「ダウンロード違法化」改正…違法コンテンツの故意のDLも違法に ※ただし罰則なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラフレシア(関西地方)

改正著作権法が成立、裁定緩和や検索サイトのキャッシュ生成など実現

今回の改正著作権法では、裁定申請中の著作物の利用に関する規定を新設
(第六十七条の二)。権利者の所在が不明の著作物を二次利用する場合、
文化庁に担保金を供託することにより、裁定を受ける前でも二次利用を可能にする。

検索サイト関連では、キャッシュ生成に伴う複製に関する規定が設けられた
(第四十七条の六)。検索サイトを業として行う者は、検索や検索結果の提供に必要な範囲内で、
インターネット上のコンテンツを自社サーバーに複製し、データベースとして保管することができる。
従来は検索サイトの構築・運用に伴うキャッシュの扱いが著作権法上明文化されておらず、
検索サイトを運営する事業者などから懸念の声が出ていた。

違法コンテンツ対策では、いわゆるダウンロード違法化規定を追加(第三十条第一項)。
著作権を侵害しているインターネット上の録音/録画コンテンツを、
侵害の事実を知りながらダウンロードし、ユーザーのパソコン内のHDDなどに
複製する行為を違法とした。従来は、違法コンテンツであっても私的利用の範囲内
であれば合法的にダウンロード、複製できる規定となっていた。

この規定をめぐっては、ネットユーザーを中心に反対意見があった。これを受け、
「違法配信と知らずに録音又は録画した著作物の利用者に不利益が生じないよう
留意するとともに、本改正によるインターネット利用への影響について、状況把握に努めること」
「本改正に便乗した不正な料金請求等による被害を防止するため、改正内容の趣旨の
周知徹底に努めるとともに、レコード会社等との契約により配信される場合に表示される
識別マークの普及を促進すること」という付帯決議が議決されている。
また、同規定に違反した場合の罰則規定は設けず、ネットユーザーに一定の配慮をしている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090612/331858/
2 ヤマエンゴサク(dion軍):2009/06/12(金) 19:11:59.59 ID:4YxWKBQv
糞購入厨涙拭けよ
3 ヒヤシンス(千葉県):2009/06/12(金) 19:12:06.58 ID:35K54c5+
罰則泣ければ意味ないじゃん
4 タニウズキ(徳島県):2009/06/12(金) 19:12:40.05 ID:ryf/kybX
割れ大勝利しちゃったか
5 ユキヤナギ(熊本県):2009/06/12(金) 19:12:44.37 ID:HdSdzrG2
ぷっ
ザル法(笑)
6 セントランサス(関東・甲信越):2009/06/12(金) 19:14:42.90 ID:8Se+VYnV
違法と評価されるなら民事責任は負うからな
莫大な金とられるぞ
7 シナノコザクラ(大阪府):2009/06/12(金) 19:14:52.01 ID:mgBtF7H0
法律が出来たら
いくらでも拡大解釈や改正できるしな
8 クレマチス・モンタナ(関西地方):2009/06/12(金) 19:14:52.53 ID:Z4Y4eD9J
パンツで近所はしらせるとかしよろ
9 ジンチョウゲ(岡山県):2009/06/12(金) 19:16:03.24 ID:5luQszc3
ザル法じゃないすか
10 イカリソウ(山形県):2009/06/12(金) 19:17:37.86 ID:8f1vikhQ
なんでこの違法化に反対する奴いるの?モノホンの韓国人さんですか。そうだろうな。
11 イカリソウ(山形県):2009/06/12(金) 19:18:25.38 ID:8f1vikhQ
罰則無いって言うことは、著作権者側が見せしめ的に民事で訴えてくるって言うことだろ。
法律はよく知らんけど。
12 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/12(金) 19:19:24.83 ID:EEytkVyd
>>6
まっさっかーw(クスクス)
13 ミヤマアズマギク(関東):2009/06/12(金) 19:20:06.15 ID:3853t9h5
>>7
「おまえはこの動画ダウンロードしたから罰金○○万払え」
みたいな似非権利者団体が出てくるんだろうな

一応そういったことに法律は注意してるみたい
だがな、>>1みたかぎりだと
14 オニノゲシ(埼玉県):2009/06/12(金) 19:20:44.57 ID:LRUUcAFs
これ家宅捜索とかされたら余罪とかで挙げられたりすんの?
15 ラフレシア(埼玉県):2009/06/12(金) 19:20:58.02 ID:zFOp6whE
知らなかったの一点張りで余裕だな
16 バイカカラマツ(東京都):2009/06/12(金) 19:21:02.59 ID:6T9u3MRi
zipもrarもキャッシュも違法性唱えるの無理あるしな
17 ツゲ(東京都):2009/06/12(金) 19:22:53.00 ID:Vp4DII/w
罰則ないけど「違法だからアクセスログ寄こせ」がまかり通るようになる。
18 ハナムグラ(熊本県):2009/06/12(金) 19:23:08.80 ID:Jf+heqQ/
(合法)ポエム.zipをp2pで落として
中身は実は写真屋だったらアウト?
19 クサノオウ(大阪府):2009/06/12(金) 19:23:22.38 ID:fDP/zkvf
いつでもハードディスク破壊する準備はできている
20 ツボスミレ(鹿児島県):2009/06/12(金) 19:23:32.00 ID:Pgj8Q5Dz
故意のDLを証明出来るのかね
21 ヤマエンゴサク(沖縄県):2009/06/12(金) 19:23:50.06 ID:hWKbBHx+
ちっ割れ厨大勝利か
22 メギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 19:24:51.51 ID:yU4JL0X4
罰則ないのにどうしたいの?バカなの?
23 セントランサス(関東・甲信越):2009/06/12(金) 19:25:02.97 ID:8Se+VYnV
>>20
民事だからね
「疑わしきは被告人の利益に」
の原則が当てはまらないから、簡単に証明できる
24 ストック(関東・甲信越):2009/06/12(金) 19:25:33.86 ID:mmSC76o7
無知な俺大勝利
25 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 19:25:47.24 ID:TyPnBrjK
匿名性の高いPerfectDark民大勝利
26 イベリス・ウンベラタ(山形県):2009/06/12(金) 19:26:34.52 ID:oeFvWS23
いつからDLして悪くないの?今のうちに一生分のおかず落としてHDD買わんと
27 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 19:26:55.35 ID:JBLp+Kdj
罰則なくても民事で賠償金払わされるだろ
28 カタクリ(佐賀県):2009/06/12(金) 19:27:51.87 ID:jWO7ca1t
                          ,. -‐ ''""'' ‐-、、
                          ,r'"        `丶、
                         /             丶
                      /                ゙i,
                        l                   l
                        '!                     ,!
                      l  ''"`ヽ、   ,::'''"^'     |,,....、
                     f^i  ,ィェ:z.、 :    rェ:zュ、     fイl゙}  故意のアップロード
                     l il ヽ ... :: .::   :. ヽ ... ::      ) ll l′
                     j,t!     r''  ^ヽ       l'" t
                    (__l     ,::゙'^:'':^''′        ト- '
                      l,     ,:‐_--、、       ,!
                      ヽ   ,くヾ王>ア:.      /
                       \    ` ― '"    , :' ノlヽ
                  , -‐ァ''"´ ̄丶、      , -‐ '"/ l `ー、、
            , -― '"~  /     ゙l,``ー、-‐ '",. -‐'"  /   ヽ` ''―-- 、、
29 アクイレギア・スコプロラム(関西):2009/06/12(金) 19:28:03.26 ID:KRzecO+c
これ偽装リンクで無理矢理違法ファイルをダウンロードさせたら、
犯罪者に仕立てあげれるんじゃね?

故意か偶然かとかわからんし
30 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/06/12(金) 19:28:16.35 ID:+n2t6qsY
現時点では録音/録画コンテンツに限定されてるしなぁ
HDUSでも買うか。
31 ヒュウガミズキ(福岡県):2009/06/12(金) 19:28:47.67 ID:iolMTwiE
即時施行?
32 オニノゲシ(福岡県):2009/06/12(金) 19:28:54.76 ID:dqJhCh+L
>>3

  刑事告訴されたら当然著作権利者も民事訴訟を起こす
33 キュウリグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 19:28:58.61 ID:sswFRpwp
池沼の俺、大勝利
34 マムシグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 19:29:05.54 ID:nYa74eCz
うめ〜このみかんの再登場か
35 藤(長野県):2009/06/12(金) 19:29:13.37 ID:PE7P/rRP
今の内にキチガイ凌辱ゲーム拡散させとくか
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/40030.zip
36 ヒュウガミズキ(福岡県):2009/06/12(金) 19:30:37.95 ID:iolMTwiE
今後芸能人がyoutubeで見たというたんびに問題視されるの?
37 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 19:31:03.00 ID:XyTbx+CI
俺は何も知らんぞ
38 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/06/12(金) 19:31:29.92 ID:+n2t6qsY
>>34
JDAとかでんことか埋め込み系がまた流行るかねw
「自分はノイズが書かれている画像をダウンロードしただけである」
と。
39 メギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 19:31:37.16 ID:oydMFBoj
施行はいつからよ?
40 アクイレギア・スコプロラム(関西):2009/06/12(金) 19:31:47.41 ID:KRzecO+c
ようつべとか動画サイトを見るだけでもflvファイルがキャッシュとして、
ダウンロードされてしまうのも違法になるのか?
41 イベリス・ウンベラタ(山形県):2009/06/12(金) 19:32:05.54 ID:oeFvWS23
すとりーみんぐは問題ないからつべやニコニコおkとか言われてたけど、結局どうなんよ
42 ツボスミレ(鹿児島県):2009/06/12(金) 19:32:50.92 ID:Pgj8Q5Dz
・まず罰則はない

