大企業「派遣切りを叩こうっていうなら、日本から出て行ってやるよw」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハナワギク(関西地方)

■気が付けば日本空洞化という事態に

冒頭で東芝やシャープが日本から一部製品の生産撤退を決めたと記したが、これは序の口だ。
本当に残念でならないが、日本の大手製造業は日本という国そのものに愛想を尽かし始めた。
2000年代前半、多くの日本メーカーは国内工場を新たに立ち上げ、相当の雇用創出を実現した。
それは出口の見えない地方経済にとっても大きな意味をもったはずだ。
その前提が製造現場への派遣労働を認めたことだった。

たしかに派遣切りしたメーカーにも問題はあった。いかに法律の範囲内とはいえ、
契約期間満了前にいきなり派遣労働者のクビを切るという経営判断は社会的責任の放棄に等しい。
しかし、だからといって国をあげて企業叩きに明け暮れた日本という国は、私たちの生活や雇用が
グローバルな国際競争の上に成り立っているという現実に対してあまりにも鈍感すぎた。

人件費は高く、法人税も高く、法律で定められたルールのなかで雇用調整を行えば袋叩きにあう。
たとえばトヨタ自動車を例にとると、国内の販売台数は世界全体のもはや1割にすぎない。
日本に本社を置き、日本で高い法人税を納めなければならない理由はもはや存在しない。

日本を代表するエレクトロニクスメーカーの経営トップに、
これからも国内生産を続けるかと尋ねてみると、ポロリと本音が漏れた。

「あれだけ(派遣切り)批判されたら、もう好きにさせてもらいます、という気分になりますね」

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090522/154692/
2 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:03:42.62 ID:UlNIV0cP
金持ちを貧乏人にしても貧乏人は金持ちにならない
3 キソケイ(dion軍):2009/06/07(日) 22:03:51.47 ID:QviXPupq
4 シラー・カンパヌラータ(埼玉県):2009/06/07(日) 22:03:54.47 ID:HeBLygGl
海外にも派遣あるけど待遇が全然違う
同じ水準にしたら叩かれないだろ
搾取が多すぎるんだよ
5 ヒサカキ(福岡県):2009/06/07(日) 22:04:13.45 ID:nPwLfIH7
逆になんで出て行かないの?
6 ヤブツバキ(東京都):2009/06/07(日) 22:04:15.55 ID:K011AxpQ
さよなら^^
7 ビオラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:04:44.18 ID:AXYhW/58
ばいばーい
8 サクラソウ(福岡県):2009/06/07(日) 22:05:14.85 ID:rp9ixgng
どうぞどうぞ
9 フモトスミレ(東京都):2009/06/07(日) 22:05:15.33 ID:CH5ZolF9
でてけー
10 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:05:17.24 ID:y8GY4swn
(´・∀・`) ヘー

死ね
11 シンビジューム(東日本):2009/06/07(日) 22:05:24.76 ID:PNo7Rgfw
>>1
研究開発や経営に高い日本人使う必要もないんだよな。
12 サンシュ(大阪府):2009/06/07(日) 22:05:43.39 ID:YGfMsY/j BE:2791949388-2BP(1100)

(^p^)ノ さよならー
13 コブシ(関東):2009/06/07(日) 22:05:49.97 ID:rmGO2v4j
出てけ、出てけ。
14 ヒュウガミズキ(福岡県):2009/06/07(日) 22:06:01.18 ID:FgYePzuK
日経だとおもった
15 オウレン(東京都):2009/06/07(日) 22:06:01.52 ID:TwvbsmYZ
>>2
竹中平蔵の言葉かと思ってたが
サッチャーのだったんだな
16 キクザキイチゲ(長屋):2009/06/07(日) 22:06:15.38 ID:4qs+VI0A
それで会社やっていける試算が出てるなら、いちいち言わずにそうすればいいじゃん
何を被害者ぶってるんだか
17 ハンショウヅル(東京都):2009/06/07(日) 22:06:20.18 ID:fXmayAU0
さようなら
18 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/06/07(日) 22:06:29.92 ID:xqczT6p2
でおまえら仕事は
19 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/06/07(日) 22:06:53.39 ID:NvjJM+cq
トヨタぐらいでていってみればいいんじゃね?
GMが陥落したからアメリカを本社にすればむこうも大歓迎だろ
20 ノミノフスマ(栃木県):2009/06/07(日) 22:06:56.09 ID:3qfho+Mc
おまえら派遣かよ
21 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:07:00.75 ID:gAXKxXVz
さっさとでてけ
おまえら弱小産業をのさばらせた小鼠のせいで、新しい産業が育たねーんだよ
22 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:07:07.24 ID:AzUy3Z6Q
出ていく際は資産を国が接収する法律つくっちまえ

中共見習おうぜーwwww
23 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:07:10.98 ID:X4Z00pT5
利益を国民に還元しない企業なんて国内にあったって百害あって一利なしだろ。

とっとと出て行け。
24 モッコウバラ(栃木県):2009/06/07(日) 22:07:17.80 ID:Xygd08IU
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  オッケーーーーーーーーーーーイ
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /    
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、          
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐  
二二二二二二l  /    |  |   | |. 
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /            
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |
25 カタクリ(滋賀県):2009/06/07(日) 22:07:32.95 ID:6KYB8SCN
さようなら
戻ってくるなよ
26 ウバメガシ(catv?):2009/06/07(日) 22:07:40.01 ID:4c0d0jF1
出てけ、二度と帰ってくんな
27 シロバナタンポポ(愛知県):2009/06/07(日) 22:07:42.06 ID:+fYme4pG
好きにすりゃいいじゃん。
28 セキショウ(東京都):2009/06/07(日) 22:07:44.73 ID:fisQLq10
人を大切に出来ない企業は途上国にでも行け
29 西洋オキナグサ(大阪府):2009/06/07(日) 22:07:58.87 ID:4hVc9ZYa
>>2
金持ちを貧乏人にしても貧乏人は金持ちにならないどころかよけいに貧乏になる
でも怠惰で嫉妬深く馬鹿な貧乏人は金持ちが貧乏になってそれだけで満足
出ていけ二度と帰ってくるな
31 シロイヌナズナ(catv?):2009/06/07(日) 22:08:28.93 ID:J+TB45GU
中小企業どうすんの
32 イブキジャコウソウ(長屋):2009/06/07(日) 22:08:34.80 ID:S9PjCt2+
出て行けばいいじゃん
日本企業の9割は中小企業だから大して影響は無い
過労死するほど働いても労働者が貧乏なままというのは、大企業が作り出した
この国の構造が狂ってるからだろ
大企業が出て行けばまともになるに違いない
33 センダイハギ(三重県):2009/06/07(日) 22:09:00.26 ID:QUy0MbLq
(・∀・)カエレ!
34 イブキジャコウソウ(長屋):2009/06/07(日) 22:09:04.42 ID:2P8SbZcA
出て行く詐欺はもういいよ
35 オニノゲシ(岡山県):2009/06/07(日) 22:09:08.07 ID:BZ4i/cYZ
出て行けばいいじゃん。
おう、さっさと出て行けよ。
出て行く、出て行くっていっつも口だけじゃん。
さっさと出て行け。
36 ミヤマヨメナ(北海道):2009/06/07(日) 22:09:11.10 ID:cvo4k3d0
エリートのお前らには関係ない話だからな
37 カラスビシャク(福岡県):2009/06/07(日) 22:09:12.00 ID:bOGnPJHb
出て行きたければ出て行けば?
38 カタクリ(滋賀県):2009/06/07(日) 22:09:16.87 ID:6KYB8SCN
日経の提灯記事は毎度のこと
39 ポレオニウム・ボレアレ(西日本):2009/06/07(日) 22:09:25.51 ID:7cYbkGoW
メーカーって下品ですね
40 サイネリア(愛知県):2009/06/07(日) 22:09:34.65 ID:FPAQP8LK
         ,,、-‐'゙"´.:;;`;;、;i;:!;:,!:;:;;ー-.、、
          ,イ彡 三云ミミヽj川ノソソィイ;;゙ヾ
         j!ィ彡三ミy''""""゙"゙"゙゙`ヾkkミミミ{
       j彡彡;ィイ´          ヾトミミ!
         jkィイ彡7 _ _      _,, !ミミ|
  r‐ r::r┐!;:;;;ィ彡.:.____ _``  ´_ __jkリj
  |  |i| i 1;:;;;;;;j´.::;:;:;;;;;;;;;;;;::;ヽ‐イ:;:;;;;;;;;;:;:;:;:!
  |  |l| | |;;;;;;,イ!.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;/^ヾ;:;:; _ ;;;;;;;:;|
  |  |l| | };;;;;;;;|ト、;:;;;;;;;;;;;;;;;,イ   ト、;:;;;;;;;;:;;;;!
  |  |l| | jへY:`,:.  ̄ ̄ ィ.;;_,, _,,)、  ̄ 7′
  |  |l| | ヽう:::.:.l:::::.:.:.:.,r'′ .丁   ヽ  .!
  |  |l| |  Y:::.j::::::.:.  ,、-ー‐- 、   j
  |  |l| |   ゙,:::{:::::::::::.:.:.. ''" ̄``   ,ノ    >うせろ、カス!
  |  |l| |   ノ:::.ヽ:::::::::::::.:. '⌒ヽ  ,イL_
  j1 _,jj| | /^ヽ/:.ヽ、::::::::.:. .   ,.イ::| !;;:.``ヽ
 仁!.::::l| K.::::::::.:.:i!::::.:.:.`` ー‐ー‐'゙:,′! |;;;;;:;.:. . \
 | ||.:::::i| 1フろ、::|:::::::.:.`,    i .::::.:.::! ト、;;;;:;::::.:. \
 | ||.:::::i| /⌒ヽ:l.:::::|:::::::.:.:.l     l .::::::.:::::| \;;;:;:;.:.  \、,,_
 | ||::::::i|′ /j |rー 、::::.:. !    j.:.:.:::: :::::!   );;:ノ    \ ``
 !.:ij::::::i|ニF jj7/  /⌒ヽ    .:.:.:::::: .::::::ヾイ|7´     /:.:.:.:
 .::::::::::::|::::.:.`y'⌒ 7ー-、/ ⌒!  ``7´ ̄ ` .i1  ー=<´:.:.:.::::::
 :::::::::::::|:::::::/:.:.:.:./:::::::/::::::::7__  _ノ      || i .:.:;;;;;;;\.:.:.::::
 ::::::::::::j!::::/ニつ/=っ/.:.:.:::::{            |! |i.:.:.::;:;:;;;;;;;:\:::
  ̄``i::::::1::::::::'::::::::::::::::::::::1! ,′        | り;:;:;;:;;;;;;;;;;;;;;/::
 云二1::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::|| i!          _,j /;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::
41 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:09:35.69 ID:/s10pNtl
あーあ
外国人と日本人は同じ気質だとでも
思っているのだろうか?

とにかく日本人を捨てた企業にさよならといいたい

きみらの過去の栄光は忘れない
42 リナリア アルピナ(三重県):2009/06/07(日) 22:09:45.02 ID:Odq28pv+
さっさと出て行けよ 二度と戻ってくるなよ
43 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/07(日) 22:10:00.43 ID:ojlFlosO
むしろ日本企業は恵まれてるだろ。
中国人も日本人もすぐ近くでタダ同然でコキ使えるんだし。
欧米メーカーを見習えよ。
44 キバナノアマナ(埼玉県):2009/06/07(日) 22:10:04.37 ID:Gt0OXfmi
腐ったこの国は買い叩く価値すらもう無いのかもしれない
45 ノゲシ(東日本):2009/06/07(日) 22:10:07.88 ID:ebbtO1J6
どうぞどうぞ
46 ヤマエンゴサク(長野県):2009/06/07(日) 22:10:08.49 ID:Exs9piWm
ん?出てきなよ
47 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/06/07(日) 22:10:12.59 ID:A8lVz8BD
出て行けばいいんだよ まじで
48 イワウチワ(空):2009/06/07(日) 22:10:13.31 ID:g31snRFD
早く出て行ってください。
大した影響力も無い一企業が無くなったところで全く困りませんので。
49 節分草(埼玉県):2009/06/07(日) 22:10:13.90 ID:yPc9Luw+
出て行って海外で同じコトしてみ?
ひとあつまらねーから
50 ユッカ(長屋):2009/06/07(日) 22:10:16.62 ID:D8ppvxHG
どうせ引き止め欲しいんだろ?
51 節分草(岐阜県):2009/06/07(日) 22:10:20.05 ID:RpsAHfjs
どうぞ、中国でもアフリカでも、お好きな国で商売してください。
開いた分の国内シェアは、中小やライバル企業が美味しくいただきますので。
52 ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:10:23.98 ID:0vV9C81M
>>2
金持ちを大金持ちにしても貧乏人は豊かにならない
53 タマザキサクラソウ(東日本):2009/06/07(日) 22:10:33.08 ID:uUuFJ4Bl
まあ資源もないのに良く頑張ったって感じだよな。もういいよね、鎖国しても
54 カラスビシャク(四国地方):2009/06/07(日) 22:10:40.40 ID:JL4Mu0iV
マジで日本の終わりだな。
下請けまで海外で固められたら中小までも死亡だな。
55 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:10:40.99 ID:82HJpiLO
ほれいけよ止めねえぜ
56 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:10:46.08 ID:EwZNEkD8
寧ろ清々する 在日も連れて行け
57 シロバナタンポポ(愛知県):2009/06/07(日) 22:10:46.42 ID:+fYme4pG
単純に人件費が安いからというので、海外移転するならそれなりのリスクが
必要ってのは常識なわけで。
大体、その人件費の差も永遠には続かないというのは中国の事例で知っているはずなわけで。
付加価値を高めようとせず、闇雲にコストダウンだけ求める馬鹿企業は逝ってよし。
58 コハコベ(大阪府):2009/06/07(日) 22:10:49.16 ID:2LAWkJbp
そして中小ブラックが残った
日本オワタ
59 水芭蕉(長屋):2009/06/07(日) 22:10:57.31 ID:04z9TAhq
悲惨なアラフォーの境遇を目の当たりにすればこの流れは必然。
60 桜(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:11:01.25 ID:HLT23g+F
ちゅうかそう言う企業の製品って買わないよな
61 セキショウ(関西・北陸):2009/06/07(日) 22:11:05.96 ID:ysLmZbK5
ブランド名だけしか取り柄ないくせに
62 フサアカシア(北海道):2009/06/07(日) 22:11:54.06 ID:gqU/po0F
海外でうまくやれるならとっくにやってる筈だけどな
出て行ってもどうせ日本に逃げ帰ってくるだけ
63 プリムラ・マルギナータ(新潟・東北):2009/06/07(日) 22:12:05.65 ID:MdVdgZSt
で海外で労組にデモされまくる訳ですね
64 ヒイラギナンテン(山形県):2009/06/07(日) 22:12:09.54 ID:fydupPpo
俺も海外に投資すれば無問題
65 ハナムグラ(静岡県):2009/06/07(日) 22:12:15.92 ID:f/rBb+dA
>>32
その中小企業に仕事出してるのどこだかわかってるか?
これだからゆとりニートは。
66 ヒュウガミズキ(岐阜県):2009/06/07(日) 22:12:27.56 ID:gw+Rq6lE
何被害者ぶってんすか
67 エニシダ(福岡県):2009/06/07(日) 22:12:31.88 ID:kG5Y4mHS
出て行けばいいじゃない
日本みたいにぬるま湯じゃないから、どうなるか見物だね
68 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:12:45.36 ID:wjL+/8gQ
>>32
中小企業も一緒に出て行くよ
69 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:12:50.80 ID:5nMzzqSL
つーか、企業も、その組合も派遣制度に賛成だろ?

組合を票田にする民主はどうすんだろうね?
70 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:12:55.73 ID:fOculLDn
国内製造ぼろぼろ杉ワロエナイッス
いやどうすんの・・・仕事ないよ
71 セイヨウタンポポ(北海道):2009/06/07(日) 22:13:02.24 ID:0Q1+iMAk
人を大事にしない企業なんて
日本にはいらないから
どんどん出て行けばいいさ。
72 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:13:06.26 ID:1mDZvtFG
>>2
その結果がアメリカの今の様かよ
もう騙されんぞ
73 アッツザクラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:13:07.78 ID:UqduuEBC
どうぞどうぞ^^スレか
74 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:13:08.22 ID:1U4KPg6x
まさにどうぞどうぞ、という感じ。
75 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:13:12.51 ID:BMBcEgRf
お前らの言ってることはジンバブエ大統領と大してかわらん
企業が出てったら国ごと滅ぶぞ
76 カラタネオガタマ(岩手県):2009/06/07(日) 22:13:16.10 ID:Ww0tH8Xi
出て行ってくれれば俺助かる。
77 セントランサス(山陽):2009/06/07(日) 22:13:18.13 ID:qKGTwJsu
トヨタ出て行け!
78 ニリンソウ(新潟・東北):2009/06/07(日) 22:13:32.28 ID:QVcqufDm
マスゴミ「計画通り!」
79 アカシデ(福岡県):2009/06/07(日) 22:13:35.01 ID:TCiOWb21
このスレ派遣まじってるな
80 西洋オキナグサ(大阪府):2009/06/07(日) 22:13:36.55 ID:4hVc9ZYa
>>32
外に出て行った企業がわざわざ日本に下請け出すと思うの?
中小も潰れて終わりだろ

まあここで文句いってるような引きこもりのニートだか怠惰で嫉妬深く馬鹿な貧乏人に言っても無駄だろうけど
81 サイネリア(神奈川県):2009/06/07(日) 22:13:46.87 ID:3JkbjMho
珍しく知的な進行だな
82 水芭蕉(長屋):2009/06/07(日) 22:13:47.61 ID:04z9TAhq
>>4
要出典
83 エビネ(中部地方):2009/06/07(日) 22:13:48.45 ID:JVJfLIT4
でも日本の企業が日本を捨ててどうしようっていうんだろうな
84 キバナスミレ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:13:49.77 ID:QdWUDdIa
>>5-9
はあ…
85 イカリソウ(関東地方):2009/06/07(日) 22:13:50.57 ID:soTL4v17
じゃぁ、早く出て行けよ。日本ほど安い給料で高品質の労働力を提供できる国は
他にないのにね。さ〜よ〜な〜ら〜。
86 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:13:53.11 ID:UlNIV0cP
>>52
金持ちが金を使うから豊になっていくんだよ
税金も金持ちが払うから国民はそんなに払わなくてもいいようになってる
87 ニョイスミレ(九州):2009/06/07(日) 22:13:53.85 ID:25/NMXQ8
出てっていいけど二度と日本企業と名乗るなよ
88 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:13:54.76 ID:82HJpiLO
人件費も出せない価格競争始めたのおまえらじゃん
自業自得だろ
89 タネツケバナ(大阪府):2009/06/07(日) 22:14:02.45 ID:h6mlhD45
嫌なら出てけクソ企業
90 プリムラ・ヒルスタ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:14:04.54 ID:NS3dAUgk
どうぞどうぞ
海外で技術盗まれて暴動でも起こされてこい
91 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:14:05.25 ID:P31PTXdw
>>75
その企業が社会を荒廃させるんじゃどっちをとっても地獄だな
92 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:14:05.51 ID:l53kzbVo
出てけよ
貧乏になってもかまわん
93 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:14:14.03 ID:L2OyxV42
何この流れw
お前ら派遣切りにでも遭ったのか
94 シザンサス(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:14:17.99 ID:B+NNw5qq
ウヨ独りズモウw
95 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:14:20.55 ID:oMHSUg8Y
さすが大企業の味方の日経ワロッシュ
96 ヒメシャガ(東京都):2009/06/07(日) 22:14:25.28 ID:zV5zTSBh
それでも儲かってるくせに
97 イワザクラ(dion軍):2009/06/07(日) 22:14:27.68 ID:RQ+AesTI
本当にやる企業は「気分になりますね」とか愚痴言わない、黙って海外に拠点移してる。そのほうが金になるから。
本音とか言ってるけど、単にこの企業乗り遅れてるだけ。
98 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:14:36.58 ID:wjL+/8gQ
トヨタホンダ日産マツダ三菱スズキに松下ソニーシャープキヤノン
皆出て行きますので^^
99 カンパニュラ・アーチェリー(愛知県):2009/06/07(日) 22:14:41.30 ID:p9RuVN7E
日本の労働者ほど従順で扱いやすいものはないのに、ばかだなあ
100 節分草(茨城県):2009/06/07(日) 22:14:41.45 ID:sEJmWo5d
いいんじゃね
101 シロバナタンポポ(愛知県):2009/06/07(日) 22:14:44.51 ID:+fYme4pG
>>65
海外から受注してる「中小企業」もあんだろ。
やたら「ゆとり」って使う方が、よっぽど頭悪い。
親会社からだけ仕事もらって生き延びてる中小企業なんぞ親会社と
一緒についていけばいい。
102 カンパニュラ・アーチェリー(北海道):2009/06/07(日) 22:14:55.20 ID:8GDxTNSr
アメリカなんて高卒なのに時給2500円だもんな
薬剤師かっつーの
103 ラッセルルピナス(大阪府):2009/06/07(日) 22:14:55.26 ID:q7Uha/k7
製造派遣大量につくったら
低所得層増大で消費出来る人間いなくなるのにね、
稼いでも内部留保して給料アップしなかった
企業はどうしたいの?
104 オウギカズラ(鳥取県):2009/06/07(日) 22:14:56.16 ID:LO9pnaHU
出て行けよ
早く出て行けカス企業
105 オダマキ(東京都):2009/06/07(日) 22:14:56.75 ID:Ku4Lzrht
ニートより非国民の資格があるだろw
106 ヒメマツムシソウ(静岡県):2009/06/07(日) 22:15:01.85 ID:LDWJuy3/
金持ちを貧乏人にしても貧乏人は金持ちにならないが
金持ちをさらに金持ちにすれば貧乏人はさらに貧乏になる

しかもサッチャーっていまやボケ老人でイギリスでも嫌われ者だ
107 ネメシア(関西・北陸):2009/06/07(日) 22:15:05.86 ID:FJSsROwu
結論
派遣と政治家しねですね
108 チドリソウ(石川県):2009/06/07(日) 22:15:10.68 ID:/lEEJZ4P
じゃあもう日本企業じゃないから
日本企業を名乗るのを辞めてグローバル企業とか何とか名乗ればいい
日本人は日本企業をこれまで以上に支持すればいい
109 ヤブヘビイチゴ(福井県):2009/06/07(日) 22:15:13.44 ID:mGgVz4fh
さっさと中国にいってくれ
110 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:15:15.38 ID:qurfjtRY
正論過ぎわろた
わざわざ高い金で日本人雇う必要ないもんな
111 タンポポ(大阪府):2009/06/07(日) 22:15:22.95 ID:DkOrn7TJ
今までも好きにやってきたじゃん
112 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:15:26.69 ID:6aiFtqva
派遣も日本から出て行けば誰も困らないわけだが
113 ねこやなぎ(栃木県):2009/06/07(日) 22:15:29.31 ID:sa6Ptkxa
まさに本末転倒
別に叩かなくても海外へ行くだろうけど。
114 ツルハナシノブ(静岡県):2009/06/07(日) 22:15:29.45 ID:+MXhUI3y
さっさと出て行けよw
日本から出たら「日本企業」じゃなくなるけどな。
115 オウギカズラ(鳥取県):2009/06/07(日) 22:15:38.53 ID:LO9pnaHU
>>86
金持ちが金を使うならそうだな
でも溜め込む金持ちなら害でしかない
116 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/06/07(日) 22:15:40.06 ID:MpYnmSHT
トヨタ北米工場のライン工は給料いくらでしたっけ・・・?
117 斑入りカキドオシ(佐賀県):2009/06/07(日) 22:15:45.67 ID:hP+Ay1Xj
中身を丸っと盗まれて終わりだろ
118 プリムラ(群馬県):2009/06/07(日) 22:15:52.43 ID:YjnmuIv1
さっさと出て行けよ
糞企業
119 ジギタリス(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:15:57.62 ID:6Q6r0Tfb
日本企業を大きくしたのは日本人労働者だってのを忘れたのか
120 コハコベ(大阪府):2009/06/07(日) 22:16:01.87 ID:2LAWkJbp
全部出て行けば巨額の税金はどうすんだよアホか
121 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:16:04.10 ID:UlNIV0cP
>>106
金持ちがいる国っていうのは
相乗効果で金持ちがどんどん集まってきて
金を貧乏人にばら撒いてくれるんだよ
金持ちが消えた国はスラムになって終わり
122 プリムラ(dion軍):2009/06/07(日) 22:16:05.98 ID:torH3QGi
日経BP(笑)
123 ツゲ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:16:05.89 ID:BKmAFSRJ
ν速って本当に底辺だらけなんだなw
まあ日曜に2chやってる人種なんてそんなもんか
124 ヒサカキ(福岡県):2009/06/07(日) 22:16:07.46 ID:nPwLfIH7
海外に出て行って難癖つけられて賠償金一杯払ってきてね^^
125 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西地方):2009/06/07(日) 22:16:09.63 ID:4yCP90PT
出て行ったところで技術を搾取され、用済みになれば追い出されるだけなのに・・・。
126 フデリンドウ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:16:12.12 ID:A+fIoh4i
出ていけばいい、二度と戻らせない
127 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:16:12.96 ID:wjL+/8gQ
>>101
中小も海外に行きますんで^^

