【VGA】HD4890, 4870, 4850が50ドル値下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 水芭蕉(関西地方)

Starting from next month, AMD will cut the prices of their Radeon HD 4890, 4870, 4850 up to as much as US$50.
This move is probably to lower the current inventory of their high end GPUs to make way for the RV870 series in September.

Price of HD 4890 card will be lowered from US$249 to US$199 while HD 4870 will be priced at US$149,
down from US$199. Lastly, HD 4850 which we already saw the prices plummeting due to HD 4770 shortages will go below US$100 this time.
http://vr-zone.com/articles/amd-plans-price-cut-for-hd-4800-series-in-q3/7173.html?doc=7173
2 ヤマシャクヤク(北海道):2009/06/08(月) 23:01:24.85 ID:xHmNd88u
5800シリーズが出たら本気出す
3 フイリゲンジスミレ(関西地方):2009/06/08(月) 23:01:45.54 ID:g7Uitjw8
最近ぬびでぃあさんの話きかなくなっちゃったね
4 藤(静岡県):2009/06/08(月) 23:01:54.02 ID:bB/DECbn
げふぉ終了のお知らせ
5 ラフレシア(神奈川県):2009/06/08(月) 23:02:58.67 ID:8K7DgqVe
そろそろAGPの9800proから乗り換えようかな
6 西洋オキナグサ(東京都):2009/06/08(月) 23:04:45.98 ID:uKZpD4AJ
次にくる5800シリーズはこれよりもコストパフォーマンスでお得になるんだろうな
7 レンギョウ(catv?):2009/06/08(月) 23:04:51.48 ID:N2pjFDDp
市場だと3000円ぐらいしか下がらないとかないよね?
8 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/08(月) 23:05:23.00 ID:XX3t6hRp
いつまでPC購入を検討してればいいんだ俺は

7のアップグレード権の話題にしろなんにしろ、今は時期が悪いってだけなのか?
9 タマザキサクラソウ(新潟県):2009/06/08(月) 23:05:25.65 ID:FQJoHrEC
>>1と同じ内容の記事から

来月よりAMDがRadeon HD 4800シリーズの価格改定を行うだろうとのこと
値下げ後の価格は以下の通りとなるとのこと

・Radeon HD 4890・・・$249 → $199
・Radeon HD 4870・・・$199 → $149
・Radeon HD 4850・・・$149(?) → $100以下

どれも$50程度下がるという感じでしょうかね
ただ、HD 4870は1万円台後半〜、HD 4850は1万円台前半〜という実売価格になっていますので$50というほどは下がらないのかもしれませんね
HD 4890は2万円台中盤〜ですのである程度値下がりが期待できそうですね

VR-Zoneでは今回の値下げについて、次世代のR800世代の登場に向けて在庫を減らすためだと書かれています
それが正しければR800系は早く登場しそうですね
10 クマガイソウ(熊本県):2009/06/08(月) 23:05:41.31 ID:hC3mOoHu
GT200の値下げもくるかな
11 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/08(月) 23:06:38.06 ID:dNyiCfqC
値下げおせーよハゲ!
12 タマザキサクラソウ(関西地方):2009/06/08(月) 23:07:58.53 ID:DXGHFj6X
>>9
4850良いなあ
けど4850って長くて熱そうだな
13 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/08(月) 23:09:10.98 ID:45TfnEIZ
恒例のガンダムに例えてくれ

キーワード:量産化
14 チドリソウ(神奈川県):2009/06/08(月) 23:09:19.13 ID:r5Hrqspa
サファ笊4670の俺に朗報じゃない
15 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/06/08(月) 23:09:52.85 ID:a0Xoai7b
9800GTX+から変えたい
ラデにしたい
16 ツルハナシノブ(千葉県):2009/06/08(月) 23:10:16.85 ID:fDsBwKP4
こういうのは良いね
17 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/06/08(月) 23:10:56.46 ID:b69rErl6
>>14
いいよな
まじで名器
18 フイリゲンジスミレ(関西地方):2009/06/08(月) 23:10:57.26 ID:g7Uitjw8
>>15
4870に変えれば
9800GTXより性能上だし
19 ユキノシタ(大阪府):2009/06/08(月) 23:13:07.42 ID:7aFfWYLy
R4850-2D512-OC買う予定だった俺はどうすればいいの?
20 ウイキョウ(関西地方):2009/06/08(月) 23:14:03.23 ID:C1a7RYcz
いいかげん温度下げる努力しろよ

負荷時80度で普通っておかしいだろう
21 ナノハナ(長屋):2009/06/08(月) 23:14:54.72 ID:nEXOmZWe
4770の需要下がるだろうな
22 ワスレナグサ(愛知県):2009/06/08(月) 23:17:12.13 ID:+0ba6Oc+
補助電源なしで最強のバランスを誇るボードって今でも俺のHD4670なの?
23 ヒュウガミズキ(dion軍):2009/06/08(月) 23:17:46.75 ID:w7W5i/38
>>20
温度下げると何かあるの?
24 キソケイ(アラバマ州):2009/06/08(月) 23:18:33.87 ID:+As0h1YD
Geforce完全オワタ
25 ミツバツツジ(福岡県):2009/06/08(月) 23:19:26.16 ID:jQZnHAtn
ATI Radeon HD 4800 Series
Temperatures
GPU Core 82℃

ι(´Д`υ)アツィー
26 タマザキサクラソウ(関西地方):2009/06/08(月) 23:19:49.66 ID:DXGHFj6X
ゲフォは9800GTGEを70ドル値下げすべき
27 シバザクラ・フロッグストラモンティ(山梨県):2009/06/08(月) 23:20:24.26 ID:j2peS42C
相変わらず爆熱なのか・・・9600がまるでウソのようだ
PC新調したのに結局重いゲームなんてやってないワロタ

23000円も出してゴミ8600GTS(笑)買ったけど>>1はどれくらいの性能なんだ?
28 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/06/08(月) 23:20:43.23 ID:aFXZzUwH
ついに8800GTXから乗り換える時が来たか
29 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/06/08(月) 23:20:49.50 ID:a0Xoai7b
>>18
5xxx待ちでもいいよな
30 サンシュ(関西):2009/06/08(月) 23:21:19.35 ID:UaNDn7sY
フルHD以上でゲームも手軽になったもんだ
31 オニタビラコ(東京都):2009/06/08(月) 23:21:29.38 ID:xSdLfKW9
>>23
温度高いとその周辺も含めてぶっ壊れやすくなる
もしくはFANが頑張ってしまう→煩い
32 クワガタソウ(福岡県):2009/06/08(月) 23:21:44.52 ID:rfBbcAku
よっしゃあああああああああ!
33 ハナズオウ(東京都):2009/06/08(月) 23:22:23.99 ID:Kd7MJTZm
>>22
値段の安さと安定性、できるゲームの負荷レベル
Vistaや7ならHD4670が未だにベストだね

