世界最大のレーザー装置、超大国で完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?)

太陽で起きている核融合を地上で再現することを目指す施設で、天文学やクリーンエネルギー研究の進展に期待がかかるが、
核爆発の研究にも有用だ。オバマ米大統領は「核のない世界」構想を打ち出したが、NIFには先端科学を駆使して
核管理を進める米国のしたたかな姿勢がうかがえる。
 NIFは、サンフランシスコの東方約80キロ・メートル、エネルギー省(DOE)のローレンス・リバモア国立究所にある。
野球場より大きい10階建ての施設内に、レンズや光の増幅器などが張り巡らされ、192本のレーザー光線を、
ごく短時間にマッチの先ほどの小さな標的に集中させ、太陽の中心部より高温・高圧の状態を生み出す。
極低温で凍らせた水素を標的とし、水素がヘリウムにかわる核融合反応を人工的に起こそうというものだ。実験は2010年から本格化する。
 1997年に建設が始まり、12億ドル(約1200億円)の当初予算を大幅に超過する35億ドル(約3500億円)が費やされた。
財政難の中、2005年には、建設費の膨張を憂慮する議会で建設中止を求める声が強まったが、「核弾頭の管理に役立つ」という説得が功を奏し、建設計画は命脈を保った。
 冷戦後、米国は大量の核弾頭の「在庫」を抱えることになった。1992年を最後に核実験を行っていないため、
古い核弾頭が正常に機能するか確かめるのが難しくなった。スーパーコンピューターによる模擬実験(シミュレーション)で、
核弾頭の性能や安全性を評価しているが、核実験抜きでは、信頼性が確保できないという主張もある。
 NIFではミクロの核爆発を実現できるため、実際の核実験に匹敵する情報が得られるという。

 北朝鮮など核開発の野望を持つ国が核兵器を完成させるには、核実験を避けて通れない。
核実験全面禁止条約(CTBT)が、核拡散を阻止する有効手段となるのはこのためだ。
 オバマ大統領は、米国によるCTBT批准と、その早期発効を目標に掲げるが、その陰では、巨大科学の力で、
核実験抜きでも自国の核の優位を維持できるという自信も見え隠れする。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090608-OYT1T00112.htm?from=main6
2 ミヤマヨメナ(東京都):2009/06/08(月) 01:44:04.80 ID:ZoAdo3a3
3 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/08(月) 01:56:53.85 ID:0LtO4L07
>>2
なにこれ
4 キンケイギク(岩手県):2009/06/08(月) 02:08:02.10 ID:5jS0gCPA
ところで常温核融合ってどうやってエネルギー生み出すの?
熱出るわけでもなさそうだし、かといって電気出し続けるわけでも無いみたいだし。
5 ロウバイ(福岡県):2009/06/08(月) 02:13:14.47 ID:dQECo5rm
大阪に似たようなのがあった気がする
大阪も核開発目指してるのか
6 タマザキサクラソウ(catv?):2009/06/08(月) 02:18:06.49 ID:u2ly2tad
阪大のね。あれは仕組みがぜんぜん違う
7 タチイヌノフグリ(関東):2009/06/08(月) 04:11:27.90 ID:jcnKStdB
コロラド?
8 ねこやなぎ(東京都):2009/06/08(月) 04:12:25.41 ID:yIjX1g5B
チンカス宮崎スレ
9 セキチク(コネチカット州):2009/06/08(月) 04:14:24.82 ID:LCOKTDvk
これの試験動作でエールフランス撃ったわけか
10 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/08(月) 04:15:23.45 ID:x/IpTwPw
一言で言うと魔観光殺法
11 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/08(月) 04:15:42.93 ID:kbnvqufH
レーザーで俺を消滅させてくれ
12 アグロステンマ(茨城県):2009/06/08(月) 04:17:26.42 ID:ZBbsxHP9
>>5
違う。阪大が世界の最先端だったのに、東大やら京大やらの妨害にあって、予算が取れず没落、
その間に阪大の成果をみたアメリカが、莫大な予算投入して一気に追い抜いた。
15年以上前から激光シリーズはいい感じだったのに、技術的に無理のあるトカマク型に固執した
せいで、日本と欧州は没落の一途。
13 キバナノアマナ(京都府)
タイムリーなゴルゴスレだな