なんで、みんな幼稚園だったのに俺だけ保育園だったの?小学校のころ気まずかったじゃん。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チューリップ(dion軍)

認可保育園:3割が待機児童…親の会、85市区調査
2009年6月15日 19時47分 更新:6月15日 20時40分

保育園や学童保育に子どもを通わせる親で作る「保育園を考える親の会」(普光院亜紀代表)は15日、待機児童に関するアンケートの結果を公表した。
認可保育園に入所を申請し、今年春に入ることのできた児童の割合(入所決定率)は平均72.6%で、10人に3人が待機児童だった。

省略)
◇入所決定率が低い市区◇
(1)東京都港区   34.7%
(2)千葉県流山市  46.3%
(3)神奈川県鎌倉市 51.7%
(4)東京都世田谷区 52.4%
(5)東京都中央区  53%
(6)東京都目黒区  54.3%
(7)東京都三鷹市  55.1%
(8)さいたま市   56.6%
(9)埼玉県朝霞市  57%
(10)東京都調布市  60.3%

*入所決定率は入所決定数÷入所申請数×100で算出。低いほど入所の難易度が高い

全文
http://mainichi.jp/select/today/news/20090616k0000m040046000c.html?inb=ff
2 アズマギク(東京都):2009/06/15(月) 22:40:06.01 ID:HxA231PD BE:133132782-PLT(13535)

俺幼稚園だったけど、保育園って遊んでばっかりなイメージ
3 ねこやなぎ(福岡県):2009/06/15(月) 22:40:23.97 ID:6hjXiIFR
すまん、幼稚園と保育園の違いがいまいちよくわからないんだが・・
4 オニノゲシ(青森県):2009/06/15(月) 22:40:27.97 ID:Sz53KHt/
幼稚園と保育園の違いを具体的に頼む
5 チリアヤメ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:41:03.34 ID:/b7HYQw+
>>3
幼稚園 文部科学省管轄
保育園 厚生労働省管轄
6 キランソウ(熊本県):2009/06/15(月) 22:41:29.52 ID:B8CxDjGb
幼育園って何者だよ
7 サイネリア(東京都):2009/06/15(月) 22:41:48.45 ID:fegLlbJZ
>>3
どっちもマシリトの手下
8 ユッカ(千葉県):2009/06/15(月) 22:41:59.19 ID:RMegp5tJ
お母さんが専業主婦なのが幼稚園
お母さんが働いてるのが保育園

この認識で合ってる?
9 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:42:00.48 ID:8ChkrU9C
あるあるwww
幼稚園が一緒だったグループにはいれへん疎外感はヤバイ
10 サトザクラ(catv?):2009/06/15(月) 22:42:06.52 ID:vU2Sk5xu
やさしい解説

幼稚園=親が専業主婦
保育園=共働き
11 シナミズキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:42:18.56 ID:YjJ8MhrX
親もしくは園児の側から違いを説明できるものはおらぬか
12 ミツバツツジ(東海):2009/06/15(月) 22:42:22.22 ID:DZNKdWAY
保育園→幼稚園ってステップじゃなかったん
13 シキミ(愛知県):2009/06/15(月) 22:42:26.49 ID:oSfhoOMV
その頃から、こうなることが決まっていたんだ
14 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:42:30.46 ID:XyAUQuft
>>1
やめろ馬鹿
15 ねこやなぎ(関東):2009/06/15(月) 22:42:57.51 ID:5UwqjMrC
幼稚園・・・エリート
保育園・・・底辺、早くも人生終了
16 キキョウソウ(愛知県):2009/06/15(月) 22:43:01.75 ID:R/6ipJlq
長男の俺だけ幼稚園
弟と妹は双子で保育園
なんかごめん
17 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:43:11.67 ID:RhnlsUOs
俺は保育園出身同士でつるんでたから結構楽しかったぞ。
18 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/06/15(月) 22:43:13.96 ID:GFnk05bc
私立の幼稚園だったから小学校で疎外感あったな
19 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 22:43:16.13 ID:SW+ZsFcD
俺も保育園だけど誰一人同じ小学校にならなかったな
子供の時気にした事はないんだけど
20 シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/06/15(月) 22:43:36.43 ID:cxm1l6MK
保育園から私立小いったお
21 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 22:43:40.34 ID:9aDSz12y
保育園だと劣等感感じるよね
幼稚園で勉強してたとか聞かされたりして
大人になりゃどうでもよくなるが
22 サンシュ(群馬県):2009/06/15(月) 22:43:42.61 ID:tm3wSopd
保育園 共働き
幼稚園 どっちか働き(ただしパートくらいはしてそう)

ってイメージ
23 アルストロメリア(神奈川県):2009/06/15(月) 22:43:43.08 ID:Z2B+pm7y
むしろ保育園かっけえええええええって誤解していますた
ちなみに幼稚園組です
24 アグロステンマ アゲラタム(アラビア):2009/06/15(月) 22:43:46.36 ID:KpfyGxE7
幼稚園=親が金持ち・制服がブレザー・フェルトの帽子
保育園=共働き貧乏・制服がスモック・紅白帽
25 チューリップ(愛知県):2009/06/15(月) 22:44:01.87 ID:KnIxBNJo
えっ
俺の周りはみんな保育園→幼稚園→小学校って決まってたけど
26 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:44:03.59 ID:tLdyX+oy
昨日も同じスレ立ってただろうが
俺はどっちも行ってなかった
27 サイネリア(東京都):2009/06/15(月) 22:44:30.16 ID:fegLlbJZ
エリートν速民公認幼稚園は慶應幼稚舎だよな
28 シザンサス(中部地方):2009/06/15(月) 22:44:40.17 ID:IZIi13ap
俺だけってことも無かったから気にも留めなかったが、そんな時期からぼっちだったやついるのか?
29 コバノランタナ(新潟県):2009/06/15(月) 22:45:02.67 ID:bihs3l8j
じゃあ幼稚園で何勉強するの?
30 キショウブ(大阪府):2009/06/15(月) 22:45:11.37 ID:Q0OaD+fd
幼稚園が終わってから職員専用の保育所で先生が迎えに来てた。
31 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:45:47.84 ID:J8zPYeHr
幼稚園って一応教育機関って位置づけなんだよな
勉強してたっけ
保育園はどうやってみんなすごすの?
32 マツバウンラン(大阪府):2009/06/15(月) 22:45:54.91 ID:dgZKHl5i
保育園だったけど登園拒否してたから
33 クチベニシラン(中部地方):2009/06/15(月) 22:45:59.15 ID:hrJBzRaA
名古屋だけど幼稚園の方が少数派だぞ。

34 ヒサカキ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:45:59.45 ID:XKbNDhXJ
>>8
少なくとも現状には合ってる
要するに保育園は教育施設じゃなくて一時預かり所
オレも保育園だったけどねw
35 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:46:10.43 ID:k6uwGRHf
地元の市議会議員が趣味で作った幼稚園でした
36 チリアヤメ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:46:11.51 ID:/b7HYQw+
>>29
幼稚園だからお勉強する、保育園だからお勉強しないってことはないよ
俺も幼稚園だったけど、遊んでた記憶しかないし
37 プリムラ(宮崎県):2009/06/15(月) 22:46:28.00 ID:kPFe7/Xu
五歳下の妹を保育園に迎えに行って、20分くらい園児と遊んで帰ってたころが人生で一番のモテ期だったな
38 チューリップ(dion軍):2009/06/15(月) 22:46:39.84 ID:Xy/yoRho BE:1950739496-DIA(130000)
>>31
お昼寝の時間があった
39 サイネリア(東京都):2009/06/15(月) 22:47:05.36 ID:fegLlbJZ
単に厚生省と文部省の縄張り争いの結果。
40 ジシバリ(静岡県):2009/06/15(月) 22:47:10.16 ID:71fDP7v1
昨日も見たなこのスレ
41 オウバイ(福岡県):2009/06/15(月) 22:47:15.16 ID:aDmlDs1G
保育園でクンニ覚えた
42 ミツバツツジ(dion軍):2009/06/15(月) 22:47:22.83 ID:l0EuHNv+
保育園は何も勉強しないけど幼稚園は結構勉強するよな
43 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 22:47:25.55 ID:orhb1tuR
>>31
絵を書いたり歌ったり粘土こねたり
44 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/06/15(月) 22:47:33.35 ID:GFnk05bc
>>41
どうやって覚えるんだ
45 水芭蕉(東京都):2009/06/15(月) 22:47:33.36 ID:krWQ9f8S
>>29
勉強とか含めてやらされることがなかった
なんていい加減な幼稚園だったんだろうと思ってたが
よく考えると保母さんすさまじく大変だよな
46 ナニワズ(長屋):2009/06/15(月) 22:47:35.20 ID:9r3yNQpa
育ちの悪い保育園上がりとは流石に仲良く出来ないわ
47 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 22:47:45.19 ID:yciz0DtK
やってる事は大して変わらないはずなのに圧倒的に保育園出身がDQN
48 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:47:51.01 ID:dWldLgjk
まあ幼少期に母親にカマッテ貰えないって時点で
保育園出身のクズっぷりが分かるよな
49 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:47:55.11 ID:XyAUQuft
ああ、お昼寝あったわ
50 藤(熊本県):2009/06/15(月) 22:48:23.01 ID:aVhP5sKS
保育園だったけど小学校の成績はトップクラスだったっつーの
51 アッツザクラ(関西):2009/06/15(月) 22:48:39.21 ID:3p4X+GX9
うちのおかん働いてなかったけどオレ保育園だったぞ
単純に1番近いからか
52 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:48:54.32 ID:J8zPYeHr
幼稚園は昼ごろ終わる
保育園は夕方まで預かってくれる
だから母親が働いてると保育園に預けられる
53 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 22:48:58.85 ID:/zfd07uH
幼稚園って勉強すんの?
54 キキョウソウ(愛知県):2009/06/15(月) 22:49:00.33 ID:R/6ipJlq
幼稚園は裏のお寺さんで座禅とかしてた
あとちゃんと勉強してた気がする。渡邉の字を覚えさせられた。
弟と妹は小学校寸前までちゃんと字が書けなかったから俺が教えた
55 スイセン(catv?):2009/06/15(月) 22:49:16.50 ID:fdbgWkLH
夏はビニールプールに入ったよな
今思うと天国のような場所だった
56 ショウジョウバカマ(関東):2009/06/15(月) 22:49:19.79 ID:sbN2bhU5
保育園すら行ってない。仲良しこども館オンリー。
幼稚園は金持ちが行くところだったなあ。
57 ボケ(catv?):2009/06/15(月) 22:49:31.86 ID:06YXUfzt
幼稚園で芥川龍之介の蜘蛛の巣のアニメ見せられて感想文書かされたわ
58 プリムラ(宮崎県):2009/06/15(月) 22:49:41.88 ID:kPFe7/Xu
>>50
せめて中学校にしろよ

>>51
多分保育料の問題かと
共働きで世帯収入が多いと保育料も高くなるし、入園できないことも多い
59 タチイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/15(月) 22:49:47.20 ID:t9DWs1vD
友達作りやすくなるようにって保育園も幼稚園も行ってたらしい
まあ子供のときは出来たよ、子供のときはな
60 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:49:52.61 ID:ZGQRjYmF BE:285663839-PLT(13457)

