windows7 RC登場、ウンコvistaとの違いはXP用アプリも動く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フデリンドウ(catv?)


互換モードでXP用アプリも動く
 XPのアプリケーションが動かない、動作が重たいなど、イマイチ評判がよろしくなかったVistaの後継ということもあって、
Windows7では「XP並み」の軽さがうたわれている。公表されている推奨システム要件こそVistaとほぼ変わらないものの、
起動時に自動で動作するプログラム数を抑えるなどの工夫により、起動が速くなっているという。
すでにRC版を試用したユーザーの間でも、「Vistaよりは軽快に動く」という声が多いようだ。

 もう一つの問題である互換性についても、XP互換モード、互換ツール、仮想化モードという3つの機能を搭載している。
仮想化モードは「Windows XP Mode」と呼ばれ、仮想システムとしてWindows XPを動かした上でXP用アプリケ
ーションを実行するというものだ。アプリケーションのウィンドウはWindows7上のデスクトップに直接表示され
、ユーザーは仮想であることをほとんど意識せずに使える。マイクロソフト日本法人の広報によると、これは
「以前から使っている業務用アプリなどをそのまま使えるようにという、中小企業の利便性を考慮したもの」
なのだそうだ。仮想化システムを使うため、パソコンのスペックが非力だと動きが
重たくなることは予想されるが、「これを使えば、XPで動作していたアプリケーションは、基本的にすべて動くはずです」(同社)と言う。

デスクトップ周りもプチ変化
 機能面では、デスクトップ周りの変更が目につく。タスクバーに表示するのはアイコンのみとなったので
(Vistaではソフトやファイル名も表示されていた)、より多くのアイコンが並べられる。各アイコンにマウスを
あてるとウィンドウのサムネイルが表示されるのはVistaと同じだが、Windows7ではさらにそのサムネイルにマウスを乗せると全画面プレビューが表示されるようになった。

 2009年の年末には製品版が登場するといわれているこの新OS。不評だったVistaの不満点を解消したことで、歴代のWindowsのような新OSブームを巻き起こせるのか、注目したい。


http://news.ameba.jp/cobs/2009/06/39507.html
2 ヒヨクヒバ(栃木県):2009/06/04(木) 22:43:51.58 ID:ALT9ihri
Vista厨涙拭けよ
3 ムラサキケマン(熊本県):2009/06/04(木) 22:44:08.73 ID:ZOzabccg
またXP厨がスレ立てかよ いい加減に涙ふけよw
4 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/06/04(木) 22:44:29.61 ID:Qy0N/IkA
Vistaで動かないアプリってなんだ?
5 オニタビラコ(ネブラスカ州):2009/06/04(木) 22:44:33.10 ID:PQuJIKaF
ビスなんとか厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 22:45:00.30 ID:WIoLQhuI BE:601825436-PLT(15016)

>>3
こいつマカーだろ
度ざーを内ゲバさせる気
7 ミミナグサ(catv?):2009/06/04(木) 22:45:10.06 ID:MaroKvKh
Vista(笑)
8 アグロステンマ アゲラタム(神奈川県):2009/06/04(木) 22:45:51.71 ID:ezd7D7GW
>仮想化システムを使うため、パソコンのスペックが非力だと動きが
>重たくなることは予想される

これを知らないで文句言うヤツが言う悪寒
9 ハンショウヅル(福岡県):2009/06/04(木) 22:45:52.95 ID:ks94Gosw
Windows7RCでホームページビルダー13が動かんぞ。
どうすりゃいいんだ。エミュ?まんどくせ
10 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/04(木) 22:45:54.34 ID:h0+EoGU8
VISTA未だに使ってる男の人って……
11 水芭蕉(神奈川県):2009/06/04(木) 22:46:06.31 ID:ORXhpTAq
※ ただしCPUに仮想化支援機能が付いている場合に限る
12 タツタナデシコ(神奈川県):2009/06/04(木) 22:46:18.83 ID:ACATYGoZ
vistaの互換モードとそんな違うのか?
13 コメツブツメクサ(茨城県):2009/06/04(木) 22:46:47.12 ID:013zoafy
エレクトリカル勝利
14 ギシギシ:2009/06/04(木) 22:46:59.10 ID:4rb6bWnI
me最強伝説
15 アクイレギア・スコプロラム(福島県):2009/06/04(木) 22:47:19.82 ID:FWBpTyJq
なあに?びすたって??
16 ペチュニア(大阪府):2009/06/04(木) 22:47:20.71 ID:gUW/iBBr
>>1
XP互換モードでゲーム出来ないからXPに戻した
っていう奴が絶対出てくるだろ
17 タツタナデシコ(新潟県):2009/06/04(木) 22:47:22.72 ID:iyX8S7vg
今更このニュース? RC出たのは何日前の話だよwww
古過ぎる全saku
18 コスミレ(東海・関東):2009/06/04(木) 22:47:22.76 ID:iK3ssM+p
でも、セキュリティもXP並みってのは勘弁な!
19 モクレン(大阪府):2009/06/04(木) 22:47:27.24 ID:R3P1QRgm
RCとかいつのニュースだよwwww
20 ムラサキケマン(熊本県):2009/06/04(木) 22:48:07.25 ID:ZOzabccg
21 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/04(木) 22:48:20.01 ID:081vCApM
>>17
一か月以上前のことだぜな
22 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 22:49:05.92 ID:NmwlSEHD
XPのソフトが一応動くという程度で、とても実用できるもんじゃないっての、わかってんの?>>1
23 オウレン(愛知県):2009/06/04(木) 22:49:29.01 ID:oECKCumi
いまだにXP使ってる男の人って…
24 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/06/04(木) 22:50:01.47 ID:27KdWFAc
有料デバッグお疲れ様でしたー
25 ダンコウバイ(新潟県):2009/06/04(木) 22:50:14.25 ID:NJAlQk8s
そもそもXPでしか動かないソフトに遭遇したことがないでござる
26 タニウズキ(福岡県):2009/06/04(木) 22:50:21.11 ID:fq11LAht
おれVista使いだけど今まで動かなかったアプリないわ
27ポッタマちゃん(長野県):2009/06/04(木) 22:50:49.10 ID:0AMngGfZ BE:1115012467-BRZ(10078)

vistaで動かないソフトウェアなんて糞古い更新が止まったようなのばっかだろ
貧乏XP厨涙拭けよ
28 レウイシア(東京都):2009/06/04(木) 22:50:53.35 ID:uMfUrAOR
Vistaで動かないソフトに出会った事がない
29 ムラサキケマン(熊本県):2009/06/04(木) 22:51:03.57 ID:ZOzabccg
>>26
同意
30 マリーゴールド(関東・甲信越):2009/06/04(木) 22:51:46.36 ID:qC//skWJ
エロゲーとかだと遊べるのはXPだけなのかね
31 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 22:51:54.67 ID:NmwlSEHD
>>24
あんたは何もわかっていない。
有料デバッグじゃないWindowsなんて無い!
32 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 22:52:23.86 ID:D+h5nSLG
ねえビスタおじちゃんどうして死んでしまうのん
33 フサアカシア(北海道):2009/06/04(木) 22:52:29.80 ID:tmXJTzXf
仮想のかの字すら知らない輩がXPモードっすか
34 ムラサキケマン(熊本県):2009/06/04(木) 22:52:39.83 ID:ZOzabccg
98用のHOTALL2001ですら動いてるぞ
XP厨はどんなソフトが動かないとでも言いたいんだろうかw
35 キブシ(福岡県):2009/06/04(木) 22:52:45.45 ID:D5EWBwX8
Vista厨のみなさん
踏み台になってくれてありがとう
36 ミツバツツジ(関西地方):2009/06/04(木) 22:52:54.27 ID:bwavcWEQ
とりあえず、setup やupdate と名前の付いたソフトは、
プログラムの性質問わず、UACに引っかかる。
37 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 22:53:19.49 ID:D+h5nSLG
>>27
ビスタおじちゃん
更新とまった良フリーソフトどれだけあるのん(´・ω・`)
38 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/06/04(木) 22:53:38.10 ID:atCtQtHP
>仮想システムとしてWindows XPを動かした上でXP用アプリケーションを実行するというものだ。

VMWareのUnityみたいなものか?
39 ヤエザクラ(新潟県):2009/06/04(木) 22:53:40.92 ID:iWFN44gm
>>16
どゆこと?
40 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/04(木) 22:53:43.92 ID:h0+EoGU8
>>20
立派なキモヲタしかもOutlook使いで安心した。
41 クンシラン(dion軍):2009/06/04(木) 22:53:50.41 ID:vifBWKaX
vista sp2
が一度も落ちない

最強OSだろうな

7もSP2が出るまで酷そう
42 プリムラ・マルギナータ(福岡県):2009/06/04(木) 22:53:54.15 ID:GVWbtaxv
やっぱXPから7が正しい
VISTA厨、ざまぁw
43 フサアカシア(神奈川県):2009/06/04(木) 22:53:56.98 ID:M1ts9JVS
>>35
ちょっと何言ってんのかわかんない とりあえず涙拭いてくれる?
44 カンガルーポー(静岡県):2009/06/04(木) 22:54:17.02 ID:apz1anu8
ν速民なら当然VT入りだよね
45 ポピー(アラバマ州):2009/06/04(木) 22:54:17.93 ID:M3TjO/cr
オーディオボードの再生リダイレクトできる?
XP以前は出来たんだんけど、VistaはNGだったんだよね。Windows7は?
46 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 22:54:19.36 ID:WIoLQhuI BE:133739322-PLT(15016)

>>20
>>1がだ
47 シナミズキ(宮城県):2009/06/04(木) 22:54:39.02 ID:CvtZXEGK
XP当時のCPUで動かないものを有り難がるなよなw
48 ミツバツツジ(関西地方):2009/06/04(木) 22:54:45.31 ID:bwavcWEQ
とりあえず、点滅しつづけるHDDランプをどうにかしたい。
49 ビオラ(長屋):2009/06/04(木) 22:54:48.92 ID:hq5COzZ6
実際にゲームがウインドウモードで動いてるのを見ない限り信用しない
50 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/06/04(木) 22:54:54.96 ID:x56HOpIP
>>26
ちゃんと新OSでのテストをしてるんだよ
そして動かないのが確認されて修正

もちろんその分の工数が発生してるので
価格に上乗せ
51 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 22:55:30.61 ID:D+h5nSLG
ねえビスタおじちゃんはどうしてうまれてきたのん?
52 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 22:55:44.85 ID:NKvW30ST
>>35
それ言ったらXPの機能も7に盛り込まれているからxpも踏み台だよな。
53 ライラック(アラバマ州):2009/06/04(木) 22:55:52.20 ID:dN00Xa0t
今PC買うのは時期が悪い?
いまさらXP買うのもナンセンスだよね
54 ムラサキケマン(熊本県):2009/06/04(木) 22:56:15.20 ID:ZOzabccg
>>40
しかも2003
2007とかあほくさくて入れられない

>>46
すまぬ
55 タツタナデシコ(神奈川県):2009/06/04(木) 22:56:16.29 ID:ACATYGoZ
>>38
ぽいね。
俺もvista x64上でVMware動かしてXP載せてるけど、便利だなこの仮想PCてのは。
56 クマガイソウ(兵庫県):2009/06/04(木) 22:56:18.59 ID:IDX1lgpn
XP→vista→7が新の勝ち組
買い控えてたXP厨はよくそんな糞OS使い続けれるな
57 ウンナンオウバイ(dion軍):2009/06/04(木) 22:56:31.62 ID:+RjgDs2w
Vistaユーザーの皆、次は7のデバッグ頑張ってくれ。
7のSP2あたりから導入するか参考にするから。
58 ワスレナグサ(神奈川県):2009/06/04(木) 22:56:49.56 ID:Jame8wut
マイクロソフトが失敗と認めてるOSを擁護してもね・・・
59 ノウルシ(アラバマ州):2009/06/04(木) 22:57:03.91 ID:ZQit6Agp
Vistaで動かないアプリって今までひとつもないぞ
60 ベゴニア・センパフローレンス(長屋):2009/06/04(木) 22:57:09.64 ID:EfqHhW6O
限定機能のVPCとXPのイメージがデフォで入ってるってだけじゃん
そもそもXPじゃないと動かないようなソフトの方が稀だし
61 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/06/04(木) 22:57:13.44 ID:UsfTJhFR
XP厨は無印7に乗換えるつもりらしいがw
62 ヒヤシンス(関西地方):2009/06/04(木) 22:57:17.18 ID:7cbGG8nI
Vista買った連中が最近必死すぎて笑えてくるw
63 タツタナデシコ(兵庫県):2009/06/04(木) 22:57:17.52 ID:ttmS5hAP
だまされて7買う情弱はここにはいないだろな?
64 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 22:57:53.09 ID:8wixK5TN
7RCだとウインドウのアニメーションが最初カクってなるんだよ
VistaSP2ならヌルヌルなんだよ

エクスプローラとかアプリ開くのもVistaのが明らかに早いんだよ
なんなんだよこれ
65 ベゴニア・センパフローレンス(長屋):2009/06/04(木) 22:58:15.38 ID:EfqHhW6O
>>58
だってそう言っておいてXP厨に媚びておけば7売れるじゃんw
実際7のベースなのに
66 ムラサキケマン(熊本県):2009/06/04(木) 22:58:19.07 ID:ZOzabccg
>>62
必死なのは童貞XP厨じゃねーの?w
67 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 22:58:24.97 ID:NmwlSEHD
>>58
いつ失敗と認めたのやらw
68 ペチュニア(大阪府):2009/06/04(木) 22:58:29.27 ID:gUW/iBBr
>>39
DirectXの問題があるから古いゲームが出来ると思ったら大間違いって話じゃなかったか
69 タツタナデシコ(北海道):2009/06/04(木) 22:58:37.21 ID:VloVVCqZ
Vistaからのアップグレードっていくらくらいするんだろう
無償もしくは安価って話だけど
70 チューリップ(宮城県):2009/06/04(木) 22:58:37.81 ID:TBgFSiPC
Vista SP2→2011年頃に7 SP2が最も限りなく正解に近い。
つーかVista SP3って下手すると出ないんじゃないか。
71 ワスレナグサ(神奈川県):2009/06/04(木) 22:58:53.43 ID:Jame8wut
もう見捨てられたんだよvistaは
俺の939のように
72 クレマチス(アラバマ州):2009/06/04(木) 22:58:55.26 ID:jedUR9bX
まぁ、俺が使ってるのほとんど有名どころだし・・・
73 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 22:59:00.31 ID:FVAc59Of
ビス厨いいんだぜ、啼いても。
ピギーピギーってさwww
74 ヒヤシンス(関西地方):2009/06/04(木) 22:59:01.23 ID:7cbGG8nI
>>64
あきらめろよVista厨w
75 ニリンソウ(埼玉県):2009/06/04(木) 22:59:15.08 ID:wqIcBJca
7の無料アップデート権がついたVISTAはいつ発売されるんだ?
スレ立つたびに書き込むが誰か知らないのかよ
76 イヌノフグリ(埼玉県):2009/06/04(木) 22:59:15.25 ID:NoXjm1u1
一方ロシアはXPを使った
77 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/06/04(木) 22:59:28.94 ID:A07y0PoC
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
78 ビオラ(青森県):2009/06/04(木) 22:59:31.26 ID:4iOzbfOb
「Vistaを買った」これは間違いである。正しくは「PCを買ったらVistaだった」なのである。
79 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 22:59:36.38 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
80 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/06/04(木) 23:00:11.97 ID:UsfTJhFR
81 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/04(木) 23:00:15.69 ID:D9kt+xYu
そもそもXP出たころは
XPがクソOSって言われてたよな
82 イヌガラシ(東京都):2009/06/04(木) 23:00:18.52 ID:XbQI+TtT
提灯記事を眺めつつsp1待ち
83 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/06/04(木) 23:00:56.25 ID:5IfmsPAR
>>78
DELL祭りとかvistaばっかだもんな
84 オンシジューム(埼玉県):2009/06/04(木) 23:00:58.58 ID:WCSAT5cc
xpってスペックが低いから早いだけだろw
85 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:01:19.52 ID:D+h5nSLG
ねえなんでビスタおじちゃんはXPおじいちゃんより早く死ぬの?
86 クマガイソウ(兵庫県):2009/06/04(木) 23:01:40.59 ID:IDX1lgpn
XP厨が必死すぎて笑える
よほど劣等感持ってたんだろうなぁ
87 オオタチツボスミレ(岩手県):2009/06/04(木) 23:02:21.29 ID:XjhuEVFs
なんでVistaユーザーは7に移行しないって前提になってんだ?w
88 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:02:35.36 ID:D+h5nSLG
なあビスタおじちゃんは7おにいちゃんより優秀なのになんで家督をゆずるのん?
89 タツタナデシコ(関西地方):2009/06/04(木) 23:02:49.19 ID:a3NF0Tg3
VistaでもXP用アプリ動くだろw
90 タツタソウ(北海道):2009/06/04(木) 23:03:15.28 ID:pfNdiTO/
>>87
SP1が出るまで様子見して乗り換える
91 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:03:35.45 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
92 タツタナデシコ(新潟県):2009/06/04(木) 23:03:49.96 ID:n7WmwMJy
VISTAってホントかわいそうだなw

今やアホの代名詞
93 節分草(東京都):2009/06/04(木) 23:03:51.65 ID:QPrEmuSc
7の評判が悪くなければ時期を見て買おう
まぁ初期Vistaみたいなことにはならないだろうが
94 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 23:03:53.26 ID:NmwlSEHD
>>85
XPのメインストリームサポートはすでに終了していることに気づいていない馬鹿w
2014年までってのは有料サポートですからあしからずw
95 セントウソウ(愛知県):2009/06/04(木) 23:04:19.63 ID:acLRrTSJ
vistaを売り出してた期間にPCを買い換える必要がなかった
それだけのこと
96 ノウルシ(dion軍):2009/06/04(木) 23:04:24.29 ID:27Ji+ZbH
ずっとXP使ってて、今もメインはXPSP3なんだけど
WIN7ってインスコ終わって起動させたら勝手にネットまで接続してくれて便利だったわ
こちらで用意して適応させたドライバもSBのサウンド系ドライバだけだったな
97 カンガルーポー(静岡県):2009/06/04(木) 23:04:44.17 ID:apz1anu8
>>70
メインストリーム終了が12年だからギリギリ出すんじゃない
98 クマガイソウ(兵庫県):2009/06/04(木) 23:04:47.50 ID:IDX1lgpn
>>87
そう設定しないと自分たちが我慢してXPを使ってきたことが報われないからだろ
俺は様子見てから買うけどな
99 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:04:51.06 ID:9VYizWps
このニュースの記者は、VistaにもXP互換モードがあることを知らないだろうか。
ちなみにXPで動いてVistaで動かず7で動いたソフトって、全世界の言語の
いろんなバージョン(もちろんVista対応版が出る前のバージョン含む)あわせて
30程度しか報告されておらず、そのうち9割はVistaで動作できるようにするMSのパッチが出るぞ。
100 ムラサキナズナ(新潟県):2009/06/04(木) 23:05:19.71 ID:jLnzt6FN
いつ見ても必死なのはVista厨な件

XP使いはVista厨からかってるだけなのに
101 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:05:22.90 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
102 マンネングサ(東京都):2009/06/04(木) 23:05:29.25 ID:q3saHAI7
>>86
ヒント:すっぱい葡萄
103 ベゴニア・センパフローレンス(長屋):2009/06/04(木) 23:05:41.19 ID:EfqHhW6O
XP→Vistaで体感速度や安定性やセキュリティが向上して
Vista→7でベンチマークスコアが向上して、順当に進化してんのに
Vista涙目とか言ってる奴なんなの?
104 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 23:05:56.14 ID:1d2scRAM
sp2になってゲームが軽くなったような
105 ユリノキ(東京都):2009/06/04(木) 23:06:11.95 ID:3WEOpiYV
仮想モードは他に手段がないときに渋々使うものであって、
古いUSBスキャナをたまに使う、とかならいいけど、常用する気にはとてもならないな。
ゲームなんか無理だよ。そもそも3Dアクセラレーション使えないし。

> ユーザーは仮想であることをほとんど意識せずに使える

使えばわかるけど、まったくのウソ↑
106 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 23:06:17.36 ID:NKvW30ST
まさかXP厨は7に移行しないよな?w
107 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:06:28.00 ID:D+h5nSLG
なんでビスタおじちゃんはXPじいちゃんみたいに長く仕事をしないの
不景気のせいなのん??
108 プリムラ・ヒルスタ(神奈川県):2009/06/04(木) 23:06:32.92 ID:L+2lOavG
仮想OSのソフトあるだろ、あれ無料で付ければいいのに
それぐらいやれよ
109 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:06:48.98 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
110 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/06/04(木) 23:07:00.09 ID:aqw2btMO
この互換モードって殆ど使わないんだろ?
なんとなく安心感があっていいのかな
111 モッコウバラ(dion軍):2009/06/04(木) 23:07:14.34 ID:1tOpS1cR
次のwindowsが出るまで酷評されたwindowsの評価は永久固定です
Vistaはクソだった
はい、涙ふいてw
112 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/04(木) 23:07:23.32 ID:h0+EoGU8
>>56
MSへのお布施ご苦労様です。タダRC美味いですw
113 レンギョウ(catv?):2009/06/04(木) 23:07:31.50 ID:Sy+nU8Sf
RC2まだー?
出たらXPとデュアルブートしようと思ってる
114 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:07:32.06 ID:osNweI7q
低スペのXP厨はそのままXPに留まるべきだよ
分かってると思うけど
115 カンパニュラ・サキシフラガ(新潟県):2009/06/04(木) 23:07:41.35 ID:YX8SDRQk
今ぶこわれたノートpcかあかあきこんでいる
ウクイーンきーおーおからんんで麺土井

でも今pcあわなきゃ俺氏う
どういたらいい
116 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:07:51.72 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
117 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:07:54.14 ID:l7OhSJAd
糞スペPC使ってるXP厨救済の為のOSが7なんだよな。
118 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/04(木) 23:08:08.41 ID:D9kt+xYu
VistaのSP2でDVD焼きに失敗する仕様は改善されたの?
119 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:08:09.94 ID:nqhrzpwy
情弱vista使いさん涙と鼻水ふけよ
120 ライラック(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:08:29.54 ID:dN00Xa0t
7ってもうつかえるの?
121 プリムラ・フロンドーサ(四国):2009/06/04(木) 23:08:32.00 ID:+4grgn0R
ドライバ誤魔化せばNEGIes2動くの?Vectorでは動くみたいなこと書いてたけど
122 セイヨウタンポポ(関西地方):2009/06/04(木) 23:08:33.61 ID:E8LNeYXR
デスクトップがアイコンだけになってファイル名表示されないって
使いづらくないの?
123 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/04(木) 23:08:34.09 ID:h0+EoGU8
>>114
むちゃくちゃ快適に使えてます。遅延とかありません美味いですw
124 イヌガラシ(福島県):2009/06/04(木) 23:08:46.06 ID:qk7azVHC
win7で動かなかったソフトが、XP互換モード使ったから動いたなんて事1回もねーけどなw
125 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:08:50.86 ID:D+h5nSLG
なんでビスタおじちゃんは子供をあんまりうまなかったのん?
クセのある性癖でもあったのんヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ
126 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:09:04.58 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
127 クワガタソウ(静岡県):2009/06/04(木) 23:09:06.92 ID:aEVNQNyI
XP並じゃなくXP以上だけどな
128 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 23:09:29.05 ID:NmwlSEHD
>>111
Vistaが糞ならVistaカーネルの改良版である7も糞になっちゃうよw
129 タツタナデシコ(北海道):2009/06/04(木) 23:09:44.70 ID:VloVVCqZ
細かいところはVistaのほうが優秀なんだけどいかんせんメモリ食いでね・・・
今この瞬間でも1.5G以上のメモリが消費されている・・・
130 ハナムグラ(埼玉県):2009/06/04(木) 23:09:44.60 ID:iDFvXtdF
コンパネのクラシック表示がないんだが>>7

ありえないぐらい使いにくい
131 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:09:46.23 ID:WIoLQhuI BE:534955182-PLT(15016)

>>117
だが低スペだとXPモード使えないよね
132 シザンサス(コネチカット州):2009/06/04(木) 23:09:59.13 ID:dUVTpLPX
XP厨→Vistaユーザー
チョン→日本人
低学歴→高学歴

この構図には通ずるものがある
133 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:10:17.38 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
134 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:10:18.12 ID:4QyDKYxY
>>130
あれはなんとかならんかねぇ
135 ユリノキ(神奈川県):2009/06/04(木) 23:10:19.62 ID:LLj0r4zf
XPがまだ手元に2個あるんだが。。。
136 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:10:23.73 ID:8wixK5TN
>>74
XPとVistaと7をすべて使ってるけど何の話?
137 ギシギシ:2009/06/04(木) 23:10:40.40 ID:wrOf7pFr
で、バンドルでおいくら?
138 ベゴニア・センパフローレンス(長屋):2009/06/04(木) 23:10:50.04 ID:EfqHhW6O
>>129
いい加減メモリ使う事=悪いことってイメージ消せよ・・・
139 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/04(木) 23:10:55.45 ID:h0+EoGU8
>>132
ごめんね、もう7ユーザになったんだ、本当にごめんね。
140 タツタナデシコ(北海道):2009/06/04(木) 23:10:56.39 ID:VloVVCqZ
そういえば7のXPモードって要するに仮想環境でXP動かしているんだから
64bitの7でも16bitアプリを動かせるようになるの?
141 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/06/04(木) 23:11:09.95 ID:5IfmsPAR
Vista(笑)XPで十分(爆笑)2k(笑)フリーソフト(笑)コンプレックス(笑)Xbox(笑)エロゲ(失笑)














要するに名門Appleの完全勝利である
142 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:11:10.61 ID:D+h5nSLG
なあなんでビスタおじちゃんはすぐお腹が空くの?
カラダが大きいからなのん?
143 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:11:15.12 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )< >>138Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
144 タツタナデシコ(岩手県):2009/06/04(木) 23:11:22.55 ID:bVrMihDx
気違い装ってXPユーザーの評判落とそうってか
145 クワガタソウ(静岡県):2009/06/04(木) 23:11:25.95 ID:aEVNQNyI
>>128
カーネルが一緒ってことは別の部分に力入れまくってるってことだ
146 ニガナ(埼玉県):2009/06/04(木) 23:11:27.29 ID:l8r9Kl14 BE:2114073195-2BP(0)


LinuxインストールしてXenでXPつかえばいいんじゃね?

