PSP goのダウンロード販売でゲームそのものに対しても国有化と社会主義化が進む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タネツケバナ(catv?)

そしてダウンロード販売は、既存のゲームソフト流通(特に卸関係)にとっては、脅威です。すべてのソフトは、配信コンテンツとして流通します。
つまり極論をすれば、ソフトコンテンツの「アマゾン・ドットコム」化を
コンテンツ・ディストリビューター(配信者)であるSCE自身が独占的(当たり前ですが)に行うという点が問題です。
店頭にある「プレイステーションスポット」でのソフト販売店に設置された端末からダウンロードもできるでしょうから、
しばらくは共存共栄を図るというプロローグなのでしょう。現行のPSPも併売するとのことですが、
加速度的に直接配信に傾倒して行くと考えるのは邪推でしょうか。店舗を軽視した流通が始まり、
現状でも既に枯渇気味の店舗の利益は減衰していくことでしょう。ソニー流のスマートさが裏目に出ないと良いのですが……。
かつて店舗は何でもありのワンダーランドであり、探す喜びにあふれたスポットでした。
しかし、ネットなどの配信になると、どうでしょうか。個人レベルのネットなど対してのITスキルの有無は大きなハードルになりそうです。
弱者が割を食う世相の写し絵をここでも見るようです。
時代は既に配信対応でこと足りるのかもしれません。
しかし、一度崩れた、もしくは一度なくなってしまったものを元に戻すことは大変な労力がかかります。
世界は経済のグローバル化の中で、グローバルマーケティングを推進され、生産地が世界中に分散しました。
しかし、その結果、我々の目の前にあるものは金融崩壊に端を発した経済破綻(はたん)、
そして破綻企業の国有化など、疑似社会主義への変貌(へんぼう)です。
ダウンロード販売が、店舗を切り捨てるという“蛮行”につながらなければいいのですが……。
このままではゲームそのものに対しても国有化? そして社会主義化が進むのではないかと懸念しています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000005-maiall-game
2 アメリカフウロ(大阪府):2009/06/16(火) 11:15:05.34 ID:3thVELO0
ソニーは撤退しろ早く
MSにこれ以上迷惑かけるんじゃねえ
3 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/16(火) 11:15:31.57 ID:tPkMXNzf
ゲームは無料で配布しろ
4 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:16:09.25 ID:YE6qW7uN
品揃え悪いじゃん
売り切れとか舐めてんのか
5 シロイヌナズナ(福井県):2009/06/16(火) 11:16:15.64 ID:+tmfBDF+
>>2
テタイテタイ
6 雪割草(関東地方):2009/06/16(火) 11:16:34.83 ID:NwF3DOSd
いっつも思うんだけど任天堂がいるじゃん
任天堂の商品扱えばいいだけじゃね
それとも任天堂の商品扱っても利益出ませんってこと?
7 ツボスミレ(東京都):2009/06/16(火) 11:17:42.85 ID:Qh8QfYJp
筆者

くろかわ・ふみお=1960年、東京都生まれ。
84年アポロン音楽工業(バンダイミュージック)入社。
ギャガコミュニケーションズ、セガエンタープライゼス(現セガ)、デジキューブを経て、
03年にデックスエンタテインメントを設立、社長に就任した。08年5月に退任。
現在はブシロード副社長。音楽、映画、ゲーム業界などの表と裏を知りつくす。


そりゃサードパーティにとっては死活問題だよな
サードも勝手にサーバー開いてダウソさせてもいいよっていうなら別だけど
8 センダイハギ(catv?):2009/06/16(火) 11:17:50.99 ID:bQeU/GRJ
成熟した資本主義社会が社会主義に移行するのは当然の帰結である
9 ヒメオドリコソウ(新潟県):2009/06/16(火) 11:18:00.44 ID:+fgpJQ4o
キチガイ
10 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 11:18:11.63 ID:0uDdzYt9
じゃあiTunesのおかげでCDショップやレンタルショップは全て倒産だな
11 イヌムレスズメ(山形県):2009/06/16(火) 11:18:17.77 ID:pd8R/uNm
>>6
任天堂もダウンロード専売ゲーム始めてる
MSは中古で人気のパッケージソフトを格安でダウンロード販売始めてる
12 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/06/16(火) 11:18:31.40 ID:mbomO4IS
PSはファーストが糞みたいなゲームばっかりしか作ってないからサードが嫌だと言えば済むが、
任天堂がやったら小売は完全終了だなw
13 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 11:19:04.90 ID:/RlMJZzi
xboxポータブルの時代がくるわ
14 シナミズキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:19:05.90 ID:Y4qDzwwt
友達に借りたり、中古買ったりできなくなる

まあPSP買わないけど
15 トウゴクミツバツツジ(愛媛県):2009/06/16(火) 11:19:12.15 ID:YyMWA+CQ
iPhone、iPodのDL販売は綺麗な販売
16 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(catv?):2009/06/16(火) 11:19:33.78 ID:4Hb1rKyO
マジコン厨対策のために全てダウンロード販売にした方がいいよ
17 トベラ(catv?):2009/06/16(火) 11:19:55.33 ID:G7+DL7wd
マジキチ
18 ハマナス(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:20:26.60 ID:BQvr8815
技術が進化すればこうなることは当然だろ
19 菜の花(山口県):2009/06/16(火) 11:20:31.81 ID:8PvRnpDk
おい
早く>>1を翻訳してくれ
20 マムシグサ(千葉県):2009/06/16(火) 11:20:53.77 ID:rjvpdgEs
ついでにiphoneも叩いてくr、、、って毎日のソースかよww
21 ヤマブキ(山梨県):2009/06/16(火) 11:21:00.59 ID:Uvp/RSr1
アップルとアマゾンがががが
22 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:21:19.84 ID:GeoaCXo0
割れ厨転売厨が死んでくれればいい
23 タニウズキ(関東):2009/06/16(火) 11:21:32.37 ID:wGQN0zN7
俺は中古しか買わない
24 ジンチョウゲ(dion軍):2009/06/16(火) 11:21:35.11 ID:WO2Uc1Mq
心配しなくても失敗するよこれは
デジキューブみたいなもんだ
25 イブキジャコウソウ(福岡県):2009/06/16(火) 11:21:41.02 ID:ftSvgib9
抱き合わせとかプレミア付けて原価以上の値段とかやってたから
小売死んでもどうでもいいよ!
26 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/06/16(火) 11:21:49.04 ID:acHiwZw6
弱者が割を食う←それは資本主義って言うんだよばか
27 パキスタキス(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:22:09.56 ID:cy0aSo57
>>19
高卒は市ね
28 チリアヤメ(関西地方):2009/06/16(火) 11:22:17.66 ID:18NzTf2G
アホか。
ショップがいらないかどうか選ぶのはユーザー。
完全な民主主義。
29 ゲンカイツツジ(長屋):2009/06/16(火) 11:22:21.96 ID:yTy036HU
任豚にしてみればPSPは負けハードなんだろ?
負けハードがDL始めたからって何で小売がつぶれるんだ


勝ちハードDSで儲ければいいじゃんwwwwwwwwwww
30 オニノゲシ(京都府):2009/06/16(火) 11:22:29.16 ID:8T8BjDRu
箱のオンデマンドに触れてください
31 ローダンゼ(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:22:37.61 ID:2aXn5sD1
物理的な在庫から逃れられない商品の販売には問屋と小売は不可欠だと思うけど
在庫が存在しないデジタルデータに関してはダウンロード販売が主流になるのは避けられないでしょ。