やっぱ保育園てDQNになるの?
そろそろ預けようかなあて思ってるんだけど・・・
おれらが子供のころの保育園にあずけられてた子て
なんか親が水商売みたいなイメージあったけど
このまえ見学にいったところは
母親は大卒ばかりで総合職の人がおおいイメージだったんだよね。
61 レブンコザクラ(広島県):2009/06/15(月) 22:49:53.84 ID:I+3f3okr
保育園出身は世渡り上手
幼稚園はエリートからニート一直線
62 チューリップ(長屋):2009/06/15(月) 22:49:58.26 ID:USPkjphK
幼稚園戻りたい
ずる休みしてばっかだったけど
63 イカリソウ(大阪府):2009/06/15(月) 22:50:07.37 ID:chbrMnj8
>>44
クンニはないけど、まんこ触ってる現場見たことある
お昼寝の時間のとき
64 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:50:18.77 ID:8ChkrU9C
子供ながら俺保育園なのに
何で小学館の幼稚園読んでんのよ?とは思ってた
65 藤(熊本県):2009/06/15(月) 22:50:19.11 ID:aVhP5sKS
>>58
中2まではトップクラスだったっつーの
66 エイザンスミレ(中部地方):2009/06/15(月) 22:50:28.14 ID:5sRqeav8
幼稚園だったけど、中二の時、保母さんに毎日キスされていたな

保母さんの好みだったらしいが、今思えば、あの保母さんも寂しかったんだろうな
67 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 22:50:28.17 ID:9aDSz12y
保育園のとき男と女が織姫と彦星にまず別れる
で、旅行先であるじゃん
顔だけくりぬいてあってそこから顔出して記念写真とること
男はそこから顔出して女は好きな男のところに並んでキスをするっていう
今思えば凄いイベントがあったな
68 サンシュ(長屋):2009/06/15(月) 22:50:39.23 ID:UOEkJUeF
どっちに行こうがクズはクズ
69 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 22:50:50.20 ID:8smJPmKp
幼稚園出身者は
保育園で親が夜7時くらいまで迎えに来ないときのドキドキを知らないから困る
このまま捨てられるのかと何度妄想したか
70 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:50:58.18 ID:dWldLgjk
>>60
そういうマジレスなのか分からない問いは止めなさい
71 タチイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/15(月) 22:51:01.75 ID:t9DWs1vD
え、というか普通保育園→幼稚園→小学校じゃねえの?
どっちかしか行ってないやつがいたってこのスレで初めて知ってビビるわご近所みんなこうだった
72 ウラシマソウ(大阪府):2009/06/15(月) 22:51:07.37 ID:goPMoNC2
わたし女だけど幼稚園いってないおとこのひととは結婚できない。。。
73 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:51:11.30 ID:QiL6WsnQ
幼稚園は勉強するけど保育園は食って寝るだけなんだよな・・・
74 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 22:51:17.30 ID:SW+ZsFcD
>>63
ごめん
75 ハナモモ(西日本):2009/06/15(月) 22:51:18.16 ID:Woux8BYP
保育園時代は良かった
夏になるとみんな全裸にされてプールで泳いだ
ドラマの子役みたいなかわいいょぅじょもすじ丸出しではしゃいでた
76 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/06/15(月) 22:51:18.05 ID:KsGnWfhr
幼稚園でコミュ力を培ったな
今はクソの価値にもなりゃしねえ
77 シザンサス(北海道):2009/06/15(月) 22:51:21.31 ID:psfxtThI
予想外に参考なるスレでわろた
78 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 22:51:45.68 ID:9aDSz12y
保育園で問題ないだろ
どうせ幼稚園いれるなら慶応入れれば
79 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/06/15(月) 22:52:03.28 ID:Kpsv8U7O
>>57
オレなんか、赤い靴のビデオ鑑賞させられた
赤く熱した靴を女の子が履いて、踊り続けるという拷問で幕を閉じるんだが
幼稚園児に見せるもんじゃねぇよ、アレ・・・
80 プリムラ(宮崎県):2009/06/15(月) 22:52:11.78 ID:kPFe7/Xu
>>65
そっかー

>>69
おれは近所のお姉ちゃんと二人で帰ってたぜ
子供だけで帰れるって今思えば平和な時代だなw
81 チリアヤメ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:52:22.83 ID:/b7HYQw+
>>60
親がそんな考え方しちゃってるようじゃダメだろ
DQNになるならないを預け先のせいにするなよ
82 クモマグサ(福島県):2009/06/15(月) 22:52:39.61 ID:8zglbzeS
気にすることないんじゃね。
世の中には隣保館保育所ってのがあるんだぜ。
83 タチイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/15(月) 22:53:00.39 ID:t9DWs1vD
つか今って保育園のほうは待機児童の問題で中々入れないんじゃなかったっけ?
今の時代、夫の稼ぎだけじゃ微妙だからって母親も働くために保育園に預けたいけど満員で預けにくい状態とか聞くが
84 デージー(東京都):2009/06/15(月) 22:53:05.15 ID:rIeTwYBR
保育園は赤ちゃんで幼稚園はちびっ子だろ、jk
85 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 22:53:12.09 ID:orhb1tuR
>>60
幼稚園も保育園もそんなかわらんて
86 ナガバノスミレサイシン(dion軍):2009/06/15(月) 22:53:15.98 ID:ez+iXBr5
保育園も幼稚園も行ってねーぞ
87 レブンコザクラ(広島県):2009/06/15(月) 22:53:43.01 ID:I+3f3okr
保育所にも幼稚園にも行かせてないもらってないやつが
いきなり小学校入って大暴れしてるらしいな
88 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:53:47.40 ID:ZNn1OmpT
船橋は幼稚園しかないと聞いたが本当か。
89 ヒサカキ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:53:58.99 ID:XKbNDhXJ
>>25
そういう場合もあるだろうな

幼稚園は3歳の春から小学校入学前までが基本。
それ以前は幼稚園には入園できないから、0歳児から受け入れる保育園で
3歳になるまで待機して幼稚園にご入園

でも、保育園は0〜1歳児から、小学校入学前まで受け入れるから
途中で幼稚園に変わるよりそのままってことも多い
90 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/06/15(月) 22:54:06.49 ID:Nae5Wv6x
保育園はただで通えてる家庭と7万近く払って通ってる家庭が一緒だったりするからカオス。
91 ねこやなぎ(静岡県):2009/06/15(月) 22:54:07.22 ID:G6qcSuaN
今は保育園も幼稚園も大して変わらないだろ
昔は違ったが
92 オオイヌノフグリ(京都府):2009/06/15(月) 22:54:13.58 ID:GZLYucch
保育園→幼稚園→小学校だろ
93 クモマグサ(大阪府):2009/06/15(月) 22:54:59.56 ID:Qs+FNr+Y
幼稚園の頃が一番楽しかったなぁ
小学校からは憂鬱な毎日だったわ
94 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:55:02.90 ID:ZGQRjYmF BE:370303875-PLT(13457)

>>83
公園でママ友にきいてると
さいたま市の駅にちかい公立保育園はぜんぜん入れないらしい。
みんな私立保育園にあずけてるんだって。
95 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/15(月) 22:55:05.00 ID:z1rPGBNJ
うちの地域は当たり前のようにみんな保育園だったな
私立はともかく幼稚園で勉強するっつってもどうせ大して意味ないだろ
96 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 22:55:22.64 ID:GTT07G8S
保育園を卒園したら幼稚園に通うんじゃないの
同じレベルのものなの?
97 チューリップ(関西地方):2009/06/15(月) 22:55:33.54 ID:apDe+Da3
幼稚園の俺って勝ち組だったのか。これからは保育園のやつら見下しながら生きることにする。
98 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 22:55:45.76 ID:9aDSz12y
行ってないやつもいるんだよな
まわりには誰もいなかった気がするがたぶん言いづらかったんだろう
99 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:56:06.14 ID:ZNn1OmpT
>>83
仮に保育園に入れても勤務中、職場に電話かかってきて帰ることになるんだけどな。
核家族で共働きはほぼ不可能。
100 ヒサカキ(長野県):2009/06/15(月) 22:56:24.85 ID:Jm1+g9Y6
幼稚園:小学未満の児童に教育を施す施設
保育園:子供が邪魔な母親が、日中合法的に子供を手放せる施設
101 ねこやなぎ(catv?):2009/06/15(月) 22:56:31.08 ID:D/0bdjiz
本日のペドスレはここですか
102 姫カンムリシャジン(dion軍):2009/06/15(月) 22:57:08.54 ID:UaaTHQGz
俺幼稚園だった
幼稚園の方がステータス上なのか
ラッキー

俺もこれから保育園出身見下して生きる
保育園出身は人間のクズ
103 プリムラ(宮崎県):2009/06/15(月) 22:57:44.88 ID:kPFe7/Xu
>>100
で、幼稚園:子供が邪魔な母親が、日中合法的に子供を手放せる施設
っていうのは成立しないのか?
104 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/06/15(月) 22:59:01.51 ID:Nae5Wv6x
幼稚園はチュプが井戸端してる間の面倒を見させる施設だろ。
105 タチイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/15(月) 22:59:07.41 ID:t9DWs1vD
>>94
俺みたいな田舎のほうでもそういう話聞くから東京のほうは尚更大変そうだな
>>99
そういえばなんか子供が熱とか出したら保育園のほうは預けられないんだっけか
106 ヒナゲシ(静岡県):2009/06/15(月) 22:59:26.43 ID:ROV3ir+e
俺も保育園だったけど
昼寝の時間に手マン覚えたよ

父ちゃん野村證券で母ちゃん学校の先生で共働きだったから
おばあちゃんが迎えに来てくれた。
107 ジロボウエンゴサク(愛知県):2009/06/15(月) 22:59:56.10 ID:4xRMdXrN
幼稚園が主流って都会だけじゃねえの?
俺の小学校は保育園9割、幼稚園1割ぐらいだぞ
108 チリアヤメ(東京都):2009/06/15(月) 23:00:11.25 ID:Tg5P3gZ7
田舎だったから幼稚園なんかねぇよ、普通みんな保育園だろ
昼間は一家総出で農作業だからな
109 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:00:17.61 ID:XyAUQuft
わりと近くの保育園だったからバス送迎とかない世界だったな
用水路の中通ったり自由度高すぎだったわ
110 シバザクラ(神奈川県):2009/06/15(月) 23:00:20.18 ID:PICwgFjv
幼稚園に通いながら、保育園にも行ってた俺
111 カラスビシャク(長屋):2009/06/15(月) 23:00:33.46 ID:KuH5PSpz
保育園は教育現場じゃないから小学校で大きく出遅れると思う
そういうやつらが授業中暴れまわる
112 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 23:00:35.69 ID:9aDSz12y
>>105
ばあちゃんに迎えにきてもらえよ
保育園はジジババが鍵になるのか
113 ノゲシ(関西・北陸):2009/06/15(月) 23:01:12.61 ID:CSMVWQwP
保育園て所得で費用変わるんじゃなかったか?
貧乏人は保育園とか聞いたけど
114 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:01:13.70 ID:fp1VKV8Q
保育園に行ってた俺は
娘が入園するまで
幼稚園でもお昼寝があると思ってた。
115 サンシュ(長屋):2009/06/15(月) 23:01:34.38 ID:UOEkJUeF
両方行くやつがいたなんて初めて知ったわ
116 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:01:44.73 ID:ZNn1OmpT
>>105
「お子さんが熱を出しました。迎えに来て下さい」の電話で早退(頻繁)。
そういう同僚がいた。途中から近所のアパートに実母が住んでヘルプしてた。
117 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:02:13.91 ID:K8SElW5O
>>4
男の子→幼稚園
女の子→保育園
118 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:02:14.57 ID:/w83FCC+
>>27
誰にもつっこんでもらえなくて涙目w
119 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/06/15(月) 23:02:22.45 ID:KsGnWfhr
思えば幼稚園が人生の全盛期だった
120 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:02:32.51 ID:8ChkrU9C
今は保育園でも小学校に上がっても
置いてきぼりにならないよう
読み書き計算交通マナーはきっちり教えてる
都市部の保育園には
バリバリキャリアウーマンのママさんが多くて
地方だとキャバ、風俗嬢なんかのお水、ピンク系
美容師なんかやってる母親が多いな
明らかにヤリマンビッチなDQNボッシーと
お見受けするような昔ながらのイメージの保育園の子供の親だな
ソースは保育士やってる姉
121 スミレ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 23:02:44.40 ID:UMk2NY+7
特殊な保育園だったな。全員バイオリン、ピアノやらされた。あと、小二レベルまでの学校の勉強やらされた。

