雨だし、ジャズでも聴くか

このエントリーをはてなブックマークに追加
472 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/12(金) 00:56:41.85 ID:RdVWQ7gq
>>460
ジミヘン効くと良いよ
473 タンポポ(福島県):2009/06/12(金) 00:58:43.68 ID:HwJQ/oTC
Hamiet目当てに買った、サックスだけの4人組だがかっこいい
The World Saxophone Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=TyaPO87woGE
474 ヘビイチゴ(福岡県):2009/06/12(金) 01:01:00.21 ID:SsHc3fUB
>>444>>445>>447>>448>>450>>455
サンクスどれも良いね
コモン最高だわ
475 バーベナ(関西・北陸):2009/06/12(金) 01:02:50.94 ID:YtUp93+i
スペインはロックに聴こえるし、サマータイムはブルースに聴こえる。
毎曲後半にあるベースとドラムのソロも必要な気がしないし、
ジャズはよくわからん。
ただし、コルトレーンとかは、音階やテクニックがどう凄いか
説明も出来ないのに、何故か感動するし、何度も聴く。
476 アマナ(関西):2009/06/12(金) 01:03:37.21 ID:g6T4ZnOJ
一応俺が好きな曲置いておきますね
これってライブ音源以外ないの?

エリック・ドルフィ You Don't Know What Love Is
http://www.youtube.com/watch?v=sgGs3h7CytA
477 ヒメスミレ(アラバマ州):2009/06/12(金) 01:03:57.31 ID:HM9WyfUH
>>7
スタンダードな奴とか。
ビッグバンドとか。
478 カラタネオガタマ(愛知県):2009/06/12(金) 01:04:04.89 ID:U4/9kOaQ
>>469
とくダネで毎朝のようにオープニング聞いてたからスタイルカウンシルの「shout to the top」は嫌いになっちゃったよ…
だから好きな曲はほどほどに聞くようにしてる
479 セントウソウ(北海道):2009/06/12(金) 01:05:03.03 ID:VB2rHkjZ
ART PEPPER
Over The Rainbow
http://www.youtube.com/watch?v=M7ZqMuA0sIs
Yuo Go to My Head
http://www.youtube.com/watch?v=94FtFM1RxgE
雨の日は寝れる
480 カラスビシャク(アラビア):2009/06/12(金) 01:06:38.24 ID:FFoxD8Qn
スタイルカウンシルなんてうすっぺらいチャラいソウルもどきだから。
嫌いに慣れてむしろ「良かったね」と言いたい。

良い音楽ってのは聴きこむほど良さがわかるもんだと思う。
481 ガーベラ(熊本県):2009/06/12(金) 01:11:16.68 ID:hhagy75o
>>478
音楽との付き合い方は千差万別。自分にあったやり方で「楽しむ」!
自分は幸か不幸か、気に入った音楽はイヤになるくらいまで聴きたおす!ように
なっちまったな。
482 シデ(コネチカット州):2009/06/12(金) 01:11:31.22 ID:KP4Tud5r
2000年代以降でジャズで新しいスタイルで
やったりしてる奴いんの?
Cassandra Willson
Brian Blade FELLOWSHIP
Screaming Headless Torsos
Charlie Hunter

こいつらは90年代後半だからな
ブラッド・メルドーは期待したんだけどな
残念ながら2000年以降は耳にピンと来んな
483 カキツバタ(北海道):2009/06/12(金) 01:14:24.00 ID:KLnrY5y6 BE:2334528768-2BP(0)

