PSPソフト開発ツール、大幅値下げ 50万円から15万円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トサミズキ(愛知県)

PSPソフト開発ツール、大幅値下げ 50万円から15万円に

ソニー・コンピュータエンターテインメント(SCE)は6月3日、プレイステーション・ポータブル(PSP)向けソフトの開発ツールを大幅に値下げした。
開発コストを下げ、「PSP go」で利用できるダウンロード専用の小容量タイトル拡充につなげる狙いだ。
開発ツール「DTP-T2000/DTP-T2000 A」の税別価格は、日本は50万円から15万円に、北米は5000ドルから1500ドルに、欧州は3750ユーロから1200ユーロに値下げ。
開発者には、開発を効率化するツールも提供する。
開発したソフトの品質チェックに使うテストツールも値下げし、日本では15万円から10万円に、北米では1500ドルから1000ドルに、欧州では1200ユーロから800ユーロにした。
ソフト製作時のライセンス契約から販売までのプロセスも従来より簡素化。
「幅広い開発者のみなさまが、より自由な発想をもってコンテンツを制作できる環境を年内に構築する」としている。
同日発表した「PSP go」(11月1日発売)は、UMDドライブを廃し、ゲームはダウンロードして入手する仕様。
PSPはソフト装着率(ハード1台当たりのソフト販売本数)が低く、魅力的なソフトの拡充が急務になっていた

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/03/news057.html
2 ユッカ(愛知県):2009/06/05(金) 20:01:31.26 ID:IFXrc4rb
日本一も参入できる値段になったな
3 アルストロメリア(大阪府):2009/06/05(金) 20:01:51.46 ID:mpnZ/t8c
やったね、日本一ちゃん!
4 ニオイタチツボスミレ(中国・四国):2009/06/05(金) 20:02:00.45 ID:eB7Xzcwc
神対応ktkr
5 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/05(金) 20:03:20.62 ID:15798Dig
アマチュアクリエイターのソフトが公式で販売できるようになったりしないかね
箱にはXNAがあるけど
6 ユッカ(愛知県):2009/06/05(金) 20:03:23.12 ID:IFXrc4rb
日本一すらPSPソフト作ってたのか・・
しかし日本一より下の会社を知らない
誰得なんだ
7 ニョイスミレ(沖縄県):2009/06/05(金) 20:03:26.94 ID:Mk5RRtfa
>>1
禿同
8 カラスノエンドウ(チリ):2009/06/05(金) 20:03:28.15 ID:R4AWT6wQ
同人エロゲ作って売れば簡単に元が取れる値段になったな。
9 カラスノエンドウ(岩手県):2009/06/05(金) 20:03:38.55 ID:km2xvbox
これはうれしいです。
10 ヤマシャクヤク(奈良県):2009/06/05(金) 20:03:57.38 ID:2SjFbIRl
値下げしすぎだろ
11 キブシ(広島県):2009/06/05(金) 20:04:31.32 ID:VwaVVGnR
日本一よかったね
12 ナニワズ(アラバマ州):2009/06/05(金) 20:05:25.68 ID:PNIc7Hjj
個人で作れそうな値段だな
びんぼうソフトの再来

って何で日本一粘着されてんだ
13 セイヨウオダマキ(関東):2009/06/05(金) 20:06:44.80 ID:UHKnYv3f
ジャレコ時代くるー?
14 ニョイスミレ(東海・関東):2009/06/05(金) 20:06:57.49 ID:SaOeSez5
ほう‥そうきたか
15 オオヤマオダマキ(北海道):2009/06/05(金) 20:07:15.77 ID:foYfw/WS
日本一って何?なニュー速民に一言
俺も知らない
16 タネツケバナ(長屋):2009/06/05(金) 20:07:35.46 ID:EW0dkDZd
もう手遅れだと思うけど
17 藤(千葉県):2009/06/05(金) 20:08:09.71 ID:+Qf1mo+Q
HPにある資本金が少なすぎるからかな?
それ以外結構まともな記載しかないからわからんわ
18 オウレン(関西地方):2009/06/05(金) 20:08:36.24 ID:yGcKYfj5
クソゲー乱発フラグ 立った
19 モクレン(コネチカット州):2009/06/05(金) 20:08:55.50 ID:OgPBvIFS
割れるのはいつじゃ?
20 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/06/05(金) 20:09:08.81 ID:MsPIEUrF
いままでそんな高価だったのかよ
PS2の時もスゲー高くて中小が軒並み開発できなくなった過去があるのに
21 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/05(金) 20:10:14.40 ID:yMX27NTC
痴漢脳なら開発キット在庫投げ売り→PSP撤退に繋がるんだろうな
22 カラスノエンドウ(チリ):2009/06/05(金) 20:10:25.21 ID:R4AWT6wQ
>>20
そもそもソフト開発ツールが50万というのでさえ格安だろ
23 オオイヌノフグリ(大阪府):2009/06/05(金) 20:11:33.61 ID:M71fdhfd
50万って破格だよね
24 センダイハギ(長屋):2009/06/05(金) 20:11:40.92 ID:Rt18zZJ/
使って欲しいならタダで配る位の度量が必要だろうな。
25 アザミ(神奈川県):2009/06/05(金) 20:13:03.34 ID:ZWkev71/
500円ぐらいまで下げろよ
26 シナミズキ(東京都):2009/06/05(金) 20:13:39.05 ID:+Y8gQKoE
>>24
ろくな開発力もないところを選別する意味でもタダはありえねーわ

例のハードとかも付いての値段だから安い方だし
27 ニリンソウ(長崎県):2009/06/05(金) 20:14:17.21 ID:HkVMo4I6
エイポーのマネばっかだな
28 スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/05(金) 20:14:33.28 ID:bMZ3kfM5
フリーにしろ
29 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 20:14:54.11 ID:fD/N0ZDl
よーしオレもモンハンのパクリで一山当てようかな!
30 オランダミミナグサ(大阪府):2009/06/05(金) 20:15:56.96 ID:L3CDIn+F
ジョジョのゲーム作ってくれ
31 タンポポ(関東・甲信越):2009/06/05(金) 20:16:28.99 ID:6pN25Rng
>>20
安いだろ
PS2だか3も50万だったはず
32 スイセン(東京都):2009/06/05(金) 20:16:53.15 ID:B8bLlD6O
ついに俺が暖めていた企画、武装島田倉庫のゲーム化ができるな
おまえら待ってろよ
33 ナズナ(新潟・東北):2009/06/05(金) 20:18:35.69 ID:ALXDH3hL
搾取大好き任天堂は幾らくらいなんだろ
34 ニョイスミレ(沖縄県):2009/06/05(金) 20:19:05.23 ID:Mk5RRtfa
ああ。
まあ、ひとつだけ言える事は、やっぱおまえもキングカズのファンだろ?ってこった。
そんな俺も最近、ちょっとしたカズ体験から、キングの大ファンになったクチです。
その体験がコレ。

