ドラえもん映画史上の最高傑作は「ドラえもん のび太の恐竜」 ピー助とのお別れシーンの悲しさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ねこやなぎ(奈良県)

『ドラえもん』全盛時代

http://ca.c.yimg.jp/news/20090617214415/img.news.yahoo.co.jp/images/20090617/scn/20090617-00000192-scn-ent-view-000.jpg

6月17日21時44分配信 サーチナ
2006年より放映を始めたケーブル・チャンネル「チャンプ」の看板番組・テレビアニメ『ドラえもん』は、放映が始まって
以来3年間視聴率が落ちたことがない人気番組だ。6期まで放映が終了した『ドラえもん』は、現在『新ドラえもん』と
いうタイトルで、よりアップグレードされた絵とキャラクターシリーズを新しくし、子供ファンの熱い人気を集めている。


 『私の友達ドラえもん』は爆発的な人気のため、映画の公開を控えた18日からアンコール公演が行われる。一方昨年
韓国で初めて劇場公開された映画『ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜』に続き、
『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』が、7月16日に公開される。前編が70%に迫る座席占有率で、全国31万5000人の
観客を動員し、夏休み最高のアニメーションになったが、2編目も子供や家族たちの心をとらえ、成功するかが注目
されている。 [写真=デウォンメディア](情報提供:innolife.net)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090617-00000192-scn-ent
2 オキザリス(catv?):2009/06/17(水) 21:55:28.66 ID:gq2MsZI/
異論
3 タツタソウ(東京都):2009/06/17(水) 21:55:38.07 ID:q7NpdRhG
目でピーナッツかみ機出してくれええええええええええ
4 ユキノシタ(東京都):2009/06/17(水) 21:55:41.76 ID:Lm4x/qFi
宇宙小戦争だろ
5 桜(茨城県):2009/06/17(水) 21:55:57.02 ID:lu6+X4tC
アニメスレ全saku
6 カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/17(水) 21:56:17.94 ID:oTeccIQT
ドラえもんアフィと日本誕生だろ
7 オキザリス(catv?):2009/06/17(水) 21:56:28.31 ID:gq2MsZI/
韓国の映画館っていくらで観れるの?
8 イブキジャコウソウ(徳島県):2009/06/17(水) 21:56:34.46 ID:seUfhM/7
ブリキのラビリンス一択
9 ウイキョウ(福岡県):2009/06/17(水) 21:56:37.46 ID:HB1ggnM8
神木くんの吹き替えはショタにとってはどうなの?
10 菜の花(アラバマ州):2009/06/17(水) 21:56:46.41 ID:W8jztOR0
だから雲の王国だっつってるだろ!
11 ポピー(三重県):2009/06/17(水) 21:56:47.60 ID:I9kVlwLu
バギーちゃん特攻しかないわ
12 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/17(水) 21:56:54.88 ID:CHaRNpNs
ピューイ(棒)
13 シバザクラ(コネチカット州):2009/06/17(水) 21:56:58.65 ID:2rSXcU/0
何で画像新ドラ何だ?
14 アルメリア(徳島県):2009/06/17(水) 21:57:00.32 ID:IIoH4vlC
雲の王国じゃないの?
15 ムラサキナズナ(関西・北陸):2009/06/17(水) 21:57:07.96 ID:8pBlsjt2
ザンダクロス?カッコ悪かった
16 トリアシスミレ(福島県):2009/06/17(水) 21:57:16.91 ID:hLOBODiu
創世日記だろ
17 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 21:57:16.78 ID:6eWxlBEo
saku
18 シデコブシ(埼玉県):2009/06/17(水) 21:57:26.23 ID:ptvoMoXH
アフィ西遊記だろ
19 ヤグルマギク(長屋):2009/06/17(水) 21:57:26.46 ID:cc7k2ZZR
さっさと鼻でスパゲティ食べろよ糞のび太
20 シザンサス(東日本):2009/06/17(水) 21:57:28.65 ID:EOeyujnW
どうひいき目に見ても鉄人兵団の圧勝
21 ケマンソウ(神奈川県):2009/06/17(水) 21:57:42.24 ID:gJEY6wKo
鉄人兵団か魔界大冒険だろ・・・
22 ナニワズ(宮城県):2009/06/17(水) 21:57:42.27 ID:WdVGj7qi
日本誕生だな
西田敏行の歌もよし
23 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 21:57:48.50 ID:gDwZp7dV
日本誕生紀とアニマル帝国が好きだった
じーちゃん家にあったから何回も見てたよ
埴輪の粘土はトラウマ
24 ペラルゴニウム(東京都):2009/06/17(水) 21:57:58.97 ID:wWgu7FtW
静香ちゃんのシャワーシーン
25 オウギカズラ(埼玉県):2009/06/17(水) 21:58:07.00 ID:ncsLz2V8
宇宙小戦争で下水道でレジタンスが「少年期」弾くところだろ・・・
26 サポナリア(東京都):2009/06/17(水) 21:58:21.03 ID:fE+Vuzu0
鉄人兵団だろ?
27 アカシデ(東京都):2009/06/17(水) 21:58:25.11 ID:Z2oHqfX9
ドラビアンナイトのエンディングテーマ隙
28 ニガナ(埼玉県):2009/06/17(水) 21:58:25.53 ID:NTwEMM/w
コナンは枠の移動で大分視聴率下がると思ってたんだが
7%前後維持してて凄いな
29 ミヤマヨメナ(青森県):2009/06/17(水) 21:58:36.44 ID:f+YA9OFv BE:490334562-PLT(12130)

鉄人兵団のほうがいい
30 ツゲ(静岡県):2009/06/17(水) 21:58:54.82 ID:Qw7xp8TB
恐竜と宇宙開拓史
31 キエビネ(長屋):2009/06/17(水) 21:59:10.46 ID:zulMdsoJ
映画ドラえもんは海底鬼岩城まで
異論は認めない
32 タツタナデシコ(愛知県):2009/06/17(水) 21:59:13.49 ID:xT+Xw+RJ BE:262607933-2BP(0)

鉄人兵団がいいな
全体的に漂ってる物悲しさがいい
33 セイヨウオダマキ(京都府):2009/06/17(水) 21:59:25.50 ID:/JX8+vWk
宇宙開拓史がどうにも印象に残ってる
畳の裏がどこかの世界に繋がってるなんて、素敵やん?
34 ツゲ(愛知県):2009/06/17(水) 21:59:30.57 ID:ww/VGB65
どう考えても鉄人兵団だろ。リルルが初恋だわ。
35 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/06/17(水) 21:59:33.24 ID:zmpMOS0O
竜の騎士は?
36 サイネリア(新潟県):2009/06/17(水) 21:59:48.39 ID:MniM7SOQ
どう考えても海底奇岩城
死ね
37 タネツケバナ(北海道):2009/06/17(水) 21:59:51.58 ID:rKishnUn
悪いなのび太
38 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/17(水) 21:59:57.02 ID:SPBtBWvr
ν即民なら鉄人兵団にはお世話になったよな
39 ミヤマヨメナ(岡山県):2009/06/17(水) 22:00:13.91 ID:LMSYdpMl
リメイクで思い出が汚された
40 ニリンソウ(静岡県):2009/06/17(水) 22:00:22.09 ID:EEKSM//A
これは巧妙な偽装をされた±48年スレ
41 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:00:32.00 ID:Pjepir7c
アーイーヤー イヤチタオー
42 シラン(豪):2009/06/17(水) 22:00:37.17 ID:6Jgdpa9l BE:660356238-2BP(4450)

ν速民は鉄人兵団で満場一致
43 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/17(水) 22:00:53.12 ID:S5d0oSrw
鉄人兵団だろ。
それかアニマルプラネット
44 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:00:52.71 ID:eaA/Ksds
ブリキのラビリンスが1番だと思うわ。
45 スズメノヤリ(長野県):2009/06/17(水) 22:01:07.78 ID:JSjdhBgq
わたしがふ〜しぎ〜
46 ツゲ(関西地方):2009/06/17(水) 22:01:20.41 ID:r8AMdKaX
ねぇバギーちゃん 聞こえる? みんな、あなたに感謝してるのが・・・
47 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:01:21.27 ID:d0n5nRJE
恐竜・海底・魔界・鉄人・小宇宙
トップ5
48 ポピー(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:01:32.72 ID:gENjxpSg
そもそも鳴き声を発する爬虫類っていたっけ?
49 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:01:33.51 ID:v/+nDjIS
あー僕はーどおしてー大人にーなるんだろー
50 ムシトリナデシコ(広島県):2009/06/17(水) 22:01:37.86 ID:nYJ8bU7D
鉄人兵団に一票
51 ウンナンオウバイ(千葉県):2009/06/17(水) 22:01:39.62 ID:bA1ZqrFR
神木「ぴぇーぴぇー(棒)」
52 ニガナ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:01:46.84 ID:NTwEMM/w
誤爆したけどまぁいいや
それとどう考えても魔界大冒険が一番に決まってんだろ
53 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:01:49.14 ID:hMB3YibD
リメイクなんかなかった
54 オステオスペルマム(愛知県):2009/06/17(水) 22:01:56.47 ID:QCAueCkJ
雲の王国って人気ないのけ?
EDがすきなのに
55 ねこやなぎ(東日本):2009/06/17(水) 22:02:04.20 ID:AEDx4/Bw
たのむぜ名投手→ビッグライト!
56 シンフィアンドラ・ワンネリ(神奈川県):2009/06/17(水) 22:02:04.61 ID:x2MEXVbg
中編映画だけど「のび太の結婚前夜」だな
57 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:02:06.16 ID:Nq1jA/nA
奇岩城だな。他はクソ
58 メギ(愛知県):2009/06/17(水) 22:02:06.38 ID:fmpZvYfp
小宇宙でヌイた奴は一歩前へ出ろ
59 ミヤマアズマギク(東日本):2009/06/17(水) 22:02:13.74 ID:xtnylMp+
やっぱ少年期だな
ttp://youtube.com/watch?v=mWDaWlCvsdA
60 ダンコウバイ(大阪府):2009/06/17(水) 22:02:16.13 ID:PoRXdkXh
で、結局タイムマシンで現代のアメリカ戻ってからどこでもドアで日本に帰ったらダメだったのかよ
61 キンケイギク(京都府):2009/06/17(水) 22:02:27.55 ID:MCKuLJBp
日本誕生か西遊記に決まってんだろ!
62 クリサンセコム・ムルチコレ(兵庫県):2009/06/17(水) 22:02:33.80 ID:BBNcnoUj
ゆとりと言われても雲の王国と夢幻三剣士が好きだ
63 ツゲ(中部地方):2009/06/17(水) 22:02:38.57 ID:TwaDeZhA
映画ジャイアン
64 ツゲ(東京都):2009/06/17(水) 22:02:50.26 ID:gzLFMkaU BE:504558735-PLT(16694)

ドラビアンナイトです
65 タチツボスミレ(東海):2009/06/17(水) 22:03:01.72 ID:BpTpuJSF
海底鬼岩城だろ。

バギーちゃん……
66 ミヤマヨメナ(北陸地方):2009/06/17(水) 22:03:09.29 ID:Ny4Mi+dk
ドラえもんもアニメなのにsakuられない不思議
67 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/06/17(水) 22:03:12.37 ID:pBUsdVoA
宇宙小戦争って主題歌いいだけで内容的にはそうでもなくね?
68 ツゲ(関西地方):2009/06/17(水) 22:03:20.95 ID:zJCiv3A7
漫画揃えたな
雲のあたりから買わなくなったけど
69 チューリップ(北海道):2009/06/17(水) 22:03:28.61 ID:w5qIkL2i
感動なら映画じゃないけどタイムマシン使っておばあちゃんに会いに行くやつがナンバーワンだと思う
70 モリシマアカシア(チリ):2009/06/17(水) 22:03:54.12 ID:1gKD/ZJp
一番悲しいのドラの相棒的存在だったのに
存在自体消されたガチャ子じゃろ・・・
71 タツタナデシコ(愛知県):2009/06/17(水) 22:04:02.20 ID:xT+Xw+RJ BE:291786252-2BP(0)

同時上映のドラえもんズが出てくる話の方が好きかも
72 チドリソウ(福岡県):2009/06/17(水) 22:04:31.15 ID:d0V9kMFl
開拓史と魔界大冒険が2トップ、記念すべき第一作の恐竜は別格
三つとも真っ先にリメイクされるのは当然だな
73 イヌムレスズメ(東日本):2009/06/17(水) 22:04:33.18 ID:o2ZsoA6k
リルルだろ
74 ニョイスミレ(中国地方):2009/06/17(水) 22:04:33.33 ID:gNAD/fS4
いつか夢幻三剣士の挿入歌がテーマに合ってないってレスを目にしたけど
何言ってんのこいつ?って思った
あれほど合ってる歌も無いだろ
75 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:04:56.97 ID:a8pZChAA
竜の騎士は心地良い緊迫感があって最高に面白い
76 ミヤマアズマギク(関東地方):2009/06/17(水) 22:04:57.65 ID:YyDVDpwP
77 ツゲ(岡山県):2009/06/17(水) 22:05:24.53 ID:nbF58rZH
これは同意だな、ボロボロ泣いた
78 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/17(水) 22:05:29.61 ID:Yqd2bp3u
宇宙小戦争の独裁者ってあの後民衆に叩き殺されたのかな
79 ツゲ(愛知県):2009/06/17(水) 22:05:30.72 ID:ww/VGB65
>>59
やべぇ泣ける。けど武田鉄矢の顔が思い浮かんで泣けない。
80 シデコブシ(関東地方):2009/06/17(水) 22:05:58.73 ID:mpsfK/wM
アニマルプラネットは怖い
81 フイリゲンジスミレ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:06:24.73 ID:Uk8XcHYG
鉄人兵団
今TVでやられて実況の鯖落ちる自信があるドラえもん長編はあれだけだ
82 サポナリア(東京都):2009/06/17(水) 22:06:50.51 ID:fE+Vuzu0
ドラビアンナイトの夢のゆくえはよかったな、少年期に続いて好きだわ
83 オステオスペルマム(愛知県):2009/06/17(水) 22:06:52.10 ID:QCAueCkJ
84 ハナカイドウ(dion軍):2009/06/17(水) 22:07:14.89 ID:M5Vt85aJ
雲の王国でドラえもんが突っ込むとこはボロ泣きした
85 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 22:07:18.00 ID:NT9oFugT
時空を越えた気の遠くなるようなスケールをもっとも感じさせる。
どのくらい昔に来たか説明するドラえもんの解説が大きい。
86 アカシデ(東京都):2009/06/17(水) 22:07:25.88 ID:v90vmfEI
ドラえもん(笑)
87 ハマナス(京都府):2009/06/17(水) 22:07:51.27 ID:MVSI4+fb
説教くさいとか叩かれがちだけど、雲の王国だよ。
見るたびに、どんだけ人の涙腺破壊する気だ
88 スズナ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:07:56.23 ID:6fdlymZJ
ドラえもんより21エモン見ろよな、
のび太なんて将来の夢とか何も考えてないし、考えていたとしてもしずかちゃんと結婚する事だけ、クズ過ぎる。
ヨダレ垂らして何もしないでやってくる、素晴らしい銀未来を毎日色んなオナニー道具で待ってるだけのアニメ。冒険度も低い
ドラえもんが今も放送されてるのは、話しの内容が自由度が高いってだけ。

21エモン見ようぜ!
89 桜(大阪府):2009/06/17(水) 22:08:28.90 ID:cqpmdQs+ BE:773370645-2BP(1030)

