公務員の年収すごすぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ホトケノザ(catv?)

平均年収845万円!!公務員天国 トップに輝いた東京多摩市

いまだ公務員天国だ。
職員の平均年収が700万円を超える自治体は全国の1割に当たる187もあるという。
民間企業の社員の年収は全国平均486万円だから、段違い。
自治体の最高は東京都多摩市。なんと845万円。上場企業の部課長並み。
なんでこんな高給なのか。本給が高い上に手当が多いのだ。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22345
2 モモイロヒルザツキミソウ(大阪府):2009/06/17(水) 23:51:25.53 ID:6RL6rx15
うらやましい
3 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/06/17(水) 23:51:44.10 ID:D6gZpcZ/
将来安泰だしな
4 マンネングサ(北海道):2009/06/17(水) 23:51:48.09 ID:vz4mSdC7
私の年収は53万です。
5 ジンチョウゲ(東京都):2009/06/17(水) 23:51:57.00 ID:JeMOnXlb
ゲンダイの給料っていくらなんだよ
2ch未満のネタでいくらもらってんだよ
6 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:52:10.80 ID:JpH0aIb8
亅毳
7 モリシマアカシア(埼玉県):2009/06/17(水) 23:52:13.94 ID:8zI5+ZDw
勝ち組と負け組み
8 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:52:37.05 ID:+EkRzgqr
民間が落ちただけだろ
9 キショウブ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:52:46.62 ID:l/fV+YuW
20年勤務の警察官で1000万近くだからな
10 ダンコウバイ(大阪府):2009/06/17(水) 23:52:53.64 ID:PoRXdkXh
ちなみにこち亀の両津の年収は700万な
11 シデコブシ(関東):2009/06/17(水) 23:53:32.02 ID:lK4Yoyae
ボーナス1割カットなんだが
ざっけんな
12 ツゲ(東京都):2009/06/17(水) 23:53:33.18 ID:c+SfIw6x
難関の試験くぐりぬけたんだから当然だろ
13 ペラルゴニウム(北海道):2009/06/17(水) 23:53:36.67 ID:R61OjhiW
恥ずかしながら聞くけど、年収って額面で計算するの?
14 ハナワギク(千葉県):2009/06/17(水) 23:53:37.23 ID:38/okhVB
民間も給料増やせよ
15 タニウズキ(兵庫県):2009/06/17(水) 23:53:58.26 ID:lV74tI8E
俺が・・・俺たちが公務員だ!
16 キランソウ(愛知県):2009/06/17(水) 23:54:04.18 ID:hwJm6fgf
年収486万で生活していけるものなのか?家庭持つ余裕あるの?
17 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:54:24.29 ID:/e+PSxpo
報道機関はいくらもらってんだが
18 チリアヤメ(長屋):2009/06/17(水) 23:54:32.82 ID:wlCyW2fr
国I技官28歳の知り合いの、2倍はあんぞ
この国どうなってんだ?
19 ムラサキハナナ(東日本):2009/06/17(水) 23:54:36.92 ID:E8rKg571
くやしかったら公務員なればいいじゃん
コネがあればなれるよ
20 ユキノシタ(熊本県):2009/06/17(水) 23:55:00.84 ID:xMNBvJTc
地方分権が進むとさらに上がりそうな気がするが
21 ハナモモ(山口県):2009/06/17(水) 23:55:06.19 ID:K4h0/sot
大学3年から約1年もかけて勉強してきた奴
と何も勉強せず小中企業に就職した奴の
年収が同じなはずないだろぼけ。
22 チリアヤメ(北海道):2009/06/17(水) 23:55:09.90 ID:fscUkoGh
まじかよ
23 キショウブ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:55:15.87 ID:l/fV+YuW
大原どう見ても60歳近いのに未だに巡査部長やってるのは明らかに両津のせいだな
24 ダンコウバイ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:55:20.88 ID:JAGXyYhS
>>19
また馬鹿が現れた
25 ジンチョウゲ(東京都):2009/06/17(水) 23:55:22.53 ID:JeMOnXlb
>>18
40あたりから挽回されていく 20,30代はひたすら我慢を強いられる
26 シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/17(水) 23:55:22.61 ID:qLujxB1Q
さらに裏でこっそり副業してるからな
27 ジシバリ(愛知県):2009/06/17(水) 23:55:25.37 ID:f9VViUWX
みんな公務員になろうとしたらどうなる!?
28 ナニワズ(大阪府):2009/06/17(水) 23:55:28.18 ID:OVKPWeki
>>18 公務員は30越えてから急上昇ですよ
29 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:55:30.55 ID:0I4fRt2s
ゲンダイは社員の年収いくらなんだろ
30 アクイレギア・スコプロラム(長野県):2009/06/17(水) 23:55:30.55 ID:BJeQabRg
一方現代の社員は平均1500万もらった
31 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:55:44.64 ID:3u+jKkT7
マジ老害市ね
おまえらが貰ってるせいで大卒なのに17万だぞ。
32 クサノオウ(福岡県):2009/06/17(水) 23:55:45.62 ID:jiHTvc6d
さて多摩市行くか
33 ツゲ(dion軍):2009/06/17(水) 23:55:49.90 ID:dNJ8eHqe
>>12
そういう発想が凄いねw
34 タネツケバナ(九州):2009/06/17(水) 23:56:06.54 ID:FW1eJHK/
電波利権のマスゴミの方が酷い
35 コメツブツメクサ(catv?):2009/06/17(水) 23:56:13.19 ID:lGnY7yOD
悔しいとかの話じゃないだろ。
民間の金が公務員の給料になってるのに、民間平均より倍近く高いとか
完璧頭おかしいだろ。
36 キショウブ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:56:14.17 ID:l/fV+YuW
>>18
大卒28歳ならそんなもん。10年たてば超えるだろ
37 マンサク(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:56:42.25 ID:OkIBZ6lK BE:687066427-2BP(0)

来年就職なんだけど、
社会人からの公務員転職って難関?
ぎりぎりまで粘ってみようかと思うんだが
38 オオニワゼキショウ(福岡県):2009/06/17(水) 23:56:46.16 ID:c98hLF32
うぜえ刺し殺されろクズどもが
税金糞たけーんだよ、完全にオレを殺す気だろ
39 イベリス・ウンベラタ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:56:59.79 ID:RCpYxYAL
多摩市とか東京なのに過疎気味になってるとこだろ?
40 プリムラ・ヒルスタ(中国四国):2009/06/17(水) 23:57:00.81 ID:d2sdguBV
俺の親父(50代前半)が公務員なのだが年収900万らしい
さらに年2回のボーナスもあるときた
俺、公務員になるわ
41 ツゲ(長屋):2009/06/17(水) 23:57:13.28 ID:O5gdcCuC
>>21
だよな
何わがまま言ってんだって感じ
42 サンダーソニア(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:57:15.41 ID:v0yhInCD
あれ?みんな公務員になればいいんじゃね?
43 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 23:57:36.28 ID:nsyYrjUY
21で年収3000万でつ
44 ジシバリ(愛知県):2009/06/17(水) 23:57:37.32 ID:f9VViUWX
>>37
答え出てる質問ウゼェww
45 スズナ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:57:40.56 ID:rR7PT43x
>>35
わざわざ報酬の高い民間企業ばかり選んで、平均を計算してるニダ
46 キンギョソウ(dion軍):2009/06/17(水) 23:57:41.25 ID:sb0GGgjT
欧米では、低レベルのする仕事だとされていて、
それなりの奴らが働いている。
勿論、給与も安い。

日本では、低レベルな仕事しかしないのに高給取り。
狂ってる。
47 ツゲ(catv?):2009/06/17(水) 23:57:42.34 ID:fOuF2Q47
ひゃっはー
48 ダンコウバイ(大阪府):2009/06/17(水) 23:57:43.80 ID:PoRXdkXh
>>23
60近いって言うか戦争に参加してたレベルなんだが
49 キショウブ(福岡県):2009/06/17(水) 23:57:46.42 ID:pNyG7bZm
公務員最強だな
まあ今は倍率がキチガイじみてるからなりたくてもなれないけど
50 キンギョソウ(神奈川県):2009/06/17(水) 23:57:46.60 ID:lRAezEBi
>>18
国一キャリアなら40代半ばで1000万になるよ
局長級に運良くなれれば1600万ぐらいかな
51 ナズナ(千葉県):2009/06/17(水) 23:57:54.14 ID:ydIGXL3M
>>27
共産国家だぜ
52 ツゲ(dion軍):2009/06/17(水) 23:57:57.63 ID:dNJ8eHqe
つーか、財政赤字なのに税金をお手盛りってのがマズイだろ
海外じゃ暴動レベル。
日本の公務員って自分に奉仕なんだろw
53 クチベニシラン(兵庫県):2009/06/17(水) 23:58:01.73 ID:EWvLmKhe
大学時代勉強してた奴と遊んでた奴の年収が違うのは当たり前
涙拭けよ
54 ミヤマアズマギク(関東・甲信越):2009/06/17(水) 23:58:02.78 ID:a2R4MNwy
いや20年警察やっても年収1000万行かねえよ
それどころか幹部クラスになると超過勤務はただ働きで逆に給料減るんだよ
土日も朝に署に顔出さなきゃいけないし
異動の際の引越費用は自費だ
マジで死ねる
55 雪割草(関西地方):2009/06/17(水) 23:58:03.27 ID:zFbcI/xm
すべて民営化すべき
56 ネメシア(滋賀県):2009/06/17(水) 23:58:04.82 ID:c1ybNLAB
大手企業に行けば問題なし
57 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:58:05.39 ID:os52Cf0u
関連スレ

【京都教育大レイプ事件】 「奈良県の現役教師に誘われた」複数供述 → 鬼女が立ち上がる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245240072/

京教大レイプ事件、現場に教諭が居た事が判明 「暴行は知らなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245163584/
58 タツタナデシコ(関西・北陸):2009/06/17(水) 23:58:24.23 ID:gOeasiz8
明らかに妬みとか関係なくおかしいだろ
国の中枢でもないのにw
59 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:58:24.03 ID:lz+C5Jxn
マスゴミ天国
60 ツメクサ(神奈川県):2009/06/17(水) 23:58:26.92 ID:7K8yagCV
>>40
某重工の人に聞いたら30代で1000万乗るらしい
61 パキスタキス(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:58:33.00 ID:W3NKb3ko
9割の自治体は700万以下なのにそこは強調しないんだな
最下位はいくらなんだよ
62 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 23:58:33.65 ID:GYinPWIB
公務員だってこれからは冬の時代だよ
700万800万貰ってるのは基本50歳前後のオヤジどもだぜ?
若い世代は多分給料上がんねーぞ
63 クチベニシラン(兵庫県):2009/06/17(水) 23:58:55.40 ID:EWvLmKhe
まあ派遣速民のお前らにはつらいんだろうな、元気だせよ
64 ムラサキハナナ(東日本):2009/06/17(水) 23:58:58.54 ID:E8rKg571
もうみんな公務員になればいいんだよ
65 エピデントルム(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:59:13.36 ID:bbCgCfcR
自分はしがない雇われの身だが
一番可哀想なのはそこそこ手取りのある自営業者だと思う
だって汗水たらして自力で稼いだ金が税金でとられて
自分よりラクしてる公務員の給料になるとか発狂もんだろ
66 ツメクサ(神奈川県):2009/06/17(水) 23:59:17.64 ID:7K8yagCV
>>50
技官でも?
67 菜の花(dion軍):2009/06/17(水) 23:59:19.24 ID:6uu5MWsI
上場企業の部課長が850万のわけないだろ
もう少しちゃんと調べて書けよ…
68 アクイレギア・スコプロラム(長野県):2009/06/17(水) 23:59:25.35 ID:BJeQabRg
>>40
ボーナス入れて900万ぐらいだろ?
しかも税込みでな
年二回のボーナスなんて
普通の会社ならあるし、景気いいときは公務員よりはるかに多い
公務員なんてせいぜい1回で二ヶ月分

ま、四国中国にはそんないい会社ないかもしれないが
69 イヌガラシ(滋賀県):2009/06/17(水) 23:59:26.85 ID:f9rKC6Fb
なんで多摩市なんて田舎の市役所がそんな給料高いんだ?
70 サンダーソニア(東京都):2009/06/17(水) 23:59:31.90 ID:ExVffsBU
>>40
年2回のボーナスって普通だろ
どんだけクソな会社に勤めてるんだよ
71 スイセン(神奈川県):2009/06/17(水) 23:59:37.43 ID:Jmj39B8u
>>55
コネなしで公正な形の試験でなれるのが公務員だというのに
72 ヒメシャガ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:59:53.77 ID:Gh2YvDWm
公務員批判してて
民間では…とか、民間でバリバリ働いて…
とか言ってる奴に限って組合も無いようなウンコ会社に勤めてる不思議。
73 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:59:55.92 ID:3u+jKkT7
公務員の採用のほうが民間よりフェアだけどな。教職は除くが
74 アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:59:59.01 ID:9bMEtsS1
公務員をひとまとめにするなよ。
75 ツボスミレ(宮崎県):2009/06/18(木) 00:00:08.42 ID:hePfKqrk
2留の俺は公務員になるくらいしか人並みに生きていけそうな道が残されてない
76 スイセン(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:00:15.61 ID:kGC2L3e6
>>64
よし!俺AV公社作る!公務AV嬢山ほど囲ってDVDプレス工場からは
接待の招待三昧だぜ!!!!
77 キバナノアマナ(dion軍):2009/06/18(木) 00:00:24.01 ID:8DQEWvbR
まぁ国の財政が常時逼迫してる理由がよく分かるな
78 カントウタンポポ(東京都):2009/06/18(木) 00:00:24.42 ID:xEQTQAIl
なんてこったい
79 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/06/18(木) 00:00:31.58 ID:x4DBPJ5m
金貰いすぎるからやる気がないのか
でも金貰えなくても、やっぱやる気はないんだろうけど
80 オオバクロモジ(東京都):2009/06/18(木) 00:00:38.19 ID:OX9u4/9W
マスコミ関係の方がもらえそうな気がする
81 サイネリア(catv?):2009/06/18(木) 00:00:45.02 ID:lGnY7yOD
>>62
じじいどもはもっと貰ってるだろ。
平均が7、800万だぞ。
82 ツボスミレ(dion軍):2009/06/18(木) 00:00:45.31 ID:dNJ8eHqe
こういうことやってれば
公務員は叩かれるのも当然だろ
83 キソケイ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:00:46.54 ID:l/fV+YuW
この国は高卒公務員最強伝説ですから
84 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:00:48.08 ID:c98hLF32
公僕って全く言葉の意味をなしてないよね
国民と糞公務員、一体どっちが公僕なんだよボケが
マジで公務員の給料決めてる奴は刺し殺しされてもいいレベルだと思うわ
85 クヌギ(兵庫県):2009/06/18(木) 00:00:53.78 ID:EWvLmKhe
派遣涙拭けよw
86 ペチュニア(群馬県):2009/06/18(木) 00:01:00.45 ID:ZXjIUXAQ
公務員以外の民間社員は人生のF欄wwwwwwwwwwww
87 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:01:05.50 ID:t5mNL2Vq
>>75
それじゃあ中央は無理だな
88 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:01:16.31 ID:4UnCzpQR
>>40
今から公務員になったっていつになっても到底そんな額もらえねえよ
89 ミミナグサ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:01:21.13 ID:gjpW4R3t
まぁ学生時代に遊びまくってたアホどもはおとなしく一般企業で奴隷してろやw
90 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:01:22.46 ID:+q0Hg3P3
まぁ10年以内に国の財政は破綻するだろうから
そうしたら適正化されるでしょ
91 マンサク(大阪府):2009/06/18(木) 00:01:32.55 ID:pl/HLzYM
>>71
確かに試験は実力だが面接はコネがあるよ
92 ダリア(秋田県):2009/06/18(木) 00:01:35.75 ID:pm0mN/YX
有能な人間は公務員なんかにならずに
民間で活躍してもらった方が国のためになるんじゃないの?
93 モッコウバラ(京都府):2009/06/18(木) 00:02:09.93 ID:zry/4CWT
ν速民から見れば公務員の年収なんて激安の殿堂
94 キンケイギク(神奈川県):2009/06/18(木) 00:02:12.24 ID:lRAezEBi
>>66
技官はポストが少ないからそうならない可能性はかなりあるな
その代わりに長く公務員が出来るけどさ。
95 ツボスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:02:13.99 ID:Ch04Y5Ab
商社や銀行の方が高いじゃん
96 キソケイ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:02:34.10 ID:XB37Rxed
募集人数 若干名


これコネ枠で終わりだから行っても無駄な
97 タチツボスミレ(九州):2009/06/18(木) 00:02:50.22 ID:RGA+FYhM
公務員叩きは見苦しい
98 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:02:57.54 ID:c98hLF32
>>65
たいした手取りが無くてもきついっつーの!
マジで税金で抜かれまくってこちとら年収100万もないんじゃ!
マジで死ねよ糞公務員が!
税金払ってるけど一切お前らの恩恵なんてうけてないわ!
99 ニリンソウ(中国地方):2009/06/18(木) 00:03:00.27 ID:gNAD/fS4
出来ることなら公務員より電力社員になりたい
100 ジギタリス(東京都):2009/06/18(木) 00:03:07.82 ID:E0UMV3mM
>>89
遊びまくって公務員ですけど何か?
あ、もちろんコネです^^
101 ムラサキナズナ(東京都):2009/06/18(木) 00:03:15.45 ID:b/MI+tOw
ノーリスクミドルリターン。
102 クヌギ(兵庫県):2009/06/18(木) 00:03:25.34 ID:EWvLmKhe
たかが800万程度で嫉妬とはν速の底辺っぷりがよく分かるスレだな
103 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:03:28.51 ID:GnKXTIz3
能力や職種の格差じゃねえんだよ
世代の格差なんだよ
104 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:03:33.44 ID:NmOlpQqo
家庭無い趣味無い
どこに金使えばいいんだよ
105 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:03:43.79 ID:+q0Hg3P3
>>103
そうそう。
106 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:03:47.33 ID:e+Wh7Ghl
新卒が公務員に憧れる国って素敵だよね
もうみんな公務員にしてあげれば、内定率100%なのにね
107 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:03:50.04 ID:jDKk1/8c BE:657711672-2BP(3)


わりぃwwwww

ウリ様はバブル期の増すゴミに洗脳されてるからwwwww

夢のない公務員がどんなに高給取りでも

あこがれることなんざねーやwwwwwwwww
108 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/18(木) 00:04:08.20 ID:gOeasiz8
>>95
赤字企業と比べようぜw
109 ムラサキナズナ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:04:14.37 ID:kgYRu2G9
耳を澄ませばの家庭はもろに勝ち組という事だな。
公務員夫婦で職員住宅みたいだし。
110 ねこやなぎ(東京都):2009/06/18(木) 00:04:20.81 ID:HSAtjO/p
現役の給料はまあ、少しぐらい高くてもいいよ
一応、それなりに仕事してるんなら

それよりも天下りしてほとんど仕事してないくせに2,3年で数千万の退職金もらう奴らなんとかしろ
111 シバザクラ(東京都):2009/06/18(木) 00:04:35.96 ID:2iEiKFXx
公務員とは名誉職であるので、給料は底辺労働者を基準にするべし
欧米では公務員にはほとんど給料が出ない国もある
皆副業を持っていて、というかそれで稼いでる人だけが公務員になる権利がある。
でも公共サービスは全く低下していない。
何故なら、公務員になることはとても名誉なことだから。
皆、こぞって公務員を目指し、副業に励む
112 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:04:45.48 ID:YDgCMoO1
20代後半に入って年収200万は死ねる
実家暮らしだからまだ大丈夫だけど
113 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:04:48.67 ID:c98hLF32
>>96
最近はどうもコネでも入れないみたいで
114 ヒメシャガ(dion軍):2009/06/18(木) 00:04:49.07 ID:j0BDJDNm
年金のが凄いぞ
俺のじいさんとばあさん2人で月40万もらってる
115 コメツブツメクサ(東京都):2009/06/18(木) 00:04:52.90 ID:YLXCUukq
年収が億いかない男の人ってかっこ悪い

あなたの彼女もそう思っています
116 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:05:02.07 ID:6q3+ovoI
>民間企業の社員の年収は全国平均486万円

無意味な平均と比較して馬鹿じゃないの?
民間なんてピンキリだろが
117 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:05:19.65 ID:aCKx9yJT
今このぐらいの給料もらってる年齢の公務員って
就職の時に公務員が馬鹿にされてた世代だろ
118 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:05:28.65 ID:W3NKb3ko
>>111
現状は不名誉職だけどな
119 アマリリス(広島県):2009/06/18(木) 00:05:48.29 ID:DZBynnwz
公務員になったら絶対仕事はつまらないと思うけど
趣味に没頭できそうなのでできるならなりたい。給料はこの半額でもいい
120 ウグイスカグラ(静岡県):2009/06/18(木) 00:05:51.14 ID:vMfbB1Vv
  住民のために公務員がいるのか
  公務員のために住民がいるのか
121 プリムラ・フロンドーサ(中国四国):2009/06/18(木) 00:05:54.63 ID:EUUks6A7
>>114
俺、じいさんになるわ

あれ?
122 ヒサカキ(熊本県):2009/06/18(木) 00:06:07.65 ID:0r6UEzkz
だからお前ら底辺ゴミクズと比べるなってw
民間平均から見れば普通だろw
123 マリーゴールド(栃木県):2009/06/18(木) 00:06:08.11 ID:RpZ23a+n
公務員とか行政は給料安くて良い。
行きたい奴が行けば良い。
124 エピデントルム(神奈川県):2009/06/18(木) 00:06:24.33 ID:Go9J0Zro
俺公務員30歳
年収1200万ぐらいかな
趣味無し女無し、酒タバコギャンブルしないから、金だけは貯まる
仕事が忙しすぎて同僚がよく過労死する
上司からは、次は君じゃないかって良く言われる
125 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:06:27.08 ID:gLqMkuVf
これから先高給貰えるとはとても思えない
126 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:06:33.58 ID:nsyYrjUY
人口減少社会で生き残れる人
・公務員←努力した人
・都内ビルオーナー←先祖が努力した
・都市地主←先祖が土地を守り抜く為努力した
・大企業正社員←一流大学で努力した人

生き残れない人
・中小社員←そのうち潰れる
・派遣社員←無論
・フリーター←無論
・女
127 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/06/18(木) 00:06:36.91 ID:LyZXACLJ
国家公務員は課長職なら年収1000万超えるしな
政令指定都市の市職員も課長で900万くらいだろ
んで退職金が3000万で年金は月30万くらい
高卒でも公務員になれたら勝ち組
128 ビオラ(東京都):2009/06/18(木) 00:06:37.67 ID:D8WKjOzb
公務員スレは叩く方もレス乞食するほうもお腹いっぱいになって幸せだな
129 マリーゴールド(栃木県):2009/06/18(木) 00:07:02.32 ID:RpZ23a+n
>>119
公務員勤めしてる奴がいるが、部署によって激務だぞ。
130 キンケイギク(東京都):2009/06/18(木) 00:07:04.35 ID:PBl9gtBi
俺らν速民なら年収1000万越えが当たり前だろ?
131 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:07:08.45 ID:auMNUmV+
>>126
人口減ったら公務員の給料の出所も減るだろ・・・
132 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:07:09.99 ID:GYinPWIB
>>81
場所によるけど実際はそんなもんだよ

もっと上は確かにいるけど、数は少ない
問題は中途半端な地方都市よりド田舎の役場の方が何故か高いケース
極地手当てでも付いてるんですか?って感じのがままある
133 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/18(木) 00:07:15.30 ID:gOeasiz8
>>122
財政考えたら普通じゃねーよw
134 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:07:22.44 ID:yMK/OV6X
税金泥棒というが実は民間の方が税金泥棒なんだよな
生活保護や失業保険受給などなど
民間どもしねや
135 ミツマタ(佐賀県):2009/06/18(木) 00:07:30.66 ID:QpxTTzFZ
>>99
全国のいろんなとこに飛ばされる&学歴ない奴は昇進無理っぽいけど
ソースは俺の仕事の客先
136 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:07:32.42 ID:e+Wh7Ghl
もうハロワで片っ端から採用しろよ
137 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:07:33.23 ID:5w9TFTva
不況うぜえ
こっそり公務員になろうとしていたのに
138 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:07:34.74 ID:SDXU6dlE
公立教師の友達いるけど完全年功序列だから居れば給料上がってくって言ってたな
羨ましいけど面白くないような、でも何やっても上だけで回して給料上がんない会社なら、公務員もいいような気もする
教師はクラス持って部活なんかやってたら鬼のように忙しそうだけどな。部活は金出ないらしいし
遠出も申請しないとダメなんだっけ?どっちみち楽な仕事はないだろ
139 キエビネ(dion軍):2009/06/18(木) 00:07:35.05 ID:1ZCts12O BE:131612459-2BP(1030)