でもCentOSみたいな醜いのもあるし

UbuntuのようなDebian系なんて超使えねーし
147 シロイヌナズナ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:11:31.95 ID:RhZLlFJs
とりあえずフォントとAeroの糞デザインと最初からついてくるあの狂った壁紙をどうにかしろ
148 アッツザクラ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:11:33.59 ID:Eto70dIF
VistaSP2フリーズしまくり
149 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 23:11:55.44 ID:NKvW30ST
>>130
スタートメニューもなくなったねー
あれ、95時代から好きだったのに。
150 タツタナデシコ(北海道):2009/06/04(木) 23:12:18.75 ID:VloVVCqZ
>>148
SP2にしてから一回も再起動してないけどフリーズなんてしたことないけど?
151 タツタナデシコ(長屋):2009/06/04(木) 23:12:19.74 ID:ewmiLL6s
ビスたんSP2の評判はどうよ?
152 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/04(木) 23:12:26.48 ID:h0+EoGU8
>>146
Debian系のほうがXPより使えるレベル
153 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:12:31.21 ID:atkRWrQy
XP厨涙目
154 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:12:49.74 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
155 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:12:56.80 ID:9VYizWps
>>105
そもそもVirtualPCはUSB機器も使用できなかったと思う。
156 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:13:09.54 ID:D+h5nSLG
なあなんでビスタおじいちゃんは社会で評判わるいのん?
本当はいい人なのにね
目つきが悪いからなのん?
157 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/04(木) 23:13:13.22 ID:h0+EoGU8
>>153
ごめんねもう7なんだ本当にごめんね
158 キクバクワガタ(dion軍):2009/06/04(木) 23:13:20.92 ID:QI24OA90
vista64bitでも 普段使ってるアプリ全部通常動作して困らないんだけど
159 フジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:13:46.36 ID:1BPZ3Cja
仮想化ってどういうこと?
まさかデフォルトでHyper-Vみたいになってるの?
160 ヒヤシンス(関西地方):2009/06/04(木) 23:13:46.23 ID:7cbGG8nI
>>128
同じプログラム言語使ってるくせに
糞なソフトいっぱいあるよね
161 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:14:05.97 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
162 アブラチャン(北海道):2009/06/04(木) 23:14:11.47 ID:a8UFbE3S
おい!ファイルが自由に並び替えできんぞ
使いずれえ
163 タツタナデシコ(北海道):2009/06/04(木) 23:14:13.73 ID:VloVVCqZ
7の太いタスクバーは何とかならないのかな
もう少し細ければいいのに
164 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:14:23.10 ID:D+h5nSLG
ねえビスタおじちゃん目から汁がたれてるよ?
なんか楽しいことでもあったのん?
165 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:14:34.81 ID:8wixK5TN
>>128
というかVista無印とSP1の違いを知ってればそんなこと言えないよね
166 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:15:09.76 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
167 ユリノキ(東京都):2009/06/04(木) 23:15:09.59 ID:3WEOpiYV
>>155
7RCのXPモードでは使えるようになってたよ。ベータ版だけど
168 クマガイソウ(兵庫県):2009/06/04(木) 23:15:10.40 ID:IDX1lgpn
またXP厨の大敗北か
貧乏人は早く金溜めてXP捨てろよ
169 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:15:22.77 ID:l7OhSJAd
どんだけティッシュの箱のストック持ち合わせてるんだXP厨は
さすがエロゲの為にXPに居座り続けているだけの事はあるな・・・
170 マンネングサ(東京都):2009/06/04(木) 23:15:35.94 ID:q3saHAI7
>>163
細く出来るでしょ
171 オオタチツボスミレ(岩手県):2009/06/04(木) 23:15:39.80 ID:XjhuEVFs
>>163
暫くすれば誰かがVS作ってくれるだろう
172 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:15:55.31 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
173 タツタナデシコ(新潟県):2009/06/04(木) 23:16:04.35 ID:n7WmwMJy
Vista厨って、痴漢みたいだなw
174 フジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:16:04.41 ID:1BPZ3Cja
>>160
お前それ意味不明
175 タツタナデシコ(神奈川県):2009/06/04(木) 23:16:08.80 ID:ACATYGoZ
てかvistaに変えてからOSフリーズなんて一回もなかったような気がするぞ
176 ヒヤシンス(関西地方):2009/06/04(木) 23:16:13.46 ID:7cbGG8nI
>>163
クラシック細いよ
177 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:16:14.56 ID:8wixK5TN
>>163
見た目Vistaと同じにできるぞ
178 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 23:16:20.99 ID:NmwlSEHD
涙目でコピペしている姿が目に浮かぶw
179 ロベリア(関西地方):2009/06/04(木) 23:16:21.18 ID:bbwE3uwB
7でヤフー動画見れないからXPモードで見ようとしたらグラフィックドライバ入れられなくて動画チラチラしてうぜえ
180 カンガルーポー(静岡県):2009/06/04(木) 23:16:27.76 ID:apz1anu8
>>132
OSなんて2kだmacだUNIXだLinuxだでもう……
181 タネツケバナ(岩手県):2009/06/04(木) 23:16:32.98 ID:4qKiApS4
お前らの予想では7の64bitってお幾ら万円?
182 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:16:37.41 ID:D+h5nSLG
ねえビスタおじちゃんなんで新婚当時狭い家で同居してたのん?
お金がなかったのん?
183 カタクリ(愛知県):2009/06/04(木) 23:16:45.27 ID:/N5/zJ9x
32bitだと3GBちょいまでしか使えないからメモリ大事だろ、3Dゲームやると2GBまで使ったりするから場合によっちゃブラウザ落とさないといけないし
そもそも次世代OSなんていいから64bitOSを普及させろよ
184 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:16:48.46 ID:atkRWrQy
エアロが許せない人はどうするんだろう
185 シナミズキ(宮城県):2009/06/04(木) 23:17:03.47 ID:CvtZXEGK
7のXP互換モードが余りに糞過ぎたから
仮想化対応CPU向けに出しただけなんだけどな
186 ナノハナ(千葉県):2009/06/04(木) 23:17:10.73 ID:QsVGxL6U
さすがウンコビスタ
187 デージー(岐阜県):2009/06/04(木) 23:17:33.06 ID:WF4jHeoN
Meの次はvistaか
188 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:17:41.04 ID:Qf7HDkhD
タスクバーのサイズは俺はちょうど良いわ
WUXGAだとXPのとかは小さすぎる
189 ロベリア(関西地方):2009/06/04(木) 23:17:46.98 ID:bbwE3uwB
>>171
エアロ効かなそう
190 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/04(木) 23:17:56.93 ID:KtuXdo31
vista厨もxp厨も争うなよ
全てはMeが悪い
191 キクバクワガタ(愛知県):2009/06/04(木) 23:18:02.51 ID:3JGiEUpM
192 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:18:04.83 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
193 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:18:04.85 ID:qRn6CIbq
Vista厨逃走ww

おら出てこいよw
194 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:18:13.30 ID:9VYizWps
>>167
なんと!
195 フジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:18:17.86 ID:1BPZ3Cja
7とVistaはXP互換性も同程度だぞ
ってかカーネル殆ど変わってないし

Vistaを叩くべきポイントは出したタイミングだろ
196 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:18:43.05 ID:D+h5nSLG
ねえビスタおじちゃんの子供はなんでXPおじいちゃんを目の仇にしてるのん?
197 タツタナデシコ(北海道):2009/06/04(木) 23:19:18.00 ID:VloVVCqZ
ID:iuz/Shwy
ID:D+h5nSLG
ものすごいキチガイがいる
198 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:19:23.87 ID:qRn6CIbq

GONOスレだけだったねVista厨が活性化したのはw
わろた
199 クワガタソウ(静岡県):2009/06/04(木) 23:19:33.86 ID:aEVNQNyI
>>163
アイコン小さくすればAeroでも細くなるぞ
200 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:19:42.78 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
201 オウレン(関西地方):2009/06/04(木) 23:20:09.22 ID:oLC+FUEU
今PC買うのは良くないの?
202 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 23:20:28.05 ID:NKvW30ST
Windows XP Modeは失敗じゃないかなと思う。
快適とはいえない。
203 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:20:28.75 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )< >>197Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
204 タツタナデシコ(岩手県):2009/06/04(木) 23:20:36.76 ID:bVrMihDx
205 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:20:39.22 ID:D+h5nSLG
ねえなんでビスタおじちゃんはGONOおじさんと仲がいいのん?
206 オウレン(愛知県):2009/06/04(木) 23:20:47.04 ID:oECKCumi
XP厨ってあれだろ?
なかなか引退しない往生際の悪いプロ野球選手みたいなもんだろ?
現役で活躍できる力も無いのに、なんとか出場してる状態
もちろん第一線で活躍できないからお情けの出場
周りからしてみるとイタい存在ってことにも気付いてないの?
207 ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/06/04(木) 23:20:52.71 ID:isJA5Qc2
7とXPモードのそれぞれでオフィスを動す場合はオフィスを2個買ってくださいとかそんな馬鹿なことはないよな
208 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:21:04.64 ID:qRn6CIbq
まさか
ME→Vista
なんて情弱はニュー速には居ないよな?
209 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:21:05.12 ID:9VYizWps
>>189
効くよ。
Vistaの例だけど、これはDWMを有効にしつつクラシックの見た目で使いたい、という人向けのVS。
http://ukintel.deviantart.com/art/Vista-Classic-BETA-2-6-58624888
210 ハチジョウキブシ(静岡県):2009/06/04(木) 23:21:20.74 ID:sFuaAl8Q
>>179
Windows 7 RC では、Yahoo 動画が見れません
ttp://d.hatena.ne.jp/yoshioms/20090504/1241441320
211 ツゲ(catv?):2009/06/04(木) 23:21:22.45 ID:ngkQmY/H
XPデュアルブートにしたけどVistaで動かないソフトがないので結局インスコしたっきり
212 ナガバノスミレサイシン(dion軍):2009/06/04(木) 23:21:26.30 ID:dKrXVTLJ
xp_modeはVPCとVM入れ替えて使えないかな?
213 ボロニア・ピンナタ(catv?):2009/06/04(木) 23:21:32.08 ID:715h7M8b

  ( ´∀` ) ←XP厨
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

  ↑
エロゲの為に持ち合わせてるティッシュの一部
214 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:22:00.02 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
215 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 23:22:37.11 ID:NKvW30ST
>>204
なんだ、他スレでも同じような発言だな。
単なる屑で安心した。
216 キブシ(長屋):2009/06/04(木) 23:22:47.52 ID:CfB79rJo
ビスタでOSフリーズしたことはないな
時々触ってもいないのにCPUメーターが異常にあがることがあるんで
タスクマネージャー起動しぱなっしで見張っていたがどのプロセスもCPUほとんど使ってないんでちょっと怖い
217 フジスミレ(福岡県):2009/06/04(木) 23:22:49.74 ID:twngjGJd
XPのスタートメニューの”スタート”の文字を弄りたい
やり方教えろカスども「
218 マーガレット(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:23:00.22 ID:uO5goJIM
DVDit!が対応したら考える
219 ジシバリ(コネチカット州):2009/06/04(木) 23:23:06.60 ID:NE+DEQtl
これってXPでやってたエロゲもやれるの?
220 福寿草(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:23:15.02 ID:t60Rtqo4
MS「7(ただし上位バージョンに限る)ではXPのアプリも動くってことにしときますからいっぱいお布施お願いしますね^^」
221 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 23:23:16.10 ID:NmwlSEHD
だいたいXP環境から脱却してほしいと思っているMSが、そんな快適なXP互換モードを用意するわけがない。
快適だったらみんなXPから離れないじゃんw
222 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/04(木) 23:23:18.85 ID:h0+EoGU8
VISTA買った人ってMSにお布施して美味かったの?
また7でもお布施するの?

その前に金出してわざわざVISTA買うなよwww
223 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:23:21.22 ID:8wixK5TN
>>179
UAをWindows NT 6.1から6.0に変えればいいだけ
224 ツゲ(catv?):2009/06/04(木) 23:23:26.57 ID:ngkQmY/H
ID:iuz/Shwy

ワロタ
225 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:23:33.94 ID:qRn6CIbq
LinuxベースでVPCで各種Win入れるのが正しいニュー速民だよ
デュアルブートとかいまどきやってないよ
226 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:23:44.78 ID:Qf7HDkhD
firefoxで見れたけど>yahoo動画
227 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:23:51.83 ID:D+h5nSLG
ねえなんでXPおじいちゃんから家督をゆずりうけなかったのん?
おじいちゃんにはいりょしたのん?
228 アブラチャン(北海道):2009/06/04(木) 23:24:00.75 ID:a8UFbE3S
おい!
直し方ねぇのかよ
229 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:24:07.23 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
230 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 23:24:39.15 ID:NmwlSEHD
>>219
DirectXがまともに機能するかどうか。
多分ムービーも見れない。
ま、できるとは思わない方が良いんじゃね?
231 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:24:45.92 ID:8wixK5TN
>>225
PC3台がデフォじゃなかったのか?
232 オオタチツボスミレ(岩手県):2009/06/04(木) 23:25:00.60 ID:XjhuEVFs
もやはゲハ並だな
233 タツタナデシコ(神奈川県):2009/06/04(木) 23:25:01.21 ID:ACATYGoZ
もう古いアプリなんか完全に切り捨てちゃば良いのにな。
互換性がある64bitOSが良けりゃVistaがあるんだし
ファミコン→スーパーファミコンぐらいの勢いでやればもっと早くて安定したOSに
なるんでじゃねーの?
234 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:25:01.05 ID:qRn6CIbq
Vista厨

コソコソ隠れてんじゃねーよw

出てこいやwww
235 シザンサス(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:25:18.68 ID:bpmKWTl5
ポチるから早く出せ
236 フジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:25:47.86 ID:1BPZ3Cja
>>208
さすがにMEのやつは世代的に先にXPにしてるだろ
そもそもVistaは「初PCでDell買って付いてきた」とか
初心者なユーザーが多いんじゃないか
237 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:25:51.22 ID:qRn6CIbq
>>231
PC性能上がってるのに無駄に電気代使うとかアホだけだよ
238 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:26:10.62 ID:D+h5nSLG
ねえなんでXPおじいちゃんから商売道具ゆずりうけなかったのん?
239 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:26:30.38 ID:8wixK5TN
>>237
貧乏人乙としか
240 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:26:40.46 ID:atkRWrQy
なにこのすれきもい
241 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:27:06.38 ID:D+h5nSLG
ねえビスタおじちゃんの子供は7を認めるのん?
それてもビスタおじちゃんに一生ついていくのん?
242 フジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:27:42.62 ID:1BPZ3Cja
>>225
LinuxベースでVPC?Xenじゃなくて?
なんでニュー即はこういう知ったかが多いのかね。
243 シデ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:28:02.16 ID:k7bN/pRy
UACは改善されてるみたいだけど
デスクトップでクイック起動が消えるという記事読んだが、一長一短だな
244 タツタナデシコ(catv?):2009/06/04(木) 23:28:11.10 ID:3/KgTyWB
Vistaで動かないソフトってなんだお
245 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:28:24.88 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
246 オンシジューム(埼玉県):2009/06/04(木) 23:28:31.61 ID:WCSAT5cc
ノーガードで危サイトをNサーフィンしてるけど、未だにウイルスにかかってない、
ビスタの高セキュリティのおかげ、xpならすぐにあぼーんだろうから感謝。
247 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:28:31.69 ID:Jyd//PLN
Vistaユーザーの皆さん有料βお疲れ様でした\(^o^)/
248 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:28:39.45 ID:atkRWrQy
ν速は自称情報強者が多いということを忘れている
249 オランダミミナグサ(愛知県):2009/06/04(木) 23:29:18.32 ID:/i0HYDxz
>>246
もうかかってるよ
250 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 23:29:28.33 ID:NmwlSEHD
>>246
ノーガードだと入っていても気づかないのではないだろうか。
251 ベゴニア・センパフローレンス(長屋):2009/06/04(木) 23:29:30.82 ID:EfqHhW6O
>>247
過去のWindowsは全部βか
252 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:29:33.51 ID:8wixK5TN
>>243
ふつうに追加できる
というか記事読んだとかじゃなくて試してみればいいのに
253 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:29:41.13 ID:qRn6CIbq

>>239
まあ無知はしょうがないけどね
これから俺の真似すればいいよ
254 ナガバノスミレサイシン(dion軍):2009/06/04(木) 23:30:02.96 ID:dKrXVTLJ
コピペ厨ばかりでつまらんスレだな
255 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:30:18.39 ID:8wixK5TN
>>253
あのなネタにマジレスどころかキレてたらどうしようもないぞおまえw
256 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/06/04(木) 23:30:23.00 ID:D+h5nSLG
ビスタおじちゃんの子供はビスタおじちゃんの研究結果をまるパクリされてどうおもってるのん?
ビスタおじちゃんの子供は人体実験損なの(´・ω・`)
257 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:30:25.73 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
258 カタクリ(愛知県):2009/06/04(木) 23:30:32.37 ID:/N5/zJ9x
>>239
以前マルチPCやってたけどあれやるくらいならマルチディスプレイの方がいいわ
LANである程度はデータ共有できてもやっぱ1台でなんでもこなせるPCの方が楽
259 シデ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:31:10.45 ID:k7bN/pRy
>>252
んなもん人柱に任しとけ
つーかお前がやってろ
260 ツゲ(catv?):2009/06/04(木) 23:31:28.46 ID:ngkQmY/H
以降、ID:iuz/ShwyのAAの改変スレ

  ( ´∀` )<ティッシュは用意した はやくzip貼れ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
261 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 23:31:52.77 ID:NKvW30ST
>>225
仮想は所詮仮想。完璧ではない。
俺も必死にwindowsアプリを動かそうと調べたけど
結局Linuxとwindowsを使い分けるべきという結論に達した。
262 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:32:00.36 ID:8wixK5TN
>>259
いやだから人柱の俺が言ってる
ふつうに追加できるよ
263 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:32:26.34 ID:qRn6CIbq


>>242
ばーちゃるぴーしー

あーゆすたん?
264 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:32:52.89 ID:8wixK5TN
ああ消えるって消えるってことかごめん消えるわw
265 桜(北海道):2009/06/04(木) 23:32:58.47 ID:KIf3ry1x
XP厨の必死さがすごすぎてワロタ
266 タツタナデシコ(京都府):2009/06/04(木) 23:33:05.78 ID:YMRPTMxS
で、vistaで動かないアプリって具体的に何?遭遇したことないんだが
267 オダマキ(関西地方):2009/06/04(木) 23:33:06.55 ID:NmwlSEHD
VPCを使ったことが無い人ほどVPCに夢を見る法則。
268 節分草(兵庫県):2009/06/04(木) 23:33:10.26 ID:8MCT775p
VistaSP2入れてみたけど
何が変わったのか、よくわからん
269 キクバクワガタ(愛知県):2009/06/04(木) 23:33:10.61 ID:3JGiEUpM
>>206
XPってまだ前線を張っている中心選手だろ。逆にVistaは鳴り物入りで入団したけど
鳴かず飛ばずで数年で解雇危機かもな。
270 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:33:10.65 ID:qRn6CIbq


あのなネタにマジレスどころかキレてたらどうしようもないぞおまえw


・・・・かわいそうな人
271 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:33:36.59 ID:Jyd//PLN
Vistaユーザーさん気を落とさないで^^
有料アップグレードがあるよ
272 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:33:41.39 ID:iuz/Shwy
273 ハチジョウキブシ(dion軍):2009/06/04(木) 23:34:09.30 ID:VmqgyaG/
一方VISTAはシャットダウンに5分掛かっていた
274 タツタソウ(北海道):2009/06/04(木) 23:34:44.50 ID:pfNdiTO/
>>273
そんなにかかるわけないだろ
275 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:34:48.49 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
276 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:34:59.17 ID:lfXZyg4z BE:404752043-DIA(108433)

>>258
マルチディスプレイとマルチPCはまったく違うだろ
マルチディスプレイは前提条件でその上でマルチPC必須かと
メインと録画エンコと鯖を全部同じPCでなんて考えられん
277 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:35:07.92 ID:8wixK5TN
>>270
いや>>225ってそもそもネタだよね?
なのにそれへのレスで興奮したりキレてたらやっぱ馬鹿だと思うんだ
278 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:35:25.14 ID:9VYizWps
>>274
まあ糞スペックならありえるかもしれない。
279 ケブカツルカコソウ(大阪府):2009/06/04(木) 23:35:31.69 ID:ONuqxyxP
お前らってどんなことでも言い争いができるんだなw
280 プリムラ・ヒルスタ(神奈川県):2009/06/04(木) 23:35:34.72 ID:L+2lOavG
VistaだとちゃんとスリープするけどXPだと放置してもきゅうしになってくれないところだけはVISTAのが使える
281 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:35:42.77 ID:qRn6CIbq
Vista厨のレスが 0 なのがうけるw

涙目でこのスレROMってんだろなw
282 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:36:03.52 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
283 ヤマブキ(福岡県):2009/06/04(木) 23:36:26.89 ID:cWbfoyNO
macの俺は勝ち組
284 パンジー(神奈川県):2009/06/04(木) 23:36:47.21 ID:6XjC52rR
XP厨の最後の無駄足掻きが見ていて楽しい
285 プリムラ・ビオラケア(広島県):2009/06/04(木) 23:37:07.76 ID:imIlZsxi
なぜこの時期に・・・
これは国策開発ではないのか
286 桜(北海道):2009/06/04(木) 23:37:23.43 ID:KIf3ry1x
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905232124
さすがXP厨、米軍もVista採用してるのに。
287 ハクモクレン(埼玉県):2009/06/04(木) 23:37:43.69 ID:bGWi8pYf
私XP厨だけどVistaの人は無料で7にアップデートできるようにするべきだと思う
288 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:37:54.62 ID:iuz/Shwy
  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘


289 マンサク(大阪府):2009/06/04(木) 23:38:07.53 ID:jB1gEGEb
Vistaって何?お菓子?wwwwww
290 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 23:38:30.12 ID:NKvW30ST
yahoo動画見れないねぇー。
291 アグロステンマ アゲラタム(神奈川県):2009/06/04(木) 23:38:34.86 ID:0E/1HJuK
XP厨最近あせってんな
292 ハイドランジア(関西地方):2009/06/04(木) 23:38:37.42 ID:hQ4clUAb
XP厨だけどなぜか今更になってVistaを入れたくなってきた
7まで待つかどうしようか
293 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:38:48.91 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
294 ハボタン(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:38:50.26 ID:101uYnIu
PS3再来wwwwwwwwww
295 カンガルーポー(静岡県):2009/06/04(木) 23:39:32.18 ID:apz1anu8
XP・VISTA厨が7肯定して7に移行後カオスな言い合いが
296 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:39:37.40 ID:qRn6CIbq
マックはさ・・
OSスレでドリキャスのおれは勝ち組って言ってるようなもの
話にはいってこないでスレ違いだから
297 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:40:11.16 ID:atkRWrQy
>>292
7RC使えよ
いま使用してるが特に重大な問題はない
298 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:40:34.84 ID:qRn6CIbq
>>289
それビスコwwwwwwwwwwww
299 ボケ(埼玉県):2009/06/04(木) 23:40:34.03 ID:i1kE/NF5
XP厨がVistaのマイナーチェンジである7に移行するのか疑問だ。
300 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:40:55.05 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
301 ダンコウバイ(兵庫県):2009/06/04(木) 23:41:28.64 ID:u285N4f3
数年後、ミイラ化したXPが発見される・・・
302 アルメリア(滋賀県):2009/06/04(木) 23:41:37.55 ID:qHN+BsUY
>>296
でも、実際、leopard のほうが、格段にいいよね。
303 オダマキ(ネブラスカ州):2009/06/04(木) 23:41:40.97 ID:WLRAzQwe
何このスレ
必死過ぎて気持ち悪いんですけど
304 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:41:55.28 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
305 桜(北海道):2009/06/04(木) 23:41:59.16 ID:KIf3ry1x
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/30/news084.html
メモリ2GB以上なら7≧Vista>XPって結論出てるのに。
米軍を情弱と言ってみたり、XPが速いと盲信してるから
OSやPCも買えないただの弱者になるんだよ。
306 ハイドランジア(関西地方):2009/06/04(木) 23:42:03.34 ID:hQ4clUAb
>>297
バックアップとって試してみるわ
307 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/06/04(木) 23:42:14.62 ID:uo7+fvew
>>28
電子回路作成支援ソフトが動かなくて俺は泣いた
308 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:43:05.94 ID:l7OhSJAd
今の段階で7RCを入れられる程度の知識のある奴は
7に不満を感じるような事は少ないだろうよ

問題は無印7がリリースされて情弱が押し寄せてきた時だ・・・
ぜってー阿鼻叫喚になるって・・・
309 フジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:43:12.28 ID:1BPZ3Cja
>>263
「あーゆーすたん」て
ネタなら最初からわかるように言ってほしいわ
310 西洋オダマキ(北海道):2009/06/04(木) 23:43:33.30 ID:+FuOguYJ
XP使ってる人が7にどの程度行くのかはわからんけどVistaが主流になることはもうないよなあ・・・変な流れのスレだ
311 チャボトウジュロ(中部地方):2009/06/04(木) 23:43:37.55 ID:nV2jEgmb
世界一荒稼ぎしといてゴミしか作らないMS
この糞企業もうだめかもな
312 コブシ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:43:38.59 ID:YACoaIOw
IEも6と8と併用できるようにしろ
313 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:43:40.80 ID:9VYizWps
>>299
Vistaを使わずに、充分なスペックの7プレインストールPCを買って、
「7軽すぎw Vista(笑)は糞重いのにwww」とか、Vistaからある機能を「この機能便利すぎw」
とか言いそう。
314 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/04(木) 23:43:52.68 ID:970dZ1zV
Vistaをまともに動かせなければ(7を快適に動かすのは)難しい
315 ラフレシア(大阪府):2009/06/04(木) 23:44:05.40 ID:fcyI+TR/
>Windows7ではさらにそのサムネイルにマウスを乗せると全画面プレビューが表示される
よけいなことすんな
316 エイザンスミレ(dion軍):2009/06/04(木) 23:44:14.83 ID:fQ5JG/OO
Vistaをメモリ1GBで使ってるがMeよりなんぼかマシ
というか快適
317 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:44:34.10 ID:qRn6CIbq

>俺も必死にwindowsアプリを動かそうと調べたけど


どこに目つけてんの?
普通にどれでも動くが
318 オキザリス・アデノフィラ(栃木県):2009/06/04(木) 23:44:54.11 ID:wNifRTDx
泣きながら7を買いにいくビスタ厨が今から目に浮かぶ
319 クモマグサ(愛知県):2009/06/04(木) 23:45:41.49 ID:815uy3Pn BE:259986233-2BP(20)
>>1
  ( ・> あひるちゃんも シュッ! シュッ! シュッ!
(((э  )э
  ゝωゝ

  ( ・> あひるちゃんも シュッ! シュッ! シュッ!
(((э  )э
  ゝωニニニニニつ
320 カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/04(木) 23:45:42.42 ID:2yXdkCHc
vistaで頑張ってる人とマカーって仲良くなれそうな気がする。
321 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:45:59.59 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
322 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 23:46:01.37 ID:NKvW30ST
>>317
良かったね。
323 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/06/04(木) 23:46:21.34 ID:uo7+fvew
用途にもよるよね

2ch見るのと電子回路作成とパワポ、エクセル、ワードにしか
パソコン使わない俺はvistaやめるべきだった

2ch見るだけならXPでもなんでもいいな
324 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:46:29.04 ID:qRn6CIbq



何?Vista厨声が小さいよwwww


  
325 パンジー(神奈川県):2009/06/04(木) 23:46:29.18 ID:6XjC52rR
>>320
MacもVistaも7も使ってます
326 タツタソウ(北海道):2009/06/04(木) 23:47:02.23 ID:pfNdiTO/
>>320
むしろXP厨と一緒になってVistaをたたいてるときがある
327 キバナノアマナ(静岡県):2009/06/04(木) 23:47:30.55 ID:OlTfAaKg
エロゲでVista対応と言ってるのは7にも対応してるの?
328 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:47:34.16 ID:qRn6CIbq
>>322
ググレよ情弱
あと涙拭け
329 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/04(木) 23:47:41.33 ID:970dZ1zV
>>318
むしろXP厨がGENOにやられて必死になってる姿の方が
330 フジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:47:43.03 ID:1BPZ3Cja
>>317
ゲーム関連と9x世代のWinとの互換性がきつい
だがXPで動かないもっと昔のプログラムが動くようになったりするらしい
ワケワカラン
331 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:47:44.49 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
332 シャクヤク(dion軍):2009/06/04(木) 23:47:54.24 ID:Z60OEbRk
ビスタwwwwwwwwwww
333 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/06/04(木) 23:47:54.85 ID:5IfmsPAR
>>311
要するに名門Appleの完全勝利である
334 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:48:02.64 ID:lfXZyg4z BE:1011879656-DIA(108433)

金があったらMacにも手出してみたいよそりゃ
335 クモマグサ(愛知県):2009/06/04(木) 23:48:04.82 ID:815uy3Pn BE:1039943849-2BP(20)
Windows7のエクスプローラってアイコンを大アイコンにしてると
[名前][サイズ]とかのツールバーが表示されないんだけど?XPに逆戻りか
336 タツタナデシコ(catv?):2009/06/04(木) 23:48:10.48 ID:KesBiWo+
XPのソフトが今までつかえなかたってまじ?
普通につかえてたようなきがする
337 レンギョウ(愛媛県):2009/06/04(木) 23:48:30.30 ID:8wixK5TN
VistaにWMP12(再生支援込み)が提供されるといいんだけどな

というかいつも以上にひどいな今日のスレは
リアルに小中学生が書き込んでそうだ
338 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:48:59.37 ID:iuz/Shwy
>>334
マカは黙ってろ
339 アグロステンマ アゲラタム(神奈川県):2009/06/04(木) 23:49:13.02 ID:0E/1HJuK
>>318
XP厨にとってはOS程度でも高い買い物だから泣きながら買うのはわかるけど
最先端を楽しみたいVista紳士にとってOSの買い替えは楽しみの一つだからね
OSって物に対しての考え方がそもそも違うんだから無理やりそっちの考えを当てはめないでくれないかな
340 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 23:49:25.43 ID:nfRGOwR1
Vistaやらそれが入ったPC勝っちゃったヤツは生涯情報弱者の汚名を背負って生きていくのか・・・
341 キバナノアマナ(静岡県):2009/06/04(木) 23:49:45.50 ID:OlTfAaKg
D.C.U.P.C. Windows7対応版

とか曲芸は余裕で出しそう
342 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:49:51.07 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
343 プリムラ・インボルクラータ(静岡県):2009/06/04(木) 23:50:11.33 ID:f7kfxQuD
Vistaって何のために出したんだろうな?
344 マンネングサ(東京都):2009/06/04(木) 23:50:11.74 ID:q3saHAI7
>>197
すげえ、よく気づいたね。
345 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/04(木) 23:50:23.53 ID:970dZ1zV
>>336
エロゲか業務ソフトだろ。
どちらにしろ現状のVM上で動かないソフトは動かない。
346 藤(岐阜県):2009/06/04(木) 23:50:24.56 ID:klKgnUJb
>>336
DEPでセキュリティー上の問題があるアプリは、今まで故意に弾かれてたよ。
イレギュラーなメモリー操作を行うと、NT6は問答無用でアプリ落とす。
347 ヘラオオバコ(dion軍):2009/06/04(木) 23:50:26.46 ID:kWW7f+fB
ホストにMac使えば良いじゃん。
んで仮想でXPなりVistaなり7なり好きな様に。
348 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:50:30.50 ID:9VYizWps
>>341
すごく出しそうで困るw
349 カンガルーポー(静岡県):2009/06/04(木) 23:50:37.27 ID:apz1anu8
>>341
そろそろ次だな
そして始まる
350 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:50:54.72 ID:rR78LZhz
vista厨発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
351 ミミナグサ(山形県):2009/06/04(木) 23:51:42.28 ID:UQGpXQZ6
XP Mode使ってみたが、ただ仮想マシンからRDP使ってウィンドウ持ってきてるだけっぽかった。
仮想環境っていう制限の上に、更にリモート接続っていう制限が掛かってるから、
下手するとさっぱり使い物にならない気がする。
DirectXと2プロセッサ対応してるVMwareならまだ使い物になるかも知れんが、
VirtualPCは使える用途が凄く限られてくるぞ。

>>339
preBetaから参加する強者も大勢居るしなw
俺はBetaからだ…
352 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 23:51:54.12 ID:NKvW30ST
>>328
>普通にどれでも動くが

wwwwww
353 タツタナデシコ(埼玉県):2009/06/04(木) 23:52:03.19 ID:OwxjmGGM
どっちが勝とうがどうでもいいけど、散々馬鹿にされたから
XP厨が叩きのめされた方がメシウマだわ

…と思ってる2k厨です
354 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:52:05.51 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
355 クヌギ(dion軍):2009/06/04(木) 23:52:18.44 ID:5LVvKvZ8
お前ら、XPだあVistaだあxboxだあPS3だあ

ずっと戦ってむなしくないか?
356 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:52:25.30 ID:qRn6CIbq
Vista厨って64持ってそうw
357 ハクモクレン(神奈川県):2009/06/04(木) 23:52:25.71 ID:cpLgL+Ci
GENOの件はもう無かったことにするのか汚いなXP厨
358 パンジー(神奈川県):2009/06/04(木) 23:52:30.01 ID:6XjC52rR
Mac 2台 (仕事&プライベート)
Vista 2台 (ネット俳諧&2ch用&ネトゲ用)
Xp 1台 (ネトゲ用)のハズがインスコして3週間で7になってた…
359 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 23:53:07.24 ID:mpczvGap
さすが大都会
360 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:53:10.85 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
361 桜(北海道):2009/06/04(木) 23:53:17.08 ID:KIf3ry1x
362 フジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:53:22.51 ID:1BPZ3Cja
>>347
MacいらんWindows Serverでいい

>>351
RDPってループバックで?
363 アルメリア(滋賀県):2009/06/04(木) 23:54:13.89 ID:qHN+BsUY
XPmode って、mac で pallarelsのほうがマシだろ。 なんで7なんか選ぶかな
364 雪割草ユキワリソウ(福岡県):2009/06/04(木) 23:54:30.70 ID:3xUGa7/w
有料ベータテストご苦労Vista厨www
365 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:54:31.03 ID:qRn6CIbq


仮想は所詮仮想。完璧ではない。
俺も必死にwindowsアプリを動かそうと調べたけど
結局Linuxとwindowsを使い分けるべきという結論に達した。(キリッ

 
366 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/06/04(木) 23:54:31.37 ID:970dZ1zV
>>351
肝心の7自体はVistaとそれほど変わらないし、な・・・・
367 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 23:54:31.55 ID:W1Dl6Wy9
Vista使ってる研究者だけど
動かなくて困ったアプリケーションなんてなかったぞ

どうでもいい事だとgnuplotが日本語化出来なかったくらい
hlpファイルが動かなくなったせいなのかな
いずれにしろTeX環境もXPと同様使えるし問題ない臭い
368 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:54:40.55 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
369 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/06/04(木) 23:55:07.21 ID:+TY8CjWV
VISTAがメモリ食ってるのは悪いことじゃないって説明しても、VISTA厨涙拭けよとしか言われないんじゃどうしようもないわな
370 ハナムグラ(埼玉県):2009/06/04(木) 23:55:37.31 ID:iDFvXtdF
>>345
業務ソフトは動かないつーか、テストするのが金かかるしダルイってのが企業サイドの本音
MSがサポート打ち切らない限り7にも移行しないんじゃないかな
371 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:55:43.99 ID:qRn6CIbq


無知っておそろしいなぁ
372⊂( ´∀`)⊃:2009/06/04(木) 23:56:02.96 ID:Lz43QTAt
お前ら争いすぎだ
きのこたけのこといい
Vista 7といい
373 シャクヤク(dion軍):2009/06/04(木) 23:56:16.60 ID:Z60OEbRk
XPがいるころはXPの陰で
7が出るって決まってからは誰も買わない
日蔭者VISTA
374 タツタナデシコ(関西地方):2009/06/04(木) 23:56:26.35 ID:rX1mT6Tj
福岡のプロバイダ規制されろw
375 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:56:35.74 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
376 オダマキ(ネブラスカ州):2009/06/04(木) 23:56:51.62 ID:WLRAzQwe
岡山長屋福岡がすっごく怖い
一体どうしちゃったのこの人達
377 ビオラ(長屋):2009/06/04(木) 23:57:13.47 ID:hq5COzZ6
ソフトが動くかどうかが肝心なんだよ
足場をころころ変えんな
378 フジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:57:28.52 ID:1BPZ3Cja
>>367
gnuplotとかTeXてCygwinとか入れてるの?
それVistaが涙目w
379 トウゴクミツバツツジ(熊本県):2009/06/04(木) 23:57:38.64 ID:NKvW30ST
RTM版まであと1ヶ月かぁ。
手に入らないから悔しいけど。
380 ポピー(福岡県):2009/06/04(木) 23:57:54.24 ID:nL/m/tzy
なんかOSスレってゲハみたいになったな
381 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:58:08.94 ID:9VYizWps
382 ボタン(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:58:15.41 ID:22sDbdqF
必死度
Vista厨>>XP厨
383 ハハコグサ(福岡県):2009/06/04(木) 23:58:27.60 ID:iuz/Shwy

  ( ´∀` )<Vistaいじり飽きたバイバイ
  / ,   ヽ    Vista厨涙拭けよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
384 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 23:58:51.14 ID:atkRWrQy
>>376
現実がみれなくなったひとたち
385 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/06/04(木) 23:58:58.67 ID:l7OhSJAd
>>374
コピペ連投してて誰にもアンカ付けられなきゃ
そのうち勝手に規制されんじゃね?w
386 スィートアリッサム(宮城県):2009/06/04(木) 23:59:10.67 ID:txF6r1AF
Win98の時は夜中に並んで買ったけど
もうあんな情熱なんて無い…
387 ハナビシソウ(山形県):2009/06/04(木) 23:59:12.97 ID:z5jSUPDt
ユーザーアカウント制御ついてるのか?
あれ切ってもポップアップ出るからそれもまた対処しなきゃいけないからめんどくさい
388 雪割草ユキワリソウ(福岡県):2009/06/04(木) 23:59:19.96 ID:3xUGa7/w
  ( ´∀` )<Vista厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
389 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 23:59:32.82 ID:W1Dl6Wy9
>>378
Vistaには入れてないよ
普通のWin用
別のPCで使う事はあるけど
390⊂( ´∀`)⊃(三重県):2009/06/04(木) 23:59:33.19 ID:Lz43QTAt
もうちょっとコピペ溜まったら正義に立てても良いな
391 ジンチョウゲ(北海道):2009/06/04(木) 23:59:42.25 ID:rsaNQms4
ビスタ厨がこの先生きのこるには7にしろ
392 メギ(岡山県):2009/06/04(木) 23:59:48.73 ID:qRn6CIbq
XPの圧倒的勝利なのに
Vista厨からインネン付けられてるだけの話

そもそも相手にする気もおきんわ
393 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 00:00:05.68 ID:td8Of0nq
vistaは見た目だけ無駄に凝ったOS
Aeroなんて初心者しか喜ばないだろ
ウインドウ回して何が面白いんだよw
クラシック表示にすれば軽くなるけどそれじゃXPとかわんないもんねw
394⊂( ´∀`)⊃(三重県):2009/06/05(金) 00:00:24.61 ID:Lz43QTAt
どうせお前らアルティメットとか買ってるんだろ?
なら良いじゃん。7にアップデートできるらしいよ
395 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/06/05(金) 00:00:42.49 ID:+TY8CjWV
>>393
まだこんな化石みたいなやついたのか
396 チューリップ(北海道):2009/06/05(金) 00:00:47.98 ID:KIf3ry1x
>>381
ひでぇ、明け方寝て起きたらすぐ2chって生活かよ。
397 エビネ(埼玉県):2009/06/05(金) 00:00:51.03 ID:HdbwEAuw
7SP1以降もvista使ってる人がいたら、その人こそ真のVista厨だな
現段階のVista厨はただの新OS厨にすぎん
398 イカリソウ(滋賀県):2009/06/05(金) 00:00:51.14 ID:qHN+BsUY
  ( ´∀` )<Windows厨涙拭けよ
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
399 タツタナデシコ(北海道):2009/06/05(金) 00:01:00.64 ID:pfNdiTO/
>>393
無知すぎてワロタ
400 モクレン(関西地方):2009/06/05(金) 00:01:07.38 ID:54R3MJ76
仮想化って
例えばXPじゃないと動かないハードがあったとして、
それを7上のアプリから動かせる様になるの?
動かすアプリも仮想環境で起動しないとダメ?
401 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:01:17.49 ID:sKUFwSzS
XPもVistaも両方使ってるから分かる。
両方ともいいOSだよ普通に使う分には共に何の問題もない
402 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:01:27.39 ID:X7L6iV83
これから一生Vistaを使ってたってレッテル貼られて生きていかなきゃならないんだよね

同情はするけどさぁ・・

ごめん笑っちゃうw
403 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:01:37.34 ID:atkRWrQy
見た目だけ無駄に凝ったOSとかそれなんてwindows7
404 ローダンゼ(愛媛県):2009/06/05(金) 00:01:39.25 ID:TTB5xDlA
>>380
本人おもしろいと思ってるからタチが悪い
405 ハハコグサ(福岡県):2009/06/05(金) 00:01:57.77 ID:I5jr4HNC
VISTA使ったらXPに戻れんわ。XPは流石に古臭すぎる。使ってるのはネットブック購入者だろw
406 フクシア(千葉県):2009/06/05(金) 00:02:01.40 ID:l7OhSJAd
XP厨、いつから知識止まってんだよ・・・
407 フデリンドウ(千葉県):2009/06/05(金) 00:02:26.57 ID:11gq0rEA
>>393
ショートカットで右クリック「ファイルの場所を開く」
リソースモニタ

これだけでももう幸せ
408 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:02:38.13 ID:NKvW30ST
>>396
まぁ引きこもりのニートってそんなもんじゃないの?
409 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:03:31.55 ID:qRn6CIbq
自虐ネタにはいいよね

うらやましいVista使い
410 ハハコグサ(山梨県):2009/06/05(金) 00:03:36.99 ID:gJ74ilNx
どうせXP厨は慣れないUIの所為で7も糞OSとか言うんだろ?
UAC切ったりもしそうだ
411⊂( ´∀`)⊃(三重県):2009/06/05(金) 00:03:40.20 ID:Lz43QTAt
なんだ 正義にスレ立てる って脅したらコピペやめちゃうのか
ビビリすぎる
412 ダイアンサス ピンディコラ(三重県):2009/06/05(金) 00:03:40.93 ID:y0WvEUBv
そういやXPも発売当初からSP出て安定するまで糞糞言ってる
早漏な2k厨沸きまくってたよね。あれから何も進歩してねーな
413 キブシ(静岡県):2009/06/05(金) 00:04:00.68 ID:OlTfAaKg
Vistaってメモリどんぐらいで超快適なのよ
414 ビオラ(宮城県):2009/06/05(金) 00:04:07.80 ID:TBgFSiPC
DSP版買うから早く店頭でSP2適用版Vistaを売れ
2000もXPも買ったのはSP2だった
415 ハハコグサ(大阪府):2009/06/05(金) 00:04:40.95 ID:KURaF+lt
XPアプリって何なの?
大方のソフトはVistaに対応してると思うけど

個人が作ってるようなこまごまとしたフリーウェアとかの事かね
416 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/06/05(金) 00:04:56.21 ID:+TY8CjWV
>>407
そうそう、ファイルの場所を開くは超役に立つ

あとフォーマットしないでパーティション区切れる機能とか
417 マンネングサ(四国):2009/06/05(金) 00:05:06.84 ID:QKM0Lg9a
XPモードはhome premiumには付いてない機能なのに
418 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:05:10.02 ID:D+h5nSLG
普及率を考えたらビスタ厨の態度のでかさは異常
419 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/05(金) 00:05:12.38 ID:Bl3+ZIsi
>>407
リソースモニタでどう幸せなん??
420 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:05:43.08 ID:qRn6CIbq
Vista厨ってUAC!UAC!しか言わないんだな

XPでも実現できるっつーの情弱ってこれだから笑えるw

あとのとりえは?w
421 タツタナデシコ(北海道):2009/06/05(金) 00:05:57.13 ID:pfNdiTO/
>>413
2GBあれば普通におk
4GBで最強
422 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:06:22.21 ID:D+h5nSLG
おいおいID変わってないし
キャラが崩れるじゃん
423 ウバメガシ(北海道):2009/06/05(金) 00:06:24.03 ID:9kqydLDW
>>410
職場であったり共用のものであるなら別だが実際自宅で自分しか使わない場合UACいらないと思うんだが
424 ハハコグサ(山梨県):2009/06/05(金) 00:06:49.47 ID:AcZieOMg
>>413
4Gあれば十分だろ。2Gでも普通に動く
425 ハンショウヅル(大阪府):2009/06/05(金) 00:07:06.44 ID:hKYiElo3
あれ?
XP互換モードってできるCPUとできないCPUがあるんじゃ?
??
426 オニタビラコ(ネブラスカ州):2009/06/05(金) 00:07:12.66 ID:qoueUOaN
>>420
いつからニートなの?
親兄弟から何も言われない?
ご近所からどう思われてるか考えた事ある?

将来どうするの?
427 オキナグサ(栃木県):2009/06/05(金) 00:08:13.41 ID:wNifRTDx
MSが7なんて調子こいた糞OS出してくるのは
アホビスタ厨のせい。
少しは反省しろw
428 タツタナデシコ(北海道):2009/06/05(金) 00:08:42.10 ID:jHkpdz8S
>>427
??
429 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:08:42.23 ID:X7L6iV83

>>426

自己紹介なの?

