1 :
ムラサキサギゴケ(愛知県):
激安弁当:300円以下続々 大手スーパーも参入
300円以下で買える「激安弁当」が首都圏を中心に各地で続々と登場し、不況下で強まる節約志向を背景に、サラリーマンや主婦層の人気を集めている。
街の弁当屋や地域営業のスーパーだけでなく、全国チェーンの大手スーパー、西友が今春から298円弁当(税込み)を売り出して参入。順調に売り上げを伸ばしており、追随の動きがさらに広がりそうだ。
◆都心の290円弁当
東京都港区赤坂の飲食店「麺酎房(めんちゅうぼう)赤まる」。店の前で女性店員が「290円弁当いかがですか」と山積みした弁当を勧める。
正午前とあって、近くに勤務する会社員や、タクシーの運転手などの行列ができる。週に2回は利用するという30歳代の会社員は
「1日の昼食代は500円以内と決めている。この値段にしてはおいしいし、社員食堂より安いのがいい」と話す。
◆郊外では一段安の250円
「埼玉一安い弁当屋」ののぼりを掲げるのは、JR西川口駅近くの「にこまる弁当」(埼玉県川口市)。
ハンバーグ、焼き肉、肉団子、サバ塩焼きなど11種を262円(税抜き250円)で販売する。店名の「にこまる」は「250円」からとった。
井田加寿子店長は「最近は、会社員が5個、10個とまとめ買いして領収証を切ることも増えた」と話す。
「250円弁当」では埼玉県越谷市の「スーパーマルサン」や、千葉県船橋市の「生鮮市場てらお」も人気を博している。
低価格実現のために薄利多売は基本だが、各店はそれ以外でも工夫に余念がない。「麺酎房」ではメニューを「しょうが焼き」「豚キムチ」「鳥の空揚げ」など6種に絞り、梅干しやデザートなども省く。
「にこまる弁当」では、小売店店頭に並ばない規格外の野菜を安く仕入れたり、手間の掛かる日替わり弁当をやらないなど知恵を凝らす。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090618k0000m020050000c.html
2 :
ラッセルルピナス(福岡県):2009/06/17(水) 21:00:25.28 ID:3pN8aETD
からあげに特って付けただけで値段上げるな
3 :
ツゲ(三重県):2009/06/17(水) 21:01:02.62 ID:2Tqxbvr2
> 小売店店頭に並ばない規格外の野菜を安く仕入れたり、
国産つこうてるのか
普通は市場に秀しか出さないけど
マゾが優やら良出すからな
自炊房の言い訳まだ?
5 :
シュロ(九州):2009/06/17(水) 21:04:45.81 ID:QH37J5MX
唐揚げだけはガチ
ただし魚は中国産
7 :
ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/06/17(水) 21:05:50.12 ID:evQvbgCi
made in あの国 ぢゃ無いよね。
8 :
ニリンソウ(埼玉県):2009/06/17(水) 21:06:23.71 ID:WEjTnlGB
おかず少しでもいいから白飯1.5合くらい使った弁当
作ればメチャ売れだと思うんだけど
米安いんだし
9 :
ツゲ(長屋):2009/06/17(水) 21:06:38.40 ID:ZDxUaV+D
たいてい米がゲロまずなんだよな。
10 :
カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 21:07:12.70 ID:9eSPuNs2
激安バラエティー
11 :
ヒメマツムシソウ(長屋):2009/06/17(水) 21:07:14.38 ID:mtrIP6TJ
12 :
ツゲ(不明なsoftbank):2009/06/17(水) 21:08:08.14 ID:/ySquoIF
このまえ魚のフライが血合い骨すら取ってなくてわろたw
ぶつ切りにして揚げただけ
どんなクソ弁当屋だよww
13 :
クヌギ(茨城県):2009/06/17(水) 21:08:15.73 ID:qjLrKpta
西友の弁当食ったけど結構美味かった
14 :
スカシタゴボウ(中部地方):2009/06/17(水) 21:08:43.50 ID:V2ZIkzIE
焼き魚って自分でやろうとするとハードル高い
捌けないし、焼くと匂いがあれだし
15 :
オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/17(水) 21:09:35.22 ID:V0o5VY9c
自炊が最強
16 :
アグロステンマ(神奈川県):2009/06/17(水) 21:09:41.24 ID:GAhKcgSf
毎日700円の焼き魚定食喰ってるな。
独身だから昼飯と飲み代位はケチりたくねぇし。
うちの近くに198円でそこそこのボリュームある弁当売ってるけどこれ利益どうやって出すんだ?
18 :
ツゲ(大阪府):2009/06/17(水) 21:10:24.14 ID:ZSVqLIJI
19 :
ハクモクレン(関東):2009/06/17(水) 21:10:43.46 ID:KrTIyrZP
おふくろさん弁当のキャベツ弁当はガチ
20 :
カタバミ(アラバマ州):2009/06/17(水) 21:11:40.83 ID:8GExbViI
玉出の弁当は未だに怖くて食えない
いつだったかWBSでやってたな、激安弁当で寂れたスーパーを救うコンサルタントみたいなのがいるんだよな
22 :
ツゲ(大阪府):2009/06/17(水) 21:12:00.14 ID:ZSVqLIJI
23 :
キンギョソウ(静岡県):2009/06/17(水) 21:12:14.14 ID:luyWyn44
今話題の ハッピーグルメ弁当といえば?
24 :
タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 21:12:22.66 ID:ngJwkyvv
西武池袋線ひばりヶ丘北口にある弁当屋は
数年前までシャケ弁190円だったのに、
いつの間にか250円になってた。理不尽だ。
25 :
サンシュ(アラバマ州):2009/06/17(水) 21:13:26.84 ID:sipSx/DH
画像は?