もうこの手の話あきた。
日本はかなり昔から腐りきってるしどうしようもない。
140 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:07:36.46 ID:UI/lK8MB
>>110
そんなのは前の犬の恨みみたいな義賊様が刺し殺して行けば解決する話だろ
橋下さんを総理にするくらいじゃないと天下りなんてなくなんねーよ
かと言って国民が日本のトップを選べるわけでもないし
マジで糞が糞の為に法律作ってる国だよな、日本って
141 タマザキサクラソウ(四国):2009/06/18(木) 00:07:46.16 ID:DnusPtMz
小泉が悪い
142 アマリリス(東京都):2009/06/18(木) 00:08:00.08 ID:Fi56z/oX
こういう議論を見るといつも思うんだが
「公務員の給料高過ぎ」ではなく
「民間の給料安すぎ」と考えるべき

公務員の給料は民間よりも低かった時代からあまり変わってないのだから
「不況だからしょうがない」ではなく、民間企業が公務員レベルの給料を与えられるように努力すべきだし、労働者全体がそれを企業に求めるべき
結局、「そんな主張をしたら自分の首が危ない。出来るわけない。」というフラストレーションを自分より待遇のいい公務員にぶつけてるだけだ。

こんな事を繰り返してたら日本の経済をストップさせかねない
もっと建設的な、金の廻りを良くする方向で考えた方がいい
143 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:08:17.42 ID:5YtosoC1
今月の収入は11000円だったぜ!
もう死のう
144 イモガタバミ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:08:40.18 ID:+M8RnhZk
>>126
大企業正社員を除けば「努力している」人でないのがポイントだな
145 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:08:43.65 ID:xAwj3na/
民間のキリまでと比較したら高いように思えるかもしれないけど、
学歴別に考えたら公務員の方が絶対安いと思うぜ。
知り合いの国1の奴(たぶん、こいつが定年のころには天下りは壊滅)と比べて考えても、
俺(超はつかないけど大手メーカー)が生涯年収で負けるとはとても思えないし。

>>5
平均はわからんけど、非管理職でもMAX1500万くらいはいく。
146 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:08:57.26 ID:7O31HetJ
>>129
公務員って言っても部署や種類によってはブラックに片足突っ込んでるなw
147 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:09:10.81 ID:ZQTJ+Ux6
公務員1年目だけど今月の給料手取り22万
さらにボーナスも10万近くもらえるみたいwww
手当ておいしいです
148 キクザキイチゲ(dion軍):2009/06/18(木) 00:09:14.11 ID:DWdLR16Z
民主になったら下がるん?
149 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:09:14.44 ID:4UnCzpQR
>>127
役所の課長=大会社の部長クラス
なれるのもほんのひと握り
150 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:09:20.68 ID:UI/lK8MB
>>112
30代で年収100万ないぞ
マジで死にたい
老後のことなんか考えたくないし、金がないから女と遊ばない、友達の誘いも全部断る
もう生きてる意味が無いわ、誰か殺してくれ
151 ジギタリス(東京都):2009/06/18(木) 00:09:24.14 ID:E0UMV3mM
>>110
ついでに団塊世代のカス共もどうにかするべきだと思います
あんなに年寄りがいるとかバカなの
てか平均年収出すのなら平均年齢も出せよ
152 ツボスミレ(宮崎県):2009/06/18(木) 00:09:29.48 ID:bvf2DCLe
大卒で警察とか消防とか行く奴って何がしたいんだ
153 西洋オキナグサ(京都府):2009/06/18(木) 00:09:40.69 ID:9fS6U9Mw
死にたい
154 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:09:45.64 ID:auMNUmV+
>>148
自治労がバックについてる地点で察しろ
155 ジギタリス(大阪府):2009/06/18(木) 00:09:55.71 ID:aYLhrn8c
民間は良くない会社が多いからなぁ
その平均と比べるのはちょっとおかしい
同じ程度の頭で入れる会社ならあまり変わらないだろ
156 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:09:57.60 ID:GnKXTIz3
公務員を一括りにし民間を一括りにしてるのは就職活動もした事が無い奴らだろ
一生底辺で上を羨んでろよ。+に行けば仲間いっぱいいるぜ。
157 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/06/18(木) 00:09:59.22 ID:KjcLzvuN
うちのじいちゃんは元新聞記者で最後は管理職だったけど
年金の額が公務員なんて比じゃないくらい高い
158 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:10:01.81 ID:BXFG0djH
公務員を選ぶのって昔ながらの日本の悪い風習で学歴や試験依存なとこがあるじゃん。
日本の役人ってだから変な危ない人が多いような気がするんだよね。
教科書に書いてる勉強は出来るけど応用がきかないようなおばかさんがさ
159 タマザキサクラソウ(九州):2009/06/18(木) 00:10:20.77 ID:EQt3sBZG
公務員だけどとてもじゃないけどそんなにもらってない
国家公務員は安いのかなぁ
年収300位なんだけど
160 マツバウンラン(大阪府):2009/06/18(木) 00:10:42.74 ID:xRPf4kPA
>>148
むしろ上がる
161 アルストロメリア(愛知県):2009/06/18(木) 00:10:48.35 ID:R0G3d1QE
年収300下回るけど貯金もりもり貯まる童貞達には年収至上主義は無縁
だからお前ら公務員はいくら金もらってもいいから俺の晩年のため安楽死施設作れよ
162 キンケイギク(神奈川県):2009/06/18(木) 00:10:53.26 ID:vs1Qtrhm
>>127
課長級って相当権力あるから、そう異常な高給でもないよな
警察庁なら県警本部長だし
163 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:11:02.72 ID:NQydVZpp
>>26
うちの親父そのパターン
坊主と公務員やってるからレクサスやら乗り回しとるわ
164 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:11:10.40 ID:xAwj3na/
>>98
なんでそんなに年収低いのに税金ひかれまくるの?
税制を考えると理解し難いんだが。
165 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:11:11.14 ID:3YfD2Mbn
>>142
それって森永卓郎が言って笑われてた、優良企業の内部留保を
吐き出して派遣の救済に充てろっていうのと同じ論理でしょ
166 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/18(木) 00:11:12.29 ID:UkSCVG/D
>>148
ボーナスひきさげに反対してた
167 シャクナゲ(catv?):2009/06/18(木) 00:11:20.75 ID:45TCFIq9
まさにピンキリだよな。
うちの県はボーナス0.2ヶ月分カットとかなのに他行くとそんなのなかったりとか。
168 シナノコザクラ(北海道):2009/06/18(木) 00:11:23.57 ID:zvio2vyy
更に天下るぜ
169 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:11:38.76 ID:pvUrllBO
負け組の嫉妬と屁理屈ばっかでワロタw
170 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:11:39.41 ID:7O31HetJ
>>159
実は地方公務員のが給料は良かったりする
171 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 00:12:13.45 ID:xOhU/6mN
混む員の中でもダントツに給料の低かった郵政が民営化されたんだぜ?
どんな罰ゲームだよw
172 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:12:26.22 ID:2A8Je5dL BE:845629463-2BP(3)


もうホント思考停止だわ

エースのカードでさえババだと思ってババ抜きしていやがる

思考停止というか

薄っぺら

薄っぺらだから偽善に走り

勝ち馬に乗ることしかしない
173 シラン(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:12:32.58 ID:peUMBaeN
>>108
お前バカだろ
174 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:12:39.99 ID:zzVTprxO
国民が無能で無為なのが悪いでしょ。
ここで文句言ってる奴らだって、何かの奇跡によって自分が公務員になったら、
収入を減らそうなんて勢力には全力で反対するくせに。
175 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/06/18(木) 00:13:00.31 ID:KjcLzvuN
公務員系で一番給与安いのが郵便事業会社
高いのは独立行政法人の研究職だったような
176 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:13:17.48 ID:BXFG0djH
仕事が遅いことを「お役所仕事」なんて馬鹿にして言うことがある
その位能力が低いのが公務員なんだけど
なんでそんなに給料高いの?
手当てもらうためにわざとのんびり仕事したり長引かせたりするよね。
177 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:13:25.68 ID:zzVTprxO
>>172
偽善?うすっぺら?
じゃあお前の価値観は何?
そこまで言うからには自分なりの価値観を持ってるんだよな?
178 ミミナグサ(愛知県):2009/06/18(木) 00:13:33.37 ID:43dXVljQ
公務員叩きって韓国の反日と一緒だよね
公務員以外全員の共感を得やすいし
公務員も何も言えない
嫉妬見苦しいです^^
179 フデリンドウ(茨城県):2009/06/18(木) 00:13:42.11 ID:gueakSRp
>>145
大手メーカ(笑)の激務度とリストラ率考えたら多少生涯収入少なくても安定感ある分公務員のが良いと思うが
まぁリストラなしの某メーカとかなら話は別だが
180 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:13:46.39 ID:17Sbwr60
医者の給料の方が高いだろ。
なぜ医者は叩かれない?

バカは医者にも公務員にもなれないw
181 タンポポ(広島県):2009/06/18(木) 00:13:47.34 ID:V6Ozoacw
うちの親父が国家公務員とやらなんだけど
これも年収800万くらいなの?
182 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:14:07.55 ID:zzVTprxO
国民が認めてるんだから、国民のせいだよ。
183 シバザクラ・フロッグストラモンティ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:14:09.13 ID:PXHKPU/O
>なんでこんな高給なのか。本給が高い上に手当が多いのだ。

27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1152648671441.gif

どの口がほざくかね。ゲンダイ記者さん。
184 ツボスミレ(関西地方):2009/06/18(木) 00:14:37.84 ID:ByvlBE9L
>>181
なぜ親父に聞かない
185 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/18(木) 00:14:40.17 ID:UkSCVG/D
財政が健全なら文句いわねえっつうのw
186 ミツマタ(佐賀県):2009/06/18(木) 00:14:42.50 ID:1//ifEWg
>>142
民間は労基署が無駄飯食ってる限り給与上がんないし
仮に給与あがったら商品価格を跳ね上げるだろうし給与据え置きで質を下げるかの諸刃
187 ヤマボウシ(不明なsoftbank):2009/06/18(木) 00:14:42.75 ID:Z8a9/uUd
ν速民の1/4もないわけだが・・・・
188 イヌムレスズメ(東京都):2009/06/18(木) 00:14:43.27 ID:AGHZV++Y


多摩の住人ってバカばかり?

公務員に何もしないで生かしておいて
税金払ってる多摩住人が悪い。
189 フサアカシア(大阪府):2009/06/18(木) 00:14:46.98 ID:4B0TTS4O
>>176
馬鹿じゃ通らない試験を課して少ない人数しか取らないからだ
190 チリアヤメ(北海道):2009/06/18(木) 00:14:47.59 ID:TQKXTnRp
公務員なら自衛隊が一番手っ取り早く入れる可能性が高いだろ
二年間勤めて退役したら仕事先斡旋してもらえるし
191 マリーゴールド(栃木県):2009/06/18(木) 00:15:00.07 ID:RpZ23a+n
>>146
話によると、やっぱり人員削除が始まっていて、部署によっては人手不足らしい。
でももう一人の人は有給完全消化とかしててマターリしてるがw
192 ミミナグサ(愛知県):2009/06/18(木) 00:15:00.44 ID:43dXVljQ
>>176
まだ遅い地方上級とか受けれるから
受けてみろよ
楽で能力低くてもできる仕事で高給なんだろ?
193 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:15:02.04 ID:7O31HetJ
>>180
超がつくほどの激務じゃねーかw
194 タンポポ(広島県):2009/06/18(木) 00:15:14.37 ID:V6Ozoacw
>>184
答えてくれないんだよ
195 ポピー(福岡県):2009/06/18(木) 00:15:21.06 ID:rf31sDmX
ノンワーキング・リッチ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a987f0c09891c37d89e493a8895688a0

問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。私のNHKの同期は、
今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそうだ。末端の地方局なんて編成権はないから、
ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業とのゴルフコンペに参加したりするのが主な仕事で、
「あと5年は消化試合だよ」という彼の年収は2000万円近い。

日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd outしているのは、こういう年代だ。
彼らは世間的には、それなりの地位について高給を取っているが、本人は「生ける屍」である。年功序列などと
いう愚かな雇用慣行がなければ、まだ現場で働けるのに、こうして「座敷牢」で50代を過ごす。官僚の場合は、
特殊法人に天下って税金を浪費する。

196 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:15:22.18 ID:pvUrllBO
>>176
じゃあなんでお前が公務員にならなかったの?
なれなかった、あるいは公務員のうまみを知らなかったのはお前の責任だろ?
197 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:15:35.60 ID:2A8Je5dL BE:1879176285-2BP(3)

>>177

何でもすぐ人様に答えを聞きに行くという「真摯」な姿勢は評価に値するとは思うが

失笑
198 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/06/18(木) 00:15:41.03 ID:wcauFTkh
>>175
>独立行政法人の研究職

IPAの岡ちゃんみたいなの?
199 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:15:41.79 ID:BK3B/9nC
今から公務員目指すか
高卒だけど
200 ダイセノダマキ(東日本):2009/06/18(木) 00:15:44.03 ID:fYBaOLT0
公務員様の給料のために
税金どんどん納めてくださいね
201 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:15:48.74 ID:UI/lK8MB
>>164
売り上げが低いとそっから税金引かれるともう生活できないんだよ!
売り上げが高ければ額が大きければもちろん痛いだろうけど、残る額も大きいからなんとかなるだろ
1億売り上げてなんだかんだ税金他で8千万持ってかれても2千万残るけど、1000万だと800万引かれたら200万じゃやってけねえんだよ!
202 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:15:51.50 ID:BXFG0djH
>>164
年収が120〜150の人はまじ苦しくなるよ
年収200万以下がワープアとよばれるゆえんだよ。
80万以下のパートでもしてたほうが楽かもしれない。
203 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:15:52.56 ID:CpxAplJF
公務員がここまで厚遇と知ってて
なんで公務員にならなかったの?

あ、なれなかったの?
204 ハボタン(茨城県):2009/06/18(木) 00:16:12.71 ID:EvXadq6o
勘違いしてるようだが
公務員が上がったんじゃない、民間が下がったんだ
バブルの頃なんて公務員は見下されてたんだぜ
それを今になって妬むとか卑しいわ
205 カロライナジャスミン(茨城県):2009/06/18(木) 00:16:25.55 ID:ARl8hjyX
従兄が公立図書館の司書だけど年収300万切ってると言ってたわw
206 ネメシア(関東地方):2009/06/18(木) 00:16:31.38 ID:YDdf4WiP
職員の平均年収が700万円を超える自治体は全国の1割に当たる187もあるという。
民間企業の社員の年収は全国平均486万円だから、段違い。
職員の平均年収が700万円を超える自治体は全国の1割に当たる187もあるという。
民間企業の社員の年収は全国平均486万円だから、段違い。


ぼっきした
207 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/18(木) 00:16:54.09 ID:K3p9FbJ0
>>33
負け組の意見としては?
208 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 00:16:54.10 ID:cEBs62Ex
>>40
行員なんて30代で1000万いくぞ。まあそれでも公務員のが魅力的だが。
209 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:16:57.18 ID:pOLueoQ7
>>159うちの親父高卒の警官だけど今55で年収1000万くらい、30くらいの頃が確か500万だったと思うんだが
国家ならそれより上なわけだから心配しなくていいと思う
210 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:16:59.62 ID:DrHdGN3Z
定年退職したあとがらくらくちんぽでいいよね
お金いっぱいもらえるから
211 ニガナ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:17:10.10 ID:QVB7m25H
公務員の高給は
クソつまらない仕事の対価だ
仕方がない
212 フクシア(山口県):2009/06/18(木) 00:17:11.58 ID:5AmO1qoR
住民税が高すぎるんだが
どうにかしてくれ
213 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:17:15.23 ID:zzVTprxO
>>197
なるほど、結局特に何も持ち合わせていないくせに、
「偽善」「うすっぺら」「失笑」とレッテル貼りしてるだけの中身無しって事ね。
214 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/18(木) 00:17:17.76 ID:+VY5e/SU
>>183
社保手当ってなんやねん。裁量手当とか聞いたことないけど。
基本給が30万あるって、、、、
すげええええええええ
215 シロウマアサツキ(千葉県):2009/06/18(木) 00:17:17.74 ID:+bUDLhtH
俺が日帝になったら
公務員とその親族は全員ちんこ揉み師にしてやる
年収は200万だ
216 イモガタバミ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:17:41.13 ID:+M8RnhZk
>>180
労働基準法完全無視の過酷な勤務
患者死なせりゃ訴訟もの
仕事そのものは超ブラックだからだろ
217 クワガタソウ(東京都):2009/06/18(木) 00:17:43.97 ID:3pbsHMXE
腐ってやがる
218 サイネリア(catv?):2009/06/18(木) 00:17:48.28 ID:CKUbU/Lg
夕張の公務員の平均給与っていくらなんだろ。
財政破綻しちまえば、公務員ども涙目だろ。
219 ハイドランジア(栃木県):2009/06/18(木) 00:17:49.32 ID:D9gZzKVs
公務員が叩かれるのは税金に寄生してるからだろ?馬鹿?
220 パキスタキス(中国・四国):2009/06/18(木) 00:17:55.97 ID:/GhnTXhh
裁判所の試験に落ちた俺が来ました!!!
221 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/06/18(木) 00:18:05.74 ID:KjcLzvuN
>>198
そんな組織で博士号持ってる人
たしか技官で初任給24万ちょいだったと思う
222 ツボスミレ(長屋):2009/06/18(木) 00:18:06.20 ID:moRMWz6m
>>131
おいおい終身雇用や年金、健康保険など改正して公務員の給料捻出してんだぞ
次は消費税!、社会保障赤字国債などいろいろ理由つけてやれば30%くらいで批判は起きないよね
223 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:18:09.05 ID:UI/lK8MB
>>180
年収1億貰っても医者だけは嫌だわ
なんであんなブラックまがいの職業になりたい奴がいるのか理解不能だわ
224 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/06/18(木) 00:18:14.60 ID:LefeVUYy
>>204
何十年それ言い続けるの?
225 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:18:14.63 ID:e+Wh7Ghl
ま、なんだ今のままはありえないだろ
226 フサアカシア(大阪府):2009/06/18(木) 00:18:14.94 ID:4B0TTS4O
馬鹿でも通る試験にすれば給料下げられるよ
227 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:18:21.22 ID:7O31HetJ
>>191
もっと酷いと新聞読んで1日終わらせたりってのまでいるらしいからなw
公務員の知り合いが「いつ仕事してんだろ」ってぼやいてたw
228 イモガタバミ(京都府):2009/06/18(木) 00:18:22.80 ID:SsefazJ2
兄貴が地元の市役所員だけど
確実にリーマンの俺のが楽だわ
田舎だから何やかんやのイベントでつれまわされ警備とかさせられて
下手すりゃ果樹園の雪掻きとかやらされてる
229 タマザキサクラソウ(九州):2009/06/18(木) 00:18:24.44 ID:EQt3sBZG
累進課税のはずなんだが
しかも、低所得者はかなり控除も手厚いし、そんなに持っていかれないよ
多分税金のこと良くわからないで書き込んでるだろ
230 ツボスミレ(関西地方):2009/06/18(木) 00:18:34.87 ID:ByvlBE9L
ゴミ収集車のおっさんになるのが夢なんだ
231 ミミナグサ(愛知県):2009/06/18(木) 00:18:40.93 ID:43dXVljQ
>>220
あれは女じゃないと受からないと聞いた
男の倍率は滅茶苦茶高いとか
232 アマリリス(東京都):2009/06/18(木) 00:18:45.55 ID:Fi56z/oX
>>165
俺が言ってるのは労働者全体の意思を別の方向に向けた方がいいって事
というか、日本の民間労働者はもっとがめつくなったほうがいい
「自分が給料低いのは許せるけど、公務員の給料が自分より高いのは許せない!」
じゃなくて
「公務員の給料が自分より高いのは許せん、もっと上げろ」と
まぁ、これは極論だけど
こんな感じの事を個人個人で愚痴を言うんじゃなくて、全体で声を上げるべきだと思う
233 タツタソウ(関西・北陸):2009/06/18(木) 00:18:56.59 ID:sw44S49W
公安調査官になりたいんだけど、やっぱ激務?
234 バイカカラマツ(関東):2009/06/18(木) 00:18:56.98 ID:nPSLHZZo
国家公務員だけど800万とか貰える気がしない
年収320万orz
235 タツナミソウ(中部地方):2009/06/18(木) 00:19:09.66 ID:k+t19goT
公務員の給料は増えたよ
本当に低かった時代の人は既に引退してる
236 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:19:09.84 ID:UI/lK8MB
>>194
通帳を盗み見すればいいだけの話だろ
237 西洋オダマキ(福岡県):2009/06/18(木) 00:19:25.39 ID:TP/Qo7Ck
一方で厚生年金月5万支給で生きていけよ?って国だからな
238 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 00:19:29.71 ID:xOhU/6mN
税金に寄生してなかった郵政が民営化されたんだぜ?
何の罰ゲームだよw
239 モクレン(富山県):2009/06/18(木) 00:19:35.06 ID:BDpTJL1J
納めた税金が公務員にチューチュー吸われてるかと思うとしにたくなる
240 ヒメシャガ(dion軍):2009/06/18(木) 00:19:37.11 ID:mZyiVlci
おかしいよなフランスあたりだったら暴動起きるぜ
流石受け身の国日本
241 フクジュソウ(千葉県):2009/06/18(木) 00:19:38.52 ID:r/gOx1SJ
昼間テレビでやってたな。

職員の年齢構成が逆ピラミッド状態で、年齢の高い人間が多いから平均年収も高いんだって。
しかも意味不明な手当てがバンバンつくらしい。
242 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:19:39.01 ID:BXFG0djH
公務員は奥で鼻くそほじってるよ
区役所なんかいくと窓口業務は自給1000円とかのパート職員なんだよね
243 マンサク(東京都):2009/06/18(木) 00:19:48.38 ID:EH7MyGWi
公務員スレには毎度「そんなに公務員がいいならなんで公務員にならなかったの?」
みたいなことを言い続けるキチガイが沸く
244 タンポポ(広島県):2009/06/18(木) 00:20:08.96 ID:V6Ozoacw
>>236
どこに管理してるか分からない。
教えてけれ
245 ジギタリス(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:20:08.87 ID:GXkA2kF3
>>236
明太子委員会はなんの仕事してるの?
246 シラン(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:20:11.01 ID:peUMBaeN
>>222
終身雇用を変えたのが公務員(笑)頭おかしいだろwww
247 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:20:17.27 ID:GnKXTIz3
30代以下はほとんど負け組なんだよこの国は
248 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:20:31.69 ID:zzVTprxO
>>232
> こんな感じの事を個人個人で愚痴を言うんじゃなくて、全体で声を上げるべきだと思う

そりゃ理想だけど、無理だね。
囚人のジレンマ の理屈で、「みんなで一斉にデモをしようぜ」って時に、
ぬけがけすれば一気に上からの評価が得られるんだから。
一致団結は、現実的には無理。
特に、出る杭を叩きのめす日本社会では、かなり厳しいでしょ。
249 ビオラ(dion軍):2009/06/18(木) 00:20:32.17 ID:+7Tko6lg
税収のほとんどが人件費で消える国だからな
250 スミレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:20:32.49 ID:g9F2kTam
大卒警察事務職員が最強で楽勝です。
251 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:20:37.24 ID:gOm2nw6W
実際金があっても生活かわらないなら薄給で楽な公務員を勧めます
252 ツボスミレ(catv?):2009/06/18(木) 00:20:44.15 ID:2hcOORY0
公務員叩くやつはなればいいじゃん
なんでならなかったの?
うらやましいだけでしょ
253 ハイドランジア(栃木県):2009/06/18(木) 00:20:53.58 ID:D9gZzKVs
公務員が叩かれるのは税金に寄生してるからだろ?馬鹿?
公務員が叩かれるのは税金に寄生してるからだろ?馬鹿?
公務員が叩かれるのは税金に寄生してるからだろ?馬鹿?
254 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/06/18(木) 00:20:55.12 ID:530AHuRb
うちのオヤジ1000万貰ってるって自慢してた

