任天堂「バーチャルボーイ」 覚えてるやついる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オンシジューム(アラビア)

2009年6月15日 19時55分

時代の先を行きすぎていた? 任天堂バーチャルボーイが「失敗」した理由


1995年、任天堂が発売した3Dゲーム機「バーチャルボーイ」を覚えている人は、どれくらいいるのでしょうか。
携帯型ゲーム機市場で一人勝ち状態だった同社によって鳴り物入りで発売されたものの、普及する間もなく消えていったこのハード。
その失敗の理由について深く分析された、海外ニュースの翻訳記事が話題になっています。
「バーチャルボーイが失敗した理由 」の写真・リンク付きの記事

任天堂の赤い汚点「バーチャルボーイ」、早急な製品開発が失敗を誘引 ― EE Times Japan

http://www.excite.co.jp/News/column/20090615/Hatena_200906_227.html
2 ツルハナシノブ(愛知県):2009/06/15(月) 20:47:35.13 ID:8NBKs2B3 BE:1021251757-BRZ(10078)

>>2ならポイントください
3 チューリップ(関西地方):2009/06/15(月) 20:48:32.12 ID:WWZ4afoK
軍平最強伝説
4 カンパニュラ・トメントサ(富山県):2009/06/15(月) 20:48:38.23 ID:aPCpZ6YY
マイナー過ぎて有名だろカス
5 クモマグサ(長屋):2009/06/15(月) 20:48:55.61 ID:jTsMjTtL
赤いよね
6 オニノゲシ(アラバマ州):2009/06/15(月) 20:49:11.84 ID:jV7hfC2/
ゲハ民なら覚えてるだろ
7 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 20:49:23.67 ID:5GyMNpHH
目が悪くなる
8 マーガレットタンポポ(埼玉県):2009/06/15(月) 20:49:53.59 ID:kNIOpuwH
欲しかったけど目が悪くなるからダメって言われた。
買わないでよかった。
9 チャボトウジュロ(鹿児島県):2009/06/15(月) 20:49:53.02 ID:a1UGQaDE BE:271401942-2BP(2262)
今からハード買ってこようと思うんだけど

ネオジオ
サターン
3DO
カセットビジョン
GC

とでがゐゐかな
10 マツバウンラン(dion軍):2009/06/15(月) 20:50:07.26 ID:5XYVo0m8
地味に32bit機
11 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 20:50:17.19 ID:BH0MwUC0
目が悪くなりそうだったから買わなかった
12 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/15(月) 20:50:29.90 ID:M98Z2TGu
2ちゃん廃人の俺こそが
バーチャルボォォォォウィ
13 オウレン(千葉県):2009/06/15(月) 20:50:39.36 ID:jVp/tVVc
普通に定価で発売日買いしたよ。
音がいいんだよな。実は。耳のそばに音響があって
没入感は抜群。

しかしいかんせん遊ぶのに根性がいった。
14 フジスミレ(catv?):2009/06/15(月) 20:50:39.93 ID:fiDMEHXX
周りで誰一人として持ってなかった、でもスーファミのバズーカみたいなのは何故か普及してた
15 アザミ(西日本):2009/06/15(月) 20:50:47.71 ID:RJ+B/r6T
伝説のゲーム機 ぴゅう太
16 クワガタソウ(岩手県):2009/06/15(月) 20:50:49.44 ID:16pePXta
神谷:「バーチャルボーイとは何?」
新谷:「・・・ソフト!」
神谷:「どんなソフト?」
新谷:「え〜と・・・妄想が現実となる、恋愛シミュレーション!」
神谷:「え?腐女子向けの?」
新谷:「腐じゃなくて・・・」
神谷:「・・・・・・・・正解!!!!」

追い詰められた新谷のトークは神
17 ウシハコベ(東京都):2009/06/15(月) 20:50:51.75 ID:+XlIIaDn
光線銃とロボットとバズーカなら
18 ハチジョウキブシ(九州):2009/06/15(月) 20:51:11.69 ID:VCEv+g6n
レッドアラームのCMはよかった
19 ケマンソウ(東京都):2009/06/15(月) 20:51:17.44 ID:UMiqvOL7
レッドアラームレッドアラーム
20 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 20:51:17.70 ID:Z5UPk/k6
家にあるプレイディアと3DOがアップをはじめた…
21 タツタソウ(山陽):2009/06/15(月) 20:51:26.27 ID:HYk1H9xA
一回やってみたけど疲れそうだった
22 サクラソウ(catv?):2009/06/15(月) 20:51:27.31 ID:n36P/ye8
プレイし難いから本気で困った
23 ハボタン(アラバマ州):2009/06/15(月) 20:51:28.42 ID:JDld8QOP
むしろ一生のトラウマ
24 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/06/15(月) 20:51:28.64 ID:Pwqu6V9f
これを黒歴史化することで本当の黒歴史からは目を逸らさせている任天堂

きたないさすが任天堂きたない
25 イワカガミダマシ(中部地方):2009/06/15(月) 20:51:39.50 ID:hlNqgfig
任天堂はまたコレに近いもんそのうち出すだろ
早すぎたんだ
26 ヤマボウシ(catv?):2009/06/15(月) 20:51:48.67 ID:FvbDxhiC
10年近く前に新品のソフトが祖父地図のワゴンで50円で大量に売ってたのを覚えてる
27 ヘラオオバコ(青森県):2009/06/15(月) 20:52:05.69 ID:DwugBKew
バーチャルボーイに触れず、任天堂の好調をほめちぎる経済誌は糞
28 マツバウンラン(岡山県):2009/06/15(月) 20:52:08.55 ID:Vj+2GIi2
ゲームウォッチの変形にすぎなかった おどろいた
29 チューリップ(dion軍):2009/06/15(月) 20:52:15.98 ID:fp7LU8at
バーチャルボーイはある意味成功してるだろ
30 シキミ(愛知県):2009/06/15(月) 20:52:19.89 ID:oSfhoOMV
目が疲れる奴か
31 パキスタキス(大阪府):2009/06/15(月) 20:52:26.54 ID:EG6OxKwd
コンセプトは悪く無いのだが、時代を先取りしすぎた
32 オオバコ(愛知県):2009/06/15(月) 20:52:28.35 ID:+1+5i5QL
持ってるよ
33 タチイヌノフグリ(関西・北陸):2009/06/15(月) 20:52:31.09 ID:DcXJRZzT BE:763963564-PLT(12150)

ワリオのゲームはそれなりに面白かった
34 マツバウンラン(岡山県):2009/06/15(月) 20:52:36.52 ID:Vj+2GIi2
スーファミの人工衛星つかったやつもひどかった
35 ポピー(アラバマ州):2009/06/15(月) 20:52:57.36 ID:bI0+RgIH
ワリオランド2が二回も発売されたこと
絶対に許さない。絶対ニダ!
36 ダイアンサス ピンディコラ(鹿児島県):2009/06/15(月) 20:52:58.09 ID:d6u23gwf
しょぼすぎた
37 アネモネ・ブランダ(北海道):2009/06/15(月) 20:52:59.45 ID:VjOnHqHb
>>32
よし!先見の明だな!
38 マツバウンラン(岡山県):2009/06/15(月) 20:53:01.01 ID:Vj+2GIi2
ってかクラブ任天堂のプレゼントでマリオの帽子がきたが、
これオークションに出せばいくらで売れるかなあ
39 ペラルゴニウム(catv?):2009/06/15(月) 20:53:19.71 ID:LVkFs5+S
実際は悪くなるのかわからんが、
目が悪くなりそうというイメージは払拭できないよな
40 マーガレット(東日本):2009/06/15(月) 20:53:26.77 ID:RQKejiXr
デパートの試遊機でも餓鬼共に5分で糞とバレてた
41 ウイキョウ(中部地方):2009/06/15(月) 20:53:30.51 ID:SMQgqw3y
ACアダプターのためのアダプターとか金を巻き上げるシステムがすごいよな
42 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 20:53:34.94 ID:7dbLYgEe
スーファミターボ知らないやつ多すぎ
周りに「ホントだってばぁ!カートリッジを2つ挿すんだよ!!いやマジだって!!」
って言っても信じてくれない
43 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/06/15(月) 20:53:40.88 ID:Pwqu6V9f
>>31
あれのどこが先取りだよ
妊娠もたいがいにしろよ・・・
44 マンサク(アラバマ州):2009/06/15(月) 20:53:48.10 ID:t6+tHCli
あれは完全一人一台仕様過ぎてワロタ
45 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 20:53:51.71 ID:fXNqFyjq
>>9
格ゲー好きなら断然ネオジオだろ
店によってガロスペまでのソフトは500円ぐらいで買えるし
46 クヌギ(愛媛県):2009/06/15(月) 20:53:56.21 ID:rURWJSJM
軍平さん・・・
47 ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/06/15(月) 20:54:16.36 ID:+vGvMzzR BE:2067509096-PLT(36000)

DDはプレミアついてるよな
48 クンシラン(東京都):2009/06/15(月) 20:54:25.59 ID:ZVrhNY3Y
49 マツバウンラン(dion軍):2009/06/15(月) 20:54:30.32 ID:5XYVo0m8
とりあえずエロ方面から生かしていくべき技術だと思う
50 ウシハコベ(東京都):2009/06/15(月) 20:54:33.93 ID:+XlIIaDn
ゲームボーイもテトリスとポケモンなければとっくに終わってたんだろうな
51 タツタソウ(山陽):2009/06/15(月) 20:54:41.97 ID:HYk1H9xA
>>42
SDガンダムのソフトが出てたから知ってる、つか持ってる
52 ダンコウバイ(千葉県):2009/06/15(月) 20:54:48.26 ID:KNxyGCK5
軍平…
53 チューリップ(兵庫県):2009/06/15(月) 20:55:02.85 ID:06paS0rv
視力回復するって本当?
54 藤(埼玉県):2009/06/15(月) 20:55:07.50 ID:mpjF/kIb
軍平さんが変な死に方したのってこれのせい?
55 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 20:55:21.64 ID:3D0iKAhA
>>15 コントローラーさえまともなら………
56 ダリア(香川県):2009/06/15(月) 20:55:30.94 ID:Kyi2YR7w
バーチャルボーイは事業単体で一応黒字なんだっけ
早々に諦めたのが功奏したのかね
57 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 20:55:47.73 ID:9aDSz12y
ドバイの富豪の間でバーチャルコンソール人気なのかよ
58 ゲンカイツツジ(埼玉県):2009/06/15(月) 20:56:09.18 ID:njGUtRT3
59 ユキノシタ(東京都):2009/06/15(月) 20:57:19.61 ID:Mex8ZhbO
正直3000円くらいなら買ってもいいかと思ってる
60 アネモネ・ブランダ(北海道):2009/06/15(月) 20:57:49.30 ID:VjOnHqHb
>>54
それ以上言うとやばいぞ・・・
61 モクレン(熊本県):2009/06/15(月) 20:57:58.09 ID:Uy/e22pG
ゲーム屋でワリオ?をやった記憶がある
62 タツナミソウ(関東):2009/06/15(月) 20:58:09.85 ID:x/ZLTWkc
ボーイの意味が分からんから
63 ダリア(東京都):2009/06/15(月) 20:58:15.96 ID:ehTo48j6
バーチャルコンソール関係無いじゃん
64 オウレン(アラバマ州):2009/06/15(月) 20:58:37.65 ID:L/NWLNih
先行ってねーよ
ななめ行ってるよ
65 セキチク(愛知県):2009/06/15(月) 20:58:43.87 ID:E3yZbKKZ
真剣に買おうか悩んでいた小学生時代が懐かしい
1度くらいは体験してみたかった
66 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 20:58:44.45 ID:i0I8Urx8
ニコ動にレッドアラームのBGM集上げたんだが
誰か聴いてくれよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6335356
67 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/15(月) 20:59:05.08 ID:Ad3IBDXg
押入れ中で眠っている
68 サンダーソニア(岡山県):2009/06/15(月) 20:59:18.91 ID:QeXTp7zJ
このレビューが糞笑える
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4935156
69 ケマンソウ(東京都):2009/06/15(月) 20:59:19.99 ID:UMiqvOL7
今のゲーム機でも画面縦分割してちょっとズラした2枚描画すれば簡単に3D化できるんじゃねーの?
70 ムラサキサギゴケ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 21:00:00.38 ID:cDAWjX9H
一回やってみたい
71 クチベニシラン(神奈川県):2009/06/15(月) 21:00:07.25 ID:lXs6TUwI
というか、携帯機というわりには携帯してゲームできそうになかったり、友達同士で
楽しめなかったりとコンセプト面でダメだったからだろ。
72 スミレ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 21:00:39.46 ID:LURxPntm
やってる最中に周りが全く見えないから凄い不安になるよね
73 チューリップ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:00:48.40 ID:UeQYj741 BE:63952823-PLT(20215)

