川崎市営地下鉄めど立たず 「南武線の車両を増やした方がいい」
1 :
オランダミミナグサ(関東地方):
140万都市のあす:09’川崎市長選/4 縦軸の交通網 /神奈川
◇地下鉄めど立たず
両側に止まる銀色の車両から、黒い塊となって乗客が吐き出され吸い込まれる。
JR川崎駅(川崎市川崎区)の南武線ホーム。
夕方のラッシュ時で電車を待つ川崎市多摩区の会社員、久保田誠さん(52)は中野島駅へ帰るところだ。
「地下鉄? 不便な地域には必要かもしれないが、個人的には必要性を感じないよ。南武線の車両を増やした方がいい」。
苦笑いして電車に乗り込んだ。
南武線の混雑緩和も目指す川崎縦貫高速鉄道(市営地下鉄)。
川崎駅から小田急線新百合ケ丘駅(麻生区)まで、途中の鉄道空白地域にも駅を設け、二十数キロを結ぶ。
地下鉄は市にとって四十数年来の悲願だ。
実現に近づいた時はあった。
国の運輸政策審議会(当時)は00年1月、横浜市営地下鉄グリーンラインやみなとみらい線と並び
「15年までに開業することが適当」と答申。
ただ総事業費は約6200億円もの巨額が見込まれた。
03年5月の市民アンケートで▽着工延期40%▽中止32・9%▽予定通り進める15・8%−−という結果を受け、
市は翌6月「5年程度延期」を表明。
01年5月に得た鉄道事業許可も廃止した。
その後ルートを一部変更したが着工のめどはない。
「蔵敷(ぞうしき)駅」(宮前区菅生)予定地近くの町内会「蔵敷団地親和会」の吉井勇会長(75)は「JRも東急も小田急も
駅までバスで15〜20分」と空白地域の不便さを訴える。
一刻も早くと願うが……。
「でも、生きている間は無理だろうな」
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090612ddlk14010279000c.html
2 :
スズメノヤリ(大阪府):2009/06/12(金) 23:19:23.27 ID:9L4Lmw8R
勃起した
ですよねーw
4 :
オランダミミナグサ(関東地方):2009/06/12(金) 23:19:55.28 ID:E9HElQ3v BE:620638676-PLT(62000)
続き
東京都と横浜市の間で「うなぎの寝床」のように横たわり、南東から北西方向へ最長33キロ。
地形が縦軸の交通網を市の宿題にする。地下鉄と並び道路整備も同じだ。
尻手黒川道路や府中街道など縦軸の一般道は片側1車線部分や踏切がネック。
東端の川崎区から西端の麻生区まで約1時間、渋滞時は1時間半を超す。
解決の切り札が、川崎区の浮島ジャンクションから多摩区の東名高速道路まで結ぶ川崎縦貫道路計画。
だが用地取得などの問題で遅々として進まない。
当初96年完成予定だった第1期計画(浮島−国道15号の約8キロ)で、完成した高速部分は殿町までの約3・5キロだけだ。
鉄路も道路も迷走続きの「背骨」造り。
不便で行き来が少ないと市民の一体感を損ない縦軸整備の機運も高まらない。
負の連鎖を断つ手だては見えない。
5 :
カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 23:24:57.97 ID:7ZNV/Ppb
溝の口から新百合ヶ丘から大井町線を伸ばせば十分だ
南武線は地下にしてくれ
鶴見に横須賀線を停めれば解決
そもそもの計画で小田急多摩線(線路幅1067mm)と京急大師線(1435mm)で相互直通運転するとか言ってる時点で無理だと思った
8 :
チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:49:19.54 ID:sa/T+gCs
ぶっちゃけ川崎市内の移動が面倒だからって困らないからね。
都心には大体どこも出られやすいし
10 :
カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 23:53:04.58 ID:/Xa1USPH
南武線は特快出ろよ
11 :
チチコグサ(神奈川県):2009/06/12(金) 23:54:27.81 ID:oBBnGhoA
>>8 お陰で川崎市民って横の繋がりないよな
北部民と南部民の生活レベルの差は異常
溝の口から北側に住む川崎市民は
川崎駅前よりも都会な立川駅前に
買い物に行くらしい。
13 :
コバノランタナ(dion軍):2009/06/12(金) 23:55:39.18 ID:t5kgnjyb
川崎のイメージ
そして現実
浮浪者、汚い、交通マナーが悪い、競輪、競馬...
14 :
チチコグサ(神奈川県):2009/06/12(金) 23:57:17.21 ID:oBBnGhoA
>>12 川崎駅は行くよ、西口だけね
東口?ああ小便臭い浮浪者の街ね
15 :
ビオラ(東京都):2009/06/12(金) 23:58:32.83 ID:p1DofX66
川崎は市名のイメージで損をしている
野川や久末死んでんねんで
17 :
ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:59:51.61 ID:5FLJBvmW
中央線の車両を増やせ
南武線は複々線化して快速を走らせろ
18 :
オダマキ(長屋):2009/06/13(土) 00:01:53.93 ID:pyiA3VaO
>>11 登戸に住んでるけど川崎の中心街行ったことない
だいたいは新宿か町田へ行ってしまう
19 :
ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:03:03.80 ID:FA/+Ca1R
>>1 何だこの記事。
NYTあたりの翻訳記事のノリじゃねーか
20 :
ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:12:31.64 ID:zA6QWi52
>駅までバスで15〜20分」と空白地域の不便さを訴える。
うちだって町田からバスで15〜20分だ
歩いても20分だけど
21 :
トサミズキ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 00:12:39.94 ID:Oc5XDXTb
麻生区と多摩区で百合ヶ丘市になれば万事解決
22 :
タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 00:14:40.04 ID:P6w+o4B3
何で各駅しかねえんだよ
乗り換え駅にのみ停車する急行出せや
ひなびた郊外の風景ばっか見せやがって
23 :
プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:16:16.54 ID:5lV0eyJB
川崎市北部エリアは通勤通学買い物は新宿、渋谷あるいは町田中心、
横浜市北部も同様。
なので高津区、多摩区、麻生区、宮前区、都筑区、青葉区は合体して別の行政体にした方が
実情と合致する。
24 :
カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 00:16:28.61 ID:L4Ll5qlM
中田駅さえあればどうでもいい
25 :
ウラシマソウ(dion軍):2009/06/13(土) 00:16:54.80 ID:ioYmCvpo
関西人には川崎のイメージは皆無に近い、東京と横浜に挟まれた細長い市ぐらいにしか思っていない
そしてその小さくて地味な市が人口100万人とか言われても全然ピンとこない
俺もそのクチだったが、サンレッドのおかげで溝ノ口周辺だけはなんか好きになった
大師線で我慢しとけや
南武線に急行と特急を作れば解決だろ
武蔵野南線を旅客化したほうが手っ取り早いだろ
福岡市営地下鉄3号線よりはマシだろ
30 :
オダマキ(長屋):2009/06/13(土) 00:22:19.50 ID:pyiA3VaO
小田急・田園都市・東横が川崎の横の繋がりを分断してしまってる感がある
便利だから良いのだけれども
31 :
シデ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:38:57.15 ID:hPOxQA5f
結局柿生が最強
32 :
サイネリア(神奈川県):2009/06/13(土) 00:44:43.15 ID:87H8WLcM
>>6 横須賀線って鶴見のあたりぎりぎり通ってたっけ?
33 :
スイセン(関東・甲信越):2009/06/13(土) 00:44:59.61 ID:0KAebHwS
生田だけど川崎駅行った事無いや
車両じゃねぇ
本数増やせカス
36 :
カタバミ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:49:39.81 ID:MgTj0KlB BE:2127350887-2BP(3300)
37 :
スズナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:52:51.75 ID:cZTLmo2g
南武線は昼間の本数をもっと増やせ
昼は絶対に座れないんだ??
38 :
マツバウンラン(東京都):2009/06/13(土) 00:56:42.91 ID:qJg3Lguv
南武線って12分間隔の糞ダイヤだったのに、いつの間にか10分間隔に増発されてたんだな
もっと早く増発しとけよもう乗らねぇよ
横浜川崎部落鉄道か
大師線直通だっけ?