でもすげーケチ
255 ハナモモ(dion軍):2009/06/18(木) 00:21:03.67 ID:zD1i/GCp
破綻すればいいのに
256 パキスタキス(中国・四国):2009/06/18(木) 00:21:13.80 ID:/GhnTXhh
>>231
そうなの?ならいいや
関東管轄なら受かってたんだけどなぁ
257 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:21:20.97 ID:UI/lK8MB
>>203
15年前にネットなんか全く普及してなかったから公務員の馬鹿高い給与なんて国民の知るところじゃなかった
258 ツボスミレ(京都府):2009/06/18(木) 00:21:21.55 ID:Kr83W37b
医者とかの給料も含まれてるからな
まあ高くもなるはず
259 ツボスミレ(宮崎県):2009/06/18(木) 00:21:24.94 ID:bvf2DCLe
休日にある町内清掃活動とかも公務員様は手当つくんだろ
260 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:21:37.62 ID:G1H7btmC
>>252
公務員がうらやましがられる社会はちょっとアレ
261 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/18(木) 00:21:39.05 ID:6a5cqWQo
ちょっと前に大学の同窓会あって
公務員になった奴と久しぶりに会ったけど
価値観変わってたわ
なんか、証券行ってる人間と険悪な
ムードになってた
262 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:21:43.45 ID:7O31HetJ
>>239
お前ん所は公務員以前に県民に問題があるんじゃないか
なんだあの地図は、いつからあんなに富山市がデカくなったんだよw
263 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:21:43.44 ID:BXFG0djH
>>189 >>192 >>196
国が滅びそうなのに公務員だけ高給なんておかしいの。
削るなら真っ先に公務員の人件費を削るべき
264 ハクモクレン(関西・北陸):2009/06/18(木) 00:21:44.13 ID:3MY0cATF
公務員の年収が凄いなら公務員になれよw
超難関ってわけじゃあるまいし
265 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/18(木) 00:21:47.69 ID:UkSCVG/D
税金使わないなら好きにしてくれよ
266 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:21:49.09 ID:4UnCzpQR
>>234
今の50代と同じだけ貰えると思わん方がいい
昔は何だかんだとそれこそ手当も沢山あったしな
267 ツボスミレ(福岡県):2009/06/18(木) 00:21:52.34 ID:NZeYjtjJ
副参事(いわゆる係長クラス)で年収1000万
268 アルメリア(福島県):2009/06/18(木) 00:21:59.31 ID:R57tcEzF
金はうらやましいけど
仕事が全く魅力的じゃない
269 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:22:11.75 ID:UI/lK8MB
>>204
民間に合わせて上げてきたんだから、民間が下がったら下げろよ
当たり前のことだろ、お前知的障害者かよ
270 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/06/18(木) 00:22:13.40 ID:530AHuRb
>>240
おきねーよ
向こうは貴族社会の流れがまだ残ってるから、格差がひでーから
271 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:22:19.61 ID:e+Wh7Ghl
生活保護受給と同程度でいいだろ
おまえらが決めた生活基準額なんだから文句ないよな
272 タツナミソウ(中部地方):2009/06/18(木) 00:22:21.41 ID:k+t19goT
過去の低かった時代の給料の幻想にとらわれてるのが今の公務員
273 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:22:21.68 ID:GnKXTIz3
>>243
で、どこの試験落ちて公務員批判するようになっちゃったの?
274 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/06/18(木) 00:22:29.27 ID:BHqzj4rw
>>245
明太子作ってるよ
275 ポピー(dion軍):2009/06/18(木) 00:22:41.26 ID:+BxTkMzn
民間が景気良いとバカにされ、民間が景気悪いと妬まれ大変だな。
276 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/18(木) 00:22:54.92 ID:Eem5K8jS
あくまで平均だからね
定年近くはさらにすごいし、退職金も2、3千万だ
しかも公務員って下が少なくてこの定年間近の層がとても多いんだ
すでに退職した団塊世代含めて、この年配公務員の退職金で
日本の自治体は数兆円の借金を背負ってるんだよ
退職金だけのために
277 クマガイソウ(長屋):2009/06/18(木) 00:22:55.32 ID:HGM6cZWL
あれ?おかしいな
俺が嘱託職員で公務員やってた時は、
嘱託も臨時もいっぱい居たんだけど
こいつらで平均下げてるはずなのになんでこんな高いん?
278 タマザキサクラソウ(北海道):2009/06/18(木) 00:22:57.17 ID:WLQd1Lj2
みんなが公務員を目指してる国って終わってるだろw
279 ツボスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:23:06.85 ID:xnEJlbNM
一方マスゴミの平均年収は30代で1000万を越えるのであった
280 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/06/18(木) 00:23:13.06 ID:S3O5Mb9e
選挙のとき自民党候補がいたら言うつもりだよ
281 キンケイギク(神奈川県):2009/06/18(木) 00:23:13.23 ID:vs1Qtrhm
角栄以前は安かったけど角栄以後の公務員はそれほど薄給ではない
282 ネメシア(関東地方):2009/06/18(木) 00:23:13.84 ID:YDdf4WiP
あくまで”平均”だからな。
すごいわ。
283 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/18(木) 00:23:16.00 ID:34p4Bz4B
旧帝とか早慶出て公務員組とか明らか民間組に劣ってるけどな
284 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:23:27.37 ID:CpxAplJF
>>264
旧帝レベルの奴が100人うけて3人しか受からないレベルなんですけど
エリート中のエリートしか公務員なれないんですけど
285 ジロボウエンゴサク(岡山県):2009/06/18(木) 00:23:40.53 ID:HG4baHAP
4時30分から帰り支度が始まって
5時きっちりにみんな退社

いいよな
286 アマリリス(東京都):2009/06/18(木) 00:23:43.49 ID:Fi56z/oX
>>186
幹部の給与を削減するとか、コストの軽減とか
実行すれば雀の涙程度でも還元できるだろ
それも出来ないような会社は潰れても仕方ないと思う
まぁ、いま政府が言われてる事と同じだよな
287 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:23:47.77 ID:7O31HetJ
>>257
何故かネットなんて全然無かったバブル期には「民間より給料低い公務員(笑)」って馬鹿にしていたのにね。おかしいよね
288 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:23:47.70 ID:zzVTprxO
ワクワクするような仕事は、無いんだろうね。
289 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 00:23:50.35 ID:Va1MZ2C8
公務員の平均年収なんて、労働者平均よりも下に設定するのが普通。
給料が安い代わりに安定しているわけだが。
290 アブラチャン(関西):2009/06/18(木) 00:23:50.95 ID:ZwlCCuM+
>>178
嫉妬て(笑

公務員全員がバリバリ仕事できたら皆叩かねーよ

明らかに税金ドロボーの無能が多過ぎるから割に合ってないの。
291 バイカカラマツ(関東):2009/06/18(木) 00:23:54.80 ID:nPSLHZZo
>>159
国家公務員は基本的に市役所の窓口業務の人達の働きからしたら不当に安いんだよ。
町役場は受理で溢れてる訳ではないし。

異動が頻繁にない省庁なら生きていけるから文句は言うなw
292 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:23:57.28 ID:ZQTJ+Ux6
まあ仕事の内容の割りには貰いすぎだとは思う
プレッシャーとか無いし、帰ろうと思えば毎日定時で帰れるし
ま、自主的にサビ残とかやってるけどね
293 ミミナグサ(愛知県):2009/06/18(木) 00:24:08.57 ID:43dXVljQ
>>284
沖縄だけだろそれ
294 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:24:08.96 ID:CpxAplJF
>>269
大学3年から約1年もかけて勉強してきた奴
と何も勉強せず小中企業に就職した奴の
年収が同じなはずないだろぼけ。
295 シラン(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:24:19.17 ID:peUMBaeN
>>263
滅びそうwwwソース出せよwww
296 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:24:27.50 ID:3YfD2Mbn
>>252
年金記録だって昔は、加入者本人が領収書を保存してなかった
のが悪い、で全部済ませてたんでしょ?
それは一理あるけど、でもそれで全て片付けられるような時代
じゃなくなったってことじゃない。
公務員になるチャンスは万人にあるけど、でもなってからの
仕事内容と報酬にあまりに格差があったら是正すべきだろう。
297 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/18(木) 00:24:27.81 ID:Eem5K8jS
>>279
マスコミつっても超えてるのはテレビマスコミだけじゃん
新聞、雑誌はもっと低いよ
298 ジギタリス(大阪府):2009/06/18(木) 00:24:35.54 ID:aYLhrn8c
まさに足の引っ張り合いだな
自分を高める方が建設的だよ
299 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:24:37.41 ID:oWEatjtz
高卒無職27歳の俺がアップを始めました
300 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:24:41.96 ID:7O31HetJ
>>290
君はマスコミが大好きなんだな(笑)
301 イモガタバミ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:24:53.20 ID:+M8RnhZk
>>278
しかもその理由の大半が安定とかマジキチ
302 ユキノシタ(dion軍):2009/06/18(木) 00:24:55.28 ID:EEN6Lj4c
高いかどうかよりも、国の財政が赤字で、国民も企業も高い税金取られて
しかも不況で賃金カット賞与カット人員カットでぎりぎりの努力をしている中で
定年まで安泰、老後も安泰の公務員がきっちり給料貰ってるってのがいかんのだろ
赤字なのになんでそんな堂々と貰ってんの?ってことだ
303 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:24:55.60 ID:qy3ZEC2G
親父が54才係長で600万位だな。
まあ勤続36年なんでそんなもんかと。
一方俺は300万の底辺だった。
304 サルトリイバラ(京都府):2009/06/18(木) 00:24:56.37 ID:q3tc5TsH
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社(ゲンダイ)の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1152648671441.gif
305 タンポポ(福井県):2009/06/18(木) 00:24:56.55 ID:9lqqzkDT
たった800万か、俺達にとっちゃ雀の涙程度だな
306 マツバウンラン(西日本):2009/06/18(木) 00:24:59.05 ID:lprQNTOb
>>284
それは1種の話だろ
307 ツボスミレ(関西地方):2009/06/18(木) 00:25:07.60 ID:ByvlBE9L
>>284
殺到しすぎってレベルじゃねぇな
308 ハイドランジア(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:25:08.83 ID:y1Iyu/3x
地方公務員大学三年から目指して間に合うかえ?
309 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:25:10.38 ID:Pznfi7aE
吠えてるやつってたいてい底辺職だよね
悔しくてたまんないんだろうな。己の頭と要領の悪さを恨めよ
310 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:25:12.21 ID:4UnCzpQR
>>277
今は民間委託が増えて「職員の」平均給与には入ってないんだろう
311 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:25:14.91 ID:ZQTJ+Ux6
>>261
証券と公務員がどんな風にぶつかったのか気になるな
312 タツナミソウ(中部地方):2009/06/18(木) 00:25:20.76 ID:k+t19goT
>>275
馬鹿にしてた時代はマスコミ全盛の時代
ネットも無い時代
誰が馬鹿にしてたかは明白
313 スズナ(長屋):2009/06/18(木) 00:25:21.10 ID:ON/Q6NAs
労働の対価は生み出す付加価値に準じて払われるべき。これは同意するでしょ?
一部の公務員が大した付加価値を生み出すわけでもない銀行の一般職レベルの労働で一生の安定と
平均を上回る給与という対価を得ている。だからそのアンバランスが問題として叩かれている。
たいして難しいわけでもない試験を通過したことを免罪符にして、適当な仕事をして高い給与をもらえる理由を、
「難しい試験を突破したのだから、高給も当然(キリッ」と説明するのはおかしいよ。
314 キンギョソウ(京都府):2009/06/18(木) 00:25:28.52 ID:+ZrS4wpB
年収1000万って聞くと少ないと感じてしまうんだけど
俺の価値観がおかしいのかな
315 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:25:31.77 ID:auMNUmV+
>>294
収入と勉強の因果関係がわからんw
316 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/18(木) 00:25:32.29 ID:6a5cqWQo
>>285
それはない
317 バイカカラマツ(関東):2009/06/18(木) 00:25:36.32 ID:nPSLHZZo
>>162
警察庁課長て課長より上じゃないのか?
318 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:25:42.10 ID:UI/lK8MB
>>271
じゃあコネで親戚一同みんな生活保護受けれるようにして仕事やめるだろあいつらは
公務員なんてそんな腐った根性の考え方しかしねーよ
319 サンシュ(東日本):2009/06/18(木) 00:25:43.05 ID:l1GYFyxg
>>275
国民全員が株主でありユーザーであるような会社に勤めるようなもんだからな
320 ハナズオウ(東京都):2009/06/18(木) 00:25:47.95 ID:WWBH6CPJ
公務員の給料と税金をまとめて下げろ
321 オニタビラコ(愛知県):2009/06/18(木) 00:25:55.97 ID:824lVV+O
公務員っていっても先生から何から色々あるんだよな・・・はぁ・・・
322 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:26:01.86 ID:CpxAplJF
>>290
生活保護や失業保険給付
どうみても民間の方が税金泥棒w
323 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/06/18(木) 00:26:03.79 ID:KjcLzvuN
うちの親父のケースだと
朝6時に出勤して帰宅は夜10時くらい
休みは月に平均2日くらい
2〜3年に1度、転勤
324 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/18(木) 00:26:09.91 ID:34p4Bz4B
>>290
民間でも割に合ってない人間なんていくらでもいるだろ
公務員だって東大法出のエリートをあんな給料で酷使してんだから割安だ
325 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 00:26:13.46 ID:xOhU/6mN
つーか民間人はもっとバリバリ稼げよ。
民営化したとき郵便事業会社の連中は小躍りしたんだぞ、
これでバンバン営業かけられるって。

現実は割引制度の悪用等でグレーな金額で郵便押し付けられてるんだけどな!
営業専門職とかマジ少ないしw
326 クマガイソウ(長屋):2009/06/18(木) 00:26:14.26 ID:HGM6cZWL
一律400万でいいだろ?
327 パキスタキス(中国・四国):2009/06/18(木) 00:26:18.25 ID:/GhnTXhh
田舎の市役所が最強だってばっちゃが言ってた
328 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:26:20.48 ID:2A8Je5dL BE:845630036-2BP(3)


日教組が得点とることでしか価値を見出せない愚民を大量生産してきたわけだから当然の帰結か

経済はまったく度外視してもまだバブルの頃の方が価値が多様だった

何をすれば良いのかもわからずカネカネカネカネ

院卒しても起業なんてとんでもない!!「大企業」に就職したがるという無能さ

そりゃ公務員に向いてるわwwwwww
329 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:26:23.70 ID:e+Wh7Ghl
>>302
試験に合格したからいいらしいよ
330 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:26:29.44 ID:ezL37wFz
331 ジロボウエンゴサク(岡山県):2009/06/18(木) 00:26:45.71 ID:HG4baHAP
>>316
うそつけ
いるよ
バイトしてた店に5時過ぎから飲みにきてた
332 バーベナ(東海):2009/06/18(木) 00:26:47.49 ID:Ot7wdDhs
問題ない。
なりたい奴は公務員になりゃいい。
日本人ならなる資格はある。
333 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/18(木) 00:26:52.51 ID:Eem5K8jS
>>328
日教組の方針は逆だろうが
何言ってるんだ
334 ホトケノザ(京都府):2009/06/18(木) 00:26:52.55 ID:rkvt/fa7
公務員は足かせだったあるしな
335 シロウマアサツキ(千葉県):2009/06/18(木) 00:27:07.02 ID:+bUDLhtH
昔は民間でやっていけないような池沼一歩手前みたいな奴らが薄給で公務員やってたらしいな
336 ミヤマヨメナ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:27:10.47 ID:OCcUwrCP
>>263
バンバン削られてるよ

政治家はパフォーマンスでガンガン削ってくるから
公務員の給料減らしたきゃ自民党以外に票入れな
337 ハイドランジア(栃木県):2009/06/18(木) 00:27:16.14 ID:D9gZzKVs
公務員の給料を下げろ 税金あげるな 糞ボケ
338 イモガタバミ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:27:28.13 ID:+M8RnhZk
そういや朝日新聞かなんかの雑誌でも公務員の高給が叩かれてたけど
さすがにそれにはどの口が言うんだとツッコみたくなった
339 水芭蕉(鳥取県):2009/06/18(木) 00:27:29.92 ID:Rbk82LrH
>>283
 安 定
今は優秀な人間はみんな公務員になる時代だ
昔は逆だったそうだが・・・
340 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:27:32.74 ID:zzVTprxO
>>328
で、お前の価値観は何?
自分に特に価値観を持ち合わせていないのに、他者を叩くのってどうかな。
341 クマガイソウ(長屋):2009/06/18(木) 00:27:32.88 ID:HGM6cZWL
>>316
5時は言い過ぎだけど5時半になると電気消える部署があったな
342 ツボスミレ(関西地方):2009/06/18(木) 00:27:36.55 ID:P0cnF9nt
今年の試験の倍率えらい事になりそう
343 ミミナグサ(愛知県):2009/06/18(木) 00:27:36.58 ID:43dXVljQ
公務員批判してる奴は学歴と職業教えてよ
344 マリーゴールド(栃木県):2009/06/18(木) 00:27:42.43 ID:RpZ23a+n
>>308
今まで勉強してきたかどうか。
345 ダンコウバイ(東京都):2009/06/18(木) 00:27:44.55 ID:ltTTqaTl
民間が低すぎるだけなんだがw
346 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/06/18(木) 00:27:52.18 ID:LefeVUYy
>>314
まず働こうね
347 アメリカフウロ(長崎県):2009/06/18(木) 00:27:59.88 ID:+aGxqC4E
公務員スレって毎回伸びるよな
348 アブラチャン(関西):2009/06/18(木) 00:28:01.06 ID:ZwlCCuM+
>>300
はぁ?キモイ
349 ヒマラヤユキノシタ(長屋):2009/06/18(木) 00:28:01.06 ID:f7ah5XyM
>>326
俺の年収が1.25倍になるわ
ありがたやありがたや
350 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:28:02.90 ID:6keDS/UG
>>284
国一だけだろ。
俺の友達のDラン大卒の奴も新卒で地方上級?受かってたぞ
351 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 00:28:17.39 ID:Va1MZ2C8
官僚よりも、地方公務員こそが改革が必要なんだよ。
田舎の役場で鼻くそほじくっているだけで、毎年確実に昇給していく。
口臭オヤジがエクセルで一瞬で終わる作業を、電卓使って半日がかりでやってる。

官僚のほうが遥かに激務だ。 が、官僚は官僚で天下り等の問題があるがね。
352 シラン(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:28:20.34 ID:peUMBaeN
>>313
何で公務員が大した付加価値を生み出さないと決め付けてるの?
353 ビオラ(dion軍):2009/06/18(木) 00:28:32.80 ID:+7Tko6lg
韓国がすでにそうなっちゃってるけど、
公務員の待遇がよすぎると、
公務員試験の倍率がすごく上がる。
それは国家としては末期症状。
優秀な人材がタックスイーターになって
逆に国の財を食い潰す。
民間の活力が失われ、
安定を求めて入った優秀であるはずの人材たちは、
変化を恐れひたすら自己保身に走り、
行政は硬直化、負のスパイラルに陥っていく
354 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/18(木) 00:28:41.96 ID:ETHteGky
>>332
給食センターのおばちゃんとか
緑のおばちゃんとか
都営バスの運転手とか
が押し上げてるんだよ。

そーゆーのは宗教団体とか
地元のコネがないとなれない。
355 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:28:42.68 ID:2A8Je5dL BE:1268444939-2BP(3)

>>340

無能必死だなwww
356 ジギタリス(catv?):2009/06/18(木) 00:28:45.87 ID:cpzfwWMf
>>327
離島だと市役所勤めは長者レベルだからな
357 サンシュ(catv?):2009/06/18(木) 00:28:47.96 ID:fXMepOaB
公務員も任期制にしたらいい
任期5年でいい
358 クマガイソウ(長屋):2009/06/18(木) 00:28:54.56 ID:HGM6cZWL
>>352
競争が無いから?
359 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 00:28:55.02 ID:cEBs62Ex
>>314
2000万になるまでは生活レベルはあまり変わらんと言うくらいだしな
360 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:29:01.65 ID:5w9TFTva
中小の妬み酷いな
頑張ればいいじゃん
頑張れよ
361 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/18(木) 00:29:10.42 ID:Eem5K8jS
>>351
パソコンは職員の労働の均等化を損ねるので
何十分しか使用してはいけないとかやってたもんな、自治労
362 ニガナ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:29:11.92 ID:QVB7m25H
国も公務員を税制から支援している
公務員の給料は800万前後に固まるが
所得税が33%になるのは900万から
この区分で低い税率による恩恵を多くの公務員が受ける
363 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:29:17.54 ID:e+Wh7Ghl
民間が公務員に合わせたら、軒並み業績悪化で父さんだろうな
364 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:29:20.46 ID:zzVTprxO
>>355
ほら、また根拠無しのレッテル貼りね。中身無いにも程があるのでは。
365 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:29:27.73 ID:iXFJP2fS
勢いあるな
就寝前の底辺労働厨と、エンジンかかってきた無職に学生総動員か
366 ハルジオン(西日本):2009/06/18(木) 00:29:34.14 ID:KQLqv49F
必死な沖縄と大阪は来ているか
公務員であることしか誇るものがない可哀相な奴らだ
367 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:29:41.17 ID:GnKXTIz3
>>326
是非お願いします
368 ツボスミレ(関西地方):2009/06/18(木) 00:29:43.18 ID:ByvlBE9L
ぼけーっとしてるだけでいい公務員の仕事ねぇのかよ
369 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:29:45.02 ID:Em5kXOTg
公務員給与「30%削減」で日本が救われる!!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016482145

公務員給与の総額→40兆円
370 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:30:04.07 ID:UI/lK8MB
>>294
なんで勉強したら年収が上がるんだよ、頭悪いだろお前
公務員ってのは頭のよさに関わらず、民間の平均に合わせて給料が決まるんだよ
で、

>職員の平均年収が700万円を超える自治体は全国の1割に当たる187もあるという。
>民間企業の社員の年収は全国平均486万円だから、段違い。

早く486万円に下げろよゴミカスが
371 ポロニア・ヘテロフィア(鳥取県):2009/06/18(木) 00:30:10.37 ID:+30uZELn
なぜ公務員関連の話題だとお前らは殺気立つのか
372 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/06/18(木) 00:30:10.45 ID:/KgvqHny
なんだよこの社会主義国
夢見させるようなこというなよ
373 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:30:11.16 ID:7O31HetJ
>>348
イマイチ。やり直しな。

>>361
マジキチ
374 ツボスミレ(広島県):2009/06/18(木) 00:30:15.24 ID:abQSi3IV
公務員なのになんで俺は300万ぽっちしかもらえないの?
375 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:30:19.23 ID:IP9juJRw
国税試験、素点63でした^^とりあえず就職先ゲトかね^^
376 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:30:20.60 ID:NqK7/llj
>>289
今より安くしたらお前みたいなゴミしか集まらなくなって国や自治体が崩壊するよ?馬鹿なの?
377 スミレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:30:22.25 ID:yMBLzh0C
田舎の公務員は景気が良いと言われてたときから民間より給料良かったけどな。
もう特権階級と化してるぞ。
378 ペラルゴニウム(新潟・東北):2009/06/18(木) 00:30:22.85 ID:QIH/XnlO
安定した生活があってはじめて愚民どもに公平な行政サービスが行えるというわけなんですよ
汚職大国よりましだろ?いくら愚民でも理解して欲しいですね
379 チリアヤメ(北海道):2009/06/18(木) 00:30:31.90 ID:TQKXTnRp
優秀なやつが皆公務員になったら民間が馬鹿ばっかりになっちゃうじゃないか
380 キンケイギク(神奈川県):2009/06/18(木) 00:30:49.72 ID:vs1Qtrhm
>>317
普通の課長よりは偉いよ、たしかに。
本庁の課長は課長っていう職名なだけで、階級で言うと警視長だから
381 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:30:53.80 ID:zzVTprxO
>>376
あまりにも極論に走りすぎだね。
382 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/18(木) 00:30:54.92 ID:6a5cqWQo
>>332
地方なら国籍問わないだろ?
383 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:31:00.56 ID:H8iktDs7
正に税金泥棒
384 クマガイソウ(長屋):2009/06/18(木) 00:31:03.97 ID:HGM6cZWL
俺は150万だった
臨時のねーちゃんと変わりねーっつのwwww
385 ジギタリス(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:31:04.16 ID:GXkA2kF3
でもバブルの時は公務員を馬鹿にしてたんでしょ?
386 オンシジューム(チリ):2009/06/18(木) 00:31:08.96 ID:hRBukBBg
>>336
既にバンバン削られてるなら自民でも同じでは?
387 アルストロメリア(愛知県):2009/06/18(木) 00:31:11.59 ID:RvO6zYVX
年食ったやつが高いだけだろ
景気がよけりゃ公務員の給料なんてはした金だよ
388 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:31:13.10 ID:e+Wh7Ghl
>>376
今もゴミ溜めじゃん
389 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:31:17.62 ID:7O31HetJ
>>368
市役所とかだとたまにあるらしいw
390 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:31:19.02 ID:ZQTJ+Ux6
>>313
ちゃんと仕事をしている公務員と一部の怠けていて労働の対価と釣り合わない公務員
区別するために成果主義を導入しようにも
何を基準に成果とするか、判断できないよね
391 キクザキイチゲ(関西地方):2009/06/18(木) 00:31:24.75 ID:aEnqMOsS
そうなんだよな民間のピンからキリまでのキリが酷すぎる
ピンはピンで公務員(失笑)なんだろうけど…
キリの方を助けてください
と言うか俺を助けてください
まず職をください<>
392 フクシア(中部地方):2009/06/18(木) 00:31:25.75 ID:WlZY+G5B
>>332
こういうこと書くやつたまに見るが、
なりたくは無いが、こんなに給料あげる必要はない、ってことだろ。
ゴミ回収のおっさんに月給50万も払う必要ない。
393 アマナ(大阪府):2009/06/18(木) 00:31:35.56 ID:+kex/MIG
>>12
どう考えてもその難関な試験に合格できそうにない奴等が混ざってるよな
394 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:31:40.37 ID:5w9TFTva
>>374
いいじゃん気楽だろ?
395 サンシュ(東日本):2009/06/18(木) 00:31:54.22 ID:l1GYFyxg
>>371
民間で働いてる自分に比べ高待遇、高収入、それが税金から出ていて
たいていの人は役場で一度は嫌な思いをしたことがある。
何でも叩かれる2ちゃんで叩かれないほうがおかしいw
396 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:31:58.92 ID:UI/lK8MB
>>336

