プリウス>>>>>インサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レウイシア(神奈川県)

トヨタの「プリウス」初の首位に…5月の販売台数

 トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」の5月の販売台数が1万台を超え、車名別新車販売台数(軽自動車を除く)で
初の首位になる見通しとなったことが3日、分かった。

 最低価格を前モデルより約30万円安い205万円にした新型車を5月18日に売り出し、販売台数が急増した。4月に始まった
環境対応車の購入者に対する優遇税制(エコカー減税)も追い風になったようだ。新型車の受注台数は、すでに13万台を突破しているという。

 4月に1万481台が売れ、HVとして初の月別首位となったホンダの「インサイト」は、プリウスに抜かれたものの5月も販売台数が
9000台前後になったとみられる。トヨタ、ホンダのHV2車種がトップ3以内に入る見通しだ。

 国内の新車販売は不振続きだが、低燃費で、価格も手ごろになってきたHVに人気が集中する傾向が強まっている。

 5月の車名別新車販売台数は4日に、日本自動車販売協会連合会が発表する。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000565-yom-bus_all
2 タツタソウ(catv?):2009/06/03(水) 15:32:04.27 ID:4CmX2GO3
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
3 タツタソウ(東京都):2009/06/03(水) 15:32:13.72 ID:/+m2IYB+
ナノってどうなの?
4 ビオラ(広島県):2009/06/03(水) 15:32:33.06 ID:3N6HeHhW
さすがトヨタっちやな
5 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/06/03(水) 15:32:35.35 ID:zmRZulQs
頭文字Dにハイブリッドカーが登場するのは何時ですか?
6 サポナリア(コネチカット州):2009/06/03(水) 15:35:34.80 ID:Ih4hSulk
インサイトの燃費がよくわからん
7 ショウジョウバカマ(長野県):2009/06/03(水) 15:36:42.46 ID:udZg+VC9
>最低価格を前モデルより約30万円安い205万円にした

たけーんだよクズ
8 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 15:37:37.94 ID:CO5XMp84
普通車トップはインサイトも取っているからなあ
ワゴンRを抜かないと
9 イワカガミダマシ(静岡県):2009/06/03(水) 15:37:43.49 ID:rm0lqqBI
>>1
そりゃそうよ
10 シナノナデシコ(宮城県):2009/06/03(水) 15:38:22.52 ID:FUI8mFMM
これだけ売れてると他のヨタ車が壊滅的になってそうだな
11 カンパニュラ・サキシフラガ(岐阜県):2009/06/03(水) 15:38:46.82 ID:uEbue2zF
そういや、カーオブザイヤーを受賞した自動車評論家達が大絶賛したiQってどうなった?
田舎では全然見ないけど
12 ヒヨクヒバ(東日本):2009/06/03(水) 15:38:47.85 ID:BGtEQVct
軽自動車を除くのは甘えだろ。
13 ネメシア(アラビア):2009/06/03(水) 15:41:28.75 ID:OOYin+IQ
ヨタが一極集中のブランドを作るリスクなんて考えてなかっただろうな
14 ノボロギク(三重県):2009/06/03(水) 15:44:58.72 ID:pStWG2Y8
>>10
それいっちゃだめwww
15 ビオラ(広島県):2009/06/03(水) 15:47:17.50 ID:3N6HeHhW
>>11
なかったことになりました
16 キンケイギク(埼玉県):2009/06/03(水) 15:49:57.64 ID:cSt34OkB
アメリカトヨタのカタログスペックによるとプリウスの燃費はリッター19km
アメリカホンダのスペックでインサイトが17kmな。

17 アマナ(千葉県):2009/06/03(水) 15:52:38.30 ID:RB/I+tNm
ハイブリッド車持ってないメーカー涙目だな
18 シデコブシ(山陽):2009/06/03(水) 15:54:23.48 ID:HZmbPY2p

ていうかさ
燃費がよくなるからて軽自動車より100万余計に払うとかバカなの?
償却出来るわけないだろw
何年乗るつもりだよw
19 タツタソウ(dion軍):2009/06/03(水) 15:57:43.53 ID:T4lyycEB
3代目プリウスにカローラのエンジン積んだのを
150万円ぐらいで売って欲しい。
20 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 15:58:21.38 ID:CO5XMp84
>>18
軽でいい人もいれば、プレミオサイズの車が欲しい人もいるってだけの話だろ
頭おかしいの?
21 タツタナデシコ(千葉県):2009/06/03(水) 15:59:32.23 ID:hASmeI3x
オレンジの線には絶対触れないでください
22 オオバクロモジ(東京都):2009/06/03(水) 15:59:54.06 ID:uE6hi3sW
>>18
燃費だけで選ぶわけじゃないってことだろうね
23 シデコブシ(山陽):2009/06/03(水) 16:00:21.25 ID:HZmbPY2p
>>20
何十万キロ乗るつもりなの?カローラでええやん
100万も安いやんw
24 オニタビラコ(山形県):2009/06/03(水) 16:00:56.45 ID:gmHCWQbr
なんかもうマーチで良いかなって
25 キブシ(関西地方):2009/06/03(水) 16:01:32.76 ID:mzNBUmwd BE:350755439-2BP(2555)

情弱祭りだ
26 ポピー(大阪府):2009/06/03(水) 16:02:04.01 ID:Zx9KWR+T
ヨタ車買うならマツダ車買うわ
27 ムラサキナズナ(コネチカット州):2009/06/03(水) 16:02:24.89 ID:xwzyMuBW
走る曲がる止まるが駄目で、オマケにタイヤがバカ

こんな車に、よく乗る気になるな
28 ヒヨクヒバ(東日本):2009/06/03(水) 16:03:41.80 ID:BGtEQVct
>>23
人の経済活動が、金額や燃費という要素だけで決まると思っているお前が、ちょっと幼稚だね。
29 ニリンソウ(群馬県):2009/06/03(水) 16:04:50.25 ID:+gLwk3pY
完全な電気の車ってまだでないのか
30 ポピー(大阪府):2009/06/03(水) 16:06:03.01 ID:Zx9KWR+T
三菱がもうすぐ出す>>29
31 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/06/03(水) 16:09:38.24 ID:U4PYkaLc
インサイトみたいなモドキに負けるわけないだろw
32 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/03(水) 16:10:13.64 ID:Mae6rwbP
プリウスとインサイトの価格差も5年後の残額(下取り価格)を考えるとイーブンどころかプリウスに軍配が上がるんだろね。
汚いなさすがトヨタきたない
33 タツタソウ(東京都):2009/06/03(水) 16:11:19.89 ID:mBNkk2o/
水素自動車マダ?
34 ケンタウレア・モンタナ(長屋):2009/06/03(水) 16:11:38.31 ID:YkWjGq58
インサイトのホワイト、何か青白くて独特だね
35 タマザキサクラソウ(山口県):2009/06/03(水) 16:12:20.45 ID:HuZt3pJ2
ところがFitハイブリで・・・
36 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/06/03(水) 16:13:25.31 ID:UOaQgWv7
>>30
けどプリウスインサイトより購入価格は高くなるんだよな
37 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/03(水) 16:13:57.49 ID:Mae6rwbP
>>29
「実用的な(一般使用に耐えうる)」「常識的価格の」電気自動車はあと50年は無理かな
電池のエネルギー密度問題が解決されない限り厳しいね
38 オオバコ(dion軍):2009/06/03(水) 16:14:42.83 ID:MvBm3m79
Honda HDDインターナビシステム+ETC車載器付ければ、ノーマルでも乗れるデザインだな
39 ケンタウレア・モンタナ(長屋):2009/06/03(水) 16:15:19.53 ID:YkWjGq58
前のプリウスは純正ナビ付けないとモーターだけで走るようにコントロールできないんだっけ
新型はどうなんのかな?
40 菜の花(北海道):2009/06/03(水) 16:15:47.92 ID:iHzwoxpB
>>29
昔トヨタも日産も販売してた
革命的なバッテリーが実用化されないかぎりEVは厳しい

エアコンライト関係デフォッガーその他もろもろ全開で使って実用300km以上走らないと
ガソリン車やHVの代わりにならないよ
41 タネツケバナ(千葉県):2009/06/03(水) 16:16:10.78 ID:0SgxEMBP
42 シデコブシ(山陽):2009/06/03(水) 16:20:33.96 ID:HZmbPY2p
>>28
燃費に価値ないこと認めていいの?
43 プリムラ・オーリキュラ(埼玉県):2009/06/03(水) 16:21:28.95 ID:LhaOHe1q
ハイブリッドカーってなんでお尻大きいの(´・ω・`)?
44 ハナムグラ(アラバマ州):2009/06/03(水) 16:22:56.43 ID:cdlXUWsi
>>42
まったく同じデザインと走行性能だったら誰だって燃費がいいほう選ぶだろうよ
45 ヒヨクヒバ(東日本):2009/06/03(水) 16:23:10.25 ID:BGtEQVct
>>42
お前は発想が極端から極端に飛ぶね。
46 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/03(水) 16:23:55.21 ID:TUH+aOpQ
セダンじゃなくてヴィッツやフィットのようなミニバンタイプのハイブリッドを出したメーカーが
次の首位になる予感がする
47 オウバイ(愛知県):2009/06/03(水) 16:24:20.93 ID:xvvHtBsP
今作のハイテクバリバリ感は恐ろしいものがあるよな
正直、日本以外では造るの不可能だろ
48 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/06/03(水) 16:25:44.48 ID:U4PYkaLc
>>42
お前金の事しか考えてないのな
あくまでセダンが好きだからプレミオ買うみたいなやつもいるんだよ
生涯最後の車になるであろううちの親父みたいにな
49 プリムラ・ダリアリカ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 16:25:46.94 ID:E4puHm7Y
>>46
そりゃコンパクトハッチバックだw

ミニバンじゃねえよww
50 プリムラ・オーリキュラ(埼玉県):2009/06/03(水) 16:26:39.93 ID:LhaOHe1q
後方視界悪そうだよね、運転しづらくないの(´・ω・`)?
51 プリムラ・オーリキュラ(埼玉県):2009/06/03(水) 16:28:01.07 ID:LhaOHe1q
(`�ω�´)自己解決しました

Techinsight ≫ 【自動車氷河期をゆく!番外編】新型プリウスもまた・・。プリウスとインサイトはなぜ同じスタイルなのか。
http://japan.techinsight.jp/2009/05/kinoshita200905181330.html
52 ハナムグラ(アラバマ州):2009/06/03(水) 16:28:09.51 ID:cdlXUWsi
しかしまあ見事なまでにインサイトは当て馬にされたな
価格差分の性能やオプションはしっかりプリウスにあるし
53 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/06/03(水) 16:32:57.97 ID:nGpsbT/H
>>10
むしろ、車種整理の足がかりとしたいんでないかと。
54 オダマキ(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 16:36:20.25 ID:CRE3ZGj1
「なんきろで元を取れる厨」も「ケイは走りが悪い厨」もみんなバカ
本当に車が必要でエコも走りも実用性もとるなら
中古に乗れ
97年〜くらいの車なら安全性も十分、不人気車ならバカみたいに安い
国産なら故障なんてしない
マニュアル選べば燃費よし走ってよし