41 :
ミツマタ(東京都):2009/06/13(土) 01:20:36.38 ID:5bK937ef
南武線は立川−川崎の電車の間に立川−溝の口を増発すれば
もっと使いやすくなる
42 :
ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/06/13(土) 01:24:04.69 ID:piZ4lDCz
そんなことより府中と町田つなげてくれよ。
山越えるだけだろ。
43 :
クチベニシラン(東日本):2009/06/13(土) 01:28:30.18 ID:3+Zo2aWT
北部に住んでた頃は25年間で川崎駅に5回も行った事無かった
そんな私も今じゃ立派な南部民です
独身男性には最高の街だ
44 :
ねこやなぎ(dion軍):2009/06/13(土) 01:28:30.65 ID:etbR8sVm
武蔵野南線とほぼ並行してたからなぁw
7時以降の車両減らしすぎだろ死ね
46 :
ミツバツツジ(関東):2009/06/13(土) 01:40:25.90 ID:CSydXGmu
チョンコシティ川崎に地下鉄なんていらねーだろ
むしろ隔離壁の建設が必要
武蔵新城駅のホームの位置エネルギー、無駄に高過ぎじゃね?w
南武線にはやたら丁寧な放送する車掌さんがいるよな
府中本町につく直前に、東北方面の運行情報言ったりするような
南武線に必要なのは車両増設よりダイヤ増便
50 :
ミツマタ(東京都):2009/06/13(土) 01:59:53.56 ID:4P9Hmeuj
武蔵野線の武蔵小杉までの延伸まだあああ?
溝の口との連結もしくは梶ヶ谷、宮崎台、あたりを経由しなければ導線として意味が無い。
だから、いらない。
53 :
オダマキ(長屋):2009/06/13(土) 02:04:53.68 ID:pyiA3VaO
土日に南武線で川崎駅へ行ってみるからおすすめの場所を教えてくれ
54 :
ボタン(関東・甲信越):2009/06/13(土) 02:07:20.66 ID:tzeZOnBm
武蔵野貨物線の旅客化が先だろ
府中本町〜稲城〜生田〜宮崎台〜梶ケ谷ターミナル〜武蔵小杉
55 :
セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/06/13(土) 02:11:24.35 ID:fESfF4du
>>53 特殊浴場でハッスルしたあとラーメン二郎でスタミナ補給
57 :
オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/06/13(土) 02:12:25.70 ID:3td/d+Ur
川崎ってホントろくな奴いないよな
いくと必ず嫌な思いする
普通では起こらないようなことが平気で起こる
階段で突き飛ばされたりガラの悪そうな親父に絡まれたり
プロ野球団やサッカーも川崎を疫病のように嫌ってるけど
それなりの理由があるんだよな
あそこすべてにおいてガラ悪すぎ
日本の恥部だ
58 :
マムシグサ(長屋):2009/06/13(土) 02:12:58.29 ID:R6bSMotp
川崎は細いから電車アクセスわるいところでも
代わりにバスが市営と臨港&東急がめっちゃ走ってて結構便利
地下鉄いらんだろ
59 :
ドデカテオン メディア(神奈川県):2009/06/13(土) 02:15:15.69 ID:ZofpezxO
60 :
カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 02:23:12.23 ID:IB6xQCVf
立川在住なんだが前に南武線は立川と川崎どっちが上り電車なのかって、
東京だから立川が上りだろうがって譲れなくて川崎住民と揉めたけど140万vs17万か…これはダメかも
61 :
ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/13(土) 02:24:06.85 ID:1jxuyVn3
夕方のラッシュ時に立川行の間に登戸行や稲城長沼行を挟むクソダイヤは何とかならんのか?
そんなダイヤのおかげで府中本町の乗換が大混雑だ。
そんなことより、こどもの国線を延伸してくれるとうれしいのだが。
こどもの国と鶴川を結んでー
63 :
カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 02:33:38.02 ID:IB6xQCVf
だがちょっと待ってほしい、
立川→場外馬券場、競輪場、ルミネ、高島屋、伊勢丹、モノレール、地裁、拘置所、駐屯地、国立公園
川崎→川崎球場
ごめん立川圧勝だわ
南武線川崎駅で電車を待っているとき、着いた電車が「回送」表示になったときの悲しさは異常。
つーか帰宅時もっと増発しろよ。下手したら朝より混んでんじゃねーかよ。
65 :
タツタナデシコ(関東):2009/06/13(土) 02:49:22.44 ID:kRbAgCUS
横浜市営地下鉄を新百合ヶ丘まで延ばせば、朝の田園都市線のラッシュが30%は解消される。
川崎が自分とこに"横浜"市営地下鉄は引きたくないと駄々をこねてると聞いたが。
藤沢市はOKしたのにな。
札幌エリアの函館線ですら毎時8本くらいあるってのに毎時6本ってあんた
67 :
ムラサキハナナ(dion軍):2009/06/13(土) 02:58:39.35 ID:qP9WJsPt
>>23 >高津区、多摩区、麻生区、宮前区、都筑区、青葉区は合体して別の行政体にした方が
>実情と合致する。
むかしはその辺り一帯を都筑郡って言わなかったか?
68 :
シデ(東京都):2009/06/13(土) 03:07:38.38 ID:92mh7+lE
うなぎの寝床クソワロタwww
土日になると臭いすよね。治安すら悪くなる。
平気で車内でたばこ吸いやがる競馬中毒の奴を見たことがる。
特定の季節になると人が飛び込むし。
碌な思い出がないw
70 :
クモマグサ(東京都):2009/06/13(土) 03:21:37.43 ID:pI0OvQtW
>>65 藤沢市分は横浜市が負担したって話
あざみ野から新百合への延伸は、川崎分は川崎市負担だから
拒否してるんでしょ。
川崎市としては、川崎の金を使って、横浜市のメリットがでかすぎるから、
いかがなものかと思う。
個人的にはあっても問題ないが。
72 :
ベゴニア・センパフローレンス(dion軍):2009/06/13(土) 03:28:22.15 ID:lB9tlacB
73 :
オダマキ(長屋):2009/06/13(土) 03:29:29.01 ID:pyiA3VaO
75 :
チドリソウ(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 03:34:50.59 ID:BIIrQKz6 BE:431128297-PLT(12155)
武蔵小杉最強伝説
南武線、東横線、日比谷線、南北線、三田線、横須賀線、川崎縦貫鉄道
どういう事かと云うと、渋谷新宿東京品川横浜川崎目黒立川
もうどこの駅にも一本で行けちゃう最強交通網
最強にing付けても足らんくらい最強。
それが武蔵小杉最強伝説
76 :
クチベニシラン(東日本):2009/06/13(土) 03:45:14.72 ID:3+Zo2aWT
南部線の各駅仕様でも川崎縦断にそれほど時間がかかるわけではないし小杉で激混みはするがそんな長い区間でもないしなんとかなってる
ってのが本格的に問題にならない理由の一つだな
今のままでも別にいんじゃねーの?っていう
>>75 いいから早く横須賀線止めて貰える様にしろよw
あと、町田のハマ線と小田急以上に離れる事になっても文句言うなよ?w
>>67 川崎市のほぼ全域は、かつての橘樹郡。
麻生区の一部だけが都筑郡。
79 :
ハルジオン(石川県):2009/06/13(土) 07:09:16.56 ID:bV9ZHSIA
南武線はいまだに一部快速やってたとき用の土地が残ってる駅も
あるからそれ使って快速運転復活させればいいと思うんだが・・・
80 :
カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 07:26:59.86 ID:KFg+f3w7
線路の立体化と8両編成と十分な車庫がまず必要
81 :
スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/13(土) 07:54:50.95 ID:cjWDwrAo
南武線沿線住人は臭いから東横線に乗ってくんな
廃線にしやがれ
82 :
スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 08:09:03.23 ID:LageggBi
車両増やすのはいいが、ホームも工事すんだろ?