カズがオーストラリアに行くちょっと前、三宮の駅前広場のベンチに座るカズを見つけた。
お、カズがいるよ・・・くらいの気持ちで、ちょっと近づいてみると、何やら携帯ゲーム機をやっている様子。
そう、カズの手の中にあった携帯ゲーム機、それこそがPSP。
そっと後ろから覗き込むと、カズの手の中のPSPの高精度液晶の中を、フルポリゴンのサッカー選手たちが
ところ狭しと走り回っている。自らボールを運ぶように体を右に、左に揺らしながら夢中になるカズ。
(確か、ウイニングイレブンとかいうゲーム)
突如、ゴオオオォォル!という音声がPSPから響き渡る。キングは突如ぐったりすると、こうつぶやいた。

「すっげ・・・これ、まんまワールドカップの臨場感・・・」

そのカズの、キラキラ輝く瞳を見ながら、俺は気づいた。
ああ、この人は少年の夢を持った大人なんだな、と。
そして、そんな男の手にこそ(大人になれない子供向けのDSではなく)PSPの
シックでスマートなボディが似合うんだな、と。

そんな俺も、今やカズと、そしてPSPの大ファン。カズの活躍を収めた動画をいつでもどこでも再生しては
遠い異国の地で戦うキングがワールドカップのために凱旋してくる日を夢見ている。
35 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/05(金) 20:19:27.43 ID:yMX27NTC
低価格ダウンロード専用ゲームが出てくるのかな
IF辺りは喜んで食いつきそうだが
36 プリムラ・ラウレンチアナ(佐賀県):2009/06/05(金) 20:22:06.51 ID:NM8yjebI
うまくいったら意外と面白い展開になりそうだな。
様子見か。
37 コバノランタナ(東京都):2009/06/05(金) 20:23:39.28 ID:sn8sJeTF
>>5
iPhone
38 ガザニア(catv?):2009/06/05(金) 20:24:26.23 ID:tfJ4dUwL
アタリショック再来か?
39 ニョイスミレ(沖縄県):2009/06/05(金) 20:24:35.28 ID:Mk5RRtfa
帰宅前の雪で大荒れ、学校に取り残されてしまった。
教室には迎えを待つ僕と、好きだったあの娘。
以前にも何とか話をしてみようと、何度か試みたものの失敗に終わっていた。
会話も出来ずに、時間だけが過ぎていく。
暇になった僕は、鞄からPSPを取り出してプレイしていた。
すると彼女が、こちらに寄ってきたのだ。
「ねぇ、それってPSPでしょ!?すごい!」
僕は一瞬戸惑ったが、会話のチャンスと思い、勇気を出した。
「・・・ああ、そうだよ。解像度480*272ピクセル、1,677万色のPSP。DSなんて足元にも及ばないんだって」
「これってUMDディスクで、ムービーなんかも観る事が出来るのよね?」
「うん・・・映画、観る?」
雪が吹雪いている屋外に比べ、迎えを待っている間の1時間半、僕らは暖かかった。
PSPのお陰で、僕は初めての彼女との会話が出来た。
ありがとうPSP、持ってて良かったPSP。
40 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/06/05(金) 20:25:02.52 ID:Ptm69tvk
エロゲー解禁か?
41 カキドオシ(ネブラスカ州):2009/06/05(金) 20:25:29.12 ID:mHqU+kjb
ファミコンのソフト開発ツールは5000万らしいな
42 タニウズキ(大阪府):2009/06/05(金) 20:26:10.06 ID:qLX7amMC
っていうか3Dとかいいから
2Dのドット絵のRPG作ってくれないか。
FF6くらいの
43 ユッカ(愛知県):2009/06/05(金) 20:26:28.04 ID:IFXrc4rb
これPSPGO付きの値段か?ならすげーな
44 クリサンセコム・ムルチコレ(三重県):2009/06/05(金) 20:26:40.50 ID:xve7Jrhk
これでPSPのままあと3年は粘りそうだな
PS2捨てるのは急ぎすぎと判明したしその反省でしょう
45 スミレ(長屋):2009/06/05(金) 20:26:57.53 ID:TrHsE6JU
>>39
解像度の表記間違ってる
480*272じゃなくて272*480
46 タネツケバナ(長屋):2009/06/05(金) 20:27:14.07 ID:EW0dkDZd
だから手遅れだって。
欧米市場じゃPSPはフェードアウト中だってのに。

開発ツールの値段なんかこの際どうでもいいことに気づけ。
ゲーム開発コストは人件費が大半を占めるのだから。
47 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/05(金) 20:27:19.66 ID:BG9YRwwU
PSPの解像度でドットとかドッター頃したいの?w
FF1と2はぽちぽち打ったドットじゃありませんよ
48 イヌムレスズメ(大阪府):2009/06/05(金) 20:29:26.58 ID:CG9gpQoF
他のハードの開発ツールっていくらぐらいなの?
49 フクジュソウ(福岡県):2009/06/05(金) 20:29:28.49 ID:yexSO3Vi
昔はPCが非力だったから専用機材とかで何千万も掛かってたのに安くなったもんだな
50 アズマギク(東日本):2009/06/05(金) 20:30:28.06 ID:3/hOhwQb
無料じゃないのかよw
51 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/06/05(金) 20:30:42.36 ID:JbcIp+fg
フリーにすればいいのに
思い切り悪いな
52 シロイヌナズナ(新潟県):2009/06/05(金) 20:30:56.90 ID:P168Jze8
15万ってDELLのPCかよ
53 シナミズキ(東京都):2009/06/05(金) 20:31:24.00 ID:+Y8gQKoE
>>46
確かに今は人件費がほとんどだよな。
開発用の道具なんてどうにでもなるしなあ
54 シナミズキ(東京都):2009/06/05(金) 20:34:24.20 ID:+Y8gQKoE
しかし・・・