見た事無いのでどれだかわからんが少年期がテーマ曲の奴。
90 ノミノフスマ(関西・北陸):2009/06/17(水) 22:08:29.45 ID:ekk7nYXv
宇宙開拓史のジャイアンとスネ夫が助けに来るシーンはカッコ良すぎる
91 ヒマラヤユキノシタ(大分県):2009/06/17(水) 22:08:48.55 ID:F+L4nQVY
炊飯ジャーみたいなので卵育てるヤツって何だっけ??
92開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/06/17(水) 22:09:13.60 ID:4BRH7Ghq
のび太の恐竜(1980)観たけど横沢啓子の「ピューイ!」が照れくさくてダメだった。
同時上映のモスゴジに燃えた。
93 サルトリイバラ(北海道):2009/06/17(水) 22:09:36.26 ID:jwMQLZv6
とりあえず新作オリジナル映画作るなら
理系の人にかかせてほしい

SFというよりファンタジーばっかりだしさ。
やっぱりドラえもんっていったらSFのがいいよ
94 ツゲ(中部地方):2009/06/17(水) 22:09:46.54 ID:TwaDeZhA
95 フクジュソウ(大阪府):2009/06/17(水) 22:09:48.74 ID:4ncfJVWd
鉄人兵団でガチ
96 オウギカズラ(catv?):2009/06/17(水) 22:10:06.94 ID:NFs4oIJb
しずかちゃんのパパの名言


やれるとも。のび太をくんを信じなさい。
のび太くんを選んだ君の判断は正しかったと思うよ。 

あの青年は人の幸せを願い、ひとの不幸を悲しむことのできる人だ。
それが一番人間にとって大事なことなんだからね。



お前らの名言

メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97 ノボロギク(九州):2009/06/17(水) 22:10:23.62 ID:PT7VWSL6
>>91
日本誕生
98 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/17(水) 22:10:33.46 ID:h4pbxNuM
ドラミちゃん アララ少年山賊団だろカス
99 ヒヨクヒバ(新潟県):2009/06/17(水) 22:10:48.57 ID:u8uvarno
日本誕生の敵が何気にトラウマなんだけど
100 イヌムレスズメ(東日本):2009/06/17(水) 22:11:01.39 ID:o2ZsoA6k
101 ユキノシタ(東京都):2009/06/17(水) 22:11:33.49 ID:NCupo5lp
日本誕生と創世記の記憶がよくごちゃまぜになる
102 サイネリア(新潟県):2009/06/17(水) 22:11:45.01 ID:MniM7SOQ
>>96
結婚前夜はガチで胸がキュンとなった
103 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/06/17(水) 22:11:47.62 ID:pBUsdVoA
>>99
ギガゾンビって怖かったっけ?
それともツチダマ?
104 ハナカイドウ(dion軍):2009/06/17(水) 22:11:55.24 ID:M5Vt85aJ
つか今のドラえもんの声って完全にストーリー無視してるよな
耳かじられたの笑われて泣きまくって声枯れたはずなのに
105 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:11:58.71 ID:ME/Ix8lt
銀河超特急だろ
あの世界観がたまらん
106 サポナリア(千葉県):2009/06/17(水) 22:11:59.43 ID:LfzrBU3F
日本誕生のカブから料理が出てくるのにはすごく感動した
少年が岩をジャンプしながら降りて行くシーンもかなり感動した
107 シキミ(新潟・東北):2009/06/17(水) 22:12:00.19 ID:Q6bTX+Xk
今のドラえもんじゃ泣けない

のぶよ世代だから
108 アマナ(北海道):2009/06/17(水) 22:12:13.99 ID:7n0Srsa0
バギーくん
109 菜の花(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:12:15.44 ID:W8jztOR0
アララも隠れた名作だな。あれ原恵一だっけ
110 チューリップ(北海道):2009/06/17(水) 22:12:21.27 ID:w5qIkL2i
数百年先の技術を持ってしてもやれれる一歩寸前までいっちゃうドラえもん
111 ヤブツバキ(滋賀県):2009/06/17(水) 22:12:36.09 ID:DlP+4IU+
何このふざけたスレ?
鉄人兵団が一番に決まってんだろカス
112 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/17(水) 22:12:58.27 ID:i3XT+EPC
ドラえもんってビデオ買って何度も見てもおもしろい作品だったよな。
そのレベルはクレしんかこち亀ぐらいだろう。
113 ミツマタ(兵庫県):2009/06/17(水) 22:13:06.08 ID:41iu1zFN
そばにいて
そばにいて
そばにいて

たった12人の君

代わりなんて居ないから
114 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:13:13.73 ID:ZGZ0Rlr3
>>1
鉄人兵団のリルルだろ
「今度生まれ変わったら天使のようなロボットに……お友達になってね……」
115 モッコウバラ(愛媛県):2009/06/17(水) 22:13:16.14 ID:ZU03WZ2o
ピー助の声怖いよ。

ビューイ゙!!
116 フイリゲンジスミレ(東京都):2009/06/17(水) 22:13:21.43 ID:wc618wZP
海底と雲の王国

これらに勝てるのはねーよ
117 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 22:13:34.67 ID:gDwZp7dV
>>106
分かる
ジャイアンが家作る所とかも好き
118 タツタソウ(北海道):2009/06/17(水) 22:13:43.57 ID:QlpBIpRU
スイーツと同レベルだな
119 アザミ(三重県):2009/06/17(水) 22:13:58.04 ID:Qasq6f+n
>>88
ガキの頃単行本を繰り返し読んでた。
多分ドラえもんよりも読んだ回数は上。
でも親が続きを買ってくれなかったんだよな。
記憶では宇宙船で芋が成長して芋づるで宇宙船のピーンチ!ってところで終わってる。
続き読みたい。
120 ツゲ(関西地方):2009/06/17(水) 22:14:01.14 ID:GFeL8239
敵の本拠地に突入する時と帰ってきてママに抱きつく時の「君がいるから」が最高に泣ける。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm166271
121 マーガレット(京都府):2009/06/17(水) 22:14:02.30 ID:72fyI8UR
>>115
すごい分かる
122 クロッカス(北海道):2009/06/17(水) 22:14:17.97 ID:ACDWT7wL
西遊記はドラえもん一の珍作
123 アマナ(北海道):2009/06/17(水) 22:14:23.75 ID:7n0Srsa0
水中の家とかあったな
124 オウギカズラ(catv?):2009/06/17(水) 22:14:24.64 ID:NFs4oIJb
ジャイアン、ヤドカリじゃなくてヤドリだよ
125 ねこやなぎ(奈良県):2009/06/17(水) 22:14:46.88 ID:Uk6/TsjR BE:386374853-PLT(12000)

>>96
>>102
友達の結婚式で友人代表でスピーチした時に、おもむろにドラえもんを取り出して
そのセリフの所を朗読したわw

会場静まり返って、新婦の両親泣き出してやがんのwwざまww
126 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/06/17(水) 22:14:49.40 ID:TwLhEzsG
日本誕生だろJK

のび太の恐竜は2006(?)で糞化したからもう駄目だ。
127 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 22:15:38.13 ID:NT9oFugT
普段と違うのび太の服が醸し出す大長編キタ━━━(゜∀゜)━━━!!感は異常
128 ヒヨクヒバ(新潟県):2009/06/17(水) 22:15:49.90 ID:u8uvarno
>>103
ギガゾンビ
あの御面は恐すぎ
129 ナズナ(関西・北陸):2009/06/17(水) 22:15:55.26 ID:DlKVqV3D
劇場版のドラコルルのダサさは以上
原作では切れ者なのに
130 スズナ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:16:09.78 ID:6fdlymZJ
もう今のドラえもんは死んでるだろ、
過去の作品を片っ端からレイプしてるイメージ、声優がいけないとかでは無く。
131 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:16:16.18 ID:ZGZ0Rlr3
ああ僕はどうして大人になるんろう
132 ユキノシタ(東京都):2009/06/17(水) 22:16:20.56 ID:NCupo5lp
昔はよかったなぁ(´・ω・`)
133 ツルハナシノブ(大阪府):2009/06/17(水) 22:16:38.77 ID:GBA0yVkk
そうさ!リルルは天使さ!
134 ユキノシタ(東京都):2009/06/17(水) 22:17:03.83 ID:WRsk13pr
リメイクやりだして完全に死んだな
135 シュロ(神奈川県):2009/06/17(水) 22:17:24.32 ID:3M31vgEH
中学に上がってからも友達と見に行ってミニドラレーサー貰った
136 フモトスミレ(富山県):2009/06/17(水) 22:17:32.71 ID:KDMb9Evo
ドラえもんズ ロボット学校七不思議が一番面白い
137 シキミ(東海・関東):2009/06/17(水) 22:18:05.38 ID:05HamWK4
ウーロン茶ヌルヌル
138 ヒヨクヒバ(北海道):2009/06/17(水) 22:18:09.58 ID:g/t3sIcg
>>122
西遊記何気によく見た

日本誕生、映画館で見たんだけどのタヌキじゃないのお約束に笑ってしまった
139 サポナリア(東京都):2009/06/17(水) 22:18:10.01 ID:fE+Vuzu0
Dora the best欲しかったのに買えなかった……
今ニートだが俺の転落人生はそこから始まったんだと思う
140 カロライナジャスミン(埼玉県):2009/06/17(水) 22:18:21.13 ID:74ztCYhV
鉄人兵団が最大にして至高のベストだろJK
141 福寿草(東京都):2009/06/17(水) 22:18:29.81 ID:3Q+1Dqm7
名作がどんどん汚されてくな
142 サルトリイバラ(北海道):2009/06/17(水) 22:18:37.10 ID:jwMQLZv6
今のドラえもん映画、可愛いキャラが必ず出るよな

ポケモンみたいなことすんなと
143 サイネリア(新潟県):2009/06/17(水) 22:18:40.95 ID:MniM7SOQ
海底奇岩城のワクワク感は異常だっただろ
お前らはエロに流されすぎだ
144 ツゲ(愛知県):2009/06/17(水) 22:18:52.71 ID:fuyWf+jQ
ドラえもん のび太の人間革命

制作:シナノ企画
145 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/06/17(水) 22:19:06.36 ID:VEE7rOXg
バギーちゃんの最後見たら>>1は目でピーナッツ噛まずにはいられなくなる。
146 カキドオシ(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:19:31.03 ID:H5pNxmQn
思い出補正
147 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/17(水) 22:19:52.14 ID:h4pbxNuM
148 ハクモクレン(愛知県):2009/06/17(水) 22:19:55.29 ID:wjDG4R9d
ドラえもん映画版の終わり方はどれも冒険から帰ると
のびた達はいつもの日々に戻るというせつなさがたまらん
149 オステオスペルマム(愛知県):2009/06/17(水) 22:19:57.61 ID:QCAueCkJ
奇岩城は完成度高かったな
150 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 22:19:59.72 ID:NT9oFugT
しずちゃんエロいの西遊記だっけ
151 モッコウバラ(愛媛県):2009/06/17(水) 22:20:02.88 ID:ZU03WZ2o
βにダビングしたブリキの迷宮終わったらAV流れてきたのにはビビった。親父…
152 タチツボスミレ(愛媛県):2009/06/17(水) 22:20:04.77 ID:NAYmNAdR
案の定新ドラの映画が挙げられていないことにワロタ
153 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 22:20:11.20 ID:wj279F5L
>>25
お前は実によく分かってる
154 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:20:17.38 ID:KX3GY8k7
世代的には俺も日本誕生なんだが、
これが最高傑作ってことはありえない。思い出補正入りすぎてる。見直してみろ

あらゆる伏線を投げ捨てて結局タイムパトロールが全て解決してしまうあの展開は
子ども向けであることを考慮しても最低だろ
155開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/06/17(水) 22:20:30.71 ID:4BRH7Ghq
のび太の結婚前夜
おばあちゃんの思い出
帰ってきたドラえもん

この短編3本はガチ
156 カンガルーポー(鹿児島県):2009/06/17(水) 22:20:35.79 ID:tSeaMwNS
竜の騎士以降わかんないっすね・・・
157 シハイスミレ(東日本):2009/06/17(水) 22:20:40.76 ID:4Yv0f9Rt
ジャイアンのかっこよさは異常
158 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/06/17(水) 22:21:02.48 ID:zT6rBA9X BE:271189229-PLT(12121)
【レス抽出】
対象スレ:ドラえもん映画史上の最高傑作は「ドラえもん のび太の恐竜」 ピー助とのお別れシーンの悲しさは異常
キーワード:雲の

抽出レス数 8

まだまだニュー速健在でよかった
159 ニョイスミレ(中国地方):2009/06/17(水) 22:21:20.57 ID:gNAD/fS4
今ってドラえもんよりクレヨンしんちゃんの方が視聴率高いらしい
160 ハマナス(岐阜県):2009/06/17(水) 22:21:23.57 ID:nRnHBajM
ドラ映画はとにかく食い物に憧れる
161 オウギカズラ(山梨県):2009/06/17(水) 22:21:32.54 ID:ZcBsaL/S
日本誕生最強伝説
162 ユキノシタ(東京都):2009/06/17(水) 22:21:32.82 ID:NCupo5lp
>>148
なるほど
163 カンパニュラ・アーチェリー(西日本):2009/06/17(水) 22:21:33.86 ID:JU/qH5mW
夢幻三剣士は異質な感じで好き
竜の騎士はたけし城とか出してアホかと思った
164 サイネリア(新潟県):2009/06/17(水) 22:21:50.96 ID:MniM7SOQ
>>154
待て、思いで補正を否定するなよ
補正があってこその少年時代だ、夢を忘れるなよ
165 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/06/17(水) 22:21:51.52 ID:VEE7rOXg
>>160
食い物がうまそうな作品てたまらんよな。バキとか。
166 ネメシア(滋賀県):2009/06/17(水) 22:22:08.99 ID:c1ybNLAB
アニマルプラネットだろカス
167 ヒマラヤユキノシタ(北海道):2009/06/17(水) 22:22:42.69 ID:XSnkeoWn
しずちゃんが爆泣きするのもなける
バギーちゃんと
鉄人兵団だったかな?
168 シハイスミレ(東日本):2009/06/17(水) 22:22:53.21 ID:4Yv0f9Rt
宇宙開拓だな
169 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/17(水) 22:22:55.68 ID:h4pbxNuM
無難に雲の王国
170 ツゲ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:23:06.39 ID:eot5aHJt
いいから早く冒険の最初から最後まで出木杉が活躍するドラ映画作れよ
171 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:23:16.54 ID:g0HK74sm
ああそういえば、
再来週のドラえもんSPには美少女役で釘宮が出るらしいぞ

要チェックや
172 ツゲ(関西地方):2009/06/17(水) 22:23:33.24 ID:GFeL8239
>>122
パラレル西遊記は珍セリフが多いけど、絶妙な伏線と演出が好きだ。
特にママの妖怪の姿を意図的に映さない所が恐怖をかきたてて(・∀・)イイ!!
173 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:23:35.85 ID:ZGZ0Rlr3
雲の王国(も含む)以降はなんかスケール小さくなった
174 ねこやなぎ(奈良県):2009/06/17(水) 22:23:45.69 ID:Uk6/TsjR BE:927299366-PLT(12000)

