD−ROMドライブ」

これ豆知識な
178 ペチュニア(チリ):2009/06/19(金) 21:36:12.20 ID:Oi/I418U
GK顔面ブルーレイ
179 アブラチャン(神奈川県):2009/06/19(金) 21:36:19.64 ID:/LZBxrLL
>>174
海外じゃMDの独壇場なんて一度も無いけどね
180 福寿草(dion軍):2009/06/19(金) 21:36:24.81 ID:olOnZ8bu
iPod買う前に持ってたよソニーの64MB入るウォークマン
糞みたいなATRAC3をセコセコ使ってたよ
iPod出なかったらアレが当たり前になってたとか考えただけでも恐ろしすぎるわ
181 キクバクワガタ(東京都):2009/06/19(金) 21:36:31.09 ID:J+bHwmtD
MDなんかでお茶を濁してるから、先を越されたくせに何言ってんだ。
182 バイカカラマツ(関西地方):2009/06/19(金) 21:38:11.55 ID:xho7sxrx
必死に擁護してる馬鹿がいるけど
敗因の分析(笑)とやらで人様の製品をパクリよばわり
>「iPodはウォークマンが起源。Xboxもプレステのパクリ」
する必要がどこにあるんすかねwww

183 ショウジョウバカマ(関東):2009/06/19(金) 21:39:00.28 ID:kQfj54Ep
何年か前に妹がウォークマン買ってきたけど
専用ソフトがくそごみすぎて笑った
184 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/06/19(金) 21:41:59.23 ID:kIlHc2IY
生み出したのは確かに凄いけど後発に抜かれちゃダメだろ
ウイイレもグランツーリスモもいつまでも頂上気取りだから愛想尽かされたじゃねーか
185 ジシバリ(新潟・東北):2009/06/19(金) 21:43:31.90 ID:+POxPxYc
そう考えると任天堂は独自の道を歩いてるよね
186 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 21:44:20.18 ID:/bTOo01b
>>184
DQ9とFF13がどうなるか、真剣に楽しみです。
どっちかを応援するとか、どっちかの負けに期待するとかじゃなくて、
どこまで売れるのか、と。
方や国民機とはいえ、低スペック。方やハイスペックとはいえ、ユーザー少数。その中でどこまで伸びるのかが、楽しみ。
187 ジギタリス(群馬県):2009/06/19(金) 21:44:23.83 ID:ucgbqSd4
これがソニーらしさって奴か
188 タンポポ(関西・北陸):2009/06/19(金) 21:45:02.71 ID:B7Rc0t2q
>>162
そのへんのニュアンスについてはあくまで株主という身内にたいする質疑応答なんだしこんなもんだと思うよ
欧米人は、わざわざ余計な謙遜はしないものだよ。欧米ではなく国内での会見ではあるが、多目に見てやれ
189 オウバイ(東京都):2009/06/19(金) 21:45:14.28 ID:BGuGCnMC BE:813564296-PLT(12121)
カセット時代に散々ぶっ壊れたツケが回ってきてんだよ
俺にとってソニーはすぐぶっ壊れる欠陥商品というイメージしかない
190 ハナイバナ(栃木県):2009/06/19(金) 21:45:49.90 ID:kWLGV1pS
関わらずじゃなくて限らずだった。
191 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 21:46:23.79 ID:/bTOo01b
>>188
そこらあたりがいい訳がましい訳だ。いさぎよくない。
192 ハハコグサ(神奈川県):2009/06/19(金) 21:46:34.03 ID:9vMzTTEE
それを言ったらウィンドウズはマックのパクリ
193 ラッセルルピナス(福岡県):2009/06/19(金) 21:46:42.18 ID:fZpFB+Gi
ソニーもすっかり韓国面に落ちたなぁ
194 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/19(金) 21:47:07.03 ID:FzRKiw0r
>>189
そういうのボディブローみたいに効くよな…
すぐ壊れて有償修理って一番いやな思い出だよ
195 バイカカラマツ(関西地方):2009/06/19(金) 21:47:07.78 ID:xho7sxrx
マジPS3でてからメシウマすぐるわwwww
大学生の頃、同窓の頭良い奴がソニー受かってたけど、今頃どうしてるんだろwww
196 姫カンムリシャジン(東京都):2009/06/19(金) 21:47:25.16 ID:/0rov8zy
アイポッドの起源がウォークマンってのは同意出来るが、
エックスBOXの起源はファミコンだろw
197 :2009/06/19(金) 21:47:39.58 ID:pXybrJZ9
          ___
.         ,-─|. |  ヽ
       | |l|  |:|. ._|_
       | |l|  |. |:::|  |
       | |l|..&|. |:::|  |_
       | |l|  |. |:::|  ||
       | |l|  |. |:::|  ||
       | |___ .|. |:::|  ||
       | |. | |. |:::|  ||
       | |. | |. |:::|  ||
       | |. | |. |:::l .・. ||
       | |. | |. |:::l .・. ||
       | |. | |. |:::l []. ||
     ,, ,. | |. | |. |:::l []. ||'"';,
    、''゙゙;、)ヽ|. | |. |:::|.  」゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 l: ̄ ̄ ̄ ̄:l 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;l_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

                          ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                          d⌒) ./| _ノ  __ノ
198 藤(兵庫県):2009/06/19(金) 21:48:19.16 ID:CfMI67oh
ウォークマンが携帯音楽プレイヤーの起源なのは認めるけど
光ディスクを用いた3Dゲーム機ってPSが最初だっけ?
199 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 21:49:49.18 ID:/bTOo01b
>>198
PCエンジン・・・・・・
200 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 21:49:52.77 ID:LiaCKceL
ちょっと死亡フラグたってるな
GMも車を作ったのは俺達みたいな感じで、結局性能を高めた日本車に負けたし
201 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/19(金) 21:50:03.56 ID:FzRKiw0r
CDロムロム
202 ナニワズ(千葉県):2009/06/19(金) 21:50:44.74 ID:sWD7S9Ka
オリジナルやるとRollyみたいになるし
パクりたい他社製品も無い。四面楚歌
203 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/06/19(金) 21:50:49.98 ID:at4fjP2W
>>199
3Dモノあったっけか?
204 ラッセルルピナス(福岡県):2009/06/19(金) 21:51:28.02 ID:fZpFB+Gi
>>196
お前みたいな無知って、
アメリカ人から見たら、ウリナラ起源を主張する韓国人と同じように見えると思うぞ。

Odyssey(1972年発売の世界初の家庭用ゲーム機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F)
205 西洋オダマキ(静岡県):2009/06/19(金) 21:53:48.34 ID:IgX7vgUB
零落れたのう零落れたのう
206 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/06/19(金) 21:53:52.61 ID:gcnydV5F
消費者としては、パクりパクられはどうでもいい
さっさといい商品を出せ
207 オウバイ(東京都):2009/06/19(金) 21:54:03.34 ID:BGuGCnMC BE:542377049-PLT(12121)
>>194
ウォークマンは結構持ってる人いたけど、壊れてる奴ばっかりw 蓋がパカパカになったりとか
ぶっちゃけサービスセンター5回くらい行った事あるしね・・・もうやだ
208 セイヨウオダマキ(東京都):2009/06/19(金) 21:54:47.79 ID:/bTOo01b
209 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/19(金) 21:55:14.52 ID:sPeiJ9hb
さすがパクリのチョニー
210 キクバクワガタ(東京都):2009/06/19(金) 21:55:31.47 ID:J+bHwmtD
ウォークマンは革新的だったけど
iPodも同様に革新的だったよ。Mpegプレイヤーはそれ以前にもあった気がするけど
ちゃんとiTuneというソフトもくっ付けて楽曲販売までしたんだから。
それを「ネット対応しただけ」で片付けちゃうようでは先が思いやられる。
211 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/19(金) 21:55:53.69 ID:naQOdLda
USBメモリタイプのウォークマンいいよ
音も低音がいい感じ
212 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/19(金) 21:56:48.35 ID:+wNsSZsZ
正直ストリンガーってどうなのよ?
経済音痴な俺だが、もっと良い経営者がいそうなもんだと
素人が言ってみる
213 ツメクサ(神奈川県):2009/06/19(金) 21:58:05.57 ID:c/OJX6fj
PCエンジンって言ってる奴いるのに今度は3Dはソニーの起源とか言いたそうにしてる奴が居てワロタ
214 エイザンスミレ(dion軍):2009/06/19(金) 21:58:10.59 ID:Xx4p5jAE
戦士だの言ったりほんとに韓国風だなあ
215 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 21:59:13.18 ID:6jTO4F7s
>>202
まるでマイクロソフトみたいだね
216 ジギタリス(群馬県):2009/06/19(金) 21:59:32.56 ID:ucgbqSd4
>>212
どうなのよも何も株主のほとんどが「やめてくれ」と思ってるよ
217 オオニワゼキショウ(群馬県):2009/06/19(金) 22:00:49.62 ID:ANpJ7GSc
ツールだけ高性能でもコンテンツがなけりゃあねえ
218 ペチュニア(東海):2009/06/19(金) 22:01:09.41 ID:yxY60beS
ウォークマン利点は変態音質だけでその他はiPodに完敗だよな
黒色だけ何で他の色より高いん?
パクリ関係無しに良いものは取り込むべき
219 マーガレットタンポポ(山口県):2009/06/19(金) 22:01:34.76 ID:LNT08lNh
バイオっていつチャンピオンになったの?
220 オウレン(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:04:08.44 ID:6wmr6ok3
iPODと箱○買えってことかー
221 ハナムグラ(山形県):2009/06/19(金) 22:04:16.68 ID:qFfnLlSC
iPodの成功は白いイヤホンとリモコン付けなかった事
本体を直接操作させて世間に露出させた
222 ラッセルルピナス(福岡県):2009/06/19(金) 22:06:13.80 ID:fZpFB+Gi
>>213
今の子供はPCエンジンもメガCDも知らないから
ゲーム機にCD-ROMをもちこみメディア革命したのはプレステだと思ってるんだろう。
223 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/19(金) 22:06:43.58 ID:dr6YjKxg
>>40
iTunesは元はMP3プレイヤー。AACのほうがあとづけ
iPodはもともとリーズナブルだったけど爆発的に売れ出したのは
iTunesのWindowS版をだしてから
224 ハナカイドウ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 22:07:31.17 ID:GLS3/RhT
サムソンが最高ニダ
225 ナガバノスミレサイシン(茨城県):2009/06/19(金) 22:08:12.60 ID:1lVpAP15
ウォークマンがここまでシェアを持ち直してるのをよく見るべき
アップルのはもう飽きられてんだよ
226 プリムラ・オーリキュラ(千葉県):2009/06/19(金) 22:09:40.68 ID:Dek/ZPY6
>>225
ウォークマンが売れてるの日本だけじゃん
227 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:10:41.80 ID:Tc/jXxLf
ネットワークはサターン、ドリキャス
さらに遡ればファミコンで電話回線使った株取引にスーファミのサテラビューだろ

iPodはiTMSの功績が9割だろ
独自規格に拘るあまり墓穴掘った格好じゃん
228 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:10:51.24 ID:WiqE0fFT
もうこれ以上恥さらすなよストリンガー・・・
229 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 22:11:30.15 ID:6jTO4F7s
>>225
世界どころか日本すら見えてねぇw
いばらぎの片田舎から出てこいよ
230 ツメクサ(京都府):2009/06/19(金) 22:11:44.27 ID:u5DFKpCm
>>222
そしてプレステを任天堂と共同で作っていた時にCDメディア対応を拒否したのは任天堂
ソニーは単独でプレステを出すこととなった
ちなみにSFCの音源はソニーの技術
231 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 22:12:26.11 ID:6jTO4F7s
>>227
ピピン@というものがあってだな
232 藤(東京都):2009/06/19(金) 22:12:25.89 ID:9q8uVJ/F
スレタイ通りだと思うよ
次世代機、ウォークマンという音楽を聴くスタイル

だが慢心してシェアを奪われ
ダメダメじゃん。
233 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:12:43.16 ID:RdL5kE2j
ハード屋が頑張ってソフト作ってもたかが知れてる

ハードで頑張れや
234 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:13:32.96 ID:zFDrYxmU
X-BOXはセガが倒産しなきゃドリキャス3として発売されてた機体
パクりって意味がわからん??
任天堂からパクりまくってるくせに
235 モッコウバラ(中国地方):2009/06/19(金) 22:13:34.51 ID:pvdk7PkG
>>227
ネットワークはセガのゲーム図書館も
236 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:13:54.56 ID:WiqE0fFT
>>232
スゲー改革するよ!
みたいな事いってなかったけ・・・どうなったんだろ
237 キクザキイチゲ(京都府):2009/06/19(金) 22:14:30.11 ID:qLt4+IMA
気持ちはわからんでもない。
でも言っちゃ駄目だろ。
238 ナガバノスミレサイシン(茨城県):2009/06/19(金) 22:15:05.15 ID:1lVpAP15
>>229
黙れよチョン
239 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:15:22.99 ID:7JcPXWy1
ソニーの若手社員がmp3プレイヤーが流行るから作ろうとしたけど
上は流行る訳ないとgoサイン出さなくて結果ipodに遅れをとったって話ほんとかな
240 ムラサキサギゴケ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 22:16:24.24 ID:0eAleedF
てか単純にセールスでチャンピオンだったっていいたいだけだろ
241 シャクナゲ(東京都):2009/06/19(金) 22:16:39.96 ID:X9qWeNUi
かっこわる〜〜