こんなことしたら東方厨房が2次同人のくせに商業で作品出しそうだな
55 イヌムレスズメ(大阪府):2009/06/05(金) 20:35:22.30 ID:CG9gpQoF
神主が許可しないだろ
56 シバザクラ(catv?):2009/06/05(金) 20:37:04.42 ID:vkVuTssa
この期に及んでセコい、iPhoneのSDKは¥10,800から利用できるのに個人で15万はあり得んわ
何をお高く止まってるのか知らないけど裾野を広げるチャンスを棒に振りたいの?

iPhoneのタッチセンサーはゲームに向いてないからパイを奪い返す良い機会なのに
57 キブシ(アラバマ州):2009/06/05(金) 20:39:57.12 ID:pHNaVlmF
>>56
どこに個人って書いてるの?
58 ツボスミレ(福島県):2009/06/05(金) 20:42:21.38 ID:VANpB33f
誰かnyに流してくれ
59 カロライナジャスミン(関東地方):2009/06/05(金) 20:43:13.86 ID:0r19FMdB
15万ならツール買えるんだが、同人でも参加出来るのかな
60 タツナミソウ(神奈川県):2009/06/05(金) 20:43:22.40 ID:JShlGEhJ
XNAとかどうなったんだろう・・・
あれたしかVisualC♯だたような
61 ハイドランジア(福岡県):2009/06/05(金) 20:44:00.65 ID:Upd2Y85v
参入してない企業なんてほとんどないだろ
62 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/05(金) 20:45:01.45 ID:TZCL/se3
63 タツナミソウ(新潟県):2009/06/05(金) 20:47:16.96 ID:gMnQea6E
ライセンス料っていくらぐらいなの?
64 プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/06/05(金) 20:47:26.67 ID:6AbJio4U
CRIにしとけ
65 セキショウ(関西地方):2009/06/05(金) 20:56:10.80 ID:2X7f4efB
Wiiウェアみたいなラインナップにはならないでくれよ
66 タツナミソウ(岡山県):2009/06/05(金) 21:16:43.68 ID:27LY4U+/
なんかつくれ
67 斑入りカキドオシ(catv?):2009/06/05(金) 21:17:30.53 ID:WCq7JDwq
PS2もPS3も開発ツール提供してなかった事考えると開発ツールが有るって事だけもありがたくね?
68 ヒメオドリコソウ(神奈川県):2009/06/05(金) 21:18:53.42 ID:HqiiBlRk
フリーソフト配布できるようにしてくれよ
そしたらISOなんか使わないからCFW入りPSP使わずに済むのに
69 センダイハギ(東京都):2009/06/05(金) 21:22:47.85 ID:KDLSscbl
>>67
このニュース、PSPソフトが個人でつくれるわけじゃないから
70 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/05(金) 21:25:23.64 ID:Tb7saEtd
タダにしたら評価したのに・・・。ipodはタダで提供してなかったっけ?
71 ヤグルマギク(東京都):2009/06/05(金) 21:26:31.54 ID:C+Js4gyF
テレビもゲーム機も専用機というものは難しい時代になってきたのかもな
72 アブラチャン(アラバマ州):2009/06/05(金) 21:26:42.64 ID:EcE8x22Z
後追いしかできねえのかこの糞メーカーは
73 ニョイスミレ(栃木県):2009/06/05(金) 21:27:11.10 ID:/Or+qmo+
同人エロゲフラグキタコレ
74 斑入りカキドオシ(catv?):2009/06/05(金) 21:27:17.98 ID:WCq7JDwq
>>69
PS2の開発ツールはナムコ製
PS3はナムコが作りたがらなくて発売一年後ぐらいにSCE製がでたような・・・
75 ミツバツツジ(dion軍):2009/06/05(金) 21:28:35.32 ID:YThumTnz
空気の読めないキモ林檎信者が湧いてるな
76 ダイアンサステルスター(香川県):2009/06/05(金) 21:31:33.94 ID:NfYpd0cX
海外で市場が完全に死んでるからもうなんでもやらないとね
77 ミツバツツジ(dion軍):2009/06/05(金) 21:35:26.79 ID:YThumTnz
なんだ、林檎の皮を被ったゲハ民か
78 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 21:35:54.30 ID:RYmxJW2w
ちょっと前に3台購入しちゃった企業とか
その金で10台購入できると知って涙目ww
79 ボタン(東京都):2009/06/05(金) 21:39:03.99 ID:janklW93
今まで50万もぼったくってたのか
適正価格になっただけなのにGoKiburiはさも素晴らしい事かのように
80 バーベナ(アラバマ州):2009/06/05(金) 21:40:32.47 ID:G/FRIJsU
開発には何台も買わなきゃダメなんだろ?
81 イベリス・ウンベラタ(埼玉県):2009/06/05(金) 21:41:22.61 ID:lgzPzyk3
なんでこんなに一気に値下げできんだ
どんだけ今まで高くしてたんだ
82 ハマナス(新潟県):2009/06/05(金) 21:43:08.31 ID:/owiJI9U
これくらいなら、サークル活動レベルでも行けそうだね。
83 ジャーマンアイリス(新潟・東北):2009/06/05(金) 21:44:46.52 ID:TBz1RwEQ
フリーウエアにしろよ
84 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/05(金) 23:48:16.03 ID:TZCL/se3
>>69
個人でもNDAをちゃんとやれば契約できるぞ
任天堂は法人じゃないと契約してくれないけど、個人事業主なら契約できたから個人でもまあできる