Geforceのグリーンエディションとかなんとかは値段が高くてDCだとかメモリの影響で動作が不安定らしい
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/280/572/ph06.jpg
34 フイリゲンジスミレ(関西地方):2009/06/08(月) 23:23:24.55 ID:g7Uitjw8
>>27
これでもみればいいと思うよ参考程度に
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
35 ワスレナグサ(愛知県):2009/06/08(月) 23:23:56.26 ID:+0ba6Oc+
>>33
やはりそうか
Xbox360版のCoD4より高解像度(WUXGA)で普通に動いてワロタ
つまりはXbox360よりも高性能ということで、それだけでも大満足です
36 チャボトウジュロ(兵庫県):2009/06/08(月) 23:26:18.86 ID:hsZhbjqq
オレのグラボはメインメモリからメモリ引っ張ってくるみたいだけどそれってつおい?
37 西洋オキナグサ(東京都):2009/06/08(月) 23:30:14.82 ID:uKZpD4AJ
>>27
4670というのが9600XTと似たような位置づけ
ここ最近のゲームを高負荷ではできないってぐらいのゲーム性能で
消費電力が少ない
38 キュウリグサ(神奈川県):2009/06/08(月) 23:32:37.83 ID:dkKvtT8g
いくら工作してもラデチョン買う馬鹿はいねーよ。
100円でもイラネ
39 メギ(東日本):2009/06/08(月) 23:33:03.23 ID:lFIOfnAm
4870差したいんだが、電源はどれぐらいは必要?
今は500Wで
C2Q9650、ゲフォ9800GT、メモリ2G×4、DVDドライブ、HDD320GB
なんかオススメの電源教えてくれ
40 ラナンキュラス(長屋):2009/06/08(月) 23:33:32.44 ID:ABNTK/5W
3月に下げるっていってなかったか?
41 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/08(月) 23:34:39.35 ID:Y3Sns3Nd
AGP版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
42 ノウルシ(関西・北陸):2009/06/08(月) 23:34:48.48 ID:8eR8KBsQ
おまえはNの回し者だしな
43 キュウリグサ(神奈川県):2009/06/08(月) 23:35:04.97 ID:dkKvtT8g
ν速にが抜けた

いくら工作してもν速にラデチョン買う馬鹿はいねーよ。
100円でもイラネ
44 ペラルゴニウム(東京都):2009/06/08(月) 23:36:10.54 ID:NkJQgbZS
先週の時点で、4850が\9,000、4870 が \15,000 くらいで売ってたような
先取りしてたんか
45 ハナズオウ(東京都):2009/06/08(月) 23:36:35.08 ID:Kd7MJTZm
>>43
              / ̄\
             |NVIDIA|
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
         |    (__人__)     |      褒美としてG92コアを買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. 
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ______
         ./9800GX2 ヽ-'ヽ--'   ./QuadroFX4700X2 /|________
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/QuadroFX3700/|_______
     / ̄GTS250/|  ̄|___」/  QuadroFX580/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__     /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/8800GT ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/QuadroFX380/QuadroFX1800/|    /
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄9800GT/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  /
  / ̄8800GS /9600GSO ̄/|_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄GTX280M/ ̄GTX260M/| ̄|.//
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 9800GTGE_/8800GTS ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/ ̄ /
/ ̄9800GTX/ 9800GTX+ / 9800M GTX /8800MGTX/8800MGTS/|/     /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./    /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
46 キュウリグサ(神奈川県):2009/06/08(月) 23:37:11.69 ID:dkKvtT8g
は?
どう考えてもラデのppの方が不安定で使い物にならないのに
平気で嘘こいてる馬鹿がいるが?
47 イヌガラシ(山形県):2009/06/08(月) 23:37:25.72 ID:iF6EG9zI
5000円で買えるようになるのか?
48 キュウリグサ(神奈川県):2009/06/08(月) 23:38:16.67 ID:dkKvtT8g
4870と4890は低性能のくせにアイドルの消費電力高すぎて使い物にナラネ
4850も灼熱だ
49 アグロステンマ(千葉県):2009/06/08(月) 23:39:06.60 ID:UOdtlX77
この前買ったばかりだ
時期が悪いっていうお前らの忠告を素直に聞いておけばよかった
50 イモガタバミ(愛媛県):2009/06/08(月) 23:39:42.09 ID:ClEei4em
ID:dkKvtT8g
これが自作板でコピペばっかりしてるいわゆるゲフォ厨ってやつ?
51 タマザキサクラソウ(catv?):2009/06/08(月) 23:39:56.59 ID:338bxAMW
4890が2万円で買えるのか…
52 ナノハナ(長屋):2009/06/08(月) 23:40:08.40 ID:nEXOmZWe
>>49
PCパーツは欲しいときに買うのが一番いいよ
値下がり待ってたらいつまでも買えないし、新しいやつ欲しくなってしまう
53 チューリップ(関東):2009/06/08(月) 23:40:14.77 ID:CTq3mIJH
そういや、最近は7600GS最強伝説も鳴りを潜めたな
そういう俺も7600GS最強伝説からHD4670最強伝説に移行したけど
54 水芭蕉(関西地方):2009/06/08(月) 23:41:31.17 ID:qoOBASp9
>>50
見えないレスにレスしてるしキチガイっぽい
55 ベゴニア・センパフローレンス(大阪府):2009/06/08(月) 23:41:44.95 ID:A4IkhiOf
8600GTぶっ壊れた
あまりゲームしないんだけどどれがいいんだ?
56 [―{}@{}@{}-] タマザキサクラソウ(西日本):2009/06/08(月) 23:41:48.18 ID:E0sPbit2
8600GTで頑張ってるがもう限界を感じる
57 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/06/08(月) 23:42:00.32 ID:aFXZzUwH
ゲホの落ちぶれっぷりは異常だった
58 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/06/08(月) 23:42:20.45 ID:h6r3WTPQ
4850何時まで経っても12980円から下がらないんだが
59 ハイドランジア(青森県):2009/06/08(月) 23:43:24.31 ID:BjZuaDK2
9月にWin7にあわせてDX11対応HD5シリーズが出るから買い時じゃない
60 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/06/08(月) 23:43:43.59 ID:0hYaJpLt BE:1028664656-2BP(1122)

