「P2Pを合法にしろー!著作権を廃止しろー!」 P2Pの地位向上を目指すパイレーツ党、ついに議席を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ユリオプスデージー(長崎県)

P2Pの地位向上を目指すパイレーツ党、ついに議席を獲得


素かそれとも計算尽くか、P2Pアイドルとしての道も模索しはじめた
杏野はるなさんに誰か教えてあげてください。

6月8日付けのTechnobahnによると、「P2Pを合法にしろー! 著作権を廃止しろー!」
といった政策で注目を浴びているパイレーツ党がついに欧州議会で議席を獲得したとのことです。

パイレーツ党の母体は世界最大級のTorrent検索エンジン、The Pirate Bay。
P2Pのためならえんやこらと独立国家まで作ろうとするほどアナーキー。
その革命家っぷりに米Gizではタグまで用意されているほど。

やんちゃが過ぎてしまい、四方八方から訴えられ管理人たちは有罪判決を
受けてしまったのですが、「そもそも法律がおかしい」と勢いよく政党を作ったところ、

たった1日で政党設立に必要な数の署名を集めた[Wikipedia]http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%84%E5%85%9A
2009年5月の時点で党員は3万人超え[ラジオファンブログ]http://d.hatena.ne.jp/talkmaster44/20090519

と、さらなる伝説を重ねてきました。そして今回、コレですよ。
まったくもう、スウェーデンの未来っぷりは日本以上ですね。


http://www.gizmodo.jp/2009/06/p2p.html

http://www.gizmodo.jp/upload_files/090609-anno.jpg
2 シラネアオイ(東京都):2009/06/11(木) 18:54:35.37 ID:OHIXLzoQ
購入厨(笑)
3 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/11(木) 18:54:49.43 ID:TCEmmN8C
割れ厨だけどそれは反対
割る価値がなくなる
4 ヤグルマギク(不明なsoftbank):2009/06/11(木) 18:55:02.31 ID:JTC2o9kG
スウェーデンパネェw
5 コハコベ(チリ):2009/06/11(木) 18:55:31.69 ID:BCgdmvYn
著作権がなくなったら割るものもなくなるのに何言ってるの
6 タンポポ(宮崎県):2009/06/11(木) 18:56:12.15 ID:+7hCUTNe
>P2Pアイドル
ただの犯罪者だろ
7 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 18:56:32.91 ID:l8UXovqa
>>1
いや、P2Pは合法だろ。
問題は割れを流している奴と落としてるやつ
8 ハチジョウキブシ(東京都):2009/06/11(木) 18:56:48.12 ID:vOuTK40w
一定以上の技術が無いと参加できないようにしろ
ガキが増えると良い事は無い。俺にだけうまい汁を吸わせろ
9 オダマキ(東京都):2009/06/11(木) 18:57:54.58 ID:x5ulciEV
このサイトの強気っぷりは異常
どうなることか
10 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/11(木) 18:58:10.39 ID:Yvr+bZKs
だっちゅーの?
11 シロイヌナズナ(福岡県):2009/06/11(木) 19:01:32.40 ID:DAESu6Bq
こっそりやるからおもしろいんや
12 タンポポ(大阪府):2009/06/11(木) 19:02:40.08 ID:D9Y1ZcLF
すご過ぎるがアホ過ぎる
13 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/06/11(木) 19:02:54.78 ID:eSBKlcYy
すげーでん!
14 雪割草ユキワリソウ(静岡県):2009/06/11(木) 19:03:45.85 ID:nM4GqTXh
729 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:37:45 ID:+g1liFKc0
これがほんとにスクエニが悪意持って仕込んだとすれば大問題だろ?マジコンユーザを客としてみてないわけだし。
金持ちだけが客じゃないだろ。格差社会を推奨してる会社の体質が見えるな>スクエニ

843 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:47:26 ID:+g1liFKc0
クラスでマジコン使ってる友達がドラクエ5の話しについていけなくなるけど、それでいじめが起きてその子が自殺したらスクエニは責任とれるのかよ
もしこれ読んでる社員がいたら急いで対策してください。