83 :
メギ(コネチカット州):2009/06/13(土) 08:11:58.03 ID:7v0pCRwu
昨日から京浜東北線のお下がりの車両が走り出したから
安心しろ>南武線沿線住民
住めば都とはよく言ったものだ@産業道路駅
だけど、塩浜交差点より南は嫌だ。
85 :
アマナ(東京都):2009/06/13(土) 10:31:48.63 ID:1HUHJF/U
>>81 南武線から東横線に乗り換えると明らかに乗客の服装レベルが上がるんだよなwww
百貨店の数
立川・・・・・・・・・グランデュオ、伊勢丹、高島屋
川崎・・・・・・第一デパート並みにしょぼいさいかやのみ
もうこの時点で立川圧勝かと
川崎(笑)地下鉄よりも立川都営地下鉄を作ったほうがいいかもね。
立川⇔羽衣町⇔一橋大⇔府中インテリジェントパーク前⇔府中⇔東府中⇔東京スタジアム
⇔調布⇔慈恵医大前⇔狛江
88 :
オオバクロモジ(神奈川県):2009/06/13(土) 10:52:26.26 ID:/K6LZVGB
■大卒率・大卒人口・・・男、25歳〜34歳、社会人(かっこ内は院卒)、[右端は25-34歳の性比=女性100人に対する男性の人口]、2007総務省。うち政令市+α
☆=性比100以上 ★=性比100未満
61% (12%) 川崎市【神奈川】 77,700人 (15,800人) [117.2] ☆
56% (8%) 東京区部【東京】 379,600人 (52,700人) [104.3] ☆
52% (7%) 名古屋【愛知県】 79,400人 (11,200人) [103.8] ☆
51% (9%) 横浜市【神奈川】 136,900人 (24,800人) [105.7] ☆
50% (5%) 大阪市【大阪府】 93,300人 (8,500人) [97.4] ★
48% (7%) 京都市【京都府】 46,600人 (6,800人) [96.8] ★
48% (4%) 福岡市【福岡県】 52,200人 (4,200人) [93.1] ★
44% (5%) 札幌市【北海道】 56,500人 (6,400人) [92.9] ★
44% (3%) 千葉市【千葉県】 29,100人 (2,300人) [103.8] ☆
44% (3%) さいたま【埼玉県】 37,200人 (2,900人) [105.9] ☆
43% (4%) 熊本市【熊本県】 17,800人 (1,800人) [92.8] ★
43% (5%) 神戸市【兵庫県】 39,300人 (4,200人) [91.6] ★
43% (6%) 仙台市【宮城県】 32,900人 (4,800人) [98.1] ★
42% (7%) 岡山市【岡山県】 19,700人 (3,100人) [96.7] ★
39% (2%) 広島市【広島県】 31,700人 (1,800人) [95.4] ★
37% (7%) 相模原【神奈川】 16,400人 (3,300人) [112.0] ☆
36% (5%) 浜松市【静岡県】 20,000人 (3,000人) [106.8] ☆
36% (4%) 新潟市【新潟県】 19,100人 (2,300人) [100.0] ★
34% (3%) 堺 市【大阪府】 16,900人 (1,300人) [95.6] ★
31% (1%) 静岡市【静岡県】 13,800人 (500人) [100.4] ☆
29% (6%) 北九州【福岡県】 17,300人 (3,300人) [95.4] ★
38% (5%) 【全 国】 3,188,600人 (398,800人) [102.6] ☆
89 :
ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/06/13(土) 10:59:03.76 ID:/AGPUMvS
そもそも新百合ヶ丘あたりと川崎駅の行き来を便利にする意味あるん?
90 :
プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/06/13(土) 11:01:59.87 ID:E6m3B9ds
南武線8両編成にしろよ
別に最前と最後尾の車両はドア開かなくていいからさ
91 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/06/13(土) 11:03:01.90 ID:EyyJh7/o
そもそも遠いところの土地買っておいて空白地帯とかないだろ
>JRも東急も小田急も駅までバスで15〜20分
めちゃくちゃ便利じゃねえか。
93 :
フクシア(東京都):2009/06/13(土) 11:10:48.60 ID:opLsgU0O
南武線より蒲蒲線実現を望みます
>>92 田舎からしたらだろ
駅になにもないけど、神奈川の都会の方なんだぞ一応
駅と菅生あたりの間なんかつい去年殺人事件あったばかりなんだぜ
95 :
ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 11:22:34.24 ID:MmT+5sPB
川崎地下鉄造るより横浜地下鉄を新百合ヶ丘に延伸して欲しい。
新百合ヶ丘→横浜ってバスであざみ野に出るか
町田で横浜線に乗り換えるかでどっちも時間掛かるんだよね。
96 :
キバナスミレ(dion軍):2009/06/13(土) 11:26:23.02 ID:/jxmi+kj BE:1875874098-BRZ(10000)
97 :
ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/06/13(土) 11:28:14.17 ID:7xoZc+fF
駅が遠くて不便とか言ってる麻生や宮前の区民。
一度地方に住むとイイよ。
98 :
チドリソウ(東京都):2009/06/13(土) 11:32:26.02 ID:QW2voJpk
武蔵野線から南武線沿いの地下に貨物線あったよね?
臨時快速とかで使ってる線路
アレ通常の旅客運送に使えばいいじゃん
その話はあったが断念して新たに地下鉄作ろう、って話になったと
Wikipediaには書いてあるが、どうだろうね
岡上地区始まったな
101 :
タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 11:42:18.09 ID:qDb03XuO
空白地域は、バスの本数増やすのと、運行状況をWebでリアルタイムで
見れるようにすれば、なかなか来ないという不便さ解消。地下鉄はいらない。
南武線は登戸稲城止まりを全て立川行きとし、昼間は1時間に6本を各駅、
3本を急行(小杉溝口登戸稲田堤府中本町分倍河原停車)とする。
これでいいんじゃない? 金もかかんねーし。
大師線の立体化工事ってどうなった?
103 :
ミヤマヨメナ(東日本):2009/06/13(土) 11:46:08.47 ID:5L53TpTq
104 :
ライラック(長屋):2009/06/13(土) 11:49:16.48 ID:zmF9sMrb
南武線
リーマンしかおらんがな
平日昼間はスッカラカンやで
南武線じゅうぶん空いてるよ
106 :
チドリソウ(東京都):2009/06/13(土) 11:51:32.04 ID:QW2voJpk
川崎はラゾーナができてから都内に出なくても済むようなレベルの繁華街になった感じだよな
ラゾーナができるまでは立川>川崎って言えたかもしれないけど、今は完全に逆
だって会社という明確な目的がない限り、最寄りの縦方向(東京方面)の路線をまたいでまで別の線に移動する意味がないもんね、買い物なら渋谷、新宿、東京都心のどこかに行けばいいし
108 :
チドリソウ(東京都):2009/06/13(土) 11:53:02.58 ID:QW2voJpk
そんなこと言ったら山手線や京浜東北線だって昼間はすいてるよw
109 :
フジスミレ(catv?):2009/06/13(土) 11:54:33.97 ID:EJrI6U83
聖マリアンナ涙目
>>103 貧乏人には縁の無いところですよね。
川崎市は貧乏DQNしか居ないから百貨店がさいかやしかない。
一方東京都の中枢である立川には富裕層が多く集まり
グランデュオ、伊勢丹、高島屋がある。
百貨店どころかルミネやエキナカも無いんだよね。川崎って。
立川との差は歴然・・・・
>>106 ラゾーナ?
武蔵村山や入間にある田舎SCみたいなやつだよね。
それよりさー、百貨店無いの?川崎はw
112 :
タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 11:58:34.06 ID:qDb03XuO
新百合ヶ丘には法務局があるので、ビジネスには結構重要。
113 :
ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 11:59:46.61 ID:A5IyiwaF
>>111 関西出身?
百貨店って言い方するよね、関西の人
114 :
サポナリア(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:00:02.18 ID:yC9ie0ED
新百合は少なくとも立川よりはまとも
>>86 いまだに百貨店が残ってるつうほうが田舎だろw
百貨店は都心ではみんなカメラ量販店になってるからな
百貨店って何?
