カビも生えない虫も食べないマーガリン なぜ日本では平気で使われるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒイラギナンテン(千葉県)

いぶりがっこに新風 スナック、チーズ入り…新商品続々

 本県を代表する漬物いぶりがっこに新風が吹き始めている。ポテトチップスのようなスナック、
ジャムとこれまでにない商品が続々登場。一方では、ひそかな人気を呼んでいるチーズと
いぶりがっこを組み合わせた商品に、さまざまなバリエーションが出ている。

 いぶりがっこのチップス「いぶりっぷす」は秋田空港売店などで、5月上旬に発売した。
企画したのはいぶりがっこを製造・販売する「ゆめ企画 須藤健太郎商店」(羽後町)。
ターゲットは若者で、同社の須藤健太郎社長は「歩きながら食べられるようなおしゃれな
感じにしたかった」と話す。ドリンクを思わせるプラスチックのケース入りだ。砂糖味と塩味の
2種類(いずれも450円)。同時発売した「IBURINJAM」(480円)は、いぶりがっこのジャム。
細かく刻んだがっこに、マーガリンやマヨネーズなど複数の調味料を合わせてペースト状にした。
一般的なジャムのように甘くなく、パンに塗って野菜を挟んで食べるとおいしいという。

http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20090613i12.jpg
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20090613i22.jpg
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090613i
2 ハイドランジア(dion軍):2009/06/14(日) 10:14:07.06 ID:YuQrCCL7
バター高すぎ
3 キエビネ(東京都):2009/06/14(日) 10:15:47.06 ID:elZbyiLQ
山パンスレ
4 アマリリス(鳥取県):2009/06/14(日) 10:16:00.14 ID:0QlaF4lK
食パンにマヨネーズを塗ってベーコンと玉ねぎ、刻んだパセリを乗っけてオーブンでチン
5 ウンナンオウバイ(東日本):2009/06/14(日) 10:16:11.96 ID:Cpk6RVZr
マーガリンはなんちゃら↓
6 ビオラ(茨城県):2009/06/14(日) 10:16:18.44 ID:L/YadxwS
>>1
マーガリン カビで検索したらいっぱい出てきたぞ
この無能が
7 ハイドランジア(dion軍):2009/06/14(日) 10:17:23.34 ID:YuQrCCL7
マーガリンにカビが生えたんじゃなくてパンのカスとかが入ってかびるんだよ
8 ラフレシア(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:17:33.82 ID:/ZfkPWqZ
バターはカビがはえたり虫がついたりするの?
9 キソケイ(愛知県):2009/06/14(日) 10:17:39.20 ID:BPAGXNqM
>>1
悪質嘘スレタイにより全sakuだな
10 サクラソウ(東日本):2009/06/14(日) 10:17:45.78 ID:r3KtNXyb
マック毎日食べてる100歳のばーちゃんとかのニュースを見ると
不飽和脂肪酸なんて気にしない方がいいんじゃないかと思う。
11 オオニワゼキショウ(香川県):2009/06/14(日) 10:18:03.49 ID:3/9fHPuN
うちのぬこは隙あらばフタ舐めようとするぞ
12 タニウズキ(関西・北陸):2009/06/14(日) 10:18:26.28 ID:9QrWA4cR
>>7
たまにあるある
13 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:18:32.39 ID:w2y8Wu4O
トーストにはバターよりマーガリンのが合う
14 オウバイ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:18:46.62 ID:MLjTwQUn
むしろそれが日本人の長生きの秘訣かもしれん
15 ノウルシ(兵庫県):2009/06/14(日) 10:18:51.58 ID:eP7au6Bg
小倉マーガリン売ってない地域のやつら哀れ
16 キクザキイチゲ(東京都):2009/06/14(日) 10:18:55.09 ID:Rwb88aB4
なんでカビとか生えない?
油?だから栄養ありそうだけど・・・
17_:2009/06/14(日) 10:19:06.74 ID:8jKsHM3B
>>10
食べてなかったら130歳まで生きるかもね
18 シャクヤク(九州):2009/06/14(日) 10:19:10.55 ID:VebDCqRI
嫌なら食うな
19 シナノナデシコ(東京都):2009/06/14(日) 10:19:32.80 ID:F0nr0FkX
秋田人からお土産にいがぶりっこもらったけど、臭くて食えたもんじゃなかった
20 マンネングサ(埼玉県):2009/06/14(日) 10:19:42.79 ID:jF7fDMox
>>10
80越えてからの食生活とかならたいして影響ないんじゃね
21 ミヤマヨメナ(関西・北陸):2009/06/14(日) 10:19:50.38 ID:y5ADp6hb
給食のお供に必ず出てたが正直まずかったな
22 姫カンムリシャジン(宮城県):2009/06/14(日) 10:19:55.83 ID:+vYs8x/K BE:2184287459-2BP(444)

アメリカではマーガリン使われてないけど
ショートニングにバター風香料を混ぜて使ってるって聞いた
そのバター風香料を摂取しつづけると病気になるってアメリカのニュースでやってて笑った
23 クワガタソウ(宮城県):2009/06/14(日) 10:20:31.26 ID:tnC0IjWj
マーガリンオナニー最高
24 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:20:54.76 ID:X6hbmFzz
>>10
日本と海外じゃ材料ちがくね
25 シナノコザクラ(千葉県):2009/06/14(日) 10:21:10.04 ID:dl6TWYAM
回転寿司のネギトロは粉末にマーガリンを混ぜたもの。マメな
26 キキョウソウ(徳島県):2009/06/14(日) 10:21:16.14 ID:EasEpLTZ
>>23
kwsk
27 ノウルシ(京都府):2009/06/14(日) 10:21:26.77 ID:119SU5lX
塩とかサラダ油もかびもはえないし無視もつかないな
28 ナツグミ(catv?):2009/06/14(日) 10:21:46.89 ID:VrzszJzL
カビも生えない虫も食べない梅干 なぜ日本では平気で使われるのか
29 ムラサキナズナ(福島県):2009/06/14(日) 10:21:57.95 ID:D3i2AG28
日本人の不飽和脂肪酸の摂取量なんて、マーガリン+他の食品の分合わせたって
基準値より相当少ないんだから、たいして気にすることないんじゃないの?
30 ニガナ(徳島県):2009/06/14(日) 10:22:07.99 ID:Yb61hOyB
たぶんバターもカビ生えないと思うよ
31 ヤマブキ(千葉県):2009/06/14(日) 10:22:21.46 ID:QdL5QkeI BE:69156746-2BP(433)

>>27
塩野ざらしにしたら蝶が一杯来るだろう
32 クロッカス(東日本):2009/06/14(日) 10:22:37.84 ID:O57PBh/5
>>1
世界一といってもいい長寿国のやり方になんで文句つけるの?
33 シナノコザクラ(千葉県):2009/06/14(日) 10:23:05.87 ID:dl6TWYAM
工業用の油でも使ってんじゃないの
34 シナノナデシコ(東京都):2009/06/14(日) 10:23:21.02 ID:F0nr0FkX
ところで一時期、どの板でも騒いでいたトランス脂肪酸厨はどこにいったの?
バター食い過ぎて心筋梗塞でも起こしたの?
35 キバナスミレ(dion軍):2009/06/14(日) 10:23:23.97 ID:5sn5roPp
砂糖
36 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/06/14(日) 10:23:25.78 ID:AAb7xSKY
>>27
サラダ油も放置しとくと虫がつくぞ。
油放置ゴキブリテンプレがあっただろ。
37 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/14(日) 10:23:29.93 ID:S6fR9V9/
親には「動物性のバターより植物性のマーガリンを使え」と教わったが間違いなの?
38 スズメノヤリ(東京都):2009/06/14(日) 10:23:30.48 ID:o+euNed2
>>32
典型的あほだな
39 ビオラ(佐賀県):2009/06/14(日) 10:23:38.46 ID:jqXc76Ri BE:1135546548-PLT(12071)
マーガリンはアメリカFAAでは有害食品
40 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:24:11.96 ID:Ro0BEYMf
>>30
知らずにホットケーキに付けて食べて腹壊した
バターみたら生えてた
41 クワガタソウ(宮城県):2009/06/14(日) 10:24:18.18 ID:tnC0IjWj
>>26
お前が想像したやり方がマーガリンオナニーその物さ
42 セキチク(沖縄県):2009/06/14(日) 10:24:22.80 ID:FuL0s9Pt
雪印のバター入りマーガリンがおいしい
ホットケーキに乗っけて食べると最高
43 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:24:23.32 ID:0jIcGen6
マーガリンは不味くて食えない
マーガリン食ってるやつって舌がオカシイんじゃね?
44 ロウバイ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:24:25.60 ID:5dbpNXXi BE:179712926-2BP(3133)

んなこと言ったらマヨネーズだってそうじゃないの?
45 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/14(日) 10:24:38.53 ID:vcnFzLMT
食べたこと無いわマーガリン
46 チャボトウジュロ(栃木県):2009/06/14(日) 10:24:52.71 ID:fMTTZQgT
バター推進派による・・・
47 セキチク(岩手県):2009/06/14(日) 10:24:57.52 ID:+2ejxFhp
どうでもいいよ、何歳まで生きるつもりだよ
48 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:25:09.06 ID:Vc62NxIv
バターもそうなのだが
49 ピンクパンダ(大阪府):2009/06/14(日) 10:25:12.64 ID:SCD3msan
>>43
味の前に臭いが最悪だろ
50 ハイドランジア(dion軍):2009/06/14(日) 10:25:19.47 ID:YuQrCCL7
マヨネーズは酢が利いてるから腐らない
51 チャボトウジュロ(北海道):2009/06/14(日) 10:25:24.78 ID:vNDYiwPM
マックはポテトが悪い気がする
52 オオヤマオダマキ(アラビア):2009/06/14(日) 10:25:52.70 ID:7p71vkPV
I Can't Believe It's Not Butter!
アメリカとかがマーガリンはプラスティックと何とかかんとか言って騒いでた記憶がある
53 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:26:22.75 ID:0jIcGen6
>>51
マクドナルドは油が不味い
54 桜(東京都):2009/06/14(日) 10:26:31.92 ID:F7KXO9Rc
>>34
トランス脂肪酸厨=情報リテラシー能力無い情弱だからな
今時、初めてググったようなヤツしかならんだろ
55 バイカカラマツ(関東):2009/06/14(日) 10:26:32.16 ID:T+8RYuIu
マーガリン→貧乏人
バター→勝ち組
56 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:26:46.90 ID:4WjT30uR
別にカビがはえなかったり虫が食わないところでそれだけでしかないよな
情報弱者は論者の意図に流されて拡大解釈するだろうが
57 ノウルシ(兵庫県):2009/06/14(日) 10:26:51.46 ID:eP7au6Bg
>>50
卵のタンパク質を油が包んでミセル化してるからだよ
58 タツナミソウ(catv?):2009/06/14(日) 10:26:52.40 ID:sPRZv/8m
マーガリンなんて貧乏人が食うものだって教わった
59 キランソウ(dion軍):2009/06/14(日) 10:26:54.23 ID:nMQEWbWA
バターって普通売ってるやつはパンに塗りにくくてだめだろ。 マーガリンの方が塗りやすい
それに分厚く塗ったマーガリンのパンはうめええよ
60 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:27:21.97 ID:SINCAzrc
平気で(笑)
61 クロッカス(東日本):2009/06/14(日) 10:27:28.04 ID:O57PBh/5
>>38
なんだと。この屑野郎。
62 メギ(茨城県):2009/06/14(日) 10:27:38.62 ID:P6UJzfLP
マーガリン醤油ご飯もまぁまぁおいしいよ
63 ロウバイ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:27:50.16 ID:5dbpNXXi BE:539137049-2BP(3133)

>>57
マリスミゼルッ ・・意味はない。
64 チャボトウジュロ(千葉県):2009/06/14(日) 10:27:55.78 ID:STdOY0vy
カルピスバター食ったことある?
65 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:28:15.41 ID:5sLeg5/N
クローン病になるんだ
66 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 10:28:25.61 ID:Yu2TvHFO
マジレスするとトランス脂肪酸でググれ情弱ども
67 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:28:39.95 ID:0jIcGen6
バターは塗るもんじゃない
薄くスライスして載せるんだ
68 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:28:54.44 ID:WYp0ESU4
69 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:29:38.91 ID:cVx916p2
油なんだからカビ生えなくて当然じゃね
70 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:29:59.12 ID:4WjT30uR
トランス厨が湧いてきたw
71 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 10:30:02.96 ID:8aEeRzAE
普通のバターはトーストに塗りづらいんだよ
72 サクラソウ(東日本):2009/06/14(日) 10:30:03.55 ID:r3KtNXyb
多価不飽和脂肪酸
73 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:30:03.62 ID:0jIcGen6
マーガリン食ってる嫌煙厨とかってギャグだろう
74 ノウルシ(東京都):2009/06/14(日) 10:30:07.20 ID:RCoKjpKp
普通に考えてマーガリンって油の塊だろ
バターはたぶん牛乳の塊
75 サクラソウ(東日本):2009/06/14(日) 10:30:30.43 ID:r3KtNXyb
マーガリン(゚д゚)ウマー
76 キランソウ(dion軍):2009/06/14(日) 10:30:46.45 ID:nMQEWbWA
>>67
うそだろおお ねえわ
77_:2009/06/14(日) 10:30:50.34 ID:8jKsHM3B
アメリカでも急に規制になって驚いた
78 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:31:08.84 ID:0jIcGen6
>>71
だから塗るんじゃなくてスライスして載せろよ
79 ウバメガシ(長屋):2009/06/14(日) 10:31:10.94 ID:MjmQ4nug
焼きたてジャパンの予選の課題にあった黴びないパンってほんとにあるの?
80 ミヤマヨメナ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 10:31:17.17 ID:Bc/5XRMK
液体多結超合金
81 ハイドランジア(東京都):2009/06/14(日) 10:31:51.01 ID:KOSNA+Yt
アメリカ人レベルで食ったらしょうゆだって害毒だよ
82 ヒュウガミズキ(山口県):2009/06/14(日) 10:32:04.37 ID:NfHKjeOJ
スーパーの生うどんを忘れて一ヶ月だか二ヶ月だったか冷蔵庫いれたのに、
黴も生えずに白いまんまだった。
防腐剤の薬つかってんのかな。
83 エニシダ(長屋):2009/06/14(日) 10:32:22.81 ID:z6GyM5n3
このスレは荒れる。
84 メギ(茨城県):2009/06/14(日) 10:32:27.22 ID:P6UJzfLP
薄く?
分厚くしたほうが脂っこくて美味いだろ
分厚く切るデブー
85 キランソウ(dion軍):2009/06/14(日) 10:32:49.82 ID:nMQEWbWA
>>78
ベッタベチャに塗るからうめえんだろ?
86 アルストロメリア(catv?):2009/06/14(日) 10:33:05.87 ID:mH6QClUf
マーガリンを入れてるケースにカビ生えることあるよね
87 カラスノエンドウ(山形県):2009/06/14(日) 10:33:30.97 ID:HbTS1YdI
マーガリンにカビ生えるぞ
88 ショウジョウバカマ(関西・北陸):2009/06/14(日) 10:33:43.81 ID:ZWl/SLjw
カルピスバターうめぇ
89 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/14(日) 10:34:01.61 ID:t3fdh3Mb
バターは高いけど十分に価値はある
マーガリンに勝ち目はない
90 ウグイスカグラ(静岡県):2009/06/14(日) 10:34:14.38 ID:Xt5afZGf
おまえらさ油で出来た食べ物食っててどう思う?
どう思うんだよ!!つみもない動物をどう思うんだよ!!
91 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:34:15.99 ID:0jIcGen6
>>84
バターにパンを載せて食ったことある
あれは美味い

>>85
トーストの表面をバターで敷き詰めるんだよ
勝手に溶けて染み込むから美味い
92 バーベナ(東京都):2009/06/14(日) 10:34:22.58 ID:A24LDAcg
マーガリン反対vs擁護
またν速での不毛な派閥闘争が始まったか
93 サクラソウ(東日本):2009/06/14(日) 10:34:27.64 ID:r3KtNXyb
カビが生えるかどうかなんて関係ない話だ。
94 クマガイソウ(千葉県):2009/06/14(日) 10:34:59.91 ID:R0omZmtb
>>81
それが正解だろうな
ひとつの食い物が云々というより、あいつらは食生活全体がいかれてる
95 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/06/14(日) 10:35:00.49 ID:7VfVw4pH
マヨ厨の陰謀だろ
96 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:35:25.02 ID:nemzIy+/
65まで働いて、85で死亡
55まで働いて、75で死亡

どっちがいい?
俺は後者。
97 ねこやなぎ(四国):2009/06/14(日) 10:35:37.98 ID:TjEUEISG
>>62旨いよな
98 タツナミソウ(東京都):2009/06/14(日) 10:35:58.67 ID:QGAdZMe2
30年近く毎朝パン+マーガリン食していた母親が心臓病で入院した時、コレステロールの影響が殆ど無かった。
日本人の摂取量はやっぱり少ないっぽい。
99 アルストロメリア(catv?):2009/06/14(日) 10:36:04.81 ID:mH6QClUf
30まで働かないで死亡
これが一番幸せだと思う
100 ウイキョウ(catv?):2009/06/14(日) 10:36:04.84 ID:Bj0x+T1F
マーガリン醤油ご飯が好きな俺に謝れ
101 カラスビシャク(新潟県):2009/06/14(日) 10:36:15.66 ID:k78gYZzN
>>88
なにそれ
102 ハルジオン(dion軍):2009/06/14(日) 10:36:32.56 ID:oAGIfrEl
文明の証
文化の癌
103 オウバイ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:36:34.72 ID:MLjTwQUn
昔はみんな貧乏だったし、動物性のバターより植物性のマーガリンの方が
体にいいと思われてたしね。
ま、学説とかしょっちゅう変わるんだから食いたい方食えばいいさ。
104 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:37:38.02 ID:0jIcGen6
>>103
40年前からバターでしたが
105 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/06/14(日) 10:37:56.74 ID:AAb7xSKY
>>74
牛乳に含まれている油の固まりな。
106 メギ(茨城県):2009/06/14(日) 10:38:03.84 ID:P6UJzfLP
>>91
まじか贅沢だな今度やってみる
107 セイヨウタンポポ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:38:40.69 ID:lYzDWY/M
トランス脂肪酸なんて日本人の平均摂取量の5倍程度までなら人体には無害なんだよなw
108 ヤエヤマブキ(栃木県):2009/06/14(日) 10:38:43.18 ID:Y5DmhXj4
>>101
カルピスバター
109 シキミ(埼玉県):2009/06/14(日) 10:38:47.07 ID:sK0RfpTd
この速さなら言えるww













今日私の誕生日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

誰も祝ってくれなくて私涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ニュー速民のみんなwww祝ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwww

寂しすぐる(´;ω;`)ウッ
110 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:39:03.90 ID:3eRjnBwF
バターもマーガリンも臭い
111 アマナ(北海道):2009/06/14(日) 10:39:28.72 ID:deEe134f
最近カルピスバターが容易に手に入るようになった
112 ウンナンオウバイ(静岡県):2009/06/14(日) 10:39:30.44 ID:S1qhne2o
海外じゃ毒物扱いで規制されてるマーガリンを食うとか信じられん
113 オウバイ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:39:37.04 ID:MLjTwQUn
>>104
セレブかYO
114 ダイアンサス ピンディコラ(福島県):2009/06/14(日) 10:39:40.47 ID:mFtmgDUN
>>109
三沢さん死去でそれどころじゃねーよ
115 ノボロギク(東海):2009/06/14(日) 10:39:48.83 ID:QJZoVYrd
普通にマーガリンはカビ生える
116 ハイドランジア(関東):2009/06/14(日) 10:41:20.11 ID:UmIGm7b9
そもそも、パン食わねえからバターもマーガリンも全く身近じゃない
117 ねこやなぎ(東京都):2009/06/14(日) 10:41:20.67 ID:x52d3efa
普段、二言目には死にたい死にたいって言ってるニュー即民たちでも
健康には気をつけるんだな
118 ミミナグサ(熊本県):2009/06/14(日) 10:41:31.35 ID:3UkaUi6W
>>1
マーお上ガリン
119 スズナ(catv?):2009/06/14(日) 10:41:51.55 ID:Rjrwyz/p
米食えよ米
120 ユキノシタ(長屋):2009/06/14(日) 10:42:14.51 ID:i+aXbzSN
俺の犬も食わない
バターは食うけどな
121 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:42:15.46 ID:B1kRfWSr
プラスチック

うめーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プラスチックやで?
プラスチックw

食い物じゃねーのw
122 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:42:36.30 ID:0jIcGen6
バターで焼いたフレンチトーストにバターをたっぷり載せて食うのが最高の朝食
123 オウバイ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:43:33.46 ID:MLjTwQUn
パンにちょっと厚めにマーガリン塗ってからトーストすると、
しみこんでうめーよな
124 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:44:34.62 ID:Uti+Yygr
うちのじいちゃんは、マーガリンにパンをつけて食べてるが
バリバリ元気やぞ
125 マンサク(静岡県):2009/06/14(日) 10:44:46.26 ID:QclVwVKw
>>17
それはない
126 シュッコン・バーベナ(北海道):2009/06/14(日) 10:44:50.25 ID:I7a82RsU
>>117
ν即民は「死にたい…」って言ってる奴に「じゃあ死ねよ」って言う方だろ
127 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:45:12.32 ID:Ro0BEYMf
18年間一度も食ったことない
マーガリン
ピクルス
納豆
梅干し
沢庵
キムチ
128 チャボトウジュロ(栃木県):2009/06/14(日) 10:45:19.58 ID:fMTTZQgT
>>109
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
129 ユッカ(新潟県):2009/06/14(日) 10:45:21.06 ID:HkvTcdI8
食品の添加物とか気にしすぎるほうが健康に悪いと思う
130 桜(東京都):2009/06/14(日) 10:45:26.89 ID:Zk+2/Cvq
バターとマーガリンは体にいいの?悪いの?
131 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:45:38.32 ID:TWaFiOj1
微生物が涌かないガムシロってどう思う?
132 ヤエヤマブキ(栃木県):2009/06/14(日) 10:45:46.56 ID:Y5DmhXj4
>>125
人間はどうやら150まで生きることが出来るらしい
133 ポロニア・ヘテロフィア(富山県):2009/06/14(日) 10:45:49.07 ID:gceqas8C
秋田出身だけど、県外に出たらたくあんが甘い事にびっくりした。
134 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:46:47.77 ID:nN60T5rR
油にカビ生えるわけ無いだろ低能
135 ウバメガシ(長屋):2009/06/14(日) 10:46:55.26 ID:MjmQ4nug
>>128
くだらないコピペに反応するおまえみたいな新参はν速にはいらねえんだよ
とっととコピペブログに帰れ
136 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:47:01.03 ID:0jIcGen6
>>133
酢でも入ってるのか?
寒いところは凍らないように漬け物に酢が入ってるらしいぞ
137 キクバクワガタ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:47:01.66 ID:Xlhl7w55
やめようと思っても、
パンにマーガリンの習慣はなかなかやめられず。麻薬かって感じだよ、あれw
バターは無茶苦茶使い勝手悪いし

そこで思いたったのが、「スライスチーズ乗せ」
カロリーもキッチリ分かりやすくていいぞー。
ハム・ケチャップ・野菜炒めの残り乗せとかアレンジもできる。
138 タンポポ(愛知県):2009/06/14(日) 10:47:42.51 ID:gVlD2mNE
安いから。
金持ちが多いんだなニュー速は
139 桜(東京都):2009/06/14(日) 10:47:58.71 ID:Zk+2/Cvq
カルピスは原材料知ったら食えなくなる
140 キクバクワガタ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:48:11.08 ID:Xlhl7w55
>>101
カルピス作るときにできる廃棄脂肪分でバター作ってる
世界にも知れた絶品
141 クロッカス(東京都):2009/06/14(日) 10:48:27.15 ID:MF+CiGam
そういや最近これ見ないな
http://pan.seesaa.net/image/snacks.jpg
142 ヘラオオバコ(チリ):2009/06/14(日) 10:49:10.40 ID:v4ELP//D
>>127
お前ニートだろ?
143 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:49:19.84 ID:dQB5t63f
いぶりがっこは、そのままでいいだろ。
144 ハボタン(埼玉県):2009/06/14(日) 10:49:30.00 ID:ULSi1Z/R
>>88
たっけえ
145 オダマキ(宮城県):2009/06/14(日) 10:49:32.23 ID:6AAhw8Vp
>>127
給食で出なかったのかよ
何処の国で育ったんだ
146 マンサク(静岡県):2009/06/14(日) 10:49:40.27 ID:QclVwVKw
>>132
120が限界と聞いていたが
延びたのか
147 ウイキョウ(長屋):2009/06/14(日) 10:49:41.98 ID:JX38Q4Ig
カビも虫も付かないからってヤバいとは限らないだろ
食塩とか酢とか酒とかどうなんだ
148 ベニバナヤマボウシ(新潟県):2009/06/14(日) 10:49:47.35 ID:T0XsQnoH
マーガリンはカビ生えるんだが
149 チャボトウジュロ(静岡県):2009/06/14(日) 10:50:13.92 ID:wU57zic2
チーズとトマト乗せたトースト最強
150 バイカカラマツ(関東):2009/06/14(日) 10:50:15.47 ID:T+8RYuIu
マーガリン厨=きのこ厨
151 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 10:51:14.77 ID:9SJLApxp
>>141
コンビニで普通に売ってるけど?
152 ハナカイドウ(長屋):2009/06/14(日) 10:51:21.95 ID:X7DxTw3D
>>71
バターを室温で軟らかくしたものに、オリーブオイルを足して完全に交ざるまで撹拌する
すると塗りやすいバターの完成
153 チャボトウジュロ(中部地方):2009/06/14(日) 10:51:25.60 ID:am+Q0vYT
パンにバターとかマーガリン塗るのは脳みそが脂肪でできたピザデブだけだろ、
イケメンはパンにママレードを塗って食べるんだよ
154 桜(東京都):2009/06/14(日) 10:51:26.07 ID:Zk+2/Cvq
>>149
ピザソース塗って
ハムとピーマンとタバスコも
155 バイカカラマツ(長屋):2009/06/14(日) 10:51:33.18 ID:WFjD3qDJ
マーガリンとメープルシロップ(つっても実はケーキシロップ)の組み合わせは神
お弁当はこれのサンドイッチとプロテインだけで十分
156 カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 10:51:53.59 ID:cpS/eCJF
二年ほっといたら干からびただけで腐らなかったな
157 キブシ(千葉県):2009/06/14(日) 10:51:56.54 ID:wjUm5l4C
食べるプラッチック
158 ヤエザクラ(東京都):2009/06/14(日) 10:52:06.46 ID:AHBHsHT6 BE:81673474-2BP(1030)

マーガリンやバター使ってる奴アホだろ
レタスとツナ挟んで食えば調味料いらないぞ
159 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 10:52:30.04 ID:/TwuFFIk
トランス脂肪酸言ってる奴はケーキやチョコももちろん食ってないよな?
160 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 10:52:40.68 ID:9SJLApxp
>>153
マーマレードなんて甘いだけじゃねえか

ブルーベリージャムこそ最強
161 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:52:48.87 ID:tyy7xkW/
そんなに健康気にしてどうするんだ
自給自足しない限り何も食えなくなるぞ
162 ナガバノスミレサイシン(鹿児島県):2009/06/14(日) 10:53:30.95 ID:17/Kr+wh
カビも生えない、虫も食べないとか最高じゃん。
163 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:53:51.31 ID:EgoRh04n
バタくさいスレですね
164 バイカカラマツ(東海・関東):2009/06/14(日) 10:54:03.96 ID:MH5XWZDx
それでも長寿国
165 藤(dion軍):2009/06/14(日) 10:54:04.53 ID:F8Xqh5/w
お役人様の天下り機関がバターに高額関税をかけているからだよ。
166 フデリンドウ(長屋):2009/06/14(日) 10:54:06.73 ID:DBRPt663
>>10
> 不飽和脂肪酸

毛唐は摂取量が尋常じゃないらしいから問題なんだと
167 コメツブツメクサ(大阪府):2009/06/14(日) 10:54:17.28 ID:KYidJTXb
>>109
          ./    \
          .| ^   ^ |   
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '| >>109さん             |
  / :::::::::::|     誕生日             |__
  / :::::::::::::|        おめでとう!    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ^ ⌒ ^ |   
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|    
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  >>1   `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\   |
 ,-┴-、  〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く      |__
/ .-┬⊃ 誕<    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈 とう!  |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ    
168 ハボタン(埼玉県):2009/06/14(日) 10:54:44.35 ID:ULSi1Z/R
>>161
石橋の叩き具合は個人差あるから別にいいじゃない
169 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:54:52.11 ID:O20fUpp+
歩きながら食べられるようなおしゃれなって・・・
歩きながら食べるのは、おしゃれどころか行儀が悪いだろjk
この会社の社長はゆとりかよ!
これだから田舎の小企業は・・・
170 ミヤマヨメナ(兵庫県):2009/06/14(日) 10:55:06.80 ID:29siCnkX
給食にマーガリンが出てたが絶対食わなかった。不味くて。

所詮バターの代替品もどきなんて喰いたくねーけど、何かしらの材料に
使われて怖い。
171 ペラルゴニウム(山口県):2009/06/14(日) 10:55:42.39 ID:gwEa+duB
ここで言うマーガリンって、ネオソフトとかコーンソフトみたいな、スーパーの平台で安売りしてるものを指すのか。
あの手の商品ってバターの安価版だと思ってたんだけど、今調べたらマーガリンの一種だったんだな。
俺には本物のバターのあの長方形が金の延べ棒に見える程高価に思えてきたよ。
172 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 10:55:53.34 ID:9SJLApxp
>>109
そういやすっかり忘れてたけど俺も今日誕生日なんだぜ!

せっかくの誕生日だから一日2chするお!
173 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 10:56:16.55 ID:WFhAOcbi
また嫌マーガリン厨か
食べるプラッチックとかナチュラルに洗脳されてんじゃねーよw
174 ラフレシア(アラバマ州):2009/06/14(日) 10:56:20.28 ID:/ZfkPWqZ
健康厨はどんだけ長生きしたいの?
175 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 10:56:24.58 ID:AaxdrMM3
ポテチは一日一袋までと決めているのでダイジョブです
176 桜(東京都):2009/06/14(日) 10:56:37.83 ID:Zk+2/Cvq
クリームチーズはどうなの?大丈夫なの?
177 ヤエザクラ(東京都):2009/06/14(日) 10:56:58.77 ID:AHBHsHT6 BE:210017489-2BP(1030)

別に長生きしたいんじゃなくて病気で苦しむのが嫌なんだよw
178 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 10:57:28.28 ID:0jIcGen6
>>171
1本350円くらいだろ
高くねーよ
179 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 10:57:34.74 ID:9SJLApxp
バターをパンに塗り難いから使わないって人は
スライスチーズ買ってきてパンの上に乗っければ楽だよ
大きさもちょうど良いし。
180 ベニバナヤマボウシ(新潟県):2009/06/14(日) 10:58:45.41 ID:T0XsQnoH
>>171は今まで何をマーガリンだと思って生きてきたんだろう
181 メギ(茨城県):2009/06/14(日) 10:58:47.49 ID:P6UJzfLP
>>109
>>172
おめでとう。
今日は日曜日だし思いっきり2chして遊べるね
俺もなんとなく嬉しいから2chするよ
182 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 10:58:50.59 ID:9SJLApxp
マーガリンはパスタに入れて醤油と永谷園のお茶漬けの素をかけて食うと安上がりで美味いよ
183 ヤエヤマブキ(栃木県):2009/06/14(日) 10:59:26.42 ID:Y5DmhXj4
>>171
400gで1500円出せないような極貧層にはバターは無縁だよね
184 ニョイスミレ(東京都):2009/06/14(日) 10:59:42.11 ID:9gm0CUPx
おまいらスーパーで売ってるようなスライスされた食パンなんてまだ食ってるの?
美味いパンは何も付けなくても美味いだろ
185 ウィオラ・ソロリア(栃木県):2009/06/14(日) 10:59:42.65 ID:WF61RNDo
>>177
安心しろ、別に食わなくてもお前の生活は苦しいから
186 ナツグミ(大阪府):2009/06/14(日) 11:00:00.98 ID:pDRs/Q/m
カルピスバターでグラタン作ってみたい。
187 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:00:22.46 ID:Zk+2/Cvq
マヨネーズはどうなの?大丈夫なの?
188 ポピー(長屋):2009/06/14(日) 11:00:47.99 ID:eb2BmDfO
生たらこの賞味期限が5日もあったりする時代だもの
昔は次の日にはカリカリに焼いて食った
189 ダリア(熊本県):2009/06/14(日) 11:00:58.81 ID:NBdgVYU4
キモブタが健康気にしてどうするw
どうせ生きててもろくなこと無いくせにw
190 メギ(茨城県):2009/06/14(日) 11:01:02.80 ID:P6UJzfLP
>>135
おとといそろそろさすがに祝ってあげようというスレがたって
昨日から祝ってあげる人が増えた
191 マリーゴールド(岡山県):2009/06/14(日) 11:01:06.81 ID:Az5u84kg
明太子混ぜマーガリン最強だろ
192 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 11:01:25.81 ID:9SJLApxp
>>187
マヨネーズは卵と油だからな
マヨーズと同じ量の油をゴクゴク飲んでるようなもんだから大丈夫。
193 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/06/14(日) 11:01:38.74 ID:MfxQy5Mk
>>1
うわぁあマジかよ!?もうマーガリン食うのやめよう
194 ハンショウヅル(千葉県):2009/06/14(日) 11:01:43.74 ID:qUc+tDau
まあ、腐った油を食ってるも同然だからな。
日本では結局規制されんなトランス脂肪酸。
195 フリージア(catv?):2009/06/14(日) 11:01:47.83 ID:0Fw8Usd1
>>153
俺はクリームチーズを塗ってからマーマレードをぬるぜ。
それかマスカルポーネを塗ってからマーマレードだな。
196 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 11:01:53.30 ID:45FrP9Pn
マーガリンがプラスチックwww
重合って言葉聞いたことあるのかよ、情弱野郎www
197 トウゴクミツバツツジ(関東):2009/06/14(日) 11:01:55.15 ID:8LNB2c7c
虫も食べる柱でもかじってろ
198 ハイドランジア(東京都):2009/06/14(日) 11:02:11.10 ID:Z1FVW///
マーガリン超うめえよ
マーガリンに砂糖いっぱい混ぜると生クリームになるぜ
それをドーナツに塗って食ってみろ
199 ウンナンオウバイ(静岡県):2009/06/14(日) 11:02:14.28 ID:S1qhne2o
>>184
男なら食パン丸かじりだよな
200 ケブカツルカコソウ(長屋):2009/06/14(日) 11:02:14.53 ID:UFDmePeb
こうやってケチつける馬鹿サヨ増えたな
あれもだめ、これもだめって言ってたら食べるものなくなるっての

大学教授にそういうフェミサヨババアがいたけど
じゃあ教授は何を食べてるんですかって聞いたら
自然食品売ってる高級スーパーで買い物して作ってるんだとさ
金持ちの道楽じゃん
201 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:02:27.89 ID:e/PdyiG6
バター=おれ
マーガリン=おまいら
202 節分草(USA):2009/06/14(日) 11:02:53.88 ID:Gz776LL4
0 trans fatしか見なくなった
203 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/06/14(日) 11:02:55.39 ID:wYZjyPnN BE:1079337784-DIA(110000)

マーガリン美味え
204 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 11:03:01.95 ID:kykafRk5
ここまで

ヤマザキパン

の話題なし
205 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/06/14(日) 11:03:10.58 ID:S0563bJ8
>>173
こういうのはこういうので何も調べずただただケチつけりゃいいと思ってるんだろうなあ
206 アグロステンマ(catv?):2009/06/14(日) 11:03:38.70 ID:f0F0MtHe
>>154
いらないいらない
軽くコショウを挽く程度でいい
207 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:04:04.12 ID:WFhAOcbi
日本はただでさえ資源がないんだから
バターとマーガリンを使い分ければいいじゃない
どっかの国みたいに過剰反応して禁止するとかマジキチ
208 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:04:08.78 ID:tyy7xkW/
ν速民なら当然専用のブランド乳牛がいて
専属のコックさんが毎朝その乳牛からバターを作って、焼きたてパンと共に振る舞ってくれるだろ
マーガリンとかなに訳わからないことで喧嘩してんだよ
209 ボタン(山陽):2009/06/14(日) 11:04:22.85 ID:zNxYgWZI
マーガリン:科学の恩恵を享受してる俺カッコイイ
バター:土人
210 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/14(日) 11:04:25.58 ID:vT9Aj5ut
マックのポテトもなんだろ?
こんなの気にしてたら外食もできねーよ
211 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:04:28.58 ID:fdbAVfmm
なにそれこわい
212 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:04:43.54 ID:WYp0ESU4

財団法人 全日本マーガリン協会
日本マーガリン工業会


こういう団体があるからその関係者は毒のマーガリンの擁護に必死ですねw
213 ストック(関東・甲信越):2009/06/14(日) 11:04:44.89 ID:BN0euuXr
外面だけの潔癖A型だらけだから
214 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:04:56.32 ID:Zk+2/Cvq
昔の人は数百年生きたわけだからなあ
聖書でも日本書紀でもそう書いてあるし
やっぱり100年も生きれなくなったのは
マーガリンのせいだな
215 ヤエザクラ(東京都):2009/06/14(日) 11:05:19.96 ID:AHBHsHT6 BE:163347078-2BP(1030)

>>200
トランスフリーの表記も無しで毒マーガリン売って、何も知らずに買ってるのはマジで日本だけだぞ
世界じゃ中国の毒野菜買わないのと同じレベル
216 キランソウ(dion軍):2009/06/14(日) 11:05:24.02 ID:nMQEWbWA
217 フクシア(dion軍):2009/06/14(日) 11:05:30.16 ID:GZodER8m
虫のくいもんでも食ってろよ
樹液とか
218 ダイセノダマキ(東京都):2009/06/14(日) 11:06:21.44 ID:a3IQbwbq
>>212
+でやれ糞鬼女
219 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 11:06:27.13 ID:9SJLApxp
>>215
その何も知らずに買ってるのが日本だけなのに
日本が有数の長寿国って事は
健康被害なんてほとんど無いって証明じゃん
220 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 11:06:29.02 ID:0jIcGen6
>>207
資源が無いなら尚更、プラスチックみたいな工業製品のマーガリンは無しだな
バターの原材料の牛乳は自給率100%、塩も国産でまかなえる
トランス脂肪酸に勝ち目無し
221 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 11:07:11.79 ID:GBH7ib41
わたし女だけどうちの犬はバターもマーガリンも平気で舐めるよ
222 セントランサス(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:07:34.74 ID:ajnXX2Q3
どの道死ぬんだから何食おうと勝手
223 ショウジョウバカマ(長野県):2009/06/14(日) 11:07:37.69 ID:PJIw8+yg
いつからか知らんが気が付いたら
一切CMやってないんだよな。
マーガリンて
224 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:07:55.42 ID:Zk+2/Cvq
所詮はバターのバッタもん
225 ビオラ(埼玉県):2009/06/14(日) 11:08:11.12 ID:/FT11FEp
おいしいから。バターはくどすぎる
226 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/14(日) 11:08:35.98 ID:0jIcGen6
>>219
長寿国と言われた頃の老人達は歳を取るまでマーガリンなんてものを食ってなかった
227 コデマリ(東京都):2009/06/14(日) 11:08:36.33 ID:FyuVM3ir
パンって捏ねるときマーガリン混ぜ込んでるんだぜ w
228 チャボトウジュロ(愛知県):2009/06/14(日) 11:09:00.11 ID:0qdU6kNo
>>220
マーガリンの原材料何か知ってる?
原油から作られてるとかおもってるきちがいなの?
229 ハイドランジア(東京都):2009/06/14(日) 11:09:30.80 ID:Z1FVW///
マーガリン風のバターを開発しろよ
そしたらバターに変えるかもしれん
230 ケブカツルカコソウ(長屋):2009/06/14(日) 11:09:36.57 ID:UFDmePeb
こうやって危機感煽って儲ける奴がいるだけ
マーガリンくらいで死ぬかボケ
231 ベニバナヤマボウシ(新潟県):2009/06/14(日) 11:09:45.61 ID:T0XsQnoH
バター犬ってのはあるけど、マーガリン犬って聞いたこと無いな
犬に舐めさせるんだからマーガリンでええやん
232 エピデントルム(dion軍):2009/06/14(日) 11:09:46.00 ID:2+sjaB6I
ガキのころはマーガリンしか知らんかったから、いっぱいつけてたけど
バター使うようになってからなんかにおいが気になるわ
233 オウバイ(アラバマ州):2009/06/14(日) 11:10:02.55 ID:MLjTwQUn
未来少年コナンだってプラスチックから作ったパンくってたじゃん。無問題。
234 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:10:03.23 ID:Zk+2/Cvq
カルピスは原料知ったらとても食えなくなる
235 ラナンキュラス(新潟県):2009/06/14(日) 11:10:03.64 ID:NqOb+6VD
>>220
バター輸入しまくってるよね
236 タツナミソウ(東京都):2009/06/14(日) 11:11:18.38 ID:QGAdZMe2
毒性ってトランス脂肪酸って毒なのか?何の毒????
237 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 11:12:05.13 ID:kykafRk5
日本人男性と不健康の代名詞で扱われてきたアメリカ人全体で3年しか違わないんだよな
黒人も含んでこれだから日本の長寿とかも幻想に過ぎない
238 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:12:19.73 ID:Zk+2/Cvq
めんどくせえ
239 キランソウ(dion軍):2009/06/14(日) 11:13:10.45 ID:nMQEWbWA
>>236
コロステロールをつくるってだけだろ?  ステロールを減らすものも食べればおkなだけ
240 ダリア(岩手県):2009/06/14(日) 11:13:27.53 ID:bO5A4EB/
これまでさんざん食ってきて何ともなかったんだから、今さら気にすんな
241 チャボトウジュロ(愛知県):2009/06/14(日) 11:13:30.32 ID:0qdU6kNo
トランス脂肪酸は害だ!!!