ウォークマン、プレステは一時代を築いたけど
VAIOはチャンピョンなんていえるときあったか?
242 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:17:00.36 ID:zFDrYxmU
ろくなPCも作れなかった会社が大口叩く時代ですか
243 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 22:17:13.39 ID:6jTO4F7s
>>233
ハードがハードだけで売れてたのはウォークマンが全盛の時代まで
今はソフトもハードも作れないとお話にならない
iPodはその二つともが絶妙なバランスだったから売れた
ソフト屋のMSにもハード屋のソニーにもできないだろうな
244 バイカカラマツ(関西地方):2009/06/19(金) 22:17:29.96 ID:xho7sxrx
ぎゃははは、もうソニーなんて、下から数えたほうがはやいな
245 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 22:17:55.05 ID:6jTO4F7s
>>238
あんま狭い世界にいると価値観歪むぞwww
246 サンダーソニア(中部地方):2009/06/19(金) 22:18:23.54 ID:p3KHQrqy
>>53 >>196

×アイポッド
○アイパッ

な。

ネイティヴなんでこういう書き込み見るとイラッとする。
247 イカリソウ(長野県):2009/06/19(金) 22:18:39.42 ID:ZKAFsnJN
>iPodのように、ソニーが生み出した製品に、
>ネットワークにつながる機能を搭載して

ワロタw
順調に法則発動が進行してるな
248 シャクナゲ(東京都):2009/06/19(金) 22:19:17.66 ID:X9qWeNUi
ウォークマンって日本ではなんとか持ち直したっぽいけど
外国ではどうなの?
249 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:19:22.78 ID:WiqE0fFT
ソニーってまだサムチョンとつるんでるの??
それが原因なんじゃないかなぁ
250 プリムラ・オーリキュラ(千葉県):2009/06/19(金) 22:19:36.87 ID:Dek/ZPY6
>>243
MSは東芝に外注してZune作ったけどそれなりに売れてるな
日本でも発売しろよ
251 バイカカラマツ(関西地方):2009/06/19(金) 22:19:46.84 ID:xho7sxrx
ゲーム機なんて作るからこういうことになるんだよ馬鹿どものwwwwwww
252 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:19:59.06 ID:P2rlSHBb
売りあげでサムスンに抜かされてるんだろ?
なにやってるの?
253 オウバイ(神奈川県):2009/06/19(金) 22:20:06.57 ID:3oPspcZ8
起源とかどうでもいいから大容量ウォークマンを出してくれ
254 トリアシスミレ(東日本):2009/06/19(金) 22:20:09.45 ID:yPReOjuv
ic録音が期限だろ 磁気メディアとは流れが違う
255 ギシギシ:2009/06/19(金) 22:20:29.71 ID:wjZuntHJ
>>246
中部は何語が共通語なの?
256 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 22:21:29.97 ID:6jTO4F7s
>>250
本国では社員があまりにiPodとiPhone持ちすぎてるから禁止令出してるけどね
社員が使いたいと思えない製品は多少売れても糞
257 ヒメシャガ(埼玉県):2009/06/19(金) 22:22:11.80 ID:arN2juC0
ストリンガーは面白くない
258 ヒサカキ(長屋):2009/06/19(金) 22:22:31.47 ID:bZf8STqS
今のゲーム機はそのほとんどがPCエンジンCD-ROM2の模倣。
259 エピデントルム(埼玉県):2009/06/19(金) 22:23:00.25 ID:22dSjycW
箱○とPS3のソフトが揃って次世代PS2って感じする。
260 ウンナンオウバイ(三重県):2009/06/19(金) 22:23:29.47 ID:wCJb8wKq
>>241
最強の王者って感じではないけど
505なんかは一つの階級ではチャンピオンだった感じがする
261 バイカカラマツ(関西地方):2009/06/19(金) 22:24:11.45 ID:xho7sxrx
GKはやくしねよ
262 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:24:38.39 ID:P2rlSHBb
APPLEとソニーは独創性のある会社だけど
MSと任天堂はパクリだらけ
263 アブラチャン(神奈川県):2009/06/19(金) 22:25:36.08 ID:/LZBxrLL
>>225
持ち直してないよ
264 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/06/19(金) 22:25:42.88 ID:EYoGtemh
SAMSUNG入ってる? 
265 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:27:03.35 ID:zFDrYxmU
あれだろ
シンプルなFMトランジスタラジオで成功した会社だろ(技術でナショナルに負け)
壊れないってだけの
あとなんだ?デンスケ?
トリニトロンは色が糞みたいだし(技術で東芝に負け)
PCもつくってたな
SMCだっけ?(技術で日立、富士通、NEC、SHARP、東芝、パナソニックに負け)
266 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:28:05.55 ID:O53Zj+eV
ソニーの起源は邪馬台国でいいよもう
267 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:28:31.10 ID:zFDrYxmU
スプライト機能搭載はSHARPからパクってたような
268 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 22:28:38.05 ID:6jTO4F7s
>>263
いばらぎでは今カセットウォークマンが流行ってんだよw
269 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:28:48.86 ID:Tc/jXxLf
そんな私もVAIO C1にはときめいた


『こんにちは』
270 ツメクサ(神奈川県):2009/06/19(金) 22:29:01.99 ID:pT8qpZOz
>>246
ういろうでも食ってろよネイティブ田舎
271 バイカカラマツ(関西地方):2009/06/19(金) 22:29:36.85 ID:xho7sxrx
GKに不利なスレは伸びない
の典型だな
272 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:29:36.88 ID:P2rlSHBb
クタラキのPSでネットもゲームもなんでもできちゃう構想に
危機感を持ったゲイツが作らせたから
XBOXの起源はPSであってるよ
273 ツメクサ(神奈川県):2009/06/19(金) 22:29:45.50 ID:rnRkgOqo
PS3って今買った方が買い時?
274 バイカカラマツ(関西地方):2009/06/19(金) 22:30:13.86 ID:xho7sxrx
>>273
値下がり待ったほうがいいっすよ
275 タツタソウ(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:30:46.60 ID:60y0Y83X
>>234
それマジで言ってるの?
何ならソース出してよ
276 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 22:30:52.33 ID:6jTO4F7s
アイポッドってカタカナ表記するのは日本人だけだろ
なら日本読みのアイポッドがネイティブだ
本当に英語ネイティブならiPodって書けって言えよ
277 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:30:59.11 ID:Py/HI7IC
昔から他のメーカーが作らない製品を作るのがソニーだからな
278 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:31:11.15 ID:Tc/jXxLf
>>272
コア構想の起源はPCエンジン
279 アネモネ・ブランダ(関西):2009/06/19(金) 22:31:28.11 ID:hu6HAP2U
世代交代って事を言いたいんだろう
PS、ウォークマンはiPod、XBOXが継ぎますよってこと
SONYは終わりってこと
280 シャクナゲ(東京都):2009/06/19(金) 22:31:39.51 ID:X9qWeNUi
普段GKの多さにはいらいらさせられるけど
相手がアップルだとアップルのほうを叩きたくなる
281 バイカカラマツ(関西地方):2009/06/19(金) 22:31:53.10 ID:xho7sxrx
他社の製品をパクリ呼ばわりするエリート企業ソニー
282 キクザキイチゲ(東京都):2009/06/19(金) 22:32:16.40 ID:FM3SxoI5
iPodの起源はウリナラ謹製のMPmanニダ!
ソニー許せないニダ!
283 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:32:28.27 ID:zFDrYxmU
>>262
MACOSはオムロンからパクったけどな
284 アマリリス(愛知県):2009/06/19(金) 22:32:40.60 ID:7GMRY0l6
ストリンガーてアメリカ人じゃなかったか?
285 ツメクサ(神奈川県):2009/06/19(金) 22:32:41.70 ID:rnRkgOqo
>>274
値下がりなんてするん?
286 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:33:39.78 ID:P2rlSHBb
>>273
明日デモンズと一緒に買ってロロナを予約してくるのがベスト
287 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:34:16.48 ID:zFDrYxmU
>>275
共同開発だったか委託開発だったか売却したかのどれかだ
288 姫カンムリシャジン(岡山県):2009/06/19(金) 22:34:24.28 ID:v7WXZSOw
>>216
じゃあなんでやめさせられないの?
「緊急動議!社長兼会長の解任を提案します。」とかやればいいじゃん。
せっかくの総会なんだから。
289 オウギカズラ(東京都):2009/06/19(金) 22:34:38.93 ID:cPKrx2Gm
起源を主張しだしたら先がみえるな
290 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:36:02.47 ID:P2rlSHBb
WINDOWSはMACのパクリだしな
ほんとゲイツと山内は悪すぎるから死んでほし
291 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 22:36:17.12 ID:6jTO4F7s
>>272
そのデジタルハブ構想自体Appleのパクリだけどね
292 アカシデ(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:37:19.67 ID:tZXSdz4J
オーディオデータをデジタル回線で販売する時代が近いうちに
来るというのは、もう90年代半ば頃には、ちょっと技術に
詳しいヤツなら気がついていたと思う。
SONYの技術者はプロなのだから当然わかっていたはずだ。
何を彼らはためらったのかわからん。

293 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:37:21.74 ID:HNOYZ7kk
去年買ったVAIOがうんこすぎてアンチソニーになった
ほんとにしんでくれ
294 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:38:32.08 ID:zFDrYxmU
>>290
WindowsもMACOSも原形はオムロンのOS
入手に至る経緯が違うだけで二つは兄弟OS
295 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/06/19(金) 22:39:06.58 ID:yZ1msngn
独自規格とかやめればいいのに
296 ユキノシタ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:39:55.32 ID:t1yIR5Ev BE:599309429-PLT(12346)

一応21世紀で負けたことは認めたのか
ワロタ
297 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/19(金) 22:40:20.41 ID:P2rlSHBb
>>292
ソニーはレコード会社映画会社も持ってるから
そういうところが足引っ張ってくる
298 ツメクサ(東京都):2009/06/19(金) 22:44:02.34 ID:6jTO4F7s
>>294
でもゲイツはMacOSがPC/AT互換機に欲しくて断られたからWindows作ったんだよね
これは否定しようのないパクリ
299 ガザニア(dion軍):2009/06/19(金) 22:45:09.58 ID:Mf1CbdT8
かたくなに独自企画にこだわるうちはウォークマンは買わん。
iPodもItuneがむかついたから当分買わん。
俺はcreative zenをあと5年は使うよ。
300 イワザクラ(奈良県):2009/06/19(金) 22:48:25.01 ID:w1gM1Tny
こういう講演は基本的に自社完全肯定ホルホルだろ
E3の任天のコピペしてたやつにも言えるがそいつにとってはよほど衝撃的だったんだね
301 ワスレナグサ(鹿児島県):2009/06/19(金) 22:51:07.84 ID:FBawhsDX
>>40
AACはMac独自じゃなかった気が
302 キクザキイチゲ(関西地方):2009/06/19(金) 22:52:56.35 ID:F/YFwvpK
>>299
そうなんだよな、ここ独自規格がうざいんだよな
メモリースティックなんぞゴミは捨ててほしいわ
303 セキショウ(東京都):2009/06/19(金) 22:53:23.02 ID:Dd36xhj6
>>152
その著作権団体の親分がソニーだ
304 スズメノヤリ(東京都):2009/06/19(金) 22:53:45.53 ID:4RyLBIQG
ソニーに都合の悪いスレは伸びません
305 ヤマシャクヤク(愛媛県):2009/06/19(金) 22:55:26.94 ID:NFV7AtXC
エラ張ってんじゃねーぞチョニー
306 シャクナゲ(東京都):2009/06/19(金) 22:56:21.43 ID:X9qWeNUi
>>296
21世紀はまだまだはじまったばかりだぜ
307 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/19(金) 22:56:41.51 ID:zFDrYxmU
>>298
未完成のオムロンOSにMSのが先に目をつけてた
それを後からきたAppleが金で掻っ攫った
が経緯な
欲しいのに手に入らなかったから裏技使う
どこかCPM86の経緯と似てるな
308 プリムラ・オーリキュラ(千葉県):2009/06/19(金) 22:58:16.08 ID:Dek/ZPY6
俺らはみんなアダムとイブが起源なんだから争うなよ
みんなこいつらの起源なんだからオリジナルなんてないんだよ
309 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 22:58:31.05 ID:p9mFlLhE
<丶`∀´>
310 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 23:05:34.84 ID:zFDrYxmU
>>298
パクったわけではなく二束三文の金で騙し取った未完成品をAppleが完成させてできたのがMACOS
未完成品のイメージから再構築したのがWindows
311 タンポポ(東京都):2009/06/19(金) 23:08:43.72 ID:ffYv5R96
MacのGUIもパクリじゃんw
312 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 23:12:27.15 ID:Md9FD5Ky
全ての業界でパクりパクられなんだから
もういいじゃん別に
313 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/06/19(金) 23:15:24.45 ID:Qsa1RHkk
ソニーって
チョンになったの?
314 チューリップ(dion軍):2009/06/19(金) 23:15:54.07 ID:wtsBC+ik
何パクリ企業がパクリだ!とかほざいてんだ朝鮮企業のくせに
315 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 23:15:58.92 ID:m/zCQsVc
Vaioはチンコパットのパクリ
316 チューリップ(dion軍):2009/06/19(金) 23:25:53.50 ID:wtsBC+ik
チョン企業に名前かえた方がいいんじゃないか
317 ヤブツバキ(神奈川県):2009/06/19(金) 23:33:05.17 ID:CCbTgmSz
箱○ユーザーのことをキムチキムチ煽ってたら会長が起源を主張しだしたでござる
318 シュッコン・バーベナ(空):2009/06/19(金) 23:34:43.59 ID:ldgPjoHa
オムロンOSって何だ?
そんな起源は聞いた事ないぞ
Xeroxじゃなかったのか?
319 クリサンセコム・ムルチコレ(dion軍):2009/06/19(金) 23:36:39.33 ID:C0YLNZ+h
<丶`∀´>ゲームの起源はソニーニダ
320 カタバミ(アラバマ州):2009/06/19(金) 23:37:34.56 ID:Q5gTTYGk
オムロンの体重計をパクったのは任天堂だろ
321 桜(群馬県):2009/06/19(金) 23:37:53.53 ID:1gR1I+Cp
レコード会社なんて持つから足をひっぱられる
322 ケマンソウ(アラバマ州):2009/06/19(金) 23:38:02.53 ID:MvmzZTf+
ピピンはやる気を感じられなかった
323 カラスビシャク(チリ):2009/06/19(金) 23:39:59.42 ID:TIPbA3f2
Apple「携帯ミュージックプレイヤーを使いやすくするにはどうすれば良いと思う?」
→音楽を管理する事に特化したiTunes、クイックホイールで簡単に曲を探せるiPod完成
他企業「携帯ミュージックプレイヤーを多機能にすれば売れるんじゃね?」
→いらないゴミ機能満載、操作性無視の携帯ミュージックプレーヤーの完成
324 チューリップ(dion軍):2009/06/19(金) 23:42:53.62 ID:wtsBC+ik
会長がチョンとか終わってる
325 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/19(金) 23:43:46.83 ID:0s5ZrwBm
>>158
いいこと言った。
326 ネメシア(空):2009/06/19(金) 23:44:32.82 ID:E2y2jBS7
自分ところのCMで「世界のソニー」とか言ってたよなw
自分で言うなよと思ったw
327 チューリップ(dion軍):2009/06/19(金) 23:47:28.45 ID:wtsBC+ik
世界にパクリ企業だといいたかったんだよきっと
328 福寿草(愛知県):2009/06/19(金) 23:47:29.78 ID:nyJcPJQ4
ウォーズマンに見えた…憑かれてるのかな
329 タンポポ(関東・甲信越):2009/06/19(金) 23:52:54.10 ID:sWP3CLM+
ウォークマンまともかくsonicstageが糞
あの糞ソフトじゃないと曲転送できないとかもれなく糞
330 カタクリ(アラバマ州):2009/06/19(金) 23:55:35.56 ID:5zwcsLw+ BE:404751762-DIA(112000)