おれは普通に自営業だよ

わるいけどおまえより儲けてると思うよ。
430 イワウチワ(岩手県):2009/06/05(金) 00:08:58.24 ID://pn9YOy
Me → 2k 問答無用
2k → xp 2003年頃まで引っ張った。サッサーウザい。
xp → 7 xpのサポートが終了するまで引っ張ったりして
431 オオニワゼキショウ(岩手県):2009/06/05(金) 00:09:03.84 ID:loQ8VyVa
>>429
ドンマイ
432 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:09:13.63 ID:FndH6AQr
学歴とゲハスレみたいにきもいすれだな
OSスレは
433 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:09:16.61 ID:fZDGnJd4
XP→7SP2に乗り換えるのが真の情報強者
ビスタさん有料ベータテスト乙でありますなw
434 ミヤコワスレ(山形県):2009/06/05(金) 00:09:19.62 ID:BNO417II
>>362
XP Mode起動時にネットワーク的にどうなってるのかは調べてないが、
普通のVirtualPCモードとして起動してる時は、俺はブリッジ接続にしてる。
ルータなんかが無い場合はNAT使わないといけないのかな…


アプリケーション単位で、仮想PCからウィンドウを持ってこれるように拡張したっぽい。
サウンドドライバとかがRemoteDesktopのドライバになってた。
435 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:09:36.81 ID:HFyqw0CM
>>429
アフィですか?
436 フサアカシア(東京都):2009/06/05(金) 00:09:47.51 ID:vdY23ruV
結局仮想にXP入れるんだから、仮想支援CPU使ってる奴は
ホストOSにWin使う必要ないんだよね。
437 トサミズキ(栃木県):2009/06/05(金) 00:09:51.00 ID:5VbyxM7i
>>369
せっかく増設しても意味なく余らせるのが好きなんだろうな、XP厨は。
438 フデリンドウ(千葉県):2009/06/05(金) 00:09:54.55 ID:11gq0rEA
>>419
サポートするときに netstat しなくて良い
みんなが Wiresharkとか入れてくれるわけじゃないから
439 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/05(金) 00:10:08.37 ID:HHeOIBtp
XP厨はもれなく淫厨
440 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 00:10:09.68 ID:alqo7n7k
必要スペックは 98 < 2000 < XP < 7 < Vista
メモリ、CPU、VGAのいずれかでXPとあれば、XPならば快適でも7やVistaでは重い。
しかし、メモリとVGAの両方で条件を満たせば、パフォーマンス重視の設定にすることで快適に使えるだろう。
ただし、VistaはAeroを切っても軽くならないどころか重くなるという話だ。

メモリ  192MB以下                    Windows98 SE
     512MB未満                    Windows2000、PuppyLinux
     512MB〜2GB                   XP
     1.5〜2GB+VRAM512MB以上+ReadyBoost 7 32ビット
     2〜3GB                      7 32ビット、Vista SP2 32ビット
     3GB以上                     7 32ビット、Vista 32ビット
     3GB以上+AMD64CPU             7 64ビット、Vista SP2 64ビット
     6GB以上                     7 64ビット、Vista 64ビット

CPU  シングルコア                    XP
     デュアルコアを含むAtom            XP
     デュアルコアAtom以上+nVIDIA ION以上  7 32ビット
     Core2Duo以上、AMD X2以上          7 Basic(※それ以上はVGAによる)
     クアッドコア以上                  7、Vista

VGA  PCI Express16x未満               XP
     VRAM256MB未満                 XP
     ※オンボードVGAの場合、合計2GB未満   XP
441 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:10:22.47 ID:X7L6iV83

Vista厨って7飛ばして次の地雷踏みそうw

 地雷スパイラルww

 
442 スミレ(dion軍):2009/06/05(金) 00:10:31.77 ID:NrF2tEpI
vistaに慣れるとxpは使いにくいな
443 フクシア(千葉県):2009/06/05(金) 00:11:00.25 ID:tT1btWvi
>>427
あほか、XP厨がいつまでたっても乗り換えなかったからだろ
で、しょうがねぇから7にXP互換モードとかいうのまで入れる羽目になってんだぞ。
お前が反省しろ
444 ローダンゼ(愛媛県):2009/06/05(金) 00:11:25.22 ID:TTB5xDlA
>>381
結構いい年してそうなのが怖いんだよな
こういうやつらが無差別殺傷とかの犯罪起こすんだろうけど
445 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:11:27.07 ID:+GTWnfkV
たまたまお前らの持ってたアプリの中には動かないのがなかっただけで
実際動かないものがあり不満だと多数から指摘されなければ改良対象になんてならないという事もわからないのか
いいから涙拭けよ
446 タンポポ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:11:33.53 ID:RG8xvk5r
Vista厨もう楽になっちゃえよ

もっと自分をさらけ出しちゃえよwwwww
447 イカリソウ(滋賀県):2009/06/05(金) 00:11:46.73 ID:eajGgdPR
>>432
OSスレと言うよりは、vista vs xp って言う、どうでもいい、きのこタケノコレベルのスレ
だよね。 真の勝者はわかってるのに、あえてドングリの背比べを楽しむスレ
448 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:11:50.77 ID:fZDGnJd4
XPの不幸はXPという超絶優良OSを作り出したことだな
449 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:11:54.39 ID:X7L6iV83

一言


くやしいのおwww


 

 
450 ウシハコベ(福岡県):2009/06/05(金) 00:12:14.28 ID:AnHVjIlc
>>433
>XP→7SP2に乗り換えるのが真の情報強者

この択だけはない
451 ハンショウヅル(大阪府):2009/06/05(金) 00:12:26.97 ID:hKYiElo3
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2802.html

仮想化に対応するCPUですが、AMD CPUではSocketAM2以降のAthlonやPhenom(II含む)となり、
現在出回っているCPUの大多数が対応します。一方、Intel CPUではCore2 Duo E6000, E8000シリーズ
とCore2 Quad Q6000, Q9000シリーズ、Core i7シリーズとなり、Core2 Duo E7000, E4000シリーズや
Core2 Quad Q8000シリーズ、Pentium Dual-Coreシリーズでは対応しないので注意が必要です。

ソースです。
452 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/05(金) 00:12:28.67 ID:Bl3+ZIsi
どうせWin7のXPモードも完全再現なんて無理なんだから
さっさと以降するほうがいいと思うよ。
453 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 00:13:02.38 ID:JIvm+aba
Vistaは無駄にメモリ食うからネットブックにも採用されなかったんだろ
少ないメモリでもサクサク動くならその方がいいに決まってるだろ
現実見ろよ
454 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 00:13:02.64 ID:alqo7n7k
1. Windows NT 3.1(1994年)
2. Windows NT 3.5(1994年)3.51(1995年)
3. Windows NT 4.0(1996年)
                ←この空白期にLinuxは台頭し始めた
4. Windows 2000(2000年)
5. Windows XP(2001年)
  Windows XP SP2(2004年)
                ←この時期にLinuxはWindowsよりすごいデスクトップだと宣伝し始めた
6. Windows Vista(2007年)
7. Windows 7(2009年)
455 ヒサカキ(東日本):2009/06/05(金) 00:13:19.91 ID:ZgkU/a6U
XP厨はマジで頭おかしいから相手にするな
あいつら自分が中心だと思ってる
456 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:13:25.24 ID:fZDGnJd4


ビスタ厨はもちろん7SP2が出てもXPより優秀らしいビスタのままだよね
457 ハンショウヅル(大阪府):2009/06/05(金) 00:13:41.86 ID:hKYiElo3
ということで
>>20
さんは互換モードができません。
残念です。
458 フデリンドウ(千葉県):2009/06/05(金) 00:13:48.78 ID:11gq0rEA
Linux=おもちゃ
459 アマナ(東京都):2009/06/05(金) 00:13:54.62 ID:Ddabjc8U




じゃあXPでいいや
460 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:14:09.41 ID:HFyqw0CM
>>444
こういう人ってそうとうリアルに不満ありそうだねw
ネット弁慶って怖いなぁ。ほんと一生部屋から出てこないでほしい。
461 ハハコグサ(山梨県):2009/06/05(金) 00:14:11.22 ID:gJ74ilNx
>>423
GENOウイルスの件もあったし、残しておいて別に害は無いと思うんだが
一瞬の暗転がウザいのは認める。
462 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 00:14:12.11 ID:alqo7n7k
>>443
互換性のなさをユーザーのせいにするのがVista厨
463 チューリップ(北海道):2009/06/05(金) 00:14:41.05 ID:/UUWIPIg
>>456
どういう論理なんだ?
464 シデ(三重県):2009/06/05(金) 00:14:44.41 ID:4rgFwl43
でも
windows7
確かに良いと思うよ

会社でも導入検討し始めたし。

465 フデリンドウ(千葉県):2009/06/05(金) 00:14:51.00 ID:11gq0rEA
>>462
お前はもうXPの時の地獄を忘れたのか
466 ウバメガシ(北海道):2009/06/05(金) 00:15:02.25 ID:MN3Iypf5
しかしVistaごときで外れOSとは時代も変わったな
3.1→無印98→ME→無印XPと歩んできた俺からすれば素晴らしい安定感のそれだけで花丸モノだよ
467 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:15:02.16 ID:fZDGnJd4
GENOウイルスでXPから政権奪取しようとこそくな手を使ったビスタ厨はゆるさんぞ
468 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:15:42.12 ID:X7L6iV83
熊本しつこいね
県民性が現れてるわ・・
469 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:15:48.33 ID:FndH6AQr
7RC使ってる俺は何厨なのよ
vistaもxpももってるけど
470 ヒイラギナンテン(福岡県):2009/06/05(金) 00:15:49.10 ID:KjuBkHZH
ホームページビルダー13動かんぞふざけんなIBM
471 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/06/05(金) 00:16:21.30 ID:j7kWXFYh BE:577746454-2BP(20)
>469
ドザー
472 ロウバイ(兵庫県):2009/06/05(金) 00:16:25.77 ID:4scbNyym
Vistaのゲームフォルダいらね
スタートメニューにショートカット作るようにしてくれ・・・
473 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 00:16:46.75 ID:alqo7n7k
>>455
自分が中心ですが何か。

地球を飛び出して月に行ったやつが世界の中心と思ってるよりまし。
474 タツナミソウ(catv?):2009/06/05(金) 00:16:54.93 ID:mPxaUWev
争点があらぬ方向へいくとか
議長の>>1は仕事しろ
475 ヒイラギナンテン(青森県):2009/06/05(金) 00:17:13.11 ID:c0RfnJVv
ビスタ厨ってなんであんなに気持ち悪いの?
476 ダイアンサステルスター(栃木県):2009/06/05(金) 00:17:22.36 ID:tFgshrmA
Windows

2k「XPとかいらないしw」
       ↓
    叩き合い
       ↓
XP「クソ情弱OSVistawwww」
       ↓
    叩き合い
       ↓
Vista「Vista買えない貧乏人醜ッw」

一向に移行進まず

Mac OS

Mac OS X Panther「次のも互換性確実でインテルにも対応するらしいな、よし」
                         ↓ 
                それなりにスムーズに移行
                         ↓
Mac OS X Tiger「これ最強、次?ん〜様子見だな」
                         ↓
                  人柱が移行始める
Mac OS X Leopard「全てにおいて確実な進化だ、でもClassic環境ができないのは・・・」
(ファイル関係の不具合で移行見合わせが相次ぐものの現在は改善され移行を始める者も増えている)


新しいOSが登場するたびに叩き合うドザ、一方スムーズかつ賢実に移行でき確実に時代を進行できるマックユーザー

両者のメーカー&ユーザーの民度の差は見えている
477 シバザクラ・フロッグストラモンティ(福井県):2009/06/05(金) 00:17:37.09 ID:SL8WtdGn
俺のXPじゃBD見れないから7RCにしようかなー
さすがに7RCは見れるよね?
478 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:17:50.91 ID:fZDGnJd4
>>455
というか普及率考えたらXPが中心だろJK
企業の7割ぐらいがまだXPらしいね・・・・
479 スィートアリッサム(東京都):2009/06/05(金) 00:18:03.96 ID:C1L9BVRJ
ビス子の悪口言って楽しいの?
ねえねええええええ?
480 ねこやなぎ(dion軍):2009/06/05(金) 00:18:07.20 ID:5E3t5dDV
98とMeで慣らされて
XPのクラシックで正解に辿り着いた俺に何を言っても無駄
481 ナツグミ(鳥取県):2009/06/05(金) 00:18:14.51 ID:GO0Bm3cB
>>440
Aeroなし(クラシック)で軽くする方法ないの?
482 ニリンソウ(長野県):2009/06/05(金) 00:18:46.56 ID:24dPZ6JN

  ( ´∀` )<Vista厨さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
483 クンシラン(東日本):2009/06/05(金) 00:19:16.01 ID:Ul372+mc
あと1ヶ月くらいしたら7へのアップグレードオプション付きのPCが出るんだよな
胸が熱くなるな・・・ここまで待った甲斐があったわ
484 サンシュ(コネチカット州):2009/06/05(金) 00:19:23.28 ID:OPFRcKfY
でもお高いんでしょ?


485 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 00:19:24.00 ID:lreqV3QH
誰か>>473でガイドライン作ってこいよ
486 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:19:36.61 ID:HFyqw0CM
これから一生ニートだったてレッテル貼られて生きていかなきゃならないんだよね

同情はするけどさぁ・・

ごめん笑っちゃうw
487⊂( ´Å`)⊃(三重県):2009/06/05(金) 00:19:39.11 ID:ith/4F28
なんだ、福岡県はコピペやめたのか
488 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/05(金) 00:19:49.35 ID:Bl3+ZIsi
>>476
Macだとその辺うまい事やってるね。
まぁwin全体から叩かれてるけどw
489 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:19:54.13 ID:fZDGnJd4
512 XP オンボ これで後4年戦えますわ

快適すぎ
490 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:19:55.42 ID:X7L6iV83

Vista・・

あれ・・なんか聞いたことあるな

スマップがやってる料理番組だっけ?




 
491 カラスビシャク(岡山県):2009/06/05(金) 00:20:30.61 ID:sdKL7+uB
最近のXP厨はロングホーン時代のvistaを持ち上げてXP叩いてた2k厨と被る
492 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/05(金) 00:20:38.54 ID:15798Dig
>>476
マックはなんですぐサポート打ち切るの?
493 フクシア(千葉県):2009/06/05(金) 00:20:43.20 ID:tT1btWvi
XP厨は企業の何割が7に移行すると思ってるんだ?
494 アブラチャン(東京都):2009/06/05(金) 00:20:43.93 ID:CTcvV+Lf
Vistaが糞でなければならない理由がわからん
自分に合わないだけなんだから他人がどう使おうとどうでもいいじゃねえか
XPしかもってない、Vistaしかもってない、で不満があるならまだわからんでもないが
もはやガキみたいに叩きたいから叩いてるだけだろ
495 ハハコグサ(山梨県):2009/06/05(金) 00:20:54.21 ID:gJ74ilNx
>>481
Aero切る必要性ってあるの?
個人的にはAero気に入っているんだが
496 ウバメガシ(北海道):2009/06/05(金) 00:21:00.13 ID:MN3Iypf5
>>489
動画サイトの進化についていけてないだろ
497 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:21:03.03 ID:fZDGnJd4
あれだろ有名な競馬SRPG
498 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/06/05(金) 00:21:13.84 ID:qK6dV7qh
>>469
勝ち組だろ
499 ローダンゼ(愛媛県):2009/06/05(金) 00:21:14.14 ID:TTB5xDlA
>>460
幸い出て来られそうにないから安心だ

と思ったら昨日のキチガイ佐賀が来てるし終わってる
500 西洋オキナグサ(中部地方):2009/06/05(金) 00:21:28.10 ID:6uGcqyyP
>>440
重いとか言う以前にPC買い替えろよ
買い替えないならxp使ってろ
501 チューリップ(北海道):2009/06/05(金) 00:21:48.40 ID:/UUWIPIg
>>487
だけど、自称自営業の岡山県はまだまだやる気だから大丈夫だろ
502 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:21:56.13 ID:GooB+FQo
この仮想化ってdirectXもエミュレートできるの?
VMwareworkstationはエラーでまくりで使い物にならんかった
503 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 00:22:17.18 ID:JIvm+aba
ソフトやハードの互換性考えたらXPか7しか使えない
Vista厨は仕事してないの?ニートなの?
504 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:22:18.63 ID:X7L6iV83
熊本
必死になるのはいいけどもうちょっと笑いもおりまぜようぜ

見てる人がうざいだけだからおまえのレスは
505 クモイコザクラ(兵庫県):2009/06/05(金) 00:22:22.43 ID:ohzumy0w
えっくすぴー厨はいつまでダブルクリック(笑)してんの?
506 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/06/05(金) 00:22:36.98 ID:j7kWXFYh BE:1155492858-2BP(20)
>>481
>>209は?
507 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 00:22:39.69 ID:alqo7n7k
>>489
馬鹿野郎!
今のうちにメモリ増設しておかないと二度とチャンスは訪れないんだぞ。
508⊂( ´Å`)⊃(三重県):2009/06/05(金) 00:22:56.33 ID:ith/4F28
高性能なPC作って
Win7入れて、仮想化でXP動かすなら
現行PCでXP使ってたほうがマシ
本末転倒
509 フジスミレ(北海道):2009/06/05(金) 00:23:21.29 ID:Q0DAPF0d
XPと違って
クラシックの土台に重いデザインかぶせてるわけじゃない。
GPUの力を借りたAeroのUIが標準だと考えればよい(半透明はまた別の話
510 シナミズキ(鹿児島県):2009/06/05(金) 00:23:59.23 ID:3KFNn14c
今買うなら結局どれがいいんだよ
511 カントウタンポポ(静岡県):2009/06/05(金) 00:24:00.25 ID:DdqYBodG
>>502
GPUをエミュしているなら無理なんじゃない
512 アブラチャン(東京都):2009/06/05(金) 00:24:19.31 ID:CTcvV+Lf
>>510
7RCでも使ってれば
513 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/05(金) 00:24:23.70 ID:Bl3+ZIsi
>>492
移行してくれないとこのスレみたいになる。
それはOS9時代から経験済みだからじゃない?
514 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:24:30.40 ID:+GTWnfkV
ののしりあえー
515 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:24:36.65 ID:X7L6iV83


Vistaの自慢できる部分について まだレスが無いんだけど・・・ww

 
516 ニリンソウ(関西・北陸):2009/06/05(金) 00:24:49.53 ID:36L99jw/
7みたけどエクスピータンのが軽くていいわ
vistaタンと7タンはダメポ
マイクロソフトはなにも学んでないってよくわかった
たんなるエクスピータンの新型だせばよかでたの
オナニすんなあほ開発
517 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/05(金) 00:24:49.33 ID:15798Dig
>>493
企業の8割は乗り換える気で居るけど、発売後1年以内に乗り換えるのは20%に届かないという記事があった
518 カラスビシャク(岡山県):2009/06/05(金) 00:24:55.41 ID:sdKL7+uB
>>510
今買うんだったら普通にvista
519 シデ(三重県):2009/06/05(金) 00:25:35.46 ID:4rgFwl43
XPモードは最強だな。

結構使えるし。
520 ハボタン(関西地方):2009/06/05(金) 00:25:49.67 ID:0USthVLp
RCいれてみたけど重いぞ
2000とXPしかもってないけど重い
VISTAよりは軽いのか
一応core2duoにメモリ2Gだけど重い
521 ニョイスミレ(-長野):2009/06/05(金) 00:25:55.22 ID:s266P0mS
まあ7はほとんどvistaのサービスパックみたいなものだし、最初から安定してるだろうな
ドライバもほぼ互換だし、vistaユーザーの乗り換えはすぐできる。

XP厨(笑)
どうするんだろーな
522 キエビネ(愛媛県):2009/06/05(金) 00:26:34.49 ID:3moU2g+V
>>510
アップグレード権つきのVistaを待つのが最良
523 アブラチャン(東京都):2009/06/05(金) 00:26:54.25 ID:CTcvV+Lf
OS Xに移行したときの9厨みたいな様相だわ
524 ハハコグサ(山梨県):2009/06/05(金) 00:27:03.06 ID:gJ74ilNx
>>510
今ならVISTAのSP2でいいんじゃないか
もしくは7のSP1まで待て
525 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:27:51.02 ID:HFyqw0CM
XP厨がいなくなると寂しい。
526 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:27:53.71 ID:FndH6AQr
>>520
スコアは?
527 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/06/05(金) 00:27:56.07 ID:qK6dV7qh
>>519
あれはやっつけ過ぎだろ
528 フジスミレ(北海道):2009/06/05(金) 00:27:55.91 ID:Q0DAPF0d
>>502
DXをエミュできるのかといわれれば出来る
ただVPC(XPモード)で対応できるのはDX7くらいまでだろ
その手で一番進んでるのがVMware
529 ジシバリ(滋賀県):2009/06/05(金) 00:28:11.16 ID:s7fvHWtd
個人用途でOS買う奴は馬鹿なの?
530 フクシア(千葉県):2009/06/05(金) 00:28:14.29 ID:tT1btWvi
>>517
まぁ実際問題そんなもんだよなぁ
7も案外短命になるんじゃないかと思えてくる・・・
531 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 00:28:30.45 ID:DbYLOAuy
     /=ニ三三ニミミ、リソ弋‐、ヽ\'ヽ,
    /-'゙彡'゙ミミミヾミミヘノ<ニ`ヽヽミ、ヽ`',
   レ//ヘシ´::: . .     ヾミ、\ミヽヽ',ヘ
   |l::レ//´ ニニ ─ _  `ヾ',::ヘヘ弋ヘ',
   ヽソリ ィ==、   _,,,,,,,,,   :ミ、\``ヽ::|
    V/ .,ィ=、 ヽ/  -=、``ヽ ミミ、\ \ヘ
    Y  f,ェテヘ   彡fェテヘ゛  ヾミミミ、 ミ,リ
     |  -‐''゙     `‐--´`   :三ニヘソハ'
    .|     /_   )、  .:  :::::彡^)};;;;;|
    .|  ::/ _`-''´`゙ 'i:.      ハ /;;;;;/
     '  :| fEFFFFE、'l|:.   ::::,  /;;;:V
     ヽ  | |;;`,ニニ;;;;;} |: : :  ::|ゝ'゙;;;;ハ/     Vista厨プギャアアアアアアアアアアアアアア!!!
     ヘ  ! V   ノ/ / /::::/;;;Yハソソ
     弋  弋‐-‐彡'/ /::::::ノ |ノソl/
       )、 -ニニ- /:::/ : |;;彡´
____r‐´ \   ノ_/::;;   >'゙ \‐- __
;;; : : : : : : /(⌒) ̄`ヽ、:: ::;;; /;; ;;; ;;l: : ;; ; ; ;;;、``
: :\::,ィ'゙   〉=〈 ̄ヽ: : :ヽr─'''´: ;;;;;;/: : :;;;;;;: : : :
 /    、   ヽ、 \: : :|;\: : : :/;;;; : : : : : : : :
:::/      \   \ソ‐-'‐‐'-‐'゙;;;;;; : : : : : : : : : :
::|   、_ `ヽ、\  );; : : : : :;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : : : : :
::\      ̄─'゙ `-';;;;: : : : : : ;;;;;;;;;;: : : : : : : : : : : :
532 イカリソウ(滋賀県):2009/06/05(金) 00:28:53.24 ID:eajGgdPR
>>522
snow leopard 待つのが最強だけど
ν速民なら、xpへのダウングレード権をもつvista最強とかぬかすんだろうな
533 ドデカテオン メディア(関東地方):2009/06/05(金) 00:28:57.59 ID:xTabup33
Vista…か  俺にはMEと同じ気がしてならない
MEより少し長生きできた程度なのではないかな?