カメラ量販店って貧乏人が値切りに行くところだろwwwww
恥ずかしくないの?
そんなものと一緒くたにする東日本ってwww
119 :
ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:04:06.88 ID:A5IyiwaF
120 :
カタクリ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:06:04.76 ID:582OPyVX
ID:wlQJejLC
お国自慢から出てくるなよクズ
>>119 知恵袋出すなんて、本当に知らないみたいだな。
デパートと百貨店は明確に違うよ。
122 :
バイカカラマツ(関東):2009/06/13(土) 12:07:24.95 ID:+DcLWOYo
南武線の風景の荒み方は異常。
123 :
ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:07:25.11 ID:A5IyiwaF
124 :
モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/13(土) 12:07:51.18 ID:2dEPu7/K
>>84 産業道路周辺って治安悪そうなんだけど
どうなの?
なぜ、モノレールにしない?
そのほうが安上がりだし、メンテも楽なのに…
127 :
セントランサス(コネチカット州):2009/06/13(土) 12:10:04.20 ID:OZVXxw7h
埼玉高速が良い例。
初乗り210円なんて高すぎて乗れないし、良いところに勤めてる奴しか使えないよ。
川崎だって200円以上いっちまうよ。
公立の学校なら学費より通学費の方が高くつくとかアホくさ。
産業道路周辺ってコリアンタウンあるよね。
昨日の朝、川崎駅の東口にいたんだけど
朝っぱらから路上で缶ビール飲んでるおっさんたちがいた
軽装で浮浪者って感じでもなかったけど何してる人なんだろ
130 :
コブシ(長屋):2009/06/13(土) 12:12:15.43 ID:Ke9xnsC8
初乗り210円って高いか?
>>123 簡単に言うと百貨店協会に加盟していて、
百貨店共通商品券が使えるところ=百貨店と定義してもいい。
デパートはルミネ(それすらない川崎www)や丸井なども含めて
大型の商業施設を指す場合も多い。
百貨店協会か
いつも百貨店共通商品券で買い物してるのか?金券ショップで買って?
じゃなかったらその違いはどうでもいいことだろ
>>130 百貨店協会のURLだよ。
そこに川崎市内の店舗はいくつ入っていますか????????
まさか政令指定都市のくせにさいかや(笑)しか無いとか言いませんよね???
135 :
ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:14:21.86 ID:A5IyiwaF
>>126 そこはデパートなんですか?百貨店なんですか?
URLはデパートメントだけど百貨店協会ってなってますが
違いを川崎の貧乏人に教えて下さい
136 :
ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:15:13.10 ID:A5IyiwaF
>>132 ルミネや丸井はデパートではなく
ファッションビルだと思いますが
137 :
ハルジオン(石川県):2009/06/13(土) 12:15:49.28 ID:bV9ZHSIA
>>126 正直、川崎は駅降りたらすぐにモール+駅ビルもあるし、立川より便利だぞ。
なかったら、京急か、東海道線ですぐ都心だし。
比べること自体間違ってる
138 :
スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 12:16:01.23 ID:jwXMIJJ9
川崎に地下鉄を作っても、いつも帽子被った耳に鉛筆はさんでるオッサン達は利用しないだろうな。
あの人たちは京急御用達
今時、百貨店やデパートありがたがらないよな。
関西だと阪急とか近鉄でやってるけど。
買うものなくね?
141 :
コブシ(長屋):2009/06/13(土) 12:19:02.36 ID:Ke9xnsC8
URLの綴りが間違ってるよ!
明確に違うんだよ!って抗議してこいよ(笑)
百貨店協会に加盟してる店舗を区別する理由がそもそもわからない
ましてや何故それで優位に思ったりできるのかがわからない
>>135 デパートはルミネや丸井も含める。
>>136 ファッションビルでもあるよ。
では第一デパートの場合は?フロム中武の場合は
ファッションビルとでも言うつもり?(笑)
144 :
ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/06/13(土) 12:20:58.89 ID:UQ4DeHMz
北部民の東京コンプレックスは異常だろ
南部を常に見下してないとやってられないのか?
昭和の時代を生きてる人?
関西人が来るとすぐにスレがつまらなくなる…
148 :
ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/06/13(土) 12:21:55.24 ID:UQ4DeHMz
>>129 工場の夜勤明けの人たちじゃね
労働者の街の朝は、どこもこういう人たちが
仕事終わりの一杯をやってるな
>>141 で、デパートだったとしてルミネは川崎にあるんですか???
何よりも駅ビルの先端を行くエキュートが川崎にあるんですか?
百貨店が時代遅れと反論するなら、今の最先端であるエキナカは
当然川崎にあるんですよね???
まさかエキナカもないくせに立川を時代遅れとか言っていませんよね??????
150 :
ハルジオン(石川県):2009/06/13(土) 12:24:29.39 ID:bV9ZHSIA
まぁ、どっちにしても、百貨店って言葉知らないっていくらなんでも
物知らなさ杉だ・・・
>>95 とりあえずそこだけ地下鉄作って、川崎市営地下鉄です。
ってやってりゃいいと思うけどな。
横浜市営地下鉄直通、車両は全部横浜市の使わせてもらうってかんじで。
延長、独自車両入れるかどうかは、様子見ながら・・・
でいいと思う。
151 :
ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/06/13(土) 12:24:34.51 ID:UQ4DeHMz
エキュートは駅ビルじゃないぜ
>>145 エキナカもない昭和から何も進歩していない川崎市民が
生意気だな
153 :
モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/13(土) 12:25:22.58 ID:D4HOOPxR
南武線高架化してるっけ?
今やってるの小田急?
女体神社幼稚園出身の俺が来ました。それより市バスの深夜バス増やせよ。
155 :
ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:26:02.59 ID:A5IyiwaF
>>143 第一デパートとかよく知らないけど
第一「デパート」って名前はあくまで商号であって、
そういうところは複合商業施設とか
テナントビルとかそういう言い方じゃないの
業種というか店の種類ではデパート(百貨店)ではない
デパート=百貨店で
それこそその百貨店協会に加入してるところがデパート
URLから百貨店=デパートなのはわかるだろw
156 :
ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:26:57.81 ID:A5IyiwaF
で、立川の人は立川出身なの?
関西の出身ではないの?
東京でデパートのこと百貨店って呼ぶ人あんまり聞かないんだけど
何でそういう言い方するようになったの?
>>151 立川のは駅ビル兼エキナカだぜwwww
駅ビルにルミネ、グランデュオ、エキュートが三つ巴で揃った
立川以上の駅は無いかもね。
横浜(笑)ですら薄っぺらく感じる。
また立川か
159 :
ハルジオン(石川県):2009/06/13(土) 12:27:21.58 ID:bV9ZHSIA
>>152 ルミネごときで、えばっちゃってるのもどうかと思うぞ・・・
エキナカだって、川崎に作る理由なんてないだろw
160 :
コブシ(長屋):2009/06/13(土) 12:28:06.64 ID:Ke9xnsC8
>>149 なに話題そらしてんだよ(笑)
自信満々に勝ち誇ってた明確な違いを言えよ
161 :
菜の花(catv?):2009/06/13(土) 12:28:37.60 ID:u0m0YQiI
川崎駅ビル改装していろいろ有名どころの服屋が入ったけど繁盛してる?
エキナカが時代の最先端って、数年前のことだろ
せっかく広い通路があるのに障害になってるだけだ
もともとあれはただの税金対策だろ
163 :
ハルジオン(石川県):2009/06/13(土) 12:29:01.16 ID:bV9ZHSIA
>>156 関西だってレッテル貼ろうとしてるお前も俺は嫌いなんで
横から口出すが。
普通に東京でも(特に年よりは)百貨店と言うぞ
東横百貨店とかきかない?
>>156 その東京=デパートという、関西=百貨店という定義がよく分からないんだけど。
どっちでもいいじゃん。馬鹿か?
>>160 だから結論を示しているだろ。
百貨店共通券が使えるか使えないか否か。
立川は3つもあるのに対し、川崎は市全体でもさいかやしかない。
これについてどう反論するんですか???