>>326
大韓民国様みたいだな
331 ビオラ(catv?):2009/06/19(金) 23:59:22.07 ID:2jxDmx+G
ipodはRioのパクリであってウォークマンとは全く別次元
USBメモリーがフロッピーのパクリとか言ってるようなもの
332 ムシトリナデシコ(関西地方):2009/06/20(土) 00:02:42.04 ID:88ofzlO5
プレステのコントローラーのスティックと振動と今度でるバイブもパクリ
333 チチコグサ(愛媛県):2009/06/20(土) 00:10:06.30 ID:xsVvWkeo
プレステはスーファミCD-ROMのくせに
334 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/06/20(土) 00:11:27.42 ID:RLKtS1Im
>>1
こいつ、ライバル製品の勝因と自社がなぜ負けたかの理由が何も理解できてない。w
精神論と神頼みがバックボーンの大日本帝国軍大本営の能無し将校と同じだ。

10年もしないうちにソニーは倒産するか他の会社に買収されるんじゃないの?
335 チリアヤメ(dion軍):2009/06/20(土) 00:23:02.68 ID:1/dXDyS4
ニュー速でこんなチョン企業を持ち上げてるヤツらはやっぱチョン集団だったんだな
336 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 00:33:46.80 ID:3NReHxlR
言ってることがどこかのキムチの国と一緒だなこのひと
337 ハイドランジア(関東):2009/06/20(土) 00:35:53.13 ID:8qAAfggx
起源とかどうでもいいから売れる物作れよ
338 ジョウシュウアズマギク(愛知県):2009/06/20(土) 00:38:03.44 ID:5a081FDI
いつやるんだよ来年もおんなじこと言うつもりなのか?
339 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 00:40:37.45 ID:3NReHxlR
もうキムチ企業のスレニュー速に立てんな
340 ハイドランジア(関東):2009/06/20(土) 00:42:47.27 ID:8qAAfggx
起源云々言い出したら終わりだと思うけどな
イギリスが発明して
アメリカが販売する
イタリアがデザインを加え
日本が技術改良する
中国が大量生産し
韓国が起源を主張する
こうじゃなかったのか?
341 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 00:44:14.80 ID:UsUgky12
>>340
ドイツが発明でイギリスは投資だ
まぁ、最後さえ合ってれば良いだろうけど
342 チリアヤメ(dion軍):2009/06/20(土) 00:44:49.13 ID:1/dXDyS4
口だけ企業
343 ハイドランジア(関東):2009/06/20(土) 00:45:27.31 ID:8qAAfggx
>>341
うろ覚えスマンw
344 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/06/20(土) 00:51:22.94 ID:exSUpcL9
イギリスが投資
ドイツが発明
アメリカが宣伝
イタリアがデザイン
日本が小型化
中国が大量生産
韓国が起源を主張

こうだ
345 ケマンソウ(神奈川県):2009/06/20(土) 00:52:15.24 ID:pyR7fkxX
俺の好きだったソニーは出井とストリンガーが潰してしまった
346 マーガレット(dion軍):2009/06/20(土) 00:53:20.73 ID:jlk7d1j8
いつから
ソニーの社長は朝鮮人になったんだよwww
347 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 00:53:42.22 ID:3NReHxlR
こんなパクってばっかじゃ客は離れてく
348 ハナイバナ(和歌山県):2009/06/20(土) 00:54:01.69 ID:OBIDOy9m
起源を主張するのはユダヤもだな。
349 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/06/20(土) 00:54:03.64 ID:vinMY4F8
15年ぐらい前は好きだったよ
350 ガーベラ(catv?):2009/06/20(土) 01:00:03.19 ID:xyt4hCZl
>>326
世界の亀山をお忘れですか?
351 チリアヤメ(dion軍):2009/06/20(土) 01:00:38.38 ID:1/dXDyS4
さすがに援護しようとするヤツはチョン
352 カンガルーポー(愛媛県):2009/06/20(土) 01:02:01.15 ID:kouUvDjX
どうでもいいからiTMSにSMEの曲提供してくれよ。
353 アズマギク(埼玉県):2009/06/20(土) 01:02:56.07 ID:WHXZUzpE
生命の基礎はミトコンドリアがどうこう

なんだっけあの小説
全く違う内容の映画を三上博史がやってた様な…
354 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 01:05:34.08 ID:UsUgky12
>>352
アートワークできないんだよな
ムカつく
355 ツボスミレ(三重県):2009/06/20(土) 01:07:36.33 ID:Sg085ktK
PSXがぶっ壊れたからとりあえず
ネットで検索したらものすげえヒットした
不良品を発売するなよ
アナログ終了前の微妙な時期に壊れやがって・・
356 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 01:09:25.50 ID:pZ18Ntya
実際にその通りだから仕方がないよな・・・
357 チリアヤメ(dion軍):2009/06/20(土) 01:09:52.80 ID:1/dXDyS4
>>355
マジで壊れやすいんだなここの製品は
358 クチベニシラン(dion軍):2009/06/20(土) 01:11:04.57 ID:oTCg/JqF
確かに起源だが、なんでipodより先にHDDウォークマンを作らなかったんだ?
そんなにMDが大事だったか?
359 ヒメマツムシソウ(大阪府):2009/06/20(土) 01:12:12.99 ID:53/eGmBf
製品のアイデアは好きだから色々買ったけど、故障しない方が珍しいな
360 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/06/20(土) 01:12:35.48 ID:exSUpcL9
>>358
ソニーはHDD嫌いなんだよ
361 クレマチス(福岡県):2009/06/20(土) 01:13:13.77 ID:9pow5oLx
あの頃には戻れないのかソニー
362 キクバクワガタ(東京都):2009/06/20(土) 01:14:02.98 ID:Rr2B5epg
この話、海外メディアに流して欲しくないな。

日本の恥だよ…。
363 ニガナ(岐阜県):2009/06/20(土) 01:15:18.50 ID:5NnLEVUh
ソニーって何やっても二番手って感じだな
364 ツルハナシノブ(関西地方):2009/06/20(土) 01:16:01.55 ID:Z96QRvZ5
起源を主張するようになったら終わり
365 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 01:16:25.48 ID:bmOjzi96
>>1みたいな誰かが意図的にバイアスかけないかぎりは、この原文を問題にする人は日本にも海外にも居ないよ。
366 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 01:18:22.81 ID:pZ18Ntya
>>362
え、何で?良いこと言ってるじゃん
ネットワーク化とソフト強化はいろんな人が望んでたことだし
367 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 01:18:59.98 ID:3NReHxlR
チョニーはチョン

これ2ちゃんの豆知識な
368 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/06/20(土) 01:20:27.02 ID:no7H9VZh
>>362
お前はまさかスレタイの捏造に気づいてないのか?
369 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 01:23:29.36 ID:bmOjzi96
てか、マスゴミと同レベルの所業はほんとにやめてほしいんだけど。
せめてゲハ板でやってくれ。
370 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 01:24:57.69 ID:UsUgky12
>>366
ipodはウォークマンから生まれたと言ってるんだぜ
別物じゃん
ipodのコンセプトはPCを持ち運ぶだし
ウォークマンはCDを持ち運ぶだけど
一緒のようで違う
371 ツルハナシノブ(catv?):2009/06/20(土) 01:27:41.81 ID:MJkf0Oka
>>370
iPodってPCを持ち運ぶってコンセプトだったの?
どこら辺がPCなんだよ
372 チリアヤメ(dion軍):2009/06/20(土) 01:31:56.88 ID:1/dXDyS4
iphoneはまぁPCに近くはなったな
373 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 01:32:21.73 ID:bmOjzi96
>>370
んとさ、こういう質疑とかを含めた会見、プレゼンって、主旨ってのがあるじゃん。
で、今回の場合は文脈的に、「ネットワーク(ソフト)が無いのがウォークマンの敗因である」
つまり「ネットワーク(ソフト)を強化するつもりだよ」という事を株主に言いたいだけだと考えられるのね。


もしネットワークとかソフトより、そういった製品のコンセプトが敗因と君が考えるならそれがいいとおもうし、
仮にこの社長がそこんところの認識を誤ってればソニーにとって不安材料だけど、
なんにせよこの質疑の中では「別の話」なのね。
374 セキチク(関東・甲信越):2009/06/20(土) 01:35:05.39 ID:YW+PBVF0
>>344
中国は海賊版じゃなかったっけ
375 バーベナ(神奈川県):2009/06/20(土) 01:36:40.09 ID:YiN8Qy8T
ウォークマン vs iPod簡単比較表
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057677.jpg
376 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 01:36:53.70 ID:pZ18Ntya
>>371
PCと同じ音楽環境を持ち運ぶというのがコンセプトだった
だから同期という概念が生まれたってわけ
377 アマナ(神奈川県):2009/06/20(土) 01:37:02.28 ID:z9Va09nT
テープレコーダとシリコンDAPってものすごい差があると思うが
ぶっちゃけ延長線上なんかじゃないわ。
378 キクバクワガタ(東京都):2009/06/20(土) 01:38:14.59 ID:Rr2B5epg
元のインプレスの記事と比べて異なる部分は無いようだが。
誰が聞いても恥ずかしい事を言ってる。

海外からは一笑に付される。日本の恥だよな。
379 オオジシバリ(dion軍):2009/06/20(土) 01:38:30.90 ID:tqcbFNG1
プレステはスーファミのパクリ
380 チューリップ(岩手県):2009/06/20(土) 01:39:04.16 ID:MJSLlqOf
[AV機器]【ココだけ20年以上時間が遅れているスレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243589090/
381 センダイハギ(関東・甲信越):2009/06/20(土) 01:39:41.38 ID:S4PB11tq
さすがクソニー
382 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/06/20(土) 01:40:17.62 ID:z7kRxoCw
僕にはもう何も有りましぇん
383 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 01:40:30.92 ID:bmOjzi96
多分これで恥とか言ってる人は、オバマの就任演説とか聴いたら恥ずかしすぎてベッドでバタバタしちゃうレベルなんだろうな。
384 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 01:44:46.96 ID:3NReHxlR
PS3はファミコンのパクリ
385 シャクヤク(東京都):2009/06/20(土) 01:45:20.36 ID:173OtNgD
>>383
それぐらいのほうがかわいいってもんよ
386 キクバクワガタ(東京都):2009/06/20(土) 01:45:51.64 ID:Rr2B5epg
>>383
オバマの話はしてないよな。すりかえるなよ。