・対象、動画と音楽のみ、ゲームはこじつけて対象に出来るか不明(元の審議会ではゲームは別扱い)
・「情を知って」=故意を立証できないとダメ
・ニコニコとYoutubeなんかの動画共有はストリーミング扱いにして見るだけならセーフだと元の委員会で言ってた
・見るだけと保存の違いとかわからないので実質どっちもセーフ

・罰則なし=逮捕なし、捜査なし、家宅捜索なし
・違法になる=賠償請求がちょっとしやすくなる
・でも、捜査はないので権利者が自力(依頼)で一軒一軒調査しないとダメ
・捜査を警察がしてくれて、賠償額も多いUP側の摘発数を見れば実効性はうすい
・施行当初に見せしめ訴訟するかもしれない

・英米とは違って賠償請求できるのは実質的損害額=この場合はDLした額
・それに加えて、裁判事務費(印紙代とか)(相手の弁護士費用は入らない)は負けた側が払う
・裁判所に呼び出されるのはうっとうしいししんどいかもしれない

・違法になるって看板のもとにISPの規制が始まるとか雑誌の特集がなくなるとかそういうのはあるかも
・ISPの開示請求に関係するのか?でも調査するのが民間なら関係ないよなあ。

・違法になるので、権利者団体からお手紙が着くかもしれない(MXでやってるみたいに)。ひどい奴だけ見せしめ訴訟とか?
・あぷろだ・・・に関する条件とか特に変わらないんじゃね。違法なもの挙げてる時点で今でもアウトになってないし

・今後、罰則付きに改訂?でももともとの法律家の先生の意見だと罰則なしでないとバランス取れないって話だった。

まとめ:流れ弾に当たった割れ厨はちょっと怪我する
43 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/12(金) 19:34:56.40 ID:ECB/OuRD
通信の秘密の問題って結局どうやって解決したの?
44 タツナミソウ(dion軍):2009/06/12(金) 19:35:14.08 ID:q4bct0z5
>>41
ストリーミングと動画共有サイトは全然違うぞ
前者は向こうのサーバーから配信されたものをリアルタイムで受け取って表示する
後者は向こうのサーバーから配信されたものを各個人のHDD内にキャッシュとして保存して表示する
45 ミミナグサ(福岡県):2009/06/12(金) 19:35:22.50 ID:ml8gAHi/
また笊法案か
46 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/06/12(金) 19:35:32.31 ID:mTigwlaq
違法と知りえなければいいんだから、
うpする奴は全員「合法ファイル」とか書いておけばいいんじゃね
47 ノボロギク(関西・北陸):2009/06/12(金) 19:36:07.33 ID:nB0WqUqs
自称情強涙目www
48 マムシグサ(東京都):2009/06/12(金) 19:36:58.66 ID:nmRtSjVM
JASRACの上位組織作るための布石だよ
49 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/06/12(金) 19:37:03.18 ID:RYUZd++N
>>42
そういやマンガのZIPなんか、
突発的にアプロダに上げる奴で逮捕されたのなんていないな。
50 ダリア(埼玉県):2009/06/12(金) 19:37:28.85 ID:SF+vajAd
これは単にDLが違法なんじゃなくて
「著作物のDLが違法」だから親告罪?
いちいち特定して訴えるとしたらオクで海賊版流してる人ぐらいじゃない?
51 オステオスペルマム(宮城県):2009/06/12(金) 19:38:38.46 ID:XhZrf/y+
要するに権利者の訴訟の正当性を与える為の法改正か
52 サイネリア(東京都):2009/06/12(金) 19:38:44.23 ID:Vqo7HPpM
カスラックがうるさいから一応法律作ったよww
って感じか?

でも赤信号で歩いてはいけませんみたいな感じなんだろうか
53 イベリス・ウンベラタ(山形県):2009/06/12(金) 19:38:56.37 ID:oeFvWS23
海賊版は別の法律じゃない?最近罰則強化されてたような
54 シデ(関東地方):2009/06/12(金) 19:39:43.65 ID:7GhaAiEq
罰則無くても名前晒されたらジ・エンドじゃん
55 チチコグサ(長屋):2009/06/12(金) 19:40:06.46 ID:V69Q5wPZ
>>50
nyや洒落を使ってるのはプロバイダに知られちゃうだろうけど
何を落としてるかは分からないわけだしそうなるよな
56 ギシギシ:2009/06/12(金) 19:40:08.11 ID:ID2jo3pu
割れ大勝利
57 ミツバツツジ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 19:40:59.64 ID:v7mYFyfA
施行後に落としたものがアウト?
それとも施行後に持ってたらアウト?
58 ビオラ(アラバマ州):2009/06/12(金) 19:41:20.96 ID:KN/Ld/wc
異方コンテンツ恋のダウンロードとな
59 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/06/12(金) 19:42:31.35 ID:nkqhUaeI
違法アップロードを取り締まってもキリがないです
無理っす><><

といってるようにしか見えない
60 シザンサス(大阪府):2009/06/12(金) 19:43:25.14 ID:V3bMtpvS
見せしめ→厳罰化のループになるんじゃ・・・
61 ジシバリ(コネチカット州):2009/06/12(金) 19:43:29.44 ID:P0vEJHdH
P2Pで流れてるファイルが著作物かどうかって
調べる側もダウンロードしないとダメだよな
その時点で調べる側も法律違反じゃね?
62 セントランサス(関東・甲信越):2009/06/12(金) 19:44:32.94 ID:8Se+VYnV
>>42
× 本人がDLした額
○ 他人がDLした額も含めて企業の全損害

が賠償の対象になるよ
63 シンビジューム(チリ):2009/06/12(金) 19:44:38.40 ID:eqhM2xQt
罰則なしっ!!!
64 クリサンセコム・ムルチコレ(兵庫県):2009/06/12(金) 19:44:54.26 ID:7oIo7Hs0
違法アップロードを止められないのだから
違法ダウンロードを止められるわけがない

ま、とりあえずネット初心者はもう何もするな
65 ハナイバナ(山口県):2009/06/12(金) 19:45:07.60 ID:FeBJj1bE
ファイル名を援交みたいに隠語にして
例えば信長の野望なら
信野(自作ポエム)とかにしてDLする側は
著作権フリーと思ってたとかなら通用すんの?
66 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/06/12(金) 19:45:21.50 ID:CcXTIp87
刑事は無くても民事があるんだろ
うp主とかマジで数千万請求される場合あるよ
本来売れるはずだったのを違法配信で阻害されたとか
落とした奴は正規の定価分が請求されるんじゃないかな?
67 スカシタゴボウ(福岡県):2009/06/12(金) 19:46:45.00 ID:YbUMQB9s
ファイル名からだけじゃ違法品かどうか分かるわけないじゃん
実際落として中身見ないとな
68 ムレスズメ(千葉県):2009/06/12(金) 19:47:03.05 ID:d/aaYXuD
施行はいつから?
69 クリサンセコム・ムルチコレ(兵庫県):2009/06/12(金) 19:48:10.63 ID:7oIo7Hs0
>>66
以前にHPでゲームROMダウンロードできるようにしてて
任天堂に訴えられた奴はいくら請求されて判決の結果はどうだったんだ?
70 イカリソウ(山形県):2009/06/12(金) 19:48:48.03 ID:8f1vikhQ
>>60
問題ないだろ。
71 デージー(熊本県):2009/06/12(金) 19:48:54.20 ID:zcAhfQrq
勝手に違法ファイルダウンするウイルスでも広まれば
故意の証明がうやむやになって終わり
72 シナノコザクラ(関西地方):2009/06/12(金) 19:49:35.45 ID:pOfz67OQ
>>66
うp側はいままでも違法だったから今回のでは変わんないよ
73 クリサンセコム・ムルチコレ(兵庫県):2009/06/12(金) 19:49:37.07 ID:7oIo7Hs0
違法という認識がなけりゃ無罪
つまりザル

PCも触ったことないジジイがつくる法律だからw
74 チチコグサ(東京都):2009/06/12(金) 19:50:13.62 ID:O9bj8R8i
これからは著作権グレーの版権物エロ同人だけで我慢しろということだな
75 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/12(金) 19:51:56.40 ID:ECB/OuRD
>>55
どうなんだろうな
落としてるものが違法がどうか調べようとするのはたぶん別の犯罪になるだろ

この法の焦点は違法コンテンツのうpが確認された時点で
警察があげたやつと落としたやつの情報よこせと
プロバイダに命令できるのかどうかってところだろうけど
この時点じゃダウンロード側に故意性があるかないかは判断できないし
プロバ側も故意性のない人間の情報は渡せないだろ

