ドラえもん映画史上の最高傑作は「ドラえもん のび太の恐竜」 ピー助とのお別れシーンの悲しさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
565 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 20:16:51.05 ID:ii2JSSs3
来年はオリジナルみたいだぞ、なんかドラえもんが人魚になってた
人魚=海=海底鬼岩城?とも考えられるが、それなら最初からバギーちゃん出すだろうしな
これからはリメイクするにしても南海以降の出来損ないのポンコツ駄作をシコシコ修正してろって感じだな
566 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:19:46.99 ID:grbgBtgG
>>565
海底はカメレオン帽子でせっかく隠れてるのにジャイアンが飛び出すとこが良いな
子どものときは「なんでジャイアンとびでてんだよwww」と思ったもんだ
567 ポロニア・ヘテロフィア(dion軍):2009/06/18(木) 20:23:18.78 ID:GLlzmdae
新ドラの映画は芸能人を声優に使わなければ許すのに
568 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 20:24:20.99 ID:ii2JSSs3
そのあと牢屋にいれられて
「あのとき飛び出したばか野郎はどいつだ!!」→「俺だorz」というノリツッコミもよい
569 ハクモクレン(関西・北陸):2009/06/18(木) 20:25:37.24 ID:/pvmcCYj
リルルの乳首をペロペロしたい。
570 トリアシスミレ(大阪府):2009/06/18(木) 20:25:49.98 ID:EKUuJmbK
大魔境のジャイアンの格好良さは異常
571 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 20:28:45.87 ID:ii2JSSs3
鉄人兵団の「うろたえるな!」ていうシャウトもいい
572 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:30:13.98 ID:grbgBtgG
>>568
ちょwww思い出して笑ってしまったwwwwwwwwジャイアンはドジっ子属性なんだな

>>570
囮になったペコが去る中、それまで考え込んでいたのがジャイアンのテーマにのって立ち上がるとこいいよな
573 セキショウ(福岡県):2009/06/18(木) 20:30:49.27 ID:SnaWvqHs
のび太の「地球を守るんだ!」もいいぞ
それに比べてスネ夫ときたら
574 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:31:26.84 ID:grbgBtgG
>>571
その後の「ジャイアン、何かいい手があるの?」→「ない、どうしよう……」ワロスwww
575 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:32:12.32 ID:grbgBtgG
>>573
スネちゃま「ママ怖い…」
576 アカシデ(大阪府):2009/06/18(木) 20:32:58.78 ID:kSH+v9/C
宇宙開拓史は超名作だが、原作の方がいいな
ギラーミンとの決闘が省かれてるのが惜しい、仕方ないけど
577 ジャーマンアイリス(埼玉県):2009/06/18(木) 20:34:02.69 ID:tRMeG82r
新ドラはオリジナルなんて作る方が余計ドラえもんを駄目にする。
へんてこな設定を付け加えずに原作に忠実に作れよ。
578 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:34:22.58 ID:grbgBtgG
ギラーミンかっこいい悪役だよな
のび太の射撃能力を見抜き、決してこどもだからと侮らない
579 スィートアリッサム(中部地方):2009/06/18(木) 20:44:58.75 ID:tn4NxYJi
創世って話は普通だけど
主題歌は大好きだな。
あれのおかけでほぼ許せた。
580 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 20:59:50.71 ID:ii2JSSs3
島崎和歌子が本気だしたら何かきっといいことある
581 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/18(木) 21:40:20.56 ID:7LtKltMQ
恐竜のアニメって両方とも
「おれは歩く!のびたと一緒にな!」のシーンなくない?
そこだけは納得いかん。監督は何を考えてるんだ
いい年こいてマンガ読んで目がうるんだシーンなのに
582 キブシ(福岡県):2009/06/18(木) 21:41:10.96 ID:yTsVTR6j
アニマル惑星じゃないの?
583 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/18(木) 21:41:36.19 ID:K3p9FbJ0
ごつごーしゅんぎく ってスゴイな。
大人になって意味が分かった。そしてあのシーンの唐突さにも気づいた。
584 イヌムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 21:42:36.03 ID:C+wtKuIR
あれ台風の風子は?
585 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 21:44:31.20 ID:grbgBtgG
>>581
ないね、原作だけだな
スネ夫「ジャイアンも何とか言ってくれよ!」
タケシ「…俺、歩いても良いぜ。日本まで」
スネ夫「( ゚д゚ )」
586 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:13:33.80 ID:ii2JSSs3
おれかーちゃんのどれいじゃないっつーの!(声・たてかべ)