この件を弁護するのは、無理じゃないかな。
感じ方の問題じゃない。人として恥ずかしい事を言ってる。
純粋な負け犬の遠吠えだし。
387 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 01:46:04.36 ID:pZ18Ntya
それよか早くヘッドマウントディスプレイ発売してくれよ
待ってるのに
388 チリアヤメ(dion軍):2009/06/20(土) 01:46:45.70 ID:1/dXDyS4
>>383
永遠にチョン企業を持ち上げてろよ
389 タンポポ(dion軍):2009/06/20(土) 01:47:21.12 ID:ygsa5QPB

これは株価に影響する発言だろ

ipodに負けた理由が未だにわかってないソニーには今後も良い製品を期待できないな
390 ペチュニア(西日本):2009/06/20(土) 01:48:17.26 ID:Z/CrNdXL
そんな考えだから売上落ちるんだ
391 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/06/20(土) 01:48:28.30 ID:hpPYFTwm
なんか…この発言って、敗北宣言に等しいね。
392 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 01:49:19.81 ID:bmOjzi96
>>389
別に報告書で、「walkmanがipodに負けた原因はネットワークだけです」
って言ってるわけじゃないよ。

あくまで、"ソニーの将来的な方向性についての質問"とやらに対して、
ネットワークの強化が急務という例示として"21世紀では、iPodのように、ソニーが生み出した製品に、ネットワークにつながる機能を搭載して成功したものが登場した"
と言っただけ。
393 キバナスミレ(東京都):2009/06/20(土) 01:50:46.48 ID:K5prfY3c
>>375
凄まじい悪意に溢れた比較表だなw
それでもiPodより売れないウォークマンってなんなの?
394 キクバクワガタ(東京都):2009/06/20(土) 01:50:48.93 ID:Rr2B5epg
>>392
とりあえずさそんな必死に語る内容でも何でもないと思うんだ
落ち着けよ、な
もうだまれよ。
395 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 01:52:11.95 ID:bmOjzi96
>>394
正直、ゲハ戦争はゲハ板でやってほしいんだ・・・
396 トキワヒメハギミツバアケビ(三重県):2009/06/20(土) 01:52:49.52 ID:Sm8NJnWh
>>375
同じ容量で曲数倍以上ってのは稼働時間詐欺でソニー自身がよくやってたけど
CDロムにsonicstageが付いてるからネットでDLしなくてはならないiTunesに大勝利、ってすごいな。
397 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 01:53:33.72 ID:Lt9lMUy3
>>393
ipodを皆がもってるから。

ゆとり特有の群衆心理。

俺は両方もってるけどアイチュンーズで一度落とした楽曲が再ダウンロードできない鬼畜仕様はやめてほしい。
398 キクバクワガタ(東京都):2009/06/20(土) 01:54:01.11 ID:Rr2B5epg
>>395
お前が幾ら頑張ってもこのバカ会長の発言を消しさる事はできない。
399 キバナスミレ(東京都):2009/06/20(土) 01:55:46.82 ID:K5prfY3c
ソニーがiPodに惨敗した理由って、著作権絡みで二の足踏みまくって製品リリースが遅れまくりで
やっと出した頃には既にiPodが市場を席巻した後だった上に出した製品もショボすぎて見向きもされなかった
400 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/06/20(土) 01:55:50.70 ID:2e0AgEQM
株主ごときに頭さげるとか死んでもやりたくねーよなぁ。
ほんまもんのクズだし、株主。
401 アマナ(神奈川県):2009/06/20(土) 01:56:20.74 ID:z9Va09nT
>>393 >>396
一番最初iPod(第2世代)の購入検討してる時もソフマップ店員がやたら
ギガビあたりを勧めてきてiPodから俺を引き離そうとしてんのがみえみえでワロタわ。
国産のは店舗(または店員への)販売奨励金がかなりでるらしい。
402 タンポポ(dion軍):2009/06/20(土) 01:56:50.44 ID:ygsa5QPB
>>392
> 別に報告書で、「walkmanがipodに負けた原因はネットワークだけです」
> って言ってるわけじゃないよ。

そんなのみんなわかってるって!
仮にネットワーク関連で同等の機能を持ってたとしても負けてたと思われるのに
急務はそこかよ!って話。
403 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 01:57:32.10 ID:bmOjzi96
>>402
それは失礼
404 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 01:59:00.61 ID:pZ18Ntya
ウォークマンに関しては
このままの流れで行けば国内は4割シェアが取れるとしても
海外での存在感の無さが痛いな
てこ入れしないとやばいぜ
405 水芭蕉(千葉県):2009/06/20(土) 02:01:14.53 ID:kngZizr8
SONY製品はデザインが良くない。ファッション性が低いと思う。
オジサン臭いイメージがある。だから買わない。
406 ショウジョウバカマ(catv?):2009/06/20(土) 02:01:29.04 ID:NsVVvk+v
全部入りのモデルって正直タッチよりほとんどの面で性能いいんだろ?
アイチューンズ以外に劣っている点って何があるの?
407 アグロステンマ(香川県):2009/06/20(土) 02:02:09.65 ID:/MyDntUG
>>1
今MP3プレーヤー持ってる人で、
iPodブーム以前からもってる先見の明がある人ってどれくらいいるんだろう

自分もその一人なんだけどね
中国語学習のために多言語表示できるiRiverだったけど
408 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 02:03:18.54 ID:UsUgky12
テレビでネットワーク強化と言うけど、アクトビラがみたいなシステムがどれほど浸透するのかな
松下も期待してるけど、リビングの主役はテレビじゃなくなってきてるような
他メーカーより早期に3D化勇気化しても、いずれ価格競争で国産メーカーは中華韓国や別の新興企業に負けるし
>>406
アップルストアあるかないか
409 雪割草(dion軍):2009/06/20(土) 02:04:43.99 ID:tJoWuHHe
itunesと互換性のあるソフトとウォークマン出せば売れるだろうに、何でやらないんだ?
ipodはデザインと発想はいいんだが、品質は所詮アメリカ産と思うし。
410 水芭蕉(千葉県):2009/06/20(土) 02:05:13.80 ID:kngZizr8
>>406
二番煎じのコピー商品ってイメージ
411 フジスミレ(dion軍):2009/06/20(土) 02:05:59.78 ID:wC0or5kQ
>>375
確かに、初めてiPod買った時は取説無いしCDROM無いし面喰らったよ
412 ヤエヤマブキ(富山県):2009/06/20(土) 02:06:22.42 ID:5A1TRxBi
SONYらしい製品が無いとか言ってる株主はいったい何がSONYらしいと思ってるんだろ。
XR1にSXRDプロジェクタ、PS3なんてまさにSONYそのものじゃん。
413 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/20(土) 02:08:40.65 ID:MHHTg0zf
もう これを言い出すと末期少女だな
終わりが近いのか?
414 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 02:08:50.82 ID:bmOjzi96
>>412
音響機器しか認めないんじゃね?多分ゲーム事業とかが気に入らないんだろう
415 フサアカシア(広島県):2009/06/20(土) 02:09:52.98 ID:z64ml7oy
チョンニーw
何でもかんでも自身が起源と妄言かましてGK顔面蒼白ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416 タンポポ(dion軍):2009/06/20(土) 02:10:19.41 ID:ygsa5QPB
追う事しか考えてないから常に後手
417 ピンクパンダ(dion軍):2009/06/20(土) 02:11:05.80 ID:y6biajLt
ジョブズも言ってたな
ipodが流行ったのはソニーがMP3プレーヤー作らなかったからって
418 スズナ(愛知県):2009/06/20(土) 02:11:33.11 ID:+kp5/y1A
この社長兼会長はダメだ

早くなんとかしなくては
419 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/20(土) 02:12:24.45 ID:MHHTg0zf
テレビ ステレオ パソコンと 最近はソニーのがないなあ
420 藤(千葉県):2009/06/20(土) 02:12:43.20 ID:kgbs7vjS
ぶっちゃけ社員も独自規格には辟易してますよ
421 クチベニシラン(dion軍):2009/06/20(土) 02:13:48.21 ID:u5AuDv9u
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_294997.html

「ソニーは、20世紀においては、チャンピオンといえる製品を生み出してきた。
プレイステーション、バイオ、ウォークマンといったものである。

だが21世紀では、iPodのように、ソニーが生み出した製品に、
ネットワークにつながる機能を搭載して成功したものが登場した。
プレイステーションでは、マイクロソフトがマイクロソフトオンラインサービスという
ネットワークを付け加えて、XBoxの競争力をつけた。





ストリンガー「全ての起源はSONYニダ!」    ついにウリジナル主張を始めましたよ奥さん
422 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/20(土) 02:13:51.62 ID:JeOBbkFw
もう長くないな…
423 水芭蕉(千葉県):2009/06/20(土) 02:13:52.53 ID:kngZizr8
テレビのCMもダサい。未来を感じさせて欲しい。
424 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 02:14:08.81 ID:bmOjzi96
すぐに単発IDで話題が戻るな
425 クチベニシラン(dion軍):2009/06/20(土) 02:14:10.48 ID:u5AuDv9u
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 G <ヽ`д´> ソニーが起源を主張する
426 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 02:14:17.65 ID:UsUgky12
>>412
利益でにくいからな
SXRDプロジェクタってニッチすぎるし、国内だとビクターに負けてる
安物モデルはサンヨーとか業務用強いし、いらない子だな
427 タツタナデシコ(東京都):2009/06/20(土) 02:14:27.64 ID:sQyA4+wY
なんで自分たちの品格を落とす発言をわざわざするかね?
バカなのか?
ソニー製品のパチモン臭が益々増したわ。
428 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/20(土) 02:14:35.51 ID:oL+LD1K5
>>407
俺もiriver持ってた
iriverの性能はともかく、今考えると俺は情強すぎた。
変なもん持ってるなって目で見られてたし。
友達も東芝の何やら持ってたな
429 ヤエヤマブキ(富山県):2009/06/20(土) 02:15:24.02 ID:5A1TRxBi
>>414
井深・盛田、大賀、出井と経営陣が変わるにつれ主力製品が変化してるのに気付いてないんだろな。
430 藤(千葉県):2009/06/20(土) 02:15:35.51 ID:kgbs7vjS
>>423
そうそう
矢沢永吉のブルーレイレコーダーの広告ほど酷いものはないな
「矢沢永吉」といれるだけで僕の出てる番組を自動的に保存してくれます!!

おまえが出てるのソニーのCMだけだろーが!!!
篠原涼子もしかり
431 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/20(土) 02:17:35.30 ID:XyUQNXWz
ただの負け惜しみwww
432 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/20(土) 02:18:18.54 ID:MHHTg0zf
ここ最近のソニーは独自規格にこだわりすぎて失敗したイメージだな
メモリースティック  HiMD ATRAC形式 UMD ブルーレイ 薄型テレビの遅れ・・・・・・
433 ヤエヤマブキ(富山県):2009/06/20(土) 02:18:37.85 ID:5A1TRxBi
>>426
いや、言いたいのはSONYらしさを強く出すとコスト上がって売れないだろって事なんだけどね。
今の時代、よほどの発想の斬新さでもない限り差別化に力を注ぐと高くなるだけだし。
434 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:19:36.18 ID:Lt9lMUy3 BE:83822483-PLT(12000)

>>421
1999年12月にソニーは「メモリースティックウォークマン NW-MS7」を日本で発売し、デジタルオーディオプレイヤー市場に本格参入した。
記録媒体として同時発売した「マジックゲートメモリースティック」を用いて、記録フォーマットはMDLPに採用されていたATRAC3方式を採用し、
漢字表示対応のEL液晶を備えたボディは100円ライターの二回り程の大きさで、ウォークマン発売開始20周年の節目を飾るモデルの一つとなった。

ソニーのほうがにipodよりデジタル音楽プレイヤー出したのが早いんだよ。カスw
435 タチツボスミレ(東京都):2009/06/20(土) 02:19:50.51 ID:HAAovbw5
確かに仰る通りだと思いますしソニー様の偉大な業績の一つですが
今それを言って情けなくならないのか…
436 タンポポ(中国・四国):2009/06/20(土) 02:21:38.44 ID:Lvad2Nyv
一般人はブランドイメージだけでものを買うんだから
どんないいもの作ってもシェア逆転とか無理
437 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/20(土) 02:21:47.72 ID:zNwJavac
わざわざティザーサイト作って期待させといて出てきたのがrollyなのはびっくりした
信者がソニーらしいとか言って無理矢理ほめてて泣けてきた
438 コメツブツメクサ(千葉県):2009/06/20(土) 02:22:07.22 ID:4hnpz6wF
>>434
mpmanのほうがはえーよカス
439 水芭蕉(千葉県):2009/06/20(土) 02:23:05.06 ID:kngZizr8
カセットテープ時代はウォークマンがポータブルプレイヤーの代名詞だったのにね・・・
440 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:23:49.87 ID:Lt9lMUy3 BE:111763384-PLT(12000)