もう持ってるよハゲ
おせーよ
61 キュウリグサ(神奈川県):2009/06/08(月) 23:43:54.37 ID:dkKvtT8g
>>55
9600GTGE
62 サポナリア(東京都):2009/06/08(月) 23:44:15.29 ID:+T3JRxCC
4670でまだ戦えるな
63 ハナズオウ(東京都):2009/06/08(月) 23:44:29.97 ID:Kd7MJTZm
ゾネのHD4850サファ2スロファンの並行輸入品が9000円
64 タマザキサクラソウ(関西地方):2009/06/08(月) 23:44:29.98 ID:DXGHFj6X
>>59
7900GSでここまで頑張ったんた
もう我慢ならん
65 タマザキサクラソウ(神奈川県):2009/06/08(月) 23:44:47.99 ID:mFG3eCXc
9800GTX+で不自由してないが、MW2とBIO5が出たら厳しいのかもと思う今日この頃
それより、Wiiの零をエミュでやりたい
66 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/06/08(月) 23:44:57.53 ID:aFXZzUwH
>>59
初物は無駄に高いから無理
67 オウレン(関西地方):2009/06/08(月) 23:45:47.72 ID:jMT23AOq
790GXマザーのオンボで使ってるんだが
モニター3枚にしたいのでDVIが2つあるやつ教えてくれ
性能は790GX程度で十分
68 キュウリグサ(神奈川県):2009/06/08(月) 23:47:31.28 ID:dkKvtT8g
69 イヌガラシ(山形県):2009/06/08(月) 23:47:49.88 ID:iF6EG9zI
HISのカッコいいけど高すぎ
70 ハナズオウ(東京都):2009/06/08(月) 23:47:57.49 ID:Kd7MJTZm
>>64
OSは何使ってる?
7900GSは画質は悪いが2D性能も兼ね備えた神GPUだからゲフォでもラデでも下手に交換すっと後悔するぞ
71 セントランサス(アラバマ州):2009/06/08(月) 23:48:37.13 ID:foIdbJly
ラデオンってphysix対応してんの?
72 タマザキサクラソウ(岩手県):2009/06/08(月) 23:48:55.93 ID:MxwkemKI
4890 まち
73 クサノオウ(愛知県):2009/06/08(月) 23:49:26.26 ID:g8ufppfK
4890はGTX260より安く買えるのか
74 ナノハナ(長屋):2009/06/08(月) 23:49:35.73 ID:nEXOmZWe
>>65
9800GTX+でまともに動かないゲームなんてそんなに無いだろ
98GTX+でMW2動かないなら俺も買い直さないといけないじゃないかorz
75 西洋オキナグサ(東京都):2009/06/08(月) 23:49:40.18 ID:uKZpD4AJ
>>50
まあ4870(改定前)以上の価格帯だとGTX260以上の方が良いってことになると思うけど
9600GTGEとかはないんじゃない
76 オウレン(関西地方):2009/06/08(月) 23:49:51.52 ID:jMT23AOq
>>68
すまん790GXと一緒に使うのでRADEON限定で
77 クンシラン(アラバマ州):2009/06/08(月) 23:50:17.01 ID:mz+blXY6
2万で4890買えるならほすい
78 タマザキサクラソウ(岩手県):2009/06/08(月) 23:50:22.00 ID:MxwkemKI
GDDR5積んでないカードはゴミ
79 アズマギク(アラバマ州):2009/06/08(月) 23:52:43.61 ID:2WO7h+QY
4670から9600GTGEに買い換えるのはあり得ないけど
今から買うのに4670は無いだろ
9600GTGEの方が明らかにいい
80 ナノハナ(長屋):2009/06/08(月) 23:53:12.16 ID:nEXOmZWe
>>76
HD3450かHD3650あたりは?
81 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/06/08(月) 23:53:44.37 ID:+Uk+IqJr
66GTの俺にマザボとグラボよこせよ廃スペ共
82 フクジュソウ(埼玉県):2009/06/08(月) 23:54:07.06 ID:aRmfwMvg
値下げキター!!!
今週買おうと思ってたんだよ
買わなくて良かったぜwwwヤッホー!!!!
83 ヤブツバキ(福岡県):2009/06/08(月) 23:54:27.09 ID:T350b6uI
とりあえず消費電力減らせ
84 コハコベ(山形県):2009/06/08(月) 23:55:50.33 ID:pYMf1lvF
>>80
HD3450じゃ790GXより性能低いよ。
HD3650より上のグレードじゃないかと。
85 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/08(月) 23:55:58.17 ID:3lZ+Qgiw
うちの子とくらべてどうなんだ?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org108872.png
86 ワスレナグサ(愛知県):2009/06/08(月) 23:56:33.37 ID:+0ba6Oc+
HD4670でWUXGA*2枚ってちゃんと動く?誰かやってる?
87 ハイドランジア(青森県):2009/06/08(月) 23:56:56.16 ID:BjZuaDK2
>>79
win7を考えてるならDX10.1に最低対応してないと
NVIDIAもそれ認識してて今慌ててDX10.1対応GPU作るくらいだし
88 シャクヤク(東京都):2009/06/08(月) 23:57:05.92 ID:byvxTqck
>>85
73Gtてこれまた微妙なのが出てきたなw
89 フクジュソウ(埼玉県):2009/06/08(月) 23:57:08.61 ID:aRmfwMvg
>>85
断然HD48xxの方が可愛い
90 ツメクサ(鹿児島県):2009/06/08(月) 23:58:17.96 ID:1XZO0gU9
4770が最強すぎて死にたい
91 クマガイソウ(大阪府):2009/06/08(月) 23:59:36.19 ID:Vhxi0pO2
4670で十分すぎた
92 オニタビラコ(長屋):2009/06/09(火) 00:00:28.07 ID:xsemTnrQ
ゲームやるけど3650で十分だった
93 ペチュニア(大阪府):2009/06/09(火) 00:01:03.34 ID:A4IkhiOf
>>61
どのメーカーのがいいんだ?
94 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:01:09.73 ID:dJCipAo7
>>85
なんて微妙なwww
PC全体の構成が気になるw
95 ジョウシュウアズマギク(栃木県):2009/06/09(火) 00:01:36.91 ID:kRd2Ok3e
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
ボクのは9800GTX+ちゃん!
96 福寿草(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:02:22.44 ID:TYNpb3ji
ふうGTX260買うところだった
やめて4890買うか
97 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/09(火) 00:02:23.45 ID:DGjY4cyt
消費電力を落としてくれ
値段は特に気にしない
98 ハナビシソウ(東京都):2009/06/09(火) 00:02:58.70 ID:Kd7MJTZm
>>93
ASUSが鉄板
他は不具合だの偽者?だので話にならん
99 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:03:06.57 ID:3lZ+Qgiw
>>94
残念ながらi7なんだ
100 イワウチワ(愛媛県):2009/06/09(火) 00:04:28.68 ID:ClEei4em
101 フサアカシア(埼玉県):2009/06/09(火) 00:04:50.69 ID:kibZLxNF
消費電力言ってる奴なんなの?
エコですか?電気代気になるならPC捨てるのが一番だよ
102 ケンタウレア・モンタナ(兵庫県):2009/06/09(火) 00:04:53.43 ID:1Ur5bZbf
4850が100ドル以下か・・4770も捨て難いが・・
つーかいい加減5200+じゃCPUが足引っ張りまくってるなぁ
103 チューリップ(群馬県):2009/06/09(火) 00:05:00.92 ID:0WlgO77R
xbox360のように2ch内だけで元気だよねradeon
104 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:05:02.14 ID:h6r3WTPQ
ゲームあんまりしないからNL-Meansのために4850導入したけど
よくよく考えたらtsにノイズ除去フィルタ要らなかったな
105 サクラソウ(福岡県):2009/06/09(火) 00:05:43.21 ID:zFa7l8kC
ゲームはしなくて動画再生支援が欲しい場合は
4550とかでいいの?
106 イワウチワ(愛媛県):2009/06/09(火) 00:05:43.60 ID:LpcH1jZN
あーちなみに>>100は値段だけですすめた
使い勝手は知らん
107 ミツマタ(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:05:53.29 ID:zid2U2hN
>>85
グレア液晶使ってそうなデスクトップ
108 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:06:26.40 ID:6cNHPlw3
>>107
グレアって光沢みたいなやつ?
ないない。大嫌い。
109 ペチュニア(大阪府):2009/06/09(火) 00:06:45.88 ID:eX4awzf7
>>98
ありがとう