955 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:02:12 ID:n3XCPU/d0
もう終わったなこの会社
これ以降割れ民はスクエニのソフトを信用しない
自ら首を絞める結果になったな
15 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/11(木) 19:04:13.88 ID:GLlQjWAX
一方韓国には最初から著作権がなかった
16 スノーフレーク(東京都):2009/06/11(木) 19:04:17.03 ID:g4RNruCB
9回目ぐらいのスレ立てじゃないか
17 ヒメスミレ(静岡県):2009/06/11(木) 19:04:18.01 ID:lc96U1F/
アホすぎさすが割れ厨
18 ヤブツバキ(神奈川県):2009/06/11(木) 19:05:30.97 ID:OnyMwzOh
市販ソフトを吸えーでん
19 アザミ(福岡県):2009/06/11(木) 19:05:51.83 ID:6Ms9I8gV
世も末だな
20 メギ(コネチカット州):2009/06/11(木) 19:06:47.63 ID:hs5fB9/F
割って動作確認・中身確認したら終了で
欲しいもんは買うのが普通って思ってたら
古事記多すぎワロタ
21 カタクリ(ネブラスカ州):2009/06/11(木) 19:07:06.85 ID:Otc00GB2
購入厨大勝利
22 ハクモクレン(東京都):2009/06/11(木) 19:07:17.44 ID:XOrlCV/F
>>8
現状でもバカやガキガイルからうまい汁が吸えるんだろ
23 ねこやなぎ(新潟県):2009/06/11(木) 19:07:33.31 ID:TpxBQHPd
すすめパイレーツスレか
24 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/11(木) 19:07:47.58 ID:RmEiNPNz
割れ厨は頭がおかしい
25 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/06/11(木) 19:08:26.86 ID:bb0xFa4U
ここまで開き直られると何も言えなくなる
26 ヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/11(木) 19:08:41.35 ID:k8TCLa2B
北欧って情報系進んでるよな
FPSでも北欧系強いんだっけ?
27 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/06/11(木) 19:08:47.18 ID:4NV0C7r2
著作権廃止はないけど期間が長すぎる
28 ヤブツバキ(神奈川県):2009/06/11(木) 19:08:59.06 ID:OnyMwzOh
まぁこれが本当の民主主義。
29 シバザクラ(大阪府):2009/06/11(木) 19:09:23.40 ID:X8i7Q550
裁判で負けて賠償金払うハメになって
世界中から1ドルずつ振り込んで事務手数料かからせまくろうと呼びかけた団体か
30 コハコベ(チリ):2009/06/11(木) 19:09:35.14 ID:BCgdmvYn
>>20
え、動作確認・中身確認はセーフとか思ってんの?
これだから割れ厨は困る。
31 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/06/11(木) 19:10:10.72 ID:/p0aeAwo
なんだこのコミュニスト共は
32 エニシダ(福岡県):2009/06/11(木) 19:11:17.65 ID:9n+R4cNm
えっ?いつからSkypeが合法じゃなくなったの?
33 ジュウニヒトエ(東京都):2009/06/11(木) 19:11:48.79 ID:04/umPa2
まあPPはともかく著作権はガンに限りなく近くなってるな
34 ハナワギク(関西地方):2009/06/11(木) 19:12:26.64 ID:JAymd1pR
世の中、著作権なくなれば文化は無くなる
が、ビルさん所のOSはぼったくり以外の何者でもない
35 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/11(木) 19:16:15.32 ID:L7sAeeSy
著作物の営利目的の違法うpは取り締まるべきだが非営利のうpは合法にすべき。
36 カロライナジャスミン(福岡県):2009/06/11(木) 19:18:48.64 ID:F64CDZpH
割れはともかく著作権はさっさと見直せ
死後50年、団体なら公表後50年保証ってどう見ても時代にそぐわないだろ
37 カタクリ(ネブラスカ州):2009/06/11(木) 19:20:45.91 ID:jvIV7XYS
絶対に日本では出来ない事
38 レンギョウ(大阪府):2009/06/11(木) 19:21:02.88 ID:bnnuhmvl BE:1392066094-2BP(1030)