っていう説は 全 く 科 学 的 に 証 明 さ れ て い な い 


波動水とか地球温暖化説と同レベル
242 サクラソウ(東日本):2009/06/14(日) 11:13:43.61 ID:r3KtNXyb
以前は人造バターと呼ばれていた。味や風味などはバターよりも劣るが安価である
243 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 11:13:44.25 ID:AaxdrMM3
244 ヤエザクラ(東京都):2009/06/14(日) 11:13:51.77 ID:AHBHsHT6 BE:140011968-2BP(1030)

>>219
日本は米が主食だし、パン食い題したの戦後の世代だから
245 サクラソウ(東日本):2009/06/14(日) 11:14:05.43 ID:r3KtNXyb
近年、マーガリンに含まれるトランス脂肪酸が健康被害を与える可能性が指摘されており、
日本では規制が無いが米国や欧州では規制されている
246 シンビジューム(群馬県):2009/06/14(日) 11:14:24.60 ID:5YK+Nq36
トランス脂肪酸の害以前にジャンクフード漬けの奴は成人病で死ぬ
247 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:14:32.18 ID:WYp0ESU4
>>236
トランス脂肪酸 害 でぐぐれ
248 ヤエヤマブキ(栃木県):2009/06/14(日) 11:14:43.37 ID:Y5DmhXj4
>>202
U・S・A!今何時?
249 ユキノシタ(アラバマ州):2009/06/14(日) 11:14:48.77 ID:YL0jHsI7
トランス脂肪酸なんて食いたくねーよ
250 キクバクワガタ(大阪府):2009/06/14(日) 11:15:12.24 ID:eZTGW1mI
いまだかって
マーガリンで死んだというニュースがないので

>>1 おまえが代表して、実践しろ
251 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:15:55.31 ID:WYp0ESU4


マーガリンはトランス脂肪酸で出来ています

252 ハイドランジア(dion軍):2009/06/14(日) 11:16:03.29 ID:YuQrCCL7
パンにバター塗ってるやつ
まずパンにマーガリン入ってるからな
253 チャボトウジュロ(岡山県):2009/06/14(日) 11:16:13.04 ID:sE8jOp6r
ぶっちゃけ毒だろうが、多くの人間が耐性持ってりゃ関係ないという。
酸素は極論としても、アルコールや牛乳がそんな感じ。
254 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 11:16:22.46 ID:GBH7ib41
>>237
女性も入れろよ
255 ショウジョウバカマ(関西・北陸):2009/06/14(日) 11:16:22.84 ID:ZWl/SLjw
ピーナツバターも体に悪そうだな
256 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 11:16:25.50 ID:9SJLApxp
>>244
戦後の世代も高齢に差し掛かってるけど
彼らがマーガリンが原因でバタバタ死んだり特別健康面で問題を抱えてるって話聞かないが
257 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 11:16:38.31 ID:AaxdrMM3
>>251
それホント?
ソースくれ
258 シンビジューム(群馬県):2009/06/14(日) 11:17:00.34 ID:5YK+Nq36
マーガリンは不自然な臭いがする
259 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 11:17:02.16 ID:45FrP9Pn
>>247
出た、ググれ厨www
260 チャボトウジュロ(愛知県):2009/06/14(日) 11:17:04.37 ID:0qdU6kNo
>>237
日本人女性とアメリカ人男性は10歳も違うぜ
261 クロッカス(東日本):2009/06/14(日) 11:17:11.28 ID:LFcRo2K4
普段棒状のバターをパンに塗り塗りしてんだけど
マーガリンたまに使うとプラスティックな感じだ
262 タツナミソウ(東京都):2009/06/14(日) 11:17:45.05 ID:QGAdZMe2
>>239
コレステロールとか生活習慣病だわな。。
イカの方が余程規制されないと不味いような。。
263 ヤエザクラ(東京都):2009/06/14(日) 11:17:52.84 ID:AHBHsHT6 BE:93340984-2BP(1030)

まあ食いたい奴は毎日食えばいいよwww
血管がどんどんプラティック化してそのうち心臓や脳の周りの毛細血管がパリン!って割れて死ぬからw
264 レンギョウ(大阪府):2009/06/14(日) 11:18:04.30 ID:A8JoMQQe
>>200
まるで美味しんぼに出てくるやつみたいだな
やれ化学調味料だの、人工なんちゃらだの
消えればいいのに
265 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:18:11.00 ID:Zk+2/Cvq
もう何食っても体に悪い気がしてきた

水しか信用できない
266 ハボタン(東京都):2009/06/14(日) 11:18:46.93 ID:nDFgKDUo
>>265
東京の水は信用できない

餓死
267 キランソウ(dion軍):2009/06/14(日) 11:19:01.68 ID:nMQEWbWA
東京の水こそ梅毒だろ。  
268 シンビジューム(群馬県):2009/06/14(日) 11:19:22.10 ID:5YK+Nq36
日本で標準的な食生活をしているならトランス脂肪酸の害を気にする必要はあまりない。
269 タツナミソウ(東京都):2009/06/14(日) 11:20:02.50 ID:QGAdZMe2
>>247

それは知ってるんだけど、身内の例(心臓手術)見る限りマーガリンに害があると思えないんだが。。。
270 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:20:10.94 ID:WYp0ESU4


何故先進諸国ではマーガリンのようなトランス脂肪酸を禁止、規制しているのですか?


271 ミミナグサ(北陸地方):2009/06/14(日) 11:20:16.51 ID:DUDFxAxd
おまえらそんなに長生きして何がしたいの?
272 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:20:36.70 ID:Zk+2/Cvq
なにいってんだ水は無色透明で無添加だろ!
釣ろうとしたって無駄だからなwwwww
273 サポナリア(dion軍):2009/06/14(日) 11:20:37.79 ID:lKe7Md5h
>>267
名水百選とか東京にもあるんだぜ
274 ヤエザクラ(東京都):2009/06/14(日) 11:20:39.60 ID:AHBHsHT6 BE:29169252-2BP(1030)

トランス脂肪酸とマーガリンのスレなんてVIPとかができる前の大昔から立ってし情強のエリートν速民なら食ってないはずだよwwww
21.1世紀にさしかかろうとしてるのに未だに知らないで食ってる奴は新参とニワカだろwwww
275 ダリア(岩手県):2009/06/14(日) 11:20:45.07 ID:bO5A4EB/
トランス脂肪酸毒厨ならマーガリンだけじゃなく、最低限下記の食品くらいは
食わないほうがいいぞ。

*日本の食品に含まれる総脂肪酸中のトランス型脂肪酸の平均割合
バター      4.1%
チーズ      5.7%
牛乳       4.5%
食パン      9.3%
ドーナツ     0.8〜23.9%
フライドポテト  0.8〜19.5%
レトルトカレー  6.2%
牛肉バラ     4.9%
牛肉ヒレ     2.7%
 (日本食品油脂検査協会調べ)
276 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 11:21:20.84 ID:45FrP9Pn
>>263
「プラティック化」って何?
うまいの?
277 シンビジューム(群馬県):2009/06/14(日) 11:22:20.00 ID:5YK+Nq36
>>270
アメリカの食文化がマーガリンやショートニングのような人口油脂に依存しているからだろう
278 ベニバナヤマボウシ(新潟県):2009/06/14(日) 11:22:24.67 ID:T0XsQnoH
チクワ◇qqcnPZRzkE ★
beポイント:1030
登録日:2005-03-28
紹介文
元 帝都SS隊◆qqcnPZRzkE

今年は小川あさ美以外では絶対にシコらないことにしました

     /  /
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_ ♪ぼくはクマクマクマクマー♪
  // │   ヽノ  \/  くるまじゃないよ
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..


これってNGBEにしておいても差し支えないコテ?
279 キランソウ(dion軍):2009/06/14(日) 11:22:28.60 ID:nMQEWbWA
>>270
先進じゃなくて欧米だけだろ わざと捏造工作すんな
280 ラフレシア(アラバマ州):2009/06/14(日) 11:23:10.04 ID:/ZfkPWqZ
健康厨って草食男子と同じにおいがする
281 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/14(日) 11:23:18.09 ID:wEyiD6/y
猛毒トランス脂肪酸
282 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/14(日) 11:23:28.48 ID:pXcDlcpG
>>276
プラッチックのことだろう
283 レンギョウ(大阪府):2009/06/14(日) 11:23:36.72 ID:A8JoMQQe
健康厨って人工甘味料についても食いついてきそう
284 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 11:24:08.81 ID:9SJLApxp
>>265
水も飲みすぎると中毒症状起こして死ぬぞ
285 ハイドランジア(東京都):2009/06/14(日) 11:24:30.58 ID:KOSNA+Yt
>>270
食うなよっていくら言っても食うし
せめて油食うな!特に揚物!!!っていくら言っても食うし
毒なんだぞ!!!!っていくら言っても食うから規制
286 ヤエヤマブキ(栃木県):2009/06/14(日) 11:24:48.60 ID:Y5DmhXj4
287 ハボタン(東京都):2009/06/14(日) 11:24:50.40 ID:nDFgKDUo
何にトランス脂肪酸が含まれるの?
トランス脂肪酸は、主に以下のような食品に利用されています。
・マーガリン(マーガリンは、液体である油を塗りやすく、常温でも固体であるように熱を加えたり水素を添加したもの。それに味・香り・色を着けたものです)
・ショートニング(ショートニングは、パンや菓子の原料の練り込み用の固体化した植物油脂です。無味無臭のもの)
・植物油(製品によって異なりますが一般的な精製する過程で高い熱を加えるため、一部がトランス脂肪酸に変化しています)
・コーヒーフレッシュ(あまり知られていないのですが、小さなパックでよくコーヒーと一緒に出てくるミルクは、油を乳化剤で水に溶かしたものなのです。実際にはミルクは使われていません)
・市販の菓子類(チョコレートスナック菓子)、パン、ケーキなど
・カレールウ、シチュールウ、マヨネーズなど
・ファーストフードなどで使われる油を含むもの(ポテト、チキンなど)
・コロッケや惣菜などで何度も使用されている油


トランス脂肪酸云々いってるとつまらない食生活になりそうだな
288 ラフレシア(愛知県):2009/06/14(日) 11:24:59.36 ID:PpRw9PN+
マーガリン危険!は
かなり昔からスレ立て魔がスレ立ててたせいで
俺も気に留めるようになったんだよな
289 アメリカフウロ(dion軍):2009/06/14(日) 11:25:33.59 ID:A+Tk6H/l
>>278
そうだよ
290 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 11:25:36.97 ID:GBH7ib41
>>270
あいつらの油の摂取量は異常だから
291 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:25:36.91 ID:WYp0ESU4



何故、日本以外の先進諸国ではマーガリンのようなトランス脂肪酸を禁止、規制しているのですか?

292 シンビジューム(群馬県):2009/06/14(日) 11:26:03.59 ID:5YK+Nq36
>>283
健康不安を煽って胡散臭い自然派食品を買わせるのが目的なんですね
293 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 11:26:43.09 ID:9SJLApxp
>>290
最近食べた野菜は?って質問に
フライドポテトって答える連中だからな
294 ビオラ(埼玉県):2009/06/14(日) 11:26:58.65 ID:/FT11FEp
>>291
なぜその「先進国」の中で日本だけが突出して長生きなんですか?
295 キランソウ(dion軍):2009/06/14(日) 11:27:05.15 ID:nMQEWbWA
>>291
バカみてーなコピペしか出来ないならおめえの巣へかえれ
296 ラフレシア(愛知県):2009/06/14(日) 11:27:22.87 ID:PpRw9PN+
>>283
むしろ人工甘味料は一番最初に噛みつくネタ
297 レンギョウ(大阪府):2009/06/14(日) 11:27:22.86 ID:A8JoMQQe
>>292
悪徳商法と同じだな
菜食主義者の前でフライドチキンかぶりついてやりたい
298 ヤエヤマブキ(栃木県):2009/06/14(日) 11:27:26.35 ID:Y5DmhXj4
>>226
今寿命延びてるんだけど
パン食が活発化した時は確かに成人してただろうけどさ
299 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:28:04.64 ID:Zk+2/Cvq
長生きな日本の老人は

何食って生きてきたの?
300 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:28:10.12 ID:8vA4LhyX
ウチのマーガリンかび生えたぞ
301 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 11:28:11.56 ID:GBH7ib41
>>267
ミネラルウォーターの方が有毒
あれはあくまで嗜好品
302 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:28:11.91 ID:Uti+Yygr
健康厨って何で他人にまで強要したがるの? 
もしかして健康思想って宗教なの?
303 シラー・カンパヌラータ(東海):2009/06/14(日) 11:28:50.14 ID:QbbxzZ7Y
その日本が一番の長寿

他国の真似する意味ないし、もし真似した結果
より健康になったとして、これ以上長寿国になって
どうする?
304 セイヨウタンポポ(千葉県):2009/06/14(日) 11:29:12.77 ID:DfH93azf
人間は酸素吸うと死ぬよ
305 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 11:29:23.20 ID:GBH7ib41
>>302
緑豆ヤクザ見れば一目瞭然
306 サポナリア(大阪府):2009/06/14(日) 11:29:37.99 ID:GsqzIGiH
元々バターが動物性で健康うんぬんだったから、
マーガリン流行ったんじゃなかったか
307 コブシ(関東地方):2009/06/14(日) 11:29:43.91 ID:shS8GPP0
生きてれば死ぬよ
308 オウレン(埼玉県):2009/06/14(日) 11:29:45.38 ID:X9HuQYf2
トランス脂肪酸ね、マーガリン以前にパンにしこたま入ってますから、残念、気にすることはない
309 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:29:48.46 ID:WYp0ESU4


何故、日本以外の先進諸国ではマーガリンのようなトランス脂肪酸を禁止、規制しているのですか?

310 ライラック(愛知県):2009/06/14(日) 11:29:56.14 ID:5vVdJ/b7
あと30年もしたら日本人の寿命はマイナスに転じると思うよ
311 タツナミソウ(東京都):2009/06/14(日) 11:30:14.28 ID:QGAdZMe2

日本以外の先進国の規制なんて取りすぎだからだしなぁ。。
この場合、健康不安を煽って得する人って。。。
312 ラフレシア(愛知県):2009/06/14(日) 11:30:35.98 ID:PpRw9PN+
>>294
日本は突出してないよ
男性なんて世界一じゃないし
それにいまの老人世代は長年粗食してた世代だからね
313 ハボタン(東京都):2009/06/14(日) 11:30:41.15 ID:nDFgKDUo
>>305
その○○ヤクザってなんかいいよな
キャラメルヤクザとか

健康ヤクザ
言いやすいね
314 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 11:30:41.16 ID:45FrP9Pn
そもそも純粋なマーガリンなら水分ないんだからカビ生えなくて当然。
315 レンギョウ(大阪府):2009/06/14(日) 11:30:41.96 ID:A8JoMQQe
トランス厨の前で焼きたての食パンにマーガリン塗って食いたい
316 ニョイスミレ(東京都):2009/06/14(日) 11:30:52.10 ID:9gm0CUPx
LOHAS(笑)
317 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 11:30:55.84 ID:mvlLPVg/
>>301
お前、面白いな。
318 ヤエヤマブキ(栃木県):2009/06/14(日) 11:31:01.17 ID:Y5DmhXj4
>>296
結局チクロだけだっけ
禁止された使用頻度の高いやつは
319 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/14(日) 11:31:16.07 ID:onZtvYPo
>>294
延命治療で死ぬべき人が死なない、新生児死亡率の低さ。
先進国の中でも、健康な老人の割合が極端に低いよ
320 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:31:32.28 ID:Zk+2/Cvq
マイナスの寿命ってどういう状態なの?
321 ノミノフスマ(千葉県):2009/06/14(日) 11:31:50.45 ID:rs1I9mv/
保存食みたいなもんじゃないの?
322 ラフレシア(愛知県):2009/06/14(日) 11:31:55.07 ID:PpRw9PN+
>>313
最近は自給率ヤクザや反中国ヤクザも多いな
農水省のことだけど
323 フリージア(岐阜県):2009/06/14(日) 11:32:06.88 ID:OT2hSGCY
バターとマーガリンをミックスさせた奴が一番うまい


つーか、バターみたいな乳製品が健康に良いなんて誰が言い出したんだ?
いいわきゃ無いだろ
324 ヤエザクラ(東京都):2009/06/14(日) 11:32:29.59 ID:AHBHsHT6 BE:52504463-2BP(1030)

日本が寿命が向上してるのは医療技術の向上のおかげだよ。

トランス脂肪酸の過剰摂取で動脈硬化かから起こる脳梗塞や心筋梗塞とかは
発症すれば激痛と共に待ったなしで死ぬよwwwww
325 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:32:33.14 ID:Zk+2/Cvq
警察ヤクザ
326 ダリア(岩手県):2009/06/14(日) 11:32:50.22 ID:bO5A4EB/
>>310
詭弁のガイドライン
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
327 アズマギク(愛知県):2009/06/14(日) 11:32:55.79 ID:k7Nj7C7S
マーガリンを使いまくってる日本人の寿命が世界で一番な件について^^;
328 ナガバノスミレサイシン(鳥取県):2009/06/14(日) 11:32:58.66 ID:jvJN6DBJ
ネズミには食われるぞマーガリン
329 シキミ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 11:33:01.72 ID:p4CBPnyv
俺はトランス辞めてシス派に転向したから桶
330 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/06/14(日) 11:33:24.65 ID:9SJLApxp
>>319
>先進国の中でも、健康な老人の割合が極端に低いよ

どっから出てきた話なのかソース希望
331 菜の花(山口県):2009/06/14(日) 11:33:47.07 ID:3b9/n7Nt
買ったマーガリンが真白だった
プラスチックにしか見えない
332 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/14(日) 11:33:51.13 ID:waJCrwoN
トランス脂肪酸無しのマーガリンにすればいいじゃない
日本でもバーガリンとか売ってるじゃん
バーターの倍くらいの値段だけど
333 クチベニシラン(三重県):2009/06/14(日) 11:34:06.31 ID:+/TMl0yi
むかしから定期的にスレが立つから
かえってネタだと思ってしまうw
334 タツナミソウ(東京都):2009/06/14(日) 11:34:06.82 ID:QGAdZMe2

FAAって前に牛乳も規制してなかったっけか。。。
335 アマナ(北海道):2009/06/14(日) 11:34:07.52 ID:deEe134f
>>256
まぁ、関係あるかどうかは知らんが、肝臓ガンの
率が飛躍的に伸びているそうな。
336 ヤエヤマブキ(栃木県):2009/06/14(日) 11:34:18.84 ID:Y5DmhXj4
>>324
そろそろ厳しいだろ
337 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/14(日) 11:34:23.59 ID:mqGrdobB
昔の小説じゃマーガリンって
代替バターって訳されるんだな
338 キソケイ(愛知県):2009/06/14(日) 11:35:15.25 ID:w8/C5uuW BE:322970437-PLT(12011)