つまり著作物のDLは全て違法とはなるが実際にその認定が可能なのは
放流した本人かもしくは律儀にダウンロード報告をするようなアホくらいじゃないの?
76 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/06/12(金) 19:52:40.36 ID:aiuMbca8
結局意味内んだよね
普通に洒落使っても問題ないな
77 カキツバタ(埼玉県):2009/06/12(金) 19:53:26.61 ID:iQH540Ei
こんなとってつけたような法案でなんか変わると思ってんのかなぁ
78 イベリス・ウンベラタ(山形県):2009/06/12(金) 19:54:04.42 ID:oeFvWS23
>>75
違法確認して皆が落とさないよう注意してくれてる人たちが捕まっちゃうのか・・・
79 クリサンセコム・ムルチコレ(兵庫県):2009/06/12(金) 19:55:35.92 ID:7oIo7Hs0
本気で違法化したらネットが潰れるだけだ
ジジイにとっちゃそれでもかまわんだろうが若い世代には考えられん
80 マンサク(東京都):2009/06/12(金) 19:56:52.91 ID:zJkAHobt
mixiとかニコニコでny落としたwwwwwとか言ってる奴は流れ弾に当たるかもしらんね
81 ノゲシ(関西・北陸):2009/06/12(金) 19:57:26.91 ID:mPX25IWW
ただの砂嵐の画像だから問題ないっスよ!
82 フクシア(群馬県):2009/06/12(金) 19:58:02.24 ID:1UJRiBOn
「情を知って」というのがミソ。
ようは警察の裁量でどうにでもなる。
83 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/06/12(金) 19:58:38.30 ID:jD2OhR5p
つこうたがなにもしらなかった
84 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/06/12(金) 20:00:00.15 ID:jat7BDl3
>>82
警察の裁量ってのが一番ウザいわ
85 ハハコグサ(東京都):2009/06/12(金) 20:01:26.54 ID:VhdgGfOK
>>79
潰れねーよw
ネットは割れだけのためにあるんじゃねぇ。
お前みたいな低脳乞食には他に使い道ないかもしれないけどなw
86 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 20:05:13.25 ID:+zl5qgnD
なんだ ダウンロードフェス実況かと思った
87 チチコグサ(東京都):2009/06/12(金) 20:06:57.84 ID:LURYdqMf
※ただし違法かどうか調べるために調査員がダウソした場合は対象外
88 ナニワズ(東京都):2009/06/12(金) 20:11:01.09 ID:1FGbNWUQ
zipに対して反応してる奴は故意性ありだろうから訴えられるな
89 メギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 20:16:39.15 ID:677gTN6d
これでzipスレなくなる?
なら良いことだ
90 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 20:25:07.15 ID:Wsin12ld
海外にブレードサーバ置いてリモートでダウンロードすれば
問題ないな。
誰か商売しろよ。
91 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/06/12(金) 20:25:36.77 ID:E+21njS2
やっと検索サーバー置けるのか。ほんとアホだわ

92 チチコグサ(静岡県):2009/06/12(金) 20:29:43.78 ID:15ZGLgnk
次作ラノベをうpしてて知らない間にキャッシュ貯まって
それを変換しても問題ないよね?
93 サルトリイバラ(広島県):2009/06/12(金) 20:32:22.46 ID:Ia+mbRfr
※賠償金は払わなくても社会は回る
94 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/12(金) 20:36:40.92 ID:Lu/o3/s2
ドムが減って快適になるな
95 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/12(金) 20:42:22.25 ID:CkVEKFg/
大人の割れ厨がどれだけいるのか知らないけど、自民党は敵増やして大丈夫なの?

ゲームの件があるから自民には入れないけど
96 チチコグサ(北海道):2009/06/12(金) 20:48:09.63 ID:jdhV3PIz
これって前と何が変わったの?
97 イカリソウ(山形県):2009/06/12(金) 20:49:31.17 ID:8f1vikhQ
>>95
そんなキムチ臭い奴なんてほとんどいないから大丈夫
98 ポピー(長屋):2009/06/12(金) 20:54:28.10 ID:axzYdXto
俺を逮捕してみろ糞共!
99 スイカズラ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 20:54:37.84 ID:KX1EnXRk
いつから適応されるの?
100 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/12(金) 20:55:28.65 ID:Lu/o3/s2
レンタル借りてきてDVD Shink使うのもダメなの?
101 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 20:57:07.37 ID:IU7+aZv/
[整理]
・施行2010/1/1
・まず罰則はない
・対象、動画と音楽のみ、ゲームはこじつけて対象に出来るか不明(元の審議会ではゲームは別扱い)
・「情を知って」=故意を立証できないとダメ
・ニコニコとYoutubeなんかの動画共有はストリーミング扱いにして見るだけならセーフだと元の委員会で言ってた
・見るだけと保存の違いとかわからないので実質どっちもセーフ

・罰則なし=逮捕なし、捜査なし、家宅捜索なし
・違法になる=賠償請求がちょっとしやすくなる
・でも、捜査はないので権利者が自力(orネット企業なんか依頼)で一件一件調査しないとダメ
・捜査を警察がしてくれて、賠償額も多いUP側の摘発数を見れば実効性はうすい
・施行当初に見せしめ訴訟するかもしれない

・英米とは違って賠償請求できるのは実質的損害額=この場合はDLした(うちの立証された)額 
・それに加えて、裁判事務費(印紙代とか)(相手の弁護士費用は入らない)は負けた側が払う
・裁判所に呼び出されるのはうっとうしいししんどいかもしれない

・違法になるって看板のもとにISPの規制が始まるとか雑誌の特集がなくなるとかそういうのはあるかも
・ISPの開示請求に関係するのか?でも調査するのが民間なら関係ないよなあ。

・違法になるので、権利者団体からお手紙が着くかもしれない(MXでやってるみたいに)。ひどい奴だけ見せしめ訴訟とか?
・あぷろだ・・・に関する条件とか特に変わらないんじゃね。違法なもの挙げてる時点で今でもアウトになってないし
・著作権監視業とか出てくる?でも日本は懲罰的損害賠償ないので割に合うだろうか?
[警戒]・今後、罰則付きに改訂?でももともとの法律家の先生の意見だと罰則なしでないとバランス取れないって話だった。
[警戒]・今後の範囲の拡大:画像に拡大するとちょっとネットの利用に問題が出る気がするので反対しやすい

まとめ:流れ弾に当たった割れ厨はちょっと怪我する程度 (なので反対意見も言いにくい内容)

102 スイセン(東京都):2009/06/12(金) 20:57:23.59 ID:a1asJbPD
そもそも違法の定義を知りたいんだけど、
例えば自分が持ってるDVDと同じもののISOをDLした場合、
そのISOを264とかでエンコしたデータをDLした場合、
これらの場合って違法になるの?
103 アネモネ・ブランダ(アラバマ州):2009/06/12(金) 20:57:28.81 ID:Y8zM87wL
ちゃっちゃと誰かが起訴されて憲法違反かどうか最高裁に判断してもらいたいわ。
104 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 20:57:52.54 ID:Y3/3nO6J
故意じゃなくて
説明書いてない実父落として
抜いてから消せば無罪だろ?
105 アヤメ(catv?):2009/06/12(金) 20:58:30.87 ID:BWIvCbV9
torrentとかだろ?
ニコニコやようつべはどうなるの?
106 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 20:59:50.23 ID:IU7+aZv/
>>102
改正著作権法的には違法ですよ
107 カキツバタ(埼玉県):2009/06/12(金) 20:59:57.97 ID:iQH540Ei
>>96
みんな難しいこと書いてるけど単純にいえば
今まで→ダウンロードしてもいいけど個人で楽しんでね
これから→ダウンロードしたの?死ね
108 チチコグサ(北海道):2009/06/12(金) 21:00:08.93 ID:jdhV3PIz
実質torrentもnyもshareも無事で無問題ってことか
なにがしたかったんだよ・・・
109 オステオスペルマム(宮城県):2009/06/12(金) 21:01:04.68 ID:XhZrf/y+
海外の連中にも影響があるならありがたいんだがねぇ
まあ無理なんだろうな
ファンサブ外人どもは野放し
110 スイセン(東京都):2009/06/12(金) 21:02:47.77 ID:a1asJbPD
>>106
ようは、コンテンツを「DLすることそのもの」がダメってことかな?
自分が著作権を侵害してなくても
111 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 21:03:07.01 ID:IU7+aZv/
>>108
今まで:絶対無敵防御
これから:絶対無敵じゃなくなった

>>109
あいつら下流だから上が絞られれば困るといえば困るっぽいけど
112 アズマギク(アラバマ州):2009/06/12(金) 21:05:09.14 ID:+jTHQali
これって狙いは音楽やPVあたりだろ、JASRA糞が確か絡んでた気がする
邦楽なんていらねーから。どうでもいいな。
113 チチコグサ(北海道):2009/06/12(金) 21:05:15.82 ID:jdhV3PIz
>>107
今まで→割れ厨は人間のクズ。死ね
これから→割れ厨は犯罪者。死ね

ってことか。勘違いしたガキが「違法ですよ!!111」
って喚いてることにちょっと信憑性が出ただけですね、わかります。
114 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/12(金) 21:05:20.47 ID:Lu/o3/s2
これからは
rutubeとか日本人多くなるんだろうな
ロシアのユーチューブ
115 プリムラ(青森県):2009/06/12(金) 21:05:31.55 ID:FvYhgYIx
>>44
バッファ0でやってる動画サイトなんて無いだろ。
116 アヤメ(catv?):2009/06/12(金) 21:05:37.91 ID:BWIvCbV9
>>108
p2pはアップロードもしてるだろ。
多分、近いうちに京都府警が動くよ。
見せしめと、引き締めのために。
117 チチコグサ(東京都):2009/06/12(金) 21:05:39.92 ID:LURYdqMf
成立したのはわかったが、
いつから施行?
それまでは違法でないってことか?
118 チチコグサ(dion軍):2009/06/12(金) 21:07:10.79 ID:oBEgcATr
でも結果的には購入厨の俺が勝ち組なんだろ?
119 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/12(金) 21:08:04.19 ID:Lu/o3/s2
京都府警はネットなんかやってないで
街のパトロールでもやってろよw
京都犯罪多いのに
120 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 21:08:39.68 ID:IU7+aZv/
>>110
いやこれ著作権法だし・・・DL介すると侵害はしてるんじゃないか
モラル的にOKだとおもうけどw
121 スイセン(東京都):2009/06/12(金) 21:11:25.53 ID:a1asJbPD
>>120
自分が持ってるものなのに?単に複製を取ってるだけって気がするが…わからんな。
122 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 21:12:18.92 ID:IU7+aZv/
>>118
購入厨にもれなくビール一杯分サービス程度は