アダプタで繋げるようにして
G・B色も出してソフト充実させれば今でも遊べるレベル
74 ニョイスミレ(愛知県):2009/06/15(月) 21:00:50.28 ID:tJZIA6RY
FCでロボットのやつ覚えてる奴いるか?w
ロボットのおもちゃみたいなのが動く奴ww
75 オオジシバリ(福岡県):2009/06/15(月) 21:00:51.52 ID:rqcvTxqe
カラーにしてテレビとかの代わりに出来ねぇかなぁ
焦点とか視力の問題が多いらしいが
76 ミミナグサ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:01:03.51 ID:C0TGVTX7
むしろピントを激しく動かすことになるから目が良くなるって聞いた
任天堂は3DCG技術が発達した今こそ次世代バーチャルボーイを出すべきだと思う
77 トベラ(dion軍):2009/06/15(月) 21:01:12.19 ID:yBaaVsoD
黒い画面の中でテニスするゲームは覚えてる
それと同時にバーコードバトラーを思い出した
78 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:01:22.08 ID:yNDCeQyV
目を酷使しすぎだよアレは…
79 シラネアオイ(長野県):2009/06/15(月) 21:01:26.02 ID:hgnKo/a3
デモ機がおいてあってやってみたけど、そのデモ機が物凄い臭かった。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200701/02/39/f0125139_3414294.jpg
この鼻があたる部分が、他人の臭い息を吸収していたようだ。
売れないと思った
80 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:01:33.39 ID:WRrVMFt1
ロボットでボクシングする奴がかなりリアルで楽しい
81 プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/06/15(月) 21:01:44.01 ID:in8L6T10
形のせい
82 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 21:01:51.47 ID:9aDSz12y
バーチャルコンソールとバーチャルボーイ関係無いし
つか目が異常に疲れるよね
30分やっただけで凄い疲れる
視力がた落ちしそう
83 ムラサキサギゴケ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 21:02:13.85 ID:cDAWjX9H
サテライトについて
84 フモトスミレ(東京都):2009/06/15(月) 21:02:49.23 ID:/TgpIG6v
>>66
普通に良いBGMだけど
このゲームってほかのハードじゃ出なかったの?
85 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/06/15(月) 21:03:18.25 ID:6ilLM7sW
EE Times本誌で記事全文読んだけど中身は手と金がかかってた。
86 オオバコ(愛知県):2009/06/15(月) 21:03:24.46 ID:+1+5i5QL
起動時間多分5時間未満
87 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:03:32.36 ID:WXr6pghN
結構有名だろ。新聞にも出てたし。
当時はゲームボーイの会社の新製品だったんだし。
88 カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 21:03:44.65 ID:zCbHq09d
スーファミのでかいバズーカ型コントローラー思い出した
89 フモトスミレ(東京都):2009/06/15(月) 21:03:53.90 ID:/TgpIG6v
>>76
自分もそんな記事見た記憶があるが
今思うとどう考えても宣伝文句です本当に
90 チューリップ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:04:06.86 ID:UeQYj741 BE:223833637-PLT(20215)

>>79
なんで服屋にデモ機が置いてあんの?
91 パキスタキス(大阪府):2009/06/15(月) 21:04:09.96 ID:EG6OxKwd
>>43
眼鏡式でフルカラーで2枚の液晶を使って視差を発生させた映像を表示して本当に立体だったのならね
もちろん、ネットワーク対戦ができる事が前提だし、HMDの進化系ということなのだが
今の技術でも実現可能だが、価格的につらいから、もう少し未来にならないと無理
92 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:04:11.40 ID:46fcphJt
視力回復するんだが…アホには効かないんだな。
93 バイカカラマツ(東京都):2009/06/15(月) 21:04:24.67 ID:DMZgjF30
なぜ白黒ではないのか
94 スミレ(福岡県):2009/06/15(月) 21:04:27.99 ID:TPWTDAie
サテラビューはもうちょっと頑張って欲しかった
サテラビュー〜♪
95 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:04:39.73 ID:fXNqFyjq
そういえば誕生日にVB買ってもらった俺は今だに視力が1.5だな
96 オオイヌノフグリ(福島県):2009/06/15(月) 21:04:45.91 ID:xZCmkaui
多分発売して2年くらいした時にソフトがワゴンセールでALL100円
だったので全種類買ったような・・・
97 サポナリア(福岡県):2009/06/15(月) 21:04:51.90 ID:Fo1QucPB
ワリオのゲーム以外なんかでたの
98 サンシュ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:05:06.66 ID:ueVl+wlV
餓鬼の頃はカッコ良く思えたけどぶっちゃけカッコ悪かったよなアフィ
99 ダイアンサス ピンディコラ(愛知県):2009/06/15(月) 21:05:16.00 ID:F3ynBNoS
バーチャルボーイあるある
1、赤い
100 オオニワゼキショウ(群馬県):2009/06/15(月) 21:05:21.84 ID:1msY3hS5
用意するのがめんどくせえ
101 ムラサキケマン(三重県):2009/06/15(月) 21:05:56.39 ID:ogZGYYsl
ゲームボーイの開発者を左遷するのはさすがに酷いとオモタ
102 斑入りカキドオシ(東京都):2009/06/15(月) 21:06:09.59 ID:jWGht/N/
レッドアラームのCMはまだ覚えてる
103 オオイヌノフグリ(福島県):2009/06/15(月) 21:06:15.12 ID:xZCmkaui
とびだせバニポンとかテニスとか立体的なテトリスとかあったよ
104 ジロボウエンゴサク(dion軍):2009/06/15(月) 21:06:18.03 ID:kqdbf37p
>>69
PSPのメタルギアソリッドでそれやってるな
評判は知らん
105 ラフレシア(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:06:23.10 ID:8aX5W7d3
探したら出てきたわw
106 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/15(月) 21:06:45.65 ID:2GuYEGHN
バズーカ砲がほしくてほしくてしょうがなかった小学生時代
107 シンフィアンドラ・ワンネリ(千葉県):2009/06/15(月) 21:06:49.40 ID:Bw+cGmJs
今でもほしいハードナンバーワンだな
ぶっちゃけあれはかっこいいし、なにより未来的だったろ
立体だよ立体!て興奮が半端ない
108 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 21:07:00.52 ID:i0I8Urx8
>84
ワイヤーフレームのもっさりSTGで
VBの半分は、レッドアラームの為だけにあると言っても過言じゃない
当時のT&Eソフトは、任天堂のソフトよりも良い物を出してた

昔のアタリのゲームとか、ワイヤーフレーム、ベクタスキャンでハァハァ出来る人なら
体験しておくべきソフトだよ<レッドアラーム
109 ビオラ(東日本):2009/06/15(月) 21:07:24.13 ID:lKKasLeV
赤じゃなくて緑だったら売れてたかもしれない。
110 オオジシバリ(福岡県):2009/06/15(月) 21:07:42.76 ID:rqcvTxqe
>>97
確か20本ソフト出なかったはず
111 クヌギ(関東地方):2009/06/15(月) 21:08:28.74 ID:ZM4ycuBz
T&Eソフトに合掌
112 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 21:08:31.84 ID:Y5b9C1pc
>>80
あれは面白かったw
俺より親父がハマってた
113 サンシュ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:08:40.84 ID:ueVl+wlV
>>96
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
114 オニタビラコ(千葉県):2009/06/15(月) 21:09:12.18 ID:W1FVnTc+
DSの代わりにこれが流行っていたら、
ITの歴史に大きな変化があったかもなw
115 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:09:19.60 ID:FWB1dYK3
なんとかスコープ
116 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:09:32.03 ID:3ZhWcx0v
プレイディア
117 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/06/15(月) 21:09:41.76 ID:dXnYfSSO
>>91
カラーで立体ってだけならセガが既にマークIIIで3Dメガネを出していたな
118 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:10:29.94 ID:cF1m3LYZ
AVGNのバーチャルボーイ糞評論はワロタ
119 フモトスミレ(長屋):2009/06/15(月) 21:10:50.89 ID:ngVbEKXY
ありゃ失敗
任天堂の癖にパーツがすぐ割れる
120 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:11:12.76 ID:BMb73Cog
あれ目ん玉腐るだろJK
121 シハイスミレ(dion軍):2009/06/15(月) 21:12:00.71 ID:X1sgk2B7
>>34
あれは新しすぎた
122 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/06/15(月) 21:12:45.05 ID:6ilLM7sW
ていうかこれ全文読むと失敗の要因の一つに妊娠が早く出せってうるさかったのと期待しすぎたせいって書いてあったぞ。
信仰対象の足引っ張っちゃいかんだろ。
123 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/06/15(月) 21:14:23.05 ID:AYp3mE21
マリオテニスやったよ、なかなかおもしろかったけど赤すぎだろあれ
124 アルメリア(埼玉県):2009/06/15(月) 21:14:32.34 ID:yL7gFzHM
>>79
これ吉祥寺の?
125 ヤエヤマブキ(千葉県):2009/06/15(月) 21:14:49.69 ID:kTcX2dC0
別にファミリーベーシックとかサテラビューとか64DDとか全部失敗っちゃあ失敗じゃん。
126 フジスミレ(東京都):2009/06/15(月) 21:15:02.95 ID:2z/tOkTw
127 ねこやなぎ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:15:05.04 ID:fKTM8q9O
>>121
BS探偵倶楽部やりたかった
128 エニシダ(埼玉県):2009/06/15(月) 21:15:39.40 ID:uMOmWxQc
オリエント工業が作ってそう
129 サンシュ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 21:15:50.84 ID:ncCLIB1v
スーパースコープの話しようぜ
130 ツボスミレ(新潟県):2009/06/15(月) 21:17:24.48 ID:ErIapdBg
3Dがもてはやされた時期だったな
131 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 21:17:37.36 ID:aeW7xBEB
当時ゲーム屋で自由にやれるコーナーあってそこでやってたな
目が悪くなるってのはマジだと思う 
132 アメリカヤマボウシ(宮城県):2009/06/15(月) 21:18:01.43 ID:7P8wksJ9
プレステ全盛とかぶったんだっけ
133 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 21:18:20.66 ID:aeW7xBEB
>>121
サテラビュー最強伝説も初期2chにはあった気がしないでもない
134 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 21:19:46.05 ID:c8GcD5Ym
3000円で中古本体とソフト買って遊んだ後
ヤフオクに出したら5万近く行って濡れ手に粟だった
64のどうぶつの森も2万くらいで売れたしどういう現象だったんだろう
135 ケマンソウ(東京都):2009/06/15(月) 21:19:52.61 ID:UMiqvOL7
>>104
SOLID EYE とびだシッド か
http://www.konami.jp/gs/game/mga2/japanese/under_tobidacid_01.html
知らなかった、まだ手に入るなら買ってみよう
イニ天堂もこっち方面の進化を模索すべき
136 オオジシバリ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:20:42.29 ID:RcDn3GRg
ν即にしらんゆとりがいるんかと
137 オニノゲシ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:20:42.72 ID:cPp5BNJt
今の任天堂なら1000万台は売ってたな
138 カラタネオガタマ(catv?):2009/06/15(月) 21:21:01.12 ID:DRKqH/5R
あれでも黒字だったんでしょ?
139 サポナリア(福岡県):2009/06/15(月) 21:21:19.20 ID:Fo1QucPB
140 チューリップ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:21:37.31 ID:2ct5r9ha
>>68
おもしろかったw
141 カンパニュラ・トメントサ(長屋):2009/06/15(月) 21:21:50.84 ID:0dZrprJ8
バーチャルボーイの思想はヘッドマウントディスプレイが
安価になれば復活するだろ常識的に考えて・・・
142 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 21:21:57.40 ID:c8GcD5Ym
>>121
今ネトゲで声優使ってイベント起こすとかあるのかな?
143 フジスミレ(東京都):2009/06/15(月) 21:22:04.33 ID:2z/tOkTw
>>135
目が疲れるしプレイ中は視点の関係上そんなに楽しくはない
MGS3のムービーとかが立体で見れるのはちょっと楽しかった
144 ニオイタチツボスミレ(catv?):2009/06/15(月) 21:22:51.06 ID:8K+3kqhV
ゆとりだけどサテラビュー買わなかった奴は情弱だと思う。
BSマーヴェラスだけで俺は元を取ったね、サウンドリンクゲームの楽しさを知らないなんて
残念としか言いようがない。
145 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/06/15(月) 21:23:12.83 ID://+RYDwX
いまでも無性に遊びたくなるので持ってるわ。
マリオズテニスは普通にはまる。
146 西洋オダマキ(東京都):2009/06/15(月) 21:23:19.84 ID:Zcd6BwWz
誕生するのが10年早かった
147 オニノゲシ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:23:33.06 ID:cPp5BNJt
VBは20本も出ただけマシ。
ソニーのPS2用HMDは1本か2本しか対応ソフト無いんだぞ。
148 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:24:54.55 ID:+oW9txwQ
TV出力が付いてればまだなんとかなったかもしれないのにな
レッドアラームとか友達と攻略したいだろ