マーガリンの上紙にはカビが生えたけど、マーガリン自体には確かにカビは生えなかった。
339 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:35:46.72 ID:Zk+2/Cvq
バータ!ジース!グルト!あと一人
340 シロイヌナズナ(静岡県):2009/06/14(日) 11:35:59.61 ID:uF5B411h
待ったなしで死ぬならそれで良いわ。
つーか発がん性とかいってたのに今度は脳梗塞かよw
341 シンビジューム(群馬県):2009/06/14(日) 11:36:00.95 ID:5YK+Nq36
>>319
>先進国の中でも、健康な老人の割合が極端に低いよ

ソースは?
342 ハイドランジア(東海):2009/06/14(日) 11:36:02.18 ID:ez5wRQqt
>>328
現在長寿と言われる人達が
マーガリンを使いまくってる年齢層ではない件について
343 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/06/14(日) 11:36:29.98 ID:zTmzOnbn
トラに踏まれてマレに氏す
344 トリアシスミレ(長崎県):2009/06/14(日) 11:36:33.18 ID:2sep8z2A
>>1
カビ生えまくるし腐るんだが
345 桜(東京都):2009/06/14(日) 11:36:36.40 ID:Zk+2/Cvq
ソースは食べても大丈夫なの?
346 アルストロメリア(福岡県):2009/06/14(日) 11:37:13.70 ID:9hEdVENF
マーガリンはなんだかんだいってビタミンEが豊富だからな
長寿の秘訣かもしれん
347 チャボトウジュロ(鹿児島県):2009/06/14(日) 11:37:18.89 ID:Kq0hkGF4
>>109
お前もかよw
実は俺も誕生日
これから出かけてくるぜ
348 アズマギク(愛知県):2009/06/14(日) 11:37:34.08 ID:k7Nj7C7S
うちの犬はマーガリン食うが?まぁ20歳で死んでしもうたが・・・
349 シンビジューム(群馬県):2009/06/14(日) 11:38:17.12 ID:5YK+Nq36
>>335
それには喫煙も関係ありそう。今の中高年はアホみたいにタバコを吸っていたから。
350 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/14(日) 11:39:33.20 ID:waJCrwoN
日本人は摂取量が少ないから規制不要って事になってるんでしょ?
基準をはっきりさせれば良いんじゃないかね
1年に何gまでいいとか
マグロとかカジキは、週何gまでとか目安があるじゃん
351 シザンサス(福岡県):2009/06/14(日) 11:39:33.01 ID:5ctDD0FY
マーガリン使う機会が無く冷蔵庫に入れっぱなしにしてたら
カビだらけになってたぞ
352 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 11:39:37.74 ID:45FrP9Pn
>>348
トランス厨に言わせれば
「マーガリン食わなかったら30歳まで生きた」
と言うぜ、きっと。
353 シザンサス(茨城県):2009/06/14(日) 11:39:50.32 ID:9ULX0u3n
こういうの気にしてる奴って何食っても心労でおなかこわしそう
354 オウレン(神奈川県):2009/06/14(日) 11:40:23.27 ID:BQLZFowy
>>348
犬にしちゃ大分長生きしたなぁ
355 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/14(日) 11:40:48.85 ID:waJCrwoN
>>349
沖縄の男の寿命が急に下がったのは、ファーストフードとか食生活の問題らしい、ってどこかで見た
女性は自炊するから平気らしい
356 ハイドランジア(東京都):2009/06/14(日) 11:41:05.56 ID:KOSNA+Yt
欧米食否定ならわかるが、トランス脂肪酸厨はマーガリンだけ否定するからなぁ
油食ってるようなもんなのは欧米食で、それが問題だってのに
357 ムラサキケマン(関東):2009/06/14(日) 11:42:07.04 ID:cWlrsHZD
キチガイ臭い
358 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/14(日) 11:42:07.89 ID:yuZxQC3A
第一早死にしうるファクターなんて糞多いのに
やたら一つに絞ろうとするその思考が可笑しい
なんかあるんかね
359 アルストロメリア(福岡県):2009/06/14(日) 11:42:51.84 ID:9hEdVENF
いや
肉食が問題なだけ
特に牛肉な
食べるなとはいわないけど食いすぎはよくない
360 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/06/14(日) 11:43:26.46 ID:S0563bJ8
ID検索したらケチつけてる奴は他のスレでも同じような書き込みばっかでワラタ
言うなればケチつけ厨ってとこか。
361 クモマグサ(岩手県):2009/06/14(日) 11:44:23.41 ID:B8hxRSKw
>>360
キモッ
362 ヤブツバキ(埼玉県):2009/06/14(日) 11:44:24.72 ID:W8M4P0w9
まぁ俺は避けてるがな
朝はご飯派になった
363 ビオラ(埼玉県):2009/06/14(日) 11:44:26.62 ID:/FT11FEp
トランス脂肪酸厨はグリーンピースと同じ匂いがする
よっぽど儲かるんだろう
364 フジスミレ(長屋):2009/06/14(日) 11:44:51.81 ID:IYTRAQ8Z
バターよりマーガリンの方が美味い
365 キバナスミレ(dion軍):2009/06/14(日) 11:44:56.69 ID:5sn5roPp
牛乳なんて体に合わないもの飲まないほうがいいよ
366 ラフレシア(愛知県):2009/06/14(日) 11:45:00.52 ID:PpRw9PN+
>>360
いまどきID検索とか必死チェッカーとか持ち出すやついるんだ
367 アルストロメリア(福岡県):2009/06/14(日) 11:45:03.39 ID:9hEdVENF
マーガリンよりもオナニーのしすぎのほうが
早く寿命を縮めるような気がする
368 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 11:45:56.23 ID:EAG7cMRm
常温で固形の油は摂らないに越したことはないよ
369 キクバクワガタ(大阪府):2009/06/14(日) 11:46:11.40 ID:eZTGW1mI
で、ここまでマーガリンが原因で
どうこうなったというソースが一切でてないんだよな

そろそろ昼だな
簡単焼き飯でも作るか、マーガリンにニンニク、醤油で味付け
まいうーだわさ
370 ダリア(岩手県):2009/06/14(日) 11:46:14.79 ID:bO5A4EB/
そりゃあマーガリンよりはバターのほうが美味いけど、バターは塗りにくい
371 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/06/14(日) 11:47:08.55 ID:S0563bJ8
気にしてるwww
372 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 11:47:20.37 ID:TDJUmF09
>>365
お前個人のことなんて知ったことかよ
373 ユキワリコザクラ(福岡県):2009/06/14(日) 11:48:22.35 ID:YGxx1jdk
アメリカでも欧州各国でも
マーガリン(トランス脂肪酸)は深刻な健康被害をひきおこすとして
政府が厳格に規制してるのに
なんで日本では野放しなんだろうね
十年後には訴訟の嵐になって大社会問題になってそう
ほんと日本の厚労省っていつもいつも・・・・
374 ラフレシア(愛知県):2009/06/14(日) 11:48:38.27 ID:PpRw9PN+
>>371
いまどきニュー速で草使うやついたんだ
375 アクイレギア・スコプロラム(岩手県):2009/06/14(日) 11:48:38.61 ID:tedcsse4
もっぱらパンにはクリームチーズばっかりだな
マーガリンもバターも使わない俺ピザ
376 ハイドランジア(東京都):2009/06/14(日) 11:48:43.35 ID:KOSNA+Yt
>>363
むしろアグネスのとこと同じ構図だな
規制のいらない優良な環境に、劣悪な環境だから必要な規制を持ち込もうとする
377 シザンサス(福岡県):2009/06/14(日) 11:48:47.42 ID:5ctDD0FY
>>370
チューブのバターは塗りやすいけどカチカチのバターよりおいしくないんだよね
378 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/14(日) 11:49:22.19 ID:7zYcHi48 BE:539125294-2BP(0)

作用
379 ヤエザクラ(東京都):2009/06/14(日) 11:49:36.65 ID:AHBHsHT6 BE:43754235-2BP(1030)


おかしな健康法を次から次へと伝えるマスゴミが、
トランス脂肪酸について長年無視し続ける時点でエリートならどういう事は分かるはずなのにね!
避けなきゃいけない物と無視していい物の見分けが出来ないバカって可哀想・・・
380 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 11:49:39.62 ID:xxk8Fc3P
>>52
そのフレーズちゃんと見てなくて
買って帰ったらバターじゃなくて泣いた留学時代の俺
381 キバナスミレ(dion軍):2009/06/14(日) 11:49:47.21 ID:5sn5roPp
>>372
牛乳 毒でググってみろ
ホルモン剤たっぷりだぞ
382 キランソウ(チリ):2009/06/14(日) 11:50:28.98 ID:mOSwFG+g
スキヤキの時はバターで油を引いたほうがよい
383 チドリソウ(奈良県):2009/06/14(日) 11:50:40.58 ID:q1UXiFxP
>>57
昔巨人にいたよな
384 福寿草(神奈川県):2009/06/14(日) 11:50:57.78 ID:M334Pm++ BE:1060845247-2BP(4446)
>>140
初めて知った
買ってみよう
385 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 11:51:18.87 ID:TDJUmF09
>>381
ホルモン剤の何が毒だって?
386 チューリップ(千葉県):2009/06/14(日) 11:52:47.46 ID:rcrxJzop
>>382
信じるぞ
試すぞ
387 キバナスミレ(dion軍):2009/06/14(日) 11:53:30.28 ID:5sn5roPp
>>385
癌になる確率あがるだろ
388 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/14(日) 11:54:00.34 ID:yuZxQC3A
>>372
日本人には合わないんだと
元々乳糖もあることだし、無理してがぶがぶ飲む必要は無いな
389 クモマグサ(岩手県):2009/06/14(日) 11:54:26.50 ID:B8hxRSKw
>>371
キモッ
390 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 11:55:23.57 ID:TDJUmF09
>>387
そんなに癌になるのが恐けりゃ焼いたサンマも大豆も食うなよ
391 アマナ(北海道):2009/06/14(日) 11:55:59.99 ID:deEe134f
>>373
欧米に比べて摂取量が少ないからかねぇ。
向こうは何でもかんでもっていうイメージがある。

今日の昼はかんたんにエリンギをカルピスバターで炒めて
醤油を垂らしたものを頂くとするか
392 キバナスミレ(dion軍):2009/06/14(日) 11:56:12.52 ID:5sn5roPp
と、まあこんなアホなレベルなんですね
俺はマーガリンもバターも食べますが
393 キランソウ(チリ):2009/06/14(日) 11:56:22.81 ID:mOSwFG+g
>>387
環境ホルモンあたりと勘違いしてないか
394 ユキワリコザクラ(福岡県):2009/06/14(日) 11:57:36.73 ID:YGxx1jdk
煙草のケムリには鬼のように目くじら立てる彼女が
トランス脂肪酸のカタマリのスナック菓子を
平気でバリボリ食いまくってるのはどうなんだろう
395 サポナリア(大阪府):2009/06/14(日) 11:57:54.19 ID:GsqzIGiH
本当に被害立証されてるのか?そんな気がするレベルなんじゃないの
欧米は裁判とかになるからただのリスク切りとか
396 オオヤマオダマキ(千葉県):2009/06/14(日) 11:58:14.21 ID:uHfwUZC2
>>381
そんな始めに結論ありきのキーワードでググった結果なんて偏ってるだろw
397 カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 11:58:31.48 ID:uV2fbYdo
え、牛乳1日600mlは飲んでるんだけど
398 ねこやなぎ(千葉県):2009/06/14(日) 11:58:39.31 ID:X7VN0eXB
そもそもそんなにマーガリン使う機会あるのかよお前ら
399 アマナ(北海道):2009/06/14(日) 11:59:03.02 ID:deEe134f
>>393
環境ホルモンってあんまり聞かなくなったな。
有名だろうけど、こんな面白いページがある。科学者の視点か。

http://www.org-chem.org/yuuki/chemical/dioxin.html
400 ラフレシア(愛知県):2009/06/14(日) 11:59:49.75 ID:PpRw9PN+
>>398
パンとかお菓子食う人間なら
意識しないうちに摂取してるよ
401 ユキノシタ(長屋):2009/06/14(日) 12:00:27.57 ID:i+aXbzSN
俺の犬も食わないんだからマトモな食い物じゃないだろ
402 トキワヒメハギミツバアケビ(関東):2009/06/14(日) 12:01:15.31 ID:ecwez40c
そもそも日本人の癌死亡率が他の国に比べて高いのは、
日本人が長生きだからなんだよなw

長生きすればするほど癌になるリスクが高まるのは当たり前
403 ねこやなぎ(千葉県):2009/06/14(日) 12:01:27.88 ID:X7VN0eXB
>>400
お菓子にも入ってたのか、試しに裏の成分表でも見てみよう
404 ユキワリコザクラ(広島県):2009/06/14(日) 12:01:28.39 ID:Whj2W7N7
つうかマーガリンは体に悪いって科学的に証明されてもないのに
適当な事信じてるお前らの馬鹿さ加減が笑える。
問題あるなら売り出してすぐ禁止になってるよカス低脳どもww
405 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:01:42.01 ID:TDJUmF09
>>388
ガブガブ飲んでも平気なヤツと乳糖で腹壊すようなヤツがいるってだけだろ
406 イヌムレスズメ(北海道):2009/06/14(日) 12:02:19.62 ID:Xj6rVJBu
食パン食うときはいつもマーガリン
407 ウィオラ・ソロリア(福島県):2009/06/14(日) 12:02:40.21 ID:VgMD7U8x
マヨネーズもカビ生えないだろ
408 ヘラオオバコ(チリ):2009/06/14(日) 12:03:02.00 ID:v4ELP//D
>>394
タバコの煙は健康にどうだとか以前の問題じゃね?
仮にタバコの煙が健康に良いとしても嫌なもんはいやだろ。
409 ユキワリコザクラ(福岡県):2009/06/14(日) 12:03:30.78 ID:YGxx1jdk
>>395
wikipediaを見るとこんな風に書いてあるね


 摂取に伴うリスクとして指摘されているのは、主として虚血性心疾患の
発症と認知機能の低下である。

 WHO / FAOの2003年のレポートで、トランス脂肪酸は心臓疾患のリス
ク増加との強い関連が報告され、また摂取量は全カロリーの1%未満にす
るよう勧告されている。

 トランス脂肪酸を大量に摂取させた動物実験では血清コレステロール
への影響は少なかった。
一方、ヒトでの疫学調査ではリポ蛋白 (Lp-α) が増加する可能性が示唆
されている。
リポ蛋白はHDLコレステロールの主成分の一つであるが、一部のHDLコレ
ステロール(小粒子HDL)は動脈硬化や心臓疾患のリスクを高めるために
有害である可能性が指摘されている。

 また中年〜老年の健康な女性(43?69歳、米国)を対象とした疫学調査
では、トランス脂肪酸の摂取量が多い群ほど体内で炎症が生じていること
を示すCRPなど炎症因子や細胞接着分子が高いことが示された。
これについて、研究者は動脈硬化症の原因となる動脈内皮での炎症を誘
発している可能性を指摘している。
炎症因子についてはアトピーなどのアレルギー症へ悪影響をおよぼす疑い
が提示されている。

摂取量が多い場合に、不妊症のリスクが高まる可能性がある。
410 バイカカラマツ(関東):2009/06/14(日) 12:03:51.37 ID:eIwtmBnI
賞味期限切れたマーガリンに小バエがたかってたけど
411 キクバクワガタ(愛知県):2009/06/14(日) 12:04:39.88 ID:ppBz3Zmh
どれだけ健康に気を使っても、いつか必ず死ぬという事実
412 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/14(日) 12:04:41.01 ID:pAjyz9KJ
疑わしいならやめるべきだろう
おれはバターを食べるよ
413 ラフレシア(アラバマ州):2009/06/14(日) 12:04:45.59 ID:/ZfkPWqZ
自分の吸ってる煙は気にならないけど他人の吸ってる煙ってむかつくんだよな
414 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:04:55.84 ID:TDJUmF09
普通の油とトランスなんちゃらとを比較した実験とかソースってあんのか?
415 ユキワリコザクラ(福岡県):2009/06/14(日) 12:04:56.77 ID:YGxx1jdk
>>404
だから日本以外の世界中の先進諸国では禁止あるいは使用量規制がされてるってば。
野放しになってるのは先進国で日本だけ。
416 アカシデ(catv?):2009/06/14(日) 12:05:01.03 ID:jMNbnBRq
>>10
不飽和脂肪酸はむしろ健康的、ソレに水素添加したのがダメってキチガイ連中は言ってるんだろ
別に、過剰摂取しなけりゃ問題ねぇよ。 アホか。
417 アグロステンマ アゲラタム(関西):2009/06/14(日) 12:05:09.58 ID:4X2p/YZ2
心配せんでも発癌性のない食べ物なんてないよ
同じもんばっか食ってたらガンになる確率は上がる
418 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/14(日) 12:05:28.26 ID:yuZxQC3A
>>405
そんな程度だろどうせ
419 アズマギク(愛知県):2009/06/14(日) 12:05:37.42 ID:k7Nj7C7S
この世の食物全てが身体に良くないといえる、酸素ですらも毒物だといえる。
科学者の詭弁にふりまわされる情報弱者哀れ。
420 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/14(日) 12:05:48.39 ID:pAjyz9KJ
>>411
気をつかわず糖尿病や痛風のような病に苦しむことになっても平気?
421 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 12:06:14.93 ID:GBH7ib41
>>415
ロリみたいなもんか
422 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:06:56.23 ID:TDJUmF09
>>420
バターばっかり食って心筋梗塞になって苦しむことになっても平気?
423 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 12:07:27.87 ID:GBH7ib41
>>420
は?
424 イヌムレスズメ(北海道):2009/06/14(日) 12:07:34.98 ID:Xj6rVJBu
マーガリン買ってきて常温で置いておいてやわらかくなったら砂糖入れて混ぜる
これうまい
425 ヘラオオバコ(チリ):2009/06/14(日) 12:08:15.32 ID:v4ELP//D
ひじきはどうなんだ?
426 ダリア(岩手県):2009/06/14(日) 12:09:12.46 ID:bO5A4EB/
食パンはからし少量とマヨネーズだけでもけっこういけます。
427 キランソウ(チリ):2009/06/14(日) 12:09:49.64 ID:mOSwFG+g
>>420
常識的な範囲内で生きてりゃ普通そんな病気にはかからねーよ
過度な健康志向は偏執狂的な気持ち悪さを感じる
428 ヤマブキ(dion軍):2009/06/14(日) 12:10:13.93 ID:+5hD8VGV
梅雨の食パンにつく黴の繁殖力は異常
429 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:11:22.10 ID:TDJUmF09
バターとマーガリン、同量で比較した実験とかソースあったら持ってこいよトランス厨
430 雪割草(千葉県):2009/06/14(日) 12:12:46.00 ID:Vrbs4oM7
トランス脂肪酸って食べすぎたらやばいんだよな
日本人は大丈夫なんだよな

431 クサノオウ(静岡県):2009/06/14(日) 12:13:11.25 ID:wyhrUesK
昔貧乏してた頃マーガリンを食って飢えをしのごうとして食べたら嘔吐した
だからマーガリンは危険
432 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:13:22.62 ID:TDJUmF09
>>430
食べすぎても大丈夫な物など無い
どこにも無い
433 ユキワリコザクラ(広島県):2009/06/14(日) 12:13:26.96 ID:Whj2W7N7
日本の餃子と中国の餃子の成分は違うだろ。それと同じだ。
お前らは餃子は有害だと言ってるようなもの。
海外のマーガリンと日本のマーガリンは別の物
434 ユキワリコザクラ(福岡県):2009/06/14(日) 12:14:05.77 ID:YGxx1jdk
あとこれに類する
諸外国では常識的に警戒してるのに
日本でだけは意図的に報道されない食物リスクの問題として
水産物の含有水銀の問題とかもあるね