>>103
低所得増大なら労務コストが下がるじゃないですか^^
そうなれば日本に戻りますよ^^
128 オオタチツボスミレ(山梨県):2009/06/07(日) 22:16:13.63 ID:Cswx+rUF
えっ?法外に金とってた派遣屋が問題なんじゃないの?
しかもたっぷりピンはねしてたくせに、取引先から切られたからリストラとか
それが現状の問題点だろ、海外にでてく企業を叩くのは的外れ
そんな事も分からん奴が居るとは思えんがな
129 ジシバリ(東京都):2009/06/07(日) 22:16:16.47 ID:8J/9/aJZ
海外へいきたい企業にはいかせて、
その代わり支援をあまりしないって形でいいと思うんだけどな
電気、機械、自動車等の国営企業作って、やや社会主義気味で
他国メーカーと戦ったほうが効率的
公務員を見てると、不安になるけど、みんな安定を求めてるのだから
そっちのほうが日本らしく経営できるんじゃないのか
130 プリムラ・オーリキュラ(岐阜県):2009/06/07(日) 22:16:18.17 ID:4Cbv5D0x
中国人って単純作業は全然できないけどたまにスーパーサイヤ人になるよなw
たまに頼りになるw
131 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:16:19.36 ID:qurfjtRY
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1131629475/561
561 名前:FOX ★[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 20:18:27 ID:???0
「嫌なら出てけ」
132 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:16:24.08 ID:nKH3cU6q

よろしいならば鎖国だ

農家がTOPに立つときがきたか

土地もってないやつは死ねばいい
133 水芭蕉(長屋):2009/06/07(日) 22:16:28.44 ID:04z9TAhq
>>32
(・∀・)カエレ!
このまま日本を飛び出して安い労働力を求めて世界を漂泊するんだな
135 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:16:47.60 ID:P31PTXdw
>>121
世界最高の金持ちがいる国にはスラムが溢れてるな
136 コバノランタナ(愛媛県):2009/06/07(日) 22:16:47.58 ID:350ffSrf
>>112
真理
137 トベラ(福島県):2009/06/07(日) 22:16:51.21 ID:aC/tgG+g
何年か後に幕張メッセみたいに追い出したのに、戻って来てとか言うなよ、お前ら(´・ω・`)
138 スノーフレーク(神奈川県):2009/06/07(日) 22:17:06.66 ID:NfqWQiwD
合理的に物事が考えられない日本大企業は海外じゃ無理無理
人があつまらんよ
139 ツゲ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:17:07.12 ID:BKmAFSRJ
ν速って本当に底辺だらけなんだなw
まあ日曜に2chやってる人種なんてそんなもんか
140 カンパニュラ・ベリディフォーリア(兵庫県):2009/06/07(日) 22:17:13.11 ID:I38WXIsJ
>>57みたいな主張が行き着くとこまで行くとGMみたいなことになるしな
日本人の(20世紀後半で言うような)中産階級は今後20〜30年で激減するだろう
141 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:17:15.63 ID:6aiFtqva
製造業は派遣禁止なんだろ?
しょうがないじゃないか
142 カンパニュラ・アーチェリー(北海道):2009/06/07(日) 22:17:17.07 ID:8GDxTNSr
>>121
相続税無くせば金持ち集まるのに

治安もいい住みやすいから
143 ラッセルルピナス(大阪府):2009/06/07(日) 22:17:17.27 ID:q7Uha/k7
出ていく企業には
日本での販売禁止にすればいい
んじゃないか、日本での商売も
諦めてもらうと
144 キンギョソウ(岩手県):2009/06/07(日) 22:17:32.00 ID:1w7ZACbX
おう出てけ出てけ!
てめえらみてえなクズ企業はこっちから願い下げだよ
145 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/06/07(日) 22:17:33.21 ID:NvjJM+cq
もはや日本は製造業壊滅させておまえらのような口先だけの奴ばっかりの
ニート大国で十分だよな
146 カラスビシャク(四国地方):2009/06/07(日) 22:17:38.49 ID:JL4Mu0iV
主要メーカーが出て行ったら日本に残るのは土建屋とパチンコ屋ぐらいだな。
147 ユキワリコザクラ(中部地方):2009/06/07(日) 22:17:39.71 ID:7ucNx0pL

日本人はすでに、製造労働者としての価値を失ってるんだよね。
大企業では設計者しか重宝されない。
148 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:17:40.97 ID:wjL+/8gQ
>>132
日本の農業って年収50万とか平気だよ。補助なしじゃやっていけないって知ってた?
149 ジャーマンアイリス(岩手県):2009/06/07(日) 22:17:47.75 ID:eNJtjQrg
出て行く企業は出て行けばいいんじゃね?
いつまでも居られても邪魔だろ
150 チューリップ(関東):2009/06/07(日) 22:17:57.14 ID:WGz555Xx
馬鹿ばっかだなこのスレ
151 オキザリス・アデノフィラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:17:57.63 ID:6EjSnPZK
うわ、底辺が発狂してるな
152 セントランサス(山陽):2009/06/07(日) 22:18:05.44 ID:qKGTwJsu
赤字赤字と騒いでGMの破綻が決まればプリウス爆売れ発表

さすが内部留保20兆円企業
153 タネツケバナ(大阪府):2009/06/07(日) 22:18:06.12 ID:7BW2QkGa
もう出て行けばいいじゃん
日本市場には魅力ないらしいから不買でおk
154 ホトケノザ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:18:12.10 ID:HqrQ7gB/
馬鹿ばっかだな
155 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/07(日) 22:18:14.03 ID:0hN1P+wD
いまここで出てけっていってるやつはほとんど派遣か中小のやつらなんだろな

しかしこのたたきっぷりは半端ないなw
156 ポピー(神奈川県):2009/06/07(日) 22:18:16.07 ID:dN2Likz+
勝手にしろ
157 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:18:17.83 ID:82HJpiLO
逆に他国の優秀な起業を誘致したらいいんじゃないかな
158 ミヤマヨメナ(富山県):2009/06/07(日) 22:18:23.98 ID:1Z678pgJ
>>57
製造業に関してはコストが全て。
高付加価値で高価格のニーズなんてのはもう殆ど無い。
159 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:18:26.39 ID:EwZNEkD8
>>116
日本人の3倍程度の自給では黒人すら働いてくれないw
160 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:18:27.94 ID:wXKomQo1
まあ海外行ってもやっていけないから出ていかないんだろ
基盤を移すには相当のデメリットもある
161 レブンコザクラ(catv?):2009/06/07(日) 22:18:37.58 ID:0mkbHaTa
ソニーは半島の子だしトヨタはそろそろ大陸の子になるし、
おまえら大勝利だな
162 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:18:39.01 ID:wjL+/8gQ
>>143
どうぞどうぞ。その法案、果たして通るかどうか知りませんが。

>>147
こいつらが主張する、「低所得層が増えた」ら利用価値増えますよ。
163 アズマギク(福島県):2009/06/07(日) 22:18:41.89 ID:a4Eyu3rb
>>150
だってバカなこと書かないとブログに載らないしw
164 モリシマアカシア(東京都):2009/06/07(日) 22:18:41.98 ID:z5CKmKlg
高所得者減税が一番無意味なんだよwwwwww
だってあいつら使わないで貯めるだけだしwwwww
あと相続税減税wwwww
165 アッツザクラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:18:54.98 ID:UqduuEBC
日本から出て行ったらリストラするんでしょ?
大企業に勤めてる社員も
166 ペチュニア(東海):2009/06/07(日) 22:18:55.66 ID:7MqijC1S
日本オワタ\(^o^)/
167 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:19:03.80 ID:lhN6o/Qo
海外に出たら社員もいなくなるんじゃね?
それもかまわんならとっとと失せろ
168 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:19:08.42 ID:ylfpe/D/
>>101
もう少し考えてみろ。
169 セントウソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:19:20.74 ID:L3bO6H/2
海外進出すると、その国から賃金補助がでるんだよ。
だから給与水準が高くなる
170 プリムラ・ダリアリカ(東海):2009/06/07(日) 22:19:21.74 ID:wRe5WAh4
派遣法は最高
小泉は神
共産主義者は弾圧しろ
171 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:19:21.61 ID:nKH3cU6q


>>148



自給自足ができるのは農家だけ


あとはわかるな?

わかってないからそんな質問なのは知ってるけど煽っとくわ

暇だから
172 ミヤマヨメナ(北海道):2009/06/07(日) 22:19:27.83 ID:cvo4k3d0
雑用なんてバイトで十分だろ
底辺が派遣様になろうとはおこがましすぎる
173 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:19:35.32 ID:6aiFtqva
>>157
派遣が就職できるかな?
英語は必須だろうし
174 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:19:36.37 ID:y0Hh8yAt
日本発祥の企業が海外に拠点を置きつつ日本で納税しているからこそ日本人がその企業の商品を買うわけで
海外で納税するようになったらその企業の商品を買う日本人は減るってことがわかってて言っているんだろうか
175 シャクヤク(愛知県):2009/06/07(日) 22:19:40.88 ID:4xvY8R+Q
出てけよw
もうさらに混沌とした国になってしまえ
176 水芭蕉(長屋):2009/06/07(日) 22:19:42.88 ID:04z9TAhq
>>57
わけで。
は1日1回までにしようよ。
177 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:19:45.07 ID:82HJpiLO
人件費すらけちる企業が海外移転なんて出来るのか
本社機能映すだけでもすごい金かかりそうだけどな
178 サンダーソニア(東京都):2009/06/07(日) 22:19:48.58 ID:GiLNsbiu
さっさと出て行けよ
そして日本人エンジニアを絶対に採用するなよ
179 ヒマラヤユキノシタ(青森県):2009/06/07(日) 22:19:48.40 ID:gCsoHX3a
車や他の家電のことはよくわかんないけど、パソコンは国内のメーカー製を買う意味があんまり無いな。自作できるなら特に。
HDDでHGST買うぐらいで
180 シラン(福岡県):2009/06/07(日) 22:19:54.17 ID:6VuwboHQ
だから法人税下げろってあれほど言ったのに、
下げるっつったら叩くし・・・マジ情弱しかいない。

企業がいなくなったら日本終了だっつってんの側からねーのか
181 カンパニュラ・ベリディフォーリア(愛知県):2009/06/07(日) 22:19:56.05 ID:xl6kd/wl
人を育てない企業はいずれ衰退していく運命だからどんどんやればいいじゃない
自業自得だよ
182 コブシ(東京都):2009/06/07(日) 22:19:56.62 ID:3VBaicz+
254 名前: 東京都名無区 投稿日: 2009/06/06(土) 13:35:49 ID:YqMHbqmc [ p19148-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]

CANON社内で感染拡大中

360 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:47:20 ID:fVNHWhNM0
東京やばいよ。
披露宴3次会でかかった会社員の会社で社内感染。
B棟勤務者からF棟勤務者へ。
それなのに情報隠蔽して事業所閉鎖などしておらず普通に勤務させている。
下丸子はやばいぞ、気をつけろ。


362 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:06:56 ID:fVNHWhNM0
>>361
その会社にいる友達から聞いたのでほんと。
職場対抗フットサルで感染したんじゃないかという話。
自分もその友達とは良く会うから困ってる。
御手洗会長、自分の会社なんだから何とかしろ。
183 カラスビシャク(福岡県):2009/06/07(日) 22:20:03.73 ID:bOGnPJHb
>>127
出て行くってのがどれだけ大変なのかがわかってのことか?
184 アメリカフウロ(東京都):2009/06/07(日) 22:20:08.02 ID:Hnu51qGW
GMは本社を日本に移転するべきだった
そうすれば生き残る可能性もあっただろう。
完全雇用制で、工員の時給を1500円くらいにして
185 ジギタリス(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:20:10.74 ID:JgQ+yzPh
まあメイドインジャパンを名乗るのはやめてください


日本人の技術者も集まりにくくなるかもしれんしいいんじゃないかな
186 フサアカシア(北海道):2009/06/07(日) 22:20:13.10 ID:gqU/po0F
日本の下請けと労働者がいかに質が高かったかを思い知るだけの結果になる
187 バーベナ(福岡県):2009/06/07(日) 22:20:16.65 ID:B8g/xf5B
じゃあ出て行けよ
188 メギ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:20:19.80 ID:BeU8CdCT
要するに中国人レベルの技術力があれば、あとは低賃金でさえあれば
収益があげられるということ。

まともの経済政策をやらないと略奪農法で一世代だけで終わるってこと。
189 キクザキイチゲ(北海道):2009/06/07(日) 22:20:24.00 ID:a46wUmS2
日本ってそんなに生産コスト高いの?
190 ウグイスカグラ(catv?):2009/06/07(日) 22:20:24.58 ID:jgWhOXQM
出て行けば再生しなくていいし
191 パキスタキス(西日本):2009/06/07(日) 22:20:24.68 ID:lAWLLpyM
出て行くときはどうせ出て行くだろ
192 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:20:25.87 ID:wjL+/8gQ
>>170
小泉はこのスレのような無能どもを
日本で働かせてやるために派遣制度を利用したというのに
それも知らずに派遣だ格差だ言って批判するんだからな。

お前ら皆無職になれば?って感じ。
193 プリムラ(愛知県):2009/06/07(日) 22:20:38.27 ID:7BR9Yt3K
派遣制度の失敗は、いの一番にピンハネの上限規制とセーフティーネットの
法的整備をしなかった事だ
194 ヒイラギナンテン(山形県):2009/06/07(日) 22:20:47.28 ID:fydupPpo
ところで派遣ですら登録お断りされる現状でどうやって働き口見つけるんだお前ら
大資産家のν速民には関係ないかもしれないが
195 シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県):2009/06/07(日) 22:20:49.36 ID:MZIXP4Pb
いっぺん出てってもらったほうがすっきりしそう
196 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:20:59.11 ID:UlNIV0cP
日本でたらフリになるとかいってる底辺覆いが
今はインドや中国のが人も需要も多い
納税する企業が消えたら打撃を受けるのはおまいら底辺市民なんだぞ
197 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:21:03.97 ID:1U4KPg6x
ハッキリ言えば、こういう大企業の物言いが
利益追求だけを目指して、社会的役割を果たそうとしない
傲慢な態度だと叩かれることが、なぜわからないの?
198 パキスタキス(西日本):2009/06/07(日) 22:21:06.26 ID:lAWLLpyM
新しい企業が育つな
199 カラスビシャク(四国地方):2009/06/07(日) 22:21:06.56 ID:JL4Mu0iV
無職、派遣、フリーターが叩く→企業出て行く→仕事がますますなくなる。

考え無しがやらかす悪循環だな。
200 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:21:15.78 ID:82HJpiLO
>>192
おまえおもしろいな
201 ショウジョウバカマ(長野県):2009/06/07(日) 22:21:16.14 ID:0eE+R4Nx
出て行っていいけど、今就職してるかわいそうな日本人以外は誰も入らないからな、そんな企業。
研究・開発部門も含めて。

日本という市場を完全に捨てて中国の企業になるつもりで行けばいいさ。
多少安いところでそんな会社のもの誰も買わない。
202 タネツケバナ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:21:16.97 ID:smDv2QYu
こいつらは本当に出て行きかねない
203 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:21:18.06 ID:l53kzbVo
>>180
日本終了させろつってんのがわかんねーのか
204 チューリップ(関東):2009/06/07(日) 22:21:19.21 ID:WGz555Xx
>>163
派遣会社に陵辱されアフィブロガーに陵辱され
本当に哀れな連中だな
205 西洋オキナグサ(大阪府):2009/06/07(日) 22:21:31.57 ID:4hVc9ZYa
>>106
それはちょい違うな
貧乏人も努力私大で金持ちになれる社会にしたけど
結局金持ちや金持ちになりたい層が暴走して失敗したって話でしょ

そもそも沈みかけた船を浮かびなおさせた人間を全否定してる人って
やっぱりあのときそのまま沈めばよかった的な考えなんだろうか
206 キエビネ(長屋):2009/06/07(日) 22:21:35.87 ID:mXR+K15t
「最大の戦犯はマスコミ」



これに気づいてる人いるかなあ。
どうもネットのニート厨とかひきこもり厨には
それが理解できないようなんで。
派遣制度改正も、規制緩和も、政策としては正しかったし
大成功だったんだよ。
景気の良し悪しで調整弁に出来るのも大きなメリットだった。
ところがマスコミがそれを「悪」だと決め付けて叩いた。
共産と民主の思惑に見事に乗っかって、派遣村をトップニュースで扱うとか
非常識にもほどがある。
強者は強者のままで、弱者は弱者のままで生きて生きましょうと
小泉総理の時に、国民は全員約束したろ。
それを今になってあれはおかしいとか、間違っていたとか
我侭も大概にしろ。
むしろあの政策を批判する奴、原状の日本に不満がある国民こそ
日本を出て行け。
207 スミレ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:21:39.08 ID:WWLQc+PH
悪循環だな
まあそういう考えなら日本で物が売れなくても文句言うなよ
というか私達のせいで内需が縮小してますって宣言しろ
208 イベリス・ウンベラタ(静岡県):2009/06/07(日) 22:21:49.89 ID:N4sBn/TW
じゃあこれからどうなるの?
209 水芭蕉(北海道):2009/06/07(日) 22:21:52.50 ID:HdMLbJLt
自 民 が 責 任 取 れ
210 キキョウソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:21:56.06 ID:FVVsIQb+
>>2
みんな貧乏になれば嫉妬もなくなって幸福感が増すよ
211 スイカズラ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:22:02.42 ID:xf99M6U5
>>719
メーカーによるから、そうでもない
212 トベラ(catv?):2009/06/07(日) 22:22:05.09 ID:UHEBG7Xq
こいつら何で物が売れないのか
真剣に考えた事あんのかよ?

よけいな事言うから売れねぇんだよ!
黙って商品を作れや!
213 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:22:05.39 ID:wjL+/8gQ
>>196
文字通り底辺まで落ちれば、労働コストも下がるから使いようが出てくるよ。
214 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:22:07.98 ID:Vqcf4vy6
じゃ俺が出ていくよ
215 マーガレット(兵庫県):2009/06/07(日) 22:22:08.47 ID:40p7OrtY
出ていってくださいね^^
216 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:22:11.16 ID:IDNmy4xi
日本終了が本当に近いな。

国内も死亡するし、出てった企業も日本での感覚でやれば死亡するだろうし。
217 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:22:11.65 ID:6aiFtqva
派遣みたいな底辺よりも海外の優秀な労働者の作る製品のほうが品質は良いだろう
218 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:22:21.79 ID:82HJpiLO
どうせ口だけだから
サラリーマン社長にそんなことが決断出来るわけがない
219 [―{}@{}@{}-] タネツケバナ(長野県):2009/06/07(日) 22:22:23.08 ID:R7FsGntT BE:503626649-PLT(13039)
出てくやつは予告なんてしないで、気付いた時にはもう出てく準備完了してる。

220 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:22:25.43 ID:YTCGyIyS
どうぞどうぞw
221 プリムラ・ダリアリカ(東海):2009/06/07(日) 22:22:26.27 ID:wRe5WAh4
つかみんなが派遣社員になれば問題無い
222 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:22:36.39 ID:OMgPxUsa
>nikkei






wwwwwwwwwwwwwwwwww
223 オウギカズラ(鳥取県):2009/06/07(日) 22:22:44.05 ID:LO9pnaHU
>>204
ほんとほんとw
日曜の夜にこんなスレに書き込むなんて哀れだよなw
224 トベラ(福島県):2009/06/07(日) 22:22:44.63 ID:aC/tgG+g
>>210
んな訳あるかよ。
もっと酷くなるだろw
225 ユッカ(東京都):2009/06/07(日) 22:22:45.42 ID:g5+KL3B9
ろくな教育受けてない外人と同じレベルの仕事しかできないんだから企業は安い方に傾くよ
226 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:22:47.27 ID:wjL+/8gQ
>>216
別に日本は終わりはしない。
227 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:22:47.60 ID:nKH3cU6q

おまえら何のために働いてるの

1が食うため

2が住まうため

これで収入の80%もっていかれてるんだよ

80%を0%にしようと思わない馬鹿は会社にすがっていきていくしかないんだろね

あとは切り捨てられて微々たる年金だけがたよりか。

ゆとり生活設計わろす
228 ペラルゴニウム(新潟県):2009/06/07(日) 22:22:47.74 ID:AhiYtygI
景気に左右されまくる法人税を下げろ。30%にしろ
住民税、所得税を上げろ。今より20ポイントくらい底上げしろ。
扶養控除の割合をそれにあわせて上げろ。子供を二人以上作らないと今より重い税負担にしろ。
種無しと不妊は障害者扱いで免除しろ
229 藤(埼玉県):2009/06/07(日) 22:22:52.63 ID:gzpJikfi
出てけばいいんじゃね?
230 ユッカ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:22:56.80 ID:OLgJe0aw
このスレ見てると日本もジンバブエになっちゃう気がする(´・ω・`)
231 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/06/07(日) 22:22:58.22 ID:NvjJM+cq
メーカーが直で雇うような組み立て系は日本じゃなくていいだろ
口うるさい派遣より海外の工場で十分

変に日本の雇用とか気を使わなくていいんだよ
底辺は何させたって底辺なんだし
232 ねこやなぎ(栃木県):2009/06/07(日) 22:23:08.67 ID:sa6Ptkxa
>>108
キヤノンを支持してるか?
カメラメーカーで唯一戻ってきた企業を支持してるか?
戻ってきてくれたじゃなくて戻ってきやがった位にしか
考えてないだろ。

無理に日本に固執されても違う問題が出てくるわけで
日本が日本企業を支持する日なんて永久に来るわけがない。
233 ヒイラギナンテン(山形県):2009/06/07(日) 22:23:09.42 ID:fydupPpo
出てけ出てけと言いながら日本の労働者の質がどうたらとか言ってる奴何なの?
でてって欲しくないの?
234 チューリップ(関東):2009/06/07(日) 22:23:10.38 ID:WGz555Xx
予測変換が暴走した
×陵辱
○利用
235 アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/06/07(日) 22:23:14.24 ID:dD/6aXug
まぁ日本人を奴隷のようにコキつかって外国の3倍の給料を払うよりも
外国人からストされまくりながら日本人の3分の1の給料を支払ったほうが
お互いの為にもなるだろうから、さっさと日本から出て行って欲しい。
そして出て行ったなら二度と日本企業は名乗らないで欲しい。
236 ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:23:21.19 ID:Av3dePij
どうぞどうぞw
237 ヘビイチゴ(長屋):2009/06/07(日) 22:23:24.01 ID:OuUggJ96
企業は給料出さないし、お前らは安物しか買わない
バランス考えろ
238 キクバクワガタ(福島県):2009/06/07(日) 22:23:28.21 ID:MhbRkKBC
出て行けって言ってるやつらは何を考えて言ってるのかが理解できないわw
239 オウギカズラ(鳥取県):2009/06/07(日) 22:23:28.42 ID:LO9pnaHU
>>224
同意。ここで出て行けとか言ってる奴は目先の事しか考えられない低脳
240 ヒナゲシ(福岡県):2009/06/07(日) 22:23:33.39 ID:BGcMH/4L
日本の企業はカス愛国心のかけらもない
241 ロベリア(catv?):2009/06/07(日) 22:23:35.71 ID:wgDoqAjS
>>152
プリウスんなんて売れても儲けにならねぇよ池沼
242 メギ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:23:37.94 ID:BeU8CdCT
>>217
海外で人間を育ててどうするつもりなんだ?
そいつは日本人のために一生をささげてくれる素晴らしい外国人なのか?
243 ラッセルルピナス(大阪府):2009/06/07(日) 22:23:40.82 ID:q7Uha/k7
出ていく企業の役員の
日本国籍剥奪してやればいい、
難民にでもなれ
244 藤(埼玉県):2009/06/07(日) 22:23:49.05 ID:gzpJikfi
>>228
>法人税を下げろ。30%にしろ