148     民主になったら下がるん?
├154     >>148 自治労がバックについてる地点で察しろ
├160     >>148 むしろ上がる
└166     >>148 ボーナスひきさげに反対してた
397 ヒマラヤユキノシタ(長屋):2009/06/18(木) 00:32:13.23 ID:f7ah5XyM
>>375
その点数だと東京局だね
おめw
398 オウレン(神奈川県):2009/06/18(木) 00:32:13.49 ID:3POWdycc
公務員はダサい夢がないって言ってた奴ってライバル減らすためだったんだな
マジ公務員になればよかったよ
399 ねこやなぎ(東京都):2009/06/18(木) 00:32:20.29 ID:HSAtjO/p
>>214
基本給30万って、たいしたことないだろ
それより裁量手当が意味分からん
400 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/06/18(木) 00:32:21.95 ID:unHMpSUL
中学の先生になったら年収低すぎて絶望した
勤務時間もおかしいし
まぁ楽しいからいいけど
401 ジギタリス(catv?):2009/06/18(木) 00:32:22.95 ID:cpzfwWMf
>>368
さすがにそのレベルの仕事(浄水場管理とか)は非正規職員で構成されてるぜ
402 バイカカラマツ(関東):2009/06/18(木) 00:32:27.52 ID:nPSLHZZo
>>284
俺F欄卒だけど2種採用で霞ヶ関勤務だよ
403 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 00:32:35.60 ID:xOhU/6mN
>>392
ゴミ集めるなんて50もらっても嫌だわ…
404 アザミ(catv?):2009/06/18(木) 00:32:38.32 ID:3PJgqPdQ
うちのとーちゃん、いまのおれの年ぐらいの時、今のおれ以上に忙しそうだったぞ。

とーちゃん 政令指定都市の市役所 上級職
おれ 一部上場IT企業 34歳
405 ツボスミレ(catv?):2009/06/18(木) 00:32:40.23 ID:4ek0V+BC
マジレスすると地方の公安職と公立病院の医師の給与が平均押し上げてるとか言ってみるテスト
406 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:32:45.03 ID:YpJdKL36
>>374
上司は年寄りばっかりか?
なら仕方ない、若いうちは薄給だ
407 ツボスミレ(長屋):2009/06/18(木) 00:32:46.38 ID:moRMWz6m
>>370
地方と都会を一緒にしないでくれないか
408 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:32:50.61 ID:CpxAplJF
>>370
それだからお前はいつまでたっても底辺なんだよ
社会が悪いんじゃなくて学生の頃にさんざん勉強をなまけたお前が悪いだけだろう?
さっさと公務員様のために働いて税金おさめろよかすw
409 ツボスミレ(広島県):2009/06/18(木) 00:32:54.90 ID:abQSi3IV
>>375
ブラックおめでと
410 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:33:06.16 ID:GnKXTIz3
地方自治体の平均給与はあと5、6年もしたら一気に下がるよ。
職員の年齢構成がいびつで上のほうに溜まってるから、そいつらが勝ち逃げする。
411 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:33:10.12 ID:2A8Je5dL BE:1127505683-2BP(3)

>>355

おいおい

お前に根拠示してもお前じゃ理解できねーだろwwwww
412 フデリンドウ(群馬県):2009/06/18(木) 00:33:18.62 ID:0O64RXaM
高倍率の難関を突破したんだから高給貰っても当然じゃないか?
資本主義ってそういうもんでしょ?
413 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:33:38.05 ID:UI/lK8MB
つーかこのスレまじで携帯多すぎなんだけど
携帯のキチガイは邪魔だから今すぐ携帯を引き裂いてスルメにしてそれを喉に詰まらせて死ね
414 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 00:33:44.20 ID:cEBs62Ex
>>403
皮膚に臭いが染み付いてそうだよな
415 チリアヤメ(北海道):2009/06/18(木) 00:33:45.73 ID:TQKXTnRp
バブルの時は民間で稼いで弾けるちょっと前に公務員になった俺の親父の世渡りは異常
俺には無理だ
416 ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:33:56.21 ID:XFxcmjFd
経験者枠で狙ってみる
高卒でも受けれるぞー



※ただし4年以上の民間経験が条件
417 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:33:59.64 ID:v+IzkYUz
まじで公務員の大半は役に立たない
というか給料に見合った仕事をしていない
418 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:34:07.14 ID:pvUrllBO
>>392
あいつら公務員じゃねーよ
委託業者だよ
419 シラン(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:34:16.08 ID:peUMBaeN
>>358
じゃあ競争があれば付加価値を生み出してるといえるの?
420 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:34:16.96 ID:Em5kXOTg
>>412
公務員なのに資本主義とかバカか
421 ラフレシア(catv?):2009/06/18(木) 00:34:26.74 ID:yADLpt9c
>>313
公務員は魂そのものを売り払ってるから給料高いんだろ
徐々に腐っていき高給鳥になったころには立派な世間知らずの間抜けの出来上がり
飲みとか同窓会とかで仕事の話になると公務員の奴の愚痴で全員が殺気立った
あの張り詰めた空気は酔いが醒めるレベル
422 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:34:34.44 ID:UI/lK8MB
>>400
通報した
423 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:34:38.37 ID:e+Wh7Ghl
いくら役人がほざいても、納税者がダメと言ってるんだから下げるしかないだろ
424 ムラサキハナナ(新潟・東北):2009/06/18(木) 00:34:39.76 ID:S7S+gIKX
公務員なんて10マソで充分だろw
425 ツボスミレ(catv?):2009/06/18(木) 00:34:41.28 ID:lzyen9u8 BE:322128443-PLT(12002)

給料が低くなると今以上に下級職員の汚職が横行するようになる。
426 イモガタバミ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:34:45.46 ID:+M8RnhZk
>>400
俺の中学の先生は「僕こんなに苦労してるのに年収700万しか貰えてない」とか言ってたけどどうなん?
427 ジギタリス(catv?):2009/06/18(木) 00:34:49.44 ID:cpzfwWMf
>>392
あれ業者だろ?
428 カキツバタ(dion軍):2009/06/18(木) 00:34:50.69 ID:WLP7sr2P
海運の俺は将来安泰っすか
429 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/06/18(木) 00:34:52.64 ID:LefeVUYy
>>403
だからB枠なんだろ
430 カタバミ(西日本):2009/06/18(木) 00:34:55.68 ID:BJetWD0s
今日県庁行って来たんだが椅子にふんぞりかえって爆睡してる職員いてふいたわw
431 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 00:34:56.52 ID:xOhU/6mN
>>414
だよなぁ、作業着もきったねぇし。
あんな汚れ仕事には金多く出してやるのが適当だろ。
432 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:35:01.00 ID:YpJdKL36
>>404
公務員の世界では45歳過ぎるまでは下っ端
433 ジロボウエンゴサク(岡山県):2009/06/18(木) 00:35:01.54 ID:HG4baHAP
官公庁に仕事入ってると
公務員が無能なのが良くわかるよな
434 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/18(木) 00:35:10.48 ID:Eem5K8jS
>>410
その世代の退職金こそが自治体の財政のとてつもないリスクなんだよな
しかももう多くが抜けちゃってるし、対策の前にすでに詰んでる
435 ハンショウヅル(福島県):2009/06/18(木) 00:35:11.95 ID:mwLsSZwM
俺、こんなに貰ってないんだけど、うちの市の誰が貰ってるんだ?
1000万いくやつなんて職員のなかじゃいるはずないのに、平均700万も行くはずがない
それとも団塊が貰いまくってるのか?
436 ツボスミレ(宮崎県):2009/06/18(木) 00:35:13.57 ID:bvf2DCLe
もう警視庁でも目指すか、手軽に入れそうだし
437 ハイドランジア(栃木県):2009/06/18(木) 00:35:16.83 ID:D9gZzKVs
ボランティアでいいよ
438 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 00:35:19.64 ID:Va1MZ2C8
地方自治体だと、左曲がり政権になると間違いなく公務員の待遇は上がるな。
極端に言えば、保守は企業好き、リベラルは公務員好き
439 チューリップ(東日本):2009/06/18(木) 00:35:38.23 ID:ANvk14ZW
ゆるせない。つぶせ。
440 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:35:42.15 ID:7O31HetJ
>>413
携帯を引き裂くってかなり難しくね?裂こうとしても多分割れるか折れる
441 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:35:44.09 ID:NqK7/llj
>>370
なんで努力もしねえ底辺が下げた平均に合わせんだよ
優秀なやつが普通に選択肢として考えられる待遇にせんとゴミしか集まらんわ
442 フクシア(中部地方):2009/06/18(木) 00:35:48.71 ID:WlZY+G5B
>>418
「なりたくは無いが、こんなに給料あげる必要はない」の一例を出しただけ。
443 サンシュ(東日本):2009/06/18(木) 00:36:06.05 ID:l1GYFyxg
>>413
あるあるw 毎日パチンコやってるのに今日は店閉まる時間まで残業させられた〜とかあほかと
444 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:36:14.98 ID:BXFG0djH
公務員の退職は50歳にしよう。
公務員は再就職を禁止にしよう
445 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:36:18.46 ID:CpxAplJF
>>417
数百倍の超難関の試験を突破しても、2次試験の面接で1/10は落ちるという
超シビアな戦いを勝ち抜けてきたエリートだぞ?
446 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:36:18.71 ID:e+Wh7Ghl
>>441
優秀なら民間で働けよ
447 アブラチャン(関西):2009/06/18(木) 00:36:20.39 ID:C1+BWqXP
公務員の給料どう考えても高すぎるだろ。
民間の平均か少し高いくらいにすれば
財源なんか腐るほど余って消費税もあげなくていい。
民主党が政権とったらますます公務員天国が進むだろうな。
448 タツナミソウ(中部地方):2009/06/18(木) 00:36:21.52 ID:k+t19goT
>>385
その時はネットなど殆ど無し
大声で馬鹿にしてたのはマスコミだから
全国民が馬鹿にしてたかは定かでないよ
449 ミミナグサ(愛知県):2009/06/18(木) 00:36:23.08 ID:43dXVljQ
公務員が無能とか仕事できないとか言ってるけど
お前ら公務員の仕事は窓口だけじゃないって知ってる?
450 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:36:23.77 ID:0Y0oJ61g
>>392
今はゴミ回収はどんどん委託されてて、月20万ちょいだな。
委託してない所は自治体が糞。
451 スミレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:36:23.98 ID:yMBLzh0C
>>368
町役場だが池沼が俺より2、3倍貰ってるぞ。
役場でただよだれ垂らしてるだけで。
ちょっと昔はそういう意味不明な採用がかなりあったな。
452 アブラチャン(関西):2009/06/18(木) 00:36:33.44 ID:ZwlCCuM+
>>373
>イマイチ。やり直しな。

お前マジでキモイねw
イジメられっ子の匂いがする
453 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:36:40.74 ID:3YfD2Mbn
>>412
不景気により労働市場で人が余り、人的コストが安く済む時代に
なったら、それを積極的に活用するのが資本主義じゃない?
っていうか、公務員だってそうしてるじゃん。 臨時職員を日給
7千円でコキ使って。
454 デルフィニム(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:36:50.49 ID:08+Tu+Uq
>>441
今もゴミしかあつまってねえじゃねえか
455 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:36:52.69 ID:YDZdXG92
>>445
それ国家一種じゃね?

大半の叩かれている公務員は地方公務員コネ有りかと
456 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/06/18(木) 00:36:55.14 ID:04Efl4J2
俺は27の時に年収800万なった時は、勝ち組だと思ってた。
それから10年後、27の時よりも収入が下がった今は、人生は難しいもんだと気づいた。
457 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:36:56.07 ID:UI/lK8MB
>>414
マジで匂いがなかなか取れないらしい
ゴミのおっちゃんには50万あげてもいいや
区役所とかの受付と奥でのそのそ仕事してる糞には16万もあげなくていい

っていうかここまで書いて思ったけど、こういう風に国民が給料決めれるのが普通じゃないのか?
458 タツタソウ(新潟・東北):2009/06/18(木) 00:37:08.38 ID:TNCAgsEQ
嫉妬が酷いスレだな(笑)
459 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:37:10.02 ID:Em5kXOTg
>>441
今現在ゴミしかいねえだろうが
460 パキスタキス(関東):2009/06/18(木) 00:37:14.75 ID:KnLii0Kk
多摩市に金をつけろ♪
461 ハナワギク(東京都):2009/06/18(木) 00:37:16.08 ID:WxmCTsn+
報道関係はもっとすごいんだけどね

テレビ局員とかすげぇ年収だぞ? しっているかい?
462 シンフィアンドラ・ワンネリ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:37:27.57 ID:O5DrKLSO
携帯厨多すぎうぜぇ死ねよ
463 ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:37:33.98 ID:XFxcmjFd
>>398
だなライバルいなくなってほしい

取り敢えず自治労は民主党の繋がりを断ち切り解体すべし
マジでいらん
464 エニシダ(dion軍):2009/06/18(木) 00:37:35.95 ID:qVsBZA7p
これって警察官が平均あげてるんじゃねえの?
警察官なんて超激務だし最悪殉職だから給料高くて当然
465 スイカズラ(dion軍):2009/06/18(木) 00:37:38.10 ID:uuUEOEat
今週の日曜日は国Uの試験だ
466 ホトケノザ(catv?):2009/06/18(木) 00:37:47.93 ID:dRK/LIZy
社会保険庁の職員とか態度悪すぎ
公務員しね
467 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:37:47.46 ID:YDZdXG92
国家公務員はいいが地方公務員は断罪するべきレベル
468 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:37:53.80 ID:7O31HetJ
>>445
それ国家公務員だろ
469 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 00:37:54.19 ID:Va1MZ2C8
>>435
公務員って初任給は安いが、どんなに無能でも
長く居座れば確実に昇給していったから、爺なら高給。
しかも、退職金とかも凄いんだよな。
470 チューリップ(東日本):2009/06/18(木) 00:38:02.52 ID:ANvk14ZW
>>441
コネとかで集まってるゴミしかいないだろ。
優秀なのは一握り。
471 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:38:03.20 ID:UI/lK8MB
>>442
やりたくない仕事だから高給でいいだろ
安かったら誰もやらないだろ
472 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:38:06.38 ID:e+Wh7Ghl
ゴミがゴミと認識してないで高給をねだるからおかしくなるのか
473 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/18(木) 00:38:06.54 ID:Eem5K8jS
>>461
ニュー速じゃあ常識
474 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 00:38:09.18 ID:xOhU/6mN
>>457
もちろん間接的に決めてるんだけど、
積極的に行使してないからわかりにくいんだろうな。
475 ハイドランジア(栃木県):2009/06/18(木) 00:38:15.68 ID:D9gZzKVs
公務員の給料下げろ
476 ポロニア・ヘテロフィア(東海):2009/06/18(木) 00:38:17.85 ID:rlFBbX7n
>>382
国籍条項を撤廃している所はね。
ただ、出世できる限度があって裁判で合憲とされている。

日本国籍を持たない人が日本を動かす仕事を押し付けるのはいかん(自治の基本的な考え方)という事らしい。
477 イモガタバミ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:38:22.35 ID:+M8RnhZk
>>405
公立の医者は激務薄給のため人手不足らしいけどな
逆に事務職は貰いすぎだとか
478 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:38:25.16 ID:YpJdKL36
>>449
んで窓口は臨時のバイト君だよなw

本職は豚箱みたいな部屋に詰め込まれて仕事してる
479 フクシア(中部地方):2009/06/18(木) 00:38:31.03 ID:WlZY+G5B
>447
>民主党が政権とったらますます公務員天国

間違いない。
480 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:38:31.39 ID:CpxAplJF
>>447
公務員の給料減らす前に
生活保護うちきり、失業保険うちきりしろよ?
民間は税金盗みすぎだぞ、まじで
481 マツバウンラン(西日本):2009/06/18(木) 00:38:36.34 ID:lprQNTOb
>>445
沖縄だとそんなもんかもな
軍か公務員か自営しか仕事ないから
公務員の平均年収なんて出しても意味ないだろ
社長とヒラ合わせて平均とってるのと同じ事じゃん

おまえらさんざんマスゴミマスゴミ言いながらこの件に関しては情弱丸出しだな
483 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:38:53.01 ID:xsin9KAX
公務員も民間も一蓮托生だから心配するなよ
484 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:38:53.46 ID:ZQTJ+Ux6
>>417
おっさんどもには確かにいる
ただ物凄く仕事できるおっさんもいる
若手はがんばっている人多い
485 タツナミソウ(中部地方):2009/06/18(木) 00:38:57.42 ID:k+t19goT
>>400
その書き方だとまだ若そうだな
年取れば絶望しなくなるよ
共済年金とか計算してみな
486 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/06/18(木) 00:39:07.96 ID:unHMpSUL
>>426
その人は何歳なんだ
年齢による年収700万もらえばよすぎなレベル
基本 はさみ、ガムテープとか
買う用にお金支給されたりするけど
どうみても足りなくて自費だったりするし
まぁ大阪だからな
487 キンケイギク(神奈川県):2009/06/18(木) 00:39:08.31 ID:vs1Qtrhm
キャリア官僚の待遇は叩かれてないのか、珍しいな
488 ツボスミレ(catv?):2009/06/18(木) 00:39:12.45 ID:4ek0V+BC
>>464
そう、そこに気づいてないやつ多すぎ
489 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:39:12.51 ID:qY06svB7
ゲンダイごときに同情されてどう思った?
490 タマザキサクラソウ(関東):2009/06/18(木) 00:39:13.41 ID:uPh7Ee28
>>447
管理職含め10000kに誰も届かないんだが、それが高いの?
491 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:39:16.98 ID:e+Wh7Ghl
>>480
おまえバカって言われるだろ
492 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:39:20.12 ID:BXFG0djH
公務員も5年に一度くらい適性検査受けてふるいにかけたらイイ
昇給も自動的ではなく年に1度は昇給試験を受ける
そうして空いた枠を中途採用で補充する。
民間を知ってるエリートが公務員したほうが国は良くなる
493 キクザキイチゲ(関西地方):2009/06/18(木) 00:39:30.64 ID:aEnqMOsS
ゴミ収集とか個人的には好きだけど求人ねーよ
あったとしても薄給に年休70日以下とかw
50万くれウンコ以外なら死体だって収集してやらぁ
494 ビオラ(dion軍):2009/06/18(木) 00:39:34.60 ID:+7Tko6lg
ごみ収集やバキュームってBが世襲してるって噂は本当?
495 ダリア(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:39:34.84 ID:SpuMfSdc
携帯がスルメになりませんでした><
496 サンシュ(東日本):2009/06/18(木) 00:39:37.30 ID:l1GYFyxg
>>457
職員の給与公開できる時代になりつつあるんだから
職員には名札付けさせてファミレスにあるアンケートハガキみたいなの作って
問題ある職員の批判とかできればいいのに。
497 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 00:39:43.79 ID:xOhU/6mN
>>482
ほんとそうだよな、郵政っていえば誰もが特定郵便局長見たいに1500万貰ってるかと思ってやがる。
498 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:39:44.34 ID:jH35qar3
社員と公務員比べても?
経営陣抜きなら当然
499 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:40:00.77 ID:YDZdXG92
>>461
テレビ局は護送船団方式だからな・・・
銀行のことマスコミがこう言ってたがお前らも同じだろと・・・
自民党が少しずつ締め上げてるからじきに給料下がっていくよ
500 オオジシバリ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:40:07.18 ID:1ux3p1gl
北九州で飲酒事故した警察官はレクサス乗っていたぞ。
追突して全面が壊れていたが。w
501 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:40:07.35 ID:Pznfi7aE
ニュー速民というか2ちゃんねらが叩けば叩くほど公務員の大勝利に見える

ふ・し・ぎ
502 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:40:09.23 ID:3YfD2Mbn
>>464
殉職した警察官に国として報いるのは当然だが、殉職の
“危険がある”という理由で、警察官全員の給与を増やす
のは間違い。
警察官も一般事務職も、同じ真剣さで職務に臨むべき。
503 フクシア(中部地方):2009/06/18(木) 00:40:18.06 ID:WlZY+G5B
>>471

>>450の言うように、20万でやる業者があるんだから、
50万払う必要ないでしょ。
504 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/18(木) 00:40:19.73 ID:34p4Bz4B
>>417
給料に見合った仕事って?公務員の業務内容どこまで知ってるの?

