マイクロソフト、「Windows 7」にはIEを搭載しないと発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スイカズラ(愛知県)

【6月12日 AFP】米マイクロソフト(Microsoft)は11日、欧州の規制当局から特定のブラウザーを
搭載して販売することは独占禁止法違反行為の疑いがあると指摘されていたのを受けて、欧州で
販売する次期OS「Windows 7」からインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー
(Internet Explorer、IE)」を削除する予定だと発表した。

 マイクロソフトによると、Windows 7は予定通り10月22日に世界一斉発売されるが、欧州の購入者は、
搭載するブラウザーを選択することになるという。

 同社は6月8日の週に、メーカー側に対し新パソコンに搭載するWindows 7にブラウザーを追加することに
なるとの告知を開始した。

 欧州委員会(European Commission)はこれまでもマイクロソフトの独占禁止法違反の疑いを指摘
していたが、今年1月、新たに、同社がWindows OSにIEを組み込んで販売することはブラウザー市場で
独占禁止法違反の疑いがあるとの見解を示していた。

 同社は今回、ブラウザーを非搭載にすることで、独占禁止法に違反していないことを欧州委員会に
示す形となった。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2610548/4255965
2 キュウリグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:10:07.61 ID:k8ZFlind
動くの?
3 チチコグサ(埼玉県):2009/06/12(金) 10:10:19.98 ID:kN0QUIzl
うんちがでない
4 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(新潟県):2009/06/12(金) 10:10:20.88 ID:MdJC8PUs
まず始めにどうやってブラウザを落とせっていうんですか?
5 オウレン(福岡県):2009/06/12(金) 10:10:21.70 ID:T4KIbJyc
ieコンポーネントは搭載するだろうからLunascaperの俺には関係ないな
6 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/12(金) 10:10:49.38 ID:GS4B9v6B
でも普通の人はIE落とすんだろうな…って
どうやって最初に落とすんだ?
7 ボケ(北海道):2009/06/12(金) 10:10:49.61 ID:gCciTDeK
テキストブラウザーでも同梱しとけw
8 ヤブツバキ(dion軍):2009/06/12(金) 10:11:05.57 ID:OOwZn4oD
IE8入れたらMicrosoft Updateの表示が変に
9 スノーフレーク(愛知県):2009/06/12(金) 10:11:24.55 ID:hDUM8yAq
WindowsUpdateも出来ないだろ
どうすんだよ
10 クマガイソウ(岩手県):2009/06/12(金) 10:11:37.00 ID:hPlo3PDm
酷い嫌がらせするなあ。
なんなら他のブラウザ入れておいてもいいじゃん。
11 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:11:45.22 ID:/VCJABMS
>>9
12 プリムラ・ビオラケア(広島県):2009/06/12(金) 10:11:50.52 ID:bbB0rLsK
>>4
fetchに決まってんだろ。
13 ナノハナ(catv?):2009/06/12(金) 10:11:51.15 ID:DttGbCWO
IEを搭載しないんじゃなくてIEとOperaを搭載しておけば問題無いじゃない
14 スミレ(東京都):2009/06/12(金) 10:12:05.03 ID:7r7g++74
欧州の独禁法は本当邪魔ばかりするな
15 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:12:05.70 ID:/J06u//z
別売りにするんで買ってくださいね
16 藤(dion軍):2009/06/12(金) 10:12:16.72 ID:ktx7c7hn
欧州委員会はアホの子
17 カラタネオガタマ(東京都):2009/06/12(金) 10:12:18.44 ID:q1d7oW0S
嫌がらせか
再インスコ面倒くさそうだな
18 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/06/12(金) 10:12:18.50 ID:Bm37T8xv
IEは糞死ね
19 ライラック(中国地方):2009/06/12(金) 10:12:24.00 ID:evFYXd/X
>>9
は?
これがXPしか使っていない情報弱者です
20 ウイキョウ(東京都):2009/06/12(金) 10:12:25.05 ID:4Ob/BI4D
ブラウザを落とすためのブラウザがない.
21 ハルジオン(東京都):2009/06/12(金) 10:12:25.59 ID:3mOVysGR
OSも搭載しなくていい
22 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:12:27.29 ID:/VCJABMS
そういやRCの時点でメーラーは入って無かったよね
23 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:12:28.75 ID:Nn3LWa5A
>>6,9
7RC使ってるけどWUはIE8からじゃなくて独立してる(もちろんコンポーネントは使ってるだろうけど)
24 ムシトリナデシコ(宮城県):2009/06/12(金) 10:12:30.69 ID:A/FfyG5f
OS3千円、IE5万円とかないよね?
25 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 10:12:41.49 ID:yZjQmuL4
>>6
cmdでurlでも打つんじゃね?w
26 オウレン(福岡県):2009/06/12(金) 10:12:44.64 ID:T4KIbJyc
>>12
bsdじゃないんだから
ftpで直打ちだろ
27 ニガナ(大分県):2009/06/12(金) 10:13:05.53 ID:Hxu7YkCo
 ちょっと待て、IEないならどうやってFireFoxなんかの他ブラウザをダウンロードするんだよ?
28 アザミ(北海道):2009/06/12(金) 10:13:14.50 ID:o7sklpO1
さすが欧州
厳しいな
29 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:13:19.03 ID:/VCJABMS
コマンドプロンプトでファイル名まで手打ちで落とすか
30 アヤメ(北海道):2009/06/12(金) 10:13:33.53 ID:xXmByDJF
搭載してなくてもIEを簡単に落とせるようにしとくんだろ
31 コブシ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:13:45.23 ID:riTI6Plj

インストール中にブラウザの選択画面が出てきて選ぶんじゃないの?
32 シデコブシ(東京都):2009/06/12(金) 10:13:49.35 ID:37I3m2hv
日本人の大半がWindowsに最初から入っているという理由でIE使っているというのに・・・
IE6までどれだけバグに苦労させられたと思っているんだ!やっとIE8でマシになったかと思ったのに
33 クロッカス(長崎県):2009/06/12(金) 10:13:55.91 ID:WkrCMe+H
cmdからftp
34 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:14:17.23 ID:KxJr7isc
嫌がらせに近いな
35 オキナワチドリ(愛知県):2009/06/12(金) 10:14:18.87 ID:B7kgjAuS
>>27
win100のDVDとかだな
36 ノゲシ(関西・北陸):2009/06/12(金) 10:14:27.23 ID:mPX25IWW
次は「IE無いんだから安くしろ!」とか言い出すんだろ?
37 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 10:14:28.47 ID:tuC1JqvG
>>24
その方がうれしいですよ
38 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:14:30.92 ID:H02rzGz9
ブラウザーダウンロードはこちら.html
39 ムレスズメ(千葉県):2009/06/12(金) 10:14:36.95 ID:Zh0ksarD
現状はIEだけ完全削除しようとするとシステムが死ぬ糞仕様
40 イモガタバミ(千葉県):2009/06/12(金) 10:14:50.62 ID:Yi47XS7F
WindowsUpdate経由でIEインストールするようになるだろう
他のブラウザ使いたい奴は販売店とかがオプションとかで用意するんじゃね
41 ニリンソウ(東京都):2009/06/12(金) 10:14:56.43 ID:0LcDXLOw
お前ら「クソIE氏ね」「IE使ってるのは情弱」「いいからアンインスコさせろ」
    ↓
MS「そんなに言うなら入れるのやめるわ」
    ↓
お前ら「最初はどうすんだよ」「嫌がらせすんな」
42 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/06/12(金) 10:15:02.94 ID:BbBWJ5hL
firefoxとchromeの二つを搭載とか?
メンドくさいような
43 フサアカシア(長屋):2009/06/12(金) 10:15:05.10 ID:1ueRHSKI
ノーブラてアタシ困っちゃう
44 シデ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:15:09.28 ID:zZy9pR5h
ネットに繋いだら勝手にIE8をインスコしてくれればいいよ。
IE8は最強ブラウザだわ
45 アザミ(北海道):2009/06/12(金) 10:15:10.85 ID:o7sklpO1
>>31
IEを搭載しないってんだから他のブラウザも当然搭載しないだろ
46 ローダンゼ(京都府):2009/06/12(金) 10:15:50.64 ID:8TNtcsvF
ブラウザがないtブラウザを落とすのが面倒だと
今日はじめてわかった事がすごい
47 藤(dion軍):2009/06/12(金) 10:15:55.16 ID:ktx7c7hn
>>35
別にエロ目的で買うんじゃないからね
48 チチコグサ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:15:55.22 ID:qvLrBYQa
>>21
なにを買うんだよww
49 ウラシマソウ(関西地方):2009/06/12(金) 10:16:05.00 ID:GPpxw5Lt
選択制でええやん
50 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:16:07.81 ID:/VCJABMS
※つこうたでダウンロードしてください
51 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/12(金) 10:16:29.51 ID:LjUeAkJo
IEが搭載されないとなると、どうやってブラウザを落とすんだろうか。
ブラウザ有料化への布石?
52 ニガナ(愛知県):2009/06/12(金) 10:16:53.26 ID:5Z4oPC2g
Visual Studio と IE8 のソースコード一式搭載して、
インストール後に各自でビルドするんですね!
53 イモガタバミ(千葉県):2009/06/12(金) 10:16:55.79 ID:Yi47XS7F
他のPCからダウンロードして外部メディア経由で入れればおk
54 プリムラ・ヒルスタ(福岡県):2009/06/12(金) 10:17:03.90 ID:Q6fAzWVH
フォクすけ可愛いよフォクすけ
55 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(新潟県):2009/06/12(金) 10:17:10.40 ID:MdJC8PUs
IE使って動いてるソフト涙目になるんじゃね?
インストールする前にIEをインストールしてくださいってなるのか?
56 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 10:17:13.30 ID:T0V72iae
実際いれてもいれなくてもかわんねーよ
IE+他のブラウザだろ
57 アッツザクラ(千葉県):2009/06/12(金) 10:17:22.35 ID:UlIo/qu6
IEのインストールCDを無駄に豪華な箱と説明書を付けて別売りするんだろ2000円くらいで
58 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:17:29.36 ID:/VCJABMS
大昔のネットスケープみたいにパッケージで店頭売りしたら面白い
59 チューリップ(鳥取県):2009/06/12(金) 10:17:31.16 ID:xKy47EDG
IEはいってないなら何が入ってるの?
狐?
60 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:17:34.74 ID:mtSLq6Gc
ブラウザ導入の手間を増やしてどうするんだ
61 菜の花(島根県):2009/06/12(金) 10:17:35.16 ID:OKZ6y+Tt
MacでダウンロードしてWinに入れるんですね

Apple株買いにいってきます
62 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:17:46.54 ID:BGtLoANK
まずインターネットが出来ないだろwwwww
ダウンロードできねぇwwwwww
63 ヤブテマリ(山梨県):2009/06/12(金) 10:17:53.50 ID:T2jF7mgx
パソコンショップでブラウザー買ってくる
64 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/12(金) 10:18:07.57 ID:LjUeAkJo
>>53
他のPCがないひとは?
65 クマガイソウ(岩手県):2009/06/12(金) 10:18:10.61 ID:hPlo3PDm
なんならポータブルブラウザでも入れといてくれりゃいいんすよ。
そっから好きなサイトに飛んでブラウザ落とせばいいわけだ。
まあ日本には関係ないけどね。
66 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/06/12(金) 10:18:31.98 ID:hQwi/5nr
だいたいこの規制当局とやらも「IE載せるな」じゃなく「金よこせ」なんだろ?
67 シデ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:18:32.45 ID:KP4Tud5r
メーカーに卸された時には入ってないけど
小売店に納品した時には入ってるんでしょ
メーカーが選んで入れるって事
68 ハナムグラ(catv?):2009/06/12(金) 10:18:44.81 ID:lDgLDT1C
>>57
あまりにも的外れな言いがかり
69 菜の花(島根県):2009/06/12(金) 10:18:50.33 ID:OKZ6y+Tt
>>64
じぶんでかいはつする
70 クロッカス(長崎県):2009/06/12(金) 10:18:52.60 ID:WkrCMe+H
ブ、ブ、ブッ、ブラウザーください!!!///Д///
71 ローダンゼ(京都府):2009/06/12(金) 10:18:57.82 ID:8TNtcsvF
疑問なんだけど、ブラウザ作ってる奴は
良いところを集めて一つにしてくれたら助かる
72 アザミ(北海道):2009/06/12(金) 10:19:33.68 ID:o7sklpO1
7の隣に別売りでIEパッケージ版置いとくとか
73 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/12(金) 10:19:39.80 ID:LjUeAkJo
素人にOSを売るとき
ブラウザ無いとインターネットできませんよ、といって抱き合わせ販売
74 コブシ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:19:39.97 ID:riTI6Plj
搭載させないんじゃなくって
選択させる。
IE CHOME 火狐 オペラ って無料のブラウザの選択肢があって
落としたいやつを選択。
これなら独占禁止に当たらないはず。
もちろん若干IEが落としやすいようになってる。
75 スズナ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 10:19:41.23 ID:PKZxa88r
ブラウザのインストーラーだけ入ってるんじゃね?
76 ハナムグラ(catv?):2009/06/12(金) 10:19:45.32 ID:lDgLDT1C
確かに考えたことなかったけど
ブラウザが一個も入ってないパソコンって、どうやってブラウザダウンロードしたらいいんだ?
77 水芭蕉(埼玉県):2009/06/12(金) 10:19:50.45 ID:gh9+6t8d
EUはタカリ野郎だからな
過去の栄光にすがって生きてるだけのクセに
78 カロライナジャスミン(福岡県):2009/06/12(金) 10:19:50.75 ID:ec0FHo2u
ネットに繋げてないPCでもhtmlのヘルプ読むことがあるから困る
そのためだけにわざわざブラウザインスコとか面倒だろ
79 カロライナジャスミン(長野県):2009/06/12(金) 10:19:59.83 ID:Yuc9ZNun
>>67
あーなるほど
80 ハルジオン(北海道):2009/06/12(金) 10:20:03.59 ID:XdZbh6Iw
IEっていくらなのさ。
81 カラタネオガタマ(東京都):2009/06/12(金) 10:20:09.48 ID:q1d7oW0S
メーカー製ならメーカーが入れればいいけど
パッケの場合はマジでどうするの?
82 クワガタソウ(静岡県):2009/06/12(金) 10:20:15.23 ID:obl59Hha
firefox大勝利
83 サトザクラ(dion軍):2009/06/12(金) 10:20:22.08 ID:U7bqV1rA
どうせ日本には関係ないんだからどうでもいい
84 斑入りカキドオシ(埼玉県):2009/06/12(金) 10:20:29.32 ID:enf0wSlf
おまえら全員Firefoxを使え
85 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/12(金) 10:20:33.95 ID:LjUeAkJo
>>74
さもそれが事実のように書くな。
86 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 10:20:44.60 ID:dJw9m1WV
普通にアンインストールできれば言い話じゃないのか?
IEをできるかは知らんけど
87 ハナムグラ(catv?):2009/06/12(金) 10:20:50.51 ID:lDgLDT1C
IEってエクスプローラとほぼ一体化してるだろ
どうするんだ
88 ボケ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:21:00.93 ID:F0iCPQBz
服を買いにいく着ていく服がない。
89 モクレン(アラビア):2009/06/12(金) 10:20:24.88 ID:j6DXLpV7
情弱お断りか

欧州で自作PC組んであげた
って新しいコピペが出てきそうだw
90 デージー(大阪府):2009/06/12(金) 10:21:17.11 ID:SaM55epV
昔みたいに店でブラウザ買うようになるのかね
91 藤(dion軍):2009/06/12(金) 10:21:38.59 ID:ktx7c7hn
>>74
欧州委員会としてはそういう考えだったんだろうw
92 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/12(金) 10:21:40.34 ID:LjUeAkJo
>>67
そりゃメーカー製PCにプリインストールされてる場合の話だろ。
93 イベリス・ウンベラタ(福井県):2009/06/12(金) 10:21:45.88 ID:9Zdzn7eR
ネットできないから難癖つけられてまた制裁金だろうな
94 ねこやなぎ(東京都):2009/06/12(金) 10:21:48.95 ID:U605YmMc
>>81
必須じゃなくて、抱き合わせならいいんじゃない?
インストールしないっていう選択肢が出れば良いんだろうし。
95 オウバイ(北海道):2009/06/12(金) 10:21:51.31 ID:RI5bReVk
ブラウザをUSBに突っ込んでコンビニとかで1000円とかで売れば、情弱だったら買いそうだな。
96 シャクヤク(大阪府):2009/06/12(金) 10:21:53.81 ID:qcVBEDNn
FirefoxをダウンロードするIEが無い情弱哀れ
97 水芭蕉(埼玉県):2009/06/12(金) 10:21:55.63 ID:gh9+6t8d
>>81
まずEUから脱退
アメリカに籍を移します
98 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/06/12(金) 10:22:09.12 ID:KcFQBkgP
欧州涙目wwwwwwwww
99 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 10:22:27.91 ID:T0V72iae
>>71
狐使えよ
100 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/12(金) 10:22:32.17 ID:hZVluHbD
>>27
火狐信者はFTP叩けって言ってた
101 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:22:33.92 ID:70CmJlQn
おまえら何を真剣に議論しているんだ?
IE削除されんのは欧州バージョンのみ。
日本版は削除されませんから
102 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:22:37.42 ID:zZy9pR5h
>>84
イラネ
103 イモガタバミ(千葉県):2009/06/12(金) 10:22:44.90 ID:Yi47XS7F
>>64
IE入れたい場合→WindowsUpdateでダウンロード
IE以外→販売店がオプションで用意、マイナーブラウザは自分で用意しろ
という事になるのでは
104 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/12(金) 10:22:53.40 ID:LjUeAkJo
>>99
105 セキショウ(catv?):2009/06/12(金) 10:22:53.49 ID:WySuf2kT
これでOperaのシェアが5%くらい上がる
106 チチコグサ(東京都):2009/06/12(金) 10:22:55.10 ID:a1sxzxxn
馬鹿な消費者がIEがないとMSにクレームするんだな
107 アザミ(北海道):2009/06/12(金) 10:22:58.57 ID:o7sklpO1
>>101
それもそうだな
108 タチイヌノフグリ(東海・関東):2009/06/12(金) 10:23:10.02 ID:3n5fTs9t
>>76
そしたらインターネットできない欠陥品だ!賠償しる!
でまた訴訟起こすんだよw
109 ムラサキケマン(catv?):2009/06/12(金) 10:23:13.98 ID:TPqCv4Ht
IE6使ってんだがIE8っていいのか?
110 モリシマアカシア(大阪府):2009/06/12(金) 10:23:17.09 ID:/mzVqJ86
欧州ってOpera強かったよな
Opera神話の幕開けだな
111 菜の花(島根県):2009/06/12(金) 10:23:27.59 ID:OKZ6y+Tt
ひょっとして、いやまさか・・・・・