単に在庫の概念が無い商品には問屋と小売は要らないという、それだけの話ででしょ。
32 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:23:18.04 ID:KVTz5DX+
中古もなくなるってことか
33 水芭蕉(福岡県):2009/06/16(火) 11:23:30.60 ID:bUn8lamZ
ゲーム屋如きがキイキイうるせえよ
大根でも売ってろ
三次産業の豚どもが
34 ユキヤナギ(長屋):2009/06/16(火) 11:23:31.66 ID:KzgoNqO/
レッテル攻撃必死すなぁ
35 ダリア(関西・北陸):2009/06/16(火) 11:24:18.36 ID:pj3g4Bqp
やっぱ人口減らすしかないだろ
36 マンネングサ(西日本):2009/06/16(火) 11:24:36.67 ID:jmLUrfkS
黒川文雄でぐぐったらやっぱり文学部か
こういう経済オンチが通俗経済学を語るせいでますます経済学がバカにされる
37 オンシジューム(東京都):2009/06/16(火) 11:24:41.00 ID:6IZmecJx
goが発売されても今後発売されるUMDは発売されるの?
38 ツメクサ(大阪府):2009/06/16(火) 11:24:47.00 ID:yyFJpMTM
フラゲできなくなるじゃないか
39 コスミレ(中部地方):2009/06/16(火) 11:24:47.10 ID:LK1DOEWZ
エコだろエコ
パッケージとか無しで全部ダウンロード販売でいいよ
光なんていらないADSLで十分とかほざいてるやつに対しては
光への切り替え重要にもなるしな
40 ゲンカイツツジ(長屋):2009/06/16(火) 11:24:47.54 ID:yTy036HU
何かPSPのDL販売を批判する人って
まるでPSPが現世代の覇者であるかのように話すよね


任天堂で儲かってんじゃないのか?w
41 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 11:25:00.66 ID:sKaZ3zOF
さっさとPSP2出せよ
42 ウィオラ・ソロリア(dion軍):2009/06/16(火) 11:25:02.53 ID:UlvAKVSP BE:604323353-2BP(5258)

media go から体験版ってどうやってダウンロードすんの?
43 バラ(東京都):2009/06/16(火) 11:25:25.38 ID:DG1WuhOC
PSPの繁栄か店舗云々だったらPSPの繁栄を取るだろ普通
仮に店舗が潤ってもPSPが衰退したらそのうち売るものなくなるしな
どの道潰れるであろう店舗の延命措置に付き合う必要はないね
44 ガザニア(関東地方):2009/06/16(火) 11:25:29.47 ID:DB07UjnJ
ソニーは何やっても叩かれるよな
VC,DSiware,ipodは絶賛されたのに
45 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:25:38.31 ID:NC6WKpMY
まー中古が嫌なんだろうな。
46 タチイヌノフグリ(神奈川県):2009/06/16(火) 11:25:49.51 ID:ghdUmn3D
iPhoneのソフトDL販売は一般人も開発できて、利益を得られる機会が与えられたからある種革新がある。
47 斑入りカキドオシ(東京都):2009/06/16(火) 11:25:51.75 ID:IHTtGoOA
>>37
今後発売されるUMDは発売されんじゃないの?
ダウンロードのみのゲームソフトはあるかもしれないけど
48 ミヤマヨメナ(東京都):2009/06/16(火) 11:26:53.36 ID:yipNHO/M
>>29
任天堂はハローマックなどのオモチャ屋中心の商売。
DS品切れ時代に、ゲーム屋は置いてなくてもハローマックにはたまに置いてあったりした。
49 サクラソウ(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:26:54.27 ID:h2wd81qt
電波受信しすぎだろ。林先生に相談しろ
50 センダイハギ(catv?):2009/06/16(火) 11:27:18.41 ID:bQeU/GRJ
よーするにソニーが嫌いなんだろ?
51 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:27:29.83 ID:QLw57yez
パソゲーなんてDL販売が当たり前だしくたらぎ(変換できない)ももう三年も前からDLが主流になるとか言ってたのにな
今更難癖つける意味がわからん
52 チリアヤメ(catv?):2009/06/16(火) 11:27:40.15 ID:E0K7V0n4
なんか読んでて思ったけどこれ全部小売の論理じゃねえか
53 クサノオウ(catv?):2009/06/16(火) 11:27:54.69 ID:/5S5fFoI
どうせ小売か何かにチョンか層化企業が居るんだろ
54 ゲンカイツツジ(長屋):2009/06/16(火) 11:27:58.26 ID:yTy036HU
こいつ社会主義が何かとか理解してなくね


小売が今中古でしか利益が出てないのは
消費者がAmazonや量販店を選択したからであって
資本主義による淘汰の結果なんだよ
SCEがDL販売をして中古の利益が減ったとしても
それは本来すでに潰れていなければならない小売にとどめをさすだけ
55 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/16(火) 11:27:59.98 ID:tPkMXNzf
全てネットで配布する事で品切れでやれないなんて事が無くなる
小売や流通という労働からも解放される
紙やプラという資源も無駄に使わずにすむ
全ての人間が幸せに暮らすために一刻も早くパッケージ販売をやめるべき
56 ベニバナヤマボウシ(愛知県):2009/06/16(火) 11:30:09.02 ID:F+/FBCj3
誤字脱字なんとかしろ
57 ユッカ(catv?):2009/06/16(火) 11:30:15.82 ID:oU00EaEs
>>37
goが出た後のソフトはUMD版とDL版の2系統で販売される
58 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:30:35.23 ID:xQYm0qZH
量販店ならともかくゲーム屋でゲームなんて買わないし
高いだけで品数少ない
59 パキスタキス(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:30:59.90 ID:cy0aSo57
地元にテレビゲームを一切扱わないおもちゃ屋が
あるんだけど、例の黄金のマリオ像とかなかった。
任天堂に徹底抗戦した店なのだろうか・・・。

中古で売れないし、クソゲーを定価で掴まされるけど
品切れはなくなるし、中古屋の中間搾取もなくなるし
転売ヤーのアホみたいな値段も見なくなるし
いい点もあるな。自分はADSL8Mだから、ちときつそうだが。
60 サクラソウ(東京都):2009/06/16(火) 11:31:04.30 ID:NMDs/aL7
アップルが同じ事をすると何故か賞賛されるの巻
61 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:32:56.00 ID:kJXzgsc1
>>60
ほんとだw
べた褒めされてる姿しか思い浮かばないw
62 クロッカス(東京都):2009/06/16(火) 11:33:21.99 ID:dnkvK1yg
>>1の記事を書いた人はあまり賢くないね。
63 レウイシア(神奈川県):2009/06/16(火) 11:34:21.89 ID:UhPysMdG
Steamサイコウ
64 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:34:55.91 ID:AQCMcVXD
中古市場なんてものを発展させてソフトメーカーの利益を奪った小売に言われたくはないよな
65 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/06/16(火) 11:35:15.24 ID:7gfV7CxR
昔はゲーム屋の店長と雑談しながら買ってたなあ あれはクソゲーあれは面白いとか
66 ねこやなぎ(catv?):2009/06/16(火) 11:35:31.10 ID:5zTdLq6B
欲しいと思ったときに直ぐに手に入るようになるなら大歓迎。

弱小小売なんかクソ喰らえだなww
大型量販店より在庫に乏しく値段も高い、
予約しても欲しいソフトは入らない、平気な顔して抱き合わせ、
100円で買い取ったソフトを3000円で店に並べるあつかましさ
店員はDQNかキモオタの二択。
67 カンパニュラ・トメントサ(長屋):2009/06/16(火) 11:36:17.97 ID:d9qeKhS0
その昔、サテラビューというものがあってだね
68 コメツブツメクサ(宮城県):2009/06/16(火) 11:36:24.64 ID:5GLc5iZ4
>>60
iTMSも独禁法でゴタゴタ言われたよ
69 ノウルシ(九州・沖縄):2009/06/16(火) 11:36:41.43 ID:GUe5Uo2o
> つまり極論をすれば、ソフトコンテンツの「アマゾン・ドットコム」化を
> コンテンツ・ディストリビューター(配信者)であるSCE自身が独占的(当たり前ですが)に行うという点が問題です。
SCEが自社ハード以外のハードのソフトをDL販売するってわけじゃないのになにを言っているんだ?
70 コスミレ(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:36:44.27 ID:lqrtawGY
>>1はまさにゲーム脳といえないか
71 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/06/16(火) 11:37:41.26 ID:tgN2jmcQ
今流行のエコを前面に押し出したら叩かれないと思う