hipnosis
484 タンポポ(福島県):2009/06/12(金) 01:18:38.11 ID:HwJQ/oTC
後期コルトレーン、インターテラー
http://www.youtube.com/watch?v=LE2WBSXJG8E
どんなに狭量と言われ様がsaxではコルトレーンが最高、理屈頼りのフォロワーどもと一線を画す
485 カラタネオガタマ(愛知県):2009/06/12(金) 01:19:54.08 ID:U4/9kOaQ
>>481
確かにおっしゃる通りだなぁ
ジャズスレってなんかウィスキー飲みたくなるw 昔見たCMの影響かな?
Chris Connor - "LULLABY OF BIRDLAND"
http://www.youtube.com/watch?v=x8cFdZyWOOs
486 タンポポ(福島県):2009/06/12(金) 01:34:00.24 ID:HwJQ/oTC
Spyro Gyra - Morning Dance
http://www.youtube.com/watch?v=E49hO1fZBRw
しかし未だこんなベタでダサいフュージョンが売れるアメリカって
487 タツタナデシコ(北海道):2009/06/12(金) 01:36:54.76 ID:pEl9mwqj
ジャズスレって絶対自分語りばっかでレス噛み合ってないから見ててキモい
488 セントウソウ(北海道):2009/06/12(金) 01:40:30.26 ID:VB2rHkjZ
癒し系ならジェリー・マリガン
Gerry Mulligan - Night Lights
http://www.youtube.com/watch?v=pm_oYF7OON8
489 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/12(金) 01:41:10.88 ID:RdVWQ7gq
>>487
自分の好きなグループを教えるだけのスレだよ
俺なんてずっといるのにURL一個も開いてないもの
そこがいいんじゃないか
490 スイカズラ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 01:41:17.50 ID:XCX0/wzz
これでもジャズ板に比べればマシだと思う
491 ベゴニア・センパフローレンス(dion軍):2009/06/12(金) 01:57:26.81 ID:b2fCQfNN
>>482
…ONJOとか
なんだかんだ面白いことやってると思う 批判はすごいけど
492 ニリンソウ(岡山県):2009/06/12(金) 02:07:14.53 ID:qHYosquv
あげ
493 メギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 02:09:08.63 ID:3+n+JYZM
塩谷哲聴こうぜ。
494 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/12(金) 02:11:33.85 ID:RlawegHD
>>487
アニソンなんか聴いてるキモオタよりマシだ
495 キエビネ(愛知県):2009/06/12(金) 02:13:46.09 ID:vUfuqNh0
とりあえずCriss Cross Jazz。
最近はこのレーベルばっか買ってる。
現代ジャズさいこー
496 サクラソウ(catv?):2009/06/12(金) 02:14:25.60 ID:JAgz8XKK
ジャズはコードとか複雑だろ?
美しいものはシンプルなんだよ
497 シナミズキ(コネチカット州):2009/06/12(金) 02:17:20.90 ID:ghxihh25
ジャズトロニックのCD出してくるか
498 カキツバタ(北海道):2009/06/12(金) 02:21:29.25 ID:KLnrY5y6 BE:583632443-2BP(0)
499 ラフレシア(東京都):2009/06/12(金) 02:22:52.43 ID:2+nFAoUj
当然といえば当然だがにわか多いな。
>>463
なんだこのド下手演奏。
早稲田ハイソがダメダメだったときの演奏のが全然マシだわ
500 サンシュ(鹿児島県):2009/06/12(金) 02:31:04.23 ID:ez0zQmH6
>>496
複雑なコードから始まって、よりシンプルになっていこうとしているのがジャズ。
モードの曲なんてコード一切なくてスケール2個だけなんだぜ
あとは好きにやってくれみたいな。

そっちのほうが演奏するには難しくかんじたりするんだけどな
501 タンポポ(福島県):2009/06/12(金) 02:34:16.26 ID:HwJQ/oTC
突然プロの方がわくのはジャズ板の定番だな
502 キエビネ(愛知県):2009/06/12(金) 02:34:19.65 ID:vUfuqNh0
ttp://www.youtube.com/watch?v=vTM84YcwSfE
レッドマンかこいい。
503 サンシュ(鹿児島県):2009/06/12(金) 02:46:48.07 ID:ez0zQmH6
プロじゃないよ・・・まだ先生についてる。
>>496が言ってるようなもんでもないと思うんだよね。