IEとは別の名前にして・・・・
112 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/12(金) 10:23:29.58 ID:S8lUYGqN
これって、OSをわざわざ分割して販売するってことじゃね?
でもってもう片方も買わないとOS機能の半分が使えないって感じで。
113 水芭蕉(埼玉県):2009/06/12(金) 10:23:38.58 ID:gh9+6t8d
>>101
おめえこそスレ読めハゲ
114 トキワハゼ(石川県):2009/06/12(金) 10:23:43.13 ID:sbpSudZr
ブラウザないとネットってできないのか?
115 ハルジオン(北海道):2009/06/12(金) 10:23:57.50 ID:XdZbh6Iw
>>108
EUならありえるから困る。
116 プリムラ・ヒルスタ(埼玉県):2009/06/12(金) 10:24:02.48 ID:74SdAMqz
>>101
あそっか
117 チチコグサ(神奈川県):2009/06/12(金) 10:24:15.04 ID:+W5IM+3c
>>4
utorrent
118 ねこやなぎ(東京都):2009/06/12(金) 10:24:18.30 ID:U605YmMc
クロム使いはおらんのか……。
話題にものぼりゃしない。
119 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:24:25.53 ID:dM+sdpf8
ヨーロッパ終わったな
結局別売りIEが5000円くらいで売られるだけ
搾取のいい的だ
120 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/06/12(金) 10:24:26.75 ID:LjUeAkJo
>>100
どんだけ敷居高いんだよw
121 アルメリア(東京都):2009/06/12(金) 10:24:31.64 ID:+AhMmLnD
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/12/news021.html
ITmediaの記事の方だと、
・欧州では「Windows7」と「Windows7 E」が併売される
・OEMメーカーが「Windows7」を選択すれば当然IEが付いてくる
・OEMメーカーが「Windows7 E」をPCにプリインストールする時、
 OEMの責任でブラウザをプリインストールする。Firefoxを選んでもいいしIEを選んでもいい

というニュアンスだと思ったが、>>1の書き方だと
もしかして欧州じゃ「Windows7 E」しか販売されないのか?
それはそれで今まで通りIEが使いたい消費者の利益を奪ってる気もするが
122 ヒメオドリコソウ(宮城県):2009/06/12(金) 10:24:33.84 ID:Zn/rKyLL
実際はEUでもIE入りモデルが普通に売られて1番売れるんだけどな
消費者が著しく不便になるものは独禁食らっても何も変わらないよ
123 マーガレット(長屋):2009/06/12(金) 10:24:44.25 ID:iOOC+uXF
ブラウザをシステムから切り離せって話だろう
統合された頃に開発ドカタやってたもんだから本当にイラついた
124 サクラソウ(catv?):2009/06/12(金) 10:24:48.25 ID:eYLKg4uP
win7はieくくりつけじゃないってこと?
やるじゃん
125 クロッカス(長崎県):2009/06/12(金) 10:24:59.99 ID:WkrCMe+H
>>105
今のユーザー数の1.05倍に増えるってことか
126 コスミレ(東京都):2009/06/12(金) 10:25:04.60 ID:Kf+VkE3G
ブラウザーの開発会社ってどうやってもうけてんの?
127 ハンショウヅル(長屋):2009/06/12(金) 10:25:12.55 ID:ig4TAfTE
EUってこんな排他的な事ばっかして喜んでるよな
韓国や中国と大して変わらない
128 水芭蕉(埼玉県):2009/06/12(金) 10:25:29.87 ID:gh9+6t8d
>>121
MS的には文句があるならEUの馬鹿共を叩けよ欧州人wってこったろ
129 マーガレット(dion軍):2009/06/12(金) 10:25:34.84 ID:1gZqFKRN
>>76
確かにw

まず、LinuxでFireFoxを入れてIEのDLページに行く
で、一旦、USBメモリにでもIEを入れておいて、
その後、Windows起動して、IEをインストールって手順だな
130 ウシハコベ(神奈川県):2009/06/12(金) 10:25:53.84 ID:PL99/oxw
>>126
アフィ
131 タチツボスミレ(長屋):2009/06/12(金) 10:26:15.14 ID:oEcwL5SM
「欧州で販売する次期OS「Windows 7」から」で欧州版の話だから、
日本には関係ない。
132 アザミ(北海道):2009/06/12(金) 10:26:21.00 ID:o7sklpO1
>>127
いやどうだろうね
これがむしろ普通と考えるべきかもよ
ニ本屋アメリカが自由すぎるというか
国家として守るべきものは守るみたいな姿勢
133 モモイロヒルザツキミソウ(岩手県):2009/06/12(金) 10:26:40.40 ID:T6weSj1J
オペラみたいなレイアウトが崩れまくりの糞ブラウザが最初から入ってるとか
間違って選んでしまった初心者がかわいそうだからな
134 ウバメガシ(広島県):2009/06/12(金) 10:26:43.78 ID:5lFV7t9d
自社のOSに自社のブラウザ入れることすらできないなんて
135 菜の花(島根県):2009/06/12(金) 10:27:05.68 ID:OKZ6y+Tt
そもそもIE標準で入っててなんで独占なの?

Windows開発した会社が別の会社のソフトもOSに組み込んだら
だれが責任もってサポートするの?
136 ねこやなぎ(東京都):2009/06/12(金) 10:27:08.16 ID:U605YmMc
>>120
向こうはCUI使える人間多そうだしな。
137 クロッカス(dion軍):2009/06/12(金) 10:27:08.92 ID:iJJIY7M6
使いたいブラウザを落とすにはどうすりゃいいの?
138 ヒメマツムシソウ(dion軍):2009/06/12(金) 10:27:12.81 ID:Q4P0q9DP
>>76
クリック一つで落とせるハズ

>>127
XPは欧と韓専用Versionがある
139 ヒメシャガ(長屋):2009/06/12(金) 10:27:13.14 ID:f/v5lCEl
もはやブラウザはソフトってより
OSの必須機能のひとつだろ
ホント欧州委はろくなことしねえな!

でも最初のWUでIE落とさせるなら特に問題はねえか
140 水芭蕉(埼玉県):2009/06/12(金) 10:27:14.38 ID:gh9+6t8d
>>132
国家としてって
無能なEU共が窓レベルのOS作ってる訳でもないのにか?
141 アブラチャン(京都府):2009/06/12(金) 10:27:29.79 ID:ERhhv4ef
また、雑誌の付録に戻るのかw
142 クロッカス(東京都):2009/06/12(金) 10:27:37.29 ID:8QiEB/J4
代わりにwgetを実装すればおk
143 クマガイソウ(岩手県):2009/06/12(金) 10:27:43.91 ID:hPlo3PDm
>>110
Operaが強いのはなにげに日本だったりする。
欧州はFirefoxが無茶苦茶強い。
144 ハナズオウ(岡山県):2009/06/12(金) 10:27:47.53 ID:ryf/kybX
IE8が予想以上に使いやすいが
まだ火狐におよばない
145 ムレスズメ(千葉県):2009/06/12(金) 10:28:02.23 ID:d/aaYXuD
>>118
使ってる奴はそれなりに居るが
基本的にアンチの存在が希薄だから話題にはなりゃせんよ
Chromeユーザーはたいてい別のブラウザとの使い分けしてるし
146 アグロステンマ(関西):2009/06/12(金) 10:28:45.94 ID:BVEVQukk
bura使いの俺に隙はなかった
147 アザミ(北海道):2009/06/12(金) 10:29:09.39 ID:o7sklpO1
>>140
Windowsに限らずさ
まぁよくわからんけど
148 ミミナグサ(栃木県):2009/06/12(金) 10:29:10.09 ID:sBK2rDhP
他のブラウザも入れればいいのに
火狐とかオペラとか入れたら持ってかれるかもしれんから、IEとネスケ二つ入れればいいよ
149 チチコグサ(愛知県):2009/06/12(金) 10:29:29.20 ID:hry6I7jL
カスPC使ってるがIE8重すぎる

終了する時に砂時計出るくらい負荷がかかってるっぽい
150 カタバミ(茨城県):2009/06/12(金) 10:29:57.55 ID:/Mw5caZU
でも自動更新で入っちゃうんだろ
151 菜の花(島根県):2009/06/12(金) 10:30:23.15 ID:OKZ6y+Tt
独占ていうのはMacにIE入れてからいうべき
早くMac用IE開発再開しろ
152 アルメリア(東京都):2009/06/12(金) 10:30:29.03 ID:+AhMmLnD
>>118
Chromeは普段使いのWebブラウザというよりは
「GoogleのWebアプリ専用実行機」という感じじゃね?
Google自身としての位置づけもそんな感じだし、俺もそうやって使ってる
153 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/06/12(金) 10:30:32.63 ID:uUhSAQdn
メーカー製PCはメーカーがブラウザ(IEだろうけどw)バンドルするから全然問題ないだろ
154 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/12(金) 10:30:45.33 ID:n9wLtp3M
自社のOSに自社のソフトつけられないなんておかしい
これを働きかけた奴らは悪質

IEがくっついているのがいやならMacPCでも使えばいい
Appleは自社製品バンドルしまくり
155 マムシグサ(静岡県):2009/06/12(金) 10:30:46.28 ID:gJihQ7b1
インストール時になんかブラウザorgみたいなとこにアクセスして選べるとかにすればいいんじゃねえの
新しい組織作れば
156 レウイシア(関西地方):2009/06/12(金) 10:31:05.71 ID:JKV1l/aM
簡易ブラウザみたいなのを付けるんかいな?
157 ニョイスミレ(神奈川県):2009/06/12(金) 10:31:10.46 ID:P8XEbOS4
最初どうやってインターネットすればいいんです!?
158 ライラック(大阪府):2009/06/12(金) 10:31:38.37 ID:p1MmyX/4
OSにブラウザ搭載してるのってMSだけなの?
159 チチコグサ(catv?):2009/06/12(金) 10:31:58.19 ID:I9TFRyrm
日本ではどうなの?

あと、隣の席のデブが臭い。
160 水芭蕉(埼玉県):2009/06/12(金) 10:32:04.37 ID:gh9+6t8d
>>154
だからEUは
161 コスミレ(大阪府):2009/06/12(金) 10:32:24.21 ID:UuVart/G
>>157
確かに、ブラウザがないと・・・
オペラダウンロードや、狐ダウンロードのページすら行けない気がするなぁ
162 マーガレット(dion軍):2009/06/12(金) 10:32:36.54 ID:1gZqFKRN
>>157
ブラウザくらい自作しろ

ってことだろ
163 水芭蕉(埼玉県):2009/06/12(金) 10:32:45.01 ID:gh9+6t8d
>>158
マックなんかそれこそやりたい放題だがな
164 チチコグサ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 10:32:47.71 ID:jSP92vZS
初心者は戸惑うだろうな
165 菜の花(島根県):2009/06/12(金) 10:32:57.48 ID:OKZ6y+Tt
箱にマイクロソフトの表示しか無いのは独占している証拠
うちの会社のロゴものせるべき
166 マムシグサ(静岡県):2009/06/12(金) 10:33:21.55 ID:gJihQ7b1
>>162
自作する環境もネットつながないとさっぱり構築できないよね
167 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:33:40.91 ID:47bhq8Ua
IE6を責任持って完全に放逐してからやれよこういうことは
いつまで欠陥ブラウザを延命させる気だ
168 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/06/12(金) 10:33:42.01 ID:95aKMz6C
インテルみたいに脅迫してるわけでもなし 自由に選べるのに
169 マーガレット(dion軍):2009/06/12(金) 10:33:46.25 ID:1gZqFKRN
>>158
というか、商業目的でOSを販売してるのがMSしか存在しないからな・・・
無償ならLinuxとかあるけど
170 マンサク(長屋):2009/06/12(金) 10:34:15.47 ID:gpkf70tD
firefox厨歓喜www
171 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/12(金) 10:34:17.24 ID:n/inLnLI
欧州限定
172 マーガレット(dion軍):2009/06/12(金) 10:34:44.74 ID:1gZqFKRN
>>166
メモ帳で作れよ

ソフト開発会社とかは、情報漏洩防止で
インターネット接続できなくしていたりするぞ
173 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/06/12(金) 10:34:54.25 ID:uUhSAQdn
174 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/12(金) 10:36:01.02 ID:fT80+6CS
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  ブラウザないととブラウザがダウンロードできないでござる
             の巻
175 ギシギシ:2009/06/12(金) 10:36:07.48 ID:9qHXNMO5
最初にどうやってブラウザ落とすんだよ。
176 ロウバイ(関西地方):2009/06/12(金) 10:36:08.37 ID:iAdpj3df
これってMSじゃない別の会社がブラウザ搭載して販売するってこと?
177 マムシグサ(静岡県):2009/06/12(金) 10:36:48.87 ID:gJihQ7b1
>>172
コンパイラは?つか色々ライブラリないとね?
htmlじゃないんだから…
178 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:36:55.26 ID:q352RIjf
そっか、最初にインターネットを見るブラウザがないな
179 キンケイギク(千葉県):2009/06/12(金) 10:37:15.69 ID:Z2sCRkiH
イタコじゃねえんだよ
どうやって狐降ろすんだよ
180 マーガレット(dion軍):2009/06/12(金) 10:37:34.79 ID:1gZqFKRN
>>177
コンパイラとかライブラリは自分で作れよ
181 フデリンドウ(岡山県):2009/06/12(金) 10:37:42.27 ID:oGOUqmNA
MSやMozillaにFTPコマンド直打ちでアクセスせにゃならんのか。
Winに標準搭載でFTPクライアントなんてあったっけ?
182 コスミレ(大阪府):2009/06/12(金) 10:37:44.20 ID:UuVart/G
そういえば昔、ウィン98でIEを間違えてアンインストールしちゃって、
兄のPCで落としてCDに焼いて入れなおした事あったわ
183 ヒメマツムシソウ(dion軍):2009/06/12(金) 10:37:48.47 ID:Q4P0q9DP
XPの場合

N(EU) … WMP抜き
K(KR) … 他社メッセンジャーへのリンク
NK … N+K

7はこれに加えてブラウザって事だろ
たぶん各社のブラウザを簡単に取得できるように、
簡易ブラウザ(中身ブラウザ、外見はブラウザ取得するだけアプリ)で対応
184 シデコブシ(catv?):2009/06/12(金) 10:37:53.80 ID:AvbdHOr0
メーカー製のはメーカーが勝手にブラウザ入れろってことか
自作の場合は自分でCDでも用意するしかないだろうな
185 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/06/12(金) 10:37:57.36 ID:95aKMz6C
>>175
ネトランみたいな雑誌についてるCD
186 ワスレナグサ(千葉県):2009/06/12(金) 10:38:14.97 ID:lxBIAvgD
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4155520.html

「爆発」通報、千葉県警が一時騒然に

11日午後3時過ぎ、「ガスボンベが爆発した」との通報で、千葉県警察本部が一時騒然となりました。

警察の調べによりますと、給湯室で女性職員が使用済みのスプレー缶のガスを抜いていたところ、火が出たということです。

女性職員は、顔と両腕に軽い火傷をしました。

警察は、スプレーのガスが給湯器の種火に引火した可能性があるとみて調べています。(11日17:37)
187 ハンショウヅル(東京都):2009/06/12(金) 10:38:21.53 ID:CT8zRlVR
マイクロソフトがInternet Explorer8のパッケージ版出して、店頭にWindows7と並んでる風になるのかな。
Mozila Firefoxのパッケージ版とかOperaのパッケージ版とか。店員はOS買う時に「ブラウザは何をお買いに
なりますか?」とか言うのか
188 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/12(金) 10:38:42.14 ID:GS4B9v6B
>>169
RedHatが無料になったと聞いてやってまいりました
189 タンポポ(新潟県):2009/06/12(金) 10:38:46.25 ID:Q/BEkkiG
これはあくまでもヨーロッパでの話しであって、
日本ではIE付きなのかな?
190 マムシグサ(静岡県):2009/06/12(金) 10:38:57.24 ID:gJihQ7b1
>>180
じゃあまずは情報系の院まで行って計算機科学の勉強しないとね死ね
191 コバノランタナ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:39:07.03 ID:LFtzXi0Q
JavaVMとかもそうだったけど単純に不便でウザくなるだけだよね。
192 ウシハコベ(神奈川県):2009/06/12(金) 10:39:36.38 ID:PL99/oxw
OS単品を買うような人なら既に環境持ちだから 勝手にやってねでもいい気がするが
193 オウレン(福岡県):2009/06/12(金) 10:39:47.67 ID:T4KIbJyc
>>180
無理だろ
つーかデフォルトで使えるvbsを使えばなんとかなる気がする
194 クマガイソウ(岩手県):2009/06/12(金) 10:39:52.35 ID:hPlo3PDm
>>187
Windowsがその分安くなるんだったらその方が皆得。
195 タンポポ(新潟県):2009/06/12(金) 10:39:55.59 ID:Q/BEkkiG
>Windows 7は予定通り10月22日に世界一斉発売されるが、欧州の購入者は、
>搭載するブラウザーを選択することになるという。