特に食物連鎖の上位にいるマグロなんかの大型魚類は
生物濃縮でかなりの濃度になってるんだけど
日本人はばっくばく食いまくってるよね、マグロ
435 アズマギク(愛知県):2009/06/14(日) 12:14:12.80 ID:k7Nj7C7S
>>424
そのあとそれを一気飲みするってのか!死をも恐れぬ勇者だぜお前
436 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:14:13.25 ID:TDJUmF09
向こうは水餃子、こっちは焼き餃子
437 ダリア(岩手県):2009/06/14(日) 12:14:14.23 ID:bO5A4EB/
糖尿病予防の観点であればバランスの良い食事と適度な有酸素運動。
マーガリンがどうとかはナンセンセンスです。
438 サルトリイバラ(東京都):2009/06/14(日) 12:15:01.00 ID:ySjJLjRu
実際にマーガリン研究してるやつがバクバク食って超健康だったら、
マーガリン安全なんだって思うけど、そういうやつはいるのか?
439 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:15:04.62 ID:TDJUmF09
440 センダイハギ(東京都):2009/06/14(日) 12:15:28.92 ID:xHmlMzxd
陰謀
441 ハボタン(東京都):2009/06/14(日) 12:15:46.44 ID:nDFgKDUo
>>394
ワロタ
体に悪いもん食ってるからって
受動喫煙肯定はできないだろ常考
442 シザンサス(茨城県):2009/06/14(日) 12:16:21.20 ID:9ULX0u3n
>>434
それって両方とも「牛肉と乳製品をいっぱい売りたい」っていう考えが透けて見えるよね
443 レンギョウ(アラバマ州):2009/06/14(日) 12:16:55.53 ID:dT0wDOd0
でも、マーガリンって大して美味いものでもないよね。
バターが十分安く手に入るならそっちの方がいい。
444 ユリノキ(アラバマ州):2009/06/14(日) 12:17:04.79 ID:DRMLreO/
コンビニ弁当って1週間くらい常温で放置してもくさらないよね。
445 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:17:40.64 ID:TDJUmF09
>>444
実家で作ってた梅干も常温で一年二年余裕なんだけど
446 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 12:17:54.81 ID:WNqqpL5G
>>434
それでも世界最長寿クラスの寿命なんだから十分だろ
これ以上長生きされたら年金なんかもたんわ
447 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/14(日) 12:18:29.58 ID:hpYLIDV3
マーガリン食べるとコレステロールがすぐ上がる

あまりよろしくない気がする
448 エピデントルム(dion軍):2009/06/14(日) 12:18:55.84 ID:L0qqIBj3
>>445
梅干は塩分が多いからだろ
449 シラン(関東・甲信越):2009/06/14(日) 12:18:59.12 ID:AUAa4T+a
>>434
一時期話題になって
鮭や鮪を妊婦が食べないようにってマスコミも言ってただろ
450 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/06/14(日) 12:19:27.28 ID:11KKpfad
マーガリンだけは無理
吐き気がする不味さ
あれは貧乏人がバターの代わりに食うもの
451 シザンサス(北海道):2009/06/14(日) 12:19:46.25 ID:QIM6fZKl
日本の食品業界のタブーだよ

難病の原因

遺伝子を傷つける原因

体内に蓄積する異常物質マーガリン
452 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:19:47.55 ID:TDJUmF09
>>448
そうだね
453 クチベニシラン(関西地方):2009/06/14(日) 12:20:24.23 ID:AfFiGEXw
あうう・・・苦しんで死にたくないよう・・・
454 アズマギク(愛知県):2009/06/14(日) 12:20:39.88 ID:k7Nj7C7S
これはダメあれもダメで本を作って儲けたり
あれは超危険!これは凶器!で視聴率稼ごうとしたり

そういう商売するのはよくないよ
455 アカシデ(catv?):2009/06/14(日) 12:21:02.66 ID:jMNbnBRq
>>445
100年くらいは余裕だろ。ちゃんと塩をしてるなら。
最近の減塩は速攻腐る
456 モクレン(岡山県):2009/06/14(日) 12:21:11.50 ID:+nez7ayq
植物性の油なんだろ?
なんか問題あるの?
サラダ油を固めたようなモンじゃないの?

トランス脂肪酸が、
どうのこうのって騒がれてたけど、
結局どうなったの?
457 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:21:23.82 ID:TDJUmF09
カビも生えない虫も食べない即身仏
458 バイカカラマツ(栃木県):2009/06/14(日) 12:21:25.73 ID:svriCV9V
バター使いにくいよな。
459 ダリア(岩手県):2009/06/14(日) 12:21:28.86 ID:bO5A4EB/
>>451
マーガリンが体内に蓄積されるというのは初耳ですが、よろしければソースを。
460 ハイドランジア(東京都):2009/06/14(日) 12:21:50.99 ID:KOSNA+Yt
日本人の過剰摂取押さえる為の規制入れるなら
トランス脂肪酸ではなく塩分の方だ
461 レンギョウ(大阪府):2009/06/14(日) 12:22:13.04 ID:A8JoMQQe
>>434
お前は水分を補給するかのようにマグロを食うのか?
462 クマガイソウ(dion軍):2009/06/14(日) 12:22:19.90 ID:2kmxXR87
>109
埼玉なら家【東京】から近いから出ておいで!
何かご馳走してあげますよ!
463 ムラサキケマン(茨城県):2009/06/14(日) 12:22:20.16 ID:AXXMRn4Z
植物性の油は細胞を傷つけるんじゃなかったか?
464 アカシデ(catv?):2009/06/14(日) 12:22:41.46 ID:jMNbnBRq
つっか、クッキーやケーキ、アイスにまでショートニングが使われている訳だが
おやつ一切食べない主義なの?
465 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/06/14(日) 12:22:43.71 ID:Jfpo96+e
バターの方がそういう意味では危険だわな。
466 オオヤマオダマキ(千葉県):2009/06/14(日) 12:22:53.51 ID:uHfwUZC2
スイーツババアの認識力って大ざっぱでいい加減だからな
摂取量考えないで良い物と悪い物に二分しちゃうのな
ちょっとでも問題が指摘されるとヒステリックに拒否反応示すし
昼の番組で体に良いとか言われるとスーパーに買いあさりに行く
467 キランソウ(チリ):2009/06/14(日) 12:23:06.00 ID:mOSwFG+g
「今の生活してると運気が傾いて地獄に落ちるよー印鑑買いなさい御札買いなさいお祓いしなさい」
「今の生活してると有害物質で苦しんで死ぬよー有機野菜買いなさい自然調味料買いなさいノウハウ本買いなさい」
468 ビオラ(関西地方):2009/06/14(日) 12:23:53.38 ID:U9CETIAn
>>456
金にならないから、なかったことにした
469 ハボタン(東京都):2009/06/14(日) 12:24:06.92 ID:nDFgKDUo
水銀の害はあまり表にでてこないよね
水銀をウンコして定期的に排出しないと老け顔になるってマスコミがアピールしたら
脱糞下剤ブームになっておなかゆるゆるゲリピーピーワールドになっちゃうからね
470 ウイキョウ(アラバマ州):2009/06/14(日) 12:24:21.46 ID:jzHwVkWA
だってうめえもん
高級品のバターと違ってパンにドパドパ使える
471 キソケイ(東京都):2009/06/14(日) 12:24:23.22 ID:9zplr1dO
印象操作の類型だな
逆に聞きたいが「カビも生えない」「虫も食べない」ものを人間が食べると何か都合が悪いのか?
472 シザンサス(北海道):2009/06/14(日) 12:26:28.01 ID:QIM6fZKl
マーガリン体内に蓄積するだろう
マグロの水銀でさえ体内に蓄積するんだからな
マグロばっかり食ってるやつの毛髪からは水銀が沢山検出される
473 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:26:33.98 ID:TDJUmF09
比較検証したソースよこせって言うとホントに黙るな、トランス厨
474 ユキワリコザクラ(福岡県):2009/06/14(日) 12:26:35.89 ID:YGxx1jdk
>>464
市販のスナック菓子類は食べないなー
ケーキは誕生日の時くらい
アイスは食べない

おやつっていうか
間食基本的にしないし
デザートはイチゴやメロンやオレンジなんかのフルーツばかりで
基本的にお菓子ってものを食べないなー
475 プリムラ・フロンドーサ(和歌山県):2009/06/14(日) 12:26:56.08 ID:Kq0hkGF4
インダストリアってどういう原理でパンが石油からできるの?
476 スノーフレーク(catv?):2009/06/14(日) 12:27:44.98 ID:dOfwYfll
ドーナツってどうなの
子供がすきで食わせまくってるけど
477 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 12:27:49.18 ID:WNqqpL5G
>>474
農薬は甘んじて受けいれるタイプ?
478 ハチジョウキブシ(東海):2009/06/14(日) 12:27:53.86 ID:Zqw6q803
前にカビた事があるんだけど
大分放置してたとは思うが
479 スノーフレーク(catv?):2009/06/14(日) 12:29:02.93 ID:dOfwYfll
>>464
和菓子最強
480 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/14(日) 12:29:04.34 ID:BwcgwB/d
まともな頭もってたらパンとかお菓子なんてくわねーよ
食っても週1とかそんなもんだ
481 サルトリイバラ(東京都):2009/06/14(日) 12:29:22.55 ID:ySjJLjRu
>>476
おからドーナツだとおからが消費される
482 ギシギシ:2009/06/14(日) 12:29:29.97 ID:9I5e23mT
虫食い野菜 売れないぞ by農家
483 スノーフレーク(catv?):2009/06/14(日) 12:30:20.42 ID:dOfwYfll
>>475
ハウルが中にいる
484 タツナミソウ(関東):2009/06/14(日) 12:31:58.80 ID:A5DG88/Q
でも、結果的に外人より日本人長生きだからよく分からないよね
485 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/14(日) 12:32:01.28 ID:hpYLIDV3
>>456
油をそのまま食べるようなもんだからじゃないの
486 アカシデ(catv?):2009/06/14(日) 12:32:50.82 ID:jMNbnBRq
>>479
どら焼きの生地とかは排除すんの?
487 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 12:33:23.43 ID:WNqqpL5G
まぁあれだな、あるものが健康にいいからって定期的に摂取すると逆のデータが新しく出てきたりすんだよな
好きなもの食ってストレスためないのがいいよ
488 アザミ(高知県):2009/06/14(日) 12:33:37.43 ID:zGnpmA4A
マーガリンがもともとカビでできていると考えれば
489 スノーフレーク(catv?):2009/06/14(日) 12:35:02.26 ID:dOfwYfll
おやつは塩むすびに決定だな
490 ヤエザクラ(東京都):2009/06/14(日) 12:36:15.18 ID:AHBHsHT6 BE:29169252-2BP(1030)

マーガリン以外にもスナック菓子や外食などどこで日常どれだけトランス脂肪酸を摂取しているかわからない。
あきらかにやばいと分かっていて避けるのが容易なマーガリンなどを避けることで、
そのぶん確実に摂取許容できるキャパができて他の物を気にせず食べれる。
そもそも美味くもなんともないマーガリンを避けることで食生活の自由度が高まるんだぜ

なのに必死にマーガリン擁護してる奴ってなんなの?マーガリン屋の社員なの?血管パリンってなって死ぬの?
491 ショウジョウバカマ(九州):2009/06/14(日) 12:37:17.22 ID:nOvSu50e
マーガリン=食べられるプラスチック

こんなもの食ってたら病気になるのは当たり前

492 ヒイラギナンテン(福岡県):2009/06/14(日) 12:37:34.41 ID:qDMknq/9
だよな
冷静に味わうと、マーガリンって別に美味しくないし
493 ハナムグラ(catv?):2009/06/14(日) 12:37:46.46 ID:BlaU/bpP
人造バター
494 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 12:38:22.80 ID:WNqqpL5G
>>490
バター屋必死だなwww
495 ヘラオオバコ(チリ):2009/06/14(日) 12:39:07.40 ID:v4ELP//D
>>490
どのくらいの影響があるかわからない食品って摂取量を変えようとは思わないなぁ。
496 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/14(日) 12:39:18.19 ID:zrf5pkhQ
だいたいバタ臭い食いもんなんかくわないし
497 トウゴクシソバタツナミ(中国地方):2009/06/14(日) 12:39:38.74 ID:LE1gty0C
>>445
保存食と添加物を同列に扱うなよ
498 ダリア(岩手県):2009/06/14(日) 12:42:44.29 ID:bO5A4EB/
トランス脂肪酸なんてマーガリン以外の食品で散々口に入っているのに、
パンに塗る程度のほんの少量のマーガリンをことさら気にしてどうすんだって話。
499 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:43:15.12 ID:TDJUmF09
マーガリンとバターではどっちがLDL上昇すんだよ
比較検証したソースあったらくれよ
500 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 12:43:57.68 ID:TDJUmF09
>>497
だから何
501 ヒイラギナンテン(福岡県):2009/06/14(日) 12:44:48.04 ID:qDMknq/9
アメリカ人は食う量が半端ねぇからな
あんだけ食えば、なに食っても死ぬだろ
502 オキナワチドリ(山口県):2009/06/14(日) 12:44:56.19 ID:Yu1BnmJx
マーガリンネタって何度目だよ。
503 ニリンソウ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 12:46:08.61 ID:FeDxUdpT
>>215
どんな影響かはわからんのだろ。
504 ユキノシタ(catv?):2009/06/14(日) 12:47:15.13 ID:hMdGbFQh
マックのフライドポテトはショートニングじゃないとあの味はでない。
505 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/06/14(日) 12:48:44.72 ID:V9fOm8hq
消費者は農薬と化学肥料がどうたこうたら言うくせに金を出さない、虫食いくらいでごちゃごちゃ言う
農薬に文句あるなら自分でつくってろよ
506 シザンサス(北海道):2009/06/14(日) 12:51:46.73 ID:QIM6fZKl
マーガリン協会(笑)
507 フモトスミレ(東京都):2009/06/14(日) 12:52:01.37 ID:IvNRWGdv
体に良かろうが悪かろうが長生きしたいわけでもないからどっちでもいいなw
毎日常用してるって考えると給食文化以前の人と
給食文化+外食チェーン産業+コンビニの現代人って
どこか体のつくりが違う気がするなぁ〜

まぁ〜おぃらはにとってマーガリンは油界の椎茸みたいな感じで食えないだけだがw
508 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 12:52:44.48 ID:AaxdrMM3
>>270
宗教上の理由じゃね
509 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/14(日) 12:53:59.19 ID:WNqqpL5G
>>505
文句あんなら売るなで終わっちゃうな
510 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/06/14(日) 12:54:40.09 ID:eQ1fWR5I
1日にどれだけマーガリン食べたら有害か教えてくれよ

市販のパンもクッキーも洋菓子類も、甘いスナック菓子も
ほぼマーガリン入ってるんだけど。
街のケーキ屋だって、マーガリンやホイップクリームを
バターやクリームに混ぜて使ってるかもしれないし。
ショートニングもトランス脂肪酸入ってるんだろ?
食べるもんねぇよ…。
パン食やめても菓子とかで摂っちゃうし。
511 ミミナグサ(新潟・東北):2009/06/14(日) 12:54:58.83 ID:4+L4KujK
プラスチックは食えるってことだな
512 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/06/14(日) 12:55:37.61 ID:E+JxCk5H
マーガリンだけは食ったことないあれ不味すぎ
バターはどうってことない
513 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 12:56:05.42 ID:AaxdrMM3
>>275
牛丼の方がやばいの?
514 水芭蕉(宮城県):2009/06/14(日) 12:58:45.09 ID:aPH7ZxZN
普通にカビ生えたことあるがww
515 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/14(日) 12:59:59.78 ID:AfbzEQXv
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d583570.jpg
誰も美味しんぼネタが分からないとかどんだけ
516 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 13:00:58.69 ID:45FrP9Pn
>>463
おまえ天ぷらや唐揚げは食べないんだろうな?
菜種油の固まりだぞ。
胡麻油でも植物性という意味では同様。
517 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 13:01:58.25 ID:AaxdrMM3
>>515
左右ページで傾いてるのが気になって仕方ない
518 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 13:05:15.14 ID:WNqqpL5G
>>516
オリーブオイル使うイタリア人なんかやばすぎるよな
519 ヤエザクラ(dion軍):2009/06/14(日) 13:06:26.13 ID:IxdbZuZF
地球は青かった
520 福寿草(神奈川県):2009/06/14(日) 13:07:43.04 ID:M334Pm++ BE:568310235-2BP(4446)
>>421
許せる気がした
521 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 13:11:44.85 ID:VpaWWHV6
カビたり腐らないのは油っこいからだろ
バカなのか?
マヨネーズも卵が油でコーティングされるから腐らない
522 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/14(日) 13:13:06.95 ID:yuZxQC3A
>>434
最近日本人より減る死ー思考のメリケン共がよく食い散らかしてる
523 クロッカス(群馬県):2009/06/14(日) 13:15:31.18 ID:DEgf9DWt
>>1
おいしんぼ脳な気がする
524 ハチジョウキブシ(東京都):2009/06/14(日) 13:17:53.14 ID:ICvQz4Lu
マックの油ってやばいの?
525 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/14(日) 13:19:22.58 ID:B1kRfWSr
マーガリンは少しバターっぽいようなとこもあるけどさ。
問題はショートニングだよね。
あれ、思いっきりプラスチックじゃんw
何で馬鹿厚労省は使用を禁止しない(出来ないw)のかw
馬鹿すぎ。
国民にプラスチックを食わせて、何考えてるんだ、馬鹿役人共w
526 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 13:19:35.26 ID:45FrP9Pn
>>518
ココナッツミルク使いまくりの熱帯土人の寿命が短いのはそのせいだろうな。
527 モクレン(千葉県):2009/06/14(日) 13:19:48.81 ID:ouT0AuG9
トランス脂肪酸(笑)
528 福寿草(神奈川県):2009/06/14(日) 13:20:14.46 ID:M334Pm++ BE:681972236-2BP(4446)
というかメリケンの食う量なら豆腐や海草の類でもなにかしらの病気になりそう
529 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 13:20:42.87 ID:45FrP9Pn
>>525
>あれ、思いっきりプラスチックじゃんw
油脂と樹脂の区別ができないアホですか?
530 サンシュ(埼玉県):2009/06/14(日) 13:21:20.58 ID:o2cnj3Rv
プラスチックを食っても消化吸収できないので問題ありません
かえって食物繊維のようにヘルシーに見える
531 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/06/14(日) 13:21:26.97 ID:rFE4cX4W
ちょっと使ってあとは冷蔵庫の中に放置しといたら
風化した大地のようにひび割れてた。
532 ハナカイドウ(岡山県):2009/06/14(日) 13:21:43.74 ID:VAmlz23V
>>521
手作りマヨはなぜかカビる
533 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/14(日) 13:22:54.62 ID:yuZxQC3A
>>529
同じ脂じゃないかーーー><
的?
534 チャボトウジュロ(宮城県):2009/06/14(日) 13:23:04.80 ID:/HnnwmnR
プラスチックを食うのと
食えるプラスチックを食うのでは
違くね?
食えるんなら問題なくね?
535 オオヤマオダマキ(アラビア):2009/06/14(日) 13:23:07.33 ID:7p71vkPV
あとニューヨークとかだと条例で飲食店のTrans fat入り油の使用が制限(規制)されてた記憶もある
と思ってぐぐったらやっぱりああった
http://www.msnbc.msn.com/id/16051436/
536 スイカズラ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 13:23:12.87 ID:KRP/PIl4
店で売ってた
537 ◆65537KeAAA :2009/06/14(日) 13:23:17.69 ID:OdX/tNMz BE:26093524-2BP(2888)
>>526
つーか、マーガリン食いまくりの日本人の寿命長いんだから
じつは大した事ねぇんじゃねぇの?
538 クサノオウ(岡山県):2009/06/14(日) 13:23:23.45 ID:b/4YPoGA
前に立ってたスレではマーガリン否定派が多かったのに何があったんだw
トランス死亡さんとか気持ち悪いから食わないよ
539 ◆65537KeAAA :2009/06/14(日) 13:23:46.00 ID:OdX/tNMz BE:136987676-2BP(2888)
梅干しも蜂蜜も腐らない
540 ハナカイドウ(岡山県):2009/06/14(日) 13:24:03.37 ID:VAmlz23V
マーガリンは分子構造がプラスティックと同じなのか
541 ヒメシャガ(埼玉県):2009/06/14(日) 13:24:21.17 ID:bwpwgXQG
マーガリン製造メーカも、トランス脂肪酸の対策してる事を知らんのか。
542 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/14(日) 13:25:16.26 ID:zrf5pkhQ
お前らの根性は腐っちょる
543 キエビネ(福島県):2009/06/14(日) 13:25:22.31 ID:KZelumwg
外人は使うバターの量がはんぱないから、マーガリンに代用したら何かしらあるかもしれんってだけで
日本人のマーガリン使う量はたかがしれてる
544 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 13:25:24.95 ID:umwAG8S9
マーガリンは普通にカビがはえる
545 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 13:25:45.52 ID:C4jdkwN7
日本をいちいち世界と比べるな小心者
546 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 13:26:21.60 ID:sH7SgxAM
トランス脂肪酸が怖くてマーガリン食えるかよ
我慢して長生きするより、好きなもん食って早く死んだほうがいいわ
547 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 13:26:28.13 ID:45FrP9Pn
>>540
マーガリンはポリマー構造らしいぞw
548 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/06/14(日) 13:26:51.06 ID:07XmwiDj
虫の食うウンコ食えんのかって話ですよ
549 キエビネ(東京都):2009/06/14(日) 13:29:15.00 ID:apUm5HXi
数年前にマーガリン食うのやめたけど、特に体調がよくなったとか、そんなのは全然ないな
550 シデコブシ(コネチカット州):2009/06/14(日) 13:29:44.90 ID:9oXIWkXC
給食ではバターの代わりにマーガリンをよく使います
551 ストック(関東・甲信越):2009/06/14(日) 13:30:44.51 ID:zcq6DJvl
トランス死亡さん
552 ヘラオオバコ(静岡県):2009/06/14(日) 13:31:48.17 ID:OJu/z6Wv
水素を取り込めば長生きするって事だな
553 ダイアンサス ピンディコラ(関西・北陸):2009/06/14(日) 13:32:35.20 ID:9EvqZydj
またトランスフォーマーか
554 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/06/14(日) 13:33:10.43 ID:V9fOm8hq
お菓子食べて70まで生きるか
質素な飯食って80まで生きるか
年とってからの10年にそこまで価値があるとも思えない
555 チャボトウジュロ(愛媛県):2009/06/14(日) 13:33:50.87 ID:R74d8fvK
一時期湧いた「牛乳は毒」厨と似たようなもんだろw
「虫が食べないから人間も食べられない!」とか言ってる奴は虫が食うものはなんでも食うの?w
556 ニガナ(アラバマ州):2009/06/14(日) 13:33:55.42 ID:bsa7woSt
マーガリンうめー
557 マンネングサ(三重県):2009/06/14(日) 13:34:35.92 ID:NyXT5iju
>>545
自分たちの状態、行動を常に他者と比較するのは
極当然の行為 大事なのは比較後の判断
周りを一切気にしないなんてただの大馬鹿で
それをかっこいいとか、自分の意志があるとか思ってる奴は、
怠慢を美化する輩であり、哀れな情弱で、強者の養分
558 カンガルーポー(鹿児島県):2009/06/14(日) 13:34:54.57 ID:KjGgKiox
デブメタボスレか
559 ショウジョウバカマ(九州):2009/06/14(日) 13:35:10.27 ID:nOvSu50e
ここでマーガリン擁護しているのは業者の工作員だから。
560 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 13:36:15.72 ID:enxoqbYG
マーガリンの用途って何?
パンに塗るほかにあるの?
561 福寿草(神奈川県):2009/06/14(日) 13:36:21.84 ID:M334Pm++ BE:530422272-2BP(4446)
牛乳が毒って単に乳糖が分解できない体質の奴が言い出したんじゃねえの