お前何年前から来たんだよww
245 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:23:56.19 ID:esvAl8zx
日本から出ていくだと? 馬鹿?
外国の方が組合が強力だから、労働者にガツガツ持っていかれるぞ
その時、
「あ〜〜あ 日本の方がやり易かったなぁ〜」って
異国の夕日見て泣くことになるぞ
246 ポピー(神奈川県):2009/06/07(日) 22:24:04.67 ID:dN2Likz+
社会的責任を放棄するようなクズ企業はさっさと出て行っていいよ
247 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:24:07.58 ID:pRGY0Hx3
いけーーーー!日本人を食い物にしかしない売国奴どもは早く出てけ!!!
あと勿論、出てった売国奴どもの会社商品は日本市場から締め出しなw
後発のマトモな日本企業が取って代わればいい
248 タンポポ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:24:07.65 ID:1MZhBxXl
>>239
でていけよ
こんなゴミ屑会社なんて日本に必要ねーんだよ
249 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:24:07.96 ID:Ohh6GuRi
殆どの大手は日本捨てモード同然
底辺が馬鹿みたいにマスゴミに操られて叩いた結果。
底辺は責任すら取れないから
日本は結局終了するわけだ
250 サンシュ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:24:10.11 ID:N34sDX+f
さようなら
251 ゲンカイツツジ(京都府):2009/06/07(日) 22:24:12.76 ID:vDuPH1r0
幹部だけ出て行って設備と社員は置いていけ
企業を私物化すんなカスども
252 オキザリス・アデノフィラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:24:12.75 ID:6EjSnPZK
おまえらって蟹工船読んで共産党員になっちゃうようなタイプ?
253 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:24:13.81 ID:XZwCMuQC
まぁ、外人投資家への配当を拒否して国内の労働者に回せばいいだけの話
経営者は、大株主である外人が怖いから、自分より弱い労働者を徹底的にいじめてるだけだろ
254 ラッセルルピナス(関西地方):2009/06/07(日) 22:24:22.77 ID:DUEGtaDA
速く出て行け
255 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:24:25.10 ID:Hk8w45mH
それはもう"日本"メーカーでもなんでもない
外国企業なんだから愛着もって接する必要もない
256 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:24:30.31 ID:wjL+/8gQ
>>242
別に忠誠心溢れるソルジャーなんていらんよ。
お前だって会社に忠誠尽くすわけじゃないだろ?
257 ツルハナシノブ(静岡県):2009/06/07(日) 22:24:30.64 ID:+MXhUI3y
安い人件費を求めて海外を放浪すればいい。
ものづくりはそんな単純なものではないけどな。
258 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:24:31.22 ID:YTCGyIyS
小泉信者って未だにいたんだなw
どうしようもない経済音痴w
259 チドリソウ(石川県):2009/06/07(日) 22:24:44.62 ID:/lEEJZ4P
そうだな海外でやって儲かるならとっくに移してるな
企業は利益を上げる事が最優先とか言う位だから
何も日本人の為に出て行かなかった訳じゃない
儲からないからでなかっただけ
260 シバザクラ(関西地方):2009/06/07(日) 22:24:44.81 ID:f8E8uiUo
出て行けよwwwww
261 オウギカズラ(鳥取県):2009/06/07(日) 22:24:48.56 ID:LO9pnaHU
>>248
ああそうかい!
お前が出ていけってんなら出て行ってやるよ!
じゃあな
262 センダイハギ(三重県):2009/06/07(日) 22:24:55.81 ID:QUy0MbLq
           ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧   >もう好きにさせてもらいます、という気分になりますね
 ( ´・ω)(ω・` )l   U) ( つと ノ U U (・ω・`)         ∧_∧
 | U   |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U)       (・ω・`)
 (  ´・)   u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u'         |   U)
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ∧,,∧          u-u'
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'(     )
           ∧,,∧  ∧,,∧      (    )
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ
        u-u (    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'
263 水芭蕉(長屋):2009/06/07(日) 22:24:55.92 ID:04z9TAhq
カスニートは早く出て行け
264 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:24:56.97 ID:P31PTXdw
トヨタとかキヤノンとかの巨大企業はとっくに多国籍化進めてるだろ
この企業は本当に大企業なのか?
265 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:25:01.14 ID:pRGY0Hx3
>>249
個人資産1000兆を越える日本市場を捨てるのならまたそれも良し。
266 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:25:11.42 ID:U+PI7EJU
まあ脅しかけようが日本に居座る方がいいと踏んでるから
出ていかないんだろ
267 水芭蕉(北海道):2009/06/07(日) 22:25:12.44 ID:HdMLbJLt
>>249
はあ?底辺が何言おうが責任を取るのは政府なんだよ馬鹿め
268 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:25:21.71 ID:3qaE+whw
グーグルみたいな企業が日本から生まれない理由を考えろや
269 ヤエザクラ(埼玉県):2009/06/07(日) 22:25:29.10 ID:Iq1AUqv5
それで一体どこで売るんだ?
270 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:25:29.61 ID:YTCGyIyS
修正資本主義と共産主義の区別がつかない経済音痴がいるらしい
271 ヒナゲシ(福岡県):2009/06/07(日) 22:25:31.43 ID:BGcMH/4L
自民党と経団連を批判する奴は日本人じゃない
今の日本を作った経団連企業と自民党を批判する奴は日本から出て行け!!!!
272 カタバミ(佐賀県):2009/06/07(日) 22:25:37.11 ID:egr+NsM/
出て行けといってるのはお前らお得意の在日だよ
273 カラスビシャク(四国地方):2009/06/07(日) 22:25:39.40 ID:JL4Mu0iV
むしろ、グダグダ文句言う無職、派遣が日本を出て行けば解決するのでは。
274 イワウチワ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:25:39.10 ID:3SKLpfzY
>>101
そうして誰もいなくなった・・・。
275 ミヤマヨメナ(北海道):2009/06/07(日) 22:25:40.15 ID:cvo4k3d0
>>265
なんで日本の市場を捨てることになるんだよw
276 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:25:41.04 ID:XZwCMuQC
海外に出て行って、ヤオハンみたいにぼろぼろになってから後悔しても遅いだろ
277 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:25:44.46 ID:PuI4SjrA
メードイン支那
支那企業で頑張って!
278 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/06/07(日) 22:25:45.53 ID:eupOfeiV
おう出てけ出てけ 二度と帰ってくんな
安かろう悪かろうしか作れないへなちょこメーカーは、日本に必要ない
279 イワザクラ(大阪府):2009/06/07(日) 22:25:50.04 ID:H4gVMMrX
どうぞどうぞ
280 ガーベラ(山形県):2009/06/07(日) 22:25:51.48 ID:SDbLM3O6
×多国籍化
○底辺奴隷獲得
281 パキスタキス(静岡県):2009/06/07(日) 22:25:51.64 ID:AfBjSSSq
出てくのは構わないけどね、日本企業というブランドも捨てる事になるだろうから。
282 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:25:53.74 ID:6aiFtqva
どうせ派遣みたいな底辺に不買運動されても大手メーカーは痛くも痒くも無いよな
283 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:25:56.16 ID:UlNIV0cP
日本人の悪いところだよな
自分が無能だからといって他人の足をひっぱる
平等にしないと気がすまないような気質
はっきりいって陰湿なんだよな
足を引っ張るだけで何もできない人が多い
284 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:25:59.19 ID:82HJpiLO
>>271
時代は変わるんだよ
285 ムレスズメ(北海道):2009/06/07(日) 22:25:59.94 ID:sHYMOEnK
派遣の人生は派遣会社が保障してやれよ
自分とこの奴隷だろ
286 セキチク(関東):2009/06/07(日) 22:26:04.75 ID:fVMrBzM2
不言実行で頼む。
287 ニョイスミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:26:07.91 ID:IVT95Kgi
いったん出て戻ってきても、その時には雇える人材はいないよね
288 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:26:10.73 ID:wjL+/8gQ
>>265
捨てるわけじゃないじゃん。
貧困層に落ちるまでジワジワジワジワ搾り取るだけの話。

当然マスコミ使ってイメージ作戦は抜かりなくと。
289 カラスビシャク(福岡県):2009/06/07(日) 22:26:12.31 ID:bOGnPJHb
>>261
ノシ
290 [―{}@{}@{}-] タネツケバナ(長野県):2009/06/07(日) 22:26:12.15 ID:R7FsGntT BE:377720339-PLT(13039)
外人って、歩く速度が遅いとブザーが鳴るとかやったら訴えてきそうw
あれは日本人だから成立してると思う。
291 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:26:16.33 ID:ZHMYjghC
安全美味しい高品質
農業国に転換して
食いもん輸出する国にすれば?
292 マンサク(東日本):2009/06/07(日) 22:26:17.45 ID:zyCAGRnh
企業はわりと大金払ってるんだから、
確かに批判されたら割りが合わないだろうな。
問題は中間搾取者だろ。
そんなのは法律でなんとも出来ること。
行政が悪いとしかいいようがない。
293 サンダーソニア(東京都):2009/06/07(日) 22:26:20.68 ID:GiLNsbiu
どうせ組立は日本国内から無くなるよ
日本で可能なのは無人工場(組立工員が居ない)だけ

安易に海外移転すれば、日本の工学部から採用できなくなるだけ
だからさっさと出て行け
294 トベラ(福島県):2009/06/07(日) 22:26:21.18 ID:aC/tgG+g
>>268
出る杭を叩くからw
成功者への妬みがひどいんだろww
295 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:26:24.13 ID:XZwCMuQC
>>265
まぁ、日本人は死んでもその金使わないからな
意味がない
296 セイヨウオダマキ(福島県):2009/06/07(日) 22:26:24.84 ID:HDJaFscL
直接雇用逃れで、派遣工を短期間だけ契約社員にする工場が未だにあるらしいよな。
どんだけ腐ってんだよw
297 水芭蕉(長屋):2009/06/07(日) 22:26:32.00 ID:04z9TAhq
>>120
消費税増税に決まってんだろ
298 ジシバリ(東京都):2009/06/07(日) 22:26:36.08 ID:8J/9/aJZ
>>139
大手が出ていったら、大手にかくれてた優良中小がかわりに出てくるからよくね?
むしろチャンスだろ、そもそも大手の技術も大体、把握してるし国をあげて育て上げれば
それなりに追いつくよ、それに日本人は、恨みとかそういう感情が足りない
そういう感情が、サムスンとかああいう企業を育てたんだろ、強い敵が必要
まぁ、大手がそれなりにシェア取るだろうけど、どっちしろ大手もわざわざシェア減らすような愚行をするかどうか疑問だな
299 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:26:37.63 ID:4zAKEe8Z
金融大国の始まりですね。
300 ヤブツバキ(東京都):2009/06/07(日) 22:26:41.15 ID:K011AxpQ
どーせ、このまま言っても底辺だし
社会が混乱したほうがあきらめもつく
301 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:26:41.98 ID:Yc32Y7W6
実際マスコミから叩かれてるだけで派遣労働者を都合よく使い捨ててるのは事実じゃん
302 ペラルゴニウム(新潟県):2009/06/07(日) 22:26:44.49 ID:AhiYtygI
フイリピンやタイ辺りから移民を受け入れれば良い
303 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:26:45.43 ID:pRGY0Hx3
>>275
売国企業は締め出すからだよ。
もしくはボイコットな。
お前等みたいな売国奴どもは日本国民から総スカンを食らうのは当たり前だ。
304 セキチク(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:26:47.90 ID:IJNsfFUw
出て行く出て行く詐欺
305 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:26:51.76 ID:3qaE+whw
少子化と年金はどうするんすか
306 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:26:59.72 ID:YTCGyIyS
なぜ黙って出て行かないのか


これを考えてみましょうw
307 ねこやなぎ(九州・沖縄):2009/06/07(日) 22:27:05.75 ID:cj+BQ6+H
>>1
どうぞどうぞどうぞ
企業が出てくって言ってるんだから出ていけば良いんだよ
誰もそれを止める権利なんてないよ
さぁ遠慮しないで早く早く
309 チューリップ(関東):2009/06/07(日) 22:27:06.77 ID:WGz555Xx
>>282
不買も何も金なくて買えんだろ
310 ジギタリス(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:27:09.12 ID:NL0C1A+/
このスレ見て確信した
このままだと2chが日本を滅ぼす

まじで
311 ボロニア・ピンナタ(静岡県):2009/06/07(日) 22:27:17.07 ID:w1b+Se8N
派遣解雇 → 底辺首吊り

派遣を解雇しない → 企業倒産 → 失業率向上 → 国力低下 → 上層ホワイトカラーも首吊り
※国外脱出したエリート層もなんだかんだ差別の風にさらされて苦しむというオマケ付き!


これは派遣業界に規制を入れた方がメシウマ率の向上を見込めるな
312 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/06/07(日) 22:27:18.67 ID:egBk9QcW
しかしマスゴミは派遣をコキ使い続けた
313 タンポポ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:27:19.03 ID:1MZhBxXl
>>305
どうにもならねーよ
もう諦めろ
314 ヒナゲシ(福岡県):2009/06/07(日) 22:27:23.06 ID:BGcMH/4L
サービス残業という素晴らしいシステムを作り上げた日本企業と自民党政府を
批判するのってアカなんだろうな・・・
315 アズマギク(長屋):2009/06/07(日) 22:27:29.48 ID:SHFw3icm
でーてーけ!でーてーけ!
316 フデリンドウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:27:31.93 ID:I3x4r/kt
どうせ内需を破壊するだけなので出て行ってくれればいい
出て行ったところで別の企業が出てくるだけのこと
317 ウバメガシ(catv?):2009/06/07(日) 22:27:32.79 ID:Wgx3C3AO
出て行ってもらって日本はアニメ産業のみでマッタリいこうや
低賃金でも週休4日で午後はシエスタと言う名のお昼寝してさ
今の忙しい&貧乏よりも幸せなんじゃなかろうか
318 桜(兵庫県):2009/06/07(日) 22:27:33.08 ID:MXepluVq
ワイドショーで面白おかしく取り上げてたマスゴミと共産系みたいな極左思想のついでに
派遣切りを叩いてた連中に文句言えよ
319 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:27:33.70 ID:L2OyxV42
捨てられた派遣はもう要らないって事だからさっさと死ね^^
320 オウギカズラ(関西地方):2009/06/07(日) 22:27:35.22 ID:Qa2865Fp
でしょうねー、日本で作り続けるメリットないもんな
321 ラナンキュラス(大阪府):2009/06/07(日) 22:27:35.15 ID:mjdBe6JK
派遣制度はやめて給料と労働時間を減らせば済むのでは
322 ジギタリス(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:27:35.68 ID:o7KytmE2
本社機能を日本に置いとく必要は無いよなマジで
官僚様もさすがに慌てるかな?
323 ハンショウヅル(東京都):2009/06/07(日) 22:27:38.39 ID:fXmayAU0
小泉うんぬん言ってる奴の頭の悪さは可哀想になるレベル
324 ユッカ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:27:43.71 ID:OLgJe0aw
>>296
そういうことが起こるのも従業員の首を切りにくい法律が悪いんだよ(´・ω・`)
325 アッツザクラ(大阪府):2009/06/07(日) 22:27:50.48 ID:IyiE6mDq
派遣切りってそんなに叩かれてたの?というイメージがあるんだが
体のいい(かどうかは微妙だが)口実にしてるだけじゃねーのかな?
326 キエビネ(長屋):2009/06/07(日) 22:27:50.72 ID:mXR+K15t
晴慈雨業と輸出業は日本の旗艦産業だとなぜわからない。
これらは国策として政府が保護すべきなんだよ。
派遣なんぞどんだけ切り捨てても政策に影響はないだろ。
弱者が切り捨てられるのは世の常だ。
おかげで正社員は今日も飯が食えるんだぞ?
それに景気が回復してるから、来年ぐらいから
また大量に新卒と派遣を雇える。
切られた派遣もまた派遣に戻れるんだよ。
いいかげんマスコミは企業パッシングをやめろ。
327 パキスタキス(西日本):2009/06/07(日) 22:27:54.14 ID:lAWLLpyM
大企業は1社で成り立ってるわけではないからな
328 プリムラ・オーリキュラ(岐阜県):2009/06/07(日) 22:27:54.28 ID:4Cbv5D0x
>>299
国際感覚が未だに鎖国状態並の日本ではいろいろと難しい
329 ヘビイチゴ(長屋):2009/06/07(日) 22:27:57.04 ID:OuUggJ96
企業が出て行って日本がリアル北斗になってもお前ら負け組みになるぜ?
330 アメリカフウロ(東京都):2009/06/07(日) 22:28:02.03 ID:Hnu51qGW
GMの工員は、完全雇用制の時給2500位で、ボーナスもあったらしいな、
そりゃ潰れるわけだが、こっちのほうが良心的だよな。
名前だけ日本企業で、後は海外で作るとか本当に意味がない。
331 タツナミソウ(dion軍):2009/06/07(日) 22:28:03.12 ID:npjYTZpt
日本に企業なくなったら1000兆あろうが価値が暴落するんじゃないの・・・
332 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:28:09.60 ID:P31PTXdw
>>305
企業が雇用不安定化させてるから少子化が進んでるんだが
333 ウラシマソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:28:15.55 ID:PxObwck+
結局安い金でその場しのぎの延命したから
一発の痛手で復活不能な労働者が増えたんじゃないの?
日本のためにも消えたほうがいいかもよ
334 タンポポ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:28:13.12 ID:1MZhBxXl
>>310
俺達は国すらも滅ぼすのか・・・
さすが常勝ν速民
335 ハナビシソウ(空):2009/06/07(日) 22:28:17.80 ID:uEQ6MpEU
出て行っても構わないけど
made in japan名乗るのは禁止な
336 イワカガミダマシ(東京都):2009/06/07(日) 22:28:18.46 ID:NokYCTma
日本から出てってやんよ

現地従業員のモラルの低さによる品質低下、金型などの知的財産の流出

日本製品安全神話やブランド力の崩壊

中国、ASEANに追い抜かれる

\(^o^)/オワタ
337 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:28:19.20 ID:wjL+/8gQ
>>303
ところでお前ら、売国企業ってどうやって見抜いてるの?

トヨタよりホンダ日産マツダの方が弱者イジメが酷いのに
お前らそれはスルーしてトヨタ叩きしてるよな?
そんな情報弱者のくせにボイコット?あさっての方向向いてるぞ。
338 ハンショウヅル(大阪府):2009/06/07(日) 22:28:20.77 ID:uhk9Sz0i
中国でもいけば、日本でどれだけ保護されてるか実感できるから、はよいけや
339 ヒイラギナンテン(山形県):2009/06/07(日) 22:28:24.85 ID:fydupPpo
>>298

出て行くといっても工場が海外になるだけで製品は入ってくるんだぞ
340 オウギカズラ(鳥取県):2009/06/07(日) 22:28:26.67 ID:LO9pnaHU
>>325
そもそも派遣切りじゃなくて何でもかんでも派遣任せにするほうが大問題だよな
341 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:28:27.91 ID:YTCGyIyS
マジで未だに小泉擁護してる情弱はν速から出て行けよ
342 マツバウンラン(東海):2009/06/07(日) 22:28:29.39 ID:bHDkfVYA
技術パクられて現地の企業に負けるのが目に見えてる。
343 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:28:33.46 ID:nKH3cU6q

スレの勢いからして

みんな不安なんだろな

自給自足できればそんな不安なんてないよw

おまえらなんのために働いてるの・・?w

 
344 ミヤマヨメナ(北海道):2009/06/07(日) 22:28:34.46 ID:cvo4k3d0
>>303
お花畑もいい加減にしろw
345 キバナスミレ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:28:37.31 ID:QdWUDdIa
係長級より下は全部派遣にして
そこから優秀なやつだけ拾い上げていけばいいんじゃね

同一賃金守られるし、学生は青田買いもなくなり学業に専念できるぞ
346 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:28:46.45 ID:yZZrSrES
このスレ見るとニュー速の人間って頭足りてないんじゃないかと思う
347 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:28:46.60 ID:hxwan3Oc
だってもう日本人全員救えないってわかってんだから半分は死んでもらうしかないじゃない
348 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:28:47.43 ID:XZwCMuQC
百貨店が軒並み閉店に追い込まれ、コンビニやスーパーで大幅値下げ
モノが売れなくなっている証拠だろ、国内の労働者に金を回さないからこうなる
349 レウイシア(神奈川県):2009/06/07(日) 22:28:53.79 ID:hx1K5Bz0
中国にでも行けば
350 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:28:55.04 ID:aavkzsNS
不安定で荒れる世の中を避け安定的な不労所得で暮らす時間と家庭を大切にする2ちゃんねらー最強過ぎワロタ
351 オウギカズラ(関西地方):2009/06/07(日) 22:28:57.60 ID:Qa2865Fp
>>336
それこそアジア重視の友愛ってやつじゃないのw
352 サンダーソニア(東京都):2009/06/07(日) 22:28:59.38 ID:GiLNsbiu
>>268
米国は技術ベンチャーで失敗しても
大学に戻って研究したり
MBA・弁護士になって
高給が得られるシステムだから
353 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:29:01.00 ID:jQV2kJus
いい年になるまで何もしてこなかった奴らは働かせてもらうだけでありがたいと思えよ
354 プリムラ・ダリアリカ(東海):2009/06/07(日) 22:29:02.18 ID:wRe5WAh4
極右(新風)と極左(共産)を早くなんとかしないと
355 マンネングサ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:29:04.91 ID:jpZVg/18
出て行けるもんなら行ってみろよ一向に構わんからまじで
356 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/06/07(日) 22:29:06.73 ID:egBk9QcW
電化製品も海外に負けまくってるじゃん。比較優位(笑)
357 ペラルゴニウム(新潟県):2009/06/07(日) 22:29:07.97 ID:AhiYtygI
いい加減南アジアの難民を受け入れろよ
358 パキスタキス(西日本):2009/06/07(日) 22:29:07.95 ID:lAWLLpyM
大企業が出て行ったら喜んで他の企業が後釜に座るだけ
>>339
誰が買うの?
360 セントウソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:29:14.05 ID:L3bO6H/2
>>336
日本人の職業モラル神話はもう崩壊した
361 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:29:16.99 ID:7U3+3PAr
私企業だからどう動かれようがどうしようもない
その代わり日本での発言力は相当落ちるだろう
362 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:29:18.42 ID:1U4KPg6x
サービス残業とか、本当は完全な違法行為が普通に行われる企業
363 ハンショウヅル(大阪府):2009/06/07(日) 22:29:19.85 ID:uhk9Sz0i
>>336
>金型などの知的財産
ばーか大企業にはそんな財産ねーよ、日本を支えてる中小企業の財産じゃボケ
364 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:29:22.52 ID:UlNIV0cP
出て行けといってる奴はアホかと
本拠地を海外に移転するだけで
日本で売る製品に変わりはないんだぞ
日本の仕事が減って日本の税収が減るだけだ
お前らは何を叩いているんだ
自分の無能さを叩けよ
365 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:29:23.87 ID:qurfjtRY
どうせ無職だし関係ねーわ
派遣にもブラック正社員にもなるつもりないし
366 ユキヤナギ(奈良県):2009/06/07(日) 22:29:28.16 ID:OokUvWIz
経済に精通していない俺が言うのもなんだが…

政府紙幣発行券で今、政治が動いているだろ?
政府紙幣を発行する事によって経済が活性化される可能性あるんじゃないのか?

最後の切り札の地域通貨もあるわけだし。

インフレ手前の政府紙幣発行にかけてみてはいかがでしょう
367 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/06/07(日) 22:29:30.84 ID:6HcYsfq1
こんな時代だからこそ、夢や希望を語るリーダーが必要なんです!!
368 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:29:35.09 ID:pRGY0Hx3
>>337
プw。ニュー速の相手を一様な思想を持つ者としか考えられない奴に
情弱よばわりされる筋合いは無いな。
369 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:29:41.30 ID:jmN0Ifc5
最後は支那の労働者に殺されるんだろ
370 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:29:43.09 ID:l53kzbVo
>>310
その発想はなかったわー
371 プリムラ・ヒルスタ(関西地方):2009/06/07(日) 22:29:45.48 ID:14Yl6HGF
いや、でもぶっちゃけ、少なくない税金を投入して育てた高等教育受けた者を
電機や自動車の工場で派遣労働者として使うのは、
めちゃくちゃもったいない話だよ。

製造業の空洞化はある程度仕方ない。日本の人件費に耐えられないような
付加価値の低い産業は日本から出て行ってもらうしかないと思う。
372 ヒイラギナンテン(山形県):2009/06/07(日) 22:29:51.18 ID:fydupPpo
>>359
買える日本人が
373 タネツケバナ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:29:57.26 ID:smDv2QYu
>>234
房総?
374 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:29:57.07 ID:82HJpiLO
一時期すごかったもんな派遣
工場のほとんどが派遣社員と外部からの出向者、そこの社員捜す方が大変だった
375 ビオラ(岡山県):2009/06/07(日) 22:30:01.28 ID:Tm0cERgw
>相当の雇用創出を実現した。
>それは出口の見えない地方経済にとっても大きな意味をもったはずだ。

雇用の創出を目論み、巨額の補助金を用意して工場を誘致しても、
企業は派遣・請負ばかりを、地元以外の地域から集めてきて、期待外れだった。
とかいう話を聞いた事があるが。
376 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:30:02.63 ID:6aiFtqva
日本で作ってたら勝負にならんからな
早く出て行ったものが勝ち
377 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:30:03.35 ID:nKH3cU6q

拘束されて給料もらうとか


リーマンなんて犯罪人と同じじゃないか?