薄給な連中は嫉妬してないで自分の待遇改善のために努力しろよ

505 ハイドランジア(栃木県):2009/06/18(木) 00:40:24.31 ID:D9gZzKVs
公務員の給料を下げろ 税金あげるな 糞ボケ
506 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 00:40:26.84 ID:cEBs62Ex
>>493
ウンコくらいがんばって回収しろよ
507 ハナワギク(東京都):2009/06/18(木) 00:40:28.11 ID:WxmCTsn+
会社だとして、新入社員の新卒採用をするとき労働条件が悪いとすると
どーいうことになるか 想像してみよう
508 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:40:34.96 ID:7O31HetJ
>>480
せめて失業保険は許してやれw
509 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:40:37.14 ID:CpxAplJF
>>492
民間の奴が公務員になったら不正ばっかりするよ、きっと
510 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:40:38.62 ID:Em5kXOTg
>>480
税金稼いでるのは民間だ
一銭も稼ぎもせずに
それを盗んでんのが公務員だろうが
511 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/06/18(木) 00:40:46.76 ID:unHMpSUL
>>485
あぁ、まだまだ若い
深夜2、3時まで労働とか普通で嫌になってくる
給料は言えないが15万〜20万の間
もうヤダ
512 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/18(木) 00:40:49.64 ID:Eem5K8jS
>>494
地域によっては本当
土地柄解同が強くないところや、外部に委託してるところも多いから
一概には言えない
513 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/06/18(木) 00:40:54.77 ID:x59EoZwr
酷い記事だな
お前ら騙されるなよ
514 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:40:57.79 ID:GnKXTIz3
>>492
>民間を知ってるエリートが

そんな奴は公務員の待遇では来ないよ。
515 トベラ(dion軍):2009/06/18(木) 00:41:07.53 ID:IqQRln25
公安職のやつらが平均上げてるだけでだろこれ、事務とかこんなもらえねえよ
ここでぐだぐだいってるやつらは警察官にでもなったら?試験なんてほかの公務員にくらべたら楽勝だよ
516 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:41:09.03 ID:m81t5Q0I
俺は自分よりはるかに高い給料貰ってる人の為に税金払っているのか。
公務員様の平均年収より年収が低い家庭の税金減らせよ^^
517 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:41:25.34 ID:e+Wh7Ghl
>>509
今だって不正してるだろ
518 ハンショウヅル(福島県):2009/06/18(木) 00:41:27.00 ID:mwLsSZwM
今日もお前らの俺らへの僻みが聞けて満足です^^
さっさと働いて税金納めろニートども
ここでいくら吼えたって、何にもかわらねえよw
519 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:41:26.92 ID:YDZdXG92
>>480
おまえマジあほだろ 
書き込み控えろ
520 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:41:38.84 ID:5w9TFTva
大手で公務員叩いている奴いるの?
妬みのレスばっかに感じるわ
521 ミツマタ(京都府):2009/06/18(木) 00:41:41.45 ID:Mhuzqdm5
怒らないでマジレスして欲しいんだけど
どうして倍率1未満の民間なんかを選んだの?
競争から逃げて楽できるとでも思ったの?
522 イワウチワ(中国四国):2009/06/18(木) 00:41:41.63 ID:KLl5yZLD
雇用が守られてる点で十分だと思うし、給与も半分程度でいいと思うけど
代わりはいくらでも居るし嫌なやつは勝手にやめればいい
本当に国のために役立ちたい奴だけやるべきなのに
523 マツバウンラン(西日本):2009/06/18(木) 00:41:43.92 ID:lprQNTOb
>>480
キチガイしねよ
524 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 00:41:50.98 ID:Va1MZ2C8
>>477
そういう特殊能力を持った人は田舎の役所の
事務と同じじゃ納得いかないよな。
そういうメリハリがないんだよ。 
役場で新聞読んでいるだけの爺が、激務の市民病院の医師よりも
給料高いなんて事もざらにあるだろう。
525 ハナイバナ(東京都):2009/06/18(木) 00:41:51.21 ID:amcl3nTZ
>>494
東京特別区ですら清掃局の採用はその区が独自に行ってて
人事委員会は一切関わってないみたいだから、そういう採用があってもおかしくはないな。
というか人事委員会の無いような役所の採用はマジで不透明だろ。
526 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/18(木) 00:42:00.77 ID:7EyqDqUR
>>502
ポリ公の給料下げるとさらに奴らがクソ化するぜ
527 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:42:03.71 ID:zzVTprxO
公務員が悪いんじゃなくて、無為な国民が悪いだけだよ。
結局、誰も何もしねえじゃん。
528 スィートアリッサム(福岡県):2009/06/18(木) 00:42:05.06 ID:pcFPya/m
今大学3年だがこれから必死に一年間勉強すれば公務員への道は見えてくるのだろうか
529 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:42:04.72 ID:dkFmVgvq
妬んでる奴は公務員になればいいじゃん
学生時代に苦労もしなかった奴が自分より上の存在を僻むなよ
みっともなさすぎ
530 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:42:07.80 ID:CpxAplJF
>>517
民間の奴が流れてきたらもっと増えるって事
脱税や税金の未納なんて民間の得意分野だしなw
531 ジギタリス(catv?):2009/06/18(木) 00:42:11.75 ID:cpzfwWMf
>>494
ごみ関連は知らんがウチの地方の水道メータチェックは世襲やってるな
後継がいないからウチの親父に話が回ってきたけど断ったとか
532 デルフィニム(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:42:15.10 ID:08+Tu+Uq
>>509
今も不正ばっかりじゃねえか
死ねよ糞が
533 スカシタゴボウ(長屋):2009/06/18(木) 00:42:16.77 ID:SWgd4Fsr
お前らはとりあえず民間でも公務員でもいいからまず就職することから始めろよ
534 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 00:42:18.36 ID:cEBs62Ex
公務員は最終的に天下り先でお茶飲んで新聞見てるだけで給料が出るからいいよな
535 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:42:26.00 ID:94d3CY4B
そんなことより宝塚記念でボーナス10倍にする方法考えた方が有意義
536 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:42:28.60 ID:7O31HetJ
>>502
警察は地方公務員な
537 ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:42:34.04 ID:XFxcmjFd
>>449
裏方に回って
おまいらも住みやすい地域にするのが夢

538 福寿草(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:42:36.15 ID:pOeogJfh
難しいとこだな
ゼミ同期の奴らはできるし残業しまくりだし・・・35歳600万でもそんなに高くないと思うぞ
給与よりもまずはシステムを変えるべきだろ
539 シバザクラ・フロッグストラモンティ(新潟県):2009/06/18(木) 00:42:47.33 ID:drax1y0q
公務員の給料が高いって言ってる奴は
男ばっかりずるいって言ってるフェミと同じ臭いがする
540 ヒサカキ(dion軍):2009/06/18(木) 00:42:53.25 ID:qPg31wTG
俺はそんなに金はいらんな。
家は賃貸マンションで十分だし、一軒家だと維持が面倒。
ブランド品とか宝石とかいらんし、本とか映画とか十分に楽しめればいいし。
仕事が退屈なのは困るからな。何の為に生きているのか分からなくなってくるだろう。
それに公務員は今後十数年で色々改造されるだろうし。

何事もほどほどでいいんだよ。
医療にかかる金は貯金しておかんといけないけどねん。
541 ラフレシア(catv?):2009/06/18(木) 00:42:56.57 ID:yADLpt9c
>>443
「予算が余りすぎて無駄な買い物させられる身にもなれってんだ」「心苦しいんだよ」って愚痴られてもな
その後誰もそいつに酒を注がなくなった
542 クロッカス(東京都):2009/06/18(木) 00:42:57.00 ID:V6nn4Quu BE:207490098-2BP(3212)

>>470
悲惨なのが優秀なヤツ
仕事がものすごい集中してる。
見ててかわいそうだった。。。
しかも予算枠決まってるので
残業代つかないとか悲惨。

優秀じゃないヤツは本当に給料ドロボー
重箱の隅突く事しかしない。
自分の保身のために問題先送りしまくり。
543 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:43:08.93 ID:zhAS0azF
いつも思うが公務員ってくくり大きすぎだろ
544 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 00:43:13.77 ID:xOhU/6mN
>>503
そうやって自分を安く売ってることに気がついてないんだよなぁ。
20万でもやる奴がいるってのと20万が適当なのとは全然別の話でしょ。
100円でパソコンを役所に納める富士通と一緒だぞ?
545 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:43:20.62 ID:9CVEWewb
別に年収はそのままで良いから勤務時間長くしろよ。
区役所が17時までとかなめてるとしか言い様がないだろ
546 ハイドランジア(栃木県):2009/06/18(木) 00:43:27.39 ID:D9gZzKVs
公務員の給料を下げろ 税金あげるな 糞カス共
547 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:43:28.41 ID:YDZdXG92
警官はまじで激務だからあれは今の給料でいい。

問題は市役所等あほな地方公務員 それとコネの教師 
これは地方公務員全体に言えることだけど
548 ポロニア・ヘテロフィア(東海):2009/06/18(木) 00:43:29.13 ID:rlFBbX7n
>>464
多摩市はわからんが、場所によっては医療職も平均をガンガン上げている。
特に医療事務と薬剤師。
549 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:43:35.26 ID:YpJdKL36
>>524
ねーよ
一般職でそんな年収の奴はいない
局長とか特別職は別だが
550 スミレ(新潟県):2009/06/18(木) 00:43:35.99 ID:UUEri9LZ
公務員叩いてるのってどうせ課税最低限下回ってる層だろうな
大手だったらむしろ薄給でかわいそうって目で見るよ
税金の無駄を叩く前にきちんと納税しろよ^^
生活保護受給者予備軍なんだからむしろ媚うっとけばw
551 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:43:35.83 ID:UI/lK8MB
>>474
でもその結果が

>職員の平均年収が700万円を超える自治体は全国の1割に当たる187もあるという。
>民間企業の社員の年収は全国平均486万円だから、段違い。

だしな
ゴミのおっちゃんとか、現場で体張ってる人には給料あげていい
ろくな仕事してない区役所とかのカスには民間の最低給しかやるな、とか直接決めれたらいいのに
でも自分の街の町長とかの給与すら決められないんだから無理だよな
橋下ー!福岡きてくれー!
552 ラフレシア(catv?):2009/06/18(木) 00:43:40.44 ID:KwsyncuK BE:106781832-2BP(224)

親戚の公務員も良い車乗ってるなー
553 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:43:47.31 ID:CpxAplJF
>>510
脱税や税金の未納なんて民間さんの得意分野ですよね^^
554 ツボスミレ(catv?):2009/06/18(木) 00:43:50.29 ID:4ek0V+BC
>>502
何言ってんの?盆正月の世間が休んでる時に一番忙しいのになんで他の奴と同じ給料でやんなきゃいけないんだよ
公安職ってのは事務と全然仕事違うんだから同じ基準に合わせれるわけないだろ
555 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:43:59.53 ID:e+Wh7Ghl
どうせ破綻して強制的に下げられるんだろ
がんばれよ、糞共
556 ホトケノザ(千葉県):2009/06/18(木) 00:44:00.38 ID:NOIBC/xv
クソ公務員が
もっと給与分働けよ
役所は年中無休にしろ
役所に行きたくても行けないだろうが
557 カタクリ(奈良県):2009/06/18(木) 00:44:04.69 ID:3SCipROa
公安系と技術系以外の公務員なんて
今の半分の給料でもいいだろ
558 ミツマタ(京都府):2009/06/18(木) 00:44:10.19 ID:Mhuzqdm5
>>494
仕事あぶれた派遣やらニートに紹介してもやろうともしないしやっても3日以内に逃げ出すじゃねーかw
で、こういうスレで憂さ晴らしとか社会のゴミすぎて笑えるw
559 スイカズラ(dion軍):2009/06/18(木) 00:44:17.86 ID:uuUEOEat
国家公務員

国家T、国税、特殊国家公務員は激務

国U どちらかと専門職が強くなる

国V 兵隊 地方公務員よりも安い

地方公務員

上級、中級、初級のレベル分けの意味が無い
みんな一緒wwwww清掃局うめえええええええええええ

警察、消防が若くても給料が良い為、押し上げてる

560 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:44:21.61 ID:zzVTprxO
>>550
新潟に大手企業ってあるの?見栄張るのカッコ悪いと思うけど。
561 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:44:27.45 ID:3YfD2Mbn
>>520
大手企業の正社員だったら、リストラはないし給与もいいから
公務員を叩く理由はない。
でも彼らの多くも、国を食いものにしてる悪い意味の“勝ち組”で
あることは事実。
562 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:44:28.12 ID:LzF7hGPv
働いてから文句言おうな
563 ハナワギク(東京都):2009/06/18(木) 00:44:31.48 ID:WxmCTsn+
>>511
それは入った会社がブラック企業だっただけだろうよ
564 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:44:34.19 ID:CpxAplJF
>>532
民間の奴が流れてきたらもっと不正が増えるよ
民間なんて犯罪者のすクツじゃないか
脱税や税金の未納なんて民間の得意分野だしなw
565 イモガタバミ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:44:34.87 ID:+M8RnhZk
>>527
確かにそれはそうだな
ここで公務員叩いて鬱憤晴らしてる奴も
何故か公務員の肩持って悦に入ってる奴も
566 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:44:41.58 ID:Em5kXOTg
>>553
一銭も稼ぎもしてない奴に言われる筋合いはねえ
567 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:44:53.66 ID:Ko7+rusw
半分でいいだろ
568 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:44:57.53 ID:v+IzkYUz
>>543
警察官
消防士
霞ヶ関
先生
この辺はしょうがない
役所の人間は基本クズだとおもっていい
優秀なやつもいるがな
569 スズナ(長屋):2009/06/18(木) 00:44:58.95 ID:ON/Q6NAs
>>352
付加価値を生み出していない人が少なくないといっている。1種の人とか頑張っていると思うよ。
でも、多摩の市役所役人の事務仕事しているオッチャン、850万に値する仕事している?
最近、問題になった超過疎市の市役所役人、東京換算で1200万程度に値する仕事している?

>>390
個人的にその判断の基準は「一生懸命さ」のような具体的に出来ないものではなくて、
仕事の種類でわけるべきだと思っている。たとえば、町役場のオッサンで事務の仕事をしている人は、
年収430万でみたいにさ。逆に、一種の人は1000万で、みたいな。
570 ハルジオン(西日本):2009/06/18(木) 00:44:59.35 ID:KQLqv49F
>>545
年中無休でやれよっつー話だな
571 菜の花(長屋):2009/06/18(木) 00:45:06.28 ID:ZCVhWKct
電卓で出来る「年収戦闘力」算出法(改訂版)

控除前年収÷10,000÷年齢
下二ケタまで。それ以下は四捨五入。

0-
チラ見だけで通報されるレベル
5-
「お金じゃない」と言っているあの娘もちょっと引きます。
10-
歳相応の年収と周りからは見られるので頑張ればヤレる※ただしイケメンに限る
15-
「手の届く範囲の小金持ち」と思われています。紳士的に誘えばたいていヤれるけど後腐れ注意。
30-
年収を囁いただけで即挿入レベル。女が用意する
ゴムは穴あきなので注意。
50-
レイプしても最後に年収を言えば「合意」だった事にさせられるレベル
100-
「お金じゃない」と言っていたあの娘をカネで蹂躙出来るレベル。カネの誘惑に負け悔し涙で快楽に抗い果てる姿は必見。

572 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:45:06.18 ID:UI/lK8MB
>>503
あーまあそう言われれば確かに
そう言われてみれば確かに民間のゴミ会社の方が愛想いいわ
573 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:45:10.96 ID:gLUJ4Tez
高学歴じゃなきゃ仕事にならないってなら高給でも構わないけど
入社の敷居は高いけど実務は誰でも出来るルーチンワークってのが問題

出来る人間が率先してバカでも出来る職目指すって人的資源の無駄に他ならない
574 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:45:15.23 ID:5w9TFTva
ねえ普通公務員ざまあじゃないの?
民間はそんなにつらいの?
ざまあって言わないの?
575 ツボスミレ(広島県):2009/06/18(木) 00:45:18.99 ID:abQSi3IV
おっさんどもとか幹部は定期昇給は通常以上にあがってるのに若いやつは通常の半分程度しか昇給しません
なんで財政削減のしわ寄せが若手にくるのか・・・
576 マーガレット(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:45:20.13 ID:HBwa4ooL
笑わせるな。ゴミのおっさんは自給300円でも高い
あいつらどうせゴミ拾って持って帰ってるんだろ
見てるだけでくせえのなんの
577 フクシア(中部地方):2009/06/18(木) 00:45:21.11 ID:WlZY+G5B
公務員の仕事のうち、どうでもいい仕事はどんどん外部委託して
民間業者に競争させて、
本当の上流工程のみ公務員に任せればいい。
なら、今の給料も納得だけどね。
578 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:45:22.19 ID:YDZdXG92
>>559
マジな話し地方公務員が癌だよな。
公務員叩きで何故か国家公務員の給料が減らされてるという悲劇。

人事院は国家公務員しかいじれんのか?
地方はまた別なのかね?
579 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 00:45:29.78 ID:xOhU/6mN
>>560
越後製菓なめんな
580 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/06/18(木) 00:45:32.46 ID:NSSTMDH/
公務員の給料は民間に準じるんじゃないの?
581 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/18(木) 00:45:39.00 ID:34p4Bz4B
>>520
いるわけないw
俺のゼミの同期の民間組の平均とったら間違いなく公務員負けるよw


公務員叩いてる連中は学歴と年収晒せマジで
582 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/18(木) 00:45:39.36 ID:7EyqDqUR
>>548
多摩市はおそらく、NT出来た頃に大量採用した奴らが
いま一斉にオッサン化して給料の平均が上がってるんだと思う
583 キクザキイチゲ(関西地方):2009/06/18(木) 00:45:44.02 ID:aEnqMOsS
殉職特進無し死んだらはいソレまででいいから警察入れてくれ
どうせパトカー乗って小さな違反見つけては金せびるだけだし
死ぬ訳ないじゃん
だからお願いねっ俺頑張るし
584 桜(京都府):2009/06/18(木) 00:45:46.67 ID:zzXWr33Q
公務員の給料を派遣並にしたら消費税は廃止できる。
585 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 00:45:58.30 ID:Va1MZ2C8
>>550
自分が可哀想だと思うのなら、勝手に民間企業へ行けば良いだけ
公務員平均ってのは労働者平均よりも低くて当たり前の。
その代わりに安定が手に入るが。 民間企業のように潰れたりはしない。
稼ぎたければ、民間へどうぞ。
586 ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:45:59.86 ID:XFxcmjFd
経験者枠増やして
体制を民間と変わらなくしたい
587 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/06/18(木) 00:46:10.16 ID:unHMpSUL
正直
労働基準法なんて建前だけだよな
先生だと残業手当もないし

先生になっていい事っていったらロリ・・
おっと誰かきたようだ
588 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/06/18(木) 00:46:15.85 ID:LefeVUYy
>>530
> 脱税や税金の未納なんて民間の得意分野だしなw
ん?
589 カラタネオガタマ(長屋):2009/06/18(木) 00:46:19.14 ID:3N54acvQ
公務員徴兵制度にすればいいんだよ。
成年後、2年間の公務奉仕を義務付ければ毎年
数百万人は安く使えるだろ。下級公務員なんて不要。
官僚と上級公務員だけいればいい。
学校活動のボランティアレベルなんだしな。
590 ノミノフスマ(千葉県):2009/06/18(木) 00:46:28.73 ID:TJE7sUHm
民間人ざまぁ
591 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:46:32.01 ID:CpxAplJF
>>566
お前の納めてる税金なんて公務員のケツ拭くトイレトペッパー代にもならねーよw
592 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:46:34.08 ID:2v3jkSD2
>>1
公務員がまじめなブログで同じ地域のゴミ収集係が六百万と書いてたからそんなもんだろな
593 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:46:39.18 ID:e+Wh7Ghl
>>575
分かってて公務員になったんだろ
594 ジョウシュウアズマギク(関東):2009/06/18(木) 00:46:39.51 ID:gCVZ/Xsg
新潟の大企業といえば柿ピーの亀田製菓。どついたろかゴラァ!
595 ミツマタ(京都府):2009/06/18(木) 00:46:43.66 ID:Mhuzqdm5



  競争から逃げて楽できるとでも思ったのか?底辺諸君




596 ケマンソウ(青森県):2009/06/18(木) 00:46:48.52 ID:C1d5kmMN
教師は安いって聞くな。でも若い子達と触れ合えて楽しいんじゃないか
問題児もいるだろうが
597 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/06/18(木) 00:46:52.62 ID:NSSTMDH/
>>561
ニュース見てないのか?大手のリストラなんていくらでもあるよ。
598 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:46:59.21 ID:BXFG0djH
公務員って
ガキの頃はママにお勉強しろ言われてそのとおりしてきて
そのまま延長で公務員試験うけて公務員してて
やめないで続けなさいって言われて仕事にやりがいがなかろうがボーッと過ごして定時に帰るだけでしょ
税金の無駄だよ1/3くらいリストラしようぜ
599 シラン(九州):2009/06/18(木) 00:47:01.29 ID:S9iddfzU
地方公務員はやる気のあるやつも中にはいる
問題は国家公務員
あいつらマジで腐ってる
600 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:47:13.23 ID:CpxAplJF
>>545
人員増やすなら考えてやってもいい
今の人数でやれというなら断るw
601 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:47:17.29 ID:3YfD2Mbn
>>581
大卒の上級職だったら、同じレベルの民間より低い(特に若いうちは)のは常識じゃない。
602 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:47:18.32 ID:YpJdKL36
>>578
北海道は減らされてるよ
603 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:47:27.00 ID:7O31HetJ
>>583
生活リズムがアレだぞ
604 サイネリア(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:47:29.05 ID:JMrrVQzI
安定嗜好wの馬鹿揃いだからな。
605 キンギョソウ(京都府):2009/06/18(木) 00:47:31.64 ID:+ZrS4wpB
ってか普通に40中盤で1000は超えるよな?
なにこの価値観バグってんの?
606 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:47:33.15 ID:zzVTprxO
「お上のやる事だから…」
「お上には逆らえねえんだ…」
とか言って何もしない、何も出来ない、そんな国民の無能無策が招いたのにね。
607 フイリゲンジスミレ(栃木県):2009/06/18(木) 00:47:36.42 ID:GyRHaNmV
>>559
国家公務員の人は本当に可哀想と思える
で、調子にのって天下りすると叩かれると
608 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:47:36.52 ID:GIkDeN5K
東京都レベルなら地方公務員も早慶クラスがごろごろいたりするんだろうが、地方の公務員の給料は癌
そんなにもらう必要ないし、見合った仕事もしてない。
マスコミや世論が公務員批判をしたら、激務で専門性も高い国家公務員が減額される
おかしい国だよ
609 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:47:41.04 ID:YDZdXG92
>>599
何だクズがいるのか 初めて聞いた
610 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:47:45.49 ID:Em5kXOTg
>>591
うるせえよ泥棒
611 スイカズラ(dion軍):2009/06/18(木) 00:47:46.36 ID:uuUEOEat
>>578
国家は人事院しかやらないんだが例外はある
地方に有能者いればヘッドハンティングもする。

地方は別個です
612 ペラルゴニウム(新潟・東北):2009/06/18(木) 00:47:49.34 ID:QIH/XnlO
愚民どものやっかみに耐え仕事を作らないように仕事ができれば誰でも公務員はやれるw
あと当たり前の事だが日本は官僚を頂点にした公務員が統治または支配してる国だという事を理解してね
613 桜(dion軍):2009/06/18(木) 00:47:49.20 ID:O+zApF9F
じいちゃんが公務員の年金で月50万もらってた
614 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/06/18(木) 00:48:01.34 ID:unHMpSUL
>>605
1000万とか・・
夢過ぎだろ・・・
615 マリーゴールド(栃木県):2009/06/18(木) 00:48:02.17 ID:RpZ23a+n
>>528
必死に勉強してこなかたった奴ができるわけないだろ。
616 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:48:03.26 ID:UI/lK8MB
>>496
それいいな!
でもゴミカスどもは新人を見えるとこに立たせて自分達は絶対に人前に出てこないだろうから意味ないだろうな
つーか全員勤務中はネットで監視カメラから勤務の様子を全国に中継しろ
タバコ休憩とかしてたらどんどん給料を引いていけるようにしろ
公僕なんだから何の問題も無いだろ
617 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:48:22.39 ID:7O31HetJ
>>599
痴呆公務員乙
618 タマザキサクラソウ(関東):2009/06/18(木) 00:48:24.60 ID:uPh7Ee28
交付金やらなんやらの統計だけでも相当なのに
619 ムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 00:48:27.27 ID:e+Wh7Ghl
国家公務員vs地方公務員vs民間
620 ジロボウエンゴサク(岡山県):2009/06/18(木) 00:48:37.88 ID:HG4baHAP
民間10年職歴必須にすればちょっとはよくなるんじゃね

民間経験ないからほんと社会人としてもゆとり
621 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:48:38.45 ID:YpJdKL36
>>598
そんなのばっかりいたら行政が死ぬ
622 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 00:48:42.85 ID:cEBs62Ex
>>581
お前の学歴も気になる
623 ビオラ(愛知県):2009/06/18(木) 00:48:44.32 ID:6msNqzXd
公務員の女の子と結婚したい
624 ジギタリス(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:48:52.65 ID:Ogs1seSQ
エリートν即民は年収数千万クラスだから
公務員なんて屑同然 口に出すほどの相手ではない
公務員より安い年収のやつこそν即の恥
さっさと出ていけ。それが嫌ならエリートの振りをしろ。
625 ダイセノダマキ(神奈川県):2009/06/18(木) 00:48:54.36 ID:rozzSyg9
50の親父の源泉徴収みたら泣けてきた
626 ミツマタ(京都府):2009/06/18(木) 00:49:16.03 ID:Mhuzqdm5



   次ぎ生まれ変わったら競争の無い社会にいけると良いな底辺諸君  地球上には存在しないけどw


627 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/18(木) 00:49:24.60 ID:wmzB/gFI
これだけの平均給与に達するってことは相当財政状況が良好なんだな
公務員って勉強とか試験が大切って感じがするけど、仕事で実績云々って昇進に関係ないのかな
うちの親父も公務員だったけど人事では苦労したとか言ってたが
628 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:49:26.68 ID:7O31HetJ
>>620
それやったら優秀な奴はまず公務員やらなくなるな
629 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:49:36.14 ID:qvTrf/lP
内定先の会社が30頭で1000万だから、あまり嫉妬は感じない。
感覚が麻痺してるのかなあ...
それに公務員の仕事がつまらないって批判は見当違いじゃないか。
やりがいなんて人それぞれだし、激務じゃなければ喜んで公務員になるが。
630 ツボスミレ(宮崎県):2009/06/18(木) 00:49:39.35 ID:bvf2DCLe
あいつら何で俺らと一緒に土日祝日休んでんの
平日休みにして土日祝日は働けよ
朝は開いてなくていいから夜は開けるとけよ
631 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:49:44.42 ID:YDZdXG92
何故クビがないのか
また何故親が公務員の人間が公務員になるのか

コネがあるのがまた叩かれている原因だろう。
京都教育大の逮捕された奴もコネで働いていた 

税金で給料出してる以上コネはなくすべき 意味がわからん
632 スミレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:49:47.62 ID:g9F2kTam
公務員の仕事を外部委託というより、臨時・嘱託職員に任せてる。
でもそいつらが、
「正規職員と同じ業務・労働時間なのに薄給なのは不公平だ」
と騒ぎはじめて人数を減らしてる。だからさらに激務にwwww
633 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:49:49.81 ID:zzVTprxO
>>626
多分お前は公務員どころか労働自体をしてない
634 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/06/18(木) 00:49:52.81 ID:NSSTMDH/
んで、民主政権になったらこいつらの給料はどうなるの?