「パッケージやソフト本体、取り扱い説明書、運送がなくなると
考えるとCO2はこれだけ減らせます!!」
72 タツタナデシコ(山陽):2009/06/16(火) 11:38:59.26 ID:IjBJrkOZ
ローソンのロッピーでSFCソフトの書替えサービスやってたじゃん、アレ+ネットになるんじゃないの
73 タネツケバナ(中国・四国):2009/06/16(火) 11:39:27.06 ID:GfP2dmXI
少なくてもソニーは国営企業ではないな
74 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:39:43.37 ID:u52xgZD4
ダウンロードの方が安くなるしゴミも出ないからそっちの方がいいだろ
75 ハナズオウ(catv?):2009/06/16(火) 11:40:14.17 ID:Sxq4JMnb
小売りにも原因があると思うよ
売り上げが下がったからってマジコンやswapmagic、HDADVANCE
とかのメーカー非公認のバックアップツールを公然に置いたりしてるから
76 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/06/16(火) 11:40:24.27 ID:Z4UlBPix
えっ
77 クンシラン(catv?):2009/06/16(火) 11:42:43.52 ID:lYmQ20ro
中古市場なんぞいらんわ
78 シロバナタンポポ(静岡県):2009/06/16(火) 11:45:56.54 ID:aWKngCNI
毎日が妄想垂れ流してるだけじゃねぇか…

しかしPSストアって重いよな。
ぼくのなつやすみ4をDLで買ってみようと思ってたけど、
アーカイブスでもあんなに重いのにPSPのソフト丸ごとなんてどんだけ時間がかかるのやら…
PSPと無線でやると何故か途中で切れるし、
PCで落とすにしてもPSPを繋いで無いといけないのが地味に不便だわ。
アカウント管理してるんだからPCだけで先に落とせるようにして欲しい。
79 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:46:17.34 ID:tJmsOKUm
ゲーム屋で何か面白そうなのないかなーってパッケージ眺めるのが好きです。
よし!2000円までで適当にワゴンから一本漁ろう!ってなる。

ダウンロード販売(笑)
パッケージ無いとかなんの罰ゲームだよ
80 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 11:46:48.72 ID:BYxuOVmV
ダウンロード販売はソフト並べてニヤニヤできないからやめろ
二本買えってのか?
81 ウシハコベ(dion軍):2009/06/16(火) 11:47:06.85 ID:NwQJrIOy
ゲーム屋がワンダーランドて・・・
82 ジンチョウゲ(dion軍):2009/06/16(火) 11:47:36.00 ID:WO2Uc1Mq
>>72
新作ソフトは3000円ぐらいだったなそれ
でもあの時代はすでにSFCは前世代機になってたし、
現行機種で展開しようとしている>>1とはまた毛色が違う

そういえばPSPGOのソフトの値段って、UMD版のよりも安くなるの?
83 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/06/16(火) 11:48:14.03 ID:ZYIym1Oi
店舗分のリベートが減れば随分安くなりそうだけどな
安物ゲームを気軽に売れるというか
84 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:49:12.54 ID:tJmsOKUm
データだけとか、なんか買った気しないからイヤ
85 タネツケバナ(catv?):2009/06/16(火) 11:50:03.91 ID:U+RZDuf9
>>82
そりゃあ流通コストとか考えると安くなるだろ
86 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:50:34.00 ID:/Ef5XXMh
>>79
マイナーなやつを買って大当たりすると堪らなく嬉しいよな
87 ネメシア(関西・北陸):2009/06/16(火) 11:52:16.22 ID:QJDQVecl
涙ふけよ
88 センダイハギ(catv?):2009/06/16(火) 11:52:23.76 ID:bQeU/GRJ
携帯は社会主義
89 ノゲシ(dion軍):2009/06/16(火) 11:52:54.73 ID:X/zcsoWO
売り切れというのがなくなるし、フライング販売もなくなる罠
90 アマリリス(岡山県):2009/06/16(火) 11:55:34.81 ID:VJV60yBp
PSPでのDLタイトルの唯一の難点は解説書
ゲムアカタイトルのようにプレイ中に解説書も読めなければ
メディアバー?から選択してPSPの画面で読まなきゃならないのが苦痛
いい加減media go経由でPCに接続してプリンタに出力させてくれ
91 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 11:55:35.84 ID:XvlzQeO2
ダウソ販売なんて絶対成功しないよ
SONYはさらに赤字出す
92 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/06/16(火) 11:55:37.83 ID:7gfV7CxR
ああ フラゲとか言って頼んでも無いのに嬉しそうに報告しだす馬鹿が減るのはいいな
93 ストック(関東・甲信越):2009/06/16(火) 11:55:38.81 ID:bVhRnYGb
steam並に安かったりバーゲンしたりするなら認める
94 アブラチャン(関西):2009/06/16(火) 11:56:06.30 ID:B6MZzKza
goはストレージと青歯以外PSPの従来機と性能は同じなのにDLを主流にできるわけないだろ。
次世代携帯機はしらんが。
95 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:57:48.26 ID:tAySS8WD
あのさ、普通にパッケージとダウンロードを打ったらいいじゃないか
96 アブラチャン(関西):2009/06/16(火) 11:58:02.54 ID:B6MZzKza
>>91
あ?DSiウェアdisってんのか?
97 クロッカス(東京都):2009/06/16(火) 11:58:12.02 ID:dnkvK1yg
>>79
ダウンロード販売にも、こんな感じでワゴンセール的な楽しみがあるよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYld0GDA.jpg
古いゲームや売れないアプリはどんどん値下げされていく。
98 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/16(火) 12:04:34.92 ID:15RzJlJy
販売形態よりもゲーム開発に力入れろよ
このシステム使ってゲーム以外のもの売ったほうが需要あるんじゃね
99 シロバナタンポポ(静岡県):2009/06/16(火) 12:07:16.78 ID:aWKngCNI
>>98
つーか売ってんだよ。
ホント知らない人多いよな。
勿体無いわ。
100 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/16(火) 12:08:03.76 ID:7ClaOrKi
>>98
開発にちゃんと資金回すためには、現状により適合的な流通網を作るべきじゃね?
あと、完全にパッケージがなくなることはないと思う。
101 西洋オダマキ(岩手県):2009/06/16(火) 12:08:10.04 ID:ggtfrXiD
iTunes StoreやApp Storeとの大きな違いはユーザーが大人か子供かという事
この違いは結構デカイよ

大人は自分のクレカを使うとして、ガキがダウンロード販売のソフトを購入する構図が
いまいち浮かばない
当然プリペイドカードを使うんだろうが、親が情弱だとこの辺のシステムが理解出来なさそう
102 シロバナタンポポ(静岡県):2009/06/16(火) 12:09:42.37 ID:aWKngCNI
>>101
DSiやwiiで下地は出来てきたから大丈夫でしょ。
103 ベニバナヤマボウシ(長屋):2009/06/16(火) 12:10:24.49 ID:CBQ//INs
産業革命からやり直せよ。
104 ショウジョウバカマ(中部地方):2009/06/16(火) 12:10:36.90 ID:zKrgRceb
なにこのキチガイじみたソースと思ったら
変態新聞の記事だったw
105 アブラチャン(北海道):2009/06/16(火) 12:13:23.12 ID:qKzxto89
小売なくても困らないですし
106 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/16(火) 12:13:47.04 ID:7ClaOrKi
>>101
子供はそういうの自分で覚えちゃうから。
107 クモイコザクラ(新潟県):2009/06/16(火) 12:14:09.53 ID:V5hrg21I
>>1の記事、知り合いの流通業者にでも依頼されて書いたような文章だな
どんだけ必死なんだよコイツ
108 アブラチャン(北海道):2009/06/16(火) 12:14:51.06 ID:qKzxto89
楽市楽座みたいなもんだ
109 ツボスミレ(長屋):2009/06/16(火) 12:15:48.95 ID:m/xAPpxy
そういうお前らはソニーから依頼されて2ちゃんねるで工作ですか
110 オキナグサ(dion軍):2009/06/16(火) 12:23:26.49 ID:Rn6vrjXp
なんだ変態ソースか
111 アメリカフウロ(関西):2009/06/16(火) 12:24:32.53 ID:tlgrTV8I
サードもDL販売のほうがいいだろうな
オンライン認証を入れれば割れ被害が少なくなるし
割れだてSteamみたいに正規鯖に繋げられなくなれば最高
112 雪割草(静岡県):2009/06/16(火) 12:27:56.82 ID:+dsQj5lH
既存の認証の方法だと5台まで可能だよね?
ステアカウントでソフト購入
オクで5台売却ってことは可能なん?