創作者が自作品で食いつなげるように保護する程度の権利で良いはずなのに。
39 ヒナゲシ(東京都):2009/06/11(木) 19:21:15.06 ID:/z9ef+3P
http://www.tanteifile.com/newswatch/index4.html
探偵ファイル高橋とパンツのクズコンビwwwww
40 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/11(木) 19:22:17.85 ID:Zq+vV2BR
民度が堕ちる
41 レンギョウ(東京都):2009/06/11(木) 19:23:20.04 ID:PmOR7t2R
割れ神(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←──┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑
    製造厨
    ↓  ↑
    開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
42 シラン(和歌山県):2009/06/11(木) 19:23:50.38 ID:VphqTl8y
乞食ホイホイ
43 ねこやなぎ(福島県):2009/06/11(木) 19:25:46.20 ID:hxNwaq/U
合法だっちゅーの
44 ハナズオウ(福岡県):2009/06/11(木) 19:25:56.84 ID:nJggekrk
P2P自体は合法だろ
45 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 19:40:34.50 ID:NtXnnaY4
フランス憲法院、スリーストライクは基本的人権を侵害するので無効と判断 :P2Pとかその辺のお話
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1475.html

糞ウヨサルコジざまぁwwww死ねwwwwwww
46 シュッコン・バーベナ(関西・北陸):2009/06/11(木) 19:42:21.27 ID:jQ4GzWzV
パイレーツ党て
47 西洋オダマキ(東京都):2009/06/11(木) 19:48:07.67 ID:mGNLTWus
スウェーデンすげえww
48 メギ(コネチカット州):2009/06/11(木) 19:48:08.62 ID:hs5fB9/F
>>30
zip.exeとか不思議なファイル名の中身がどんなか遊んでるんだけど
これもアウトだったのか
知らなかった
ニュー速の識者のおかげでまた一つ賢くなれた
サンクス
49 タンポポ(京都府):2009/06/11(木) 19:50:41.27 ID:a5IvthoQ
>>41
このネタ以外で開発厨なんて言葉を使う事ないと思ってたが
大容量メディアを開発してる連中って文字通り開発厨だよな
50 カンガルーポー(沖縄県):2009/06/11(木) 19:51:55.72 ID:kHQHEYPO
著作者の権利より自分達の利権の方が大事な糞団体はさっさと潰れろよ
51 カエノリヌム・オリガニフォリウム(福岡県):2009/06/11(木) 19:54:00.19 ID:oSV/4cnP
>>14
何打その基地外みたいな発言は?
改変コピペ?

もし本当ならマジキチ
52 タンポポ(長屋):2009/06/11(木) 19:55:07.97 ID:Y9bwhGKf
スウェーデン住みやすくなりすぎだろ
もう引っ越すしかない
53 ウィオラ・ソロリア(新潟県):2009/06/11(木) 19:56:42.73 ID:9J7gDGa+
社会民主主義国家万歳!
54 ハナズオウ(大阪府):2009/06/11(木) 19:57:38.54 ID:303dqmBa
さすがにやりすぎだろwww
55 セキチク(コネチカット州):2009/06/11(木) 19:59:25.38 ID:Yp/SQrg0
韓国>>>>>>>>>>スウェーデン
これではっきりしたな
56 ノミノフスマ(神奈川県):2009/06/11(木) 20:01:40.11 ID:LpbKC2kR
P2Pの技術自体は問題ないんだけど、ユーザーが悪用してるのが現状だもんなあ・・・
しかしパイレーツ党ってストレートすぎない?
57 オウギカズラ(北海道):2009/06/11(木) 20:02:16.84 ID:iW9wktTw
>>1はハイパーウルトラスーパーベリー池沼馬鹿阿呆