俺が知人からもらって乗ってたカリーナなんてまさにそんな車だった

どうせ「古い車はかっこわるいし〜」とかスイーツみたいな反論しかできないんだろ
だったらプリウス買う人に対して「ナンキロ乗らないと元は取れない(キリッ)」みたいなこと言うな
55 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/06/03(水) 16:36:25.02 ID:nGpsbT/H
>>51
初代プリウスだけは違った。外観が箱形だった。
初代インサイトからだね。背中の流線型のスタイルは。

初代プリウスはどうだったんだろ。バッテリの格納。
56 オウバイ(愛知県):2009/06/03(水) 16:36:25.61 ID:xvvHtBsP
>>52
先に販売したのが失敗だったな
プリウスも販売直後だったらすぐ値下げ出来なかったと思う
57 キュウリグサ(東京都):2009/06/03(水) 16:36:49.18 ID:3x1C55DU
もうすぐコンセントで充電できるプリウス出るって聞いたんだけど
いつ出んの?
58 ラナンキュラス(中部地方):2009/06/03(水) 16:37:39.75 ID:tpYPOOAu
プリウスって超絶ダサいのにな
ブスは3日で慣れるとかと一緒か
59 プリムラ・ビオラケア(群馬県):2009/06/03(水) 16:38:55.24 ID:jSVDyvIi
でもトヨタにこんな値引きで対抗されちゃ
外車ブランドはともかく国産車じゃ簡単に潰されちまう
60 水芭蕉(鹿児島県):2009/06/03(水) 16:40:36.40 ID:xjYhHGZg
プリウスは燃費云々よりやっぱ見た目が良い
最高の車だよ
61 ウラシマソウ(埼玉県):2009/06/03(水) 16:40:59.57 ID:53g77oss
旧型プリウスのほうがブタみたいで可愛かったのに・・・
62チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/06/03(水) 16:41:26.83 ID:WFZj3jb1
でもあのかっこ悪さは致命的
63 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/06/03(水) 16:41:35.13 ID:nGpsbT/H
価格を低くし過ぎた。トヨタはどう考えてるんだろ。失敗したと思ってるのか、
今でもこの設定で良かったと思ってるのか。
64 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 16:41:43.49 ID:CO5XMp84
>>51
初代プリウスも歴代シビックHVもセダン
その記者は池沼レベル
65 オダマキ(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 16:42:17.48 ID:CRE3ZGj1
流線型ブームは初代プリウスからだろ
それまではボンネットキャビントランクがきれいに別れてたけどプリウスはそれを捨てて流線型にしたつもりだけどトヨタのセンスではまとめきれなかった
66 ジシバリ(コネチカット州):2009/06/03(水) 16:42:54.77 ID:w+zCGo/D
日産ヤバいなぁ
何か人気あるアニメのキャラが日産車大好きとか言ってくれないかな
67 水芭蕉(鹿児島県):2009/06/03(水) 16:43:06.58 ID:xjYhHGZg
性能とかコスパとかももちろん重要だけどやっぱりかっこよく乗れるかが一番重要でしょ
プリウスはそれを最高の形で叶えてくれる
もうトヨタ様様だよ
さすが世界一は違う
68 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 16:43:13.78 ID:CO5XMp84
>>65
それを言うならモノフォルム
69 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/06/03(水) 16:43:59.48 ID:nGpsbT/H
70 タツタソウ(東京都):2009/06/03(水) 16:44:44.25 ID:F7GDwYDO BE:299127252-2BP(4070)
>>66
アニメのスポンサーがゴリ押しすればあるかも
71 マリーゴールド(東海):2009/06/03(水) 16:46:10.43 ID:MC3wCcIf
インサイトはなんか微妙なんだよなあ
プリウスが老若男女に受けるのはわかるが
インサイトはどんな層が乗りたがるのかわからん
72 タツタソウ(アラバマ州):2009/06/03(水) 16:46:28.51 ID:CRm967e1
そんなにワゴンRってのは、いいのかね。
確かに軽にしては広そうでよさげだけど。
73 ナズナ(新潟・東北):2009/06/03(水) 16:47:06.31 ID:qWYRdWjy
>>66
現状タラヲだしな
74 ドデカテオン メディア(兵庫県):2009/06/03(水) 16:47:57.55 ID:s/+g8ftU
インサイトは納車待ちとかあんまりないのかな。
最近結構見かけるようになったな。
ボディサイズだけならインサイトの方が魅力的なのだが。
75 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/03(水) 16:48:17.85 ID:e4EEEaXb
>>39
純正ナビつけなくてもできるよ
76 オダマキ(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 16:51:17.39 ID:CRE3ZGj1
むしろ日産のCMはそんなんばっかじゃん
海外ドラマのスポンサーになってみたり
サブカル系のキャラクターをCMに起用したり
車の中身が無いからしかたないけど
死ねば良いのに
77 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/06/03(水) 16:51:56.86 ID:nGpsbT/H
日産は、うちはハイブリ飛び越えてEVやるよおぉ〜\(^o^)/
だとさ。
78 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/03(水) 16:53:10.24 ID:TUH+aOpQ
>>49
その言い方始めて聞いた。次から使うわ
ホンダは早くフィットのハイブリを
79 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 16:54:24.37 ID:ZAMclIUV
プリウスは中狭すぎ
インサイトと変わらんわ
80 ミヤコワスレ(catv?):2009/06/03(水) 16:56:14.25 ID:lyOgHIQQ
安くした旧モデルはどうなったんだ?
81 ケマンソウ(山形県):2009/06/03(水) 16:57:56.65 ID:rMAfTZhh
>>50
しずらいと思う。

ホンダさんだと、純正ナビつけておかないと、純正のバックモニタ付かない。
ちなみに、ナビに燃費関連の付加情報表示するから、付けた方がよさげ。

トヨタの方は知らん。あれもバックモニタ付けないときっついと思われ。
82 オオバクロモジ(東京都):2009/06/03(水) 16:59:35.53 ID:uE6hi3sW
>>66
アキオー!!ウーロンだオレっ!!
83 コメツブツメクサ(千葉県):2009/06/03(水) 17:00:34.29 ID:FUk6B0wX
コンパクトカーのハイブリッドは実用的じゃない
84 ミヤコワスレ(catv?):2009/06/03(水) 17:04:30.14 ID:lyOgHIQQ
>>81
いや、新型プリはセンタメータの中に燃費やパワートレーンの状況を表示させるようになてるだろ
85 福寿草(catv?):2009/06/03(水) 17:05:58.66 ID:VRxfaKPB
大丈夫、来年に自社開発のハイブリッドが出るよ
しかもフーガハイブリッド
600万くらいで買えるよ
あとEVも開発中
2011年くらいには出るだろう
それまで会社が持つかどうかは知らないけど
86 ミヤコワスレ(catv?):2009/06/03(水) 17:06:01.56 ID:lyOgHIQQ
>>81
あ、ホンダかw
ホンダはナビというか、モニタがオプションなんだよなw ケチくせぇw

プリも営業車グレードは、モニタ無しだったような気がするけど。
87 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/03(水) 17:06:59.14 ID:ZT8jzcBz
どっちもいらね
てんごのコンパクトでいいだろ
88 カンパニュラ・サキシフラガ(岐阜県):2009/06/03(水) 17:07:04.11 ID:uEbue2zF
>>66
クリーンディーゼルはハイブリッド並みに扱われてもおかしくない技術なのに
ハイブリッドだけが燃費向上技術だと思われてるのが不憫だよね
89 ラッセルルピナス(dion軍):2009/06/03(水) 17:07:18.99 ID:cykGb+7l
乞食涙目で必死の抵抗www
90 福寿草(catv?):2009/06/03(水) 17:07:27.63 ID:VRxfaKPB
あ、>>85>>66へのレスね
91 タツタソウ(東京都):2009/06/03(水) 17:11:06.93 ID:kjdhGeaT
日産の糞CMっぷりを何とかしてくれ
92 タツタソウ(愛知県):2009/06/03(水) 17:11:46.13 ID:rUBEc3D6
実際の燃費はどんなもんなの?乗り方によりけりだけど
25は切らない?
93 オーブリ・エチア(東京都):2009/06/03(水) 17:13:57.86 ID:w1V97p4P
ワゴンRのハイブリッド化はいつなんだ?
燃費的には最強になるんじゃないのか?
94 オダマキ(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 17:14:34.09 ID:CRE3ZGj1
べつにプリウスもインサイトも後ろ見にくくねーよ
ボルボのハッチバックに比べれば見にくいけど
最近のセダンはハイデッキだからそれらにくらべればマシなくらい
95 マーガレット(宮城県):2009/06/03(水) 17:16:15.95 ID:BBT21jAL
また自社登録ですか
96 カエノリヌム・オリガニフォリウム(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 17:18:33.13 ID:N/MLlIpQ
先代プリ乗りは公用か環境オタぐらいしかいなかったな
97 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/06/03(水) 17:21:41.63 ID:67eSaU4w
センターメーターは視点の移動が多いことはあまり知られてないからな
逆に危ないってのに買っちゃう情弱乙
98 サクラソウ(dion軍):2009/06/03(水) 17:22:54.81 ID:taCqm57I
初代のダサさは神クラス
99 コメツブツメクサ(静岡県):2009/06/03(水) 17:23:25.95 ID:QcarsYDn
>>93
CVTが軽に乗るまで結構かかったからな
だいぶ先だろう

あるとしたらIQハイブリッド
100 トウゴクミツバツツジ(京都府):2009/06/03(水) 17:24:04.86 ID:PQVMTS78
プリウスで乱暴な運転してる奴の気が知れない。
101 ケマンソウ(山形県):2009/06/03(水) 17:25:34.07 ID:rMAfTZhh
>>84
ナビ無しで燃費とかの情報見れるから、ナビ自体入らんけどね。

問題は後方視界の悪さだよ。バックモニタとかミニバンに良くある
サイドミラーがギアをRにすると、ミラーの角度変更して車体後方の
傍が見えるようなもの付ければ良いんだろうけどね。
バックモニタつけるなら、ナビとかTVモニターが必須ですがな。
102 ロベリア(アラバマ州):2009/06/03(水) 17:28:05.90 ID:gARx72va
>>91
それより日産はコストダウンの仕方がおかしいからな
ディーラー行ってデュアリスの内装見ると驚愕するぞw
103 コメツブツメクサ(静岡県):2009/06/03(水) 17:28:19.79 ID:QcarsYDn
俺理論ではセンターメーターにするとバックミラーをよく見るようになる
後ろ気にしないおばさんとかにはいい効果かもしれないってのがある