>>160
おっと最高級フランスケーキの悪口はそこまでだ
175 ムシトリナデシコ(静岡県):2009/06/17(水) 22:24:36.57 ID:B69kkmSx
そろそろ新ドラでも鉄人兵団をリメイクするはずだ
176 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/06/17(水) 22:25:26.51 ID:TwLhEzsG
そして糞化するんだろ。
177 ニョイスミレ(神奈川県):2009/06/17(水) 22:25:27.31 ID:ArZyspB2
バギーちゃんとミクロス最強
178 キンギョソウ(神奈川県):2009/06/17(水) 22:25:29.51 ID:lRAezEBi
映画 1位 鉄人兵団  2位 魔界大冒険(旧)
原作 1位 宇宙開拓史 2位 魔界大冒険
ゆとり 1位 雲の王国  2位 夢幻三剣士
179 ミミナグサ(catv?):2009/06/17(水) 22:25:44.07 ID:X8PPNyy3
こないだの「宇宙開拓史」観てきたけどスッゲーつまらなかったぞ。
ドラえもんがまったく役に立ってないの。
180 モリシマアカシア(チリ):2009/06/17(水) 22:25:44.76 ID:1gKD/ZJp
>>119
それ原作だと最終巻なんだが
アニメの方のも交じってる気もする
181 ツゲ(関西地方):2009/06/17(水) 22:25:47.99 ID:GFeL8239
>>175
アニマル惑星と鉄人兵団とパラレル西遊記だけはリメイクを阻止する。
182 ムラサキケマン(東京都):2009/06/17(水) 22:26:27.09 ID:QEzu/xZ3
トラウマと言えば魔界大冒険のタイムマシンを追いかけてくる魔女だろ
しかもそのあとのび太どドラが石化とかまさかの恐怖コンボだし

あと鉄人兵団でリルルが歴史を変えるシーンで
「生まれ変わったら・・・天使のようなロボットに・・」のシーンで泣いた
183 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:26:38.08 ID:p0igzaTT
雲の王国に決まってる
銀河鉄道も何気に好き
184 ツゲ(広島県):2009/06/17(水) 22:26:38.58 ID:xqTy1iPH
【レス抽出】
対象スレ:ドラえもん映画史上の最高傑作は「ドラえもん のび太の恐竜」 ピー助とのお別れシーンの悲しさは異常
キーワード:バギーちゃん

抽出レス数:6




おまえらにドラえもんを語る資格は無い
185 クンシラン(千葉県):2009/06/17(水) 22:26:47.31 ID:nK5B30nZ
ドラえもんズをやれよ
186 バイカカラマツ(東海):2009/06/17(水) 22:26:54.24 ID:CI0BErMB
鉄人だ
ぼけ
187 キエビネ(長屋):2009/06/17(水) 22:27:08.16 ID:zulMdsoJ
ドラえもんにお涙を求めた奴が
ドラえもんを糞化させたことにいい加減気づけ
そんなもんは冒険のエッセンスに過ぎないんだよ
188 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:27:22.18 ID:sRoMoDcU
>>119
21エモンが好きならモジャ公も楽しめるはず。むしろモジャ公の方が硬派な長編で楽しめる。絶対読め!
189 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/17(水) 22:27:36.38 ID:Yqd2bp3u
アララ少年山賊団もいい
190 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:27:47.52 ID:g0HK74sm
アララ少年山賊団が最強他は糞
191 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:27:52.75 ID:KNw8byf1
今の時代だったらのびたは絶対エロゲにはまってる
そして2chでzipを落としまくってる
192 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/17(水) 22:28:37.12 ID:i3XT+EPC
NHK教育は魔美を脱がすべきだった。
193 アザミ(三重県):2009/06/17(水) 22:28:39.51 ID:Qasq6f+n
>>180
え、まじで?
あんな中途半端に終わってるん?

アニメは確か放送当時中学生で普通に通して観てなかった記憶の断片が。
OPとかツベで観たら思い出したけど。
194 オーブリ・エチア(愛知県):2009/06/17(水) 22:28:59.15 ID:6ld0ZFzZ
新のびたの恐竜は好きだよ
195 オキザリス(東日本):2009/06/17(水) 22:29:00.15 ID:LqGgVz05
ブリキのラビリンスだろう…
196 オウギカズラ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:30:07.39 ID:ncsLz2V8
鉱物一つが機器にぶつかっただけで、
簡単に戦艦が墜落する「開拓史」の世界観について。
197 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:31:11.59 ID:sRoMoDcU
>>193
たしか宇宙の果てで宇宙船が芋弦で動けなくなった。で、芋を育てて燃やしたガスで引力圏外に出て宇宙パトロールに発見されて救出された。で地球に戻ってきたエモン、また準備を整えて冒険に出るぞとか決意して終わったような気がする。
198 ムラサキケマン(東京都):2009/06/17(水) 22:31:43.56 ID:QEzu/xZ3
こないだのドラえもんスレでもそうだったが
大魔境があまり話題に出ないのな
あってもスモーカーズフォレストくらい
199 カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/17(水) 22:31:48.30 ID:oTeccIQT
今年の映画の開拓使ってどうだった?
200 チューリップ(dion軍):2009/06/17(水) 22:31:54.21 ID:ZR65lcRH
海底鬼岩城だっけ?
バギーがかわいそうで泣ける奴は。
あと小宇宙戦争の武田の歌はよかった
201 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:32:01.40 ID:L5/cGGG1
ニュー速民が認める映画ドラえもん主題歌一覧 非公式版

ポケットの中に
だからみんなで
少年期
君がいるから
夢のゆくえ
雲がゆくのは
何かいいこときっとある
夢の人
世界はグーチョキパー
さよならにさよなら
ホットミルク
202 カラスノエンドウ(千葉県):2009/06/17(水) 22:32:03.12 ID:vi8Q4lrq
もうそろそろ、魔界大冒険は風のマジカル版でていいだろ
権利の問題ってそんなにどうしようもないもんなの?
死ぬの?
203 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:32:07.66 ID:sRoMoDcU
>>193
アニメの21エモンで、モジャ公のエピソードそのままやってて噴いたわ。ぬえの話。
204 ハナビシソウ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:32:11.10 ID:flYIvrz7
漫画で読んだら鉄人兵団が一番面白かった
205 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:32:43.24 ID:sRoMoDcU
>>200
リトルスターウォーズ=宇宙小戦争な。これテストに出るから。
206 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/06/17(水) 22:33:07.20 ID:XgDuAwF6
エリートν速民なら当然ドラ映画で最萌えは美夜子さんだよな?
やもやリルル(笑)なんてビッチをあげるはずはないよな
207 アザミ(三重県):2009/06/17(水) 22:33:18.77 ID:Qasq6f+n
>>197
あー・・・・なんとなく思い出してきたぞ
宇宙船の中で宇宙服着て芋を燃やしてる姿がなんとなく・・・・
単行本今無いのかな・・
208 ヘラオオバコ(新潟県):2009/06/17(水) 22:34:09.45 ID:N0UsAmm7
やっぱ愛されてんな

俺は宇宙開拓史
209 スズナ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:34:34.39 ID:6fdlymZJ
・・・あぁ
21エモンは何故終わってしまったんだ・・・
まだモンガーのササヤマ星とか、ゴンスケのイモの星とか、話しは沢山あるのに・・・・
あんなに興奮したアニメはなかった・・・
続きが見たい・・・・
210 カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/17(水) 22:34:55.97 ID:oTeccIQT
逆に旧ドラで駄作を決めるとすると南海大冒険あたりか
211 ねこやなぎ(dion軍):2009/06/17(水) 22:34:59.16 ID:gpYClwPk
アララ!少年山賊団だろ
212 カラスノエンドウ(千葉県):2009/06/17(水) 22:35:18.74 ID:vi8Q4lrq
>>206
そうだな、クレム最高だよな
213 シハイスミレ(東日本):2009/06/17(水) 22:35:20.97 ID:4Yv0f9Rt
昔の公開当時のまま見たら、ショボく感じるんだろうな、年とったなぁ・・・
214 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 22:35:46.80 ID:9KgnxzMp
>>211
それドラミちゃんじゃね?
215 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:35:56.27 ID:sRoMoDcU
>>209
たしか当時の連載雑誌の読者にあまり受けがよくなかったから打ち切りだったとどっかで見た。
216 ノウルシ(dion軍):2009/06/17(水) 22:36:12.10 ID:wkW9DSQ9
西遊記だろ!
217 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/06/17(水) 22:36:20.48 ID:zT6rBA9X BE:813564869-PLT(12121)
宇宙開拓史と同時上映だった怪物くんは何気に感動作だったわ
218 オウギカズラ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:36:48.66 ID:ncsLz2V8
21エモンの映画って語られないけど名作だよね。
ラストの御姫様と別れるシーンで涙出たよ。
219 ショウジョウバカマ(鳥取県):2009/06/17(水) 22:36:52.64 ID:y/reNScY
【レス抽出】
対象スレ:ドラえもん映画史上の最高傑作は「ドラえもん のび太の恐竜」 ピー助とのお別れシーンの悲しさは異常
キーワード:鉄人兵団

抽出レス数:21
流石お前らわかってる
220 ムラサキケマン(東京都):2009/06/17(水) 22:37:17.41 ID:QEzu/xZ3
だから旅ーに出たー♪って西遊記だっけ?
少年期もいいがあれも好きだった
221 モリシマアカシア(チリ):2009/06/17(水) 22:37:27.94 ID:1gKD/ZJp
エリートν速民のお前らならもう藤子F全集を予約してるよな?
222 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:38:15.97 ID:sRoMoDcU
21エモンの監督は原恵一。後のオトナ帝国、アッパレ戦国の監督である。
223 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/17(水) 22:38:27.51 ID:i3XT+EPC
ウメ星デンカも思い出してください
224 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/06/17(水) 22:38:30.48 ID:XgDuAwF6
雲の王国の天上人は氏ね
225 ニョイスミレ(中国地方):2009/06/17(水) 22:38:33.85 ID:gNAD/fS4
宇宙開拓史の二人組の悪党ってあれどうなったの?
喰われて死んだっけ?
226 イワカガミダマシ(不明なsoftbank):2009/06/17(水) 22:38:52.63 ID:0aE8upzM
どう考えても宇宙小戦争
227 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:38:55.22 ID:Py18NONR
異論はないが同人誌版最終回は号泣した
228 ムラサキケマン(東京都):2009/06/17(水) 22:39:13.23 ID:QEzu/xZ3
>>219
レス数で割るとほぼ一割だな
229 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:39:25.26 ID:sRoMoDcU
>>221
藤子Aランド復刊したの全巻注文したけど、結局全部見ないまま引っ越すときにブックオフに売った俺は見送ったわ。まあ藤子不二雄ランドとてんとう虫コミックスで半分くらい持ってるし。
230 ダリア(関東):2009/06/17(水) 22:39:56.09 ID:OFZxpFNC
リメイク魔界でメデューサ(声は久本雅美)が 正体を表したときドラが「そうか!」
って叫ぶのは個人的に名シーン
231 スズナ(dion軍):2009/06/17(水) 22:39:58.93 ID:blahLQAN
てか来年の新作はどうなるんだよ?
http://doraeiga.blogspot.com/ では7月まで待てなんて書いてあるし。
232 ヘラオオバコ(新潟県):2009/06/17(水) 22:40:49.27 ID:N0UsAmm7
記憶に残ってるのは創世日記
完成度とか除けば個人的に好き
233 イワカガミダマシ(不明なsoftbank):2009/06/17(水) 22:40:57.13 ID:0aE8upzM
最近のリメイク版ってどーなの?
234 ムシトリナデシコ(静岡県):2009/06/17(水) 22:41:11.42 ID:B69kkmSx
>>181
新ドラはなんというか女の子がかわいいから
ストーリー変わらずに作画だけ新規にしてくれ
235 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:41:32.15 ID:tYg0IeBz
この映画のおかげで自分の部屋で食べるお刺身の旨さを教えてもらった
236 シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/17(水) 22:41:51.60 ID:5SLRpHAv
アニマル惑星のもやの中にいる影だけのニムゲ恐ろしすぎ
237 藤(長屋):2009/06/17(水) 22:42:05.45 ID:jS0WLS0W
海底鬼岩城と宇宙小戦争、いや宇宙開拓史も・・・・
238 フクシア(福岡県):2009/06/17(水) 22:42:25.74 ID:NZGZi9x6
がんばれジャイアンが一番好き
239 オステオスペルマム(愛知県):2009/06/17(水) 22:42:26.83 ID:QCAueCkJ
新ドラは動きが過度すぎる
240 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/17(水) 22:42:32.43 ID:i3XT+EPC
>>229
もったいねーな。ヤフオクならもっと高く売れたものを。
241 チューリップ(北海道):2009/06/17(水) 22:42:38.58 ID:w5qIkL2i
ドラビアンナイトと銀河超特急にも触れてやれよお前ら
242 カントウタンポポ(茨城県):2009/06/17(水) 22:42:55.58 ID:11QTZrSL
ピースケってアラレちゃんででてきたっけな?
243 ミゾコウジュミチノクコザクラ(長屋):2009/06/17(水) 22:42:56.40 ID:mzVwMw7m
昔はリルルのAAって結構貼られてた気がするけど
いつのまにか見なくなったね
244 ショウジョウバカマ(鳥取県):2009/06/17(水) 22:43:05.83 ID:y/reNScY
鉄人兵団のどこが好きかって、鏡の世界のスーパーで買い物してみんなでご飯食べてるところ
あのシーンは何度見てもワクワクする。あれに憧れない奴なんていないだろ
245 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:43:17.26 ID:Py18NONR
>>217
あれは本編より予告編の方が泣ける
聖闘星矢も同じ
246 オウギカズラ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:43:28.04 ID:ncsLz2V8
>>231
「ガパラ星から来た男」の映画化。
知名度皆無だけどな。
247 ダイアンサステルスター(千葉県):2009/06/17(水) 22:43:29.23 ID:ok/YDMth
映画作ってる奴は原作読んでないだろ
ジャイアンの性格変わりすぎ
248 ツゲ(静岡県):2009/06/17(水) 22:43:39.18 ID:67t18PTO
新の方のピースケ吹き替えが最悪だろ
249 ツゲ(北海道):2009/06/17(水) 22:43:40.45 ID:bkSgJIZR
宇宙小戦争と夢幻三剣士と銀河超特急
ブキリの迷宮もいいな
250 マーガレット(京都府):2009/06/17(水) 22:44:12.24 ID:72fyI8UR
>>246
通販やつ?
251 キバナスミレ(長屋):2009/06/17(水) 22:44:17.10 ID:QpwhsoIF

残念ながら、ドラえもんの最高傑作は、あとにも先にも海底奇岩城、魔界大冒険、宇宙小戦争の
三部作しかない。 藤子不二夫(後の藤子・F・不二夫:藤本弘)が一番生き生きしており、それを
アニメにする制作会社も生き生きしてた時代。
252 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:44:36.90 ID:sRoMoDcU
>>240
SF短編パーフェクト全集も売っちまったぜ。とっときゃよかった。
253 イワカガミダマシ(不明なsoftbank):2009/06/17(水) 22:44:50.83 ID:0aE8upzM
>>236
アレも怖いけど、日本誕生の出だしの時空乱流とギガゾンビが最強クラスに怖い
254 マーガレット(京都府):2009/06/17(水) 22:44:55.56 ID:72fyI8UR
>>250
「の」が抜けた
255 トキワハゼ(岡山県):2009/06/17(水) 22:44:56.72 ID:QjL4Jsn5
素敵な思いつなぎ合わせ〜て
ひとつずつできるネックレス
256 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:45:09.72 ID:L5/cGGG1
旧ドラで一番空気なのは竜の騎士だな
257 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:45:13.47 ID:sRoMoDcU
>>251
藤子不二"雄"な
258 オウギカズラ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:45:42.00 ID:ncsLz2V8
>>250
コロコロでのみ掲載されたドラもん長編話。
259 ムシトリナデシコ(東京都):2009/06/17(水) 22:45:52.96 ID:Fep68imf
雲の王国までやたら分厚いコミックに載ってなかったから
雲の王国までしか分からん
260 レブンコザクラ(新潟県):2009/06/17(水) 22:45:55.72 ID:g6Rxy61v
トラウマ
アニマルプラネットのニムゲ
西遊記のみんなが妖怪になったところ
魔界大冒険のやつの石にしちゃうやつ