>>432
それをいうなら東芝はどうなるんだよww

半導体、フラッシュメモリ、DVDHDDレコーダ、SED、HD-DVD 全部おわっとるぞw
441 チチコグサ(関西・北陸):2009/06/20(土) 02:24:21.82 ID:Zrhb1Ho7
日本でトップレベルの頭脳を集めてるはずなのにもったいないとかちょっと思ったけど、
よく考えたらアップルは世界でトップレベルの頭脳集めてるんだから負けて当然か
なんか良い手はないもんかね?
442 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 02:25:12.50 ID:bmOjzi96
>>437
ソニーらしいは、かならずしも褒め言葉とは限らないかもな
443 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/20(土) 02:25:19.92 ID:zNwJavac
>>439
ウォークマンって名前を未だに使ってるのがカセットテープ時代の栄光にすがってるようでみっともない
井深さん達が築き上げたブランドイメージを切り売りしてるようだ
444 雪割草(dion軍):2009/06/20(土) 02:25:39.85 ID:tJoWuHHe
>>436
MSとアップルのライバル関係がそのまま、アップルとソニーにも当てはまると思うんだが。
445 ベニバナヤマボウシ(山口県):2009/06/20(土) 02:26:36.80 ID:n66568Op
wifi、スカイプ、mp3ブチ込みで再生、動画エンコで再生(高解像度が理想)
2ch、YOUTUBEかニコ動あたりができれば、寝転がりながら使うのに買うのだが。
TOUCHかIPHONEかで迷う
446 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:27:56.85 ID:Lt9lMUy3 BE:27941524-PLT(12000)

>>445
PSPしかないだろ。TOUCHをもってるけどはるかにPSPのほうが使いやすい。
447 タツタナデシコ(京都府):2009/06/20(土) 02:28:10.34 ID:7f9n2jJ2
>>440
SDカードって東芝・パナソニックの共同開発だよね
今やSDカードは世界標準
448 藤(千葉県):2009/06/20(土) 02:28:26.20 ID:kgbs7vjS
>>440
東芝は重電やってるから生き残るよ
449 水芭蕉(千葉県):2009/06/20(土) 02:28:46.68 ID:kngZizr8
ipodより安くて、高性能なら売れる そうでなけりゃ売れない それだけ
450 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:29:12.58 ID:Lt9lMUy3 BE:73345537-PLT(12000)

>>447
それをいうならメモステもサンディスクとソニーの共同開発じゃん。
451 タツタナデシコ(東京都):2009/06/20(土) 02:29:17.26 ID:sQyA4+wY
>>436
そんな極論で意固地にならなくても…。
ソニーはブランド力を失って、いいものを作れないだけ。
だから売れない。
452 ヤブテマリ(東京都):2009/06/20(土) 02:29:40.79 ID:fymlJ32f
ところでe-Distribution構想(笑)ってどうなったの
453 タニウズキ(関西・北陸):2009/06/20(土) 02:30:01.26 ID:xfE23dkn
ソニーはイメージ戦略がドヘタ
454 シデ(千葉県):2009/06/20(土) 02:30:34.39 ID:j1LuQF8e
これは酷い
韓国企業というゲハの主張を後押ししてどうするww
455 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 02:30:50.04 ID:bmOjzi96
生き残るとかそういう話じゃないっしょ。
ついでに言えば、なんでここで急に東芝が出てきたのかもよくわからんけど。
ソニーもBDとかFelicaとかCDとか、成功した&成功しつつある規格はあるっしょ
456 カントウタンポポ(catv?):2009/06/20(土) 02:31:16.79 ID:cBE1zE/X
この調子でいって欲しいわ
SONY大好きだ
457 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:31:17.13 ID:Lt9lMUy3 BE:188600696-PLT(12000)

http://kakaku.com/pc/mp3-player/

ワンセグ見れるしどうみてもXシリーズ買った方が得だよな。
458 タツタナデシコ(京都府):2009/06/20(土) 02:31:18.17 ID:7f9n2jJ2
>>448
メモステって使い道ある?
携帯電話やデジカメ・SD主流だしソニー以外は
ソニエリでもSD使えるようになった
459 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 02:31:27.55 ID:UsUgky12
>>433
高スペックだからソニーらしさとは思わない
高スペックなモデルは小さいなメーカーがだせばいい
じゃあ、ソニーらしさは?と答えらないのが今の現状
経営者はこれからネットワーク強化して作ると言ってるんでしょ
460 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/20(土) 02:31:50.16 ID:zNwJavac
出井以降のソニーはものづくり軽視して広告戦略とブランドイメージだけで売ってたような気がする
461 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:33:30.53 ID:Lt9lMUy3 BE:55882728-PLT(12000)

>>452
それが今のPLAYSTATION Networだよ。

ただ名前が変わった
462 アブラチャン(関西地方):2009/06/20(土) 02:33:40.46 ID:iG4gBxna
著作権に拘ったのが敗因だな。
463 藤(千葉県):2009/06/20(土) 02:34:03.56 ID:kgbs7vjS
>>459
どこもやってないことにこだわりすぎてる気がするわ
それが独自規格への固執に繋がる

遊び心ってものがない
変な話、今のアップルのほうが昔のソニーらしさみたいなものを持ってる気がする
464 水芭蕉(千葉県):2009/06/20(土) 02:36:43.66 ID:kngZizr8
有名ファッションブランドとコラボして値段据え置きor低廉化して売れば、
たぶん売れる。
465 チューリップ(岩手県):2009/06/20(土) 02:37:00.43 ID:MJSLlqOf
β-HiFiが出た頃の昔のSONYは本当に技術の最先端を行ってたし、製品に魅力があった。
今は無駄に高いだけってイメージ。
466 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 02:37:18.09 ID:MHHTg0zf
ソニーって変なプライドあるよ
海外ではiPodが主流だしSONY iPod用Bluetooth トランスミッターまで売りにだしている
でも国内では発売しない
これは結構いい製品だが国内で発売するとipodに負けを認めることになるw
467 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/20(土) 02:38:23.45 ID:zNwJavac
昔のソニーはオサレでクールだった
今のソニーは加齢臭とキモオタ臭がする
468 ハイドランジア(関西地方):2009/06/20(土) 02:38:57.30 ID:bmOjzi96
多正面戦争はそこそこにして、腰据えてやってほしいと思うな。
映画とかで利益だしてるのはGJだが
469 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/20(土) 02:41:21.62 ID:xwfPwXM6
マイクロソフトはWiiのパクりになるかもしれない。
470 藤(千葉県):2009/06/20(土) 02:41:28.00 ID:kgbs7vjS
ソフトの囲い込みってどう考えても失敗でしょ

囲い込むならもっと徹底的にやらないと
せっかく高音質のCDを開発しても、それが活かせるのはソニーミュージックの音源だけ
そういうパターンが他にもたくさんある

半端に囲い込むからせっかくの技術が参加の製品でしか使われない
ソニー系の音楽をiTMSで買えないとか消費者にとって不便な要因でしかない
電機メーカーがネットを舞台に戦ってもソフト会社に勝てるわけ無い
パソコンみたいにインテルやMSを載せるための箱を作るだけの会社に成り下がるのがオチ
囲い込むなら徹底的にやれ
471 クロッカス(dion軍):2009/06/20(土) 02:41:46.49 ID:jywosSF9
革新的なものを生み出せなくなったよね
昔は松下辺りがすぐパクって広めてくれたけど
472 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:41:47.37 ID:Lt9lMUy3 BE:55882728-PLT(12000)

>>463
今のアップルって既成商品のマイナーバージョンしか発表してないじゃんw
昔はiMacとキューブMacとかで尖がってたけどジョブスが隠居してからサプライズはなくなったよ。
アイフォンのOSだってグーグルのアンドロイドと大して変わらなくなってきたし。
それにソニーより周辺機器が高い上にサポートは超絶に糞で修理費がぼったくり。
これはMacユーザー経験したやつにしかわからない。
473 タツタナデシコ(京都府):2009/06/20(土) 02:42:59.96 ID:7f9n2jJ2
まあ、大ヒット商品がないのが痛いよな。
いいものは出しているけど
474 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 02:44:25.90 ID:UsUgky12
>>468
映画って不安定だけどな
ディズニーやワーナーみたいな絶対的なソフトあるわけでないし
今はヒーロー物と恋愛物で稼いでるけど何時まで続くか分かんないし
475 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 02:44:27.86 ID:pZ18Ntya
早く次のRolly出してくれー!
476 藤(千葉県):2009/06/20(土) 02:45:49.02 ID:kgbs7vjS
>>472
じゃあソニーのデザインが致命的に悪いというべきか
477 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/06/20(土) 02:46:15.14 ID:TSOHN1sL
ソニータイマーだけが伝統になってしまったな
478 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:47:44.83 ID:Lt9lMUy3 BE:27941524-PLT(12000)

>>474
昔は赤字事業だったけど今じゃ看板事業。むしろソニー保険とかいらんだろ。
479 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/20(土) 02:48:12.82 ID:zNwJavac
ソニーのICレコーダーで録音したデータもらったらdvfとかいう謎の拡張子で
変なソフトインストールしないと再生できなくて困った
480 ツルハナシノブ(北海道):2009/06/20(土) 02:49:20.90 ID:K0jP74Rf
iPodとウォークマン両方持ってる俺が比較すると
音質はウォークマンの圧勝、98年のベイスと今のベイスぐらい違う
転送ソフトのiTunesとSSははっきり言って大差ない
他はiPodの勝ち
481 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:50:15.45 ID:Lt9lMUy3 BE:167645568-PLT(12000)

>>476
アップルのデザインかっけーとか思ってるのはマカーだけだろ。

PowerBookProなんかスタバでおもむろに開いて俺ってスタイリッシュだなって優越感に浸るぐらいしかできねーよ。

482 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 02:50:56.37 ID:MHHTg0zf
>>475
Rollyって売れたの?
高すぎだろ
Wireless Mobile Speaker BIT-STB2819R (ボックススピーカー)のほうが断然いいよ
1万円以下で買えて音質もかなりいい
483 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/20(土) 02:51:00.23 ID:zm3UfcXu
韓国人のような発言だな
484 ハルジオン(dion軍):2009/06/20(土) 02:52:51.61 ID:CCDYufxr
>>460
出井の時はものづくり軽視してたってのは
中の人に聞いたことがある
485 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 02:53:15.89 ID:pZ18Ntya
>>479
dvfの圧縮率の良さに腰が抜けただろ
今のボイスエディタはmp3に変換できるから
これからはmp3でくれって言えばおk
486 コブシ(神奈川県):2009/06/20(土) 02:53:17.76 ID:UtqPDy+5
ウォークマンは高音質とかいうから買ったけど、付属のノイキャンイヤホンの音質はクソだったな。
ホワイトノイズ多いしコードの長さは中途半端だし酷い作りだ。
487 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:53:46.52 ID:Lt9lMUy3 BE:73344773-PLT(12000)

iPod TOUCH持ってるけどぶっちゃけiAPPぐらいしか利点ないわ。
ブラウザーのサファリは不安定ですぐ落ちるし。
最近までコピペすらできなかったことが異常すぎる。
488 ヤブテマリ(神奈川県):2009/06/20(土) 02:53:57.03 ID:4jq1z5z5
そういえばPS3の周辺機器にリモコンが出たらしいな・・・
プライドはないのか
489 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/06/20(土) 02:54:51.98 ID:poUhcK88
おごったバカが上層部に居るんだろ
490 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 02:54:56.56 ID:Lt9lMUy3 BE:55881582-PLT(12000)

>>484
出井の時にクオリアブランドが誕生したんじゃなかったか?
491 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 02:56:08.87 ID:pZ18Ntya
>>482
全く売れてないと思うよ
俺が2匹目を欲しいだけ
小さいし踊るし可愛すぎですわ
492 アブラチャン(関西地方):2009/06/20(土) 02:56:30.20 ID:AAtela6A
ぼくのなつやすみはサマーデイズのパクリだったが、SCEが揉み消し工作
ttp://web.archive.org/web/20051218195229/sakaigam.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dnmemo.cgi?page=27&lm=5

SCEA製のソフトも全てパクリ
KILLZONE=人狼
(1が出た当初は許可を取ったのか?と言われまくり)

GOW=デビルメイクライ
(1が出た当初から指摘)

アンチャーテッド=インディジョーンズ+トゥームレイダー+α
(相変わらず他ソフトからの良い所取り)

InFamous=ライオット+アイアンマン+石村+α
(商法までライオットの丸パクリで恥知らず)

ソニー、Xbox 360ゲームの画像でグランツーリスモを宣伝
ttp://japanese.engadget.com/2007/01/25/sony-gthd-pgr-omg/

(また)Xbox 360ゲームの画像でプレイステーション3を宣伝
ttp://japanese.engadget.com/2007/05/17/kia-playstation3-xbox-360-pgr/

だからPGR3はPS3のゲームじゃありません(3度目)
ttp://japanese.engadget.com/2007/05/18/pgr3-playstation3/

GT5のネタに困ったポリフォニー、Turn10に質問
ttp://www.neo2.jp/games/forza3/turn10studios_blog_the-road-to-october-looking-beyond-e3-2009.shtml