俺はセンターメーター嫌いだけどね
104 オオバクロモジ(東京都):2009/06/03(水) 17:29:38.23 ID:uE6hi3sW
>>88
クリーンディーゼルってNOx問題解決できてるんだっけ
105 キンギョソウ(高知県):2009/06/03(水) 17:30:15.65 ID:xVHeQtrl
>>97
プリウスのセンターメーターは見やすい位置に付いているのでOK
見にくいのは現行ではVitz 先代のエクストレイルは最悪だった
106 アカシデ(関西):2009/06/03(水) 17:30:48.72 ID:gD6dYLta
急発進、急加速してるクソ野郎が多いな
107 ケマンソウ(山形県):2009/06/03(水) 17:32:31.38 ID:rMAfTZhh
>>99
ツインハイブリッドなんてあったんだけどなぁw
ハイブリッドの実際の燃費どうか判らんけど、素の5MTなガソリンAが実燃費20km/l超えるから。
カタログ数値26km/lとか、自分も出した事有るよw
21L満タンで552km近辺で給油ランプ点灯ってね。

ツインハイブリッドの利点は4AT搭載。通常のツインのATって3ATだからなぁ。
108 タチツボスミレ(長屋):2009/06/03(水) 17:34:54.28 ID:h1ULEO6F
プリウス納車12月とかだろ?エコ減税って予算の枠決まってるから対象からはずれてしまうんじゃね?
車を予約した時点ではなく、登録された時点での話だったっしょ?
今のペースで車が売れたら9・10月には打ち止めになると思うんだが
109 コメツブツメクサ(静岡県):2009/06/03(水) 17:35:28.89 ID:QcarsYDn
>>107
スズキがやってんのは知ってるけどスズキ自身も時代の流れで
とりあえずやってみたレベルの代物って公言してるし

本気の効率高いハイブリッドは今のところトヨタとついでホンダしかないと認識してる
110 マーガレット(宮城県):2009/06/03(水) 17:42:02.39 ID:BBT21jAL
スズキのハイブリッドは電池に普通の鉛バッテリー使うクソハイブリッッド
111 オニタビラコ(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 17:45:02.68 ID:0regqM7x
ゲリラ豪雨なんかで水没したら、危なくないのかね
112 タツタソウ(愛知県):2009/06/03(水) 17:46:43.78 ID:zuVUToim
>>108
期間が法律で平成24年3月までと決まってる、予算枠で決めてる訳じゃない
改正には再度議会を通さないといけない
113 ツルハナシノブ(catv?):2009/06/03(水) 17:47:31.01 ID:n58/Xehg
>>111
携帯のバカに思いつく事を、自動車メーカーが対策してないと思うのかね?
114 シバザクラ(石川県):2009/06/03(水) 17:48:34.51 ID:s7GaUKmN
優遇とか助成とかポイントとか
エコエコエコエコうっせえんだよ
115 オオバクロモジ(東京都):2009/06/03(水) 17:48:48.54 ID:uE6hi3sW
>>109
ホンダはハイブリッドより軽量化と空力で稼いでる面がでかいだろ
116 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 17:51:35.52 ID:CO5XMp84
>>115
インサイトは空気抵抗小さくないドぞ
117 タツタソウ(愛知県):2009/06/03(水) 17:51:53.91 ID:zuVUToim
>>111
水没時にはショートして電池がぶっ壊れて放電、タイミングにもよるからなんとも言えないけど
雨漏りで濡れてるテレビと同じぐらい危険といえば危険

「事故時の感電の危険性」ってのはハイブリッドカーでは良く言われてる事だけど
そもそも車には危険物であるガソリン積んで走ってるもんだからね、
「ガソリン搭載の車を運転すること」に抵抗が無い人なら気にしなくていいレベル
118 レンギョウ(中部地方):2009/06/03(水) 17:52:27.73 ID:J3b4yrpm
>>115
むしろエンジン本体の性能の賜物
119 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/06/03(水) 17:53:16.59 ID:6DrFjRDc
>>7
安いだろw貧乏人
120 サルトリイバラ(dion軍):2009/06/03(水) 18:10:00.68 ID:6L0nlOj9
街に出ると走っているのは

フィット
プリウス

ばかりです
121 スイカズラ(沖縄県):2009/06/03(水) 18:18:15.09 ID:WT0UVOfG
プリウスの中古が80万円くらいになったら買いたい
122 ヒヤシンス(岐阜県):2009/06/03(水) 18:20:31.63 ID:IIyIZAKa
>>108
予算枠が決まっているのは、エコカー購入補助金
エコカー減税は>>112
123 シデコブシ(山陽):2009/06/03(水) 18:21:54.67 ID:HZmbPY2p
>>45
燃費よくても価格高いなら意味がないていいたいをだが
124 シデコブシ(山陽):2009/06/03(水) 18:23:44.49 ID:HZmbPY2p
>>119
高いわいwボケw
そんな姿勢だから赤字になるんだ
125 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/06/03(水) 18:28:18.13 ID:4pWPTrKa
さっきSTVテレビのどさんこワイドで3台目プリウスの試乗やってたけど、
札幌から小樽の往復、約70kmで、燃料消費2リッター強、実燃費
30km/Lってやってた。

俺のZ11キューブだと小樽まで往復したら10km/Lしか出ないから
凄いとオモタ。
126 ミツマタ(dion軍):2009/06/03(水) 18:28:20.14 ID:YdPASrdw
ロードスターRHT乗りの俺は高みの見物^^
127 アヤメ(神奈川県):2009/06/03(水) 18:32:02.28 ID:pv8CnztG
大きめのロードバイクを輪行袋に入れて
どれぐらいの車に乗るかな
でかい車イランから小さい車で
128 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/06/03(水) 18:32:46.34 ID:c9BoqvCf
軽のが価格も安く燃費もいいのでは?
129 サルトリイバラ(dion軍):2009/06/03(水) 18:33:36.03 ID:6L0nlOj9
軽で燃費良いのはMTだけ
130 コメツブツメクサ(千葉県):2009/06/03(水) 18:33:45.52 ID:FUk6B0wX
新型プリウスは太ったからな
遠出にも多少強くなった
けど太った
ちょっと太りすぎ
1トン切るような方向に進化して欲しかった
131 ハナイバナ(山口県):2009/06/03(水) 18:33:51.70 ID:UsMGwFMt
>>29
税金徴収システムが整わないと駄目だろうねきっと
132 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 18:34:49.43 ID:DWeEjLpC
身体のでかい俺にはプリウスは狭くて乗ってらんない
膝曲げっぱなしはツライのよ
ワゴンタイプも出してね
133 シデコブシ(山陽):2009/06/03(水) 18:35:15.08 ID:HZmbPY2p
>>128だよね
燃費負けるらしいけど100万円分もガソリン代得できるかと
なんか熱病みたい
…まあトヨタ栄えれば国も栄えるんだからいいか
134 トリアシスミレ(茨城県):2009/06/03(水) 18:36:12.90 ID:kYX29Tyh
自転車乗れ
135 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 18:38:07.58 ID:CO5XMp84
プリウスより軽の方が経済的だし、
軽も中古の方が経済的だし、
バイクの方がもっと経済的だし、
さらに自転車も方が安い
136 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/06/03(水) 18:39:26.62 ID:DHLO/bAB
トヨタの車は買わないな。プリウスはゴキブリっぽいし
137 フクシア(神奈川県):2009/06/03(水) 18:41:35.76 ID:iNnNKUCy
>>16
長い距離を高速でぶっ飛ばしてるアメリカの道路はハイブリッド不要だろ
市街地をのろのろ走る日本にこそハイブリッド必要
138 クヌギ(大阪府):2009/06/03(水) 18:41:48.97 ID:RxtM4wy3
5年毎に新車に乗りえる(飽き性な俺)けど
遠出もしなければ、この手の車って買う意味ないのかな?
実際、ホンダとトヨタで試乗と説明聞いてきたけど、どっちも
「お客様の乗り方ですと、この車(プリウス・インサイト)がオススメです」と言う
セールストークだと思うけど、ν速自動車部からしたら俺は、この2台のうちドッチか買うべきなのかな?
8月に5年目になるし買い換えたい・・・
139 サルトリイバラ(dion軍):2009/06/03(水) 18:43:12.82 ID:6L0nlOj9
ハンドブレーキとセンターメーターじゃ無いのが欲しいならインサイト
140 ヤブテマリ(愛知県):2009/06/03(水) 18:44:05.15 ID:WNW0OfQi
プリウスこわい
恐ろしい勢いで加速していく
ブレーキの踏み心地もおかしいし、あんなの乗ってたら事故る
141 フクシア(神奈川県):2009/06/03(水) 18:45:13.72 ID:iNnNKUCy
>>138
通勤や買い物で市街地をのろのろ走るだけか、頻繁に遠出するかによって違うんじゃね?
142 ケブカツルカコソウ(埼玉県):2009/06/03(水) 18:45:57.31 ID:j+v6nN6o
インサイトで前席を一杯まで後ろに下げたら、リアシートは殆ど使い物にならないくらい狭いんだけど、
プリウスはどうなの?180cmの人が4人快適に乗れる?
143 エピデントルム(愛知県):2009/06/03(水) 18:47:04.39 ID:rNe1y2xu
俺はヤマハ派
ホンダも好きだけどトヨタだけは絶対に買わない
144 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/03(水) 18:47:15.16 ID:UwhL+ArM
2代目中古早く安くしろ
145 ミツマタ(dion軍):2009/06/03(水) 18:48:01.17 ID:YdPASrdw
インサイトはケツが高くてかっこ悪いね
FCXクラリティみたいなデザインで2人乗りクーペでFRなら買ってたのに
146 タツタソウ(福島県):2009/06/03(水) 18:48:20.13 ID:UMI0wpOF
アホンダ以外みんな好き
147 タツタソウ(群馬県):2009/06/03(水) 18:49:48.66 ID:avCugu4Z
インサイトはマイルドハイブリッド方式
プリウスはストロングハイブリッド方式
148 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/03(水) 18:50:09.36 ID:3TNLzfjg
電気自動車が安くなったら買う。
ハイブリッドはエコの完成型ではない。
149 トリアシスミレ(新潟・東北):2009/06/03(水) 18:51:29.66 ID:KIjOiZxv
>>148
ハイブリッドは繋ぎだとはトヨタもホンダも認識してるよ
150 セキチク(アラバマ州):2009/06/03(水) 18:51:54.84 ID:4DOebVqq
ν速の法則だな