166 :
タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 12:32:36.30 ID:qDb03XuO
東急百貨店なら聞く
168 :
ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:33:06.92 ID:A5IyiwaF
>>163 あなたに聞いてません
>>164 関西=百貨店ってのは別に定義ではなく俺の思いこみです
なのでこの思いこみが間違ってるなら直したいので、
何でデパートって呼ばないで
百貨店って呼ぶようになったのか教えて下さい
東京の人が百貨店と呼ぶようになった経緯が知りたいです
気になるので教えてください
169 :
ハルジオン(石川県):2009/06/13(土) 12:36:02.09 ID:bV9ZHSIA
>>165 どうでもいいことだと思うがw
川崎だったら、銀座や横浜にすぐ出れるから百貨店なんて必要ない。
立川は都心まで出るのが大変だから、向こうから来た。そんだけの話だろ
エキナカだって、俺今、ご覧のとおり、金沢居るんだけど、
金沢駅にもエキナカあるぞ、やっほいとJRがやってたのを思い出すくらい
お前さんの主張には違和感を感じるわ。
170 :
ハルジオン(石川県):2009/06/13(土) 12:36:51.50 ID:bV9ZHSIA
>>168 自分の低レベル加減を認めるような返し方だなw
前 武蔵野線沿線
今 南武線沿線
俺には南武線が神に見える。
172 :
コブシ(長屋):2009/06/13(土) 12:38:19.85 ID:Ke9xnsC8
>>165 じゃあデパートjpなんてしてしまってる
百貨店協会が間違ってるのか。
正しいのは俺だ!って修正してもらってこいよ。
俺もまぁこれ作っても然程意味あるように思えないが
通過地点の宮前平在住なので出来て欲しいな
>>168 簡単に言うなら外商の方が訪問してきたとき、
「デパートの人が来たよ」と思うのが自然か、
「百貨店の人が来たよ」と思うのが自然か。
私のところは百貨店の外商の人という感覚が染み付いている。
デパートでも間違いではないが、丸井やルミネも広範な
考え方ではデパートに入ってしまい、安っぽい。
だから私は明確に使い分けている。
175 :
ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:42:53.78 ID:A5IyiwaF
>>170 低レベルです
立川の人以外には興味がないので
あんまり絡まないで欲しいw
>>174 ルミネが広範な範囲のデパートに入ってるっていうのは
あなたの勘違いですよね?
そういう間違った知識がまかり通ってる
家庭で育ったってことですね?
176 :
ハルジオン(石川県):2009/06/13(土) 12:43:53.46 ID:bV9ZHSIA
デパート自体、百貨店第一号的存在の三越がデパートメント宣言ってのを
やったんだから、百貨店とデパートは違うとはならないと思うけどな。
その百貨店何とかに入ってるデパートがそれなりのレベルだってことを
認めるものにはなると思うけど。
いずれにしても、すぐ銀座や横浜に出れる川崎と、都心から離れ気味な立川を
比べるのは間違い。
>>174 実家にも外商来るが、店の名前とか担当者の名前を言うけどな・・・
デパートの人がとか百貨店の人がとかいうか?その家によるのかもしれないが。
そもそも、普段生活してる分にはそんな区別しないだろw
177 :
アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/06/13(土) 12:44:39.10 ID:VH6WuCf0
地名表示も出ないアラバマが調子に乗ってるな
>>175 まあ川崎にはルミネすらないみたいだから分からないようだけど、
高感度なテナントが多く入っているという点では
デパートの持つ華やかさを充分満たしていると言える。
川崎の駅ビル(名前すら忘れた)って暗いイメージしかない。
あれは何とお呼びすれば良いのか(笑)
179 :
ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/13(土) 12:49:19.34 ID:tYtEv2FP
またアラバマちゃんが湧いたか
180 :
ナニワズ(神奈川県):2009/06/13(土) 12:49:44.67 ID:Z1Waf9+A
川崎住みだけど川崎駅東口は空気が悪いな。
西口は土日になるとラゾーナ周辺の渋滞がカオス。
182 :
カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 12:52:25.15 ID:Be/afxNw
川崎って映画館がわりと充実してないか?
>>47 高架にするときに用地がなくて、下を電車が走りながらほぼ真上に造っていたからなぁ…
映画館なら全国探しても川崎に勝てるところはないだろうさ
185 :
ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/06/13(土) 12:54:17.45 ID:UQ4DeHMz
改装してもあれはただの通路
187 :
スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/13(土) 12:58:03.21 ID:RVBTRrOr
川崎市に住んでても川崎には行かねえよ
南武線は登戸止まり無くせ
あれマジで意味ない
登戸止まりだと席ガラガラなんだよな
武蔵中原とか武蔵溝ノ口までのは喧嘩売ってるとしか思えん
189 :
トキワヒメハギミツバアケビ(catv?):2009/06/13(土) 13:00:02.93 ID:VsKWbSr+
なにこのたち飲み屋でおっさんがクダ巻いてるようなスレ?
190 :
オオバクロモジ(神奈川県):2009/06/13(土) 13:01:06.18 ID:/K6LZVGB
登戸止まりに怒ってる(東京都)って何だよ?
191 :
チドリソウ(東京都):2009/06/13(土) 13:07:03.19 ID:BIIrQKz6 BE:307948695-PLT(12155)
エキナカっつーのは普段通過されるか乗り換えにしか使われないところにメリットがあるだけだろ
194 :
チドリソウ(東京都):2009/06/13(土) 13:10:14.71 ID:BIIrQKz6 BE:68433252-PLT(12155)
>>193 三大最強伝説
・Opera最強伝説
・ギコナビ最強伝説
・武蔵小杉最強伝説
武蔵小杉が最強と云われる由縁は
飛車角にあたる位置に新丸子と元住吉が構え
桂馬の如く働く武蔵新城そして歩兵の武蔵中原を並べ
更に歩以下の向河原で構える陣形こそ最強の由縁
俺が武蔵小杉最強伝説住民
195 :
タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 13:17:28.43 ID:qDb03XuO
百貨店とは、玉川高島屋と新宿三越と伊勢丹と横浜そごう。一着100万のスーツが売ってる。
他のデパートは売っているものが忠実屋レベル。
立川の次は武蔵小杉かよ、勘弁してくれ、溝の口もきたら嫌だ
197 :
ヒメシャガ(dion軍):2009/06/13(土) 13:22:10.95 ID:tsntpgVY
土地代考えたら南武線を複々線化したほうが早くないか?
198 :
西洋オダマキ(神奈川県):2009/06/13(土) 13:29:35.92 ID:NZgd7f9w
立川厨来てたーw
199 :
ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/13(土) 13:37:22.65 ID:KFg+f3w7
新百合ヶ丘〜王禅寺〜長沢〜聖マリアンナ〜菅生〜犬蔵〜鷺沼〜野川〜井田〜武蔵中原〜等々力〜武蔵小杉〜下丸子〜西馬込
川崎市なんざ、川沿いに伸びてるんだから南北線以外のルートは誰も使わないだろ。
201 :
チドリソウ(東京都):2009/06/13(土) 13:38:13.88 ID:BIIrQKz6 BE:82120526-PLT(12155)
ネタ番組だろw
203 :
ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/06/13(土) 13:41:45.93 ID:UQ4DeHMz
>>195 せめて日本橋や銀座にある百貨店も仲間に入れてやれよ
204 :
アルメリア(東日本):2009/06/13(土) 13:42:54.91 ID:4QYHfYBw
南武線をテコ入れした方がいいよ
205 :
ヒイラギナンテン(埼玉県):2009/06/13(土) 13:43:41.51 ID:hJRBFhmF
南武線は溝の口-府中-分倍河原以外は駅なんかいらない
そのうち、相鉄が直通列車乗り入れるけどね。
207 :
ウイキョウ(長屋):2009/06/13(土) 13:51:28.48 ID:BbZeEi5L BE:340171968-PLT(12001)
さっさと南武線に急行を作れよ
小田急のモノレールを宮前平まで延伸すればよかったんだ
wlQJejLC
さすがにキモイ
210 :
シャクナゲ(関東):2009/06/13(土) 13:58:43.67 ID:DN2jbdFb BE:830714483-BRZ(10834)
川崎って丸井あるよね
ヨドバシのほうに
211 :
ムシトリナデシコ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 14:00:16.37 ID:7S+KGV1Q
川崎は確かにインフラが追いついてない
ルフロンか、光ってる階段登ると楽しいぜ
高架化と編成増やせ
朝の2分間隔で混雑してて、夕方は8分間隔とかマジキチ
214 :
スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 14:01:43.70 ID:fud3HCbh
要らないとか無駄とかいうのがカッコイイ風潮があるからなぁ
必要なものは作らないと
215 :
ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/06/13(土) 14:02:05.92 ID:UQ4DeHMz
216 :
菜の花(catv?):2009/06/13(土) 14:02:35.78 ID:u0m0YQiI
川崎は住人が足を引っ張ってる
217 :
スズナ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 14:06:10.10 ID:FU0vaHjm
グリーンラインを新百合ヶ丘まで延ばせばいい。
途中に桐蔭の駅も作れば黒字になるんじゃね?