 わらえるんだけどw

 
378 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:30:04.25 ID:YTCGyIyS
>>364
労働者の所得が減っても同じですがw
379 ニリンソウ(九州):2009/06/07(日) 22:30:04.88 ID:kPt7si7D
ヨタが出てくの?国内自動車メーカー多いから出てったら?
出てったら城下町の地名変えて帰ってこれなくしちゃう市民運動しちゃうよ。
380 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:30:07.27 ID:wXKomQo1
多国籍化なら大企業はどこの国もやってるだろうが
本社を海外に移して社員も外人にして完全に日本と切り離すのは不可能
381 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:30:10.23 ID:US1Cs+HV
>>339
国賊企業の商品を誰が買うんだ?
日本人ってのはそういうのに割と敏感だからな。
382 菜の花(埼玉県):2009/06/07(日) 22:30:19.10 ID:TjD54aUW
>>348
だからって「国内に金を落とさない企業は出てけ!」って言うお馬鹿ちゃんの理論がわからないんだよ
383 オウギカズラ(関西地方):2009/06/07(日) 22:30:22.87 ID:Qa2865Fp
>>358
海外で作られた安い製品に日本国内の製造品が駆逐されるだけだよ、
現状そうなってるだろ。
384 キショウブ(福岡県):2009/06/07(日) 22:30:26.26 ID:uaQnV8L3
出て行けよ
いますぐだ
資本主義のブタどもが消えた静かな森と水の国でイノシシ追いかけながら暮らせるなんて夢のようだ
385 ポピー(神奈川県):2009/06/07(日) 22:30:27.84 ID:dN2Likz+
全企業がワークシェアリングすれば良い
雇用問題も一挙解決
週5日とか大杉だし休みが少ないと金もつかえん
386 プリムラ・ダリアリカ(東海):2009/06/07(日) 22:30:28.22 ID:wRe5WAh4
大企業を守れ
極右も極左もいらない
>>364
良いじゃん減れば
何か不具合があるの?
388 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:30:37.26 ID:wjL+/8gQ
>>371
高等教育受けた連中はほとんどそんなところに行かない。
そういうところに行くのは高卒やFラン大。
389 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:30:36.92 ID:y0Hh8yAt
>>310
お前みたいなレスするやつって具体的なことは何一つ言わないな
わかりやすいっちゃわかりやすいけど
390 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:30:38.12 ID:XZwCMuQC
>>366
政府紙幣を発行しようぜ!って言ってた経済学者が窃盗で逮捕されてたよな
なんらかの権力の暗闘があるんだろうな
391 西洋オキナグサ(大阪府):2009/06/07(日) 22:30:50.21 ID:4hVc9ZYa
>>230
実際に国民のうちの嫉妬深く声だけは大きい層に迎合しすぎてる今の政治傾向が続くとやばいと思うよ
392 キショウブ(関西地方):2009/06/07(日) 22:30:50.12 ID:0yPHDypl
まだ出て行ってないと思ってるの?
393 エビネ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:30:50.51 ID:cK6qdUqw
グダグダ言わずに今すぐやれよ
394 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:30:58.46 ID:IurwRedN
>>363
持ってても使い道を自分自身で作り出せない中小企業の
財産だけどな。
395 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:31:05.37 ID:P31PTXdw
経団連役員企業の大半がアメリカ資本に株式大量保有されてるのにいまさら売国もクソもないだろ
396 ペラルゴニウム(新潟県):2009/06/07(日) 22:31:13.12 ID:AhiYtygI
>>364
本拠地は日本のままだろ
むしろ現地子会社からの上納金はこれから日本に戻ってくる一方だよ
今まで現地に再投資されてた金の何割かが日本国内に投資されるようになる
397 プリムラ・インボルクラータ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:31:13.92 ID:wXe+eMUV
海外に移せば海外の奴らの知識がついてそのうち有利だったものが徐々に不利な方へ傾いていく
日本オワタ
まあ経営陣にしてみたらそうなる前に逃げればうまなわけだけどね
398 セイヨウタンポポ(関東):2009/06/07(日) 22:31:18.60 ID:pYceJFkF
派遣よりもピンハネ率の問題じゃなかったのか?
399 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:31:24.69 ID:yZZrSrES
>>268
リスクに挑む人間を妬んで失敗したら自己責任でバッシングするから
400 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:31:28.00 ID:UlNIV0cP
>>378
その労働がなくなるんだよ
やっぱゆとりと底辺しかいないんだなここ
401 ボロニア・ピンナタ(静岡県):2009/06/07(日) 22:31:28.06 ID:w1b+Se8N
社会的強者の二大詭弁
・トリクルダウン効果
・神の見えざる手
402 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:31:32.14 ID:SZYhMC+b
早く出てけよww
なんで派遣なんつー安定しない危険な職があるんだよw
日本には製造業の派遣より、はるかに重要な職に人員が足りないんだよ。
派遣など潰して、もっと重要な職に人員を回せ!
403 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/06/07(日) 22:31:33.55 ID:egBk9QcW
>>364
擁護しても叩いてもどっちにしろ出て行くんだよ
404 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:31:34.13 ID:wjL+/8gQ
>>381
買わなくていいよ別に。

代わりに外国企業に搾取されるだけの話だから。
405 シデコブシ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:31:33.97 ID:LAW19T65
でていってもらってかまわない
俺達の人生、もう終わってるから
406 セントランサス(山陽):2009/06/07(日) 22:31:35.49 ID:qKGTwJsu
低賃金で真面目で文句を言わない日本人奴隷だから成り立ってるわけで
海外で日本人奴隷のような扱いだとすぐにデモやストライキだぞ、トヨタさん
407 ヒイラギナンテン(山形県):2009/06/07(日) 22:31:39.66 ID:fydupPpo
俺は最悪自給自足できるから良いけど
408 ラッセルルピナス(関西地方):2009/06/07(日) 22:31:41.93 ID:DUEGtaDA
やっぱ大企業偏重は良くないな
中堅企業がたくさんあったほうが日本のためになる
409 プリムラ・ヒルスタ(関西地方):2009/06/07(日) 22:31:44.64 ID:14Yl6HGF
>>375
あれは、工業団地を造成した土建屋と政治家ばかりが美味い汁を吸う構図だな
キヤノンの大分工場建設汚職がいい例。
410 フクジュソウ(滋賀県):2009/06/07(日) 22:31:46.58 ID:W6tnvnA2
輸入関税かけまくれ
411 ツルハナシノブ(静岡県):2009/06/07(日) 22:31:46.95 ID:+MXhUI3y
出て行けったって出ていかねーよ、こいつらは。
日本以外で開発やら試作が出来るのか?
材料にしたって、日本製以外は使えないことが当たり前なのに。
412 プリムラ・マルギナータ(大阪府):2009/06/07(日) 22:31:50.18 ID:3lHN+iWn
ヒント:カンバン方式


新潟の地震で一つの工場が止まったらどうなった?

自動車は部品を日本中の工場から買って組み立ててるんだよ

出て行くのはいいけど、部品はどうするのよ。豊田さんはw
413 ニョイスミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:31:55.11 ID:IVT95Kgi
>>383
たしかに国内大企業の製品は買わなくなってきたな
そんな余裕ないから海外の廉価製品ばっかりになってきた
414 ショウジョウバカマ(長野県):2009/06/07(日) 22:31:55.55 ID:0eE+R4Nx
国の無策も大きいよ。
物が売れないっていってるのに、消費税あげようとしてるしな。
消費に回せる金は限られてるんだから、当然だが、消費税あげた分だけ、店に入る金は減る。
しかも消費の元になる給料だって社会保障の値上げで手取りはどんどん減ってるわけだし。
もう永久に負のスパイラルはとまらんね。
415 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/07(日) 22:31:59.67 ID:SKrSQqfK
移転先の国では、
日本の在日のように人目を忍んで生きてください。

国の困難時に逃亡した人間の扱いを
思い知ってください。
416 アッツザクラ(大阪府):2009/06/07(日) 22:32:01.85 ID:IyiE6mDq
>>283
自分が上って平等になる、という発想が欠落してんだよなw
417 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:32:03.93 ID:TCs9bQtC
>>「あれだけ(派遣切り)批判されたら、もう好きにさせてもらいます、という気分になりますね」

出て行けボケナスwww
外国の労働者は日本人みたいに優しくないぞww
418 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:32:04.81 ID:9FntR5FU
出てけ出てけ、出て行ってもらって
みんなで貧乏になろう!みんなが無職で公平、最高じゃん
419 ジシバリ(東京都):2009/06/07(日) 22:32:05.12 ID:8J/9/aJZ
>>310
とうとう俺達の凄さが分かってきたか!
つか、日本が終るっていってるのは日本でしか商売できない底辺だけだろ
ちゃんと未来を見据えて経営してきたなら、それなりに戦っていける
もっと資本主義らしくいってもいいんだけな
420 ねこやなぎ(九州・沖縄):2009/06/07(日) 22:32:07.94 ID:cj+BQ6+H
>>383
例えば?
421 シキミ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:32:07.92 ID:cispVthq
>>337
有名=悪だろ
2ちゃんなんてろくに知識のない奴の集団なんだから
422 クレマチス(愛知県):2009/06/07(日) 22:32:12.29 ID:7H6RmlaS
ノシ
423 シンビジューム(東日本):2009/06/07(日) 22:32:12.96 ID:PNo7Rgfw
>>121
昔は発展途上国を経済植民地的に使えたんだけど、最近は、ナイキ工場事件など人権意識が高まってきていて、
国外の人を外国で奴隷労働させるのが難しくなってきた。(武器や傭兵を輸出して搾取できるアフリカは例外)
企業は奴隷依存症にかかってるから、自国で奴隷労働する人(自国民・移民・研修生を問わず)や、
奴隷が見下して生きていく気力を得るための最下層を用意しないといけなくなった。

424 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:32:13.85 ID:pRGY0Hx3
>>383
関税掛ければOk。
425 ボタン(兵庫県):2009/06/07(日) 22:32:16.45 ID:bnMB7rCi
>>1
もう好きにさせてもらいます。゜(゚´Д`゚)゜。

強気に言ってるように見えるけど
海外に出て行く余裕なんてないだろ


426 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:32:19.35 ID:XZwCMuQC
>>382
自分はそういう極端な論者じゃないわ
結局、小売店の売上がダウン→雇用や給与もダウンって連鎖的に日本の経済レベルが落ちてきて、
ジワジワ真綿で自分のクビ絞めていくことになるんだろうな

思うに、外人投資家の参入を再び規制したほうがいい
427 ボケ(福岡県):2009/06/07(日) 22:32:20.39 ID:h7I4umXs
海外ってどこ行くん?
中国なら、戦前資産接収なんてやってのけた国だぞ?
428 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:32:26.54 ID:YTCGyIyS
>>382
アホなの?
労働環境が悪化すれば同じ事だ
429 オオヤマオダマキ(群馬県):2009/06/07(日) 22:32:27.94 ID:FSxLjSnB
どうぞどうぞ
430 ビオラ(東京都):2009/06/07(日) 22:32:27.74 ID:st+lAmTK
>>363
大企業が金型の図面ごと奪いとってくんだよ
んで、安い人件費の国で製造すると
今すげえ問題になってるだろ
431 クワガタソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:32:33.72 ID:qBWtkyO/
出て行けとしか言いようが無い
432 トベラ(福島県):2009/06/07(日) 22:32:37.30 ID:aC/tgG+g
妬みが酷いなw
首切られた無職が多いのか?
433 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:32:37.74 ID:+YiTsARK
でーてけ!でーてけ!
434 サイネリア(愛知県):2009/06/07(日) 22:32:40.58 ID:FPAQP8LK
経営者の報酬が高いから悪い
で、いつ出ていくの?
なるべく早く出ていって欲しいんだけど
436 タンポポ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:32:43.78 ID:1MZhBxXl
>>411
マジで出て行ってもらいたいな
こんな屑会社に日本にいてもらいたくない
437 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:32:49.07 ID:82HJpiLO
>>425
ないよね
景気よかったらこんなこと言わないだろうし
438 プリムラ・ダリアリカ(東海):2009/06/07(日) 22:32:49.34 ID:wRe5WAh4
マルクスかぶれの極右も極左もいらない
439 クチベニシラン(東京都):2009/06/07(日) 22:32:50.67 ID:M0MJVklS
なんの為の会社なのか、その存在理由すら忘れてる
社員あっての会社だろ
昔みたいに慰安旅行して団結しろとは言わないが、最低限それは忘れないでくれよ
440 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:33:05.23 ID:wjL+/8gQ
>>413
中国工場で作られた製品なww中国人が潤う一方ww

こいつら国産品買わずに自分が嫌いな中国製品買ってるんだぜww
馬鹿だろww
441 キショウブ(福岡県):2009/06/07(日) 22:33:09.79 ID:uaQnV8L3
出て行け!出て行け!
442 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:33:13.19 ID:IurwRedN
>>406
ない、ない。

単純作業者レベルで言ったら、日本人なんてアジアの連中の
足元にも及ばないよ。
443 アブラチャン(兵庫県):2009/06/07(日) 22:33:14.35 ID:UFoERE44
>>346
そもそも頭足りてたら(^ν^)みたいな宅間守のコピーキャラがマスコットになるわきゃないw
444 チューリップ(関東):2009/06/07(日) 22:33:20.38 ID:WGz555Xx
大企業が出てったら中小は大打撃だろ
なんでこんな簡単なことが分からんのだ
445 ビオラ(福岡県):2009/06/07(日) 22:33:20.56 ID:TDClbwOZ
他の国でタダ働きや低賃金で働かさせてデモや暴動の反撃を食らうと良いよ
446 ムレスズメ(北海道):2009/06/07(日) 22:33:20.75 ID:sHYMOEnK
派遣もバカだけど、人に恨まれるような首の切り方するような会社には未来がない
447 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:33:23.69 ID:YTCGyIyS
ネオリベ自民に政府紙幣なんてw
あ、与謝野が増税とか言ってたぞw
448 コスミレ(長屋):2009/06/07(日) 22:33:26.21 ID:NNeJo6Sh
出ていくぞって脅してるけど日本より居心地いい国家ってそうそうないだろ
449 スノーフレーク(神奈川県):2009/06/07(日) 22:33:31.74 ID:NfqWQiwD
大企業が海外でやっていけるマネージメント能力あるか?
450 アメリカフウロ(東京都):2009/06/07(日) 22:33:34.50 ID:Hnu51qGW
>>364
日本の仕事が減って、日本の税収が落ちれば、十分叩く要因になるんだが
451 センダイハギ(九州):2009/06/07(日) 22:33:35.43 ID:RHCz1XI2
>>1
うん、出ていってもらって良いと思うよ。

ロシアなり中国なりベトナムなり、何処へでも行きなよ。その変わり日本には工場一つも残すなよ、んで二度と帰ってくんなよ。

最初は大混乱するが、日本人の特徴を考えると新たな創造と需要が長いスパンで見たら生まれてくるし。

まぁ、大企業に変わって優秀な中小企業が新しい大企業になるだけでつ。
452 ダイアンサステルスター(西日本):2009/06/07(日) 22:33:36.96 ID:/dL0im57
いまさら。もう遅いよ。
若い人たちには派遣の仕事すら無くなるよ。
安易なポピュリズムが生んだ結果だから、
自分たちでその責任を取って、日本のお家芸である
自殺をすればいいじゃない。
453 プリムラ・マルギナータ(大阪府):2009/06/07(日) 22:33:39.25 ID:3lHN+iWn
だからさっさと出て行けよ。

出て行く出て行くってうるさいんだよな。
454 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:33:42.21 ID:Ms13uvY1
派遣が悪いんじゃなく、中間に介入してる会社が悪い。吸い上げすぎ
そもそも派遣なんて切られるもんだろ
455 サンシュ(北海道):2009/06/07(日) 22:33:51.14 ID:vAa3gt/+
いいよいけよ
そんかわり日本に帰ってくるなよ
456 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:33:53.30 ID:TCs9bQtC
大企業=竜ちゃん

「出て行くわヽ(`Д´)ノウワァァァン!」


俺ら=ジモンとリーダー

「どうぞ、どうぞどうぞw」
457 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/06/07(日) 22:33:54.66 ID:7xFLAJLQ
出て行けもう二度と帰ってくるなよー^q^
458 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/07(日) 22:33:56.94 ID:sX6t8ifs
今時メイドインジャパンでもねーし
459 ヤエザクラ(埼玉県):2009/06/07(日) 22:33:59.29 ID:Iq1AUqv5
だって出て行きたいんだろ?
460 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:34:02.03 ID:6aiFtqva
派遣みたいな底辺が日本にいると思うと胸糞悪い
絶滅させるためにも出て行くべきだな
461 センダイハギ(三重県):2009/06/07(日) 22:34:05.15 ID:QUy0MbLq
日本で生まれ日本で成長した企業が
日本人をいじめるなら出て行け恩知らずが
また日本人だけで技術力のある会社を作ってやる
日本人をなめるなよ
462 トベラ(catv?):2009/06/07(日) 22:34:07.11 ID:UHEBG7Xq
昔の企業はこんな偉そうな態度じゃなかったのに・・

何様のつもりだよ?
463 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:34:10.64 ID:YTCGyIyS
>>400
人件費削減すりゃ同じ
いるだけでありがたいとでも思ってるのかw
464 タツナミソウ(dion軍):2009/06/07(日) 22:34:12.17 ID:npjYTZpt
>>381
実際右寄りの考えを持ってる人は少数なの
どっちが正しかろうがこれが現実
465 菜の花(埼玉県):2009/06/07(日) 22:34:13.90 ID:TjD54aUW
>>428
なんで自分の首を自分で締め上げるんだよ
466 ナノハナ(東京都):2009/06/07(日) 22:34:16.23 ID:nQ9S4xqP
産業の空洞化なんて今に始まったことじゃないし、中小零細企業の仕事を
海外に丸投げしちゃったし幹部や本社が海外に移転したところで今更
467 マンネングサ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:34:20.16 ID:jpZVg/18
こうやって足の引っ張り合いばっかしてるからダメなんだよ労働厨共は
競争競争とかいうむなしい原理で動かしてるからダメなんだ
そんなんだからみぞゆうになっちゃったんじゃねーか馬鹿が
468 オウギカズラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:34:23.75 ID:zRevDNUy
海外勤務なんて冗談じゃねーぞ。
それに大企業が出てったら出入りする中小の業者も困る。

派遣のやつらはさらに働く場所が無くなることに気付かないのか?
まぁ派遣するくらいだから頭悪いのは当然のことだけど。
469 藤(埼玉県):2009/06/07(日) 22:34:26.10 ID:gzpJikfi
>>364
> 日本の仕事が減って日本の税収が減るだけだ
日本”に”売るんなら税収は減るかもわからんけど
海外で作って日本で売るなら販売に係る分だけが国内源泉所得じゃない?
税収は増えると思うんだが、どうして減るんだ?
470 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:34:33.11 ID:pRGY0Hx3
>>439
昔は日本の為に日本製品を作るんだ!
メイドインジャパンを作るんだって気概があったんだが、
今や日本人の雇用を無視してひたすら安けりゃ良いと外人ばっか嬉々として雇ってるよな。
もはやこの売国経営者どもは守銭奴キチガイだよ。
471 センダイハギ(新潟・東北):2009/06/07(日) 22:34:33.62 ID:65uWsD7I
まあ、好きなようにしてみたらいいよ。
472 水芭蕉(北海道):2009/06/07(日) 22:34:33.93 ID:HdMLbJLt
>>444
本末転倒もいいところだな
だから早く自民がなんとかしろつってんだろ
473 サンダーソニア(東京都):2009/06/07(日) 22:34:34.87 ID:GiLNsbiu
>>412
トヨタは無人工場へ向かっているよ
誰だって日本で組立するのは無理とわかっているから

世界を漂流して、最後は国内で無人に近い組立工場
474 シンビジューム(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:34:42.56 ID:h+hwN2n6
>>439
いや、こんなご時勢だからこそ
慰安旅行でも何でもして団結したところが
勝ちだと思うのだが
475 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:34:51.27 ID:wjL+/8gQ
>>461
だってお前ら無能な高卒じゃん。

>>462
昔を美化するやつは頭が悪いのが相場。
昔なんてもっと酷かった。
476 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:34:51.43 ID:YTCGyIyS
>>401
バカは単純な理論が好きだからなあw
477 オウギカズラ(関西地方):2009/06/07(日) 22:34:51.46 ID:Qa2865Fp
>>420
例えば、ソニーのテレビ。
パネルは韓国製で台湾の製造業に委託して中国でつくる計画になってる。
478 ミヤマヨメナ(関東地方):2009/06/07(日) 22:34:52.16 ID:tDuLZ0ld
出る出る詐欺で捕まえとけ
479 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:34:57.19 ID:6aiFtqva
言われなくても帰ってこないだろ
本当に日本で派遣を雇うメリット無いし
480 オニノゲシ(岡山県):2009/06/07(日) 22:34:59.44 ID:BZ4i/cYZ
出て行くぞ、出て行くぞって
一体、いつになったら本当に出て行くんだよ?
企業が出て行くぞって記事が今まで何回、何十回あったんだよ?
何でいつまでもいつまでも企業が出て行ったって記事じゃなくて
出て行くぞって記事なんだよw
481 アズマギク(長屋):2009/06/07(日) 22:34:59.67 ID:SHFw3icm
「出て行かれたくなかったら支援という名の税金よこせ」って話だからな。

どうぞどうぞといって引き留めないのが一番。
482 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:35:00.67 ID:Qf9LQBVL
プログラマーもこれからどんどん解雇されるらしいぞ
単科が1/10とかの中国やインドに最近は頼むことが多いらしい
プログラム書くしかできないアホプログラマ達はどんどん解雇だな
483 ヤエザクラ(埼玉県):2009/06/07(日) 22:35:02.37 ID:Iq1AUqv5
>>465
自分で出て行くって言ってるんだぞ
484 イワザクラ(大阪府):2009/06/07(日) 22:35:08.58 ID:H4gVMMrX
上が潤えば下も潤う
そんな風に・・・
485 ニョイスミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:35:21.63 ID:IVT95Kgi
>>440
国産品もほとんどは海外工場頼みじゃないか
ブランド印の分高くなってるだけだろ
486 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/06/07(日) 22:35:31.03 ID:MpYnmSHT
将来的に世界中の工場が無人になったら世界中の労働者はどうなるんだ?
487 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:35:31.90 ID:YTCGyIyS
>>442
じゃあ勝手に出て行けばいいじゃないw
488 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:35:39.39 ID:+YiTsARK
出てけ!出てけ!
489 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:35:44.94 ID:IurwRedN
>>469
売買に源泉も糞もないだろ、阿呆。
輸入関税と消費税は入るが、法人税がすっこぬけるんだよ。
490 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:35:51.25 ID:XZwCMuQC
海外に生産拠点移転したら、アメリカのUAWみたいなのが調子こいて破綻するリスクもあるよね
491 ウィオラ・ソロリア(千葉県):2009/06/07(日) 22:36:01.93 ID:nemUGdP7
低賃金なのはいいけどもっと責任ある仕事させてくれ
年だけ食ってスキルが身につかないのはあせる
492 プリムラ・マルギナータ(大阪府):2009/06/07(日) 22:36:08.78 ID:3lHN+iWn
>>412
これ1900年代後半は、
トヨタが海外に自動車部品会社連れて行きたいから「日経」つかって、中国ブームを煽らせたけど、