3.1から全部いじってきたが… 一番息がながかったのが95SEかXPかな
最短が3.1よりMEかな ちなみに2000だけは数回しか使った事ないので詳しくはわからんが
MEの経験を生かしてVistaは見合わせてきたが・・・ どうやら正解かもしれんな次が出るんだし
534 フデリンドウ(千葉県):2009/06/05(金) 00:29:23.98 ID:11gq0rEA
>>502
詳しいわけじゃないけど
VMWareはCPUのエミュレートをしないのがウリだから、
DirectXのAPIをラップなしに呼んでもまともに動かないんじゃない
535 ダリア(千葉県):2009/06/05(金) 00:29:48.73 ID:bWkbDLne
>>502
無理。

このエミュレータは基本的にDocuments and SettingsとUsersの違いだとか、
そっち方面の埋められない差異を埋める為のエミュレータみたいな物なんで。

ゲーム以外でもカノープスのキャプチャーカードとかあの種のVista対応不可な製品が動く様になる訳じゃない。
あくまでXPなんかでもどうにか動くには動いていた大昔のVisualBasic4.0なんかで作られた
業務アプリの類が動く様になるだけの窓なんで。
536 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 00:30:05.44 ID:alqo7n7k
>>510
7RC2
すでにμTorrentで7201が流れてるぞ。
ていうか俺すでに7201だぞ。
Flashは普通にインストールできたし、確実にRCよりよくなってる。
537 ニリンソウ(関西・北陸):2009/06/05(金) 00:30:21.11 ID:36L99jw/
vistaは2で安定
XPは継続利用がいい
7は正直2000とかME利用者向けだろ(笑)
538 キショウブ(愛知県):2009/06/05(金) 00:30:26.84 ID:IM2RGeRP
>>493
すぐには乗り換えられないだろ。テストやらスケジュールやら
日常業務をこなしながらだと時間が限られてくるだろ。

完全移行に数年はかかるな。
539 タツナミソウ(catv?):2009/06/05(金) 00:30:38.14 ID:cjni3gl/
>>503
職場のゴミスペックPCで7もねえだろ
540 ラフレシア(dion軍):2009/06/05(金) 00:31:50.58 ID:rib9le8F
涙流しながら、涙拭けよwww
541 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 00:32:06.73 ID:alqo7n7k
>>534
動作は遅いけど普通にセキュリティ機能付のオンラインゲームがWindows7上のVMwareでできてるから。
3Dバリバリのやつは知らないけど。
542 デルフィニム(大阪府):2009/06/05(金) 00:32:52.10 ID:6JaRNSzW
おまえらLinuxやってみろ
OSに2万もかけるのがバカらしくなるぞ
543 ミツマタ(関西地方):2009/06/05(金) 00:33:19.66 ID:9boKueSo
7、今落としてるけど、乗り換えた方がいいのかなぁ
544 オニタビラコ(関西地方):2009/06/05(金) 00:33:22.09 ID:ySp2AvIN
>>538
そうこうしている内に次のWindowsがw
まあXPみたいな存在は今後無いだろうね。
7年以上も君臨していたのがそもそも異常。
545 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:33:33.59 ID:X7L6iV83
まあニートぐらいでしょVistaは

なんでXPから換えないか理由なんてわかんないだろうし

とりあうだけ時間の無駄
546 デルフィニム(大阪府):2009/06/05(金) 00:33:46.10 ID:6JaRNSzW
LinuxのwineならDirectXも動かせてカスタム少女もできるぞ
547 タンポポ(岩手県):2009/06/05(金) 00:33:55.59 ID:WMttJ0vc
7SP1はいつ頃出るのかな
548 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:33:56.18 ID:+GTWnfkV
>>521
vista厨→7はvistaが土台。vistaから7へごく自然に移行する俺勝ち組!

XP厨→7の有償β版のvistaを華麗にスルーして安定してる7へ移行した俺勝ち組!


結論=どっちもどっち
549 キショウブ(愛知県):2009/06/05(金) 00:35:05.43 ID:IM2RGeRP
>>544
秋頃からWindows8の開発開始とか何とか。2年くらいでWindows8のβが出てくるのかな。
550 ウシハコベ(福岡県):2009/06/05(金) 00:35:26.27 ID:AnHVjIlc
>>546
wineでゲームするぐらいなら
おとなしくVM上でやったほうが楽だろ
551 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:35:30.34 ID:HFyqw0CM
>>544
数年でOSが変わると大変だろうな。
未だに変なシステムのために2000を使い続けている企業があるみたいですよ。
552 オニタビラコ(ネブラスカ州):2009/06/05(金) 00:35:44.51 ID:qoueUOaN
岡山さんが可哀想過ぎて涙が出てきた
553 クマガイソウ(静岡県):2009/06/05(金) 00:36:00.56 ID:ith/4F28
Vistaなんて5分くらいしか触ったことないけど
必要に迫られれば7に乗り換えるし
涙目とかよくわからない
バカじゃないの
554 エビネ(埼玉県):2009/06/05(金) 00:36:32.20 ID:qdi0ZQLT
個人ならともかく、Vista導入した法人は勝ち組になれるのかな?
555 ユリノキ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:36:47.05 ID:rZcDBjAM
vistaで動かないXPアプリって何?
556 ウバメガシ(北海道):2009/06/05(金) 00:36:48.70 ID:MN3Iypf5
7ってVistaSP2みたいなものだろ
Vistaが糞なら7も糞だし7が良いならVistaも良いってことになるよね
557 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:37:03.42 ID:X7L6iV83
>>552
理由言ってみ?
ニートくん
558 チューリップ(北海道):2009/06/05(金) 00:37:42.70 ID:/UUWIPIg
ID:qRn6CIbq=ID:X7L6iV83
誰よりもまずこいつの親が一番涙目だろうな。
559 カラスビシャク(岡山県):2009/06/05(金) 00:37:52.36 ID:sdKL7+uB
>>1の仮想XPの最大の利点は64bit版windows7でも仮想システムで32bitXP用のアプリを利用出来る可能性が高まる事

これで32bit版windows7など見向きもせずに心置きなく64bit環境へ移行できるぜ
560 ねこやなぎ(福島県):2009/06/05(金) 00:37:58.09 ID:ytMgkVc/
>>556
98はよかったがMeは糞だったぞ
561 フデリンドウ(千葉県):2009/06/05(金) 00:38:26.54 ID:11gq0rEA
>>541
ってことはラップしてるのかな
VMWareはできる子か
562 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:38:26.61 ID:vMWHYduj
俺は7のほうが微妙な位置に見えるぞ
Vistaは割と長く持ったからまだましのような気がする、買うなら7の次だな
563 水芭蕉(東京都):2009/06/05(金) 00:38:26.65 ID:YwlEatyH




Vistaで動かないソフトってなにとか聞いてるアホがチラホラいるな
>>1も読めないか業務用ソフトの意味も知らない糞ニートなんだろうな



564 フクシア(千葉県):2009/06/05(金) 00:38:35.67 ID:tT1btWvi
Vista使ってる奴は大半がXPも経験積みだと思うがな
俺もMe、XP、Vista64と渡り歩いてきたし。
7もSP1かSP2あたりで乗り換えるつもりだしなぁ。
565 オニタビラコ(関西地方):2009/06/05(金) 00:39:07.10 ID:ySp2AvIN
>>548
Vista無印はまあ有償βと言っても過言ではないが、SP1は普通に安定しているという
現実を受け入れられない馬鹿。
一番賢いのは
XPSP1→XPSP2→VistaSP1→VistaSP2→7SP1
Windows無印は何にせよ危険。
566 オニタビラコ(ネブラスカ州):2009/06/05(金) 00:39:55.72 ID:qoueUOaN
>>557
何歳からニートやってるの?
567 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:39:57.67 ID:X7L6iV83
>>558
おまえの親はクズだよねw
568 キショウブ(愛知県):2009/06/05(金) 00:40:35.48 ID:IM2RGeRP
>>559
今のところDirectX周りが使えないとか何とかって話だけど…。
まぁビジネス系のアプリなら大丈夫かな。
569 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:40:45.97 ID:vMWHYduj
7RCの64ビット入れてみようと思うんだけど
ハード的にはCPUさえ対応してれば使えるの?
570 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/05(金) 00:40:52.72 ID:Bl3+ZIsi
>>561
MacのVMwareFusionもDirectX9.0ShaderModel2くらいには対応してるよ。
割とぬるぬる動いてる。
571 ナツグミ(鳥取県):2009/06/05(金) 00:40:58.19 ID:GO0Bm3cB
>>495
慣れればいいんですがね。XPもクラシックで使ってたんで。
今はRCでGUIに慣れてるところ

でもエクスプローラが未だに慣れない。
RCで悪戦苦闘中
572 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:41:05.46 ID:X7L6iV83
>>566
おれのレス全部よめきちがい
573 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/06/05(金) 00:41:09.22 ID:s85VT3i+
>>426
これだもんなぁww頭も悪い、OSも悪いww
574 ボケ(愛知県):2009/06/05(金) 00:41:12.11 ID:uK09inr0
またIE8対応するのがめんどくさい企業はたくさんいると思う
575 クロッカス(埼玉県):2009/06/05(金) 00:42:00.88 ID:svi4m/gU
>>559
だがしかし、ドライバはそういう訳にはいかないのであった
576 マムシグサ(関西地方):2009/06/05(金) 00:42:01.67 ID:NQV+2bfp
577 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:42:19.67 ID:HFyqw0CM
あんまニート虐めるなよ。
ネット上では好きにさせてやれよwww
578 オンシジューム(福島県):2009/06/05(金) 00:42:56.67 ID:LgdkgYDh
OSごときでこんなに争えるなんて頭おかしいんじゃないの
579 ウバメガシ(北海道):2009/06/05(金) 00:43:24.89 ID:MN3Iypf5
>>560
98良かったかあれ?
MEと比較したらってのは反則だぞ
あれは煮ても焼いても食えないカス
ユーザーを鍛えることにはつながるがね
580 ナツグミ(鳥取県):2009/06/05(金) 00:43:43.23 ID:GO0Bm3cB
キャプチャーボードが使えなくなるのが痛い・・
USBのやつは使えるんだろうか?コンポジット入力で使うんだけど
581 チューリップ(北海道):2009/06/05(金) 00:44:11.92 ID:/UUWIPIg
ID:qRn6CIbq=ID:X7L6iV83
お前煽り耐性ないな。ニート扱いされるのに反応しすぎだろ。
582 ハハコグサ(山梨県):2009/06/05(金) 00:44:12.01 ID:gJ74ilNx
>>571
好みもあるだろうけどAeroでサクサク動くと爽快
あとは慣れだろうなあ・・・
583 キエビネ(愛媛県):2009/06/05(金) 00:44:16.93 ID:3moU2g+V
>>579
当時は他に選択肢がなかったことを忘れないように
584 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:44:39.81 ID:X7L6iV83
久々にきたけど釣りも簡単になったわニュー速
アホが増えてるね。
585 フデリンドウ(千葉県):2009/06/05(金) 00:44:44.06 ID:11gq0rEA
System7→95→98→95→98se→ME→98se→2k→XP→2k→XPSP1-2→Vista SP1

二歩進んで一歩下がって来た俺だが、Vistaは今のところ文句ない
586 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 00:44:58.61 ID:DbYLOAuy


Gartnerの最近の調査結果によると、既にWindows Vistaを導入している企業は
全体の10%にすぎない。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0812/02/news083.html

当社では、Windows 2000上で、500を超える自社開発のアプリケーションソフトを
走らせています。これをVistaで動かしたところ、多くのソフトで不具合が発生しました。
仮にVistaを導入するなら、それらのソフトをすべて改修しなくてはなりません。
これは気が遠くなるような大変な作業です。
もう1つは、導入コストの問題です。Vistaへの移行費用をザッと見積もったところ、
少なくとも15億円程度の費用がかかることがわかりました。
しかし、これほどの投資をしても、得られるメリットがまったく見えてこないのです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20081030/1009291/

すべったテクノロジーで堂々2位に輝いたVista
http://www.computerworld.jp/topics/move/114689.html

Vistaは発売までに5年を費やし、その間にパソコン販売の伸びは失速した。
そして現在、Vistaを心から望んでいる人などいない。その証拠に、
大勢のWindowsユーザーが『Windows XP』にダウングレードしようとしている。
http://wiredvision.jp/news/200804/2008043021.html


587 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:45:02.99 ID:HFyqw0CM
>>576
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd361745.aspx
ここ見るとwindows7の圧勝になっている。
588 タンポポ(岩手県):2009/06/05(金) 00:45:21.59 ID:WMttJ0vc
ニート指摘→オレ自営業だから
これテンプレだよな
589 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:45:23.82 ID:fZDGnJd4
96 名前: 和菓子職人(長屋)[] 投稿日:2007/03/27(火) 11:56:05 ID:IkJi2GrZ0
俺はビスタスルーするかもしれん
次のOSに期待

まさかたった2年で現実のものになるとはな
590 オウバイ(北海道):2009/06/05(金) 00:45:34.78 ID:aJ8+hTdg
俺が求めるのはワード・エクセル2003が使えるかどうかだ。
win7は2003は使えるの?
591 フデリンドウ(千葉県):2009/06/05(金) 00:47:33.14 ID:11gq0rEA
>>584
本物の釣り師なら1時間程度書くだけで入れ食いじゃね?

素直に引けよ
金曜休みの自営業さんよ
592 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:47:40.03 ID:X7L6iV83
まあ宣言するのが礼儀だと思ってるから
食いついた人ごめんね
くやしいだろうけどごめんね
593 水芭蕉(東京都):2009/06/05(金) 00:47:44.25 ID:YwlEatyH
VISTAの利点
なんか綺麗
デスクトップをGPUに肩代わりさせてる
スーパーフェッチ
スタンバイなど電源周りが良い
ネットワークの状況の把握が楽
長時間起動しっぱなしでもほぼパフォーマンスに影響無し

VISTAの欠点
起動時の段階でメモリ1G消費とかざら
サポートが糞
ドライバーが糞
対応ソフトが糞
シャットダウンが糞遅い
エクスプローラが重い
デュアルコアで片方サボっていることが多い(アプリの問題?)
付属のソフトが大抵糞(メディアセンター、サイドバー、WMPなどなど)
青画面が多い。
594 フクシア(千葉県):2009/06/05(金) 00:47:50.99 ID:tT1btWvi
>>585
素直にすごいと思った。
次はやっぱ7SP1あたりで乗り換え?
595 桜(岐阜県):2009/06/05(金) 00:47:54.71 ID:nXW4ONUE
メインVistaでサブがXP
7のSP1か2がでたら移行するわ
596 アマナ(東京都):2009/06/05(金) 00:48:01.46 ID:Ddabjc8U
別に必要ならどっちも使えばいいじゃん
どっちかにする必要なんてないし
どっちも持ってればいい
597 カントウタンポポ(静岡県):2009/06/05(金) 00:48:08.86 ID:DdqYBodG
マスコミはvistaアンチ多いからvistaに栄光は訪れない
598 タツナミソウ(catv?):2009/06/05(金) 00:48:13.20 ID:cjni3gl/
カス環境でカスソフト使う業務用で7使うメリットはないな
599 カタクリ(福岡県):2009/06/05(金) 00:48:23.51 ID:T6lkYl9q
Vistaの互換モードですら結局使う事なかったのに
なぜwindows7になってから騒ぎ出してるのか分からない
600 オニタビラコ(ネブラスカ州):2009/06/05(金) 00:48:41.33 ID:qoueUOaN
>>584
今までのレスは釣りだったかもしれないけどニートってのは紛れもない事実だよね(´・ω・`)
601 サンダーソニア(コネチカット州):2009/06/05(金) 00:48:46.64 ID:+u0B/dZ6
毎回毎回SPを待てない馬鹿が先走って無印でOS語るからこんな無意味な争いが生まれるんだろ。
まあ短いスパンで平気な顔して未完成なOS出してるMSが元凶なんだけど
602 シラン(東京都):2009/06/05(金) 00:48:55.66 ID:XFyUKAXz
VISTAはXPや7のアンチテーゼになれたんだからいいじゃない
603 モクレン(岡山県):2009/06/05(金) 00:48:58.26 ID:X7L6iV83
>>591
いや勢いあるスレならそれでいけるんだけどな
過疎ってね?ニュー速
604 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:49:55.21 ID:fZDGnJd4
>>597
ビスタ発売当時は提灯記事ばっかりだったぞ
さすがに情報強者のニュー速でだまされるやつは0に等しかったがな
605 タツナミソウ(神奈川県):2009/06/05(金) 00:50:35.22 ID:dMTqZMmK
早く製品版を無料配布しろよ
4日間限定でISOとシリアル配布祭りとかさ
606 メギ(愛知県):2009/06/05(金) 00:50:47.36 ID:dQt7fy8X
VISTAやねん(笑)
607 アルストロメリア(福井県):2009/06/05(金) 00:50:59.45 ID:KUqnUbJy
>>604
騙された('A`)
608 ウバメガシ(北海道):2009/06/05(金) 00:51:06.07 ID:MN3Iypf5
お前ら無印XPのこと完全に忘れてるよな
ネットに接続しただけでOS落とされるなんて後にも先にもあのときだけだろ
609 キエビネ(愛媛県):2009/06/05(金) 00:51:21.60 ID:3moU2g+V
>>599
XPmodeが搭載されたことでXPしか知らないユーザーの疑心暗鬼を招いてるな
実際にXPmodeが必要になる場面なんてそうそうないだろうに
610 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:51:25.73 ID:HFyqw0CM
発売日の行列のレポが楽しみだ。Vistaのときはひどかったからなw
611 フデリンドウ(千葉県):2009/06/05(金) 00:51:42.25 ID:11gq0rEA
>>594
評判よければ無印で乗り換える
個人用でもOSは最新のを使ってないとお客さんなんかと話が合わないw
612 シロウマアサツキ(奈良県):2009/06/05(金) 00:51:50.39 ID:zQlLe1eo
ウィン7さいきょー
613 クマガイソウ(静岡県):2009/06/05(金) 00:52:21.13 ID:ith/4F28
MSの新OSなんて発売から1年しないと買えない
614 タンポポ(兵庫県):2009/06/05(金) 00:52:51.73 ID:PY/lTdM3
XP厨は汗だくになりながら高速化フリーソフトでシコシコしてるイメージw

過去に何回も「XP 高速化」でググってそうだわw

今ではクラシックウィンドウ表示でJANEは2.73かなぁ?w
615 セントランサス(関東・甲信越):2009/06/05(金) 00:53:31.94 ID:aOJyEdjQ
7の動画プレゼン見たらなかなかいいコンセプトだったな
アプリケーションをOSから切り離すところ
XP厨がゴネまくった結果ではないけどね
vistaでは十分じゃないけどXP最高とは思えんな
616 シラン(東京都):2009/06/05(金) 00:53:55.71 ID:XFyUKAXz
>>608
Win98もNukeあったろ
617 アマナ(東京都):2009/06/05(金) 00:54:06.62 ID:Ddabjc8U
いやいや、XPでクラシック表示したらゲームする時重くなるから
618 キエビネ(愛媛県):2009/06/05(金) 00:54:14.56 ID:3moU2g+V
>>604
SP1でマシになって以降は叩かれることが増えたな
不思議だ
619 クリサンセコム・ムルチコレ(長屋):2009/06/05(金) 00:54:33.61 ID:xdChDyYn
XP用のデバイスドライバも動くの?
620 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 00:54:37.88 ID:fZDGnJd4
>>614
元98厨だから当然クラシック
janeは3.03ですね(笑
621 タンポポ(岩手県):2009/06/05(金) 00:54:42.50 ID:WMttJ0vc
7出たらデスクトップ新調しようと思ってるがその頃CPUとかはどんな感じになってるだろうな
622 カラスノエンドウ(広島県):2009/06/05(金) 00:55:20.87 ID:kgBPQJiG
vistax64でもほとんど困ることないんだが
動かないってどんなのだよ、どうせエロゲとかだろ
623 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/06/05(金) 00:56:58.94 ID:j7kWXFYh BE:173324423-2BP(20)
>>614
2.78だな多分
624 ヤマエンゴサク(長野県):2009/06/05(金) 00:57:04.65 ID:NfO+xLvF
GDI++はVistaだと随分スムーズになるな
625 ハナモモ(埼玉県):2009/06/05(金) 00:57:19.92 ID:P4ZkQW14
>>586
環境を移行したらバグは出て当然だろ
626 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 00:57:47.23 ID:Kbkybdh8
Vista豚が発狂しすぎだろw
627 トキワハゼ(熊本県):2009/06/05(金) 00:57:48.11 ID:HFyqw0CM
UACが改善されただけでもうれしいわ。
628 アマナ(東京都):2009/06/05(金) 00:57:59.70 ID:Ddabjc8U
通信対戦するゲームはVistaが1人いるだけでまともにゲームできなくなる
629 フクシア(千葉県):2009/06/05(金) 00:58:08.44 ID:tT1btWvi
>>611
今の時点でも7の評判はまずまずって感じだしねぇ
仕事でも色々あるのなら、できれば早い段階で乗り換えたいところだろうね。
630 シラネアオイ(埼玉県):2009/06/05(金) 00:58:50.10 ID:JeETF29f
>>624
それマジ?
gdi++の処理もGPUに投げられるんか
631 オオイヌノフグリ(山梨県):2009/06/05(金) 00:59:03.88 ID:rT1Izhi5
XP完全互換だったら嬉しいな
632 タツナミソウ(富山県):2009/06/05(金) 00:59:22.36 ID:XRuGr8K2
>>628
それってOS関係あんの?
633 ケブカツルカコソウ(千葉県):2009/06/05(金) 01:00:10.08 ID:aMU1ZSDV
vista厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634 ホトケノザ(福岡県):2009/06/05(金) 01:00:12.05 ID:Bnv+x/O5
>>628
何てゲーム?
635 モリシマアカシア(長屋):2009/06/05(金) 01:01:48.06 ID:fZDGnJd4
>>618
07年の4月
Vistaがバカ売れらしいけど、売れてないって捏造してたXP厨はどう言い訳するの?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177672142/
Vistaがバカ売れ 今年に入ってからXP買った中二病は今後孤立
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179308608/
【XPとかもう関係なし】VISTA市場に熱い視線!今やら無い奴ってなんなの?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182210766/

6月頃から風向きが変わってくる
【Vista】 どこがダメなの?不評「ビスタ」 【Windows】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181924775/

11月になる終わり記事が増え出す
Windows XPユーザーの9割、「OSの変更予定なし」でVista厨あばばばば
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195024953/
【Vista買い控え】Vistaの次のWindows、「Windows 7」に搭載したい機能リストが流出
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195025950/

↓12月
【番付】2007年最大の期待外れ第一位は「Windows Vista」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198226440/

08年はもうビスタ終わったなてな感じ
わざわざXPにアップグレードするバカも増え出す

まあそれでもビスタ厨も昔よりは増えたんじゃないかなw
636 アマナ(東京都):2009/06/05(金) 01:02:36.39 ID:Ddabjc8U
Vista厨は常時ザ・ワールド状態
同じチームだと最悪
637 キブシ(静岡県):2009/06/05(金) 01:02:39.47 ID:Il37Ore5
ハイスペックならVistaでも十分よろしいって2ちゃんで見た
638 マムシグサ(東京都):2009/06/05(金) 01:03:02.30 ID:XNEJRk5T
エロゲが動けば何でもいいよ
逆に言うとエロゲがない、動かないOSは糞だ糞
639 ヤマエンゴサク(長野県):2009/06/05(金) 01:04:03.58 ID:NfO+xLvF
>>630
んー、AeroがGPUで処理されるおかげで
CPUに対する負荷が減少したせいかな
640 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/06/05(金) 01:05:26.41 ID:qK6dV7qh
>>636
なぜVistaだと分かるのか教えてくれ
641 キエビネ(愛媛県):2009/06/05(金) 01:06:20.04 ID:3moU2g+V
>>635
いや俺が言ったのはニュー速じゃなくてIT系の記事のことね
現実にはSP1以降は激変してまともなOSになってたんだけど
642 シャクナゲ(東京都):2009/06/05(金) 01:06:37.18 ID:kuncDXsI
>>307
Alteraとかのソフト?
643 ハハコグサ(山梨県):2009/06/05(金) 01:06:52.02 ID:gJ74ilNx
>>636
時間が止まっているのはXP厨の方じゃないの?
メモリもCPUも安くなっているし、性能も向上している。
乗り換えたらスペックが足りないなんてことも今では無いと思うんだが
644 アマナ(東京都):2009/06/05(金) 01:06:54.42 ID:Ddabjc8U
あとROでもエラーで落ちまくってただろVista厨
BOSSでエラー落ちとかADSL使用者並にうざいな
645 ビオラ(dion軍):2009/06/05(金) 01:08:47.11 ID:cDVcTKO9
Vista厨悲惨すぎるww
まさか自分が情弱組に入る日が来るとは夢にも思ってなかったんだろうなw
646 サイネリア(関西地方):2009/06/05(金) 01:09:23.64 ID:rI3l9WDM
Vista SP2≠Windows7

こんな感じ?
647 キブシ(静岡県):2009/06/05(金) 01:09:48.39 ID:Il37Ore5
>>645
俺情弱だからVista選んじゃったよ
648 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/06/05(金) 01:10:45.38 ID:WwaR2+oV
>>625
そのバグが企業だと何百万何千万のコストになってくるんだな
個人でたかが数万円のアプリを1、2個買い換えるのと次元が違う
だからまだ2000使ってる企業がゴロゴロ有るわけで