113 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 12:29:50.74 ID:aHXIYUfP
最近WIIウェアしか買ってない
パケいらね
114 ボケ(dion軍):2009/06/16(火) 12:30:18.43 ID:oTExm9CD
>>36
文学部なのかよ
何か読みにくい文章
メジャーリーグ在籍の日記職人みたいに書けないのかね

それはともかくDL販売はPS2販売前から囁かれてたし
現行機でもやってるんだから
店舗側も新品ゲーム以外にも商材を探すようにする努力をしたほうが良いと思う
時代の流れで消える産業なんて沢山あるんだから
115 キクザキイチゲ(catv?):2009/06/16(火) 12:33:34.35 ID:yD71XRdQ
Appleが先に通った道なのに
Appleは賞賛されて、SONYがやると小売りが死ぬと叩かれる
単にマスメディアが外資が好きなだけじゃねーの?
116 キソケイ(鹿児島県):2009/06/16(火) 12:33:53.91 ID:hfURcOzy
+でやれよ^^;
117 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/16(火) 12:34:30.33 ID:FhFdKvZw
店舗はやり様で生き残るだろ、この辺の連中はもう何もしたくないだけだとしか思えん
つかやった事に関わらず均等に利益を得られて当然ってそれこそ社会主義なんじゃ・・・
118 アブラチャン(北海道):2009/06/16(火) 12:34:43.42 ID:qKzxto89
零細小売涙目www
119 ハマナス(アラバマ州):2009/06/16(火) 12:35:06.58 ID:BQvr8815
>>112
何がしたいのか分からんけど買う奴いるか?
120 ライラック(福岡県):2009/06/16(火) 12:35:08.94 ID:EMQHju73
>>106
金を出すのは親
121 ハクモクレン(北海道):2009/06/16(火) 12:36:05.06 ID:EK91gLap
最近の企業の責任を民間やネットに押しつけるの流行ってるの?ダンロード販売が出てくるなんて
20年前には分かってたことでしょ。商売下手なら潰れるのが掟。
122 レウイシア(アラバマ州):2009/06/16(火) 12:36:18.89 ID:Tk8uz97j
UMDを廃止したのは正解だな
カシャカシャうるせーんだよあれ
123 アブラチャン(北海道):2009/06/16(火) 12:36:52.38 ID:qKzxto89
時代についてこれないやつば滅びるだけ
124 ナガバノスミレサイシン(関西・北陸):2009/06/16(火) 12:38:42.53 ID:ugvU6RdX
スレタイ捏造すんなと思ってソース読んだら本当でワロタ
125 オオヤマオダマキ(長屋):2009/06/16(火) 12:39:28.46 ID:ygpCClDU
ブックオフも急速に衰退したな
世の中のカラクリがばれてしまったんだよ
今までは消費者をだませてたいろんな手法が
みんな通用しなくなったんだよ
126 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 12:40:08.22 ID:JWc/98Zq
己が信ずる道ってやつ面白そうだけどUMD入れてやるようなゲームじゃないし
ダウンロード販売されたら欲しい
127 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/16(火) 12:40:49.39 ID:15RzJlJy
DL商品をチェックして買うのはオタぐらいだろ
一般人はわざわざ新しいソフトが配信されてないかチェックなんてしない
128 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 12:41:31.67 ID:CC2566cj
>>1
スレタイ捏造かと思ったらマジじゃねーか
129 クレマチス(catv?):2009/06/16(火) 12:42:01.90 ID:ed2Levcz
ゲーム機本体を5万とかにしてソフトタダにすりゃいいじゃん
130 シロバナタンポポ(静岡県):2009/06/16(火) 12:42:03.39 ID:aWKngCNI
>>127
意味がわからん、新作が出る=DL販売ってのが当たり前になるんだから、
ソフトの発売日になったらネットに繋ぐだけじゃん。
バカなの?
131 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 12:42:23.52 ID:Kc8o9jOo
相対取引ならSONYと消費者にとっちゃメリットしかないんだがな。
132 スイカズラ(チリ):2009/06/16(火) 12:43:33.61 ID:Vh0tuesu
兄弟で同じPS3のFF7買った時は恐ろしい時代がきたと思った
133 チリアヤメ(静岡県):2009/06/16(火) 12:43:39.66 ID:09CLaCsW
エコに反する小売り販売は時代に合わないんだよw
エコエコ言ってるからこうなる。
134 ナズナ(福岡県):2009/06/16(火) 12:43:40.20 ID:mQkYRJaP
任天堂とSONYとMSが手を組んで
ハード作ったら最高じゃね?


セガはイラネ
135 サクラソウ(dion軍):2009/06/16(火) 12:44:15.91 ID:ihiksBug
便利になるということは仕事が無くなるということ

消費者は誰も困らないよ
136 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/16(火) 12:44:24.49 ID:kB7CO6z3
時代遅れなものは早かれ遅かれ廃れるだけ
137 雪割草(静岡県):2009/06/16(火) 12:44:35.64 ID:+dsQj5lH
>>119

ステアカとって、チケット4000円分買ってきて
新作ソフト購入

オクで○○ソフト認証権つきアカウント1500円で売却×5台で差し引き3500円儲け
なんて不埒なこと考えていたけど、購入した奴の誰かが即効でパス変更したらまずいか
138 ノミノフスマ(関東):2009/06/16(火) 12:44:57.45 ID:dvDCMoY6
ゲームする弱者はたばこ酒を愛用する弱者並にいらん、同情の余地なし
139 シロウマアサツキ(北陸地方):2009/06/16(火) 12:46:29.57 ID:araE3ELH
痴漢は消えてくれよ
PS3のスレも半分以上煽りコメだしキチガイ多すぎ
140 ギシギシ:2009/06/16(火) 12:48:02.95 ID:Qs48u1CM
>>134
セガのダサさは少しぐらいならあってもいいと思うんだ
141 サクラソウ(dion軍):2009/06/16(火) 12:49:35.89 ID:ihiksBug
店舗なしでいけるシステムができてるのに雇用を守るために非効率的なシステムを温存すんの?
そのために法律つくったりして規制すんの?

それこそ社会主義だろw
142 ボケ(群馬県):2009/06/16(火) 12:50:49.30 ID:MzRXsc3V
PSPGOに関する文章は極論展開するものが多いなw
143 シナミズキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 12:52:56.01 ID:yAX3iorm
中古に流して金を取り戻す事が出来ないじゃないか
PS3のアニメレンタルのザムドなんて酷かったぞ
消費者にだってデメリットが存在する
144 シロバナタンポポ(静岡県):2009/06/16(火) 12:53:12.93 ID:aWKngCNI
ラッダイト運動でもする気か。
革命戦士は発想が違いますな。
145 クサノオウ(dion軍):2009/06/16(火) 12:55:57.46 ID:RvgVFP0l
中古屋と転売厨が滅んで新作価格が下がるなら何も言うことはない
146 タチイヌノフグリ(関東):2009/06/16(火) 12:56:39.76 ID:JygYlVo8
まぁ音楽関連もダウンロードが主流になってるし
時代の流れだね
147 ミツマタ(新潟・東北):2009/06/16(火) 12:57:01.94 ID:A3+hXwo8
便利になると雇用が減る
ソニーのゲーム配信に限った事じゃねぇよ
148 スミレ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 12:57:11.39 ID:YrnkRNUV
わいな、正直PSPGOはあんま奮わんと思うんわ
149 水芭蕉(千葉県):2009/06/16(火) 13:02:46.26 ID:Exsgz/wj
劣化したと思ったら値上げしたでござる