>>121
もってるものを落とすのが私的複製にはいるってのはしんどいんじゃないか
123 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 21:13:31.89 ID:+lYsfql+
>>119
犯罪多いってなに?
124 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/12(金) 21:13:38.60 ID:Lu/o3/s2
アフィサイトにヨウツベ貼ってるやつだけ
監視したらいいだろw
125 スイセン(東京都):2009/06/12(金) 21:14:57.55 ID:a1asJbPD
>>122
複製というより、そもそも元のコンテンツに金を払ってるんだから、
侵害自体してないと思うんだわ
126 ダリア(dion軍):2009/06/12(金) 21:15:05.32 ID:ziE1BO9n
糞みたいな音楽なんて、タダじゃなきゃみんなに聴いてもらえないだろ?
127 ツルハナシノブ(岡山県):2009/06/12(金) 21:15:35.78 ID:ggGDrZC3
著作物をかってにダウンロードするウィルスでも造られないかしら
128 チチコグサ(富山県):2009/06/12(金) 21:16:12.06 ID:AlepyzZt
2010年1月1日に施行される
129 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/12(金) 21:16:16.80 ID:Lu/o3/s2
>>123
政令都市はどこでも犯罪多いよ
ひったくりとかどろぼうとかな 
130 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/06/12(金) 21:16:56.52 ID:3Br2/20V
仏のスリーストライク法と日本のダウンロード違法化
どっちが安心してDLできるかな
131 プリムラ(青森県):2009/06/12(金) 21:17:17.17 ID:FvYhgYIx
>>116
P2P自体はただのネットワークの形態の一つでしかない。
132 ジロボウエンゴサク(岐阜県):2009/06/12(金) 21:17:43.97 ID:tjpeeMxT
罰則無しっつってもさ
民事で損害賠償はあるわけだし
警察の家宅捜索も可能になるだろ?

これ、やりようによっては凄いことになると思うけどなあ
133 アッツザクラ(長屋):2009/06/12(金) 21:17:46.39 ID:Kf5nhnEI
HD大容量風景動画はつこわないと入手できないんだよ
134 サイネリア(大阪府):2009/06/12(金) 21:17:51.75 ID:NcTpAMfk
ジャスラックが違法サイトに
確認に行って自分とこの管理以外のを
ダウンしてしまってアウト

まぁないけど罰則ができると
権利者自体がすげーやりにくく
なりそうな気もするが・・・
135 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 21:17:57.83 ID:+lYsfql+
>>129
は・・・?
君、京都犯罪多いって言ったよな
勢いで言っちゃった?
136 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 21:18:25.52 ID:IU7+aZv/
>>125
例えば、CD買ってそれをMP3にしてiPodに入れるのって私的複製だとおもうよ
137 カンガルーポー(新潟県):2009/06/12(金) 21:18:54.01 ID:5oR6Y9wf
検索サイト=キャッシュ厨
138 キソケイ(熊本県):2009/06/12(金) 21:21:37.46 ID:aRHcMrPX
http://nebula2.asks.jp/7105.html
海賊党、欧州議会に議席を獲得

現行の著作権法は天与のごとく絶対的に正しいと頭から信じ込んで思考停止している人たちは、いろいろ考え直すべき。
著作権はそもそも人間の創作活動を活発にするためのもの。それが現在は大企業の利権を守り、個々の創作活動を萎縮させるものになってしまっている。

よくネットで「法律に違反しない限り正しいと思います」みたいなことを言う人が多い。
こういう人は法律は常に半永久的に正しいものだと思い込んでいるのだろう。
不足している法律は新たに作らなければならないし、悪法は廃止されなければならない。そのために議会があるわけで、法律が永久に変わらないなら議会は必要ない。

139 スイセン(東京都):2009/06/12(金) 21:21:59.27 ID:a1asJbPD
>>136
それはわかるが…それで?なんか話が繋がってない気がする。
自分が持ってるものの、デジタルコピーを入手することの、どこに違法性があるのかを知りたいんだけど…。
少なくとも現行、デジタルコピーそのものが禁止されてる訳ではないし
140 アネモネ・ブランダ(アラバマ州):2009/06/12(金) 21:23:25.94 ID:Y8zM87wL
>>139
法律で違反だと決まっているから違法だとしか言いようが無いと思うが。
141 バーベナ(関西・北陸):2009/06/12(金) 21:23:28.07 ID:YtUp93+i
刑事罰は無いとしても、知的所有権を侵害されたとして
画や音のソフトの製作会社が民事訴訟で賠償金を請求して来たら?
142 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 21:24:45.94 ID:IU7+aZv/
>>132
家宅捜索はないっちゅうねん

>>139
もってるもののデジタルコンテンツの入手という複製行為は
私的複製の範囲内には入らないでのはないか、と言ってるわけで
143 マーガレット(アラバマ州):2009/06/12(金) 21:26:42.02 ID:H23XS9nL
144 スイセン(東京都):2009/06/12(金) 21:27:22.50 ID:a1asJbPD
>>140
いやだから、どこの部分で違法になるのかが知りたいのよ。
コンテンツをDLする事自体がダメなのか、保持してるものならOKなのか…。

例えばさ、自鯖に自分でエンコした動画ファイルをおいといて、それを外出先で見たらどうなる?違法DL?
145 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 21:27:40.71 ID:IU7+aZv/
>>141
わからないけど、元の文化庁の委員会ではゲームやプログラムは別扱いにされてるから
立法趣旨的に適用されない可能性のほうが高いと思うんだけどなあ
146 チチコグサ(dion軍):2009/06/12(金) 21:27:47.27 ID:9/fFJCYl
動画サイトがセーフになる理由が分からん
利権がほしい爺共が一生懸命勉強して法改正しようとしてんだろうなあ
147 オニタビラコ(アラバマ州):2009/06/12(金) 21:29:02.05 ID:MY6quPF5
後の「振り込め詐欺ワハハ法」である
148 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/12(金) 21:29:40.61 ID:ECB/OuRD
>>139
俺らが買うのは「CD」であって「コンテンツを保有する権利」じゃないってことね
違法なDLは違法なDL以外何者でもない
149 コスミレ(神奈川県):2009/06/12(金) 21:30:21.13 ID:VGNUdRyU
もっとネットが規制されればいいと思う
そうすればネットでローゼンの悪口言う人が消えるから
150 コスミレ(神奈川県):2009/06/12(金) 21:31:42.23 ID:VGNUdRyU
日本にもサイバー侮辱罪適用するべき
水銀燈信者の横暴をこれ以上野放しにはさせておけない
151 マリーゴールド(東京都):2009/06/12(金) 21:32:41.56 ID:30dkHJUl
いままでが滅茶苦茶だった
これから俺は綺麗になる
152 コスミレ(神奈川県):2009/06/12(金) 21:33:19.96 ID:VGNUdRyU
ネットから水銀燈好きな実質アンチを追い出せれば文句ないよ
153 スイセン(東京都):2009/06/12(金) 21:34:55.54 ID:a1asJbPD
>>148
だとすると、>>144であげた例もダメ?
自分で立てた鯖に動画ファイルを詰め込んで、実家に帰ったときにそこからDLして見てるなんていうのも。
154 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 21:35:58.59 ID:IU7+aZv/
>>153
通信の秘密があるから、実質察知しようもないだろ
気にするレベルじゃない
155 スイセン(東京都):2009/06/12(金) 21:37:28.16 ID:a1asJbPD
>>154
そうはいっても、違法なんだったらやりたくないじゃん。
なにがあるかわからんし。
156 アネモネ・ブランダ(アラバマ州):2009/06/12(金) 21:38:53.18 ID:Y8zM87wL
>>155
不特定多数に配信できないようになっていれば合法のハズ。
157 ハナズオウ(愛知県):2009/06/12(金) 21:39:02.97 ID:mmU9iXTL
著作物の複製物をパソコンなどで合法的に利用する場合に、
情報処理を円滑に効率的に行うために必要な範囲内で、
パソコン内にキャッシュを生成することを認める(第四十七条の八)。

合法的って善意無過失って事だな。
善意無過失ならWinnyやshareをやっても全く問題なしって法律に謳われたわけだ。
158 サンダーソニア(千葉県):2009/06/12(金) 21:39:28.36 ID:ydskE1Dm
民事だから賠償は逃げ切れるでしょ。
いつもどうりダウンロードしますよ
159 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/06/12(金) 21:40:09.61 ID:NUlsdZm2
>>135
ゆとり携帯
160 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/12(金) 21:40:29.88 ID:ECB/OuRD
>>153
ファイル転送サービスと実質同じだし問題ない
同じような事例で裁判でもちゃんと勝ってる

>>154のいうように実質そこまで締め付けられないから
常識で考えて問題ないなら気にするこたない
161 プリムラ(青森県):2009/06/12(金) 21:41:43.12 ID:FvYhgYIx
>>142
目的が私的利用なら私的複製だろ
私的複製の範囲内には入らないというのはありえない。
162 バーベナ(神奈川県):2009/06/12(金) 21:42:00.23 ID:cOJX1XAv
ちなみに友人など限られた人たちに対してに対してファイルを送ろうが何をしても合法です
163 トキワハゼ(福島県):2009/06/12(金) 21:42:03.49 ID:oyIuZ/3Y
民事訴訟は金と時間がかかるから、現実的じゃないな
普通に使ってても問題ないだろう