よし、インサイト買おっと
151 ミツマタ(アラバマ州):2009/06/03(水) 18:54:12.84 ID:7If6/Wu1
今までトヨタしか買ったこと無いけど
ホンダにはがんばって欲しい
152 カンガルーポー(dion軍):2009/06/03(水) 18:58:01.48 ID:VZZsIGTm
Wikipediaのプリウスのページっていつも荒らされてない?
アンチが多いみたい
153 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 18:58:12.49 ID:CO5XMp84
>>148
50年後だな
154 スズナ(宮崎県):2009/06/03(水) 18:59:41.00 ID:mVmgPvBy
ンダDラーさんでも、いま時分に自社登録はさすがにないわw
155 スズナ(宮崎県):2009/06/03(水) 19:01:18.38 ID:mVmgPvBy
与太車買うために半年以上待つなんて気違いだろ・・・インサイトのバックオーダーってどれくらい?
156 セイヨウオダマキ(長崎県):2009/06/03(水) 19:06:56.36 ID:VNYKfPYI
最近めっちゃ見るようになったインサイト
何度みてもガンダムの親戚かと思ってしまう。
マスクかっこいいよな、なにげに。
157 タツタソウ(アラバマ州):2009/06/03(水) 19:23:48.31 ID:CRm967e1
トヨタ vs ホンダ ハイブリッド戦争とか PI戦争とか言われてるけど、
一番、ヤバいのは、それ以外のメーカーだよなぁ。
なんとかしないと。
と言っても、どうすればいいのか判らないが。
158 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/03(水) 19:27:31.45 ID:Y2oRWfcv
[東京 3日 ロイター] 
トヨタ自動車 は3日、家庭用電源で充電可能なプラグインハイブリッド車
のリース販売を年末から開始すると発表した。
159 ヒメスミレ(秋田県):2009/06/03(水) 19:29:03.83 ID:AD3XZypf
どっちか欲しい
160 ニガナ(富山県):2009/06/03(水) 19:29:35.17 ID:9BJkT+SN
ハイブリッドなんて買う奴は情弱だろ
161 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/03(水) 19:29:36.71 ID:Y2oRWfcv
トヨタのプラグインハイブリッド車は新型「プリウス」をベースに、
同社としては初めてリチウムイオン電池を搭載する。
162 コメツブツメクサ(千葉県):2009/06/03(水) 19:29:45.26 ID:FUk6B0wX
>>158
本命きたか
163 ヒヤシンス(岐阜県):2009/06/03(水) 19:30:33.59 ID:IIyIZAKa
>>158
プラグインの前に、リチウムイオン電池なのかどうかの方が重要なのに
164 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 19:32:34.84 ID:tBem+a+H
>>5
湾岸ミッドナイトにはすでにインサイトが登場してるぞ。首都高走ってる。
165 ナツグミ(北海道):2009/06/03(水) 19:33:10.13 ID:65NuAFWK
モーターカーには夢が無いね。
166 タツタソウ(東京都):2009/06/03(水) 19:34:24.14 ID:ng/xVV9Q
>>142
そんなのカムリ、ティアナクラスにならないと無理だ。
新型レガシィはカムリより広かったよ。
167 レウイシア(神奈川県):2009/06/03(水) 19:35:09.12 ID:AcXMizZk
>>158
スレ立て必要ならソース出してくれれば立てる

10分ぐらい召し食ってくる
168 タツタソウ(愛知県):2009/06/03(水) 19:36:02.62 ID:zuVUToim
http://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPnTK029348220090603
 [東京 3日 ロイター] トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)は3日、家庭用電源で充電可能なプラグインハイブリッド車のリース販売を年末から開始すると発表した。
国内では官公庁や自治体、企業などに約200台をリースする。海外にも順次投入し、米国で約150台、欧州で150台以上を販売する計画にしている。

 トヨタのプラグインハイブリッド車は新型「プリウス」をベースに、同社としては初めてリチウムイオン電池を搭載する。

これか
169 アルストロメリア(山口県):2009/06/03(水) 19:36:28.83 ID:13V+ay1s
まだ買う時期じゃないな
170 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/03(水) 19:37:49.21 ID:Y2oRWfcv
171 ヒヤシンス(岐阜県):2009/06/03(水) 19:38:17.11 ID:IIyIZAKa
>>168
おー、ついに来たね

プリウスもインサイトもまだ買う時期じゃないな
172 ガーベラ(鳥取県):2009/06/03(水) 19:39:31.87 ID:KkhbNIAX
インサイト買うつもりだったがこのスレ見てたらプリウスでもいいんじゃないかって気もしてきた
173 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 19:40:05.33 ID:tBem+a+H
>>133
それをいうのなら高級車に乗ってる人はなんで高級車に乗るか説明できないだろ。
174 タツタソウ(東京都):2009/06/03(水) 19:40:56.71 ID:kjdhGeaT
プリウスなんて高い!こんなの買うなら軽買った方がいい!
軽自動車なんて高い!こんなの買うなら自転車買った方がいい!
自転車なんて高い!こんんなの買うなら電車乗った方がいい!
電車なんて高い!こんなの乗るなら徒歩で通勤した方がいい!



バカじゃないの(笑)
175 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/03(水) 19:41:53.77 ID:Y2oRWfcv
トヨタやるき満々だな

[日経 17:48]
豊田自動織機は3日、日東工業と共同で、電気自動車(EV)や
コンセントで充電できるプラグイン・ハイブリッド車(pHV)
に対応する充電スタンドを開発したと発表した。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090603AT3K0300I03062009.html
176 ビオラ(長野県):2009/06/03(水) 19:43:11.73 ID:8LHRC2YZ
開発しても普及するかは別問題
177 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/03(水) 19:43:30.79 ID:Y2oRWfcv
i-Miveの立場が危ぶまれる
178 タツタソウ(東京都):2009/06/03(水) 19:44:02.91 ID:kjdhGeaT
ID:HZmbPY2pみたいな極論厨はもう自転車や電車に乗らないでください(笑)
179 シデコブシ(catv?):2009/06/03(水) 19:44:40.71 ID:DWVPmWWv
酸素バッテリーはまだー?
180 ハルジオン(埼玉県):2009/06/03(水) 19:45:42.72 ID:Fz6kz4u8
インサイトのリヤが下品すぎる
181 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/03(水) 19:46:34.36 ID:Y2oRWfcv
今日中にインサイトプラグイン出さないかな
182 タツタソウ(宮城県):2009/06/03(水) 19:48:45.66 ID:9lNNzgrn
プリウスが新車販売台数首位って言っても自分とこの他の車めちゃ割り食ってるでしょ
183 レウイシア(神奈川県):2009/06/03(水) 19:49:48.42 ID:AcXMizZk
>>170
d
スレタイは考えず立てたから申し訳ない


(06/03)トヨタ PHVを2009年末から国内導入開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244026064/
184 シデコブシ(catv?):2009/06/03(水) 19:50:52.44 ID:DWVPmWWv
ところで、三菱のEV車はまだ売り出さないのか?
もしかして、欠陥品だった?
185 トリアシスミレ(関東):2009/06/03(水) 19:54:09.18 ID:PpJdE28+
トヨタがどんなにこの先売ろうが、ハイブリッド初の月販首位はホンダの物って言うのが痛快だな
ホンダよくやった&トヨタざまあ
まあトヨタは意地でも年間首位狙うんだろうが、その分利益削られるのが笑える
186 レウイシア(神奈川県):2009/06/03(水) 19:55:22.49 ID:AcXMizZk
>>184
i MiEVだけ?
すでに東京電力とかで実験したいたような

http://ja.wikipedia.org/wiki/MiEV
2009年6月5日発表、7月下旬にi MiEVは市販される予定である。

何種類出るのか
187 プリムラ・ダリアリカ(三重県):2009/06/03(水) 19:56:06.62 ID:0SKde450
鈴鹿に住んでるせいか最近インサイトをすごい見かけるなぁ
188 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/03(水) 19:56:10.53 ID:MmRJQPIK
>>184
今月中に発表のはず
189 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/06/03(水) 19:57:56.83 ID:CRE3ZGj1
インサイトサイドがのっぺりすぎる

顔と全体の形はかっこいいんだからもっといけいけなデザインにしろよ
190 サルトリイバラ(dion軍):2009/06/03(水) 19:58:50.53 ID:6L0nlOj9
フーガハイブリットまだ
191 シデ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 19:58:55.88 ID:jdDgUPiw
エコカー乗ってるくせに、高速でカッ飛ばしてる奴はなにがしたいんだ?
192 スイカズラ(長野県):2009/06/03(水) 20:02:50.80 ID:lV4XZjnl
別に灰鰤車出るのはいいけどさ、電池がヘタレた時とか中古車になった時はどうなるん?
193 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/06/03(水) 20:05:18.96 ID:UT4lpae+
インサイト買った俺から言わせると、これはホンダ車ではない
エンジンが大人しいホンダ車は初めて。
194 ハナズオウ(catv?):2009/06/03(水) 20:05:31.79 ID:G1adAX+b
インサイトに純正エアロと無限のウィングを付けてみようかと思案中
195 スイカズラ(沖縄県):2009/06/03(水) 20:06:05.19 ID:WT0UVOfG
196 タツタソウ(東京都):2009/06/03(水) 20:07:01.37 ID:ng/xVV9Q
>>191
燃費良すぎてガソリン代が気にならないんだろ。あと平日なら営業車ってのもある
197 キンカチャ(アラバマ州):2009/06/03(水) 20:13:22.73 ID:YXTr0ddM
あんなダセーのよく乗れるわ。
198 キクバクワガタ(静岡県):2009/06/03(水) 20:18:04.25 ID:6ljEQ2mU
>>195
かこいいな
199 スイカズラ(長野県):2009/06/03(水) 20:20:16.61 ID:lV4XZjnl
これはアレだ
貴方のお好みの車でハイブリッド仕様を作りますとかにした方がいいんじゃね
200 節分草(アラバマ州):2009/06/03(水) 20:20:47.18 ID:n1gy8TbY
プリウスのおかげで道を横切る時振り向く習慣がつきました
201 レブンコザクラ(愛知県):2009/06/03(水) 20:21:14.80 ID:1jXF0wyM
フィットがハイブリッド化したら燃費どうなっちゃうの?
202 チドリソウ(島根県):2009/06/03(水) 20:21:46.45 ID:cU9peu2D BE:286020858-2BP(1400)

大切な事を忘れない。俺はどっちも買わない。
203 ミツマタ(dion軍):2009/06/03(水) 20:25:24.78 ID:YdPASrdw
マツダのアイドルストップも忘れないでください・・・
204 ジンチョウゲ(dion軍):2009/06/03(水) 20:27:24.03 ID:Jc/kHYBl
みんなプリウスやインサイトがカッコいいと思って乗ってるの?
それとも外見のかっこ悪さは我慢して乗ってるのか気になるな

アストン乗ってる身としてはプリウスやインサイトはなんかダサくて乗れないw

205 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 20:29:17.34 ID:CO5XMp84
フィットHVは実用燃費23km/L
ヴィッツHVは実用燃費30km/L
になる






と言ってみるテスト
206 プリムラ(長野県):2009/06/03(水) 20:30:33.24 ID:2dulSymr
今計算したら去年一年で20万くらいガス代に使ってた
マジでレクサスのHS250H買おうかな・・・
207 ハナムグラ(神奈川県):2009/06/03(水) 20:31:33.19 ID:QS4Fd2jp
プリウスは出足が早いのがいいな
乗り心地も悪くないし、軽はなんとなくヤダって人にはマジオススメ
208 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/06/03(水) 20:35:52.45 ID:UT4lpae+
インサイトは北米で2700台って売れてないね
209 ケブカツルカコソウ(埼玉県):2009/06/03(水) 20:43:21.06 ID:j+v6nN6o
HV車の一時停止違反と信号無視率は異常
210 ヤマエンゴサク(東京都):2009/06/03(水) 20:43:50.80 ID:VTj6n5Pn
今号のベスモで旧型プリウスと勝負してたな。
211 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 21:07:48.56 ID:2B5MY5YB
>>204
エゴとエコの差だろ?
212 ラッセルルピナス(岐阜県):2009/06/03(水) 21:10:16.99 ID:sUiOIe9+
印サイトも内装の安っぽさが無ければもうちょい健闘出来たかもな
213 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 21:11:24.05 ID:2B5MY5YB
>>205
むしろ、VitzやFitならHVじゃなくて、EVにならんだろうか?
と思ったりする...あのエンジンルームの狭さでは、モーターも
どこにはいるのやらとか、バッテリはどこに置くのとか...
考えてしまう
214 コメツブツメクサ(静岡県):2009/06/03(水) 21:15:20.32 ID:QcarsYDn
燃電ならまだしも普通のEVだとバッテリー空になったら走れるように
なるまで時間かかるだろ
215 サクラソウ(コネチカット州):2009/06/03(水) 21:19:44.35 ID:3neavWDy
小さなシフトレバー
ボタン押してエンジン始動
静かな走行音

