10円玉、5円玉、1円玉の流通高が減っている。
どうやら電子マネーの利用者が増えたせいらしい。ひょっとして、
貨幣はいずれ、なくなってしまうのだろうか。
電子マネーの普及でおつり需要が減る
日銀の統計データの通貨流通高を見ると、
2004年1月には流通高2297億円だった「50円」は、
2009年4月には2212億円。同様に、「10円」は2071億円が2024億円、
「5円」は623億円が586億円、「1円」は408億円が402億円だった。反対に、
「100円」は10156億円が10357億円、
「500円」は17552億円が19494億円とやや増加している。
「貨幣の流通量が減ると、『貨幣がなくなるのでは』という議論にはなりやすい。
たしかに理論的には、将来そうなる可能性もあります。しかし、
現在では電子マネーが利用できる決済が限られています。
あまりに高額な決済は出来ませんし、電子マネーが貨幣に取って代わるようなことがすぐに起こることはありえません」
一方、日本銀行決済機構局の中山靖司さんは、
「電子マネーの決済はいまのところ、あくまでも小銭のレベルですから、
すぐには影響があるとは考えていません。ただ、将来、大口や新しい使われ方をされたら、万が一ということがあります。
調査を続けている段階です」
http://www.j-cast.com/2009/06/07042561.html