昔のたてかべの独特の躍動感が好きだった
587 ノウルシ(滋賀県):2009/06/18(木) 22:17:32.45 ID:bJkUPUyC
アニマルとブリキ
588 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:22:29.56 ID:ii2JSSs3
ブリキは好きだがサピオにちょっとイラっとした
「戦うのです」って・・勝手に決めるな!
589 エイザンスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 22:26:04.11 ID:77byD+zK
このスレを頭から読んで今俺涙目
俺キメェ
590 セキチク(関東・甲信越):2009/06/18(木) 22:29:29.17 ID:RIvD1Rr5
緑の巨人伝だっけ?最近の奴
あれ糞つまらなかったんだけどどうしてくれんの?
591 ノウルシ(東京都):2009/06/18(木) 22:31:30.22 ID:02I5jrya
鉄人兵団だと何回言わせれば
592 キショウブ(アラバマ州):2009/06/18(木) 22:32:24.80 ID:RmIWEkQA
今日は音楽スレないのかよ
http://www.youtube.com/watch?v=DT7v2nUcmek
593 プリムラ・マラコイデス(茨城県):2009/06/18(木) 22:33:06.88 ID:K7Jo0KPi
宇宙小戦争のスネ夫だろ
594 センダイハギ(福岡県):2009/06/18(木) 22:34:42.85 ID:uDQYBxrp
恐竜育てて逃がす巻って普通に10巻ぐらいに出てこなかった?
595 イモガタバミ(北海道):2009/06/18(木) 22:35:28.80 ID:ucbGZNgk
ブリキのラビリンスのエンディングで流れるハイキング絵だろ
なぜか泣いてしまったし。
家族でどこかに行くっていいことだと改めて思った。
596 ニガナ(東京都):2009/06/18(木) 22:36:36.46 ID:HYsJIJYv
雲の王国だろ普通は
597 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:38:42.15 ID:eVIIKJfW
ドラえもんの映画は話とかは面白いけど
ドラえもんと認めない
598 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:44:12.85 ID:ii2JSSs3
へ?
599 タンポポ(新潟・東北):2009/06/18(木) 22:45:48.16 ID:+ZrS4wpB
贔屓目に見ても最近のはダメだなあ
太陽王で少し盛り返したけど翼とかは無いわ
600 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:51:25.23 ID:ii2JSSs3
太陽王が評価される理由がよくわからん
F先生死後では一番マシなのかもしれない、それはわかる
独特の世界観を描いてたし、歌は品があってよい
だがのび犬と王子の友情は薄っぺらだし、冒険も一本道で一切盛り上がらない
致命的に退屈だった、駄作の一言
601 スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/18(木) 22:51:35.14 ID:K6MDf4Nv
結婚前夜だろ
602無双 ◆musouvu6yE :2009/06/18(木) 22:52:16.83 ID:Tyi7bV1o
おいおい少年期のまともな動画>>59しかねぇのかよ
宇宙小戦争の動画無いのか
603 ヘラオオバコ(大阪府):2009/06/18(木) 22:58:55.79 ID:CZHhfwBw
大魔境のリメイクをやって最後に出てくるドラえもん一行が旧声優陣になるっていう
604 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/18(木) 23:00:06.57 ID:ii2JSSs3
大山ドラ末期はF先生亡きあとの映画の「無理矢理泣かせよう」という下品な手法が
ついにテレビ本編にも侵食してきて、「ためしにさようなら」の駄メイクで少年期を流す暴挙に出た
まったく感動しなかった
605 プリムラ・マラコイデス(神奈川県):2009/06/18(木) 23:03:36.96 ID:35h4Q8IQ
原作では魔界大冒険が秀逸
映画では日本誕生がバランスがいい
606 ツボスミレ(神奈川県):2009/06/18(木) 23:07:36.86 ID:sU2PD7wH
>>469
その3本はタイトル聞いただけで涙がでてくる
607 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 23:13:12.26 ID:hwQLMU1k
大体原作より劣化するよね、雲や宇宙小戦争は原作越えたけど、大魔境や開拓史は酷すぎる
太陽王伝説はサッカーじゃなくて普通に射的で良かっただろ、のび太なんだから
あそこはいかにも子供同士の友情ってこんなんじゃね?って押し付け感があって駄目だったな、他のところは良かった
608 フクジュソウ(dion軍):2009/06/18(木) 23:13:41.31 ID:PD9o0yZk
道に迷いました。ここどこ
609 ハマナス(福岡県):2009/06/18(木) 23:15:27.65 ID:aebaDozr
>>607
>太陽王伝説はサッカーじゃなくて普通に射的で良かっただろ

良くない好きなシーンじゃないのは確かだけど
610 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 23:20:55.25 ID:hwQLMU1k
>>609まああの世界観で拳銃はないな
サッカーのところでちゃんと運痴っぷり発揮してたっけ?
リアルタイムで観たっきりだから細かい所覚えてないや
611 ユキワリコザクラ(静岡県):2009/06/19(金) 00:22:04.20 ID:4IyxhInA
太陽王がF没後最高傑作とか言うけど
最初にミニドラが出てきた時点でもうダメだと思った。
女子供に媚売りすぎ。
612 センダイハギ(大阪府):2009/06/19(金) 00:25:14.27 ID:l/vli9gh
確かに太陽王伝説はいい。
613 ラッセルルピナス(catv?):2009/06/19(金) 01:11:19.36 ID:mZ6+FAFX
太陽王はED曲と緒方のおかげでかなり良作
ひなの(笑)
614無双 ◆musouvu6yE
日本誕生の時にククルの村の人達に出された肉が凄く旨そうだよね