低燃費で家計に優しい

まるで家電だな、プリウス
人それぞれだろうが、俺には運転していても楽しくない車だ
216 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 21:19:55.38 ID:2B5MY5YB
>>214
GSとかに高速充電スタンドとか出来れば、10分で40%〜60%までは高速充電
出来るようには出来るってGSバッテリの説明会では言ってた...
そのためにはプラグインの規格化をちゃんとしてくれないと...
217 タツタソウ(アラバマ州):2009/06/03(水) 21:23:50.53 ID:CRm967e1
>>212
安っぽいというか、なんだあのガンダムカラーの表示パネルは。
何かの罰なのか?
218 セキショウ(愛知県):2009/06/03(水) 21:26:37.53 ID:KZTarsws
セフィーロは?
219 コメツブツメクサ(静岡県):2009/06/03(水) 21:27:31.95 ID:QcarsYDn
>>216
へー意外と短時間で入るんだね
220 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 21:32:15.35 ID:2B5MY5YB
>>219
たださ、説明会で言ってた事なんだけど
急送充電スタンドが出来たとしても、その50%前後までの充電の料金が
100〜200円だのでは商売成り立たないだろうなぁ?という話だった
実質電気料金に上乗せする利益をどうするかという問題が足かせだとかで
政府が助成金ださんかぎり、大手GSチェーンは絶対に用意しないだろとか
電気とガソリン...火災対策の為の法整備もねぇ、とかボヤイテタ
221 ギシギシ:2009/06/03(水) 21:32:27.39 ID:Dcc1kc+W
ストリームとかウィッシュとかミニバンに早いとこHV車作ってくれよ
222 コメツブツメクサ(千葉県):2009/06/03(水) 21:32:49.09 ID:FUk6B0wX
223 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/06/03(水) 21:34:13.17 ID:IgX9BzL8 BE:668803853-PLT(15002)

>>222
インサイトのメーターだせぇぇぇ

やっぱ何と言われようとも外車の方がいいなぁ
224 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 21:38:35.78 ID:2B5MY5YB
GMのVOLTのインパネもなんだかなぁだな
http://www.youtube.com/watch?v=IwtV7H7jMKM
225 ケブカツルカコソウ(埼玉県):2009/06/03(水) 21:45:25.33 ID:j+v6nN6o
近年のホンダ車のプラ内装は酷過ぎる
226 スイセン(千葉県):2009/06/03(水) 21:47:56.24 ID:XSUaVF12
>>213
ホイール内臓モーターあるでしょ。あとはエンジンルームにバッテリー積んで・・・
あまり走れ無さそうだし高価になるな
227 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/03(水) 21:48:25.77 ID:MmRJQPIK
>>224
カラーリングでうまくごまかせてると思った
228 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/03(水) 21:52:18.01 ID:Y2oRWfcv
交差点の停止線の手前に信号待ちで止まったとき、
無接点の電磁波か何かでチビチビ充電されるようにすればよい、
どれくらい充電したかはETCの原理で電力会社が課金するとか。
229 シンビジューム(愛知県):2009/06/03(水) 21:52:58.73 ID:RB/I+tNm
今数えてみたら免許取って19年で10台も車乗り換えてるわ
地球に優しくないな、11台目のプリウスは4月半ばに注文済み
230 エニシダ(広島県):2009/06/03(水) 21:54:59.00 ID:eqiCKJoV
例えばワゴンRにハイブリッとシステムを追加して、660cc+モーターとする。
これって軽自動車枠に収まるの?
231 菜の花(長崎県):2009/06/03(水) 21:56:52.11 ID:h+d/JLLI
フィットとかヴィッツとかデミオには乗りたくないな
無理してでも高級車に乗るよ
232 コメツブツメクサ(静岡県):2009/06/03(水) 21:57:06.18 ID:QcarsYDn
>>230
1400,1800のプリウスがモータ分加算されてなかったからおkだろう
ただ出力のメーカー自主規制はするかもね
233 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/03(水) 21:57:32.45 ID:MmRJQPIK
>>230
いいと思うよ。ツインの前例があるし
234 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 21:57:40.80 ID:2B5MY5YB
>>226
インホイールモーターって効率いいんだけど、足回りの加重が全く変わるから
サスが新規になっちゃうらしいな、現行モデルと足回り共有しなければ、
それがベターかもしれないが、縁石とかでガチンってやったりしたりすると
アボーンとか、タイヤの交換がえらい大変とか、色々難題はあるようだな
インホイールモーターのEVだと一般売りしてるのはコムスくらい?
235 エニシダ(広島県):2009/06/03(水) 21:59:41.68 ID:eqiCKJoV
>>232
>>233
そーなんだ。

じゃ、排気量0ccのEVの自動車税はいくらなんだろ・・・
236 コメツブツメクサ(千葉県):2009/06/03(水) 21:59:44.73 ID:FUk6B0wX
>>230
お前頭いいな
237 キバナスミレ(catv?):2009/06/03(水) 22:00:19.29 ID:hkzmdmHK
ハイブリッド車買う気はないけどデミオのCMはちょっと無いわ
238 バーベナ(福岡県):2009/06/03(水) 22:00:27.86 ID:4Oi/N2dP
なんでインサイトなんて名前にしたんだろ
インサートって言う奴が多くて、指摘していいものかどうか困る
239 コメツブツメクサ(千葉県):2009/06/03(水) 22:03:36.69 ID:FUk6B0wX
>>238
そこはつっこんでやれよ
240 アブラチャン(神奈川県):2009/06/03(水) 22:04:10.27 ID:g4gYNtBk
こんなゆとりから化石まで飛びついてる車なんてドノー丸なんかで恥ずかしくて乗ってらんないんだけど
最低アルミからナビとか諸々追加すると高くつくからイラネ
241 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 22:04:33.23 ID:2B5MY5YB
>>235
0円だよ
あと、自動車税も2009年4月から3年間は0円ね(免除)
あと地域によっては逆に市町村から補助金が10万から50万支給される
242 コスミレ(愛媛県):2009/06/03(水) 22:05:19.51 ID:jdZsiXOa
インシゲット買う男のひとって・・・
243 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 22:06:28.39 ID:2B5MY5YB
自動車税(重量税)は現状0円(大型EV車は課税される予定、商用車以外にないので課税対象例がない)
自動車所得税の書き間違いだった、これが2009/4から3年免除
神奈川県は車輌価格の1/4を助成
244 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 22:09:39.13 ID:CO5XMp84
インサイト 燃費チャレンジ26.4km/L
http://response.jp/issue/2009/0313/article121701_1.html

プリウス 燃費アタック43.8km/L
http://response.jp/issue/2009/0602/article125458_1.html

インサイト ダメじゃん
245 シデ(dion軍):2009/06/03(水) 22:10:45.37 ID:+iz18qRe
ハイブリッド車ってカッコ悪すぎ。
貧乏くさいし、ホントにいいと思って買ってるのか?
それとも、エコに貢献してるつもりの偽善者になりたいのか?

買うならレクサスのハイブリッドとかにしろよ。
246 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/06/03(水) 22:11:00.70 ID:4f52nAze
俺はiQを買うぜ!
247 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/03(水) 22:15:54.59 ID:MmRJQPIK
>>244
インサイトは手に届きやすいってのがウリだから
ハイブリッドは高いってイメージを覆せたからそれで十分なんだよ
248 クンシラン(catv?):2009/06/03(水) 22:17:38.94 ID:4aUvO/qD
車ってのは多少趣味の域入るから楽しいもので燃費良いだけで割り切って買うことはできないなぁ
昨今の公務員志向みたいなもんが反映されてんのかな
249 節分草(関西):2009/06/03(水) 22:20:01.03 ID:dTFmfghU
>>247
だからプリウス安くされていいとこないんだろ
250 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 22:21:27.71 ID:2B5MY5YB
>>248
そうだね、人によって、実用(常用の種類)と趣味と体面の比率が大きく異なるからね
実用優位な人だと軽自動車・小型車やハイブリッド車・商用車になるんだろうね
251 ハナムグラ(神奈川県):2009/06/03(水) 22:30:54.03 ID:QS4Fd2jp
日本人はみんなと一緒の物が好きだからな
その辺走り回ってるプリウス眺めてるとたまに俺も欲しくなる
252 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/03(水) 22:37:21.17 ID:MmRJQPIK
>>249
そうだね;
でもそもそもマイルド式のインサイトがパラレル式のプリウスに勝てるわけないんだよね
253 ハルジオン(catv?):2009/06/03(水) 22:38:09.79 ID:ZCz6Pr4b
俺は完全に趣味で前のプリウスを買ったわけだが
ハイテクゴリゴリでまだまだ実験車みたいなもんだったろ
こんなに売れちゃうとちょっと冷める
254 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/03(水) 22:40:01.83 ID:LtUUxyLy
エコエコうるせーな
255 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/06/03(水) 22:40:39.10 ID:4pWPTrKa
iQなんて4月の販売ランキングで一気に30位圏内から落ちたけど、
あんなの買う奴なんていないだろw

ツインの二の舞だってのは最初から見えてた。
あれ買うなら普通にワゴンR買った方がマシだべ。
256 バーベナ(福岡県):2009/06/03(水) 22:41:10.47 ID:4Oi/N2dP
>>239
だれうま
257 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 22:43:25.71 ID:2B5MY5YB
>>255
家のガレージが狭いとかだと、結構美味しいみたいだけどな
近所ではそれなりの台数見かける
iQよりSmartの方が比率多いけど(近所にクライスラーのディーラーがあるからかな)
258 シデ(dion軍):2009/06/03(水) 22:43:49.05 ID:+iz18qRe
あえて、初代インサイトに乗ってよ。
三輪車の変態クルマw
259 カンパニュラ・ベリディフォーリア(福岡県):2009/06/03(水) 22:46:12.52 ID:XssJjzS1
最近の車すげえよな
同じ燃料で俺のボロセダンの三倍以上走るんだと
シャアかよ
260 マーガレット(神奈川県):2009/06/03(水) 22:51:52.70 ID:2B5MY5YB
報道ステーションでiMiEV紹介されてる
261 節分草(関西):2009/06/03(水) 22:53:03.30 ID:dTFmfghU
こんだけ差がつくと面白いね
車ってジャンルが同じならどこも似たような性能なイメージがある
262 キバナスミレ(catv?):2009/06/03(水) 22:53:31.93 ID:hkzmdmHK
そりゃアメ車売れねえよなwwwwww
263 オウバイ(山梨県):2009/06/03(水) 22:55:07.92 ID:QklCjx+/
プリウスマジで多いわ
264 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/03(水) 22:55:27.69 ID:MmRJQPIK
iQ買うならスマートで十分な気がする
後席は狭くて大人が長時間乗ってられる広さじゃないし
265 キンカチャ(東京都):2009/06/03(水) 22:57:32.15 ID:EYWyUcdH
>>244
差ありすぎワロタ