しかし、自民はろくな事しないなw
薬のネット販売規制もそうだが
次の選挙が楽しみですねー
164 シンフィアンドラ・ワンネリ(三重県):2009/06/12(金) 21:42:32.44 ID:SdMJgyu9
施行されるのは何時頃なの?
165 シュロ(catv?):2009/06/12(金) 21:43:16.23 ID:DhQdyzRM
また分割と結合か
166 ウラシマソウ(catv?):2009/06/12(金) 21:43:51.39 ID:gbE8TNiu
着うたをタダで配ってるトコがあるらしいが
そんなのどこにあるんだ?
167 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 21:43:56.42 ID:+lYsfql+
>>162
どこがそんな規定になってるわけ?
168 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/12(金) 21:45:10.22 ID:ECB/OuRD
>>162
P2Pで広げよう友達の輪、みたいな会が発足しそうだな
169 福寿草(北海道):2009/06/12(金) 21:45:12.06 ID:TZAO7Dfd
要約するとどういうことよ?
170 シュロ(catv?):2009/06/12(金) 21:46:06.79 ID:DhQdyzRM
171 チチコグサ(富山県):2009/06/12(金) 21:47:30.04 ID:AlepyzZt
>169
来年1月に施行される。

違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止。
違法着うたの広がりなどに対応した規定で、罰則はない。

検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュは
著作者の許諾を得ずに行えると規定。
施行後は検索事業者が日本国内にキャッシュサーバを置いても適法となる。

海賊版DVDなどのネットオークション出品を禁止する
172 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/12(金) 21:48:00.86 ID:Lu/o3/s2
>>162
クラスで1人にレコード買わせて
みんなでダビングしてたよなw
173 ミヤマヨメナ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 21:48:29.44 ID:9z05c1bu
罰則なくても
逮捕歴?
174 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/12(金) 21:50:38.40 ID:QhB61hGi
で、結局今まで通りwinnyやshareやBTを使う奴らはどうなんの?
175 スィートアリッサム(京都府):2009/06/12(金) 21:50:38.77 ID:IU7+aZv/
>>173
つかない
176 バーベナ(神奈川県):2009/06/12(金) 21:52:06.19 ID:cOJX1XAv
>>167
聞いてばっかりいるな
自分で調べろよゴミ
177 シンフィアンドラ・ワンネリ(三重県):2009/06/12(金) 21:52:29.07 ID:SdMJgyu9
2010年1月1日に施行か
178 スイセン(東京都):2009/06/12(金) 21:52:38.20 ID:a1asJbPD
>>168
予想。こんなファイルが流れ出す。無論中身は違法。

(自作アニメ) けいおん がくをやってみた Vol1.iso
(自作特撮)仮面ライダーディケイドロンジョ にあこがれた少年 1巻.iso

これだけで、故意じゃなかったっていえそうだよな、実際のところ…
179 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/12(金) 21:53:24.62 ID:Lu/o3/s2
かといって
落としたいものが何もないw
180 チチコグサ(富山県):2009/06/12(金) 21:56:10.34 ID:AlepyzZt
「違法なファイル」と知らない状態でダウンロードするのはセーフ

音楽と動画以外(画像やプログラム、テキストなど)の違法ファイルをダウンロードするのはセーフ

ストリーミング形式で違法ファイルを視聴するのはセーフ

音楽と動画の違法ファイルを違法ファイルと分かった上でダウンロードしても「逮捕」されることはない

こんなとこか
181 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 21:57:33.58 ID:+lYsfql+
>>176
一言質問されただけで何怒ってるわけ?

限られた友人って言葉が良い加減過ぎる

もう一度聞く、ど こ が そんな規定になっている?
182 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 21:57:55.38 ID:LI7pV9mC
この画像晒してる奴を何とかしてくれない?


http://bbs3.ryne.jp/arasi/r.php/466803/
183 バーベナ(神奈川県):2009/06/12(金) 21:57:56.91 ID:cOJX1XAv
つまりfreenetのダークネットは著作権法上合法って事
184 バーベナ(神奈川県):2009/06/12(金) 21:58:55.46 ID:cOJX1XAv
>>181
だから知りたいなら自分で調べろつってんだろ禿
ゆとりに構ってやるほど暇じゃねーんだよ
185 カタクリ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 21:59:24.82 ID:letclhxW
ダウンロード予告でも通報されるの?
186 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 21:59:59.80 ID:+lYsfql+
>>184
なんで妄想で思いついたことを書くわけ?
どこにも書いてないだろ
187 カキツバタ(埼玉県):2009/06/12(金) 22:00:41.92 ID:iQH540Ei
>>184
何をそんなに切れてるのかしらないがこのスレ閉じろよw
188 バーベナ(神奈川県):2009/06/12(金) 22:01:15.44 ID:cOJX1XAv
まあいいや
>>186
アップロードが違法なのはどの部分に違反してるからでしょう?
189 サンダーソニア(千葉県):2009/06/12(金) 22:01:22.73 ID:ydskE1Dm
てか余裕でダウンロードするわ
こんなに法律で縛るなんて日本も住みにくい国になったなぁ
190 イワザクラ(愛知県):2009/06/12(金) 22:01:40.29 ID:EML0/oqR
世界が足並み揃えないと意味ないよな
191 セントランサス(コネチカット州):2009/06/12(金) 22:01:49.91 ID:HTrZUZtr
IPアドレスは非開示にする法律を作るべき。プロバイダに監視される筋合いはないし。ダウンロードした
だけで記録が残るとかトレント並に匿名性がないに等しい。ダウンロードが特定されるのプロバイダのIP
管理がずさんだからだ。プロバイダがストーカーのように付き纏う限りネットに未来はない。
192 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 22:02:42.02 ID:+lYsfql+
>>188
申し訳ないが、今回の改正のどこにもかいてないわ

193 ジロボウエンゴサク(長屋):2009/06/12(金) 22:03:18.31 ID:rsBC7Xkp
j;:
194 バーベナ(神奈川県):2009/06/12(金) 22:04:03.05 ID:cOJX1XAv
>>192
誰が今回の改正案って言ってるんだよ
日本語が通じない奴とはこれ以上話しても無駄だな
195 ジロボウエンゴサク(長屋):2009/06/12(金) 22:04:48.06 ID:rsBC7Xkp
光にかえないとと思いつつ今日まできたけど、これだと変える意味全く無いな
196 チチコグサ(富山県):2009/06/12(金) 22:04:57.46 ID:AlepyzZt
海賊版DVDなどを違法複製物であると知りつつネットオークションなどに出品する行為が禁止され
違反した場合の罰則(5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金または併科)も設けられた。

海賊版売買ぐらいか
197 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 22:04:57.64 ID:+lYsfql+
>>194
もう一度確認しようか

友人って言ったよな
友人であればコンテンツをばらまいてもいいって
お前はいったのかね?
198 プリムラ・マルギナータ(長野県):2009/06/12(金) 22:05:10.36 ID:phWxzURE
罰則なしってことは、民事訴訟か
199 ハナズオウ(愛知県):2009/06/12(金) 22:06:39.18 ID:mmU9iXTL
そもそも著作権物を著作権者に無断で配布する行為は元々違法だ。
何の為に著作権があるとおもってんだ。
200 トリアシスミレ(関西地方):2009/06/12(金) 22:08:27.95 ID:WMO5VpIA
いまのうちか
201 節分草(東京都):2009/06/12(金) 22:22:41.00 ID:g8LtNodX
>>35
なにこれこわい
202 モクレン(コネチカット州):2009/06/12(金) 22:24:27.73 ID:HTrZUZtr
営利目的のダウンロードが禁止になったのであって非営利目的は関係ないだろ
203 カキツバタ(埼玉県):2009/06/12(金) 22:38:26.79 ID:iQH540Ei
>>202
営利目的ってのが何をさしてるのかわからんが録画コンテンツなんかを
私的利用でダウンロードしても違法だぞ
204 シンフィアンドラ・ワンネリ(三重県):2009/06/12(金) 22:41:51.47 ID:SdMJgyu9
警察は動かないが動画、音楽関係の会社が動くってことでいいのかな
205 バラ(東京都):2009/06/12(金) 22:56:48.95 ID:L42i052H
>>203
営利目的は金もうけのために違法うpすること。非営利で無償うpしてくれたファイルのダウンロードを禁止
するのは善意の侵害
206 カキツバタ(埼玉県):2009/06/12(金) 23:06:47.48 ID:iQH540Ei
>>205
ネタなのか本気なのかわからんが何言ってるのかわからん
207 ハナズオウ(愛知県):2009/06/12(金) 23:15:04.66 ID:mmU9iXTL
>>205
非営利だろうが営利だろうが著作権があるものをダウンしたら
違法。
但し、落とした側が善意無過失なら無罪。故意なら違法。
208 コハコベ(秋田県):2009/06/12(金) 23:15:39.10 ID:UjiWaGL7
なんか割れ厨の斜め上論理で語ってる奴がいるな
209 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:16:42.55 ID:GHu9yIfY
ダウンロードしてる奴を民事で訴えられるようになったとか言うけど
この法律が出来る以前からダウンロードした奴を民事で訴える
ことはできなかったの?
この法律によってダウンロード者を民事で損害賠償請求できると
なったと考えて良い?
210 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 23:19:51.40 ID:+lYsfql+
>>209
記事には罰則がないって書いてあるがな
211 クンシラン(栃木県):2009/06/12(金) 23:24:25.19 ID:S/BYZ77m
>>209
改正前は、「私的複製だから権利侵害は無い」という扱いになっていた。
だから損害賠償請求しようにも、損害額が出せなかった。
212 ハンショウヅル(岡山県):2009/06/12(金) 23:26:42.75 ID:zvsR7btq
下らないことばかりに躍起にならないで真面目に法人対策や海外送金に対して法整備きちんとしろよw
音楽業界はライブに力入れる奴らが生き残ってヤクザCD屋絡みの連中が適正な報酬になって社会が正常化できたし良し
問題はディズニー商品がもっと著作権無視されないことだ
本当に著作権を守ってやらないとならない連中なんて微々たるものだろうにw
213 スズナ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 23:30:42.08 ID:zDk9m5KP
馬鹿な奴だとトレントとか使うからなあ
アップしてるの知らないんだろうな