俺は母親が大学教授で父親が弁護士だったから、7時〜22時まで監禁されてた。

学費年間120万だった。
122 クモマグサ(福島県):2009/06/15(月) 23:03:06.71 ID:8zglbzeS
>>103
お母さんが三時のおやつを作ったり夕ご飯を作ったりする頃には家にいる。
123 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:03:08.88 ID:C9uLjI0d
>>60
おっさんみたいな親ならどのみち変わらんよ
124 ヤブテマリ(長屋):2009/06/15(月) 23:03:25.85 ID:Dx2BYAjX
幼稚園は入るのが難しいよ。親子面接で選別するしな。ソース:俺の娘。
125 プリムラ(宮崎県):2009/06/15(月) 23:03:34.43 ID:kPFe7/Xu
>>111
本来なら「小学校にあがってから学び始める」だったはず
それまでは人間関係や社会のルール、遊び方を覚えればいいんだし

それを「より早く教育を与えて周囲の子供を出し抜いて」って風潮ができて初等教育がおかしくなったんじゃないのかな
126 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:03:47.63 ID:J8zPYeHr
幼稚園もべつに勉強してなかった気がする
工作とか粘土づくりとか庭でお遊戯とかぐらいだろ
127 ヒナゲシ(静岡県):2009/06/15(月) 23:04:05.77 ID:ROV3ir+e
昼寝の時間、手マンしてた?
128 キクバクワガタ(鹿児島県):2009/06/15(月) 23:04:33.21 ID:ZiJogVH9
天にましますわれらの父よ〜とか言わされてた
129 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:04:33.37 ID:8smJPmKp
保育園ならまだいいけど
学童保育まで行くとガチでひねくれるはず
130 ムラサキサギゴケ(東海):2009/06/15(月) 23:04:42.05 ID:t3UKpQuQ
保育園だった子は欲求不満なのか知らんが落ち着きないのが多かったな
131 ハナモモ(西日本):2009/06/15(月) 23:05:05.45 ID:Woux8BYP
保育所で食べた鍋で作る伸びてぬくなった出前一丁の味が忘れられない
なんであんなにうまかったんだろう
132 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:05:14.61 ID:/w83FCC+
俺の通ってた幼稚園は年中で鋏とか菫とかの漢字を教えてた
一体何を考えてたんだ
133 カラスビシャク(長屋):2009/06/15(月) 23:05:26.61 ID:KuH5PSpz
>>126
どこのゆとりだよ
幼稚園で読み書き、美術、音楽は最低やるだろ
俺の小さい頃はどうだった
134 イカリソウ(大阪府):2009/06/15(月) 23:05:34.86 ID:chbrMnj8 BE:1269257074-2BP(8938)

>>121
で、なれの果てがこのざまか

小さいときの勉強は意味がないことが証明されたな
135 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 23:06:11.62 ID:lTOPlWyh
親子二代で同じ幼稚園を卒園するって感慨深いよね
136 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 23:06:14.26 ID:9aDSz12y
>>129
そんなことはない
まあ少し寂しかったが
137 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 23:06:37.97 ID:GTT07G8S
友達はみんな幼稚園だったなぁ。
あたしもキリスト系の幼稚園だったし、幼馴染とかみんなそこに通ってたし。
地域によって違うもんなんだね。
138 プリムラ(宮崎県):2009/06/15(月) 23:06:41.82 ID:kPFe7/Xu
>>133
図画工作じゃなくて美術か
保育園児の俺が美術苦手だったのはそのせいだったんだな
139 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 23:06:44.10 ID:/zfd07uH
俺の行ってた保育園の隣にエリート幼稚園があって時々に合同で行事やるんだけど
向こうは制服着たスカした奴らばっかりだったぜ
140 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/06/15(月) 23:06:44.08 ID:KsGnWfhr
幼稚園は昼寝の時間なかったからうらやましかった
141 オウレン(千葉県):2009/06/15(月) 23:06:57.39 ID:jVp/tVVc
モンテッソーリ教育の保育園だったから無茶苦茶やられた。
箸の使い方、お茶の作法、料理等々。
4歳児のときに大江戸いろはカルタ、5歳児のときに百人一首全部暗記とか。

今じゃぁもうおぼえていない。
142 ノミノフスマ(長屋):2009/06/15(月) 23:07:22.67 ID:B20auqA7
>>138
図画工作ももちろんあったぞ
別にエリートじゃない幼稚園でそれ
143 クモマグサ(福島県):2009/06/15(月) 23:07:33.10 ID:8zglbzeS
都会のほうは棲み分けってのが肝心で幼稚園に行かせて私立の学校に行かせるんでしょ。
144 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/06/15(月) 23:07:49.94 ID:Cdi5XHVC
どうせお前ら特殊学級でトランポリンやったり粘土板で健常者ぶん殴ったりしてたんだろ
145 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/15(月) 23:07:59.92 ID:0PQmuA5n
>>127
一人の子にめっちゃやってた
でも毎日一緒に昼寝してくれるんだよな
今考えるとエロすぐる
146 プリムラ(宮崎県):2009/06/15(月) 23:08:27.00 ID:kPFe7/Xu
>>142
幼児の時点で図画工作と美術が別物なのか
俺にはついていけない世界だ
147 スミレ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 23:09:04.28 ID:UMk2NY+7
>>134

大阪か。俺も大阪に高校まで住んでたわ。あの保育園だよ。大学から東京。大学はまあ、金金金なイメージのとこだわ。
148 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:09:08.36 ID:Sa38dPet
マリア様がみてる読んでそういえば保育園がカトリック系だったのを思い出した
149 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 23:09:10.54 ID:9aDSz12y
どっちいっても変わらんよ
この時期は親の教育が大きいと思う
150 サクラソウ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:09:23.96 ID:eVHBe1kq
んだよねそういや俺もだ。いきなり幼稚園の年長組からスタートした。それまでは保育園。
たぶん4歳くらいだったろうけど、みんな年少組から上がってきてる中に
はたして溶け込めるのかよ俺?って
今考えても本当に園児だったのかという悩みを抱えていた。
でもいざ入ったらなんてこたあなかった。でもそれからしばらくして
年少からそこの幼稚園で番張ってたやつと殴り合いのケンカしたわw
周囲はシメられてるやつらばっかだったからマジケンカ見てみんな引いてたw
その後はそいつと仲良くなったけど、当時は本気全開で必死だったなあ。
151 バラ(東日本):2009/06/15(月) 23:09:34.32 ID:W74EwepB
小学生の頃幼稚園と保育園の違いわからなかったから
152 デージー(東京都):2009/06/15(月) 23:09:39.55 ID:rIeTwYBR
お絵かきじゃなくて絵画はやらされたな、なんとなく覚えてる。
153 ハンショウヅル(千葉県):2009/06/15(月) 23:10:02.75 ID:rp2WU93y
幼稚園でやった事って言ったら読み書きと粘土で遊んだり
カスタネットやハーモニカ使った記憶ぐらいしかないな。
保育園はなにやってんだ?

つか幼稚園のアルバム見てたら幼女のパンチラや水着姿写っててなんか興奮してきた
154 ツボスミレ(新潟県):2009/06/15(月) 23:11:00.90 ID:ErIapdBg
青い鳥幼稚園でした
155 ヒナゲシ(静岡県):2009/06/15(月) 23:11:35.11 ID:ROV3ir+e
>>145
小さいからさ、まだオムツしてる女とかいたよね
6割ぐらいの女制覇してた
合法で手マンだよ?幼女のさ、良い時代だったな
156 プリムラ(宮崎県):2009/06/15(月) 23:11:41.87 ID:kPFe7/Xu
>>153
おゆうぎ会の練習
157 ツゲ(東京都):2009/06/15(月) 23:11:55.80 ID:KfceaWvN
保育所最高だろ
中高と一流私立だったけど、幼稚園出身者ばっかりで悲しかった
158 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 23:12:23.88 ID:/zfd07uH
保育園は午前中は泥だんご作ってるだけ
そして給食食った後は寝るだけ
159 タニウズキ(四国):2009/06/15(月) 23:12:24.03 ID:bWoRa45t
慶應の幼稚園だったよ俺は
そのまま苦労せず高校まで行ったが慶應に行くのがイヤだったんで、それなりに勉強して一橋に行った
慶應にエスカレーターで上がった同級に一橋と慶應ってあんまかわんねえじゃんって言われた時は殴ろうかと思った
160 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/06/15(月) 23:12:38.32 ID:Kpsv8U7O
交通安全かなにかの映画上映で暗くしたミニ体育館で
女の子襲ったなー

当時はモテモテだったから女の子もキャーとかいいながらも喜んでたw
ww・・・orz死にたい
161 コブシ(チリ):2009/06/15(月) 23:12:48.69 ID:fX+LtZ+u
違いがわからなかったな
162 イワザクラ(長屋):2009/06/15(月) 23:12:50.90 ID:9yvGoDc+
保育園だった。
習字や初等算数、音楽などがあった。絵も描いた。
163 ハイドランジア(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:12:50.96 ID:E0olIejx
慶応幼稚舎でした
164 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:12:51.86 ID:J8zPYeHr
幼稚園で読み書きなんて習うか?
小学校だろ
習うのは
165 キンギョソウ(千葉県):2009/06/15(月) 23:13:05.10 ID:hfiYJm4O
少子化でもがんばってるね
http://www.ne.jp/asahi/midorigaoka/youchien/
166 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 23:13:09.60 ID:8smJPmKp
>>153
お泊まり会でみんなが風呂入ってる写真ねーのかよ
うちのは男はもれなくチンコ晒してる
167 チリアヤメ(東京都):2009/06/15(月) 23:13:36.26 ID:Tg5P3gZ7
>>153
お昼寝と、あとトイレでどうしてサイコガンは弾切れしないのか考えてた
168 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:13:48.34 ID:1uf+EY63
キリスト教の幼稚園だったから、毎日賛美歌唄ったりイエス様の話とか聞いたりしてたな。
夏期限定でお昼寝の時間もあった。
169 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/06/15(月) 23:13:52.78 ID:Kpsv8U7O
>>159
殴ることを許可する。
170 ハハコグサ(長屋):2009/06/15(月) 23:14:06.97 ID:NqrBtGg7
幼稚園=3歳から3年間通う小学校の前の教育機関、お昼寝タイムなどはなく2時くらいに帰宅、文部科学省管轄
保育園=1歳から小学校にあがるまで入ることが出来る保育機関、お昼寝タイムなどがあり夜まで預かることもある、主に育児を補佐するためにある、厚生労働省管轄
171 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:14:10.57 ID:V88dmlPE
>>158
普段のおまえらと大して変わらないな
自分に子供できたら幼稚園行かせるわ
172 ナズナ(東京都):2009/06/15(月) 23:14:21.23 ID:RaQ1+tGx
保育園→幼稚園2年→小学校だったきがしたんだけど
俺だけなのか
173 イカリソウ(大阪府):2009/06/15(月) 23:14:31.33 ID:chbrMnj8 BE:1450580148-2BP(8938)