感動したの
空の王国
鉄人兵団
261 ウラシマソウ(空):2009/06/17(水) 22:46:58.01 ID:T/Bfofbj
草脱ぎの戦国大合戦がヒットしたらドラえもんも実写化しそうで怖いな
262 オウギカズラ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:47:03.41 ID:ncsLz2V8
>>256
北海道位の空間を一気に作れる道具とか、好きだった。
263 スズナ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:47:09.14 ID:6fdlymZJ
>>215
あの時代ではドラえもんが合ってるしね、
でも今見ると、21エモンはまさに今!!今の時代にぴったりだと思うんだよ。
当時は漫画も読者がついてこれず、藤子作品では異例の遅れてのアニメ化だったらしいし、
今なんだよなぁ〜
264 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/17(水) 22:47:21.50 ID:i3XT+EPC
小学館コロコロ文庫の微妙さは異常。結局大長編も途中で止めてるし。
265 ツゲ(静岡県):2009/06/17(水) 22:47:29.36 ID:67t18PTO
>>203
エモンが打ち切りだからモジャ公で補完したってどっかで見た。
モジャ公はエモンの続き。
266 ハナズオウ(dion軍):2009/06/17(水) 22:48:02.59 ID:o4CRNGNQ
宇宙開拓史 一択

大魔境はファミコンの音楽は評価する
267 シハイスミレ(東日本):2009/06/17(水) 22:48:06.55 ID:4Yv0f9Rt
コロコロばっか読んでたわ、ジャンプとかどこがおもしろいの?とかおもってたw
268 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/17(水) 22:48:16.66 ID:Rk/gKxMJ
アニマルプラネット
あの発想は凄い
269 パキスタキス(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:48:46.57 ID:snsXg8G8
雲の王国だのブリキのラビリンスだの挙げてる奴は十中八九、25歳前後。
自分が最初に見た映画だから過剰評価してるだけ。
270 ノボロギク(東海):2009/06/17(水) 22:49:21.93 ID:zq/fucsx
ピンクのモヤモヤの怖さは異常
271 ハボタン(福岡県):2009/06/17(水) 22:49:32.21 ID:VmzHe8ld
子供のときは夢限三剣士とパラレル西遊記
今は雲の王国と海底鬼岩城
272 オウレン(神奈川県):2009/06/17(水) 22:49:36.49 ID:TsEQ0HiM
リメイクじゃない魔界大冒険だろ?
273 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:49:45.72 ID:Py18NONR
つーかお前らいったい何歳までドラえもん見てたんだよ?
精々小3〜小5ぐらいじゃねーの?2、3年の間にそんなに上映されてねーはずだぞ
まさか中学生になってから劇場へ足運んだやつなんていねーよな?
274 マムシグサ(dion軍):2009/06/17(水) 22:50:29.06 ID:tNVWkP8k
犬を古代に置いていく話と
のび太の婆ちゃんの話

あれは駄目だ反則だ

大長編はなんだかんだで気持ちよく終わってくれるからまだいい
275 クワガタソウ(catv?):2009/06/17(水) 22:50:46.96 ID:Ptgbt97C
宇宙開拓史と大魔境だろJK

276 ツゲ(北海道):2009/06/17(水) 22:50:49.04 ID:bkSgJIZR
ピンクもモヤが発生するやつって何だったっけ?
277 ムラサキサギゴケ(関西・北陸):2009/06/17(水) 22:50:59.54 ID:eeVeYUTq
186センチの男と139センチのネコ?の格好した女が絡んでる漫画の題名を教えてくれ 誰か
278 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/17(水) 22:51:24.17 ID:i3XT+EPC
>>269
それは30歳前後のやつにも同じことが言えるような。
俺は23だけど海底鬼岩城 鉄人兵団 ドラビアンナイトなんか好きだわ。
一番微妙なのは宇宙開拓史
279 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/17(水) 22:51:44.99 ID:Rk/gKxMJ
かわいさならリルルと開拓史の妹キャラ
280 オウギカズラ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:51:51.01 ID:ncsLz2V8
>>269
25だけど、最初に見たドラ映画は開拓使だった。
それから年代順に全部見た。
結果、
鉄人兵団
小宇宙
日本誕生
の順になった。
ドラミでは「ミニドラSOS」が最強。水圧で潰される恐怖が半端ない。
281 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:52:05.67 ID:p0igzaTT
ガラパ星な
282 ショウジョウバカマ(鳥取県):2009/06/17(水) 22:52:35.95 ID:y/reNScY
>>277
緑のルーペ イマコさんと猫かぶり
283 イワカガミダマシ(不明なsoftbank):2009/06/17(水) 22:52:47.48 ID:0aE8upzM
ドラえもん 俺のトラウマシーン

大魔境 バウワンコ像衛星写真
海底鬼岩城 キャンプ付近を幽霊船が通過
魔界大冒険 メデューサ
パラレル西遊記 ヒーローマシンから妖怪が出てくるところ
日本誕生 時空乱流&ギガゾンビ
アニマル惑星 ピンクのモヤモヤの中のニムゲ
284 菜の花(大阪府):2009/06/17(水) 22:53:21.35 ID:KLv9Y0mz
のび太の特技が昼寝、あやとり、射撃ってかっこよすぎだろ
285 マムシグサ(dion軍):2009/06/17(水) 22:53:43.63 ID:tNVWkP8k
ミニドラってレーザーナイフでステーキ切ってた奴か
あれしか覚えてない
286 プリムラ・ダリアリカ(長屋):2009/06/17(水) 22:53:47.58 ID:vvpfu9tn
宇宙開拓史のラストは泣いた
287 カンガルーポー(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:54:04.38 ID:oPSAIMFw
リトルスターウォーズだろw
アホかw 情弱がw
288 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/17(水) 22:54:26.84 ID:Yqd2bp3u
中国の3000人の兵隊はどこに消えたんだろう
289 ヒメシャガ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:54:29.61 ID:Gh2YvDWm
恐竜         白亜紀後期の地球      育てた恐竜を犯罪者から守り故郷に返す
宇宙開拓史   地球と遠く離れた惑星群   奇跡的な確立で出会った友人と共に悪の企業に立ち向う
大魔境      アフリカの奥地の犬文明     犬と共に悪犬の侵略から人類を救う
海底鬼岩城    滅び去った海底文明     海底人と共に基地外ロボットから地球を救う
魔界大冒険    パラレルワールドと魔界星          魔王の地球侵略を阻止する
リトルスターウォーズ     小人の惑星         レジスタンスに参加して独裁政権を打破する
鉄人兵団       鏡面世界の地球      悲運を背負ったロボット少女と共にロボットの侵略阻止
-------------------------ここまで名作-------------------------------------------------
竜の騎士     地底世界と6500万年前      地底世界の探検と地下竜人文明との和解
パラレル西遊記     唐時代の中国        自己責任で歴史を変えた妖怪を退治する
日本誕生       7万年前の日本     時間犯罪者の魔手から原人を守り、日本に移住させる
アニマルプラネット   遠く離れた動物文明の星     動物人達と共に隣星の侵略に立ち向かう
ドラビアンナイト   絵本世界と1200年前のアラビア    シンドバットと共に悪人の手から宮殿を守る
雲の王国         天上世界        自然保護過激派の天上人の最終計画から文明を守る
ブリキの迷宮        チャモチャ星      虚弱な異星人と共にマッドサイエンティスト型独裁ロボットを破壊する
夢幻三剣士     夢の中のユメルミ王国      白金の剣士となってユメルミ王国を守り魔王を殺す
創生日記    創生セットで作った擬似地球   擬似地球を育て、何故か湧いて来た虫の侵略を阻止する
銀河超特急   銀河の外れの巨大遊園地      知的寄生生物の侵略から銀河を守る
ねじ巻きシティ冒険記  偶然着いた小惑星   知的ぬいぐるみと共に脱獄犯からねじ巻きシティを守る
-----------------------ここまで藤子・F・不二雄が手掛けた作品) --------------------------
290 ツゲ(岡山県):2009/06/17(水) 22:54:50.28 ID:o/T0UcOo
パラレル西遊記に決まってるだろ
291 タマザキサクラソウ(長野県):2009/06/17(水) 22:55:15.24 ID:dbutpNLk BE:134192693-PLT(14160)

また起源は韓国ニダって言ってるのかとオモタ。
292 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:55:20.79 ID:sRoMoDcU
>>273
高校3年までコロコロ買ってた俺涙目。今32歳
293 ヒメシャガ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:55:45.35 ID:Gh2YvDWm
南海大冒険     17世紀のカリブ海    現役の海賊さんと未来の犯罪者の研究プラントを破壊する
宇宙漂流記    宇宙難民の巨大母船      自業自得の難民と共にスライムを退治する
太陽王伝説      古代マヤ文明          すんごい魔女相手に王子さまと挑む
翼の勇者たち    異世界バードピア    未来の鳥類学者が築いた鳥人文明で失敗作の怪物と戦う
ロボットキングダム   不明(多分異次元とか)  バッタもんロボット達の国をダースベイダーもどきの魔手から守る
ふしぎ風使い      不明(ry    動機不純な裏切りに会いながらも辮髪の人とぬいぐるみと一緒に竜を倒す
ワンニャン時空伝    2億年前の地球    2億年前に捨てた犬が築いた痛々しい文明で痛々しい悪役に挑む
---------------------------------ここまで旧声優陣の作品-------------------------------
恐竜2006
新魔界
緑の巨人
新・のび太の宇宙開拓史
294 カロライナジャスミン(埼玉県):2009/06/17(水) 22:55:49.14 ID:74ztCYhV
魔界大冒険の石化するシーンの伏線と、ドラえもんが適当にかぶった帽子の星の数の伏線はなかなか秀逸
295 キエビネ(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:56:51.85 ID:hFDMa2yi
アララ少年ってドラミードラミードーラミのドーって奴か
アレは良かった
296 ダリア(関東):2009/06/17(水) 22:57:00.83 ID:OFZxpFNC
原恵一作品
21エモン
アララ少年山賊団

原恵一が演出助手
魔界大冒険
宇宙少戦争
鉄人兵団

TVで原コンテ演出回
つづれ屋を立て直せ(招き猫のやつ)
悪魔のイジワール(のびたが最後にお漏らし)
一生に一度はお花見を(夢風鈴でみんな誘ってお花見するやつ)


原恵一すげえ
297 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/17(水) 22:58:14.03 ID:Rk/gKxMJ
いわゆる人工頭脳の研究に明け暮れるようになった今になって振り返ると
ブリキの迷宮は特異点についてのSF作品だったことに気付いた
298 ハボタン(福岡県):2009/06/17(水) 22:58:18.57 ID:VmzHe8ld
結婚前夜の一番の見所は
のび太が先生に言う「剛田のところからの〜」っていう台詞
299 フモトスミレ(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:58:55.65 ID:/tn9sjNV
>>289
パラレル西遊記は、Fとは関係ない映画オリジナルだぞ
300 カラスノエンドウ(千葉県):2009/06/17(水) 22:59:14.72 ID:vi8Q4lrq
>>256
竜の騎士のオチは好きだ
301 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:59:16.74 ID:sRoMoDcU
俺らって劇画オバQのQちゃんだな
302 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 22:59:37.52 ID:sRoMoDcU
>>299
F先生が病気で原作執筆できなかったけど、プロットはF先生
303 オウレン(神奈川県):2009/06/17(水) 23:00:22.65 ID:TsEQ0HiM
>>294
ほう
304 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/17(水) 23:00:36.15 ID:Yqd2bp3u
>>297
もう少し分かりやすく説明せよ
305 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 23:00:38.26 ID:sRoMoDcU
ちなみに鉄人兵団のザンタクロスのデザインは、当時アシだった「かっとび童児」のたかや健二。これ豆知識な。
306 マムシグサ(秋田県):2009/06/17(水) 23:00:49.68 ID:tEPpo4gc
今度のドラえもん釘宮でるぞ
307 藤(長屋):2009/06/17(水) 23:01:01.52 ID:jS0WLS0W
西遊記は親に命を狙われるってのがトラウマ
308 ハボタン(福岡県):2009/06/17(水) 23:01:11.07 ID:VmzHe8ld
>>289
大魔境、竜の騎士、ドラビアンナイト、ねじ巻きシティ冒険記
これらは糞だった
309 オウギカズラ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:01:14.50 ID:ncsLz2V8
竹のコプター
何処だかドア
310 ペチュニア(兵庫県):2009/06/17(水) 23:01:35.89 ID:Be1oXhc3
ブリキとかドラビアンナイトとか日本誕生のときは本当にワクワクできた
311 ムラサキケマン(東京都):2009/06/17(水) 23:01:58.61 ID:QEzu/xZ3
>>299
原作はFだよ
312 シャクナゲ(dion軍):2009/06/17(水) 23:02:08.47 ID:mmBWACX7
宇宙小戦争だな、少年期がやばすぎる
そしてあんま支持されてない太陽王伝説も捨てがたい、映画館で見たせいかな?
ラストのテスト用紙がパラパラーってめくれるシーンは最高だわ
313 フモトスミレ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:02:42.60 ID:/tn9sjNV
>>302
そうなのか
あのドラミが急転直下で登場するラストは、手抜きなのか西遊記のパロディを意図してるのか
いまだに判断がつかない
314 ニリンソウ(新潟県):2009/06/17(水) 23:02:49.97 ID:qK0MVly0
久本でぐっときて泣くと思わんかった
315 モッコウバラ(福岡県):2009/06/17(水) 23:03:00.51 ID:diY8wt/z
>>298
明日は遅れるんじゃないぞ
316 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:03:33.00 ID:SGmr/Kf/
>>88
21エモン見ると、ああこの時代にはのび太達はもう死んでるんだろうな
って気分になって悲しくなるわ
317 ツゲ(北海道):2009/06/17(水) 23:03:39.58 ID:8cdALqRv
危険が危ない
318 ムラサキケマン(dion軍):2009/06/17(水) 23:05:20.78 ID:QugjENhG
>>279
あの作品はまたみたいな。
明日帰りにGEOでDVDでも借りるとするか。
最後に独裁ロボがイートーマキマキやってぶっ壊れるところとか印象的だった。



BD化すれば確実に買うんだが、たぶん出ないだろう......
319 ロウバイ(福岡県):2009/06/17(水) 23:06:03.26 ID:euW9IFx0
焼き方はミディアムレアで