ああ、やっぱりヨーロッパだけなのね
196 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/06/12(金) 10:40:01.98 ID:AexisjEG
きっと初期デスクトップにIE落とすショートカットがあるんだろうよ
197 シャクヤク(東海):2009/06/12(金) 10:40:12.91 ID:/W+V9QJF
updateすれば自動で入るでござる。だろw
198 ライラック(大阪府):2009/06/12(金) 10:40:18.55 ID:p1MmyX/4
マックはお咎めなしなのか
Linuxでも有償のやつとかなかった?
あんなのはどうしてるんだろ
199 コスミレ(大阪府):2009/06/12(金) 10:40:30.02 ID:UuVart/G
>>187
ブラウザは無料。
独占状態のOSにブラウザを同梱しちゃうと、
他社のブラウザとの競争がなりたたないから独禁違反って事だと思う
200 ジュウニヒトエ(茨城県):2009/06/12(金) 10:40:35.75 ID:yl8gPd/U
これってアクティベートするまでメールソフトも入ってないんだよ
最初に絶対にMSに接続して、全アプリをダウンロードすることになってる
その段階で使えるPCも固定
201 フデリンドウ(岡山県):2009/06/12(金) 10:40:53.27 ID:oGOUqmNA
>>184
昔は家電量販店でネスケやIEのCD配ってたな。
あの時代に戻るのか…
202 コバノランタナ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:41:06.44 ID:LFtzXi0Q
>>188
中身が一緒なCentがある。てかRHEはサポート売ってるようなもんだろ
203 イヌノフグリ(大阪府):2009/06/12(金) 10:41:24.82 ID:BgkMffEz
IE8 $10
204 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/12(金) 10:41:57.24 ID:hZVluHbD
>>78
>>87
レンダリングエンジンとブラウザをごっちゃにしてる
205 タネツケバナ(関西地方):2009/06/12(金) 10:42:34.43 ID:a+QpL5q8
また雑誌の付録CDからネットブラウザをインストする時代に戻るのか。
206 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:42:58.49 ID:Z6iFaDxx
>157
インストーラーをUSBやらに先に用意しとくとか。
207 チャボトウジュロ(関西地方):2009/06/12(金) 10:43:05.49 ID:wjsLuimK
Opera最強伝説
208 ノゲシ(静岡県):2009/06/12(金) 10:43:25.89 ID:1H/80ky0
>>169
MacOSX、RedHat enterprise、超漢字
209 オオジシバリ(静岡県):2009/06/12(金) 10:44:28.48 ID:n+QVnyJE
日本語版には公明ブラウザが標準インストール
210 ノゲシ(静岡県):2009/06/12(金) 10:45:09.40 ID:1H/80ky0
Ubuntuに最初からFireFoxが入ってるのは問題にしないのが変。
OSXに最初からsafariが入ってるのに、これもスルーなのが変。
211 ポピー(関西地方):2009/06/12(金) 10:45:19.34 ID:j+B1Zzef
EUの主張は利己主義。
MSは少しずつWindowsを成長させているに過ぎない。

特定の会社のみが発売していた機能(ソフトウェア)を
次々と真似て出すのは批判されて当然かもしれないが
ブラウザ、プレーヤ、ウイルス対策などは
Windowsを提供しているMSがいずれ出して当然のもの。
こんな主張が通ればすべて選択性にしなければ
おかしいことになる。

MSが提供するWindowsの土俵で儲けようとしているなら
IEよりいいものを開発すればいい。
212 カタクリ(福岡県):2009/06/12(金) 10:45:38.48 ID:K81GzCWY
情弱は情弱らしくIE使っとけや
213 チチコグサ(静岡県):2009/06/12(金) 10:45:41.60 ID:5uN4iPQs
あと4ヶ月ちょっとか
待ち遠しい
214 ミツバツツジ(大阪府):2009/06/12(金) 10:45:45.81 ID:nAHT3vc0
不平等は!悪ではない。平等こそが悪なのだ。

権利を平等にしたEUはどうだ。人気取りの衆愚政治と坐しておる。

富を平等にした中華連邦は、怠け者ばかり。
215 シャクヤク(長屋):2009/06/12(金) 10:46:23.58 ID:oOG4Xoq5
問題とされているのは、Microsoftが圧倒的なOSシェアを利用して「ブラウザ市場の正当な競争」を害しているということだろうか。
いずれMac自体のシェアが伸びたら、iTunesを搭載できなくなったりとかもあるんだろうか。
216 カキドオシ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 10:46:26.26 ID:P0vEJHdH
エクスプローラから繋げるとかいうオチ
217 コメツブツメクサ(東京都):2009/06/12(金) 10:46:58.89 ID:ESRL3X5S
WindowsにすべてのLANドライバ入ってるわけじゃないんだが
無かった場合「どうやって落とすの?」とか言って何も出来ないんだなあ、こいつらは…
218 菜の花(静岡県):2009/06/12(金) 10:47:02.92 ID:DBr4vfse
またOpera最強伝説が証明された訳か
219 コバノランタナ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:47:11.17 ID:LFtzXi0Q
>>211
マトモな所が開発してるWindows向け現役ブラウザでIEより酷いのってあんまりねぇぞ
Safari for Windows位か。あれは本気で酷くて吹いた。
220 ノゲシ(静岡県):2009/06/12(金) 10:47:19.81 ID:1H/80ky0
Windowsで、Linuxのaptパッケージみたいなソフト管理ができないのは、独禁法が原因だろ
Windowsで一括管理をやれば、独禁法にひっかかるからな
221 チチコグサ(埼玉県):2009/06/12(金) 10:48:46.27 ID:K1cvgkH4
ネスケはじまってないな
222 スズナ(大阪府):2009/06/12(金) 10:48:48.39 ID:RS92WRYU
公取「OSにIE組み込んでブラウザ市場独占してんじゃねーよタコ!」
MS「IEはOSの一部、切り離しなんて無理!(キリッ!」
公取「あ?訳の分からん事言ってっと制裁金課すぞ!
    OperaとFireFoxも最初から入れとけ!!」
MS「判りました、じゃあWindows7にはブラウザ付けません」
公取「ズコー!」
223 オウレン(福岡県):2009/06/12(金) 10:48:50.58 ID:T4KIbJyc
これで行けるな
get.vbsで保存し実行
Set Stream = CreateObject( "ADODB.Stream" )
Set Fso = CreateObject( "Scripting.FileSystemObject" )
strUrlTarget = "http://mozilla2.snt.utwente.nl//firefox/releases/3.0.11/win32/ja/Firefox%20Setup%203.0.11.exe"
Set Http = CreateObject("Msxml2.XMLHTTP.3.0")
Call Http.Open("GET", strUrlTarget, FALSE ) ' FALSE は同期処理
Http.Send
Stream.Open
Stream.Type = 1 ' バイナリ
Stream.Write Http.responseBody ' Write はバイナリ用
Stream.SaveToFile "firefox.exe", 2
Stream.Close

参考
http://winofsql.jp/VA003334/smalltech040206011410.htm
224 コスミレ(大阪府):2009/06/12(金) 10:49:05.41 ID:UuVart/G
>>217
パソコンはコンピューターオタクの道具じゃなくなったんだし、
客観的に見てはいかが?
225 チチコグサ(佐賀県):2009/06/12(金) 10:49:12.29 ID:P7Z+UY0h
IEをWindowsUpdateでインストールは出来るんだろう。
デスクトップにインストールのためのショートカットも入ってるかも。
226 マーガレット(dion軍):2009/06/12(金) 10:49:13.99 ID:1gZqFKRN
>>190
OS作ってるビルゲイツは大学中退、つまり高卒だが?
情報系の院で、コンパイラとかライブラリ作ってるわけじゃないし
>>193
コンパイラやライブラリだって人間が作ったものなんだぜ?
>>208
RedHatか・・・あまり詳しくは無いんだが、Linuxの一種か?
Macは本体と一緒になってるし、OS独立じゃないでしょ
227 ハクモクレン(福岡県):2009/06/12(金) 10:49:17.10 ID:MxEe1laE
おいおい情弱がちらばっちまうだろ
IEに封じ込めとけよ
228 ノゲシ(静岡県):2009/06/12(金) 10:49:37.67 ID:1H/80ky0
>>219
そうであるなら、IEより優れてるブラウザをダウンロードして使わないユーザの選択ってことだろ。
他のブラウザをダウンロード出来なくしたり、インスコできなくしたら独禁法で取り締まるべきだが、
ダウンロードもインスコも問題なく簡単にできるんだし。
229 チチコグサ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:50:03.35 ID:TEqaoy3s
firefoxってUSBメモリ上で起動できたよね?
230 ハマナス(dion軍):2009/06/12(金) 10:50:29.09 ID:SwWQcNaF
Windows UpdateがFirefoxで可能になるのかな?
それともブラウザに依存しないUpdateになるのかな?
231 チチコグサ(愛知県):2009/06/12(金) 10:50:42.18 ID:jXLv0Nxr
ライト版とか作ってくれないかな。nliteで一々作るの面倒くさいんだよね。
ブラウザもメーラーもゲームも壁紙もスクリーンセーバーも検索のイルカも必要ないです。
232 ノゲシ(静岡県):2009/06/12(金) 10:50:58.32 ID:1H/80ky0
>>226
OSXは単体パッケージでも売ってるよ。
233 ハマナス(茨城県):2009/06/12(金) 10:51:33.97 ID:b/Yo9o1s
どうせ後で追加するんだしインターネットブラジャーくらいIEでいいよ
234 カキドオシ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 10:51:52.49 ID:LhAijJhl
>>230
Vistaを使ったことが無い人なんだね
235 シロウマアサツキ(東京都):2009/06/12(金) 10:51:57.35 ID:Pb3oD1km
opera厨は国内シェア1%越えてから発言しろよ
236 カラスビシャク(兵庫県):2009/06/12(金) 10:53:13.75 ID:A+P5hcrs
IEより多少快適でも、対応してないサイトの崩れたレイアウトを見る不快感
とか考慮したらIEでいいやってなる。
ブラウザに拘るのは時間の無駄。
237 チチコグサ(コネチカット州):2009/06/12(金) 10:53:43.53 ID:6dmjtm5R
これどうやって他のブラウザダウンロードするんだ?
まずIE落とせってんならこれただの嫌がらせだろ。
238 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/06/12(金) 10:53:58.69 ID:zxqwAt1R
やっぱり今はPC買うべきじゃないのか
7は10月だっけか
239 ハナワギク(愛知県):2009/06/12(金) 10:54:02.30 ID:MiriS7UH
狐はcookie受信するかどうか聞いてくれないから嫌い
240 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/06/12(金) 10:54:08.95 ID:+95m0inA
IE以外の新しいブラウザの登場か
241 オウバイ(関西地方):2009/06/12(金) 10:55:58.33 ID:DuNCw7Kh
ついにゲッコーの時代か
242 オウレン(北海道):2009/06/12(金) 10:56:21.24 ID:PGaUug8+
ブラウザをDLするブラウザがない
243 セントランサス(catv?):2009/06/12(金) 10:56:32.61 ID:4EX1MpiU
最初にどのブラウザをインスコするのか選択画面が出るんだろうな
244 ニガナ(九州):2009/06/12(金) 10:56:35.68 ID:i0sKl8jv
自作ユーザーお断り仕様か
245 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/12(金) 10:56:59.65 ID:UishmpOC
見た目搭載してなくてもOSにはがっちり食い込んでるんだろ
だったらこれは誰も得しない
246 オウレン(北海道):2009/06/12(金) 10:57:09.10 ID:PGaUug8+
自作ユーザーならCD−Rにブラウザ焼いてもってくるんじゃね
247 プリムラ・オーリキュラ(東日本):2009/06/12(金) 10:57:08.89 ID:K+6SdIlN
遂に、マイクロソフト製ブラウザに新しい名前が与えられるのか。
248 チチコグサ(茨城県):2009/06/12(金) 10:57:17.95 ID:eN6/zVYU
欧州って書いてあるじゃん
日本関係なくね?
249 ヒイラギナンテン(千葉県):2009/06/12(金) 10:57:40.12 ID:tD7GhkhJ
欧州でIEが外れる。
欧州でOpera最強無敗。
伝説が日本へも電波。
Opera最強伝説。
250 チチコグサ(佐賀県):2009/06/12(金) 10:58:11.48 ID:P7Z+UY0h
>>186
千葉ってよく爆発するんだな
251 オウレン(北海道):2009/06/12(金) 10:58:30.68 ID:PGaUug8+
IE7は糞だったけどIE8にしたら重くなったけどIE6の上位互換的な感じになってよかった
252 サルトリイバラ(東日本):2009/06/12(金) 10:58:43.58 ID:zuHh/OjA
でもエクスプローラで表示できるんだろ?
253 カラタネオガタマ(東京都):2009/06/12(金) 11:00:06.25 ID:q1d7oW0S
IE8よさそうと思ったんだが
特定のタブだけ繋がらなくなるから火狐にもどしてしまった
254 ボケ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:00:08.89 ID:F0iCPQBz
そういや Firefox 3.0.11 リリースきてる。
255 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:00:12.98 ID:9VUtbjA8
OSXのSafariは抱き合わせじゃないの?
256 セキショウ(福島県):2009/06/12(金) 11:00:17.43 ID:m4QdTzhu
Operaは魅力がなくなってきてる
257 リナリア(埼玉県):2009/06/12(金) 11:00:49.01 ID:vi2o5/oT
スレイプニールだと結局IEもインストールして二度手間か
258 ボケ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:01:11.88 ID:F0iCPQBz