>>147
口が悪くてすまんな
でも、小さいときに拘束しすぎるのは悪いと思って

174 ノミノフスマ(長屋):2009/06/15(月) 23:14:45.37 ID:B20auqA7
>>164
おまえどうやって小学校の授業うけたんだ
読み書きできなかった授業受けられないじゃん
175 チューリップ(神奈川県):2009/06/15(月) 23:14:50.48 ID:fDzQ388a
貧乏人だから
幼稚園は5万ぐらいかかるけど保育園は5千円ぐらいしかいらない
176 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/15(月) 23:15:07.71 ID:0PQmuA5n
>>155
一人しかやってないからオムツについては知らない
まだチンコも立たなかったけど興味本位で触りまくってたね
177 ハイドランジア(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:15:09.07 ID:E0olIejx
お昼寝の時間なんて寝られるわけないから性器弄り合いっこしてた
178 姫カンムリシャジン(dion軍):2009/06/15(月) 23:15:12.35 ID:UaaTHQGz
ネタだろうけど
慶應幼稚舎は小学校のことだぞ。
179 スカシタゴボウ(大阪府):2009/06/15(月) 23:15:40.15 ID:jQ5Mlnko
幼稚園はマジで大事
小中と影響を与える親のコネクション生成の面がかなりでかい
180 タツナミソウ(四国):2009/06/15(月) 23:15:40.14 ID:HvRPY1Xi
幼稚園保育園両方行った俺に死角はなかった
181 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/06/15(月) 23:15:50.00 ID:Kpsv8U7O
お泊まり会も甘酸っぱかったな

保母さん中心にみんなでカレー作ってるときに女の子に遊具の陰に連れてかれて
告白&キスされたわ・・・

あの頃に戻りたい
182 タネツケバナ(北陸地方):2009/06/15(月) 23:15:51.46 ID:54NCifHK
おれなんか3つぐらいの保育園をわたりあるいて
その園卒があつまる公立小学校に進学し
小学1年のときは友達をつくる架け橋となって大活躍したんだぞ
183 西洋オキナグサ(福岡県):2009/06/15(月) 23:15:55.89 ID:6bc4JG9R
そういや、毎日幼稚園に歩いていってたな
終わったらとぼとぼ歩いてかえる
わざわざお迎えが来るとは
ブルジョアだな
184 水芭蕉(東京都):2009/06/15(月) 23:16:03.11 ID:krWQ9f8S
>>174
おまえは家でぬけがらのように暮らしてたのか
185 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:16:21.98 ID:vPAagV3o
>>1
小学校あがった時に知り合い一人もいなかったオレに謝れ!
186 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/15(月) 23:16:28.67 ID:z1rPGBNJ
読み書きとか楽器は無かった気がするな
小学校入った頃はまともにひらがな書けてない奴とか普通にいたぞ
187 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 23:16:46.59 ID:9aDSz12y
読み書きは親に習うだろ
あとは自主的に
188 ヒサカキ(埼玉県):2009/06/15(月) 23:16:56.75 ID:XKbNDhXJ
>>158
オレんときは給食なんてなかったな
お弁当保温する棚があって、そこに黄色い巾着袋に入った
自分の青い楕円形のお弁当箱入れるのが最初のお仕事だった
189 ビオラ(山口県):2009/06/15(月) 23:17:08.25 ID:EJFxD7iR
俺だけ私立の幼稚園だったから公立の小学校入ったとき浮いてた
大半が小学校の隣の幼稚園出身者だったし
190 ハンショウヅル(千葉県):2009/06/15(月) 23:17:24.54 ID:rp2WU93y
>>156
年中お遊戯会の練習してるの?
>>166
なかった

在籍期間に起こった年表見たらアグリが表彰台に登った記事が載ってた
191 シナミズキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:17:26.65 ID:q0p+ctSo
>>182
何故今はそうなった
192 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:17:41.70 ID:/w83FCC+
>>159
慶應に幼稚園なんてないから。
193 ノミノフスマ(長屋):2009/06/15(月) 23:17:51.40 ID:B20auqA7
>>186
おそらく
おまえらゆとり世代だろ

俺の時代は音楽、美術、読み書きがあった
ほかにも色々あったと思うが忘れた
194 ハイドランジア(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:17:52.21 ID:E0olIejx
保育園の先生になるわ
195 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/06/15(月) 23:18:07.03 ID:Kpsv8U7O
幼稚園の頃から仮病を使うガキだった
体温計を摩擦熱で捏造したもんだった
しかし40度出たときはさすがに焦ったw
196 マンサク(熊本県):2009/06/15(月) 23:18:32.99 ID:fbM4FWDU
自分はスパルタ教育の幼稚園だったな
殴られてた記憶しかない
197 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:18:35.50 ID:V88dmlPE
おまえらの人生は幼稚園ぐらいが全盛期だったんだな
198 オウレン(千葉県):2009/06/15(月) 23:19:16.66 ID:jVp/tVVc
>>172
20年くらい前の田舎の公立はそういうのが多い。
小学校の敷地内に幼稚園があって、3歳児までは保育園、
4,5歳児は幼稚園みたいな。
199 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:19:51.75 ID:XyAUQuft
お前らどうしてそんなにエロかったり良かった記憶が鮮明なんだよ
今とのギャップで死ぬの?
200 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:20:05.04 ID:u06PjPan
今思い出すと保育園時代はかなりのDQNだった
201 ツボスミレ(宮城県):2009/06/15(月) 23:21:15.12 ID:w2ucF2pK
俺が結婚したら、子供は幼稚園に入れたい。
自分が保育園だからなおさらそう思う。
202 ヒナゲシ(静岡県):2009/06/15(月) 23:21:18.24 ID:ROV3ir+e
小学校以降、手マンした記憶がないのはどうしたんだろう?
203 ジュウニヒトエ(京都府):2009/06/15(月) 23:21:24.45 ID:7hvVcUMg
>>3
幼稚園 教諭
保育園 保母さん
204 ハハコグサ(長屋):2009/06/15(月) 23:21:45.63 ID:NqrBtGg7
今思い出すと幼稚園時代は一人遊びが大好きな根暗だったな


あぁ、だから今も根暗なのか'`,、('∀`) '`,、
205 ノミノフスマ(長屋):2009/06/15(月) 23:21:48.51 ID:B20auqA7
美術と言っても
クレヨン→クレパス→水性絵の具ぐらいだがな

読み書きも
ひらがな→小学生の漢字程度

音楽の
普通の発声練習にカスタネット、ハーモニカ?

普通の幼稚園でこれだったんだけど
206 ツゲ(東京都):2009/06/15(月) 23:21:49.98 ID:KfceaWvN
そういや今になって思えば保育所の保母さんって基地外ばっかりだったな
207 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/15(月) 23:22:00.87 ID:0PQmuA5n
村立の保育園から地方帝大入れたし
幼年時の教育ってそんなに意味あるのかとは思う
友達と遊んだりとかのが重要だよな
教育がそこまで含むというならそうかもしれないが
208 スミレ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 23:22:00.69 ID:UMk2NY+7
この間大学の合宿でアウトレットいったんだ。それでLEGOショップに行って、久しぶりにLEGOやったら泣いた。

保育園の時周りの子が帰っていく中、ずっと一人でLEGOやってたな。
209 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/15(月) 23:22:20.27 ID:z1rPGBNJ
>>193
いや、だから幼稚園にはあるんだろ
保育園はないんだよそういうの
210 ボケ(catv?):2009/06/15(月) 23:22:28.76 ID:06YXUfzt
俺1987年生まれだけど年長組みの時読み書きされたぞ
211 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:22:46.37 ID:JMzXBLXw
スレタイみたいな感覚わすれてたな
212 ツボスミレ(新潟県):2009/06/15(月) 23:23:09.59 ID:ErIapdBg
お前ら凄いな

俺は小1で字の読み書きをおぼえたぞ
213 スズナ(長屋):2009/06/15(月) 23:23:27.12 ID:xxe//fod
乾布摩擦の時女の子の乳首凝視してたわ
あとクレしんの真似してちんこ出してた
もうあの時の大胆さは影をひそめて根暗になったけど
214 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/06/15(月) 23:23:36.61 ID:Kpsv8U7O
>>210
年長のとき既に小3程度の漢字を書けたし、2桁の掛け算割り算くらいならできたぞ
215 ノミノフスマ(長屋):2009/06/15(月) 23:23:39.65 ID:B20auqA7
>>204
俺の幼稚園時代はトイレいくのはずかしいからうんこやションベン漏らしまくり
スカトロ好きの原因はここから来たようだ
216 タネツケバナ(北陸地方):2009/06/15(月) 23:23:49.73 ID:54NCifHK
好きだった保母さんが結婚したときは切なかったよな
217 プリムラ・マラコイデス(山口県):2009/06/15(月) 23:24:26.98 ID:ZDB5bHmi
保育園にも幼稚園にも行かせてもらえなくて畑仕事手伝ってた
小学校にあがってからの独りぼっち感は異常だった
218 アメリカヤマボウシ(関西):2009/06/15(月) 23:24:32.21 ID:jizP0mkA
この速さならいえる








幼稚園のバスの中で隣に座った女の子のパンツの中にいつも手を入れてお尻を触ってた
219 ハハコグサ(長屋):2009/06/15(月) 23:24:36.24 ID:NqrBtGg7
おべんとおべんとうれしいな〜♪
220 イカリソウ(大阪府):2009/06/15(月) 23:24:36.63 ID:chbrMnj8 BE:815951636-2BP(8938)

>>207
意味無いと思う。
友達は小学校からの勉強で灘校に行ったから
221 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:25:19.64 ID:8smJPmKp
>>208
友達が1人1人親に連れ去られて
最後自分1人になった時の孤独はハンパないよな
齢一桁のガキに味合わせるものじゃないあれは
222 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 23:25:28.44 ID:9aDSz12y
>>216
老けてるのがつらいだろ・・・
223 ハハコグサ(長野県):2009/06/15(月) 23:25:43.60 ID:v/Ra1tCu
幼稚園でいじめられて小学校で保育園組に救われた・・・
224 マンサク(宮城県):2009/06/15(月) 23:25:49.77 ID:glx/5XKA
幼稚園のときはめちゃくちゃモテてたのにどうしてこうなった・・・
225 チューリップ(北海道):2009/06/15(月) 23:25:56.43 ID:NBNxI/PJ
近所は皆保育園だったな
カトリックだけそれ用の幼稚園行ってた
226 ショウジョウバカマ(北海道):2009/06/15(月) 23:26:08.92 ID:vbmtfxlD
小学校入って保育園上がりの奴らのやんちゃっぷりとか行儀の悪さとかは
子供ながらにうわぁって思ったなぁ。
227 ノミノフスマ(長屋):2009/06/15(月) 23:26:51.53 ID:B20auqA7
というか保育園→母子家庭はトリプルコンボだと思う
50%ヤンキーになる
228 ボケ(catv?):2009/06/15(月) 23:26:56.73 ID:06YXUfzt
そういやテレビで4歳の幼稚園児がパソコンで意味のある文章打ってたな
読み書きはできないのにキーボード打てるそうだ
229 スズナ(長屋):2009/06/15(月) 23:27:34.34 ID:xxe//fod
>>221
幼稚園だったからわからんけど
スーパーで買い物を待ってる時より寂しいの?
230 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:28:01.94 ID:LxznAtrh
保育園はいかん…プールに入るのごねてたら投げ込まれてトラウマになって小6まで泳げなかったぜ…
231 ノミノフスマ(長屋):2009/06/15(月) 23:28:25.21 ID:B20auqA7
幼稚園も幼稚園で家に帰って1人になるのは変わらないんだけどな
俺は外で遊んでたし
232 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 23:28:32.75 ID:/zfd07uH
>>229
幼稚園ってお迎え来ないの?
233 シデ(長屋):2009/06/15(月) 23:28:51.99 ID:z/VD9XZk
保育園のほうがステータス高めに見えたがちがうのかね
234 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/15(月) 23:29:02.73 ID:0PQmuA5n
おやつのさつまいもふかした奴が食えなくて
いつも食ってくれてた奴は神だった
235 オウレン(千葉県):2009/06/15(月) 23:29:11.72 ID:jVp/tVVc
>>226
一般的に社会性や協調性は保育園上がりのほうが上って
研究があったな。ソースは見つけられないが。