19,800円

26,800円
150 フサアカシア(福岡県):2009/06/16(火) 13:04:23.42 ID:kNga/0yn
黄金のマリオ像はかなり昔のぴーこっくで見た
151 ミツバツツジ(関東):2009/06/16(火) 13:07:46.30 ID:3lNs6u06
>>149
別に劣化してないじゃん
16GBも内蔵メモリ追加されてるし
152 アブラチャン(北海道):2009/06/16(火) 13:10:35.18 ID:qKzxto89
なんだか否定派の意見が筋違いすぎて笑えるw
153 ねこやなぎ(catv?):2009/06/16(火) 13:11:44.40 ID:5zTdLq6B
中古、中古と騒ぐ奴は、激貧糞ニートか、リアル中高生くらいだろ?あとはDQN系かww

中古屋どころかゲーム専門店にも行かんわ。
ネット通販か、DL販売か、せいぜい大型家電屋くらいしかつかわんわ。
154 水芭蕉(千葉県):2009/06/16(火) 13:13:07.40 ID:Exsgz/wj
>>151
画面小さくなったし
小さくなって操作しにくくなった。モンハン持ちしにくい
今まで買ったUMD使えない
値上がり分より16GBメモステの方が安い
155 ユキノシタ(静岡県):2009/06/16(火) 13:14:16.80 ID:deUgA86p
日本では売る気無いんじゃね
156 ギシギシ:2009/06/16(火) 13:15:05.90 ID:Qs48u1CM
DL販売って割れが蔓延するんじゃないの?
157 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 13:16:29.93 ID:8AhfYOas
263 :名前は開発中のものです:2009/06/16(火) 00:12:26 ID:bKOEAlFy
http://www.death-note.biz/up/f/53479.jpg
今月号の噂

ソニーオワタw
158 フクジュソウ(東日本):2009/06/16(火) 13:17:13.66 ID:F6XjN22U
イケメンリア充バンドマンがヤフオクでエミュ販売www

エミュによる著作権違反の幇助 各種出版物のPDF化したものの販売
しかもDL元にはスパイウェア
ヤフオクID pipipi2704
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pipipi2704
http://nyumon.sakura.ne.jp/top2.JPG

東京都八王子市狭間町1880−2ベルコリーヌ狭間303
五十嵐翔太
http://nyumon.sakura.ne.jp/top3.jpg
http://nyumon.sakura.ne.jp/tact.JPG
http://nyumon.sakura.ne.jp/tact_m.JPG
http://nyumon.sakura.ne.jp/tact_p.JPG
http://nyumon.sakura.ne.jp/emu.p.html
159 スミレ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 13:19:31.47 ID:bYd7wt7p
>>154
goの内蔵メモリをメモステと同列で語るなんてどんだけw
160 ロウバイ(catv?):2009/06/16(火) 13:20:17.14 ID:2X7yw2rz
おれはメディア欲しい派
メディアのバックアップをどっかに置いておきたいし
161 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/16(火) 13:21:04.77 ID:qEuCPmSb
都市維持費不要
工房と水車の食料生産+1
162 ロウバイ(catv?):2009/06/16(火) 13:22:36.92 ID:2X7yw2rz
>>159
だよな
iphone、touch市場へのコンペッサーだよな
これは戦略的にないとこの先sonyはマズイ
163 ツゲ(神奈川県):2009/06/16(火) 13:22:56.24 ID:egrn03dr
たまには青歯のことも言ってあげてください
164 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 13:23:10.75 ID:wWd5vINT
かけてもいいが、ダウンロードが主流になることはない
165 ショウジョウバカマ(中部地方):2009/06/16(火) 13:24:44.77 ID:zKrgRceb
>>160
購入履歴から再度ダウンロードできるのに
バックアップとか意味不明
166 サクラソウ(アラバマ州):2009/06/16(火) 13:26:28.87 ID:h2wd81qt
>>163
流行らんだろ。ワイヤレスイヤホンとかで使うと多分電池の持ちが酷い事になるだろうし、
PS3コンが普通に使えるとかなら良いけどPS3必須で映像外部出力時のみだったかなんかって聞いたし。
167 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/06/16(火) 13:29:59.11 ID:DFUddFfs
まだネットを通しての購入は子供には敷居高そう
全国ゲーム屋にダウンロード購入出来るスポット置い現金で購入出来るようにすれば、敷居は下がるし店にとっても集客効果があるな
168 モッコウバラ(富山県):2009/06/16(火) 13:32:05.53 ID:1lqMGdBK
>>167
とっくにPSスポット置いてるんだよ。
PS3出たときからな。
169 ベゴニア・センパフローレンス(大阪府):2009/06/16(火) 13:33:23.39 ID:yJkagqAF

 かけてもいいが、ダウンロードが主流になる

 すべての小売業の中でゲーム関連の接客サービスは最低

 小規模店舗など無くなっても誰も困らない
170 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/16(火) 13:33:35.16 ID:WrUHbyJs
>>1
ワロタwww
以上
171 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 13:34:22.65 ID:wWd5vINT
結局PS3超える家電って存在するの?
172 フサアカシア(愛知県):2009/06/16(火) 13:38:17.54 ID:L7ZOU509
販売形態は特にこだわらんがソニーはもっと面白そうなゲーム出せよ
はっきりいって全く魅力を感じない
173 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 13:38:44.27 ID:qEuCPmSb
とっくにUMD/DL併売なんて始まってるのにな
現状でDLソフト買ってる奴がgoに移行するだけだろ
174 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 13:38:58.07 ID:wWd5vINT
というかPS3でアニメ系のゲームと声優堪能できるゲーム出しまくれ
175 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 13:39:03.76 ID:Frspb7n5
Go発売に合わせてDL販売開始すると思ってる人多いな
Store自体は開設してもう2年以上経ってるのに
176 ロウバイ(catv?):2009/06/16(火) 13:41:48.74 ID:2X7yw2rz
>>165
別にDL販売否定してない
意味不明なのはお前が極論言ってる馬鹿だから
IDで書き込み見てね
177 ロウバイ(catv?):2009/06/16(火) 13:43:35.95 ID:2X7yw2rz
>>175
PS3で買えるよな
おれはDLはもっぱら体験版だけだけど
178 アマリリス(熊本県):2009/06/16(火) 13:44:47.86 ID:o9ccnpyl
>>165
いちいち落としなおせってこと?
手間が全然違うだろ。
179 ロウバイ(catv?):2009/06/16(火) 13:45:52.50 ID:2X7yw2rz
>>169
おれは6:4くらいのわりあいに落ち着くと思う
メディアが6
根拠はない
180 アブラチャン(北海道):2009/06/16(火) 13:46:02.66 ID:qKzxto89
PSP2000だけどアーカイブスから何度かDLしてるけどな
新作は買ったことないが安ければ当然買うだろう
181 コブシ(熊本県):2009/06/16(火) 13:46:51.08 ID:KjTE9yXs
画面っていう店舗以上に限られたリソースを奪い合うわけだ。
182 モリシマアカシア(愛知県):2009/06/16(火) 13:48:20.57 ID:21VysCij
ソニーが国有化されたかと思った。
183 パキスタキス(新潟・東北):2009/06/16(火) 13:48:35.72 ID:bbgwz3bw
>>1
ネットごときにITスキルとかいらねーだろ
必要なのはリテラシーとマナーだけだ
184 ネメシア(catv?):2009/06/16(火) 13:50:13.85 ID:mpSv6NNL
小売り業者は中古販売がおいしいからぎゃあぎゃあ言ってんだろ
ユーザーから言えばネットに繋がるならダウンロード販売になった方がいいと思うんだがな
185 サクラソウ(兵庫県):2009/06/16(火) 13:50:30.80 ID:t1LsLT5l
DL販売なんてすでにあるし既にPSP持ってる人からしたら要らないよね
26000円も出すならその分MS買った方がいい
186 ミツマタ(新潟・東北):2009/06/16(火) 13:51:18.22 ID:A3+hXwo8
UMD入れ替え不要なんだろ
楽でいいやん
187 シラン(関東):2009/06/16(火) 13:51:48.03 ID:NNLWDEb9
>>165
今時PCすら持てない貧乏人はソレで良いよ
188 アブラチャン(北海道):2009/06/16(火) 13:52:22.74 ID:qKzxto89
>>185
おれは欲しいけどな
機体は軽くなるしカシャカシャ煩いUMDもない
当然電池の持ちはいいしいい事尽くめ
高いのがあれだけど
189 チドリソウ(熊本県):2009/06/16(火) 13:55:12.68 ID:s4iIyPio
>>188
別にソフトはPSPgo専用になるわけじゃないと思うよ?
いくらなんでもそんなアホなことしないでしょ。
190 シロバナタンポポ(静岡県):2009/06/16(火) 13:56:17.12 ID:aWKngCNI
つーかUMDの容量にも縛られなくなるんだぜ?
革命だろ〜
最大16Gのゲームが出る可能性が出来たわけで。
ありえないけど。
191 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/06/16(火) 13:57:11.36 ID:ijboULaI BE:55881582-PLT(12000)