>>79
これでぼったくりならPS3はどうなるんだよw
NDSが20弱、箱はPC上開発ならタダなんだがな
85 ビオラ(青森県):2009/06/06(土) 00:17:43.17 ID:6Lcjv7J9
>>84
>個人事業主なら契約できた

mjd?
86 ラナンキュラス(神奈川県):2009/06/06(土) 00:19:33.78 ID:Qb32lQcJ
これでガッツのある割れ厨にも手の届く価格になったな
87 ナツグミ(福岡県):2009/06/06(土) 00:20:31.36 ID:qUQwbnUN
カルチャーブレーンがアップを始めたようだ
88 スミレ(東海・関東):2009/06/06(土) 00:21:11.92 ID:o5cI42ry
ソフト面でボトルネック自分から作る企業って…
89 タニウズキ(東京都):2009/06/06(土) 00:22:54.97 ID:dVJ/RAcS
PSPはモンハン専用機だから、モンハンだけ出してくれればいいよ
90 ナニワズ(関東):2009/06/06(土) 00:25:43.36 ID:uOaHsGxT
ゲーム会社立ち上げるのにいくらかかる?
fallout3レベルのゲームを作るとして
91 シロウマアサツキ(新潟県):2009/06/06(土) 00:25:49.84 ID:ghV/2pUG
iPhoneみたいに糞ゲー乱発されても困る
92 ヤブツバキ(dion軍):2009/06/06(土) 00:26:29.87 ID:9XpRol0r
CFWで動きますか?
93 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 00:27:05.05 ID:cPUHV7G0
それよりバンナムのような個別FWで割れを遅らせる方法を教えてもらえないのであれば
採算取れないだろ
94 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/06(土) 00:28:34.59 ID:KdvMO6NH
知らん間にゲハ開いてたかと思ったわ マジで
95 プリムラ・フロンドーサ(北海道):2009/06/06(土) 00:31:57.59 ID:FHrdZVX8
随分思い切った事するな
96 マンサク(大阪府):2009/06/06(土) 00:35:11.13 ID:9ARVikPR
個人で作って遊べたりするのかな?
本体に改造が要りそうだけど。
97 ムレスズメ(東日本):2009/06/06(土) 00:43:34.30 ID:0/0SNrGI
本体で遊ぶためには審査料が必要とか
98 アズマギク(アラバマ州):2009/06/06(土) 00:47:18.27 ID:snRWEolc
企業向けなら50万でも安すぎる。
15万なら個人で手が出せるレベル
99 アザミ(アラバマ州):2009/06/06(土) 00:48:34.77 ID:iytMXUs3
PSPの下から出ている太いケーブルはなんとかならないの?
デバッグしようとPSPを机におくと、ケーブルに引っ張られてPSPがビヨーンとなる。
100 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 00:49:55.11 ID:fIDiMOhA
>>90
ガストみたいな零細ですら5000万以上余裕でいくんでねーの
101 ハナワギク(福岡県):2009/06/06(土) 00:51:24.66 ID:XXwbwF2i
個人で作ったようなゲームなんて、安定性とかウイルスとか怖くてとてもじゃないけど遊べないじゃん
その辺のチェックって、ソニーがちゃんとしてくれるもんなの?
102 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/06(土) 00:53:34.52 ID:akxq3hAl
>>84
今までの50万円という価格がボッタクリって意味だろ 日本語読解能力もないのかゴキさんは
103 ムレスズメ(東日本):2009/06/06(土) 00:55:08.28 ID:0/0SNrGI
>>90
おまえがメインでプログラムしてツール作れって作曲すれば安くすむんじゃないのか
104 マムシグサ(北海道):2009/06/06(土) 00:55:46.73 ID:y/AcvDOh
つーか開発ツールってもピンからキリまであるわけで
105 オキナワチドリ(秋田県):2009/06/06(土) 00:56:03.32 ID:QSWx5ysC
50万が15万になってやっと買うような層の作るゲームなんて・・・。
品質関係なくとにかくソフト数を増やして
PSPはソフトこんなにあるよ!って言いたいだけなんじゃないの?
106 キブシ(山口県):2009/06/06(土) 00:57:19.44 ID:qG6oGspH
PSPかDSでゲーム開発してぇなぁ
これ個人で買っても配布まではできないだろうし、やはりiPhone・・・
107 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 00:57:45.77 ID:jLdKTq88
オプションは据え置きですか?
108 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/06/06(土) 01:00:31.24 ID:djk2mMNo
ハッシュは?
109 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/06(土) 01:01:28.18 ID:MAn7N8Tg
1500円まで下がってから動き出すわ
110 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 01:01:59.51 ID:fIDiMOhA
>>105
PS2やDSみたいにクソゲーの比率が一気にアップするのか…まあそん中から面白いのを探すのも楽しいんだけどね
111 オキナグサ(東京都):2009/06/06(土) 01:04:27.47 ID:0kFEH7hl
ゆうなまみたいなゲームが増えるなら全く問題ない
PSPも個人導入が可能な時代になったか
112 ヒメスミレ(神奈川県):2009/06/06(土) 01:05:23.76 ID:8NMD0vVQ
むかしATARIショックってのなかったっけ?
糞げーが氾濫してゲーム市場が衰退したとか。
開発の敷居さげるとこれの二の舞にならない?
113 サンシュ(アラバマ州):2009/06/06(土) 01:06:01.01 ID:XvMWl7Q0
これで改変ファーム使わずにいろいろな自作ソフトとか動かせるようになるの?
114 マムシグサ(北海道):2009/06/06(土) 01:07:20.53 ID:y/AcvDOh
今ならハズレの評判もすぐ広がるから昔と同じに考えられないんじゃね?
115 オキナグサ(アラバマ州):2009/06/06(土) 01:07:36.96 ID:sGSnv+6t
正直一般ユーザーはどうでも良いだろこのニュース
116 イカリソウ(dion軍):2009/06/06(土) 01:08:07.13 ID:tWUNTyQf
だれかFF9の高品質バージョン作ってくれよ
あとペプシマンカットで
117 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 01:10:42.84 ID:fIDiMOhA
しかし、PSPもDS相手によく奮闘しているな。
せいぜいGBに対するワンダースワン程度の普及率で終わると思ったのに
118 イカリソウ(dion軍):2009/06/06(土) 01:12:08.80 ID:tWUNTyQf
だってDS糞ゲーしかないんだもん
119 ナズナ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 01:12:13.33 ID:X/VVyvPA
お前らならジャレコ以上のゲームサクサク作れそうだな
120 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 01:14:51.78 ID:cPUHV7G0
>>119
プログラマーはせいぜい一人か二人いればなんとかなる規模のゲームでも
グラフィック面に関してはかなりの人数がいる。