そんな事より友人間のCD貸し借りのほうがよっぽどヤバい
214 バラ(東京都):2009/06/12(金) 23:32:34.92 ID:L42i052H
友人間のCD貸し借りなんてカセット時代からあっただろw
215 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/12(金) 23:36:17.82 ID:Ts6MQ0VM
>>207
善意無過失の状況つったら、自作絵zipといいつつ雑誌スキャンだった
みたいなのくらいしか思いつかん
九割悪意ないし重過失だろ
216 アヤメ(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:39:50.36 ID:EJ9h4NeH
>>210
刑事罰と民事での損害賠償は別だよ

>>211
なるほどこれからはダウンロードしてる奴を片っ端から民事で損害賠償請求できるわけだ。
217 マリーゴールド(新潟・東北):2009/06/12(金) 23:40:43.59 ID:B8kxq7sn
結局は効力がない改正になりそうだな
218 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:42:18.92 ID:+06cdn6Q
ダウン違法化の著作権側の狙いは民事での訴訟ができるようにすることでしょ
ダウン違法者に大漁にプロバ経由で金払わないと訴訟起すよって触れ回れば
お前ら金払うだろ。たしかそういう事例あったよね。
219 シキミ(神奈川県):2009/06/12(金) 23:49:24.63 ID:HH4cQDIP
プロバて警告しかしないしな
上限帯域押さえれば問題なす
220 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 23:49:40.11 ID:+lYsfql+
>>216
>刑事罰と民事での損害賠償は別だよ

は?
罰則ってどういう意味なの?
221 チリアヤメ(兵庫県):2009/06/12(金) 23:51:10.81 ID:Qs4jSvhI
>>220
ggrks
222 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 23:51:52.19 ID:+lYsfql+
>>221
お前がググれよ
マジで
ググれよ
223 ダイアンサステルスター(広島県):2009/06/12(金) 23:51:56.46 ID:r9oToIWP
この法案っていつから始まるの?
224 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:52:16.26 ID:H8UqFUlt
>>220
刑事罰は刑事罰それとは別に被害を受けたメーカーが民事訴訟おこされれば
損害賠償を支払う。数十万の支払いで済むかもしれないし数億になるかもしれん。
そうなったら人生終わり。大圧力をもって個人を合法的に社会的抹殺することも
も可能ってこと。今まではダウン違法ではなかったらそいつらを民事で訴訟できなかっただけ。
225 オオニワゼキショウ(秋田県):2009/06/12(金) 23:52:33.99 ID:px+T4zVL
いつから施行?
226 カラタネオガタマ(東京都):2009/06/12(金) 23:52:55.46 ID:q1d7oW0S
宣伝で何人か捕まえるのは間違いない
227 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:53:40.30 ID:+7tNJ24g
違法コンテンツの故意のDLをどうやって判断するんだ?

ファイル名か。
228 サンダーソニア(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:53:46.52 ID:CSJ2YXt3
岡村姉妹ならびに皆様こんばんは

>>243
私は某県警の巡査で医療関係者ではありませんが、事件起こす可能性があるような気がするので、そうなってからでは遅いから精神科の受診を勧めているのです。
あとこの場をお借りして、いたずらで110番や119番するのは止めてくださいよ。くだらないことで110番されるとこっちは貴重な仮眠時間が無くなって大迷なんですよ!!



警察関係者だそうだ  こいつ叩くか
229 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 23:53:53.14 ID:+lYsfql+
>>224
損害賠償と罰則は別なんだな?
230 キュウリグサ(青森県):2009/06/12(金) 23:54:04.02 ID:EzAn1C1k
あえて言おう、割れ厨ビビッテルと!
231 桜(東日本):2009/06/12(金) 23:54:08.22 ID:eiuJK2XF
ワンクリック詐欺が合法的に行われるようになるんだな。

※ここからは著作権に保護されてるエロページです。クリックしないでください
http~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんなのクリックしたらいくら賠償金請求されるかわからんな
232 スズナ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 23:54:08.24 ID:RDKR/h/b
新たな振り込め詐欺の温床になりそうだ

233 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:54:41.61 ID:LhLUmeig
ニコニコが潰れますように
234 ヤブヘビイチゴ(千葉県):2009/06/12(金) 23:55:24.08 ID:VpxFTjT5
まぁただアクセスしただけで違法だって騒がれてもピンとこないよなぁ

どうすんのかね
235 ベゴニア・センパフローレンス(佐賀県):2009/06/12(金) 23:55:42.49 ID:PmPg3jiN
通信の秘密はクリアできないと思う
つまり罰則を設けたとしてもアクロバティックな逮捕しかできない
236 カキツバタ(埼玉県):2009/06/12(金) 23:56:29.09 ID:iQH540Ei
>>230
いやこの程度じゃなんとも思ってないだろ
237 トキワハゼ(東海):2009/06/12(金) 23:57:41.73 ID:wCddhl9m
罰則はあとから加えられていくだろう
238 ヤブヘビイチゴ(千葉県):2009/06/12(金) 23:58:25.33 ID:VpxFTjT5
>>237

何に対しての罰?
239 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 23:59:02.79 ID:+lYsfql+
どいつもこいつも推測ばっかで・・・
損害の推定規定がなければ損害賠償がないだろ
それはあるのか?
240 ペチュニア(関東・甲信越):2009/06/12(金) 23:59:07.10 ID:UW04zy4/
罰則は無いけど損害賠償は出来るんでしょ
アピールしておいて自制を促してるんだろ
241 カントウタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 23:59:51.48 ID:+lYsfql+
>>240
損害の推定規定はできるっていってたのか?
242 クロッカス(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:00:34.11 ID:LhLUmeig
ニコニコの削除基準は不可思議だ
CD丸一枚分アップされてるのをスルーする一方で一曲だけだと速攻消される
テレビ番組は最近のは速攻消されて古いVHSからあげたのはスルー 外国の番組もスルー
243 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/13(土) 00:01:46.45 ID:hdkunQ5t
損害賠償ってDVDの代金だろ

違法DLしたらDVD代払う・・・・・・そういう法律にすればよかったのにwww
244 ベニバナヤマボウシ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 00:02:32.49 ID:GqIgSOZV
>>241
いや分かんない
ただの憶測だよ
245 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:03:15.81 ID:JcOQuH/9
>>241
推測だけど
例えば大漁に違法ダウンしてる奴らをレーベル会社各社で協力して
集団で訴訟おそこせば割りには合うんじゃね?
訴訟起された奴の人生は終わるけどな。
246 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 00:06:11.37 ID:QjHJEdbE
>>244
そうか

>>245
だから、割に合うとかそういう話をしてるんじゃない
著作権上、損害賠償をするというのは損害の推定規定を114条で定めているのだが
それが違法ダウンロードに準用されるのかどうかという質問だったんだが

意味分かる?
247 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/13(土) 00:07:59.25 ID:5KJFyPF/
>>242
画質音質の問題じゃね
248 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/13(土) 00:08:08.17 ID:VpxFTjT5
>>245

DVD1000枚ダウンロードしても300万だろ・・・
普通の生活しながらでも5年くらいで返せるな
249 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/13(土) 00:09:47.50 ID:hdkunQ5t
>>247

ニコニコは要請こないとエロ以外なんもしない

外国から要請はこない
250 ヒヨクヒバ(熊本県):2009/06/13(土) 00:09:48.04 ID:gYFeKs6l BE:2462998087-BRZ(10000)

アニメのために都会に引っ越すしかない
251 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/13(土) 00:11:03.19 ID:hdkunQ5t
>>250

過疎化の原因wwww
252 チューリップ(東日本):2009/06/13(土) 00:11:28.41 ID:0wXHfu0h
>>248
問題はそこじゃないかもよ。

つまり、今までは合法だったけど、これからは違法にはる。
今までは捜査できなかったけど、これからは捜査出来る。
罰則はなくても、家宅捜査なんてされたら終わりってことだよ。
253 チドリソウ(dion軍):2009/06/13(土) 00:11:31.39 ID:TisLAmuE
これってストリーミングは合法で
キャッシュを移動させて保存させたらアウトってこと?
254 チドリソウ(静岡県):2009/06/13(土) 00:12:51.87 ID:hfyGanzK
>>252
罰則も無いのに家宅捜索する意味がわからん警察もそんなに暇じゃないだろ
255 キランソウ(青森県):2009/06/13(土) 00:13:08.08 ID:kkruLQ1q
>>246
要するに、ダウソされたところで物理的に減る訳じゃねえんだから金銭的損害が発生してねえだろ
従って金払うどころか裁判起こされる危険性そのものがナシ!俺様大勝利!と言いたいのか?
256 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:14:26.58 ID:JcOQuH/9
>>246
ダウンロードなら1000円相当のCDなら1000円の賠償っってことになるだろ
257 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 00:14:33.72 ID:QjHJEdbE
>>255
そんな話は一切してない

何度も何度も同じ事を書いているが
罰則がない、という言葉の意味を知りたいだけだ
損害の推定規定が今回の改正に準用されるのかどうか、知りたいのはそれだけだ
258 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 00:15:31.06 ID:QjHJEdbE
>>256
だから、その推定規定が準用されるのかと聞いてるんだろ
記事に罰則がないって書いてある、その意味を聞いているんだ
259 クロッカス(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:16:25.04 ID:tU3zbxQI
>>247 >>249
なるほどなあ・・
削除要請主義なのね
260 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/13(土) 00:18:11.61 ID:hdkunQ5t
>>252

民事で家宅捜索?