>>217 あざみ野-新百合ヶ丘で駅を造る需要あるのはすすき野ぐらいかな。
219 :
イワウチワ(アラバマ州):2009/06/13(土) 14:31:19.33 ID:T7UlBuXE BE:553809582-BRZ(10834)
なんだよ立川基地外いなくなったのかよ
しかし流石に快速が欲しいな
川崎から登戸に行くのがかなり長いと思うわ
221 :
モクレン(アラバマ州):2009/06/13(土) 14:43:13.63 ID:TGhbyjJf
快速なんかいらないな
小杉〜中原しか乗らないし
とりあえずラゾーナとアゼリア直通させろよ
川崎〜新横浜直通作れや
224 :
チドリソウ(東京都):2009/06/13(土) 14:54:45.73 ID:BIIrQKz6 BE:205299465-PLT(12155)
225 :
チドリソウ(東京都):2009/06/13(土) 14:58:54.06 ID:QW2voJpk
立川厨と武蔵小杉厨の競演が見られた貴重なスレだなw
南武線の車両を増やすのもいいけど、まずは川崎駅の改札増やしてくれ。
改札が1つしかないから駅構内の導線めちゃくちゃすぎ。
下手すりゃ人の動きがブラウン運動状態だぞあれ。
>>226 北口の開発が遅れてるって昨日の読売新聞に載ってた
228 :
ノミノフスマ(関東):2009/06/13(土) 15:17:09.14 ID:s22vMjAe
ホームドアつけてワンマン運転して本数倍に増やせ
蔵敷に住んでるけど本当に不便です
駅つくれよ
230 :
オオバクロモジ(神奈川県):2009/06/13(土) 15:27:53.47 ID:/K6LZVGB
快速とかより乗り換えしやすくすれば実質5分くらい早くできるのに、
と思うが、返って不便なように改良する
231 :
バラ(東京都):2009/06/13(土) 15:36:21.40 ID:Tobmo3PK
新百合ヶ丘は川崎市営地下鉄と横浜市営地下鉄は乗り入れる可能性があって、
さらにリニアも直線上にあって可能性ゼロではない奇跡の駅
だが、ひとつも実現しないのであった
232 :
クチベニシラン(東京都):2009/06/13(土) 15:37:25.18 ID:dK/dG/rt
南武線って日中は1時間6本で6両編成だぜw
233 :
バラ(東京都):2009/06/13(土) 15:41:45.80 ID:Tobmo3PK
南武線ってスピード出してない時の方がガクンガクン揺れるよね?
234 :
カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 15:42:04.12 ID:zBulDUL8
なんかいつも臭い。
235 :
マンサク(長屋):2009/06/13(土) 15:44:06.11 ID:emes6qBr
登戸駅前のパチ屋とゴミゴミした居酒屋全部潰して広々とさせて欲しい
236 :
バラ(東京都):2009/06/13(土) 15:46:25.64 ID:Tobmo3PK
昭和に出会える路線、南武線
237 :
ニガナ(東京都):2009/06/13(土) 15:51:55.81 ID:OSnMIfFD
南武線と横浜線は線形改良しない限りこれ以上のスピードアップは無理
238 :
オキザリス・アデノフィラ(山梨県):2009/06/13(土) 16:04:48.43 ID:5EUyLK7k
ニュー南武
川崎市は政令指定都市の中で
一番財政に余裕がある市なんですけどね。
他の借金漬けの貧乏都市は違うのですよ
240 :
タツタソウ(アラバマ州):2009/06/13(土) 16:29:15.25 ID:V3CuVLGC
武蔵野線も南武線も糞すぎて泣ける
本数少ないし快速ないし
241 :
ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/06/13(土) 16:31:11.93 ID:17QHfMJO
鶴見線増発したほうがいい
242 :
オオバクロモジ(神奈川県):2009/06/13(土) 16:36:46.45 ID:/K6LZVGB
南武線と言って良いのは登戸まで
はづかしいから、登戸より先は南武線って言わないでくれる?
>>239 > 川崎市は政令指定都市の中で
> 一番財政に余裕がある市なんですけどね。
ほんとかよw
普通にホームレスいるだろ
蒲田駅と川崎駅は兄弟の様に見える
同じ川崎市内なのに
新百合ヶ丘の方は
発展途上だけど空気の質からして違う
>>231 新百合ヶ丘は川崎市営地下鉄と横浜市営地下鉄は乗り入れる可能性があって
ほぼ確定です
さらにリニアも直線上にあって
リニアはいらない
横浜市営地下鉄の延伸と小田急で
十分補えます
麻生区民って実は勝ち組だよね
>>197 > 土地代考えたら南武線を複々線化したほうが早くないか?
そうなんだけど…
楽して稼ぎだいとか思ってんだろ
南武線の事を考えているなら
快速を走らせているよ
>>199 > 新百合ヶ丘〜王禅寺〜長沢〜聖マリアンナ〜菅生〜犬蔵〜鷺沼〜野川〜井田〜武蔵中原〜等々力〜武蔵小杉〜下丸子〜西馬込
武蔵小杉〜千鳥町〜西馬込の方が
まだ採算取れる
地下鉄くるなら新百合はまともな店出せよな
248 :
レウイシア(長屋):2009/06/13(土) 17:54:10.91 ID:Rrt6Hhka
新百合ヶ丘〜日本女子大〜明治〜専修〜聖マリアンナ
あとは知らない
>>239 その癖に定額給付金を市に寄付しろとかほざいてたのか。最悪だな。
>>178 > まあ川崎にはルミネすらないみたいだから
ルミネかよw
川崎駅前にはラゾーナがある
まあ、あれもどうかと思うが
ルミネなんかよりまだ上だから
>>164 > その東京=デパートという、関西=百貨店という定義がよく分からないんだけど。
それ以前に
関西関係ないしw
発言するのは自由だけど
関西的な考えで話さないでくれるかな?
>>165 > 百貨店共通券が使えるか使えないか否か。
> 立川は3つもあるのに対し、川崎は市全体でもさいかやしかない。
知らねえよ
そんなに知りたきゃ
川崎市長に電話でもして聞けよw
つうか南武線と全く関係ないw
>>156 > 東京でデパートのこと百貨店って呼ぶ人あんまり聞かないんだけど
> 何でそういう言い方するようになったの?
それは関東と関西の文化や風習が
違うからだろ
少しは頭を使え!
>>149 > 今の最先端であるエキナカは
> 当然川崎にあるんですよね???
> まさかエキナカもないくせに立川を時代遅れとか言っていませんよね??????
人によって見方が違うからなぁ
でも、俺は立川は都会的な所だと思うよ
都心から離れているのに
駅前だけなら仙台駅前並(良い意味で)で
気分がいいね
川崎駅前は…
すごいにはすごいけど
都会的なイメージがしない
ホームレスがいるからじゃ無く
駅前の作りがありきたりだよ
そういや蒲田(確定)はもちろん
鶴見(部分的にヤバい)や大森(まだ再生可能)も
川崎に似てるよな
>>127 > 埼玉高速が良い例。
> 初乗り210円なんて高すぎて乗れないし、良いところに勤めてる奴しか使えないよ。
マジかよ!?