田舎の自由保育の幼稚園のガキ共の無謀さは北朝鮮並み。
236 スズナ(長屋):2009/06/15(月) 23:29:28.62 ID:xxe//fod
>>232
集団下校だったけど?
先生さようなら皆さんさようなら
237 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:29:44.22 ID:hEzyqmIH
母子家庭→保育園行った覚えしかない
立派な底辺ν即民になりました
238 ノミノフスマ(長屋):2009/06/15(月) 23:30:46.04 ID:B20auqA7
>>232
お迎えのバス来ないと危険すぎるだろ
239 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/15(月) 23:30:51.29 ID:0PQmuA5n
俺のとこは全員行き帰りはバスだったな
240 センダイハギ(神奈川県):2009/06/15(月) 23:31:25.95 ID:B7HcvAmz
幼稚園ではそろばんを習った気がする
家では掛け算のカセットテープをよく聞いてた
241 コブシ(長屋):2009/06/15(月) 23:31:37.15 ID:JM67feQ8
保育園のやつって基本的に見下されてたよね
小一でも階層があって、幼稚園の方が家庭が上だから優越感あったよね
まぁ基本的に預けられっぱなし(笑)は教育がなされてないから、俺の小学校には殆どいなかったけどな^^
242 キキョウソウ(愛知県):2009/06/15(月) 23:32:02.69 ID:R/6ipJlq
そういや歩きだった
平和だったんだなぁ
243 イカリソウ(大阪府):2009/06/15(月) 23:32:45.41 ID:chbrMnj8 BE:1087935438-2BP(8938)

>>237
母子家庭ってだけで言い訳するな
立派に育ってるやつもたくさんいるわ
244 ショウジョウバカマ(北海道):2009/06/15(月) 23:32:48.42 ID:vbmtfxlD
最近の幼稚園はガキの数も少ないし、危険だからバス通学がほとんどだろ。
245 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:33:07.70 ID:8smJPmKp
>>229
自宅じゃない場所+つまらない遊具+夕日が落ちる恐怖
ってのが嫌だった
保母さんとマンツーマンってのも嫌だったし
246 チューリップ(関西地方):2009/06/15(月) 23:33:32.90 ID:Xfm44I+Q
仏教系の保育園だったから念仏唱えてた
園長が最近テレビに出てて偉い人なんだと知った
247 ボケ(catv?):2009/06/15(月) 23:34:39.70 ID:06YXUfzt
明石市の幼稚園行ってたけど歩きだったな
248 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 23:34:45.24 ID:/zfd07uH
俺はスイミングに通ってるエリート保育児だったから
昼寝の時間にしょっちゅう早引きしてたわ
249 スズナ(長屋):2009/06/15(月) 23:34:56.38 ID:xxe//fod
>>238
先生がいっしょに来るから安心だった
みんな近場だったし北海道の田舎だったからな
年長さんは車道側を歩く規定だったな
250 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/06/15(月) 23:35:19.79 ID:FM5ixLxd
全然気にならなかったぞ つか2年生とかの記憶なんてない
251 シデ(長屋):2009/06/15(月) 23:35:23.14 ID:z/VD9XZk
>>244
田舎はバス一択
距離がパねえからな
252 ヒサカキ(埼玉県):2009/06/15(月) 23:35:31.11 ID:XKbNDhXJ
>>237
オマエは一生言い訳だけの人生だろ
253 タネツケバナ(北陸地方):2009/06/15(月) 23:35:32.37 ID:54NCifHK
田舎だと
送り迎えはじじいばばあの仕事だよ
農業でつかうけいとらとか多かったな
共働きで親いないし
254 キバナノアマナ(dion軍):2009/06/15(月) 23:35:49.58 ID:gHcLppLI
保育園から幼稚園って少ないのか
255 ウグイスカグラ(長屋):2009/06/15(月) 23:36:02.99 ID:tup+I2ZJ
>◇入所決定率が低い市区◇
>(1)東京都港区   34.7%

保育園にも入れない成金のガキざまあwwww
知恵遅れ決定wwwwwwww
256 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/15(月) 23:36:42.50 ID:0PQmuA5n
>>251
ですよねー
中学は徒歩2時間で寮、土日だけ帰ってました
257 ジュウニヒトエ(関西地方):2009/06/15(月) 23:36:46.35 ID:1BqUzaa2
お泊り会の少し前に引越ししたなぁ
今でも名前覚えてる初恋の子の写真が最近出てきたけど
この頃から俺はB専だったのだなって思った
258 コブシ(長屋):2009/06/15(月) 23:37:14.68 ID:JM67feQ8
幼稚園に入る前は俺も、周りが女ばかりだからモテモテだったのにな・・・
すげえ活発だったのが、同年代の女の子と幼稚園に入ってから話せなくなった
保母さんには人気あったみたいだが知らねえよ・・勿論童貞です
259 ウバメガシ(東京都):2009/06/15(月) 23:37:15.96 ID:eVqqFeeG
>>237
甘え
260 タツタソウ(チリ):2009/06/15(月) 23:37:22.88 ID:rbBMblCw
お寺の保育園だった
母親が先生なので毎日暗くなるまで墓場で待ってた
261 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/06/15(月) 23:37:32.75 ID:FM5ixLxd
>>237
死ね ずっとそのことを言い訳に使うなら死ね
262 ムラサキハナナ(埼玉県):2009/06/15(月) 23:38:02.50 ID:GL8ZpVZt
幼稚園ってホモっぽいよな
263 マンサク(宮城県):2009/06/15(月) 23:38:03.74 ID:glx/5XKA
俺もカトリックの幼稚園だった
メシ食うときはいつもマリア様にお祈りして
マリア様の心歌わされて制服もかわいかった記憶がある
264 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 23:38:26.16 ID:/zfd07uH
保育園の時好きだった子と中学でまた一緒になったんだけど
ジョイナーってあだ名付けられてた
265 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:38:39.97 ID:9aDSz12y
まあ母子家庭は知ってる限り悲惨なやつ多いけどな
266 タチイヌノフグリ(中国・四国):2009/06/15(月) 23:38:54.20 ID:wYJyVvdq
>>221
20年以上前なのにその苦痛まだ覚えてるわ
夜遅くまで一人残されるって最悪だよな
267 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:39:08.61 ID:JMzXBLXw
幼稚園・保育園への通園が一人で徒歩のみだったら
卒園までに半分も生き残ってないよな
268 ねこやなぎ(catv?):2009/06/15(月) 23:39:16.20 ID:D/0bdjiz
保育園育ちは総じて品がない
269 ハイドランジア(愛知県):2009/06/15(月) 23:39:32.65 ID:jPstlF8+
幼稚園は甘え
ニュー速民なら独学だろうがボケ
270 スミレ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 23:39:41.05 ID:UMk2NY+7
>>229

スーパー買い物一人レベルじゃない。ぼっち耐性がつくどころか、一人が心地良くなる。

一人でボーリング行ったり、一人でカラオケよくいくし、恥ずかしいとかなんとも思わない。
271 チューリップ(長屋):2009/06/15(月) 23:39:43.44 ID:USPkjphK
帰りのバスで酔いまくるんでバス恐怖症になってよくシスターにおまじないかけてもらってた
272 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/06/15(月) 23:39:55.12 ID:YAjSzeG5
幼稚園の子は気立てがよかったかな
保育園の子は乱暴だったかな
273 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:39:55.09 ID:iILMpLWm
お前らって同じ幼少時代を過ごしてきたのにここまで、年収やら社会的地位に差がついちゃったのはなぜ?
274 イワカガミダマシ(埼玉県):2009/06/15(月) 23:40:01.52 ID:cabVkVHf
>>237
負け犬
人のせいにすんな
275 イカリソウ(大阪府):2009/06/15(月) 23:40:44.97 ID:chbrMnj8 BE:271984032-2BP(8938)

>>268
名前: ねこやなぎ(catv?)[] 投稿日:2009/06/15(月) 23:39:16.20 ID:D/0bdjiz
保育園育ちは総じて品がない

こんなことをいうやつが何を言う
276 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:40:47.45 ID:/QY+vFar
「幼稚園は“幼稚い”から幼稚園って言うんだよね」

「だったらボク保育園でいいや」「幼稚園なんて行かない」

って言ってた時期がありました
277 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/15(月) 23:40:55.72 ID:w5jOJ9eG
幼稚園のころ一番仲良かったものの別々の小学校に行くことになった奴と
中学で再開したときはなんかすごく気まずかったな
278 キソケイ(西日本):2009/06/15(月) 23:41:44.16 ID:c1AUa1JK
保育園のとき、好きだった女の子のパンツを下げてお尻を見たことがある
ただ、アナルまで見たのか、さらにその先までみたのかが覚えていない
279 ジュウニヒトエ(関西地方):2009/06/15(月) 23:41:57.75 ID:1BqUzaa2
>>276
すげー
自分の子供がそんなんだったら泣くわ
280 チューリップ(関西地方):2009/06/15(月) 23:42:04.27 ID:Xfm44I+Q
キリスト教系は品がないと思う
281 シバザクラ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:42:04.98 ID:nJPn43nL
引っ越してきて保育園と幼稚園どっち通うか選ばせられたな
幼稚園が綺麗だったのでそっちにした
282 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:42:36.59 ID:9aDSz12y
品がないやつは親が品無いだけだろ
授業参観でわかる
283 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:42:39.51 ID:oAXLy1q8
保育園だったな。帰りは爺ちゃんとスーパーカブで帰ってたわ。
284 シデ(長屋):2009/06/15(月) 23:42:40.17 ID:z/VD9XZk
>>273
同じ教育受けてれば同じレベルに到達できるなんてどうして思えるの?
カスはカスゆえにカスのままだよ?
285 キバナノアマナ(dion軍):2009/06/15(月) 23:42:40.39 ID:gHcLppLI
保育園のころ昼寝あったけど神経質だから眠れなかったな
いつも狸寝入りしてつまんねーとか考えてたわ
286 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:42:49.86 ID:7RHbxKzp
やっぱり子供が小さい内は両親の帰宅がいつも夜になるんじゃ可哀想だな…
287 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/15(月) 23:43:11.30 ID:0PQmuA5n
保育園出で品が無いけど立派に生きてます
288 チューリップ(北海道):2009/06/15(月) 23:43:21.84 ID:0N1SwaxP
保育園だったけどひらがなとカタカナの読み書きはやらされたな
虫図鑑見たりして自然と知ってたが
289 ジュウニヒトエ(関西地方):2009/06/15(月) 23:44:33.78 ID:1BqUzaa2
関東の幼稚園時代はやたらと避難訓練があった気がする
マイ防災頭巾とか幼稚園に置いてあったし
関西ではなかったのに
290 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:44:40.45 ID:zaAQqXv8
ああ、おれ保育園に入った時点で人生おわってたのか
291 ガーベラ(愛知県):2009/06/15(月) 23:44:49.58 ID:BmeWdQlG
>>278
幼稚園だったけど似たような感じで女の子に指を入れてといわれて
指を入れてた それがマンコかアナルか覚えていないけど多分アナル
292 マンサク(愛知県):2009/06/15(月) 23:45:43.29 ID:5UuT8u+6
>>291
もうやめろ
293 チューリップ(静岡県):2009/06/15(月) 23:46:06.85 ID:c7LfgKzn
はふーん管轄が違うんか
294 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:46:28.83 ID:SCwyYwlf
>>285
保育園の記憶あるとかすげーな
295 キバナノアマナ(dion軍):2009/06/15(月) 23:46:46.23 ID:gHcLppLI
>>277
親が言うには仲良かったらしいけど記憶が曖昧で覚えてないから困ったな
296 ショウジョウバカマ(北海道):2009/06/15(月) 23:46:46.65 ID:vbmtfxlD
保育園は品がないというより、プレ小学校という要素が少ないから
机に座っておとなしくするとか決まりを守ってみんなで一つのことをするとかが
まだ身についてない。しかも共働きだから躾も行き届いてないことが多いし。
297 シデ(長屋):2009/06/15(月) 23:46:58.77 ID:z/VD9XZk
幼稚園だったけど、住んでる団地が古いってんでハブられてた
おかげで今でもぼっち大好きだわ
298 キソケイ(西日本):2009/06/15(月) 23:47:12.45 ID:c1AUa1JK
>>291
幼稚園児が指を入れてくれなんていうわけねーだろ
299 斑入りカキドオシ(京都府):2009/06/15(月) 23:48:38.64 ID:sfHlwcby BE:1487392867-2BP(1818)