一人でシコシコするしかなかったのが駄目だった
149 シナノコザクラ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:25:10.51 ID:AkmFvnnJ BE:234499267-2BP(100)

任天堂新しすぎたリスト

・インスタントライス
・ラブテスター
・ファミリーベーシック
・ジャイロセット
・ファミコントレード(株)
・サテラビュー
 −スーパーファミコンアワー
・バーチャルボーイ
・64DD
150 オオジシバリ(福岡県):2009/06/15(月) 21:25:11.18 ID:rqcvTxqe
>>139
某所内のコラムだと「たった十九本」らしい
内訳はわからないが…
151 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 21:25:21.15 ID:i0I8Urx8
>126
面白い!!じゃなくて、へー、こんなゲームもあるんだー程度だよ
実機でやった事ある人ならわかるけど、ヘッドフォンをして遊んだ時の没入感は異常
純粋にゲーム性で語れるような代物ではないが、
赤黒のワイヤーフレーム如きで十分に「未来」を感じとれる
152 クンシラン(長屋):2009/06/15(月) 21:25:29.94 ID:Bd2IXXab
>>43
大コケした時の任天堂側の言い分が
「時代を先取りしすぎた」
だったから、ヴァーチャルボーイスレではこの発言がよく見られるんだよ
と、マジレス
153 キュウリグサ(北海道):2009/06/15(月) 21:25:45.95 ID:YVrI49hV
バーチャルボーイはまだネタにされるだけいい。
ポケットステーションなんてここ5年話のネタに上がったことが世界中で一回もない
154 オニノゲシ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:26:13.82 ID:cPp5BNJt
でも実際、真の3Dを実現した家庭用ゲーム機ってVB以降無いしなあ。
155 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:26:20.36 ID:hujVO0bn
黒歴史筆頭として、むしろ有名な方だろう
156 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:26:47.55 ID:j9xlGR11
GBA−SP×2&専用ゴーグルで再現できそう
157 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:27:18.70 ID:WXr6pghN
>>153
品薄になるくらい人気だっただろ
158 ツボスミレ(新潟県):2009/06/15(月) 21:27:35.18 ID:ErIapdBg
>>153
微妙に普及したから尚更だな

触れてはいけないものになってる
159 シハイスミレ(dion軍):2009/06/15(月) 21:27:40.87 ID:X1sgk2B7
>>153
あれは対応ソフトが結構出たのにね


でもどの友人の家でもキーの部分が吹き飛んでたのは笑ったな
160 ジロボウエンゴサク(dion軍):2009/06/15(月) 21:28:19.37 ID:kqdbf37p
>>149
64DDは逆に古い
実際の発売よりも3年前に完成していたがソフトが無いので伸びに伸びた
161 オニノゲシ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:28:31.17 ID:cPp5BNJt
ポケステはボタンの反応がもうちょっと良ければよかったんだが。
ありゃ酷過ぎる。
162 クヌギ(dion軍):2009/06/15(月) 21:28:38.99 ID:HgJ3GZGR
近所のおかじま電機でデモンストレーションやってた。
結構面白かったわ。
163 バイカカラマツ(東京都):2009/06/15(月) 21:28:57.60 ID:DMZgjF30
アシッドはカードゲーム好きなら楽しめる
164 サポナリア(福岡県):2009/06/15(月) 21:29:00.12 ID:Fo1QucPB
>>153
あれ初日かなり並んだんだぞ
165 オキナグサ(catv?):2009/06/15(月) 21:29:25.15 ID:FX6J2u0F
任天堂の社歴から消えてるからな。
俺が就職試験受けた3年くらい前のパンフレットだけど。

もちろん面接で落ちました。
166 チチコグサ(大阪府):2009/06/15(月) 21:29:30.12 ID:lY280lGf
ポケステは遊戯王とFF8のためにあると言っても過言ではない
167 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 21:29:48.38 ID:c8GcD5Ym
自分的にはwiifitが成功したほうが驚き
168 ケマンソウ(東京都):2009/06/15(月) 21:30:33.69 ID:UMiqvOL7
>>166
人ん家のリモコンまで借りてカード集めたわ死にたい
169 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 21:30:58.76 ID:i0I8Urx8
>144
今となっては貴重なサテラビュー動画をどこぞで見たが
全国のプレイヤーが同じ時間帯に一斉に同じゲームを始めるって、
Wiiでやればいいのにね
170 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 21:31:05.86 ID:aeW7xBEB
ポケステはヴァーチャルボーイに比べたら全然普及したからね
ヴァーチャルボーイは当時最強だった任天堂が全く普及させられなかったという点でもネタになる
171 キキョウソウ(北海道):2009/06/15(月) 21:31:35.92 ID:xvQavIc7
フルカラーで大幅に小型化したスーパーバーチャルボーイとか
作れそうだけどな今の技術があれば
172 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:31:47.11 ID:+oW9txwQ
>>153
ポケステはムームーとポケダンで十分元取れるからいいよ
なんか地味に育成系のソフト入ってるソフト多かったし

VBを新品で買ってソフトがテトリスだった人のことなんか想像するだけで恐ろしい
173 スミレ(福岡県):2009/06/15(月) 21:31:50.47 ID:TPWTDAie
>>153
メモリーカードとしても使えるし、
どこでもいっしょでしりとりできる優れものだろ
174 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:32:03.38 ID:qcZmAIC2
昔、視力矯正用に眼科に置いてあったのを見たな
175 クヌギ(dion軍):2009/06/15(月) 21:32:05.44 ID:HgJ3GZGR
サテラビューはなんかのソフト買った時にチラシが入ってきてたな
あんなにあっさりと消えるとは。
176 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/06/15(月) 21:32:42.28 ID:ndk7WNVh
高校の時、学校に持ってきた奴がいてだね。
あんなの買う奴いるんだとか言われてたw
177 ムレスズメ(静岡県):2009/06/15(月) 21:33:24.73 ID:20MCOK3h
あったのは覚えてるけど買った奴を見たこと無い
軍平さんの黒歴史だな
178 クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:34:14.25 ID:HvnqfEUG
>>153
ビジュアルメモリディスってんのか?
あつめてゴジラ(笑)
179 タチイヌノフグリ(北陸地方):2009/06/15(月) 21:34:30.52 ID:JfqSVKFD
昔近所のゲーム屋に少しでかくて立って覗くと赤い画面でワリオランドができたんだが
あれもこれなの?
あれ以降見かけないから珍品かと思ったが
180 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/06/15(月) 21:34:51.35 ID://+RYDwX
今見ても、コントローラーのデザインが格好良すぎる。
181 オニノゲシ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:35:01.46 ID:cPp5BNJt
いや、サテラビューはあっさりでもなかったぞ。
結構長い間やってた。
64DDの方がアッサリだと思う。
182 クモイコザクラ(長野県):2009/06/15(月) 21:35:15.78 ID:Ixd+sE2f
よっこい軍平
時々ハードごと全買いしたくなる衝動にかられるが今まで耐えてる
183 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 21:35:23.18 ID:i0I8Urx8
>178
たまごっちやポケットピカチュウの派生(サクラ、ハローキティ)等はいいとして
ポケモンミニなんてのもあったぞ
184 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/15(月) 21:36:29.56 ID:lH57ICWN
>>1のソース読んで「なるほど」と思うやついるか?
100人居たら100人が同じ事思うだろ
185 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:37:40.10 ID:v8NRfNSX
このスレにはピピン@成分が足りない
186 ハイドランジア(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:38:19.15 ID:iYPhplSx
これって任天堂以外の会社もソフト作ってたの?
だとしたら、開発ツール代で赤字だな。
187 ハナワギク(東京都):2009/06/15(月) 21:38:54.88 ID:A2BbFhZE
TVで任天堂の偉い(だろう)人が自信満々に紹介してたが
ゲーム画面を見て『無い』と速攻で答えた折れのおかん
188 サルトリイバラ(京都府):2009/06/15(月) 21:39:38.03 ID:xUujuRmG
任天堂は64やゲームキューブでも黒字を出してたって言うけど
さすがにバーチャルボーイでは黒にならなかったんじゃない?
189 カンガルーポー(長屋):2009/06/15(月) 21:39:56.31 ID:1ujvDLjL
単純に赤かったからだろ
190 アネモネ・ブランダ(三重県):2009/06/15(月) 21:40:15.33 ID:3GSTErX/
俺の学校の先生がバーチャルボーイ開発に関わっていたそうだ
最初カラーの予定だったけど目が潰れそうにナルって事で赤に変更したんだって
191 ノウルシ(四国):2009/06/15(月) 21:40:44.53 ID:GYQkMPSA
>>187
昼メロ化決定!!
192 サクラソウ(青森県):2009/06/15(月) 21:40:44.98 ID:vNAbawqx
何であんなの作っちゃったの
193 プリムラ・マラコイデス(石川県):2009/06/15(月) 21:41:16.49 ID:tb4JdPh/
バーチャルボーイどころかWiiですら黒歴史になりそうじゃねーか
194 キキョウソウ(北海道):2009/06/15(月) 21:41:26.42 ID:xvQavIc7
短命ゲーム機
=|80===|85===|90===|95===|00===|05==   生年-没年    年-月-日(日換算)  ハード名 最後のソフト
-|---+-|-----|-----|-----|-----|----83/07/27-83/07/27 00-00-01(0001) 光速船 マインストーム(バンダイ)他  ソフトはロンチタイトル16本のみで終了
-|-----|-----|-----|---+-|-----|----98/10/28-98/12/25 00-01-28(0058) ネオジオポケット サムライスピリッツ!(SNK)
-|-----|-----|-----|*----|-----|----95/07/21-95/12/22 00-05-02(0155) バーチャルボーイ SDガンダム DIMENTION WAR(バンダイ)、バーチャルボウリング(アテナ)
-|-----|-----|-----|----*|*----|----99/12/01-00/08/29 00-08-29(0273) NINTENDO 64 64DD マリオアーティスト ポリゴンスタジオ(任天堂)
-|-----|-----|----*|*----|-----|----94/12/03-95/10/20 00-10-18(0322) SUPER32X バーチャファイター(セガ)
-|-----|-----|-----|-----|-**--|----01/12/14-02/12/14 01-00-00(0365) ポケモンミニ ポケモンそだてやさんミニ(ポケモン)
195 サクラソウ(青森県):2009/06/15(月) 21:41:34.00 ID:vNAbawqx
これエミュとかあるのかな
196 クンシラン(愛知県):2009/06/15(月) 21:41:49.04 ID:twnR3BTZ
ヴァーチャルボーイはおもちゃ屋においてあってやってみたけど普通に面白かったわ
買わなかったのは結構いい値段してたからな気がする
197 キキョウソウ(北海道):2009/06/15(月) 21:42:30.96 ID:xvQavIc7