何故ならpeer to peer(P2P)自体は通信形式の一種で
サーバーを介さずクライアント同士で直接データのやり取りをすることを指しているため
この場合は違法ファイル共有ソフトとでも書くのが正しい。よってsaku!
58 シナミズキ(コネチカット州):2009/06/11(木) 20:10:03.46 ID:pCl7jVAj
>>50
とかいうやつが割って著作権保持者に迷惑かけてると思うと泣けてくる
結局著作権団体を批判して話題逸らしてるだけじゃん
59 ノミノフスマ(三重県):2009/06/11(木) 20:45:40.34 ID:grq9zkUk
どこの国もアホは調子に乗って自分の首を絞めたがるもんなんだなー
60 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/06/11(木) 20:51:00.08 ID:F3gnEYej
著作者の権利は守るべきだからこいつらはやりすぎだろ

中間にいる連中については別だが…
61 マツバウンラン(東京都):2009/06/11(木) 20:54:02.11 ID:pvxjPT2a
みんなが寄ってたかって開発・生産していけばニコニコ動画みたいな
すごい文化が出来上がるよね
そのために、著作権が邪魔になると言うのはよくわかる
62 バラ(東京都):2009/06/11(木) 21:19:15.33 ID:qgHXIU56
許さない
63 チューリップ(東京都):2009/06/11(木) 21:20:55.77 ID:Jv6nfxq3
新しい共産主義
64 ロウバイ(宮城県):2009/06/11(木) 22:11:34.94 ID:6vZ7qqvu
オランダだかベルギーだかにあるというロリコン党はどうなった?

>>61
まぁそこらへんの線引きは難しいけどな
「本編はダメだがMADはいいよ!」というのも簡単にはいかないし
65 ダイアンサステルスター(中国・四国):2009/06/11(木) 23:39:39.62 ID:YlzfNab5
技術者優遇しとかんと技術廃れるけどその辺の考慮はしてんのかね
66 ウシハコベ(アラバマ州):2009/06/11(木) 23:40:32.13 ID:GlfIc8Yg
児童ポルノを合法化してくれる政党があれば一生ついていくのに・・・
67 タツタソウ(アラバマ州):2009/06/11(木) 23:41:29.38 ID:ARjyBzV8
俺でさえ割ってないんだからお前らも割るなよ
68 タンポポ(愛知県):2009/06/11(木) 23:41:43.57 ID:DTgEslBM
無修正動画だけ許せ。DVDとか買ったらヤクザの資金源だからな。
69 ダイセノダマキ(関西・北陸):2009/06/11(木) 23:42:43.03 ID:6YdCrQBT
気がくるっとる
70 シャクナゲ(アラバマ州):2009/06/11(木) 23:44:04.80 ID:lyAjt+Xu
別に割れしてないししようとも思わないけどリアルで自慢してくる奴とかはマジで引く
そんな奴に限ってどこで落とせるかとか聞いても無いのに自慢げに話してくるから怖い
71 キエビネ(愛知県):2009/06/11(木) 23:47:53.02 ID:dwjFVs8e
本は図書館に行けばタダで読める
全てのコンテンツ産業は図書館を見習うべき
72 ミツバツツジ(大阪府):2009/06/11(木) 23:58:22.17 ID:Pqa3G1o0
相変わらすスウェーデン政界の前衛っぷりは半端じゃねーな
73 ボケ(アラバマ州):2009/06/12(金) 00:10:57.81 ID:F0iCPQBz
CD海賊版とかって、パイレーツていわれているのか・・。