1リットルくらい飲むけどどうともない
というかカロリーのほうがヤバイ
562 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/14(日) 13:36:30.11 ID:uEtJ4OaT
最近、牛乳は毒みたいな話聞いてビビった
毎日ホットミルク飲むのが日課なのに
563 ニリンソウ(九州):2009/06/14(日) 13:37:06.11 ID:gRRA+9xR
豪州が牛肉輸出したいから鯨批判するのと一緒で
バター売りたい欧州のアメリカ穀物メジャー攻撃
564 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/14(日) 13:37:29.18 ID:B1kRfWSr
>>560
加工食品に大量に入ってる。
マーガリン、ショートニング、その他油脂類・・・
565 クリサンセコム・ムルチコレ(dion軍):2009/06/14(日) 13:37:51.87 ID:RKwev9NX
>>537
子供のころからマーガリンを喰ってる世代って今40代より下なんじゃね?
そいつらの寿命がどうなるかだな。
566 ビオラ(埼玉県):2009/06/14(日) 13:37:55.35 ID:/FT11FEp
>>559
ここでマーガリン叩いてるのは売り上げ下がってる乳業業者の工作員だから
567 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 13:38:04.76 ID:IuybDOMj
単に安いから
唯それだけの事
国産バターがマーガリン以下の値段で流通したなら、みんなこぞってバターを使う
まぁ有り得ない仮定だけど
568 チャボトウジュロ(dion軍):2009/06/14(日) 13:38:34.98 ID:dWrw4K31
バターは単品でも食えるけどマーガリンは無理
569 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 13:38:54.57 ID:TDJUmF09
>>559
こんな根拠の無い説信じるヤツは牛乳も毒だとか言って飲まない
そんでまたバターの原料が無いとかいうことになるのが目に見えてる
570 クリサンセコム・ムルチコレ(dion軍):2009/06/14(日) 13:39:37.96 ID:RKwev9NX
>>569
俺にとって牛乳=下剤w
571 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/14(日) 13:40:05.43 ID:yuZxQC3A
>>565
過労で死にまくり→マーガリンは悪!

あぁ、筋できてるじゃねぇか
572 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 13:40:12.61 ID:TDJUmF09
>>570
お前の個人的な体調などどうでもいい
573 スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/14(日) 13:40:26.30 ID:x3pB4ZLB
どうせバター厨の工作だろ?
574 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/14(日) 13:40:54.98 ID:B1kRfWSr
>>570
俺も・・・w
おなかにやさしい とかいう牛乳が、初めて下痢しなかった牛乳・・・
確実に、下痢すんだよね・・・
575 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 13:41:08.96 ID:WYp0ESU4



何故、日本以外の先進諸国ではマーガリンのようなトランス脂肪酸を禁止、規制しているのですか?


576 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/06/14(日) 13:42:59.39 ID:L/9XwKly
某安売り店で売ってるパンを食うと必ず下痢をする
絶対なんか入ってると思う
577 福寿草(神奈川県):2009/06/14(日) 13:43:37.66 ID:M334Pm++ BE:303098742-2BP(4446)
>>574
これか こんなんもあるのね

http://www.megmilk.com/products/brand/onakani/index.html
578 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 13:43:47.39 ID:TDJUmF09
>>576
保健所に垂れ込め
579 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 13:44:27.85 ID:IuybDOMj
貧乏人が食うようなラクトアイスや生クリーム・バタークリーム菓子には
みーんなマーガリンと同じ物が入ってるから
気にするだけ無駄無駄無駄無駄ぁぁwwww
580 オウレン(東京都):2009/06/14(日) 13:44:52.18 ID:k+FfKU/n
>>19
おめーの席ねぇから!
581 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 13:44:53.18 ID:TDJUmF09
>>577
新製品かと思ったらアカディ牛乳か
大昔からあるだろこんなの
582 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 13:46:41.80 ID:oQY74L1t
>>576
知り合いはトレハロースで下痢になるらしい
583 菜の花(福島県):2009/06/14(日) 13:48:18.65 ID:l7EQtMuX
マーガリンうめぇ
584 ショウジョウバカマ(九州):2009/06/14(日) 13:48:35.34 ID:nOvSu50e
>>538
マーガリン業者の工作員が沸いてるんだろ。
トランス脂肪酸が有害なのは世界的な常識。
工作員は必死に否定しているけどな。
585 キソケイ(東京都):2009/06/14(日) 13:48:41.81 ID:9zplr1dO
+から出張かよ
586 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 13:49:43.32 ID:TDJUmF09
>>584
同量のバターと比較調査したソースあったらくれ
587 アグロステンマ(関西):2009/06/14(日) 13:50:02.65 ID:wQBcxSet
乳児の頃に腸がまだ対応してない物を食うと、異物認定して
以後、延々と下痢・アレルギー起こすつー話を聞いた事がある
588 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/14(日) 13:50:58.73 ID:zrf5pkhQ
プリングルスのサワークリーム&オニオンうまいね。これは病みつきになるわ。
589 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/06/14(日) 13:51:12.58 ID:mhPXgAcb
マクドってトランス脂肪酸使ってるんじゃないの?
590 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 13:52:28.22 ID:TDJUmF09
>>587
アレルギーはそれで合ってるが、乳糖不耐は違う
牛乳でアレルギーなんてなったらアナフィラキシーショック起こして死ぬレベル
591 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/14(日) 13:56:32.39 ID:gRHj03Mh
マーガリン叩いてるのはバター業者と穀物メジャー=ユダヤでしょ?
「欧米でのみ禁止」ってのがもう言わずもがなだよね
592 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 13:58:46.86 ID:AaxdrMM3
>>591
日本のマーガリンが優秀なのかもしれんな
593 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 13:59:35.81 ID:VpaWWHV6
寿命の長い日本人が食ってるから大丈夫というが
日本人が食う毒物の大半は海草と味噌で無効化されるらしい
広島がチェルノブイリ化しなかったのは味噌汁を飲んでたせい
放射能すら中和するほど和食パワーは強力
594 シザンサス(福岡県):2009/06/14(日) 14:01:58.12 ID:5ctDD0FY
>>543
外人の料理をyoutubeとかニコニコで見てると尋常じゃない量のバターぶち込んで
練り込んで塗りまくってるな、あれじゃ豚だらけになるのも当然な感じ
595 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/14(日) 14:02:20.71 ID:tImoGqPS
マーガリン食わないってことは店で売ってるパンほぼすべてNGになるぞ
596 キクバクワガタ(大阪府):2009/06/14(日) 14:03:35.79 ID:eZTGW1mI
中国産のうなぎ喰うのとどっちが危険だ?
597 ナガバノスミレサイシン(福島県):2009/06/14(日) 14:03:36.37 ID:q3lZ/e2q
マーガリンは蟻も寄らないらしいからな。分子構造はプラスチックにそっくり。
598 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 14:03:53.36 ID:WYp0ESU4


何故、日本以外の先進諸国ではマーガリンのようなトランス脂肪酸を禁止、規制しているのですか?


擁護関係者の出張元
財団法人 全日本マーガリン協会
日本マーガリン工業会
599 コハコベ(catv?):2009/06/14(日) 14:06:13.39 ID:GgDdxZXx
>>561
一日1リットルくらい飲むと言ったら保健婦に悪玉コレステロールがなんたらかんたら
200mlで十分と言われたが従ってはいない。
600 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/06/14(日) 14:06:36.06 ID:nbIHwIY1
まぁ、トランス脂肪酸を気にする前に、塩分を先に気にしろよ
601 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/14(日) 14:06:38.33 ID:HjH1srpi
日本の触媒技術なめんな
バターの方が多いくらい精製されとるわ
602 ハチジョウキブシ(山陽):2009/06/14(日) 14:06:43.15 ID:aoIz8hLo
宇宙一速い(笑)バータ特戦隊員の座を守ろうと必死だな
603 タチツボスミレ(京都府):2009/06/14(日) 14:08:57.21 ID:LRwkg87W
マーガリンたっぷりフライパンに落としてつくったスクランブルエッグを
トーストに乗せて食えばいい
卵とマーガリンを熱を加えて混ぜると卵の白身に含まれたアビジンという物質と
化学変化を起こしてトランス脂肪酸はオメガ脂肪酸に変化するからむしろ体に良くなるんだぜ
604 スズメノヤリ(中部地方):2009/06/14(日) 14:08:59.89 ID:CdbLKife
食べるプラスチック(笑)
605 シザンサス(福岡県):2009/06/14(日) 14:09:53.79 ID:5ctDD0FY
>>598
カーギルと欧米の産業で大きなウェイトを占める畜産業界の圧力でしょ
606 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 14:10:18.84 ID:AaxdrMM3
>>597
病原体も食わないのかな
寿命伸びそうだ
607 レンギョウ(群馬県):2009/06/14(日) 14:12:10.08 ID:vDMeqF4U
マーガリン=代用バター

半年前、オムレツを作ろうとしたがバターが手に入らなかったのでマーガリンで代用した

代用バターとかいう割りに味が全然違った

激マズだった

マーガリンいらない
608 クヌギ(愛知県):2009/06/14(日) 14:13:03.74 ID:SzdTE6aR
カビ生えたぞ
609 クヌギ(愛知県):2009/06/14(日) 14:14:43.34 ID:SzdTE6aR
>>597
分子構造のこというと、牛乳のたんぱく質なんてあの有害なベンゼンとそっくりな形してるぞ
610 オランダミミナグサ(東京都):2009/06/14(日) 14:16:42.50 ID:CKzZftLB
>>597
でも果物の匂い成分だってエステルだよね
縮合樹脂と何が違うの?
611 キクバクワガタ(大阪府):2009/06/14(日) 14:18:17.12 ID:eZTGW1mI
なんか、理屈いうやつばっかりで

俺が要求してる、マーガリンで死んだとかの事例が一向にこないのだが

おまえら、結局、マーガリン言いたいだけちゃうんか!!
612 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/06/14(日) 14:18:49.63 ID:/dZ6U08c BE:373054875-PLT(20015)

ショートニング使われてる加工食品やパン多すぎ
どうなってんだよこの国
613 シラネアオイ(福井県):2009/06/14(日) 14:19:34.60 ID:lFl2YgxA
お前らエリート理系みたいな会話すんなよ・・・
コンプレックスで死にたくなるだろ・・・
614 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/14(日) 14:19:35.69 ID:yuZxQC3A
たんぱく質のほうがよほどプラスチックだと思うのだが
どうだろう
615 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 14:20:10.93 ID:AaxdrMM3
>>612
輸入クッキーだってショートニングだらけじゃん
616 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/06/14(日) 14:22:14.23 ID:/dZ6U08c BE:426348858-PLT(20015)

>>615
それらの販売を平気で許可してるのが問題だろ
617 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/14(日) 14:23:15.34 ID:B1kRfWSr
>>615
あれ、日本向けだからw
本国では毒なので禁止されてるのでw
日本人向けはプラスチックw
618 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 14:24:39.77 ID:AaxdrMM3
寿命の長い沖縄はマーガリンないの?
619 モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/06/14(日) 14:27:22.24 ID:8VvZjH7d
カビははえるだろう ビデオテープでさえカビが生えてる
620 ジョウシュウアズマギク(新潟・東北):2009/06/14(日) 14:28:35.56 ID:j3B46suL
>>611
理屈がすべて
621 オランダミミナグサ(東京都):2009/06/14(日) 14:30:04.69 ID:CKzZftLB
わけもわからずプラスチック言ってるやつは無機物質だけ食ってればいいのに
622 ハナムグラ(アラバマ州):2009/06/14(日) 14:31:10.78 ID:wwggxL2E
あの甘ったるい風味が嫌いだから俺は固形バターしか使わないけど
普段食うファーストフードには大量に含まれているんだろうな。
623 ペチュニア(大分県):2009/06/14(日) 14:31:13.12 ID:JfyvpyLg
嫌なら食べなきゃいいだろ










俺は絶対に食べないけど
624 ミヤコワスレ(九州):2009/06/14(日) 14:32:46.60 ID:zZ7Ivy9n
マクドナルドスレかと思った
625 ヤマシャクヤク(神奈川県):2009/06/14(日) 14:32:58.69 ID:X7Kk65ge BE:1591267267-2BP(4446)
各国のトランス脂肪酸の摂取量
http://mhlab.jp/calendar/seikatsusyukanbyo_01/2007/06/001526.php

やっぱアメリカ人は半端ないわ
626 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/06/14(日) 14:36:12.06 ID:91YqPaqR
そもそも日本人はパンをそんなに喰わないだろ
627 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 14:36:29.93 ID:TDJUmF09
>>616
>>617
バターより有害だということが証明されてから吼えてくれ
628 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 14:36:48.92 ID:AaxdrMM3
>>625
おれ、善玉も悪玉もコレステロール少ないんだが
なんなんだろ
629 シザンサス(福岡県):2009/06/14(日) 14:37:09.48 ID:5ctDD0FY
>>625
欧米厨が発狂してしまうw
630 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 14:37:29.05 ID:TDJUmF09
>>628
若いからだろ
631 クヌギ(愛知県):2009/06/14(日) 14:38:08.30 ID:SzdTE6aR
>>625
アメリカのせいで、次はバターが規制されるかもなw

アメリカ人「マーガリンは不健康な食材、これからはバター採るわ」→バター取り過ぎ→WHOバターの摂取量限度設定
632 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 14:38:21.79 ID:6xzJJuxY
健康に気を遣う前に外見に気を遣えよ、デブ共
633 ネメシア(新潟・東北):2009/06/14(日) 14:39:51.97 ID:Kj4Lf4+Q
(´ω`)安いからでしょう。

  ノノノ
(´・∀・^)頭の悪い日本人が、「景気が悪いしバターは高くて買えないので仕方なくマーガリンにして切り詰めてますアピール」してるからだろ。

☆ m
川^ー)私達は優雅に発酵バターよ・・・☆

 ∩_∩ ホムホム
(*‐ω‐)あぁ〜、ばた〜おいちいな〜♪
  ⊃□⊂
634 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 14:44:05.68 ID:TDJUmF09
トランス厨はデブで馬鹿ってことだな
635 クヌギ(愛知県):2009/06/14(日) 14:44:53.69 ID:SzdTE6aR
ちなみに、日本人の平均のトランス脂肪酸摂取量は規制値をはるかに下回ってるけど

アホみたいに脂っこいもんばっか食ってる奴らは規制値上回ってるだろうから気をつけろよw
というか、そういう奴はトランス脂肪酸気にする以前に食生活を気にしろよw
636 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 14:45:46.78 ID:AaxdrMM3
>>630
お世辞ありがと
637 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 14:45:54.21 ID:TDJUmF09
一応聞くが
さっきから「バターを食う」って言ってるヤツはネタで言ってるんだよな
638 カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/06/14(日) 14:47:49.06 ID:jmq0AEon
家のおやじはパンにバター塗るとき
ドサッって切って大量にパンに乗せて食う
単純にバターが硬いから
マーガリンはやらかいからちょっととって使える
総合的にマーガリンの方が健康的
639 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 14:49:35.61 ID:sT7bzga1
健康に気を使うならまず外に出て運動しろよ
640 ハボタン(アラバマ州):2009/06/14(日) 14:50:20.23 ID:iff1G7fi
トランス厨は毎日小倉マーガリンしか食べられない悲惨な人生なのです。
日本人なら米を食うので問題ないのに毎日パチンコとタバコに金を使って
マーガリンしか食えない脳がかわいそうな人たちなのです。
641 ニオイタチツボスミレ(catv?):2009/06/14(日) 14:52:33.49 ID:mNuO32vj
>>10
まぁ、個々の体質だろう
体が拒否するのか、許容するのか
642 スイカズラ(福井県):2009/06/14(日) 14:55:19.02 ID:h8XqQGQC
>>146
数年前、世界一長寿のおばあちゃんとしてフランス女性128歳が紹介されてたからとっくに超えてる
643 クヌギ(愛知県):2009/06/14(日) 15:01:28.75 ID:SzdTE6aR
>>642
ギネス認定されてる世界で最も長生きした人は、フランス人女性の122歳164日(1875年2月21日 - 1997年8月4日)
男性は日本人の120歳237日(1865年8月20日〜1986年2月21日) ※誕生日は新暦(生まれた当時は旧暦だった)

ギネス以外だと、120歳越えはしばしば、中には160歳超の人もいる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%AF%BF
644 サイネリア(東京都):2009/06/14(日) 15:03:08.82 ID:BKcMV8lQ
クリームチーズ&ブルーベリージャム(゚Д゚)ウマー
バターもマーガリンもはじめからいらんかったんや!
645 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 15:04:03.89 ID:AaxdrMM3
>>643
100年前はマーガリンなかったんじゃね
646 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 15:05:28.08 ID:TDJUmF09
>>643
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E9%8D%8B%E5%8F%8B%E6%99%82
>好物は牛乳で、毎日午後3時に飲む習慣は欠かさない。

ほほう
647 シラン(アラバマ州):2009/06/14(日) 15:07:45.21 ID:avHno0Ng
カビ生えない
虫つかない

っていいことばっかりじゃん、ばかじゃね?
カビや虫食いたいヤツなら仕方ないか。
648 オニタビラコ(catv?):2009/06/14(日) 15:09:35.51 ID:H3HzIUTn
バター雑煮ってウマイ
649 クヌギ(愛知県):2009/06/14(日) 15:10:00.31 ID:SzdTE6aR
>>645
今の原型のオレオマーガリンって奴なら、1869年に発明されたらしいから、140年ぐらいの歴史はある