長寿のゲーム機
=|80===|85===|90===|95===|00===|05==   生年-没年    年-月-日(日換算)  ハード名 最後のソフト
-|-----|-----|*****|*****|*****|**--90/07/01-06/06/10 15-11-10(5824) NEO-GEO LAST HOPE(メーカー不詳)、サムライスピリッツ零SPECIAL(メーカー不詳)
-|-----|----*|*****|*****|**---|----89/04/21-01/03/30 11-11-10(4362) ゲームボーイ □いアタマを○くする 漢字の達人 SE、□いアタマを○くする 計算の達人 SE (イマジニア)
-|-----|-----|----*|*****|*****|**--94/12/03-06/10/24 11-10-22(4344) プレイステーション カプコン ゲームブックス 天地を喰らうU、 ストライダー飛竜
                                   (オリジナル物:040513 BLACK MATRIX OO(メーカー不詳))
-|---**|*****|****-|-----|-----|----83/07/15-94/06/24 10-11-10(3998) ファミリーコンピュータ 高橋名人の冒険島4(ハドソン)
-|-----|---**|*****|*****|-----|----88/12/04-99/06/03 ?-?-?(3834) PCエンジン CD-ROM2システム
                                   デッド・オブ・ザ・ブレイン1&2(NEC HE)、てきぱきワーキン☆ラブ(メーカー不詳97/03/28)
-|-----|-----|*****|*****|*----|----90/11/21-00/12/01 10-00-11(3664) スーパーファミコン メタルスレイダーグローリー(任天堂)
-|-----|-----|-----|---**|*****|***-98/11/27-07/03/08 08-03-12(3024) ドリームキャスト カラス -KAROUS-(マイルストーン)、トリガーハート エグゼリカ(童)
198 ミヤコワスレ(中国・四国):2009/06/15(月) 21:42:50.78 ID:mDUBEupX
中途半端なんだよな
据え置きでも携帯でもない点が

199 ドデカテオン メディア(関東・甲信越):2009/06/15(月) 21:43:14.41 ID:Zbb1fRaP
>>68
むしろやりたくなったわ
200 ラフレシア(アラビア):2009/06/15(月) 21:43:46.15 ID:GFM4IltG
っでソフト何本出たのよこれ
201 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:44:10.55 ID:+oW9txwQ
>>178
実はDC発売前にあつめてゴジラが俺の周辺で超局所的に流行った
まあ対戦が出来なかったら間違いなくクソだったけど
偶然にも買ってしまった輩が回りにいて助かったわ
202 ジロボウエンゴサク(dion軍):2009/06/15(月) 21:45:05.78 ID:kqdbf37p
>>195
実質red dragonだけ、しかも開発は終了してるはず
PC画面上で立体感ある映像を視認する事は困難を極めるので
実機プレイには到底かなわない
203 ニオイタチツボスミレ(catv?):2009/06/15(月) 21:46:59.73 ID:8K+3kqhV
>>169
技術的な制約下でどうやって楽しむかって時代じゃないからね、今は。
そういうのはOS4のPalm辺りで世界規模かつ時代的に終わっちゃったと思う。
「別にネトゲでいいじゃん、好きなときに繋いで好きな人同士で出来るしー」なんて
プレイする前から相手にもされないのがオチかと。寂しいけどね。
エキサイトバイクとかパネポンのサウンドリンクも面白かったんだぞー。
204 ユキヤナギ(愛媛県):2009/06/15(月) 21:47:09.99 ID:s+gLjNkt
普通に部屋に置いてあるが
205 ビオラ(愛知県):2009/06/15(月) 21:48:09.93 ID:km/NMBPr
欲しかったけど、餓鬼で買えなかったなぁ。
206 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:49:02.43 ID:IuIXEM15
何が信じられんってこれがポータブル機として売られたこと
207 イワザクラ(福島県):2009/06/15(月) 21:49:18.67 ID:iw+w38Y1
任天堂はバーチャルボーイというスケープゴートを置くことにより
本当の黒歴史 ス ー パ ー ス コ ー プ をなかったことにしようと
している

あ?サテラビュー?あんなもんションベンよw
208 キキョウソウ(北海道):2009/06/15(月) 21:49:41.63 ID:xvQavIc7
10年前に中古ゲーム屋にタダでくれてやると張り紙されてカウンターの上に
置いてあったけどもらっときゃよかったな
209 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 21:49:49.59 ID:i0I8Urx8
>207
スマブラで出てるから別に無かった事にはしてない
210 マツバウンラン(岡山県):2009/06/15(月) 21:49:55.39 ID:Vj+2GIi2
>>147
HMDってなあに?
211 チューリップ(新潟県):2009/06/15(月) 21:50:00.04 ID:aZo/d5rq
>>204
うp
212 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:51:05.36 ID:nm1HW3hu
組長がヘッドマウント型を許さず、覗きこみ型になったらしいが、
このマイナス点は小さくないと思っている俺。
213 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:51:24.36 ID:kIjZPVs8
今でも時々遊んでる。レッドアラート。
214 タツナミソウ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:51:49.26 ID:BMb73Cog
64DDってなんぞ
215 クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:51:59.39 ID:HvnqfEUG
>>210
アイトレックとかグラストロンとか
216 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:52:19.73 ID:kIjZPVs8
レッドアラームだった。恥ずかしい。
217 イワザクラ(福島県):2009/06/15(月) 21:52:35.57 ID:iw+w38Y1
ゼクシードは黒歴史か否か
218 サクラソウ(大阪府):2009/06/15(月) 21:53:16.23 ID:MLQaBgqN
目に悪そうだもんな
219 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/15(月) 21:53:23.11 ID:+ElSFBWR
任天堂ってバズーカのアレとかバーチャルボーイとか
たまにトチ狂った商品出すよね
220 リナリア(愛知県):2009/06/15(月) 21:55:11.62 ID:FQGbJD62
軍平商品に外れなし
ゲームウォッチだってDSとして復活した
バーチャルボーイもいつか復権する
221 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/06/15(月) 21:55:44.95 ID:r9hqsYwM
軍平さん・・・・好きだったわ・・・・・・
222 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/15(月) 21:56:42.53 ID:kIjZPVs8
GUNPEIのためだけにワンダースワン買ったわ
223 ムレスズメ(静岡県):2009/06/15(月) 21:56:53.81 ID:20MCOK3h
でもあの時代は黒歴史ハードなんていっぱいあったけどな
淘汰されて残ったのがPSとサターンで
224 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/06/15(月) 21:57:16.90 ID://+RYDwX
バーチャルボーイで遊んだあとの時空的孤立感は異常。
15分毎に休憩を促す理由がわかる。
225 クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県):2009/06/15(月) 21:57:31.62 ID:HvnqfEUG
X68000ってパソコンに3D端子が付いてたのを覚えてる奴はいないか?
226 セントウソウ(catv?):2009/06/15(月) 21:57:33.68 ID:9Wgwr+Mz
予約して買ったが何か?
ソフトは飛び出せぱにボンとレッドアラームしか買わなかった
227 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 21:57:43.15 ID:i0I8Urx8
>>217
PSのフィギュア連動のやつね
ttp://www.eonet.ne.jp/~kon-papa/mak-zxe-0.htm
こういう変な周辺機器は、いつの時代でもあるよな
ワンダーボーグもそうか
228 オオジシバリ(福岡県):2009/06/15(月) 21:58:19.83 ID:rqcvTxqe
この世には光速船を3台持つ奴がいるらしいが……ホントだろうかね
229 プリムラ・インボルクラータ(愛媛県):2009/06/15(月) 21:58:50.65 ID:pBv3Wynh
横井軍平が生きてたらゲームの何かが変わってただろうか?
230 トキワヒメハギミツバアケビ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 22:00:05.65 ID:aMFYj+iD
ジャガーってあったよね?
231 イワザクラ(福島県):2009/06/15(月) 22:00:07.02 ID:iw+w38Y1
>>223 おっとピピン@の悪口はそこまでだ


映画の甲殻機動隊で最先端マルチメディア機器としてプレゼントされるほど凄いマシーンだったんだぜ!
232 ナノハナ(長屋):2009/06/15(月) 22:01:30.81 ID:tm98cJPS
持ってたな懐かしい
233 アカシデ(福島県):2009/06/15(月) 22:01:47.42 ID:X4P+E0Wm
サテラビューのサウンドリンクゲーム面白かったよね。
学校でいくら説明しても誰も理解してくれなかった。
234 ジギタリス(関東・甲信越):2009/06/15(月) 22:01:52.38 ID:gf1irWpJ
今もバーチャルボーイで遊んでます
235 カエノリヌム・オリガニフォリウム(栃木県):2009/06/15(月) 22:03:24.91 ID:3b4jGxI0
夏休み毎日ゲーム屋に行って試台機でやりまくった思い出がある。
236 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:03:41.96 ID:WZruPpwa
>>185
FMTOWNSマーティー成分はどうでしょう?
237 アメリカフウロ(関西):2009/06/15(月) 22:04:15.44 ID:s2fwPvG4
任天堂も結構失敗してるよな。
かなり赤字も出しただろうに、諦めずに新製品作り続けるのはすごい
238 キキョウソウ(北海道):2009/06/15(月) 22:04:26.97 ID:xvQavIc7
キッズコンピュータピコ
レーザーアクティブ
3DO REAL
NEO-GEO CD
プレイディア
セガサターン
プレイステーション
SUPER32X
PC-FX
ピピンアットマーク
NINTENDO 64
239 イワザクラ(福島県):2009/06/15(月) 22:05:15.42 ID:iw+w38Y1
ああ次は3DOリアルだ

あの機械はいったいどんなコンセプトで作られたの?当時ガキだったから
全然わからん  電気やでバイクのゲームをやったくらいしかない
240 ニガナ(dion軍):2009/06/15(月) 22:05:16.68 ID:hs9Z3n41
任天堂は良くも悪くも「おもちゃ屋」なんだなあ
241 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 22:05:17.84 ID:i0I8Urx8
>>229
任天堂から独立してから亡くなったからなあ・・・
ワンダースワンも最後の方は、横井さんの思想とは違っていたと思うし

今のコトのサイトを見ると、ちょっとヤバイんじゃないかと思う
242 セントウソウ(catv?):2009/06/15(月) 22:05:43.88 ID:9Wgwr+Mz
まりあほりっくで黒歴史扱いされていてムカついた
失敗なんかじゃねえよ
243 フデリンドウ(愛知県):2009/06/15(月) 22:05:51.32 ID:5m3Y6pzW
赤くて暗くて覗いてる人以外誰も面白くないっていう
今思うと任天堂らしくない商品だな
244 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/06/15(月) 22:05:58.77 ID:r9hqsYwM
>>238
PCエンジンがありません!!><
245 ムレスズメ(静岡県):2009/06/15(月) 22:06:55.07 ID:20MCOK3h
ピピン@
3DO
PC-FX
プレイディア
レーザーアクティブ
ジャガー
246 カラスビシャク(大阪府):2009/06/15(月) 22:08:08.52 ID:uCKnX4+x
スクリーンに映し出すのが3DOだっけ
247 シザンサス(中部地方):2009/06/15(月) 22:08:25.23 ID:IZIi13ap
どっかにバーチャルボーイのアダプタとか安く売ってない?
乾電池とか使ってらんねーよ
248 マーガレットタンポポ(catv?):2009/06/15(月) 22:08:25.94 ID:dHrhBIeV
64DDみたいな空気に比べればインパクトあったわ
249 ハナワギク(東京都):2009/06/15(月) 22:08:30.95 ID:A2BbFhZE
>>238
3DO TRYも仲間に入れてやってくれ
250 トキワヒメハギミツバアケビ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 22:08:32.87 ID:aMFYj+iD
PCエンジンって糞高いバージョンとか色々売ってたけど、あれはどう違ったの?
251 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:08:57.80 ID:9aDSz12y
買った奴はゲーム屋でやらなかったの?
一回やったら買う気なくすレベル
252 オオニワゼキショウ(島根県):2009/06/15(月) 22:09:01.42 ID:XQMTZQVW
今、DSが2画面で結構きれいな画像だからあれをベースにバーチャルボーイ2を作れるんじゃね?
253 ビオラ(山口県):2009/06/15(月) 22:09:05.88 ID:rAwDzNQf
目潰しハード
254 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/15(月) 22:09:07.31 ID:+oW9txwQ
今HMD型で映像表示してないときは向こうが透けて見える感じで手元のコントローラーで手軽に映像表示のonoff出来るのが出たら電車でやる奴が出てくるかもしれない
さすがに座り限定だろうけど
255 スイカズラ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 22:09:37.67 ID:bmwNiMcb
部屋のオブジェになってるよ。
256 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:10:15.75 ID:kIjZPVs8
>>228
一台だけなら持ってる。vectrexって海外製品だけど。
電源入れてからモノクロモニタが暖まるまで、数分かかる。
257 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:11:36.71 ID:HwLAIM1p
任天堂のバズーカみたいなの持ってたわ。
あれの名前なんだっけ?
兄貴がプレーするの見てて兄貴が唯一かっこいいと思ったな。
258 オオヤマオダマキ(愛知県):2009/06/15(月) 22:11:43.96 ID:fCHnAHS6
マリオテニスは面白かったよ
259 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 22:12:24.34 ID:i0I8Urx8
>247
ttp://www.suruga-ya.jp/database/171000021001.html
ここで、この値段だな
一部ソフトは大変な事になってるけどなw
260 オオヤマオダマキ(愛知県):2009/06/15(月) 22:12:26.14 ID:fCHnAHS6
>>257
それスーファミの奴じゃね
261 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:14:10.92 ID:HwLAIM1p
>>260
そう。あれなんて名前だっけなー
262 セントウソウ(catv?):2009/06/15(月) 22:15:02.47 ID:9Wgwr+Mz
>>259
それを使うには別にSFCの電源アダプタが要るわけだが
263 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 22:15:15.46 ID:fjgV44im
264 コハコベ(和歌山県):2009/06/15(月) 22:16:04.08 ID:n4SXBzfI BE:1338849656-2BP(541)