スウェーデンは福祉国家でもあるし。日本よりもかなり、進んでいるな。
74 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/06/12(金) 00:12:21.20 ID:0jhe9VAL
パイレーツの意味って海賊だっけ?
75 アルメリア(千葉県):2009/06/12(金) 00:24:12.65 ID:htLRUhnT
さぁ、日本も海外の動きにあわせないとな。
76 ベゴニア・センパフローレンス(茨城県):2009/06/12(金) 00:35:48.18 ID:n4vZGaRs
>>1
米国はやっぱり進んでるな、
B-カスみたいなのが普通にとおっちゃうクソ日本とは大違い
しかも金子氏逮捕とかありえねーだろ?
77 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/06/12(金) 00:41:11.95 ID:tm6wU6PU
著作権は廃止したらダメだろ
自社開発プロダクトとか、どうやって生計立てろってんだ
78 チチコグサ(神奈川県):2009/06/12(金) 07:50:20.93 ID:g1kjyeJc
日本人には無理な芸当
79 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/06/12(金) 08:16:03.06 ID:4E2fe4LI
そりゃスエーデンじゃ0円で選挙活動できるし
80 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/12(金) 08:24:32.16 ID:0oZ3iYyv
>>48
アウトに決まってんだろ。カス
81 ねこやなぎ(関西・北陸):2009/06/12(金) 08:31:36.84 ID:FICBx/zW
なんもわかってないなこいつらは
寄生虫が宿主殺してどうやって生きていくんだよ
82 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/06/12(金) 08:33:00.23 ID:GGYRRwAq
また年齢詐称か
83 タツタソウ(関西・北陸):2009/06/12(金) 08:33:39.85 ID:jS7ZAmtA
>>76
米国?
これスウェーデンの話だぞ
84 サルトリイバラ(東日本):2009/06/12(金) 08:34:35.14 ID:zuHh/OjA
いいなぁスウェーデンは
85 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/06/12(金) 08:34:52.79 ID:fxKHvZJo
著作に冠する不法行為はコソコソやってるのに限る。
大々的にやったってコンテンツ作る奴がいなくなるか
質低下を招くだけで旨くねえ
86 シデコブシ(コネチカット州):2009/06/12(金) 08:38:00.62 ID:GAhRuAwo
すっげぇな
有罪判決出たあと「そもそも法律がおかしい」って
 
この凄まじい行動力を、日本でやったらどうなると思う?
87 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/06/12(金) 08:40:36.47 ID:fxKHvZJo
国政レベルの供託金を出せない割れ厨ニートからそんな運動起きる訳が無い
88 ハナモモ(関西地方):2009/06/12(金) 08:41:32.87 ID:PURnvuHI
日本も北欧の先進的な意見を取り入れるべき
89 ノウルシ(関東):2009/06/12(金) 08:42:32.05 ID:BSFTDyc7
日本ってこういう型破りな党が出てこないよね
国営安楽死施設を作る党とか、児童ポルノ解禁党とか、あってもいいだろ
90 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/12(金) 08:42:52.66 ID:h7kAKDNu
著作権は認めたうえでつこうたできる制度を設けるべきだな
91 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/06/12(金) 08:43:01.34 ID:BbVq0oJd
衆議院が小選挙区という「土地」に根ざした選挙法で行われている以上、
日本でこういった"先進的な"運動は絶対に意味を持たないよね。
92 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/12(金) 08:44:04.63 ID:BSux4UO7
>>86
強い方につくν即民に散々コケにされる
93 サンシュ(京都府):2009/06/12(金) 08:44:26.00 ID:L2zMDGD2
制作者保護する気ゼロかよ
94 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/12(金) 08:45:04.95 ID:ot2T8pKv
>>86
朝鮮総連や九条ネットが似たような事やってるだろ
95 サイネリア(関東・甲信越):2009/06/12(金) 08:45:50.82 ID:Qlf4/Z7u
>>89
ロリ党作っちゃうぞ
96 ミツマタ(関東):2009/06/12(金) 08:47:51.33 ID:gwPzCk2n
>>86
マスコミが庇うわけないからボロ雑巾みたいになるまで叩かれて終わる
97 ヤブテマリ(三重県):2009/06/12(金) 08:48:13.95 ID:PgBqRsR3
スウェーデン人はイッちゃってるよ。 あいつら未来に生きてんな
98 チチコグサ(長屋):2009/06/12(金) 08:53:09.81 ID:7S7ZWw1k
>>97
アレ何を見て言って他の?
99 チチコグサ(宮城県):2009/06/12(金) 12:47:47.45 ID:e8pjHcVL
今回の欧州議会選で、緑の党・欧州自由連盟が52議席取った訳だが
緑の党もファイル共有の合法化を主張してる