天下り完全廃止したら、その分給料に上乗せとかないだろうね。
635 ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:49:53.52 ID:XFxcmjFd
>>520
経験者枠で入りたい人なんじゃ
ライバル少なくできるし
636 デージー(埼玉県):2009/06/18(木) 00:49:55.61 ID:BHaBJAE6
まあここで無茶な公務員批判や民間では…とか言ってる奴らは
公務員試験全滅、民間底辺、フリーター無職だろ。
必死になって反論して公務員の現状を訴えようとしても無駄だよ。
637 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/18(木) 00:50:03.12 ID:6a5cqWQo
>>148
橋下がえらい頑張ってたけど
色んな勢力から反発受けてたぞ

結局、自民だけ賛成したんだっけ
638 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:50:05.59 ID:CpxAplJF
>>610
民間ざまぁw
639 キンギョソウ(京都府):2009/06/18(木) 00:50:13.39 ID:+ZrS4wpB
>>614
俺の周りの連中の親父は1000越えゴロゴロいるんだけど
大学って特殊な括りなのか?
いやでも高校でもそうだったぞ
640 クロッカス(東京都):2009/06/18(木) 00:50:16.75 ID:V6nn4Quu BE:138327168-2BP(3212)

>>530
アンタが公務員ならそれ言ったらいかんわ。
年度末近くになると予算消化で色々買うのやめてから言え。
あれは無駄すぎ。
641 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 00:50:24.80 ID:cEBs62Ex
>>605
大手企業で順調に出世すればまあいくな
642 キブシ(愛知県):2009/06/18(木) 00:50:27.09 ID:ayb5ydoF
大部屋主義で責任の所在が曖昧なのに
給料公開すれば万事解決すると思ってるゆとりが多くて笑える
643 ベニバナヤマボウシ(兵庫県):2009/06/18(木) 00:50:30.25 ID:vO8sPAVd
それで今から公務員目指そうとする若者にとってオススメなのかどうか教えてくれ
644 ヤマエンゴサク(埼玉県):2009/06/18(木) 00:50:38.14 ID:R+lEoWBM
公務員は保険とかがすごい
年収の1/2分はプラスされてる感じ
645 水芭蕉(沖縄県):2009/06/18(木) 00:50:47.30 ID:l8VjGI03
>>620
民間経験なんてまったくあてにならないけどな。
元社会保険庁長官の村瀬なんて肝いりで民間から来たのに
な〜んにもしなかった。というか出来なかった。
646 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:50:54.96 ID:Em5kXOTg
>>638
喋るな下僕
647 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:51:01.70 ID:iLx0/vwy
また公務員スレか
おまえら飽きねーなwwwww
648 アネモネ・ブランダ(関西):2009/06/18(木) 00:51:02.58 ID:y6HFY8Wb
国家激務すぎワロタ

今年大阪市役所採用あるのか
ぁあ?もちろん三種だよ
649 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 00:51:06.71 ID:Va1MZ2C8
>>627
>これだけの平均給与に達するってことは相当財政状況が良好なんだな

なわけねえじゃん。 地方自治体なんてどこでも大赤字の火の車寸前の状態だろう。
にもかかわらず、地方公務員の給料は異常に高い。
650 ムラサキケマン(京都府):2009/06/18(木) 00:51:09.45 ID:FRP1NYSW
府庁勤めの俺は実質2000万
651 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:51:10.23 ID:3YfD2Mbn

381 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:56:34 ID:luWl67fmO
 前スレの688は偉い!
 俺なんてロッカーを別の場所に置かれたよw
 そのまま使ったけどw
 それと顔写真が俺だけなかった
 hpに俺だけ名前なかった

 でもおかげで今の職場になって(公務員になったから給料下がったが)
 官舎に住めて、研修日もらって大学に研修にも行けて
 天国だ

【秋葉原事件】 「派遣先でツナギなくなったのが事件のきっかけ」供述…ゲームやナイフは"身辺整理"で同僚に渡す★2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213157108/ (2008/06)
652 ツボスミレ(神奈川県):2009/06/18(木) 00:51:10.88 ID:ECrhmaRJ
家族で会社経営してる俺んち最強wwwうぇww年収一千万以下とか少ねぇw
653 ハルジオン(西日本):2009/06/18(木) 00:51:24.53 ID:KQLqv49F
>>630
ほんとほんと
むしろ休みに開けとかないとか使えないだろ
無能すぎるだろ
654 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:51:33.74 ID:7O31HetJ
>>631
教育大のやつはなぁw
教師なんて九割方コネなんだから仕方ない
だからキチガイ率が高いんだろ
655 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:51:33.69 ID:6XsLaw8j
何年か前だが日○自動車のボーナス5.5ヶ月分だったな
656 クサノオウ(catv?):2009/06/18(木) 00:51:34.87 ID:Rd/4LLdm
中学生の頃に公務員は全体の奉仕者という文言を見てじゃあ無給でもいいじゃんと思ってた
657 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:51:35.62 ID:ZQTJ+Ux6
>>569
いやていうか1種はすでに高いだろ
凄まじい勢いで出世していくし天下りもあるし

その点で言えば既に差別化されてんじゃね?
658 シナノナデシコ(神奈川県):2009/06/18(木) 00:51:35.87 ID:GnBb1wIo
>俺の親父(50代前半)が公務員なのだが年収900万
公務員ってこんなもんなん?
うちの会社なら35ぐらいで1000万に届くんだが
659 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:51:37.80 ID:4UnCzpQR
>>577
実際そうなってきてるんだが
で、なったらなったで「官製ワープア」だとか言って叩かれてるわけだが
660 ハンショウヅル(福島県):2009/06/18(木) 00:51:48.74 ID:mwLsSZwM
結局、給料に関しては、底辺が騒ぐだけなんだよな
民間でも中堅以上の人達は公務員よりよっぽどもらってるし
661 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:51:49.04 ID:BXFG0djH
公務員って
ガキの頃はママにお勉強しろ言われてそのとおりしてきて
そのまま延長で公務員試験うけて公務員してて
やめないで続けなさいって言われて仕事にやりがいがなかろうがボーッと過ごして定時に帰るだけでしょ
税金の無駄だよ1/3くらいリストラしようぜ
662 ジロボウエンゴサク(岡山県):2009/06/18(木) 00:51:52.97 ID:HG4baHAP
>>628
そか残りカスが転職することになるね
663 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/18(木) 00:51:57.26 ID:rGduU2gc
公務員は部長とか課長とかを見直したほうがいいよ
部長とか一般企業だとべつにそれほどなのに
公務員だとすごく偉いじゃん
公立学校の校長と課長補佐が同じくらいなんだぜ
664 ツボスミレ(catv?):2009/06/18(木) 00:51:57.89 ID:4ek0V+BC
おまえらいい加減理解しろよ
一般事務職の公務員はこんなにもらってないし、公安職は十分もらってる。
平均したらこうなるだけで、みんながみんなこれだけもらってるわけないだろ
いい加減マスコミの情報に釣られすぎ
665 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:51:57.85 ID:CpxAplJF
>>620
民間から来たら不正が増える
666 デージー(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:52:17.78 ID:K3NriRjE
国家予算の半分使ってんだから年収高いのは当たり前
667 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/18(木) 00:52:18.58 ID:7EyqDqUR
>>643
現職が言う やめとけ
もともと待遇は期待してないだろうが、
仕事内容もどんどんつまんなくなる
668 タマザキサクラソウ(関東):2009/06/18(木) 00:52:25.14 ID:uPh7Ee28
>>640
そんなの腐った特別法人とかだろ
あれは本当に無駄な団体だわ
都道府県市町村は年度末は底が見えて必死にやり繰りしてるよ
669 スズナ(東日本):2009/06/18(木) 00:52:27.30 ID:i0SL9BJh
倒産はないし、首はないし、病気で5,6年休んでも復帰できるし
ボーナスはなくならないし、仕事は楽だし、9時5時だし、競争しなくていいし
福利厚生手当て分厚いし、退職金しっかりもらえるし、日本人のなりたい職業No1だし
どうしてお前らは公務員にならないの?
670 アネモネ・ブランダ(関西):2009/06/18(木) 00:52:29.26 ID:y6HFY8Wb
>>485
共済年金はそのうち確実になくなるだろ
何言ってるの
671 タネツケバナ(東海):2009/06/18(木) 00:52:34.96 ID:a9/65wNP
国T受かる奴らには天下りくらいさせてやれよ
672 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:52:39.50 ID:CpxAplJF
>>646
はやく俺の為に税金納めろよん、下僕w
673 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 00:52:41.30 ID:gFg5ZTV3
自衛隊のボイラー室最強
唯一の問題はどうやって時間を潰すかだけ
674 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:52:42.46 ID:YpJdKL36
道庁勤務だけど40中盤で年収500万円

独身だしもういいや
675 シラン(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:52:44.22 ID:peUMBaeN
>>569
多摩市ももう一つのところも、仕事内容がわからなければ判断できない。
何を以て、その人達が金額に値する仕事をしてないと判断したの?
お前の勝手な思い込みじゃないの?
ちなみに、国1が頑張ってるって思ったのはどうして?これもお前の勝手な思い込みじゃないの?
676 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/06/18(木) 00:52:44.77 ID:unHMpSUL
>>639
さぁどうだろうな・・給料的な面は良く分からない
中学の先生になりたくて入ったからなぁ・・
中学が労働時間が多いのは確かだったはず
給料の面は分からん
677 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/18(木) 00:52:50.01 ID:UZlSL3ZN
>>639
大学出身どこ?
678 ストック(大阪府):2009/06/18(木) 00:52:50.69 ID:FsEMmO0n
7年前に40代ぐらいのおばちゃんの残業代が時給5000円とか言ってたな
どこの風俗だよ
679 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:52:53.16 ID:zzVTprxO
>>669
人はパンのみで生きるわけじゃない
680 ミツマタ(京都府):2009/06/18(木) 00:52:54.61 ID:Mhuzqdm5
さすが底辺
機関紙ゲンダイを崇拝するその姿勢に感動した!プゲラ
681 スイカズラ(dion軍):2009/06/18(木) 00:52:55.37 ID:uuUEOEat
>>643
気持ちの問題

安定志向で入ろうとするなら中小企業行ってスキル磨いて
独立した方がいいよ
682 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/18(木) 00:53:03.30 ID:wmzB/gFI
>>649
赤字吐き出してまで公務員を厚遇するメリットってあんのかなぁ?
683 シバザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:53:11.55 ID:q2lllRMu
公務員ってどの層が平均上げてるんだ?
理系でおいしいところ教えてくれ
684 ポロニア・ヘテロフィア(東海):2009/06/18(木) 00:53:28.37 ID:rlFBbX7n
>>649
いや、赤字でもいいのよ。
問題は将来返済する能力があるかどうか。
なかったら夕張化するわけだが、ぶっちゃけ夕張よりひどい自治体はある。
685 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:53:32.85 ID:CPcm2q96
上場企業の部課長クラスが年収850万とかネタだよね?どんだけ少ないんだよwww
普通に1000万越えるだろwww
686 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/18(木) 00:53:41.93 ID:6a5cqWQo
国家行ってる奴はそれなりにやりがいはあるって言ってたが
地方に行った奴は脳が腐るって言ってたな
687 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 00:53:44.67 ID:cEBs62Ex
>>658
公務員はそんなもんだろ。でも奴らは退職金がすごい。
688 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 00:53:48.70 ID:Va1MZ2C8
>>664
労働者平均だって同じだって。
上から下までいろんなのがいてあの額。
公務員だって上から下までいろんなのがいてあの額だよな。

公務員はその平均が高すぎるんだって。
689 ヤブツバキ(東京都):2009/06/18(木) 00:53:57.50 ID:vMahPZvX
平均的ν速民なら、毎月住民税、所得税、健保、年金(基金を除く)で20万以上持ってかれる
はずだから怒っていい金額だろ?

200万ちょいボーナスもらった月だと100万近く持ってかれて涙目だよな
690 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 00:54:08.87 ID:gFg5ZTV3
>>685
JALの社長の年収が900万らしいぞ
691 イヌガラシ(東日本):2009/06/18(木) 00:54:17.60 ID:AbaRB1cX
飲み屋やってたうちの親が町役場に勤めてる公務員と友達で何故か学校から帰った12〜14時頃家で
テレビ見たり酒飲んでた

で17時頃になると役場に戻ってまたすぐ店に来て20時頃帰る
多分外で何かしてるって理由だったんだろうけどクズ過ぎ
692 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/06/18(木) 00:54:23.65 ID:unHMpSUL
多分皆公務員とかだと国家とかそういう話してると思うけど
中学は土日休みないぞ・・
実質休みなだけで家で仕事があるし
俺の仕事のペースが遅いのかねー
693 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:54:27.66 ID:Em5kXOTg
>>672
俺の納める税金が、日本かどうかすら怪しい
離島のお前のとこにいくわけがねえだろうがこのクズ
694 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/18(木) 00:54:29.63 ID:34p4Bz4B
>>601
俺は無難な営業職とか向いてない気がしたからそれでも公務員選んだ
ただ話聞くとやっぱうらやましいよ民間は

>>622
マーチよりは上の大学の法学部出身
695 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:54:30.27 ID:v+IzkYUz
国家公務員なんてもっとやっていいよ
天下りなくしてな
696 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/18(木) 00:54:35.38 ID:UZlSL3ZN
>>658
上場企業?
697 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:54:35.64 ID:UI/lK8MB
>>630
これマジでそうだよな
平日の昼間に区役所なんか行く暇ねえっつーの
あいつら頭悪すぎ、マジで1回死ねよ
698 ラフレシア(catv?):2009/06/18(木) 00:54:36.33 ID:yADLpt9c
>>643
穴掘って埋める仕事を40年やれるのならどうぞ
699 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:54:43.67 ID:7O31HetJ
>>662
大手勤めのエリート会社員が、わざわざ待遇の悪い公務員に行くわけないだろうからな
干された奴か二流の下の企業からしか来ないだろうね
700 イヌノフグリ(滋賀県):2009/06/18(木) 00:54:50.09 ID:KQLqv49F
これから公務員目指す奴は甘い気持ちでいると痛い目見るよ
給料は今の団塊みたいにもらえないし待遇もどんどん悪くなる
民間目指す方がお得になる
701 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:54:54.32 ID:CpxAplJF
公務員叩いてる奴のソース

マスコミが言ってた

(笑)
702 ナズナ(新潟県):2009/06/18(木) 00:54:55.84 ID:Yn6QVMJw
39歳で旧帝大准教授になった先輩より、100万以上高いwwww
703 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:54:58.16 ID:9Fp+vLEA
親の会社に就職した俺は24歳で年収1400万だったわ
今年は会社一つ任されたんだが、ほとんどする事なくて涙目

俺がいる必要ないじゃんっていう…
704 タツナミソウ(dion軍):2009/06/18(木) 00:54:59.00 ID:FeEnx/i/
警察官とか消防士はわけろよって思う。あいつらは体張る危険な仕事だから給料高いのは納得だし批判するつもりもないが
そいつらと合わせて公務員の給料の平均が高いとかうぜえ。てめえらマスゴミのがよっぽどもらってるだろ氏ね
705 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:54:59.42 ID:GIkDeN5K
>>671
受かって入省出来る人な
706 ノゲシ(徳島県):2009/06/18(木) 00:55:04.01 ID:0Z1Uuas9
お前ら仕事にやりがいなんかあるの?
707 タマザキサクラソウ(関東):2009/06/18(木) 00:55:06.74 ID:uPh7Ee28
>>658
都道府県か一部市町村の部長クラスなら900は行くかな
708 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:55:19.46 ID:UI/lK8MB
>>687
年金もなー
709 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/06/18(木) 00:55:22.00 ID:NSSTMDH/
2ちゃんに書き込むだけじゃなく、オマエラの思いを行動で示そう。

嘆願書をみんなで送ろうぜ。
710 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:55:24.70 ID:YpJdKL36
>>690
取締役か専務の年収は?
下っ端の給料を減らすためにまず社長から減らすだろ?
711 アネモネ・ブランダ(関西):2009/06/18(木) 00:55:34.06 ID:y6HFY8Wb
国家激務すぎた
712 ビオラ(dion軍):2009/06/18(木) 00:55:38.29 ID:+7Tko6lg
公務員スレはよく伸びるな。
公務員の反論で、俺はこういう仕事してて
地域社会や経済や自治体財政に貢献してるってレスをたまには見たい
713 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/06/18(木) 00:55:38.66 ID:4Vu0XVBT
中学のときの国語の女教師は俺らが入学早々産休に入って
3年になる頃に復職、夏前にまた産休とってた
子供ながらに氏ねとか思ってたが今でも死ねって思う
714 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 00:55:39.17 ID:cEBs62Ex
>>694
そのレベルになるとゼミの平均レベルも本当にいいんだろうな
715 フクシア(中部地方):2009/06/18(木) 00:55:46.26 ID:WlZY+G5B
>>632
公務員の仕事内容のレベルが低い証だな。
もっとレベル・ストレス・専門性の高い仕事させないと。
716 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:55:46.33 ID:YDZdXG92
まじな話し俺法務局に謄本取りにいったのだが
時間ぎりぎりで少し過ぎて書類を出して 

なんとかお願いします

と言ったらん もう時間過ぎてるから明日きてもらえます?迷惑なんです だと50代のババア
俺は隣の県からここでないと取れない資料取りに来てるんだよとまじ死ねよとおもって
怒鳴ってやっと持ってきた。俺が雇う立場だったら即クビにしてるわ

法務局職員全員がそうとは言わないし、いい人が多いがあのババアをクビに出来ない組織は異常
717 ミツマタ(京都府):2009/06/18(木) 00:55:46.76 ID:Mhuzqdm5
せっかく労働基準法で定められた推奨項目まで実践する公務員をブラック並にまで引き摺り下ろすとか
自分の首を絞めてることに気がつかないの?
ほんと日本独自の性質だね
労働者が待遇の改善を要求せずに労働者同士で足を引っ張り合うとか
718 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/18(木) 00:55:58.14 ID:UZlSL3ZN
>>694
納得
719 ツボスミレ(catv?):2009/06/18(木) 00:56:03.36 ID:4ek0V+BC
>>688
なんでほとんど大卒の公務員と中卒高卒混ざりまくった民間の給与合わせる必要があるの?
正直上場企業の平均より公務員の方が余裕で下回ってるだろ
720 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:56:10.42 ID:v+IzkYUz
>>703
一日なにしてるの?
721 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:56:11.74 ID:CpxAplJF
>>693
たしかにぃ
ブルーカラーざまぁw
722 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 00:56:13.14 ID:Va1MZ2C8
>>699
田舎の役場なんてその程度で良いよ。
優秀な人材は民間へ行ってバリバリ働いて、地元経済に貢献してくれればいい。
723 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:56:18.36 ID:2v3jkSD2
公務員労組とかいい加減にしとけよ
なに被害者づらしてるんだ
724 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:56:24.86 ID:iLx0/vwy
>>664
まあその通りだな
725 エニシダ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:56:32.13 ID:n8YV3CzY
両親公務員だけど手取り600らしい
ちなみに技術系
726 シバザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:56:35.89 ID:q2lllRMu
俺の父が一部上場企業の部長だが、1200万と言っていた
727 ムラサキナズナ(神奈川県):2009/06/18(木) 00:56:45.38 ID:cMwy9HF4
>>50
国T行けるようなやつなら、
民間行ってれば30前半で1000万は軽く行ってるよ。
728 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:56:53.19 ID:CpxAplJF
>>697
ちょっとした休みもとれないブラック勤務ざまぁw
729 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 00:56:58.55 ID:gFg5ZTV3
役所の窓口に危険手当があるって本当なのか?
730 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:57:10.53 ID:GIkDeN5K
>>683
理系なら電気ガスいっとけよ。公務員じゃないけど似たようなもん
それか特許庁の審査官とか(国家公務員の特別職)
731 スカシタゴボウ(長屋):2009/06/18(木) 00:57:14.39 ID:SWgd4Fsr
地方の事務職なんてだいたい3年もすれば異動させられるし
ノウハウの蓄積もなにもあったもんじゃない。
なんであんな非効率的な人事してるんだよ
732 ジギタリス(catv?):2009/06/18(木) 00:57:19.66 ID:cpzfwWMf
>>712
具体的な仕事内容のレスって殆どみないな
733 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:57:31.83 ID:zzVTprxO
>>731
雇用維持の為でしょ。
734 アネモネ・ブランダ(関西):2009/06/18(木) 00:57:42.37 ID:y6HFY8Wb
マスゴミがどうだとか便所の楽ガキがどうだとか言うくせに

何の疑いも持たないのよね
これに関しては
735 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:57:43.18 ID:h1+yxWMI
公務員の年収も下がってるはずだけどな、一部アホみたいにもらってるとこがあるんだろ
736 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:57:55.20 ID:Em5kXOTg
>>721
お前らなんかそのうち
中国軍にでも占領されるからざまぁw
737 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:57:55.44 ID:YpJdKL36
>>729
生活保護の窓口やってると分かるが、包丁を突きつけられることが年に5回はある
738 タツナミソウ(dion軍):2009/06/18(木) 00:58:12.03 ID:FeEnx/i/
>>683
公安職は行政職より給料たかいって法律できまってるから公安職があげてる
739 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/18(木) 00:58:14.18 ID:rGduU2gc
>>712
VIPへどうぞ
740 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:58:23.04 ID:Pznfi7aE
あれっ?ニュー速ってエリート集団でしょ。流れおかしくない?
まさか公務員ごときの給料に嫉妬してるの?そんなことないよねエリートニュー速民は年収1000万以上だって普段レスしてるもんね^^
それにしては公務員スレって毎回荒れるよね。おっかしいなぁ
もしかして普段エリートのふりして大勝利大勝利って言ってる?それってかなり…み・じ・めじゃないッスか?^^;
741 ノゲシ(徳島県):2009/06/18(木) 00:58:45.46 ID:0Z1Uuas9
公務員ってどんな仕事するの?
ハンコ押すだけ?
742 ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:58:49.94 ID:XFxcmjFd
>>620
都は民間から採ってる
そいつらが今の公務員変えてくれると信じたいな
743 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:58:52.81 ID:ZQTJ+Ux6
>>692
家で仕事できんの?
資料とか個人情報あるから持ち帰れないし
ま、家で仕事なんてしたくねーけど
744 ダンコウバイ(北海道):2009/06/18(木) 00:58:53.77 ID:jlDLPj4D
別にすごくなくね

年収2000万越えのチャンスは捨ててる見返りだろ
745 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:58:53.67 ID:VU3hZPO8
50代の奴らは若いとき悲惨だったんだよ
大卒薬剤師で手取り12万だぜ
746 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 00:58:55.56 ID:7O31HetJ
>>722
田舎の役場は地元の重要な就職先だろうがw
それに県庁だの霞ヶ関だのにその程度の人材しか集まらないようでは国が滅びるw
747 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 00:58:56.86 ID:gFg5ZTV3
>>737
やっぱヤクザの不正受給とかあんのか
748 ツボスミレ(宮崎県):2009/06/18(木) 00:59:01.30 ID:bvf2DCLe
>>692
部活担当するともう最悪だろ
中学時の部顧問なんていつ休んでるのか不思議だった
749 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 00:59:05.81 ID:BXFG0djH
>>665
不正が出来るくらい優秀なのか?
不正されちゃうほど国の機関は弱いのか?