今回はトヨター日経 の 「捏造中国ブーム」で自動車部品工場連れて行くのは無理だよwwwwwwwww


どうするの?部品全部日本から輸出するわけw
493 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:36:10.00 ID:Ms13uvY1
日本人程の几帳面で従順な奴隷はいないのに
494 ビオラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:36:10.69 ID:ZSWq/Zeb
いつになったら出て行くんだよ
さっさと出て行けよ
495 ダイセノダマキ(長屋):2009/06/07(日) 22:36:18.02 ID:IMZ+oYjc
口入屋を好き放題にのさばらせた自民が悪いわけで
496 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:36:20.04 ID:+YiTsARK
いつ出て行くの?
お赤飯炊きたいから教えてね!
497 アグロステンマ アゲラタム(宮城県):2009/06/07(日) 22:36:20.80 ID:ytM9fQTI
おk、いってら
498 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:36:23.04 ID:pRGY0Hx3
>>475
嘘乙。
499 タネツケバナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:36:26.12 ID:i4YRTqEo
うちの工場合理化合理化でどんどん人減ってる
500 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:36:26.72 ID:P31PTXdw
>>475
サービス残業の時間も非正規雇用者の数もデータ上では増える一方だぞ
ここで反対してる連中は何なの?
私的な企業がどこの国に移転しようが彼らの勝手じゃない
日本とは縁が無かったんだよ
遠慮しないでさっさと移転しなさい
彼らにはそうする自由がある
502 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:36:30.47 ID:wjL+/8gQ
>>470
そんなものは昔からない。お前の勘違いだ。

昔の日本の方がよほど酷かった。

>>486
仕事がなくなれば労働者が溢れ、賃金が下がる。
そうすればまた価値が出るから使う。その繰り返し。
503 ニガナ(関東):2009/06/07(日) 22:36:30.59 ID:k/g6uH18
海外に逃げるなら、海外逃亡を叩くだけじゃん
馬鹿なの?
504 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/06/07(日) 22:36:32.43 ID:egBk9QcW
日本に留まって貰うためには思いきった法人税減税しかないですね。
消費税増税もやむなし
505 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:36:40.40 ID:yZZrSrES
ニュー速民がインテリなのはやっぱりネタだったんだな
506 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/07(日) 22:36:43.74 ID:n/Z3yNzH
働いてない奴らにとっては出て行っても出て行かなくても関係ないものな…
507 シンビジューム(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:36:51.03 ID:h+hwN2n6
>>486
労働を、しなくてよくなるんだよ!!!
508 サンシュ(北海道):2009/06/07(日) 22:36:53.10 ID:vAa3gt/+
大企業とか調子こいてるけど
中小企業の作った部品くっつけて売ってるだけじゃん
いらんよそんな名前だけの企業
509 ビオラ(東京都):2009/06/07(日) 22:36:56.73 ID:st+lAmTK
つーかさ、会社の存在意義ってなんなんだ?
510 キキョウソウ(dion軍):2009/06/07(日) 22:36:59.49 ID:/rkNj/Fo
日本から出て行ったらMade in JAPANというブランドが使えないじゃん
511 プリムラ・フロンドーサ(北海道):2009/06/07(日) 22:36:59.88 ID:V2r1msr4
日本から出てけばその空洞化を狙って新たな国産メーカーが台頭するだけ
コスト安の海外メーカーが台頭する事はまず無い
そうなるなら7〜8年前に韓国や中国のメーカーが世界を席巻してるはず
消費者心理として100円の風邪薬と10000円の風邪薬なら効能同じでも前者の方が胡散臭く見える
512 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:37:00.67 ID:+YiTsARK
みんなで見送ろうぜ
国民の祝日にするのもいいよね
513 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:37:03.07 ID:YTCGyIyS
>>465
だから残っても同じだから
514 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:37:05.12 ID:6aiFtqva
「いつでもクビ切れる」
このメリット無しでお前ら派遣に何の価値があるのか考えれば分かること
515 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:37:05.41 ID:tPl742LY
海外に迷惑かけるなよ
516 ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:37:08.30 ID:DaGvVXNr
まあ、あっちには
日本の派遣より学歴が高いうえ、賃金が格段に安く
日本式の企業教育を素直に受け入れる
優秀な人材がいっぱいいるからな
517 クモイコザクラ(長屋):2009/06/07(日) 22:37:08.70 ID:i2HBnb7J BE:1263366656-2BP(1029)

こういう不況にこそ企業の体質が見えてくるよね
今社員を大事にしたら社員も安心してついていくというのに
518 プリムラ・ヒルスタ(関西地方):2009/06/07(日) 22:37:11.68 ID:14Yl6HGF
産業構造のイノベーションのためにも、多少の空洞化は恐れる必要は無い。
ネジをしめるだけの日雇い派遣工を国内で増やしても、長期的には国富にはならないだろう
519 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:37:12.67 ID:Qf9LQBVL
>>486
農業やればいいんじゃね?
とにかく日本は食料自給率低いんだし派遣共は畑耕せばいいと思うよ
520 ムレスズメ(北海道):2009/06/07(日) 22:37:20.06 ID:sHYMOEnK
大手がいなくなれば今まで大手につぶされてた人材が生まれるよ
つーか、栄枯盛衰、ある程度成長した社会の末期状態だろ
521 ねこやなぎ(九州・沖縄):2009/06/07(日) 22:37:25.78 ID:cj+BQ6+H
>>504
御手洗さん何してはるんですか?
522 シャクヤク(愛知県):2009/06/07(日) 22:37:26.55 ID:4xvY8R+Q
出て行かせてもう一回0に戻せば
面白い国になりそうではある
523 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:37:35.58 ID:P31PTXdw
>>509
市場の拡大と資本の集中に決まってる
524 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:37:39.14 ID:X4Z00pT5
日本人を大事にしない企業は、とっとと海外に出て行ってライン工だけじゃなく経営者から開発チームまで
外国人に入れ替えて日本メーカーを名乗るのを止めろ。

日本は一時地盤沈下するだろうけど、戦後みたいに国内で起業が活発になって、
この閉塞感も打ち破られる。
525 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:37:39.55 ID:Ms13uvY1
>>486
暴れるか野垂れ死ぬか他の分野で働くしかないだろ
526 ヒュウガミズキ(東京都):2009/06/07(日) 22:37:42.95 ID:qQWl/8D2
俺は日本人が作った日本製品が好きだけどな
狭い国なんだからみんな仲良くやろうぜ
527 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:37:44.01 ID:ixp2PGHc
どうやったら出ていってくれるの?
528 ラナンキュラス(大阪府):2009/06/07(日) 22:37:45.04 ID:mjdBe6JK
要するに人件費の圧縮が焦点なんだろ?
派遣制度はとにかく止めて
業績に応じたベースダウンとワークシェアで対応すればいいだけじゃないの
派遣社員というフリーターみたいな労働階級は少子化を加速させるだけだよ
529 シデ(三重県):2009/06/07(日) 22:37:48.18 ID:CDDVIAwt
どんなにかわいそうな派遣達を切り捨てても、日本から離れては生きていけないのよって
なんかのアニメでも言ってただろ
530 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:37:49.52 ID:pRGY0Hx3
>>502
はぁ?お前日本人じゃないだろw
在日は黙ってろ。
531 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:37:50.08 ID:82HJpiLO
全社員連れて海外いくのか
どんだけ金かかるんだ
532 ムラサキナズナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:37:53.86 ID:1JLxLNvI
>>2
メシがうまくなるらしい
533 水芭蕉(北海道):2009/06/07(日) 22:37:53.88 ID:HdMLbJLt
>>501
そうすると日本経済は確実に大打撃を受けることになる
100年に一度の不況なんてもんじゃない
本物の大恐慌だ
534 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:38:02.40 ID:wjL+/8gQ
>>519
農業はびっくりするほど儲からない。
日本みたいな高コストで低効率な農業は、
中国製毒野菜にすら駆逐される。
535 プリムラ・マルギナータ(大阪府):2009/06/07(日) 22:38:03.29 ID:3lHN+iWn
>>475

ν速標準スペック  しらないニワカに言われたくないなw

それぐらい基本だぞ、
536 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:38:10.54 ID:yZZrSrES
>>522
国際社会は相手しなくなるだろだろ、こんなレベルの低い、資源もない国
537 セイヨウオダマキ(北海道):2009/06/07(日) 22:38:11.66 ID:/KA6Fv9j
派遣みたいな有能じゃない国民がいなくなる分にはいいんじゃない?
538 サンダーソニア(東京都):2009/06/07(日) 22:38:14.56 ID:GiLNsbiu
>>486
サービス業に就くだけだよ
そして人間らしい生活に戻るだけ
539 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/07(日) 22:38:17.80 ID:sX6t8ifs
>>519
農奴同然で構いませんから雇って!っていうのでさえお断りしているんですがw
あと介護もな。
540 藤(埼玉県):2009/06/07(日) 22:38:23.76 ID:gzpJikfi
>>489
>売買に源泉も糞もないだろ、阿呆。
源泉って所得税のことだと思ってる?
外国法人は国内源泉所得を有する場合その他一定の場合は法人税を納める義務があるんだが
541 ビオラ(東京都):2009/06/07(日) 22:38:24.69 ID:st+lAmTK
>>523
それやって誰が得すんの?
542 ミヤマヨメナ(北海道):2009/06/07(日) 22:38:32.24 ID:cvo4k3d0
派遣様と呼ばれる日も近いかもな
543 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:38:34.24 ID:5GB+m6aE
中小企業も大手あっての存在だよ。
544 オウギカズラ(鳥取県):2009/06/07(日) 22:38:39.95 ID:LO9pnaHU
>>541
545 アブラチャン(兵庫県):2009/06/07(日) 22:38:47.83 ID:UFoERE44
まぁ密入国シナ人を裏ルートで大量にカキ集めて奴隷労働させて喜ぶキチガイ企業にゃ
こちらも用は無いw犯罪生産工場以外の何者でもねえwww

で、いつ出て行くのん?(・∀・)ニヤニヤ
546 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/06/07(日) 22:38:48.54 ID:egBk9QcW
>>529
バルス!
547 ボロニア・ピンナタ(静岡県):2009/06/07(日) 22:38:48.93 ID:w1b+Se8N
>>523
福祉と教育がすっぽり抜け落ちてるところを見るといかにもネオリベっすね^^
548 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:38:51.53 ID:U+PI7EJU
このスレみたいに労働者が企業を信じてないんだし
企業も労働者を信じてないし
両方の凋落も当然だわな
549 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:38:51.60 ID:+YiTsARK
早く出て行ってよ
550 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:38:52.19 ID:7U3+3PAr
でも日産とかホントに微妙に出て行き始めてるところもあるのが怖いっちゃ怖いな 
551 ユキヤナギ(奈良県):2009/06/07(日) 22:38:54.74 ID:OokUvWIz
>>390
それだったら反ロスの阿部が地域通過を発行しようと講演会開いているが
あれどうなんの?
やばくね?
ベンジャミンやコシミズはなんでなんにもないの?

特にベンジャミンに限ってはロックフェラー当主と会談したり山口組本部に街宣してただろ?


あれどうなんだろうね
552 オウレン(北海道):2009/06/07(日) 22:38:56.96 ID:7rCMEZHF
good bye
553 キショウブ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:39:00.59 ID:S3h2A5ZP
>>57
付加価値を生み出すのは大卒総合職だから、現業は全部海外でもOKになってしまうよ。
554 キバナスミレ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:39:02.86 ID:QdWUDdIa
>>528
労組ぶっこわすしかないな
民主党大丈夫かな
555 アメリカフウロ(東京都):2009/06/07(日) 22:39:03.12 ID:Hnu51qGW
とりあえず、行くならさっさと行ってみればいいんだよな
それで法人税上げて、企業税収が上がって、
それを国民の生活環境の向上につなげればそれでいいんだし
それがいやな企業は、国内で生産すればいい。
556 セントウソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:39:03.24 ID:L3bO6H/2
>>534
ウチの実家、人数×2台の車あるぞ
557 西洋オキナグサ(大阪府):2009/06/07(日) 22:39:04.33 ID:4hVc9ZYa
>>506
養ってくれてる人が苦境に追い込まれるれることになるかもしれないという思考能力すら奴らにはない…
558 シャクヤク(愛知県):2009/06/07(日) 22:39:07.05 ID:4xvY8R+Q
>>536
相手にされなくていいじゃん
鎖国に近い状態にできるんだし
559 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:39:07.47 ID:6aiFtqva
出て行くのは工場だけだろ
研究開発は日本に残るはず
560 サンシュ(北海道):2009/06/07(日) 22:39:10.00 ID:vAa3gt/+
日本の基幹はむしろ中小企業
561 サルトリイバラ(栃木県):2009/06/07(日) 22:39:16.05 ID:ny/xRN66
随分と作為的な記事だなと思ったら日経だったw
562 キンケイギク(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:39:18.10 ID:9HJDyA9k
日本が輸出しなくなるなら、関税かけ放題。
563 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:39:19.04 ID:wjL+/8gQ
>>530
残念だが、日本パスポート(赤色)を持っている。

ちなみに在日が帰化不可能な名字。

>>541
少なくとも、高卒ではないな。
564 ヒイラギナンテン(山形県):2009/06/07(日) 22:39:19.82 ID:fydupPpo
>>522
愛知県は余裕すなあ
565 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:39:21.90 ID:XZwCMuQC
こんどは、正社員の賃金カットでもして利益生み出すんだろうな
566 コハコベ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:39:28.30 ID:Giwm7Uoe
なんで大企業が叩かれてるの?
いつでも契約解除できるメリットがあるから大企業は派遣会社に高い金払ってるわけだし。

叩かれるべきはピンハネ派遣会社とそれを認めた国じゃないの?
567 シナノコザクラ(東京都):2009/06/07(日) 22:39:29.59 ID:rSMdaLsC
持ちつ持たれつなのに一方が自分の依存先潰してりゃ世話ないなもう日本滅びていいよ
568 イベリス・ウンベラタ(静岡県):2009/06/07(日) 22:39:30.74 ID:N4sBn/TW
>>529
アメリカ、中国は巨大なラピュタなんだよ

核を持ってみんなを震え上がらせればいいんだよ
569 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:39:38.62 ID:+YiTsARK
早く出て行けよ寄生虫
>>533
だからといって企業の移転を止める理由にはなんねぇだろ
追い出そうとしてるんじゃない
自分達で寿命を迎えた日本から脱出しようとしてるだけだ
571 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:39:48.33 ID:P31PTXdw
>>541
得する得しないではない
資本がいったん活動を始めたらあとは拡大し続けるしかないんだよ
572 シキミ(関西地方):2009/06/07(日) 22:39:48.65 ID:Ox/LVto+
>「あれだけ(派遣切り)批判されたら、もう好きにさせてもらいます、という気分になりますね」

いや、もう散々好きにやってるし
日本のリソース使って日本人これ以上切れないとこまで切っちゃってるでしょ

573 マリーゴールド(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:39:49.16 ID:aiGsmgrw
出て行けとか言ってる奴は何を根拠に言ってるの?

まさかただ自分が金無いからひがんでるんじゃないだろうなw
574 ニョイスミレ(新潟・東北):2009/06/07(日) 22:39:49.58 ID:LXpFUvam
ひっこーし
575 ねこやなぎ(宮城県):2009/06/07(日) 22:39:53.39 ID:GyKE/LNx
こういうスレで派遣叩きをしている
経緯者気取りの奴って面白いなw
576 キランソウ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:39:54.90 ID:BwTMV5Pu
>>528
ワークシェアやると
優秀な人材が引っこ抜かれる
577 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:39:55.07 ID:1U4KPg6x
中小企業とかの扱いでも思うところがあるんだけど
ぎりぎりの採算で使うだけじゃなくて
もともと技術進化のための費用込みの運転資金が保障されるべきじゃん。
でも今の方法だと、いまある技術を使うだけで
新しい技術を編み出す余裕を生むことを考えてないよね。
578 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:39:56.13 ID:QN8T4Vi7
国民が国の自滅を望むのなら仕方ないのでは?
国をひとつの人格としてとらえるのなら、苦しむぐらいなら死んでやる
そういう状況なんだろ?
579 チリアヤメ(関西地方):2009/06/07(日) 22:40:01.68 ID:xr6WMN5Z
正にひろゆきが言ってたことだな
580 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:40:02.06 ID:YTCGyIyS
>>551
いや、ネオリベのケツ舐めじゃんw
改革を止めるな(笑)
581 ムラサキナズナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:40:02.51 ID:1JLxLNvI
じじい、ばばあ
ニートばかりの国になるのか。
582 ポロニア・ヘテロフィア(北陸地方):2009/06/07(日) 22:40:04.03 ID:6eK8zG8X
下請けいじめや、派遣切りなんかしてるから、物が売れないと考えないの?売国奴なの?
583 ツボスミレ(千葉県):2009/06/07(日) 22:40:05.46 ID:91LTCtl8
どうぞどうぞwとか言ってる奴の多さに引いた。
さすがν即。
584 シバザクラ・フロッグストラモンティ(宮城県):2009/06/07(日) 22:40:08.17 ID:vAZhHqka
日本が終わると円安になって製造業として始まるから不思議だw
585 カタクリ(東京都):2009/06/07(日) 22:40:09.23 ID:XITxGXVK
失業者増えてメシウマだから出て行ってくれ
586 マンネングサ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:40:13.92 ID:jpZVg/18
まじで出て行けよ
587 プリムラ・ダリアリカ(東海):2009/06/07(日) 22:40:15.12 ID:wRe5WAh4
キチガイ北海道を弾圧せよ
588 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:40:15.24 ID:6aiFtqva
>>565
それは必要ない
海外で安い労働力を探すから
589 ハンショウヅル(東京都):2009/06/07(日) 22:40:16.47 ID:fXmayAU0
>>536
おめえも少しは頭の良さそうな書き込みしてみたら?
ただの能無しにしか見えない
590 パンジー(鹿児島県):2009/06/07(日) 22:40:18.04 ID:BMYXD352
お前らどんだけ日本に幻想抱いてんのよ。
591 キショウブ(福岡県):2009/06/07(日) 22:40:18.90 ID:uaQnV8L3
ぐちゃぐちゃ理屈こねてるバカは黙れ
金なんざただの数字だ
そんなもんはどーでもいい
みんなムカつく奴は出て行ってほしいんだよ
これは理屈じゃねえ
胸糞わりいものを消したい人々の願いだ

592 オニノゲシ(岡山県):2009/06/07(日) 22:40:23.50 ID:BZ4i/cYZ
>>550
日産なんてとっくの昔に日本企業じゃないだろ。
ありゃフランス企業が日本企業の皮を被ってるだけだ。
593 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:40:23.48 ID:yZZrSrES
>>573
金がなかったら出て行かれたらますます困るよな
594 オウギカズラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:40:24.56 ID:zRevDNUy
>>501
ひがみ乙。
おまえが大企業の正社員なら反対するだろ?
595 ハナイバナ(西日本):2009/06/07(日) 22:40:28.28 ID:Ggr919vU
派遣風情がいっちょまえに権利を主張しやがるから…
素直にノタレ死んどきゃいいものを
596 コデマリ(大阪府):2009/06/07(日) 22:40:33.47 ID:KbV6vJhR
>>560
それはドイツだよ
大企業の比率がG8で一番少ない
597 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:40:35.93 ID:nKH3cU6q



あのさ、、

質問なんだけど

おまえらが2chで必死にレスして

何か国益になったことある?


 

  
598 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:40:36.78 ID:82HJpiLO
こんだけ労働環境をぶっこわした派遣を擁護するバカが大勢いるのか
599 タネツケバナ(福井県):2009/06/07(日) 22:40:39.49 ID:Zw7470S9
大企業が出てくんならもう個人レベルでも可能な
ソフト産業に力入れるしかない
フェミに屈してエロゲ規制してる場合じゃねーぞ
600 ビオラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:40:40.07 ID:ZSWq/Zeb
さっさと出て行って土人の教育から始めたらどうよ?
601 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:40:45.87 ID:Qf9LQBVL
何か労働力足りなくて中国人大量受け入れとかいう案出てたじゃん?
海外に工場移せば労働問題解決でめでたしめでたしだな

日本にはブレインだけいればいいんだよ
無能な派遣下っ端なんて死んでくれるのが一番いい
602 ハナカイドウ(大阪府):2009/06/07(日) 22:40:51.40 ID:YU5UIhgp
まあ、中国でも行って勉強代払ってきなw
603 シンビジューム(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:40:52.24 ID:h+hwN2n6
大企業なんて出て行ってもらって一向に構わない
と思うんだが

確かに矛盾をしているのだが、
大企業になればなるほど、
企業としては末期

だから、世界が姥捨て山になるだけ
604 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:40:53.89 ID:P31PTXdw
>>592
ルノーが半分以上株式保有してるんだったか
605 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:40:55.64 ID:QN8T4Vi7
>>556
補助があるくせに何を言うw
606 ポピー(東京都):2009/06/07(日) 22:40:57.18 ID:HteqNPG4
本社も中国に移せばいいのに
607 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:41:05.28 ID:YTCGyIyS
日経の記事って言う時点で嘲笑の対象なんだよな、本来
経済通だと勘違いしてる経済音痴の多いこと
608 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:41:04.79 ID:Ms13uvY1
>>560
大企業あっての中小企業
まあ今の大企業がいなくなったらその中小企業が連合組んででかくなるんだろうけど
609 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:41:07.25 ID:pRGY0Hx3
>>563
>在日が帰化不可能

なんだこりゃ?お前随分在日の帰化について詳しいんだなw
610 サンダーソニア(東京都):2009/06/07(日) 22:41:09.10 ID:GiLNsbiu
>>559
理系離れで研究開発も日本に残れないが正解
アメリカあたりに部分的に移転するだろ・・・
611 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:41:09.46 ID:+YiTsARK
今すぐ出てけよ
二度と帰ってくるな
612 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:41:13.37 ID:X4Z00pT5
自動車メーカーとか、まるごと海外に出て行ったとして、もし下請けが付いてこなかったらどうすんのかね。
現地で日本の中小企業なみの技術力を持ったメーカーを育てんのかね(www

ま、ヨタ、日産、ポンダが出て行ったとしても、スズキ、スバル、マツダがいれば十分って気がするな、国内は。
613 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:41:17.72 ID:wXKomQo1
>>526
だよな
なぜ協力して解決しようとしないのか
企業間とか企業と国とか
まあそんな簡単じゃないんだけど
614 チリアヤメ(関西地方):2009/06/07(日) 22:41:18.60 ID:xr6WMN5Z
>>560
中小だって派遣雇ってるちゅーねん
それに大企業主体のピラミッド体だ
615 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:41:23.11 ID:wjL+/8gQ
良いか、もう世界は、
・高付加価値を生み出せる高技術
・低賃金労働
この2つしかないんだ。

無能な高卒なら、後者しか選択がないの。分かった??
それがいやなら東大合格してね。
616 シバザクラ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:41:29.90 ID:28iVOJOV
つか円高で困ってるんだからこれ以上利益稼がれるほうが
むしろマイナスだろ。一人勝ちして経済が回らないんだから
日本から出てってもらったほふがいいんでないの
617 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:41:30.21 ID:TCs9bQtC
>>597
国益考えて2ちゃん見てるんすかwカッケーw
618 ビオラ(東京都):2009/06/07(日) 22:41:31.20 ID:st+lAmTK
>>571
大企業であれ、中小であれそこで働く人たちが美味いメシ食ってくためにあるんじゃねえの?
誰も幸せにならない拡大って意味あんのかな
619 ヤブヘビイチゴ(石川県):2009/06/07(日) 22:41:31.31 ID:jpZVg/18
怒っちゃったじゃないか
サヨは謝れよ
620 ヘビイチゴ(長屋):2009/06/07(日) 22:41:34.46 ID:OuUggJ96
でも派遣って正規雇用の俺より手取り良いじゃん・・・
もうちょっと派遣会社に対する責任重くさせればなんとかなるんじゃないの?
621 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:41:43.67 ID:3HhU1z24
さっさと出て行けばいいのよ
その代わり日本で商売させない
政府は捨てられたエンジニア使って新しい会社興すよう支援すればいい
622 アヤメ(鹿児島県):2009/06/07(日) 22:41:45.94 ID:BgTqrQWx
日本市場て全くと言っていいほど魅力を感じないんだよな
これから人口減り続ける一方なのにここに投資してもリターンが望めるとは到底思えない
623 サイネリア(愛知県):2009/06/07(日) 22:41:47.33 ID:FPAQP8LK
大企業のくせにやることはちっせーな
624 チドリソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:41:56.08 ID:C8+rnnWp
いつも思うんだけど、海外に出てくのはいいけど一体どこで売る気なんだろうね。日本から消費者いなくなっちゃうじゃん。
メイドインジャパンって、日本市場を切り捨ててもいいくらい海外で敵無しなの?車や家電以外も?
625 ナノハナ(東京都):2009/06/07(日) 22:41:56.75 ID:nQ9S4xqP
出て行ってくれれば破綻しそうになっても日本国が助ける必要なくなるしバイナラー
626 フデリンドウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:41:57.06 ID:I3x4r/kt
合わなくなった産業は他に行くしかない
たとえば未だに紡績業とかやっていたほうがよかったかと言えばそんなことはないだろう
産業をシフトしていくしかない
627 シナノコザクラ(東京都):2009/06/07(日) 22:41:57.83 ID:rSMdaLsC
今中国って人件費上がってきて海外資本引き揚げが始まってると聞くが
もしそうなら次どこの国に行くんだっけか
628 キクバクワガタ(福島県):2009/06/07(日) 22:42:04.37 ID:MhbRkKBC
>>534
富山県に行けばお前がバカだってことが分かるよ
629 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:42:05.30 ID:iZVuNQ1/
労働者の3割は大企業で勤務してる従業員なんだろ?
よく出ていけとか言えるな
630 タネツケバナ(三重県):2009/06/07(日) 22:42:05.14 ID:gpu1M7/p
財部のおっさんか
まず企業の海外逃亡は小泉以前に戻っただけってことが1点
法人税をどうこう言うなら社会保障費も含めて考えるべきと言うのが2点
最後に究極的にグローバル化を推し進めると国家と言う枠組みそのものをなくすことになるんだが
入れ物だけ出てってその下の会社や人間がグローバル化しないなんてありえないもんな