それにしても、俺の名前酷くネ ; ;
259 チューリップ(静岡県):2009/06/12(金) 11:01:36.89 ID:rgzwmVIv
>>239
Addon入れればできるよ。
260 コスミレ(大阪府):2009/06/12(金) 11:02:45.78 ID:UuVart/G
あ、デスクトップにwebページ表示できたな
あれはブラウザ依存してないよね
しかし、ダウンロードページのURLがわからないなぁ
ググるブラウザがない
261 ミツマタ(catv?):2009/06/12(金) 11:02:51.90 ID:qdDTuQTl
ファイアフォックスの勝利
262 ハナワギク(愛知県):2009/06/12(金) 11:02:57.66 ID:MiriS7UH
>>259
探したけどダイアログが出て
タブ毎に個別設定できるやつがなかったから
プニルに戻した
263 ノゲシ(静岡県):2009/06/12(金) 11:03:02.65 ID:1H/80ky0
>>226
あと、AIX、HP-UNIX等、UNIX系の有償OSもいくつかあるよ
その他番外編として、メインフレーム用や携帯電話用、携帯機器用などのOSも売られてる
264 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:06:33.12 ID:/VCJABMS
本当に単純にブラウザがなくて、ぽかーんとするユーザーもちょっと見てみたい
265 桜(長屋):2009/06/12(金) 11:06:37.07 ID:c4v7IMlG
>>1
IEはきちんと搭載しとけボケが
必要なのは
きちんとアンインストール出来る機能だダボ
266 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/12(金) 11:08:53.93 ID:S8lUYGqN
ファイルブラウザとインターネットブラウザの区別なんてあるのかよw
267 雪割草ユキワリソウ(京都府):2009/06/12(金) 11:09:23.48 ID:nmFToqTJ
ブラウザが無かったらどうやってブラウザ落とすんだよwwww
今どき雑誌の付録CDってか。超笑えるわwwwwwww
268 カロライナジャスミン(東京都):2009/06/12(金) 11:09:35.49 ID:aEdEAMoh
インターネットできねえじゃん
何年VISTA使わせるつもりだ
269 チチコグサ(愛知県):2009/06/12(金) 11:09:54.23 ID:jXLv0Nxr
>>262
お前の探し方が悪いだけ
270 クロッカス(香川県):2009/06/12(金) 11:09:54.70 ID:CcwBFjz+
独禁で叩かれるからな、けど俺は多分IE入れる
セキュリティーホールあっても埋めるの早いからなIEは
271 トキワハゼ(関東):2009/06/12(金) 11:11:23.16 ID:V+zpuSFu
「インターネットがありません!」って電話がたくさん来そうです…
272 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 11:11:30.39 ID:WiLg0KAG
使わないがなきゃ困る
273 ハナワギク(愛知県):2009/06/12(金) 11:11:38.08 ID:MiriS7UH
>>269
じゃあ探し方のヒント教えてよ
質問スレで聞いた時もスルーされたぞ
274 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:12:21.44 ID:UishmpOC
>>273
Cookie Buttonなんてどうだろ
275 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:12:24.01 ID:+n2t6qsY
ftpからFirefoxDLすることならできるだろうけれども。
276 ねこやなぎ(鹿児島県):2009/06/12(金) 11:13:37.54 ID:uwHZgGHs
IEを削った分OSが安くなるのかな
277 クワガタソウ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:14:31.06 ID:Cx5Pjwo1
なくしたらなくしたでメーカー涙目だな
278 キンギョソウ(大分県):2009/06/12(金) 11:14:41.86 ID:NxnyrC0k
これって初期導入はメーカー側がどっかと契約してヤレということだろ
OSの値段は据え置きでIE等うぃ入れたいなら新たに契約しろということか
ほんと商売上手すぐる
279 スズナ(大阪府):2009/06/12(金) 11:15:18.16 ID:RS92WRYU
どうせOSセットアップ時に「IEをインストールしますか?」とか聞いてくる仕様だろ?
280 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/12(金) 11:16:20.43 ID:S8lUYGqN
>>276
どうかなぁw
OSだけでも部品としてはIEの機能は全部実装済みだろうから、
あとはIEの形をしている部分だけの数キロバイトしか差がないと思われ。
281 ハナワギク(愛知県):2009/06/12(金) 11:16:54.39 ID:MiriS7UH
>>274
ダイアログ出ない
282 ヒメマツムシソウ(愛知県):2009/06/12(金) 11:17:37.77 ID:GdzRLlh2
IE無し Windows7 UPGrade版 1万円
IE付き Widows7 UPGrade版 5万円
283 シュッコン・バーベナ(宮城県):2009/06/12(金) 11:19:07.77 ID:OFxIOqpo
この場合Donut使いの俺はそのまま使えそうだな
284 カキツバタ(チリ):2009/06/12(金) 11:19:15.04 ID:slej6+Zm
情弱死亡wwwwwwww
285 ヤエザクラ(愛媛県):2009/06/12(金) 11:20:22.84 ID:ka7pWDNu
WindowsUpdateでしつこくインストールをきたすんですねわかります
286 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:20:40.41 ID:pKOmKbTP
IE8が以外にも使い易くて火狐からまた古巣に戻ったのは俺だけか?
287 チチコグサ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 11:20:57.44 ID:fagqR8Nu
女の子泣いちゃうよね
俺うれしいよね
288 セントウソウ(関西・北陸):2009/06/12(金) 11:22:19.42 ID:JmuFUZck
ついにFirefoxがシェア1位になる時が来たのか
もうIEでしか見れないサイトも無くなるわけだ
289 チチコグサ(岩手県):2009/06/12(金) 11:23:22.59 ID://eFkHZ3
Windows98に95の部分を上書きしてIE消し去るのを思い出した
かなり軽くなるんだっけか
290 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/12(金) 11:23:57.52 ID:S8lUYGqN
他社ブラウザ会社は
ftpで入手出来るようにURLが短いサイト作るんだろうなw
でもって口コミで広告だな。
291 マーガレット(長屋):2009/06/12(金) 11:24:19.94 ID:iOOC+uXF
WindowsUpdateにさー、IEやらメディアプレイヤーやらのアップデートを混ぜるのはどうなのよ?
292 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/12(金) 11:25:21.56 ID:S8lUYGqN
>>291
それって、インスコしてないアプリはアップデートされないんじゃね?
293 クロッカス(香川県):2009/06/12(金) 11:25:34.36 ID:CcwBFjz+
Vistaのメッセンジャーみたいにダウンロードページのショートカット入れてるだろうから心配すんなお前ら
294 マーガレット(長屋):2009/06/12(金) 11:26:04.12 ID:iOOC+uXF
IEとメディアプレイヤーはデフォでインスコされてるやん
295 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:26:30.36 ID:/VCJABMS
たとえばワンクリックで落とせるようなものを置いておくとして
パソコン買ったし同時にネット契約するぞーってなやつは困るよな
ルーターの設定画面に入れない
296 オニノゲシ(長屋):2009/06/12(金) 11:27:38.60 ID:M4Qf1gsk
>>9

ワロタw
たしかにVISTA使ったことないみたいだねw
297 ウバメガシ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:28:25.84 ID:LS6jeaNF
ルーターの設定画面に入れないのはオワットるな
298 ハンショウヅル(宮崎県):2009/06/12(金) 11:29:30.56 ID:BeGDCq6c
> 同社は6月8日の週に、メーカー側に対し新パソコンに搭載するWindows 7にブラウザーを追加することに
>なるとの告知を開始した。

メーカーが入れるブラウザーを選択するってこと?
299 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/06/12(金) 11:30:06.42 ID:Rd7aJc0K
VISTAww
300 ウイキョウ(福岡県):2009/06/12(金) 11:30:34.09 ID:24I+MJ/w
>>298
あれだけ糞アプリ一杯入れる家電メーカーならブラウザも5つくらい入っているに違いない
301 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/06/12(金) 11:32:12.61 ID:tq6u1hmB
>>286
IE→NN(ver忘れた)→IE(5?5.5?)→firefox(1?2?)→opera(無料化された時)→firefox2→IE7→firefox3
少なくとも一ヶ月以上使ってたやつでwin機に限ってはこんな感じだったなあ。
firefox2は重過ぎて途中で愛想尽かしたんだよなw
使いやすければなんでも良いよね。
302 ヒメシャガ(長屋):2009/06/12(金) 11:32:20.47 ID:f/v5lCEl
>>217
いやLANドライバなかったらブラウザ入ってても落とせねえよw
303 セントランサス(catv?):2009/06/12(金) 11:32:28.45 ID:4EX1MpiU
VISTAww
304 エイザンスミレ(愛知県):2009/06/12(金) 11:32:32.65 ID:GMrK3Fx2
無駄な手間が増えるだけじゃねーか
どうせインターネットに接続しますか→IE8をインストールしますか→設定画面が色々出てくる→再起動します→IE起動→MSNに登録しますか→登録→翌日楽天メールがどっさり届く
305 マーガレット(長屋):2009/06/12(金) 11:33:10.03 ID:iOOC+uXF
OSから完全に切り離してくれたらそれでいい
306 キンケイギク(catv?):2009/06/12(金) 11:34:37.90 ID:OGAtZg7c
どうせIEをダウンロードするショートカットがデスクトップにあるんだろ?
307 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:35:20.73 ID:/VCJABMS
>>304
MSNの罠懐かしいな
Win95のころMSNのアイコンがデスクトップにあったり
308 イヌムレスズメ(長野県):2009/06/12(金) 11:40:37.50 ID:dM7f/+sK
MSNって結局ぷららに統合されちまったよな
309 ムラサキハナナ(チリ):2009/06/12(金) 11:42:00.77 ID:53Fm+rJW
【レス抽出】
対象スレ:マイクロソフト、「Windows 7」にはIEを搭載しないと発表
キーワード:小林カツ代





抽出レス数:0
310 コバノランタナ(埼玉県):2009/06/12(金) 11:44:31.78 ID:vpvujKn3
デフォルトでインスコされないだけで同梱はされてそうな感じするけど

個人的にはIE自体よりも、JavaとかActiveXの仕様が嫌
311 マーガレット(長屋):2009/06/12(金) 11:45:15.19 ID:iOOC+uXF
>>309
すまぬ・・・すまぬ・・・!
312 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/06/12(金) 11:46:45.99 ID:27ieowMZ
そんなに凝った使い方しないから全部インスコしておいてよ
違うの使いたいやつだけ自分でカスタマイズしろよ
313 カラスビシャク(兵庫県):2009/06/12(金) 11:46:52.30 ID:A+P5hcrs
Vista使ったこと無い奴って恥ずかしい
314 ツボスミレ(愛知県):2009/06/12(金) 11:47:08.00 ID:zACxUn50
OSインストール後、自動的にIEがインストールされます。
315 コスミレ(大阪府):2009/06/12(金) 11:47:08.77 ID:UuVart/G
>>302
そういう意味じゃなくて、

ブラウザない → ブラウザ落とせない

LANドライバない → インターネット繋がらない、公式サイトからドライバ落とせない

上の2つが同じだと言いたいだけだろ
316 シンビジューム(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:47:39.08 ID:Wgvgm9HI
欧独禁「IEは独禁法違反です」
MS「IEはOSの一部で動作に必要です」
欧独禁「IEは独禁法違反です」
MS「設定で規定のブラウザ変更できるようにしたよ」
欧独禁「まだまだ独禁法違反です」
MS「欧州だけIE外して代わりのコンポーネント入れとくよ」
欧ユーザー「OSの動作が変だ。IEも他のブラウザーもネット関係ないソフトもまともに動かない。」
MS「欧州だけ代替コンポーネントで無理矢理動作させてますから」

欧独禁のせいで欧ユーザー涙目www
317 トキワハゼ(東京都):2009/06/12(金) 11:47:51.08 ID:wuhVEJOs
LinuxにもはじめからFFとかOperaとか入ってるのに…
全部インストしとけばいいじゃん
318 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:48:38.15 ID:N8Njom1j
MSから金をふんだくる目論見が外れたなw
319 桜(長屋):2009/06/12(金) 11:49:12.30 ID:c4v7IMlG
日本語版には創価ブラウザがプレインストールされると思うよ
320 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/06/12(金) 11:49:55.22 ID:tq6u1hmB
公明ブラウザか
321 アルメリア(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:50:16.68 ID:+Bu6E9Ma
無料のやつ入れとけばいいんじゃないかな
322 マーガレット(長屋):2009/06/12(金) 11:50:20.18 ID:iOOC+uXF
>>317
インストーラを入れておけばいい
323 ロウバイ(東京都):2009/06/12(金) 11:51:12.33 ID:bvhZDk4a
別にMSがIEに固執する理由がわからん。
昔は有料のネスケに対し無料でIE配ってシェア独占してから有料にするって
噂だったけどほぼ独占しても有料にならないし。
324 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:51:49.06 ID:/VCJABMS
ソースコードおいといてその場でビルド方式じゃだめなの
325 キランソウ(東京都):2009/06/12(金) 11:52:27.69 ID:HXY11Bhi
インストールする時か、最初の起動時に選択してインストールするだけじゃないの?
そしたら、みんな選択できるの全部入れちゃうんじゃね?
ネットに繋がってる人はms updateでいいし
結局、windowsなんだからマイクロソフトが有利な気がするけど
326 ミゾコウジュミチノクコザクラ(埼玉県):2009/06/12(金) 11:53:54.90 ID:T1sjK8jd
win95の頃に逆戻りか
327 ハンショウヅル(宮崎県):2009/06/12(金) 11:54:11.58 ID:BeGDCq6c
>>323
無料配布を先にはじめたのは、実質、ネスケのほう。
328 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:54:55.32 ID:44Sjcdm1
7のIEって異常に起動が速いんだがなにかいかさましてるの?
329 チチコグサ(愛知県):2009/06/12(金) 11:55:18.96 ID:6RckbMvT
Nestacapeと一太郎とLotus 1-2-3が入ったPCを買うから問題ないよ
330 チチコグサ(熊本県):2009/06/12(金) 11:56:17.36 ID:uiwuW0ii
テスト
331 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/06/12(金) 11:58:43.94 ID:E7ndyrde
XPを1000円で売れ
332 チチコグサ(catv?):2009/06/12(金) 11:58:59.65 ID:I9TFRyrm
333 シュロ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:01:10.25 ID:shq1a8so
意味わからんわ
一般人にとっては一通りの機能が最初から使えるようになっててのOSだろ
誰が文句言ってるんだよ
どのブラウザもほぼ無償だと思うんだけど、なんで文句言う必要があるんだろ
334 ムシトリナデシコ(千葉県):2009/06/12(金) 12:02:00.15 ID:kjNTlvmL
大半の人はIEなかったら困るじゃん
335 カエノリヌム・オリガニフォリウム(埼玉県):2009/06/12(金) 12:02:31.32 ID:mGPSw/6h
一般人がftpを使ってとかできるわけないからたとえOperaを使うんでも

1.ぶらうざないです><
2.WindousUpdateのおすすめの所にあるIEにチェックを入れてアップデートしてIEを入手
3.IEでOperaをダウンロード
4.Operaをインストールして標準のブラウザに設定する

1と2が増えることに何の意味があるの?
336 ウバメガシ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:02:42.31 ID:LS6jeaNF
小林カツ代エクスプローラー
337 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/12(金) 12:04:23.15 ID:S8lUYGqN
一番の問題は、IEが勝手に独自仕様を通すから、業界の取り決めが無意味になる事だな。
338 コデマリ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:04:25.28 ID:nyue7MSr
インストーラー入れとけば問題ないだろ
インスコもできないやつはPCに触れなくていいよ

問題はエクスプローラとIEを切り離すかどうかということだ
339 ローダンゼ(栃木県):2009/06/12(金) 12:04:35.06 ID:PkcwG/1v
>>4
ですよねー
340 スイセン(関東・甲信越):2009/06/12(金) 12:05:08.73 ID:lH+Q5ZtC
IEをダウンロードするブラウザが無い

ワンクリックで出来るようにしておかないと
341 シキミ(dion軍):2009/06/12(金) 12:07:13.25 ID:/kq43HjS
windowsのOS入れなければいい
342 オオイヌノフグリ(関西地方):2009/06/12(金) 12:08:41.07 ID:6zkuJCkK
アンインストールできるようにすりゃいいだけなのに
343 アッツザクラ(関西):2009/06/12(金) 12:10:03.98 ID:6rr2DGYC
IEがないとGYAOでエロ動画見れないんだよな。それしか利用価値が無い。
344 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 12:10:40.22 ID:KFYIgrjc
欧州のPCだけIE入れなきゃいい
最初だけはIEがないと不便じゃないかな
345 オウレン(栃木県):2009/06/12(金) 12:10:52.37 ID:4GKtH809
初めのブラウザをどう落とすなんて無能のお前らが考えることじゃない

馬鹿でも出来るようになってるから心配するな
346 ノボロギク(愛知県):2009/06/12(金) 12:10:54.87 ID:CfOb1Uvg
なんだかんだでIEは入れる
347 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/12(金) 12:11:21.15 ID:S8lUYGqN
>>343
GYAOのエロ動画で満足出来る奴って…
348 ビオラ(catv?):2009/06/12(金) 12:13:23.73 ID:9365zIkr
地味にうざいな、欧州
349 ハイドランジア(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:13:30.02 ID:nPjnolsN
EU版だけの話じゃねーか
350 クワガタソウ(秋田県):2009/06/12(金) 12:13:37.05 ID:HzshkgnO BE:253955232-PLT(12000)

いつの間にかIEのタイトル表示が「小林カツ代エクスプローラー」
になっちゃいました・・(涙)

どなたか治す方法をご存じないでしょうか?

IE5.5を使っていて、再インストールしても治らないし、IE6.0を
インストールしても治らないので、IE自体を一旦削除しないとダメ
なのか、最悪、Windowsの再インストールなのかなぁ・・とかなり
鬱になっております。

修正パッチがあったり、このファイルのこの部分を書き換えればOK
というのでも結構ですので、ご存じのかたよろしくお願い致します。

・・きっちりセキュリティ管理してなかったりホイホイ、気軽に
掲示板に貼ってあるリンク先に飛んだりと、自分にも落ち度があった
ことは認めますけど、取りあえずこのパッチ作ったヤツは氏んで欲しい
351 ボケ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:15:14.54 ID:F0iCPQBz
、、、
352 サトザクラ(関西・北陸):2009/06/12(金) 12:17:50.86 ID:ia9SuXiT
マックなんてハードまで自社で固めてるだろ
353 アヤメ(岡山県):2009/06/12(金) 12:18:35.81 ID:59xUre+E
欧州で売るやつだけブラウザ一切なしで送ってやればいいのに
354 ペラルゴニウム(九州):2009/06/12(金) 12:19:58.21 ID:wVbr7Wz5
ほらやっぱりVistaがいいじゃん
355 チチコグサ(福岡県):2009/06/12(金) 12:20:39.21 ID:R5BGx3i8
>>352
× マック
○ アップル
356 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:21:00.38 ID:+n2t6qsY
>>352
内部的には他社依存だけどなw
357 ポピー(関西地方):2009/06/12(金) 12:22:16.29 ID:j+B1Zzef
IE8を起動するexeが入ってない(もしくは呼び出せない)だけで
ブラウザを構成するプログラム群(コンポーネント)は入ってるはず。
そうじゃなかったらHTMLが表示できない。

IE8というブラウザを起動できないだけで、WindowsUpdateは可能。
普通にダウンロードできる。
358 サポナリア(東海・関東):2009/06/12(金) 12:22:42.67 ID:stEEcdKf
一般人にはメーカーでIEをインスコしてやればいいってこと?
359 キュウリグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:23:17.45 ID:hwWTqOfx
アンチマイクロソフトの人って、なんでこんなに気持ち悪いんだろう。
360 キバナスミレ(千葉県):2009/06/12(金) 12:24:39.54 ID:XW4/Mn6J
Internet Explorer.exeを入れませんと言ってるのであって
ネットワーク機能そのものを削除するとは一言も言ってない。
Vistaは知らないが、XPならExplorer.exeだけでインターネットに接続できるしね。
361 クヌギ(東京都):2009/06/12(金) 12:27:31.49 ID:oKpOjILE
おまえらOS入れ替えたり新しくPC買ったらまたブラウザを
ダウンロードし直すのか?
ブックマークとかマウスジェスチャーとかスキンとか色々自分好みにカスタマしてるから
また設定し直すのめんどっちーだろ。
旧PCからLANでフォルダごと持ってこないの?
362 モッコウバラ(埼玉県):2009/06/12(金) 12:29:21.55 ID:WBprTwVU
windowsうpだてから落とせばいいんだろ
363 センダイハギ(catv?):2009/06/12(金) 12:29:22.14 ID:GGWGmP/F
そうだよな コンポーネントまで入ってないってことはないよな
そうじゃなきゃIEコンポーネント使ってる2ちゃんブラウザ全滅って事だぞ
364 アルメリア(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:29:27.64 ID:+Bu6E9Ma
>>361
USBに全部データ入れてる
365 シザンサス(北海道):2009/06/12(金) 12:30:23.58 ID:BtmHu/2F
>>239
prefbarをいれる
366 エピデントルム(鳥取県):2009/06/12(金) 12:30:49.47 ID:CYdq6JNI
日本語版には入ってるでしょ?
367 カエノリヌム・オリガニフォリウム(埼玉県):2009/06/12(金) 12:31:39.96 ID:mGPSw/6h
>>361
ブックマークは移行させるけどそれ以外はそんなにいじってないから毎回設定してる
Operaだからプラグインとかは要らないし
368 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/06/12(金) 12:31:50.39 ID:tq6u1hmB
>>361
プロファイルをC:以外に保存してる。
369 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/12(金) 12:32:14.98 ID:0p5LfhT9
意味がわからん
メモ帳やペイントだって独占してるということになるのでは
370 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/12(金) 12:33:55.66 ID:D5HED0rL BE:52505036-2BP(1030)