ちょっと調べてみたが9500GTで十分な気がしてきた 安いし
110 ヤブヘビイチゴ(愛知県):2009/06/09(火) 00:06:57.82 ID:/9oVrt4j
i7で組もうと思ってるんだけど
4890を載せると電源どれぐらいの積めばいいの?
111 カロライナジャスミン(四国地方):2009/06/09(火) 00:07:14.09 ID:JIry75b0
動作的にはすでに4870も微妙だよな。
GTXシリーズ買った方がいいのかね。
112 アヤメ(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:07:44.61 ID:dCG2CXiE
ロープロ最強って何?
113 コメツブツメクサ(千葉県):2009/06/09(火) 00:07:46.26 ID:/4CH/11V
>>101
こういうすぐ極論に走るバカがウヨになったりサヨになったりすんだろうな。
114 サンシュ(dion軍):2009/06/09(火) 00:08:27.97 ID:Wjj+2/Rz
115 イヌノフグリ(山形県):2009/06/09(火) 00:09:24.37 ID:0Rd1nn3+
千葉ババア飛ばしてるな
116 ユキノシタ(関西地方):2009/06/09(火) 00:09:50.53 ID:bT19AYrm
>>80>>84>>100
ありがとん
その辺で探してみる
117 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:10:13.39 ID:DuSoAYtA
4770まだ品薄なのな。俺買ったの5月の連休だぜ。歩留まりが低いのか?
118 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 00:12:03.13 ID:jKCDMktn
>>110
i920で4890シングルなら700Wもあれば十分。
まぁ、HDDを積む台数なんかでも変わるけど。
119 クワガタソウ(群馬県):2009/06/09(火) 00:12:14.41 ID:1txgCeJm
8600GTから乗り換えたらどんくらい変わる?
120 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 00:12:56.34 ID:jKCDMktn
>>115
おいらのIDは                               ↑
だよ♪
121 ケンタウレア・モンタナ(兵庫県):2009/06/09(火) 00:13:27.04 ID:1Ur5bZbf
>>117
TSMCが40nmプロセスにTo Loveる抱えてる
122 ダリア(岩手県):2009/06/09(火) 00:13:29.96 ID:dlgTiqGz
123 ニョイスミレ(東京都):2009/06/09(火) 00:15:11.06 ID:OsXNPW83
>>14>>17
同志が結構いるんだな
安くなってて迷ったあげく買ってほんとに良かった
124 ギシギシ:2009/06/09(火) 00:15:43.42 ID:zv1RnJ7u
最近の事情が良く分からん
ラデは性能は単純に4770<4850<4870<4890で良いと?
125 コバノランタナ(山形県):2009/06/09(火) 00:16:06.20 ID:xhp5QKTd
>>117
GDDR5の方が確保しにくいとか。

占有スロット2って言うのが個人的にいまいちだが、FANが静かなら、それで妥協かな。
コストパフォーマンス的にも良い具合だし、電源端子ありだけど、あんまカード長長くない
から筐体選らばんと。
126 ハナビシソウ(東京都):2009/06/09(火) 00:16:17.55 ID:U2ZKegro
>>110
12V合計50Aで600〜700Wクラスでいいんじゃね
効率重視で50%くらいの出力の場合ね
127 ニョイスミレ(東京都):2009/06/09(火) 00:18:47.47 ID:OsXNPW83
4770は無印9800よりちょっとベンチ低いだけで
電源その他は優秀。相場13000円ぐらい。
128 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 00:19:09.20 ID:jKCDMktn
>>124
4770は発熱が減ってちょっと高価なメモリが乗った4670。
結局メモリバスが256bitな48XXの方が本質的に性能は上だよ。

所詮4770はメモリバスが128bitな最新型の中堅カードだから。
129 ケンタウレア・モンタナ(兵庫県):2009/06/09(火) 00:19:09.65 ID:1Ur5bZbf
>>125
GDDR5は足りてんじゃないの
4730なんて出すんだから
130 シャクナゲ(宮城県):2009/06/09(火) 00:19:56.20 ID:JRHRq7EF
5000円切ったら本気出す
131 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 00:20:02.76 ID:LiNB299A
信頼性のない書き方例>>118
相手を考えさせるアドバイス例>>126
132 ハナビシソウ(東京都):2009/06/09(火) 00:20:48.81 ID:U2ZKegro
>>128
640SPだからHD4830のシュリンク+GDDR5版ね
ダイサイズがHD4670並だから結果的に128bitにせざるを得ない
133 ヤブヘビイチゴ(愛知県):2009/06/09(火) 00:21:08.42 ID:/9oVrt4j
>>118
>>126
なるほど
AntecのTP-750買うかな
結局、出費が増えるな〜
134 シロイヌナズナ(神奈川県):2009/06/09(火) 00:22:09.60 ID:/92uwicp
メイン用にはHD4850↑のものがほしいが
サブにはIONとかで十分なんだよな
135 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 00:22:14.94 ID:jKCDMktn
>>133
電源なら黙ってZIPPYかっとけ。
136 ダリア(岩手県):2009/06/09(火) 00:22:16.01 ID:dlgTiqGz
128bit幅だけどGDDR5だから実質256bitっていうのをどっかで聞いた
137 ギシギシ:2009/06/09(火) 00:22:49.48 ID:zv1RnJ7u
>>128
4770は128bitなんだ
要は発熱が低いから騒がれてるってことなのね
サンクス!
138 ノゲシ(長野県):2009/06/09(火) 00:23:05.80 ID:UeRyCmbL
| | あなたのグラフィックボードを                      _
| | /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○ / ./
| |    /    / / ── /\     /     ||     /   /_/
| | ._/    //      /      ./      /    ./   /7
| |                                      ̄
| |                                 /\___/ヽ
| |   (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
| |    `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
| | ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| | ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
| |      \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
| |       (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
| |        ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
| |         \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
| |       _   _   _   _   _  __             ._ __  __.   _  _   _
| |      /_/ /_/ /  / /  / / _   /   |/_/       / _ /  /_´  _/ /_  /  /
| |Geforce   / /  / /  / /  / / /  /  /|  /. ̄  => / / ./  ,._/  /    ./ /  /
| |        ̄    ̄    ̄    ̄   ̄                    ̄           ̄   ̄    ̄
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
139 イヌノフグリ(山形県):2009/06/09(火) 00:23:39.93 ID:0Rd1nn3+
>>138
俺の8800GTの3段変化邪魔しやがって
140 ダリア(埼玉県):2009/06/09(火) 00:23:53.92 ID:TBAaQ/xa
グラボもデュアルコアにすりゃええのに
141 プリムラ・フロンドーサ(関西・北陸):2009/06/09(火) 00:25:36.78 ID:hdsn+edI
7600GSの後釜はまだ?
142 カタクリ(東京都):2009/06/09(火) 00:25:46.45 ID:6HVZZFSO
4770買おうとしてるんだがどこの買っても大差無い?
143 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 00:26:11.87 ID:jKCDMktn
>>136
確かにその通りだけど、
判りやすく簡単に言うとメインメモリ等でのSDRとDDRみたいな感じ。