まあvistaに限った話じゃないけどね
649 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 01:11:09.33 ID:alqo7n7k
>>579
98SEはすばらしいだろ。
CD入れて何度かの問い合わせに答えたらほんの30分ほどでWindowsがインストール完了するんだぜ?
それもほとんどのデバイスが使える状態で。
650 ウシハコベ(福岡県):2009/06/05(金) 01:12:26.06 ID:AnHVjIlc
そんな>>649にLinuxオススメ
651 カラスノエンドウ(広島県):2009/06/05(金) 01:13:54.12 ID:kgBPQJiG
何このスレ低スペックの貧乏人が必死で笑えるwwwww
652 オウレン(宮城県):2009/06/05(金) 01:14:37.15 ID:rEb938Df
  (*´Д`)    シュッ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
653 キソケイ(大阪府):2009/06/05(金) 01:16:15.25 ID:qOFYZalL
セキュリティ重視やつとスピード重視のやつが議論してもかみ合うわけがない
654 アマナ(東京都):2009/06/05(金) 01:16:21.87 ID:Ddabjc8U
まぁVistaもっててXPもってないのはありえないよね
655 ユキヤナギ(dion軍):2009/06/05(金) 01:16:27.86 ID:rML8h8pZ
>>622
それでなにすんの?
Mayaとか?
656 ハナイバナ(dion軍):2009/06/05(金) 01:16:42.74 ID:oLmqxU8c
Vistaは64bit版買ったけど
メモリ4Gあっても妙にカクついて
ゲームにしても逆にFPSが下がったりしてたなぁ
DirectX8時代の3Dゲームは動かないし
結局XPに戻してしまった

657 シュロ(広島県):2009/06/05(金) 01:18:54.43 ID:3aAVrLL8
これは楽しみ
次回は、*64専用にしてくれ
買わないから
658 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/06/05(金) 01:19:48.92 ID:bEip2OcK
スリープしてても、たまに勝手に起動すんだけど、スリープ解除してるか知る方法ないの?
マウスと、NICのスリープ解除は切った。
659 チチコグサ(岐阜県):2009/06/05(金) 01:21:19.96 ID:lAM3KOQe
RCって何の略?
root cause?
660 タツタナデシコ(北海道):2009/06/05(金) 01:21:52.88 ID:jHkpdz8S
>>658
LAN関係じゃない
661 キソケイ(大阪府):2009/06/05(金) 01:21:58.39 ID:qOFYZalL
>>659
Release Candidate
662 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/05(金) 01:22:02.94 ID:hGpnT6+Q
>>586
企業ってのは枯れてから導入するからね
天下のHさんだって社内はXPになったのが2年前だからね
2k使っててvistaが登場し、それから1年経ってやっとxpなんだよ
vistaを導入した10%ってのは恐らくその前が98なんだろう
そんな数値を持ち出してきてもOSの優劣を語る材料にはならないよ
663 ヤエザクラ(山口県):2009/06/05(金) 01:22:16.41 ID:yWMwGWCQ
Windows7RC入れようと思ったらRWが行方不明w
DVD-Rも切れてるw どうすりゃいいんだw

あるのはUSBメモリだが、これからブートしてインストールできるんだろーか!?
ぐぐってもUSBメモリをDVD代わりにする方法じゃなくてUSBメモリにインストールする方法ばっかでてくるしw
664 タツナミソウ(富山県):2009/06/05(金) 01:22:32.98 ID:XRuGr8K2
>>658
自動updateとか?
665 ハナワギク(愛知県):2009/06/05(金) 01:23:05.07 ID:72wkkfYK
その仮想システムってのはどうせアプリ単位でしか制御できないんでしょ?
特定のアプリのプラグインがXPでしか動かないって時はホストごと仮想起動させるんでしょ?
パフォーマンスとかどうなるのかね。
DTMとかで起きそうな問題だけど
666 アザミ(アラバマ州):2009/06/05(金) 01:24:04.38 ID:sMq09rsz
Vistaよりは軽快に動く

(´・ω・`) つまり Vista 不要ってことですね
667 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/05(金) 01:24:10.17 ID:hGpnT6+Q
>>663
コンビニへGo
668 ヤエザクラ(山口県):2009/06/05(金) 01:24:57.48 ID:yWMwGWCQ
>>667
(山口県)ってところで察してよ
雨降ってるしw
669 ハナワギク(愛知県):2009/06/05(金) 01:25:38.86 ID:72wkkfYK
>>663
マザボばUSBからのブートに対応してればできるんじゃないの?
670 ウシハコベ(福岡県):2009/06/05(金) 01:26:44.99 ID:AnHVjIlc
>>663
BIOSでUSBブートにすれば出きるんじゃね
671 ヤエザクラ(山口県):2009/06/05(金) 01:27:47.21 ID:yWMwGWCQ
>>669
なんかISO内のファイル全部コピーしただけじゃダメだった
細工する必要があるのか調べてる

なんでDVDと違って面倒なんだw
672 ボケ(愛知県):2009/06/05(金) 01:31:46.50 ID:uK09inr0
>>671
HDDの領域コピーして上書きインストールすればいいだろ。
673 サルトリイバラ(四国地方):2009/06/05(金) 01:33:47.69 ID:S+ht8lca
vista持ってるxp厨だが7もspがリリースされるまでは今の体制で戦う
674 ヤエザクラ(山口県):2009/06/05(金) 01:33:50.31 ID:yWMwGWCQ
>>672
XPからだと上書きでのアップグレードインストールは不可
Vista SP1以降からだと出来るらしいけど
675 クリサンセコム・ムルチコレ(空):2009/06/05(金) 01:35:37.90 ID:vKsK1hwA
vistaの仮想pcで7インスコできる?
676 クヌギ(石川県):2009/06/05(金) 01:37:13.15 ID:wXqNAqm2
3日前vistaのノート買いました
677 ボケ(愛知県):2009/06/05(金) 01:37:30.49 ID:uK09inr0
>>674
んじゃ、ISOマウントして、新規インスコでいいんじゃね
678 ヤエザクラ(山口県):2009/06/05(金) 01:39:46.35 ID:yWMwGWCQ
>>677
それ考えたけど、再起動とかかかってもインストール続行するんだろうか!?
実ディスクないと無理じゃないの? インストールって再起動なしに終わる?
679 ヤエザクラ(山口県):2009/06/05(金) 01:40:52.40 ID:yWMwGWCQ
hpで配布してるツール使ったら無事にUSBメモリからブートできたわw
ありがとうございました
680 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/06/05(金) 01:41:37.82 ID:qK6dV7qh
>>678
環境によっては分からないが
俺はできた
681 オニタビラコ(神奈川県):2009/06/05(金) 01:44:49.69 ID:JryxWBgt
.NET移行のラップ地獄から開放される夢をみた
682 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 01:46:21.04 ID:alqo7n7k
>>656
それ、ゲームするときはAeroをOffにするとスムーズになるよ。きっと。
683 キブシ(アラビア):2009/06/05(金) 01:47:23.72 ID:s88WUTU1
HP USB Disk Storage Format Toolってやつか?
Hewlett Packardと関係あるのか?
684 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 01:48:28.07 ID:alqo7n7k
>>663
WindowsPEっていうブートUSBメモリを作って、そのUSBメモリにWindowsのisoファイルをコピーしたらインストール出来るらしい。
だが、・・俺もよく分からん。
685 オキザリス(愛知県):2009/06/05(金) 01:49:24.23 ID:xgk9fQ2b
7でXP用アプリが動くならって前提条件ならこのままXPでいいんじゃねって思う人が大半
OSに金を払うビジネスモデルはそろそろ終わりが見えてきた気がする
686 ヤエザクラ(山口県):2009/06/05(金) 01:49:25.37 ID:yWMwGWCQ
>>683
ぐぐってたらhpのツール使うとUSBメモリをブートディスクに出来ると書いてあったので参考にした
687 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 01:50:39.70 ID:alqo7n7k
>>680
それって現在のパーティション使ってファイルを上書きコピーするんだろ?
つまり16GBの空き容量がないと無理ってことだし、古いファイルとごちゃごちゃになるだろ。
688 ヤエザクラ(山口県):2009/06/05(金) 01:52:02.01 ID:yWMwGWCQ
>>687
古いファイルはフォルダが勝手に作成されてバックアップされると
DOS/Vパワーレポートの付録のWindows7RCガイドに書いてあった
689 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/05(金) 01:53:43.32 ID:Bl3+ZIsi
>>685
そのアプリのバージョンうpがXP切り出してくる。
690 セイヨウオダマキ(catv?):2009/06/05(金) 01:54:14.92 ID:4IdW9TXe
>>686
だから「hpのツール」ってなんだよ!!!!!!!!(怒
691 オニタビラコ(関西地方):2009/06/05(金) 02:05:04.93 ID:ySp2AvIN
よかったと思うのは

95OSR2 98SE 2kSP4 XPSP2 VistaSP2
692 ノミノフスマ(青森県):2009/06/05(金) 02:08:31.38 ID:smj52qHe
XPでAHCI適応すんのクソめんどくさかった
Vistaだとインスコ楽だな。LANドライバも適応されて即ネットつながるし
693 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/05(金) 02:14:28.51 ID:BOx9yRT/
64bit版Windows7で32bit版XPソフトが動くなんてことは・・・ないんだろうなあ

画像処理でメモリ4GB以上欲しいんだがXPのゲームもやりたい。
デュアルブートは面倒くさいし。
694Cooks:2009/06/05(金) 02:15:10.84 ID:T3tQhPtI BE:1771071089-DIA(101016)

デュアルブートなんてそこまでめんどいもんじゃないだろ
2回インストールするだけじゃないか
695 ハマナス(中部地方):2009/06/05(金) 02:18:21.92 ID:Yxd4KfYX
>>693
PC2台使えばいいだけじゃん
696 ミヤコワスレ(山形県):2009/06/05(金) 02:31:04.47 ID:BNO417II
>>693
7RC x64使って、32bit版アプリ大量に動かしてるよ
WoW64入ってるから、ドライバ周り依存とかでなければ基本的に動く(´・ω・`)
697 ネメシア(静岡県):2009/06/05(金) 02:36:14.93 ID:okKzCArf
pen4でサクサク動くな
結構いいかも
698 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/05(金) 02:39:56.98 ID:BOx9yRT/
出来ればメインPCのみで完結したいのよ。作業の合間にゲーム起動とか
32bitソフト使うとかさ。

>>696
dクス。64bit版7に移行するよ。メモリ4GB越えのフォトショップで
A3データ扱うのが楽しみだわ。
699 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/06/05(金) 02:40:14.99 ID:aTDyCbu2
vistaもだいぶ安定してきてるんじゃないか、
そんなに叩く事もなかろう
700 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 02:44:47.29 ID:QCWGfsZ1
7のβ使ってみたけど無駄なセキュリティーが多くてストレス溜まりまクリスティーだった
701 水芭蕉(東京都):2009/06/05(金) 02:51:06.09 ID:yCuDeFdO
98とかmeとかに比べたらvistaも悪くは無いよ
xpと比べるからウンコなわけで
702 ヤエザクラ(山口県):2009/06/05(金) 03:17:42.86 ID:yWMwGWCQ
余ってたPen4PCにはWin7は荷が重かったw
703 タツナミソウ(大阪府):2009/06/05(金) 03:20:03.89 ID:XJm5GZBv
カスタ厨脱糞発狂w
704 ニオイタチツボスミレ(千葉県):2009/06/05(金) 03:25:03.43 ID:r2Z6moqp
XPのOEMでキャンペーン中にアップグレード用Home Basic 買っといてよかった。
7への以降も楽だ
705 タツナミソウ(京都府):2009/06/05(金) 03:25:29.06 ID:ZczNhys3
せっかくのハードを生かしきれてないXPよりはVistaのが自作ユーザーにとって楽しいOSだっただろ
一度Vista使ったら、旧式GDI描画のXPのギコチなさが気になるよ
706 ハクモクレン(catv?):2009/06/05(金) 03:25:30.62 ID:pRtTjkeg
Vistaと7、どっちがバッテリーのもちいいのよ?
707 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 03:28:42.10 ID:q0mJO+sR
今は7RC使ってるが、一度Vistaに行った後はXPには二度と戻らなかったな
708 ツメクサ(大阪府):2009/06/05(金) 03:30:09.61 ID:Ampcf0YB
これでDTMもできるのか
709 エビネ(埼玉県):2009/06/05(金) 03:44:57.47 ID:qdi0ZQLT
>>707
7買ったらVistaに戻らなくなるのかな
710 オオニワゼキショウ(dion軍):2009/06/05(金) 03:45:02.26 ID:7z075WyE
>>8
>>11
それ知らないで騒ぐ人居そう。
711 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 03:47:11.88 ID:q0mJO+sR
>>709
うん
そういうもんだとおもう
712 ミゾコウジュミチノクコザクラ(愛知県):2009/06/05(金) 03:53:44.34 ID:Vrheb2yx
互換を確保するためにわざわざパフォーマンスの落ちる
XPのエミュレータを使うくらいなら、
XPそのまま使えばいいじゃん
713 オオニワゼキショウ(dion軍):2009/06/05(金) 03:54:51.70 ID:7z075WyE
>>130
あるよ。
714 タツナミソウ(京都府):2009/06/05(金) 03:54:55.34 ID:ZczNhys3
>>711
Meと違って安定度はVistaで格段にあがったからな
あとは性能や使い勝手がチューンされていくだけなんだから、戻る理由がない
そもそも最近のハードはVistaで使うのが前提だし
715 オオニワゼキショウ(dion軍):2009/06/05(金) 03:56:39.46 ID:7z075WyE
勘違いだった。ゴメン。
716 クロッカス(大阪府):2009/06/05(金) 03:57:21.72 ID:MCC7mn6D
>>4
フォトショップはvista版買わないと動かない
あとIMEに重大なバグがあって、
ネットゲームなどでユーザー辞書が使えない
システム辞書は使える
IEでも初期のままだとユーザー辞書が使えない
ゲームで対応してないのはいっぱいある

フォトショ、ゲームユーザー、辞書使う人には致命的なOSだった
717 オオバコ(長屋):2009/06/05(金) 03:57:48.90 ID:dXJUf2Ur
>Vistaよりは軽快に動く
718 アマナ(アラバマ州):2009/06/05(金) 03:58:07.84 ID:gKy33geZ
>>20
ぼっさんか
719 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 04:02:06.16 ID:q0mJO+sR
最近はマックユーザーもメモリ大量に使うためにデュアルでVista64のフォトショップ使ってるらしいし
Vista版買えばいいだけじゃないの
あとIMEがネットアプリ関係でおかしいのはVistaだけじゃないような
720 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/05(金) 04:04:52.61 ID:rkOj8zpU
現時点で、XPでOSはすでに完成されているということがよくわかった。
MSさんもうけすぎなんじゃないの。
721 タツナミソウ(京都府):2009/06/05(金) 04:06:44.01 ID:ZczNhys3
>>720
完成されてないだろ
ハードの性能が上がって、それを使いこなせない構造のXPっていう図式なんだから
722 サルトリイバラ(長屋):2009/06/05(金) 04:08:07.88 ID:9uml6USk
XP最強ってこと?
723 マンネングサ(長屋):2009/06/05(金) 04:08:11.17 ID:91mUN2zM
別にVistaに不満がある訳じゃないが出るのはええよ
もう少し安くアップグレードとか出来るようにしてくれ
724 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 04:09:49.06 ID:q0mJO+sR
2000とXPはXPが重すぎたので何度か行ったり来たりした
完全移行したのは32bitCPUの末期のころだったな
それまでK6-2の550だかを使ってたのでXPはきつすぎた
725 ガーベラ(埼玉県):2009/06/05(金) 04:10:32.19 ID:55rgr28x
いずれ7さえもも時代遅れになるんだから、いいじゃんか 
常に最新版は後続に抜かれる運命だよ 永遠に勝利の続くOSなどない。
726 オオニワゼキショウ(dion軍):2009/06/05(金) 04:12:11.20 ID:7z075WyE
>>722
複数のOSをうまく使う人が最強。
727 ヒメスミレ(埼玉県):2009/06/05(金) 04:12:50.79 ID:rkOj8zpU
7RC使ったがほとんどVistaだろ。
728 クサノオウ(千葉県):2009/06/05(金) 04:34:22.48 ID:ZK93UChw
DSP版64bit待ちだけど、うちの2台あるHPのプリンタが
ドライバ出してくれるのかが不安だ
7はUltimateとかHome Premiumとかランクどうなるの?
729 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 04:48:29.54 ID:alqo7n7k
グラフィックがせめてAGP 8xだったならきっと快適だったろうに。
AGP 4x でも7201ならだいぶスムーズに動くようになっているとはいえ、快適というほどじゃあない。

WindowsMediaCenterでYahoo動画がちゃんと楽しめるようになったけど、
まだ全画面とか窓とかに切り替えたときはいったん表示を小窓にしたり全体にしたりしてリセットしないといけない。
・・・なんか少しすると紙芝居のようにたまにしか画面更新しなくなっちゃったな・・・
730 タツナミソウ(佐賀県):2009/06/05(金) 04:50:59.05 ID:alqo7n7k
あ、でも、7 RCのときはAeroを殺してやっとちゃんと動画が見れてた程度だったけど
今はAeroで透明窓使ってても再生できてる。
731 シロバナタンポポ(愛知県):2009/06/05(金) 05:56:33.06 ID:hhXNQ7+K
佐賀さんけっけー
732 タマザキサクラソウ(岩手県):2009/06/05(金) 06:33:11.72 ID:cU+e+Rf5
64bit版の7にしたい
733 トキワヒメハギミツバアケビ(岩手県):2009/06/05(金) 06:49:19.35 ID:tp4SpVsG
>>575
情弱乙!
ν速民ならVAIO使うから問題ないというのに!!
734 カロライナジャスミン(神奈川県):2009/06/05(金) 06:55:25.98 ID:3FuZoBkS
6時間も前のに乙!とか
735 ビオラ(dion軍):2009/06/05(金) 06:56:51.57 ID:2k2d+Fl3
フリーのDAWソフト動かないし、MIDIマッパーのとか使えないとかなんだよ
736 ジュウニヒトエ(関西地方):2009/06/05(金) 06:57:14.76 ID:QxLGOHIM
Vista?
ああ、7の試作品か
737 ノゲシ(福岡県):2009/06/05(金) 06:58:28.53 ID:F8uqJzMQ
ビスタ厨憤死wwwwwww
738 シュッコン・バーベナ(dion軍):2009/06/05(金) 06:58:45.52 ID:D7M8XTWH
で俺の2000とは互換性ばっちりなんだろ?
739 シロイヌナズナ(千葉県):2009/06/05(金) 07:01:32.44 ID:4bdGl0tw
>>1
仮想環境で動かすという事なら
VistaだってXP用のアプリは動くぞ。
740 ダンコウバイ(東京都):2009/06/05(金) 07:06:32.70 ID:LbiGJBO/
>>733
最近VAIOが結構魅力的に感じてしまって困った困った

メインマシンはC2Qデスクトップ
モバイルマシンはLOOX U C30N、iPod touch
これらの間を埋める
「可搬性のあるパワフルなマシン」が欲しくてたまらん
具体的には1.3kg前後で、モバイル用C2D搭載、外部GPU採用、SSDなマシン
その線で探していくと安いのがVAIOなんだよね

旅行に持っていくとか、そのままメインにもなりうるくらいのパワーは欲しい
LOOX Uは非力すぎて旅行には持って行きたくないw 通勤にはバッチリ
741 シラー・カンパヌラータ(茨城県):2009/06/05(金) 07:08:02.59 ID:4DLsddan
Vistaもだったけど7の64bitでネトゲが稼働しない率高杉。
742 タツナミソウ(埼玉県):2009/06/05(金) 07:10:13.51 ID:pjCVBjS/
XPがVISTAより優れてる点とは
743 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 07:11:01.70 ID:QCWGfsZ1
俺もお気に入りのネトゲ出来なかったから即XPに戻した
744 ヤブヘビイチゴ(西日本):2009/06/05(金) 07:19:48.35 ID:FoQevLyu
俺の95との互換はどうなんだ?
745 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/06/05(金) 07:22:02.70 ID:gg3JZrOy
プロパティからの互換設定面倒なんだよ
いい加減OSで自動判別してくれ
746 シャクヤク(三重県):2009/06/05(金) 07:25:00.14 ID:d703gI+N
ハード互換皆無でソフト互換持たせても意味無いだろw アホMS
747 トキワヒメハギミツバアケビ(岩手県):2009/06/05(金) 07:27:11.12 ID:tp4SpVsG
ゲームしないならVistaも悪くないよ。
XPより遙かに安定してるし、エクスプローラー逝かれてても自動で再起動してくれるし、きれいなデスクトップだし、Janeとか開いたままでも壁が見返られるし結構いいよ。
748 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/06/05(金) 07:29:27.19 ID:gg3JZrOy
2000同様、メインストリーム切れば良いのに中途半端にXP残すからいけない
いつまで経っても同じ
749 ケンタウレア・モンタナ(関西・北陸):2009/06/05(金) 07:30:55.99 ID:eMd7gPCD
>>747
専ブラ開いたまま壁見るとか見づらいだろ…
昔の同人ゲーはXPオンリーが多かったせいで
vistaに乗り換えられなかったが
7がXPも行けるならコレを期に新しいの作るか
750 バイカカラマツ(関西地方):2009/06/05(金) 07:35:58.09 ID:CQnT1qkg
Vista紳士(笑)
751 ニリンソウ(長野県):2009/06/05(金) 07:43:33.14 ID:24dPZ6JN
vista厨仮病で会社おやすみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752 トキワヒメハギミツバアケビ(岩手県):2009/06/05(金) 07:43:36.18 ID:tp4SpVsG
>>749
俺のATOK馬鹿なんだ。
時折漢字がおかしくなるんで変になってるけど、Vistaだと壁紙変えられるんだよJaneやX-Finderみたいなソフト開いたままでも。
それになめらかだしね、ウインドウを移動や最小化したときのデスクトップや壁紙の表示が。
これがVistaのダブルバッファの成果なのかもね。
まあWin7じゃ廃止されたみたいだからあんま意味無かったのかもしれないけど。
753 オオタチツボスミレ(東京都):2009/06/05(金) 07:44:33.71 ID:HxnINtuH
>>748
むしろ32bit版のOSは全部切れといいたい
754 トウゴクシソバタツナミ(東日本):2009/06/05(金) 07:46:26.18 ID:ftuh4d6D



   Vistaとは何だったのか


755 ナズナ(新潟・東北):2009/06/05(金) 07:47:44.07 ID:ALXDH3hL
XP用アプリw
756 ビオラ(dion軍):2009/06/05(金) 08:05:31.47 ID:2k2d+Fl3
ウインドウの開いたり閉じるときのフェードインアウトが気になるんだけど
757 パキスタキス(アラビア):2009/06/05(金) 08:07:57.06 ID:A7OxKYjR
>>756
Win7?Vistaなら
"vista ウィンドウ アニメーション"でググレ
758 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 08:15:50.53 ID:ZIDtB7LW
xpの利点って何よ
ブート速いくらい?
759 トウゴクシソバタツナミ(USA):2009/06/05(金) 08:18:24.36 ID:dRL1Ndss
>>758
エクスプローラの使いにくさ
760 セントウソウ(関西・北陸):2009/06/05(金) 08:21:49.45 ID:82HIoS8X
>>756
あんなもん全部OFFだ
761 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/05(金) 08:22:24.97 ID:DSAQ8EKa
adobeのDWとか動くの?
762 ヤブテマリ(catv?):2009/06/05(金) 08:23:10.43 ID:q0AeFDt0
ノートPCに7入れてみたけどJaneで●が使えないな
763 節分草(宮城県):2009/06/05(金) 08:30:34.06 ID:H1Nzvzh3
正直XPmodeには胡散臭さを感じている俺
764 ショウジョウバカマ(山形県):2009/06/05(金) 08:45:11.99 ID:9E5UsY82
VistaもSP2でかなり使いやすいOSになったのにな・・・・
ソフトも今のやつだとほとんどVista対応なんて普通だし
Vista叩いてる人って古いキャプボと古いエロゲと設計古い無料ネトゲというどうしようもない理由と貧乏人だけだろ
765 ヒサカキ(東日本):2009/06/05(金) 08:45:26.63 ID:ZgkU/a6U
この手のスレには必ず人柱だの試作品だの散々既出のネタが何回も出てくるけど
本人たちは面白いと思ってると泣けてくる
766 イモガタバミ(アラバマ州):2009/06/05(金) 09:13:30.29 ID:fsU148En
お前らってバカだよね
767 ミヤマアズマギク(山梨県):2009/06/05(金) 09:21:44.93 ID:SMa5kH3P
>>765
なら一生時代遅れの化石PC使ってろよ
768 ビオラ(大阪府):2009/06/05(金) 09:38:09.65 ID:rAuviIgd
32bitと64bitどっち入れたらいいだろう?
CPU Core i7
メモリ 3GB
という微妙な環境なんだが、メモリ3Gじゃ64bitはキツイかな
769 節分草(宮城県):2009/06/05(金) 09:40:30.22 ID:H1Nzvzh3
キツイとかそう言う問題じゃなくて
64bitはメモリ4GB以上積む奴用

3GBで入れたらただのバカ。情弱未満
770 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 09:56:53.68 ID:ryX2NkhM
>>59
Vista x64にしたら弥生会計が動かない>_<
Vista x86のときは動いたのに、64ビットに対応してない

弥生のためだけに32ビットに戻すのも嫌だしな、どうしよう
771 プリムラ・マラコイデス(鹿児島県):2009/06/05(金) 10:04:58.06 ID:/87jPhrc
ダイエット管理 ヘルシーメーカーダイエットフリー 無料版のダウンロード
http://msrsoft.com/hmdietfree/download/index.shtml

これうちの環境では使えない。なんで?
772 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 10:05:26.97 ID:ryX2NkhM
俺天才? ふとひらめいたら、Vista x64に仮想PCでも入れて、その上で32ビットOSを走らせれば弥生も使えるんじゃね?