なぜ任天堂はレーザー光線銃がすきなのだろうか?
265 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 22:16:15.03 ID:fjgV44im
>>261と間違えた。>>263
266 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:16:15.47 ID:kIjZPVs8
サテラビュー、伊集院が番組やってたんだよな
それ目当てに欲しかったけど、買ってもらえなかった
267 シザンサス(中部地方):2009/06/15(月) 22:17:54.55 ID:IZIi13ap
>>259
おお、ありがとう!
さすがに新品ってワケにはいかないよなー
268 株価【8010】 ムラサキサギゴケ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 22:18:15.15 ID:sMCy2x7t BE:140695834-2BP(101) 株優プチ(mmoqa)

バーチャルボーイはスーパーポテトでしか見たこと無いけど、それよりスーパースコープが好きだったわ
269 クヌギ(関東地方):2009/06/15(月) 22:18:18.68 ID:ZM4ycuBz
バーチャルボーイって、
今のDSやWiiにつながる路線の先鞭だろ?

しかも、「視界の全てをゲームに」って要素もあるし
確かに、新しすぎたハードだろうよ
バカにする意味がわからん
270 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:19:27.35 ID:dVoG6Gaq
ギャラクティックピンボールとレッドアラームのために存在する。
この2本で一生遊べる。たぶん。
271 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 22:20:04.21 ID:i0I8Urx8
>267
ちょっと前なら、大阪日本橋のスーパーポテトに新品が転がってたよ
多数のデッドストックのソフトもあったけど
今は売れて無いかもしれん・・
272 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:20:03.30 ID:HwLAIM1p
あーそれだ!!
スーパースコープだ。サンキュー。
あれなんで売れなかったんだ?結構楽しかったぞ。
でも専用のソフトは一個しか持ってなかったけど
273 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 22:20:11.32 ID:fjgV44im
例の残り2本が手に入りませんでした(´・ω・`)



でもいつか手に入れるつもり。
274 ユリノキ(dion軍):2009/06/15(月) 22:20:41.47 ID:r5dXbBg4
まりあほりっくスレじゃないのかよwwwwww
275 セントウソウ(catv?):2009/06/15(月) 22:21:43.21 ID:9Wgwr+Mz
惜しくも俺の誕生日が発売日なんだよな畜生
で、クリスマス商戦の頃にはほとんどソフトの出荷が終わってたでござる
276 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 22:22:33.52 ID:i0I8Urx8
>270
というか、ソフトの値段的に選択するなら
その2本とテレロボクサーが無難だからなあ
277 イワザクラ(福島県):2009/06/15(月) 22:22:41.63 ID:iw+w38Y1
スーパースコープで唯一楽しかったのは変なロボットを操作して
戦うやつ  スカラベとかいうのが出てた、でラスボスは月で戦う

ヨッシーのロードハンティングは糞つまらなかった

あと最初からついてるソフトのミサイル迎撃とかもすげーつまんねー!
278 ニオイタチツボスミレ(catv?):2009/06/15(月) 22:23:31.12 ID:8K+3kqhV
>>266
「空からゲームが降ってくる!」というCMを見た瞬間に俺は貯金箱を引き出しから掘り出した。
1万8000円なんて小3の俺でも激安だと思ったんで
279 藤(福岡県):2009/06/15(月) 22:23:44.63 ID:gtRrQD+W
軍平さんって任天堂の組長に車で轢き殺されたんでしょ?
280 藤(福岡県):2009/06/15(月) 22:25:46.30 ID:gtRrQD+W BE:62867636-PLT(12000)

サテラビューの為に親にせがんでわざわざBSアンテナをつけたのは俺だけでいい。
おまけに結局サテラビューは買わずにBSのNHKの番組ばっかみてたし。
タモリの奴が見たかったなぁ。
281 クワガタソウ(京都府):2009/06/15(月) 22:27:03.91 ID:rbGmEj78
VB持ってる。俺の宝物。墓まで持って行く所存。
282 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 22:27:11.80 ID:mI4/HxrJ
VB持ってる奴に朗報。
ヲタ女釣る道具に使えると思ってモバゲで知り合った女を誘ったらウキウキしながらウチに遊びに来たぞ。
※とまではいかなくとも並の面は必要だと思うが。
283 クヌギ(関東地方):2009/06/15(月) 22:27:27.19 ID:ZM4ycuBz
サテラビューといえば
浜崎あゆみ
284 セントウソウ(catv?):2009/06/15(月) 22:29:35.95 ID:9Wgwr+Mz
285 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:30:24.15 ID:+7JYR8wg
スーファミに使用できるバズーカ砲みたいなのなかったっけ
286 イワザクラ(福島県):2009/06/15(月) 22:31:27.82 ID:iw+w38Y1
>>285 だからそれはスーパースコープだろ!何べんいったらわかるんだ!
287 ムレスズメ(静岡県):2009/06/15(月) 22:33:02.24 ID:20MCOK3h
サテラビューはダビスタの馬とか配信されるのを目当てで買おうか真剣に悩んだ
288 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/15(月) 22:33:18.98 ID:ljQYGOYT
ゲーセンの筐体みたいなのを超小型にしたやつに、初代ゲームボーイ本体を差し込めるやつ
あれなんていったっけ・・・・
289 チューリップ(神奈川県):2009/06/15(月) 22:34:05.61 ID:fDzQ388a
サテラビューは欲しかったわ
シムシティの追加パック配信されるとか神
290 ユリオプスデージー(静岡県):2009/06/15(月) 22:34:36.24 ID:VDc093gn
ジャガーってボタンが凄く沢山あるやつだっけ?
291 カラスビシャク(大阪府):2009/06/15(月) 22:34:41.19 ID:uCKnX4+x
スーパースコープは付属のやつとマリオのやつと機械のやつ持ってた
292 エビネ(山口県):2009/06/15(月) 22:34:42.84 ID:2goQ9mxq
伊集院がピピン@、アタリジャガーとともによくネタにしてたやつだな
293 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:35:01.65 ID:fi3vYEsk BE:404752234-DIA(110000)

トイザらスの店頭に置いてあったのを2,3度見て
それっきり
294 オキナグサ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:35:03.74 ID:CZkoE5Ut
なつかしいな、まだ押入れに入ってるよ
295 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 22:35:10.32 ID:9aDSz12y
>>287
サテラビューといったらダビスタだよね
まだ子供だったから親に大反対されて結局買わなかった
296 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/06/15(月) 22:35:33.83 ID:r9hqsYwM
軍平さんが好きな自分だけど、本当はセガが一番好きだ
だから、任天堂に対してもソニーに対しても複雑な感情があるよ・・・
297 ハハコグサ(長屋):2009/06/15(月) 22:35:42.44 ID:NqrBtGg7
発売日に予約して買った小学生時代
298 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 22:36:32.41 ID:aeW7xBEB
サテラビューといったらツクール関連だぞ
今のネットよりも環境整ってたと言っても過言ではない
299 モッコウバラ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:36:35.69 ID:hFWH6HTh
今まさに押入れに入ってる
ぶっ壊れてしまったので今はもう動かないが目がすげえ疲れた記憶がある
300 ノボロギク(関東):2009/06/15(月) 22:37:02.13 ID:XRlZ6Dvx
次の任天堂ハードは3Dメガネで見るやつだとおもう!
301 シザンサス(中部地方):2009/06/15(月) 22:37:21.83 ID:IZIi13ap
>>271
スーパーポテトのHP見たけど無いみたいだ
しっかしソフトこんなに高騰してんのな・・・
仲のいいおもちゃ屋に100円で売ってもらった
マリオクラッシュ、レッドアラーム、バーティカルフォース、スペーススカッシュ、マリオズテニス
は大した値ついてないなw
302 ノミノフスマ(関東):2009/06/15(月) 22:38:08.08 ID:bSXPShhm
ソフト20円で投げ売りしてたっけなあ
303 パキスタキス(関東):2009/06/15(月) 22:38:17.61 ID:P8Q9OSCW
寝起きバズーカみたいなやつなかったっけ?
304 トサミズキ(大阪府):2009/06/15(月) 22:38:21.00 ID:i0I8Urx8
>288
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~tkdx/powerup1.html
コナミのハイパーボーイ
305 スイセン(福井県):2009/06/15(月) 22:38:58.59 ID:wJsZMUqs
当時ファミ通に、米教授がコレを遊ぶと視力が回復するという研究結果を発表した、というニュースが載ってて
ちょっと欲しかった
306 モリシマアカシア(大阪府):2009/06/15(月) 22:39:01.72 ID:wQCrZo4h
レッドアラームCMには気が狂いかけた
307 モッコウバラ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:40:19.88 ID:hFWH6HTh
本体が壊れてしまった時ソフトを持っててもしょうがないのでヤフオクに出したんだが
三本で千円くらいついてびっくりしたな
マニアっているんだなと思ったがこのスレを見るかぎり結構ユーザーがいたんだな
308 オキナグサ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:40:25.43 ID:CZkoE5Ut
>>302
せっかく本体を買っちゃったんだから、全ソフト
コンプリートしとけばよかった
309 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/15(月) 22:42:09.43 ID:ljQYGOYT
>>304
thx
懐かしいわー
310 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:43:52.89 ID:kIjZPVs8
くっそ高いのは確かこの四本

ジャック・ブラザースの迷路でヒーホー!
インスマウスの館
バーチャルLAB
SDガンダム DIMENSION WAR
311 シザンサス(dion軍):2009/06/15(月) 22:46:03.36 ID:Cd46YzZ/
>>276
捨て値のソフトと、バカみたいに高いソフトに
真っ二つに分かれているからなぁ。

バーチャルボーリングだとかインベーダーだとか、
何万も値段がついていてアホかと思ったわ
312 シザンサス(dion軍):2009/06/15(月) 22:47:27.44 ID:Cd46YzZ/
>>310
上2本は2000円くらいで買える。
下2本が5万とかアホみたいな値段がする。
313 プリムラ・ビオラケア(千葉県):2009/06/15(月) 22:47:34.95 ID:xSyTw3+3
グラの進化に否定的な意見ってよく聞くけど
それは時代が求めているか否かであって、求められていたときも確かにあったと思う
バーチャルボーイがちょうどその時で
あの時は32ビットゲームマシンという事で、みんな美麗グラフィックを期待していたんだ
そこへ登場したのがあの赤黒グラフィック
そりゃ売れんよ
314 スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/15(月) 22:47:48.07 ID:qhs/W7ea
当時のゲーム雑誌に載ってたんだが、
プレゼント包装されたバーチャルボーイの箱を抱えて、
サラリーマンが満面の笑みで
「買ってきたぞぉ」
って言ってるイラストがあった。