European Greens Want to Legalize File-Sharing
http://torrentfreak.com/european-greens-want-to-legalize-file-sharing-090604/
欧州緑の党、ファイル共有の合法化を打ち出す
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1469.html

緑の党はこれからの「情報社会」の有り様を明確にもっている。
より制限された著作権、オープンソースソフトウェアの更なる拡大、ソフトウェア特許の廃止、
中立なネット、スリーストライクの撲滅、科学へのオープンなアクセス、非営利目的でのファイル共有の合法化を
彼らのキーポイントとしてあげている。

「それぞれのユーザが、自らの望むコンテンツやアプリケーションをアップロード、ダウンロードすることのできる
ピア・ツー・ピアグループを含む、情報交換プラットフォームとしてのウェブ、という
積極的なビジョンを緑の党は支持しています。非営利目的でのインターネットの利用に対しては、いかなる処罰をも認められるべきではありません。」と緑の党は記している。
100 ヒナゲシ(東京都):2009/06/12(金) 14:21:19.06 ID:6nSOdNI2
スウェーデンって音楽コンテンツの輸出が世界2位とか3位になるくらいの国なのに、
これじゃ自分で自分の首締めてるのと一緒にならないかな?
101 オオニワゼキショウ(愛知県):2009/06/12(金) 14:31:13.02 ID:01KhYctq
偽装ファイルにして放出するのが一番面白いよな
102 タマザキサクラソウ(アラビア):2009/06/12(金) 14:35:32.12 ID:HL3ZBSGf
ちなみに、この団体は著作権どころか特許の廃止も主張してる
エリクソン潰す気かよ、と
103 シロウマアサツキ(関西地方):2009/06/12(金) 14:36:23.33 ID:GVIPKcbM
wwwwwwwwww
104 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 14:41:39.86 ID:OtKA3v6x
麻生早く自民やめて水銀党作れ
105 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 14:42:27.05 ID:IiHZcwvG
海賊が増えると温暖化抑止になるからよい事だなw
106 ハンショウヅル(広島県):2009/06/12(金) 14:44:50.99 ID:CF1kHdFE
もう中国辺りから逆輸入するしかないか。
107 ノウルシ(アラバマ州):2009/06/12(金) 14:45:31.46 ID:EsJeMJJd
http://www.gizmodo.jp/upload_files/090609-anno.jpg

こいつらみんな割れ厨か
108 セントランサス(コネチカット州):2009/06/12(金) 14:45:55.37 ID:aNKMt/r7
(^o^ゞ
109 クマガイソウ(dion軍):2009/06/12(金) 14:47:07.05 ID:IiHZcwvG

※俺は俺の旗禁止
110 チチコグサ(埼玉県):2009/06/12(金) 14:47:13.72 ID:0CQ3qBqE
パイレーツとピンクの電話の区別がつかなくなった
111 キバナスミレ(兵庫県):2009/06/12(金) 14:47:30.69 ID:0tk4biAQ
なんだ大海賊時代の幕開けか
112 チチコグサ(長屋):2009/06/12(金) 16:46:02.01 ID:SQG3s+tV
>>89
甘党
113 カタクリ(宮崎県):2009/06/12(金) 16:48:38.52 ID:8JZOZ3dG
P2P自体は既に合法だろ
俺のように自作ポエムを落とすためだけに使ってりゃ誰からもお咎めを受けることはない
114 オウギカズラ(埼玉県):2009/06/12(金) 16:50:38.54 ID:HKSTUR/l
ワロタ
自由すぎる
115 モリシマアカシア(秋田県):2009/06/12(金) 16:52:16.43 ID:4Uj9PgDr
P2Pが悪いんじゃなくて、P2Pの技術を悪用できるようにしたソフトが悪いんだろ
116 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/12(金) 17:03:26.83 ID:idXyBaaj
日本は外国製品のダウンうぷは合法にすればいいよ
国内製品は違法にして
117 シハイスミレ(コネチカット州)
西日本パイレーツの思い出

わずか1年で西鉄と合併した幻のセ・リーグ球団(´;ω;`)