食ってみたいがこんな凝った焼き加減たのむ勇気ないわ
320 ムラサキケマン(dion軍):2009/06/17(水) 23:06:08.89 ID:QugjENhG
>>314
創価の久本雅美のこと?
あいつ出演しているのか
321 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/17(水) 23:07:05.27 ID:Rk/gKxMJ
>>304
簡単に言えば、機械的な処理速度を持つ知能があったらどうなるか
それをテーマにしたSF作品なのかなと
322 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 23:07:39.64 ID:sRoMoDcU
>>320
リメイク魔界大冒険のメデューサ
323 タネツケバナ(岡山県):2009/06/17(水) 23:08:13.76 ID:6Ox0Hn+K
鉄人兵団一択だろ
エンディング曲の入り方が神過ぎる
324 ダリア(関東):2009/06/17(水) 23:08:16.29 ID:OFZxpFNC
325 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:09:46.86 ID:/GYjElTw
初期は甲乙つけられんでしょ。みんないいからな。
初期は感情移入しすぎて大団円後もどうやって生活してるかな?とか気になる
326 ムラサキケマン(dion軍):2009/06/17(水) 23:09:55.66 ID:QugjENhG
>>322
まさに適役だな。
現実の久本も、芸能界では逆らったやつの仕事干すか
強制的に創価に入信させるもんなwww
327 タネツケバナ(関東):2009/06/17(水) 23:09:58.42 ID:0s7DwFhZ
銀河エクスプレスはガチ
未来への夢と希望がこれでもかってくらい詰め込まれていて楽しい
328 ムラサキサギゴケ(関西・北陸):2009/06/17(水) 23:11:35.40 ID:eeVeYUTq
>>282ありがとう
329 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/17(水) 23:12:15.98 ID:sRoMoDcU
>>326
だがその正体は美夜子の母親
330 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:12:47.26 ID:BvzFAdOf
何で創世日記は人気無いの?
331 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/17(水) 23:13:09.93 ID:Yqd2bp3u
>>321
機械の頭脳が発達したら人間が馬鹿に見えるだろうって事?
332 ウイキョウ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:15:14.98 ID:5JBDnyJI
鉄人兵団までは全部面白かった
竜の騎士からだんだんつまらなくなってきた
333 ヒメシャガ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:17:00.59 ID:Gh2YvDWm
ドラえもんの最終回はもうあの同人のでいいから
チンプイとTPぼんの最終回をなんとか読ませてよ
334 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:18:08.06 ID:p0igzaTT
>>330
俺も大好き
あんま人気ないけど
335 シュッコン・バーベナ(関東地方):2009/06/17(水) 23:19:13.52 ID:T9do8iXF
>>330
話の作り自体が単調だからじゃないの?
336 マムシグサ(dion軍):2009/06/17(水) 23:20:05.26 ID:tNVWkP8k
>>321
なんでお前らっていちいち哲学すんだよwwww
聞いてやるから噛み砕いて説明しろ
337 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/17(水) 23:20:10.44 ID:h4pbxNuM
TV放送だとあべこべ星や3月の雪なんかが最高
338 カタクリ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:21:26.27 ID:De8M4zwU
ドラえもんの主題歌、少なくとも映画主題歌として一番合っているのは
「ポケットの中に」
339 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:22:19.82 ID:BvzFAdOf
>>335
そうなのか
結構好きなんだがな
340 クヌギ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:22:39.00 ID:VZJu90PM
短編の方ののびたの恐竜で
冒頭、現代に恐竜は存在するかって討論してるんだけど
小学生が趣味であんなハイレベルなことやるか?
341 サンシュ(長屋):2009/06/17(水) 23:24:22.88 ID:8b0erA8A
出来杉君なら問題ない
342 クレマチス(catv?):2009/06/17(水) 23:24:55.66 ID:kFSu9lFf
ウメボシ殿下
343 オニタビラコ(関東地方):2009/06/17(水) 23:25:58.53 ID:MaZJ7iVX
フタバスズキリュウが恐竜ではないと知ったときの絶望感
344 ムラサキケマン(東京都):2009/06/17(水) 23:28:35.80 ID:QEzu/xZ3
>>340
目でピーナッツを噛む事を賭けの対象にする辺りがまたハイレベルだよな
345 ヒヨクヒバ(北海道):2009/06/17(水) 23:29:27.70 ID:g/t3sIcg
>>333
おれもチンプイとTPぼんの最終回みたい

TPぼんのあまたよくなる頭につけて記憶をおくる道具がほしい
346 シロイヌナズナ(千葉県):2009/06/17(水) 23:29:28.96 ID:i6T0aJQc
ニムゲのボスがイケメンだったことしか覚えてねえ
347 ハハコグサ(愛知県):2009/06/17(水) 23:30:06.08 ID:gXtYurXd
ガキの頃唯一親に買って貰った漫画が宇宙開拓史の単行本だったから
ずっと至高と信じて疑わないまま成人したんだけど、何年か前、恐竜から
ワンニャン時空伝まで全部収めた辞書みたいに分厚い大長編全集みたい
なのを大人買いして一気に読んだら魔界→小宇宙→鉄人兵団の流れが
最強だと気付いた
ちなみにアニメ映画版は一つも見たことがないからスレ違いだなスマン
348 ミツバツツジ(北海道):2009/06/17(水) 23:31:50.49 ID:lO4IIVCo
のび太と恐竜・・・思い入れありすぎてタイトルだけで涙出てくるわー

ってわけでわさび死ね
349 キンギョソウ(神奈川県):2009/06/17(水) 23:32:02.73 ID:lRAezEBi
Fがドラえもん書けなかったらAの方が上って評価になってただろうな
350 マンサク(東京都):2009/06/17(水) 23:32:41.88 ID:u56RyJTs
>>345
わたしの空気をあげる
351 ヒメシャガ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:32:42.40 ID:Gh2YvDWm
>>345
TPぼんは一応リーム編のくぎりがあるからまだマシだけど
チンプイはなぁ…。
352 タネツケバナ(岡山県):2009/06/17(水) 23:33:11.42 ID:6Ox0Hn+K
>>347
勢いでDVDも見ちゃえよw
353 モリシマアカシア(チリ):2009/06/17(水) 23:33:23.87 ID:1gKD/ZJp
上のほうで誰か書いてたんだが
FはSF的な嘘をつくのがうまいんだよな!魔法と科学の関係とか云々
今のドラにはホントにSF成分が足りない気がするわあ・・・・
354 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/17(水) 23:33:30.45 ID:i3XT+EPC
>>348
のぶよを殺す気か。
355 マンサク(東京都):2009/06/17(水) 23:33:35.48 ID:u56RyJTs
>>347
20年前に買った、恐竜からドラビアンまで載ってる分厚い2冊の大長編集は俺の宝。まだ持ってる。
356 クロッカス(北海道):2009/06/17(水) 23:33:42.06 ID:ACDWT7wL
>>346
あれはなにか性的なものを感じた
357 水芭蕉(群馬県):2009/06/17(水) 23:34:28.00 ID:XaGo9MvL
>>351
ボーイフレンドが実は王子様でしたってオチ期待してたわ
358 ダリア(関西・北陸):2009/06/17(水) 23:34:57.83 ID:aBvmc5YG
パラレル西遊記は牛魔王と羅刹女がどうやってセックルしたのかが謎。
あとリンレイはふたなりなのかどうか。
359 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:35:03.91 ID:CRTLv81x
後期のなら太陽王伝説が面白かった、あれは良い作品、久しぶりのヒットだった
初期のだと大魔境なんかワクワク感があって面白かったな
中期だと雲の王国が夢もありメッセージもはっきりしてて良かった
360 マンサク(東京都):2009/06/17(水) 23:36:12.31 ID:u56RyJTs
>>357
結局正体明かさなくて、俺たちの嫁探しはこれからだ!的なエンドな気がする。なんとなく。
361 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/17(水) 23:37:36.15 ID:Yqd2bp3u
君がいるからはいつ聴いてもかこいい
362 ダリア(関西・北陸):2009/06/17(水) 23:38:37.04 ID:aBvmc5YG
>>356
80年代に流行ったアングラ劇っぽさがあるな。
ライチ光クラブとか。
363 水芭蕉(群馬県):2009/06/17(水) 23:38:49.82 ID:XaGo9MvL
>>353
出来すぎくんの魔法トーク
ドラえもんの神隠しネタ
スネオのオロロン山の種明かし
このへんは今もはっきり覚えてる
364 イカリソウ(静岡県):2009/06/17(水) 23:40:18.39 ID:Zzph1/F6
海底奇岩城はマジ泣きした記憶がある
365 ヤグルマギク(埼玉県):2009/06/17(水) 23:43:10.01 ID:95NdiBW/
キーワード:桃太郎


抽出レス数:0

・・・マジか
366 アマリリス(愛知県):2009/06/17(水) 23:43:23.02 ID:h/tyc7c7
思えば遠くへ来たもんだ
367 カタクリ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:44:50.88 ID:De8M4zwU
日本誕生が一番好きだな。
ビデオに録画したのは藤子Fの追悼放送の物だった。
最低なのは新ドラの緑の巨人伝。これより悪い作品は作られないだろ。
368 オオジシバリ(アラバマ州):2009/06/17(水) 23:46:21.57 ID:OJngtcgd
アラビアンナイトだっけ?あれと太陽王伝説
が印象に残ってる今年二十歳の俺
369 ヤマエンゴサク(東京都):2009/06/17(水) 23:49:08.52 ID:0/357ODS
鉄人兵団と夢幻三剣士は面白い

あと銀河エクスプレス中盤のわくわく感は異常
370 ダイアンサス ピンディコラ(福岡県):2009/06/17(水) 23:52:54.38 ID:UakT+Ens
悪いなのび太・・・この車三人乗りなんだ
371 ウバメガシ(dion軍):2009/06/17(水) 23:54:24.41 ID:srCRoOMF
もしもボックス使う奴で
むこうから敵が追いかけてくる所だろ
372 水芭蕉(群馬県):2009/06/17(水) 23:55:19.07 ID:XaGo9MvL
のびたの起源海底人の夢
ジャイアンのおれは母ちゃんの奴隷じゃない
しずかのロボットの歴史も人間と同じの下り

今見ると子供向けのギャグやネタじゃないなw
大人でも楽しめる
わさドラは原作準拠らしいがキツイ描写してるとはあんま聞かないな
373 ダイアンサス ピンディコラ(福岡県):2009/06/17(水) 23:56:27.14 ID:UakT+Ens
>>147
おいいくら積んだらこれもらえるんだよ
374 アヤメ(catv?):2009/06/17(水) 23:56:41.87 ID:3NLfTCVw
今やってるドラえもんって六期だったのか
375 フリージア(東京都):2009/06/18(木) 00:01:42.52 ID:FsFmVesW
鉄人までは全て好きだが、最強は魔界だなやっぱり
美夜子はゲストキャラ最強
強くて頭も良く涙もろい
マジ惚れした
376 シュロ(関東地方):2009/06/18(木) 00:02:42.30 ID:T9do8iXF
でもアンケとると恐らく最上位にはリルルが来るはず
377 カンガルーポー(埼玉県):2009/06/18(木) 00:04:08.34 ID:74ztCYhV
ボク、桃太郎のなんなのさ



↑これってなんだっけ?
378 バイカカラマツ(関東):2009/06/18(木) 00:06:03.26 ID:nPSLHZZo
ブリキのラビリンスと雲の王国は今の世の中にやるべきだだ
379 キブシ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:06:10.19 ID:jLM5MoTJ
新ドラは劇場版だけ認める
380 チューリップ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:06:28.12 ID:MMg8hdvc
boysエステの再放送見終わったら適当に見てみるからお薦めおしえろカス
381 オウレン(千葉県):2009/06/18(木) 00:06:37.84 ID:praVOdvj
海底奇岩城かパラレル西遊記か…
382 シュロ(関東地方):2009/06/18(木) 00:07:09.88 ID:T9do8iXF
原作に忠実と言ってきながら、原作に無いオリジナルキャラを
大長編にホイホイ出す新ドラの矛盾
383 フリージア(東京都):2009/06/18(木) 00:07:20.62 ID:FsFmVesW
>>376
リルルは同情票が多いと思う
384 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:09:17.61 ID:MR6HPsll
新魔界大冒険のデマオンが実は美夜子さんの母親だったという超展開を見たときは
「へっ」っていう乾いた笑いしか出なかったな
しかもその声が久本雅美だし
385 シュロ(関東地方):2009/06/18(木) 00:09:31.99 ID:22pr8nY2
>>383
同情つっても生き返ってますがな

美夜子ら他の大長編のヒロインと決定的に違うのは、
リルルはまさに物語の中核だったってところだと思う
全て持っていった
386 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/06/18(木) 00:09:48.38 ID:dXpE0wwW
チンカラホイ!
387 ハハコグサ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:10:26.11 ID:XqcdUckc
恐竜>鉄人兵団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
388 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:10:54.41 ID:MR6HPsll
デマオンじゃなくてメデューサだ
389 ツボスミレ(兵庫県):2009/06/18(木) 00:13:07.61 ID:wA/lK6hd
>>377
のび太が桃太郎になって在日を祖国に追い返すお話
390 菜の花(埼玉県):2009/06/18(木) 00:14:53.03 ID:ZhrgJcNM
>>384
ひでぇ、何でそんな糞設定付け加えるんだ。
博士や美夜子がデマオンと戦おうとしている理由づけの一つとかか。
391 ニガナ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:15:38.52 ID:QVB7m25H
竜の騎士の過小評価は異常
392 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 00:18:19.98 ID:SvGjm7jT
わたしドルマンスタイン様になら股ひらく
393 セントウソウ(神奈川県):2009/06/18(木) 00:22:11.55 ID:VTuLCd4W
>>377
怪物君のおまけ
394 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/18(木) 00:22:44.90 ID:K3p9FbJ0
のび太の恐竜ってなんだよ。
まるで言い欠けたみたいな中途半端なタイトルだな。
のび太と恐竜王国(キングダム)みたいにすりゃよかったじゃん。
395 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:22:47.19 ID:SXMc8TRy
日本誕生とアニマル
396 タマザキサクラソウ(岡山県):2009/06/18(木) 00:26:02.76 ID:cdc97lkh
>>391
スネ夫のビデオのシーンの緊張感が最高
川底の洞窟進んでいくとことかマジでわくわくする
397 フイリゲンジスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 00:27:04.05 ID:r4rVxu7w
誰がシャブ中ピー助や
もう終わった事やろうが
398 西洋オキナグサ(群馬県):2009/06/18(木) 00:28:37.78 ID:16A+oy+6
恐竜        ピー助
宇宙開拓史   クレム チャミー
大魔境      スピアナ姫
海底鬼岩城   バギーちゃん
魔界大冒険   美夜子
リトルスターウォーズ ロコロコ
鉄人兵団     リルル
竜の騎士     ロー
パラレル西遊記   リンレイ
日本誕生     ペガ・グリ・ドラコ
アニマルプラネット   ロミちゃん
ドラビアンナイト   ミクジン
雲の王国     パルパル
ブリキの迷宮    タップ
夢幻三剣士    トリホー
創生日記    エモドラン
銀河超特急   ジェーン
ねじ巻きシティ冒険記  ウッキー
南海大冒険     ベティ
宇宙漂流記    フレイヤ
太陽王伝説     クク
翼の勇者たち    ミルク
ロボットキングダム   ジャンヌ
ふしぎ風使い    フー子
ワンニャン時空伝   チーコ

ヒロインはリルル、美夜子の二強だな
マスコットはバギーちゃん、次いでミクジン
399 ジョウシュウアズマギク(catv?):2009/06/18(木) 00:30:04.72 ID:MttTaTqL
タイムパトロールはなぜドラえもんを逮捕しないのか
400 フリージア(東京都):2009/06/18(木) 00:31:23.13 ID:jQwEx+Bz
>>384
久本もアレだけど満月博士の河本が酷かった・・

>>385
美夜子だって他のヒロインとは違うぞ
普通はドラえもんがリーダー的存在なんだけど
魔界は完全に美夜子中心
彼女の強い意志が5人の気持ちを動かし
ドラミのもしもボックスで解決する事をやめさせた。
401 アカシデ(長屋):2009/06/18(木) 00:31:40.90 ID:eGyjz0ik
今思うと、竜の騎士でこっちの世界の地底空間に恐竜人類が居たから
創世日記で新しく作った世界の地底空間に昆虫人類が出来た、ってのはかなり良い伏線だったよね
402 ダイアンサステルスター(catv?):2009/06/18(木) 00:32:31.09 ID:EaBuNI3w
いーとーまきまきいーとーまきまき
キチガイじみてる
403 チューリップ(東日本):2009/06/18(木) 00:33:25.13 ID:ANvk14ZW
リメイク版の映画もしずかちゃんのヌードシーンあるの?
404 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/18(木) 00:34:01.28 ID:K3p9FbJ0
ドラえもんたちは雲の上や地底世界や果ては宇宙の彼方と冒険してるけど
アメリカ政府上層部も知らないことをそこらのガキ5人が把握してるって怖くね?
405 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 00:35:00.20 ID:BxgwAWYC
雲の王国こそ傑作だろ。も金、地位が全てという厳然たる事実。
そして人(天上人含む)の傲慢さを演出したまさに現実を描いた作品
406 シュロ(関東地方):2009/06/18(木) 00:37:59.72 ID:22pr8nY2
>>400
それでも結局戦力の一人という扱いだったからね