新しいゲーム機で子供を喜ばせたかったんだよね。
でもそれ糞マシンなんだよね、
子供のがっかりした顔見てこのお父さんもがっかりするんだよね…
と子供心に思ったのが未だに忘れられない。
315 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:49:57.04 ID:kIjZPVs8
>>312
あれ、四天王とか言われてなかったっけ? インベーダーとまちがえてたかな・・
316 レウイシア(西日本):2009/06/15(月) 22:53:15.73 ID:Wa+/2w7F

レッドアラームが好きなんで、結構満足したがな。

 というわけで、今うちに完動品が2台あるわけだが。
317 アズマギク(神奈川県):2009/06/15(月) 22:55:54.30 ID:OXGFi/8L
発売日が誕生日だったので誕生日プレゼントで買ってもらいました
318 レウイシア(千葉県):2009/06/15(月) 22:58:04.66 ID:/DmiCDPi
実際に釣り堀かどこかでVBの釣りゲーをしたら臨場感があるのか?
みたいなバカ企画が面白かった
何の雑誌だったかな
319 フイリゲンジスミレ(dion軍):2009/06/15(月) 22:58:36.07 ID:nfyT4pT9
>>269
いかに能書きや発想が凄くても出来上がったものがクソならバカにされるのは当然
320 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/06/15(月) 22:58:56.77 ID:+oW9txwQ
サテラビューの動画はじめて見たけど凄い良さげじゃん
なんかに付いてきたパンフじゃゲームが配信される程度にしか書かれてなかった気がする
もっと音声とかそういうところ推せよ広報
321 シザンサス(dion軍):2009/06/15(月) 22:59:09.38 ID:Cd46YzZ/
>>315
たぶんバーチャルボーイのソフトの値段はこんなものだと思う

レッドアラーム      捨て値(500円以下)
とびだせ!ぱにボン     捨て値
ギャラクティックピンボール 捨て値
テレロボクサー       捨て値
マリオズテニス       捨て値
バーチャルプロ野球'95    捨て値
T&E ヴァーチャルゴルフ   捨て値
バーティカルフォース    捨て値
V-テトリス         捨て値
スペーススカッシュ     1000円くらい
マリオクラッシュ      普通(2000円前後)
ジャック・ブラザースの迷路でヒーホー! 普通
バーチャルフィッシング        普通
インスマウスの館            普通
スペースインベーダー バーチャルコレクション  プレミア(5万前後)
バーチャルボーイワリオランド アワゾンの秘宝  7000円くらい
バーチャルLAB     プレミア
バーチャルボウリング   プレミア
SDガンダム DIMENSION WAR  プレミア
322 チューリップ(埼玉県):2009/06/15(月) 22:59:16.65 ID:GWWsUe75
もうゆる
323 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:01:25.11 ID:kIjZPVs8
>>321
おお〜! ありがとう!
今見たら、ヴァーチャルボウリング、尼のMPに115,000で出してる業者いたw
324 クワガタソウ(京都府):2009/06/15(月) 23:02:29.98 ID:rbGmEj78
325 ツゲ(長屋):2009/06/15(月) 23:02:56.68 ID:HHdBc9aq
ゲームウォッチの立体版LEDタイプみたいな仕組みで泣けた。
326 サクラソウ(dion軍):2009/06/15(月) 23:03:04.71 ID:y2IHJh1s
むしろ覚えてねーやついるのかよ
あんなん一度知ったら忘れるわけねえ
327 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 23:03:21.43 ID:c8GcD5Ym
http://www.youtube.com/watch?v=YpwuDuGtqQI
プレイしたな
懐かしいな
328 セントウソウ(catv?):2009/06/15(月) 23:03:37.03 ID:9Wgwr+Mz
3DO Realも凄かったな
SFCの時代にあれはたまらなかった
329 クワガタソウ(京都府):2009/06/15(月) 23:04:40.47 ID:rbGmEj78
>>321
VBのスペースインベーダーってそんなに高いのか。
おれ持ってるわ。箱は無いけど説明書付きで。

けどプレミア価格に見合う内容でもないけどなあ。
確かに3Dのインベーダーは新鮮で俺も結構遊んだけど。
330 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 23:05:22.89 ID:1o8eqako
昔近所のおもちゃ屋にあったなぁ
ちょっと欲しかったけど高かったような
331 ドデカテオン メディア(九州):2009/06/15(月) 23:07:09.34 ID:/oeArFVx
軍平追悼の意味でタイトルがグンペイになったゲームあったよね
332 サクラソウ(catv?):2009/06/15(月) 23:07:50.73 ID:WIeJ1n1V
一日中やってたら下瞼が痙攣し始めて止まらなくなった
相当目酷使するぞあれ
333 トキワハゼ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 23:09:55.73 ID:KUPg+tFI
>>332
ゲームは一日一時間だぞ!
334 セキショウ(大阪府):2009/06/15(月) 23:09:56.31 ID:Wj3jsEpZ
すんげぇ目疲れるし
友達に売った
335 プリムラ(山陰地方):2009/06/15(月) 23:12:23.88 ID:ffeKmi8d
対戦ケーブルが出るって聞いて2台買ったのに…
336 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:13:53.59 ID:h6DcCrg1
>>331
ゆとりが信じるからやめろ。
生前に発売だっただろ。
337 チューリップ(富山県):2009/06/15(月) 23:14:15.72 ID:EGRC8to3
338 ノボロギク(鳥取県):2009/06/15(月) 23:31:18.91 ID:PDtapL7m
>>228
海外には自作ソフト作って配布してるマニアもいるぞ
339 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 23:32:52.13 ID:7dbLYgEe
サテラビューにはロマンを感じた
340 ノミノフスマ(北陸地方):2009/06/15(月) 23:38:11.33 ID:g45924D+
むしろ忘れさせてくれよ
341 ハクモクレン(catv?):2009/06/15(月) 23:38:58.15 ID:fRNLvcZy
バーチャルボーイとは、すなわち俺のことだ
342 トキワヒメハギミツバアケビ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 23:46:44.39 ID:aMFYj+iD
>>324 俺は白いの持ってたんだが コアグラフィックやらシャトルやら色々あった記憶があるんだが
343 タンポポ(東京都):2009/06/15(月) 23:47:05.14 ID:Jd94fGy/
画面が赤じゃなくて緑なら買ってた
344 バイカカラマツ(九州):2009/06/15(月) 23:48:28.93 ID:9ABMRO2w
スーパーファミコンのバズーカなめんな!
345 スイカズラ(東京都):2009/06/15(月) 23:51:30.41 ID:zUwP3NwP
つい最近ファミカセ展で実機プレイしてきたわ
今やるとおもしれーのなあれ
もっと評価されても良いと思う
346 セントウソウ(catv?):2009/06/15(月) 23:51:32.15 ID:9Wgwr+Mz
そろそろVB2が出てもいい頃
347 アヤメ(埼玉県):2009/06/15(月) 23:52:34.86 ID:ui/br7tn
試遊器でテニスのゲームやった覚えが
348 ノゲシ(関西・北陸):2009/06/15(月) 23:53:11.44 ID:hnPNP199
目いてーよ
349 スィートアリッサム(静岡県):2009/06/15(月) 23:55:27.22 ID:7IdzQkdY
実は今でもちょっと欲しい。どんな感じの立体映像なのか体験してみたい。
350 スイカズラ(東京都):2009/06/15(月) 23:57:56.58 ID:zUwP3NwP
>>349
想像以上だぞ
あの時代にこれを作れたのはすごい
351 タンポポ(愛知県):2009/06/15(月) 23:58:50.63 ID:onlOqwux
10年前、ソフマップに新品が2980円で売ってたので5台買った
友達に配って皆で遊ぼうと思ったが誰も欲しがらなかった…

1台は自分で遊んで飽きたのでゴミ収集へ、1台は甥に
で、未開封が3台実家に眠ってる
352 ハルジオン(catv?):2009/06/15(月) 23:59:37.03 ID:EbOMyAdT
かーちゃんにゲームボーイ買ってきてって頼んだら
バーチャルボーイだった
353 ヤブツバキ(USA):2009/06/15(月) 23:59:59.65 ID:0QOI36Ge
たしかバズーカ砲みたいの出してたよな
354 バラ(山形県):2009/06/16(火) 00:00:14.91 ID:utWT82Yu
スーパースコープもらったっけな、昔。
355 ユキワリコザクラ(静岡県):2009/06/16(火) 00:00:27.55 ID:KAXUGvWU
>>351
くれ
356 プリムラ・フロンドーサ(長屋):2009/06/16(火) 00:01:34.59 ID:+s5HIVfw
イスに寄りかかってリラックスしながら出来たら良かったんだけど、良い置き場が無くて、
机の上に置いて前のめりになりながらだったから正直疲れた。
グラストロンみたいに掛けられる仕様にして、本体とは別にしたら良かったと思う。
357 クンシラン(京都府):2009/06/16(火) 00:04:46.60 ID:fa5owPDA
>>342
コアグラは25000円ぐらいじゃなかったか?
クソ高いとは言いづらいな。
コアグラそのものは初代の白エンジンにビデオ出力をつけた色替えモデルチェンジ。
シャトルは拡張スロットを省いた廉価版。
358 クンシラン(京都府):2009/06/16(火) 00:08:10.93 ID:fa5owPDA
>>356
構想段階ではサングラス形式だったらしいよ。
しかし仮にも高速な32bitCPUを載せた本体と、ディスプレイとなる部分を分離すると、
信号の伝達などで問題が発生し、どんどん一体化していったらしい。
そうやって変わっていって、最後に手元に残ったのが電池。

ぶっちゃけて言えば早すぎたんだ。
359 チリアヤメ(関西地方):2009/06/16(火) 00:10:51.35 ID:u2cGAK9u
>>358
なんか納得できない話だな。
据え置きゲーム機はみんな本体とディスプレイ(テレビ)が分離してるじゃん。
360 ムラサキナズナ(東京都):2009/06/16(火) 00:11:48.83 ID:GpZgWjSL
ちゃんとゲーム遊べるんだからいいじゃないか。

・・・ウチにあるサテラビューよりはマシだ。
361 クンシラン(京都府):2009/06/16(火) 00:15:34.86 ID:fa5owPDA
>>359
当時のバーチャルボーイ通信にはそう書いてあるんだけどね。
というか横井軍平自身がそう言ってる。

普通のゲーム機がTVに繋いでるのは、単に映像信号を出力してるだけだ。
コンピュータとしての処理はゲーム機の本体内で終わっている。

一方VBはディスプレイも本体の一部で、本体とのデータのやりとりが行われる。
そうすると伝達ケーブルには強いノイズ対策など施さなければならない。

という話だったんだはず。
細かく知りたければ押し入れからバーチャルボーイ通信を引っ張り出すが。
362 ユキノシタ(catv?):2009/06/16(火) 00:16:33.01 ID:pPxu+pd9
ライトボーイなら愛用してた
363 パキスタキス(関東・甲信越):2009/06/16(火) 00:17:36.24 ID:pBy6aIE1
うちにあるよー
364 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/06/16(火) 00:18:27.09 ID:BXCNE2uU
近所の電気屋に体験機があってリアル厨房ながら
「こりゃ売れねえやw目、悪くなりそうだしw」って感じたなー
365 クモマグサ(東京都):2009/06/16(火) 00:19:54.72 ID:Zl5zRYzy
ぶっちゃけVBもこれのパクリだけどね
http://www.handheldmuseum.com/Tomy/3D.htm
366 チリアヤメ(静岡県):2009/06/16(火) 00:25:46.46 ID:cTKcUUIG
ずーっとなしてヘッドマウント式じゃねえのかって疑問だったわ
367(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2009/06/16(火) 00:26:26.31 ID:NZMF3MKR BE:112061186-2BP(120)

ゲームボーイスーパーだっけ。
あのスーファミでゲームボーイソフトができるやつ。
368 マーガレット(大阪府):2009/06/16(火) 00:26:42.48 ID:IJawN7Bb
サテラビューとか64DDは汚点に入らないのかい?
369(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2009/06/16(火) 00:27:57.80 ID:NZMF3MKR BE:168091698-2BP(120)