で、仮想PCでおぬぬめある? virtualbox、virtualPC、VMWareがあるようだが
773 シロイヌナズナ(千葉県):2009/06/05(金) 10:13:16.08 ID:4bdGl0tw
>>772
使えるよ普通に。
774 プリムラ・マラコイデス(鹿児島県):2009/06/05(金) 10:17:40.09 ID:/87jPhrc
>>773
771 のソフトはどうですか?
775 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/05(金) 10:18:42.84 ID:RbXvpMva
vistaで動かないアプリなんて遭遇したことないぞ
776 ナズナ(西日本):2009/06/05(金) 10:23:00.86 ID:urQM9mv5
Vista買った奴涙目だろ
777 ワスレナグサ(京都府):2009/06/05(金) 10:23:28.91 ID:uR5iyxWn
>>1
> XP互換モード、互換ツール、仮想化モードという3つの機能を搭載している。

結局この3つのちがいは何?

仮想かモードってのはVPCのことでXP互換モードってのは従来からある
互換モードのことか?
778 ビオラ(大阪府):2009/06/05(金) 10:27:02.01 ID:rAuviIgd
>>769
ふーむやはりメモリ容量以外64bitにする利点はなさげ?
とりあえず無難そうな32bit版入れてみるかな
779 プリムラ・マラコイデス(鹿児島県):2009/06/05(金) 10:30:52.81 ID:/87jPhrc
>>775
771 のソフトはどうですか?
780 ジギタリス(大阪府):2009/06/05(金) 10:33:04.46 ID:rfz2K7pd
アクティブディレクトリ
移動ユーザープロファイル

このあたりの絡みどうなんだろ
781 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 10:36:39.23 ID:ryX2NkhM
>>778
俺はメモリ4GBだが、OSを32ビットから64ビットにして変わったこと

○良い点
メモリ4GBがフルに使える
セキュリティが高い(64ビット対応してないウイルスは原理的に動かない、暗号化が強化されてる)
Athlon64でだが、動作が早くなった(Intelの場合は不明)
最先端技術を使える優越感

●悪い点
64ビットOSで動かないソフトがある(弥生会計)
マウスジェスチャー全滅(かざぐるマウス、マウ筋)
ドライバが64ビット対応してないスキャナが使えなくなった
782 ジギタリス(大阪府):2009/06/05(金) 10:41:23.49 ID:rfz2K7pd
しかし個人ならいいけど
企業とかで一気に入れ替えるのは大変だよな
このご時勢で予算も結構絞られてるし

うちの会社も入替検討中だけど
XPにするとか言ってるしなぁ

7触ってみてーなぁ
783 プリムラ・マラコイデス(鹿児島県):2009/06/05(金) 10:45:19.33 ID:/87jPhrc
>>782
そもそも入れ替える必要はないのでは。それにOSのみ入れ替えなんて
多くの会社ではありえない。
784 ジギタリス(大阪府):2009/06/05(金) 10:48:50.76 ID:rfz2K7pd
>>783
いやPCの自体の入替よ
ハードのほうが大分きてるので

でOSなんにするの?って話しが出てる
785 プリムラ・マラコイデス(鹿児島県):2009/06/05(金) 10:50:40.88 ID:/87jPhrc
>>784
今、7 が発売されたばかりだったらもう VISTA でいいような。さすがに XP は
買わない方が。どっかで切らないと。
786 トウゴクミツバツツジ(愛知県):2009/06/05(金) 10:53:04.48 ID:TGrhh+1t
win7製品版は64bitを買おうと思ってるんだけど
アプリはどれくらい使えないのがあるんだろう・・・

マイナーなソフトほど駄目だと考えるのが吉?
787 菜の花(埼玉県):2009/06/05(金) 10:54:01.57 ID:NgA9txK7
7=VistaSP3
ぱっと見どっちかわからん。
788 ジギタリス(大阪府):2009/06/05(金) 10:54:41.51 ID:rfz2K7pd
>>785
切りたいんだけどな
2000Serverが元気に稼動してるのと
XPとVista混在環境でアクティブディレクトリと移動ユーザプロファイルが上手く動くとは思えないって
上の人が言ってたな

ちょっとずつ入れ替えるからこんな事になるんだよな
789 シャクナゲ(関西地方):2009/06/05(金) 10:55:25.61 ID:Vh9i2lvJ
未だに98、MEを使い続けてる奴がいるらしい
790 タツナミソウ(関西地方):2009/06/05(金) 10:57:21.68 ID:12irFqWQ
>>37
XP用のフリーソフトは基本的にVistaでもほぼ全て動く。
791 ウシハコベ(福岡県):2009/06/05(金) 10:57:46.05 ID:AnHVjIlc
>>772
それマカや犬厨とまったく同じ発想だ
今までわざわざ仮想環境でXPを動かしてる他のOSを
散々馬鹿にしてたドザだったが
もう馬鹿にできなくなってきたな
792 ワスレナグサ(京都府):2009/06/05(金) 10:58:14.27 ID:uR5iyxWn
>>777 の質問に答えてくだしあ
793 雪割草(長屋):2009/06/05(金) 11:00:34.60 ID:v+dgB0nK
Ubuntu使って見ろよ、Compizすげーぞ
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=Compiz&aq=f
794 ウシハコベ(福岡県):2009/06/05(金) 11:03:07.85 ID:AnHVjIlc
>>793
aeroと一緒でまったくいらない機能
795 クレマチス・モンタナ(関西地方):2009/06/05(金) 11:09:26.87 ID:kdT+RxgC
7RC使って不満なのはサミタ動かないのとサウンドカードのドライバが入らなかったことぐらい
796 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 11:09:30.21 ID:ryX2NkhM
>>788
年末にはWindows7が出るが、不便が無いなら、2世代前の環境で動かし続けるのもいいじゃん
作業員の熟練度が上がってるわけだし、効率は低くはないだろ
797 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 11:12:46.58 ID:q0mJO+sR
>>772
VMWare
798 ホトケノザ(西日本):2009/06/05(金) 11:14:25.52 ID:pQljyi66
>>790
64bitでも動くのか?
32bitとかなら論外
799 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 11:14:40.18 ID:ZIDtB7LW
>>790
メジャーなところではmayuが駄目だな
800 カキツバタ(関西地方):2009/06/05(金) 11:15:18.83 ID:7WaWQbat
>>781
Intelの場合はCore2系は32bitのほうが速い、
Core i7だと64bitのほうが速い。

>>786
アプリはたいてい動く、要確認なのはドライバ。
801 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 11:21:33.29 ID:q0mJO+sR
今まで互換モード使っても動かなかったのは、宅建用の変な学習用のソフトぐらいだったな
ご丁寧に64ビットOSじゃ動きませんてダイアログが出て止まった
>>741
あんなもん、馬鹿なルートキット仕込むほうが悪いんだし、Vistaはそうはならなかったが
7が商品として成功したら対応せざるを得なくなるよ
802 フサアカシア(島根県):2009/06/05(金) 11:24:20.23 ID:Y2LlkDSy
エロゲが動くなら文句は無い
803 ビオラ(大阪府):2009/06/05(金) 11:26:59.83 ID:rAuviIgd
>>800
むむむっ
Core i7だと64bitのほうが速い。とな?
メモリ容量関係なく64の方が早いのかな?
804 ワスレナグサ(京都府):2009/06/05(金) 11:56:29.25 ID:uR5iyxWn
仮想PC1台では不安なので仮想PC1の中に仮想PC2を立てて
さらに念のために仮想PC2の中に仮想PC3を立てて作業は仮想PC3でやろうとおもってます。
VirtualPCだけでは無理とのことですが
VirtualPC→VMware→VirtualPC→VMwareという方法なら可能でしょうか?
805 ミゾコウジュミチノクコザクラ(愛知県):2009/06/05(金) 11:56:31.64 ID:Vrheb2yx
>>792
キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです
806 ナズナ(dion軍):2009/06/05(金) 12:00:13.31 ID:gaqhZmbo
>>804
不安の原因はなにかね?
807 ラナンキュラス(catv?):2009/06/05(金) 12:02:10.72 ID:yKA94k5D
vistaはそんなに悪いのか?
808 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 12:02:24.64 ID:ryX2NkhM
>>797
調べたら有償ジャン。無償のPlayerもあるが、これはOSのイメージがないとダメだから。
809 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 12:04:02.45 ID:ryX2NkhM
>>803
Athlon64だと、メモリ2GBでも64ビットOSのが早い。
810 ミヤマアズマギク(山梨県):2009/06/05(金) 12:05:20.36 ID:SMa5kH3P
>>807
SP1以降は普通に使えるOSだと思う
811 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/06/05(金) 12:05:52.05 ID:+2C6adP0
〜VISTAと7の違い〜
要求スペック、サポート期間、デザイン、UI、DIRECTX、XPモード(ゲームが動かない)

これ以外になにかあるの?VISTAから買い換える理由
812 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 12:06:14.74 ID:q0mJO+sR
>>808
無料で使える
イメージの製作と編集はシリアル入れなくてもできて、
同根のPlayer(フリー)で起動する
個人使用ならこれで十分
813 タツナミソウ(長屋):2009/06/05(金) 12:06:38.20 ID:b3rid4A3
XPモードってたしか対応CPU限られたよな?
だれかそのリスト持ってない?
814 ミゾコウジュミチノクコザクラ(愛知県):2009/06/05(金) 12:07:40.62 ID:Vrheb2yx
7で出来てXPで出来ないことより、
XPで出来て7に出来ないことの方が明らかに多い以上、
パフォーマンス云々以前にOSとしてダメ
815 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/06/05(金) 12:09:09.94 ID:+2C6adP0
>>813
Q6000、Q9000シリーズととE8400以上とcorei行こうのCPU AMDは対応してない
ちなみにDIRECTXが動かないからXPゲームは動かない
816 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 12:13:06.30 ID:ZIDtB7LW
>>815
AMDはSempron以外ほぼ対応しているぞ
817 パンジー(宮城県):2009/06/05(金) 12:13:51.73 ID:zKVgwgTs
>>815
よく知りもしないくせにデタラメ書かないように
818 タツナミソウ(長屋):2009/06/05(金) 12:15:52.29 ID:b3rid4A3
>>816
だよな
確かIntel厨涙目とかなんとかのレスを見た覚えがある
E7xxxが対応してなかったんだっけ?
819 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/05(金) 12:16:31.60 ID:oFhE4Qk9
真の情強は新OS出るたびに一応買ってみるけどな


あ、もしかしてXPで止まってる自称情強(笑)さんはそんなお金ないか^^;
820みのる:2009/06/05(金) 12:18:44.73 ID:Hfx56Zbx BE:3811384-2BP(3123)

7からリモートデスクトップ接続すると軽すぎてビックリした。vistaSP2で未公開パッチとか
言うのも入れたけど、7のように機敏には反応しない。
821 キュウリグサ(catv?):2009/06/05(金) 12:20:28.85 ID:msOD4yvd
>>813

>>451にあるじゃん
822 タツナミソウ(長屋):2009/06/05(金) 12:22:59.07 ID:b3rid4A3
>>821
ありがとう
823 ミヤマアズマギク(チリ):2009/06/05(金) 12:23:45.38 ID:Brjus4Ah
directX10(メガテン3用)のためにvistaか7に移行しようと思ってるが
SP2出て安定してvistaでいいかね。
vistaはSP2にさらに非公開パッチ入れなきゃだめなのか?
824 ナガバノスミレサイシン(長屋):2009/06/05(金) 12:23:54.53 ID:Za3TWVVV
Windows7入れてみたけど、すげー快適だわ
825 ストック(コネチカット州):2009/06/05(金) 12:31:23.71 ID:Tw/nOhmD
フリーソフトの場合はインスコの時に互換だの面倒
826みのる:2009/06/05(金) 12:31:47.38 ID:Hfx56Zbx BE:5360459-2BP(3123)

>>823
評価版の7はvistaSP2未公開パッチ導入より軽くて気にいったね。あとメディアセンターが
いいんですよ。
827 レウイシア(東京都):2009/06/05(金) 12:32:18.37 ID:V95D4W6k
法人用ノート機で広く搭載されたT5500もXPモードが動くらしいな。
828 ミヤマアズマギク(チリ):2009/06/05(金) 12:33:14.95 ID:Brjus4Ah
>>826
ぬお、そこまで進化してるのか。
vistaに決定しかけてたんだが
こりゃもう少し情報入手してから決めた方がよさそうだ。
829 イワウチワ(愛知県):2009/06/05(金) 12:35:08.23 ID:lJxJvnjt
>>804
OSだけで5万くらいかかりそうだな
830 シナミズキ(関西地方):2009/06/05(金) 12:35:38.35 ID:8bgtyCjX
Vista って聞くと、呪いとか縁起の悪いの連想してしまう
831みのる:2009/06/05(金) 12:38:11.02 ID:Hfx56Zbx BE:6432269-2BP(3123)

>>828
7へのアップグレード権付きvistaとか出れば、それを買うといいんじゃないかな。
HDDの容量に余裕があるなら、デュアルブートで7のRC版入れて試してみるのも
いいんじゃないかな。
832 レウイシア(東京都):2009/06/05(金) 12:41:01.12 ID:V95D4W6k
>>826
ああ、Windows Media Centerいいよな、アレ。
DVD見てたら一回ブルースクリーン出たけどさ。w
833 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 12:42:11.89 ID:ryX2NkhM
>>812
サイトに行って落とそうとしたら、Complete VMware Server 2 Registrationってところに、
氏名住所を登録するようになってるんだけど、これは書かないとだめけ?
834みのる:2009/06/05(金) 12:42:52.34 ID:Hfx56Zbx BE:7622988-2BP(3123)

>>832
vistaのメディアセンターは糞過ぎて使う気にならなかったけど7のヤツはいいね。
mp3を捨てて良かったと思ったよ。
835_:2009/06/05(金) 12:43:45.40 ID:RjgEhc1M
vistaでもXPのソフト動くけどな
836 キンカチャ(東京都):2009/06/05(金) 12:45:17.33 ID:Q+HLnMnb
>>826
ビスタは非公開パッチでさらに軽くなるよ。
ビスタSP3 → 7SP1

で行こうと思ってる
837みのる:2009/06/05(金) 12:46:24.40 ID:Hfx56Zbx BE:1906144-2BP(3123)

>>836
7入れてみた? 比べてみるとわかるよ。
838 ミヤマアズマギク(チリ):2009/06/05(金) 12:46:42.46 ID:Brjus4Ah
>>831
デュアルブート試したことないけれど
パーティション4つに切ってXP:vista:7:適当な空きにしたとして
XPだけクリーンインスコとか可能かい?
839 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/06/05(金) 12:48:11.17 ID:MNNJ3YO2
DVDはパウァーデーブイデーで観る
840 レウイシア(東京都):2009/06/05(金) 12:48:21.39 ID:V95D4W6k
>>834
まぁなんというか、MacのFrontRowライクなUIだけど、
ただのリモコン用インターフェイスな感じのFrontRowより
全然使い勝手がいい。
841みのる:2009/06/05(金) 12:51:20.12 ID:Hfx56Zbx BE:5360459-2BP(3123)

>>838
XPをあとから入れるとブートできないとか言うトラブルがあったんじゃないかな。
ディスクごとフォーマットしてからなら普通にできるけどね。
あとでブートオプションとかブートメニューとかで操作しないといけないかも。
842 ナガバノスミレサイシン(長屋):2009/06/05(金) 12:53:37.75 ID:Za3TWVVV
Windows7のMediaPlayerが最高だよ
画面からマウス離すとコントロールが隠れてくれるし、枠は小さいさ
デフォルトでh.264のハードウェア再生できるしね
843 オオイヌノフグリ(沖縄県):2009/06/05(金) 12:56:11.65 ID:yCR/OjVG
XP厨は涙拭けよ(´・ω・`)
844 ワスレナグサ(京都府):2009/06/05(金) 13:02:49.65 ID:uR5iyxWn
DRM解除が出来なくなるから7になんか移行しないよ
845 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 13:06:31.32 ID:ryX2NkhM
>>837
Vista x64 SP2とWindows7 x64 RCを使ってるけど、レスポンスは大差ないよ?
Vista SP2が十分早いともいえるが

ちなみにマシンは
Q9550、メモリ4GB、GeForce9800GTにVista
Athlon64 3200+、メモリ2GB、GeForce8400GSにWindows7 RCを入れてる
それぞれXPよりずっと快適。
つーか、Athlon64は32ビットXPを入れてたときよりも早くなった
846 ボロニア・ピンナタ(群馬県):2009/06/05(金) 13:09:39.61 ID:A0Z3J7td
実際使ってみるとXPモードが糞過ぎていらない機能になってる。

NT5のXPはXP専用PC、
NT6のVista/7も別の専用PCにインストールするしかないと
実際にWin7つかってわかったよ・・
847 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/05(金) 13:12:09.78 ID:NtbRSLcN
64ビット入れてみたけど、マウスホイールのスクロールがまともに動かないので、使ってないわ
848みのる:2009/06/05(金) 13:14:26.55 ID:Hfx56Zbx BE:1905582-2BP(3123)

>>845
オレの環境はE8400にメモリ8GB GTS250にvista64bit Ultimate SP2に未公開パッチと
7の64bit Ultimate RC版を入れているが、明らかに7の方が反応が早い。
ちなみに7はセキュリティーソフトが未対応のため、vistaからはそれを削除した上で
試しているよ。
849 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/05(金) 13:15:33.46 ID:Kyf8pGRv
>>841
あ、そうか…そうなっちまうな

ちゃんと調べてみることにするよ
ありがとう!
850 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 13:16:04.05 ID:2mcR25+q
WINDOWSXPで動いてたWIN95yWIN98のソフトは
動くのかよ
851 ウィオラ・ソロリア(静岡県):2009/06/05(金) 13:17:38.60 ID:V3FSBPVP
VISTA使いとして一言いっておこう

やっぱりXPさんには敵いませんでした
VISTA厨代表して謝罪させて頂きます
舐めた口きいて本当に申し訳ありませんでした
852 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 13:22:32.26 ID:ryX2NkhM
>>848
Windows7 x64 RCのセキュリティソフトなら、Avira Antivirの最新バージョンが使えるよ
853 レウイシア(東京都):2009/06/05(金) 13:25:25.90 ID:V95D4W6k
AVGもいけるんじゃね?
最初32bit版入手できなくて64bit版入れた時、普通に入った。
854 セントウソウ(関西・北陸):2009/06/05(金) 13:27:28.43 ID:iron4zRe
そろそろ寝かしてたvista入れるか
855みのる:2009/06/05(金) 13:29:11.80 ID:Hfx56Zbx BE:2382454-2BP(3123)

>>852-853
おお、取り合えず試してみるね。どうもっす。
856 レウイシア(東京都):2009/06/05(金) 13:34:15.16 ID:V95D4W6k
>>855
あと、必要ないかもしれんが参考までにFWはcomodoのが
64bit版vista対応で7にも普通に入った。
857 オウレン(長屋):2009/06/05(金) 13:41:15.59 ID:S0I/GoRe

  ( ´;∀; )<ちょっと借りるよ…
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
858 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 13:48:22.12 ID:VBIfi5ee
Avastもいけるんだね。
まあVistaSP3.1だから当然と言えば当然か。
859 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 13:50:26.87 ID:q0mJO+sR
公式フォーラム行ってみたが、aviraも正式リリースされるまでサポートしないって言ってるよ
どこも似たようなもんじゃね
860 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 13:52:20.63 ID:VBIfi5ee
>>848
そりゃセキュリティソフトの差が出てるだけだろw
861 レウイシア(東京都):2009/06/05(金) 13:53:42.39 ID:V95D4W6k
>>859
そりゃそうだ。RC版使うこと自体が人柱なんだし。
862 ワスレナグサ(京都府):2009/06/05(金) 14:12:31.93 ID:uR5iyxWn
社会基盤であるOSなのにマイクロソフトの相次ぐ無責任な態度に社会は怒っている
それでは困る、長期安定供給を約束できない、互換性も保障できない
7のリリース日時すら約束できない、どんなスケジュール管理してるのやら
VistaのようなダメOSを作っておいてXP廃止とはよく言えるもんだ、何様のつもり?
863 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/06/05(金) 14:17:29.15 ID:MNNJ3YO2
しょうがない
納得できる利益がでたら終わりだもの
864 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 14:18:06.86 ID:VBIfi5ee
>>862
まだVistaダメとか言ってるのか情弱はw
865 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/05(金) 14:26:23.38 ID:yUDQ7sDE
【レス抽出】
対象スレ:windows7 RC登場、ウンコvistaとの違いはXP用アプリも動く
キーワード:MinWin



抽出レス数:0
866 ショウジョウバカマ(catv?):2009/06/05(金) 14:28:01.97 ID:wber5tcR
>>864
業務用アプリが動くようになってから言えやクズが
867 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 14:34:08.59 ID:VBIfi5ee
>>866
Vistaで動かない業務用アプリって例えば何?
868 ワスレナグサ(京都府):2009/06/05(金) 14:36:04.91 ID:uR5iyxWn
XPとVista なぜ、こうまで差が付いてしまったのか・・・慢心、環境の違い
869 カラスビシャク(千葉県):2009/06/05(金) 14:37:27.35 ID:u+XhJiP9
>>867
俺のところのCAD
他に同業の人からも他のソフトで報告あり
870 ギシギシ:2009/06/05(金) 14:40:08.08 ID:dN8XCewj
>>869
俺の使ってCADはVISTA版は5万円高く設定されてる
871 ミゾコウジュミチノクコザクラ(愛知県):2009/06/05(金) 14:41:36.27 ID:Vrheb2yx
Vista厨の断末魔が心地いいな
872 菜の花(埼玉県):2009/06/05(金) 14:43:08.47 ID:NgA9txK7
おまえらXPもVistaも

マイクロソフトに金払ってるってことに気づけ。

儲かるわ〜〜〜
873 オニタビラコ(ネブラスカ州):2009/06/05(金) 14:48:05.84 ID:Tw/nOhmD
Linuxとかいらね
874 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 14:50:31.60 ID:FndH6AQr
7RCにノートン2009いれてる
875 ウィオラ・ソロリア(熊本県):2009/06/05(金) 14:50:38.26 ID:GXbiARha
>>1

>起動時に自動で動作するプログラム数を抑えるなどの工夫により、

クフウ?最近安っすい言葉になったんだな、クフウって

そらクフゥ王も墓で号泣するわwwwwww
876 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 14:50:58.15 ID:q0mJO+sR
今まではVistaが売れないから対応しない、
これからは(中身ほとんどVistaの)7が売れれば対応する
売れなければ対応しない

いずれの場合もソフト会社がウンコなだけじゃね
877 オオヤマオダマキ(愛媛県):2009/06/05(金) 14:53:54.49 ID:d5883zB6
vistaのデザインが糞
878 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 14:54:30.86 ID:VBIfi5ee
>>869
だから具体的に。
そしてそのソフトは7には対応すんの?
879 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/05(金) 14:54:33.60 ID:76SOQcfF
>>876
コスト考えたら当然だろ。使用者少ないのにいらん開発費かけたら
消費者に跳ね返ってくる。業務用なんか特に出荷200本とか当たり前の世界だし。
880 カンガルーポー(大阪府):2009/06/05(金) 14:55:28.45 ID:6yfT4Jtl
カーネルはVistaと同等なので
Vistaから余計な機能を抜いたのが