鉄人兵団のリルルというのは完全に彼女存在自体が物語のキーになっていたと思う
単なる要素ではなく展開に組み込まれていた
407 エイザンスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:38:54.60 ID:Z1I88dEZ
鉄人兵団と雲の王国は
それぞれ自己犠牲を描いた素晴らしい傑作である
408 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:39:11.91 ID:MR6HPsll
>>405
ドラえもんが核使って牽制するのも、妙にリアルで怖かったな
普段のドラえもんのキャラならあんなことしないだろ
409 ダンコウバイ(関西・北陸):2009/06/18(木) 00:39:40.55 ID:ychsAYE3
パラレル西遊記はしずかちゃんが妖怪に拉致されて、その妖怪に抱かれて砂から出てきた所がエロかった。
410 プリムラ(長屋):2009/06/18(木) 00:41:13.06 ID:OuYVYGsk
ねじまきって何であんなに面白くないんだろ
F先生のことは悪く言いたくないんだが、収拾がつかなくなったんだろうか
411 シュロ(関東地方):2009/06/18(木) 00:42:10.44 ID:22pr8nY2
雲の王国はホイ君とキー坊を出さなければ良かったと今でも思う
ちょっと飛び道具な感じだよね、あれは
412 エイザンスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:42:27.06 ID:Z1I88dEZ
>>410
地球少年のびのびたという名台詞があるだろw
413 西洋オキナグサ(群馬県):2009/06/18(木) 00:45:48.75 ID:16A+oy+6
>>410
だって途中で死んじゃったし
414 フリージア(東京都):2009/06/18(木) 00:47:34.85 ID:jQwEx+Bz
>>406
そもそも鉄人はタイムシーンで解決するから反則なんだよ

魔界はタイムシーンで解決しようとして石にされる。それが伏線の回収になってる。
もしもBOXは自分たちの意思で使わない。
このへんが素晴らしい。
415 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:47:41.04 ID:X/76Zg+T
風雲ドラえもん城で噴いた奴は俺だけじゃあるまい
416 デージー(埼玉県):2009/06/18(木) 00:48:46.59 ID:BHaBJAE6
子供時代に映画館で見た作品が1番になるに決まってる
417 シュロ(関東地方):2009/06/18(木) 00:49:07.14 ID:22pr8nY2
>>414
それは鉄人と魔界のそれぞれの個人的批評だろう

ていうか、よっぽど美夜子好きなんだなあ
418 ヒヨクヒバ(岐阜県):2009/06/18(木) 00:49:59.76 ID:dozI0Kxl
魔界のパラレルワールド云々のくだりは感動した
もしもボックス封印とかかっこよすぎる
419 シャクヤク(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:50:07.56 ID:H8iktDs7
とりあえず藤子不二夫は神でおK?
420 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 00:50:15.12 ID:MR6HPsll
魔界は美夜子さんがネコになったまま冒険する点がすばらしい
人間の姿のまま冒険してたらここまで人気は出なかっただろう
421 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:53:08.13 ID:X/76Zg+T
>>419
誰だよ
藤子不二雄は間違い無く神だが
422 マリーゴールド(dion軍):2009/06/18(木) 00:54:40.33 ID:b7aeFKV5
綾取りと射撃が得意で
何時でも何処でも寝れる

って要はウルトラ器用で神経超太いって事か
のび太で無ければどー考えても大物にしか聞こえん
423 ツゲ(兵庫県):2009/06/18(木) 00:55:18.31 ID:vi+xKQKM
夢幻三剣士は映画館で見てて「ん?」って突っ込み入れたくなる時点で失格だろ
夢と現実入れ替えても結局あとで戻れることが保証されてるとか

ブリキは話のつながりがちょっととってつけた感じで微妙だが夢幻ほど明らかなひどさはない

基本的には雲の王国まででブリキを入れるかどうかだな
424 シキミ(アラバマ州):2009/06/18(木) 00:55:22.63 ID:ooj6evgi
あんま語られてないけど、鉄人兵団ってショックガン、空気砲などの攻撃道具、
山びこ山、ひらりマントらの防御道具を駆使してさらにジュドーまでも使った
徹底的な総力戦なんだよな

大長編の中では考えられる限りの完璧な迎撃体制を整えた上で大敗北を
迎えたというあの絶望感
425 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/06/18(木) 00:56:09.51 ID:X/76Zg+T
>>422
将来環境省のキャリア技官になって異例中の異例のスピードで出世するんだから本気出したのび太は凄い
426 西洋オキナグサ(群馬県):2009/06/18(木) 01:00:25.54 ID:16A+oy+6
>>423
ブリキはドラ破壊と地下大迷宮とナポギストラーだけで持ってる
サンタとかはいらんかったな
427 スイセン(福島県):2009/06/18(木) 01:00:42.87 ID:LUowPvHL
宇宙小戦争は、スモールライトの効果が切れて巨大化というオチで萎えたな
アレさえなければ、武田鉄也の歌で泣けたんだがなぁ
428 キンギョソウ(東京都):2009/06/18(木) 01:01:50.80 ID:jvCin/TU
>>427
でも一応伏線があるのは良かった

「効果が永遠に続く道具なんてあるもんか!」って
429 シュロ(関東地方):2009/06/18(木) 01:01:53.46 ID:22pr8nY2
>>427
ドラえもんは色々矛盾あるけど、作品通りに解釈をすると
スモールライトは一定時間、ビッグライトはずっと
って事になるんだよな
430 ツゲ(兵庫県):2009/06/18(木) 01:06:17.81 ID:vi+xKQKM
>>427
大長編ドラえもんに関してはオチは突っ込んじゃいけない気がする

そこまでの引っ張りと緊張感をベースに、秘密基地つくったり
鏡の世界で好き放題やったり海の底や古代世界で好きな料理を
食えたりする「あんなこといいなできたらいいな」のパワーアップ版を楽しむ
431 タンポポ(空):2009/06/18(木) 01:06:19.54 ID:9ZgsQnDO
>>414
解決つったって、鉄人兵団はしずかちゃんが過去に行かなかったら
ドラえもんはスクラップ、のび太達は全員殺されて地球制服されてエンドじゃん

負けてんだから
432 セキショウ(福岡県):2009/06/18(木) 01:09:21.08 ID:SnaWvqHs
子供の頃に見た雲の王国こわかったなぁ
家の一階から二階に水が押し寄せて来る所はショックうけた
433 タネツケバナ(山陽):2009/06/18(木) 01:09:36.68 ID:SSMhf1aC
大人になっても、何回見ても見飽きない。
やっぱドラえもんはすごいと思う。あと、大長編のジャイアンはかっこええ。
434 ねこやなぎ(東京都):2009/06/18(木) 01:13:46.90 ID:z9aLv1uz
鉄人兵団のラストのしずちゃんの叫びがやばい
声優すげぇって思ったよ
あと単行本で裸のリルルに興奮した
435 シュロ(関東地方):2009/06/18(木) 01:16:53.41 ID:22pr8nY2
>>431
むしろ鉄人はひみつ道具を使い倒して、更にしずかちゃんの
独断行動、リルルの自己犠牲という3つの方法論でようやく
ゲームクリアというお話
それぞれがこれ以上無理という最大限の努力を払ってやと鉄人兵団を駆逐できた
そういう意味では恐ろしい敵だったんだよな
436 斑入りカキドオシ(catv?):2009/06/18(木) 01:17:31.11 ID:evi7RJfq
大人になって見てみると面白い作品
・雲の王国
・ブリキの迷宮

子供の頃面白かった作品
・銀河超特急
・夢幻三剣士

泣ける
・恐竜
・鉄人兵団


っていうか、この辺は普通に名作揃いだな。
437 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/18(木) 01:23:16.96 ID:zcem6sLD
リルルが帰ってきた!、シズカサンヲイジメルナ!、キー坊の弁護あたりが好き
438 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/18(木) 01:24:50.03 ID:zcem6sLD
>>432
パラレル西遊記怖すぎ
ノビタママが階段登ってくる所とかトラウマ
439 ツボスミレ(千葉県):2009/06/18(木) 01:26:51.57 ID:k0v3hOKl
アニマル惑星も怖かった
ピンク色に染まった月が不気味だしその下で働く囚人も怖い
440 ダンコウバイ(関東):2009/06/18(木) 01:29:53.70 ID:BXvggeUF
大人になって見方が変わったといえばドラビアンだろ

しずかちゃんが奴隷って…
441 キキョウソウ(千葉県):2009/06/18(木) 01:31:10.65 ID:JQKddMi3
〜15作目くらいまではかなりおもしろいもの揃いだろ
竜の騎士とかアニマルプラネットとかなんか印象薄いけど

ともかくドラえもん映画の武田鉄也は神
442 ハナズオウ(熊本県):2009/06/18(木) 01:35:52.93 ID:zdEeSOiG
パラレル西遊記は小さい頃夢中で何回も見てたな。
妹はドラミちゃんのアララ少年山賊団にはまってた。
443 ロウバイ(福岡県):2009/06/18(木) 01:36:41.48 ID:7YdsFbGb
夢幻三剣士の曲はドラ映画の中でも屈指のかっこよさだろ
444 ツボスミレ(千葉県):2009/06/18(木) 01:43:58.26 ID:k0v3hOKl
ドラ映画って今のも結構面白いの?
445ポッタマちゃん(長野県):2009/06/18(木) 01:50:37.43 ID:+u+yDY2F BE:2150380499-BRZ(10078)

鉄人もしくは日本誕生
446 シナノナデシコ(dion軍):2009/06/18(木) 01:52:04.08 ID:W72kzu1V
もちろん古い方な、
新しい方は作画だけ。
447 タネツケバナ(山陽):2009/06/18(木) 01:54:36.31 ID:SSMhf1aC
>>444
声優(ゲスト含む)、作画、脚本。どれも旧作には勝ててない。
448 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 01:55:20.42 ID:ilpjhqJf
ドラビアンナイト

エンディングテーマが神!!!
449 タチイヌノフグリ(京都府):2009/06/18(木) 01:56:35.42 ID:PyDGPO+r
最高傑作は旧魔界と鉄人兵団でしょ
450 セントランサス(兵庫県):2009/06/18(木) 01:59:38.83 ID:6escrGPr
====黒歴史(2chでほとんど相手にされない)====
南海大冒険
宇宙漂流記
太陽王伝説
翼の勇者たち
ロボット王国
ふしぎ風使い
ワンニャン時空伝
451 ツボスミレ(関西地方):2009/06/18(木) 02:03:58.11 ID:73T7kQRq
太陽王伝説ってT.Pぼんだよな。
452 ツゲ(兵庫県):2009/06/18(木) 02:05:34.87 ID:vi+xKQKM
>>438
パラレル西遊記は藤子が倒れてて
脚本がもとひら了だったから若干雰囲気が
違うのかな
453 イワウチワ(北海道):2009/06/18(木) 02:05:58.22 ID:6hnAMboB
鉄人兵団読むと切なくなる
てか今久しぶりに単行本1巻読んだらドラえもんがバケモノでワロタ
454 サルトリイバラ(東京都):2009/06/18(木) 02:06:09.90 ID:SVo9R2cF
F先生が亡くなったのはもちろんのことだが
武田鉄矢が関わっていないと言うのもデカイな
455 ベニバナヤマボウシ(兵庫県):2009/06/18(木) 02:06:28.35 ID:vO8sPAVd
アーバンリサーチだかがTシャツにしたドラえもんの話ってなんだっけ?
456 シナノコザクラ(catv?):2009/06/18(木) 02:07:10.09 ID:GruN9Ool
鼻からスパゲッティを食ってやる!!→フガフガ
457 シラネアオイ(愛知県):2009/06/18(木) 02:07:14.37 ID:zWyPZA+i
ワンニャンなんとかもいいよ。
458 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 02:07:42.36 ID:E7t4ARps
>>450
太陽王伝説はその中では面白い方かなあ。
翼の勇者たちは予告で期待してたのにがっかりだった
459 セキショウ(福岡県):2009/06/18(木) 02:07:49.12 ID:SnaWvqHs
鉄人兵団はあんなデカいロボットの大軍に勝てるわけない、
いやでもザンダクロスがいるからもしかしたら、、、
てな感じで先が気になって仕方ない展開だった
あと最終決戦は漫画版が特にかっこよかった
460 ツゲ(兵庫県):2009/06/18(木) 02:13:09.19 ID:vi+xKQKM
微妙に話題にあがってないけど創世日記もひどかった
のび太たちが主体的に参加してなさすぎるし
パラレルのび太たちは設定が薄っぺらい
461 ツボスミレ(千葉県):2009/06/18(木) 02:18:40.66 ID:k0v3hOKl
>>460
ドラえもんのアイテムの木になる飯が上手そうだったことは覚えてる
462 ツゲ(兵庫県):2009/06/18(木) 02:19:58.51 ID:vi+xKQKM
>>461
それ日本誕生じゃね……?
創世日記の細部はもう覚えてないから出てきたかもしれんけど
463 ツボスミレ(千葉県):2009/06/18(木) 02:24:48.37 ID:k0v3hOKl
>>462
あれそうだっけ
確かおじいさんとおばあさんの件辺りで出てきた記憶があるんだけど
最後に見たのが随分前だからもう思い出せない
464 ツゲ(兵庫県):2009/06/18(木) 02:26:44.64 ID:vi+xKQKM
というか木になるメシは大魔境で日本誕生はカブだったな
もう記憶が怪しいわ
465 ツボスミレ(千葉県):2009/06/18(木) 02:27:42.77 ID:k0v3hOKl
凄いあやふやだけど確かに日本誕生にもそれ系のアイテムが出てきた気がする
洞窟みたいなところで食べるシーンだよな
466 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 02:34:32.60 ID:E7t4ARps
DORA THE BESTは何回も聞いてたわ。今でもたまに聞く。てかよく当時買ったなあ。
467 タツナミソウ(関東):2009/06/18(木) 02:35:23.52 ID:bNMjSs2x
最近、久々に雲の王国を見て泣いた
しかし、あの頃から地球温暖化がどうしたとか言ってたんだな
10年以上経った今も温暖化温暖化って騒ぎ続けてるとか・・・
天上人は正しかった。地上人はクズ
468 節分草(愛知県):2009/06/18(木) 02:36:38.71 ID:u7YbS+Wh
のび太とピー助って見るだけで泣ける
469 ユキノシタ(静岡県):2009/06/18(木) 02:37:31.87 ID:d3EBLLZu
のび太の結婚前夜,おばあちゃんの思い出,帰ってきたドラえもん
で泣いた
470 西洋オキナグサ(群馬県):2009/06/18(木) 02:40:41.39 ID:16A+oy+6
>>465
遅れてきたのびたがそのまんまくって
そういう喰い方もあるってやつだっけ
471 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 02:45:21.35 ID:E7t4ARps
>>469
映画館で号泣だったわ…
あのシリーズ良いよな。がんばれジャイアンとかぼくが生まれた日とか。