散々IE叩いてたおまいらがどうやってブラウザ落とすのか困惑しててワラタw
371 コデマリ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:34:37.66 ID:nyue7MSr
>>368
プロファイルはvistaだとすべてのフォルダを表示するにしなきゃみれないんだっけ
372 シザンサス(北海道):2009/06/12(金) 12:34:50.17 ID:BtmHu/2F
opera はカスタマイズが面倒
373 オウギカズラ(京都府):2009/06/12(金) 12:36:00.75 ID:gwPzCk2n
windows95が出た時、IEは別売りだった
374 チチコグサ(東京都):2009/06/12(金) 12:36:43.11 ID:ds8jm+EU
この前は、windowsに他社製ブラウザをプリインスコしろとか言ってたよな
欧州委員会はマジで頭おかしいわ
375 アメリカフウロ(catv?):2009/06/12(金) 12:36:51.65 ID:A4Yj3DAN
>>372
アドオン落とさないとまともにカスタマイズできないブラウザよりマシだろ
376 藤(宮城県):2009/06/12(金) 12:37:08.49 ID:se0JWE2v
割れで余裕です^^
377 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:37:21.19 ID:Etxv4q03
僕はスレイプニル使ってるからIEなんて無くても別に問題ないな
そもそもいまどきIE使ってるってどれだけ情弱なんだよw
378 カタクリ(山形県):2009/06/12(金) 12:38:58.33 ID:ixySQZh7
>377
こういうの好き
379 トキワハゼ(catv?):2009/06/12(金) 12:39:18.37 ID:BBy0jfKZ
>>373
Microsoft Plus!
380 ウバメガシ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:40:35.28 ID:LS6jeaNF
test
381 ヤマエンゴサク(catv?):2009/06/12(金) 12:41:04.46 ID:CFUaOh4r
test2
382 スイカズラ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 12:42:19.04 ID:6PRwKDQa
>>377
外部ブラウザ使ってると情強とか思ってるバカ発見
383 チチコグサ(沖縄県):2009/06/12(金) 12:42:52.46 ID:NPsH1WhK
>>377
自分もスレイプニル使っているが
こんなのがいるから情弱ブラウザって言われてるんだろうな・・・
384 キキョウソウ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:43:12.46 ID:OrIpElGI
>>382
もう釣りだかわからんわ
385 アルメリア(福島県):2009/06/12(金) 12:44:40.01 ID:M7FzmMcr BE:8429235-PLT(12000)

>374
「IE搭載したいなら」って意味でしょ。

MSが「IEはOSに組み込んでて切り離せないから削って出荷なんてできないおwww」
とか糞みたいな言い訳してたから妥協案を提示しただけ。
386 ポピー(大阪府):2009/06/12(金) 12:45:31.43 ID:1CxJQbPx

どうせあれだろ
IEのセットアップみたいなのは入れておくんだろ?
387 ヤマエンゴサク(catv?):2009/06/12(金) 12:45:39.79 ID:CFUaOh4r
【企業】 米マイクロソフト、「Windows7」には「IE」搭載せず…欧州版
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244774579/
388 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 12:46:18.17 ID:OtKA3v6x
火狐あればIEなんていらんだろ
あれ?どうやって火狐落とそう
389 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/06/12(金) 12:46:58.83 ID:WsW8bz0p
>>382
誰に向けての釣りなのかいまいちわからん釣りだw
390 コデマリ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:47:29.95 ID:nyue7MSr
>>377
フリーソフト入れて俺つえええぇぇぇと思ってるやつと同レベルで
391 カエノリヌム・オリガニフォリウム(埼玉県):2009/06/12(金) 12:48:21.58 ID:mGPSw/6h
>>385
でもIEコンポはどうせ入ったままじゃね?
392 フクシア(石川県):2009/06/12(金) 12:48:36.62 ID:tZhhIRkK
独禁法違反っていうけど有料のブラウザってあるの?
393 ウバメガシ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:49:03.54 ID:LS6jeaNF
394 ハルジオン(catv?):2009/06/12(金) 12:49:04.30 ID:M5wbn7dk
ブラウザ部分が削除されてもIEコンポーネントさえ入ってればWindows的には問題ないしな
395 マーガレットタンポポ(関西地方):2009/06/12(金) 12:49:21.72 ID:Sps3fTi7
>>392
昔のOPERA
396 ボケ(山陽):2009/06/12(金) 12:50:25.78 ID:R9iSYjI8
これは酷い嫌がらせ
397 ライラック(奈良県):2009/06/12(金) 12:50:49.09 ID:ahIGPpnF
ブラウザ無し

windowsUpdate

IE8をDL

っていう形になるだろうよ。
そこからoperaや火狐をDLするわけだから二度手間になるわけだ
398 クンシラン(大阪府):2009/06/12(金) 12:51:17.18 ID:VQD5FA1W
よしじゃあsleipnir使う
399 ハンショウヅル(長屋):2009/06/12(金) 12:51:35.64 ID:ig4TAfTE
ブラウザ作ってる会社がファイラーを作ってれば、Windowsに搭載されてるエクスプローラーは独占禁止法違反って言われる様になるw
400 ヒメシャガ(東京都):2009/06/12(金) 12:51:47.25 ID:raMaamJp
有料のブラウザと言えばIEだな。他のブラウザは無料だけど、これは抱き合わせ販売
401 ヒマラヤユキノシタ(山口県):2009/06/12(金) 12:52:27.00 ID:hMrhZC9V
IE6最強だな。IE7は重いしすぐ強制終了、

ファイアフォックスはヲタクが使ってるみたいだし、

オペラはマイナーだからゴミだろうし。

一番分かってるやつはIE6
402 マーガレット(長屋):2009/06/12(金) 12:52:38.66 ID:iOOC+uXF
>>394
それが独占禁止法で問題になってる点なんだよ
403 スズナ(北海道):2009/06/12(金) 12:53:46.25 ID:ylK23dIw
WMPも陳腐化したクソ仕様だから搭載しないでください
404 シャクヤク(関東地方):2009/06/12(金) 12:54:30.33 ID:FoEoYHxQ
CDにIE入っていて、OSインスコ後にIEインスコできるんだろ。
405 キキョウソウ(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:55:19.41 ID:OrIpElGI BE:1888841478-DIA(107999)

>>399
OSが独禁法に引っかかるからMS撤退しろよ
406 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/06/12(金) 12:55:26.29 ID:WsW8bz0p
IE7なんて存在しなかった。
407 オンシジューム(鹿児島県):2009/06/12(金) 12:56:01.08 ID:5YqJm0HV
>>4
そういや10年くらい前はネスケとかどうやってダウンしたっけ?付録?
408 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 12:56:29.02 ID:0XEZ6tpC BE:1123574764-2BP(1028)

ルーターの設定があるから多分OSインストール時にブラウザを選択するようになるのかな
409 カエノリヌム・オリガニフォリウム(埼玉県):2009/06/12(金) 12:57:19.35 ID:mGPSw/6h
>>402
IEコンポがなくなったら大勢のITひじかたさん達のお仕事が大変なことになっちゃうじゃん?
Mozilla ActiveX Controlってまともになったの?
410 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/06/12(金) 12:59:54.36 ID:WsW8bz0p
狐も歌劇も安定性という点では別に有利じゃないしw
411 サトザクラ(長屋):2009/06/12(金) 13:02:26.71 ID:A+Bu+L9A
WindowsってXMLパーサもIEの一部みたいな扱いになってね?
412 ラッセルルピナス(東京都):2009/06/12(金) 13:04:34.52 ID:+jFn0kFv
雑誌の付録CD-ROMからインストールすりゃいい。
413 シナノナデシコ(愛知県):2009/06/12(金) 13:08:17.16 ID:KOBwOJyC
>>412
ナツカシス
414 キキョウソウ(長屋):2009/06/12(金) 13:09:11.61 ID:c98Ai9Rd
>>377
俺はメギンギョルド!
415 イヌムレスズメ(東京都):2009/06/12(金) 13:10:29.70 ID:wq3AtudP
これはオバマのせいですね。
416 ポピー(富山県):2009/06/12(金) 13:10:56.04 ID:WTE7karC BE:493484966-2BP(1)

IE8が従来のバージョンに比べて超高速で驚いた
これはLunascapeにもひけをとらないかも
417 アブラチャン(岡山県):2009/06/12(金) 13:20:16.75 ID:rYyOm8Hp
あいいい!あうあー
418 ユリオプスデージー(愛媛県):2009/06/12(金) 13:21:14.91 ID:YEXsUlaE
>>401
IE7引き合いに出すぐらいならIE8使えよw
419 ハイドランジア(アラバマ州):2009/06/12(金) 13:26:48.81 ID:nPjnolsN
EU版だけの話だっつーの
420 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/12(金) 13:28:08.65 ID:aJrd6zn6
IE入ってなかったらインターネットできないじゃないか
421 菜の花(島根県):2009/06/12(金) 13:31:53.76 ID:OKZ6y+Tt
なぜIE独占でダメなのかがわからねぇ
422 キバナノアマナ(catv?):2009/06/12(金) 13:32:20.57 ID:tfWPoWzY
IE8は良いブラウザなんだがなぁ
EUはアホだ
423 チチコグサ(富山県):2009/06/12(金) 13:33:12.06 ID:3xlJmftq
>>422
IEを否定してるんじゃねーよ
424 サトザクラ(長屋):2009/06/12(金) 13:33:52.04 ID:A+Bu+L9A
他のを使うにしても、最初に入手するのが大変になるなw
425 チチコグサ(岐阜県):2009/06/12(金) 13:35:19.08 ID:IBc1yPO8
コンポーネントは入ってるんだろ

つーかこれ消費者の利益になるとは思えん
426 ヘビイチゴ(USA):2009/06/12(金) 13:35:22.84 ID:MzuqCVzo
>>420
wget

・・・ってwindowsでもあるのか?
427 ペチュニア(茨城県):2009/06/12(金) 13:36:23.23 ID:XfcUOmeZ
メディアプレイヤーの時のように、M$はIE入りとIE無しを同じ値段で売るんだろ。
428 ダイセノダマキ(神奈川県):2009/06/12(金) 13:37:35.44 ID:KjIdflCQ
欧独禁「IEは独禁法違反です」
MS「IEはOSの一部で動作に必要です」
欧独禁「IEは独禁法違反です」
MS「設定で規定のブラウザ変更できるようにしたよ」
欧独禁「まだまだ独禁法違反です」

MS「わかった。欧州だけIE外して、別売りにするよ」

欧ユーザー「OSインスコしたんだけど、ブラウザがないよ?はぁ?別売りかよ。っ誰が決めたんだよ」
429 ユッカ(神奈川県):2009/06/12(金) 13:37:46.17 ID:8TSi3NJ8
本当にいらないゴミはMS-IME
430 ロベリア(千葉県):2009/06/12(金) 13:38:38.45 ID:Kaz/7dNI
IE以外のブラウザを入れとくってことだろ
431 菜の花(島根県):2009/06/12(金) 13:38:47.58 ID:OKZ6y+Tt
これでアンチウイルスソフトをマイクロソフトが無償でOSに組み込む予定が消えます
432 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 13:39:29.22 ID:IiHZcwvG
IEとかどうでもいいから、エクスプローラに[上へ]ボタンつけろよMS
433 ジシバリ(千葉県):2009/06/12(金) 13:40:21.35 ID:dqhThFEY
コンパネのupdateのとこらへんにブラウザのダウンロードとかあるに決まってるだろ
434 チチコグサ(静岡県):2009/06/12(金) 13:43:39.04 ID:i8hw8ard
>>432
上へどころか上位フォルダのどこでもいけるようになってるぞ。
いつもどおりIEは余裕で入ってたけど
435 ヒメスミレ(神奈川県):2009/06/12(金) 13:44:35.61 ID:C6axYb20
IEがweb発展の邪魔になってしまっているからこれは良い傾向

windowsもそろそろPC発展の邪魔になりつつあるが
436 カエノリヌム・オリガニフォリウム(長屋):2009/06/12(金) 13:46:25.31 ID:GyGgwd3o
7betaやRCのupdateがIE経由じゃなかったのはこれのためだったのか
まあどっちにしろ重要updateってことで繋がった瞬間インストされるんだろうけどw
437 チチコグサ(関西地方):2009/06/12(金) 13:48:37.17 ID:aVn/mehr
>>436
> 7betaやRCのupdateがIE経由じゃなかったのはこれのためだったのか

Vistaからそうだから全く関係ない。
IEでアップデートしていたXPが古いだけだよ。
438 オンシジューム(埼玉県):2009/06/12(金) 13:50:10.61 ID:xGvTBLmr
まあどっちにしろ、OSインストール終わってからwindows update実行すればIEがインストールされるって言うだけか。
439 イヌムレスズメ(東京都):2009/06/12(金) 13:51:13.66 ID:wq3AtudP
>>436
今迄もIEのように見せかけているだけでupdateは別モジュールで実行されてた。


所詮表面しか見ないよなぁ。ユーザーは。
何も分っていない癖に偉そうにMicrosoftを批判したりね。
>>435のように…こいつなんてWindowsがなければコンピュータに触れず一生終わってたに違いない。
440 シナノコザクラ(大阪府):2009/06/12(金) 13:51:27.71 ID:jlL/Draw
ブラウザを落とすためのブラウザはどうすればいいですか
441 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/12(金) 13:52:44.57 ID:S8lUYGqN
>>440
おまいはネットからファイルをダウンロードする手段がブラウザだけだと思ってる情弱か?
442 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 13:52:57.62 ID:IiHZcwvG
>>434
検索する → 検索で出てきたフォルダ開く → 上位フォルダへ

これやると検索結果一覧に戻るんですorz
あと、インクリメンタルサーチもウザい
443 ねこやなぎ(長屋):2009/06/12(金) 13:53:12.55 ID:MYw6BL6x
IEなし7使いたい、EU羨ましいぜ
444 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 13:54:28.95 ID:1xKf35MR
IEのシェルを削除する叩き台にされたりして
でも98の頃と比べればそんな事するメリット薄いか。
445 マンサク(dion軍):2009/06/12(金) 13:56:39.61 ID:t5LMt6EF
>>442
BackSpace押したら?
446 マンサク(dion軍):2009/06/12(金) 13:56:42.50 ID:pOLM375o
欧州ではブラウザインストール用ディスクを用意するのか
447 ボタン(大阪府):2009/06/12(金) 13:57:31.99 ID:J82r77Tj
ヨーロッパ人のアメリカ嫌いは異常
448 ジャーマンアイリス(東京都):2009/06/12(金) 13:57:50.68 ID:TIufgnVf
むしろネスケ潰してから今まで何してたんだよ
449 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 13:57:56.91 ID:IiHZcwvG
>>445
今手元に7ないけど、普通に検索結果一覧に戻るだろうそれは
450 サンシュ(栃木県):2009/06/12(金) 13:59:57.26 ID:9+lrqtm/
Safari4がかなり快適になったんだがあのブックマークはなんとかならんのかね
フローティングできるようにするとか
451 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:01:14.59 ID:44Sjcdm1
>>442
その上位フォルダへってのがどういう操作かよく分からんが
alt↑で普通に上位フォルダへ飛ぶぞ?
452 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/12(金) 14:02:46.70 ID:C2b2wQZU
だから火狐が最強だっていっただろ
453 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 14:03:52.61 ID:IiHZcwvG
>>451
おお! ショートカットあるのか 後で試して見ますTHX
でもボタンが欲しい・・・
454 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 14:05:32.53 ID:8gkhxvNh
一方日本へはロリFOXを搭載
455 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:09:48.69 ID:K9gQdyoN
火狐なんてアドオン入れないと使い物にならんから(゚听)イラネ
IE8でいいよ
456 ウラシマソウ(千葉県):2009/06/12(金) 14:11:31.53 ID:Z1UQbXgZ
IEってファイルブラウザ兼ねてなかったっけ
457 ユリオプスデージー(dion軍):2009/06/12(金) 14:12:55.54 ID:R+x9CpmJ
Opera入れておけばヨーロッパも何も言わないんじゃないの
458 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/06/12(金) 14:13:21.41 ID:isNgA26v
EUはOpera普及させたいだけだろ・・・
誰が使うかあんなクソ
459 ハナズオウ(catv?):2009/06/12(金) 14:14:18.01 ID:Yx8SPOQO
>>458
最強伝説になんてことを言うんだ
460 チチコグサ(静岡県):2009/06/12(金) 14:16:19.21 ID:KpBBpcVR
こういうアホが家電量販店になだれ込む時代が来るのか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011154785
461 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/12(金) 14:17:26.07 ID:sfDXNXKf
プロバイダサポートをしている