ベースクロックは同じだけど、
信号の流れ方を工夫して倍の帯域でアクセス出来る様にした感じで。

まぁ、Rumbusの詐欺師連中なんかに言わせたら
「GDDR5は汚いソリューションだ」と言われちゃうレベルの
小手先技を使ってるメモリだわな。
GDDR5なんてのは。
144 コバノランタナ(山形県):2009/06/09(火) 00:27:49.71 ID:xhp5QKTd
>>121
ううむ。そっちかよ。

Windows専用機にはHD4770欲しいんだよな。
LinuxでX使うのにATiのdriverに不具合無くなってるなら、そのまま使うけどね。
XはNvidia一拓の常識から状況改善されたんだろうか?
145 カロライナジャスミン(愛知県):2009/06/09(火) 00:27:58.45 ID:q586ByiC
>>142
無いよ、安いのかって自分でファン交換するとかすればいい
OCモデル以外は殆ど一緒
146 ケンタウレア・モンタナ(兵庫県):2009/06/09(火) 00:32:06.59 ID:1Ur5bZbf
>>144
むかし無印ラデ9600でLinux挑戦したけど
見事にドライバで玉砕したし、今どうなってるかもわからん
でもさすがに何年もほったらかしにはしないんじゃないのかね
147 ダリア(東京都):2009/06/09(火) 00:34:14.29 ID:MBUW3rUi
どっかで4770の歩留まり2割とか書いてあったな
あのサイズで2割じゃあゲフォのでかいのは到底無理だろ 最初の40nmはローエンドらしいし
148 カロライナジャスミン(愛知県):2009/06/09(火) 00:34:57.93 ID:q586ByiC
G220だっけ?9500相当だとかなんとか
149 シハイスミレ(埼玉県):2009/06/09(火) 00:35:07.27 ID:mH9MQSC5
国内流通価格だと誤差みたいなもんなんだろ。
いいからさっさと低騒音・低発熱で性能の高い品を生み出せ。
150 ダリア(新潟県):2009/06/09(火) 00:35:39.77 ID:oanhZ6SI
>>147
歩留まりが悪いからローエンドにするんじゃないの。ローエンドはダイサイズ小さいから
151 ヘラオオバコ(関西地方):2009/06/09(火) 00:35:42.37 ID:LhjSnQFt
俺も使ってるけど笊4670人気あるんだな。夏場に期待してる。
152 クチベニシラン(長屋):2009/06/09(火) 00:36:00.07 ID:8o7RTKIF
お前等なら何処から弄る?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org109101.jpg
153 ダリア(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:36:34.51 ID:LVchscOe
>>148
GTS216のこと?
ちなみに40nm
154 ボケ(大阪府):2009/06/09(火) 00:38:06.15 ID:pm0P/qm5

ATI Streamってノートでもmobility 4000シリーズなら使えるの?
155 ダリア(東京都):2009/06/09(火) 00:38:22.33 ID:MBUW3rUi
>>150
いや、それはわかってる
いつゲフォのハイエンドクラスのサイズをまともに製造できるようになるのか心配という意味で
156 ギシギシ:2009/06/09(火) 00:39:29.08 ID:zv1RnJ7u
4850は発熱がやばそうだな
サファのVAPOR-Xポチるか
157 ダリア(大阪府):2009/06/09(火) 00:40:09.73 ID:6aRzqYQm BE:544712235-PLT(15799)

4670で3年戦える
158 コバノランタナ(山形県):2009/06/09(火) 00:40:59.12 ID:xhp5QKTd
>>152
HDDをSSDぐらい。それとGPU程度かな。
後下手に弄ろうと思ったら、総とっかえになりかねんw
159 ノゲシ(長野県):2009/06/09(火) 00:41:28.49 ID:UeRyCmbL
>>152
まずなんつってもそのHDDがありえねえ
160 カロライナジャスミン(愛知県):2009/06/09(火) 00:41:28.67 ID:q586ByiC
HD4830もう一枚かってcrossfireするべ
161 西洋オダマキ(東京都):2009/06/09(火) 00:41:56.82 ID:i5cfkVx3
>>144
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1241136718
うつるかうつらないかというレベルならうつる
その先のwineで3dゲームしたりcompizをやりたいというレベルなら、
ATIはまず使い物にならないと思う
ここ数ヶ月で大分マシになったけど
162 ナガバノスミレサイシン(栃木県):2009/06/09(火) 00:42:25.91 ID:VjOZo3HV
もう一桁多く値下げしようぜ。
163 ダリア(新潟県):2009/06/09(火) 00:42:30.95 ID:oanhZ6SI
>>155
ATIみたいにダイ2つにするんじゃね? もしくは別のとこで生産するか
164 サポナリア(神奈川県):2009/06/09(火) 00:43:05.12 ID:ciduS6nx
正直小売価格は50ドルも下がらないと思うぞ
165 ダリア(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:43:33.16 ID:LVchscOe
いつまでこれでたたかえばいいの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org109129.png
166 ケンタウレア・モンタナ(東日本):2009/06/09(火) 00:43:43.56 ID:TV1FB3Ud
お前等自作厨なの?
167 ロウバイ(滋賀県):2009/06/09(火) 00:44:42.37 ID:3nH/QFuh
8800GTが壊れたんでとりあえず以前使ってた7600GSを復帰させて二週間経ったけど
俺の用途じゃ7600GSで十分なことがわかった