『グランツーリスモ』シリーズの3Dデータ製作者(バイト)募集中
ttp://www.polyphony.co.jp/recruitment/job07.html
493 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/06/20(土) 02:56:51.33 ID:OabI5eNk
今でこそだけど初代のiPodは思いっきり酷評されて揚げ句
持ってるヤツは馬鹿にされたんだけどなぁ
だからこそ俺は今でも初代使ってる
494 ハルジオン(dion軍):2009/06/20(土) 02:56:54.94 ID:CCDYufxr
>>488
あれはまだデモをやってみたってレベルで
全然実用段階じゃないよ
どんなソフトに対応させるのかもさっぱり分からん
495 ノミノフスマ(福岡県):2009/06/20(土) 02:57:24.06 ID:knD/HZ09
・・・何か虚しいな。
496 カンガルーポー(アラバマ州):2009/06/20(土) 02:57:53.04 ID:wDbz56S3
出井の現場軽視は有名
497 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 02:58:25.70 ID:UsUgky12
>>481
お前みたいなマックのソフトウェア買ってくれなさそうな客はリンゴも客として見てないからな
何でマック買ったの?用途は?
498 ハルジオン(dion軍):2009/06/20(土) 02:58:54.32 ID:CCDYufxr
>>490
クオリアについては詳しくしらんな
当時は生産技術についてはあんまり重視してなかったらしい
499 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 03:02:01.85 ID:MHHTg0zf
>>449
?今の時代それだけでは売れないよ
負けた理由はレコード会社すべての大手から曲を供給させたソニー以外に
一定回数コピーを可能にした
デザインもシンプルでうけた



一方、ソニー既得権を守るのに必死だった MP3・レコード会社・・・・・
500 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 03:04:32.27 ID:Lt9lMUy3 BE:111763384-PLT(12000)

>>497
ソニー信者たるものライバル商品には一応、使用感を確かめて批判するのが礼儀だろ。

それでMacminiとiPod5G タッチを買った。

Macminiは半年で虹色マークがずっとでて起動せず、iPod5Gはドット欠け

タッチぐらいだな。使ってるのは。

今はPowerBookProの13インチを買って出来具合を調べようかと思ってる
501 オウバイ(東京都):2009/06/20(土) 03:05:43.55 ID:7C42/zXu
>>481
>PowerBookProなんかスタバでおもむろに開いて俺ってスタイリッシュだなって優越感に浸るぐらいしかできねーよ。

アップルは妙に陳腐化が上手いからな。
数世代前になるPowerBookはたしかに今見るとあまり良く見えん。
名前はMacBook ProよりPowerBookの方が良かったな。
502 アブラチャン(関西地方):2009/06/20(土) 03:06:05.23 ID:AAtela6A
ぼくのなつやすみはサマーデイズのパクリだったが、SCEが揉み消し工作
ttp://web.archive.org/web/20051218195229/sakaigam.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dnmemo.cgi?page=27&lm=5

サマーデイズ=Macのフリーソフト
マカーはソニーにブチギレても良いぞ
503 水芭蕉(千葉県):2009/06/20(土) 03:06:50.19 ID:kngZizr8
福岡必死だな
504 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 03:08:43.20 ID:Lt9lMUy3 BE:94300193-PLT(12000)

>>498
クオリアシリーズは銀座のソニービルでしか買えなかったんだぞ。
しかも買う時は必ず専門のコンシェルジュがつく。
80万のハイビジョンアップスキャンコンバータ技術とかPS3のDVDのアプコンに引き継がれたし
100万の液晶テレビで使われてたトルミナスLED駆動技術は今のブラピアに引き継がれてる。
505 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 03:09:13.58 ID:UsUgky12
>>500
マックはハードの性能を売ってるわけじゃないんだぜ
何故アップルなんだ
ソニー信者でライバル企業みたいならこれ買え
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/index.htm
http://www.victor.co.jp/projector/dla-hd750/index.html
506 シザンサス(長屋):2009/06/20(土) 03:10:06.31 ID:m5DRpsU2
まさに朝鮮人
507 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 03:10:32.76 ID:pZ18Ntya
というか、Mac好きとSONY好きは被るでしょ
俺だってVAIOとMacbook両方持ってるし
ウォークマンもiPodも持ってる
そんなもんだよ
508 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/06/20(土) 03:11:24.58 ID:G0H/P26l
ソニーってハードウェアを生かすソフトウェアを作れる技術者がいない印象
509 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 03:12:55.68 ID:UsUgky12
>>507
外見だけで買う層だろ
そんな奴相手なんかしらねーよ
510 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 03:13:01.26 ID:Lt9lMUy3 BE:220034197-PLT(12000)

>>505
ニコンか、性能はキャノンじゃないの?一眼レフは詳しくないからよくしらないけど。

プロジェクターには興味がない。自室狭いし。
511 イヌガラシ(関西):2009/06/20(土) 03:14:27.98 ID:sj5Yv3F5
5/29 7974 任天堂 メリル 買い継続 38500円→35000円
6/2 7974 任天堂 UBS Buy継続 4万円→31000円
6/11 7974 任天堂 バークレイズ Overweight→Equalweight格下げ 3万円

5/29 6758 ソニー モルガンS Overweight継続 2500円→3300円
6/2 6758 ソニー 野村 2継続 2440円→2900円
6/4 6758 ソニー UBS Neutral継続 2500円→2700円
6/5 6758 ソニー バークレイズ Equalweight→Overweight格上げ 2000円→2850円

妊娠「裏工作ばかりする汚い卑怯ばかりするGK乙!」
512 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 03:14:46.88 ID:UsUgky12
>>510
じゃあ何でソニー信者なの?
何が好きなの?
AV機器好きだからソニー信者なったんじゃないの?
プロジェクター興味ないのにソニー好きになるのか
513 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 03:15:42.73 ID:Lt9lMUy3 BE:139704858-PLT(12000)

>>507
俺と一緒だな。

そもそもジョブスはソニーをリスペクトしてたから製品が似るんだよ。

そのジョブスもすい臓がんで余命いくばくか。死んだら株価急落、カリスマを失ったアップルはやばい。
514 ミヤマヨメナ(長屋):2009/06/20(土) 03:16:38.09 ID:pcGQjR3/
朝鮮チョニー
515 オウバイ(東京都):2009/06/20(土) 03:16:48.38 ID:7C42/zXu
>>510
デジカメは今はニコンのターン
ナノクリしてるレンズ買わないなら大して変わんねーけど。
516 水芭蕉(鹿児島県):2009/06/20(土) 03:17:15.23 ID:ItAtEWbC
あれソニーの会長って朝鮮人だっけ?ww
517 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 03:20:46.42 ID:Lt9lMUy3 BE:34926252-PLT(12000)

>>512
AV機器好きだよ。デジモノ全般好き。

プロジェクターは一時期は三管の奴買おうと思ってたけどいまは

いろいろ事情があってちょっと辞めてるだけ。

もちろん家を新築したらシアタールーム作ってそこにDLPプロジェクタとビーズスクリーンの環境を作るつもり。
518 マムシグサ(福岡県):2009/06/20(土) 03:21:34.15 ID:Lt9lMUy3 BE:87315555-PLT(12000)

んじゃ夜勤言ってくるわ。ノシ
519 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 03:22:02.42 ID:pZ18Ntya
>>513
ジョブズだってちゃんと手は打ってるでしょ
つーか癌ってデマだろ
日本でソニエリのやる気が感じられないから
iPhone戦略がショボくなるのは勘弁
520 コブシ(神奈川県):2009/06/20(土) 03:22:03.93 ID:UtqPDy+5
俺のウォークマンの液晶は真っ黒い画面でも白い枠が見えるようになった
ギリギリ補償期間だから良かったけど、他にも同じ症状出てる奴いたし
ちょっと品質に問題あるんじゃね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org148340.jpg
521 エイザンスミレ(中部地方):2009/06/20(土) 03:22:27.99 ID:Sn4VU//p
過去の栄光に縋り付きだしたか
522 センダイハギ(鳥取県):2009/06/20(土) 03:24:16.76 ID:gH5k5TiY
もうソニー製品を買うことはないだろうね
523 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 03:25:05.36 ID:MHHTg0zf
ソニエリってドコモから撤退したよな
携帯電話ですら売れなくなってきたのか
524 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 03:25:55.56 ID:UsUgky12
>>517
ソニー信者ならDLP買うんじゃねーよ
LCOSプロジェクタ買えよ
後、マックはiLife'とかiWorkとかウィンドウズにない物を求めて買うんだからな
>>523
携帯で売れてるのはシャープだけじゃね
525 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/06/20(土) 03:27:20.19 ID:5h/m2om1
会長がこれだから社員も基地外ばっかなんだろうな。
526 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/06/20(土) 03:27:55.65 ID:8DF5nlLd
ロリーはSONYの良心
527 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/06/20(土) 03:29:30.20 ID:5h/m2om1
技術は三流
社員は五流
開きなおりは超一流

it'a sony
528 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 03:29:50.50 ID:MHHTg0zf
そういえばロリー寺西消えたね
529 オウバイ(東京都):2009/06/20(土) 03:30:22.49 ID:7C42/zXu
>>519
以前、ガンになったのはマジだからな。
体調崩すたびに再発とか言われんのはしゃーない。
530 ツルハナシノブ(catv?):2009/06/20(土) 03:30:40.98 ID:XxQlWFEK
福岡が必死すぎて泣けてきた
義によって助太刀いたすwww
いくらSONYかばってもチョニーはチョニーだからw
531 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/06/20(土) 03:30:57.15 ID:TSOHN1sL
ソニーは修理サービス部門にテコ入れしないといかん
サービス部門を軽視してムリに利益を出そうとするから変になる

クソ品質で故障するんだからメーカー側も負担しろ
ていうかボッタクリやめろ
532 イワウチワ(アラバマ州):2009/06/20(土) 03:31:20.12 ID:RpVkAFJU
>>525
このスレにいる信者もキチガイばかりだな
533 シャクヤク(東京都):2009/06/20(土) 03:31:27.79 ID:173OtNgD
>>526
ディスコーディスコディスコーちょっと欲しいんだよな
ただのおもちゃにしては高すぎるのがあれだが
534 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 03:31:45.60 ID:MHHTg0zf
ウォークマン聞いている猿のCMが懐かしい
あのころは輝いていた
535 ユリノキ(dion軍):2009/06/20(土) 03:32:41.20 ID:XEs79sX6
ソニーってぶっちゃけ無くてもいい会社だよね
536 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/06/20(土) 03:33:42.88 ID:TSOHN1sL
>>524
ソニーが復活するまで愛の鞭か
537 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 03:33:49.98 ID:pZ18Ntya
>>520
酷いねこりゃ
俺も香水瓶買ったときにパネルがずれてたわ
だから曲名が半分から上が読めない
良い記念にと思ってそのまま使ってるけど

>>529
もう毎月検診結果をうpするしかねーな
538 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 03:34:02.43 ID:UsUgky12
>>535
ビデオカメラは最強なんだよ
539 スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/20(土) 03:34:15.73 ID:9nfLl48e
過去の栄光を語る奴って・・・
540 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/06/20(土) 03:34:55.55 ID:TSOHN1sL
>>535
今のソニーは無い方が良い会社
541 チリアヤメ(神奈川県):2009/06/20(土) 03:35:26.88 ID:sPuohiYO
大学の経営学の教授がソニーぼろ糞に叩いてた
542 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/06/20(土) 03:35:29.98 ID:rVOzJN1B
>>535
GK「いい会社か、そうかそうか」
543 雪割草(dion軍):2009/06/20(土) 03:36:14.78 ID:tJoWuHHe
VAIOはそこそこ企画力があると思うが、それがウォークマンには展開されてないな。
事業部間の繋がりが弱いってこと?
544 シャクヤク(東京都):2009/06/20(土) 03:36:19.52 ID:173OtNgD
ソニーに電話してみたら敬語使えてないおっさんが電話に出た
545 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 03:37:41.76 ID:MHHTg0zf
ビデオカメラってパナソニックかキャノンじゃあね〜の?
カメラはニコン
ソニーの主力ってなによ?
やはり薄型テレビかね
546 コブシ(神奈川県):2009/06/20(土) 03:39:13.60 ID:UtqPDy+5
>>544
ウォークマン修理に持って行ったら定期的にタメ口になる社員が対応してくれた
547 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 03:39:22.64 ID:pZ18Ntya
>>543
昔はカンパニー制をとっていて
部門間のつながりは全くなし。むしろライバル過ぎて
機能の被った製品が同時期に発売されるというアホすぎることも起こった
今は、カンパニー制が廃止されて協力し合いましょうということになったんだが
まだちょいとギクシャクしてる感があるな
548 シャクヤク(東京都):2009/06/20(土) 03:39:26.78 ID:173OtNgD
>>545
カメラなら敗残兵収容してパワーアップしたよ
549 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/06/20(土) 03:40:02.18 ID:5h/m2om1
>>545
ラジオ。
てかAV機器でシェア誇ってんのマジでないんじゃないか…?
550 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/06/20(土) 03:40:04.43 ID:TSOHN1sL
>>543
事業部同士で足を引っ張り合いしている
出井時代は部署毎に似たような新機能をバラバラに開発して無駄な製品ばっかりになってた

パナソニックなんて他事業部製品の良いとこ取りでコストパフォーマンス向上してる
551 コブシ(神奈川県):2009/06/20(土) 03:40:19.77 ID:UtqPDy+5
業務用のビデオカメラなら今でもソニー最強なんじゃないのか
552 ツルハナシノブ(catv?):2009/06/20(土) 03:40:54.61 ID:XxQlWFEK
SONYって一握りのクリエイターにぶら下がってる無能集団だろ
昔はそれでなんとかなってたけど、今は産業廃棄物量産するだけの屑になってる
早く潰れないかな
553 アルストロメリア(東京都):2009/06/20(土) 03:46:19.97 ID:pZ18Ntya
>>552
無理だろ
昔ほどじゃないが、キチガイ信者は案外まだ残っているからなぁ
554 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/06/20(土) 03:46:24.72 ID:TSOHN1sL
メカトロニクスがソニーのすべてだった...
ソフトウェアの重要性が増してからは全くダメな会社になった