>>294 俺乳母車に乗ってる時の記憶あるぞ
300 ガーベラ(愛知県):2009/06/15(月) 23:49:48.58 ID:BmeWdQlG
>>298
実際言われてたんだけど俺も幼稚園児がそんな事言ってたのかなと
思ってたんだけど実際娘もったらやっぱ言われてたんだろうな確信した
301 フクジュソウ(dion軍):2009/06/15(月) 23:50:00.62 ID:gp4IVKQi
とうとう幼稚園か保育園かってとこまで
お前らの言い訳というか罵倒というか学歴コンプネタがきたのか
302 ニョイスミレ(兵庫県):2009/06/15(月) 23:50:02.08 ID:mAqZ1H9p
幼稚園の頃は、男子も女子もちっちゃいプールみたいなところにパンツ一丁で一緒に入ってたな・・・

あと餅つきしたのをよく覚えてる、先生が優しかったのも・・・
303 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:50:34.58 ID:BNyckNQB
保育園のほうが一人あたりの先生が多くて手厚く、幼稚園は基本放置って聞いた
304 スズナ(長屋):2009/06/15(月) 23:51:16.04 ID:xxe//fod
>>299
すげぇ
俺は入園前の前日にうまくやっていけるか不安になったのが最古の記憶だなぁ
305 タツタソウ(チリ):2009/06/15(月) 23:51:28.63 ID:rbBMblCw
>>294
頭に大雪降った記憶あったから調べたら2歳半ごろだったぞ
306 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:52:03.43 ID:zaAQqXv8
俺は中学卒業までの記憶がない
307 水芭蕉(長野県):2009/06/15(月) 23:52:12.83 ID:f/iXsBDu
田舎じゃ幼稚園か保育園かなんて選択枠は存在せんぞ。
近いところに行くのが当たり前だったわ
308 ポピー(東京都):2009/06/15(月) 23:52:32.77 ID:la69mSYN
保育園ってお昼寝とお菓子が出るんでしょ?

うらやましくてたまらなかった
309 チューリップ(北海道):2009/06/15(月) 23:52:33.42 ID:dEJTkYCr
川*゚ω゚リ <幼稚園だったけどお帰りの時間が二組に分かれていました。
日によって遅組になったり、親の都合で自由に選べたみたい。
今思えば親が共働きの家庭は遅組だったんだね。
310 チューリップ(関西地方):2009/06/15(月) 23:53:50.06 ID:Xfm44I+Q
昼寝のときって皆で遊んでたな
先生きたら寝たふりすんの
布団の中でさわりっこしたりしてた
あのときが俺の黄金期だったな
311 オウレン(長屋):2009/06/15(月) 23:54:44.03 ID:Ev+v1cz+
幼稚園の卒園アルバムが凄いことになってる。
裸でプール遊びしてる写真が載ってるんだけど、
チンコも割れ目もお構いなしに写ってるw
312 チューリップ(中部地方):2009/06/15(月) 23:55:09.84 ID:LAEtZ2Dl
幼稚園だけどお泊り会みたいなイベントが
あってそれが嫌だったな
313 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:55:30.73 ID:/QY+vFar
“くっつけっこ”を始めたのも、このころ

年下の白いぱんつに興奮して、ちんちんかたくなったのも、このころ
314 タツタソウ(広島県):2009/06/15(月) 23:56:19.77 ID:WluvTfwQ
保育園→弟が生まれて母親産休、幼稚園へ→産休終了、保育園へ戻る
という経歴だけどなんか質問ある?
315 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:56:30.40 ID:X5Q8Kh3y
食って寝るだけとか豚小屋かよ
保育園出身者は生後数年で人間終了
316 シロウマアサツキ(東京都):2009/06/15(月) 23:56:50.69 ID:SeyFArGA
>>175
うちの区(ひろゆきと言えばピーンと来るあの区)は
保育園は所得別でロハ〜7万までピンキリ、幼稚園は7千円だぉ。
317 ハハコグサ(長屋):2009/06/15(月) 23:56:51.06 ID:NqrBtGg7
>>311
児童ポルノ法で逮捕じゃね?
318 ロウバイ(静岡県):2009/06/15(月) 23:58:25.76 ID:nERJX/Z+
俺の通ってた保育園は
ナンマイダ系のお寺がやってるところで
毎朝、恩徳讃を歌ってた。
今ではうっすらとしか覚えていないけど
319 姫カンムリシャジン(京都府):2009/06/16(火) 00:00:59.22 ID:jNLMZ/1x BE:1274907694-2BP(1818)

そういや幼稚園の頃、天王寺動物園で死んだ動物に花束を贈るってイベントがあったんだが何故か俺が
花束を贈る人間に選ばれてニュースに映ったことあるな
320 福寿草(アラバマ州):2009/06/16(火) 00:02:26.81 ID:loI/UONW
保育園行ってた子ってたいていだらしなかったイメージある
裸足のまま靴はいてたり
321 ハクモクレン(神奈川県):2009/06/16(火) 00:03:04.44 ID:pxWBimqq
>>318
俺が行ってた幼稚園もなんかやってて周一で二礼二拍手一礼をやりに行ったな
あぁ神社丁だ
322 チリアヤメ(アラバマ州):2009/06/16(火) 00:04:01.53 ID:ro23zteF
保育園出身でも幼稚園出身でも行きつくところはニュー速か
全く問題ないようだな
323 キエビネ(群馬県):2009/06/16(火) 00:05:50.73 ID:JEOsfDuG
じいちゃんが副園長だったから、少し遠い私立の幼稚園行ってた。
小学校には誰も知り合いがいなかった。
でもいいところだったと思う。
ほどよく学び遊んだ。

時計は読めたし、漢字は書けたし、3桁の足し算くらいならできた。
花札で覚えたけど。
324 チリアヤメ(catv?):2009/06/16(火) 00:06:05.97 ID:KpFiUdp1
>>316
何がだぉだきめえ氏ね
325 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/16(火) 00:09:31.62 ID:WvOMD9hd
市役所勤務の姉貴の子ども すんなり保育園入れてワロタ
どうやら絶対に入れる仕組みがあるらしい
326 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/16(火) 00:09:38.72 ID:xW/Wjy2o
327 ハナモモ(愛知県):2009/06/16(火) 00:10:19.63 ID:kP+ZzG+u
当時、保育園を何故だか羨ましく感じていた
バスが苦手だったからかもしれん
328 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/16(火) 00:12:00.09 ID:xW/Wjy2o
329 キエビネ(群馬県):2009/06/16(火) 00:12:08.69 ID:JEOsfDuG
>>326
当時は歌だけでなく、般若心経も暗記してたと思う
330 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/16(火) 00:13:47.60 ID:xW/Wjy2o
みていてね しんらんさーまー♪
今でも歌える
331 雪割草(山形県):2009/06/16(火) 00:14:16.90 ID:x1TzeHo2
保育園と小学校のメンバー変わらなかった。1学年20人いない位だったし、
家に爺さん婆さんいたから保護者がいないから預けられたってのとは違うと思う。
332 フジスミレ(catv?):2009/06/16(火) 00:15:39.10 ID:OWagh0NC
昼寝の時間に習い事をすると昼寝しなくていいという利点があった
333 コメツブツメクサ(長屋):2009/06/16(火) 00:15:40.09 ID:jNyM2XOO
うち昼寝とかなかったわ
羨ましい。俺もいやらしい思いでほしかった
334 タネツケバナ(関西・北陸):2009/06/16(火) 00:17:18.09 ID:4EIuVM2t
保育園から小学校に変わるとき引っ越したから知ってる奴皆無だったな
あの時引っ越さなかったら友達沢山でまともな人生を
335 コメツブツメクサ(長屋):2009/06/16(火) 00:19:09.03 ID:jNyM2XOO
もう繋がりないけど幼馴染がすべて低学歴ブスでイライラする
いいだろ俺にだって、優しくてかわいい幼馴染がいたって・・・畜生・・・
336 ハボタン(大阪府):2009/06/16(火) 00:20:12.68 ID:HQBhUhAF
保育園でも最近は結構いろいろやってるよ。

自身は幼稚園だったけど、なにやったか覚えてないなぁ。
337 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/16(火) 00:21:07.66 ID:MgadHeFQ
幼稚園のお泊まり会のときは近くの銭湯に男女上裸でいったな
338 コブシ(岩手県):2009/06/16(火) 00:21:51.98 ID:UE/lfyxz
>>29
自分の名前書いたりしなかった?

おれ左利きなのに無理やり右で鉛筆持たせられたのがいやだったな
339 レンギョウ(catv?):2009/06/16(火) 00:21:52.62 ID:WFzVS2qR
昼寝の時間はほんとにそこかしこでペッティングタイム
あれ先生たち見て楽しんでたのかな?
子供は残酷さも純粋に酷いけど
エロも純粋にエグいよな今思うと
340 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 00:22:39.42 ID:Spuh41DJ
公立と私立の保育園ってどっちが上?ってか違いってあるの?
都会の話
341 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/16(火) 00:22:47.91 ID:DRqI5MQV
幼稚園だったが早生まれで他の奴等より遊戯とかが出来なかった
そのせいか女子にいじめられてたな
性格が歪んだのもそれが原因だと思うわ
342 シデコブシ(長屋):2009/06/16(火) 00:23:45.90 ID:mljZRsIi
>>335
幼馴染属性で自動的にかわいいのをゲットしたいなどと考える時点で、
その低学歴ブスがお前にお似合いということなんだ。すまない。
343 キンカチャ(東日本):2009/06/16(火) 00:24:49.98 ID:BdVBHlmk
>>293
まったく何でもしってるエリートν即民もさすがに、知らないやつ多いなw
幼稚園は文部科学省管轄で、子供の教育の場なので、3歳児以上
保育園は厚生労働省管轄で、働く母親を助ける福祉の目的なので、0歳児から預かる

だから、保育園→幼稚園→小学校ってやつもいる

当然、
保育園=共働き
幼稚園=セレブ
的な感覚もつやつ多い

ま、コレくらいぐぐらなくても常識だよな?
344 ハボタン(大阪府):2009/06/16(火) 00:24:59.50 ID:HQBhUhAF
そうそう。

保育園でも男性の保育師が一人でもいると、
激的に出来上がりに差が出ると聞いた事がある。
345 ノウルシ(神奈川県):2009/06/16(火) 00:26:48.36 ID:pt26Hgvb
保育園→幼稚園→小学校→中学校→高校→ニート