まだ乗った事ないからわかんないけど
初乗りでそれは高過ぎる
>>34 俺は幸区だけど、生田へは行ったことないよ。
100万都市で地下鉄ないのは川崎だけ?
259 :
カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 20:54:23.87 ID:Lqc7Nlti
>>239 川崎は結構借金多いよ
横浜や千葉に比べたらマシだけど
さいたま市の方がまだ財政に余裕がある
260 :
トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 21:01:33.28 ID:gnbJkV2S
野川や井田、王禅寺に鉄道って違和感があるなw
去年鷺沼プールが無いことを知ってショックだった
一応広島もまっとうな地下鉄と呼べるものはないはず
262 :
フリージア(神奈川県):2009/06/13(土) 21:12:58.65 ID:KFervpP0
今日、初めて川崎駅周辺を歩いてみた。
ちゃんと栄えていてビックリした。
ちょっと臭かった。
百万都市で地下鉄ねーのって広島と北九州じゃね
北九州は百万都市だっけ?
>>263 広島は地形、地質上建設が困難
地下区間を走る新交通システムはあるが
北九州は人口が減って100万切った
モノレールはある
265 :
クワガタソウ(長屋):2009/06/13(土) 22:41:34.71 ID:eMAMU5H3
>>262 >ちゃんと栄えていてビックリした。
そうとう昔に政令指定都市になったところに対してあまりに失礼じゃないか?
266 :
カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 22:45:58.55 ID:M7BMIG1J
ID:wlQJejLC が西成から逃れ八丁畷に流れ着き、
有り金はたいて川崎競輪→川崎競馬に突っ込んで多少増えたのはいいものの、
その足で堀ノ内行ったらとんでもないのを掴まされて、
挙げ句の果てに簡易旅館に戻ったところおっさんにバージンを
奪われた
ことに対する川崎への恨みがあることだけはわかった。
267 :
ハルジオン(石川県):2009/06/13(土) 23:09:50.94 ID:bV9ZHSIA
>>264 > 広島は地形、地質上建設が困難
> 地下区間を走る新交通システムはあるが
そうなんだ
> 北九州は人口が減って100万切った
> モノレールはある
まあモノレールなら100万いるのか知らねえけど千葉にもある
まあ、川崎はラゾーナ建てたばかりだからなぁ
確かに財政は苦しいかも
>>265 >ちゃんと栄えていてビックリした。
> そうとう昔に政令指定都市になったところに対してあまりに失礼じゃないか?
ウケるwww
けど、ラゾーナ出来る前と後じゃ
見栄えが違うのも確かだよ
早く快速か本数増やせクズ
271 :
モッコウバラ(東京都):2009/06/14(日) 10:16:34.87 ID:BGMZTgu5
273 :
モッコウバラ(東京都):2009/06/14(日) 10:20:04.10 ID:BGMZTgu5
川崎駅改札口:1つ
立川駅改札口:4つ
立川駅が4倍で圧勝
川崎市民が川崎駅利用するってわけじゃないだろ
昔宮前区に住んでたが川崎駅行ったのなんて、小学校の社会科見学で市役所行ったときくらい
ちょっとガキが足伸ばすならセンター北とか渋谷とかに出るし
その親は買い物するなら二子玉川の高島屋とか行ってたんじゃないかと
276 :
スズメノヤリ(神奈川県):2009/06/14(日) 14:19:17.33 ID:qklPReG4
川崎駅周辺 最強伝説!!
駅西口にはラゾーナがあるけど東口にも川崎ルフロン、川崎DICEがあるわけで、
合わせると川崎駅ショッピング最強伝説になるんじゃね?ということでリストアップ。
まず電気屋系はヨドバシ、ビック、さくらやの3台カメラ量販店が揃ってて、
東急ハンズにFrancfrancにLoftに無印と雑貨系も豊富。本屋は紀伊国屋に丸善に有隣堂。
服屋もメジャーどころではGAPユニクロRight-onその他マルイ系ブランド多数。
音楽系はHMVやらタワレコやらツタヤがあるし、
100円均一はダイソーにキャンドゥが揃ってて、映画系は年間動員数、
興業収入で2003年から4年連続1位のチネチッタを筆頭に109シネマにTOHOシネマズ。
これにホームセンターのユニディや駅地下のラーメン横丁もある。
もう川崎駅周辺でなんでも揃うような気がしてきたぞ!
すごいね川崎。よく考えたら、渋谷新宿池袋etcと栄えてる街が多すぎて
どこに店出していいかわかんねー東京より、周りに競合する街のない場所の方が
店が集まるってもんだ。あと僕個人は新宿によく行くのですが、
新宿は店の種類も多いし新宿だけしかない店も多いけどショッピングエリアが広すぎる!
必要な店が東口・西口・南口に分散してるので一筆書きで移動を考えないといけないし、
各店の商品を見比べるのも難しい。それに100均とか基本的な店が少ない!
その点ちょっと都心から離れるとコンパクトなエリアに必要な店が集まってるので
各店舗を行ったりきたりし易いし、生活必需品も売ってるんだよなぁ。
パソコン好きに必見のドスパラ(+じゃんぱら)とソフマップ(ビック内)もある。
東口(ルフロン丸井、さいか屋)、京急側(ダイス、モアーズ)
ラゾーナ、チネチッタ、アゼリア地下街とコンパクトに揃っている。全てが川崎で完結出来るのだ。
唯一の要望は、駅改札を増やして欲しいのと、
東西を行き来しやすいようにして欲しい(アゼリア地下とラゾーナ直結)
これが出来ればどこも太刀打ち出来ない!競輪、競馬、パチンコ、風俗も充実
最強!!武蔵小杉や立川とか雑魚すぎw
まず、川崎は街のイメージから改善したほうがいい
一般人が川崎と聞いて、真っ先にホームレスを想像するのは、神奈川に他にないぞ
尻手黒川道路の下に造るのかな?
車線増やすとかでバスの流れをよくしたほうが安上がりじゃないのか?
>>276 > 川崎駅周辺 最強伝説!!
君すごいね
さすがだよ
気合いが違う
じゃあ次は
立川駅周辺 最強伝説!!を
お願いします
俺、立川に数える程度しか行った事ないんだよ(川崎も同等)
・立川駅前が都会的に見えた事(モノレールもセットだったからかも)
・パチンコ店が3店くらいあり、谷村ひとしの漫画(パチンコ)にも出てた店行ったら全然出てなくて、構わず遊んでみたらやっぱり出なかった(川崎駅前ではあまりパチンコした事ない)
・立川駅前の東急の上にラーメン屋のテーマパークがあり、そこには立川行ったら必ず立ち寄る(川崎じゃなく鶴見市役所近くの家系ラーメンなら、開店前から待って食った事がある)
まあ立川も川崎も同じ位便利なのは確か
見た目や治安からして言えば立川だけど
川崎には京急や京浜工業地帯があるから
羽田や横須賀方面行くには便利だし
ホームレスになってもすぐ仕事にありつけそう
どちらが総合的に勝ってるかと言えば
……迷うところだね
280 :
チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 18:17:34.64 ID:TqUG0g+W BE:1014849195-2BP(6161)
>>277 > まず、川崎は街のイメージから改善したほうがいい
> 一般人が川崎と聞いて、真っ先にホームレスを想像するのは、神奈川に他にないぞ
ギャグでも何でもなく真実です
ちなみにお隣の鶴見駅前も
どことなく似たオーラを感じる
けど同じ川崎市内でも
新百合ヶ丘はもちろんの事
武蔵小杉や溝の口もまだそんなに悪化されていない
282 :
ミツマタ(関東):2009/06/14(日) 18:19:06.42 ID:eR/LUKo0
川崎はチョンに支配されてるから一度浄化された方がいい
>>280 だから、何度かしか行った事ないからわかんない
俺、横浜だから
立川にはたまに行くけど
川崎駅で南武線に乗り換えるだけで
めったに改札の外には出ないし
>>282 > 川崎はチョンに支配されてるから一度浄化された方がいい
浄化って…w
魔界都市かよw
285 :
菜の花(アラバマ州):2009/06/14(日) 18:29:26.00 ID:mJsduJaG
川崎駅はサウナみたいな高温多湿コンコースを何とかしてくれ
人が多いとはいえあそこの暑さはキチガイじみてる
286 :
チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 18:42:19.06 ID:TqUG0g+W BE:947192876-2BP(6161)
>>283 そうなのか
てっきり立川在住の人かと思ってしまった
南武線は微妙に登戸・稲城長沼止まりが多いから、微妙に不便だ
立川行き最終に乗れなかった時の絶望感は異常
稲城生沼でなにすればいいんだよ
>>286 > てっきり立川在住の人かと思ってしまった
ごめん
俺、語り出すと止まらなくなるんだよ
誰か「立川駅周辺 最強伝説!!」を話してくれ
290 :
ノボロギク(関東・甲信越):2009/06/14(日) 20:30:24.36 ID:oR/S0DFx
溝ノ口発の真っ赤なヒーロー
291 :
ダンコウバイ(鹿児島県):2009/06/14(日) 20:54:52.52 ID:kMQ4B0sb
千葉、立川、小倉はモノレールのおかげで何故か都会的に評価される。
292 :
ヤブツバキ(豪):2009/06/14(日) 20:55:59.84 ID:a1CLMLwj BE:247633733-2BP(4450)
分倍河原駅周辺はもっと本気を出したほうがいい
西府って駅いらねーよ
何のために作ったんだよ屑
取り壊せよボケ
294 :
スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 21:05:13.51 ID:caP+m9XI
>>1 くぼたまこと…サンレッド?きゃとらん?ぷるぷる学園?