しかしこの手の実験って、バッテリーの充電量で左右されそうじゃね?
プリウス側は、満充電から空っぽ、インサイトはemptyから充電しながらということはないか?
って陰謀論者っぽくてすまんが
266 キンカチャ(東京都):2009/06/03(水) 22:58:16.24 ID:EYWyUcdH
>>265
って書いてあったな・・・
>出発時にはバッテリー残量が上から3目盛、帰着時には下から2目盛と、ややドーピング気味ではあったが、
267 ラフレシア(茨城県):2009/06/03(水) 23:00:11.93 ID:gYtXpKPR
俺の会社の課長もクレスタからこれに乗り換えるって言ってたな
一番上クラスの物にするって言ってたわ
「買ったら勇太君を先に乗せてやるよ」って言われたキモイ
268 キブシ(福岡県):2009/06/03(水) 23:00:30.80 ID:jbBjV6s4
出たばかりだけどインサイトと同じくらい新型プリウスは見かけるな
269 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/03(水) 23:02:09.50 ID:MmRJQPIK
>>265
ハイブリッドって一口に言ってもいろんな方式がある
この差は当然
270 タツタソウ(アラバマ州):2009/06/03(水) 23:06:40.47 ID:iubSHafB
>>265
>ついモーター走行を過剰に多用してしまい、途中で一度、電力不足によってエンジンが発電モードに入り、そのことで燃費がかなり落ちてしまった。
と、書いてあるからバッテリーのみでのモードを使ったんだろうな
住宅街に住んでて、夜中に帰宅する人にはありがたいね。
271 ガザニア(福岡県):2009/06/03(水) 23:07:17.36 ID:gi1OD23p
標準装備のエアバッグの数でもプリウスの6つに対しインサイトは運転席と助手席の2つだけ。
http://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20090518104.html

  なお、3代目プリウスはハイブリッド車のさらなる普及に向けて、世界でこれまでのおよそ倍となる80以上の国・地域で、日本を皮切りに、順次発売する。
プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)の新設定に加え、
S−VSCや6個のSRSエアバッグ、アクティブヘッドレスト(運転席・助手席)の全車標準装備など、クラストップレベルの安全性能を追求。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0522&f=business_0522_105.shtml
272 オオヤマオダマキ(中部地方):2009/06/03(水) 23:11:04.47 ID:m2wAG9TC
今日新型プリウスタクシー(黒色)駅でみたぞ
めちゃめちゃ違和感あったがそれと同時に乗ってみたいとも
思った
273 福寿草(dion軍):2009/06/03(水) 23:11:13.20 ID:2wjRXhXC
車買いたいんだが、欲しい車が無いからレンタカー生活してる。
正直ハイブリがいいと思うが、どっちもデザインが許せないから却下。
274 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 23:12:31.17 ID:CO5XMp84
>>265,>>266
EVモードで走行距離のMAXは2kmで、
バッテリの目盛りは10段くらいらしいから、
1段ドーピングしたとして、200mなら誤差じゃね?
275 節分草(関西):2009/06/03(水) 23:12:52.02 ID:HsYb2nPi
>>215
VVVFのような発車時のモーター音には惹かれる。

>>271
大事な部分だが、インサイトはコスト削減かよw
276 セイヨウオダマキ(新潟・東北):2009/06/03(水) 23:13:26.82 ID:VVJmIF6I
あと3、4年したらフィットとかヴィッツのHVが出てくるだろうからそこが勝負だな
CO2排出量の削減目標によってはさらにHV優遇になりそうだし
277 サポナリア(東京都):2009/06/03(水) 23:14:00.39 ID:AHV+x3b2
>>261
人は皆、愚民だからな
車に限らずマスゴミの言いなりw
278 ミミナグサ(コネチカット州):2009/06/03(水) 23:16:27.05 ID:H2tJKU6a
先代プリウス乗りだが、先月、新型プリウスを契約した
納車予定は8月
279 ジンチョウゲ(関西地方):2009/06/03(水) 23:21:18.79 ID:Qg1DhnQZ
>>272
プリウスタクシーって後ろの座席が狭くないか?
280 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/06/03(水) 23:26:43.52 ID:4pWPTrKa
ここで勘違いしないで欲しいが、
ホンダのハイブリッドはマイルドハイブリッド。
トヨタのハイブリッドはストロングハイブリッド。

マイルドハイブリッドはモーターだけでは走行できないのさ。
決定的な違いがある。
281 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/03(水) 23:35:34.32 ID:Jj6iejAS
>>276
HVって何?
282 スズメノヤリ(福島県):2009/06/03(水) 23:36:22.34 ID:au0bzK9h
>>281
ハイビジョンだろ?
283 キンカチャ(東京都):2009/06/03(水) 23:36:44.13 ID:EYWyUcdH
Hybrid Vehicleの略だろ
284 オウバイ(山梨県):2009/06/03(水) 23:40:42.83 ID:QklCjx+/
エイズじゃねーの
285 モモイロヒルザツキミソウ(岐阜県):2009/06/03(水) 23:40:51.71 ID:Wj4M51O8
これ親父がものすごく欲しがってるなぁ。

ところで3代目は、ブレーキの違和感は解消されてるの?

会社の初代プリウスは、乗ってる俺が気持ち悪くなるくらい
ブレーキがキモイ。タッチは板みたいだし、同じ踏力でも
減速レベルが激しく変わる。

初代アルファードのハイブリッドは、そんな気持ち悪さ
全く無いから、同じブレーキ入れれば良い訳だよね?
286 ヤマエンゴサク(東京都):2009/06/03(水) 23:43:22.65 ID:VTj6n5Pn
>>255
IQは、もっと作り込んだら面白くなる
287 ナズナ(関西・北陸):2009/06/03(水) 23:59:01.68 ID:mb3JAMDH
元とれないのに、ハイブリッド乗る奴は馬鹿だろ
288 オダマキ(ネブラスカ州):2009/06/04(木) 00:02:05.13 ID:8S7WpTRB
ハイブリッド=セコい奴が乗る車

そんなイメージ
289 ケブカツルカコソウ(群馬県):2009/06/04(木) 00:05:11.31 ID:CO5XMp84
>>287
軽以外に乗る奴が全員バカと言うことです
290 セイヨウタンポポ(長崎県):2009/06/04(木) 00:08:11.29 ID:lvF2B8xu
>>288
あくまで所有欲を満たす為の車だろ。
燃費とかパッケージングとか細部まで拘ってCP考えてたら
国産車じゃFITしか選択肢無くなっちゃうよ。
ロレックスやオメガ買っちゃう層がレクサスとか買っちゃって
SEIKOプロスペックシリーズ買う層がプリウス、インサイト買うイメージ。
もちろんG-SHOCKerはFITとかデミオだな。
291 オキザリス(東京都):2009/06/04(木) 00:08:46.21 ID:Wc8nQxC1
バッテリー交換で40万くらいとられるんだろwww
292 ナズナ(兵庫県):2009/06/04(木) 00:11:22.86 ID:hGXSE2ud
比較広告がキモすぎる
さすが世界のトヨタ
293 ヘラオオバコ(東京都):2009/06/04(木) 04:25:46.37 ID:I0XQ5Msk
技術のインサイト
営業のプリウス
294 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 04:27:12.11 ID:rxCeqs0O
>>293
どう考えても逆だろう・・・
295 オダマキ(ネブラスカ州):2009/06/04(木) 04:31:38.08 ID:kSmcpwVT
>>290
同意

でもインサイト売れないとボーナス減るから
中流家庭のアホな消費者どもはインサイト買え
296 ガザニア(東京都):2009/06/04(木) 04:31:52.42 ID:hAlrlTDl
ディーゼル>>>>>>>>>>>>>プリウス
297 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 04:50:31.44 ID:7BXxx+YF
>>278
2代目乗ってたら、3代目って、悪いとこしか目に付かなく無い?
運転席−助手席のウォークスルーは出来ないし、
助手席倒しても、後部座席とフラットにならないし、
最小回転半径も2代目なら5.1(だっけ?)が5.2(ツーリングなら5.5)に。

もう納車してもらって乗ってるが、燃費43.8km/Lなんて到底でない....
家の車庫で、車止めて、エアコンかけて、
車やナビの操作方法確認してるから、トータル18.9km/Lだwww
区間燃費計測の方法が判ったので、今度は挑戦してみるか。
298 ベニバナヤマボウシ(中部地方):2009/06/04(木) 05:22:23.11 ID:zOpJjPcH
いつの間にか原油価格が1バレル70ドルを超えたことについて・・・
しかも市場ムードはまだ上がる感じ・・・
299 セイヨウオダマキ(東海):2009/06/04(木) 07:19:54.41 ID:40CajEmX
免許取ったばかりだけど 何に乗ろうかな
300 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/04(木) 07:35:35.32 ID:x0E8gShp
日産はバッテリー交換方式を採用
301 ナガバノスミレサイシン(新潟・東北):2009/06/04(木) 07:40:14.82 ID:a7/U8JQv
>>296
騒音が?
302 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/06/04(木) 07:40:27.24 ID:jLlOgoSc
2代目と3代目が実家にあるけど
「2代目のが使い勝手いいから新しいのいらない!返品してきてよ」ってカーチャンがオヤジにキレてた
303 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/06/04(木) 07:41:06.46 ID:xRKIdfgd
>>300
日産の技術ではないので他でも使えます。
304 タンポポ(神奈川県):2009/06/04(木) 07:44:47.07 ID:Kg3LHvuK
>>299
ハイエースGでも乗っておけ、色々勉強になるぞ
305 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 07:58:18.66 ID:s0xSB6CW
>>299
トヨタか日産の20万くらいのセダンを車検切れまで乗り潰してから好きな車買えばいい。
306 チューリップ(愛知県):2009/06/04(木) 08:29:07.47 ID:AX5+rx+G
限りなく電気自動車なハイブリッドなら買う