2万弱無駄な出費だったんだなあ
168 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 00:44:43.76 ID:jKCDMktn
>>159
うんうんw
169 クチベニシラン(長屋):2009/06/09(火) 00:45:40.74 ID:8o7RTKIF
>>158
SSDか、そんなに快適になるのかな
>>159
ν速でもっと上見た事あるよ
170 クリサンセコム・ムルチコレ(埼玉県):2009/06/09(火) 00:45:53.85 ID:7TeLUqko
そんなカス値下げするより4770を増産しろ
171 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/06/09(火) 00:46:10.88 ID:BG+ZWqEs
どうせまた3月のときみたいにベンダが渋って価格は変わらねーんだろww
172 ダリア(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:46:24.08 ID:LVchscOe
千葉のおばちゃんか
173 アッツザクラ(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:47:54.31 ID:mUwjlhgD
>>87
Win7が出回る頃にはDX11カードにみんなほしいほしい言って切り替えるだろw
俺は7に乗り換える気無いけど最低10.1必要なんて聞いたことないな
シェア1メーカーのボードが採用していない10.1が最低必要とかありえなくね?
大体DX10世代自体が空気だが
174 菜の花(大阪府):2009/06/09(火) 00:47:56.55 ID:spA1iYgS
シムシティ5かエイジオブエンパイアの新作が出たら
ビデオカード買い換える
175 コバノランタナ(山形県):2009/06/09(火) 00:49:12.85 ID:xhp5QKTd
>>161
どもっす。
あー、X用にGF9500GTか9600GT辺りも漁る事にするか。
7600GS流用してもいいんだけどねw
176 ムレスズメ(石川県):2009/06/09(火) 00:49:22.96 ID:tlKW7hL5
まだまだ8600GTでやっていける
177 サポナリア(神奈川県):2009/06/09(火) 00:49:42.31 ID:ciduS6nx
こんな値下げするんじゃMW2でるときには5xxxシリーズでてそうだからそっち買うかな DX11対応だし
178 ピンクパンダ(福井県):2009/06/09(火) 00:50:34.42 ID:CdLrbrB7
ほんとグラボ安くなってきて嬉しい
179 ナガバノスミレサイシン(栃木県):2009/06/09(火) 00:52:37.50 ID:VjOZo3HV
>>165
XFXのGTS250なんだけどテクノロジが65nmで表示される・・・
180 タチイヌノフグリ(catv?):2009/06/09(火) 00:53:06.95 ID:kwY0kLuc
6600GTで充分
181 シュロ(関西地方):2009/06/09(火) 00:54:09.14 ID:N0NwYeLJ
もうラデロン9000使ってるのは俺くらいだろう
182 ムラサキサギゴケ(岡山県):2009/06/09(火) 00:55:20.13 ID:VJmGgWEk
オンボで十分。
183 ニオイタチツボスミレ(dion軍):2009/06/09(火) 00:55:46.22 ID:2BnvzvuU
GPUは1年で79%も性能うpしてるらしいな・・
買い換えたいけどFF14まで我慢するぜ・・4670もう720Pすらきついおもう。。
184 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/09(火) 00:57:05.13 ID:WGNwUBoq
その代わりHDDの性能が止まっちゃったけどな
185 シュロ(関西地方):2009/06/09(火) 00:57:56.37 ID:N0NwYeLJ
ttp://www.konkon.ch/ayaya/tes/img/konaya_613.png
今見たら電源投入回数がキリがよくてワロタ
186 ヒサカキ(宮城県):2009/06/09(火) 01:05:48.72 ID:kyI6gLAP
>>173
Win7のDWMはDX10.1準拠
DX10のゲフォでもドライバでエミュレートできるけど
エクスペリエンス インデックスで格下モデルのラデにベンチ負けしてる画像が既に上がってる
187 姫カンムリシャジン(長野県):2009/06/09(火) 01:07:49.17 ID:vKc+8llY
2600XT、7600GTと一年で二枚壊した。
何がいけないんだろうか…
ケースは7年前のショボいのだけど冷却には気を遣っているし、無茶な動作もさせてない。
HDDも一台も死んでない。
うーん…
188 ダリア(大阪府):2009/06/09(火) 01:08:56.95 ID:vZs5tqLq
>>175
GF9500GTと9600GTGEは止めておいた方がいいぞっと
189 キバナノアマナ(千葉県):2009/06/09(火) 01:12:09.82 ID:91XYVJYv
>>185
関係ないけど、もう2.7.3まで出ているぞ
190 キランソウ(神奈川県):2009/06/09(火) 01:16:20.00 ID:xpwbsbYU
http://www.computerbase.de/artikel/software/2009/bericht_spielecheck_teil_2_vista_windows_7/2/

win7でGeforceはスコアアップするケースが多く
RADEONではスコアダウンするケースが多いな。
191 キランソウ(神奈川県):2009/06/09(火) 01:18:16.85 ID:xpwbsbYU
>>186
田舎もの情弱乙
aeroはDX10L9だから全く差が無し。
Direct2DでSM4.1使ったとしても1%も変わらん。

変わるのは3Dゲームだけだけど。まあRADEONはその分野絶望
192 ピンクパンダ(福井県):2009/06/09(火) 01:21:41.41 ID:CdLrbrB7
ラデ厨涙目だな
193 サンダーソニア(石川県):2009/06/09(火) 01:23:43.46 ID:xToTUtsl
WUXGAのデュアルモニタ、ts再生のための再生支援目的なら4650でを選べばいいのかな?
ゲームは全くやらない
194 プリムラ・ヒルスタ(愛知県):2009/06/09(火) 01:25:54.85 ID:1QNWUZuq
コスパ的に4670でいいんじゃないか
人気商品だし特に大きな不具合も出てないみたいだし
195 イワウチワ(愛媛県):2009/06/09(火) 01:26:12.98 ID:LpcH1jZN
ID:xpwbsbYU=ID:dkKvtT8g
196 フリージア(dion軍):2009/06/09(火) 01:26:40.26 ID:aWGNp9Ha
実売いくらさがんだよ
197 ダリア(東京都):2009/06/09(火) 01:27:03.77 ID:MBUW3rUi
>>180
そうか?タイトルによってまちまちじゃん
198 ムラサキケマン(愛媛県):2009/06/09(火) 01:27:39.83 ID:7U69Qhn9
VGAやHDDの購入を検討してたんだが
電源のファンが回らなくなってしまった困ったなあ
199 ヒサカキ(宮城県):2009/06/09(火) 01:28:16.40 ID:kyI6gLAP
>>191ゲボ厨巣に帰れよw

>☆XFX GeForce GTX 285 1GB DDR3 Black (GX-285N-ZDBF) ※OCモデル
>【プロセッサ】 6.9
>【メモリ】7.0
>【グラフィックス】6.6
>【ゲーム用グラフィックス】6.6
>【プライマリハードディスク】5.4

>☆SAPPHIRE VAPOR-X HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI ※定格モデル
>【プロセッサ】 6.9
>【メモリ】7.0
>【グラフィックス】6.8
>【ゲーム用グラフィックス】6.8
>【プライマリハードディスク】5.4

>★テストPC構成
>【CPU】Core 2 Duo E8500 @3.8Ghz
>【Memory】 DDR2-800 (2Gx2 +1Gx2)
>【M/B】Bioster TPower I45
>【HDD】HGST HDT725025VLA380(AHCI)