ちなみにPSPgoは軽量化、省電力、梱包コスト削減を達成したので購入者にはエコポイントが贈呈されます。
192 アブラチャン(北海道):2009/06/16(火) 13:57:41.37 ID:qKzxto89
>>189
ん?読み間違いでもしてるの?
193 オーブリ・エチア(愛知県):2009/06/16(火) 13:59:39.82 ID:II4qT3Re
世の中が便利になればなるほど仕事が無くなるのはいいことじゃないか
194 西洋オダマキ(熊本県):2009/06/16(火) 14:00:05.88 ID:xfyCspXG
>>192
カシャカシャうるさいUMDを使うソフトが”できなくなる”だけで、同じことは現状のPSPで出来る。
アドバンテージでは無い
195 モッコウバラ(富山県):2009/06/16(火) 14:00:06.35 ID:1lqMGdBK
熊本軍団は意味不明。
196 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 14:01:19.51 ID:wWd5vINT
熊本ごときが吠えても心に響かねえよ
197 アブラチャン(北海道):2009/06/16(火) 14:02:48.03 ID:qKzxto89
なるほどねw
軽いのと省電力だけだろってことねw
198 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 14:03:05.46 ID:Frspb7n5
UMDカシャカシャうるせーなら、今のPSPでDL版買えってことだろ
199 ツゲ(神奈川県):2009/06/16(火) 14:04:29.74 ID:egrn03dr
>>178
PS3は知らんけどPSPでアーカイブスは
データをPCに退避してその後PSPに戻したけど問題ないよ
別のPSPに移した場合は知らんけど
200 セイヨウタンポポ(群馬県):2009/06/16(火) 14:05:03.20 ID:eYNdH8Ne
DL販売を阻止しようとする卸業者と既得利権を確保しようとする公務員がだぶって見える
201 イワウチワ(大阪府):2009/06/16(火) 14:05:08.26 ID:utskPer8
ダウンロード制にすると、エロゲはサーバーに置けなくなりそうだな
202 ロウバイ(神奈川県):2009/06/16(火) 14:07:21.62 ID:dBauP7s5
電池の持ちは悪くなってるじゃん
203 ヒナゲシ(関西地方):2009/06/16(火) 14:08:16.33 ID:AKntCS78
>>1
こんな記事で給料もらえるのか・・・
今のダウンロード販売が気に入らないなら、せめてその利点を考慮した代案ぐらい出せよ
204 バラ(東京都):2009/06/16(火) 14:08:55.89 ID:DG1WuhOC
UMDじゃないにしろ記録メディアのニーズが多いのならその仕様も残るんじゃないかな(少なくともDLに“圧勝”しないと残らないと思うが)
DL仕様のPSPgoを開発したのはDLの需要がUMDを超える成長率だったからだと思う

PSPgoは後継品ではなく、一応は旧製品と並売される派生品だし
今後ユーザーの選択、動向で後継のPSP2かなんかの仕様が決まると思う
でも今のところiPhoneの大躍進を見る限り、市場の流れはgoのほうに向いてるよね
205 マツバウンラン(福岡県):2009/06/16(火) 14:37:06.88 ID:yKM8k41u
撤退前の悪あがき
206 ネメシア(catv?):2009/06/16(火) 14:38:52.00 ID:mpSv6NNL
appleだと叩かれないとか言ってる人がいるけど
元々何もなかった所にダウンロード販売のapp storeを作ったiPhoneと
小売りネットワーク使ってUMDを売ってたのをダウンロード販売に変えていこうとしてるPSP Goだと
かなり状況が違うだろ

業界全体を見ても携帯アプリは元々ダウンロード販売ばかり
それに対してゲームはずっとパッケージ販売だった
最近はゲームもダウンロード販売に移行して行ってるけど、あくまで現状ではパッケージ販売がメイン
それを一気にダウンロード販売のみに移行させようとしてるから反発が大きくなってる
これはどこがやっても同じように叩かれたと思うよ
207 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 14:43:03.19 ID:FWSY/3mW
利用者にとっては選択肢が多い方がいい
208 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/16(火) 14:45:20.70 ID:tPkMXNzf
ゲームに小売店なんかいらないんだよ
客が自分の好きなの選んで買うだけだし
ゲーム店で商品やキャンペーンを勧めてきたりとかしないだろ
209 モッコウバラ(富山県):2009/06/16(火) 14:45:46.07 ID:1lqMGdBK
SCEはPS3にDL専用ソフトがあるってだけで小売りに文句いわれてたからな。
210 プリムラ・インボルクラータ(千葉県):2009/06/16(火) 15:11:48.82 ID:gK7PSiV4
211 ベゴニア・センパフローレンス(catv?):2009/06/16(火) 15:19:01.63 ID:hEZE3NlO
古いゲームを中古で安く買えなくなったら困るなあ
212 ノウルシ(九州・沖縄):2009/06/16(火) 15:24:49.80 ID:GUe5Uo2o
>>206
なぜiphone?
比較するならiTunes storeじゃね?
213 ハナカイドウ(dion軍):2009/06/16(火) 15:32:26.22 ID:D2dD0FKl
>>211
生産終了でプレミア付いてたりするソフトも安価で買えるようになるのなら結構お得じゃね?
UMDはUMDで併用販売していくみたいだし
だからバンダイはデジワーをさっさとアーカイブスで配信しやがれお願いします
214 サンシュ(東京都):2009/06/16(火) 15:35:53.86 ID:eSPp2N/A
昔だってディスクシステムの書き換えみたいなものあったしな
215 パキスタキス(アラバマ州):2009/06/16(火) 17:41:12.24 ID:cy0aSo57
WMV再生対応してください。

あとamazonとかで転売ショップが
中古ソフトをふっかけているのが気に入らない。
ン万とかね。amazonで定価で買えるものを定価以上、送料別
で売ったりとかね。池沼かと。
216 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/06/16(火) 17:52:03.61 ID:34SODXik
>>82
ディスクシステムとかサテラビューとか
おもいっきり現行機種じゃん

文句ならサテラビューの時に言えカス
217 カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 18:56:17.75 ID:5m7/JH/I
小売り必死だな
218 トベラ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 18:58:28.62 ID:YpDYeu2q
サテラビューはまさに時代の先を行ってたな
219 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/06/16(火) 19:04:44.94 ID:VV08pMnA
>>1
これ書いたの結構おっさんなのか?
とりあえず社会主義的とかレッテル貼りゃ、自分の意見が正しく見えるとでも思ってそうw
しかもその論拠が「加速度的に直接配信に傾倒して行く」とか脳内妄想だし
220 イヌガラシ(dion軍):2009/06/16(火) 19:18:14.11 ID:9iyvhQuU
> このままではゲームそのものに対しても国有化? そして社会主義化が進むのではないかと懸念しています。