121 クレマチス(沖縄県):2009/06/06(土) 01:16:10.48 ID:onVTvOng
カルブレが本気出す時が来たようだな
122 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/06/06(土) 01:16:18.98 ID:tcXtxipL
アタリショックが起きるか?
123 オオヤマオダマキ(大阪府):2009/06/06(土) 01:17:21.30 ID:ySuKUuwe
開発ツールなんてどうでもいい
大事なのはゲームアーカイブスを割れで遊ぶ方法
124 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 01:19:45.86 ID:fIDiMOhA
>>118
確かにPSPと比較すればクソゲー率高いが、そこそこの出来のも普通にあるぞ
125 オキナグサ(東京都):2009/06/06(土) 01:22:18.90 ID:0kFEH7hl
PSPにPS3のDLゲームっぽい物が増えると少し面白い
goを出すからそう言うのに期待してるんだろうな

ダークミストはPSPで出すべきだったゲーム
異論があろうが無かろうが構わないけど
126 ナノハナ(九州):2009/06/06(土) 01:28:41.33 ID:PR0446WB
>>123
朝鮮人ってなんで厚顔無恥なの?
127 タニウズキ(東京都):2009/06/06(土) 01:28:54.51 ID:4JcQ4bDG
>>117
PSPはモンハンの存在が大きいわ
今年、町内の持ちつき大会に行った時、PSPで遊んでる子が結構居たよ
128 アネモネ・ブランダ(dion軍):2009/06/06(土) 01:30:48.73 ID:OOH0DbDp
しょーもないな
50万円→15万円と言ってるが、社員1人を1ヶ月雇うだけで50万円吹っ飛ぶわ
マスコミを利用してくだらん記事を垂れ流すなよソニー
129 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 01:34:20.84 ID:cPUHV7G0
>>128
だなあ
この程度の値段低下は開発メーカーにしてみれば微妙な数字
プログラマーなんてそんなにいらないし

テスト機材の方は数いるかなあ。

マシン性能をフルに使うようなアプリじゃなければそれこそ
PSPのAPIをラップしておけばwindows上で暫定的に開発もできなくはない。

130 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 01:40:06.59 ID:fIDiMOhA
>>127
やっぱりそういうタイトルがなきゃ、初期のDSとの価格競争で敗北どころか粉砕されていたんだろうな。周りみんなモンハンやってるしw
今じゃDSiとの値段が対して変わらんから、当時と比較するとだいぶ楽になったんだろうね
131 ハナイバナ(dion軍):2009/06/06(土) 01:40:51.36 ID:PXh2FzcP
値下げしすぎだろw
132 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 01:41:44.43 ID:cPUHV7G0
モンハンの何が面白いのかわからねえ
133 タニウズキ(catv?):2009/06/06(土) 01:42:09.26 ID:Ywc/6QgB
タダにしろアホ
134 ユキヤナギ(静岡県):2009/06/06(土) 01:42:09.56 ID:AoDYHEOi
>>132
まだ自分には友達が居る実感
135 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 01:43:25.16 ID:cPUHV7G0
つーかガンバトの最新作はいつなんだよ

>>134
意味不明w

だってチョンゲーとさしてかわらんじゃん。
しかもPSPのコントローラーという最悪なデバイスでTPS風な戦闘とか
136 スミレ(関西・北陸):2009/06/06(土) 01:44:39.15 ID:IbKYjqlt
なぜスペランカーをPSPで出さなかったのか
あんなに面白いのに

つか結局どんだけ売れたの?
137 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 01:45:41.24 ID:fIDiMOhA
>>132
1000時間やり込みとかもうね

>>135
お前はチョンゲーをナメすぎ
あれの大半はクリックゲーの付属したチャットだ

138 タニウズキ(東京都):2009/06/06(土) 01:46:50.94 ID:4JcQ4bDG
>>135
あれは友達とわいわい一緒に遊べる楽しさ、だろ
俺達はああいうのはPCでマウスとキーボードでやるが、子供はゲーム機の方が持ってる割合高いだろうし
139 クレマチス(沖縄県):2009/06/06(土) 01:48:52.47 ID:onVTvOng
クリックゲーの地獄作業に比べればモンハンなんて
140 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 01:49:13.32 ID:cPUHV7G0
PSPのアナログの駄目加減といいガンバトの操作系が限界だと思うんだよね。
海外物を移植したTPFとかFPSもやったけどあの駄目アナログで
PCのマウスのように視点移動をやろうとしてるから終わってる。
141 タニウズキ(東京都):2009/06/06(土) 01:49:15.35 ID:4JcQ4bDG
>>136
PSPで出たとしてもアイレムコレクションとかでひとまとめにされるかな

どんだけ売れたってモンハン?全部ミリオンヒットだったと思うけど
PSP本体は全世界で数千万台出荷
142 オキナグサ(東京都):2009/06/06(土) 01:49:48.77 ID:0kFEH7hl
>>136
DLゲームの売り上げは出さない
決算でも見てるゲハ民は分かるのかもしれんけど
もしかしたらあまり売れてないのかもしれないし、逆にUMD版以上に売れて小売りとの関係に亀裂が入るのを恐れて出さないのかもしれない
143 ハナイバナ(dion軍):2009/06/06(土) 01:52:18.42 ID:PXh2FzcP
>>136
スペランカーせっかく買ったのに人居なさ過ぎだぜ
144 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 01:52:41.20 ID:cPUHV7G0
>>142
案外売れたかもしれない。
やられた音楽のリフレインを聴きたいがために

というかあれはPS3で正解だと思う。
PSPでだしたら詰まらん。
145 ヒナゲシ(千葉県):2009/06/06(土) 01:53:03.12 ID:WSe6gZsv
15万なら買うから個人に売れよ。
146 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 01:53:21.64 ID:cPUHV7G0
>>143
ああいうのは最初だけだよ。

乗り遅れるとつまらないはず
147 セントウソウ(東京都):2009/06/06(土) 01:54:27.53 ID:wd30csk4
>>74
>PS2の開発ツールはナムコ製

え、あのダメな開発環境とライブラリはナムコなの?
なんだよ、SCEに開発力がないじゃなくて、ナムコがダメなのか。
いやナムコのレベルが高いんだろうな、全部アセンブラで書いてそうだし。

てか、だったらSCEなにしてんの?
148 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 01:55:43.28 ID:cPUHV7G0
>>147
何もしなかったとか