グローバル論者はその辺わかてって言ってるんかねえ
なんて言うか友愛思想がお好みみたいだね
631 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:42:10.13 ID:Qf9LQBVL
>>599
残念IT業界は既に海外に出て行ってる
コーディング作業は全て海外に移るのも時間の問題

偽装派遣PGとかは職が無くなるのも時間の問題
632 ハボタン(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:42:09.95 ID:7qVAoY4m
a
633 タネツケバナ(大阪府):2009/06/07(日) 22:42:13.19 ID:h6mlhD45
>>536
文句あるなら出て行けばいいんじゃないですかぁ?
634 ツルハナシノブ(静岡県):2009/06/07(日) 22:42:15.08 ID:+MXhUI3y
外国じゃ、日本の派遣のように使い捨ては出来んぞ。

正直日本の企業が日本に留まるメリットなんか何も無いだろ
何のメリットがあるんだ?
労働力の質も量もコストも海外の方が比較にならないくらい優秀なのに
636 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/07(日) 22:42:44.29 ID:sX6t8ifs
資源=はじめからない
技術=無職の博士等、基礎開発力の向上を放置し、大卒新卒のみ採用と偏っている
アニメ=ぶっちゃけ韓国やロシアでさえも日本のロリ・アニメな絵描ける職人は育っている(マジ)

もう「日本」自体別にいらなくね?って流れになりつつあるのよ。
637 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:42:46.22 ID:wjL+/8gQ
>>609
草なぎのなぎ、濱崎の濱、小澤の澤が有名。
在日が帰化しようとしても人名漢字等に載ってないため登録不可。

てか人を在日認定するぐらいなら
そのぐらいの知識持って当然だよな??
638 サンシュ(北海道):2009/06/07(日) 22:42:47.63 ID:vAa3gt/+
外国政府の恐ろしさを知ってるからこそ
今まで日本に居たくせに何言ってんだって思うわ
639 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:42:52.34 ID:wXKomQo1
>>627
ナマステー
640 シバザクラ・フロッグストラモンティ(宮城県):2009/06/07(日) 22:42:55.83 ID:vAZhHqka
早く終わって円安にならないかねw
641 ロウバイ(catv?):2009/06/07(日) 22:42:56.55 ID:E6YRi6cg
その代わり日本で売ろうとしたら逆関税1000%な
642 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:42:56.90 ID:XZwCMuQC
このスレ凄い勢いw
643 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:42:57.87 ID:YTCGyIyS
>>616
日本企業が一人勝ちwwwwwww
右翼にもお花畑っているんだな
644 プリムラ・ヒルスタ(福島県):2009/06/07(日) 22:42:58.13 ID:jkfJ6YaA
どんどん出てってこんな糞みてぇな国の息の根を止めてください
645 ヒイラギナンテン(山形県):2009/06/07(日) 22:42:58.56 ID:fydupPpo
>>581
もう自宅警備員でも恥ずかしくない!
天国じゃん
646 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:42:58.14 ID:Ms13uvY1
てか日本の大企業がエンジニアを舐めすぎなんだよ
さっさとでていけ
647 セントウソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:43:03.91 ID:L3bO6H/2
>>627
マレーシアまじオヌヌメ。治安いいし、親日だし
648 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:43:06.63 ID:QN8T4Vi7
>>604
株式半分保有してたら、国内での利益や関連会社の利益も半分ルノーのものになるの?
経済活動してる国に与える利益があればそれでいいだろうが
649 キバナスミレ(dion軍):2009/06/07(日) 22:43:12.03 ID:kdpZbFIr
>>627
タイベトナム当たり
麻生が融資決めたところラ辺
650 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:43:13.23 ID:nKH3cU6q

これがニュー速の総意でいいですか?




617 名前: タネツケバナ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 22:41:30.21 ID:TCs9bQtC
>>597
国益考えて2ちゃん見てるんすかwカッケーw
651 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:43:17.53 ID:yZZrSrES
>>634
日本ほど解雇規制が強くないから、必要なときに直接雇うだけだろ
652 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:43:20.38 ID:qurfjtRY
これミンスや社民が圧力かけたせいだよね
やっぱ自民じゃなきゃだめだな
653 ミツバツツジ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:43:20.92 ID:IMbf/Xc3
出ていけばいいんじゃね?
代わりはいくらでもあるし
654 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:43:21.57 ID:6aiFtqva
>>550
トヨタもホンダも中国現地生産してるぞ
日本でだけ作ってたら勝てない
655 アネモネ・ブランダ(東日本):2009/06/07(日) 22:43:21.86 ID:rJVsukoY
また出る出る詐欺か。
いいかげんとっとと出て行けよw
656 パキスタキス(西日本):2009/06/07(日) 22:43:23.54 ID:lAWLLpyM
>>624
海外のリスクも忘れてるしね
地に足の着いてない企業はいずれ滅びる
657 フジスミレ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:43:24.47 ID:/uSuZsdd
国内に規模ごとの工場を持たない企業は国がとっ捕まえて経営陣変えられるようにしようぜ
そんぐらいしないとダメだ
658 福寿草(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:43:27.84 ID:4vLuBo4l
生活保護で暮らすから
別にどうでもいいや
659 キンケイギク(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:43:30.21 ID:9HJDyA9k
>>635
お前は何を言っているんだ?
660 西洋オキナグサ(大阪府):2009/06/07(日) 22:43:32.29 ID:4hVc9ZYa
>>615
前者は国民総ゆとり化が進んでる日本ではかなり実現困難
661 アッツザクラ(大阪府):2009/06/07(日) 22:43:34.53 ID:IyiE6mDq
>>573
どうせ出て行かない。日本はまだまだ安泰
と考えているか

大企業が出ていこうとしてもうろたえない俺カコイイ
と考えている
662 オウギカズラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:43:41.16 ID:zRevDNUy
>>629
残りの7割がこのスレの9割近くを占めてるということか・・・
663 トベラ(福島県):2009/06/07(日) 22:43:43.80 ID:aC/tgG+g
>>631
プログラマ板行って来た?
664 ムラサキナズナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:43:44.15 ID:1JLxLNvI
サヨの連中はそれでも正社員で雇えっていうの?
ばかなの?
665 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:43:44.99 ID:XZwCMuQC
豚インフルのリスクあるから、そう簡単に移転できないだろ
666 アブラチャン(兵庫県):2009/06/07(日) 22:43:49.78 ID:UFoERE44
>>597
そういう事考える奴がν速でマトモなレスするわきゃないww
ここで本音で喋るやつなんてバカかキチガイしかいねえよwwwwww(趣味系スレ除く)
667 ハナイバナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:43:58.92 ID:kQSJzlGS
出てけ出てけ
日本の内需はどうやっても回復しないよ
668 イワカガミダマシ(東京都):2009/06/07(日) 22:44:01.69 ID:NokYCTma
派遣会社も一緒に出てけばぁ〜
現地で派遣切りなんかしたら強盗、誘拐、殺人に遭いそうだけど
しゃあないわな、仕事だもの
669 キバナスミレ(dion軍):2009/06/07(日) 22:44:02.04 ID:kdpZbFIr
>>654
アッセンブリだけどね
670 チューリップ(関東):2009/06/07(日) 22:44:03.40 ID:WGz555Xx
人を人と思わない大企業の血も涙もないやり方は叩かれてしかるべき
しかし諸悪の根源は目先の金に目がくらんでそれにホイホイついてった派遣社員
671 シバザクラ・フロッグストラモンティ(宮城県):2009/06/07(日) 22:44:05.13 ID:vAZhHqka
円高で日本終了とかww
672 サンダーソニア(東京都):2009/06/07(日) 22:44:07.46 ID:GiLNsbiu
>>621
政府は捨てられたエンジニア使って新しい会社興すよう支援すればいい

それが出来れば失われた15年間は無い
でもその通りなんだよな
673 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:44:12.65 ID:QN8T4Vi7
>>559
その工場で食わせてもらってる人間が多いんだよ
関連産業でなりたってるのに、開発だけいても仕方ない
むしろ開発は海外でいいぐらいだ
674 オウギカズラ(関西地方):2009/06/07(日) 22:44:13.45 ID:Qa2865Fp
>>635
少子化で市場としても魅力なくなってるもんな、
企業としても生き残りの為に国内に留まるわけにはいかないと。
675 ハナイバナ(西日本):2009/06/07(日) 22:44:16.79 ID:Ggr919vU
>>629
派遣のゴミカスが感情的に言ってるだけだろ
676 ユッカ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:44:21.09 ID:OLgJe0aw
>>634
外国の方が切りやすいだろ(´・ω・`)
677 ねこやなぎ(九州・沖縄):2009/06/07(日) 22:44:23.11 ID:cj+BQ6+H
>>621

ソレダッ!

m9(`・ω・´)
678 センダイハギ(三重県):2009/06/07(日) 22:44:24.54 ID:QUy0MbLq
また株屋が紛れこんでるぞー
679 ラッセルルピナス(北海道):2009/06/07(日) 22:44:26.75 ID:CgkS3tae
>>660
2ちゃんの鏡みたいなレスだなw
680 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:44:28.21 ID:+YiTsARK
理系は医学部だけ居ればいいよ
出てけ
681 セイヨウオダマキ(北海道):2009/06/07(日) 22:44:32.24 ID:/KA6Fv9j
>>566
そういうのが分からないのが派遣みたいなアタマ悪い奴等で
そういう人間が一番テレビメディア接触率高いから
(教養と反比例な社会の不確実性ゆえ、身近なメディアに接触する)
視聴率稼ぎたいテレビはそれを持ち上げる。

実は大衆メディア自体は派遣ぎりを大企業の責任とは考えてない
彼らは知識層だからね

なんたる矛盾
682 センダイハギ(九州):2009/06/07(日) 22:44:38.71 ID:RHCz1XI2
意外に出ていけと言う意見が多くてワロタW

政治もそうだが今の雇用体系を望んでいる企業なんぞは、出ていってもらった方が秩序の回復が早い。

683 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:44:38.89 ID:82HJpiLO
最近また聖戦士さまが多くなったよな
684 カキツバタ(栃木県):2009/06/07(日) 22:44:39.45 ID:FJ17AD4J
正直日本に愛想を尽かしてない存在がいるとは思えない
685 アルメリア(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:44:44.62 ID:QS9EsBar
自分らの給与維持するために海外に打って出るの?
なんか400年くらい前に同じような話あったよなw
686 タネツケバナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:44:48.40 ID:NoHDO0kT
最初はいいのかもしれんけど都合よく日本人みたいな扱い続けたら暴動おきそう
687 キショウブ(福岡県):2009/06/07(日) 22:44:55.25 ID:uaQnV8L3
いいからもうなにも喋るな


 出 て 行 け !


688 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:44:57.01 ID:wjL+/8gQ
>>660
それでも日本を成長させたいなら前者の道を選ぶしかないんだが、
このスレの連中は無能なくせに金を求める。

689 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:45:07.69 ID:P31PTXdw
>>618
少なくとも日本企業の株式を大量に保有してるのはアメリカさまだからアメリカ企業は喜ぶだろうな
690 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:45:09.42 ID:+YiTsARK
起業も出来ない奴隷理系なんて日本に要らない
691 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:45:13.12 ID:YER8ve5I
キヤノンの派遣切られた時
駐車場に共産党がずらっと並んでビラ配ってた
692 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:45:15.31 ID:Qf9LQBVL
>>663
マ板なんか全然行かないけどこの業界じゃかなり叫ばれてること
海外でもやってるよ、オフショア開発
インドは特にこの辺が強い
693 ラフレシア(dion軍):2009/06/07(日) 22:45:16.21 ID:95M3wWKc
日本から出てってやんよ(# ゚Д゚)プンスコ!!

本社をアメリカへ

アメリカ人が社長になる

社長「日本で売れないから撤退するね^^」

社長「日本撤退したから日本人解雇ね^^」

社員「解雇されたから日本で雇ってね^^」
日本「(゚Д゚)ハァ?お前出てったんだろ?」


どうせこうなるんだろバカバカしい
694 ポピー(茨城県):2009/06/07(日) 22:45:18.09 ID:dQD+rNfP
嫌なら出てけ
695 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:45:20.58 ID:Ms13uvY1
大企業の奴は全国転勤から世界に広がるのか
大変だな
696 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:45:21.67 ID:YTCGyIyS
>財部誠一の「ビジネス立体思考」


うわ・・・書き込んだことすら後悔するレベル
池田信夫とかわらねーじゃねーか
697 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/06/07(日) 22:45:22.84 ID:Bh83v89h
トヨタのエンジンって一部は中国製なんだが品質がやっぱよくない。
出て行くのは勝手だけど品質が落ちるだけだよ。
こんなことして物作るのに興味が薄れたらいい技術者も育たなくなって結局ジリ貧な感じだけどな。
なんで近視眼的な物の見方しかできないんだろうな経営者は。
698 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:45:24.95 ID:6aiFtqva
出て行くのは派遣が大半の工場部門だけだろ
早く出て行くべき
699 アメリカフウロ(東京都):2009/06/07(日) 22:45:29.64 ID:Hnu51qGW
実際、こういう会社が海外に出て行っても、他の国産企業が台頭するようにできてる。
そして、本社移転なんかする企業は失敗する可能性が高いし、
それを学んだ国産企業は、国内を大事にするようになる。
全然問題ないし、むしろ早く出て行ってもらったほうがいい。

大企業が出て行ったら、景気が落ち込むとか言ってるのはただのアホ
700 アブラチャン(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:45:34.02 ID:Bzeqgquf
まあ、潰れるか外に出るかを選ぶなら、普通は外に出るだろうな。
701 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:45:34.61 ID:pRGY0Hx3
>>637
プ。そもそも在日じゃない証明なんてネットじゃ不可能。
必死になる事事態が妖しいんだよwww
大体、日本人の為に会社があった時代を知らないお前は日本人じゃあ無いな。
1億総中流、無責任サラリーマン時代を知らないなんてマジ有り得ない。
702 タネツケバナ(千葉県):2009/06/07(日) 22:45:38.03 ID:YsJGEXxs
じゃあなんで本当に出て行かないのかって話だろ。
企業が国内に留まるのも企業の都合じゃん。
703 アカシデ(福岡県):2009/06/07(日) 22:45:37.80 ID:TCiOWb21
クールな奴が集まるスレ


その名も「出て行け団」
704 キショウブ(関西地方):2009/06/07(日) 22:45:41.83 ID:0yPHDypl
何しろこの文章の書き手財部誠一は
「期間工は年収500万以上、派遣はさらにその3割増し賃金貰ってる
貧乏人が多いのはマスコミの捏造だ」とか言ってるやつだからな

派遣が年収600万なら加藤暴れないわw
705 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/07(日) 22:45:48.63 ID:sX6t8ifs
いや実際中国も物価上がってるからユニクロみたいに
もっと貧しい国(バングラデッシュ)に工場移転する企業増えてるよ
706 ムレスズメ(北海道):2009/06/07(日) 22:45:51.83 ID:sHYMOEnK
>>621
それだな
707 サトザクラ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:45:56.16 ID:4gcy+gqM
偉いヒトは簡単にいうが、海外担当者は胃が痛いんだぞ
あいつら働かないw
オールロボットの工場作ってくれw
708 ノボロギク(新潟・東北):2009/06/07(日) 22:45:59.07 ID:6zGkmhRR
バブル崩壊時から給与水準が変わってないのからしておかしいんだよ

日本においては労働組合が癌だ。民主党も既得権益を頑なに擁護する癌政党
709 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:46:04.58 ID:3HhU1z24
支那に出て行って資産接収されちゃえよバカ
710 ポロニア・ヘテロフィア(北陸地方):2009/06/07(日) 22:46:10.36 ID:6eK8zG8X
>>629
そんなにいるのか?これに公務員をくわえれば、4割くらいまともな給料貰って人いるよな。労働者の6割は4割の勝ち組を支えるために働いてんのか。
711 ケマンソウ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:46:10.26 ID:Cr8Jx9W+
育てるのにコストがかかるのは当たり前の事で
それを怠ると未来は暗い事になる
712 ポロニア・ヘテロフィア(東日本):2009/06/07(日) 22:46:11.61 ID:zLN/7CC0
研究施設だけ残して、本社も工場も海外に移せよ。
713 ポピー(東京都):2009/06/07(日) 22:46:12.13 ID:HteqNPG4
>>636
アニメwwwwwwww
714 サンダーソニア(東京都):2009/06/07(日) 22:46:15.04 ID:GiLNsbiu
>>673
勘違いしているだろ?

部品産業は残るよ
工場で失われる雇用は組立工だよ
これは時代の流れだからサービス業へ移れ
715 ムラサキナズナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:46:17.59 ID:1JLxLNvI
出て行けはいいけど、代わりの産業考えてるんだろうな?
716 ツメクサ(関西・北陸):2009/06/07(日) 22:46:19.64 ID:WDKvGg2b
>>693
ヒャッハー!
717 サンシュ(北海道):2009/06/07(日) 22:46:27.82 ID:vAa3gt/+
スレ伸びすぎだろwwww
718 メギ(東日本):2009/06/07(日) 22:46:29.32 ID:82HJpiLO
+いけよ
719 アブラチャン(兵庫県):2009/06/07(日) 22:46:30.35 ID:UFoERE44
>>693
なんというリアルな未来図
720 タネツケバナ(大阪府):2009/06/07(日) 22:46:36.85 ID:h6mlhD45
ついでに既得権益にすがみつくクソ政治家と官僚もまとめて出て行け
721 菜の花(埼玉県):2009/06/07(日) 22:46:37.13 ID:TjD54aUW
なんか色々狂ってるな
722 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:46:37.76 ID:QN8T4Vi7
>>697
なら国内で赤字出し続けろってか?
結局つぶれるじゃんww
723 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:46:45.25 ID:6aiFtqva
>>695
中国に3年出向なんてオレの職場では普通になってるよ
724 シバザクラ・フロッグストラモンティ(宮城県):2009/06/07(日) 22:46:46.28 ID:vAZhHqka
産業がもっと空洞化しないと輸出業が儲からないんですねww
725 タネツケバナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:46:49.17 ID:hbU/OZgB
野心的なインド企業に入ってもらおう
とっとと出てけよ経団連
726 節分草(神奈川県):2009/06/07(日) 22:46:50.95 ID:cggkK25T
さっさと需要増やして失業率下げろ
727 ボロニア・ピンナタ(静岡県):2009/06/07(日) 22:46:51.61 ID:w1b+Se8N
>>704
特定派遣とデータ勘違いしてんじゃねーの
728 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:46:57.35 ID:Qf9LQBVL
>>621
ばーか捨てられるのはエンジニアじゃなくて派遣だよw
技術者はメーカーではかなり手厚く守られてる
729 ヤマシャクヤク(catv?):2009/06/07(日) 22:46:59.28 ID:9hy8ev2l
もう製造業を屋台骨にするのをやめればいい
730 トリアシスミレ(三重県):2009/06/07(日) 22:47:01.66 ID:qG4ZFM+5
なにこのスレ怖い。景気回復したらまた雇ってくれるんだろ。
なんでそんなに排斥運動してんだよ。
731 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:47:04.75 ID:+YiTsARK
早く出てけよ
がんばれよ奴隷共〜
732 アネモネ・ブランダ(福島県):2009/06/07(日) 22:47:12.04 ID:ELGcD2qb
                      ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                        |∧  
                    /  /
                (^o^)/ てめえが
               /(  )     日本から出ていくっていうんなら
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三 
( /
/ く   そのふざけた幻想を
           好きにさせる
733 セントランサス(山陽):2009/06/07(日) 22:47:12.40 ID:qKGTwJsu
移民1000万人政策企てて派遣切りを否定されれば日本から去るだと?

日本人を馬鹿にしてるの?
外国から労働者を寄せ集めて業績が悪化すれば即座にクビにして
ツケは最寄りの自治体と社会へ

日本人を馬鹿にしてるの?

734 マンサク(愛知県):2009/06/07(日) 22:47:13.83 ID:oD6mWJGM
お前らモヒカンにしてバギーに乗る準備はできてるか?
735 ツルハナシノブ(静岡県):2009/06/07(日) 22:47:16.97 ID:+MXhUI3y
>>676
んな訳ねーだろw 
736 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:47:18.80 ID:yZZrSrES
>>725
だから日本に入るメリットがないだろ、こんな人件費の高い国
737 ハナイバナ(西日本):2009/06/07(日) 22:47:23.73 ID:Ggr919vU
>>703
ワロタ
738 シンビジューム(dion軍):2009/06/07(日) 22:47:27.35 ID:gw+Rq6lE
家電なんか、加賀電子みたいな
OEMで作れる企業がアジアから出てきたら
ロゴ(ブランド)が違うだけで、日本のメーカーは負けそうだけどな。
コストカットで品質低下しまくっている日本製品。
739 プリムラ・オーリキュラ(dion軍):2009/06/07(日) 22:47:30.10 ID:uLwRgDO1
さっさと出て行け。
740 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:47:33.97 ID:wjL+/8gQ
>>701
いや、そうじゃなくて、
人を在日認定するなら、その知識ぐらいは知っておこうねって言ってるんだよ。
高卒はこれだから。

>日本人の為に会社があった時代を
それが君の妄想なの。
そんな時代など一度も到来した事がない。
高度成長期+バブルで浮かれまくった時代はあったが、それは君のいう部分とは合致しない。
741 タネツケバナ(dion軍):2009/06/07(日) 22:47:34.45 ID:0n4nmctK
>>115
本当に金持ちのやつらってケチだよな
小売店で値切ったりとか
742 サンダーソニア(大阪府):2009/06/07(日) 22:47:34.95 ID:BX4E55+Z
発表された失業者の人数を積算するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229444666/

すんご
743 セキショウ(関西地方):2009/06/07(日) 22:47:35.76 ID:jJle6/71
出て行く詐欺だろ?
ヨタが出て行きゃホンダ買うし、キャノンが出て行きゃエプソン買う。
隣の国みたいに1企業全力押しじゃないから別に構わんよ
744 シンビジューム(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:47:35.85 ID:h+hwN2n6
派遣みたいな奴隷制度を作ったのがそもそもの敗因
努力してもあまり意味が無い人たち
もともと、努力なんかしない人たち
終わってる

で、正社員は手厚い保護
ほーりつでがんじがらめ
簡単には切れない
だから努力しない
努力すれば、出来る人たちなのにしなくて良い環境

はあ?国際競争力ってなんだべ?
じょーたい
745 アクイレギア・スコプロラム(関西):2009/06/07(日) 22:47:37.44 ID:U+hWPVlu
大企業が出ていったら
自分たちが困るっていうのが分からないのか?
746 ビオラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:47:46.21 ID:ZSWq/Zeb
入国拒否にしてやろうぜ
747 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:47:46.44 ID:+YiTsARK
>>728
寄生虫なんて日本にイラねーよ
出てけよ!
748 ハナイバナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:47:46.67 ID:kQSJzlGS
アニメマンガゲームが屋台骨
749 スミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:47:47.65 ID:YTCGyIyS
お前ら財部(笑)のスレに書き込んで恥ずかしくならないの?
750 ビオラ(東京都):2009/06/07(日) 22:47:52.56 ID:st+lAmTK
あっさり切られた派遣って景気回復したら切られた工場に行きたいと思うもんなのかな
751 タンポポ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:47:53.62 ID:1MZhBxXl
>>730
景気よくなったときしか雇えないような愚図企業に用はねーんだよ
さっさと消えろ
ゴミが
752 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:47:54.64 ID:nKH3cU6q


あのさ、、

質問なんだけど

おまえらが2chで必死にレスして

何か国益になったことある?