結婚前夜は映画オリジナルの部分も素晴らしかった。
472 桜(兵庫県):2009/06/18(木) 02:46:57.63 ID:BfrDQsKz
カブ開けたらカレーとかになってるやつマジくいてえ
473 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 02:49:44.30 ID:0OTBNgXO
宇宙小戦争で何故ビッグライトを使わなかったのか
474 ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 02:51:56.56 ID:MR6HPsll
>>467
いや天上人の方がクズだろ
自分たちの勝手な理屈で地上世界滅ぼすとか酷すぎる
あんだけ文明が発達してるんだったらほかの惑星にでも移住しろと
475 タンポポ(九州):2009/06/18(木) 02:52:48.89 ID:5Pu3zKI7
日本誕生こそ最強
476 カラタネオガタマ(東京都):2009/06/18(木) 02:52:55.24 ID:P9myy593
477 ハナイバナ(山梨県):2009/06/18(木) 02:52:55.82 ID:6zFGyTDp
日本誕生で木の実の中身が飯って出てきたよ、他作品にもでてたのか?
478 トサミズキ(岡山県):2009/06/18(木) 02:52:56.99 ID:e93FPBb1
>>88
インフルエンザで絶滅した星があるって?
479 カタクリ(アラバマ州):2009/06/18(木) 02:54:12.38 ID:EKCv7mrx
宇宙開拓史はのび太がいい
宇宙小戦争の骨川が隠れて源が戦車で泣きながら出撃するのがいい
480 福寿草(東日本):2009/06/18(木) 02:54:28.61 ID:Dqumn34Y
>>460
創世日記ってちょっと道具で火遊びしました程度で壮大さの欠片もないよね
あの道具はほしいけどw
481 菜の花(埼玉県):2009/06/18(木) 02:54:49.52 ID:ZhrgJcNM
>>463
創世日記にもそういうのでてくる。
じいさんが長者からコメもらえなくて途方に暮れていたのを
のびたが道具を使って木に実をつけていた。
中身は忘れたけどコメかなんかだったと思う。
482 ガザニア(栃木県):2009/06/18(木) 02:56:24.15 ID:RG+gc0cp
鉄人兵団だろ
483 ツボスミレ(千葉県):2009/06/18(木) 02:56:51.00 ID:tm+pOtg7
これのカラー漫画もってるぜ
484 菜の花(埼玉県):2009/06/18(木) 02:57:52.12 ID:ZhrgJcNM
そういや創世日記はのび太たちは冒険はしないでずっと傍観者だったな。
時折謎が出たり小細工はするけど、最後の昆虫世界突入までは作った世界の
のび太みたいのがずっと主役だった。
485 ツボスミレ(千葉県):2009/06/18(木) 02:58:16.33 ID:k0v3hOKl
>>88
ガキの頃21エモン大好きだったな
関係ないけどエヴァの最終回見た時まず21エモンの最終回を思い出した
486 福寿草(東日本):2009/06/18(木) 03:01:23.62 ID:Dqumn34Y
>>481
それで合ってるよ
道具名は植物改造エキス
爺さんが虫助けて恩返しされる話
このお宝を元に疑似のび家が近代に大富豪になる
487 セキショウ(福岡県):2009/06/18(木) 03:02:11.98 ID:SnaWvqHs
人間と全く同じ歴史を持つ鉄人達が「失敗作」として消去される
というのは結構深いもんがあると思う
488 西洋オキナグサ(群馬県):2009/06/18(木) 03:15:31.78 ID:16A+oy+6
>>483
セル画のやつか?
489 キソケイ(群馬県):2009/06/18(木) 03:34:17.52 ID:RptTjfGp
ブリキの迷宮は地下のラビリンスより、ヒソヒソ言ってた街のロボット達が怖い。

ジャイアントスネオが警官を轢き殺してる描写は爽快だったな。
490 ヒメマツムシソウ(山梨県):2009/06/18(木) 03:57:57.92 ID:D80Yxb2Z
キャンピングカプセルには憧れがある
491 キクザキイチゲ(千葉県):2009/06/18(木) 04:05:33.78 ID:YY3f6jC1
恐竜は冒険
魔界はエンタテイメント
鉄人はバトル
それぞれにおいて最高
492 ライラック(catv?):2009/06/18(木) 04:06:38.37 ID:vxowcWIA
何千回も見たせいか、ドラ映画は中盤当たりまで見て満足することが多くなった
体が序盤のワクワク部分だけ求めてしまう
493 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 04:07:47.49 ID:IpJprXWL
恐竜は泣き所多い
産まれた所でいきなり涙が出る、ヤバい

バキーちゃんとかリルルとかピー助とかの、
別れ・自己犠牲の場面ってどうしても泣いちまうんだよなぁ
494 マリーゴールド(茨城県):2009/06/18(木) 04:11:14.70 ID:aGKwUa6u
鉄人兵団に決まってるだろ、ただし歌は宇宙小戦争
495 パキスタキス(千葉県):2009/06/18(木) 04:20:31.39 ID:dvC+YMWa
ブリキの迷宮の中でガード下でトランクを開けるシーン
ジャイアン「どんな門だ?」
スネ夫「どこでも門だよ」
の後にウエエエエ!って声聞こえるけどなんなの?
496 アメリカフウロ(福岡県):2009/06/18(木) 04:21:51.47 ID:/2MHDimo
鉄人兵団ザンタクロス最強だろバカが。
497 ねこやなぎ(滋賀県):2009/06/18(木) 04:22:47.35 ID:JsfFH8eE
鉄人兵団を選ぶ者は素人
玄人は大魔境
498 ノボロギク(長屋):2009/06/18(木) 04:27:35.42 ID:sZmemXvp
>>1
おいおい俺の中じゃワーストレベルだぞ?
ニワカ乙!
499 ムラサキサギゴケ(群馬県):2009/06/18(木) 04:36:56.22 ID:C8v4CruT
宇宙開拓史か魔界大冒険のどちらかだろ
音楽ならドラビアンナイト

恐竜はタイムふろしきで直せよ・・とかタイムマシンを海上で
のび太の家の机の位置に正確に置くって無理じゃね・・とか
いろいろ引っかかった部分が多すぎる
500 トリアシスミレ(大阪府):2009/06/18(木) 04:43:43.18 ID:EKUuJmbK
>450
ワンニャン時空伝は、過剰な泣き演出もあったけど
全体的に纏まってたので許す

のび太の恐竜2006も許す、新魔界は許さない
501 トサミズキ(東京都):2009/06/18(木) 04:46:19.29 ID:VIHKfsKj
恐竜はリメイク版もよかったぜ。 解雇中はこだわりすぎ
502 ライラック(catv?):2009/06/18(木) 04:52:59.00 ID:vxowcWIA
興行収入一覧
80年 のび太の恐竜 15億円
81年 のび太の宇宙開拓史 17億円
82年 のび太の大魔境 12億円
83年 のび太の海底鬼岩城 10億円
84年 のび太の魔界大冒険 16億円
85年 のび太の宇宙小戦争 12億円
86年 のび太と鉄人兵団 13億円
87年 のび太と竜の騎士 15億円
88年 のび太のパラレル西遊記 13億円
89年 のび太の日本誕生 20億円
90年 のび太とアニマル惑星 19億円
91年 のび太のトラビアンナイト 18億円
92年 のび太と雲の王国 16億円
93年 のび太とブリキの迷宮 16億円
94年 のび太と夢幻三銃士 13億円
95年 のび太の創世日記 13億円
96年 のび太の銀河超特急 16億円
97年 のび太のねじ巻き都市冒険記 20億円
98年 南海の大冒険 21億円
99年 のび太の宇宙漂流記 20億円
00年 のび太の太陽王伝説 30億円
01年 のび太と翼の勇者たち 30億円
02年 のび太とロボット王国 23億円
03年 のび太とふしぎ風使い 25億円
04年 のび太のワンニャン時空伝 30億円
05年 --公開無し--
06年 のび太の恐竜2006 32億円
07年 のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い 35億円
08年 のび太と緑の巨人伝 33億円
503 雪割草(東京都):2009/06/18(木) 04:53:14.59 ID:WiPRTng5
このスレ見て、ふと、映画ドラえもんの主題歌ってずっと武田鉄矢だったよなぁ
とか思ってググってたらwikipediaにこんな記載が・・・

>藤子・F・不二雄の死去後、武田は「藤子先生が亡くなった今、僕はドラえもんの映画の作詞を引退します」と宣言し、勇退。

カッコイイよ鉄矢
鉄矢カッコイイよ

声優が変わった偽物臭いドラえもんも勇退して下さい。
504 ライラック(catv?):2009/06/18(木) 04:57:14.63 ID:vxowcWIA
>>503
夢幻三剣士の時点で辞めたがってたけどな
505 ノボロギク(長屋):2009/06/18(木) 04:57:28.60 ID:sZmemXvp
>>502
興行収入一覧
80年 のび太の恐竜 15億円
81年 のび太の宇宙開拓史 17億円
82年 のび太の大魔境 12億円
83年 のび太の海底鬼岩城 10億円
84年 のび太の魔界大冒険 16億円
85年 のび太の宇宙小戦争 12億円
86年 のび太と鉄人兵団 13億円
87年 のび太と竜の騎士 15億円
88年 のび太のパラレル西遊記 13億円
89年 のび太の日本誕生 20億円
90年 のび太とアニマル惑星 19億円
91年 のび太のトラビアンナイト 18億円
92年 のび太と雲の王国 16億円
93年 のび太とブリキの迷宮 16億円
94年 のび太と夢幻三銃士 13億円
95年 のび太の創世日記 13億円
96年 のび太の銀河超特急 16億円

ここらへんまで名作揃いだな

それぞれ味がある
俺的には雲の王国かな
あの自分たちの町を作る感覚は最高に楽しかった
506 サルトリイバラ(東京都):2009/06/18(木) 05:02:52.22 ID:SVo9R2cF
銀河エクスプレスってのび太がガンマンになって
高得点出すところくらいまでは楽しかったけど
敵が出てきて不穏な空気になったら急に詰まらなくなる
507 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/18(木) 05:04:43.51 ID:0hhldMZe
おばあちゃんの思い出が一番泣ける
508 イヌノフグリ(catv?):2009/06/18(木) 05:05:54.81 ID:Qq5sRXQQ
バギーちゃんだろ
死ね>>1
509 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/06/18(木) 05:12:30.23 ID:uMKS1tYr
>>187
Fは鬼岩城をバギーの自己犠牲で終わらせた事を悔やんでたんだっけ確か
510 セキショウ(愛媛県):2009/06/18(木) 05:32:19.63 ID:e9uZE23Y
>>502
99年まで配給収入だろ
511 ツボスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 06:07:25.39 ID:YkSGzBsG
魔界大冒険の美夜子に興奮してた少年時代
512 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 07:12:39.34 ID:ng87Zhs/
西遊記の、妖怪になった世界に出てきた唐揚げはめちゃくちゃ美味そうだった。
513 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/06/18(木) 07:28:45.49 ID:LJ5J3aVL
創世日記は最後ビタノがのび太を「この世界を作った神様です」って紹介するところが鳥肌
514 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 07:32:33.24 ID:ONB79G8P
夢幻三剣士は終わり方が後味悪すぎ
515 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/06/18(木) 07:33:23.26 ID:clC9u4RZ
>>1
バギーちゃん特攻だろ何いってんだクズ
516 スズナ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 07:34:00.88 ID:npiyQDbM
ぴー
517 エニシダ(広島県):2009/06/18(木) 07:36:34.47 ID:yKZTWN6A
主題歌込みならぶっちぎりで小宇宙戦争
次点でパラレル西遊記
518 ヤエヤマブキ(dion軍):2009/06/18(木) 07:45:25.16 ID:XMAd/lc+
雲の王国は前半の夢のような展開から一気に現実に引き戻されるような展開でちょっとトラウマ
519 スイセン(福島県):2009/06/18(木) 07:46:40.23 ID:MOOH26k7
ドラビアンナイトのしずかの入浴シーンと、全裸で鞭打たれる姿はエロい
漫画版しか観てないけど映画でもあるのだろうか?
520 オウバイ(埼玉県):2009/06/18(木) 08:06:39.18 ID:uDMqet1Y
>>517
宇宙「小」戦争だ。
お前はドラえもんズとミニドラシリーズを全部見てから出直してこい。
521 ライラック(catv?):2009/06/18(木) 08:30:56.75 ID:vxowcWIA
>>519
全裸で鞭打たれるシーンなんて漫画にも映画にもないぞ
522 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 08:52:06.45 ID:G5W/OVEl
魔界の序盤で魔法と科学についての解説が神がかってる
523 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/18(木) 08:56:39.46 ID:rzVi15Pv
単行本六巻の最終話が最強だと何度言えば
524 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/18(木) 08:56:58.73 ID:2th/ymh3
どう考えても宇宙開拓史
525 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/18(木) 08:57:41.98 ID:y4XSGX04
小学校の時初めて映画館で見た映画がドラえもん

同時上映がパーマンだった
パーマンの主題歌全員で合唱
ドラえもんも合唱

楽しかったな
526 ホトケノザ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 09:06:05.22 ID:s+c8OKgI
大魔境での武田鉄矢の歌が流れる所が最高
527 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 09:09:05.10 ID:pKr1T37y
おばあちゃんの思い出だろ
あれ見て泣かない奴は病気
528 イワウチワ(愛知県):2009/06/18(木) 09:10:57.94 ID:dn4hiiHF
宇宙小戦争のスネオがかっこよすぎるだろ
529 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/18(木) 09:26:44.05 ID:9g/kl0Hl
宇宙開拓史、ガキのころ映画館でみて感動したんで
最近になってようつべで見たら子供だましだった
530 ツボスミレ(神奈川県):2009/06/18(木) 10:37:01.64 ID:4t2x/E+T BE:149222827-PLT(20215)

劇場版キテレツまだなのかよ
何年待たせるんだ
531 ミヤマアズマギク(関東・甲信越):2009/06/18(木) 10:38:08.86 ID:Gbqnedk0
ドラえもんズが一番面白い
532 ハイドランジア(関東):2009/06/18(木) 10:42:10.61 ID:ej/T5wqp
ドラビアンナイトの主題歌が至高
あんな歌詞を鉄也が書いたんだと思うとさらに良い
533 オキナグサ(東京都):2009/06/18(木) 10:43:06.39 ID:lHhXHhDp
やっぱり魔界と鉄人兵団だな

お前らもちろんF全集買うだろ?
534 クレマチス・モンタナ(石川県):2009/06/18(木) 10:44:31.48 ID:6dbI6fMD
ドラビアンナイトは中盤まではすげー面白いけど
しずかちゃん助けてから急激にダレる
敵がしょぼい小悪党だからラストバトルが全然盛り上がらない
535 ノミノフスマ(愛媛県):2009/06/18(木) 13:22:35.64 ID:MgrRJP4w
やっぱりパラレル西遊記が好きだな
536 ハナビシソウ(長野県):2009/06/18(木) 15:53:23.90 ID:/XKKzOh5
海底鬼岩城のイカの登場シーンがトラウマ
537 フイリゲンジスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 16:19:09.61 ID:IwoG5C0h
>>529
劇場版宇宙開拓史は原作を骨抜きにした駄作一歩手前の凡作。
過大評価具合はシリーズ随一。
538 ジギタリス(関東・甲信越):2009/06/18(木) 16:20:47.85 ID:x2F2P7Jv
劇場版は新ドラの方が面白い
アニメーション的に
539 ケマンソウ(大阪府):2009/06/18(木) 16:23:47.13 ID:3+oeidEB
>>172
「返事しなさい。のびちゃん・・・のび太。」
ここがめちゃくちゃ怖かった。
540 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/18(木) 16:25:07.42 ID:Emh66gUA
創世日記やろ
541 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/06/18(木) 16:27:15.00 ID:xnIFUCl4
魔界大冒険だろ
あれだけのびドラ以外の登場人物は架空という悲しさ
美夜子さんとの別れがせつない
542 ダンコウバイ(関西・北陸):2009/06/18(木) 16:43:37.23 ID:ychsAYE3
パラレル西遊記とアニマル惑星だな。
アニマル惑星はニムゲのボスが正統派のイケメンなのがいい。
543 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 16:47:45.20 ID:ii2JSSs3
のび恐2006は頑張ってたが、新魔界・宇宙開拓2009は思い出ぶち壊し排泄物レベル
どうせこれからも過去の栄光を糞まみれにするんだろう
リルル(声・スザンヌ)とのび犬のラブロマンス強調した駄メイクまだ〜?主題歌はパフュームな
544 ジャーマンアイリス(埼玉県):2009/06/18(木) 16:49:27.22 ID:tRMeG82r
おいおい主題歌ならポケットの中にだろ。
歌だけでの勝負ならこれ以上の物はいくつかあるけど、
ドラえもん映画主題歌としてはこれ以上のものはない。
545 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 16:54:47.43 ID:ii2JSSs3
ポケットの中に