どちらにせよ穴がふさげてイイじゃないか。
750 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 00:59:07.00 ID:UI/lK8MB
>>667
でもたっぷり金貰ってんだろうが糞が!
仕事のやりがい!?何小学生みたいなこと言ってんの?馬鹿だろ、死ねよ
こちとら1年365日休みなし12時間勤務休憩なしで年収100万切ってんだよくそが!
睡眠時間なんて1日3時間程度だよ!歯医者にすら行く暇も金もないんだよ!死ねよクズが!
仕事のやりがいとか何寝ぼけたこと言ってんだ!死ね!ゴミカス!蛆虫がっ!
こちとら毎日が生きるか死ぬかの瀬戸際なんだよ!
いいから死んでくれ!死ね!一族全員皮膚病で死ねよ!今すぐ!
751 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 00:59:08.61 ID:zzVTprxO
例えば自転車の防犯登録なんてバーコードにして
警官が端末で確認すれば1人でデータベースと参照出来るところを、
わざわざ無線で口頭で番号伝えて、照らし合わせて、って無駄やってる
752 ミツマタ(京都府):2009/06/18(木) 00:59:13.45 ID:Mhuzqdm5
公務員もすくなくとも数十倍の競争から勝ち上がってきた優秀な人材だという事実を
倍率1倍未満の底辺には理解できないのだろうかねw
753 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:59:19.43 ID:YDZdXG92
>>745
インフレ
754 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/18(木) 00:59:20.04 ID:7EyqDqUR
>>732
守秘義務だろ
民間もクライアントの情報は流せないけど、役人は全部に法律で網がかかってる
755 ロウバイ(千葉県):2009/06/18(木) 00:59:23.15 ID:13qOyw5L
口惜しかったら公務員になればいいじゃん
756 ヤブツバキ(東京都):2009/06/18(木) 00:59:26.27 ID:vMahPZvX
>>740
年収1000万以上だが取られてる税金考えるとむかつくだろ、普通
757 スカシタゴボウ(長屋):2009/06/18(木) 00:59:30.37 ID:SWgd4Fsr
>>741
課長補佐とかポストにつくためだけに用意されたポストにいるおっさんはそんな感じ
758 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 00:59:34.69 ID:YpJdKL36
>>741
それは臨時職員のバイト君の仕事
759 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 00:59:35.50 ID:CpxAplJF
>>736
沖縄民間の平均343万 公務員690万
沖縄すげぇ 東京ざまぁwww
760 イワウチワ(千葉県):2009/06/18(木) 00:59:36.52 ID:nMwMExdd
公務員の給料を批判するくらい低収入の輩がニュー即にいるの?
761 ミミナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:59:37.46 ID:6/BnEEhG
762 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:59:37.70 ID:4UnCzpQR
>>683
理系公務員に今からなってもおいしいところなんてない
30年前に生まれるんだったな
763 水芭蕉(沖縄県):2009/06/18(木) 00:59:41.04 ID:l8VjGI03
国Tで入省する人達の中には
今でも東大在学中に司法試験に合格してる人とかいるのだろうか?
764 カントウタンポポ(愛知県):2009/06/18(木) 00:59:53.87 ID:IZ0gDPfQ
公務員さまと在日朝鮮人さまが勝ち組の国だものな。
765 ダイアンサステルスター(東京都):2009/06/18(木) 00:59:55.41 ID:iy0ZLRER
お前らカスよりよっぽど税金払って国に貢献してるよ
766 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/18(木) 01:00:10.08 ID:rGduU2gc
>>620
俺は民間で10年働いてやっと公務員になれた
楽させろやガハハってやつばっかになる
767 デージー(埼玉県):2009/06/18(木) 01:00:11.12 ID:BHaBJAE6
>>733
異動と雇用維持がどう繋がるのか説明してくれ
768 フクシア(中部地方):2009/06/18(木) 01:00:17.30 ID:WlZY+G5B
>>716
それはお前が悪いだろ。
769 トキワハゼ(東京都):2009/06/18(木) 01:00:18.23 ID:EzDrRlG4
>>737
そんな部署にまわされたら公務員もやだな
770 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:00:24.12 ID:YDZdXG92
まじで給料とかどうでもいいからコネをなくせ 
それとクビに出来るようにしろ これで全部解決する
771 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 01:00:31.10 ID:gFg5ZTV3
>>754
ν速にレスしてるような奴が守秘義務とか考えてるわけねーべ
772 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 01:00:34.80 ID:YpJdKL36
>>747
あるある、俺は○○組の組員だとか、元組長だとか
相手にしないけどね
773 ジロボウエンゴサク(岡山県):2009/06/18(木) 01:00:36.83 ID:HG4baHAP
>>742
管理職だけでも変えれば違うだろな
やっぱ都知事は優秀だな
774 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:00:44.53 ID:v+IzkYUz
>>752
ほんとうに優秀なのは
一握りだから民間もな
775 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:00:52.33 ID:GIkDeN5K
>>745
大学の学費が1年で5万とかいう時代
776 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 01:00:55.58 ID:Va1MZ2C8
>>740
嫉妬じゃなく、地方自治体や国の財政を圧迫しているの。
そのツケを払うのは納税者だから。
人件費ばかりに金をとられて、それ以外のことに使う金がなくなるってことでもあるしな。
行政のサービスが低下するって事でもある。
777 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:01:03.65 ID:W2Pd9Kia
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
778 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 01:01:04.94 ID:7O31HetJ
>>750
そんな糞ブラックに勤めるお前が悪い

てかバイトのがまだ給料いいだろw
779 プリムラ・オーリキュラ(関東地方):2009/06/18(木) 01:01:06.18 ID:FGRY5CBS
中世の中国みたいになってきた
780 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 01:01:06.56 ID:BXFG0djH
>>671
その考え方。お勉強できるんだから金クレみたいな思考
そこがユトリなんだよな。
勉強しかできないような仕組みは改善すべきだよ。
781 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/06/18(木) 01:01:20.72 ID:NSSTMDH/
しかし、国民の大多数は公務員に不信感を抱いてるね。
782 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:01:31.37 ID:YDZdXG92
>>768
悪いのは認めるが遅れたの1分程度だぞ。
あんな態度とられたらさすがに切れるわ。
周りもこのおばさんまたやってるわって感じだったよ
783 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/18(木) 01:01:31.69 ID:7EyqDqUR
>>750
むしろお前転職しろよ
最低賃金とかいうレベルの話じゃねえよそれ
マックで働いたほうが儲かるじゃん
784 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:01:32.69 ID:ZQTJ+Ux6
>>737
生保と国保には行きたくないわ
785 クモマグサ(dion軍):2009/06/18(木) 01:01:33.88 ID:yESEFn4O
公務員こそ派遣つかえよ
786 桜(チリ):2009/06/18(木) 01:01:37.19 ID:e8hBmalC
こいつら、お布施に回してるんでしょ。多摩だし。
787 タツタソウ(新潟・東北):2009/06/18(木) 01:01:43.82 ID:TNCAgsEQ
>>750
釣りですか^^
788 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:01:43.74 ID:W2Pd9Kia
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
公務員を叩く奴はどうして公務員にならなかったの?憲法の下、日本人は誰でも平等に入れるのにね。
789 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 01:01:49.94 ID:zzVTprxO
>>777
アラバマって携帯でしょ?
それコピペして形成するの手間取ったろう
790 カラタネオガタマ(長屋):2009/06/18(木) 01:01:54.70 ID:3N54acvQ
公務員なんてコネだらけだよw
大分の教師がインチキでいっぱい採用されてたの発覚しただろ。
あんなの氷山の一角。いろんな利権が絡み合ってお互いの
汚職を汚職ネタをお互いに握り合ってでもって押さえ込んでるだけ。
コソドロどもがタマキン握り合ってるのが公務員の世界なんだよw
791 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 01:02:01.31 ID:gFg5ZTV3
>>772
つーと、不正受給してる奴らって何絡みなのよ
宗教か?
792 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 01:02:07.78 ID:xOhU/6mN
クビには出来ないけど、精神的に追い込んで退職とかさせてたわ。
でも
お前らがメンタルヘルスとか広めるもんだから、
無駄に休職する奴が続出してしまった。
マジ迷惑なんですけど。
793 バイカカラマツ(関東):2009/06/18(木) 01:02:09.02 ID:nPSLHZZo
>>464
大体の警察官は県の職員だから
多摩市が高い理由にはなりえない
794 メギ(長屋):2009/06/18(木) 01:02:13.49 ID:wTWO1ZaQ
>>717
他人の足を引っ張っても意味ないのにね
愚痴こぼす対象を作ってくってやるだけでごまかせる
こんな馬鹿どもは一生薄給のままこきつかわれて捨てられるんだろうなw
795 カキドオシ(関東地方):2009/06/18(木) 01:02:13.62 ID:kIQk6AC+
公務員の給与維持のためにまた消費税が上がる
796 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/18(木) 01:02:13.80 ID:UZlSL3ZN
>>763
今は東法→外資の流れらしい
797 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 01:02:18.53 ID:Em5kXOTg
>>759
         ____
       /      \
      /  ─    ─\ 沖縄民間の平均343万はさすがに
    /    (●)  (●) \               別に妬ましくない
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
798 ジギタリス(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:02:23.25 ID:GXkA2kF3
>>789
私アラバマだけどパソコンだよ
799 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:02:24.16 ID:v+IzkYUz
>>763
国家はいるやつって基本的に変態だと思っていい
民間いけば楽勝な人生送れるのに国がすきだからとか
勇者みたいな理由で霞ヶ関いくからw
800 ツボスミレ(catv?):2009/06/18(木) 01:02:26.46 ID:4ek0V+BC
>>763
法務省にはいるよ、昔よりは少ないけど
と言うか今は新司法試験落ちて国一が増加傾向にある
801 クロッカス(東京都):2009/06/18(木) 01:02:28.53 ID:V6nn4Quu BE:43227735-2BP(3212)

>>742
無理だって。。。
公務員と付き合いある人なら分かると思うけど
30過ぎからもうほんとにどーしよーもない
公務員体質になってくぞ。。。
保身以外興味なしというか。
802 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/18(木) 01:02:29.03 ID:6a5cqWQo
>>763
東大出て司法試験受かってる奴は
そんなバカな道には行かないだろ
803 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:02:29.07 ID:W2Pd9Kia
>>789
アラバマはケーブルTVだよ
804 タツタソウ(dion軍):2009/06/18(木) 01:02:33.48 ID:UKq8XeVg
マリナーズのイチローの日給は833万との事。
年収が30億だしな。

庶民は悲しいね…。
805 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/18(木) 01:02:38.75 ID:rGduU2gc
>>763
3年前くらいにはいたね、ν速で有名な女の人
司法試験もって入省してしばらくして内閣法制局に入るのが
スーパーエリートってのは今もかわらないんじゃないかな
806 ジュウニヒトエ(福岡県):2009/06/18(木) 01:02:42.36 ID:TCceRfOy
九州なら年収400で普通の暮らしできる
関東厨はあれだろ?ワンルーム5万とかだろ?
たけーよ
807 ポロニア・ヘテロフィア(東海):2009/06/18(木) 01:02:45.11 ID:rlFBbX7n
>>759
有り得ない話だが、米軍が撤退したらどうなるんだろ……。
それでも500万円を下回るとは思えないが。
808 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 01:02:52.45 ID:CpxAplJF
>>781
そんなのマスゴミに踊らされてる情弱ぐらいだよ
809 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 01:03:01.35 ID:UI/lK8MB
>>778
携帯はマジでレスすんな
糞みたいな1行レスとか「w」とかマジで邪魔
810 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 01:03:04.82 ID:7O31HetJ
>>771
ν速に入り浸るなら2ちゃんは厳密には匿名じゃないって知ってるだろ…
811 ミツマタ(京都府):2009/06/18(木) 01:03:09.43 ID:Mhuzqdm5
>>785
メルアドごときもまともに管理できず
あまつさえ目先の金で業者に売り渡す派遣なんかに任せられるわけ無いでしょw
戸籍やら納税状況が駄々もれになりますしw
頭おかしいの?派遣さんw
812 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/18(木) 01:03:12.62 ID:wmzB/gFI
公務員の給与が高い原因はいまだに年功序列、一律昇給制なところだろうな
一定の年数働いてればミソでもカスでも給料はちゃんとある程度上がっていく
リストラができないから上が詰まって人件費が削減できない
813 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 01:03:15.63 ID:YpJdKL36
>>791
草加と893
特に草加は後○組と…
814 ライラック(神奈川県):2009/06/18(木) 01:03:18.18 ID:DXhM6UuY
景気がいいときには馬鹿にされ
悪いときには罵られるwwww
哀れ公務員厨涙目wwwwwwwwww
815 ミミナグサ(愛知県):2009/06/18(木) 01:03:22.03 ID:43dXVljQ
>>804
今岡でも年俸一億とか腹が立ってくる
816 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 01:03:23.30 ID:2v3jkSD2
>>737
抜かすな
役所窓口で誰が刺せるんだよ
しかもどうせ2年で異動だろ
817 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:03:28.95 ID:VU3hZPO8
>>790
ありゃ教員の世界だけだ
県庁市役所レベルじゃコネなんてないしコネの奴らはすぐわかるから浮く
818 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/06/18(木) 01:03:32.65 ID:4HzMdTgw
>民間企業の社員の年収は全国平均486万円だから、段違い。

社員なんて呼べないような奴隷超絶ブラック企業社員が平均下げてるんだろ
819 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/18(木) 01:03:37.36 ID:34p4Bz4B
>>714
ちょうど団塊退職の時期でメガバン押さえといて他をみたいな感じだった
820 ツボスミレ(神奈川県):2009/06/18(木) 01:03:38.86 ID:ECrhmaRJ
公務員が妬ましいならお前らも会社起こせば良いのに、最近儲かって仕方ないわ
821 シバザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 01:03:42.81 ID:q2lllRMu
>>730
電気ガスか、考えてなかったわ
今年宮廷理系に入ったんだが、サークルのOBはほとんどがメーカー勤めだったから
俺も任○堂、或いは景気悪いから公務員がいいと考えたりもしてたんだが
ありがとう、選択肢が増えた
色々考えてみるわ
822 カラタネオガタマ(長屋):2009/06/18(木) 01:03:47.83 ID:3N54acvQ
与野党とも息のかかった公務員がいてお互いにタマキンを
握り合ってるんだよねw
与党の官僚ネタと野党の公務員ネタでもってw
だから公務員の人件費なんてメスが入らないわけw
823 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:03:48.12 ID:P8WmzH4S
>>46
じゃあ、欧米に移住したら?

欧米の公務員のサービス、インフラを利用したらいい。

選ぶのは客の勝手。
嫌なら、日本から出てけばいいじゃんwww

ここで公務員に絡んでいる奴、馬鹿すぎwww
824 キクザキイチゲ(関西地方):2009/06/18(木) 01:03:53.60 ID:aEnqMOsS
時代は変わったな
例のAAの末期は資格を取るんだから公務員になるんだに変えるべき
825 ダイアンサステルスター(東京都):2009/06/18(木) 01:04:01.93 ID:5nN56n/u
>>765
税金からたんまりお手盛りしてるから
税金なんて払ってないよ奴らは。
826 タツナミソウ(中部地方):2009/06/18(木) 01:04:03.35 ID:k+t19goT
>>670
少なくとも国民年金や厚生年金より確実に最後まで残るだろ
827 イワウチワ(千葉県):2009/06/18(木) 01:04:05.63 ID:nMwMExdd
おまえらうらやましいんだろ?正直に言えよw
828 キクザキイチゲ(茨城県):2009/06/18(木) 01:04:14.49 ID:ynTcYvP2
国Iって40代で1000万超えるよな
悪くないと思うけど
829 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 01:04:15.10 ID:Va1MZ2C8
>>777
政治家叩く奴は、どうして政治家にならなかったの?って言っているようなものだな。
政治家批判するなら、政治家にならなきゃいけないのか?
政治家も公務員も公僕の身なんだから、国民にはそれを批判する権利があるんだよ。
税金で喰っているんだから。 それが嫌なら民間企業へ行けよ。
830 スカシタゴボウ(長屋):2009/06/18(木) 01:04:21.01 ID:SWgd4Fsr
いわゆる鼻クソほじって新聞読んでれば17時になる職場もあれば
毎日終電までやっても終わらない業務量の職場もあるし
それでいて勤続年数同じなら基本給はほぼ同じってのがおかしい
831 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:04:27.07 ID:YDZdXG92
>>817
県庁はともかく市役所はコネだらけだよ・・・
832 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:04:46.59 ID:GIkDeN5K
>>806
5万とかどこの田舎だよ
23区だったら10万くらい
833 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/06/18(木) 01:04:49.36 ID:4HzMdTgw
あと、民間も公務員も団塊の世代が大量退職すると、年齢構成が少し若い方にシフトして平均年収が減少するんじゃない?
834 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 01:04:50.39 ID:gFg5ZTV3
>>813
宗教→政治→公務員→生保→宗教

すんげえ金の流れだな。誰も止められねえ
835 カラタネオガタマ(長屋):2009/06/18(木) 01:04:57.71 ID:3N54acvQ
>>831
ご名答。
836 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 01:05:03.12 ID:Em5kXOTg
>>765
お前らカスの給料は税金そのものだろうが
お前ら自身一銭も稼いでねえだろうが
このたかり、コバンザメ、寄生虫、泥棒
837 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/18(木) 01:05:03.24 ID:7EyqDqUR
>>771
俺は考えてるよ

見る人が見れば、誰が書いたかだいたいわかっちゃうしね
組織はでかく見えても、特定の案件の担当ってのはせいぜい数名だから
838 オキナワチドリ(中部地方):2009/06/18(木) 01:05:28.01 ID:S2H2Z3Lk
俺公務員だけど400万くらいだぞ
福利厚生も削減されてロクにない
ついでに赤字で無条件給与カット
839 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 01:05:29.44 ID:YpJdKL36
>>816
一回マジで刺されてみろよ
相手はマジもんの893だったからどうしようもない
840 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 01:05:32.23 ID:zzVTprxO
あたかも勝ち組公務員であるフリをしたり、勝ち組会社経営者のフリしたり、
そういう事やって恥ずかしくないのかな。
回線切った後で気分滅入るでしょ。
841 アネモネ・ブランダ(関西):2009/06/18(木) 01:05:35.42 ID:y6HFY8Wb
超奴級のたわけかおまえは
統合されんにきまってんが
842 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:05:41.05 ID:YDZdXG92
コネをなくす クビを導入する

これだけでかなり解決するのに出来ない
843 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 01:05:45.02 ID:cEBs62Ex
>>806
5万とかどこの田舎だよワロタ
844 フクシア(中部地方):2009/06/18(木) 01:05:47.95 ID:WlZY+G5B
公務員が小売業始めたら
領収証の発行に行列が出来るだろうなw
845 アクイレギア・スコプロラム(長野県):2009/06/18(木) 01:05:50.91 ID:5WJivZNg
俺公務員目指すわ
846 ヤブツバキ(東京都):2009/06/18(木) 01:05:56.06 ID:vMahPZvX
>>826
今までの例からすっとやばくなると厚生年金に無理やり吸収
厚生年金のリーマン涙目
847 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/18(木) 01:05:56.85 ID:6a5cqWQo
国1の人間は高給取りでもいいと思うが
市役所は市民の苦情がちょっと気の毒なくらいだもんな

その割には事務でも高いと…
848 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 01:06:04.30 ID:iLx0/vwy
>>750
ネタだよな?
849 ラフレシア(catv?):2009/06/18(木) 01:06:11.89 ID:yADLpt9c
>>801
大体勤務3年で片鱗が見え始め
5年も経つと明らかにおかしくなる
30代に入るとKYってレベルを超え始める
850 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/18(木) 01:06:12.55 ID:rGduU2gc
>>829
政治家と公務員が同列なの?
税金で食ってるという理由だけで?
851 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 01:06:12.87 ID:CpxAplJF
>>823
たしかにぃ
852 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 01:06:14.68 ID:gFg5ZTV3
>>821
俺の友達電力にいるけど、毎日午前様だぞ
853 タツタソウ(新潟・東北):2009/06/18(木) 01:06:15.12 ID:TNCAgsEQ
>>712
まともな公務員がこんな底辺くるわけないだろ
お前らじゃないんだから
まあ馬鹿な公務員ならちらほらいるけどw
こういう奴が不祥事の大半占めるんだろうなw
854 カラタネオガタマ(長屋):2009/06/18(木) 01:06:17.02 ID:3N54acvQ
世界のどこに公務員が部署ごと覚せい剤でつかまったり
勤務中に風俗行って捕まる国があるんだよw
勤務実態ないのにポルシェ乗り回す公務員なんて
日本ぐらいしかいないじゃないかw
855 スズナ(広島県):2009/06/18(木) 01:06:19.55 ID:rnFlbvwj
腐りすぎだろ・・・
856 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 01:06:23.33 ID:5w9TFTva
>>836
こういうお爺ちゃんいるよね
857 イモガタバミ(京都府):2009/06/18(木) 01:06:32.63 ID:SsefazJ2
兄貴見てると公務員って絶対仕事つまらなそう
今の仕事でいいや
出張多すぎるけど・・・
858 ナニワズ(新潟県):2009/06/18(木) 01:06:35.21 ID:S3rB2faT
成功者は妬まれる。
これが匿名のネットで顕著に現れたなw
859 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 01:06:35.72 ID:7O31HetJ
>>809
こんな時間にパソコンいじっているなら別の仕事探しなよw
しかも二行のレスに対して糞みたいな一行レスとか言われてもなぁ…
860 タマザキサクラソウ(関東):2009/06/18(木) 01:06:35.95 ID:uPh7Ee28
>>831
ないない
そんなんやったら一発ですっぱ抜かれて終わり
陸の孤島みたいな村とかなら分からないが
861 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/06/18(木) 01:06:36.99 ID:BXFG0djH
このちょうしで国民が騒いで5年後くらいには公務員が給料半分くらいになってたら笑えるよな。
おれは優秀なはずだからやめてやる!って民間に就職して見たら無能でなにも出来ないとかねw
エスカレーター式の昇給しかしらないアホどもは民間じゃ死ぬだろう
862 アブラチャン(関西):2009/06/18(木) 01:06:46.30 ID:C1+BWqXP
公務員は手当がすげーからなw
ちょっと普段と違う仕事をしたらすぐ手当。
みんな申請しまくって手当貰いまくってる。
どうせ税金だから申請をチェックする人なんかいないし
職場のみんなで手当て申請しまくりんぐ。
クレーム対応したら精神的負担ってことど数万円と狂ってる。
863 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/18(木) 01:06:52.53 ID:cEBs62Ex
>>852
若いうちはどこだってそうだ。お前が若いかどうかは知らんが。
864 ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 01:06:54.93 ID:XFxcmjFd
>>706
おまいらのための企画をやりたいと思ったりする
865 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/06/18(木) 01:06:57.13 ID:WljOWrH4
>>781
本当にバカなのは公務員じゃなくて
小泉みたいに貧乏人を増やすだけの低能をわざわざ選挙で選んで
自分で自分の首絞めてる国民だよ
どの面下げて公務員批判してるんだ?
いい加減目覚ましたら愚民ども?
866 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/06/18(木) 01:06:58.43 ID:iAhC8z+k
多摩市予算資料から

人件費・・・職員の給料などにかかる経費です。容易に削減できない義務的経費であるこ
とから計画的な人員管理が必要です。


削減しろよwwwwww死ねwwwwwwwwwwwwwwwww
867 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 01:07:08.57 ID:YpJdKL36
>>834
審査を厳しくしたら893が一年通い詰めて死ぬかと思った
868 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 01:07:16.63 ID:Va1MZ2C8
>>838
以前は長く居座れば、どんな馬鹿でも確実に昇給していったから
爺どもとかが平均を押し上げているんだ。
若い奴は別に高くないと思うよ。 
869 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/18(木) 01:07:18.62 ID:wknYhNB7
公務員の給与が高い原因は現場の職員の手当がすごいから
50ちょっと前の高卒現場ヒラ職員のオッサンの年収が900万ちょっとだったのにはワラタ
870 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:07:19.65 ID:W2Pd9Kia
>>829
お前らのは批判じゃなくて公務員を表面上でしか捕えていない上での単なる妬みだろ。
酷い奴だと公務員=コネで入った役所の腐った受付係 としか脳内にない奴までいるしな。
871 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/06/18(木) 01:07:19.97 ID:4HzMdTgw
>>839
掲示板でも公務員叩いている奴がいるぐらいだから
リアルの公務員叩きの延長で包丁突き立ててくる奴がいてもおかしくはない罠w
872 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 01:07:23.64 ID:UI/lK8MB
>>806
5万だったらトキワ荘みたいな風呂なししか住めないぞ
873 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/18(木) 01:07:24.19 ID:xOhU/6mN
窓口にでりゃキチガイばっかだぜw
警察とのホットライン引きました。
874 デージー(埼玉県):2009/06/18(木) 01:07:45.01 ID:BHaBJAE6
875 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 01:07:47.39 ID:gFg5ZTV3
>>863
35歳で毎日深夜帰りはしんどいだろ
876 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 01:07:47.82 ID:zzVTprxO
>>859
お前一時間以上も携帯からレスか。それはそれで凄いな。
877 カントウタンポポ(愛知県):2009/06/18(木) 01:07:48.17 ID:IZ0gDPfQ
民主が政権とったら生活保護もらってそれで一生すごそう。
人権団体の弁護士雇って窓口で毎日延々と怒鳴りまくって絶対にゲットしてやる。
878 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:07:49.31 ID:DrHdGN3Z
市民税課は超いそがしそうだったよ
普通に休日出勤っつうか車で個人の家回りもしてた
879 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/18(木) 01:07:59.13 ID:7EyqDqUR
>>800
法務省にいるのは判事と検事の出向だろ
国Tプロパには、法務省は判事と検事にポストとられてて大したこと出来ないので不人気
880 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/18(木) 01:08:00.71 ID:wmzB/gFI
>>866
義務的経費なんて言葉が世の中に存在するんだな・・・
881 キクザキイチゲ(関西地方):2009/06/18(木) 01:08:03.25 ID:aEnqMOsS
糞がッ
マジでドラゴンボール7つ集めてシェンロン呼んでコネ貰いてぇ
882 ハクモクレン(埼玉県):2009/06/18(木) 01:08:09.81 ID:ACvYH0cx
公務員だけが加入できる保険があってな
月に5000円程度の掛け金なのに満期になるとちょっと言えない額が返ってくるのw
883 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:08:11.02 ID:YDZdXG92
>>860
おいおいまじで言ってるか?
友達が市役所勤めてるが親が元市議会議長なんだが