 
753 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:47:55.05 ID:QN8T4Vi7
>>710
逆だろ
その4割りが、安い賃金と同等の稼ぎしか生まない6割りを養ってるんだよ
754 オウギカズラ(関西地方):2009/06/07(日) 22:48:03.29 ID:Qa2865Fp
>>730
景気回復してももう雇わなくなるって話だよ。
755 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:48:03.80 ID:6aiFtqva
派遣は全員農業やればいい
日本の食料自給率はヤバイことになってるし
756 トベラ(福島県):2009/06/07(日) 22:48:05.76 ID:aC/tgG+g
>>692
きっちり仕様書かかないと、さんざんな
出来になるって本当?仕様書にないとバグでも放置とか。
757 サンシュ(北海道):2009/06/07(日) 22:48:06.04 ID:vAa3gt/+
てかどう考えても出て行く気があったら今頃もう出て行ってる
ただの脅しだろうな
脅しになってるかどうかはしらんがw
758 ナノハナ(京都府):2009/06/07(日) 22:48:12.22 ID:nDppF+bL
本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/
759 スズナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:48:15.09 ID:sLLUfPy1
便利に使えるから派遣でしょ
派遣社員は勘違いしすぎ
760 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:48:21.95 ID:1U4KPg6x
そういえば明日は宅間事変や加藤事変の日だけど
この時期はみんな負の感情が高ぶるのかな?
不登校もこの時期に本格的に顕在化するし
学校不適応もこの時期に本格的に顕在化する。
761 キショウブ(福岡県):2009/06/07(日) 22:48:22.87 ID:uaQnV8L3
>>745
うるせえよ
ぐちゃぐちゃゴネてねーで

  出 て 行 け !


762 スズナ(大阪府):2009/06/07(日) 22:48:24.43 ID:I5gjngJ2
アニメやマンガはパンチコ産業より経済効果が無い
763 アカシデ(関西):2009/06/07(日) 22:48:25.04 ID:NsqdkAG9
じゃあ俺が出て行くよ!
764 オウギカズラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:48:29.74 ID:zRevDNUy
>>744
だからみんな大企業の正社員を目指すんでしょうが。
765 ツゲ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:48:34.83 ID:BKmAFSRJ
ν速って本当に底辺だらけなんだなw
まあ日曜に2chやってる人種なんてそんなもんか
766 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:48:38.52 ID:wjL+/8gQ
>>733
東大生ならこちらから頭を下げて「入ってください!」って言うから。
お前ら無能雇うぐらいなら海外のゴミを使い捨てにするわ。
767 ヒイラギナンテン(山形県):2009/06/07(日) 22:48:38.42 ID:fydupPpo
現行の派遣もおかしいし年功序列も若い者にしわ寄せだし
税金少なくなれば嫌でも行政の無駄に目が行くし
労働厨が泣くだけでいい事だらけだな
768 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:48:42.74 ID:ixp2PGHc
完全に日本と縁切って外国企業となったサンプルが欲しいんだよ
どこかあるのかな
それ見て対応決めていけばいいじゃん
ゴー!出てけ!
769 ヒマラヤユキノシタ(青森県):2009/06/07(日) 22:48:45.47 ID:gCsoHX3a
労働者の視点だと「出て行くの、ダメ、絶対」
消費者の視点だと「うわ・・こんな商品、売れるわけねーよ。無駄に高いし、ブランド名だけじゃん。中身酷い」 って物が結構ある
770 タネツケバナ(dion軍):2009/06/07(日) 22:48:47.30 ID:0n4nmctK
>>740
チョンが旧字なんて使うわけねーだろ
771 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:48:50.30 ID:+YiTsARK
早く出てけよ!今すぐに!
772 ポピー(東京都):2009/06/07(日) 22:48:54.17 ID:HteqNPG4
>>745
将来労働力足りなくなるから特亜から移民入れろってか?
773 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 22:48:53.92 ID:Ms13uvY1
>>728
手厚く守られてないから海外の企業に人材とられてるんだろ馬鹿が
774 セイヨウオダマキ(北海道):2009/06/07(日) 22:48:58.44 ID:/KA6Fv9j
まぁ
>>2で完結してる話題なんだよね
775 ボロニア・ピンナタ(静岡県):2009/06/07(日) 22:49:00.23 ID:w1b+Se8N
>>734
ゲーテッドタウンが出来たらどう攻略するか結構真剣に考えてるよ(^p^)
776 斑入りカキドオシ(福岡県):2009/06/07(日) 22:49:04.09 ID:4F9x/50L
>>763
いや俺が出ていくよ!
777 タネツケバナ(福井県):2009/06/07(日) 22:49:08.73 ID:Zw7470S9
つか本当に大企業が全部出てくなら、
政府だって強行策討ってもいいだろ

国内生産設備の差し押さえと国内特許の無効化、人的流出の規制
人と設備があって保護貿易すれば産業なんてすぐ活気付くよ
778 タネツケバナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:49:10.00 ID:hbU/OZgB
>>736
ぶち壊せばいいじゃない
779 西洋オキナグサ(大阪府):2009/06/07(日) 22:49:10.28 ID:4hVc9ZYa
>>691
あれ?
そもそも共産党のせいで逆にかけこみ派遣切りが一斉に起こったんじゃなかったっけ?w
780 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:49:10.45 ID:QN8T4Vi7
>>751
どんな国のどんな企業だってそうじゃんw
781 藤(埼玉県):2009/06/07(日) 22:49:12.53 ID:gzpJikfi
>>624
>日本に本社を置き、日本で高い法人税を納めなければならない理由はもはや存在しない。
本店を海外に置くだけで法人税から逃れられると思ってる馬鹿が多いんだろうな
782 ムラサキナズナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:49:20.52 ID:1JLxLNvI
>>763
じゃあ俺が
783 イワカガミダマシ(栃木県):2009/06/07(日) 22:49:20.70 ID:8bbFVU8T
なら日本から消えろよ
784 ハナイバナ(長野県):2009/06/07(日) 22:49:22.74 ID:XUr1uyTC
サムソンは国の支援のおかげで世界有数の企業になった。
シャープは三重県のバックアップがなければ液晶TVの成功はなかった。

やはり産業成功の鍵は「政治的バックアップの強さ」によるところも大きい。
海外へ出ようとする企業に、政府がお好きにどうぞの姿勢をとるならば、マジでこの国は終わった。
引き戻す施策を考えないと。

785 メギ(catv?):2009/06/07(日) 22:49:22.99 ID:9Ao2B5Yj
なんだよこの勢いw
なんかの実況してるのかと思ったわ
786 カンパニュラ・ベリディフォーリア(大阪府):2009/06/07(日) 22:49:26.12 ID:SXLIhHN2
マスコミvs大企業って流れにしてニヤニヤ眺めるのがν速かと思っていたが
出て行け団が多いんだな
787 タネツケバナ(大阪府):2009/06/07(日) 22:49:27.77 ID:h6mlhD45
もし仮にこいつらが出ていかないとしてもどうせ将来移民を雇いまくるに決まってる
どの道日本人に愛想を尽かすのなら早いうちに出てけ
788 セントウソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:49:31.51 ID:L3bO6H/2
>>782
どうぞどうぞ
789 シナミズキ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:49:39.54 ID:QdI1cZjn
民主党と派遣切り企業は中国へお帰りください
790 ムレスズメ(北海道):2009/06/07(日) 22:49:41.53 ID:sHYMOEnK
>>745
今のうちに大企業依存の生活から抜け出しておけよ
791 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:49:42.45 ID:X4Z00pT5
つーか、もう日本にはメーカーは不要。

国民は身の丈を縮めてエネルギー消費量を徹底的に押さえ、
技術開発投資はすべて太陽熱、太陽光利用などの省エネ技術につぎ込み、
食料自給率を高めることで国内だけで消費と生産を循環させ、
必要最低限の外貨獲得はコンテンツ産業で行う。

以上の政策を行えばメーカーなど不要。
792 オニノゲシ(岡山県):2009/06/07(日) 22:49:44.81 ID:BZ4i/cYZ
>>745
出て行くっつてんだから出て行けばいいじゃん。
企業が出て行ったら企業を追い出したニュー速の勝利。
企業が出て行かなかったら企業を平伏させたニュー速の勝利。
793 デルフィニム(東京都):2009/06/07(日) 22:49:50.97 ID:1jznpqv5
日本製っていうまあ今はかなり薄れたけどそこそこあるブランド性と、日本企業が海外で製造する様々なデメリット考えても、海外に拠点移したほうが良いと思ってるならどこへ行っても良いんじゃね?
やって万が一失敗したとしても国内の居場所はないかもしれないけどね

今の高齢化社会の中で国内産信奉ってかなりあるけど、いったん逃したら次の世代にいきわたることは考えられないからな
794 ツルハナシノブ(静岡県):2009/06/07(日) 22:49:52.05 ID:+MXhUI3y
>>763
どうぞどうぞ
795 スズナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:49:55.75 ID:sLLUfPy1
おまえら派遣大好きだな
796 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:49:56.35 ID:wKii+BDy
日本企業が海外に出たら、めいどいんじゃぱん(笑)が無くなるね
要は国家成長の限界なんだ
797 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:50:00.13 ID:TCs9bQtC
今まで散々国際競争力云々言ってやりたい放題やった挙句このザマw
うまくいかないから逆ギレで海外行くとかw

逃亡すっか?w

798 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:50:00.78 ID:wjL+/8gQ
>>770
例えば廣。
黄という名字の人間がよくこの漢字を使いたがる。
廣は登録可能だけど。
799 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:50:00.96 ID:P31PTXdw
>>777
その政府が経団連の言うままにグローバリズム推し進めてるんだから無理だな
800 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:50:05.09 ID:+YiTsARK
早く出てけよ!二度と帰ってくるんじゃねえ!
801 イヌガラシ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:50:11.35 ID:HmX9yoDt
はいはい日経ね
802 サイネリア(愛知県):2009/06/07(日) 22:50:12.63 ID:FPAQP8LK
>>745
居ても困ってるんだから
出てって困っても問題なし!
803 ユッカ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:50:17.12 ID:OLgJe0aw
>>735
何でだよwww切りやすいだろwww
804 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/07(日) 22:50:25.12 ID:sX6t8ifs
ネットがあるんだから海外から仕事取って来いよ
805 シンビジューム(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:50:26.75 ID:h+hwN2n6
>>764
おーけー入ったぜ大企業
そのれセーフティーなんだから
その先がダメって言ってるんだけど

で、海外に出て、おわる
806 ポロニア・ヘテロフィア(東日本):2009/06/07(日) 22:50:26.95 ID:zLN/7CC0
赤字出法人税は全然高くない。

控除がいっぱいあるし、課税対象の利益は過去の赤字で相殺される。
807 センダイハギ(三重県):2009/06/07(日) 22:50:29.05 ID:QUy0MbLq
出て行って中国の重金属入り
のヘルシーフーズを毎日
食べればいいさw
808 ナノハナ(東京都):2009/06/07(日) 22:50:29.35 ID:nQ9S4xqP
>>796
ただの世界不況
809 タネツケバナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:50:30.45 ID:5zokLyvu
出て行って欲しいな
810 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:50:30.24 ID:Qf9LQBVL
>>756
その辺は日本人に外注しても同じでしょ
日本人PGも馬鹿だし
異国間コミュニケーションによる意思疎通の難しさは確かに存在するけど
この辺もまだオフショア開発はじめたばっかりで手間取ってるだけで時期に解決されるだろうね
アクセンチュアとかは元々この辺に力入れてるからスムーズに出来てるらしいし
811 水芭蕉(北海道):2009/06/07(日) 22:50:32.98 ID:HdMLbJLt
>>791
それができるならパチンカス利権なんて生まれねーんだよ
812 ビオラ(東京都):2009/06/07(日) 22:50:34.22 ID:st+lAmTK
>>791
ファブレスでやってけるほど日本は小さな国じゃないだろ
813 マムシグサ(catv?):2009/06/07(日) 22:50:35.71 ID:ZCAedMBQ
早く出て行け
814 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:50:36.52 ID:pRGY0Hx3
>>1
>エレクトロニクスメーカーの経営トップに
>「あれだけ(派遣切り)批判されたら、もう好きにさせてもらいます、という気分になりますね」

こいつ馬鹿かと。既に好き放題やってるだろw。
家電業界なんて日本製品は既に存在していない。
最早お前等が出てっても、日本の労働に何も影響しないんだよ。
お前等が必死に日本や外国でガイジン雇ったお陰で、
日本は既に求人倍率1を切ってるんだからな。

ゴタクはいいから、さっさと出てけ!この売国奴どもが!
815 ヒナゲシ(群馬県):2009/06/07(日) 22:50:37.26 ID:7FHAHIQR
さすが日経だなw
企業の不祥事はスルーで中国マンセーの
広告費を恵んでもらっている

屑媒体
816 プリムラ・マルギナータ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:50:37.11 ID:k+4MfpvU
どうぞどうぞ
817 アネモネ・ブランダ(静岡県):2009/06/07(日) 22:50:39.58 ID:GrxcCACb
まさかとは思うがν速民の中に20代後半で無職、フリーター、ニート、派遣
なんているはずないよな
そんなお先真っ暗の人生終わってる加藤みたいなゴミ屑は居ないよな?
818 シラン(岡山県):2009/06/07(日) 22:50:43.82 ID:QzJ3VX+r
労働者を奴隷のように扱わないと利益がでない企業はどうぞ海外へ逃げ出しなさい
819 アブラチャン(兵庫県):2009/06/07(日) 22:50:49.51 ID:UFoERE44
>>745
ぶっちゃけると、簡単に祖国を捨てる企業なんざ信用されないw
出て行った先で食い尽くされてポイ、これが歴史で人類史






(^ν^)
820 シロバナタンポポ(徳島県):2009/06/07(日) 22:50:50.33 ID:Qhfhf2i+
韓国みたいに日本から出て行こうとしてる大企業の経営者は国賊として逮捕して
刑務所ぶち込め
821 シラー・カンパヌラータ(埼玉県):2009/06/07(日) 22:50:51.09 ID:HeBLygGl
>>766
お前学生だろ
822 ボロニア・ピンナタ(長野県):2009/06/07(日) 22:50:51.74 ID:sarP/Xxh
安心して出て行け
かわりは幾らでもいる
823 センダイハギ(九州):2009/06/07(日) 22:50:52.32 ID:RHCz1XI2
>>745
アホか、今はその一部の大企業が癌になってんの。

昔の戦場上がりのモーレツ社員逹がいた大企業とは違うのよ、残念ながら。

今は、企業の保身のみで日本の将来なんて考えていない。

824 ポレオニウム・ボレアレ(愛知県):2009/06/07(日) 22:50:51.97 ID:WfhSHDhj
日本は人が多すぎだっつってんだろ!!!!!!!!!!!!!

少子化は止めないべき
団塊→氷河期→現役ニートがどんどん死んでいけば
すこしはゆとりができるはず
825 マツバウンラン(東京都):2009/06/07(日) 22:50:56.03 ID:0Gp/c7hA
むしろいいことでは?
新興企業がどんどん進出しやすくなる
826 アグロステンマ アゲラタム(宮城県):2009/06/07(日) 22:50:58.86 ID:ytM9fQTI
派遣を叩こうっていうなら、日本から出て行ってくれよw
827 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:51:01.19 ID:nKH3cU6q



すげーなおれの質問とことん無視


自分でも自覚してるんだろな


ここで騒いでもまったく意味のない行為だって事が。

 


 
828 ボロニア・ピンナタ(静岡県):2009/06/07(日) 22:51:08.45 ID:w1b+Se8N
>>787
せいかい

どの道、底辺の結果は変わらない
底辺にとっての合理的判断とはどれだけエリートの足を引っ張れるかだ
829 サンシュ(北海道):2009/06/07(日) 22:51:09.95 ID:vAa3gt/+
大企業(笑)
830 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:51:10.72 ID:wjL+/8gQ
>>800
お前らが総貧乏になれば帰ってくるよ。
安い賃金でこき使えるからね。
831 ジシバリ(北海道):2009/06/07(日) 22:51:10.64 ID:phDzBYaK
いつでも切れるのが都合いいからってんで派遣を雇ってたのに
いざ切ったら文句たらたらって、企業側からすれば何じゃそりゃって話だわなぁ

そもそも一番問題にすべきは異常なピンはね率の方だったわけで
何でそちらは忘れて無批判状態になってるのやら
832 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:51:13.68 ID:6aiFtqva
これ以上派遣なんか優遇していたら日本がダメになってしまう
早く出て行くべき
833 菜の花(埼玉県):2009/06/07(日) 22:51:21.69 ID:TjD54aUW
>>791
生活レベルが落ちそうだからやだよ
834 イワカガミダマシ(東京都):2009/06/07(日) 22:51:25.22 ID:NokYCTma
>>627
ベトナムって話はよく聞くな
835 ケマンソウ(dion軍):2009/06/07(日) 22:51:28.91 ID:5pS8LuPy
まぁ海外に出るのはリスクもあるが人件費には変えられないからなあ。

叩くべきは派遣切りについて開き直ってることぐらいだろ
836 アルメリア(千葉県):2009/06/07(日) 22:51:29.33 ID:Asrn1Gu2
外人は目を離すとすぐサボるほんとに
837 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:51:29.72 ID:yZZrSrES
ていうかメイドインジャパンってそんな海外で評価されてんの?
車はトヨタかもしんないけど、家電はサムスンだろ
838 セイヨウオダマキ(北海道):2009/06/07(日) 22:51:34.24 ID:/KA6Fv9j
>>744
釣れませんよ

そもそも派遣通した小泉政権の時の選挙で投票に行ったか
自民党に反対票を入れたか
胸に手を当てて考えろ

オレは小泉改革の恩恵に授かってるから別にだけど
839 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:51:35.56 ID:EzI+mh0n
出て行くも糞も海外で日本製の影響力がすでに0になっている件について

ケータイ→サムスン、LGにすらボロ負け
ハイエンドケータイのスマートフォン→Apple,RIM(ブラックべりー).Samsungにボロ負け
テレビ→サムスン、LG、ビジオの特亜テレビにボロ負け
というか値段でも日本製のほうが安く売っているのに売れていないw

PC→DELL.HP.自作ばっかりで日本製の東芝とかのシェアは微々たる物に
生活家電→ハイアール等の中国製の独壇場
ゲーム機→ニンテンはシェアトップだが長年トップだったSCEはサムスン製XBOX360に敗北

現実的に中国製になってもまったく問題ない
派遣切りをたたいて企業が出て行けば、日本は即効で貧困国に逆戻りだなw
840 シデコブシ(関東地方):2009/06/07(日) 22:51:37.93 ID:Pd8TBH+T
オーナー社長でも無いのに、労働者側から経営者側に変わった途端変なこと言い出す人多すぎw
841 ハナイバナ(西日本):2009/06/07(日) 22:51:39.66 ID:Ggr919vU
>>817
加藤スレでの流れを見ると…ww
842 キランソウ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:51:41.17 ID:BwTMV5Pu
企業がでてくのも困るけど
低賃金労働者が増えていくのも問題
843 タネツケバナ(福井県):2009/06/07(日) 22:51:43.42 ID:Zw7470S9
>>799
税金払わない、出てく、なんて企業に遠慮する意味が無い
844 シンビジューム(東日本):2009/06/07(日) 22:51:44.25 ID:PNo7Rgfw
>>559
市場規模を維持していればローカライズのために開発が残るかもしれないけど、
研究は英語と馴染みがいいから、人件費が安いところを転々とするようになると思う。
グローバル企業の研究所を世界ランクは大したことない東大出身の日本人研究者で固めてたら株主から文句言われるだろ。
845 マムシグサ(catv?):2009/06/07(日) 22:51:46.15 ID:ZCAedMBQ
なんだこの勢いw
846 ミヤマヨメナ(北海道):2009/06/07(日) 22:51:46.95 ID:cvo4k3d0
派遣になりたいです・・・
847 ダイセノダマキ(九州):2009/06/07(日) 22:51:52.79 ID:BWFlyPML
さいなら
848 福寿草(関西地方):2009/06/07(日) 22:51:53.19 ID:Cwh0e6ZN
つか、日本の人件費が高いって言うのは全くの事実誤認なんだが
なんでこんな奴が経済シンクタンクで食っていけるんだ
ソースPDF注意
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2009/05/p169_5-1.pdf
849 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:51:54.62 ID:+YiTsARK
「こいつ等使えねーし日本捨てよっかな〜」
「でーてけ!でーてけ!」
850 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:51:55.51 ID:IISdfQM4
ここのバカどもは、企業が出ていったら国の経済が悪くなることがわからないんだな。
派遣禁止すれば正社員になれるとでも思ってるやつが多そうだな。
実際は正社員に格上げどころか、コジキに格下げになるんだがな。
851 ポピー(東京都):2009/06/07(日) 22:52:01.93 ID:HteqNPG4
>>784
日本人に愛想尽かしたんだからもう何やっても無駄だろ。
さっさと出て行けばいいんだよ。
852 斑入りカキドオシ(福岡県):2009/06/07(日) 22:52:13.99 ID:4F9x/50L
出てって成功した企業あるの?
853 タネツケバナ(dion軍):2009/06/07(日) 22:52:15.94 ID:0n4nmctK
つーかおまいら在日になんかされたの?
854 パンジー(鹿児島県):2009/06/07(日) 22:52:16.32 ID:BMYXD352
大都会岡山さんはさっさと+に帰ればいいのに。
855 シナノコザクラ(東京都):2009/06/07(日) 22:52:23.50 ID:rSMdaLsC
派遣法改正のせいで製造業派遣が解禁されてかわいそーな派遣がたくさん生まれた
っていうけど以前から裏で製造業でも普通にやってたんだけどね
それが酷い有様だったから法改正してよく見えるにしただけ
らしい
856 サンシュ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:52:25.98 ID:Xeyu6FJ1
なぁ、日本はさ、日本人全員を公務員にしたらいいんじゃね?
日本ならそれでやっていけるんじゃ?
857 シャクヤク(新潟・東北):2009/06/07(日) 22:52:26.34 ID:9tegLXU4
正社員を増やした方が、世の中の金回りが良くなる
いまのままじゃ、デフレが進んで、金回りが悪くなる一方
まぁ、どの企業も自分の利益だけ考えて、世の中悪くして、
自分の企業のクビをしめたんだから、自業自得だなw
858 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:52:30.90 ID:QN8T4Vi7
>>796
designed by japaneseにすればOK
859 ハマナス(愛知県):2009/06/07(日) 22:52:31.67 ID:tF01Z2aw
>>32
>日本企業の9割は中小企業だから大して影響は無い

社員数の割合を考えろよ
860 プリムラ・ダリアリカ(東海):2009/06/07(日) 22:52:32.56 ID:wRe5WAh4
>>755
作るより輸入した方が安い
861 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:52:33.43 ID:wjL+/8gQ
>>850
いいじゃんそれで。
こいつらが貧民化すれば、安い賃金でまた雇えるようになるし。
862 ムラサキナズナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:52:34.55 ID:1JLxLNvI
実況のようだ
863 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:52:37.10 ID:Qf9LQBVL
>>839
出て行くってのは生産拠点を移すってことだと思うけどね
まぁ実際生産拠点海外に移せばその土地での市場も開けやすいみたいだけど
864 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:52:42.30 ID:P31PTXdw
>>843
その企業群のトップ経団連の会長さんが経済産業省で色々やってるしな
865 ヤブヘビイチゴ(長屋):2009/06/07(日) 22:52:45.95 ID:WxXy24aD
どうぞどうぞ
866 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:52:47.58 ID:+YiTsARK
今すぐに出てけよ!
アフリカあたりに行って帰ってくるな
867 タネツケバナ(富山県):2009/06/07(日) 22:52:51.68 ID:kwwia0c3
         _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
868 キソケイ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:52:59.38 ID:DDWqCtuJ
この勢いはなんだお?
869 アブラチャン(兵庫県):2009/06/07(日) 22:52:59.87 ID:UFoERE44
>>827
レス欲しけりゃ行間空けないこと
870 タネツケバナ(catv?):2009/06/07(日) 22:53:02.38 ID:8wsAixAp
どうぞどうぞ
871 アメリカフウロ(東京都):2009/06/07(日) 22:53:03.18 ID:Hnu51qGW
車でも、完全日本人only生産にして、一台400万くらいで売って
愛国心のある日本人はその車買って、
後は、海外の日本の品質を信頼してるブルジョアに買わせればいいじゃん
少なくとも、オレなら中国人が作った車より、こっちの車買うぜ
872 セントウソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:53:04.36 ID:L3bO6H/2
>>852
今の大企業で海外進出してない方がすくない
873 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:53:08.57 ID:YVMuCb95
正社員がイヤで派遣やってるんだからクビ切られても文句は言えないだろ
874 プリムラ・ヒルスタ(関西地方):2009/06/07(日) 22:53:10.09 ID:14Yl6HGF
ま、出て行くという女を追いかけるよりは、
新しい若い女を探す旅に出るほうが、
精神衛生上、良いと思うんだ
875 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:53:10.17 ID:SoKE/PbU
やっと企業も気づいたか
GMでも崩壊した明日は我が身
きっちり利益の出せる企業になれ
876 タツタナデシコ(愛知県):2009/06/07(日) 22:53:12.61 ID:eRK0TGD6
途上国の人件費が安すぎるんだよ
だから、派遣でも使わないと対抗できない・・・
>>850
べつに乞食になってもかまわねぇだろ
何か問題があんの?
878 アブラチャン(三重県):2009/06/07(日) 22:53:16.67 ID:GS/hlSke
>>743
そういうこっちゃ
1番手2番手が出てきゃ3番手4番手が成長してシェアを確保するだけ
出てったところで優秀な人が拒否すりゃ流出するだけだもんな
879 タネツケバナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:53:16.75 ID:hbU/OZgB
WTOのせいでどうせ農業も更に糞になるのは目に見えてる
880 トベラ(福島県):2009/06/07(日) 22:53:18.05 ID:aC/tgG+g
>>860
アメリカのお菓子は食べたくないです(><)
881 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:53:19.21 ID:1U4KPg6x
そもそも現状維持を目指すことが
日本の財政上も経済成長上も不可能事だと
政府と日銀はさっさと認めろよ。
現状分析して初めて将来は展望される。
882 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:53:19.62 ID:wjL+/8gQ
>>872
任天堂すら中国製だからなww
883 アッツザクラ(大阪府):2009/06/07(日) 22:53:20.13 ID:IyiE6mDq
>>831
結論:派遣は馬鹿

