産経 「はぁ?景気底打ち??んなわけねーだろ、馬鹿じゃねーのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ツボスミレ(関東地方)

政府が6月の月例経済報告から「悪化」の表現を削除し、事実上の“景気底打ち宣言”に踏み切った。
前日には日銀も景気の現状判断について「下げ止まりつつある」との認識を示したばかりで、土砂降りだった日本経済に薄日が差してきた。
だが、企業の業績不振を背景に完全失業率は5%の大台に乗り、夏のボーナスも軒並み減額。
雇用・賃金情勢の悪化から個人消費の持ち直しも力強さに欠け、庶民の景気実感は「底打ち」にはほど遠い。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090617/biz0906172102020-n1.htm

依頼所
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245253769/155
2 ジギタリス(関東地方):2009/06/18(木) 22:44:56.22 ID:2iHhPr/S
いつもの大本営発表
余裕でした
3 ハナカイドウ(千葉県):2009/06/18(木) 22:45:54.41 ID:XbsbV5MG
はぁ?
うちの会社今ものっすっごいクビきりラッシュなんだけど
ぶっちゃけ過半数がいなくなった もうこれ立ち直れないだろ・・・
4 西洋オキナグサ(東京都):2009/06/18(木) 22:46:31.85 ID:agqsljne
ですよねー
核でも落ちればいいのに
5 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/06/18(木) 22:47:05.28 ID:npbD2ltu
製造業は立ち直り始めてるところがそこそこあるな
6 サンダーソニア(東京都):2009/06/18(木) 22:47:36.55 ID:PgITPjuw
会社は仕事どんどん入ってくるし
臨時ボーナスでるし
持ち株が2倍以上になるし
むしろ好景気
7 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/18(木) 22:47:41.99 ID:ytjVW29/
俺みたいなのでも失業してないからまだまだこれからさ
8 オオジシバリ(北海道):2009/06/18(木) 22:48:09.20 ID:00UpXhVb
>>3
サビ残で鬱になる前に個人的に何とかしろよ
9 ペラルゴニウム(長野県):2009/06/18(木) 22:48:36.12 ID:iedQIHr6
天下の公務員さまのボーナスすら減ってるのにねえ
10 スイカズラ(神奈川県):2009/06/18(木) 22:48:56.62 ID:TjGwpJeO
なんでマスコミが率先して不安煽ってるんだよ
11 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 22:52:38.20 ID:WW+ORRxU
秋には少しは雇用情勢が良くなってますように
12 トウゴクミツバツツジ(長屋):2009/06/18(木) 22:54:36.79 ID:8iOEwfBl
>>3
うちの会社も立ちなれないかもしれない状態だぜ