考えてみたら俺結構エリートだな
346 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/16(火) 00:26:53.34 ID:g55sTc7k
幼児同士の裸の付き合いに文句言うバカ親はいないよね?
今の時代だといそうな気がしてきた
347 タマザキサクラソウ(中国・四国):2009/06/16(火) 00:27:52.14 ID:TN3EZCMc
>>335
優しくて可愛い幼なじみがいて鼻高々だったんだけど、
モデルになってモデルと結婚して旦那のクローンみたいなガキ産みやがった
今でも会うと優しくて可愛いけど死ねばいいのにと思う
348 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 00:28:05.65 ID:O66jYc5n
>>338
俺保育園だったけどひらがなの書き方練習したのとか覚えてる
349 イブキジャコウソウ(dion軍):2009/06/16(火) 00:28:15.55 ID:8gsr9bsN
ニュー速民の偏見的な思考は保育園育ちにありがち
まあ俺も保育園育ちだけど
350 トサミズキ(栃木県):2009/06/16(火) 00:28:57.70 ID:FVmlTmxu
俺のとこは保育士は全員女性だったな
園長とかバスの運転士は男だったけど
やっぱ保育士は女性だろう
これに関しては機会均等法とか糞食らえ
351 キンケイギク(東京都):2009/06/16(火) 00:29:38.74 ID:XFkIYxhT
保育園でも幼稚園でも大して変わんないって
保育園だったけど普通にひらがなカタカナの勉強してた記憶がある
352 ハボタン(大阪府):2009/06/16(火) 00:33:16.89 ID:HQBhUhAF
>>350
男性の保育師が入ってきても、
まわりが女ばかりだから腐ってやめちゃう。
悪意味じゃないよ。男性の特徴が生かせないというか、拒絶反応が出ちゃう。
でも、稀に両方の長所を備えたスペシャルな先生が出来ちゃうんだよね。
そんな先生に当たったら幸運。
353 タンポポ(東京都):2009/06/16(火) 00:34:06.00 ID:X0kb4A83
俺も保育園だったなー
幼稚園コンプはあるわ
354 トサミズキ(栃木県):2009/06/16(火) 00:34:15.58 ID:FVmlTmxu
幼馴染なんてもう何年も会ってねーよ
と思ったけど田舎帰った時に盆踊りで子持ちバツイチと会ってた
可愛かったけど結構年取った感が出てきてた
泣けるね
355 シデコブシ(長屋):2009/06/16(火) 00:35:09.90 ID:mljZRsIi
>>347
幼馴染はお前のキープちゃんじゃないと何度言えば分かるんだキモオタ!
幼馴染がイイことしてくれるのは二次元だけだ!
お前の顔がそもそも絵にも出来ないレベルなんだから幻想を抱くんじゃない
356 タンポポ(東京都):2009/06/16(火) 00:36:47.23 ID:X0kb4A83
規律が身につくのは幼稚園だろうな
357 ハボタン(大阪府):2009/06/16(火) 00:37:28.69 ID:HQBhUhAF
>>356
そんな事はない。
358 タンポポ(東京都):2009/06/16(火) 00:40:39.33 ID:X0kb4A83
保育園→小学校 のギャップはけっこう凄いと思う

おれが小2くらいまで学校でお漏らししてたのも、幼稚園を経験して無いからだ
359 トリアシスミレ(dion軍):2009/06/16(火) 00:40:54.99 ID:UGBLHkSy
保育所→幼稚園→小学校だったけど・・・
でも親はいつも家で豚生活してた気がする。つまり育児放棄されてたんだな、俺
おかげでニート生活の為に人生から逃げるようになった
360 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/06/16(火) 00:43:50.01 ID:zZU7SFTw
親に愛されてないやつは保育園
361 ねこやなぎ(北海道):2009/06/16(火) 00:43:50.36 ID:K77IZDo8
>>357
少なくとも小学校入学時では幼稚園上がりの方が身についてることが多いよ。
ただそんなもん6歳の子供だからそこからでもなんとでもなるけど。
362 ハボタン(大阪府):2009/06/16(火) 00:45:51.10 ID:HQBhUhAF
>>361
そうなんだ。。。
うちの保育園は体育会系なんだけどなぁ
363 トサミズキ(栃木県):2009/06/16(火) 00:46:20.98 ID:FVmlTmxu
>>358
休み時間に小便しても授業中したくなるほど近くて
小3で我慢し過ぎておもらししたのを思い出した
まあ保育園出なんですけどね
364 タンポポ(東京都):2009/06/16(火) 00:50:29.99 ID:X0kb4A83
幼少の頃に親が共働きだと、その反動から愛情を求めて、将来メンヘラになりやすそうな気がする

幼少の頃に親がそばにいたかとか、十分な愛情を受けていたかとか、そういうところって、人間形成の上でめちゃめちゃ大きいらしいから
365 タンポポ(東京都):2009/06/16(火) 00:52:11.71 ID:X0kb4A83
俺が寂しがりやなのは、ずっとかぎっ子だったせいだ
366 タンポポ(東京都):2009/06/16(火) 00:54:19.43 ID:X0kb4A83
20時くらいまで親がかえってこなかったから、小学校低学年とか、めちゃくちゃ精神不安定だったな。かぎっ子はかわいそうだ。
367 ネメシア(神奈川県):2009/06/16(火) 00:55:24.84 ID:pxWBimqq
託児所だろ
368 ハボタン(大阪府):2009/06/16(火) 00:55:29.85 ID:HQBhUhAF
>>364
俺は幼稚園だったけど、
自営だったんで、親は遠かったな。
それでメンヘラっぽいのか。。。
保育園でも親次第だろうに。
幼稚園でも、家庭内のホローが出来てないのなら腐る。

幼稚園の思い出なんて「トントンマーーーーエ」くらいしか覚えてない。
369 ヒイラギナンテン(中部地方):2009/06/16(火) 00:57:55.26 ID:lrdol6FQ
何で分かれてるんだろうな
370 キンカチャ(東日本):2009/06/16(火) 00:59:51.17 ID:BdVBHlmk
371 オオヤマオダマキ(島根県):2009/06/16(火) 01:04:22.94 ID:MFBvKerC
保育園出身の奴って変わり者っていうか個性強い奴多いな
372 キエビネ(東京都):2009/06/16(火) 01:06:45.05 ID:muLHxXHs
>1
おれは逆だ、みんな保育園でおれだけ幼稚園
373 タンポポ(東京都):2009/06/16(火) 01:09:14.12 ID:X0kb4A83
>>371
幼稚園を経験してこなかった連中は、
幼少の頃に幼稚園のように集団の規律を重んじるところにいなかったわけだから、
やっぱりそういうのは人間形成の上で大きいんじゃないかと思う

374 コメツブツメクサ(長屋):2009/06/16(火) 01:11:49.47 ID:jNyM2XOO
俺がメンヘラ気味の社会不適合者なのは親が家で喧嘩ばかりしてたからだな
てか小児性の精神病餅だったしこんなナイトメアモードやってられるか
375 シデコブシ(長屋):2009/06/16(火) 01:12:31.49 ID:mljZRsIi
>>364
愛情みっちり過干渉もメンヘラになります。
ぶっちゃけ、接触の量じゃなくて質だと思うね
376 株価【8000】 ムラサキナズナ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 01:28:28.51 ID:66qJFE3R BE:422086649-2BP(101) 株優プチ(gameama)

神道系で毎日祝詞があったな
あと「神様 神様 わたくし達をあなたのよい子にしてください」みたいな歌とか歌った
けど今ググったらこれの元がキリスト教っぽい感じなんだけどどんだけ適当なんだよ
377 ロウバイ(北海道):2009/06/16(火) 01:30:06.15 ID:5ARqMzcj
幼稚園では女の先生の割れ目部分にカンチョー!と指を突き刺した記憶しかない
378 ラフレシア(アラバマ州):2009/06/16(火) 01:40:14.72 ID:k2GYWLsL BE:197664724-2BP(5555)

保育園のころは先生のTシャツの中に二人羽織みたいに入れられたり
ごほうびにチューされたりとか今考えると毎日のようにうらやましいイベントがあったのにな・・・
379 コメツブツメクサ(長屋):2009/06/16(火) 02:01:02.96 ID:jNyM2XOO
俺もエロ抜きで先生にベタベタだったなぁ
お母さんあんま優しくなかったし、先生大好きだった
今考えればろくすっぽ勉学もしてない無教養な女だとは思うけど、それでも子供には優しいのだよな
今でさえ保母はビッチなんて浸透してるけど、介護の延長で俺らも相手してもらえるかもしれんぞ
380 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 02:28:06.62 ID:wWd5vINT
何かおしっこもらしまくってた記憶がある
381 タツタソウ(東海):2009/06/16(火) 02:28:23.18 ID:sokYxzOR
両親が教師ですげー嫌いだったし小学校〜高校まで基本教師嫌いだったけど、
幼稚園の先生と大学の先生は未だに好き
リアルでよしなが先生とまつさか先生みたいな感じだったな
382 タチツボスミレ(九州):2009/06/16(火) 02:32:06.82 ID:b7mHTrV5
幼稚園も保育園もいってない俺は‥‥
383 ドデカテオン メディア(北海道):2009/06/16(火) 02:35:33.00 ID:hQgzqQQd
幼稚園なんて就学前の一年間しか行ってねえや
384 ムラサキケマン(関東・甲信越):2009/06/16(火) 02:35:33.12 ID:kfmPhWW8
>>382
タモさん乙
385 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/06/16(火) 02:45:12.09 ID:QoTMbb6Y
宗教法人の胡散臭い幼稚園しか無かった

でもあんな幼稚園でも入れただけ勝ち組なのか
386 チリアヤメ(北海道):2009/06/16(火) 02:49:17.63 ID:jee9wPtJ
先生が美人で二年間楽しかった。もう20年も前の写真なのに今見ても可愛い。
後に結婚して子供産んだと聞いた時はちょっと悲しかったな…
なんども「お母さんになって」とお願いした記憶があるわ…
387 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 02:51:56.90 ID:Fm0QW/sR
周りの人の出身幼稚園、保育園をみると
単純に一番近いからってのが多いなぁ
388 カンガルーポー(三重県):2009/06/16(火) 03:17:34.25 ID:+8bXkvFr BE:715732782-2BP(150)

保育園→幼稚園→小学校だったんだがこれは何だったんだろう
389 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 05:57:05.99 ID:416DdQwx
保育園だけど立派に成長できたよ
390 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/06/16(火) 06:02:06.86 ID:/8AtEgQH
母親専業主婦だけど近い保育所に行ってたな
今考えたらあの頃の同級で大学行ったのは俺だけだ、やっぱ何か幼稚園と違うのかな
391 チリアヤメ(大阪府):2009/06/16(火) 06:17:12.42 ID:C2lez6Wm
保育園だったからダメになった
392 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 06:33:45.79 ID:416DdQwx
>>391
たぶん幼稚園行ってても同じこと言ってるよ
言い訳するやつは大概そう
393 セイヨウタンポポ(宮城県):2009/06/16(火) 06:37:01.85 ID:ZFF245Xz
保育園首席卒業
394 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 06:38:14.74 ID:EgXUiv84
お前ら幼稚園で記憶止まってたのか
395 ボタン(新潟・東北):2009/06/16(火) 06:38:29.05 ID:vqOetRYN
両方行くことに疑問を感じた
396 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 06:39:31.22 ID:3Vt5ctYP
保育園行くなんて信じられんわ
397 キバナスミレ(熊本県):2009/06/16(火) 06:40:58.69 ID:w0fTW4mW BE:1583355694-BRZ(10000)