情弱のジジババどもがまた騒ぐんだろうなあ
462 イヌムレスズメ(東京都):2009/06/12(金) 14:17:28.20 ID:wq3AtudP
>>456
兼ねてるというか不可分なモジュール。
IE非搭載というのは最終的なUIを表示しないというだけの意味。
463 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 14:20:50.46 ID:Uv6LMR/E
ネット巡回するだけならクロームで十分
464 ボタン(東京都):2009/06/12(金) 14:20:59.98 ID:6CNV/HTl
PC買ったのにインターネットが見れないとかいう電話でサポート涙目の予感w
465 ユリオプスデージー(dion軍):2009/06/12(金) 14:22:11.37 ID:R+x9CpmJ
>>460
つりじゃないのかよw
466 チチコグサ(大阪府):2009/06/12(金) 14:22:23.96 ID:OEJhtEqZ
MSが独自仕様をせずにW3Cに従ってブラウザを作ってれば
別にブラウザなんてどれでもいい気がする。
金も取ってないし広告も付いてないんだし。
467 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:23:02.35 ID:44Sjcdm1
>>453
一応確認なんだけど赤枠のボタンを押して上に行くのでは何か不都合があるの?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1049297.jpg
468 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 14:23:07.27 ID:IiHZcwvG
>>461
日本は関係ないよ
欧州もメーカー品はプリインストールして売るでしょ
469 ハナズオウ(千葉県):2009/06/12(金) 14:25:28.65 ID:8yJ62HWN
これなら初心者がインターネット買ったって言っても違和感ないな
470 コデマリ(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:25:52.71 ID:nyue7MSr
>>460
釣りだろw
firefoxで検索すれば一発で出るじゃん
471 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/06/12(金) 14:25:59.76 ID:hWlT42qX
MicrosoftUpdateでIE8とともに他社のブラウザが選択できるようになるのかねえ
472 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 14:26:53.80 ID:IiHZcwvG
>>467
検索して出てきたフォルダのアドレス欄だと、そこでないでしょ?
まだ入れてないけどRC版だと出るのかな?
473 カエノリヌム・オリガニフォリウム(埼玉県):2009/06/12(金) 14:26:57.73 ID:mGPSw/6h
>>467
zipでくれ
474 菜の花(島根県):2009/06/12(金) 14:30:02.41 ID:OKZ6y+Tt
俺くらいベテランになるとIEなんぞ最初からなくても
別のものをインストールする為の情報を、軽やかにインターネットで調べる事が出来る

平気だよ
475 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:30:47.47 ID:44Sjcdm1
>>472
これはVistaのsp2だけど、検索して出てきたフォルダをクリックしたSSだよ?
476 ムラサキハナナ(新潟県):2009/06/12(金) 14:30:52.46 ID:x+W/xUDh
コマンドラインからftp接続してブラウザをダウンロードするくらいできなければ
ネットをやる資格はないね。
477 ミミナグサ(福岡県):2009/06/12(金) 14:31:02.19 ID:ml8gAHi/
IEのアンインストール出来る仕様だけでイイだろ
478 サルトリイバラ(千葉県):2009/06/12(金) 14:32:27.21 ID:jWVWrwyi
>>24
ぶっちゃけIEなくても問題ない
チョロメインストールするし。

エクスプローラ機能はIE6まで良かったけどIE7から廃止されて本当にIEいらなくなった
479 サルトリイバラ(千葉県):2009/06/12(金) 14:33:39.93 ID:jWVWrwyi
>>41
FF,Safari,Opera,チョロメを選択し、コマンドラインからftpでダウンロード、インストールすれば問題ナス
480 ナガバノスミレサイシン(鹿児島県):2009/06/12(金) 14:34:35.66 ID:Wnff2ja1
build7229がリークしてるぞ
481 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/06/12(金) 14:36:02.55 ID:isNgA26v
>>479
チョロメなんて呼び名全然普及してないしカッコよくないから
しかもなんで前者3つ英語で最後だけカタカナなんだよ
無性にイライラするわ
482 ユリオプスデージー(愛媛県):2009/06/12(金) 14:36:41.30 ID:YEXsUlaE
483 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 14:38:02.65 ID:IiHZcwvG
>>475
Vistaは知らないよ
Windows7のβ版での話
会社にしか7マシンないから確認できないけど、検索したフォルダ開くとアドレス欄が↓みたいになる

[検索結果⇒フォルダ名]
484 ウグイスカグラ(滋賀県):2009/06/12(金) 14:38:17.88 ID:f9MviC8r
>>401
IE7重くないから使ってる
8は入れてみたけど稀に文字入力しようとすると5秒ほど固まってしまう
またウィルスバスターさんの悪さかなあとは思うけど7で困らないから7
485 マツバウンラン(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:38:28.61 ID:65ViDJ8d
msも嫌いだが
欧州のこうゆう現金稼ぎも嫌い

msはieと一緒に市販アプリの動作に影響しない全ての管理ツールやアクセサリを削除して
os本体を1ユーロ引き
追加ツールアプリを定価1万ユーロ
で販売すべき
486 カタクリ(埼玉県):2009/06/12(金) 14:39:43.81 ID:EXVxmO8K
>>479
Fxだろシネ
487 カンガルーポー(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:39:53.36 ID:d/jWQnhR
これは絶対、ブラウザ詐欺やトロい入りブラウザが氾濫する!
488 ヒメオドリコソウ(岡山県):2009/06/12(金) 14:40:51.69 ID:OtiY9ipI
インストーラへのショートカットがスタートメニューに並ぶのか
489 サルトリイバラ(千葉県):2009/06/12(金) 14:41:05.86 ID:jWVWrwyi
>>481>>486
Fx,Safari,Opera,Google Chromeを選択し、コマンドラインからftpでダウンロード、インストールすれば問題ナス

これで満足かよ呼び名なんてどうでもいいじゃねえか
490 タンポポ(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:42:08.89 ID:aNI8NKaC
ヤフーツールバー入りIEとかが横行するんだろうな
金目的の匂いがぷんぷんしやがるぜ
491 カタクリ(埼玉県):2009/06/12(金) 14:42:30.67 ID:EXVxmO8K
>>489
問題ナスって気持ち悪いからやめてくれる?もう書き込むなVIPいけ
492 シャクヤク(関西地方):2009/06/12(金) 14:42:39.68 ID:awzODMcS
IEが独禁法違反なら
OSはもっと独禁法違反してるだろ
意味わかんねえ
493 タンポポ(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:43:24.70 ID:aNI8NKaC
まあ欧州の民度もこんなもんだ
494 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/06/12(金) 14:44:24.33 ID:WsW8bz0p
FirefoxやOperaは良いけど、黒目は潰して欲しい。
Googleは世界を滅ぼしかねない。
495 ニガナ(愛知県):2009/06/12(金) 14:44:24.52 ID:5Z4oPC2g
欧州委員会 「今度は Windows 7 にOSを不当にバンドルしたから賠償な」
496 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/06/12(金) 14:45:06.72 ID:isNgA26v
>>489
なんでChromだけ社名入ってんだよ
だったらMozziraもAppleも入れろよバカ
497 フクジュソウ(福岡県):2009/06/12(金) 14:45:20.07 ID:w44uIzAY
RCに入ってるIE全否定ワロタ
まぁ使ってないからいいけど

それよりも代わりに何搭載させるんだ?
498 ノウルシ(愛知県):2009/06/12(金) 14:46:45.60 ID:INGrc34S
アップデートとかだとIEでしかできないようなこともあるから、非常用でIEは
必要だと思う。普段は火狐だけど。

499 ハンショウヅル(長屋):2009/06/12(金) 14:48:33.70 ID:ig4TAfTE
携帯電話の糞ブラウザも禁止してくれ
500 モクレン(コネチカット州):2009/06/12(金) 14:48:35.27 ID:evqL08mi
Windowsを越えるOSを作る!って言った人いたよね
今何してるんだろう
501 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:50:56.60 ID:44Sjcdm1
>>483
7RCでやってみた確かにそうなるな、というかより事態が深刻だった
上層が検索結果に書き換えられててalt↑でも検索結果にもどる
素直に検索結果画面に戻るだけならいんだが
検索ワードを記憶しないんで起点フォルダ以下の全ファイルが列挙される始末
502 アマリリス(静岡県):2009/06/12(金) 14:51:02.40 ID:LtkRBOtg
IEのシェル統合ってもうやめちゃってるの?
503 カタクリ(栃木県):2009/06/12(金) 14:53:39.28 ID:J8AeH+sG
セキュリティセンターみたいのでIEが入ってませんとか警告表示させる気なんだろ
また無駄なシステムでHDDが無駄になる
504 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 14:56:40.42 ID:IiHZcwvG
>>501
ショートカットもダメですかorz
っつーか悪化してるってどういうことだよMS…
505 ハルジオン(中国地方):2009/06/12(金) 14:57:38.65 ID:e3OKUIlC
メーカー製パソコンはプラウザが入ってることを売りに出来るな
506 ヘビイチゴ(東京都):2009/06/12(金) 14:59:23.74 ID:eZdNYAdZ
ヨーロッパだけIEをパッケージにして売ればいいよ。
507 菜の花(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:59:43.84 ID:VSy965V8
508 ポピー(千葉県):2009/06/12(金) 15:02:17.56 ID:1fCDmnBw
欧米のこいつらってジャスラックみたいだよな
ゴネすぎ
509 セントランサス(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:02:19.23 ID:P+Xz6A3q
ブラウザなかったらどうやってネット繋ぐの?
DOS窓?
510 ショウジョウバカマ(東日本):2009/06/12(金) 15:02:22.52 ID:Q/u5s5nV
IE入れとかないとメンドクサイだろ
余計なことするな
どうせほぼIE入れるんだから。。。
511 ノボロギク(愛知県):2009/06/12(金) 15:06:03.39 ID:CfOb1Uvg
メールソフトも搭載しないし初心者にとっては使いにくいOSになるかもな
512 シラー・カンパヌラータ(山陽):2009/06/12(金) 15:06:09.30 ID:0SuMgop+
ブラウザなんて無料ばかりなのに、なんで独禁法がからむの?
513 ハルジオン(catv?):2009/06/12(金) 15:11:37.06 ID:M5wbn7dk
OSにFTPコマンドが標準装備されているのも独占禁止法違反だな
514 オニノゲシ(東京都):2009/06/12(金) 15:14:29.89 ID:lJhNBrQB
>>4
ソースでは「PCメーカー側に選ばせる」と書いてある。
515 ショウジョウバカマ(東日本):2009/06/12(金) 15:15:18.29 ID:Q/u5s5nV
>>514
じゃあほぼIEですね
516 ノボロギク(愛知県):2009/06/12(金) 15:16:26.54 ID:CfOb1Uvg
>>512
無料=非営利ではない
517 オニノゲシ(東京都):2009/06/12(金) 15:18:11.74 ID:lJhNBrQB
>>515
んー、どうかねぇ。
しかしパッケージ版はどうなるんだろう?w
518 ボケ(東京都):2009/06/12(金) 15:20:13.73 ID:lAfCP18l
欧州のこういう考え方もわからんな
自由、平等の道徳的政治目的を達成しようとして普段の生活を不便にしてる感じ
519 プリムラ・マルギナータ(福岡県):2009/06/12(金) 15:20:51.79 ID:RJMIjtgk
WinXPやVistaも欧州N版や韓国K/KN版っていうIE無しとか
メディアプレーヤ無しって以前から併売してるから
何も目新しい事じゃないぞ
520 クリサンセコム・ムルチコレ(東日本):2009/06/12(金) 15:25:19.14 ID:95EwvSCY
チョロメばっかになる予感w
521 クリサンセコム・ムルチコレ(東日本):2009/06/12(金) 15:27:02.50 ID:95EwvSCY
IE、WINメール、WMP無しを日本でも出せお
522 チューリップ(新潟県):2009/06/12(金) 15:27:19.51 ID:ewMqrGl+
メーカーが勝手にデフォルトのブラウザを選択してくれる訳か

でもどうせIEばっかになるんだろ?w
523 オダマキ(山形県):2009/06/12(金) 15:28:50.81 ID:d1WY/DeM
FirefoxとかOperaってなんでフリーソフトなの?
524 ヘラオオバコ(鹿児島県):2009/06/12(金) 15:32:56.08 ID:YvD9MlHq
MS「IE7は搭載しません。」
MS「IE8を搭載します。」
525 ナガバノスミレサイシン(静岡県):2009/06/12(金) 15:35:34.21 ID:ypCe21vA
めんどくせぇ
526 クマガイソウ(関西地方):2009/06/12(金) 15:35:40.93 ID:1ReFCKpy BE:363745474-2BP(2555)

電卓はいいのか?w
527 オニタビラコ(中部地方):2009/06/12(金) 15:36:09.99 ID:aEdute+P
vistaみたいなゴミを強制的に買わせれるのが独占市場の醍醐味であって
正直IEなんてどうでも良いだろ
528 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:37:06.37 ID:XQqJDTjX
そもそもOS搭載して売るなw
529 ウィオラ・ソロリア(愛知県):2009/06/12(金) 15:38:03.36 ID:3iUANKte
情弱死亡wwwwwwwww
530 サンシュ(東京都):2009/06/12(金) 15:38:27.73 ID:+WXAoZgO
どうせヨーロッパ限定N版じゃねえの?
531 セントウソウ(不明なsoftbank):2009/06/12(金) 15:38:54.75 ID:eJQh9imJ
>>521
お前がWindowsを使わなければいいだけじゃね?
532 スイカズラ(大阪府):2009/06/12(金) 15:40:23.47 ID:uH6YlTXB
PCベンダーがIE/Firefox/Opera/Safari/Chromeが入ったCDROMとかを
ドライバのROMに一緒に入れたり寸の課な?
533 チチコグサ(catv?):2009/06/12(金) 15:41:21.85 ID:y68B6S7K
プリインストールがいけないなら
ディスク二枚組で一枚にIEとか必要最低限のソフトを同梱
534 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/06/12(金) 15:41:41.18 ID:WsW8bz0p
lunascapeカワイソス
535 モクレン(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:41:44.52 ID:KmoWfV0Z
「買わせれる」ってどこの国の言葉?
536 サクラソウ(dion軍):2009/06/12(金) 15:42:03.10 ID:KBmWFfmV
EUは徹底してユーザー無視の方向だなw
537 ツボスミレ(関西地方):2009/06/12(金) 15:42:43.18 ID:hrR9naAF
ちょ、ちょっと待って!
ブラウザないのにどうやって特定のブラウザをネットから落とすの?
538 ヘビイチゴ(東京都):2009/06/12(金) 15:43:39.04 ID:eZdNYAdZ
WindowsUpdateが問題だと思う。
539 ナニワズ(愛知県):2009/06/12(金) 15:44:07.75 ID:jCIjcUb4
IEないとWindows Updateできない(爆
540 モクレン(静岡県):2009/06/12(金) 15:45:45.99 ID:bhmP08R9
じゃあ最初はDOS窓からコマンド使って接続ですか?
541 ナニワズ(愛知県):2009/06/12(金) 15:46:33.42 ID:jCIjcUb4
それよりいい加減レジストリとかいう機能なくして
バックアップしやすくしてくれよ
542 セントランサス(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:46:57.69 ID:KmoWfV0Z
IE無くてもVista以降のOSなら普通にWU可能だよな
543 チチコグサ(catv?):2009/06/12(金) 15:47:02.52 ID:y68B6S7K
MS「ネットカフェで落としてこい」
544 ムラサキハナナ(dion軍):2009/06/12(金) 15:47:17.24 ID:JSC3zX60
FirefoxかChromeがインストール出来ればそれでいいや。

>>538
WindowsUpdateはVistaの時点でIEから切り離したはず。
545 バイカカラマツ(関西・北陸):2009/06/12(金) 15:47:26.22 ID:kFg/EnAU
最初からあるから使ってたけどアップデートが激重だったり途中フリーズしたり
7にしたら確実に卒業する
546 ヘビイチゴ(東京都):2009/06/12(金) 15:48:58.08 ID:eZdNYAdZ
Vistaから切り離されたのか、しらんかったw
教えてくれた人、ありがとう。^^