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_          お前ココおかしいんじゃねーか?
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
221 チリアヤメ(神奈川県):2009/06/16(火) 19:19:24.45 ID:gK0DWWI0
軍靴の音がする
222 チリアヤメ(不明なsoftbank):2009/06/16(火) 19:23:52.44 ID:ODKAxy3e
淘汰って言葉を教えてやりたい
223 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 19:26:56.33 ID:kJCab8C4
こういうやつに限って任天堂Appleマイクロソフトがダウンロードに力入れ始めたら神対応とか言い始めるんだよな…
224 モッコウバラ(新潟県):2009/06/16(火) 19:27:49.82 ID:im49Cgzk
>>1
飛躍しすぎだろjk
225 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 19:31:23.94 ID:1e8QJ4E3
小売りいらない論おおいけど、実際に小売りがなくなったらSCEなんて終わるよ。
売上比率は小売りのが断然おおいんだから。
ネット経由だけでいいなんてのはネットやってるからそう感じるだけ。
226 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 19:33:07.51 ID:1e8QJ4E3
MP3から入ったiPodのやり方は参考にならないだろ
227 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/06/16(火) 19:35:11.06 ID:XvRFw6/v
ネットと家電量販店あれば困らんな
228 西洋オダマキ(東京都):2009/06/16(火) 19:37:37.53 ID:ddDFaZdf
これは酷いと思ったら変態新聞で笑ったw
229 キエビネ(四国地方):2009/06/16(火) 19:38:43.94 ID:+V4Ldq9Q
別に全国の中小の小売が潰れても、尼や淀などの大手があれば問題ない気がする。
230 オオヤマオダマキ(東京都):2009/06/16(火) 19:40:32.11 ID:GW0kW8sZ
>>1みたいな文章を書く奴が存在すると思うだけでうすら寒いわ
231 イワザクラ(山形県):2009/06/16(火) 19:41:59.74 ID:ryJd7WQy
PSP goはそもそもハードが微妙だし・・・
PSP-2000であと1年戦える
232 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 19:44:33.47 ID:1e8QJ4E3
DL販売と通販をごっちゃにして考えちゃだめだよ
233 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/06/16(火) 19:45:05.29 ID:XvRFw6/v
>>232
225 名前: タニウズキ(東京都)[] 投稿日:2009/06/16(火) 19:31:23.94 ID:1e8QJ4E3
小売りいらない論おおいけど、実際に小売りがなくなったらSCEなんて終わるよ。
売上比率は小売りのが断然おおいんだから。
ネット経由だけでいいなんてのはネットやってるからそう感じるだけ。
234 ヤブツバキ(岐阜県):2009/06/16(火) 19:48:22.47 ID:VpLMd0sP
PS3では適当にPSS見て買っちゃってるわ
すぐプレイできるしどうせすぐ飽きるし、ゴミが貯まらなくて良い
235 オオバクロモジ(福岡県):2009/06/16(火) 19:48:32.85 ID:vJNGL66Y
DL販売用の機械ってでかいのかね
小さいならゲーム屋以外の店にも置いて販売網を広げられそうだが
236 チリアヤメ(愛知県):2009/06/16(火) 19:49:33.40 ID:DJL2tzyz
4面張5面張なんてそうそうねえだろw
237 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 19:50:29.48 ID:1e8QJ4E3
>>233
なにがいいたいのやら
238 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/06/16(火) 19:53:01.67 ID:XvRFw6/v
>>237
自分で書いた文章の意味もわからない奴になに言っても無駄だな
239 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/06/16(火) 19:53:26.74 ID:VV08pMnA
>>225
つーか、ソニーが「ネット環境が整備されてる国なんて限られてるし、手元に持っておきたいっていう
ユーザー心理も分かるからUMDも従来型のPSPもなくさない」って言ってる段階で
ネット専売になる!とか先走って批判してるのがおかしいだけ
小売りは生き残りたいなら、その店なりに品揃えに個性を出すとか、デリバリーするなりアイデア出してやればいいんじゃね?
CDショップだって本屋だって生き残る工夫してるじゃん
240 ジロボウエンゴサク(愛知県):2009/06/16(火) 19:55:17.46 ID:4hCICKmv
PS3やら箱やら据え置きがあるだろ
何十ギガあるソフトはさすがにDL販売とかしないだろーし
241 ユキヤナギ(山形県):2009/06/16(火) 19:58:01.69 ID:oGCPPLQg
goはかなり実験的な要素も多いんだろ。
あれはガッチリ売ろうとして出した機種じゃないだろ
242 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 20:03:04.15 ID:1e8QJ4E3
>>238
まだまだ小売りは必要である。
DL販売 != 通販であって、DL販売のみになると通販業者もサヨウナラになる。
DL販売だけでいいじゃん、ってことになるとAmazonもソフト販売できなくなる。

どこがおかしいんだか、おしえて。
243 イヌガラシ(dion軍):2009/06/16(火) 20:04:02.36 ID:9iyvhQuU
>>241
なのに馬鹿が早とちって批判してんだよね
244 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 20:06:56.24 ID:1e8QJ4E3
>>239
同意。ただ、SCEはそのへんの説明を小売りにちゃんとしてないよね。
だから不安がるんだと思う、小売りとか通販業者が。

まー、それでもPSPgo!を小売店で売っても利益でないから売る意味ないと思うけど。
245 ヒマラヤユキノシタ(熊本県):2009/06/16(火) 20:17:00.01 ID:s67rU+av
>>239
だから生き残るための手段の一つだろ。
商品を卸さないなんてことしないよなってクギ刺してるだけだよ。それに過剰反応したバカがいるだけ。
246 トキワヒメハギミツバアケビ(福島県):2009/06/16(火) 20:17:23.99 ID:xScMWLn4
この筆者が何を言っているのかさっぱりだ
247 イヌガラシ(dion軍):2009/06/16(火) 20:27:49.52 ID:9iyvhQuU
>>245
そんな考え毛頭ないだろうに、あさっての方向にクギ刺してるんだな
248 ミヤマアズマギク(熊本県):2009/06/16(火) 20:32:07.93 ID:hUdZRwQn
>>247
結局"毛頭ないだろうに"程度だろ?
あさっての方向だろうがクギ刺すだけならタダなんだぜ?
過剰反応するバカがいくらいようがなんの損害も与えられませんwww
249 ミヤマヨメナ(東京都):2009/06/16(火) 20:34:25.44 ID:ySzERsSv
中古屋とか、SFC時代に全盛迎えた形態が
今の時代にまだ生き残ってるのが驚き
250 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/06/16(火) 21:16:12.36 ID:13kRfk9a
データだけじゃ買った気になれないよ
箱を見てニヤニヤするのが楽しみなのに
251 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/16(火) 22:00:00.81 ID:TQ/+84qk
コンビニに行くとウェブマネーみたいなのが
カードで売られてるよね。あんな感じになるのかな。