サテラビューってそういやあったよな。
あれって結局一体なんだったんだ?
370 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/06/16(火) 00:28:54.29 ID:+Qp2tBKI
使った人間が不満をもらさない製品は良い商品なんです。
371 チューリップ(愛知県):2009/06/16(火) 00:29:13.32 ID:s/kWPUye
当時なぜか凄く欲しかった。
でも親が駄目って言うから買ってもらえなかった。
親の許しがあれば俺も数少ないバーチャルボーイ所有者だったんだな。
今では知恵も付き、wiiなんて買わないほどに成長した。
372 ビオラ(山口県):2009/06/16(火) 00:34:06.26 ID:BNscDFvY
>>349
今でも初プレイなら驚くレベル。一生に一度は体験しとくべき
立体感だけなら今の最新洋ゲーでも敵わないと思う
オススメはギャラクティックピンボールとテレロボクサー
373 ハナイバナ(catv?):2009/06/16(火) 00:35:07.30 ID:7+tm/g2m
来年PS3が立体映像に対応させるらしいが
やり方はPCで十分実績のある偏光グラス方式らしい
374 クモマグサ(千葉県):2009/06/16(火) 00:40:10.00 ID:OF7sdCnh
>>264
世界で初めて光線銃のアーケードゲームをつくったから
375 ねこやなぎ(中国地方):2009/06/16(火) 00:42:55.60 ID:eMoD2zO8
誰でも思いつくけど技術力が足りない事をやって案の定失敗しただけだろ
376 ムレスズメ(アラバマ州):2009/06/16(火) 00:44:07.56 ID:S+9dvQdR
プレイディアで安達祐実のゲーム?が出てたはずなんだが誰か知らない?
377 ミミナグサ(東京都):2009/06/16(火) 00:45:56.30 ID:QVClbgqu
王様物語 クリエイターズブログ
http://prg.mmv.co.jp/blog/project-o/

ノーモアヒーローズ、わくわくアニマルマーチ、ルーンファクトリーF、
朧村正、アークライズファンタジア、etc

どのソフトもギリギリの時間と予算の中で、制作者・開発者ともに精魂
込めて作り上げ、胸を張って世に送り出したタイトルたちです。
人に趣味嗜好があるのは世の常、それだけに全員が、というわけには
いきませんが、普通のソフトに比べると満足していただいている購入者の
割合はものすごく高いという自負がありますし、実際にどれもすばらしい
評価をいただきました。

でも不思議なんですよね。これは本当に不思議。
全部のタイトルが同じような出荷本数です。しかもそんなに高くない。
もう本当に涙目。泣きそうです。夢にも出てきます。

まだ死にたくない、、、


↑誰かスレ立てろよ
378 マンサク(東京都):2009/06/16(火) 00:46:20.55 ID:ebGxx+of
ファミコン初の親ガメ子ガメシステムとかってCMやってたけど
あの野球ゲーム以外そのシステム使ったカセットてあったの?
379 クモマグサ(東京都):2009/06/16(火) 00:47:02.27 ID:Zl5zRYzy
>>377
何これ
380 スカシタゴボウ(福井県):2009/06/16(火) 00:47:36.08 ID:GfULWhew
>>324
LTだっけ?ゲームボーイみたいに縦長で、携帯できる奴
あれ10万くらいした気がするぞ
381 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 00:48:18.05 ID:g55sTc7k
>>376
家なきこがでていたみたいだな
つかCMのせいでプレイディア=安達裕美と恐竜のイメージが刷り込まれている
382 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/16(火) 00:49:08.96 ID:rV7qckBj
PCFXもたまには思い出して下さい
383 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/06/16(火) 00:50:06.73 ID:14E/K2VT
今作ったら100パー当たるだろう、FPSゲーも順調に伸びてるし技術水準が格段に違う
最大の問題は重さだな
384 オオタチツボスミレ(福岡県):2009/06/16(火) 00:50:21.50 ID:ckNuHpxG
>>377
マジでゲーム売れねぇんだなぁ…
385 アザミ(山梨県):2009/06/16(火) 00:51:12.93 ID:cIH9bPa4
実家の倉庫で眠っております
386 タネツケバナ(北海道):2009/06/16(火) 00:53:20.15 ID:dKAKpdnv
持ってる奴いなかったな
387 ハナイバナ(catv?):2009/06/16(火) 00:55:25.81 ID:7+tm/g2m
>>349
画面の少し奥の方に立体のキャラとかボールとかがいあっ
それがさらに奥の方に行ったり元の位置に戻ってきたりしてた
少なくとも飛び出してくるような立体感は無かった
388 キランソウ(千葉県):2009/06/16(火) 00:57:04.70 ID:3T/VkPvQ
秋葉原のまんだらけコンプレックス6階のエレベーターの前に行くと
このスレ的に非常に良い事があるかもw
389 スカシタゴボウ(千葉県):2009/06/16(火) 00:58:16.49 ID:ayBaV5Bo BE:348969874-2BP(6035)

家庭用ならまだ厳しそうだけど、アケなら立体視使ったモノ伸ばせるんじゃないかなぁ
390 ムラサキハナナ(空):2009/06/16(火) 00:59:44.34 ID:uWMOHetz
>382

PCーFXとバーチャルボーイ。おんなじCPUだって
知ってるかい? あと発表だけされて発売されなかった
スーパーファミコンCDーROMアダプタも。
391 フクシア(東京都):2009/06/16(火) 01:00:33.86 ID:Cn1aJ6M3
投売りだった時に買わなかったことが今でも悔やまれる
392 セントウソウ(埼玉県):2009/06/16(火) 01:00:57.68 ID:4Km/wspK
モバイルGBアダプタとはなんだったのか
393 ゲンカイツツジ(愛知県):2009/06/16(火) 01:02:53.70 ID:b+kRWVZ+
当時近所のゲーム屋に体験プレイ用のバーチャルボーイ置いてあったな
その横に3DOのDの食卓があった
394 ナニワズ(dion軍):2009/06/16(火) 01:03:27.35 ID:zUIHdE+f
>>377
マジレスすると
・シリーズが根付いてない
・コストパフォーマンスが悪い
自分の好きなゲーム作りにこだわるんじゃなくユーザーへのサービスにこだわれ
甘ったれんな死ねって感じ
395 ショウジョウバカマ(北海道):2009/06/16(火) 01:05:09.23 ID:1BHQeqRR
>>304
いまだに持ってるぜ
396 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/16(火) 01:06:46.81 ID:mv+YLfMm
>>381
恐竜
REXは劇場に見に行ったなぁ

数日後に角川春樹社長が覚醒剤で捕まって公開中止になってワロタ


更に10年後に中古ビデオを買う事になるとは
397 ノミノフスマ(北海道):2009/06/16(火) 01:11:45.41 ID:U3SrwB6V
むしろ、ガリバーボーイ覚えてるやついる?
398 タネツケバナ(北海道):2009/06/16(火) 01:16:04.83 ID:dKAKpdnv
>>397
マインダー
399 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/16(火) 01:19:33.47 ID:MExgwZi7
マリオペイントで作曲した記憶がある
400 チリアヤメ(新潟県):2009/06/16(火) 01:19:37.96 ID:n2YPNyx5
このあいだ久し振りに引っ張り出してレッドアラームやったけど、オッサンになった今
とても遊んでいられるモノじゃなかった・・・。

>>365のトミーのヤツも持ってたな。
夜寝る前にこれやると不思議な感覚で眠りにつけて楽しかった。
401 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/06/16(火) 01:19:51.60 ID:PCQ3B9pl
サテラビューも然り
402 アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/06/16(火) 01:22:25.67 ID:EOyNMEyE
それよりもサテラビューってハードがあったことに最近気付いた。

ファミコン探偵クラブの続編が出てたなんて・・・
名作の続編たくさんあったから今からでもやりたいよぉぉぉぉぉ
403 デルフィニム(大阪府):2009/06/16(火) 01:24:20.23 ID:BTLToM4g
>>390
SHVCのCDにV810?
そんな話しあったっけ
404 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/06/16(火) 01:27:06.02 ID:/oSWnoP/
【キーワード抽出】
対象スレ: 任天堂「バーチャルボーイ」 覚えてるやついる?
キーワード: X-BAND

抽出レス数:0


ν速おわってんな
405 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/06/16(火) 01:28:42.55 ID:/oSWnoP/
ハイフンはいらんかったか
406 ユッカ(神奈川県):2009/06/16(火) 01:29:29.13 ID:pP1DKHwu
wii2がバーチャルボーイ完全版だったら性能低くても買う
407 クンシラン(京都府):2009/06/16(火) 01:30:33.04 ID:fa5owPDA
>>403
ググってみるとそういう資料はあった
http://www.anthrofox.org/starfox/superfx.html

ホントかどうかは知らん。
408 カンパニュラ・ベリディフォーリア(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 01:34:17.56 ID:M4DLBm9y
レッドアラームおもしろかったよ
409 イヌムレスズメ(東京都):2009/06/16(火) 01:43:21.82 ID:osbR0Jqc
ステレオグラム立体視を使ってなんとかDSに移植できないかと考えたが
どう考えても操作できないな
410 クレマチス(石川県):2009/06/16(火) 01:47:32.93 ID:j9SzvTS4
ウンナンがCMしてたよな、なんだっけ。
411 シザンサス(catv?):2009/06/16(火) 01:48:40.56 ID:wVGihf0d
さすがにスーパーゲームボーイは知らんか
スーファミに差し込んでゲームボーイのゲームソフトがカラーで出来るようになる奴

ツインファミコンを出してたのは任天堂じゃなくてシャープなんだぜ
412 ライラック(群馬県):2009/06/16(火) 01:51:12.48 ID:eYBflrDk
>>411
スーパーゲームボーイは結構売れたんじゃね?
ウチにあるし。
青くて透明な通信ケーブルが使える2も売ってたよな。
413 デルフィニム(大阪府):2009/06/16(火) 01:52:31.05 ID:BTLToM4g
>>407
うーん
V810は、PC-FXとVBに使われいて
CD-ROMは、カスタムチップで
という話しのような

うろ覚えなんだが、CD-ROMにV810を
搭載するという話しはきいたことがない

それから、VBが卓上据え置きになったのは
頭につけると危険だから、のはず
414 シデコブシ(dion軍):2009/06/16(火) 01:54:13.21 ID:8AeOTXzq
昔ソフマップで叩き売られてた未開封本体ソフト付きが
いまだに開けられないまま実家にあるなあ
415 オキナワチドリ(大阪府):2009/06/16(火) 02:08:18.16 ID:tWGDOT4k
>>377
シンプルシリーズでこんなのあったなあ
416 サポナリア(栃木県):2009/06/16(火) 02:10:27.65 ID:/NxCJh8P
PIECEとはなんだったのか
417 キクザキイチゲ(東京都):2009/06/16(火) 02:50:11.54 ID:bURzWvKc
AVGNで携帯機じゃねえファックっていってたくらいしか
418 プリムラ・オーリキュラ(東日本):2009/06/16(火) 02:59:16.23 ID:eG0+Itd6
思い出したがVB向けのソフトを開発したことあるわ。
品質管理部門のバグチェッカーが涙流しながらやってたことしか思い出せないw
419 ヤマシャクヤク(千葉県):2009/06/16(火) 03:27:58.18 ID:3MefN72r
バーチャルボーイなら今でも押入れにあるぜ。
ソフトはレッドアラームってシューティングしか持ってないけど普通に面白かった。
疲れるから30分位やったら休憩が必要ってのがネックw
420 ポピー(東海):2009/06/16(火) 04:09:13.12 ID:plEmPi99
ゲーム屋でバイトしてた時にデモ機で遊んだけど、
あの没入感は凄いと思ったな
家庭用じゃなくて、ゲーセンに1回100円とかで置いてあれば
いい線行ったかもしれない
421 ポピー(東海):2009/06/16(火) 04:14:40.72 ID:plEmPi99
秋葉原のゲーム屋で「バーチャルテトリス」が1円で売られていたが、
それでも売れないので、
「ご自由にお持ちください」になってた
という話を聞いたことがあるな
422 クンシラン(京都府):2009/06/16(火) 04:23:29.52 ID:fa5owPDA
>>421
V-TETRISは俺が持ってるが超つまらん。
何の工夫もない凡作。VBの汚点だ。
423 桜(長屋):2009/06/16(火) 04:28:01.64 ID:jFTnauRM
バーチャルボーイ欲しかったけど
お子様だったからお金なかった