はガキのころは夢いっぱいだな、楽しい歌だなって感じていたが
大人というかちょっと知恵も働くようになる年頃にふと歌詞をながめてみたら
実に現実的でどこか深い歌詞なんだよな、あれにはビックリした
546 セントウソウ(神奈川県):2009/06/18(木) 17:02:02.78 ID:VTuLCd4W
>>522
あれと日本誕生の時空乱流のくだりが未だにトラウマ
文字列見ただけで鳥肌が立つ
547 イヌノフグリ(dion軍):2009/06/18(木) 17:02:41.33 ID:skdiZUhN
ギガゾンビだろ
548 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/18(木) 17:05:29.32 ID:K3p9FbJ0
>>413
残念ながら1話目からずっと面白くなりそうな雰囲気は無かった。
549 ミツバツツジ(catv?):2009/06/18(木) 17:07:36.87 ID:Jn7fGq4J
>>537
原作だけなら宇宙開拓史は最強に面白いんだよな

550 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/18(木) 17:10:37.78 ID:K3p9FbJ0
宇宙開拓史ら辺は映画だと優しいジャイアンはまだ生まれてないよな。
アニメと同じイジメっ子色がまだまだ強い。
551 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 17:11:27.84 ID:ii2JSSs3
タレント声優起用(うまいやつは許すが)、号泣絶叫で感動の押し売り(かえって寒く恥ずかしい)をやめないかぎりドラえもんの復活はありえない
あとムダだと思ってるらしいが、冒険に出るまでのキッカケや旅の途中のキャンプ・食事シーンもちゃんと描けよ
ここ大事だろ、大人が見てもワクワク少年の心が踊るわ
F先生が亡くなってからまったくそういうのがなくなった
いきなりパラレルワールドに巻き込まれて、
しゃーないから一本道何も展開のないダラダラ冒険、中身スカスカなラスボス倒して終わりとかどんな糞ゲーだよ
そこらへんで魅せる自信がないからのび犬とゲストキャラの説得力のない友情(失笑)・感動(失笑)で泣かせようとするんだが空回り
552 フイリゲンジスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 17:13:06.61 ID:IwoG5C0h
>>549
馬鹿みたいに旧劇場版が持ち上げられている現状には違和感を禁じえない。
特別褒めるところなんてほとんどないぞあれは。
553 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/18(木) 17:17:05.53 ID:K3p9FbJ0
F亡くなってからっつーか、末期は結構枯れてたけどな。
オチらしいオチがない早世日記、劣化版魔界大冒険の夢幻三剣士
銀河エクスプレスとか幼稚園児向けかと思ったよ。
554 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/18(木) 17:17:18.16 ID:We+krX3f
オロロ〜ン
555 タニウズキ(長屋):2009/06/18(木) 17:23:46.53 ID:iPKT4uXr
パラレル西遊記と日本誕生は数え切れないほど見たなー

のび「この唐揚げおいしいー」
ドラ「ホント、おいしいね!」
ママ「そうでしょう、今日はのびちゃんの大好きなカエルとヘビ」

この場面だけは未だに印象に残ってる
556 セントウソウ(神奈川県):2009/06/18(木) 17:28:16.71 ID:VTuLCd4W
>>553
これは同意
前中期>新>後期
だと思う
557 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/18(木) 17:33:48.22 ID:ii2JSSs3
映画の夢幻三剣士、ラストで裏山が明らかに普通じゃなかったが
夢と現実がごっちゃになったままってオチなのかな?
558 タンポポ(愛知県):2009/06/18(木) 17:44:03.51 ID:Fivw16s+
劇場版の食事シーンは凄くワクワクさせてくれるよな
559 オーブリ・エチア(埼玉県):2009/06/18(木) 17:45:25.83 ID:RuPvhsmj
こういう悲しくて泣けるんじゃなくて
素直に「よかったね」って泣ける映画ないの?
560 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/18(木) 17:49:20.40 ID:E7t4ARps
>>557
夢幻三剣士のソフトは現実世界にも影響を与えることがありますっていう伏線かなあと。
561 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 18:29:54.59 ID:grbgBtgG
>>550
でも、最後には「バッカだなぁ、あいつ!」って助けにきてくれるんだぜ?
新作の開拓史でもジャイアンがバッティングで宇宙船攻撃するところはかっこいいらしい

もっと映画版タケシについて語りたいぜ
562 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 18:42:48.83 ID:ii2JSSs3
新開拓は都合いいとこしか触れられてないな
トカイトカイ星とか一切描写省かれてるし
563 フイリゲンジスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 18:46:16.16 ID:IwoG5C0h
宇宙開拓史は新旧共に大事な描写を丸ごと削除したり中途半端にしたり余計な改変を施したりしてぞんざいにしている。
564 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/18(木) 19:04:35.53 ID:K3p9FbJ0
これからは新○○で通してくの?
なんか俺の観たオリジナル版が黒歴史のように葬り去られているようでいやだな。
565 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 20:16:51.05 ID:ii2JSSs3
来年はオリジナルみたいだぞ、なんかドラえもんが人魚になってた
人魚=海=海底鬼岩城?とも考えられるが、それなら最初からバギーちゃん出すだろうしな
これからはリメイクするにしても南海以降の出来損ないのポンコツ駄作をシコシコ修正してろって感じだな
566 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:19:46.99 ID:grbgBtgG
>>565
海底はカメレオン帽子でせっかく隠れてるのにジャイアンが飛び出すとこが良いな
子どものときは「なんでジャイアンとびでてんだよwww」と思ったもんだ
567 ポロニア・ヘテロフィア(dion軍):2009/06/18(木) 20:23:18.78 ID:GLlzmdae
新ドラの映画は芸能人を声優に使わなければ許すのに
568 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 20:24:20.99 ID:ii2JSSs3
そのあと牢屋にいれられて
「あのとき飛び出したばか野郎はどいつだ!!」→「俺だorz」というノリツッコミもよい
569 ハクモクレン(関西・北陸):2009/06/18(木) 20:25:37.24 ID:/pvmcCYj
リルルの乳首をペロペロしたい。
570 トリアシスミレ(大阪府):2009/06/18(木) 20:25:49.98 ID:EKUuJmbK
大魔境のジャイアンの格好良さは異常
571 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 20:28:45.87 ID:ii2JSSs3
鉄人兵団の「うろたえるな!」ていうシャウトもいい
572 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:30:13.98 ID:grbgBtgG
>>568
ちょwww思い出して笑ってしまったwwwwwwwwジャイアンはドジっ子属性なんだな

>>570
囮になったペコが去る中、それまで考え込んでいたのがジャイアンのテーマにのって立ち上がるとこいいよな
573 セキショウ(福岡県):2009/06/18(木) 20:30:49.27 ID:SnaWvqHs
のび太の「地球を守るんだ!」もいいぞ
それに比べてスネ夫ときたら
574 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:31:26.84 ID:grbgBtgG
>>571
その後の「ジャイアン、何かいい手があるの?」→「ない、どうしよう……」ワロスwww
575 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:32:12.32 ID:grbgBtgG
>>573
スネちゃま「ママ怖い…」
576 アカシデ(大阪府):2009/06/18(木) 20:32:58.78 ID:kSH+v9/C
宇宙開拓史は超名作だが、原作の方がいいな
ギラーミンとの決闘が省かれてるのが惜しい、仕方ないけど
577 ジャーマンアイリス(埼玉県):2009/06/18(木) 20:34:02.69 ID:tRMeG82r
新ドラはオリジナルなんて作る方が余計ドラえもんを駄目にする。
へんてこな設定を付け加えずに原作に忠実に作れよ。
578 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 20:34:22.58 ID:grbgBtgG
ギラーミンかっこいい悪役だよな
のび太の射撃能力を見抜き、決してこどもだからと侮らない
579 スィートアリッサム(中部地方):2009/06/18(木) 20:44:58.75 ID:tn4NxYJi
創世って話は普通だけど
主題歌は大好きだな。
あれのおかけでほぼ許せた。
580 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 20:59:50.71 ID:ii2JSSs3
島崎和歌子が本気だしたら何かきっといいことある
581 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/18(木) 21:40:20.56 ID:7LtKltMQ
恐竜のアニメって両方とも
「おれは歩く!のびたと一緒にな!」のシーンなくない?
そこだけは納得いかん。監督は何を考えてるんだ
いい年こいてマンガ読んで目がうるんだシーンなのに
582 キブシ(福岡県):2009/06/18(木) 21:41:10.96 ID:yTsVTR6j
アニマル惑星じゃないの?
583 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/18(木) 21:41:36.19 ID:K3p9FbJ0
ごつごーしゅんぎく ってスゴイな。
大人になって意味が分かった。そしてあのシーンの唐突さにも気づいた。
584 イヌムレスズメ(東日本):2009/06/18(木) 21:42:36.03 ID:C+wtKuIR
あれ台風の風子は?
585 キクバクワガタ(群馬県):2009/06/18(木) 21:44:31.20 ID:grbgBtgG
>>581
ないね、原作だけだな
スネ夫「ジャイアンも何とか言ってくれよ!」
タケシ「…俺、歩いても良いぜ。日本まで」
スネ夫「( ゚д゚ )」
586 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:13:33.80 ID:ii2JSSs3
おれかーちゃんのどれいじゃないっつーの!(声・たてかべ)

昔のたてかべの独特の躍動感が好きだった
587 ノウルシ(滋賀県):2009/06/18(木) 22:17:32.45 ID:bJkUPUyC
アニマルとブリキ
588 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:22:29.56 ID:ii2JSSs3
ブリキは好きだがサピオにちょっとイラっとした
「戦うのです」って・・勝手に決めるな!
589 エイザンスミレ(埼玉県):2009/06/18(木) 22:26:04.11 ID:77byD+zK
このスレを頭から読んで今俺涙目
俺キメェ
590 セキチク(関東・甲信越):2009/06/18(木) 22:29:29.17 ID:RIvD1Rr5
緑の巨人伝だっけ?最近の奴
あれ糞つまらなかったんだけどどうしてくれんの?
591 ノウルシ(東京都):2009/06/18(木) 22:31:30.22 ID:02I5jrya
鉄人兵団だと何回言わせれば
592 キショウブ(アラバマ州):2009/06/18(木) 22:32:24.80 ID:RmIWEkQA
今日は音楽スレないのかよ
http://www.youtube.com/watch?v=DT7v2nUcmek
593 プリムラ・マラコイデス(茨城県):2009/06/18(木) 22:33:06.88 ID:K7Jo0KPi
宇宙小戦争のスネ夫だろ
594 センダイハギ(福岡県):2009/06/18(木) 22:34:42.85 ID:uDQYBxrp
恐竜育てて逃がす巻って普通に10巻ぐらいに出てこなかった?
595 イモガタバミ(北海道):2009/06/18(木) 22:35:28.80 ID:ucbGZNgk
ブリキのラビリンスのエンディングで流れるハイキング絵だろ
なぜか泣いてしまったし。
家族でどこかに行くっていいことだと改めて思った。
596 ニガナ(東京都):2009/06/18(木) 22:36:36.46 ID:HYsJIJYv
雲の王国だろ普通は
597 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:38:42.15 ID:eVIIKJfW
ドラえもんの映画は話とかは面白いけど
ドラえもんと認めない
598 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:44:12.85 ID:ii2JSSs3
へ?
599 タンポポ(新潟・東北):2009/06/18(木) 22:45:48.16 ID:+ZrS4wpB
贔屓目に見ても最近のはダメだなあ
太陽王で少し盛り返したけど翼とかは無いわ
600 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 22:51:25.23 ID:ii2JSSs3
太陽王が評価される理由がよくわからん
F先生死後では一番マシなのかもしれない、それはわかる
独特の世界観を描いてたし、歌は品があってよい
だがのび犬と王子の友情は薄っぺらだし、冒険も一本道で一切盛り上がらない
致命的に退屈だった、駄作の一言
601 スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/18(木) 22:51:35.14 ID:K6MDf4Nv
結婚前夜だろ
602無双 ◆musouvu6yE :2009/06/18(木) 22:52:16.83 ID:Tyi7bV1o
おいおい少年期のまともな動画>>59しかねぇのかよ
宇宙小戦争の動画無いのか
603 ヘラオオバコ(大阪府):2009/06/18(木) 22:58:55.79 ID:CZHhfwBw
大魔境のリメイクをやって最後に出てくるドラえもん一行が旧声優陣になるっていう
604 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/18(木) 23:00:06.57 ID:ii2JSSs3
大山ドラ末期はF先生亡きあとの映画の「無理矢理泣かせよう」という下品な手法が
ついにテレビ本編にも侵食してきて、「ためしにさようなら」の駄メイクで少年期を流す暴挙に出た
まったく感動しなかった
605 プリムラ・マラコイデス(神奈川県):2009/06/18(木) 23:03:36.96 ID:35h4Q8IQ
原作では魔界大冒険が秀逸
映画では日本誕生がバランスがいい
606 ツボスミレ(神奈川県):2009/06/18(木) 23:07:36.86 ID:sU2PD7wH
>>469
その3本はタイトル聞いただけで涙がでてくる
607 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 23:13:12.26 ID:hwQLMU1k
大体原作より劣化するよね、雲や宇宙小戦争は原作越えたけど、大魔境や開拓史は酷すぎる
太陽王伝説はサッカーじゃなくて普通に射的で良かっただろ、のび太なんだから
あそこはいかにも子供同士の友情ってこんなんじゃね?って押し付け感があって駄目だったな、他のところは良かった
608 フクジュソウ(dion軍):2009/06/18(木) 23:13:41.31 ID:PD9o0yZk
道に迷いました。ここどこ
609 ハマナス(福岡県):2009/06/18(木) 23:15:27.65 ID:aebaDozr
>>607
>太陽王伝説はサッカーじゃなくて普通に射的で良かっただろ

良くない好きなシーンじゃないのは確かだけど
610 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/18(木) 23:20:55.25 ID:hwQLMU1k
>>609まああの世界観で拳銃はないな
サッカーのところでちゃんと運痴っぷり発揮してたっけ?
リアルタイムで観たっきりだから細かい所覚えてないや
611 ユキワリコザクラ(静岡県):2009/06/19(金) 00:22:04.20 ID:4IyxhInA
太陽王がF没後最高傑作とか言うけど
最初にミニドラが出てきた時点でもうダメだと思った。
女子供に媚売りすぎ。
612 センダイハギ(大阪府):2009/06/19(金) 00:25:14.27 ID:l/vli9gh
確かに太陽王伝説はいい。
613 ラッセルルピナス(catv?):2009/06/19(金) 01:11:19.36 ID:mZ6+FAFX
太陽王はED曲と緒方のおかげでかなり良作
ひなの(笑)
614無双 ◆musouvu6yE
日本誕生の時にククルの村の人達に出された肉が凄く旨そうだよね