昼飯に困ったときは西友の300円ハンバーグ弁当食べるわ
28 :
タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/17(水) 21:14:46.80 ID:YyKt5uYc
大学近くに250円弁当が2軒ある
学食とか高くて食ってられんわ
29 :
オウバイ(東京都):2009/06/17(水) 21:15:01.89 ID:8NdieJIh
>西友が今春から298円弁当(税込み)を売り出して参入。
一度食べたけど、まあ値段なりの味だった。 (´・ω・`)
30 :
アグロステンマ(神奈川県):2009/06/17(水) 21:15:32.30 ID:GAhKcgSf
>>25 セーブ音って神奈川と東京に無いんだな、知らなかった。
31 :
カキドオシ(鹿児島県):2009/06/17(水) 21:15:48.99 ID:UAY3wvzd BE:428304285-2BP(2355)
今や指宿市にもあるくらいだからな
別段なんてこともないけどまずくもない
コンビニよりはましだろう
33 :
ヒイラギナンテン(埼玉県):2009/06/17(水) 21:16:39.41 ID:+YkuW/k9
>>17 俺んちの近くの業務スーパーでもやってる
おかずが全部冷凍食品だから安いんじゃね
うまいし
あとカレーが198円なのに
カツカレー298円てのが最高すぎる
コロッケ20円だしw
お腹いっぱいにならないんですよね…
お金無くて、おにぎり1個しか食べられないけど…orz
35 :
ヤマボウシ(熊本県):2009/06/17(水) 21:17:14.75 ID:Xnml8tyZ
36 :
ツゲ(三重県):2009/06/17(水) 21:18:11.37 ID:2Tqxbvr2
37 :
カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 21:18:46.52 ID:HMzEL0Tu
熊本にある某スーパー、250円弁当なのにめっちゃ美味い
38 :
マーガレット(山形県):2009/06/17(水) 21:18:49.45 ID:9TI9i1zC
近所にホモベンしかないからうらやましい。
298円弁当を夕方さらに半額になったときに買う
40 :
シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/17(水) 21:19:12.91 ID:qLujxB1Q
41 :
雪割草(東京都):2009/06/17(水) 21:19:25.43 ID:0KdYOqKC
カツ丼300円で出せ
42 :
オウバイ(東京都):2009/06/17(水) 21:19:41.57 ID:8NdieJIh
>>35 基本的に人件費がゼロだから、そりゃ安くできるよな。
秋葉のパーツ屋とかも同じ。
43 :
菜の花(東京都):2009/06/17(水) 21:20:33.69 ID:MxhrEZiy
44 :
雪割草(東京都):2009/06/17(水) 21:20:44.50 ID:0KdYOqKC
45 :
シナノコザクラ(長屋):2009/06/17(水) 21:20:47.37 ID:MtCEYWDa
西友が300円ぐらいでハンバーグ弁当売り出したけど
いつの在庫放出か分かったもんじゃなくて買ってない
49 :
ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/17(水) 21:21:59.38 ID:dtavXJOP
>>45 ハンバーグは安物使ってるよ
普通は使わない材料だ
50 :
ベゴニア・センパフローレンス(愛知県):2009/06/17(水) 21:22:08.99 ID:4zY0QTak
略して激便
51 :
オウバイ(東京都):2009/06/17(水) 21:22:25.39 ID:8NdieJIh
コンビニ弁当より安ければなんでもいい
俺は在宅勤務で、週一の会議しか会社に出ないので飯には困らんが
53 :
トウゴクシソバタツナミ(群馬県):2009/06/17(水) 21:22:38.90 ID:i8yFK20N
県内じゃ一部スーパーの260円とセーブオンの269円が安い部類
>>49 それでも合い挽きより安ければ買っちゃうよね
100円ローソンの弁当も安いが
56 :
モモイロヒルザツキミソウ(アラバマ州):2009/06/17(水) 21:23:36.42 ID:k4XuDtde
西友の弁当は種類が少ないからすぐに飽きるのが難点
57 :
ベゴニア・センパフローレンス(千葉県):2009/06/17(水) 21:23:50.09 ID:w+Sbbrwm
スーパーカップにご飯ぶちこむだけでおなかいっぱい
58 :
アマナ(東京都):2009/06/17(水) 21:24:18.04 ID:0IFmLT+L
稲荷山のアイニーだって250円弁当あるぜ
自営スレの弁当屋出て来いよ!
60 :
プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/06/17(水) 21:24:45.78 ID:/jqOK5S0
新横浜でまともなメシが安く食えるとこは無いのか
出てる弁当屋不味いし、蕎麦屋も高いし
61 :
オウバイ(東京都):2009/06/17(水) 21:25:12.58 ID:8NdieJIh
62 :
ヤマボウシ(熊本県):2009/06/17(水) 21:25:13.86 ID:Xnml8tyZ
こんな投げ売りされたんじゃ死ぬ
公取動け!
64 :
ツゲ(大阪府):2009/06/17(水) 21:26:28.54 ID:ZSVqLIJI
65 :
レブンコザクラ(鹿児島県):2009/06/17(水) 21:28:25.24 ID:lDRVdzU3
安くしないと売れないし
かと言って中身切り詰めたり、外国産だったら売れないし
数こなすほど人口もいない
袋小路すぎ、泣けたw
どうやって生きてけばいいのよ、マジで・・・。
66 :
レンギョウ(長屋):2009/06/17(水) 21:28:26.06 ID:UgBhe9Zz
コンビニ最強はセーブオンのから揚げ弁当\268だな。
68 :
ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/06/17(水) 21:29:09.93 ID:evQvbgCi
米 : 事故米
から揚げ : 某国ブロイラー+抗生物質てんこ盛り
キャベツ : 一番外側の農薬付
御新香 : 大根+化学調味料+黄色4号
250円でどうだ!!
田舎より都会の方が弁当安いとかふざけてる
賃金の安い田舎にも発売するべき
>>62 P100 vs 120 の対決、video card を対等にしないと…
S3 は良かったな…
71 :
オウバイ(東京都):2009/06/17(水) 21:29:54.14 ID:8NdieJIh
72 :
ツゲ(大阪府):2009/06/17(水) 21:30:14.01 ID:ZSVqLIJI
西友のまずかった
74 :
カキドオシ(鹿児島県):2009/06/17(水) 21:31:50.34 ID:UAY3wvzd BE:85661142-2BP(2355)
>>65 教えてくれれば今度買いにいこうか?
75 :
シナミズキ(アラバマ州):2009/06/17(水) 21:31:55.50 ID:13/1tGke
安すぎる弁当ってなんか不安
この値段で儲け出るのかって心配になるしかえって買いたくない。
>>68 キャベツの一番外側栄養あるのに皆剥いて捨ててるよなー
炒めると美味しいのに
あと大根の葉もそうだな
77 :
シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/17(水) 21:32:16.90 ID:qLujxB1Q
78 :
スィートアリッサム(大阪府):2009/06/17(水) 21:32:38.31 ID:tG2vkVpN
また石油製か
>>65 工事現場を調べて、車で販売に行ってみるのは
どうでしょう?