等々力競技場まで地下鉄通す話は無くなったの?
サッカー見に行くの不便なんだよな
296 :
デルフィニム(神奈川県):2009/06/14(日) 21:14:52.50 ID:J9u26/r2
なんで立川に川崎が負けるのかがわからないのだが・・・
単純に横浜と東京が隣で便利っぽいけど
297 :
トリアシスミレ(関東地方):2009/06/14(日) 21:17:21.44 ID:hnEFiw+9
立川のモノレールがぶら下がり式だったら
川崎の負けだったわ
そんな事より在日を一掃するのが先だろ
>>278 車線増やしても路駐が増えるだけ。
そんな金かかることより、はじめに信号のタイミング変えたほうがいいと思う。
300 :
デルフィニム(神奈川県):2009/06/14(日) 21:22:31.37 ID:J9u26/r2
川崎の在日の多さはすごい
子供の学校はフィリピンとかも多いな
301 :
ダンコウバイ(鹿児島県):2009/06/14(日) 21:27:15.22 ID:kMQ4B0sb
川崎人はどこに遊びに行くの?
東海道線も京急も微妙だから
湘新線で新宿か?
302 :
アザミ(東京都):2009/06/14(日) 21:29:16.13 ID:fYDXElEe BE:66566742-PLT(13535)
>>301 田園都市線で渋谷
東横線で渋谷、横浜
小田急線で新宿
303 :
カントウタンポポ(東京都):2009/06/14(日) 21:33:55.32 ID:mN/lyWPE
川崎競輪場に決まっているだろ
>>97 地方は車中心だし
勤務先にもだだっ広い駐車スペースがあるんだろ
305 :
ウグイスカグラ(東京都):2009/06/14(日) 21:40:57.62 ID:kvJmQUlE
南武線は待避施設ぐらい作れよ
306 :
モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 21:41:06.32 ID:1F5W3GzB
>>276 これに加え、交通の便も最強クラス。
東海道、京浜東北、京急。
東海道使えば東京まで僅か20分!横浜も一駅
その割に家賃が安い。
全てにおいてコスパ最強。立川って話にならん。
人口増加率で2位の神戸に圧倒的差をつけてトップ!
昔のイメージしか持ってないやつ一度来て見ろ。休日の人の多さに驚くぞ。
西口はオフィス街と閑静な住宅街。
東口はちょっとごみごみしてるけど利便性最高。
確かに乞食さんや三国人さんは多い。気にするな。
307 :
イワザクラ(東京都):2009/06/14(日) 21:44:17.82 ID:Rd/k/A1O
308 :
チャボトウジュロ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 23:29:52.71 ID:BGq+uyiQ BE:328479168-PLT(12155)
>>306 ちゃんちゃらおかしいんですけどw
>>75見てみ、武蔵小杉の足下にも及んでないからさw
川崎駅とか立川駅とか臭いだけっしょ。
それが武蔵小杉最強伝説
>>291 > 千葉、立川、小倉はモノレールのおかげで何故か都会的に評価される。
モノレールは
未来的なイメージだからね
ドラえもんの22世紀の様なw
>>293 > 西府って駅いらねーよ
> 何のために作ったんだよ屑
駅周辺に足腰の弱い奴らばかり
いるんだろ
>>295 > 等々力競技場まで地下鉄通す話は無くなったの?
まだ存在してるよ
オリンピック誘致がなくなれば……
わからないけどな
>>296 > 単純に横浜と東京が隣で便利っぽいけど
勝ち負けなんかどうでもいいけど
敢えて言うなら便利さだけが
全てではない
ちなみに交通の便利さだけなら
川崎が圧勝だろ
>>306 > これに加え、交通の便も最強クラス。 > 東海道、京浜東北、京急。
> 東海道使えば東京まで僅か20分!横浜も一駅
それは認めるよ
> その割に家賃が安い。
…家賃が安いのは低収入な
人達ばかりだからだよ…
立川より明らかに安い賃貸は
たくさんありそうだ
> 昔のイメージしか持ってないやつ一度来て見ろ。
その昔の川崎駅前の方が気になるよ
休日の人の多さに驚くぞ。
おお、結構いるな
ラゾーナ方面がすごい事になってたな(4ヶ月前くらい)
> 確かに乞食さんや三国人さんは多い。気にするな。
見慣れなきゃ無理だよ
314 :
クレマチス(東京都):2009/06/15(月) 01:37:33.84 ID:U6Qrty6d
315 :
クンシラン(東京都):2009/06/15(月) 02:23:53.83 ID:DPkkGphc
南武線にグリーン車導入しろ
>>283 横浜のどこよ?
横浜の人間で川崎駅出たことないってのは珍しいな。
市歌フルコーラスで歌えるか?
>>316 > 横浜のどこよ?
戸塚だよ
> 横浜の人間で川崎駅出たことないってのは珍しいな。
出た事がないとは言ってない
あまり出た事がないと言ったんだ
> 市歌フルコーラスで歌えるか?
もう忘れたよ
俺、興味がない事は記憶しない主義だからw
318 :
ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 12:26:04.01 ID:OTQ1771F
武蔵溝ノ口から西府に通う足腰の弱い俺
横浜・川崎→西東京→埼玉の
交通の便が悪すぎる。
電車も車も。
いやまだ横浜なら湘南新宿ラインがあるけど、
川崎は京浜東北で大宮に行くと思うと修行でしかない。
西東京方面は横浜は横浜線、川崎は南武線は通っているが・・
やる気の無さったらもうね。車は同意
321 :
カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 14:13:46.22 ID:8VfdkmC3
横須賀線を川崎経由にしろ。新川崎駅などいらん
どこだよ新川崎駅て
>>321 近いうちに武蔵小杉に横須賀線の駅ができるよ〜
新川崎駅と鹿島田駅は同一駅扱いにしてくれ。
んだな。京葉線東京の方が遠い
いつも府中本町からに乗ってくるピザうぜぇ
あいつ席1.5人分とりやがって座れねーだろボケ
デブは電車に乗るな屑
326 :
セキショウ(宮城県):2009/06/15(月) 20:11:05.11 ID:ZLhrHabm
アゼリア(笑)
327 :
ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):
昔から港北に住んでる身としては川崎住人のマナーが悪すぎ
横浜方面くんなよ