今度、Vistaのノート来るから楽しみだわw
547 メギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:49:36.99 ID:UggYZQI0
ブラウザをダウンロードするブラウザが無い
服を買いに行く服が無い
財布を買うための金を入れる財布が無い
メガネを探すためのメガネが無い
548 シャクヤク(catv?):2009/06/12(金) 15:49:42.45 ID:vzlQFITx
>>546
今更かよw
549 シナノコザクラ(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:49:49.66 ID:dWwcVybv
IEとコンポジットケーブルって似てるよね
不便なのに最初から入ってるってだけで使い続ける人が多いこと
550 ヘビイチゴ(東京都):2009/06/12(金) 15:50:44.54 ID:eZdNYAdZ
>>548
MSのOSはSP2からです(キリッ
551 サクラソウ(dion軍):2009/06/12(金) 15:50:50.04 ID:KBmWFfmV
>>537
CD-ROMで売られてるFirefoxを買うのw
552 カンガルーポー(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 15:51:25.47 ID:zQuB/M12
ヨーロッパの初心者とかどうすんの?
553 ムレスズメ(アラバマ州):2009/06/12(金) 15:53:16.81 ID:es6DYbzI
日本じゃ入ってんのね。よかったよかった
別のを使うけど、とりあえずIEも入れといてくれよって感じ
554 フリージア(宮城県):2009/06/12(金) 15:53:20.72 ID:M3j8gs2T
>>47
超遅レスだが、今のwin100にエロは搭載されてないぞ
アイドル?グラヴィアがあるくらい
555 モクレン(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:53:43.29 ID:FqFk17uK
IE入ってなかったらまず最初のウプデートやら他のブラウザソフトの入手やらどうやんの?
556 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 15:54:15.64 ID:AAlk5Mmb
BISIOの試供版入れて期限がきれたあと登録するかアンインストールしろってでてきて
アンインストールしたらピクチャーマネージャもついでに消えた
潰れろMS
557 マーガレット(関西地方):2009/06/12(金) 15:54:44.33 ID:KpWZRv2P
IEが入ってないのはさすがに困る
どうせ入れるんだから最初から入れとけ
558 シャクヤク(catv?):2009/06/12(金) 15:55:33.54 ID:vzlQFITx
>>550
7が10月に出るというのに…
559 モクレン(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:55:50.76 ID:KmoWfV0Z
VistaSP2がリリースされるまでは7がすげー待ち遠しかった。
だが、いまは正直どうでもよくなってきている…
560 ニガナ(愛知県):2009/06/12(金) 15:57:34.43 ID:fIJs9naq BE:1386591168-2BP(20)
Windows7 RCってエクスプローラのアイコンの大きさを記憶してないように感じたけど
製品版では直るのか?エクスプローラに関しては今のところVistaSP2が最強すぎるんだが
561 マンサク(dion軍):2009/06/12(金) 15:58:10.18 ID:t5LMt6EF
今頃になって、IEを外すとかただの嫌がらせだな。
そんなの関係なく他のブラウザ使う人は使ってるだろ。
ユーザーが不便になるだけ。
562 チリアヤメ(千葉県):2009/06/12(金) 15:58:29.40 ID:XdDA1hWo
最近はopera使うこと多いな
それ以外だと
ieはwinのアップデートの時だけだし、
firefoxはwinアップデート以外のダウ
ンロードの時みたいな
chromeは自分には使いづらくてやめた
563 マンサク(京都府):2009/06/12(金) 15:58:32.32 ID:Nlve1AK6
なんで日本はMSに対しておとがめ無しなん?
564 コブシ(東京都):2009/06/12(金) 15:59:40.54 ID:i262ewgE
IEのことをインターネットと呼んでいる層も多いというのに
565 チチコグサ(大阪府):2009/06/12(金) 16:00:26.19 ID:B8lnPXjj
ところでプニルとかLive2chみたいなIE使ってるソフトはどうなるの?
566 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/12(金) 16:03:19.46 ID:Bevz/P59
最近金バエがオススメだよっていってたからオペラ使ってるけど
なんかデジタルラジオ聞けないからIEがないと困る
567 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 16:03:36.49 ID:+sJe9B9g
FTP使って好きなブラウザ落とせばいいだけだろ。
568 ゲンカイツツジ(岩手県):2009/06/12(金) 16:04:15.03 ID:j8nP5EGR
店頭でパッケージに入ったネスケ買ったのも良い思い出
569 ハハコグサ(アラビア):2009/06/12(金) 16:07:30.75 ID:3c3u3wP/
Internet Explorer Expressとかを標準でつければいい
Acid3をフルサポートで独自拡張なしならユーザになってもいい
570 ハナカイドウ(catv?):2009/06/12(金) 16:10:02.96 ID:Ip/wgl4H
そんなことよりHTMLとCSSとJavaScriptの解釈を統一しろ
どんだけ工数増えてると思ってるんだ
571 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/06/12(金) 16:16:23.31 ID:44Sjcdm1
7RC弄ってたら一切のアイコンが消失するというバグに見舞われてんだがどうすりゃいんだこれ
572 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/06/12(金) 16:18:17.43 ID:KWcxtvno
>>571
Build7229を入れなおせ
573 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 16:28:45.51 ID:6dxh42Eq
>>571
デスクトップ上のアイコンのことだったら刺すよ
574 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/12(金) 16:35:56.54 ID:NFyw/F2E
欧州委員会はアメリカ企業を標的にしすぎ。
まあ日本企業もターゲットになってるけど。

でもAMDやAppleもアメリカ企業なんだけどね。
575 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/06/12(金) 16:40:04.49 ID:44Sjcdm1
>>573
ごめんなさいデスクトップのアイコンです、他にもいろいろとないけど

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org121032.png
576 ニリンソウ(関東):2009/06/12(金) 16:40:05.26 ID:nHXwPtKx
一太郎と手裏剣の出番
577 藤(東京都):2009/06/12(金) 16:42:18.82 ID:Wsp5i9tm
>>521
メールは無しなことが確定している
578 クワガタソウ(dion軍):2009/06/12(金) 16:45:08.82 ID:1Y1U9v9s
ブラウラもDLmane-ja^-もつかわず
ファイルDLするにはどうすればいいの?
579 ニガナ(愛知県):2009/06/12(金) 16:46:01.99 ID:fIJs9naq BE:1011056257-2BP(20)
デュアルブートの環境の同期ってどうすればいいの?
580 ライラック(アラバマ州):2009/06/12(金) 16:46:57.39 ID:2SQUxZgz
他のブラウザでもウインドウズアップデートできるんならそれはすごいとおもうが
できないなら今までみたいに二ついれなきゃならんな。
581 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 16:47:57.74 ID:/Mcz5Mfl
うんこブラウザざまあwwwwwww
582 アメリカフウロ(catv?):2009/06/12(金) 16:48:06.67 ID:A4Yj3DAN
>>580
Vistaの時点でブラウザ不要
583 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 16:50:00.48 ID:1xKf35MR
>>578
wgetだかftpだか知らんけどバッチファイルをデスクトップに置いとけば
IEアイコン=インターネットな層でもなんとかなるんじゃないか
584 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/06/12(金) 16:50:04.58 ID:ZyUNv7xv
janeだけでなんとかやっていきます
585 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 16:51:03.45 ID:/Mcz5Mfl
ブラウザを落とすブラウザが無い
586 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/06/12(金) 16:57:04.73 ID:3s/x01s4
日本でも是非やってくれ
587 ハンショウヅル(岩手県):2009/06/12(金) 16:57:18.62 ID:iaNSgVrT
IEは、フレーム、ブラウザ、プラグイン、レンダリングエンジンなど別々のコンポーネントを組み合わせて構成されているんだけど、
削除されるのはIEの外枠部分だけで、レンダリングエンジンなどは残ったままになる。
Tridentを必要とする他のアプリケーションには影響を及ぼさないが、IE自体はGUIがないので使えなくなる。
588 タツタソウ(コネチカット州):2009/06/12(金) 16:57:45.59 ID:wc8e7qSE
Windows UpdateのリポジトリにIE,Fx,Opera,Chrome,Safari入れといてくれ
589 ねこやなぎ(鳥取県):2009/06/12(金) 16:58:03.71 ID:7g3Y76gV
また欧州委員会か。
こいつら、EUがヘタレになったコンプレックスをこうやって晴らすのか。
ついでにWindowsUpdateからも干してやれ
590 ねこやなぎ(東京都):2009/06/12(金) 16:58:21.70 ID:+21qtymb
>>575
関係ないけどC、H、IはSSDか?
591 イワザクラ(石川県):2009/06/12(金) 17:04:10.66 ID:KiDgggNV
今度はFTPをエクスプローラに統合してFTP業界?から叩かれ・・・

ないかそれは
592 マンサク(dion軍):2009/06/12(金) 17:06:52.60 ID:t5LMt6EF
ftpでブラウザをダウンロードっていうけど、
現在は、httpでしかダウンロード出来ないブラウザが
殆どでは?
593 サトザクラ(長屋):2009/06/12(金) 17:07:57.04 ID:A+Bu+L9A
いよいよgopherの時代か。
594 イワザクラ(石川県):2009/06/12(金) 17:08:00.79 ID:KiDgggNV
>>592
状況によってブラウザ配布元がFTPも公開すれば良いだけの話
595 ジュウニヒトエ(長崎県):2009/06/12(金) 17:09:48.64 ID:2RNblQsk
Opera最強伝説…、始まったな。
596 サトザクラ(長屋):2009/06/12(金) 17:11:02.28 ID:A+Bu+L9A
今時ダウンロードするだけならFTPでもWebブラウザ使うんじゃね?
597 ジュウニヒトエ(長崎県):2009/06/12(金) 17:11:40.89 ID:2RNblQsk
ところでUbuntu入れてる奴いるか?
598 ツメクサ(北海道):2009/06/12(金) 17:13:01.61 ID:geWKPVm7
>>596
Vista以降ではftpはWebブラウザじゃなくてエクスプローラーだな。
599 チチコグサ(東京都):2009/06/12(金) 17:13:23.00 ID:9eyG7xqi
欧州ざまあw
独禁法でユーザーは不便になりまくりですねw
600 トキワハゼ(岡山県):2009/06/12(金) 17:14:30.03 ID:6D2aSQzc
office personalにoutlook入れるのやめてくれ
powerpointのほうが一般人は役に立つんだよ
601 雪割草ユキワリソウ(福島県):2009/06/12(金) 17:15:20.46 ID:bJI+9Km/
Opera@USB使ってる俺には関係ない話だな
602 ツゲ(北海道):2009/06/12(金) 17:15:37.94 ID:/vWdnhU+
通はfirefoxをie8風にして使う

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1049387.png
603 ノボロギク(愛知県):2009/06/12(金) 17:22:08.76 ID:CfOb1Uvg
>>602
スキン名教えろ
604 ビオラ(長屋):2009/06/12(金) 17:24:49.26 ID:Weev7Qxj
>>597
使ってるよ
xubuntuからの書き込み
605 ハボタン(関西地方):2009/06/12(金) 17:26:45.89 ID:FGfvlmMo BE:1236913294-2BP(193)

独禁法でIEがダメってんなら最初からOPERAとか入れとけば良いだろ
606 ニガナ(愛知県):2009/06/12(金) 17:28:52.77 ID:fIJs9naq BE:1386591168-2BP(20)
>>602
すげえ!詳細
607 ツゲ(北海道):2009/06/12(金) 17:32:28.50 ID:/vWdnhU+
>>603
Vista-aero
608 ノボロギク(愛知県):2009/06/12(金) 17:33:02.36 ID:CfOb1Uvg
>>607
thx
609 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/06/12(金) 17:33:20.47 ID:3EVHVUy5
OEもいらんのだが
610 スズナ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 17:34:55.31 ID:YKhYf4fn
32bit版7ってメモリ認識はXP同様4GBまでだよな?
611 株価【7350】 ミヤマヨメナ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 17:37:14.13 ID:J3+7EKhs BE:211043063-2BP(101) 株優プチ(welfare)

公明ブラウザがアップを始めました
612 サクラソウ(千葉県):2009/06/12(金) 17:37:37.09 ID:bfWSjBA7
なんだよ欧州版の話じゃんか
日米はどうせIE載ってくるんだろ
613 イヌムレスズメ(長屋):2009/06/12(金) 17:37:40.69 ID:FjxawXm8
ゴテゴテ同梱ソフトがあんならandroidへ客が流れ出す時代になるだろうし
614 アヤメ(北海道):2009/06/12(金) 17:38:06.36 ID:xXmByDJF
>>610
約3GBだろ
615 ハンショウヅル(埼玉県):2009/06/12(金) 17:38:22.01 ID:Z9fn7mkU
どうせ外すのはIEのブラウザGUI部分だけでIEコンポーネントはそのままなんだろ
616 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/12(金) 17:38:23.35 ID:h/NBL3LQ
>>610
結局VRAMやらに他のデバイスに空間喰われるから
3GB+αがいいところ
617 フリージア(京都府):2009/06/12(金) 17:38:47.67 ID:N/aqu3g0

これは欧州が正しい

ってか、M$はユーザや市場ナメ過ぎ
一度つぶれておk
618 サクラソウ(千葉県):2009/06/12(金) 17:39:25.83 ID:bfWSjBA7
今更32bit買う奴いるのか
619 センダイハギ(兵庫県):2009/06/12(金) 17:42:37.31 ID:Zm7CQIkU
結局最初のアップデートでインストするんだろ
手間が増えただけだなw
620 シザンサス(千葉県):2009/06/12(金) 17:45:59.39 ID:Hjurgv2d
昔は店で買ってたんだもんな
ネットスケープ三千円くらいしたよな
621 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/06/12(金) 17:52:57.16 ID:1truU1xv
ブラウザをダウンロードするためのブラウザがないw

そういえば大学入ったときは最初の授業で
コマンドプロンプトからftp起動して学内のサーバーから
ネボスケDLして入れてたっけ
622 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/12(金) 17:52:57.58 ID:h/NBL3LQ
>>620
懐かしい、買った数日後に無料配布されて泣けた
623 サルトリイバラ(栃木県):2009/06/12(金) 17:55:22.85 ID:DOUTpP4A
IEは廃止?
624 ねこやなぎ(福井県):2009/06/12(金) 18:00:21.08 ID:VaL7XxX4
ダウンロードのことはたいした話じゃない
IEほしい人はこのボタン押してね、って感じのスクリプト走らせれば解決
625 リナリア アルピナ(catv?):2009/06/12(金) 18:00:52.92 ID:ode+b1Aa
俺はインストールする
626 キバナノアマナ(東京都):2009/06/12(金) 18:04:41.31 ID:3fZE98r9
>>621
やっぱそれしかないなw
627 シャクヤク(東日本):2009/06/12(金) 18:06:32.86 ID:UOnYnIx1
欧州の話であってその他の国はIE搭載だろ
628 福寿草(埼玉県):2009/06/12(金) 18:06:32.97 ID:Hqcmtwn1
「IE使う奴は初心者」とはよく言ったものだw
ブラウザを落とせないとか馬鹿すぎ

アウトルックなんて一度も使った事ないから、それも消せ
エクスプローラで消してもすぐ復活してくるゾンビども
629 シザンサス(北海道):2009/06/12(金) 18:08:50.25 ID:BtmHu/2F
telnetでhttp叩けば良いじゃん。
630 シザンサス(北海道):2009/06/12(金) 18:09:34.15 ID:BtmHu/2F
firefoxアップデータキター
631 クンシラン(鹿児島県):2009/06/12(金) 18:10:53.18 ID:cPeEvHol
プニル最強
IEとかクソじゃん
632 アヤメ(北海道):2009/06/12(金) 18:13:00.70 ID:xXmByDJF
>>631
釣られてやる
情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
633 チチコグサ(千葉県):2009/06/12(金) 18:13:41.51 ID:zITmCsoJ
当然のことながらIE以外のサポートはしないんだよな
634 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/06/12(金) 18:13:50.62 ID:1truU1xv
>>624
IEのボタンだけ置いといたらまた排他的だって怒られるんじゃねw
635 チチコグサ(dion軍):2009/06/12(金) 18:14:33.95 ID:HkhDwV07
IE8なかなかいいよカスタマイズにこだわらなければ
636 フクシア(東京都):2009/06/12(金) 18:14:43.32 ID:FJCHGca2
めんどくさいからいれといていいよ
637 キバナノアマナ(東京都):2009/06/12(金) 18:27:42.75 ID:3fZE98r9
イルカが出てきたら許さない
638 藤(東京都):2009/06/12(金) 18:28:09.71 ID:Wsp5i9tm
だからメーラは入らないことがとっくにきまってるって
639 ハンショウヅル(埼玉県):2009/06/12(金) 18:29:20.53 ID:Z9fn7mkU
あのイルカとはなんだったのか
640 タツタナデシコ(愛知県):2009/06/12(金) 18:30:08.58 ID:AZFDST7Y
DMMのサンプル動画がfirefoxで観れないんだよな。
その時だけIE使ってる。
641 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 18:30:54.61 ID:JBLp+Kdj
IEのせいでサイト作成がめんどくさい
642 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/12(金) 18:31:12.52 ID:3Onfl16s
銀行とかのウェブサービスとかIEじゃないとだめな所って
いっぱいあるじゃん。結局、それだけのためにIE入れるわ。
あと、IEのアドオンからしか起動できないゲームとかもあるから
そういう人たちも強制的に入れることに。
643 チチコグサ(長屋):2009/06/12(金) 18:33:33.13 ID:SQG3s+tV
これは欧州だけだろ?
644 チチコグサ(関西地方):2009/06/12(金) 18:33:40.78 ID:aVn/mehr
>>642
IEが削除されることで、それらのサイトがIE以外にも
積極的に対応するようになるんだけど。
目先のことしか考えられないのかよ。
645 シバザクラ(コネチカット州):2009/06/12(金) 18:35:09.69 ID:J9ZL6mkC
ブラウザとか知らない消費者は悩む要因になるだろ
最初からIE入れといて使いたい奴だけ自分でインスコすりゃいいのに
646 ウグイスカグラ(dion軍):2009/06/12(金) 18:35:15.25 ID:wngEmqH1
やったねネスケ、CD配布のちゃんすだぞ
647 タツタナデシコ(愛知県):2009/06/12(金) 18:35:20.00 ID:AZFDST7Y
>>644
そういう流れになってほしいわ。
648 クモイコザクラ(catv?):2009/06/12(金) 18:35:22.06 ID:GrrVShWS
>>644
結局、メーカーが選んで何かブラウザ入れるってんだから、
結局IE優位になるでしょ。Windowsが優位である限りは。
649 コブシ(千葉県):2009/06/12(金) 18:36:00.94 ID:RgLGdadF
どうせ店で「インターネットがないんですけど!あの青いeのマークがないんです!」
とかいうやつが来るのを見越してIE入れるに決まってんだろ火狐豚はあきらめろよ
650 チチコグサ(兵庫県):2009/06/12(金) 18:36:13.16 ID:2V2P/FtD
ヨーロッパだけだろ?
651( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/06/12(金) 18:36:52.42 ID:HTG2e7CA BE:107986346-S★(508940)