PS1のときはライブラリ縛りでブーイングがあってPS2で用意しなかったらブーイングがでて
それでナムコライブラリを採用したとか

聞きかじりなんで正確さにはかけるが
149 ねこやなぎ(埼玉県):2009/06/06(土) 01:59:28.05 ID:mWTiB93n
>>147
ガチンコのハードウェアエンジニアがかなり居るらしい。
SCEハードはソニーが色々作ってると思われてるけどSCEは筋金入りのハード屋だから。
Cellの開発も実はIBM、東芝、SCEだし。
150 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/06/06(土) 01:59:48.36 ID:m1r6S81a
iPhoneのゲームは安く作れるっていっても、基本的にMacが必要。
白のMacBookで、10万くらい?
動作確認のためにiPhone本体とiPod Touch本体の両方必要。
あとは、会費も必要。
売るには審査有り。たまに訳の分からない基準で落とされる。

XNAは、無料だけど、Zuneが日本では発売されていないし、360の
ソフトを作れても、日本では売れない(もっとも、米国でもXNAソフト
はたいして売れてないようだが)。これからどうなるかは分からんけど。

SCEの最初の一手としては悪くないと思う。
151 キブシ(山口県):2009/06/06(土) 02:03:24.70 ID:qG6oGspH
>>146
どのゲームに何人の人がログインしてるかが一目でわかるポータルのようなものがほしい
発売して時間が少しでも過ぎたゲームのオンは過疎化しすぎだ
152 セントウソウ(東京都):2009/06/06(土) 02:04:38.39 ID:wd30csk4
>150
> SCEの最初の一手としては悪くないと思う。

最初じゃないよ。PS1/PS2でもやってる。

あと>>1の記事で安売りするのは開発用の基本ハードだけ。PC必須だし、他にもいろいろ必要。
153 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:05:18.87 ID:QjynwrGS
もうソニー必死すぎるだろ。

大体、PSPの最初のやつからして、携帯機に
光ディスク、しかもオリジナルメディアっての
からして間違ってるだろw
154 タニウズキ(東京都):2009/06/06(土) 02:09:10.19 ID:4JcQ4bDG
>>148
PS1だけど、最初SONY製の開発ツールがあまりにも使えなくてナムコで
開発ツール自社開発してそれで開発したらしいよ
リッジレーサーのソースには ソニー死ね ってコメントが入ってるらしい
確かそのツールが後々採用されたんじゃなかったかな

記憶があいまいになってるかもしれんが、当時鉄拳やリッジの開発メンバー
だった知人から酒の席で聞いた話
155 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 02:10:37.93 ID:fIDiMOhA
>>153
なんかメモリやCPUも据え置きのPS2のより高性能のを使っているって話を聞いた希ガス
UMDもなぁ…割れ対策なのはわかるが、なにもあそこまでしなくてもいいのにwしかも1.8Gが限界なんだっけ?たしかメモステはPSPだと4Gのファイルまで再生可能だったんだよな?
156 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:11:53.16 ID:QjynwrGS
>>155
うん、金の掛けどころが明らかに間違ってると思うw
157 クモマグサ(埼玉県):2009/06/06(土) 02:12:00.85 ID:XQUZ4Hw3
これでトライアングルサービスもPSPで出せるようになったなw
158 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 02:12:41.59 ID:cPUHV7G0
>>155
UMDは今見ると明らかに駄目メディアに見えるがPSPを設計してた数年前では
この選択肢しかなかったと思うよ。

この数年でフラッシュメモリがアホみたいに安くなったからUMDがアホに見えるだけ
159 クレマチス(沖縄県):2009/06/06(土) 02:13:16.85 ID:onVTvOng
マジコンやらCFWが無けりゃもっと潤ってると思うけど買わない奴は買わないか
160 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/06(土) 02:14:11.52 ID:Ywc/6QgB
>>150の無知加減に脱帽
161 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:15:28.56 ID:QjynwrGS
>>158
ファミコンの時点で、容量を節約して、量産が軌道に乗れば
メモリでも安いってのはわかってたじゃん。最初は小容量で、
タイトルが増えるにしたがって大容量のオプションを出せば
よかったってだけ。ファミコンカートリッジの半導体原価なん
て、当時のパソコンの部品原価と比べても安かったはず。

まぁ、PSPは、最初からビデオソフト出す計画があったから、
なんだろうけど。
162 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 02:17:39.14 ID:cPUHV7G0
>>161
あほか
解像度と3Dの処理能力があがるだけでどれだけテクスチャでメモリ食うと思ってるんだよw
音源周りだって当時のように楽譜データで鳴らすんじゃなく録音済みデータを鳴らす時代なのに。
163 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 02:18:32.42 ID:fIDiMOhA
>>156
まあいつものソニーですw

>>158
PSPが出た当時のメモリは512Gでも9千円以上したからなぁ…
しかしUMDの強化は必要だと思う。せっかくPS2以上の性能とテレビ出力なんていう誰得な機能があるのにこのままなのは勿体無い。
…3000とgoは並行だって発表した手前、今更PSP4000とかナシだぞ
164 サンシュ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:20:24.92 ID:XvMWl7Q0
>>163
いや、現行機の発展バージョンはガンガン出して行くでしょ。
165 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:20:46.91 ID:QjynwrGS
>>162
だから3Dライブラリと3Dチップとテクスチャ、
それとサンプリング音源。要するにハイスペック
固定機と同じ要素で携帯機やるってのが間違っ
ているんだよw

どっちがアホだw

当時でも十分な性能を持ち、かつ軽量で持ちの
いいバッテリーがあれば別だけど。
166 セントウソウ(東京都):2009/06/06(土) 02:21:57.90 ID:wd30csk4
>>161
それはプレステの方向とはちがうでしょ。
半導体ROMじゃなくてCD-ROMを選択してNITENDO64にPS1が勝った、
ユーザーはロード時間よりも画質やゲーム時間を重視するっていう
流れでいったらUMDつくるか、8インチDVD-ROMを使うか選択がない。