現場の人たちなら、量多めのお弁当が重宝されると
思う。安くしなくても妥当な金額なら、買ってくれると
思いますよ…
おみそ汁ではなく、豚汁とかにして、付加価値を
ちょっと上げてみるとか…
81 :
ロウバイ(大阪府):2009/06/17(水) 21:33:38.36 ID:83YnIYKs
最近のお気に入りはほか弁の玉コロ丼
82 :
ユキヤナギ(大阪府):2009/06/17(水) 21:33:57.43 ID:ht04bzys
カロリーメイトにかなう奴はいるまい
83 :
レブンコザクラ(鹿児島県):2009/06/17(水) 21:34:56.06 ID:lDRVdzU3
84 :
ギシギシ:2009/06/17(水) 21:35:26.23 ID:weuSB5m5
300円あったらパン屋でデニッシュ2個と牛乳買うわ
全然うまいし
86 :
シナノコザクラ(長屋):2009/06/17(水) 21:36:25.08 ID:MtCEYWDa
>>82 アレ食うぐらいならロシアパンのほうが量的に勝利だな
87 :
ヤマボウシ(三重県):2009/06/17(水) 21:36:26.45 ID:SS9zG9Fq
最近また中国から食品の輸入増えてるんだよな・・・
88 :
ギシギシ:2009/06/17(水) 21:36:27.29 ID:weuSB5m5
なんで俺だけ()がつかないんだよ
89 :
カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/17(水) 21:42:22.77 ID:oTeccIQT
京都市民なら元気や知ってるよな
>>65 東京なら買いに行ったが
鹿児島にはいけねーわ
91 :
アカシデ(神奈川県):2009/06/17(水) 21:43:34.22 ID:xZxWqxCe
今週の昼飯
月曜日 小チャーハン(量多い) 520円
火曜日 セルフうどん店で中とおにぎり2個
トッピングにちくわ天とコロッケ 500円
水曜日 日替わりミートローフ 600円
続く
もうちょっと金額減らしたいな
93 :
ニリンソウ(大阪府):2009/06/17(水) 21:44:41.05 ID:dzerS66v
俺ここ最近ずっと昼飯は200円だな
___iニニi__ _==_
/_,二 _\ / \ ,_
{ / __ ヽ l トー 二 ーゝ / ̄ ゝ、
!i ○-○' !│ ! / 川、 } / _____ l/ノ
ヽ --、 / イ / ! ニ ニ / ヽ / , ヽ
,. -ー¬`ニ-' / l^ ー- 、 /_,\ -__ /、 `i / / - ,,从ハく´
/ ヽl.l / ヽ /´ l ヽ / }  ̄`ヽ _-‐' ̄ ! |、  ̄ / /、__
_ 、 !。 l / /`> l 乂 / ヽ λ_.. -- ! | ヽ =' / 〈 }
.i_/ │ / l i /´、 ` l ! / 、 ! | <´∨ )  ̄ヽ
|。 | | l/ l l | / ヽ | | ` l /
l / /l /} l l l / } | ! / /
/ | !。 / /イ l ! _ ‐ l ! `‐__! !} / ノ ヽ
| l ヘ / ! l l - ' / ゝ /^ ¬/ ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q: 今、話題のハッピーグルメ弁当といったら・・・?
95 :
プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/06/17(水) 21:47:24.72 ID:EP04r2s9
仙台
ほてい弁当
きやり亭
ミラックまつや
他なんかあったっけ?
96 :
トキワヒメハギミツバアケビ(静岡県):2009/06/17(水) 21:47:35.73 ID:3vY7J2Sb
>>40 自然食品屋とか農業とかオウムは手広いよ。
ある程度の規模となった宗教の定番っちゃ定番だけど。
97 :
キクザキイチゲ(関東地方):2009/06/17(水) 21:47:53.24 ID:NBWrzo5B
98 :
レブンコザクラ(鹿児島県):2009/06/17(水) 21:47:55.12 ID:lDRVdzU3
>>74 心意気頂きます
>>77 営業かけて色々回ったんだけど、何時までにとか縛り出てきたり
ゴミ回収に来いとか、まぁ色々あってやればやるほどマイナスに・・・。
>>80 そもそもそんな数いる現場がないし、田舎の上
鹿児島市内からお弁当屋さんが攻めてきます
弁当屋じゃなく、店構えてて昼苦しいからお弁当もしたんですが
大手や専門には
どうあがいても勝てません、スレ汚しスマンセン
救いは、固定客は価値感じ取ってくれて喜んでくれているのが分かるだけです・・。
99 :
アグロステンマ(神奈川県):2009/06/17(水) 21:48:34.15 ID:GAhKcgSf
100 :
セイヨウタンポポ(catv?):2009/06/17(水) 21:48:45.40 ID:XWc29lcw
101 :
ヒュウガミズキ(京都府):2009/06/17(水) 21:49:16.55 ID:JRpA7uFa
102 :
ツゲ(アラバマ州):2009/06/17(水) 21:50:07.12 ID:ZVsqWIrI
過当競争で体力の無い個人店から淘汰されていくんだろうな
不況→賃金下落→消費縮小→値下げ競争→中小淘汰→低賃金のまま利益は使用者と株主へ
実際のところ普通の店で700円で売ってる弁当は200円でも余裕で利益が出るよね
105 :
カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/17(水) 21:50:52.90 ID:oTeccIQT
108 :
キンカチャ(北陸地方):2009/06/17(水) 21:51:14.11 ID:O6/eSaVe
西友 夜行くと寒いの。
遭難しそう。
さむすぎ。
110 :
ニリンソウ(大阪府):2009/06/17(水) 21:51:31.09 ID:dzerS66v
>>97 関東にも焼きそば定食あるじゃねーか!
ふざけんなよお前ら
111 :
ヒュウガミズキ(京都府):2009/06/17(水) 21:51:42.10 ID:JRpA7uFa
やきそばオカズはアリだろ
そば飯うめえよ
112 :
キクザキイチゲ(関東地方):2009/06/17(水) 21:52:05.51 ID:NBWrzo5B
113 :
ロウバイ(愛知県):2009/06/17(水) 21:52:12.38 ID:ogigjHoO
114 :
スィートアリッサム(catv?):2009/06/17(水) 21:52:39.68 ID:ii11ehPV
>>35 「もうこれは、おべんとのイベントだ!!」
彦馬露みたいだな
115 :
マーガレット(チリ):2009/06/17(水) 21:52:48.11 ID:5MDE2LYM
>>97 焼きそばの95%が麺だなw
炭水化物定食
116 :
ジュウニヒトエ(奈良県):2009/06/17(水) 21:53:29.51 ID:v9wWDBa1
旦那が必死に並んで格安弁当食ってるとき
スイーツ嫁は家事をがんばったアテクシにご褒美で
3000円のランチ食ってんだろw
117 :
アグロステンマ(神奈川県):2009/06/17(水) 21:53:50.05 ID:GAhKcgSf
118 :
ジギタリス(秋田県):2009/06/17(水) 21:53:52.64 ID:qI9krW9r
119 :
シナミズキ(アラバマ州):2009/06/17(水) 21:53:59.30 ID:13/1tGke
>>112 安いんだろうけど、俺の場合2つ食わないと腹いっぱいにならないから
結局500円オーバーなんだよな
自炊なら150円で腹いっぱい
おふくろさんスレか。
122 :
バーベナ(新潟・東北):2009/06/17(水) 21:55:06.27 ID:ehhkFljA
123 :
カンパニュラ・サキシフラガ(群馬県):2009/06/17(水) 21:55:44.17 ID:kNAWz7p4
セーブオンのハンバーグ弁当とからあげ弁当が268円だが品質大丈夫か?