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<インターネットエクスプローラーという名前がこの上なくダサイ
652 ガザニア(大阪府):2009/06/12(金) 18:37:19.49 ID:v7NqnYBQ
最初にどうやってネットにつなぐんだ?
653 ストック(関東・甲信越):2009/06/12(金) 18:37:56.45 ID:zfnuznav
macにIE復活したら評価するよ
使わないけど
654 チチコグサ(関西地方):2009/06/12(金) 18:37:58.73 ID:aVn/mehr
>>648
IE独占からIE優位になるなら状況は全然違ってくる。
実際削除されるのは欧州版のみだから日本人には何の関係もないけどね。
655 マンネングサ(千葉県):2009/06/12(金) 18:40:02.45 ID:Dsek6Kyu
どうせ、HOME EDITIONで3万前後か・・・
656 チドリソウ(徳島県):2009/06/12(金) 18:41:29.77 ID:kHTIuKDY
iexplorer.exeとIWebBrowser2の区別が付かない人って…
657 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/12(金) 18:41:39.40 ID:3Onfl16s
>>644
目先つったってしらねーよそんなもん。
658 チチコグサ(関西地方):2009/06/12(金) 18:44:09.75 ID:aVn/mehr
>>657
お前レベルの奴が口を出す問題じゃないってことだな。
659 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/12(金) 18:45:38.39 ID:3Onfl16s
>>658
おまえは何様なんだよバカス
660 チチコグサ(埼玉県):2009/06/12(金) 18:46:02.74 ID:FSHUiZSE
こんなの喜ぶのは一部のMS毛嫌いしてやつだけで、一般人にしてみたら利便性下がるだけだろw
欧州人カワイソスw
661 西洋オキナグサ(catv?):2009/06/12(金) 18:46:52.84 ID:lJZEKTSR
RC2は出たの?
662 タチイヌノフグリ(千葉県):2009/06/12(金) 18:50:25.22 ID:5FtpdZeV
ubuntuが面白くなってきた。
663 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/12(金) 18:51:15.01 ID:yEO3cRzu
VistaでIEアンインストールする方法教えれ
664 ニリンソウ(関東):2009/06/12(金) 18:52:54.71 ID:3tCpxHyF
ネスケがアップを始めたようです
665 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/12(金) 18:53:00.66 ID:XRk4+KXF
ようやくOPERAが普及する基盤ができるのか。
IEのシェアを奪う日はすぐそこだな。
666 シンビジューム(アラバマ州):2009/06/12(金) 18:57:44.89 ID:Wgvgm9HI
ペイント、メモ帳、ワードパッド、電卓、エクスプローラ、WindowMessengerも競合ソフト存在するだろ
これらは同梱してていいのか?
667 ハンショウヅル(埼玉県):2009/06/12(金) 18:58:16.08 ID:Z9fn7mkU
>>665
25世紀くらいにはシェア1%超えたらいいなw
668 コスミレ(愛知県):2009/06/12(金) 18:59:39.60 ID:RNFZ+7BS
sleipnir終了って事じゃんあわれ
669 ヤエヤマブキ(埼玉県):2009/06/12(金) 19:01:19.71 ID:KsskJ207
IEコンポ系も終了か
プニルはもちろんlive2chも終了だな
670 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/06/12(金) 19:04:15.87 ID:EcIkgt7f
グーグルブラウザってどうなんだ?
671 ビオラ(長屋):2009/06/12(金) 19:12:39.36 ID:Weev7Qxj
>>666
順を追って潰していくよ
672 ヤエヤマブキ(埼玉県):2009/06/12(金) 19:16:43.51 ID:KsskJ207
Fx3.0.11更新来てるぞ
スレ立てろ
673 チチコグサ(埼玉県):2009/06/12(金) 19:18:05.44 ID:S0+JmJhU
ヨーロッパ限定か 良かった
どうやってノーブラウザ問題を解決するのかは知らんが
一昔前のプロバイダ宣伝みたいに、ショップに無料CD-ROMでも置くのかね
674 タマザキサクラソウ(長屋):2009/06/12(金) 19:18:12.56 ID:W0MRpOSJ
内容読まないカスが多いんだからスレタイに欧州って書いとけよクズが
675 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/12(金) 19:19:55.48 ID:wFC4prp/
IE8だのNorton2009だのに更新されて、めちゃくちゃ重くなったんだが
ウィンドウ閉じるだけで「応答なし」が出るぞ
676 ニリンソウ(関東):2009/06/12(金) 19:23:09.01 ID:3tCpxHyF
>>675
まず そのパソコンを窓から投げ捨てろ
677 ハンショウヅル(埼玉県):2009/06/12(金) 19:28:48.51 ID:Z9fn7mkU
>>666
それらの競合ソフトを落とすのにもブラウザ使うこと多いだろ?
首根っこを押さえたソフトかどうかの違いだろ
678 プリムラ・オーリキュラ(dion軍):2009/06/12(金) 19:34:34.39 ID:b5AQePRG
これMacとか商用Linuxとかはブラウザ非搭載にしなくていいの?
自主規制だからいいのか?よくわからんが

つーか強制力が働いたらTridentすら排除されかねないから先手取っただけじゃないかね?
初期設定時に「IEインスコする?」って聞いてくるぞ絶対w
679 ハンショウヅル(埼玉県):2009/06/12(金) 19:40:43.37 ID:Z9fn7mkU
>>678
いいや、MS流ならインターネットにアクセスするたびにこう聞いてくるはず
「IEが登録されていません。いますぐインストールしますか?」
「IEは登録されていますが、標準ブラウザになっていません。いますぐ設定しますか?」
「IE以外のプログラムでインターネットにアクセスしようとしています。続行しますか?」
680 プリムラ・インボルクラータ(長屋):2009/06/12(金) 19:42:51.07 ID:t6rW72r+
ノーブラOS
681 プリムラ・オーリキュラ(dion軍):2009/06/12(金) 19:46:00.77 ID:b5AQePRG
>>679
最近箱買ったがお試し版やるとマジでその通りだなw
682 オダマキ(関西地方):2009/06/12(金) 19:50:44.69 ID:9W0htlSM
俺はプニルだから正直IEでもなんでもいいよ
683 ユリオプスデージー(愛媛県):2009/06/12(金) 19:53:26.25 ID:YEXsUlaE
>>679
どのブラウザでも大抵そうじゃね?
684 桜(東京都):2009/06/12(金) 19:57:50.88 ID:w2jZjA1B
Opera、「MSが独禁法違反」と欧州委員会に申し立て
WindowsとIEの抱き合わせや、IEがオープンなWeb標準に準拠していないことが問題だとしている。
2007年12月14日 08時50分 更新

 ノルウェーのOpera Softwareは12月13日、
米MicrosoftのWebブラウザInternet Explorer(IE)の提供が独禁法に違反しているとして、
欧州委員会に苦情を申し立てたことを明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news018.html

Opera大勝利!!!!!!!!!!
685 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/06/12(金) 19:58:59.54 ID:jat7BDl3
IEを複数入れられるようにしてくれよ
あのIE6の一枚だけのもそれはそれで使うんだよ
686 リナリア アルピナ(catv?):2009/06/12(金) 20:01:30.14 ID:ode+b1Aa
>>685
Internet Explorer Collection ならVistaでも6使える
ウェブデザイナーにおすすめ
687 ビオラ(長屋):2009/06/12(金) 20:03:27.25 ID:Weev7Qxj
>オープンなWeb標準に準拠していないことが問題だとしている。
これが問題、それも意図的にやってると思われる
688 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/06/12(金) 20:03:44.25 ID:OniW/XiZ
>>684
ν速の大勝利
689 クロッカス(三重県):2009/06/12(金) 20:04:55.13 ID:n9Z8b0dT
IEでしか動かない糞ページ見るときにめんどくさいから入れといてくれよ
690 カロライナジャスミン(東京都):2009/06/12(金) 20:05:24.47 ID:hv5i0SO4
Jane付けろよ
691 イワザクラ(東京都):2009/06/12(金) 20:05:29.87 ID:KuLJ8cIB
良い事だ
692 キバナノアマナ(神奈川県):2009/06/12(金) 20:05:51.18 ID:mw6jxzKF
IEがいちばん使いやすいのに搭載しないとか
firefoxとか使いにくい
693 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/06/12(金) 20:08:02.71 ID:ipUHL2Xi
昔はブラウザをCD-ROMで配布してたな
694 カキツバタ(東京都):2009/06/12(金) 20:08:55.40 ID:mcRvLgza
昔、ネットスケープナビゲータって
何千円か出して買ったよね
695 キクザキイチゲ(長屋):2009/06/12(金) 20:13:00.45 ID:d2QbV6mz
ブラウザを落とすブラウザがない
696 桜(東京都):2009/06/12(金) 20:13:00.79 ID:w2jZjA1B
Opera says Microsoft EU browser offer "not enough"
http://www.reuters.com/article/technologyNews/idUSTRE55B1F220090612

Operaは圧倒的勝利を目論んでいる
これが最強伝説たる所以か・・・
697 クヌギ(滋賀県):2009/06/12(金) 20:14:24.68 ID:iIw6XZ7V
結局、IE使わないとパッチ当てれない、とかじゃないの?
698 ウバメガシ(東京都):2009/06/12(金) 20:14:26.69 ID:cbk9ED+8
>>4
コマンドプロンプトからFTP
699 キバナノアマナ(神奈川県):2009/06/12(金) 20:15:22.24 ID:mw6jxzKF
ブラウザをダウンロードするブラウザが無い
700 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/06/12(金) 20:17:08.59 ID:jat7BDl3
>>686
ほほー入れてみる!ありがとう
701 プリムラ・オーリキュラ(dion軍):2009/06/12(金) 20:19:08.42 ID:b5AQePRG
>>696
まぁブラウザ選択性になったらアドオン(笑)揃えないと
まともに使えないFireFoxとかは即死だろうな。
情強ブラウザとか言ってるけど必要な情報収集をする前に本来必要ない情報収集して
時間を無駄にすることの一体どこが情報強者なんだwww

IE, Chrome, Safari, OperaならOperaが一番最初から全機能持ちだしやっぱり最強だった。
702 クロッカス(三重県):2009/06/12(金) 20:19:26.84 ID:n9Z8b0dT
IE最初から入ってないだけでIEを落とすショートカットは付いてるとかそんなんだろ
703 マムシグサ(東京都):2009/06/12(金) 20:19:38.91 ID:nmRtSjVM
欧州はキチガイだな
704 スズナ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 20:22:29.26 ID:klBAACvc
ブラウザよりメーラーは?
705 菜の花(関西地方):2009/06/12(金) 20:33:02.96 ID:OSc6XsYv
>>704
% mail
706 ハハコグサ(関西地方):2009/06/12(金) 20:33:40.67 ID:G3iPxiIC
Opera OS作って、エロゲ対応にしたら一気に広まるぞ
707 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/12(金) 20:40:39.71 ID:wlK3rr9x
IEは独禁法違反
FireFoxはいつ悪質なコードが混入するか分からんオープンソース(笑)
その他は泡沫

Opera最強伝説
708 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/12(金) 20:42:14.60 ID:0g5ykKU2
>>4
>>6
>>34
>>41
事前にUSBメモリなどに保存しておく、店頭で無料配布
こんなことも思いつかないとか・・・

おっさん乙
709 ヒメシャガ(埼玉県):2009/06/12(金) 20:44:39.69 ID:1aQTuiVe
>>4
搭載しないのはブラウザであって、IEのエンジンじゃない
IEエンジン(HTMLを表示してくれる部品)がなかったら、今のWindowsは壊滅する

主要ブラウザをダウンロードするための小さなアプリがデスクトップに配置されると思う
Windows Media Player非搭載のVistaはそうなってる
710 福寿草(兵庫県):2009/06/12(金) 20:45:21.37 ID:6v9AO1OP
7RCはまだダウンロードできる?
711 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 20:47:05.90 ID:+fRnBiro
712 リナリア アルピナ(東京都):2009/06/12(金) 20:47:52.87 ID:AyvJZ08E BE:440748858-PLT(12351)

XPとかVistaのSP1ってOS発売からどれくらいで発表された?
713 フイリゲンジスミレ(長野県):2009/06/12(金) 20:50:54.60 ID:FUttRhOr
以前もWMPでゴネてEUじゃ非搭載版あるんだよな
と思ったらワロタ↓

【EU】「需要がない」:Windows XP Nの採用に消極的なPCメーカー各社
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1118910573/
714 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 20:55:17.13 ID:+fRnBiro
XP
発売日:2001年11月16日 
SP1:2002年9月19日
vista
発売日:2006年11月9日
SP1:2008年3月19日
715 クマガイソウ(東日本):2009/06/12(金) 20:56:10.77 ID:jCCOC5wX
ペイントは独占禁止法違反にならないのか?
716 リナリア アルピナ(東京都):2009/06/12(金) 20:57:57.14 ID:AyvJZ08E BE:264449838-PLT(12351)

>>714
マジありがとう
W7が大体11月で
SP1が早くて1年となると、今買い換えももう有りかなぁ・・・
ちょっとVisutで我慢すればって感じかぁ
717 サンシュ(栃木県):2009/06/12(金) 20:58:25.12 ID:9+lrqtm/
Visut
718 モクレン(愛知県):2009/06/12(金) 21:00:34.29 ID:czrQiWT/ BE:288873825-2BP(20)
よし64bit版いれちゃうぞっ
719 シナノナデシコ(愛知県):2009/06/12(金) 21:01:08.00 ID:KOBwOJyC
マインスイーパー独禁法にしたらEU殺す
720 ユリオプスデージー(愛媛県):2009/06/12(金) 21:02:02.78 ID:YEXsUlaE
>>713
EUはなにがしたいの?w
721 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/06/12(金) 21:08:22.49 ID:Z1lsf/8f
ユーザにとっては使えりゃ何でもいいよね
722 ハンショウヅル(埼玉県):2009/06/12(金) 21:11:45.98 ID:Z9fn7mkU
>>718
いろいろ苦労するよんw
ドライバがないから始まって、32ビット版のバグは治ってるのに64ビット版はまだとかw
723 ハナカイドウ(東京都):2009/06/12(金) 21:34:56.45 ID:tzY5j05r
今日び、webベースで設定するハードも多いから
ブラウザが最初から入ってないのは困るよな。
724 プリムラ・ビオラケア(長野県):2009/06/12(金) 21:44:27.89 ID:0YzsK+6a
初回のセットアップでネットワークに繋いでIEをダウンロードしますかと出る悪寒
725 オオヤマオダマキ(東京都):2009/06/12(金) 21:51:09.79 ID:IQphf2pI
Vista 最強伝説の始まりであった。
726 ニガナ(アラビア):2009/06/12(金) 22:08:53.58 ID:fm5ki0/a BE:231098742-2BP(20)
そういやVistaってピンボールがないよね
727 雪割草ユキワリソウ(中部地方):2009/06/12(金) 22:20:05.14 ID:2njjBZgm BE:851481784-PLT(12163)

Vistaもアドオン入れればFx3から更新プログラムDLできるんだけどな
728 クロッカス(長野県):2009/06/12(金) 22:29:03.35 ID:q/K5He3p
ブラウザを落とすためのアプリが入ってんだろ
729 ジュウニヒトエ(長崎県):2009/06/12(金) 22:36:19.90 ID:2RNblQsk
>>674
馬鹿を釣るためだから、あえて入れてないんだろ
730 アクイレギア・スコプロラム(長屋):2009/06/12(金) 22:39:54.22 ID:LN9HCJfj
>>255
抱き合わせだけどシェアが低いからセーフ。
アンインストールもできるしねw
IEの場合はOSのコンポーネントの一部だから取り外しは不可能。と主張していた。
731 タチイヌノフグリ(長屋):2009/06/12(金) 22:41:50.32 ID:f4lelQOF
グーグルツールバーに成り下がるのかぁ・・・
732 アルメリア(千葉県):2009/06/12(金) 23:01:46.09 ID:htLRUhnT
>>4
起動時IE入ってないと

Internet Explorerという素晴らしい機能を搭載した夢の様なブラウザがあります!
是非ダウンロードしてください!

とかダイアログが出てくる。
733 ガーベラ(チリ):2009/06/12(金) 23:07:34.80 ID:DUS/P1Re
>>4
インストールオプションで選べるんじゃね?
734 藤(中部地方):2009/06/12(金) 23:10:32.65 ID:BnkD13cE
NetscapeみたいにCD-ROMで売ればいいんじゃない?
735 ストック(長屋):2009/06/12(金) 23:46:10.07 ID:K5o9yOra
もうこの時点で独占禁止法に違反してる状態なんだよな
そこを理解しないでIEでいいとか言ってる奴らはもうティーカウコーンされてしまえばいい
736 オウバイ(東京都):2009/06/12(金) 23:48:02.92 ID:7ufUtvI2
おわったな、マイ糞ソフトwww
737 ヤブヘビイチゴ(千葉県):2009/06/12(金) 23:50:58.87 ID:VpxFTjT5
windowsうpだてでIEがデフォルトブラウザになって白豚発狂の予感
738 藤(宮城県):2009/06/12(金) 23:52:42.76 ID:FW5TvlmX
plusみたいなかんじだろうな
739 オオイヌノフグリ(アラバマ州)
OS自体はマイクロソフトが独占していいのか?
NOTEとかソリティアも禁止すべきじゃないのか?
いっそ、EUじゃpcのOS自体をWindows禁止にすればいいのに。