セブンの正体ってことか
881 カラスビシャク(千葉県):2009/06/05(金) 14:56:37.56 ID:u+XhJiP9
>>876,878
専門ソフトの値段>>>>>>OSの値段
この現実があるからソフトが対応するとかじゃなくてOSに対応してもらいたいんだよ
882 ワスレナグサ(京都府):2009/06/05(金) 14:57:37.35 ID:uR5iyxWn
デザインとどうでもいいな。

OSってのはアプリにインタフェイス(システムコール)提供するのと、
ユーザにディスク操作インタフェイス提供するのが仕事だろ。
あとはメモリ管理くらいか。

ぶっちゃけデザインとか
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/k/t/s/ktss545381/1-6l.jpeg
こんなんでいいから、軽くて、出しゃばらないOSにしてほしいよ
883 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 14:57:57.40 ID:VBIfi5ee
>>881
そのソフトがVistaに対応していないからVistaは糞

という理屈のおかしさに気付けw
884 チリアヤメ(東京都):2009/06/05(金) 14:58:35.00 ID:3gkPpzVB
で7はVista Ultimateからおいくら万円でアップグレード出来るの?
それから64bitっていまのパソコンに普通に入れられる?
885 ヤマエンゴサク(長野県):2009/06/05(金) 14:58:39.47 ID:NfO+xLvF
百万もするソフトもあるんだっけ
えげつねぇよなぁ
886 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/06/05(金) 15:00:16.14 ID:nMHtIPev
vistaのマイナーチェンジだろ?
887 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 15:00:27.84 ID:VBIfi5ee
>>885
でも会社の経費で買う物だしなあw
888 カラスビシャク(千葉県):2009/06/05(金) 15:00:39.14 ID:u+XhJiP9
>>883
互換性破棄したOSの問題だろ
俺は使ってないがソフトの高い奴は数百万の世界だぞ
リースで使っても高いんだよ
889 ヘビイチゴ(大阪府):2009/06/05(金) 15:01:40.02 ID:tDt2bmXL
SP2でビスタの叩くところが無くなったからってXP豚必死すぎだろww
涙拭けよ?
890 タツナミソウ(兵庫県):2009/06/05(金) 15:03:55.48 ID:d5CTudWu
お前らリネーム商法に引っかかるなよなw
とくにXP厨w
891 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 15:05:21.01 ID:VBIfi5ee
>>888
あのなあ。
下位互換性が無いから糞なんてのは言いがかり以外のなにものでもない。
OSが新しくなるに従って、古いアプリが使えなくなるのは当たり前。
互換性維持はサービスに過ぎん。
嫌ならXPのままで良いんじゃよ。
892 シデコブシ(アラバマ州):2009/06/05(金) 15:07:00.56 ID:VNFXhRSs
何言ってもvistaはvista
今後の選択肢としてはちょっとありえない
893 キクバクワガタ(長崎県):2009/06/05(金) 15:07:38.49 ID:cGh3JaRE
>>891
今までの資産を使い人は動けないな
まぁそれでもいいよってやったのが、vistaで使えるようにしたのが7で

どっちが支持を得られたのかは明白みたいだけど
ってかvista厨は本当に暴れまくるなぁ
894 ヘビイチゴ(大阪府):2009/06/05(金) 15:07:46.19 ID:tDt2bmXL
XP豚言う所の「動かないソフト」って大半がエロゲを指してんだろw
マジでキモい、虹規制早くしろ!!
895 レウイシア(東京都):2009/06/05(金) 15:07:52.80 ID:V95D4W6k
Macも使う俺から見ると、Winの互換性はホントに異常だと思うがな。
896 ボケ(愛知県):2009/06/05(金) 15:07:53.47 ID:uK09inr0
別にOSなんか無理に変える必要ないだろ
本体買い換えの時だってdowngradeパスは用意されてるわけだし
897 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 15:08:45.23 ID:VBIfi5ee
Vistaで動かないものは7でも動かない。これ常識。
XPモード?
実用に耐えうるものじゃないことはMSも既に認めています。
古いデータの救済程度にしか使えない。
898 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/06/05(金) 15:09:32.67 ID:dzzLh4u+
>>893
で、Vistaで動かないけど7で動くのって?
899 カラスビシャク(千葉県):2009/06/05(金) 15:10:24.31 ID:u+XhJiP9
>>891
XPが普及しすぎたことを考えれば互換性を保つべきだった
7で少しでも互換性保とうとしたのはそういうことだろ
お前は一般的ではないのだよ

そもそもvistaが糞なんて俺は言ってないが。
900 タツナミソウ(埼玉県):2009/06/05(金) 15:11:03.40 ID:pjCVBjS/
エロゲって大抵動くだろ
901 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 15:11:51.43 ID:VBIfi5ee
>>899
7で少しでも互換性を保とうとしたのは


嫌別に保とうとしてないし。
維持できないのでVPCで誤魔化したというのが、XP互換モードの実態。
902 ヘビイチゴ(大阪府):2009/06/05(金) 15:12:42.26 ID:tDt2bmXL
>>899
CADがビスタで動かないって書いてるけど具体的に製品名
書いてくれよ。
俺もCAD使い(AutoCAD LT)だから気になる
903 タツナミソウ(兵庫県):2009/06/05(金) 15:12:49.73 ID:d5CTudWu
XP厨をかたって7に移行するとか言ってるやつは社員だろ?
Vistaを受け付けないXP厨が7に移るわけないだろ。
904 カラスビシャク(千葉県):2009/06/05(金) 15:13:01.01 ID:u+XhJiP9
>>901
ごまかすにしても
それを実装したというのは
そういった声が多かったということでは?
905 レウイシア(東京都):2009/06/05(金) 15:15:01.49 ID:V95D4W6k
7正式版が出ても法人向けにはXP供給は続くんだからいいんじゃないかね。
必要に応じて使い分ければいいよ。

互換の問題は今回避してもいつかはぶち当たる壁なんだからしょうがないべ。
906 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 15:15:35.91 ID:VBIfi5ee
>>904
企業から昔のデータが読めない!
とかいう声が多かったのでつけただけ。
XP互換モードでXP専用アプリが快適に動くとか思ってはいけない。
上にも書いた通り、データのサルベージ用と思った方が良い。
907 トキワヒメハギミツバアケビ(愛媛県):2009/06/05(金) 15:18:32.67 ID:abVROrb9
まじかよVistaってCAD使えないのかよ
とんだ糞OSだな
908 ヘビイチゴ(大阪府):2009/06/05(金) 15:21:42.69 ID:tDt2bmXL
>>907
だよな、CAD使えないとか終わってるよな!
具体的なソフト名が未だに出てこないけどw
ちなみにうちで使ってるAutoCADは全く問題なく動いたけどな。
流石世界シェアNo1のCADソフトは違うな
909 ミゾコウジュミチノクコザクラ(愛知県):2009/06/05(金) 15:22:26.33 ID:Vrheb2yx
結局vistaというのは7の有料β版だったってことだな
910 コブシ(神奈川県):2009/06/05(金) 15:24:07.50 ID:in/WCiy+
XP厨って結局7にも移行しないんでしょ?
911 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 15:24:08.54 ID:VBIfi5ee
有料βじゃないWindowsなんて存在しないと何度言えば。
それは7でも同じ事w
912 カラスビシャク(千葉県):2009/06/05(金) 15:24:36.28 ID:u+XhJiP9
>>902
マイナーなとこ
ダイテックって会社の一世代前のは全滅

>>906
なんというか、、もういいや。
データのやり取りなんてしない人には関係ない話だったね
913 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/06/05(金) 15:28:06.09 ID:Ptm69tvk
逆にリナックスねぇ・・・
914 ミゾコウジュミチノクコザクラ(愛知県):2009/06/05(金) 15:29:56.05 ID:Vrheb2yx
>>910
お前らβテスターのおかげで7は出来が良さそうだから
7のSP1が出て周辺機器、アプリの対応も進んだ頃に乗り換えるよ
915 トウゴクミツバツツジ(愛知県):2009/06/05(金) 15:32:40.72 ID:TGrhh+1t
ところで、今Vistaだけをインストールして使ってるんだけど
パーティション区切ってWindows7デュアルブートしたらちゃんとOS選択画面とか出る?
Vistaが起動できなくなるとかありませんよね??
916 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/05(金) 15:33:34.16 ID:Bl3+ZIsi
>>912
Vistaツールでてなかったけか。
ウチ設計事務所だけどVWとArchiCAD使ってて
最近PC全部Macに変えたとこ。
まぁ、遅かれ早かれどっかで乗り換えないといけないしね。
917 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 15:36:06.95 ID:Mq4iVdpX
>>915
出るしVistaと7はブートローダ同じだよ
7 RCを消す時に逆にめんどいから専用のフリーソフトを使うといいらしいよ
918 カラスビシャク(千葉県):2009/06/05(金) 15:37:56.54 ID:u+XhJiP9
>>916
貧乏事務所でごめんなさい
未だにK6のPCが置いてあるようなところなので
919 タンポポ(愛知県):2009/06/05(金) 15:38:05.07 ID:8x2oXD0B
そんなにXPアプリの互換性が気になるならXP使えばいいじゃん
920 カタバミ(京都府):2009/06/05(金) 15:41:13.32 ID:szf+ytkY
PC1台しかないが7RC入れたい…
921 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 15:42:45.38 ID:Mq4iVdpX
922 ワスレナグサ(京都府):2009/06/05(金) 15:44:05.55 ID:uR5iyxWn
>>918
うちにはP54Cがまだあるぞ むろんOSはWin95 OSR2だ
923 カタバミ(京都府):2009/06/05(金) 15:45:08.18 ID:szf+ytkY
>>921
7のサクサク感を体感したいんで仮想環境はちょっとなー。
そうだ!新しくHDD買ってきてそこにインスコしよう。
環境の切り替えはHDD換装だけで済むな。
924 トウゴクミツバツツジ(愛知県):2009/06/05(金) 15:45:09.22 ID:TGrhh+1t
>>917
レスありがとう

7を消す時に面倒って、Vistaから7のパーティションをフォーマットするだけじゃ駄目なの?
この前VPCにインストールしたけどマウスがカクカクして削除しちゃった…
925 モクレン(コネチカット州):2009/06/05(金) 15:46:04.73 ID:Hk7oaoVX
xpからwin7sp1に乗り換えるのが情強
926 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 15:46:38.79 ID:Mq4iVdpX
>>923
俺もそれやろうとしてリムーバブルケース物色中
927 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 15:48:46.26 ID:Mq4iVdpX
>>924
それだと駄目みたい
これを使うと楽に編集できるらしい
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/30/easybcd.html
928 セキショウ(チリ):2009/06/05(金) 15:49:00.90 ID:GDluYmTF
929 ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/06/05(金) 15:49:31.82 ID:RVwa5o7r
VistaSP2に完全敗北しただろXPは
930 エイザンスミレ(大阪府):2009/06/05(金) 16:03:15.56 ID:IFGsNG6x
7(64bit)までのつなぎに、64bitのvistaの安いノート欲しいんだが何かいいのないかな?
931 チューリップ(千葉県):2009/06/05(金) 16:03:22.05 ID:w1CXrImo
今度はUltimateにしないでProfessionalにしとくのが良いの?
932 エイザンスミレ(大阪府):2009/06/05(金) 16:07:52.41 ID:IFGsNG6x
いやセレ2.6Gで224MBでキーボードのE、T、Uが反応しない一体型のvaioだから、
とにかく今がヒーヒーハーハーゆってしんどいので…
933 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 16:09:26.89 ID:JIvm+aba
ぶっちゃけ2000→XP→Vistaて10年かかってる割にほとんど進化なくね?
934 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/06/05(金) 16:13:00.01 ID:MNNJ3YO2
なんか使う人を選ぶ、場合によっては余計な機能やら
見た目やらなんやらは加わって来てるが
935 菜の花(埼玉県):2009/06/05(金) 16:16:05.72 ID:NgA9txK7
マウスでクリックできれば
Windowsどれもいっしょ。

っていうかマックってどうなの?
936 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/05(金) 16:18:18.53 ID:Bl3+ZIsi
>>935
わざわざ乗り換えてまでじゃないけど使い易い。
937 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 16:19:34.17 ID:Mq4iVdpX
>>933
90年代の大進化と比べたらおはなしにならないけど
一般人でも使える64bitCPUとそれにあわせたカーネルっていう意味では結構な進化だと思う
938 菜の花(埼玉県):2009/06/05(金) 16:20:51.45 ID:NgA9txK7
>>936
サンクス!
わざわざ乗り換えてみたくなった。
939 シデ(兵庫県):2009/06/05(金) 16:22:00.79 ID:VBIfi5ee
>>938
XPユーザーが拘る互換性は、MACの場合全く考慮されず
OSが変わった途端に過去ソフトは切り捨てられますが、それでも良ければ。
940 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/06/05(金) 16:22:51.24 ID:MNNJ3YO2
ハードウェアごと買い替えなきゃならんよ?
941 レウイシア(東京都):2009/06/05(金) 16:27:07.08 ID:V95D4W6k
10.2と10.3には大きな壁があった。
10.3と10.4の壁は当初さほどでもなかったが
10.5が出て10.3と10.4の間の壁が急に高くなった。

MacはそういうOS。
942 ムラサキケマン(東京都):2009/06/05(金) 16:28:04.64 ID:Knjbny/U
>>81
ME使いには神OSに見えたけどな
943 トウゴクミツバツツジ(愛知県):2009/06/05(金) 16:28:42.78 ID:TGrhh+1t
じゃあ>>927をどう使えば後々困らないんだ!?
944 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 16:28:52.11 ID:Mq4iVdpX
もうすぐ初代IntelMacがごみになるし1台を長く使うやつには向いてないな
945 タツナミソウ(兵庫県):2009/06/05(金) 16:30:45.57 ID:d5CTudWu
金持ち用だから別にいいじゃん
946 キクバクワガタ(愛知県):2009/06/05(金) 16:31:04.44 ID:mKcDtxxc
別にVistaより重たくなっても良いけど

Xp互換があるだけで神OSなわけだが
947 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 16:31:05.21 ID:Mq4iVdpX
>>943
消す時に使うソフトであってインストールは普通にすればおk
消す時に設定ファイルをいじらないでただパーティションを消すと壊れるから
そのソフトを使って7のエントリを消してからパーティションを消すといいらしい

手動でもいじれるけどめちゃくちゃめんどくさいらしいよ
948 トウゴクミツバツツジ(愛知県):2009/06/05(金) 16:32:04.21 ID:TGrhh+1t
>>947
詳しい解説サンクス
949 アマナ(京都府):2009/06/05(金) 16:40:40.98 ID:q11y9sbY
歴史が繰り返されただけ。2k→XPと。

PCを今欲しいなら、がんばって10月までまって無印7に飛びつくってよりは今VISTA SP2
950 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/05(金) 16:44:47.90 ID:76SOQcfF
>>883
いや理屈は合ってるだろ。
全く別のOSで売るんなら兎も角、
WINDOWSって付けてるんだからな。
951 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 16:47:32.39 ID:Mq4iVdpX
>>950
ロゴ付きアプリとかならMSが悪いけど
9x用のつくりのままでWindows 2000/XP対応とか言ってたんなら
自称Windows対応であって全然対応とはいえないじゃん?
952 キエビネ(長屋):2009/06/05(金) 16:48:16.88 ID:dpc1eZTk
どうせWindows7でもBVE2動かねえんだろ?
953 ミヤマアズマギク(山梨県):2009/06/05(金) 16:49:26.31 ID:SMa5kH3P
普通、ソフトを製作している方が対応させるべきなんじゃないの?
954 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 16:51:21.72 ID:Mq4iVdpX
>>952
BVEはDirect 3DRMを使ってるからもう動くものは出ないと思うよ
それ以前に最近のGeForceだと動かないしあきらめてOpenBVEを使ったほうが…
955 セキショウ(チリ):2009/06/05(金) 16:52:39.52 ID:GDluYmTF
>>950
それ言ったら
MacOS9xとMacOSX
はどうするべ?
956 キエビネ(長屋):2009/06/05(金) 16:54:06.52 ID:dpc1eZTk
>>954
だからBVE5待ち中
まちょいさんガムバ
957 ナズナ(dion軍):2009/06/05(金) 17:00:38.05 ID:gaqhZmbo
>>908
2000iは動かない
958 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/05(金) 17:05:41.75 ID:76SOQcfF
>>955
アップルは互換性無くすから、嫌なら買うな。
って宣言してたからなあ。
そのわりにはOSXのクラシックモードでPhotoshop 1.0が動いたりする。
959 ウィオラ・ソロリア(熊本県):2009/06/05(金) 17:21:57.38 ID:GXbiARha
960 菜の花(埼玉県):2009/06/05(金) 17:25:46.03 ID:NgA9txK7
なんだ自作マックできないのか。
Vistaでも買うか。
961 サクラソウ(千葉県):2009/06/05(金) 17:28:10.36 ID:wrRXmfs3
エロゲ次第
962 マンネングサ(大阪府):2009/06/05(金) 17:28:27.84 ID:yk8jqtzx
XP厨は7買ってもどうせ「ウゼエ」とか言ってUAC切るんだろ?
クラシック表示にして「やっぱりUIはXPに限る」とか言うんだろ?
963 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/05(金) 17:30:08.71 ID:9pi9H/mV
びすた(笑)
964 マンネングサ(大阪府):2009/06/05(金) 17:35:01.17 ID:yk8jqtzx
叩くところが無くなったから必死すなぁ〜
もうXPとの互換性以外叩くところ無いもんねw
それすら論破されたらもう「ぴすた(笑」としか書けんわな
965 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 17:42:09.89 ID:Mq4iVdpX
966 カキドオシ(長屋):2009/06/05(金) 17:43:07.51 ID:FwHPU67N
オレは会社では3.1の頃から使ってたが、
個人ユースではXPから、Meが出たての頃、買おうとしたが、XPまで待った
その判断は正しかった。。。

そのオレがVISTAを飛ばして7に行く準備をしている。
多分、7は正解! オレの本能がそう言っている。。。
967 タツナミソウ(関西地方):2009/06/05(金) 17:43:41.89 ID:12irFqWQ
>>962
7ってクラシック表示ないらしいよ。
968 節分草(愛知県):2009/06/05(金) 17:43:56.11 ID:NF2FY1Tr BE:199758645-2BP(2223)

vistaでYU-NO動いたときはびっくりした
969 マンネングサ(大阪府):2009/06/05(金) 17:44:29.97 ID:yk8jqtzx
>>967
XP厨ならツール作ってまでUI変えそうだw
970 ジャーマンアイリス(東京都):2009/06/05(金) 17:51:01.64 ID:7sGMj+r8
そもそもXPだって初期はかなりの糞だったけどなwwww
XP厨は忘れたのか?
971 スイセン(長屋):2009/06/05(金) 17:56:46.98 ID:aN+o1/JB
64bitのドライバー制限どうにかしてくれれば64bitに切り替えれるんだが
そこが一番のネック
>>967
7はスキンとしてのクラシックあるよ
972 ヒヤシンス(沖縄県):2009/06/05(金) 17:58:12.91 ID:zSf7W4Ax
にいとしゃれがうごけばあとはいらない。

973 オウレン(長屋):2009/06/05(金) 18:04:25.16 ID:S0I/GoRe
>>882
Windowsって窓の描画にあれこれリソース食いすぎなんだよな
2000みたいなスキンなしのOSですら、APIに窓枠の左上と右下の色を設定する様なものまであるんだぜ
いらねえっつうのよ、ほんとタダの四角でいい
974 オオバコ(dion軍):2009/06/05(金) 18:07:26.95 ID:QoLVLV86
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
975 オウレン(長屋):2009/06/05(金) 18:08:57.28 ID:S0I/GoRe
>>974
ありましたー
回収騒ぎになりましたー
976 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 18:10:51.02 ID:Mq4iVdpX
>>973
枠の描画処理なんてウィンドウ合成とか中身の処理に比べたら誤差みたいなもんじゃね?
977 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/06/05(金) 18:12:36.48 ID:Mq4iVdpX
>>975
インテルこまってるっていう言葉が流行った時のことかー
978 オウレン(長屋):2009/06/05(金) 18:21:51.93 ID:S0I/GoRe
>>976
そうだけど無くていいものだし、チリも積もればってな
専ブラ見るだけでも、そのチリ描画が一枚の窓にどれだけあるか見てびっくりするぞ
ステータスバーの凹み描写も一緒だぜ
979 トキワヒメハギミツバアケビ(愛媛県):2009/06/05(金) 18:35:16.06 ID:abVROrb9
>>975
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろでググれ
980 カエノリヌム・オリガニフォリウム(福島県):2009/06/05(金) 19:02:38.08 ID:6MM6MJhF
いつになったらアップグレード無償vista出るの
981 イワウチワ(catv?):2009/06/05(金) 19:06:35.67 ID:4zGg8Ggn
前もPhenomであったね
982 ウバメガシ(北海道):2009/06/05(金) 19:13:10.88 ID:MN3Iypf5
>>978
いつの時代の人間だよ
チリすぎて体感できねえよ
983 オウレン(長屋):2009/06/05(金) 19:27:42.45 ID:S0I/GoRe
>>982
OSなんてOSの役割果たしてればいいんだよって話だよ
最低限の機能でいいのにいらんことしてパーツの敷居上げんなっての
984 タツナミソウ(埼玉県):2009/06/05(金) 19:35:06.74 ID:pjCVBjS/
>>983
Linuxじゃダメか?
985 ウバメガシ(北海道):2009/06/05(金) 19:40:02.17 ID:MN3Iypf5
くだらねえ考え方だな
1円2円の安さを求めて遠くのGS行くみたいなアホくささ
スペックの高まりに合わせたOSが出て当然だしスペックがないなら旧世代のOSを使えばいいだけだろ
986 オウレン(長屋):2009/06/05(金) 19:43:14.61 ID:S0I/GoRe
>>985
リソース使うんだったらもっと考えて使いやすくしたらどうだって話
Macパクったまんまスキンが半透明になったくらいで全然進化してねえじゃん

どうせならもうウインドウシステムなんかワイヤフレームベースにしちまえっての
塗るな
987 レブンコザクラ(東京都):2009/06/05(金) 19:44:22.31 ID:q0mJO+sR
GnomeだってKDEだってWindows 95に比べれば視覚的だよ
988 カタバミ(京都府):2009/06/05(金) 19:45:40.23 ID:szf+ytkY
今のGUIが完成形ってわけじゃないしいろんな試みがあっていいと思うぜ。
989 オウレン(長屋):2009/06/05(金) 19:49:01.54 ID:S0I/GoRe
とりあえずプルダウンメニューって絶対欠陥アイディアだと思う
バカが設計するとイライラ棒になる
990 カタバミ(京都府):2009/06/05(金) 19:53:28.79 ID:szf+ytkY
>>989
心から同意
991 シロバナタンポポ(東京都):2009/06/05(金) 19:59:27.74 ID:xVixWy15
Roland DA-2496が動くのならXPからの移行も考える
992 ペラルゴニウム(dion軍):2009/06/05(金) 20:04:45.12 ID:Bl3+ZIsi
>>991
RME買えば?
EDIROLとか微妙じゃね?
993 ウバメガシ(北海道):2009/06/05(金) 20:10:04.77 ID:MN3Iypf5
>>989
その通り
代替案は何が良いかな
994 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/05(金) 20:21:32.55 ID:ryX2NkhM
>>993
Office2007みたいなタブ
995 オウレン(長屋):2009/06/05(金) 20:25:10.70 ID:S0I/GoRe
>>994
ここで思いつけない辺りに自分の凡人っぷりを思い知らされる
とりあえずマウスカーソルがメニューから外れても消えない固定表示は、とりあえずの解決策だと思う
メニュー上での右クリックやESCが最下層から閉じる操作になってもいいし
古いか、古いね

とにかく、塗らなくていいと思う
アプリケーションではない部分は枠と文字だけで、ZOrderは色の明暗でいいんじゃないかとか強く思う
996 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/05(金) 20:27:47.76 ID:ZIDtB7LW
>>993
円形メニュー
997 スイセン(アラバマ州):2009/06/05(金) 20:29:49.09 ID:eJoIgZzL
ume
998 タツナミソウ(兵庫県):2009/06/05(金) 20:30:10.56 ID:uRkeeDXv
1000!
999 イワウチワ(長崎県):2009/06/05(金) 20:30:16.35 ID:6ZmWNqQb
お、買いだな。
1000 クモイコザクラ(兵庫県):2009/06/05(金) 20:30:16.96 ID:ohzumy0w
1000ならXP厨涙目
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/