124 :
ヤマボウシ(dion軍):2009/06/17(水) 21:56:04.51 ID:f2jRDoBG BE:479086278-PLT(12001)
125 :
スィートアリッサム(catv?):2009/06/17(水) 21:56:21.51 ID:ii11ehPV
126 :
マリーゴールド(大阪府):2009/06/17(水) 21:56:44.68 ID:KcTXqQOj
>>112 正直これなら利益が出ることが余裕で分かる
128 :
ヤエヤマブキ(群馬県):2009/06/17(水) 21:57:41.75 ID:CindDYny
でも自炊には敵わんな
150切ったらどうかなと思うけど
250とか高すぎありえん
130 :
キンカチャ(北陸地方):2009/06/17(水) 21:57:48.39 ID:O6/eSaVe
>>124 こういうの見ると、横の謎な漬物いらないから8円安くしてって思う
131 :
フデリンドウ(愛知県):2009/06/17(水) 21:57:50.91 ID:xG7C4W/4
ナポリタンはおかずになるけど焼きそばはねぇな
133 :
シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/17(水) 21:58:38.15 ID:qLujxB1Q
136 :
ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/17(水) 21:58:54.83 ID:HeuAr9BK
137 :
ラナンキュラス(catv?):2009/06/17(水) 21:59:05.39 ID:HDWQEDC7
今日のグーグルトップは鶏唐揚げ弁当っぽい
138 :
ジュウニヒトエ(奈良県):2009/06/17(水) 21:59:07.16 ID:v9wWDBa1
弁当の弱点は野菜が少ないことだ
こんなんばっかり食ってたら病気になるぞ
139 :
シュロ(長野県):2009/06/17(水) 21:59:08.29 ID:8mbJGttg
140 :
カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 21:59:28.67 ID:LfBW5Yax
300円弁当は量が少ねーんだよ。
2個食いするか、カップ麺付けるがしないと足りない。
家で大盛御飯に、300円分の肉野菜炒めでものっけて、弁当作ったほうがマシ。
>>98 厳しいですね…
でも、喜んでくれるお客さんがいるってのは、正直ありがたい
ですね…
何か良案があればいいな…
>>131 一枚目の画像のからあげ弁当
梅干のってないやつがある!
Made in china
144 :
シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/17(水) 22:00:17.82 ID:qLujxB1Q
明日からセブンがおにぎり100円だぞー
>>45 在庫じゃなくてそれ専用で工場のライン立ち上げて作ってるらしいよ
147 :
オダマキ(愛知県):2009/06/17(水) 22:00:54.43 ID:mX5hE40o
近くのスーパーだと298円が最安だなぁ
こってるのはわかるけどコンビニはやっぱり高すぎ
148 :
福寿草(北海道):2009/06/17(水) 22:01:04.38 ID:hPqBUEpn
ちょっと前まで食品偽装とかで騒いでたのになんだんだよw
消費者が安さばっかり求めるから
安全がおざなりになって偽装がはびこることに気付かないの?バカなの?
149 :
シナミズキ(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:01:15.66 ID:13/1tGke
安いハンバーグって何から出来てるんだろ
150 :
ムラサキハナナ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:01:16.35 ID:4mtNAs8U
自炊最強
151 :
ニリンソウ(大阪府):2009/06/17(水) 22:01:20.28 ID:dzerS66v
>>145 高いやつはならないからあんま意味ないしアレ
152 :
スイカズラ(愛知県):2009/06/17(水) 22:01:42.79 ID:ory/96CA
千種の250円弁当屋は良いねぇ
たまにご飯がビチャビチャなのが、凄く気になるのだけど
99均一の弁当半額ほど怖いものはない
154 :
ヤマボウシ(dion軍):2009/06/17(水) 22:03:25.88 ID:f2jRDoBG BE:68441142-PLT(12001)
コンビニのタイアップ弁当なんか700円くらいする奴あったもん。
一食に100均の食パン7斤分もどうやって払えってゆうの。
155 :
イヌノフグリ(福岡県):2009/06/17(水) 22:03:36.06 ID:xDS1SB/i
>>136 あなたに空腹がある限り、オウムのお弁当屋さんは許しません!!
自炊の弁当のおかずに困る
ご飯と焼き鮭か冷凍唐揚げとキンピラかひじきの繰り返し
157 :
マリーゴールド(大阪府):2009/06/17(水) 22:03:52.80 ID:KcTXqQOj
159 :
ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/17(水) 22:04:09.70 ID:HeuAr9BK
160 :
ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:04:24.28 ID:U68Uar/P
西友の300円のはまずい
400円のはまあまあ
161 :
キンケイギク(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:04:32.01 ID:0HFpprkv
近所のスーパーの290円弁当はまじで酷い
いくら安くてもあんなの買わん
毎日売れ残ってるみたいだし
無理矢理肉とか魚をつけなければ200円弁当でもいけるけどな
豊洲の周辺はHM便が唯一の良心
164 :
ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/17(水) 22:05:07.26 ID:HeuAr9BK
ペヤング超大盛を買うか250円弁当を買うか…究極の選択だな
トランス脂肪酸をふんだんに使って寿命低下に貢献
166 :
ツゲ(長屋):2009/06/17(水) 22:06:08.14 ID:ZDxUaV+D
主菜1品に副菜1品が限度なのか。
167 :
フクジュソウ(dion軍):2009/06/17(水) 22:06:19.30 ID:ceg6uam2
貧乏人は大変だねぇ
168 :
ジュウニヒトエ(奈良県):2009/06/17(水) 22:06:26.72 ID:v9wWDBa1
>>162 肉にしても魚にしても
豚とか鮭とかいい素材使いすぎなんだよ
どうせ貧民の弁当なんだから
冷凍マウスとかおたまじゃくしとかで弁当作ればいいのに
169 :
ヤマボウシ(dion軍):2009/06/17(水) 22:06:33.95 ID:f2jRDoBG BE:34220922-PLT(12001)
西友の大きいチキンカツの弁当買うか、ハンバーグ弁当とチキンラーメン買うか
同じ400円くらいでも結構悩む。
ヤマザキの
コッペパン
ずっしりデニッシュ
ロシアパン
ランチパック
辺りを毎日食してるやつはワープア
コンビニで賞味期限切れ2時間前ぐらいの弁当を
半額セールやれば絶対もうかるのに
やらない理由はなんでだ?
ショップ99はやってるのに
うちの近くにも250円弁当あるが週2回が限度w
なんかたべてるとテンション下がるw
173 :
フデリンドウ(愛知県):2009/06/17(水) 22:07:51.77 ID:xG7C4W/4
174 :
シャクナゲ(宮崎県):2009/06/17(水) 22:08:15.40 ID:i3YhvgqY
ウィズン復活してくれ。ビータルさえあればいい。
175 :
ニリンソウ(大阪府):2009/06/17(水) 22:08:27.19 ID:dzerS66v
176 :
アマナ(関西):2009/06/17(水) 22:08:44.11 ID:ICe17bZu
福岡市のワゴン車で売りに来る300円のあじ屋の充実っぷりは異常!!!