64のROMは安い方だと思うけど、スーファミのゲームって1マン超えてたもんなぁ。
167 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:22:36.92 ID:QjynwrGS
>>163
でも、例えばVAIO505出した頃のSONY(not SCE)は
神がかってたぞ。テレビもPCも、明らかに安全圏の、
しかもソニータイマーのない堅実なパーツ選びしてた。
168 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 02:23:03.42 ID:fIDiMOhA
>>164
つっても現行のタイプの値段でこれ以上の強化は現状難しいから1年くらいはこのままなんでね?
169 サンシュ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:23:45.66 ID:XvMWl7Q0
>>165
最近よく見るDSのキングダムハーツのCM。
正直見るに耐えない。
170 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:23:46.88 ID:QjynwrGS
>>166
PSは別にCD-ROMでいいと思うよ。

携帯機に、なんでモーター制御の光ディスク入れるのよってこと。

それに、PSみたいに、既存CDのフォーマットじゃないじゃん。
ガワがPSP専用だろ。CDみたいなコストメリットはないし、ROMみたいな
拡張の可能性もない。
171 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 02:24:03.21 ID:VmLnG3HI
UMDで頑張ってもらいたいんだけどなんとかならないの?
172 サンシュ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:25:19.89 ID:XvMWl7Q0
>>168
まぁすぐにはでないと思う。PSP2もそうそう出さないと思うし
来年の後半辺りに4000の発表じゃね?
173 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 02:26:26.00 ID:cPUHV7G0
あとPSPはPS2より違う意味で性能は上
ナーブスだっけ?
少ない頂点で綺麗な曲線を描く機能
あれがあるのでモバイル機にしては丸みのあるモデルの表現が綺麗になる。(使った場合ね
174 カラタネオガタマ(dion軍):2009/06/06(土) 02:26:33.26 ID:2AFUi8lS
175 オキナグサ(東京都):2009/06/06(土) 02:26:58.81 ID:0kFEH7hl
1000は明らかに無理して出してたしね
当時の環境でも携帯機にしては重いとかバッテリー持たないとか色々やるべき事が大量に残されたままのハードだったな
無理してでも出して叩かれる部分を作るのは伝統的

数年待つと技術が追い付いてくるけど
176 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:27:24.39 ID:QjynwrGS
>>171
まぁ、DSiみたいに既存のメディア+ネットDLがいいと思うけど、俺も。

けど、こんな方針転換して、メディア交換までやるってことは、やっぱり
SCEももういまUMDのメリットはないって思ってるんじゃないのかな。

UMDのビデオソフトも変換してくれるんかなw
177 セントウソウ(東京都):2009/06/06(土) 02:27:56.65 ID:wd30csk4
>>170
光ディスク入れないってことは半導体ROM?当時だと
ソフトの価格を考えたらDS程度のROM容量が限界でしょう?
液晶の解像度は高いけどテクスチャとかモデリングデータはDS並でムービーも
入れられない携帯ゲーム機(タッチパネルのない劣化DS)になってたよね。
178 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 02:30:37.46 ID:cPUHV7G0
>>177
容量をケチると性能はPS2並みのハードなのに表示されるモデルはPS1初期程度
とかそんなソフトばっかりだったと思うよw
179 オキナグサ(東京都):2009/06/06(土) 02:31:16.11 ID:0kFEH7hl
>>176
メモステマイクロは誰も採用しないけどSONYが一番価格を抑えられて特許も払わずに提供できる安価メディア
最終的にはこっちのほうに媒体が移っていくんじゃないだろうかとは思う
180 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 02:31:37.74 ID:fIDiMOhA
>>172
そんくらいになるとまた無駄に強化されてそうだなw
有機EL、容量8G級の発展型UMD、メモリからのファイル再生が最大8G…
寧ろこんぐらいやらないとマジで停滞しちまうな、特にUMD
181 キブシ(山口県):2009/06/06(土) 02:33:12.82 ID:qG6oGspH
半導体ROMの低価格化を読めていたらSCEはディスクメディアという選択をしなかったんかな
でもそうしていたらロンチタイトルの衝撃度も違ってきた気もするけど
少なくとも俺は当時リッジレーサーズに感動した
182 オキナワチドリ(東京都):2009/06/06(土) 02:33:15.57 ID:RnBX44zK
これヤバイな

うちの大学に10口くらい入れたい勢いだわ
183 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:33:18.27 ID:QjynwrGS
>>177
発売当時のコストで全部が全部リッチコンテンツで安いってのはないだろ。

立ち上げ時点でリスク考えなきゃいけないんだから。ただ、長期的なメリット
とリスク考えると、容量ごとのコストが安くなり続ける半導体カートリッジと、
延々、特殊ディスクをプレスすることの違いは明らかなはず。

PS2だってDVDだろ。

妄想するならHi-MDより高密度なMD(のROM版)って手もあったかもしれない。
それでも光ディスクだとやっぱり電源がバッテリー向きじゃないってところが
あるけどさ。
184 タニウズキ(関西地方):2009/06/06(土) 02:33:49.61 ID:GFnCxmls
業界事情はわからんがこれで色んなメーカーが参入してくれればいいなと思う
185 ウバメガシ(関西地方):2009/06/06(土) 02:34:05.89 ID:fy87gkNv
>>90
いくらっつうか、どこからそれを作れる人を引っ張ってくるんだよ。特に日本国内で。
186 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:36:11.09 ID:QjynwrGS
>>181
読めてはいたと思うよ。メモステ事業部門をグループとして使えば、
それなりにコストも分散できたと思うし。

Sonyグループとしてはね。ただ、Sonyの推してるメモステへの対応
が、PS2期じゃなくてPSPになってから、あと、Felicaのゲーム機への
応用もないところ見ると、やっぱりSCEは本体のインフラ活かせない
立ち位置なんじゃないのかな、と思う。
187 ライラック(福岡県):2009/06/06(土) 02:38:53.09 ID:mWXVxuI7
たしかPSの開発ツールが百万ぐらいって当時の雑誌に書かれてたが
当時としては破格の安さだったらしい
初期のPSに色んなメーカーが参入してアホみたいにソフトが
発売されてたのはこれが原因かな
188 キエビネ(東京都):2009/06/06(土) 02:39:45.80 ID:M3LmjKnl
ガスト参入か
189 マーガレットタンポポ(dion軍):2009/06/06(土) 02:42:56.31 ID:kiBkLkp0
開発ツールてツクールシリーズまとめたみたいな物?
190 キブシ(山口県):2009/06/06(土) 02:43:20.72 ID:qG6oGspH
>>186
そういや読み出し専用メモステなんてものも作ってたな・・・