これに尽きる
884 マムシグサ(catv?):2009/06/07(日) 22:53:23.15 ID:ZCAedMBQ
>>856
共産国家だな
ついでに宗教も禁止しちゃえ
885 ユッカ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:53:23.41 ID:OLgJe0aw
派遣は3年ルールがいらないんだよ。
3年ルールなんてあるから3年で職を失っちゃうんだろ。
886 パキスタキス(西日本):2009/06/07(日) 22:53:27.21 ID:lAWLLpyM
根無し草の企業などまともに相手にされない
887 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:53:33.09 ID:QN8T4Vi7
>>819
どっちにしろつぶれるなら外で試すね
888 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:53:36.85 ID:+YiTsARK
出てけ!
889 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:53:39.59 ID:3HhU1z24
韓国みたいにテキトーな理由つけて腐れ財界人逮捕しちゃえよ
そのほうが絶対いい
890 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:53:42.71 ID:TCs9bQtC
>>827
( ´∀`)σ)∀`)

891 イベリス・ウンベラタ(長屋):2009/06/07(日) 22:53:43.54 ID:AZwXzyc/ BE:212607656-PLT(12001)
さっさと海外行けばいいと思う
そこでうまく行くと思っているのならな
892 シンビジューム(dion軍):2009/06/07(日) 22:53:47.23 ID:gw+Rq6lE
>>620
手取りだけで良いと感じるのはちょっとなw
ボーナス無し、交通費支給無し
果たして良いのか?w
893 ヤグルマギク(三重県):2009/06/07(日) 22:53:48.62 ID:s8a4pSW9
政治家が無能だから
経済がこの国を引っ張っていくしかないんやな
894 シバザクラ・フロッグストラモンティ(宮城県):2009/06/07(日) 22:53:48.56 ID:vAZhHqka
>>850
破綻すれば公務員問題も解決できるよ
895 セントランサス(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:53:52.44 ID:tcX3D93n
出ていくっていうか、敗走だろjk
896 ミヤマヨメナ(北海道):2009/06/07(日) 22:53:53.04 ID:cvo4k3d0
>>852
バランスの問題で海外の比重を上げようかって話しじゃないの?
897 シンビジューム(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:53:56.79 ID:h+hwN2n6
どうせなら公務員も全員出て行ってほしい
898 タネツケバナ(東京都):2009/06/07(日) 22:54:05.04 ID:iZVuNQ1/
>>859
毎年赤字の日立でさえ子会社が700社近くあるからな
899 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:54:11.20 ID:Qf9LQBVL
>>848
その辺の先進国は日本より物価高いからw
900 ポピー(東京都):2009/06/07(日) 22:54:11.84 ID:HteqNPG4
>>863
中国は日本企業の製品を絶賛規制中だけどどうやって市場開拓すんの?
901 マンサク(愛知県):2009/06/07(日) 22:54:12.42 ID:oD6mWJGM
アレに似てるよな自殺願望者が「俺はもう死ぬから」と言いつつも相変わらず死のうとしない
出ていくと宣言するならさっさとやれよw
902 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:54:12.78 ID:eVpKz+k9
出てくのはいいけど二度と生きて帰国できるとは
思わないで欲しいな。
903 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:54:17.26 ID:+YiTsARK
出てけよ寄生虫共!
904 キクザキイチゲ(愛知県):2009/06/07(日) 22:54:22.68 ID:FbWXLJnq
905 アネモネ・ブランダ(東日本):2009/06/07(日) 22:54:23.71 ID:rJVsukoY
どうせ出ていくのなら団塊を連れて行って出て行ってくれ。
906 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:54:27.41 ID:nKH3cU6q
>>827
おれは支持するよ
こいつらアホばかりやで
907 タネツケバナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:54:29.91 ID:hbU/OZgB
>>856
巨大な政府を望む声は日本ではかなり大きい
908 プリムラ(千葉県):2009/06/07(日) 22:54:30.17 ID:O7X5sFYY
どうでもいいがすげー伸びだな
909 菜の花(埼玉県):2009/06/07(日) 22:54:36.71 ID:TjD54aUW
このスレの奴らは大企業に何か恨みでもあるの?
910 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:54:39.44 ID:1U4KPg6x
俺なんか30歳にもなって非常勤で400万ちょいしか手取りがない。
まさにワープア。
911 セントウソウ(北海道):2009/06/07(日) 22:54:40.59 ID:18DfmHxK
出てっていいよ
好きにやったらいい
そんな度胸あるのか甚だ疑問だけどなw
912 ラナンキュラス(大阪府):2009/06/07(日) 22:54:42.68 ID:mjdBe6JK
まあ、あれだ
加藤の乱もあったし派遣制度のセーフティネットは必要だよ
913 シバザクラ・フロッグストラモンティ(宮城県):2009/06/07(日) 22:54:43.78 ID:vAZhHqka
結局円安に傾けばリバランスされて終了だけどな
914 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:54:46.51 ID:6aiFtqva
>>878
いや、値段の安いものには勝てないよ
純日本企業なんて言ってると倒産するから
915 センダイハギ(九州):2009/06/07(日) 22:54:47.54 ID:RHCz1XI2
>>850
そんなもんは百も承知だよ。

後を狙っている優秀な中小企業逹がインするだけだし。
そっちのが面白そうだし。
916 ニョイスミレ(北海道):2009/06/07(日) 22:54:48.52 ID:auLQnODS
能無し派遣なんて二束三文でこき使って良いし、好きなときに切ってくれよ
ただ好きな時に止めさせて欲しいし、いつでも仕事が転がってる状態にしてくれよ
917 エピデントルム(埼玉県):2009/06/07(日) 22:54:56.07 ID:iKaNTNi4
出てって、どっか他の国でやっていけると思ってるの?
ソニー、トヨタ、ホンダくらいだろ。
918 ビオラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:54:57.18 ID:ZSWq/Zeb
糞企業叩き出して300年ぐらい鎖国しようぜ
919 サンシュ(北海道):2009/06/07(日) 22:54:58.64 ID:vAa3gt/+
>>856
そういう時代が実際に日本にはあった
そしてみんないい暮らしが出来てた
だからというわkではないが今の弱肉強食は肌に合わない
920 ツボスミレ(千葉県):2009/06/07(日) 22:54:58.77 ID:91LTCtl8
ν即底辺層の頭の悪さがよく分かるスレ。
921 シバザクラ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:55:01.34 ID:28iVOJOV
円の価値に釣り合わないほどの内需の弱さを無視して
相変わらず輸出企業に優遇措置とって
円高傾向にしようと政府はしてる始末だから
まじで本社うつしたほうがいいだろ…
922 アズマギク(茨城県):2009/06/07(日) 22:55:01.47 ID:dOIX6Jpj
勝ち組孫の代まで安泰な生活
負け組はずっと奴隷

計画通りなんだろ
923 セントウソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:55:02.89 ID:L3bO6H/2
>>885
それは派遣に言え、あいつら一旦派遣されたら終生雇われてるって勘違いしてる
924 キバナスミレ(東京都):2009/06/07(日) 22:55:05.34 ID:9gRwLed7
出てけって言ってるやつは大企業が落とす税金いくらか知ってて言ってるのか?
925 キソケイ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:55:10.59 ID:DDWqCtuJ
何かの祭りかお?
926 オウギカズラ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:55:14.91 ID:zRevDNUy
つーか派遣のゴミカスが海外進出で就職(笑)すればいいんじゃね?
927 シバザクラ・フロッグストラモンティ(宮城県):2009/06/07(日) 22:55:16.15 ID:vAZhHqka
面白い流れw
928 ムレスズメ(北海道):2009/06/07(日) 22:55:17.13 ID:sHYMOEnK
>>907
ない
929 タネツケバナ(長屋):2009/06/07(日) 22:55:19.78 ID:TwwxAHWu
韓国台湾中国メーカーに抑えられてほんのわずかな企業を除いて外国にシェアもっていないのに…
そんな強気に出ても国内に僅かばかりあるシェアを大切にした方がいいと思うが…
まぁいいか
930 バラ(福岡県):2009/06/07(日) 22:55:21.05 ID:9mhXcuzP
どうぞどうぞ
931 ユッカ(チリ):2009/06/07(日) 22:55:25.42 ID:wjL+/8gQ
>>902
大丈夫だよ。札束ちらつかせればお前ら頭を下げて
「お願いだから雇ってください!!」って言ってくるから。
お前は言わなくても食い詰めた無能が言ってくる。
932 キショウブ(福岡県):2009/06/07(日) 22:55:25.33 ID:uaQnV8L3
企業にとってもう日本は不要なんだろ?
出て行けよ
こっちもタダで労働力手に入れることしかアタマにねえ奴なんかいらねーよ
消えて無くなれ
933 キランソウ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:55:25.42 ID:BwTMV5Pu
とりあえず公務員の待遇がよすぎる
国家公務員以外クズばっかだろ
934 トベラ(福島県):2009/06/07(日) 22:55:27.69 ID:aC/tgG+g
>>910
同じ年齢で200万ちょいの、自分に喧嘩うってのんか(#゚Д゚)ゴルァ!!
935 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:55:33.08 ID:+YiTsARK
はやくクソ企業叩き出そうぜ
自分から出て行くらしいから手間が省けるな
936 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/06/07(日) 22:55:36.05 ID:1/eZFzlS
金使う暇も与えない程働かせといて国民が金使ってくれないから海外いきまーすとか
アホみたいな話だな
937 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:55:41.48 ID:yZZrSrES
底辺こそ出て行かれたら一番困ると思うんだが。
938 キショウブ(愛知県):2009/06/07(日) 22:55:50.25 ID:5FxLH+Xm
まあ好きにしたらいいじゃないw
俺たちゃ日本て国を滅ぼしたい、ただそれだけなんだよw
939 サンシュ(北海道):2009/06/07(日) 22:55:51.71 ID:vAa3gt/+
>>919
誤解があるといけないから追記な
公務員じゃなくて終身雇用制のことな
限りなく公務員的な雇用だった
940 エビネ(東京都):2009/06/07(日) 22:55:51.90 ID:F8damddJ
だーからあ

君はどーなの?www

部屋でオナニー


ぷっ・・・


ギャハハハハハハ
941 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:55:56.17 ID:ixp2PGHc
ちゃんと「日本の皆さんさようなら」って宣言して完全に出ていってね
絶対に戻らないように
942 タネツケバナ(dion軍):2009/06/07(日) 22:55:56.38 ID:0n4nmctK
943 ユッカ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:55:56.44 ID:OLgJe0aw
>>923
派遣に言ったらボコボコにされそうですw
944 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:55:57.45 ID:QN8T4Vi7
国民を等級分けすればいいんだな
派遣やフリーターは2等国民にして、待遇はビザ在り外国人と同じ、賃金も中国の農村レベルで
街も区分けして、2等国民は1等国民と触れ合う機会さえなくそう
945 エピデントルム(埼玉県):2009/06/07(日) 22:56:06.29 ID:iKaNTNi4
>>850
もうそうでもいいよ。
サイレントテロという名目で死なない程度に生きていくだけだから。
946 ハナカイドウ(大阪府):2009/06/07(日) 22:56:06.29 ID:YU5UIhgp
別の人も書いてるが
繊維産業とか昔の産業の生き残りで
日本の労働対価と合わない産業は
無理に残ってもらっても時間の問題
もしくは労働者側に無理なしわ寄せが残るだけ

次の産業にシフトできないなら、
さっさとどこでも出て行けばいいよ

まあその程度の経営者は、
出て行った先で高い授業料を払うことが多いけど
947 フリージア(東京都):2009/06/07(日) 22:56:10.34 ID:LYL6tDkX
>>1
さよなら。
中国でも、インドでも好きな所に行けばいいと思うよ。

日本ほど保護してもらえるとは思わないけど。
それでいいなら。どこでも行きなさい。
948 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 22:56:12.09 ID:iGlLYoAz
派遣のクズ多すぎワロタ
政治家じゃなく企業を叩き始めたんだからあたりめーだろw
949 ポロニア・ヘテロフィア(大阪府):2009/06/07(日) 22:56:13.36 ID:lk6UKx/z
仕事ならいくらでもあるってだましてた派遣会社がいちばんわるいだろ
950 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:56:15.76 ID:P31PTXdw
>>937
生きるも地獄死ぬも地獄ではそう思うかは疑問だな
951 キソケイ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:56:16.73 ID:DDWqCtuJ
何かあったかお?
952 アブラチャン(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:56:17.97 ID:ol8wVA74
マルクスが「共産党宣言」で言った通りじゃん
グローバル社会においてキャピタルはステイツなんざ関係なくアウトソーシング化してネーションは消失する
953 フデリンドウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:56:18.75 ID:I3x4r/kt
何この勢いw
954 福寿草(関西地方):2009/06/07(日) 22:56:19.62 ID:Cwh0e6ZN
>>899
いや、為替ベースでもも日本の方が低いから
955 藤(埼玉県):2009/06/07(日) 22:56:21.08 ID:gzpJikfi
956 マムシグサ(catv?):2009/06/07(日) 22:56:22.16 ID:ZCAedMBQ
国民総公務員…派遣…加藤…
あれこれって革命じゃん
957 シロウマアサツキ(大阪府):2009/06/07(日) 22:56:23.02 ID:KMp9MPtS
ハンカチとティシューは忘れるなよ
958 ポロニア・ヘテロフィア(東日本):2009/06/07(日) 22:56:26.50 ID:zLN/7CC0
海外に出て行くって言うけど、どこに出て行くの?
959 ハハコグサ(福岡県):2009/06/07(日) 22:56:26.52 ID:XZwCMuQC
結局、規制緩和しすぎた今の資本主義制度が限界ってことなんだろうな
960 ねこやなぎ(東日本):2009/06/07(日) 22:56:28.76 ID:Qf9LQBVL
>>926
まぁまじでみんな出て行ったらそうなるだろうね
今まで出稼ぎ労働者は日本にきてたけどこれからは日本から行く時代みたいな
そうなると上層部も日本には住めなくなるだろうけどね
海外に拠点移してスムーズな業務のため中国とかに住むことになりそう
研究職以外
961 タネツケバナ(dion軍):2009/06/07(日) 22:56:36.08 ID:0n4nmctK
で、おまいら在日になにされたの?
962 サイネリア(京都府):2009/06/07(日) 22:56:46.08 ID:DbmfZOdn
国際競争なんてまっとうにやる必要ない。
日本も核武装して資源の首根っこ押えて、生意気な外国企業を締め上げて外人何十人か殺せばいい。
そうもせずに日本の繁栄と平和が守れるわけがない。
日本人の人件費や法人税なんて全く関係ない。
963 ムラサキナズナ(関西地方):2009/06/07(日) 22:56:47.69 ID:1JLxLNvI
リア充が不幸になってるのと同一視してないか?
お前ら
964 ポピー(東京都):2009/06/07(日) 22:56:49.44 ID:HteqNPG4
>>924
日本人に愛想尽かしたんだからゴネるだけゴネてどうせ出て行くだろーが
965 ハクモクレン(長屋):2009/06/07(日) 22:56:51.90 ID:+YCxNKz/
これが国民の選んだ道なんだからしょうがないんじゃん?
相当のアホじゃなければ、ある程度の工場離れと失業率の増加は予想した上で派遣禁止に賛成してるはずだ。
自分は製造業と関わる事ないから、派遣の奴の仕事がなくなろうが別にどうでもいいわ。
966 タンポポ(東京都):2009/06/07(日) 22:56:58.11 ID:lty3DP/h
別に組み立て系大企業ならいいんじゃね?
下請けは今まで通り日本で輸出してインドあたりで組み立ててまた日本に輸入で
967 ローダンゼ(東京都):2009/06/07(日) 22:57:01.32 ID:MS+ppaVY
>>1
主戦場に司令部置いて戦うのかw
968 シザンサス(東京都):2009/06/07(日) 22:57:02.06 ID:yZZrSrES
>>950
何か敵を間違えてるんじゃないかと思う
批難の対象は大企業じゃなくて連合だろうに
969 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/07(日) 22:57:05.22 ID:4AMv17hS
>>300
あんた底辺だったのかw
970 アグロステンマ アゲラタム(宮城県):2009/06/07(日) 22:57:10.41 ID:ytM9fQTI
>>955
バカ、そんな汚いのに触るんじゃありません!
971 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/06/07(日) 22:57:12.83 ID:1/eZFzlS
資本主義なんて間違ってたんや
972 セントウソウ(東京都):2009/06/07(日) 22:57:13.37 ID:L3bO6H/2
>>906
こ れ は ひ ど い
973 ヤマシャクヤク(岩手県):2009/06/07(日) 22:57:14.78 ID:uduuh3KO
何かすごい勢いで、流れを確認するまでもなくスレ自体が終わりそうだが…

偶然このスレを見ていて、ちょっと企業側にたったレスを煽られた事にキレた御手洗が、
「じゃあ出てってやるよ!キヤノンは中国企業になってやるよぉぉぉおおおお!うきゃー」
なんて事は120%無いんで、

 ま あ 、 好 き に や っ て も ら っ て 構 わ な い
974 シンビジューム(dion軍):2009/06/07(日) 22:57:20.34 ID:NP8vevhn
工業製品がコモディティ化しすぎて
付加価値なんて付けようがない。
価格だけの勝負になってしまった。
975 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/06/07(日) 22:57:26.75 ID:nKH3cU6q

>>955

 た だ の ア ン カ ー ミ ス 

な。そんな必死になるなて。


 
976 アヤメ(関東地方):2009/06/07(日) 22:57:28.67 ID:+YiTsARK
早く出てけよ!てめえらの看板なんか二度とみたくねえ!
977 ユッカ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:57:36.32 ID:OLgJe0aw
次スレ立てたい勢いだな(´・ω・`)
978 セイヨウオダマキ(北海道):2009/06/07(日) 22:57:40.75 ID:/KA6Fv9j
>>963
バカなんだよ
979 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:57:42.75 ID:EzI+mh0n
>>265
個人資産(笑)
その個人資産こそジジイとかの老害と資産家が持っていて
庶民は貯金無し世帯が大量に出来るぐらいの
超格差国になっているんですがw

ちなみに日本製品は日本でしか売れない
サムスンとかは海外販売率が9割以上なのに
松下とかは5割程度
日本人がサムスンやハイアールを買うと思わないし
中国製になっても松下とかを買うから移転しても何の問題は無い。
海外では日本のソニーや松下こそが安売りブランドになってるしなw
人件費削減しないと安い人件費+高価格で売ってるターボ状態のサムスンに対抗できないしな
MTVとかで海外の金持ちの家の取材とかでも使ってるのは高いサムスンのテレビとかで
アメの量販店でもサムスンのほうが高く売ってるしな
980 ニガナ(神奈川県):2009/06/07(日) 22:57:47.24 ID:6aiFtqva
中堅が残るとか思ってる奴いるけど、出て行くか潰れるかだよ
大手にブランドで負けて値段で負けたら死ぬしかないから
981 ビオラ(東京都):2009/06/07(日) 22:57:55.82 ID:st+lAmTK
>>977
明日から仕事なんだから次スレいらねえよ
982 エピデントルム(埼玉県):2009/06/07(日) 22:57:57.82 ID:iKaNTNi4
>>960
で、1年以内に中国人にのっとられるとw

そんな事例ばっかだけどなw
983 シンビジューム(東日本):2009/06/07(日) 22:57:57.82 ID:PNo7Rgfw
>>636
過度に投資したインフラのコストで生活するコストも世界レベルで高いしね。
成長しているときは気にならないけど、下り坂になったら転がり落ちる要素がありすぎて怖すぎる。
984 タネツケバナ(dion軍):2009/06/07(日) 22:57:58.74 ID:0n4nmctK
大企業の経理してたら本当に金の感覚がおかしくなる
いや俺は安月給だが
985 ハナイバナ(西日本):2009/06/07(日) 22:57:59.11 ID:Ggr919vU
>>938みたいなのが本音の奴が多いんだろう
まぁ負け組かチョンなんだろ
986 タネツケバナ(京都府):2009/06/07(日) 22:58:03.24 ID:QN8T4Vi7
>>976
ハングルと中国語の看板が好きなんだよなww
987 ポロニア・ヘテロフィア(北陸地方):2009/06/07(日) 22:58:05.48 ID:6eK8zG8X
>>688
全員有能になって、大企業のイスがなくなったら、お前はトラックの運ちゃんや土方とかできんの?
988 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:58:05.63 ID:ixp2PGHc
はやくしろよー
おせーよ
989 ミヤマヨメナ(北海道):2009/06/07(日) 22:58:06.95 ID:cvo4k3d0
>>977
ノリだから次は意外と伸びんかもw
990 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/06/07(日) 22:58:08.60 ID:1U4KPg6x
富の再分配に関するルールをもっときちんとするべきだと思う。
そうじゃなきゃ内需なんて増えない。
富裕層がいくら富を握っても、
庶民向けの商品の内需拡大にはつながらないでしょ。
991 キソケイ(兵庫県):2009/06/07(日) 22:58:09.53 ID:DDWqCtuJ
お?(´・ω・`)
992 ミヤマヨメナ(東京都):2009/06/07(日) 22:58:09.48 ID:ZA9C+kCl BE:322830443-2BP(100)

ああ
993 桜(愛知県):2009/06/07(日) 22:58:10.64 ID:pRGY0Hx3
>>740
そもそもさ、そんな知識あっても
お前の苗字なんぞ解らないのに、帰化にならない苗字があるんだぜ?
と自慢されても何の役にも立たんわwネット上じゃ在日認定するのに関係無い知識だ。

てかさ、お前は日本には日本人の為にある会社が無いとでも言うのか?
お前アタマ可笑しいだろ?高卒を連呼するのも自分が高卒だからじゃないのか?
994 シロウマアサツキ(京都府):2009/06/07(日) 22:58:13.17 ID:P31PTXdw
>>973
キヤノンとかすでに多国籍だろうが
995 菜の花(埼玉県):2009/06/07(日) 22:58:13.03 ID:TjD54aUW
以上、底辺の嫉妬スレでした
996 ツボスミレ(千葉県):2009/06/07(日) 22:58:16.79 ID:91LTCtl8
研究開発は残る、とか言ってる奴は100%研究開発職じゃねーよな。
997 サクラソウ(アラバマ州):2009/06/07(日) 22:58:18.71 ID:4QXpjx4o
うんこ
998 水芭蕉(北海道):2009/06/07(日) 22:58:20.26 ID:HdMLbJLt
>>965
製造業の雇用が無くなれば他の産業にも多大に影響する
そんなことも分からないのか
999 ダイアンサステルスター(西日本):2009/06/07(日) 22:58:24.22 ID:/dL0im57
1000なら俺が日本を立て直す。
1000 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/06/07(日) 22:58:24.60 ID:IGqBzOM1
1000なら日本爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/