これくらいはマイルスの自叙伝でも読んでりゃ言える事だし
504 ハナモモ(大阪府):2009/06/12(金) 02:49:25.34 ID:YtE9z9s+
>>503
多分プロ云々は>>499の方で無いかと
こういうおっさんばっかになってきたからジャズは衰退した
505 タンポポ(福島県):2009/06/12(金) 02:51:05.79 ID:HwJQ/oTC
いや、あんたに言ったんじゃないけど
まあビバップなんて音楽的にちょーシンプルじゃん、大管弦楽にくらべたらスパコンとファミコンくらい違うよ
506 桜(兵庫県):2009/06/12(金) 02:51:54.31 ID:4kA6nOxt
正直、ジャズってやりつくされてるだろ。
最近の探すより昔の掘るほうが楽しいわ。モノによるけど安く手に入るし。
507 セントウソウ(東海・関東):2009/06/12(金) 02:54:09.92 ID:U/oBp0Dz
小難しいややこしいのより
楽しいグレンミラーオーケストラとかの方が好き
踊りたくなるようなの
ジャコとかわかんね
508 キエビネ(愛知県):2009/06/12(金) 02:56:18.31 ID:vUfuqNh0
最近のやつの方が楽しいけど。
アウトしまくったりしてスリリングだし、曲も変拍子だったりしておもしろいし。
ドラマーの絡み具合がはんぱないし。
昔のやつは味があっていいけど、最近のやつ聞いてたほうがおもしろい。
509 クロッカス(福岡県):2009/06/12(金) 02:59:11.25 ID:bVAlbvxm
自分の好きなの聴けばいい。
さてと、雨の日はClifford Brown with Stringsでも聴くか。
510 アマナ(関西):2009/06/12(金) 04:18:20.61 ID:g6T4ZnOJ
ビバップの話ばっかになってるのが意外すぐるwww
個人的には夜で雨ならモードかフリーメインになると思った
511 タチツボスミレ(dion軍):2009/06/12(金) 05:16:47.08 ID:wrnncFBA
>>501
シロウトここにいるよ

俺は一人でNYをうろついてたら知らない日本人に出会って夜暇ならジャズ聴きにいこうぜと
誘われて行った事を思い出した
ジャズのメッカとか呼ばれたトコに行って2Fか3Fか行ったら有名なジャズの人達のサインとか
あったのを思い出した
興味なかったから写真なんて撮ってないし・・・・
で演奏の時は2mくらいのトコでピアノ演奏してたおっさんが俺になんか言ってたんだけど・・・
酒飲むのに一生懸命だった
有名なピアニストだったんだけどあれ誰なんだろうなぁ・・・
日本企業のNY支店のお偉いさんがジャズ好きできてたけど俺がいたから奥の方にいってしまったよ。
良く見えるとこにくればいいのによ。

いまから漁のはありあみあげにいくからまた夕方くらいにきますわ
512 ガーベラ(熊本県):2009/06/12(金) 06:38:36.99 ID:hhagy75o
「スパイロ・ジャイラ」は、「アオミドロ」のこと。

これ豆乳首な。
513 桜(兵庫県):2009/06/12(金) 07:39:32.44 ID:4kA6nOxt
今ミンガスとドルフィーの1960年の録音聴いてるけど
ほどよくカオスでいいな。
514 デージー(東京都):2009/06/12(金) 08:18:54.76 ID:kySpHJCI
>>468
もしかしてこっちと間違ってるだろ
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=lGC5jzXH4VA
515 シュッコン・バーベナ(広島県):2009/06/12(金) 09:23:46.62 ID:wFiPtuhh
ピアノで好きなのはマッコイ・タイナー
sax、tp、tbの三管編成のオススメアルバムない?ブルートレインみたいな。
516 アルストロメリア(東京都):2009/06/12(金) 09:52:11.29 ID:RP6CPtFT
この揺れながら湧き出してくる感じ。
やはり天才と呼ばざるをえない

http://www.youtube.com/watch?v=k2FWfAkB8CU&feature=related
517 オオジシバリ(岡山県):2009/06/12(金) 12:49:29.77 ID:cBc7mm8C
夕方車で聴くオススメ頼む
518 ジョウシュウアズマギク(四国):2009/06/12(金) 12:54:15.54 ID:e3xJyryE
どこで雨ふりよん?水不足なんやけど
519 デージー(アラバマ州):2009/06/12(金) 12:56:52.66 ID:8WI7y5W3
この人はジャズなの?クラなの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=JzCfVFHqdSk&feature=related
520 タンポポ(アラバマ州):2009/06/12(金) 13:33:12.34 ID:aNI8NKaC
【音楽】ロシア出身、巨乳美人姉妹「エレク」と「ロニカ」の来日が決定! 4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nika/1192369393/
521 カンパニュラ・アーチェリー(秋田県)
http://www.youtube.com/watch?v=ja_hxyntdUU&feature=related

クラブジャズだけど、こういうイベントいいなあ