>ハードディスクはテスト用に予備部品から引っ張り出した奴なのでソレ
200 ダリア(東京都):2009/06/09(火) 01:30:51.58 ID:MBUW3rUi
>>197間違えた
>>190宛て
201 ダリア(アラバマ州):2009/06/09(火) 01:32:55.81 ID:LVchscOe
基地害にかまうなよ
202 サンダーソニア(石川県):2009/06/09(火) 01:37:37.00 ID:xToTUtsl
>>194
調べてみたら4650と4670で1000円くらいの差か
4670にするわ
203 キランソウ(神奈川県):2009/06/09(火) 01:40:48.07 ID:xpwbsbYU
>>199
インデックスの数値真に受けてるアホは死んだ方がいいよ。
7100より後ののビルドで大きく数値変わってるし。
情弱は自分が情弱だと認識することから始めた方がいい。
204 ケブカツルカコソウ(高知県):2009/06/09(火) 01:42:38.42 ID:I5DPcRSJ
今ビデオカード買ってPCで何するの?
BF2を4000*2000で動かすんですか?
205 ヤマブキ(北海道):2009/06/09(火) 01:50:15.99 ID:ZGj9zzxD
今3870だから5870が出たら買う
206 西洋オダマキ(東京都):2009/06/09(火) 01:59:09.59 ID:i5cfkVx3
今4850使ってるが、5850で補助電コネクタ2ついると聞いたからたぶん使えない
207 ヤマブキ(北海道):2009/06/09(火) 02:00:49.10 ID:ZGj9zzxD
まじで?500Wしかないから辛いなあ・・・
208 カロライナジャスミン(愛知県):2009/06/09(火) 02:01:54.25 ID:q586ByiC
重要なのは12VのAだろ
209 ヤマブキ(北海道):2009/06/09(火) 02:03:41.72 ID:ZGj9zzxD
調べてみたらマジだった・・・
こりゃバカでかい&灼熱のカードになるな・・・
210 ねこやなぎ(千葉県):2009/06/09(火) 02:04:11.03 ID:6SYz5Kr/
丁度4850買おうと思ってたからうれしいのう
211 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 02:08:37.95 ID:jKCDMktn
>>208
うん。
212 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/06/09(火) 02:10:07.51 ID:OoJbEDtu
この前9600GTのOC版を7kで買ってもうた
まぁ液晶新しく買ったらラデ買うか
213 ヤマブキ(北海道):2009/06/09(火) 02:10:12.03 ID:ZGj9zzxD
>>208
安物使ってるからそれも心配・・・
こりゃ買うときは全入れ替えだな
214 イワウチワ(愛媛県):2009/06/09(火) 02:11:45.99 ID:LpcH1jZN
ハイエンド買おうとしてる人が安物電源使ってることもあるんだね
215 ダリア(神奈川県):2009/06/09(火) 02:13:31.31 ID:0QAL6BWs
おいらの550W電源、12V41Aなんだども
どの程度のVGAまでいけるん?
CPUは[email protected]zで
216 カロライナジャスミン(愛知県):2009/06/09(火) 02:15:46.65 ID:q586ByiC
つまんねーよ、氏ね
217 ギシギシ:2009/06/09(火) 02:36:34.05 ID:zv1RnJ7u
>>70
マジ?
218 ノゲシ(東京都):2009/06/09(火) 02:38:02.95 ID:/setuDS5
4890が2万は相当安いな、4850が出た時に2万だったのにね
まあ俺は4850去年買ったから58xx待ち
今度は5870買おうかな。
219 アマナ(神奈川県):2009/06/09(火) 02:49:23.01 ID:2QiIjhYG
>>217
XPでラデだと劇遅になる。
ゲフォはそれほどかわらん。
220 ダリア(岩手県):2009/06/09(火) 02:53:39.07 ID:dlgTiqGz
XPでもっさりはドライバ更新されて改善したんじゃないっけ
221 ペラルゴニウム(長屋):2009/06/09(火) 02:54:31.62 ID:F8kSwuT0
Xでも別に遅くならんよ
去年あたりドライバが改善された
222 ギシギシ:2009/06/09(火) 02:58:30.88 ID:zv1RnJ7u
なにぃぃ今銀河の7900GSでOC済のGF P79GS-SPH使ってるけど
OSがXPだぜ('A`)無双5がカクカクだから4770か4850買おうと思ってたのにっぃぃい
223 ペチュニア(鹿児島県):2009/06/09(火) 07:38:50.36 ID:QcwXTNo7
4850は、買ったばかりの頃に1枚買ってるから
もう一枚買ってCFしたいなぁ
224 ペチュニア(鹿児島県):2009/06/09(火) 07:40:47.14 ID:QcwXTNo7
↑出てばかりの頃
訂正

4850や4870って1年で1万円しか下がってないし
ハイエンドのビデオカードじゃ、成功した方かもねぇ
225 キバナスミレ(静岡県):2009/06/09(火) 07:41:00.34 ID:8cbUM6R4
よし4850もう1個買ってcrossfireにするぞ!!!11
226 ナノハナ(関東):2009/06/09(火) 07:46:02.90 ID:wZgDoznQ
未だにXPだともっさりになるとか言ってるやついんのか。
情弱なのかネガキャンなのか知らないけど氏ね
227 シュッコン・バーベナ(関東・甲信越):2009/06/09(火) 08:01:02.55 ID:EMat+TKG
CPUで最上位の型番を買うやつは情弱
GPUで最上位の型番を買わない奴は情弱
228 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/09(火) 08:03:33.80 ID:udTdGeS+
4850って 消費結構多いぞ
4770が最高だろ 注文したけどなかなかこない
229 シナノコザクラ(catv?):2009/06/09(火) 08:04:02.56 ID:IVv/XSxd
HD4890買ったばっかの俺涙目
230 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/09(火) 08:19:43.08 ID:udTdGeS+
ただ 性能がそこそこなだけでいいなら 9800GT無印とか
1万以下になってたしね 消費が多いけどw
231 カントウタンポポ(catv?):2009/06/09(火) 08:57:30.50 ID:fawbQKaG
3Dエロゲとts再生するなら何買えばいいの
232 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/09(火) 09:09:53.51 ID:IXgAvP94
俺の1950proも替え時か
233 ライラック(dion軍):2009/06/09(火) 09:13:31.52 ID:9xcSWe/a
>>231
4770
ちょっと熱くてもいいなら値下げした後の4870
234 トサミズキ(福岡県):2009/06/09(火) 09:30:28.28 ID:MGVOJ1jO
4770がある今4850は生産中止してもいいと思う
235 マツバウンラン(九州):2009/06/09(火) 09:42:03.63 ID:iAyjcBPi
まだまだ9600GSOをがんばって使うお
236 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/09(火) 09:44:16.82 ID:pRH0b6B7 BE:1685362649-2BP(1028)

昨日Core i7と4850を買った俺が通りますよ
237 西洋オキナグサ(関西地方):2009/06/09(火) 11:44:03.69 ID:iSxoOzkN
Win7でDX10だとウィンドウ開きまくるとメモリ使用量どんどん増えるけど、
DX10.1だと使用量一定だって見たような気がする
238 ダリア(大阪府):2009/06/09(火) 11:57:39.43 ID:vZs5tqLq
4750はまだ出てないのか?
239 ジギタリス(コネチカット州):2009/06/09(火) 12:02:42.47 ID:3iwe7MuE
先週4890を2台買った俺は泣いてもいい?
240 ニリンソウ(東京都):2009/06/09(火) 12:03:43.29 ID:YQOIa9V9
>>239
在庫もってる流通小売のことを考えればいい気分になれるよ!
241 プリムラ・ヒルスタ(九州):2009/06/09(火) 12:04:02.53 ID:euO7aSYU
TSMCしっかりしろよ
242 タチイヌノフグリ(九州・沖縄):2009/06/09(火) 12:05:08.16 ID:iubXC7xt
40nmの同等品に置き換えるからサッサと売り切れって事か
243 ダリア(関西地方):2009/06/09(火) 13:05:04.11 ID:BIHuRynU
4850ってアイドル時も負荷時も爆熱?
244 チューリップ(群馬県):2009/06/09(火) 13:14:05.49 ID:0WlgO77R
>>186
7900GS グラフィックス5.9(DX9.0c)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou78064.jpg
HD4670 グラフィックス5.9(DX10.1)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou78069.jpg

問題ないわなw
9600GTでも5.9出るみたいだし。
6点台は何につかうん?