In 1869 Emperor Louis Napoleon III of France offered a prize to anyone who could make a satisfactory
substitute for butter, suitable for use by the armed forces and the lower classes.[1] French chemist
Hippolyte Me`ge-Mourie's invented a substance he called oleomargarine, the name of which became
shortened to the trade name "Margarine". Margarine now refers generically to any of a range of broadly
similar edible oils. The name oleomargarine is sometimes abbreviated to oleo.

http://en.wikipedia.org/wiki/Margarine#History
650 トキワヒメハギミツバアケビ(大阪府):2009/06/14(日) 15:10:28.58 ID:vxyQDBaR
バターはなぁ旨いけどなかなか溶けないから駄目だ
651 フモトスミレ(東京都):2009/06/14(日) 15:13:58.69 ID:IvNRWGdv
>>637
どんな世界に住んでるの?www
652 ハボタン(福岡県):2009/06/14(日) 15:17:18.45 ID:bkQ0SCkw
マーガリンは脂質の塊なんだろ?
653 ヤブテマリ(愛知県):2009/06/14(日) 15:24:27.07 ID:p/oCl7/I
植物油があれば十分
654 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/14(日) 15:26:14.44 ID:UUan/m6J
>>1
まさに昨日カビてて捨てたが
655 シンビジューム(福井県):2009/06/14(日) 15:28:27.84 ID:FxRd7kEe
植物油を食べる虫ってどんなの?
656 ツルハナシノブ(大阪府):2009/06/14(日) 15:29:39.48 ID:0oWbqF3S
マーガリンってさ、
小学校の給食で、絶対月にほとんど出るよな。
657 キブシ(岐阜県):2009/06/14(日) 15:29:43.97 ID:jJC2TdKg
トランス脂肪酸うめぇwwwwwwwwwww
658 シラン(関東・甲信越):2009/06/14(日) 15:30:31.46 ID:YuQGgZeG
>>650
そこがいいんじゃないかw
659 クチベニシラン(千葉県):2009/06/14(日) 15:31:23.19 ID:eL9Pl3uk
>>560
性器に塗って愛犬に
660 ムラサキケマン(中国地方):2009/06/14(日) 15:31:39.48 ID:rnTtO0fG
>>656
マーガリンの食いすぎで日本語が不自由になったか
かわいそうに
661 チャボトウジュロ(栃木県):2009/06/14(日) 15:33:41.68 ID:Hpg8c/pM
チクロ食ってもマーガリン食っても経済成長期の大気汚染でも、日本は長寿世界一
気にすることなんて何もない
662 ツルハナシノブ(大阪府):2009/06/14(日) 15:35:48.97 ID:0oWbqF3S
>>660
あうあうあ〜^q ^
663 イヌノフグリ(東日本):2009/06/14(日) 15:42:25.26 ID:f+ZV7hV/
しばらくバターしか買ってない
664 ヘラオオバコ(チリ):2009/06/14(日) 15:43:05.44 ID:v4ELP//D
マーガリンってパンに塗る以外に使う?
665 チャボトウジュロ(愛媛県):2009/06/14(日) 15:44:25.72 ID:R74d8fvK
小倉マーガリンうめえwwwwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ パンに塗りまくりwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (虫も食わないくらい毒なのに…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |_|\(バカばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' 砂糖マーガリンもいいぞwwww


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧          トランス脂肪酸は毒!!          ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        マーガリンは食用プラスチック!!     (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/                (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l                   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \                  ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                                  (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                             (U  ノ
    `u-u'.                                    `u-u'
666 モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/06/14(日) 15:45:42.86 ID:8VvZjH7d
動物由来のバターは体に良くないけど植物から作るマーガリンは
体に良いって聞いてからマーガリンばっかり食べてる 食パンに
山ほどマーガリン塗りたくって食べてる マーガリンうめー 最高!!
667 ボケ(大阪府):2009/06/14(日) 15:49:58.87 ID:JDBY/O66
>>38
全く反論すらできない人に言われてもね・・・
668 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/14(日) 15:50:22.10 ID:9cR/yeLk
マーガリン、病院食として普通に出てたけど?
669 チャボトウジュロ(栃木県):2009/06/14(日) 15:51:05.74 ID:Hpg8c/pM
動物性とか植物性とか意味ないよ
植物性100パーセントのトリカブトの根っこでもかじってろ
670 ミツバツツジ(関東):2009/06/14(日) 15:51:57.68 ID:hlGB3aHA
バターはカビ生えるのかな?
生えてるの見たことがない
671 ビオラ(関西地方):2009/06/14(日) 16:05:29.25 ID:mkDlfLm8
食べられる形をしたプラスチック、それがマーガリン
672 アルストロメリア(神奈川県):2009/06/14(日) 16:13:29.29 ID:UUiqm201
>>22
アメリカはそんなことより、もっと食生活根本から見直せよ。
673 オキザリス・アデノフィラ(長屋):2009/06/14(日) 16:17:58.11 ID:rwr534Jf
バターが高いので最近はずっとマーガリン
お菓子作りたいから仕方ない
どうせ物心付く前から食べてたんだろうし、どうなろうがいいや
674 ミミナグサ(アラバマ州):2009/06/14(日) 16:22:10.99 ID:oodW6z2O
はっきり言って、あらゆる厨房のなかで健康厨が一番アホ
栄養さえちゃんと取ってれば何食ってもそんなに寿命は変わらない

あとこれも言っておくが、日本人が長寿なのは欧米と比べて体格が小さいからで、食生活は言うほど関係ない
女性のほうが長生きなのも同じ理由

食生活について一つだけ言わせてもらうと食べ過ぎだけはやめたほうがいい
とはいえ、それも運動のやりすぎとかと同じレベルの話で、なんでもやりすぎは良くない
675 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/06/14(日) 16:25:44.88 ID:3NQml4Za
学校給食で食いまくってたんだよな
この国はアスベストとか薬害とか毒米とか恐ろしい国だよな
676 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/06/14(日) 16:26:06.60 ID:S0563bJ8
>>633
お前引退したんじゃなかったのかよ
677 ヒメシャガ(石川県):2009/06/14(日) 16:27:25.58 ID:7sqxi9kf
油の味しかしないなアレ
678 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 16:28:25.73 ID:WFhAOcbi
食べるプラッチックなんてトンデモもいいとこだし
そもそも植物油にカビや虫が寄ってくるもんなの?
しらんけど・・・
679 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 16:29:04.39 ID:crAzfgOT
>>674
検証してないのによくそんなに自信満々に言い切れるね
680 キブシ(福岡県):2009/06/14(日) 16:33:40.38 ID:enhzBjCJ
マーガリンまずいんだよな
そしてバターはかたすぎる
バターマーガリンが最強

日本人の場合マーガリンよか塩分のとりすぎ注意したほうがいいんじゃないの
塩辛に味噌汁に漬物に焼き魚と塩分高いのだらけでござる
681 ムラサキハナナ(埼玉県):2009/06/14(日) 16:34:38.81 ID:5WKiX3+x
おまえらマーガリンマーガリンいうからマーガリン食べたくなってきただろ
682 サンシュ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 16:36:11.30 ID:3Q4SH1IB
カビもはえない虫もたべないマヨネーズ
683 姫カンムリシャジン(長屋):2009/06/14(日) 16:37:13.14 ID:RzuQlNKY
どうでもいいですよ
684 トベラ(関東):2009/06/14(日) 16:39:06.41 ID:K49l8Dm9
バターは無罪です
685 ビオラ(アラバマ州):2009/06/14(日) 16:39:26.61 ID:p0QPUXSD
グリスに塩入れて食ってるようなもん
686 ジュウニヒトエ(新潟・東北):2009/06/14(日) 16:39:51.79 ID:tnJJmWem
要は食べ過ぎなきゃ大丈夫なんだろ
何事も適量が大事
687 アザミ(関西):2009/06/14(日) 16:41:14.47 ID:UvZ9Vc/A
食パンにバターのせてオーブンでチンして食ってるが
バターってこんなに旨いもんとは思わんかったわ。
マーガリンとかwww
688 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/06/14(日) 16:43:29.62 ID:lZmRBhyB
科学甘味飲んでプラスチック油食ってか
689 チャボトウジュロ(兵庫県):2009/06/14(日) 16:47:19.05 ID:JfFb4JUc
アフラトキシン米も保障と調査ないし諦めたわ
690 ショウジョウバカマ(九州):2009/06/14(日) 16:47:49.88 ID:nOvSu50e
マーガリンは不味い上に体に悪い
691 ダリア(岩手県):2009/06/14(日) 16:50:23.73 ID:bO5A4EB/
マーガリン恐怖症の奴ってなんか毎日玄米とか食ってそう、てのが俺の偏見
692 ニリンソウ(東京都):2009/06/14(日) 16:51:26.52 ID:tfbDB7k8
バターにも、その含有総脂肪酸のうち4%もの割合でトランス型脂肪酸が混じっている…
マーガリンからバターに切り替えても決して安全とは言えない事実…
693 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 16:52:33.62 ID:Jg10y9JF
マーガリンの方が柔らかくて使いやすい
バターは使いたい量だけ取るのが面倒
694 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/14(日) 16:52:49.25 ID:hpYLIDV3
>>691
^^;
695 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 16:55:16.23 ID:jbiOAoHi
>>669
お肌には植物性である漆を
696 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/14(日) 16:56:42.16 ID:jsQWWxFi
マーガリンって何か苦くない
697 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/06/14(日) 16:59:03.10 ID:Tbr87NK9
日本マーガリン工業会がある限り、日本では使われ続けるよ
698 カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/06/14(日) 16:59:06.91 ID:jmq0AEon
マーガリンごはん
699 シャクヤク(関西地方):2009/06/14(日) 16:59:26.93 ID:/1bhF8Da
おまえらって知識偏ってるよな
700 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/06/14(日) 17:00:40.25 ID:Tbr87NK9
トランス脂肪酸に対する日本マーガリン工業会の見解
大手の食品メーカーや小売業、外食産業では、「マーガリンは安全である」という日本マーガリン工業会の見解[2]にそったFAQを載せている。この見解は、
日本人はトランス脂肪酸の摂取量及びエネルギー比が欧米人に比べて少ないから安全。
日本人はトランス脂肪酸の害を低減するリノール酸の摂取量が欧米人に比べて多いから更に安全。
自然界にもトランス脂肪酸は存在する。
トランス脂肪酸だけでなく飽和脂肪酸も害がある。
というものである。ただし、これらの見解はいずれも医学的見地による実証はされていないため、厳密な「マーガリンの」影響は現在のところ不明となっている。
701 プリムラ・ダリアリカ(茨城県):2009/06/14(日) 17:00:51.50 ID:z66er791
本当はバターがいいけど高いからマーガリンで我慢しちゃう
702 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 17:01:32.83 ID:e3GIs+Ex
水も毒なんだぜ
703 オキザリス(catv?):2009/06/14(日) 17:02:39.97 ID:VN011QaM
美味しんぼで論破済み
704 ネメシア(関東・甲信越):2009/06/14(日) 17:02:59.53 ID:SvFxlJzC
>>702
水中毒か
705 セントランサス(コネチカット州):2009/06/14(日) 17:04:19.97 ID:WFhAOcbi
プラッチックじゃないってのは言い飽きたけど
人工甘味料だって散々叩かれて消えたのにまた見直されてるやつもあるじゃない?
人口爆発で食料不足がどうのこうのって時代なんだからそんなに天然物に拘らなくてもいいと思うけどね
706 ダンコウバイ(愛知県):2009/06/14(日) 17:04:55.74 ID:LgQ4ZQAc
今更手遅れだろ
好きなもん好きなだけ食えば良いじゃん
707 カンパニュラ・サキシフラガ(富山県):2009/06/14(日) 17:05:26.37 ID:Mm39iu3f
なあに
かえって免疫がつく
708 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 17:06:06.67 ID:iBNVokvn
使わないようにしても
安い食パンやクッキーのバター代用材料として使われとるから注意しないと
709 チャボトウジュロ(兵庫県):2009/06/14(日) 17:07:01.82 ID:JfFb4JUc
>>708
そうそう
最早原料表記も信用できない
710 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/06/14(日) 17:07:06.45 ID:lZmRBhyB
長生きされると年金足りなくなるからな
711 ミツバツツジ(関東):2009/06/14(日) 17:11:16.52 ID:hlGB3aHA
>>708
植物性油、ショートニングってやつだね
スナック類だとほとんど入ってるよな
712 タニウズキ(関西・北陸):2009/06/14(日) 17:11:26.02 ID:kIs4GweN
マーガリンなんて年収300万以下の超下民のためのもんだろww

ニュー速に使ってるやつなんていないだろww
713 ねこやなぎ(dion軍):2009/06/14(日) 17:14:11.96 ID:qcbYnr42
虫さえ食べないとか言う表現ってよくわからん
樹液とか葉っぱを人間が食ったら絶対腹壊すだろ
714 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 17:25:02.58 ID:IC6de8S8
まーがりんって何?
715 ハチジョウキブシ(山陽):2009/06/14(日) 17:33:20.38 ID:aoIz8hLo
マーガリンにキモいくらい必死になってる奴は普段何食ってるんだろ
体に有害な物を避けるために完全自給自足生活でもやってんのかね
716 ナツグミ(東日本):2009/06/14(日) 17:35:21.67 ID:o7IRbglG
マーガリン控えるのはいいが
ポテチやマックフライポテトやショートニング入り菓子パン食ってたら
意味ねーからな
717 オオヤマオダマキ(千葉県):2009/06/14(日) 17:39:19.71 ID:uHfwUZC2
虫が食うから安全な食べ物だとか言ってる人は、ハエが大好きなあの茶色い物体を
ご飯の上に乗っけて食べたりしてるんじゃないの
718 シナノコザクラ(東日本):2009/06/14(日) 17:53:08.73 ID:u62E1aSB
ラーマ派だなおれは
719 ミミナグサ(大阪府):2009/06/14(日) 17:54:29.59 ID:em+gGrxL

 あとヤマザキパンだけは、他のパン会社は使用はしません!って誠意をみせてるのに
ヤマザキパンだけは、生地を見栄えよくするために、体に有害きわまりない、なんとかなんとかってのを入れてるんだよね

なんだったっけ?  毒なんたらなんたらじゃなかったっけ?

ヤマパンは危険だよ。企業にまったく誠意かないからね
720 チャボトウジュロ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 17:55:40.56 ID:v1PWUfbK
スザンヌの妹ってこんなにバッシングされてたのか。
721 ミツバツツジ(関東):2009/06/14(日) 17:58:39.29 ID:hlGB3aHA
カビ生えない虫も食わないもの




サラダ油
マーガリン

他にある?
722 ピンクパンダ(青森県):2009/06/14(日) 18:02:49.14 ID:eKhW+2cZ
唐辛子
723 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/14(日) 18:04:10.68 ID:gHfU7Gvh
酒はすぐ虫が寄ってくるだろ
724 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 18:05:16.17 ID:Z2KPevSb
最近マーガリンのCMみないな
725 ミツバツツジ(関東):2009/06/14(日) 18:07:38.54 ID:hlGB3aHA
>>723
虫ってアルコール食うの?
726 ムラサキケマン(中国地方):2009/06/14(日) 18:08:38.38 ID:rnTtO0fG
>>725
酒がアルコールだけでできてるわけ無いだろ・・・
727 キバナスミレ(千葉県):2009/06/14(日) 18:08:41.95 ID:uCXteT6R
マーガリンは中国産の食品より数百万倍安全。
728 ハンショウヅル(京都府):2009/06/14(日) 18:09:28.66 ID:htGTi6Hv
「プラ」で抽出したらゲシュタルト崩壊しそうになった
729 [―{}@{}@{}-] チャボトウジュロ(愛媛県):2009/06/14(日) 18:09:49.73 ID:R74d8fvK
虫が食べるから安全wwwwwwwwwwww
730 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 18:11:03.02 ID:OCaedyyX
>>716
チューブのバターもな
アンチマーガリン、マーガリンが嫌なはずなのに
そういう成分は調べないからわけわからん
731 アネモネ・ブランダ(関西):2009/06/14(日) 18:12:57.24 ID:fareXFIN
パン板の反マーガリン厨と反ショートニング厨かがウザい
732 サクラソウ(アラバマ州):2009/06/14(日) 18:13:13.63 ID:+rHa7XEk
家ではマーガリンをバターと呼んでました
733 ショウジョウバカマ(関西・北陸):2009/06/14(日) 18:13:31.34 ID:9BVBIHfG
ミスドとケンタもな。
俺はどれも食わんけど。
734 シンビジューム(福井県):2009/06/14(日) 18:15:39.23 ID:FxRd7kEe
米油って日本では家庭であまり使わないけどなんでなの?

スナック菓子ではよく使われているみたいだけど
735 トウゴクシソバタツナミ(中国地方):2009/06/14(日) 18:16:01.38 ID:LE1gty0C
>>719
なんたらじゃわかんねーよ馬鹿
736 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/14(日) 18:18:09.01 ID:lJFHoxbv
わさびは猛毒ですかそうですか
737 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/14(日) 18:23:00.73 ID:9s8tPAuv
バターが売ってない
738 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/06/14(日) 18:27:06.30 ID:AQEAmBhU
なんでトランス脂肪酸って体に悪いの?
分解できる酵素がないだけだったら消化されずに普通に出てくると思うんだけど
739 ベニバナヤマボウシ(愛知県):2009/06/14(日) 18:28:19.06 ID:syMpKhpN
バター硬くて使いにくい奴はバターを凍らして小さくカットしてそれを焼く前のパンに乗せて焼くと焼きあがったとき融けていい具合になるぞ。
740 シンビジューム(福井県):2009/06/14(日) 18:39:37.86 ID:FxRd7kEe
>>739
カットするの面倒くさい
741 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/14(日) 18:42:06.84 ID:On+r2kJ0
なんでマーガリンだけこんなにロックオンされてんだ
742 バラ(秋田県):2009/06/14(日) 18:42:56.56 ID:lWdIAhlq
743 シンビジューム(福井県):2009/06/14(日) 18:44:59.09 ID:FxRd7kEe
そもそも食パンに油塗って食うのがおかしい
744 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/14(日) 18:59:40.51 ID:REOKDxLm
健康を意識し始めるっていわゆるフラグだよな


健康志向の果てに辿り着く境地など高が知れたものッッッ!!
健康になりたければ喰らえ!!
745チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/06/14(日) 19:07:07.98 ID:/Qczsi10
体内の雑菌を滅してくれるんじゃないの?
746 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/14(日) 19:21:25.31 ID:B1kRfWSr
臭素酸カリウム自体は不燃性だが、強力な酸化剤であり、他の物質を酸化させる作用がある。
このため、第1類危険物に指定されている。
加熱により分解し、有毒で腐食性のある気体が発生する。炭素、リン、硫黄などと激しく反応し、
火災の危険をもたらす。
有毒であり、発癌性も指摘されている。
残存が検出されないことが前提のため、使用したことが製品に表示されず、消費者が使用の有無を
知るのは困難である。

ふむふむ・・・
怖い怖い・・・
っつうかパン以外では使用禁止ってw
何でパンだけオッケーなんだよw
本当に残存してねーのかよ?
747 オウレン(アラバマ州):2009/06/14(日) 19:26:30.53 ID:2PEcGu/O
バターいつになったら安くなってくれるんかねぇ。
バター風味マーガリン使ってるわ。
748 セントランサス(コネチカット州):2009/06/14(日) 19:30:10.75 ID:uaCYVxwX
メロンパンみたいな菓子パンは外人は食べないよ
749 セイヨウタンポポ(宮城県):2009/06/14(日) 19:31:31.20 ID:sbUAqITY
>>1
マーガリンはプラスチックみたいなもんだから
750 タツナミソウ(北海道):2009/06/14(日) 19:40:26.08 ID:0/1ga/+N
まあ、米くってれば万事オッケーなんですけどね
751 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/14(日) 19:41:22.29 ID:B1kRfWSr
そうだな・・・
食パンまで毒が入ってるとは・・・
大人しく毎日ご飯食うか・・・
752 カンガルーポー(東京都):2009/06/14(日) 19:41:50.68 ID:St+JKe7z
数年前にマーガリンはヤバイ系の

スレ散々立ってたろ

何も知らねぇんだな情弱共
753 サトザクラ(山形県):2009/06/14(日) 19:43:32.46 ID:3D7hP+6G
>>746
生地に添加されて、焼く時の加熱とその後の換気で臭素酸の気化する部分が
なくなるって話だけどなw
どうなんだろうね。山パンって、賞味期限切れでも柔らかいわ、腐敗しないからな。
包装敗れたりしない限り、乾燥すらしないしw
754 プリムラ・ラウレンチアナ(千葉県):2009/06/14(日) 19:45:00.07 ID:NDzgir7M
最近のパン屋はマーガリン使ってないの売りにしてる所ばっかだな
でもマーガリン気にするような奴がパンなんて食うわけ無いだろ
755 シデコブシ(コネチカット州):2009/06/14(日) 19:47:26.54 ID:HZPORPCk
マーガリンて石油製品だっけ?