例えば普段は電気のみで走るが、電池が無くなりそうになるとガソリンに切り替わり
100kmほど走れるとか
307 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 08:30:11.94 ID:s0xSB6CW
>>306
エンジンのスペースが無駄すぎないか?
308 タンポポ(神奈川県):2009/06/04(木) 08:36:29.67 ID:Kg3LHvuK
>>306
鉄道の動力車とかではそういうのあるけどな...EMDとか言う方式
車ではメリットあんのかな
309 ラッセルルピナス(宮崎県):2009/06/04(木) 08:38:11.34 ID:wvng1+AD
毎日更新なはずのe燃費のランキングに3代目のプリウスが出てないところを見てみると、まだ買って1度目の給油すらしてない人が多いと?
310 ドデカテオン メディア(茨城県):2009/06/04(木) 09:11:48.00 ID:+Muw3PB7
慣らし中で良い燃費が出ないからだよ
そのうちランキングに出すから心配無用
311 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 09:17:27.54 ID:hP0bGxLB
日産から電気自動車が発売されるんだな バッテリーはカートリッジタイプ
これに期待しよう 充電は楽しい
312 スイセン(沖縄県):2009/06/04(木) 09:23:07.50 ID:zUOX4D7g
>>306
プリウスはそんな事が出来た気がする
EVモードみたいなの
313 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 09:26:36.60 ID:s0xSB6CW
>>312
2kmしか走れないけどな。
314 ムレスズメ(千葉県):2009/06/04(木) 09:28:00.45 ID:Xu9mA/Kq
このスレよく建つけどさ
実際プリウスやインサイトのオーナーはどれだけいるの?
俺インサイト買っちゃったんだけど
315 スイセン(沖縄県):2009/06/04(木) 09:29:35.68 ID:zUOX4D7g
>>314
写真見たいです
あと実燃費教えてください><
316 ムレスズメ(千葉県):2009/06/04(木) 09:30:03.71 ID:Xu9mA/Kq
>>315
納車7月なんだ…
317 ノミノフスマ(東京都):2009/06/04(木) 09:32:05.91 ID:LWVmcyWn
6年目で25000kmも走ってない俺がプリウスを買ったところでメリットは薄いなと最近気が付いた
318 オオバコ(東京都):2009/06/04(木) 09:39:00.78 ID:y2fLZIAm
>>220
トヨタのディーラーは全国に1000店舗あるんじゃないっけ
319 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/04(木) 09:41:58.53 ID:x0E8gShp
維持費節約だけで買うならダイハツミラのMTミッション、
アイドルストップ付きにはかなわないよ。25km走るし
320 オオバコ(東京都):2009/06/04(木) 09:46:39.21 ID:y2fLZIAm
>>302
今なら中古に流せば下手すりゃ元取れるんじゃねーかな
321 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/04(木) 09:46:45.21 ID:x0E8gShp
まちがえたMTじゃなくCVT
322 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 09:47:24.33 ID:hP0bGxLB
エコカーでもじゃんじゃん車乗らないと車放置してても高価なバッテリーは
経年劣化するだろ だから じゃんじゃん車乗って距離を稼いでエコに協力
――何か違う気がするw
323 ロウバイ(関西):2009/06/04(木) 09:50:05.75 ID:HLngZT7I
必要な人間が買えばいいだけだろ
324 ヘビイチゴ(東京都):2009/06/04(木) 09:50:38.33 ID:HsDGLLhO
軽トラのハイブリッドが激しく欲しい
出してくれるんならエアコンもラジオもいらん
325 シンビジューム(静岡県):2009/06/04(木) 09:52:22.69 ID:G67qCVBh
Top Gear (イギリスBBC) のオッサン

現在購入可能な新車のなかでは、おそらく最悪だ
Possibly the worst new car money can buy.

わざと木に衝突させちゃおうかと思ったのは、この車が初めてだ
ぶっ壊れてしまえば、(この最悪の車に)もう乗らなくてすむからだ
It’s the first car I’ve ever considered crashing into a tree, on purpose,
so I didn’t have to drive it any more.

http://www.timesonline.co.uk/tol/driving/jeremy_clarkson/article6294116.ece?token=null&offset=0&page=1
326 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 09:52:23.28 ID:7BXxx+YF
リセットして110km程走ってきた(高速未使用)が、燃費27.7km/lだた(Gツリ,冷房未使用)。
流れに乗る,後続車に迷惑掛けない程度の加速でこんな感じか。
でも、この値、信用できるのかな??
327 スイセン(沖縄県):2009/06/04(木) 09:55:36.95 ID:zUOX4D7g
>>325
イギリスとか自国の自動車産業壊滅的なのによく日本車馬鹿に出来るよね
328 タツタナデシコ(愛知県):2009/06/04(木) 10:02:36.09 ID:3EKxnQYi
>>325
スーパーカー大好きなおっさんだからな…
あとランエボ好きなんだったか?

まぁインサイトにしろプリウスにしろFF・ATの大衆車はこのオッサンから見たら
どれもうんこ以下だろ
329 ミミナグサ(愛知県):2009/06/04(木) 10:03:11.66 ID:6nE9dFg/
専門家が
プリウスとインサイトはクラスが違う(プリウスが上)と言ってた

インサイトはなんちゃってHVらしい
330 ムレスズメ(千葉県):2009/06/04(木) 10:06:41.11 ID:Xu9mA/Kq
ぶっちゃけエコとかどうでもよかった
安くてかっこいい車探してたらインサイトに行きついて買っちゃった
トヨタ車はぶつけたままにしてる車見てると
紙がクシャってなるようなヤワいのが多いから最初から選択肢になかった
331 ロウバイ(関西):2009/06/04(木) 10:09:51.79 ID:HLngZT7I
先代プリウスとシビハイは燃費も値段もあんま変わらなかったのに
どうしてこうなった
もしホンダが安く作るんじゃなくてトヨタみたいに高性能化を目指したらいいもん作れた?
頑張ってもホンダのハイブリッド方式じゃのびしろはないのかな
332 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 10:11:37.10 ID:hP0bGxLB
インサイトの方が正統派ハイブリッドの気がする
プリウスは宮本武蔵の二刀流 どっちつかず
333 ナツグミ(愛知県):2009/06/04(木) 10:13:38.93 ID:p8SNYrie
燃費一番で磁石や石貼り付けてがんばってた方々はどこいったんだろう

当然どっちか買ってるよね?
334 ケブカツルカコソウ(群馬県):2009/06/04(木) 10:15:14.47 ID:FvlJPYdQ
>>332
ハイブリッドの意味
335 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/04(木) 10:17:55.55 ID:x0E8gShp
燃費一番にはこれがいい
http://www.honda.co.jp/motorsports/infos/1999/sokuho/2j_ecp.html
次元が違うリッター2700kmを実現してる

336 タツタナデシコ(埼玉県):2009/06/04(木) 10:25:47.54 ID:QDh5q63S
安くなったのはありがたいけど、デザインがダサいのは何とかならないの?
337 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 10:34:34.99 ID:hP0bGxLB
>>334
混ぜ合わす  プリウスは電動単独でも走れる
338 サイネリア(静岡県):2009/06/04(木) 10:36:30.34 ID:5e7vJ98a
>>322
適所適材てのはあんだろ
339 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(catv?):2009/06/04(木) 10:45:24.61 ID:eVhU/9vY
>>314
プリウス乗って八年目、11型と20型乗り継いでます。
新型は20型の補助金縛りが解けたら買います!
340 タンポポ(神奈川県):2009/06/04(木) 11:53:39.61 ID:Kg3LHvuK
>>324
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイブリッドに荷台があるタイプ出ればよかったのにな
341 シデコブシ(京都府):2009/06/04(木) 11:56:43.58 ID:VeFR0zj6
>>337
それはどうかな、どうやって充電するんだw
342 タンポポ(神奈川県):2009/06/04(木) 11:57:12.34 ID:Kg3LHvuK
>>335
エコノパワーの車は25km/h走行じゃん(加速も悪いし)
それに徹底的に軽量化と空力対策してるし...
まぁ、燃費だけなら過去に3300km/1Lってのがあるか
343 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 12:01:41.34 ID:hP0bGxLB
>>341
全然変じゃないだろ エンジンを補佐するのが正統派ハイブリッド
プリウスはツインパワー エンジンを二台搭載してるようなもの
充電はお前が質問しなくても知ってるだろ
344 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/04(木) 12:04:48.50 ID:Do/neLxG
>>330
馬鹿発見
345 ダンコウバイ(愛知県):2009/06/04(木) 12:05:58.41 ID:dEtDjblu
> 最低価格を前モデルより約30万円安い205万円にした新型車
205万円で売れる物を、235万円でぼったくろうとしてたトヨタか。
346 タンポポ(神奈川県):2009/06/04(木) 12:07:37.94 ID:Kg3LHvuK
ハイブリッドの仕組みの種類
http://www.cev-pc.or.jp/h20_kouhou/hev_shikumi.html
基本は、パラレル(プリウス)とシリーズ(インサイト)だけど他のもあるよね
初代プリウスはスプリット式だった
http://www.cev-pc.or.jp/h20_kouhou/hev_jitsuyousha.html
去年の資料だから、少ないけど商用車も結構あるね
347 ポピー(アラバマ州):2009/06/04(木) 12:07:45.05 ID:JXJEDgs0
インサイトとプリウスを比較して、同じ値段だと圧倒的にプリウスの方が安全装備が充実してることは
どの記事にも書いてある。


そんなことより、重要なのは日本の道路事情だって。
田舎は知らんが、人多いところは、信号が多い。
だからプリウスのハイブリッドシステムは、かなり有利。

逆にアメリカとか、信号があまりなさそうなところなら
ホンダが採用してるハイブリッドでも問題ないかと思う。
348 デージー(大阪府):2009/06/04(木) 12:12:50.05 ID:HMKjbu1H
>>327
日本のいくつかのスポーツカーは大絶賛してるよ。

韓国車とかはとにかくボロクソに言ってておもしろい
349 ヤマブキ(中国地方):2009/06/04(木) 12:17:55.69 ID:7oSavoF4
プリウスってその他普通車と同じ感覚でブレーキ踏んだらガクッ、とした感じがくるんだが
あれはそういうもんなの?それとも俺が運転下手なだけなのか?
350 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 12:27:26.66 ID:hP0bGxLB
ツインパワーだとエコじゃないよな
余力があってどっちか一方は遊ばせたりする
製造でも部品点数が増えるし余計に資源と石油消費するし
それならエンジン単体で燃費向上させればいい

>>349
ブレーキのときに充電してるんだろ
351 ポピー(アラバマ州):2009/06/04(木) 12:28:52.32 ID:JXJEDgs0
プリウスのブレーキが変なのはそうだよ。
回生ブレーキだから。
でも3代目で解決したといわれてる。
352 シデコブシ(京都府):2009/06/04(木) 12:39:21.41 ID:VeFR0zj6
まだ回生だけで充電していると思っているやついるよw
353 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 13:34:00.86 ID:hP0bGxLB
チョロQの5センチほど動かして5メートル先に進むあの
原理を応用すればバッテリー、モーター不要だけど
ばねの仕掛けが大きくなりそう
354 オウレン(山梨県):2009/06/04(木) 13:42:08.91 ID:dfKIUIM0
>>295
インサイトを買おうかと思っていましたがあなたのレスを見てプリウスを買うことにしました
355 桜(長屋):2009/06/04(木) 13:45:15.52 ID:8QnQbP/q
燃費の性能だけでいうとGMちゃんが開発してるボルトが一番いいらしいな