トップがソフトの事をコンテンツと勘違いしてたんだなきっと
クタラギ復活させた方が今よりマシなんじゃね?
555 オウバイ(東京都):2009/06/20(土) 03:49:20.02 ID:7C42/zXu
>>543
PSPgoとか、ウォークマンのシェア喰う気で出すとしか思えない。

>>548
ソニーっていうより、ツァイス+ミノルタだからな……。
556 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 03:51:42.79 ID:UsUgky12
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/tmp_include/images/img5400.jpg
ソニー信者ってこんな感じかと思ったけど、ここは貧乏人しかいないな
信者が貧乏だから儲からないわけだ
>>553
基地外信者はもっとデジカメ買ってやれよと思う
αはソニーの本気だしてる商品じゃないのか
557 マーガレット(dion軍):2009/06/20(土) 03:51:54.36 ID:jlk7d1j8
よくわからんコロンビア買収とかしたソニーと
自前でコンテンツ配信を実現したアップルとでは

サウラビと侍くらいの違いがあるだろ
558 アクイレギア・スコプロラム(千葉県):2009/06/20(土) 03:52:05.95 ID:bsXZ2wXK
>>325
ありがとう。君だけだ。
559 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/20(土) 03:54:30.65 ID:PAOkASZg
ソニーは横のつながりが弱すぎだからな
PS3とウォークマンリンクさせてPSNで音楽と動画ダウンロードとかやればいいのに
560 アマリリス(東京都):2009/06/20(土) 03:55:15.94 ID:DTLZ4GB6
>>556
それやれる金あったら逆にソニーじゃなくなるだろ
有機ELでその大画面あったら、モニターだけはソニーになるかもしれんが
561 雪割草(dion軍):2009/06/20(土) 03:56:48.79 ID:tJoWuHHe
スピーカ、ケースなどアクセサリー製造も特許とせず他社が自由に作れる環境を作ったのも、
ソニーとは真逆の発想だな。
562 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/06/20(土) 03:58:57.01 ID:UsUgky12
>>560
スピーカーだけだろ、ソニー弱いの
国産全部弱いけど
プレイヤーもアンプもソニーで良いじゃん
ピュアオーディオじゃないんだから、ホームシアターはソニーで統一できるはず
アンプはまだフラグシップ機ないけど
563 ヒメスミレ(東京都):2009/06/20(土) 04:12:15.59 ID:gOgLVfAI
>>562
中学生かな。
もう寝なさい。
564 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/06/20(土) 04:17:47.25 ID:eF7yPTp0
昔は飛び抜けてセンスあるものを出していたから馬鹿高い値段でも売れた。最近はおかしいよソニー
565 カタクリ(catv?):2009/06/20(土) 04:18:09.34 ID:a5kKWYz6
ソニーのイヤホン最強なのは揺るがない
566 サンシュ(dion軍):2009/06/20(土) 04:31:59.29 ID:7m7Bzeuu
会長自ら認めてるが、事ネット関係になるとソニーはてんでダメ
物やら規格までは行けてもネット絡みで天下取れたためしが無いw
567 イカリソウ(愛知県):2009/06/20(土) 04:34:57.99 ID:nNJzwj1d
ウォークマンが起源とは言いがたいが基本的に言ってることは正しいだろ
568 ナニワズ(関西地方):2009/06/20(土) 04:36:14.61 ID:mkqbW1r/
ウォークマンとパクリまみれのハード並べるなよ。
プライド無いのか。売れれば何でもいいのか。
569 オウギカズラ(広島県):2009/06/20(土) 04:45:32.20 ID:L4uQdZe9
全部のことをやろうと思ったら全部中途半端になっちゃった器用貧乏キャラ的なソニーさん
570 デージー(東日本):2009/06/20(土) 04:50:53.40 ID:0yy6yuCH
ストリンガー首にしてもっとマシなやつ呼ぼうぜ・・・もう駄目だろこいつ
571 カラスノエンドウ(西日本):2009/06/20(土) 04:52:16.21 ID:GmE7laGU
キオークマン
572 ジュウニヒトエ(中部地方):2009/06/20(土) 04:52:53.55 ID:kwNobBPX
か、か、かないまるはアンプをまだ作っているの?
573 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/20(土) 05:01:49.43 ID:54LipbhR
クタたん復活マダー?
574 スイカズラ(アラバマ州):2009/06/20(土) 05:03:35.92 ID:DLCL3HiK
ローリーみたいな売れないけどオリジナリティで勝負っていいよね、と思ったらmiuroっていうパクリ元があって吹いた
これのどこに将来を見たんだろうか
575 雪割草ユキワリソウ(千葉県):2009/06/20(土) 05:05:12.54 ID:huzicol3
PSP GoってiPhoneキラーらしいね

iPod陣営終わったな
576 サンダーソニア(東京都):2009/06/20(土) 05:26:51.73 ID:Kve0o1W/
ソニーってソフトウェアの重要性に気が付いてないの?
ユーザが直接触れるのはソフトなんだ、どんなにハードが高性能でも
ソフトが糞ならゴミ、スパイウェア作ってねーでソフトに力入れろ
577 ムラサキハナナ(dion軍):2009/06/20(土) 05:35:04.88 ID:QcmOJUdp
この論法は朝鮮以外の何物でもない
578 モリシマアカシア(宮城県):2009/06/20(土) 05:42:59.54 ID:3HiOcz/a
サムソンとクロスライセンス結んでからおかしくなった
579 ニリンソウ(東京都):2009/06/20(土) 05:46:16.29 ID:eHDrTrB9
携帯デジタル音楽プレイヤの起源は韓国。
これは事実。
580 トウゴクミツバツツジ(東日本):2009/06/20(土) 05:52:45.40 ID:jSzhwL+P
今どきのソニーの商品はどれも魅力無い。

ソニー信仰を捨ててシビアな目で見ていった方がいいよね。

頑張って欲しいけど、なんか無理みたいだし。
581 チドリソウ(静岡県):2009/06/20(土) 05:54:51.03 ID:3XzLzxFm
ソニーがウリジナルニダ!!!!!

ずいぶん追い詰められてるな
582 チドリソウ(静岡県):2009/06/20(土) 05:57:50.73 ID:3XzLzxFm
583 アグロステンマ(関西地方):2009/06/20(土) 06:07:21.71 ID:naWOOWZP
>>246
にマジレスとか終わってんな
584 マリーゴールド(栃木県):2009/06/20(土) 06:09:36.20 ID:ZB+bh/Uc
MSの開発したナタルとかも今頃パクる算段してるんだろうな
585 ショウジョウバカマ(catv?):2009/06/20(土) 06:11:47.07 ID:3kgfs7S/
>>584
natalがアイトイのパクリ
586 ツルハナシノブ(新潟県):2009/06/20(土) 06:12:10.83 ID:60dYHQoE
ん?
ソニーって韓国人みたいだなおい
587 クモイコザクラ(新潟県):2009/06/20(土) 06:12:29.18 ID:P4NQmSvd
アイトーイとかつけてパクりそうだな
全く悪質だ
588 ダイアンサステルスター(三重県):2009/06/20(土) 06:13:29.95 ID:V37ujGlz
だからもう日本企業を名乗るなよ糞ニー
恥ずかしいから
589 ニガナ(アラバマ州):2009/06/20(土) 06:17:12.58 ID:kE6d4zdR
先行なんて糞の役にも立たないだろ、売れるタイミングにゴミを適度に騙してぼったくれる適切な価格で出すだけ
590 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/20(土) 06:21:53.33 ID:z7kRxoCw
アイトイもろくに使わずに消えてしもうたがな
カメラでカード読み込むゲームもすっかり音沙汰無いし 迷走は続く
591 キキョウソウ(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 06:23:39.52 ID:ECCYau1v
キムチの素=SONY
592 セキショウ(福岡県):2009/06/20(土) 06:26:12.32 ID:DT3sWaPr
ソニーの一番低能な所は、最初に素晴らしいと言える筈のものを作り上げるのに、当のソニーですらそれを持て余して禄に活用出来ないので
他のメーカーに負けてしまう点。
593 メギ(catv?):2009/06/20(土) 06:26:16.43 ID:8lOy6lwO
日本ではカメラの需要が少ないというだけで
対応ソフトも出続けてる現実を無視する知ったか。
594 アヤメ(神奈川県):2009/06/20(土) 06:27:49.13 ID:ejC3PhSW
アイボを切ったのはもったいないと思うわ。今でも。
1台も売れなくても売るべきだった。
595 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/06/20(土) 06:28:10.91 ID:NyMLbEgA
>>592
松下幸之助が「(ソニーという)研究所があるじゃないか」とかいったとかいってないとか
596 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/20(土) 06:28:42.91 ID:3PPEMtOQ
ストリンガーはイギリスのナイトなんだぞ
チョンなんかと一緒にしてんな
お前らチョンかよwww
597 アヤメ(神奈川県):2009/06/20(土) 06:31:10.89 ID:ejC3PhSW
なんつーか、日本製品だともう駄目なんだよな。
初期のMP3に対応してないウォークマンとか、
カード刺さないと移らないコピー不能のテレビとかアホかと思った。

今度流行るのはP2Pで全世界的に共有できるMP3プレイヤー。
ただし、日本からは発売できない。
598 プリムラ(愛知県):2009/06/20(土) 07:44:10.00 ID:XNxk6Q3T
>>597
>今度流行るのはP2Pで全世界的に共有できるMP3プレイヤー。
>ただし、日本からは発売できない。

えっ
599 センダイハギ(鳥取県):2009/06/20(土) 07:49:40.27 ID:gH5k5TiY
未来永劫、ストリンガーが会長、社長でいて欲しい

ソニーが潰れるまでw
600 ニリンソウ(東京都):2009/06/20(土) 07:53:17.26 ID:eHDrTrB9
>>597
P2Pとは違うけど、iPhone/iPodで既に実現してるしね・・・
601 シナミズキ(catv?):2009/06/20(土) 07:56:55.63 ID:OFTbTIz2
Walkmanはともかくプレイステーションとバイオはねぇだろ。
>>594
あれは続けておくべきだよね。ノウハウの蓄積の必要な物は簡単にはまねできない物だし。
Rollyにアイボの残渣が見え隠れするけど、発想そのものはすでにあったmiuroと同じだし
やはりAIBOの形で残ってほしかった。
602 ケマンソウ(東京都):2009/06/20(土) 08:00:47.02 ID:kbZK719f
やたらと起源主張したがるやからが・・・
603 クチベニシラン(dion軍):2009/06/20(土) 08:08:01.13 ID:u5AuDv9u
株主の前で面白い事をいうのはソニーの伝統だね。

ご起源いかがですか? じゃねぇってのw
604 キエビネ(静岡県):2009/06/20(土) 08:08:48.87 ID:8JokDH4f
ほんとに面白みのない会社になったな なんで存在してるの?
605 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/20(土) 08:13:23.75 ID:708H6MOS
アクティビジョンCEO「我々は、Sonyをサポートするのを止めなきゃなんないかもしれない」
http://www.gamesindustry.biz/articles/activision-we-might-have-to-stop-supporting-sony

・PS3はWii・360と比べて全然売れてないし、360と比べても利益率が低い
・値下げをしないから、アタッチレートも下がりそうなので、2010-2011年はPS3にしろPSPにしろ
サポートするかどうか考え直さないといけない
606 ねこやなぎ(青森県):2009/06/20(土) 08:14:23.13 ID:eqO7pCiW
ほんとGKに不利なスレは伸びないな
607 チューリップ(アラバマ州):2009/06/20(土) 09:26:49.23 ID:KA1ByDUS
iPodのラインアウト出力試してみたが、驚くほど音がよくなった
608 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/20(土) 09:29:52.85 ID:3NReHxlR
GK=キムチ



ニュー速で暴れてたのはやっぱ朝鮮GKやったんや・・・
609 サクラソウ(東京都):2009/06/20(土) 09:29:57.88 ID:q36uX7YS
こんなノリをしつつ、時折面白いものを出すのがソニーの魅力だったんだけど・・・
最近、単なる口だけ番長になってきてるからかなぁ・・・
610 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/06/20(土) 09:31:04.93 ID:3qUNHnid
まるであの国のような発言

日本の恥だ…
611 ダリア(コネチカット州):2009/06/20(土) 09:39:10.81 ID:3NReHxlR
いいえキムチ企業です
612 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/20(土) 09:42:54.00 ID:LQfA5oPa
ID:3NReHxlR

キチガイがおる
613 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 09:43:09.28 ID:4tA5Xemn
ソース読めよチョン…
614 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/20(土) 09:47:12.77 ID:3NReHxlR
キチガイキムチGKさんが発狂しだしました
615 ビオラ(dion軍):2009/06/20(土) 09:49:46.24 ID:020u1oZe
ウォークマンは認めるけどプレステはファミコン・PCエンジンのパクリだろ
616 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/20(土) 10:34:44.62 ID:BgXPj9A8
トップから末端GKまでブレがなくて素晴らしい
617 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/20(土) 10:42:37.62 ID:MHHTg0zf
ゲーム市場は崩壊したが
主力である音楽機器市場も崩壊してたんだね
もう重工業でがんはるしかないのか
618 アネモネ・ブランダ(関東地方):2009/06/20(土) 10:43:03.36 ID:GxxwVVfT
SFCのCDロム=PSなのにスゲーよ
619 ビオラ(福岡県):2009/06/20(土) 11:18:01.79 ID:dJnDxKXH
アンチソニーは妙に携帯率が高いと思ってたけど
このスレは特に顕著だな
620 シナノナデシコ(東京都):2009/06/20(土) 11:21:03.62 ID:l675QxMJ
捨てゼリフっぽいな。
保険と金融だけ残してやめるつもりに違いない。