石油って衣食住の生活必需品なんでも発生できるよや

ポリエステルからワセリンまで何でもあり
756 ニリンソウ(九州):2009/06/14(日) 19:47:34.48 ID:gRRA+9xR
>>753
腐って緑になって凄い蛆沸いたぞ。
757 イベリス・ウンベラタ(東日本):2009/06/14(日) 19:49:26.34 ID:0HrkjqnH
マーガリン犬っているの
758 フモトスミレ(東京都):2009/06/14(日) 19:49:31.12 ID:IvNRWGdv
>>751
パンが好きならおホームベーカリが簡単でいいよ〜
759 チャボトウジュロ(長崎県):2009/06/14(日) 19:49:47.07 ID:5IVyQoZR
スコーン作ろうと思って無塩バター買いに行ったら400円とかしててびっくりした。
かといってマーガリンなんて気持ち悪くて買えないし
760 ビオラ(神奈川県):2009/06/14(日) 19:50:11.19 ID:B5Xlvlln
トランスなんとかがどうとか言うけど
そんなもん普段食べてる食事に含まれる発がん性物質のほんの一部に過ぎない
どうせ避けることなんて出来ないんだから堂々と食べるべき
761 プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/06/14(日) 19:51:05.19 ID:zEeYUr2I
バターは使いたい時に使えないからな
762 トキワハゼ(アラバマ州):2009/06/14(日) 19:58:00.06 ID:rR+TGlKE
マーガリンとか遺伝子組換え、煙草からアルミに魚の水銀まで、
一番摂取して規制も緩い国が、一番健康で長生きって、説得力ねーわ
763 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:00:19.09 ID:xwetAvmr
>>23
詳しく。なんとなくにゅるにゅるしてそうで気持ちよさそうだ。
764 ツボスミレ(京都府):2009/06/14(日) 20:22:01.79 ID:rDzVH3ED
>>762
海外の料理番組を見ていたら、西洋人がいかに乳製品というか
動物性脂肪を取りすぎているかよくわかる。

あの調子でマーガリン食ってりゃ、そら病気にもなるわ。
765 シンビジューム(福井県):2009/06/14(日) 20:27:27.98 ID:FxRd7kEe
今更だけど酢飲むのって体に悪そうに思えるんだけど
やはり体にいいの?
766 プリムラ・ヒルスタ(チリ):2009/06/14(日) 20:48:26.89 ID:zE+NaEt5
イタリア・ドイツ・フランスでの規制の具体的な1次ソース
(もしくは各主要言語での現地の情報)
を持っている人いますか?
よく日本語での情報はあるのですが各言語であたると見つからないので探しています。
767 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 21:23:40.95 ID:45FrP9Pn
つーかトランス脂肪酸ならバターにも入ってるし。
トランス厨は何食べてるの?
768 キショウブ(静岡県):2009/06/14(日) 21:25:34.42 ID:oDsPBd8b
外人、特にヤンキーども程に量を食うわけでなし
それこそ「こまけぇこたぁいいんだよ!」ってなもんだ
769 シャクナゲ(千葉県):2009/06/14(日) 21:29:14.91 ID:uGlyUHe5
どうせこのスレ、トランス酸どうこう言ってるんだろ
大丈夫だから安心してたくさん食えよ
770 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(青森県):2009/06/14(日) 21:34:06.38 ID:AF/d1hA1
砂糖もカビないし、消費期限はほぼ無限らしい。
771 カンパニュラ・トメントサ(大阪府):2009/06/14(日) 21:39:29.47 ID:RTM/01yg

 ヤマザキパンは毒を入れてる企業

 危険
772 クンシラン(長屋):2009/06/14(日) 21:42:17.96 ID:45FrP9Pn
週刊金曜日の連中が大挙して押し寄せてたかw
絶滅危惧種のくせに結構生き残ってたんだなあ。
773 ナノハナ(東京都):2009/06/14(日) 21:47:09.43 ID:ciV8A3Av
刑務所の中読め
774 ミヤマヨメナ(九州):2009/06/14(日) 21:50:56.36 ID:PSZzhsTu
トーストにマーガリン塗って砂糖も塗って食べるのがうまい
775 ネメシア(千葉県):2009/06/14(日) 21:58:23.52 ID:AaxdrMM3
>>771
ちゃんと和菓子コンベアの仕事しろよ
776 シャクヤク(鳥取県):2009/06/14(日) 22:10:27.25 ID:kc2WLP+N
オレはバター派だな
777 ウシハコベ(埼玉県):2009/06/14(日) 22:11:49.38 ID:lhJyNrDy
劣化しないおかげでさ、パン屋は賞味期限過ぎたの回収して、
またパックし直して、小売りから搾取できるじゃない
778 マーガレット(東京都):2009/06/14(日) 22:12:54.53 ID:/lHxsofi
779 タチイヌノフグリ(東京都):2009/06/14(日) 22:16:05.78 ID:d1Gx0Y5f
バターもカビ生えてるとこ見たことないけど。
780 キクバクワガタ(大阪府):2009/06/14(日) 22:16:43.69 ID:eZTGW1mI
で、誰か死んだのか?

都市電だな
781 デルフィニム(東京都):2009/06/14(日) 22:17:32.53 ID:rME1RMgM
ケンタとかマックはショートニング使うのやめろ
782 カンパニュラ・アーチェリー(茨城県):2009/06/14(日) 22:17:48.35 ID:jz2uJry4
てs
783 藤(東京都):2009/06/14(日) 22:19:17.81 ID:Zxi2rd5X
>>771
(ノ∀`)アチャー
アウトですわ
784 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/06/14(日) 22:19:34.51 ID:kxSZOQln
いやね、小学校の頃、マーガリンだけを何個食えるか競争があって
俺が10個食って優勝したわけよ、すんごく気持ち悪かったけどな
その翌日から腹が異常にかゆくなって、赤いぶつぶつができたけど、因果関係はあったんだろうかって
785 ヒメシャガ(石川県):2009/06/14(日) 22:22:05.10 ID:7sqxi9kf
>>771





おい

786 カンパニュラ・トメントサ(千葉県):2009/06/14(日) 22:23:36.83 ID:V9ti6LN4
マーガリンって食うと吐きそうになるから一切食わないわ
よくあんなものが食えるな
787 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/14(日) 22:24:14.09 ID:wlq/v10p
>>771
通説の呂布がうんたらかんから
788 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 22:25:53.70 ID:Ehyt2csV
>>771毒ってなんだよ
789 イワウチワ(福岡県):2009/06/14(日) 22:48:29.98 ID:q6cJbZU/
790 カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/06/14(日) 22:49:54.72 ID:jmq0AEon
>>771 どこ情報?
791 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/06/14(日) 22:50:32.69 ID:8k+bqtQN
>>771
あらら
792 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/14(日) 22:51:20.66 ID:M+0fiHuG
793 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 22:53:42.47 ID:N6wx89oz
>771
マジで!?
やべぇ、俺買うのやめた!



って書いたら>771にヤマザキは風評被害を受けたってことになるのかな
794 ネメシア(関東):2009/06/14(日) 22:54:22.56 ID:lYdjwzKW
>>771
内部告発キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(癶∀癶)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!
795 サトザクラ(島根県):2009/06/14(日) 22:54:45.97 ID:dJbRcp7Z BE:214515656-2BP(1400)

山パンにマーガリン最強。まさに犬も食わない。
796 イモガタバミ(catv?):2009/06/14(日) 22:54:59.34 ID:oFyTj9Cd
>>739
オーブントースターならいい方法かもしれんが
昔ながらのパン焼き機 (ポンッと上にあがるやつ) だとムリ。
797 オオヤマオダマキ(千葉県):2009/06/14(日) 22:56:13.69 ID:uHfwUZC2
>>766
逆にマーガリンやショートニングをたっぷり使うお菓子のレシピはたくさん見つかるけどね
798 シラン(東京都):2009/06/14(日) 23:00:40.40 ID:wIJCTXDv
>>771
あれは毒やない
何週間も放置してもカビが生えない新技術や
799 ニョイスミレ(関西地方):2009/06/14(日) 23:10:28.88 ID:A1cUKXCt BE:843090555-BRZ(10000)

草にマーガリソをいっぱい塗ったら
アブラムシとテントウムシがいっぱい沸いてきたぜwww
800 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/14(日) 23:25:48.53 ID:whnIozb2
35年パンに塗って食べてるけどなんともねえよ
801 タツナミソウ(東海):2009/06/14(日) 23:27:19.85 ID:IEYaX5es
米食えばいいだよ
802 サトザクラ(島根県):2009/06/14(日) 23:27:27.78 ID:dJbRcp7Z BE:114407982-2BP(1400)

>>800
何も無いがある・・・島根県をよろすく
803 ツルハナシノブ(福岡県):2009/06/14(日) 23:27:52.62 ID:pLBsm3+B
そもそも今の食生活やってる事の影響自体が、
35年位しないと現れないわけだよ。
まだ高齢の人は幼い頃自然と節制してた人が大多数だもんね。
804 レンギョウ(アラバマ州):2009/06/14(日) 23:29:13.34 ID:dT0wDOd0
バターにはカビ生えたりするのか?
805 ラナンキュラス(愛知県):2009/06/15(月) 00:00:33.89 ID:L3MMCvYl
99円ショップの食パンがかびにくいのは知ってたが
最近放置してたスーパーの100円食パンが3週間目でもかびてなかった
806 ドデカテオン メディア(北海道):2009/06/15(月) 00:30:46.52 ID:MaMu2AJH
807 ニリンソウ(関西地方):2009/06/15(月) 00:32:48.02 ID:rdXRgY8b
>>806
おおお、、、
コレ食った後にダイエットコークをバカスカ飲んで
ダイエットに励むのですね。わかります><
808 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 00:34:57.11 ID:ygsyOxhe
マーガリンごときでゴタゴタ抜かしてるメリケンどもは
自分たちがどんなもん食ってんのか一回よく考えてみろよw
だからバカスカ太るんだろ
809 ローダンゼ(群馬県):2009/06/15(月) 01:45:13.31 ID:xwxZt2EC
マーガリンもバターも所詮は脂
バターと比べマーガリンの方が健康にいいというのは嘘
どうせ健康に悪いなら、味の良い方がいい

だからバターの勝ち
810 シラン(北海道):2009/06/15(月) 01:48:56.69 ID:ImgFiKTx
>>805
一ヶ月放置でもカビ生えずに2〜3ヶ月放置してようやくカビ生えた
811 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/06/15(月) 01:55:26.07 ID:DLPe/3J+
うちは常温で置きっぱなしだから、しょうちゅう青カビ生えてる
バターより生えないけどラード並み。中濃ソースよりは生える
カビないから危険て理屈だと、マヨとケチャップと醤油は全然生えないから危険て事になるな
812 サルトリイバラ(catv?):2009/06/15(月) 02:09:21.67 ID:rN+EoM0I
トランス脂肪酸たっぷり食えや。
おれは食わないけどなwww
813 姫カンムリシャジン(千葉県):2009/06/15(月) 02:13:50.87 ID:9/kofrgN
いっつもカビちゃうけど・・マーガリン
814 ムラサキケマン(大阪府):2009/06/15(月) 02:14:48.76 ID:FLqo0AeF
>771
815 ポピー(東海):2009/06/15(月) 02:17:04.31 ID:47w8HYHC
中途半端に使わないとカビるよなぁ。
特にラーマ。
816 ネメシア(dion軍):2009/06/15(月) 02:48:06.75 ID:cZoOjNcP
バターは固くてパンに塗りにくいって敬遠してる人がいるけど、
バター8にオリーブオイル2を混ぜて練りこめば丁度良いのが出来るよ。
ウチはいつもそうやって練りこんだのを瓶詰して使ってる。
817 セキショウ(福岡県):2009/06/15(月) 03:02:12.32 ID:KDJh7pcW
バターは保存向いてないからすぐ使い切るもんだろ。
818 ニョイスミレ(秋田県):2009/06/15(月) 05:54:27.62 ID:5xG9rkzu
ちょっとレンジでチンすればバターはとけるよ
819 ミツマタ(関東):2009/06/15(月) 12:40:19.59 ID:u4bBfuhw
>>817
え?
820 タマザキサクラソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 12:44:36.93 ID:zEaEgiB1
アトピーの原因のひとつと言われてるもんね、トランス脂肪酸マーガリン。
健康植物油とは名ばかりで毒の固まり。
821 菜の花(京都府):2009/06/15(月) 12:51:30.34 ID:7xO2OldO
マーガリンとか情弱のパン厨しか使わないだろ
822 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/15(月) 12:55:08.12 ID:bxJhLFRU
スーパーサイズ・ミー
823 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 12:55:36.70 ID:qemQclcI
もう何年もマーガリン使ってないけど
コンビニのサンドイッチには使ってるだろうから食べちゃってるんだろうな

824 バーベナ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 12:58:32.86 ID:gmeNSpwB
というか市販のパンそのものに入ってる
825 フクジュソウ(アラバマ州):2009/06/15(月) 13:01:21.86 ID:UqmN6ntn
>>823
成分表示欄の 加工油脂 はマーガリンのことだからな
826 マンサク(アラバマ州):2009/06/15(月) 13:06:12.20 ID:t6+tHCli
トランス脂肪酸
827 レウイシア(新潟県):2009/06/15(月) 13:13:39.02 ID:hDATbtg3
>>823
マーガリンに限らず食品添加物山盛りだろ
828 ネメシア(北海道):2009/06/15(月) 13:20:20.57 ID:dtCC37KZ
マーガリン批判するメリケンが普段食ってる
どぎつい発色の食品は当然天然由来の健康的な着色料で
くそ不味い食品ばっかりなのも自然はで健康を気づかってるからなんですよね?
829 ユキヤナギ(大阪府):2009/06/15(月) 17:26:22.73 ID:UW3P7OYJ
朝は結構な頻度で菓子パンとか惣菜パン食べてますけど
ピンピンしてますよ
830 カラスビシャク(埼玉県):2009/06/15(月) 17:33:24.65 ID:1Nzhu2kD
交通事故起こしてから交通事故にあってないよって言う人はいない
831 フクジュソウ(アラバマ州):2009/06/15(月) 19:46:55.74 ID:UqmN6ntn
>>829
内臓脂肪 血管肉腫 肝硬変という言葉をご存知か???
症状が出ないからって安心するのは
HIVウィルスに感染したキャリアが
症状でないからって風俗行くまくってるのと同じ
832 アザミ(関西):2009/06/15(月) 19:52:20.98 ID:JCfICax/
>>831
症状出なければいいだろw
833 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/06/15(月) 19:54:02.70 ID:zATRcoSu
バターにサラダオイル入れて混ぜておけば腐らないし塗れるな
834 イワザクラ(福岡県):2009/06/15(月) 19:58:28.76 ID:MicwnU4B
今の団塊世代はマーガリンと添加物だらけのソーセージとクジラで
でできてる 団塊世代の生まれたときの平均寿命は62だから
確かに団塊世代がリタイアして「さあ花の老後はこれからだ」というときに
じゃんじゃん死んでいる 一例: 忌野清志郎
65から本格的に年金支給だけどその頃は60%は死んでいる
835 ねこやなぎ(九州):2009/06/15(月) 19:58:33.27 ID:2nkRn2Yt
そこまでしてパン喰わない
836 タマザキサクラソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 20:01:23.91 ID:zEaEgiB1
トランス脂肪酸擁護厨は何なの?
そりゃ口にする全ての食品から有害な添加物を忌避することは不可能だろうけど、
トランス脂肪酸の凶悪な危険性を認識して、ちょっとでも意識的に避けるだけでも意味はあると思う。
自分はいいけど何も大切な我が子に勧んでマクドナルドなんか食べさす必要はない。
837 ツメクサ(アラバマ州):2009/06/15(月) 20:20:05.57 ID:My9OAMXg
地元の大きな総合病院でも病院食としてマーガリン出してるんだけど・・
何にせよ滅多にパン食わない俺には関係ない
838 イブキジャコウソウ(京都府):2009/06/15(月) 20:34:21.51 ID:ijoCdJ0G
マーガリンがそんなに悪なら
もうそろそろ日本は滅びるだろうね
839 アザミ(関西):2009/06/15(月) 20:43:50.37 ID:JCfICax/
>>834
>>団塊世代の生まれたときの平均寿命は62だから


そんなわけないじゃんw
840 フリージア(東京都):2009/06/15(月) 20:45:44.72 ID:o6ZfDFhm
バターよりマーガリンが好きな人って生クリームも植物性の方が好きなのかね?
841 ペラルゴニウム(関西・北陸):2009/06/15(月) 20:47:37.39 ID:uDo0ZbuS
>>834
「で」が多すぎるよ
842 ケマンソウ(dion軍):2009/06/15(月) 20:49:58.51 ID:jDDWU8xu
俺は生まれてこの方マーガリン食ったことない。
最近はアーターが高いんで、イキソウになるがいかない。
843 センダイハギ(長屋):2009/06/15(月) 20:50:31.20 ID:ORRXMh0C
食べるプラスチックと呼ばれてるってホント?
844 ねこやなぎ(九州):2009/06/15(月) 21:10:35.39 ID:2nkRn2Yt
日本で規制されないのはバターもマーガリンも
同じ会社が売ってるから。
845 ケマンソウ(dion軍):2009/06/15(月) 21:13:56.14 ID:jDDWU8xu
>>844
バターんと倒れちゃうからな
846 モクレン(青森県):2009/06/15(月) 21:49:10.78 ID:W5HAhfS+
>>843
プラスチックというか、作り方はまんま石油精製のプロセスそっくりな感じ
847 センダイハギ(長屋):2009/06/15(月) 22:06:29.63 ID:ORRXMh0C
●牛乳にはリンがたくさん含まれるため、骨のカルシウムは溶け出し、
それまで体内にあった同量のカルシウムと結びついて、リン酸カルシウムとなって
体外に排泄される
→牛乳を飲めば飲むほど体内のカルシウムが減少していく。
→アメリカで骨粗鬆症が多いのは牛乳の摂り過ぎからだと考えられる。
  また牛乳の飲み過ぎによりカルシウムが奪われ虫歯になり易くなる。


おれガキの頃スゲー牛乳好きで飲んでて
歯がめちゃめちゃ悪かったのは・・・・・・・・・・・・・・・・
848 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/06/15(月) 22:53:29.58 ID:HTAnHtGp
食パンに塗るもの
マヨネーズ→マーガリン→砂糖→マーガリン→チーズ
で今何となく業務スーパーで買ったナチュラルチーズ
食ってるが400g400円チーズの安全性はどうなんだ?
個人的には菓子パンはマーガリンよりヤバイと思う
ローソンのパンは・・・
849 ヒメマツムシソウ(dion軍):2009/06/15(月) 22:59:22.77 ID:CpOccjQ1
マーガリンなんて、舐めたナイフ使ってみな
2週間ぐらいでカビはえまくるよ
850 イヌノフグリ(愛知県):2009/06/15(月) 23:05:02.14 ID:5QSYn3Ic
マヨネーズを頑なに拒む馬鹿がたまにいるから困る
851 ポピー(アラバマ州):2009/06/15(月) 23:09:14.22 ID:cI4DDBE4
パンには無添加無農薬ブルーベリージャム一択
マーガリンなんて気持ち悪くて
とてもじゃないが食べる気起きん
バター塗るのが面倒って奴よくいるが
パンの上にバター乗せてトースター入れれば
勝手に溶ける
852 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 23:19:42.12 ID:ed9PwlgC
去年蟻の巣の近くにマーガリンの固まりをおいておいたら
すぐに群がってきてみるみるうちに巣まで運び込んでいった。
蟻ってすごいなー気を付けなくちゃなーと思ったのが去年。

今年はあの蟻たちの姿が見えない。
いったい何があったのだろうか。
853 オウレン(茨城県)
http://nfri.naro.affrc.go.jp/yakudachi/transwg/q_and_a.html

トランス脂肪酸についてはここが参考になるんじゃねーの
ただ無闇に怖がるよりも、どういう理屈で体に良くない影響を与えるのか
知っておいた方が良いよな