>>199
頭の弱い人に教えてやる。
GDDR5で帯域が2倍になったからHD4890のスコアがよい。
実際に、GDDR3を使っているHD4850は
GTX285以下のエクスペリエンスしか出てない。


>>237
それはWDDM1.1ドライバ使ってれば普通に減る。
245 チューリップ(群馬県):2009/06/09(火) 13:15:08.16 ID:0WlgO77R
で、結局DX10.1ってなんだったの?
246 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 13:19:18.19 ID:jKCDMktn
>>243
4850だと結構アイドル時でもアッチッチだよ。

リファレンスのクーラーだとかなり熱くなるんで、
出来ればまともな奴に載せ替えた方がいいね。
247 ペラルゴニウム(東京都):2009/06/09(火) 13:24:46.69 ID:HEFSW+dH
HD4850、サファイアの1スロで内排気
通常時50度、負荷時で72度
HISの2スロ外排気だと、もっと低いと思う

壊れる前の8800GTよりは、全体的に低い
248 ハナムグラ(catv?):2009/06/09(火) 13:27:04.93 ID:Dtvsf9Vl
9600GTであと3年乗り切る
249 パキスタキス(青森県):2009/06/09(火) 13:36:35.55 ID:UQTvhsHI
>>245
7でD2Dが10.1(SM4.1)ベースで動く
250 ビオラ(静岡県):2009/06/09(火) 13:39:57.68 ID:ND/xk1G+
今7600GT使ってるんだけ何に乗り換えればいい?
一応FPSとか用途なんだけどそんなに金ないからさそこそこでいいんだが
251 パンジー(神奈川県):2009/06/09(火) 14:29:01.99 ID:bzvusU1F
>>244
スコア高くなってるのはメモリが2Gのせいだよ。
1G版はGTX285>HD4870
252 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/06/09(火) 14:33:35.46 ID:XYPaI2pb
外排気&補助電源無しの4770マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
253 コメツブツメクサ(愛媛県):2009/06/09(火) 14:35:25.09 ID:azsBAoZu
>>244
参考にしてるスレがアイタタなんですがw
254 イワザクラ(新潟県):2009/06/09(火) 14:37:21.89 ID:cTHZU9ZW
RADEONっていつまで4800シリーズで引っ張るの?
もうかれこれ1年半くらい新作出てないじゃん
255 オニタビラコ(熊本県):2009/06/09(火) 14:38:35.55 ID:ziUfKV9f
HD3450でなんら無問題
256 イワザクラ(新潟県):2009/06/09(火) 14:41:36.20 ID:cTHZU9ZW
      ,,,, ,-‐-,,-‐,--、、
    ,-‘          `~ヽ
   ,-′         ,,__,__ ~i、
  (   k~~ン=ニ´~`'''´,‐-、| )   
  (   .) ´_,---、  ,---、| )
   .〉  〉 ,i´  ゜ 〉 〈  ゜ i iく
   `>‐-′`--‐‐´   ` ̄~ Yラ.)
   ( .i`i             |ノ
   .`ゞ=、  ,,__     ,,-' /
      ヽ、_  `~~`~~´ /
         `ヽ---‐''´
257 西洋オダマキ(東京都):2009/06/09(火) 14:42:32.04 ID:i5cfkVx3
>>254
今でちょうど1年じゃね
それよりnvidiaが
258 イワザクラ(新潟県):2009/06/09(火) 14:45:11.47 ID:cTHZU9ZW
>257
ゲロフォース作ってる会社はもう死んでるじゃん
259 マリーゴールド(catv?):2009/06/09(火) 14:48:40.88 ID:zvwdP0dC
グラボの強さが加減がさっぱり分からん。
nVIDIAは、なんとなくだけど。
7000<8000<9000 新しさ
9600<9700<9800 V-RAM
GTS<GT<GTX 強さみたいな感じ?

RADEONは分からん。
260 シナノコザクラ(catv?):2009/06/09(火) 14:50:01.68 ID:IVv/XSxd
>>259
ゲフォのが意味不明だろ
261 ハナビシソウ(埼玉県):2009/06/09(火) 14:52:24.55 ID:qvgN+L8o
8800GTに飽きてきた
262 コハコベ(アラバマ州):2009/06/09(火) 14:53:31.87 ID:Hk/SXbQF
7800GT買ったけど全然ゲームしなかった
263 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/09(火) 15:21:47.03 ID:ZpINXmCH
いつごろからGFで作る予定なんだろう
同じ装置でも使ってない限り設計ルール変わるから別設計しないといけないだろうし
264 ダリア(兵庫県):2009/06/09(火) 15:23:39.70 ID:C07BLrLy
HD4850とかHD4770でクロスファイアしてみようかと思うんだけどPCIex8 2本で十分なのかな?
PCIex16じゃないと性能生かしきれない?
265 ニョイスミレ(神奈川県):2009/06/09(火) 15:24:21.61 ID:6sXt8sUh
最近ラデの話題よく聞くな
FPSでもラデの4870辺りで良いのかな
266 スイカズラ(兵庫県):2009/06/09(火) 15:32:34.91 ID:TDXyPya7
RADEONは宗教。
267 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 15:36:37.54 ID:jKCDMktn
>>264
そーいう中途半端なクロスファイアするのならX2単発の方が良いと思う。

てか、クロスファイアだとスロット配置にもよるけど
スロット内側に取り付けるカードの廃熱が追いつかなくてカードが焼死するから。
268 ミゾコウジュミチノクコザクラ(福岡県):2009/06/09(火) 15:49:55.26 ID:cZPKYk7R
4850のデフォのファンが冷えないし五月蠅すぎ。
musashiに付け替えてしあわせになれた。
部屋温度28度、アイドル39度、負荷時55度
269 チドリソウ(千葉県):2009/06/09(火) 15:52:28.25 ID:jKCDMktn
>>268
1スロットタイプのリテールは本当に冷えないからなw
270 カキドオシ(東京都):2009/06/09(火) 16:35:58.72 ID:AMAEFMBH
9800GTX+も熱いお
熱対策はビデオカードの宿命だね

今年の夏が怖い
271 セイヨウタンポポ(兵庫県):2009/06/09(火) 16:58:11.33 ID:OayUiXiO
で、HD5xxxシリーズはいつ出るの?
272 キショウブ(千葉県):2009/06/09(火) 17:04:31.24 ID:QJHQNVIc
ここまで高性能なビデオカード買って一体何をするつもりなんだよお前らは?
273 アルストロメリア(福岡県):2009/06/09(火) 17:14:14.82 ID:kXp/gc4l
>>271
出そうと思えばだせるけど
windows 7(DirectX11)に合わせてでる
274 オオバクロモジ(山梨県):2009/06/09(火) 17:16:24.92 ID:N83umaO/
うるさいとかなんとか言いながらファンがブン回ってる音聞いてオッキしちゃうんだろおまいら
275 イヌノフグリ(山形県):2009/06/09(火) 17:17:38.36 ID:0Rd1nn3+
>>272
radeonならトリップ検索に使えるよ
276 シナノコザクラ(catv?):2009/06/09(火) 17:41:14.66 ID:IVv/XSxd
>>272
電源の限界に挑む為に決まってるだろ
277 オウギカズラ(dion軍):2009/06/09(火) 17:56:53.57 ID:50a4qlpx
いつから?
278 ヤエザクラ(catv?)
CFしようかと一瞬悩む値段だけど
どうせGT300か58xx系出たら乗り換えるからどうでもいいやという結論に達した