今じゃあ手に入らないわ
424 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/16(火) 04:35:36.25 ID:UaJDDonz
確実に目悪くなるだろw
425 ノゲシ(東海):2009/06/16(火) 04:38:50.66 ID:5DK/YLGl
>>424
目の筋肉を鍛えるから、目に良いんだよ
426 クンシラン(京都府):2009/06/16(火) 04:45:07.50 ID:fa5owPDA
>>424
横井氏によると実際の実験では逆らしい。
が、それを理解してもらうのは難しそうだ。
100人に聞いたら99人まで目が悪くなりそうと思うだろうな。
427 クヌギ(長屋):2009/06/16(火) 04:48:38.25 ID:0er0kZfT
凄く欲しい
当時そんなの売ってることすら知らなかった
428 サトザクラ(catv?):2009/06/16(火) 04:48:59.11 ID:RYb92lgD
>>404
X-BAND
あれで電話代月8万行って親に殴られた
429 ハハコグサ(dion軍):2009/06/16(火) 05:01:12.44 ID:yP6mNKnB
>>419
レッドアラームってバーチャルボーイの最高傑作らしいぞ
ハードの代表作が任天堂ソフトじゃないという
珍しい任天堂ハード
430 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/16(火) 05:02:28.93 ID:UaJDDonz
>>425
>>426
ほんとかね
長時間ゲームやっちゃう奴のことも考えて実験してんのかね
431 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 05:07:14.70 ID:3FrOeYUd
>>425-426
目に良いってなんだよ?
視力は落ちる事はあっても、上がる事は無いんだぞ
432 チリアヤメ(千葉県):2009/06/16(火) 05:12:28.07 ID:jiBhHz47
まりほりスレじゃないとは
萌え豚がいないと平和だなあ
あ、俺のことか
433 シナノコザクラ(秋田県):2009/06/16(火) 05:36:12.14 ID:DlJVURyC
>>428
あれ使っていた時の親からのプレッシャーは凄まじかった
色々ロマンが詰ってたが素直にゲーセン行って格ゲーしてた方安上がりだよね
434 カンパニュラ・トメントサ(北海道):2009/06/16(火) 05:40:14.77 ID:e/p9tkJl
プレイすれば売れない理由が分かる
覗き見ゲーム
435 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/16(火) 05:56:54.72 ID:4UcBrl+V
ゲームショップでバイトしてた時
血迷った店長がいくつか仕入れてたけど
一つも捌けなかったなあ…なつかすい。
436 ハマナス(アラバマ州):2009/06/16(火) 06:04:38.27 ID:sEShvdRD
赤くしてやんよ
437 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/16(火) 06:06:02.24 ID:ZF36ouwq
DSの二画面に立体眼鏡くっ着ければ出来るんじゃね?
438 ボタン(新潟・東北):2009/06/16(火) 06:08:43.13 ID:vqOetRYN
アレ目がヤバァイ
439 ノミノフスマ(新潟・東北):2009/06/16(火) 06:12:11.09 ID:A9fHbT2L
店でちょっとやったけど、なんかよくわからんかった
440 ライラック(福岡県):2009/06/16(火) 06:15:04.24 ID:EMQHju73
今でも売れないだろww
441 菜の花(大阪府):2009/06/16(火) 06:15:43.35 ID:OPHsio9P
任天堂ってとにかくパクるのうまいよな
最強の二番煎じゆえにパイオニアみたいに扱われるのはまあわかるけど
失敗作のバーチャルボーイまで任天堂がはじめにやったみたいな受け取られ方されてるとは
442 ナズナ(大阪府):2009/06/16(火) 06:16:06.03 ID:g3zJ7oyi
【レス抽出】
対象スレ:任天堂「バーチャルボーイ」 覚えてるやついる?
キーワード:黒字


56 名前: ダリア(香川県)[] 投稿日:2009/06/15(月) 20:55:30.94 ID:Kyi2YR7w
バーチャルボーイは事業単体で一応黒字なんだっけ
早々に諦めたのが功奏したのかね

138 名前: カラタネオガタマ(catv?)[] 投稿日:2009/06/15(月) 21:21:01.12 ID:DRKqH/5R
あれでも黒字だったんでしょ?

188 名前: サルトリイバラ(京都府)[] 投稿日:2009/06/15(月) 21:39:38.03 ID:xUujuRmG
任天堂は64やゲームキューブでも黒字を出してたって言うけど
さすがにバーチャルボーイでは黒にならなかったんじゃない?




抽出レス数:3
443 アネモネ・ブランダ(北海道):2009/06/16(火) 06:23:52.89 ID:4Dpc0Qsx
逆に忘れる方が難しいだろ
444 モッコウバラ(高知県):2009/06/16(火) 06:32:29.88 ID:WkxSPRe0
覚えてるというか、持ってたわ
445 ナズナ(大阪府):2009/06/16(火) 06:33:57.79 ID:g3zJ7oyi
何気に32ビット
446 モッコウバラ(大阪府):2009/06/16(火) 06:40:15.99 ID:hHkAqoYe
ヤフオクで買ったバーチャルボーイを馬鹿にしてた彼女が
一人でこっそりピンボールに熱中してるのを見た時は買って良かったと思った。
視界遮断されてるからそばに来ても気付かねえでやんの
447 オウレン(東京都):2009/06/16(火) 07:00:48.67 ID:lFFAieH7
赤い光や覗き込みプレイなど、ステキ要素はゴマンとあったが、
残念なことに立体に見えなかった。
赤い線が2本も3本もあるだけでなにがなんやらわからん。
ド乱視をナメくさったゴミ商品である。
448 ニガナ(長屋):2009/06/16(火) 07:08:02.19 ID:+BOxT19m
マリオクラブで任天堂社員が宣伝してたのに泣いた
間違いなく売れないのに
449 デージー(大阪府):2009/06/16(火) 07:10:20.59 ID:SiRczEyd
あのプレイスタイルじゃ売れなくて当然
立体に見えるのはおもしろいアイデアだけど赤一色はないだろ
よくこんなの製品化したな
450 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 07:11:24.56 ID:6BcC41GY
ウッチャンナンチャンがCMやってたよな
451 ヒマラヤユキノシタ(関西地方):2009/06/16(火) 07:11:45.21 ID:IA0ZWOPd
マリオで亀の甲羅を投げて敵を倒しまくるゲームの奴おもしろかったわ。
452 藤(アラバマ州):2009/06/16(火) 07:13:05.43 ID:35D1YzDE
テレロボクサースレか
453 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/06/16(火) 07:13:34.15 ID:+Qp2tBKI
コンセプトを理解できない子供(ガキ)には理解できないゲーム機ではあった。
454 セントランサス(catv?):2009/06/16(火) 07:15:51.22 ID:Ssss559I
レッドアラームレッドアラームレッドアラームレッドアラーム・・・
455 チリアヤメ(不明なsoftbank):2009/06/16(火) 07:15:59.73 ID:dOdk6Grg
フルカラーなら今からでも流行る
かも
456 バイカカラマツ(関東):2009/06/16(火) 07:18:21.94 ID:1rGWnbGh
カラーバーチャルボーイでエロゲが出たら?
457 ヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 07:18:40.33 ID:t3/gcfhM
寝ながらできないじゃん
頭に巻いてできるようにしろや
あと眼鏡のやつには難しいだろ
458 ヤマボウシ(東京都):2009/06/16(火) 07:27:03.04 ID:Qy8+Mjwm
>>68
なんだこいつ糞おもしれえ
459 ノボロギク(大分県):2009/06/16(火) 07:31:46.76 ID:RWRaKRhT
黒字になったと言うよりは赤字にならなかった、と言った方が適切なような。
460 ウシハコベ(長野県):2009/06/16(火) 07:41:44.59 ID:qe8/oQOD
当時、ネクロマンサーやるためだけに
PCエンジン買ったなぁ。
461 マンサク(北海道):2009/06/16(火) 07:44:53.93 ID:ObCWPBUY
462 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 07:55:05.21 ID:a9+v17/o
サテラビュー
463 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 07:58:53.54 ID:smknksDo
スーパーファミコンターボってなかった?
464 サポナリア(東京都):2009/06/16(火) 08:28:06.31 ID:VofrwLgU
小学生の頃、パルコの雑貨売り場で投売りしてたから買ってもらった。
ソフトはテニスとボンバーマンのパズルしかやったこない
465 サポナリア(東京都):2009/06/16(火) 11:22:13.79 ID:VofrwLgU
1980円+ソフト1000円だったなあ
あの独特の匂いが忘れられない。
ゲームとしては糞だったけど、アトラクション感覚で楽しかった
466 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/16(火) 11:38:03.60 ID:lyTI/LlU
>>428
ストIIの対戦でラグりまくるのですぐに飽きた
お試しカードだったので電話代もそんないかなかったし
467 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/16(火) 14:21:33.40 ID:F3hBFwg7
発売当時、ニューヨークの友達ん家に遊びに行ったら、そこん家のホームパーティに小山田圭吾が来てて、
パーティなのに、部屋の片隅で独りずーーーーーーっとバーチャルボーイやってたのを思い出す。
468:2009/06/16(火) 14:23:20.71 ID:H4/fA2QD
バーチャルボーイってXBOXより売れたんだろ?
469 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/16(火) 14:24:39.13 ID:tBNJJeu4
PSX
470 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(catv?):2009/06/16(火) 14:28:13.08 ID:4Hb1rKyO
>>467
いじめですね
471 ハイドランジア(関東):2009/06/16(火) 14:29:45.71 ID:sYItStx9
高くて買わなかったな。
テニスとかしたいとは思ったけど。
PSXは現役で頑張ってる
472 クロッカス(catv?):2009/06/16(火) 14:29:55.78 ID:rAmYObqm
ニワンゴの西村博之は次の新事業に、
「ニワンゴライフ」「スーパーマリオライフ」
をやります。
西村博之は大のマリオファンで
ルイージ、ロゼッタ、ディメーンが好きだそうです。
ゼルダでは、ミドナ、ベス、アッシュが好きだそうです。
http://www.4gamer.net/games/015/G001538/20080301003/
上記の4gamer.netのサイトでひろゆきのインタビューが
ありますが、ニワンゴライフの事を指します。
ひろゆきにとっては実は2ちゃんねるやニコニコ動画は
ただのダシで、ニワンゴライフが本命の様です。
もちろんネットのオンラインのゲームです。
どうぶつの森のシステムで、スーパーマリオの世界観
な感じです。
ニワンゴは任天堂にオリジナルマリオとして対抗するそうです。
473 コバノランタナ(静岡県):2009/06/16(火) 14:33:29.32 ID:nG/7njG6
増刊で出たバーチャルボーイ通信持ってるぞ
ほとんどのページがまっかっか
474 ジンチョウゲ(catv?):2009/06/16(火) 14:37:14.80 ID:OF7sdCnh
>>473
愛国戦隊大日本の出番ですな
475 セントランサス(福岡県):2009/06/16(火) 14:52:49.29 ID:6vmJkIxB
試遊台でテニスやったのしか覚えてない
476 スミレ(埼玉県):2009/06/16(火) 14:57:22.80 ID:g5qrhhOo
なんか新参が立てたみたいなスレタい
バーチャルボーイなんて2chじゃ有名すぎる
477 ハナイバナ(東日本):2009/06/16(火) 14:58:18.48 ID:E3yfXVM+
目が悪くなった
478 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 15:00:48.76 ID:ij9Qgv4/
任天堂の本当の黒歴史は、CD-iで出たゼルダ3作とマリオ1作
半年位前にAVGNが特集組んだな
479 チリアヤメ(埼玉県):2009/06/16(火) 15:09:54.96 ID:68qwWmeE
>>351
ヤフオクで出せよ
480 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 17:36:25.76 ID:ij9Qgv4/
任天堂は早くFCやSFCが出来る携帯ゲーム機を出すべき
481 キランソウ(香川県):2009/06/16(火) 18:10:52.13 ID:0c722oV3
AVGNのクソハードレビューの面白さは異常
482 サトザクラ(埼玉県)
>開発情報が漏洩されたために、発売を急ぎすぎてしまったため
って…
ゲーム誌どころか一般誌でさえ「64が準備できるまでのPS-Xへの当て馬」呼ばわりしていたのに…