178 :
フデリンドウ(愛知県):2009/06/17(水) 22:09:04.87 ID:xG7C4W/4
179 :
ヤマボウシ(dion軍):2009/06/17(水) 22:09:14.13 ID:f2jRDoBG BE:85551252-PLT(12001)
>>170 ランチパックは西友とかで安売りしてる時じゃないと買えないお。
150円くらいするのあるし。ランチパックもどきみたいなのを主に買ってる。
近所のベンリーっていう死にそうなスーパーが260円弁当やってんのはこれか
無理すんなよ…
どんなブラック食材祭だよ…
182 :
パキスタキス(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:10:32.40 ID:snsXg8G8
183 :
ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:10:34.44 ID:m2M8qM2x
何食べてもうめー、何飲んでもうめー
184 :
ジュウニヒトエ(奈良県):2009/06/17(水) 22:10:41.94 ID:v9wWDBa1
>>173 食ったことあるのかよw
塩分気にしてるなら
猫用のカリカリでも食ってろ
185 :
カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/17(水) 22:10:48.23 ID:LfBW5Yax
>>156 俺は自炊の弁当が面倒臭くなると、タッパーに御飯とほうれん草のお浸しだけ詰めて、鯖味噌の缶詰とさんまの蒲焼きの缶詰を持っていく。
へたな安物弁当を買うより不思議と飽きない。
186 :
ヤマボウシ(dion軍):2009/06/17(水) 22:10:52.51 ID:f2jRDoBG BE:153992063-PLT(12001)
>>178 肉体労働だからまあおkかなあと。確かにスープ全部飲むし水いっぱい飲むけど。
187 :
シャクナゲ(宮崎県):2009/06/17(水) 22:10:54.63 ID:i3YhvgqY
おまえら本当に弁当が大好きだなwwww
188 :
ツゲ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:11:48.23 ID:rOClAmSE
>>182 ボリュームあっていいな
社員食堂日替わりランチ280円だけど量少なくて物足りない
190 :
マリーゴールド(大阪府):2009/06/17(水) 22:12:50.10 ID:KcTXqQOj
みんな昼ご飯美味しそうで、羨ましい…orz
193 :
レブンコザクラ(鹿児島県):2009/06/17(水) 22:13:24.95 ID:lDRVdzU3
>>171のように考えて
正規料金が高いと感じるようになるのを防ぐため
アソコのほうが安いとか、電化量販店と一緒っすな
194 :
ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/17(水) 22:13:50.18 ID:HeuAr9BK
195 :
マリーゴールド(大阪府):2009/06/17(水) 22:13:57.48 ID:KcTXqQOj
196 :
カキツバタ(大阪府):2009/06/17(水) 22:13:57.88 ID:BNecFm8K
197 :
姫カンムリシャジン(空):2009/06/17(水) 22:14:00.19 ID:cje19CUV
シャケ、ハンバーグ、豚しょうが焼き、牛焼肉ならみた
牛焼肉一択だろ
>>182 安くないわ・・・・
ごはんだけ
炭水化物が多いだけじゃん
199 :
シナノコザクラ(長屋):2009/06/17(水) 22:14:25.48 ID:MtCEYWDa
200 :
スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:14:29.04 ID:23NMyuc/
鯖缶は低カロリーで栄養価は高いね。
でも生臭いのが苦手で、醤油をかけて電子レンジで温めなきゃ食えない。
やきそばとかそういうのは大量生産すればめちゃくちゃ安くなりそうな気がするんだけどねえ。
202 :
タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:14:49.32 ID:QSmw1qJH
昔、近所の肉屋で198円弁当売ってた。盛られた白米に揚げたての大きなメンチカツ一枚のみ。キャベツなし漬け物なし。
203 :
ポレオニウム・ボレアレ(静岡県):2009/06/17(水) 22:15:21.63 ID:ds+yqY7q
いわきゅうは安い
204 :
ツメクサ(catv?):2009/06/17(水) 22:15:25.66 ID:pBXK/n+c
西友の激安弁当食ったけど、ヤバイほどに不味かった。
300円の生姜焼き弁当なんだが、豚肉固くて妙な食感がするし、
これはおかしいと思って食うのやめた
205 :
シロウマアサツキ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:15:32.73 ID:S/muiWoI
206 :
カキツバタ(大阪府):2009/06/17(水) 22:15:48.07 ID:BNecFm8K
もうね、600円も700円もするコンビニ弁当を食い続けるのにあきましたよ、ええ。(´・ω・`)
もう数ヶ月たつ。
208 :
ヤマボウシ(dion軍):2009/06/17(水) 22:16:41.95 ID:f2jRDoBG BE:85551825-PLT(12001)
俺のサノヤスレがやってきた
遠いけど
210 :
フデリンドウ(愛知県):2009/06/17(水) 22:16:49.19 ID:xG7C4W/4
>>191 >>131のサノヤはとにかく出す量が多い。
昔ながらの激安店だし大須っていう名古屋でも人の集まる場所だから客も多い
300円以下で一定のボリュームある日替わり弁当を出せば
絶対にヒットする。
212 :
ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/17(水) 22:17:37.07 ID:HeuAr9BK
コンビニって色々買っちゃうんだよな
じゃがりこ、カリカリ濃厚タコス、プッチンプリン…はぁ
こういう安い食品が出てくると、日本が本格的に先進国を転げ落ちてるんだなってことを実感するよね。
際限ない価格競争は日本をボロボロにするだけなのにね。。。
215 :
ハナモモ(長屋):2009/06/17(水) 22:17:55.19 ID:UZm+dKK6
新浦安駅のダイエーの弁当が安かったな
217 :
スィートアリッサム(catv?):2009/06/17(水) 22:18:44.14 ID:ii11ehPV
>>207 原価厨じゃなくてもコンビニで弁当買う奴はマジ情弱。
219 :
セイヨウオダマキ(秋田県):2009/06/17(水) 22:19:24.91 ID:SovLty/l BE:253955423-PLT(12600)
220 :
パキスタキス(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:19:54.90 ID:snsXg8G8
ご飯を自分で炊けば大盛りサイズでも100円程度
そこに100〜200円で半額惣菜でも付けた方がお得だと思う
コンビニで弁当買う奴はマジ情弱とかいう人が、日本を不況にさせてるんだよね。
国賊だよね
222 :
ジュウニヒトエ(奈良県):2009/06/17(水) 22:20:30.91 ID:v9wWDBa1
第5話「昼めし」
223 :
マリーゴールド(大阪府):2009/06/17(水) 22:20:32.13 ID:KcTXqQOj
職業柄冷凍食品の原価分かるが、お前らが思ってるより安いぞ
224 :
ヤマボウシ(dion軍):2009/06/17(水) 22:21:09.40 ID:f2jRDoBG BE:307984166-PLT(12001)
>>219 くいてえええええええええええええええええええええええええ
225 :
カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/17(水) 22:21:33.20 ID:oTeccIQT
白身魚フライあるが原価は1枚20円ぐらいだよな
もちろんシナ産
ローソンのベチャベチャゲロ不味弁当を旨そうに食ってる奴は人じゃない
227 :
ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/17(水) 22:22:13.58 ID:HeuAr9BK
228 :
ノミノフスマ(関東):2009/06/17(水) 22:22:35.82 ID:GX3vIZUw
>>221 コンビニの弁当に飲み物買ったら
まともな蕎麦屋や中華屋でランチ食える
それに雑誌でも買おうもんならレストランでランチ食える
230 :
節分草(兵庫県):2009/06/17(水) 22:23:11.22 ID:EoiqFeac
食えば食うほど衰弱するコンビニ弁当か
231 :
節分草(東日本):2009/06/17(水) 22:23:14.42 ID:vi8Q4lrq
誰か品川駅前の京浜ホテルのワンコイン弁当食べた人いる?