まぁ実際問題として損害賠償なんてつけたら

893サン方が狂喜乱舞して民事訴訟乱発しそうだけどな
261 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:18:41.57 ID:JcOQuH/9
>>258
刑事罰はなくても違法と認められてるなら損害賠償を請求する事も可能だろ
あ〜携帯でダウンロードした場合は着うたフル代に相当することになるのかな
推定規定はあくまで訴える側の被害金額を割り出す負担を減らすためのもので、
すくなくとも違法ダウンロードしたならその1曲に掛かる本来払うべき代金は
必ず発生するのだからそれを損害金額とすることは可能だろ
262 チューリップ(東日本):2009/06/13(土) 00:21:17.48 ID:0wXHfu0h
まあ、現実的に考えれば
いきなり罰則付きでは反発が予想されるから
とりあえず違法にして、1年後に罰則強化だろうな。

著作権団体からの突き上げもあるし、徐々に罰則が重くなっていくんだろ。
263 シュッコン・バーベナ(東海):2009/06/13(土) 00:21:28.22 ID:tH5FDGIX
罰則がないけど
違法行為対象者は帯域が規制されるんだよ
264 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 00:24:38.91 ID:QjHJEdbE
>>261
今回の改正では114条を準用するかどうか全く分からない
となれば、民法を用いて損害賠償になるが
しかし、民法は有体物の損害賠償を規定しているのだから
何を根拠に損害賠償をするのか、いまいちわからない

記事の情報が足りなすぎる、オレの背中がかゆいんだ
265 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/13(土) 00:24:48.40 ID:hdkunQ5t
>>263

それはもうやってる
266 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/06/13(土) 00:26:26.63 ID:mXqm3Ea9
で、どんな捜査でどう違法として扱われるわけ?書類送検あんの?
267 ガザニア(東日本):2009/06/13(土) 00:28:16.15 ID:yVWLa+ov
訴訟ということになった場合、
DLつまり複製が100%完了したことはどうやって判断するんだろうな
完了しても失敗していることがままあるけどね
DL販売でユーザーの判断でリトライDL可能なのはその対策なわけだし

アップロードについては警察が実際にダウンロードして証拠にしたそうだけど
268 ヒイラギナンテン(神奈川県):2009/06/13(土) 00:30:05.59 ID:aXBj/UPX
とりあえず2010年1月1日までは落としまくっておkって事だな
269 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/06/13(土) 00:32:20.99 ID:21XfU5is
割れ厨大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270 コブシ(埼玉県):2009/06/13(土) 00:33:58.23 ID:6CosQbEb
くだらねぇ法律作ってねぇで国の無駄遣い見直せや無能クズどもが
271 ムレスズメ(千葉県):2009/06/13(土) 00:34:20.66 ID:6ZxSibPq
角川アニメちゃんねるのハルヒ落とせなくなるのか・・・
272 ペチュニア(佐賀県):2009/06/13(土) 00:38:32.27 ID:zYPEfJq0
>>266
なんにもならんよ
強いて言えば布石
273 ハルジオン(東京都):2009/06/13(土) 00:42:19.27 ID:7iPpTqq2
違法ダウンロードは児童ポルノなどをダウンロードすることと釈明して逃げるか
274 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/13(土) 00:45:18.40 ID:hdkunQ5t
>>266

とりあえずは

ニコニコやプロバイダにお偉い方や警察が堂々と(かなりの強制力をもって)ご忠告にいけるとか

先生やお母様がたにお子さんには違法ダウンロードはしないように教育くださいねとか

あとBSアニメの注意書きが超増えるかもねとかそういうの

とりあえずね
275 ハボタン(dion軍):2009/06/13(土) 00:45:45.00 ID:StKbJ5XW
ファイルに「公式無料ネット配信・再配布自由」とか書いてあればOKなんだな
276 ハルジオン(東京都):2009/06/13(土) 00:47:07.08 ID:7iPpTqq2
>>274
なんでアニメなの?ドラマも注意書きが増えると思うのだが
277 福寿草(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:49:41.23 ID:imQ9Ntz/
>>264
>民法は有体物の損害賠償を規定している
??
278 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/06/13(土) 00:49:59.59 ID:mXqm3Ea9
>>276
こまけぇこたいーんだよ

つまりは忠告ができる程度なのね、今は
いつから施行になるんかね、条文からは準備いりそうだが
279 メギ(コネチカット州):2009/06/13(土) 00:50:56.74 ID:JhsjtubS
違法なのに法的拘束力無しとな?
280 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 00:51:09.42 ID:QjHJEdbE
>>277
民法85条

なんで、そんな幼稚な突っ込みするわけ?
281 キンギョソウ(東京都):2009/06/13(土) 00:51:29.88 ID:C16E4qgy
こんなもんが通っちゃったら
この先真っ暗だな
282 福寿草(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:52:40.42 ID:imQ9Ntz/
>>280
709条をしっかり読みなさい
283 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 00:53:25.49 ID:QjHJEdbE
>>282
有体物しかできないから
著作権上114条ができたんだろ
284 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 00:58:46.80 ID:QjHJEdbE
中途半端な突っ込みするなよ
ID:imQ9Ntz/

条文読んだだけで判例知らないんだろ、お前
285 ハナズオウ(宮崎県):2009/06/13(土) 00:59:24.60 ID:H7CWgGeE
どっちかっつーとつこうた流出が判明したときに首にしやすいための法だろ
286 水芭蕉(長屋):2009/06/13(土) 00:59:34.09 ID:KhBBDouZ
捕まった時尋問中に美味しいもの頼めるかな?
287 カキドオシ(埼玉県):2009/06/13(土) 01:01:52.06 ID:GAM7atqe
>>284
おまえもさっきからくだらねーことつこんでんじゃねーよ
まだ法案がとおっただけで細かいことは決まってねーんだよ
そんなに知りたきゃ法案のPDFが転がってるから読んでこい
288 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/13(土) 01:02:26.07 ID:hdkunQ5t
ていうかもうわけわからんよ

アップロード違法で、でも親告罪で、
とおもったら検索エンジンは合法で、ストリーミングも限定的に合法、なのにダウンロードが違法?罰則無し?

ハァ?
289 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 01:03:23.40 ID:QjHJEdbE
>>287
法改正のスレで法律の話をして何が悪い?
バカのレベルに合わせてギャーっと騒いだり、
妄想を繰り広げるのがどこに意味がある?

お前にとっちゃ、それが全てかもしれんが、オレの知ったことか
290 オオバコ(福岡県):2009/06/13(土) 01:06:43.51 ID:/Xqkxb1q
試行はいつからだ
291 オオバコ(福岡県):2009/06/13(土) 01:07:25.41 ID:/Xqkxb1q
施行
292 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/13(土) 01:07:36.59 ID:o8zU03rv
罰則こそないが、企業や大学の割れ利用は減るだろうな
違法だぞ!と言われるだけで社会損失になる
個人レベルでは何の効力もない
293 福寿草(アラバマ州):2009/06/13(土) 01:08:35.88 ID:imQ9Ntz/
侵害と損害額の違いもわからないとは・・・
294 ハハコグサ(鳥取県):2009/06/13(土) 01:09:45.95 ID:QJW2ibFO
>>290
1から読み直せ
295 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 01:11:14.18 ID:QjHJEdbE
>>293
しつこいな・・・話を逸らすなマヌケ

まぁ、しかしボランティアで教えてやるよ

無形物の損害額の推定をどうやってやるのか709条をwikiで読んで考えてみろ
まずお前はそこから法律の勉強を始めろ
296 ボケ(東京都):2009/06/13(土) 01:12:26.42 ID:mQVn67/E
つまり、権利者関係フリーな初音ミクのオリジナル動画はダウンロードOKなのか?
297 イヌガラシ(千葉県):2009/06/13(土) 01:17:16.63 ID:v4tSqP5P
電話屋ですが、規制して申し込み減ったらどうしてくれんの?
架空全部地下にするとか騒いだり・・・勘弁してくれ
298 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/06/13(土) 01:22:47.44 ID:mXqm3Ea9
1月1日までは楽しませてもらうか

まあいい機会かも
299 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/06/13(土) 01:24:10.89 ID:JcOQuH/9
>>295
そんなもんとりあえず訴訟おこして判例作れば良いだけだろ
裁判所で判断してくれるよ
少なくとも0にはならないから安心しろ
罰則無しとは詭弁で民事がキモだ
300 ジンチョウゲ(群馬県):2009/06/13(土) 01:26:44.62 ID:fTOIMEb7
録音・録画コンテンツって音楽・映像だよな?
なんで限定したん?
301 ノウルシ(新潟県):2009/06/13(土) 01:29:45.26 ID:13ep+/k5
つまり前科がつくってことか
302 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 01:30:20.32 ID:QjHJEdbE
>>299
お前は本当にずれてるんだよ
法改正の話してるのに裁判所の話だと別の話になるだろ