俺自身大学時代親戚が教育委員会課長だったんで教師になりたいときは言ってねと言われてる。

884 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 01:08:11.71 ID:CpxAplJF
成功者は妬まれる。
これが匿名のネットで顕著に現れたなw
885 カラタネオガタマ(長屋):2009/06/18(木) 01:08:14.18 ID:3N54acvQ
>>860
だから一部すっぱ抜かれてんじゃんw
お互いにキンタマ握りあってるから表に出てくるわけが無いんだよw
行政ネタを貰うためにマスコミもつるんでるからなw
886 アメリカフウロ(長屋):2009/06/18(木) 01:08:29.19 ID:BE5ePGOB
公務員って勝ち組にとっては、なりたくない職業
いくら頑張っても、給料は年功序列

負け組みにとっては、なりたい職業
いくら頑張らなくても、給料は年功序列

そんな俺は社会人二年目ですでに民間企業の平均以上稼いでる前者
887 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 01:08:32.17 ID:UI/lK8MB
>>839
だから近年それで刺された人がいるのかよ?
888 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/06/18(木) 01:08:37.49 ID:NSSTMDH/
用地買収の打ち合わせに行ったら、1回200円の手当て
889 ストック(大阪府):2009/06/18(木) 01:08:38.18 ID:FsEMmO0n
>>751
全員がパトカーで移動してる訳でもないのに、警邏を兼ねてる警官がそんな荷物持ち歩く訳にいかんだろ
そもそもそんな帯域どうやって用意するんだよ
仮に実現したとしても通信障害等を考慮して並行運用になるんだからまさしく無駄
得するのは富士通かNTTデータぐらい
890 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 01:08:43.98 ID:gFg5ZTV3
>>867
その努力があるなら真面目に働けんじゃねーの?w
891 ポロニア・ヘテロフィア(東海):2009/06/18(木) 01:08:50.38 ID:rlFBbX7n
>>839
893といえば名駅前がすごいことになってたな。
共産党が演説したらどこでもああなるのか?
892 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:08:59.35 ID:v+IzkYUz
>>874
小学生みたいなこという議員だなw
893 ホトケノザ(関東地方):2009/06/18(木) 01:09:01.34 ID:o8LH227c
g
894 アネモネ・ブランダ(関西):2009/06/18(木) 01:09:08.69 ID:y6HFY8Wb
すっぽ抜かれるだとかキンタマだとか何の話ししてんだ
895 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:09:11.30 ID:YDZdXG92
>>874
これはwwwwwwwww 次の選挙で落選するぞこいつw
896 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:09:20.79 ID:ZQTJ+Ux6
仕事がつまらないっていうけど俺は毎日楽しいけどな
同期でも仕事面白いっていうやつ何人かいる

ただ激務な部署入って目が死んでるやつもいる
897 タツタソウ(dion軍):2009/06/18(木) 01:09:23.43 ID:UKq8XeVg
>>815

ため息でるよな。
イチローなら毎日2人ずつ、サラリーマンの生活を救えるぞ。
年間730人分の経済支援ぐらいしてほしい。
898 ビオラ(愛知県):2009/06/18(木) 01:09:35.02 ID:6msNqzXd
よっぽどのコネじゃない限り、筆記試験はまともに合格せにゃ駄目だよ
コネがあると面接試験がスルーできる
文句言ってる奴の大半が筆記も受からんだろうね
899 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 01:09:38.46 ID:CpxAplJF
>>874
糞ワロタw
900 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/18(木) 01:09:42.81 ID:rGduU2gc
>>874
言いたい放題だな
901 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 01:09:58.74 ID:UI/lK8MB
>>783
>>787
>>750
自営業だよ
マジでオレからは全ての税金(もちろん消費税も)を免除しろや糞が
902 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 01:10:10.64 ID:YpJdKL36
>>871
新聞には男が暴れて市職員が軽い怪我って載っただけ
怪我しただけ損だった
903 イモガタバミ(京都府):2009/06/18(木) 01:10:11.93 ID:SsefazJ2
>>897
そんかわりたっぷり納税しとるわけで
904 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/06/18(木) 01:10:12.83 ID:WljOWrH4
とりあえずさ〜
自民に投票し続けてきたキチガイ愚民どもが責任取るべきだと思うんだ?
貧乏人から金持ちに金が流れる仕組みを作って
憲法も否定するクズ政治家どもを選んできた糞国民
どんだけ国を破壊すれば気が済むのかって
905 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 01:10:18.07 ID:5w9TFTva
>>874
ワラタ
こいつ水かけた人だよね
906 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/18(木) 01:10:19.32 ID:wmzB/gFI
>>829
チョンマゲの分際で・・・
907 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/06/18(木) 01:10:30.67 ID:NSSTMDH/
国家公務員って、事務所から車で移動すると出張扱いになるんだよね。

それで、出張手当貰えるらしいよ。

しかも、運転手付で自分で運転しなくていいし。
908 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:10:34.29 ID:YDZdXG92
>>882
そんな保険あったっけ?
909 キブシ(愛知県):2009/06/18(木) 01:10:39.08 ID:ayb5ydoF
公務員と聞いて真っ先に思いつくのが役所の窓口にいるオッサンって
日本の民度低すぎるだろ
910 カキツバタ(東京都):2009/06/18(木) 01:10:44.39 ID:MfL80mKs
地上の技術職につきたい
911 ハナイバナ(中国・四国):2009/06/18(木) 01:10:45.59 ID:XwsVbxeh
筆記はそれなりに実力勝負らしいけど、その後はコネ以外考えらんないよなあ
912 ツボスミレ(catv?):2009/06/18(木) 01:10:51.52 ID:jJx1C1g/
>>580
民間っていっても、中卒高校中退のようなキャリアの人間を入れて平均とると
民間がさも少ないように見える気がするんだけど
民間の平均ってどうやって求めるわけ?
913 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:10:59.38 ID:W2Pd9Kia
>>901
負け組自営業なんてやってないで公務員になったら?
お前みたいな馬鹿は面接どころか一次試験にすら受からないだろうが(笑)
914 アネモネ・ブランダ(関西):2009/06/18(木) 01:11:02.70 ID:y6HFY8Wb
自営業て・・・
915 ロウバイ(東日本):2009/06/18(木) 01:11:04.65 ID:68jsjlGu
>全国の1割に当たる187もあるという。

たった一割じゃん、俺んところより大抵の公務員は貧しい生活してるじゃん
916 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 01:11:07.08 ID:zzVTprxO
>>904
同感だな。
国民がアホ過ぎる。
影でちょっと文句言うだけで、結局何もしない。何も出来ない。まさに無為。
917 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/18(木) 01:11:19.46 ID:6a5cqWQo
>>901
な、なんの自営やってんの?
918 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/06/18(木) 01:11:27.68 ID:4HzMdTgw
>>880
給料なんて最優先の債務だろ。民間も給料は最優先

あと公務員を率先してクビにすると、民間がそれ真似するから危ない
特に最下層の奴らな。

え?公務員もクビになるんだから、貴様らみたいな派遣どもは今すぐクビでも何の問題もないよね^^:
君、明日から来なくていいよ?昔は駄目だったけど、今は裁判やっても君の負けだからね^^;

ってなる
919 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:11:28.02 ID:YDZdXG92
>>901
俺も自営業だ 
国民年金とかまじばからしすぎて死ねるよな
920 ツボスミレ(千葉県):2009/06/18(木) 01:11:36.21 ID:k0v3hOKl
知人が高卒だけど公務員で羨ましい
921 ムラサキハナナ(京都府):2009/06/18(木) 01:11:37.90 ID:s/J4MVmV
で、公務員を叩いたところでお前らの給料が上がるわけないんだが。
叩くなら賃金値下げを企む日本経団連でしょ
922 スカシタゴボウ(長屋):2009/06/18(木) 01:11:40.50 ID:SWgd4Fsr
福祉関係の部署はひどいな
923 ハイドランジア(栃木県):2009/06/18(木) 01:11:40.73 ID:D9gZzKVs
国民の大多数は公務員に不信感を抱いてるよ
924 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:11:44.91 ID:ZQTJ+Ux6
>>862
謎の手当てはマジであるな
一回外出るだけで100円だけど
925 タツタソウ(新潟・東北):2009/06/18(木) 01:11:48.04 ID:TNCAgsEQ
このスレは痛ニューに載る
そして米欄も荒れる(笑)
926 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 01:12:06.30 ID:Va1MZ2C8
>>909
見るからに効率の悪そうな仕事をしているからなw
未だに書類だらけ
人員を減らされないように、わざと効率化しないんだろう?
927 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/06/18(木) 01:12:07.24 ID:WljOWrH4
いいかい?
日本をぶっ壊して貧乏人だらけにしたのは
クズ政治家を選び続けてきた糞国民どもだからね?
何勘違いして公務員に責任押し付けてるんだい?
928 水芭蕉(沖縄県):2009/06/18(木) 01:12:09.24 ID:l8VjGI03
>>904
それは何世紀たっても解決できない永遠の課題だろ。
929 斑入りカキドオシ(catv?):2009/06/18(木) 01:12:09.25 ID:evi7RJfq
公務員おいしいよね。
1年間くらい大学受験並の勉強するだけで国Uくらいなら受かるし給料や厚生もいいし。
それに比べて、そこそこいい大学入って就職に繋がらない研究をしっかりやって中小に入る負け組工学部の多いこと・・・。
同じくらい努力してるはずなのにね。
930 タマザキサクラソウ(関東):2009/06/18(木) 01:12:12.46 ID:uPh7Ee28
>>901
年収で100切ってるなら市民税はかからないだろうが
931 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:12:14.58 ID:VU3hZPO8
>>898
地方公務員でも院卒旧帝卒が当たり前の時代だからな
レベルは高いよ
932 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/18(木) 01:12:16.36 ID:7EyqDqUR
>>880
それはちょっとさすがに勉強足りなくね
遅くとも高校公民で習うよ
933 セキショウ(群馬県):2009/06/18(木) 01:12:20.28 ID:8Z0pYG3f
>>874
そもそもそういう我欲の為に政治家になるってのは本音の部分で
政治家のあり方の建前ってのは国民に尽くすことなんだけどな。
最近は建前を隠すことさえ忘れてイケシャアシャアと本音をほざいて恥じない政治家ばかりなのがすげぇよな。
934 ボケ(栃木県):2009/06/18(木) 01:12:22.28 ID:j0tJ+F69
地方公務員の給料高くてワラタw国家公務員の給料安くてワラタw
935 ベニバナヤマボウシ(兵庫県):2009/06/18(木) 01:12:23.30 ID:vO8sPAVd
>>667
>>681
>>698
そうか。わかった。とりあえず今は勉強がんばるわ。
936 タツタソウ(dion軍):2009/06/18(木) 01:12:24.79 ID:UKq8XeVg
>>903

ん?イチローって米国に納税してるのでは?
米国は税率10%だからお得。
日本は半分以上もっていかれるからな。
937 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 01:12:25.89 ID:zzVTprxO
>>926
> 人員を減らされないように、わざと効率化しないんだろう?

もちろんそうだよ。
938 ツボスミレ(神奈川県):2009/06/18(木) 01:12:26.76 ID:ECrhmaRJ
>>901
俺も自営だが、職種は何だ?ネタじゃないなら商才無いよあんた
939 キショウブ(dion軍):2009/06/18(木) 01:12:31.49 ID:Eqr7aw6X
>>23
たしか両津に出会わなければ警視総監になってるってシミュレーションしてた
940 スィートアリッサム(静岡県):2009/06/18(木) 01:12:33.79 ID:SouTtSeH
どうしたν速民お前ら一千万超えは普通なんだろ!
941 ヤブツバキ(東京都):2009/06/18(木) 01:12:42.03 ID:vMahPZvX
>>916
選挙にすら行かない愚民多いからな
層化の思う壺、自民大喜び
942 ダイアンサステルスター(群馬県):2009/06/18(木) 01:12:48.54 ID:/OjJZ3MX
ニートの分際でこういっちゃなんだけどさ
なんつーか
最近のニートって、ショボイ
うまくいえないけど、ニートはニートでなんかあるのよ。
プライドって奴?が多少なりともね。
でも最近のニートは何もないただのニート
本当にニートの世界にもゆとりが進出してきたって言うか
ゆとりニートは死んで欲しい
943 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/18(木) 01:12:49.09 ID:CPcm2q96
>>812
そこで天下りというシステムが必要なわけです。天下りは大事だよ。
944 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 01:13:07.61 ID:UI/lK8MB
>>862
>クレーム対応したら精神的負担ってことど数万円

これマジで?
自衛隊の海外派遣より手当て多いんじゃねーの?
マジでもっとマスコミはこういうのすっぱ抜けよ
不景気だからめちゃくちゃ食いつきいいだろ
945 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:13:26.49 ID:W2Pd9Kia
>>931
ねーよ
MARCH以上は1年みっちり勉強すれば受かる
946 チューリップ(長屋):2009/06/18(木) 01:13:26.30 ID:J5T/KmBU
今週末の国2の試験受けるけど、まだ無勉っす
まぁ3日もありゃあ余裕だよな、技術系だし
947 トベラ(埼玉県):2009/06/18(木) 01:13:31.91 ID:HFHuMvbg
>>18
国Tの技官ってどんなところに勤めてんの?
948 カラタネオガタマ(長屋):2009/06/18(木) 01:13:37.99 ID:3N54acvQ
つーかこんな時間に伸びすぎだろw
選挙前になるとがんばるんですねヤミ専従公務員のみなさんはw
その調子でちゃんと仕事もしてくれりゃいいのになw
法外な年収をガッポリで増税ですかw
949 ポロニア・ヘテロフィア(東海):2009/06/18(木) 01:13:39.11 ID:rlFBbX7n
>>938
作家や漫画家なら当たり前の話だな。

ソースは俺。
950 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/18(木) 01:13:39.09 ID:gFg5ZTV3
京都教育大学のやらかした奴の親父も公務員じゃなかったっけ?
951 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 01:13:42.66 ID:3YfD2Mbn
いいことを教えてやろう。この板にも専用スレが立ち、
転職希望者の関心が非常に高い 「財団法人・社団法人」。
だが求人は数少なく、あっても応募者が殺到し、なかなか叶わない。

そこで、これら「財団法人・社団法人」に転職するためのショートカットを教えてやろう。
ただし非常に根気と時間が要る上、希望の業界に入れる可能性は低い。
すなわち、「普通の転職の合間にできて、財団社団法人なら何でもいいや」って人向け。

まずは、各都道府県には下記のように、公益法人名簿がある。
http://ime.nu/www.pref.osaka.jp/houbun/kouekihoujinseido/meibo/kouekimeiboH20.htm
これは大阪の場合だが、50音順に全ての団体が名簿化されている。
ほとんどの団体はwebサイトを持っているので、URLなども記載されている。
これらの団体を根気強く回っていくと、ごくたまに求人・採用情報を載せている団体がある。
ところがこの求人、各種転職サイトやハローワークネットでも見たことがない。
つまり、団体職員気質で、お金をかけずのんびりと応募を待っている。

これを逃す手はないのだ。

事実俺の友人は、2ヶ月で応募者がわずか3人だった社団法人に転職を決めた。
今は、まったりと残業も無く幸せに暮らしている。
信じられないと思うが、本当に全部作り話だ。
952 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:13:45.88 ID:VU3hZPO8
>>929
馬鹿だな
その研究に加えて1年みっちり公務員試験勉強やってんだよ
953 デージー(埼玉県):2009/06/18(木) 01:13:46.35 ID:BHaBJAE6
有職者はそろそろ寝ようぜw
954 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/18(木) 01:13:52.91 ID:rGduU2gc
>>944
ν速民の言うことは絶対だとでも思ってるの?
955 ジギタリス(東京都):2009/06/18(木) 01:13:59.56 ID:E0UMV3mM
筆記試験にコネは9割方ない
筆記通ってからコネについての電話が来たし
956 バーベナ(関西・北陸):2009/06/18(木) 01:14:02.15 ID:7+oewTFl
民間の平均486万てw

もしかしてここにもそんぐらいしか貰ってないやついるの?
生きていくには十分な気もするが、ストレスたまらない?
957 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 01:14:02.31 ID:CpxAplJF
親が子供について欲しい仕事ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/058/childget_job_2008/


1位 公務員



お前らって結局公務員が羨ましいだけって事が証明されたねwwwwwwwwwww
958 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/06/18(木) 01:14:21.15 ID:NSSTMDH/
>>921
公務員の仕事内容・リストラ無し等考えると、そんな高給ありえなく、
そこを30〜40%減らして、社会福祉に回せば良いってこと。
959 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 01:14:34.85 ID:zzVTprxO
>>956
お前もプリテンダーか
960 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/18(木) 01:14:36.14 ID:UI/lK8MB
>>924
は?オレが外でどんなに喉渇いても絶対ジュース買わないのに、お前が外出るだけで100円?
しかも毎回?
なんだよそれ、マジで詳細教えろ
そしてその手当て考えた馬鹿は刺し殺されろ
961 ハイドランジア(北海道):2009/06/18(木) 01:14:36.81 ID:YpJdKL36
>>862
そんなの全くねーよ
半日基地外クレーマーの電話対応したって給料変わんねーよ
962 キショウブ(dion軍):2009/06/18(木) 01:14:43.32 ID:Eqr7aw6X
頭使わず体使わずルーチンワークで800万か死ね
963 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 01:14:43.90 ID:CpxAplJF
親が子供について欲しい仕事ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/058/childget_job_2008/


1位 公務員



お前らって結局公務員が羨ましいだけって事が証明されたねwwwwwwwwwww
964 デージー(中部地方):2009/06/18(木) 01:14:44.73 ID:Va1MZ2C8
民主党の支持母体が地方公務員だろう

左曲がりな自治体ほど、公務員は好待遇だよ
965 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:14:57.93 ID:W2Pd9Kia
ν速は年齢的受験資格を失ったオッサンばかりなんだろうな。
マジで根拠のない妬み多過ぎでワロチ。
966 ビオラ(愛知県):2009/06/18(木) 01:15:01.98 ID:6msNqzXd
>>944
民間給与最高水準のマスコミは庶民の味方です
庶民の妬みが彼らの金になります
967 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:15:02.14 ID:VU3hZPO8
>>945
知らないのか
高学歴だらけだぞ
まあ、事務はニッコマもいるだろうが
968 アメリカフウロ(長屋):2009/06/18(木) 01:15:14.04 ID:BE5ePGOB
ま、公務員もサラリーマンも
せいぜい頑張れよww
969 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:15:15.25 ID:YDZdXG92
>>955
大分
970 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 01:15:43.31 ID:CpxAplJF
親が子供について欲しい仕事ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/058/childget_job_2008/


1位 公務員



お前らって結局公務員が羨ましいだけって事が証明されたねwwwwwwwwwww
971 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 01:15:48.74 ID:zzVTprxO
>>963
そろそろスレ終わるぞ。釣り宣言しなくていいのか。
972 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 01:15:56.86 ID:7O31HetJ
>>949
マジか
雑誌連載したことある?
973 福寿草(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:15:57.68 ID:pOeogJfh
結局妬みか

高学歴はなるもんじゃないな
974 ねこやなぎ(東京都):2009/06/18(木) 01:16:08.06 ID:BmbeLtU1
公務員になりたいとは思わないけど、公務員は貰いすぎだと思うよ
975 リナリア アルピナ(福島県):2009/06/18(木) 01:16:17.21 ID:DNKB0XZe
2月まで公務員だったけど、爺ちゃんの遺産押し付けられて辞めちまったよ
976 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:16:23.52 ID:v+IzkYUz
>>970
この時間におきてる子持ちはいないよ
N速にはw
977 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 01:16:25.16 ID:CpxAplJF
親が子供について欲しい仕事ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/058/childget_job_2008/


1位 公務員



お前らって結局公務員が羨ましいだけって事が証明されたねwwwwwwwwwww
民間ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
978 ロウバイ(東日本):2009/06/18(木) 01:16:26.48 ID:68jsjlGu
>>929
工学部出て公務員よりましな職つけない奴は一体大学で何してたんだよって奴
もしくは学歴が相当低い
院までいくと公務員は負け組だよなって空気が漂う
979 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/18(木) 01:16:30.20 ID:wmzB/gFI
>>963
リーマンにとっては安定が一番だよなぁ
980 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/06/18(木) 01:16:31.45 ID:NSSTMDH/
>>957
夢無さ過ぎwww

子供がやりたいことを手伝ってやれよと
981 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/06/18(木) 01:16:40.47 ID:4HzMdTgw
どっかの役所(三重県?)でボート通勤手当があったけど、誰も使わないから廃止にってニュースを見たな
ボート手当とかそんな面白手当、だれかネタで使えよw

たぶん、他にもボート手当とかソリ手当とか意味不明な手当制度が残ってるところはあるはず
982 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/06/18(木) 01:16:43.39 ID:iAhC8z+k
983 ドデカテオン メディア(中国・四国):2009/06/18(木) 01:16:43.57 ID:7O31HetJ
>>960
だからお前は仕事が悪いwww
984 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:16:49.46 ID:ZQTJ+Ux6
>>960
あーあと他にも謎の手当て色々あって今月は2万ほどついてました
住宅手当とか全部ふくめて手当てだけで7万円おいしいです
985 節分草(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:16:54.34 ID:G4vPa29Y
公務員そんなにいいんか?
986 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/18(木) 01:16:59.13 ID:7EyqDqUR
いいかげん転職すっかなー
987 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/18(木) 01:17:05.28 ID:2A8Je5dL BE:1691259449-2BP(3)

>>941

さっきなにか書こうとしたが思い出せない
988 ヤブツバキ(石川県):2009/06/18(木) 01:17:11.52 ID:nr9XjeGd
半分にしろよカス
989 スズナ(長屋):2009/06/18(木) 01:17:19.06 ID:ON/Q6NAs
問題は、「世界的に見て、対GDPで日本の公務員の人権費総額のしめるが割合が高く、一人あたりの人権費も高い」
ということ。仕事内容とかは知らん。ただ、世界でたいして給与あげる必要もないと評価されている程度の仕事に、何で日本はこんな
安定と給与を与えているの?削って他にまわさないの?医療は?OECD割合が異常に低い教育には?他にも色々あるよね。
これらにお金をまわすメリットを補って余りあるくらい、日本の公務員は優秀なの?だとしたら、その根拠は? 
990 タマザキサクラソウ(関東):2009/06/18(木) 01:17:23.62 ID:uPh7Ee28
>>944
あるわけね〜だろ、頭狂ってんのか?
991 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:17:34.04 ID:v+IzkYUz
ジスレいらんから
992 ボケ(栃木県):2009/06/18(木) 01:17:44.78 ID:j0tJ+F69
ああそうだ共済年金廃止しろ
993 ツボスミレ(不明なsoftbank):2009/06/18(木) 01:17:45.24 ID:eyj3+Fqm
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

>>1-1000
994 リナリア アルピナ(福島県):2009/06/18(木) 01:17:50.21 ID:DNKB0XZe
>>985
良いかどうかは人によりけりだけど、悪くないよ
995 ダイアンサステルスター(静岡県):2009/06/18(木) 01:17:50.98 ID:03EGI4Zr
>>945
お前がどれほどの学歴かは知らんが、MARCH以上で一括りに述べるな。
馬鹿大学の奴でも2年くらい勉強すれば地方上級くらいなら入るし、
MARCHで一年勉強しても落ちる奴は落ちる。
昔みたいに大学で一括できるほど、学歴=学習能力に幅がない時代じゃないんだよ。
996 リナリア(東日本):2009/06/18(木) 01:17:52.58 ID:zzVTprxO
政治家が悪いわけでも、官僚が悪いわけでも、公務員が悪いわけでもなく、
それ以上に国民がアホなのが悪いって事だよ。
997 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/06/18(木) 01:17:59.02 ID:CpxAplJF
>>989
そんなに海外が好きなら、じゃあ海外にいけよwwばいばい^^




親が子供について欲しい仕事ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/058/childget_job_2008/


1位 公務員



お前らって結局公務員が羨ましいだけって事が証明されたねwwwwwwwwwww
民間ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
998 スィートアリッサム(静岡県):2009/06/18(木) 01:18:01.85 ID:SouTtSeH
僻むなよ
999 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/06/18(木) 01:18:04.88 ID:WljOWrH4
公務員受けられなくなったオッサンでしかも
2chやニュースの公務員批判真に受ける情弱とかマジで救えないねえ
1000 イモガタバミ(埼玉県):2009/06/18(木) 01:18:09.96 ID:+M8RnhZk
>>989
世界一の借金大国なのにな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/