京浜ホテルを謳ってるぐらいなんだし実はすごく美味しいの?
何か雰囲気的に買いにくくて買えない
233 :
アマナ(関西):2009/06/17(水) 22:23:38.17 ID:ICe17bZu
トライアル牛丼198
まだ、食べてはいない
234 :
チューリップ(兵庫県):2009/06/17(水) 22:24:18.14 ID:KWvywyzr
安いなあ…。
でも、あんまり安すぎると体に悪い添加物が入ってそうで気持ち悪い。
OKストアのおにぎり50円
>>229 それはそれでいいんだよ。
消費者がみんな賢い買い物なんかをしたら、経済がまわらなくなるんよ
白身フライはシナ産は今25円くらいだな
国産だとその倍くらい
238 :
ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:25:53.12 ID:03pr1L/V
メガドンキのメガ弁当ウメェw
原料が中国製とか気にしない
239 :
ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:26:09.17 ID:ig0NU5mH
スーパーで売れ残った手作り弁当のほうが安くて安全で美味い
240 :
クチベニシラン(愛知県):2009/06/17(水) 22:26:10.20 ID:lGlBzYIH
おにぎり二個でいい
241 :
マリーゴールド(大阪府):2009/06/17(水) 22:26:17.46 ID:KcTXqQOj
>>210 トヨタの派遣とかはこういうの食って頑張ってたのか・・・
>>243 お前ら絶対体型ピザだろ・・・・
ムナやけするわ
245 :
スィートアリッサム(catv?):2009/06/17(水) 22:27:55.39 ID:ii11ehPV
スーパー玉出の弁当最強だろ
246 :
フモトスミレ(東京都):2009/06/17(水) 22:28:05.79 ID:/JyNfjxh
オウムのお弁当屋さんか
248 :
カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/17(水) 22:29:27.64 ID:oTeccIQT
>>241 スーパーの総菜でバイトしてて発注するときに知った
249 :
スィートアリッサム(catv?):2009/06/17(水) 22:29:27.66 ID:ii11ehPV
250 :
ナズナ(岐阜県):2009/06/17(水) 22:29:41.30 ID:DX1wR4b9
252 :
ヤマボウシ(dion軍):2009/06/17(水) 22:29:55.87 ID:f2jRDoBG BE:615967698-PLT(12001)
>>246 こんなキラキラした運動会の思い出なんてない。
253 :
カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/17(水) 22:30:35.74 ID:oTeccIQT
デフレ飯もここまで来たか
255 :
ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/17(水) 22:31:30.76 ID:HeuAr9BK
なぁ学校で何か予定外のことが起こってお弁当を家で食べるときの幸せな気持ちっていいよな
256 :
ツゲ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:32:11.16 ID:rOClAmSE
>>246 上にトキメキが感じられない 野菜の緑がないからかな?
257 :
オウバイ(東京都):2009/06/17(水) 22:32:19.97 ID:8NdieJIh
258 :
ヤマボウシ(dion軍):2009/06/17(水) 22:32:27.17 ID:f2jRDoBG BE:342204858-PLT(12001)
高い金払ってカロリーの低いもん買うなんて根本的に変態だと思う。
259 :
パキスタキス(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:32:30.05 ID:snsXg8G8
>>239 バラ肉として販売→期限切れ
→ミンチとして販売→期限切れ
→ハンバーグとして販売→期限切れ
→ハンバーグ弁当
260 :
ツゲ(長屋):2009/06/17(水) 22:32:31.95 ID:ZDxUaV+D
ぽっぽおじさんだかのからあげがそこそこの値段でうまいらしいけどどうなんだろ
ご飯もセットで売ってるらしいが
262 :
フモトスミレ(東京都):2009/06/17(水) 22:33:04.79 ID:/JyNfjxh
>>259 今そんなことしてるのは地元のちっちゃいスーパーくらいだろ
264 :
スィートアリッサム(catv?):2009/06/17(水) 22:33:44.37 ID:ii11ehPV
>>256 いろどりとか並べ方がちょっとね・・・。
でもうちの母ちゃんも料理のセンス無いからこんな感じだったわ・・・。
265 :
レブンコザクラ(鹿児島県):2009/06/17(水) 22:34:04.22 ID:lDRVdzU3
>>242 そこで買ったことあるけど
豊田の工場あるとこからは、昼休みに買いにいける距離じゃない
266 :
ジュウニヒトエ(北海道):2009/06/17(水) 22:34:05.41 ID:DHiamgQy
中国で半加工した揚げ物ってすげー安いよな。
267 :
クチベニシラン(愛知県):2009/06/17(水) 22:34:51.79 ID:lGlBzYIH
>>265 あたりまえっしょ。。。
つか月5万しか稼げない貧乏学生じゃあないんだから。。。
派遣は稼ぎいいぞ
>>262 なんでそれ助六っていうの?前からすげー疑問におもてた
269 :
マリーゴールド(大阪府):2009/06/17(水) 22:35:22.12 ID:KcTXqQOj
>>248 そうか、でもスーパーへの卸し値にしても高いわ
スーパーに卸してる側が外国からいくらで買ってるか分かるか?
想像以上だぞ
270 :
アルメリア(福井県):2009/06/17(水) 22:35:37.77 ID:Sogq2iCL
業務用スーパーで弁当用の冷凍食品買出ししたら月3000円しないで済んだ
272 :
カキツバタ(大阪府):2009/06/17(水) 22:36:16.00 ID:BNecFm8K
10分で売り切れる500円弁当があるけど
274 :
キバナノアマナ(愛知県):2009/06/17(水) 22:38:06.03 ID:nuaZbZYm
>>131の弁当屋と千種や八事にある250円弁当だとどっちが安いんだ?
277 :
キバナノアマナ(愛知県):2009/06/17(水) 22:39:37.18 ID:nuaZbZYm
>>276 マジで?
大学から近いし明日買いに行ってみるわ
278 :
レブンコザクラ(鹿児島県):2009/06/17(水) 22:41:33.17 ID:lDRVdzU3
>>268 歌舞伎の『助六所縁江戸桜』の通称
>>269 そういう話ってさ、あんま意味なくない?
農家に遊び行けば、野菜はお土産にタダでもらえるよ?って話じゃん
280 :
ツゲ(埼玉県):2009/06/17(水) 22:41:53.36 ID:rOClAmSE
281 :
オオタチツボスミレ(大阪府):2009/06/17(水) 22:43:17.41 ID:6pVp6kzb
やっぱり原価厨が沸いてるのかw
魚のフライの卸値が20円だのもっと安いだの、だからなんなんだよw
中国産がまた台頭ですか・・・
283 :
フデリンドウ(愛知県):2009/06/17(水) 22:43:51.89 ID:xG7C4W/4
284 :
ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/17(水) 22:44:18.20 ID:9E76xZY5
朝米たくさん食って昼減らしてたらどんどん痩せてきた
285 :
マリーゴールド(大阪府):2009/06/17(水) 22:44:41.11 ID:KcTXqQOj
>>269 原価ってのはスーパーから始まる話か?