おまえ代表にしてやるから 株式会社ν速 立ち上げてくれ
13 ニオイタチツボスミレ(長崎県):2009/06/18(木) 22:55:02.30 ID:aC2QX+f/
テストにたとえると、普段80点以上取ってた奴が、急に赤点しか取れなくなって
「この前10点だったけど、今度は12点取ったよ」と言ってるようなもんだろ。
それを「成績アップしてよかったね」とは言わんよ。
14 ツボスミレ(関西地方):2009/06/18(木) 22:55:58.31 ID:YGQ1NxyF
>>5
中国でバカ売れ
15 ドデカテオン メディア(九州):2009/06/18(木) 22:56:18.88 ID:YoSEqJYm
もう下がりきったろ。本当にヤバいのは出尽くしたし
まあ景気は悪いままだが
あと率先して不安を煽るマスコミって何なんだろうね
16 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/18(木) 22:58:02.14 ID:Whc6Gb+n
データと実感とは別の話でしょ。
17 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:58:04.07 ID:bsk897U4
>>15
朝鮮に都合がいいから
18 サルトリイバラ(東京都):2009/06/18(木) 23:01:18.08 ID:ScCbFuIy
>>15
不安を煽るかコンプレックスを突付けば儲かるからな
19 ハマナス(神奈川県):2009/06/18(木) 23:01:52.98 ID:3j+A6CtU
>>9
今年中央省庁に就職した新卒に最初に来たメールは、ボーナスカットのお知らせ、という話だが
20 ヘビイチゴ(長屋):2009/06/18(木) 23:02:08.60 ID:haRcRyWZ
株価1マソ超えたのはなんでだぜ?
21 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/18(木) 23:02:26.99 ID:Whc6Gb+n
まあ採用が増えない限り景気回復とは言え無いからな。
そして当分増える見込みが無いのも事実
22 ニガナ(東京都):2009/06/18(木) 23:02:32.86 ID:HYsJIJYv
産経は不景気だもんな
23 タマザキサクラソウ(三重県):2009/06/18(木) 23:04:52.17 ID:6xEYxGEC
製造業は底打ちした感がある
派遣は戻ってきてないがな
24 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/06/18(木) 23:05:19.99 ID:g9sNQ9sQ
目先の数字や虚構で国民が踊らされる時代は終わったよ。
25 オウギカズラ(東京都):2009/06/18(木) 23:07:08.45 ID:tE2V6DGf BE:271188263-PLT(12121)
馬鹿サンケイよく言った。どこが底打ちなんだよカスめ
26 サルトリイバラ(東京都):2009/06/18(木) 23:07:41.57 ID:ScCbFuIy
>>20
外人が戻ってきた
27 ダンコウバイ(関西・北陸):2009/06/18(木) 23:07:52.94 ID:Z4KyKD8t
非正規労働者、低賃金労働者が加速度的に増え続けるってのは
慢性的な内需縮小による経済退行局面だよな
株価が上がったりしばらく耐えたくらいで上向くってのは
何の根拠があって信じられてるんだろう
28 シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県):2009/06/18(木) 23:08:24.81 ID:08/Tz4tY
この過酷な労働環境な上に会社潰れるかもってどんだけ〜だようちの会社w
29 カラスノエンドウ(関西地方):2009/06/18(木) 23:10:38.82 ID:8AqUHd1x
株価みたいに実態よりもかなり先行して動く指数もあれば
実態よりも遅れて動くデータもあるって事をマスコミは知らないの?
記者の程度が知れるな
30 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 23:12:17.39 ID:aYJhMKW4
今まで派遣にやらせてた仕事はごっそり出稼ぎ外人に任せるようになったよ
日本人より安いしもう日本人雇うなんて馬鹿みたいな事やれないよマジで
31 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/18(木) 23:12:34.34 ID:ULRfa1ro
>>20
ありゃ景気回復への期待から上がった、実際には中国への輸出が好調でなんとかもってるというかんじ
32 コブシ(秋田県):2009/06/18(木) 23:14:44.65 ID:BZk0Qwaw
ホント建築業とか個人レベルの大工ってもう絶望的だからな
一級建築士持ってて一人で10年以上余裕で持つ丈夫な家を丁寧に作るより、
国に贔屓された大企業の作る三流の素人でも出来る組み立てるだけの欠陥だらけの家が安いからという理由だけで売れる
33 オオタチツボスミレ(静岡県):2009/06/18(木) 23:17:05.39 ID:q4+jnljf
株価が下がれば実体経済はまた更に悪化するよ
株価は今はリバウンド中で、そのうちまた7000円を割り込むだろう
34 タマザキサクラソウ(三重県):2009/06/18(木) 23:21:29.91 ID:6xEYxGEC
>>30
うちも日本人派遣は入ってないが中国人とインドネシア人入れた
35 タチツボスミレ(dion軍):2009/06/18(木) 23:24:42.21 ID:/CKY1ZzM
>>29
知ってるのにわざと煽ってるんだろ。
36 タニウズキ(関西・北陸):2009/06/18(木) 23:26:43.95 ID:97nXTaeS
輸出に関する仕事してっけどまだ株価だけだな。
日本は自動車が売れないとどうしようもねえべ。
まだ船スカスカだもんな。
37 ピンクパンダ(埼玉県):2009/06/18(木) 23:47:33.23 ID:Av0OAYxc
産経は相変わらず低能なタブロイドだな
38 ミヤコワスレ(新潟・東北)
景気回復より雇用増加、賃金増加を望みます
あと10年くらいかかりそうだけど