国会に損害賠償までを盛り込む意志があるのかどうか、あるなら準用するし
今の時点で考えてないなら準用はしない
それを含めて罰則なしといってるのかどうか、そういう話をしたいんだよ、オレは
303 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/06/13(土) 01:31:00.94 ID:JcOQuH/9
>>302
んなもん関係者しかわかんねーよ聞いてこいよ
304 カンパニュラ・アーチェリー(関西地方):2009/06/13(土) 01:31:28.88 ID:QjHJEdbE
>>303
まぁ、確かに2ちゃんだとお前みたいな奴と妄想トークをするしかないわな・・・
305 ツメクサ(関西地方):2009/06/13(土) 01:31:28.74 ID:PSTZHEI8
裁判とか信用できないからな
起訴されたら終わり
306 ムレスズメ(新潟県):2009/06/13(土) 01:34:28.68 ID:JjJM+HmQ
違法なコンテンツであるかどうかは、落としてみなければ分からないという矛盾。
それもインターネット上で流通する性質のものでないことが明記されてる作品に限定される。
「侵害の事実を知りながら」という表現は、そうした形まで踏み込まなければ誠実とは言えない。
307 キンギョソウ(東京都):2009/06/13(土) 01:36:36.17 ID:C16E4qgy
こうなると、AVとかで最初に流れる
著作権うんぬんの画面を飛ばしてから流さなきゃならんな
308 ねこやなぎ(愛知県):2009/06/13(土) 01:41:55.78 ID:7JkqS2aO
ガキにネットさせんな
親の教育が悪い
親が若い頃怠けてろくな収入がないから悪い
糞みてーな奴に子供生ませなければ良い
違法ダウンロードしたガキのチンコ、マンコ引き裂けば良い
新たな猿を生ませないために
309 カラスノエンドウ(dion軍):2009/06/13(土) 01:45:28.22 ID:qnBJo7nx

  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ / 
   | |/,ー-、ヽ      / 
  / /  _,,| |     ./      
 レ1 |  / o └、  ∠/    ∧_∧    
   .|__|  ヽ_/^     ,/     ( ´∀`)       ))
      __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
   [二二_  ]    /     ノ   )        \ ))
       //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))  
    ∠___  /  /    (( (___,,.;:-−''"´``'‐'    
     _   / /  \      
    / o ヽ/  /   /      
    ヽ__ /    \
310 スイカズラ(京都府):2009/06/13(土) 03:08:35.38 ID:V6W+p/8F
議事録確認したら、民主の議員が、いきなり賠償訴訟はなしな?って言質とってくれてるな
警告がまず来るっぽい
311 ツメクサ(鹿児島県):2009/06/13(土) 03:45:11.03 ID:DJ6IiEOD
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009617120090508009.htm
権利者団体がいきなりその利用者に対して、先生御指摘のございましたような損害賠償請求を
行うということは基本的にはないというふうに考えております。

例外的にあるわけですね、わかります
ちょっと民主見直したお
312 スイカズラ(京都府):2009/06/13(土) 03:55:02.63 ID:V6W+p/8F
>>311
つうか、その議員は著作権法的には通しとくべき人だと思うぜ
地元ならいれとけw
313 クリサンセコム・ムルチコレ(dion軍):2009/06/13(土) 03:55:40.46 ID:JVQFglQi
こういう割れスレみてると割ってるのはやっぱゆとりが多いんだなと思う
314 カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 03:56:37.71 ID:tjMyR7HY
3行で
315 スイカズラ(京都府):2009/06/13(土) 03:57:30.17 ID:V6W+p/8F
むしろ、ダウソ板の落ち着きぶりをみると
色んな層がいるんだろう
316 プリムラ・ラウレンチアナ(関西地方):2009/06/13(土) 04:00:48.33 ID:ULXqyexB
ダウソは乞食しかいない
317 アメリカヤマボウシ(愛媛県):2009/06/13(土) 04:02:47.21 ID:3VWc2CN8
なんだこれまで通りアドビはフリーウェアのままか。
318 菜の花(dion軍):2009/06/13(土) 04:04:56.90 ID:61BYXdka
分割暗号ファイルの時代に戻るのか
319 イワウチワ(長屋):2009/06/13(土) 04:06:17.39 ID:srR/k82N
ブレーキ無し。罰則無し。
320 チドリソウ(神奈川県):2009/06/13(土) 04:14:07.15 ID:WADxj3mH
もう4〜5年前から色々言われ続けてるけど何も変わってないよな
これはもしかしたら水面下で割れ神の為に全力でいってる奴がいるんじゃないの
321 コブシ(京都府):2009/06/13(土) 04:17:26.49 ID:L44IwRUa
故意の立証責任は当然向こうなんだろ?
どうやって立証するんだ
322 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/13(土) 04:17:59.89 ID:CZIXVTym
>>316
キンタマで流失したの結構リア充(公務員とか)が多い気がするが。
323 ドデカテオン メディア(新潟・東北):2009/06/13(土) 04:21:08.23 ID:pmKnAo6V
ケータイのフル着とかも公式でとらなきゃだめなのか?
324 スイカズラ(京都府):2009/06/13(土) 04:21:40.38 ID:V6W+p/8F
>>321
ぶっちゃけ訴訟はおまけですよ
雑誌であおれなくなったりするとかそっちのが大きい
雰囲気を変えようって趣旨かと
325 福寿草(関西地方):2009/06/13(土) 04:23:23.81 ID:8r/J805/
いわゆるザル法やね
326 スイカズラ(京都府):2009/06/13(土) 04:24:11.70 ID:V6W+p/8F
元の議事録みると、民主の議員2人が、着うたフル一曲400円で足並みそろってるとか
業界何とかしろよ舐めてんの的な突っ込みを入れてたw
327 シンビジューム(愛知県):2009/06/13(土) 04:29:25.90 ID:JJn6aqcA
この前トレント全快してたmixiの馬鹿女子高生には結局勝てたの?
あれだけの材料があっても負けた?
328 クンシラン(アラバマ州):2009/06/13(土) 04:33:24.49 ID:5OJuh8qC
ここに止めたら1万円とかそんな世界になるのか?
329 バーベナ(東京都):2009/06/13(土) 04:34:23.23 ID:EKZjR81R
これいつから?
330 バーベナ(東京都):2009/06/13(土) 04:37:08.79 ID:EKZjR81R
どうやって侵害の事実を知っていたかいなかの判断するんだろ
331 クンシラン(アラバマ州):2009/06/13(土) 04:39:48.31 ID:5OJuh8qC
>>330
家宅捜索して現物押さえる+アクセスログで立証しない限り証明できない気がする。
正直ザル法。
332 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 04:43:13.92 ID:zNhGCR3c
恋♥のダウンロード
333 ストック(神奈川県):2009/06/13(土) 04:43:17.90 ID:Wm2UKUbW
皆心配するな!

た だ し 罰則 なし(笑)

まーやり過ぎにならないようにモラルの提起をした法案だな。

みんなやりすぎるなよ!!
334 モクレン(コネチカット州):2009/06/13(土) 04:44:35.65 ID:kR3hS2Eu
無修正ものと個人撮影ものしか興味がない
335 スイカズラ(京都府):2009/06/13(土) 04:52:03.04 ID:V6W+p/8F
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/
批判的に動いてくれてた議員もいたんだな
336 ニガナ(北海道):2009/06/13(土) 04:56:30.92 ID:ofBx7T88
>>335
民主党の議員は
外交姿勢がなぁ・・・
337 シンビジューム(福岡県):2009/06/13(土) 05:14:30.27 ID:LMSHzL9a
>322
無職有職大人子ども関係なくみんなやってる
ただ祭り上げられるのが結果としてリア充が多いってだけ
338 マーガレットタンポポ(愛知県):2009/06/13(土) 09:04:56.78 ID:45Xg8zew
shareとかは送信もやってるから違法にされるんじゃね
339 ニガナ(関西地方):2009/06/13(土) 09:14:31.12 ID:ein+8Aid
裁判ってどれくらいかかるの?
訴訟額が上回るのはいくらになるんだろう
340 コメツブツメクサ(dion軍):2009/06/13(土) 09:17:31.90 ID:8nlCoMUu
げろしゃぶの出番か
341 ユキノシタ(千葉県):2009/06/13(土) 09:18:09.57 ID:x2oPblWP
よくわからんからガンダムで例えてくれ
342 アマナ(catv?):2009/06/13(土) 09:36:54.48 ID:Jcz99ZZS
罰則無しで法律の枠作っておいて次の段階で罰則設けるんだろ
民衆の熱が冷めた頃に改悪するのは役人の常套手段
343 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 09:42:31.05 ID:CuaXPFWm
来年も変わらず中華や海外ブログ系から音楽ダウソするが
344 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/06/13(土) 09:48:39.80 ID:hdkunQ5t
>>331

ザル法とか、罰則無しっていうのはそういうもの以前の問題だよ

だって裁判員拒否した途端警察が家に怒鳴りこんできたらやだろ?

345 藤(catv?):2009/06/13(土) 11:51:41.37 ID:E+kLZzkr
永久ネット禁止
346 ノボロギク(アラバマ州):2009/06/13(土) 13:00:43.26 ID:Nnp7KCkM
ラブマで分割してwebにあげる作業に戻るのはいやだお
347 オキザリス・アデノフィラ(山梨県):2009/06/13(土) 13:28:33.81 ID:5EUyLK7k
キンタマって洒落とかウニー使わなければ兵器なの?
348 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 13:31:46.39 ID:J3T2n23n
>>321
それは詭弁で今の司法は検察が起訴すればほとんど有罪になるらしいから、
訴えられたら100%有罪になる。
知らないって主張しても状況的に知らないなんてことはありえないから通用しない
349 コブシ(東京都):2009/06/13(土) 13:37:10.13 ID:46YN6uBc
犯罪者犯罪者と変な奴が騒ぐけど管理者や運営が犯罪者だらけの2ちゃんで何言ってんだと思う
ぴろゆきみたいに民事なんかしかとすればなーんも金なんか払う必要なし
350 マーガレット(長野県):2009/06/13(土) 13:38:30.86 ID:IM2+G7KI
nyとかずっと走らせてて、知らないうちに完全キャッシュに
なってたのはどうなるんだろ?
意図的に落とした訳じゃなく、完全キャッシュをみたら
音楽ファイルだったりした場合。
351 ウンナンオウバイ(東日本)
>>347
合法なファイルもあるぞ