原価ってもんをもっと勉強してきな
名古屋はうまくてでかい安いおにぎり専門店があるがね
黄色い看板で米屋がやってる
>>282 中国産食材の輸入が、また増えてきてるってスレを最近見たぜ。
288 :
マリーゴールド(大阪府):2009/06/17(水) 22:45:23.54 ID:KcTXqQOj
289 :
チドリソウ(群馬県):2009/06/17(水) 22:45:46.61 ID:xW2A6Shu
マスコミはデフレを煽って何がしたいんだ
290 :
キバナノアマナ(愛知県):2009/06/17(水) 22:46:13.48 ID:nuaZbZYm
>>286 高校生だったとき部活の顧問が差し入れでそこのおにぎりくれたけど確かにうまかったな
291 :
マンネングサ(北海道):2009/06/17(水) 22:47:09.42 ID:vz4mSdC7
ほも弁ののり弁最強
293 :
ニガナ(dion軍):2009/06/17(水) 22:47:47.05 ID:ex1KkGeV
名古屋は定食850円でも1300円ぐらいのボリャームがある
294 :
ニガナ(dion軍):2009/06/17(水) 22:49:07.66 ID:ex1KkGeV
>>219 これはライスが少なそう
550円でから揚げ+2個ぐらい、ライス大盛りのほか弁がある
295 :
クチベニシラン(愛知県):2009/06/17(水) 22:49:14.96 ID:lGlBzYIH
>>274 ジャ●ボは米の量は多いけど
明らかに米の質が違う
安かろう悪かろうだね
サノヤはササニシキだかを使ってて米が旨い
富山にほも弁がない件
297 :
ジギタリス(豪):2009/06/17(水) 22:50:29.79 ID:Xy/eu98I
どうせ中国食材てんこもりだろw
加工してあれば原産国とか書かなくてもいいしw
298 :
ストック(アラバマ州):2009/06/17(水) 22:51:57.03 ID:9GoEf1se
近所のスーパー
サシミ弁当 290円
怖くてくえねぇよwwww
299 :
セイヨウオダマキ(秋田県):2009/06/17(水) 22:52:47.33 ID:SovLty/l BE:1142796593-PLT(12600)
300 :
ニガナ(dion軍):2009/06/17(水) 22:52:57.26 ID:ex1KkGeV
301 :
スィートアリッサム(catv?):2009/06/17(水) 22:54:17.42 ID:ii11ehPV
寿司とかちらしなら見たことあるが、サシミ弁当は無いな
302 :
トウゴクシソバタツナミ(群馬県):2009/06/17(水) 22:54:51.99 ID:i8yFK20N
うどん弁当150円とかあるな地元のスーパー
303 :
ドデカテオン メディア(長屋):2009/06/17(水) 22:55:18.79 ID:9Gtl0brL
中国産で放射線汚染の野菜とかだったらすげえやすく仕入れられそう
サノヤの弁当で足りないからって
チキンカツ買ったら思った以上にでかくて苦労した
>>298 食いたくはないが概要はじっくり知りたい。。。
回転寿司一皿の値段でどのように弁当の体裁を保つのかw
306 :
ハナカイドウ(東京都):2009/06/17(水) 22:56:08.14 ID:rehYBaky
307 :
スズナ(関東・甲信越):2009/06/17(水) 22:57:14.69 ID:QSNkpgge
男2人でホカ弁買う野郎はホモ臭い野郎らしい
これがPM5:00以降だと同棲生活している可能性もあるらしい
308 :
ハチジョウキブシ(山梨県):2009/06/17(水) 22:57:18.47 ID:ggyvXFQy
コンビに弁当を利用しないのが俺のジャスティス
弁当買って、飲み物買ってそれで800円とかいったりする
さらに酒、つまみ云々で一食軽く1000円突破。
スーパーなら惣菜とか買っても1000円以内で終わる
309 :
ニガナ(dion軍):2009/06/17(水) 22:58:45.53 ID:ex1KkGeV
>>306 そうか、海の近くならあり得るな
うちの県海なかったわ
310 :
シデ(愛知県):2009/06/17(水) 22:59:00.26 ID:MDb/77oK
これはすばらしいな
コンビニ系の弁当はジャンクフードと変わらない。
体壊したくなかったら、まともなモノ喰え。
312 :
ジロボウエンゴサク(静岡県):2009/06/17(水) 23:00:47.81 ID:u1d+J3RE
この間有給とって散歩してたら、近所の惣菜屋に爺婆が群がって、
我先にと弁当を奪い合ってて怖かった。
313 :
レブンコザクラ(鹿児島県):2009/06/17(水) 23:01:39.43 ID:lDRVdzU3
原産や加工等々
安い理由をみんな考えるようになってください
おやすみなさい
314 :
節分草(兵庫県):2009/06/17(水) 23:04:53.92 ID:EoiqFeac
食えば衰弱する、食わなければもっと衰弱する。これが貧乏人の悲しい人生
315 :
桜(大阪府):2009/06/17(水) 23:05:26.45 ID:cqpmdQs+ BE:696032892-2BP(1030)
量少ないから二個食べないと駄目なので
結局やよい軒とかの方がお得な結果になるだろ。
前日の惣菜の残りを詰めてくれ。
それで充分だよ。
317 :
サポナリア(長野県):2009/06/17(水) 23:10:48.83 ID:T2ixnkSt
職場近くの総菜屋で18時過ぎに半額になった弁当と
100円位のオカズを一品買う贅沢
うちの職場で頼んでる弁当は1食300円
10人以上頼めば250円
319 :
菜の花(兵庫県):2009/06/17(水) 23:12:48.50 ID:jkfVrWb8
はっぴーでりかの弁当うめえ
320 :
ツゲ(catv?):2009/06/17(水) 23:15:52.33 ID:fOuF2Q47
鳥の空揚げ
とりのそらあげ?
自分で作れば150円もかからんが、おかずがパターン化されてくる
・玉子焼き
・きんぴらごぼう
・ツナとワカメのマヨ和え
・ミニトマト
・たくあん
323 :
ツルハナシノブ(新潟県):2009/06/17(水) 23:20:29.30 ID:9bN6Zsny
とりあえずセーブオンのから揚げ弁当270円買ってくる
324 :
ヒメマツムシソウ(dion軍):2009/06/17(水) 23:24:34.90 ID:ZULUpy0x
>>246を見てほっともっとの壱から参の重まで買いたくなったけど
一人じゃ食いきれない
325 :
タツタソウ(コネチカット州):2009/06/17(水) 23:27:40.68 ID:gLYX/ig+
犬のエサみたいなコンビニ弁当よりはスーパーの激安弁当食ったほうがまだマシ
安いし美味いから文句なし
コンビニ弁当ってずっと喰ってると痩せるよな
逆流性食道炎的な意味で
327 :
シナノコザクラ(長屋):2009/06/17(水) 23:31:45.75 ID:MtCEYWDa
学生時代は業務用スーパーの半額惣菜にはよくお世話になった。
家から歩いて5分マジうまー。
半額になるタイミングも完全に熟知してたから速効で行って夕食と次の日の朝飯買って食ってたわ。
>>325 コンビニの弁当とスーパの激安弁当って
作っているところは同じようなもんだよ。
その地域の食品工場で作ってる。
>>329 スーパーの弁当は前の日の売れ残りを調理してるんじゃないの?