自販機みたいな端末を置いた方が早いか。

クソみたいに安く買い取って高く売りつける中古屋は市ね。
252 チリアヤメ(関西地方):2009/06/16(火) 22:02:19.74 ID:dFSxmuer
ネット上のデジタル商品は
全部iTMSで売れよ
PSPやPS3にもiTMS移植すればいいだけ
253 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/06/16(火) 22:07:10.64 ID:D+UWCp5g
・オタクだった
・仕事が暇そうだった
・普通の仕事はやれないやりたくない
っていう理由で働き始めたバイト上がりの奴ばっかだろ、小売店関係者なんて。
諦めて別の職探せ。
254 チリアヤメ(関西地方):2009/06/16(火) 22:07:16.08 ID:dFSxmuer
中古を批判してる奴は市場を理解して無い
255 プリムラ・マラコイデス(山口県):2009/06/16(火) 22:10:35.02 ID:1xs1Vgo0
クソボッタの小汚い中古屋はマジで利用したくないので、
ベスト版やらダウンロード販売には賛成する。
256 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 22:10:55.49 ID:1e8QJ4E3
>>252
sonic stageとかMedia goとかあるんだぜ。
257 藤(アラバマ州):2009/06/16(火) 22:13:18.01 ID:35D1YzDE
併売するんだから進むかどうかはユーザー次第だろ
小売も右から左に流すだけじゃなくてユーザーに選んでもらえるよう努力しろよ
258 スイセン(関東・甲信越):2009/06/16(火) 22:13:23.97 ID:MQ1O3rP6
>>253
あとはヤクザな
259 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/06/16(火) 22:15:29.09 ID:rLXAJofo
ダウンロード販売なんて時代の流れだろ
何で自分らが変わろうとせずに流れに乗ってる人たちを批判するんだよw
260 サンダーソニア(アラバマ州):2009/06/16(火) 22:19:23.74 ID:WXQuZ74O
データ買うくらいなら廉価ベスト盤買うわ
データで勝負挑もうとするなら相当価格抑えないと買わん
261 藤(アラバマ州):2009/06/16(火) 22:20:30.53 ID:35D1YzDE
>>260
UMDが糞すぎるから俺的にはないわ
262 ミヤマアズマギク(神奈川県):2009/06/16(火) 22:23:15.27 ID:lq2Qvozr
黒川生きていたのか。昔セガファンだったから知ってるぞ。
デジキューブに行ったあたりが糞だけどな。
263 ジンチョウゲ(catv?):2009/06/16(火) 22:23:41.21 ID:vG97JlUg
>>1
スレタイ意味不明すぎ、いい加減にしろとおもったら
ソースに書いてあって衝撃が走った
264 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/16(火) 22:24:56.69 ID:rx9Sqpqc
>>261
3000も割れたし、UMDを購入して安いSDで遊ぶのが
大人のたしなみ。
265 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 22:25:22.87 ID:5o1L0Cp2
本をp2pで売るようにしてブックオフなんか潰せ
266 ツルハナシノブ(東日本):2009/06/16(火) 22:27:13.17 ID:rbT0/CVy
良質のゲームが安くダウンロードできるんなら俺はうれしいけどね。

何軒も中古屋めぐりする必要なくなるんなら助かるし。

ネックは値段だよな、流通コストを省いた分、卸値並みの値段で配信できるのか?

そして古くなったタイトルは値下げできるのか?

そこら辺が魅力のある設定に出来るのなら俺はPSPgoを支持するぞ?
267 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/16(火) 22:27:13.84 ID:UbU93YFn
でもベストになるまでは初期の定価のままとかね
配信開始と同時にサバオチとか

ダウンロードしたソフトが本体ごとあぼん、今現在はこれ保証なし

むしろゲームファンにはマイナスだろう
268 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 22:29:07.16 ID:UbU93YFn
ああ、保存は外部メモリかな?失礼
269 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 22:29:28.64 ID:1e8QJ4E3
まー買う側にしてみたら、安けりゃいいって話か
270 チリアヤメ(大阪府):2009/06/16(火) 22:32:04.83 ID:Y6Mhg6AA
steamだと糞DRMの所為で買ったのに一度も起動出来ない事があったが
アホみたいにピーコ対策やりすぎは自重して欲しいわ
結局割れからexe引っ張って来て起動させたがコンソールだとそんな事できねえしな
271 藤(アラバマ州):2009/06/16(火) 22:32:20.56 ID:35D1YzDE
>>267
PSN使ったことないんだろうが、さすがにそんなことはないぞ
DLしたアカウントからなら何度でも再DL可能
272 トキワヒメハギミツバアケビ(福島県):2009/06/16(火) 22:32:58.18 ID:xScMWLn4
一旦買っちゃえば再ダウンロードは無料ですよ。PCやPS3にもバックアップ可能です。
既にPSPソフトのDL販売は開始されています。
273 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/16(火) 22:33:00.55 ID:ZsE4cYn2
スレタイの意味が理解できない
274 キショウブ(dion軍):2009/06/16(火) 22:36:09.29 ID:u1aBhE2N
なんかこうゲーム業界にいるのに業界のことがわかってなくて
口だけが上手いアホが業界ダメにしてるんだろうなぁという感想
275 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 22:49:45.78 ID:UbU93YFn
>>271
ごめ、ps3の話してた。
友達が本体壊れてアカウント無くして、全部購入し直してた。
本体回収されたんよ、、
276 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 23:05:28.12 ID:1e8QJ4E3
>>275
同じアカウントを新しいPS3に登録し直せばおk
277 フジスミレ(catv?):2009/06/16(火) 23:12:00.47 ID:OWagh0NC
中古がプレミア価格になってるソフトはどんどんアーカイブスで出したらええねん
278 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/16(火) 23:17:27.01 ID:TQ/+84qk
best版が出る頃には中古でもそれを下回っている場合
が多いよな。

ゲームも徐々に値下げをしてほしいな。
新作・・・3000円
旧作・・・1000円
ワゴン・・・100円

100円でも売れないよりはマシだろ。
279 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/16(火) 23:18:47.42 ID:rx9Sqpqc
>>277
つまりウーズとかレンタルヒーローや罪罰をVC化した
バーチャルコンソール神ってことでおk?
280 キランソウ(神奈川県):2009/06/16(火) 23:23:39.50 ID:b6QT9jKp
iPhone、XBLBやWiiware、DSiwareは批判せずにPSP goだけ批判とかw
281 タニウズキ(東京都):2009/06/16(火) 23:38:59.66 ID:1e8QJ4E3
>>280

かつてiPhoneはここでも叩かれまくったが、ニュー即は常に勝利者だから今はほめる時期。

wiiWareやDSiは過去のROM資産をそのまま使えるじゃん。機能が素直にプラスされただけ。
批判のしどころがない。ニュー即民対策されてる。

XBLAはな、むしろアメリカに日本が見捨てられてる状況だから触れるな。
282 ノゲシ(千葉県):2009/06/16(火) 23:44:12.14 ID:spYoMOxo
配信可能なデータを販売してるんだから、DL販売がいつかは主流になる
ボケッとしてるとSTEAMやEAが運営する海外の流通サイトに全部持ってかれるよ?
Amazonが日本でも支配的地位に就いたようにね
283 ノゲシ(千葉県):2009/06/16(火) 23:47:17.27 ID:spYoMOxo
配信可能なデータを販売してるんだから、DL販売がいつかは主流になる
ボケッとしてるとSTEAMやEAが運営する海外の流通サイトに全部持ってかれるよ?
Amazonが日本でも支配的地位に就いたようにね
284 アルメリア(神奈川県):2009/06/16(火) 23:50:27.53 ID:QiblqDWY
中古を買うなら新品を買う
それがオレの正義、だ
285 スミレ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 23:57:33.14 ID:bYd7wt7p
>>225
いまソフトの販売は殆どアマゾンか大規模販売店だぞ。

カプコンのソフト卸売りにしてもアマゾンの通販価格は
メッセサンオーの卸価格より安い。

どっちにしろ小売死亡は既定路線。
286 ミヤマヨメナ(神奈川県):2009/06/17(水) 00:04:16.43 ID:uHN1iIVn
配信になると在庫リスクは減るけど、普通問屋に売りつけた時点で
売り上げになる所が10件くらいしかダウンロードしてもらえずに
ボロボロになるってケースもあるんじゃないかね?
287 タネツケバナ(東京都):2009/06/17(水) 00:08:12.32 ID:y4yBqXPE
>>285
大規模販売店も小売りだよ。アマゾンの売り上げは無視できないけど
販売数は小売りのがまだまだ上だよ。
アマゾンのが上だったら、例えば小売りと同数を売ってるっていうんなら、
ファミ通の集計x2が実際の販売本数ってことになるよね。

卸価格は扱う本数でも変わってくるから当然の話。それが自由な経済。
前は一時問屋ですら同じだった。値引き販売したらSCEがソフトおろさないって脅してた。
288 カラタネオガタマ(鹿児島県):2009/06/17(水) 00:16:01.49 ID:C+oXMlLN
>286
表面だけ綺麗に取り繕ったソフト作るようになるんだろうな、そういうメーカは
289 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/17(水) 00:19:00.26 ID:NDCBP3ai
>>276
まじか、今度教えとくよ。ありがとう
290 カラタネオガタマ(鹿児島県)
>289
つか最初に試さないか?
多分前のメアド使うと新規アカウントの登録はじかれるから、
既存のアカウントでログインとかしそうなもんだが