>Felicaのゲーム機への応用もない
これは思う。VAIOやBRAVIAで採用してる一方で、
ゲーム部門ではPS3でPaSoRiで間接的に利用してる程度

確かSCEはSMEの子会社。本社との間には見えない壁でもあんのか
191 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 02:44:31.55 ID:cPUHV7G0
>>189
違う

MSのVSのような感じでPSPに特化した物だよ
あと白い箱からケーブルがでててその先にPSPがくっ付いてるやつ
192 オオイヌノフグリ(栃木県):2009/06/06(土) 02:45:32.04 ID:vOB0igMd
やっとランドストーカーが発売されるかも。
193 タニウズキ(東京都):2009/06/06(土) 02:45:32.40 ID:4JcQ4bDG
>>180
メディアはブルーレイ媒体にしたUMDで解決するかな
194 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 02:45:34.31 ID:cPUHV7G0
195 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:47:38.93 ID:QjynwrGS
>>191
VSは特化とは違うだろ。
コンパイラもエディタも替えられるし。
しかし、大幅値下げっていうと、既存デベロッパーを敵にまわしそうだなw
小規模アプリを増やしたいなら、機能限定でもっと安く、または無料にすればいいのに。

そういう展開もできないほど、PS事業の予算なくなってるのかね。
196 キブシ(山口県):2009/06/06(土) 02:48:20.46 ID:qG6oGspH
>>194
HAL東京に見学に行ったときにこれっぽいものがあった気がするわ
197 ライラック(福岡県):2009/06/06(土) 02:48:30.61 ID:mWXVxuI7
勇者のくせにのPGの日記でPSPはライブラリが使いやすくて
C言語を少しかじった程度でゲームを作れるって書いてあったな
ちょっと触ってみたい
198 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 02:49:19.18 ID:QjynwrGS
>>190
SMEと一緒にSONYのインフラ使いまくれば、
Felica内蔵のPSP持ってレコード屋行って現金
をカウンターで払えば、そのPSPでだけ見れる
音楽・映画ソフトが格安でメモステにDLできる
とかいう展開もできたのにね。
199 シハイスミレ(東京都):2009/06/06(土) 02:50:41.28 ID:cPUHV7G0
>>197
自作アプリ書いたことあるけど似てる感じなら確かに使いやすいけど
GPUに癖があるので速度の出し方は多分、契約して資料とか手に入れないと
わからないんだろうな
200 キブシ(山口県):2009/06/06(土) 02:56:01.56 ID:qG6oGspH
>>198
いろいろ面白いこともできそうだ
でもそれってなんかやっぱりオープン性に欠けていて、普及しなさそうな気がしてしまうw
しかしソニーだけでなく、グループ企業同士のつながりが弱いのは日本企業の悪いところだ
201 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/06(土) 03:00:01.00 ID:QjynwrGS
>>200
Felicaは規格自体はオープン(ライク)で、インフラ整備とか、カード発行費用とか開発ライセンス
とかで稼いでるよ。だからこそ、携帯からカード型から各企業の社員証まで広まっていったんだろうし。

こんなのがグループ企業にあるのに全く使わないSCEって何なの?と思うw

PSPだって、メモステROMにすりゃもっとコストも安く、電池の持ちもよかったろうに。
202 キブシ(山口県):2009/06/06(土) 03:06:37.19 ID:qG6oGspH
>>201
今回のPSP Goには青葉ついてるんだから、
Felicaと組み合わせてこういうのも活用して欲しかった↓

ttp://www.rbbtoday.com/news/20090519/59933.html

まあちょっと今は活用法が思い浮かばないけどw

よしそろそろ寝ます
遅くまでありがとう ノシ
203 オオバコ(神奈川県):2009/06/06(土) 04:56:25.60 ID:s7x+aJnS
ゲハスレは総じて知ったか厨房の巣窟になるのはどうしてだぜ?

まぁ、本当に知ってる奴は2chなんかには書かないかw
NDAもあるしなw
204 オーブリ・エチア(神奈川県):2009/06/06(土) 04:58:46.24 ID:Zo+3mjae
これで東方作れ
205 チリアヤメ(中国・四国):2009/06/06(土) 09:26:23.08 ID:fIDiMOhA
>>188
既にPSP版マナケミアあるだろw
206 ヒイラギナンテン(埼玉県):2009/06/06(土) 09:28:19.95 ID:z+A/HOqL
>>23
元々かなり安いよな

対するDSがどの程度か知らないけど
207 セントランサス(関東):2009/06/06(土) 09:53:19.15 ID:5I8vQJ35
1ライセンスあたり15万ってことだろ?
208 アズマギク(アラバマ州):2009/06/06(土) 09:57:42.98 ID:snRWEolc
購買力のある社会人はPSPはゲームハードと言うより、携帯AVプレイヤーとして買う人が多いから
UMDを切ったPSP Go!を見ても分かるとおり、ゲーム機能部分が強化される見込みはない。
209 キブシ(神奈川県):2009/06/06(土) 10:03:53.61 ID:HqyQoKuA
びんぼうソフトも参入できるね
210 オキナグサ(東京都):2009/06/06(土) 10:07:08.13 ID:0kFEH7hl
規制食らって離反したエロゲメーカーが流れてきそうな予感も少しあったりする
211 ハナイバナ(dion軍):2009/06/06(土) 11:42:56.79 ID:PXh2FzcP
>>205
あれって移植担当はIFなんじゃなかったか
212 スミレ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 11:52:17.53 ID:9jPXnc41
>>208知ったかで何見当違いのこと言ってんだよw
213 西洋オキナグサ(東日本):2009/06/06(土) 11:56:57.36 ID:MIK/+CIw
カルチャーブレーンが参戦するんじゃね?
214 メギ(コネチカット州):2009/06/06(土) 11:59:07.16 ID:QdDz8DM+
アルトネリコ外伝作ってくれ
215 オオタチツボスミレ(東京都):2009/06/06(土) 12:01:13.86 ID:++gaJ7tq
こういうのって何言語で書くんだ
216 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/06(土) 12:19:35.44 ID:WebOdqo0
>>215
CかC++でしょ
217 チリアヤメ(中国・四国)
>>211
そうだったのか…