331 :
サルトリイバラ(東日本):2009/06/17(水) 23:36:02.97 ID:K3GGykSG
コンビニ弁当って堂作ればあんなまずくなるんだっておかずばっかりだよな。
ハンバーグとかとんかつとかエビフライとか大好きなのにコンビニ弁当のはくそまずい
コンビニのはなんか妙に苦いんだよな
>>330 それは”普通”の価格の弁当ね。
激安弁当は工場で一括で作らないと儲からない。
あっ、激安弁当は客寄せで採算度外視というのも聞いたことがあるから
大手以外は案外残飯かもね。
334 :
◆oyIyou2MTA :2009/06/17(水) 23:44:07.43 ID:y/nkVubl BE:896167793-PLT(12510)
335 :
ツゲ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:44:52.96 ID:rOClAmSE
なにこれすごい
336 :
ツゲ(埼玉県):2009/06/17(水) 23:45:05.47 ID:vuBlqQOC
幸福の科学もお弁当や自作PCを売って認知度上げればいいのに
337 :
クヌギ(東京都):2009/06/17(水) 23:49:42.67 ID:hArSZD5U
ガストの500円ランチのがいいや
違法だ違法だと騒ぐお子様たち、今日もご苦労様です。
>>773から赤っ恥を書いたアホどもが話をそらそうと必死ですね。
このスレでも大分前に決着がついた話を再び持ち出してどうしたいんですか?
正確に言えば反論がなかったんだけど。
以前にも書きましたが、まずうpは確かに違法です。それはその通りでしょう。
ただし、著作権法違反は親告罪であり、この場合は東海ラジオが権利者となります。
で、権利者が「被害」を訴えて初めて事件になりうる。
つまり、ここのアホどもが判断する問題ではないと。以前は
>>354で書いたけど誰も答えてくれずに終わったなぁ。
で、この場合被害ってなんでしょう?東海ラジオにどんな不利益があったのでしょう?
流石の源石はその知名度ゆえ、まず間違いなく過去の放送が何かの形で販売されたりすることはないでしょうw
ってことはこの場合うpすることによってどこに悪影響があるんでしょうか?あとうpによる宣伝効果って
側面も否定できないと思うんだけどその辺りはどうお考えでしょうか?
とにかく悪いことだから止めさせろってか?純粋まっすぐ君ってやつですね☆かっこいー。
源石もうpされてることは知ってるはずであり、問題視してるのならとっくにうp主に直接連絡がいくでしょう。
それがないってことは・・・ねぇ。
>>777 >ヤク中だなまるで
>そりゃ本名も出して自分からエイズに掛かるわけだ
頭大丈夫ですか?まるで全力小僧やパノ爺が書きそうな文章ですね。
>>337 ガストのランチって何を食っても同じ味がする。
340 :
ウイキョウ(福岡県):2009/06/18(木) 00:41:31.39 ID:8R+fe2m6
最近ホモ弁行ってないなあ・・・
西友で買うのは300円弁当じゃなくて
500円の弁当に半額シールを貼る時間帯を狙う
342 :
エイザンスミレ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:04:18.36 ID:OyquTYWI
自炊厨の俺には正直250円でも高いんだなぁ
343 :
オーブリ・エチア(愛知県):2009/06/18(木) 01:12:40.76 ID:RjAuOUVD
安い弁当とかコンビニ弁当とか容器の底上げが酷いから嫌いだ、氏ね!
344 :
西洋オダマキ(岐阜県):2009/06/18(木) 01:13:07.35 ID:l+g6n1jU
これならマジで嫁貰って嫁の手作り弁当持参する必要なくなったな。
どうせ冷凍食品詰めるし、業者と同じだろ。
また結婚が遥か逆天竺になったぜ
345 :
オーブリ・エチア(愛知県):2009/06/18(木) 01:15:28.38 ID:RjAuOUVD
弁当は下手な畜肉入りの安い奴より魚の方が安心できるな
346 :
アマナ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:19:58.59 ID:qG8axX2W BE:846015337-2BP(1028)
俺の中で最高に贅沢な昼飯
まず、ファミリーマートでファミチキと100円パックのジャスミン茶を買う。
それを食べながら家に帰る、
そして家の冷蔵庫から玉子を取り出して卵焼きを作り、シャウエッセンを焼く、
そんでご飯をどんぶりに持って納豆に青ネギとしらす、大根おろしをいれご飯にかける。
キムチをちょっとつまみつつ、全部食べたら、
日清のカップラーメン醤油にお湯をいれ、暖かいお茶を飲みながら3分待つ、
カップメンが出来たら全部食べて残ったスープにご飯を入れて食べる。
んで気が付くと夕方になっているので、夜ご飯を買いにケンタッキーに行く。
347 :
ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 01:21:34.63 ID:ZsqWWfgN
ホモのり弁と西友300円弁当はどっちが美味いの
348 :
アマナ(アラバマ州):2009/06/18(木) 01:22:36.24 ID:qG8axX2W BE:1087732793-2BP(1028)
ハラヘッター
349 :
パキスタキス(中国・四国):2009/06/18(木) 01:23:15.19 ID:/GhnTXhh
スーパーの半額弁当が最強だというのに!!!
350 :
ガザニア(京都府):2009/06/18(木) 01:23:23.54 ID:GIzwm2Yn
コンビにの弁当製造工場には中国人が大量にいます。
また工場経営者と中国人には衛生観念が著しく欠如した
人がいます。
米だけ炊いてタッパーに入れて持って行けばオーケー。
あとは惣菜のグラム売りとかを適当に買え。
ほも弁油大杉ですぐ太る
353 :
トサミズキ(静岡県):2009/06/18(木) 01:24:36.59 ID:LwW2hcBV
>>350 パートのおばちゃんばっかだったけどなあ。
354 :
ヒュウガミズキ(dion軍):2009/06/18(木) 01:26:51.44 ID:pl/HLzYM
マルサンも有名になったな
ちょっと前まで汚ったねえ店舗だった癖にさ
356 :
ツボスミレ(東京都):2009/06/18(木) 02:01:07.83 ID:ZsqWWfgN
保存料入ってなさそうだから
弁当屋で買う方が魅力的に思える
>>354 このスーパーどこにあんだよ
うちの近くに出店してくれよ
>>359 名古屋の大須
人通りが多いから混雑してる
a27812741daea7fb48ebdd9e3c876f92