元から大した会社じゃないんだからアイボやローリーだけ作ってりゃ良かったんだよ。
621 アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/06/20(土) 11:22:54.76 ID:giY1vdoM
iTunes>iPodの戦略は見事だったなあ
当時iPod買う金無くてwktkしながら手持ちのCDせっせとエンコしてた
622 ユッカ(静岡県):2009/06/20(土) 11:23:58.09 ID:YEyOQpCR
mp3なんて犯罪の助長だろww CD売れなくなるしww

とか渋ってた隙にアップルにトップシェア奪われた間抜けなイメージ。
そんでのこのこ発売したのがipodのパクリだし再生ソフトもitunesのパクリw
623 カロライナジャスミン(東京都):2009/06/20(土) 11:24:47.36 ID:um33ILoz
どうしてこうなった
624 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/20(土) 11:26:03.45 ID:rxPHAXu0
ニコニコはYOUTUBEのパクり
625 ヤブツバキ(千葉県):2009/06/20(土) 11:27:18.28 ID:ycSpmsUV
こりゃ相当あせってんなw
626 タニウズキ(関西・北陸):2009/06/20(土) 11:30:33.74 ID:xfE23dkn
ソニーが事故ってもソニー損保で大丈夫!
ソニーが赤字でもソニー銀行で大丈夫!
627 セイヨウタンポポ(千葉県):2009/06/20(土) 11:35:15.98 ID:MvzTwQPd
ここ15年ぐらい
ブランド商売しかしてないよねー
そら終って当然だわ
628 クレマチス(関西地方):2009/06/20(土) 11:36:05.44 ID:p1uxztpy
GKに足りないのはネットでの工作レスではなくわら人形と釘とろうそくだ
なぜならたった一人の人間にウォークマンは滅ぼされたのだから
629 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 11:37:32.04 ID:MHHTg0zf
国内
デジタルオーディオプレーヤー使用者の5割強がアップル製品を使用、ソニーは3割
http://japan.internet.com/research/20090428/1.html

アメリカは8割以上がipod ソニーは確か1〜2%だったはず

どうしてこうなった
630 ワスレナグサ(関西地方):2009/06/20(土) 11:38:46.64 ID:j5n50rAh
ipodにはブランドイメージで負けたから完全敗北と言ってもいい。
631 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/06/20(土) 11:40:55.30 ID:QpebzQwl
ipodだったらソニーの買った方がいいぞ
質を求めるなら
632 ユッカ(静岡県):2009/06/20(土) 11:42:34.61 ID:YEyOQpCR
ずっとipod使ってたが
ふと携帯電話に付いてる音楽プレーヤーに移したらそっちの方が音が良くてビビッタ。
633 イカリソウ(アラバマ州):2009/06/20(土) 11:42:59.88 ID:BFt6Vrbn
>>629
見た限りじゃ3割もいないけどな
あえて3割って言ってるのも提灯だろ
634 水芭蕉(鹿児島県):2009/06/20(土) 11:43:04.77 ID:ItAtEWbC
ソニー損保ならタダでストリンガーをレッカー移動してくれました
635 ミツバツツジ(京都府):2009/06/20(土) 11:45:00.55 ID:6Lb1uWdR
音楽は携帯電話で十分
636 オウレン(catv?):2009/06/20(土) 11:55:25.58 ID:z+VUxPB8
こんだけネットで叩かれてるのに、
ネットの製品が売れると本気で言ってんだろうか?
637 キエビネ(ネブラスカ州):2009/06/20(土) 12:02:13.67 ID:3NReHxlR
上がキムチのチョニー終わったな
638 シャクヤク(東京都):2009/06/20(土) 12:03:20.62 ID:173OtNgD
>>629
石鹸箱とかだしてたころに比べたら相当マシになったかな
639 クワガタソウ(catv?):2009/06/20(土) 13:05:41.00 ID:WFW83PIq
>>636
信者が買ってくれると思ったんじゃない?
SONY信者はSONY製品買わないっての知らなかったんだろw
640 クリサンセコム・ムルチコレ(山梨県):2009/06/20(土) 13:15:36.92 ID:Odp1YzJz
まぁそれにかんしては正しいと思う
問題は負けてる事だけどな!
641 フイリゲンジスミレ(関西地方):2009/06/20(土) 13:16:29.72 ID:OPp+LVSq
しかしipodの革命はすごいな
当初絶対売れないとか思ったけど
ipodの登場って感覚が変わってしまった
642 セキチク(関東・甲信越):2009/06/20(土) 13:18:12.06 ID:r/b++zp+
パソコンの一部を持ち歩けるようにしただけだろ
Windowsのパクリ
643 ツルハナシノブ(関西地方):2009/06/20(土) 13:18:57.79 ID:Lm0RHBGh
アイデアを実現できたかできないか
ソニーは力がなかっただけ
MSに金で対抗しようってのが間違ってる
644 ラフレシア(神奈川県):2009/06/20(土) 13:20:18.14 ID:3Qpy2oSB
アップルとMS同時に敵に回したのか
しかしよく言うぜ自分達もバイブコントローラーなんて作ってからに
645 ノボロギク(東京都):2009/06/20(土) 13:20:21.97 ID:PEaUhRTj
チョニーの本性が現れたか
646 ヤマボウシ(北海道):2009/06/20(土) 13:20:52.23 ID:PSv1whYU
>>643
いや、ソニーがCELLとかアホみたいなことやらなきゃ
普通に勝ってたぞ金とか関係なく
647 ヘビイチゴ(中部地方):2009/06/20(土) 13:21:01.10 ID:MAqIzybQ
COWON最強
648 ナツグミ(千葉県):2009/06/20(土) 13:22:23.42 ID:Ln97kiYU
とうとう韓国面に落ちたのか?
昔の良き時代のSONYはどこに行ったんだよ_ト ̄|◯
649 タツタソウ(愛知県):2009/06/20(土) 13:27:42.83 ID:jDPGL1hO
プレステだって任天堂のファミコンのパクリ
ウォークマンだってコロンビア製てんとう虫型ポータブルプレーヤーのパクリじゃん
http://spica.mond.jp/kad_odi002.html
650 セキチク(関東・甲信越):2009/06/20(土) 13:29:10.51 ID:r/b++zp+
つまり成熟したジャンルではデザインが勝敗を決めるんだな

だから今の世の中はイケメンに限る
651 ムラサキハナナ(西日本):2009/06/20(土) 13:35:34.93 ID:qR+ygzl2
最近のソニーの迷走ぶりは凄いな
もう赤字事業を縮小して立て直さないとやばいんじゃないか
652 クロッカス(関東地方):2009/06/20(土) 13:48:05.38 ID:t2CY5ur4
それ2000年当初から言われ続けていて
まだ倒れてないのは単純にすごいなw
653 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/06/20(土) 13:51:56.45 ID:NVWMXbMp
ってか、ウォークマン以前にも、携帯型ラジカセとかいろいろ出てたよ

電池まで外付けにして、本体を小型化するってのはちょっと驚いたが
654 水芭蕉(大分県):2009/06/20(土) 13:52:53.80 ID:d6Ax6d5X
( ;∀;) イイハナシダナー
655 ニリンソウ(鹿児島県):2009/06/20(土) 13:54:30.20 ID:uyklY0i8
林檎は携帯プレイヤーをソニーと共同での開発をしようとしたけど
ウォークマンで一人勝ちだったソニーは断ったとか聞いたが
ipodは初期にデザイン、コンテンツを十分なレベルで出してきたのが強みだわ
オーディオマニアでもないと別機種に移る気がしない
656 雪割草(dion軍):2009/06/20(土) 14:02:08.23 ID:tJoWuHHe
もうソニでもパナでもどこでもいいからitunes使えるプレーヤ作ってくらはい。
657 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/20(土) 14:11:22.25 ID:MHHTg0zf
なにか一つでもトップシェアがないと
復活は無理だな
658 ダリア(北海道):2009/06/20(土) 14:12:36.42 ID:mZujtPwt
日本人の韓国化が始まってる
659 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/06/20(土) 14:12:45.87 ID:TE1hbarp
>>657
デジタル化の現代ではアップルだってどうなるかわからんよ
660 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/20(土) 14:41:23.63 ID:MHHTg0zf
デジタル化時代だからこそ
ソフトパワーだろ
661 チドリソウ(東京都):2009/06/20(土) 16:12:43.13 ID:0CZUvTl5
お前らのようなクズにソニーを非難する資格などありはしない。
662 コブシ(滋賀県):2009/06/20(土) 16:15:14.95 ID:/4nMz1pA
>>1
なんかすげー韓国臭い言い分だな。
663 アマナ(神奈川県):2009/06/20(土) 16:58:39.39 ID:z9Va09nT
>>633
あと国内で一定のシェア保ってるのもよく信者がいうのとは反対に
「わかってない層」がWalkman買ってるからだと思う。
アポー比でずっと高額な販売奨励金だしてるから
店員は相手が情弱だとみたらWalkmanに誘導しようとするケースが多い。
↓これとかまさにそうだし
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057677.jpg
664 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/06/20(土) 18:16:24.61 ID:i61xxUpl
 
665 ハナモモ(埼玉県):2009/06/20(土) 18:18:40.86 ID:kFudmeMA
ネットワークウォークマンは出し遅れしちゃったからしょうがない。
666 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/06/20(土) 18:34:25.35 ID:f40hN1eB
起源認定きたwさすがチョニーw
GKが涙目ですっぱいキムチ食わされとるww
667 モッコウバラ(青森県):2009/06/20(土) 18:36:54.08 ID:i/YKrWki
アンチソニー怖い・・・
668 シラネアオイ(中部地方):2009/06/20(土) 18:37:37.92 ID:QCjTmBXh
箱は、まんまDOSV機だけどな
669 ハナモモ(埼玉県):2009/06/20(土) 18:37:46.20 ID:kFudmeMA
チョニー?GK?
670 カラタネオガタマ(福岡県):2009/06/20(土) 18:45:10.83 ID:ef3XaaxY
プレステはファミコンのパクり
671 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/06/20(土) 18:47:32.55 ID:Yq7mRTxm
起源主張ワロタ
672 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/06/20(土) 18:49:12.93 ID:OBRQAkGu
>>668
こういう通ぶった情弱が一番辛い
673 カキドオシ(千葉県):2009/06/20(土) 18:51:03.84 ID:nfrlHJnl
ipodの起源って黒人が担いでたでかいラジカセだろ?
674 ホトケノザ(長野県):2009/06/20(土) 18:52:08.46 ID:L9AJND+8
打ち負かされない、じゃなくてさwww勝とうよ?
675 サンシュ(dion軍):2009/06/20(土) 19:19:33.55 ID:7m7Bzeuu
もう業務系の開発だけやれよシェアはあるんだから。
コンシュマー関連は開発で面白そうなもの造っても、営業が売れなさそうなら潰すんだし。
ソフトは利権でがんじがらめにする癖を辞めない限り、ネット関係は伸びる見込みねーよ
676 マーガレット(アラバマ州):2009/06/20(土) 20:57:09.04 ID:rpmAga1R
はい、ソニー(笑)
677 節分草(京都府):2009/06/20(土) 20:58:10.85 ID:eiB3elJo
起源はソニー
678 シバザクラ(千葉県):2009/06/20(土) 21:00:46.21 ID:XfiW+YuT
チョニーの起源主張きたーw
679 水芭蕉(dion軍):2009/06/20(土) 21:06:10.58 ID:NRzjYncx
ああなんか終わりだね
680 セイヨウオダマキ(関西):2009/06/20(土) 21:09:09.73 ID:j818Wqu0
なんでプレステには2D表示機能が無かったんだろ〜

681 節分草(大阪府):2009/06/20(土) 23:01:47.02 ID:jjAxDQwi
これはひどい
682 カンパニュラ・トメントサ(神奈川県):2009/06/20(土) 23:04:30.67 ID:i6KiZ/1J
ウォークマンに関しては元祖なんじゃないの?
プレステはファミコンのパクリだが、そのファミコンもATARI2600の丸パクリな訳で
683 カンパニュラ・トメントサ(神奈川県):2009/06/20(土) 23:06:50.52 ID:i6KiZ/1J
しかしiPodもよくあるタイプのMP3プレーヤーで
ジョブズがこれは今までに無い画期的な製品だ!とかフカシてた時はハイハイと思っただけだったな
そもそもHDDにしただけでMP3プレーヤーなら当時でもわんさかあったし
684 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/06/20(土) 23:47:32.10 ID:NVWMXbMp
>>682
小型カセットプレイヤーは、Walkman以前にも各社いろいろ出してたよ。
685 ライラック(アラバマ州):2009/06/20(土) 23:51:51.57 ID:tcoxX+1E
ソニー社員って2chで暴れるソニー信者と同レベルっぽいな
686 ムラサキサギゴケ(catv?)
>>682
元祖は黒人が肩に担いでたラジカセ