保育園いったあと幼稚園にいってた
398 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 06:45:25.15 ID:sixXIVtO
俺は幼稚園でまったり遊ぶ&軽い勉強させられてたが、
近所の保育園では朝から走らされたり小2までの勉強したりと大変だったらしい
399 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/06/16(火) 06:46:54.21 ID:wfT3J71g
お昼寝の時にマンコ触った俺の勝ち
400 チリアヤメ(静岡県):2009/06/16(火) 06:47:28.80 ID:LTsE5Ydw
保育園1年→幼稚園2年だったけど・・・
401 カラスノエンドウ(高知県):2009/06/16(火) 06:50:18.69 ID:1FhjXyyL
幼稚園は母親が主婦という名の無職じゃないと無理なんでしょ?
やっぱ幼稚園いってたやつって母親無職多かったの?
402 ワスレナグサ(福島県):2009/06/16(火) 06:50:43.98 ID:pxH6HFlA
幼稚園組みは金持ちの家のやつが多かった
保育園組みは貧乏な家のやつが多かった

(´;ω;`) 絶対許さない
403 ジシバリ(大分県):2009/06/16(火) 06:51:35.58 ID:1tepx+JX
保育園だったけど
そういや50音をひらがなで書く以外勉強なんてしなかったな
夏休みとかもないのになんでだろ
午前は砂遊びとか
午後は絵本読み聞かせ→昼寝→NHK教育でも見てろ
ってかんじだった
404 シンフィアンドラ・ワンネリ(北海道):2009/06/16(火) 06:51:55.14 ID:Vxps62r1
そんなの気にした事も無かったわ
405 ホトケノザ(青森県):2009/06/16(火) 06:52:08.12 ID:5z7kln7F
幼稚園?
幼稚舎じゃないの?
406 タツタナデシコ(新潟・東北):2009/06/16(火) 06:52:57.24 ID:yHh4jXjQ
幼稚園はだれでも行けるが保育園は限られた人しかいけないからな
407 ダリア(関西・北陸):2009/06/16(火) 06:53:35.51 ID:+2FQV8cF
保育園→幼稚園→小学校が普通だと思ってた
保育園は別に行かなくてもいいけど
408 ハクモクレン(大阪府):2009/06/16(火) 06:53:58.95 ID:lm2F1hWk
保育園、俺が行ってた頃は平屋建て木造のボロっちい建物だったのが
25年ぶりぐらいに行ってみたら3階建ての鉄筋コンクリの立派な建物になっててビックリした
409 ノゲシ(新潟・東北):2009/06/16(火) 06:54:18.32 ID:bp1gb2ZD
田舎過ぎて保育園しか無い
410 チリアヤメ(コネチカット州):2009/06/16(火) 06:57:46.95 ID:rXk3qul2
なんでそんな昔の事覚えるの?

俺なんか小3からのことしか覚えてないのに
411 ユキノシタ(青森県):2009/06/16(火) 07:00:07.90 ID:k8+IZWkr
Dr.スランプに出てきた宇宙犯罪者ヨウ・チエン様の手下、
ホイ・クエンともう一人の名前が思い出せない
412 サクラソウ(京都府):2009/06/16(火) 08:06:49.54 ID:g9LLgpak
幼稚園・保育園の偏差値ランキングないのか
413 ハイドランジア(静岡県):2009/06/16(火) 08:08:36.88 ID:Zq4tXFmZ
保母さんのオッパイをナチュラルに煌びやかに健やかに触った思い出はゼッタイに忘れにゃいヨ♪(●ゝ艸・)フ゜ッ .`+(嬉´∀`*‡)ノ
414 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 08:09:06.06 ID:IkPmaSfv
お昼寝の時間は好きな異性と寝るんだよな
昔の俺に嫉妬
415 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/06/16(火) 08:10:08.69 ID:+Qp2tBKI
おまえたちが一番輝いてた時代か。
416 イブキジャコウソウ(北海道):2009/06/16(火) 08:11:24.53 ID:+xGmKbUs
>>21
小学生のころから幼稚園で勉強したかどうかで劣等感感じる奴なんているわけないだろ
むしろそんな時期から勉強してたんだってかわいそうに思うわ
417 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 08:11:40.64 ID:RAU1bWpW
>>411
リボン・チャン
418 オウギカズラ(神奈川県):2009/06/16(火) 08:14:09.00 ID:TgyDkr0H
何故か幼稚園で遊ぶのが嫌だった。今の俺の悲惨な有様を見ると遊びは重要だったんだな。
419 ムラサキサギゴケ(関東):2009/06/16(火) 08:18:00.12 ID:KQISaQtj
預けっぱなしで なつかない瞳が
あいつとそっくりに あたしをさげすむわ〜♪
420 シラン(catv?):2009/06/16(火) 08:20:42.16 ID:UBJJxT1f
お寺が保育園やってたから地元民は保育園でよそ者は幼稚園だったな
421 ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/06/16(火) 08:21:45.54 ID:3BPcygWB
3歳まで保育園後は幼稚園
両方いてった
422 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 08:29:12.09 ID:Db6RxLrF
保育園だったけど時計の見方とひらがな読み書きはやったな
あとハーモニカ
423 ドデカテオン メディア(関東):2009/06/16(火) 08:32:59.78 ID:iPD6Bv/W
幼稚園出身
都内三園wと言われる超名門幼稚園だったけど、
その後の人格形成には全く役立たなかったな
子供は幼稚園&保育園に通わせた
結局、家庭であって、どっちの出身かは問題ない
424 オオイヌノフグリ(dion軍):2009/06/16(火) 09:20:45.90 ID:We5S9KOV
俺小1だけど保育園とかダッセェーよなwwwwwwwwwwwwwwwww
425 キクザキイチゲ(catv?):2009/06/16(火) 09:49:57.66 ID:PTSt59vB
>>410
そんなもんだよな 俺等って馬鹿なのかな
426 スズナ(アラバマ州):2009/06/16(火) 09:56:17.18 ID:9nHAnZpY
>>423
二葉?
427 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 10:01:08.65 ID:f2Ilqx4y
簡単な計算や漢字なら習ったな。
428 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/16(火) 10:43:31.80 ID:IDCNCXwq
幼稚園の時に、引っ越しで転園した。
新しい幼稚園は、性格悪いコジキみたいなやつが多くイジメが流行ってた。
転園してから幼稚園に殆んど行ってない。
429 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/06/16(火) 10:45:01.14 ID:lP6iw1V2
保育園あがりのガキの親は風俗嬢
子供までくせぇ
430 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/16(火) 10:46:48.71 ID:tPkMXNzf
しんちゃんって金持ちエリートだったのか
431 キエビネ(東京都):2009/06/16(火) 10:47:52.73 ID:rhb3r52c
年中ってのがあるって知ったときカルチャーショックだった
自分は2年制のとこだったから
432 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 10:48:49.63 ID:UjF04nae
お前らのコンプは底が知れないなw
屈折しすぎだろw
433 ニリンソウ(大阪府):2009/06/16(火) 10:48:53.57 ID:Aed9JCSY
今だと赤ちゃんから就学前まで居る
保育園の方が良い気がするな
下の子の面倒とかみたり出来るし
434 タンポポ(大阪府):2009/06/16(火) 10:50:58.42 ID:dqLTwFZm
幼稚園、独りで電車で40分かけて通園してたわ
ぜったい頭おかしいわ俺の親
435 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 10:52:10.51 ID:S3vsOe5R
そういえばカーチャン俺が小学校行きはじめてから働くようになってた
436 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/06/16(火) 10:52:33.70 ID:ICFCdI9E
私立幼稚園→公立幼稚園だった
海で好きな女の子のスジマンみて興奮してたのは覚えてる
437 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/06/16(火) 10:54:36.45 ID:NluDmEug
昨日もほざいたが、
最近のいいとこの保育園はスゲーぞ
YAMAHA?の音楽教室やら英会話、リトミック
有名選手の体操教室、水泳教室
ひらがな、算数はもちろん漢字も勉強させてる。

幼稚園のほうが遊んでる感じ
もちろん地域格差もあるみたいで、底辺地域はそれなりらしい
438 カキドオシ(長屋):2009/06/16(火) 10:55:21.19 ID:ALqno3vK
保育園出身者って貧困者多かったよね
439 ローダンゼ(catv?):2009/06/16(火) 10:57:53.20 ID:yLbe5/l9
風俗街の保育園ってもの悲しいな
他人に育児任せて母親は男のチンポしゃぶりまくるとかマジキチ
440 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:00:30.44 ID:IDCNCXwq
>>437俺が通ってたのは2つともこんな感じだ。
自分が通ってた時代は、英語はあまり力いれてなかった。
遊ぶ時間はあまりなかったよ、小学校に近い感じ。
441 タツナミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:02:30.41 ID:1rPHArg8
原則は幼稚園は教育の場で保育園は子守りの場だからな
442 メギ(catv?):2009/06/16(火) 11:04:39.87 ID:U5Viec8v
幼稚園 > 学校
保育園 > 収容施設



幼稚園は教育を受けるところ

保育園はただの牧場
443 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:10:19.83 ID:SGkpbDzs
なんで保育園がやたら見下されるの?
おまえらの幼いころの苦い記憶なの?
それともみんな共働きの貧乏人だと思い込んでんの?
444 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 11:13:40.91 ID:070b5/XR
幼稚園と保育園行った子では、子供になにか差ができたりするの?
445 カンガルーポー(catv?):2009/06/16(火) 11:19:06.39 ID:3AUGp5h5
>>444
小学デビューの時に歴然とした格差が既にある
保育園出身はイジメの対象になりやすいよ
446 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:21:11.15 ID:SGkpbDzs
ねえよw あほか
447 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:23:05.23 ID:i3JrYnlS
保育園職員の俺に何か質問ある?
448 クロッカス(静岡県):2009/06/16(火) 11:23:36.52 ID:nJDU6YL2
手マンしてる奴、やっぱりばれてる?
449 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:24:01.45 ID:d52N0bOA
幼稚園だと送迎バスがあるってのがびっくりした
うちは私立の保育園だったけど公立と何か違いはあったのかな
450 ハクモクレン(関東):2009/06/16(火) 11:27:10.97 ID:AuqhgX9t
保育園いいじゃん
おやつ出るし
451 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 11:28:29.38 ID:GNAeSZEX
幼稚園にも保育園にも行っていない俺は小学校でビビりまくりww子供が沢山でこわかった
452 フクシア(大阪府):2009/06/16(火) 11:29:00.54 ID:uIfGq46x
>>29
掛け算とか割り算やったよ
453 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 11:29:10.46 ID:070b5/XR
自分の幼稚園は集団行動くらいしかやってないような気がする。確かに規律は多少つくかも。
勉強は特にしてない。図画工作くらいだったような。
都会は違うかもしれんが。
454 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/16(火) 11:34:58.93 ID:SGkpbDzs
>>449
公立保育園だったけど送迎バスあったよ
455 ニガナ(神奈川県):2009/06/16(火) 11:35:26.60 ID:RAEWug6V
幼稚園でシッコしたくて我慢できずにその場でズボンとパンツ脱いでしっこー言いながら小便撒き散らしながら
教室を外に出て先生に追われて逃げ回った記憶がある
456 スィートアリッサム(福岡県):2009/06/16(火) 11:36:47.33 ID:NwOU0SoA
正直家に近いほうに行くんじゃないの?
457 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:50:58.06 ID:QoTMbb6Y
小学校の時は幼稚園卒の奴としか口聞きたく無かったw
458 ネメシア(中国・四国):2009/06/16(火) 12:21:26.34 ID:iKJTGP6v
小学生「幼稚園にも通ってないやつと同じ空気吸ってるかと思うと吐き気がする」
459 ジュウニヒトエ(千葉県):2009/06/16(火) 12:32:42.61 ID:pDd/pj9Z
よくわからないが「幼稚園>保育園」なのか?
どっちも一緒のような気がするが
460 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州)
男子3人と女子4人で遊戯室裏でキスしたり互いの体触りあってた


よくばれなかったと思う