エンジンはほぼ発電機にして動力はモーターのみ
ロスがすくないらしい

ただし、めちゃくちゃ高いからホントに量産化できるのが問題みたいだけど
356 ストック(千葉県):2009/06/04(木) 13:48:12.13 ID:tDsEDrfL
>>355
そりゃエンジンを一番燃費のいい状態で稼動してれ良くなるよ
お高いのが問題だけどね
357 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 13:53:07.47 ID:s0xSB6CW
>>355
コースターハイブリッドがそれだったな。
1500ccでバスを動かせるのは凄い。
358 オオバコ(東京都):2009/06/04(木) 13:55:25.57 ID:y2fLZIAm
>>349
ブレーキは独特の感じはある。
けど1回ガクっとなったあとも何も考えないで踏んでるとしたらキミが下手だからだと思う。
359 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/04(木) 14:13:13.16 ID:7jEOeqVE
>>353
なるほど!エンジンで10mほどバックさせて1km位進むわけだなww
360 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 14:13:52.41 ID:hP0bGxLB
電気自動車になったら冷暖房はどうするんだ?冷房のコンプレッサーは
結構な電力使用するし 真冬の暖房は今までの内燃機関の温まった冷
却水をヒーターに使用できない モーターの発熱で暖房できるのかな
361 キショウブ(千葉県):2009/06/04(木) 14:15:48.54 ID:wKH1bM6/
もうモーターだけでもエンジンだけでも走れる車をハイブリッドということにしろよ
モーターだけでは走れない車は準ハイブリッドって宣伝してくれ
362 桜(長屋):2009/06/04(木) 14:16:21.62 ID:8QnQbP/q
>>360

いっそのこと「エコの為です。走ってる時ぐらい我慢しましょう」って言って
エアコン無しモデルとか出せばいいのになw

電車でも糞熱いのに弱冷房車に乗る人がいるんだから
意外と売れんじゃねえのw
363 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 14:20:24.66 ID:hP0bGxLB
>>359
何でバックなんだよw 原始的すぐる
エンジンブレーキ、フットブレーキ、下り坂のときにゼンマイを巻く
ねじ切れるくらい思い切り巻く 発進のときにエンジンと共にゼンマイ開放
364 タツタナデシコ(東京都):2009/06/04(木) 14:20:34.86 ID:s0xSB6CW
>>360
プリウスは電動エアコンだからエアコンは大丈夫。
暖房はヒートポンプが小さくなればいいんだけど極寒地のことを考えるとヒートポンプでもダメか。
とりあえずはシートヒーターで代用できないかな。
365 フリージア(北海道):2009/06/04(木) 14:21:37.96 ID:9YSzz2xK
日産が意外に粘る

新車乗用車販売台数ランキング2009年5月
順位 通称名   メーカー名  台数  対比
1   プリウス   トヨタ    10,915  214.9
2   フィット    ホンダ    8,859   77.3
3   インサイト   〃.      8,183  
4   ヴィッツ    トヨタ     6,619   81.9
5   ウィッシュ   〃      6,428  236.1
6   パッソ     〃      5,914  102.8
7   カローラ    〃.      5,290.   46.5
8   キューブ   日産     4,420.  166.9
9   セレナ     〃.      4,392   95.7
10  ノート      〃      4,319   111.3
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
366 ハナムグラ(catv?):2009/06/04(木) 14:22:55.73 ID:OrIv8fMv
ホンダのディーラーでもインサイト見に行くとフィット進められるw
367 ハナムグラ(新潟県):2009/06/04(木) 14:25:47.66 ID:82qRHT21
368 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 14:28:29.73 ID:hP0bGxLB
>>362
すいすい走れる道路ならいいけど 真夏で大渋滞の道路だと死ぬる
あと窓のくもりを取るのにエアコンは必要
369 アグロステンマ(福岡県):2009/06/04(木) 14:31:47.08 ID:hP0bGxLB
>>364
家庭用のエアコンのような暖房方式なのか
俺の考えてる電熱線(ニクロム線)じゃ追いつかないな
370 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/04(木) 14:42:24.30 ID:7jEOeqVE
>>364
プリウスは排熱回収システムがあるじゃないか
371 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/04(木) 14:45:35.38 ID:7jEOeqVE
あ、電気自動車のことか
372 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/04(木) 14:49:51.93 ID:7jEOeqVE
もうアレだ!
屋根に風車を付けて走行中と停車中風の強い日に風車を回して回生するってのはどうだww
373 サイネリア(千葉県):2009/06/04(木) 14:53:58.94 ID:+B2mb+eo
つまんねえよ糞電話
374 オオイヌノフグリ(関西地方):2009/06/04(木) 15:03:26.07 ID:9UqdYLQf
で?
どっちが実質燃費いいの?
カタログではプリウスのほうが良いんだけど
375 スミレ(コネチカット州):2009/06/04(木) 15:05:20.36 ID:7jEOeqVE
ふと思ったんだが
サスペンションを利用した回生って出来ないかなぁ?
あの上下動を利用して!?
376 シャクナゲ(関西・北陸):2009/06/04(木) 15:10:49.75 ID:JKZ08bEj
性能としてはプリウスのほうが上だし
モーター単独走行モードとか
ハイブリッドの大きな括りでお値段高めか安めか

いちばん涙目なのは、既存ハイブリッド車もち
とくに旧型プリウスオーナーじゃないか

まあ、これまでは富裕層しか買ってないはずだし
大した問題じゃないが

問題なのは、新型ハイブリッドにばかり人気が集中して
あんまり他の車種が売れないことだって何かの番組で販売店員が言ってた
377 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/06/04(木) 15:44:01.82 ID:Kb7Ci19a
>>376
初代プリウス海苔が最強の勝ち組だ
なんたってバッテリー永久保証だし
378 ケマンソウ(埼玉県):2009/06/04(木) 19:16:21.34 ID:nadacOd8
>>377
初期型カワイイよな。
あれって中古で買っても永久保証?
379 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/04(木) 19:58:26.57 ID:x0E8gShp
冷暖房の消費電力は走行に使うのに比べたら
鼻糞らしいよ。
380 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/04(木) 20:07:31.50 ID:x0E8gShp
すまん鼻糞じゃないらしい、40km/h走行と同じ電力を
消費するそうです。夏はオワタ
381 ケマンソウ(埼玉県):2009/06/04(木) 21:11:55.99 ID:nadacOd8
HVって冬は燃費悪いんだな・・・
382 ストック(福島県):2009/06/04(木) 21:17:05.60 ID:YY7dBGM7
>>365
トップ10にクラウンとかアルファードとか入ってこなくなったんだなぁ。
カローラですらシリーズ全部まとめて5千台ちょっとだし、不景気なんだなぁ。
383 タンポポ(神奈川県):2009/06/04(木) 21:39:08.12 ID:Kg3LHvuK
>>381
EVじゃね?
384 チリアヤメ(茨城県):2009/06/04(木) 21:43:41.98 ID:fs9IkFqT
インサイトかっこいいじゃん
車体低くてスポーツカーみたいだぜ
385 ヤグルマギク(東京都):2009/06/04(木) 21:49:49.81 ID:C8KEx1Tr
>>381
ヒーターで電気くうからしゃーない
寒冷地仕様にすればいくらか改善する
386 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/06/04(木) 21:52:58.44 ID:ZI0MKLZo
>>377
そもそも、プリウスでバッテリー交換した人って、どれだけいるんだ?
1%以下じゃないのか?
387 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/06/04(木) 22:02:34.22 ID:Kb7Ci19a
>>378
中古でもオケ

>>386
そもそも台数でてないから身近に交換した人がいないんじゃないか?
もしくはバッテリーの劣化に気が付かずに『最近燃費落ちたなぁ』とか
388 エピデントルム(徳島県):2009/06/04(木) 22:15:03.00 ID:oPA9Izqc
>>65
初代プリウスが流線型って・・・。
どんな四角い車に乗ってるんだよwwwキューブwwwwwwwww
389 シラン(愛知県):2009/06/04(木) 22:25:11.13 ID:n/+EgJmV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7190581

バッテリー切れワロタ
390 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/06/04(木) 22:32:39.56 ID:CdqQg/q1
>>363
なんでブレーキ時にゼンマイ巻けるんだよ
391 ヤブツバキ(東京都):2009/06/05(金) 00:07:37.46 ID:C8KEx1Tr
>>388
おっとパンダの悪口はそこまでだ
392 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/06/05(金) 00:13:17.21 ID:5VNO/jFg
インサイトのCMも苦しくなってきたな
低価格ハイブリッドの時代がどうとかって・・・
まあ盗用多の独走だけはまずいので頑張ってほしい
393 ナニワズ(関西・北陸):2009/06/05(金) 00:42:30.23 ID:gdxoRgI+
高いハイブリッドだと意味無いだろ
394 アグロステンマ アゲラタム(福岡県):2009/06/05(金) 02:50:47.77 ID:mSv18Iaf
>>366
利益少ないのかな

>>390
ブレーキ踏めばドラムやディスクが摩擦するだろ その摩擦エネルギーを
ゼンマイ巻くエネルギーに変えてやればいい もろ急ブレーキでは
高速ギアが働いてゼンマイをフルに巻く
395 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/06/05(金) 08:54:29.01 ID:fbE5Vv+Q
>>394
磨耗エネルギーでゼンマイ巻くて?
それならホイルの回転を利用してゼンマイ巻いた方が簡単だろ?

・・・・と釣られてみる
396 水芭蕉(関西地方):2009/06/05(金) 10:30:40.15 ID:TAmiarHP
燃費気にするのならもうすぐ発売する三菱の電気自動車買えよ

100円(電気代)で150キロ走れるぞ
397 シナノコザクラ(京都府):2009/06/05(金) 10:34:16.84 ID:Kzu8kStm
ゼンマイに近いかどうか解らないが、ウィリアムズF1が採用してるのがフライホイール式だ。
まだ残念ながら実戦には投入されていないがな
398 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/06/05(金) 10:45:34.24 ID:fbE5Vv+Q
>>396
iMiEVって430万円するんだよなぁ。
高過ぎだろ
399 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/06/05(金) 11:00:44.07 ID:57y1I/pY
ショックアブソーバーから回生したらどうだ
400 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/05(金) 11:13:06.63 ID:fbE5Vv+Q
iMiEV今日発表になったらしいな。
459万円って!!・・・・・・・買えるかこんなの。
401 タツナミソウ(東京都):2009/06/05(金) 11:13:48.01 ID:9PFNt6I1
>>398
1万キロ当たりの燃料費の差額が5万円だから40万キロ走ってプリウスとトントンか
402 ノミノフスマ(catv?):2009/06/05(金) 11:16:33.22 ID:oTgQsioV
>>400
補助金が130万ぐらい出るらしいぞw
403 アグロステンマ アゲラタム(福岡県):2009/06/05(金) 11:26:36.24 ID:mSv18Iaf
フライホイールは凄いパワーを産むよな
ある砕石所でバラスを作る機械(クラッシャー)を見たが 恐ろしい巨大
フライホイールが回転していてホッパーに投入された大岩石を噛み砕く
ように破砕する 比較的非力なモーターでも巨大フライホイールの回転
力がパワー効果を発揮するんだな まあ車には重さが重過ぎるなw

これはミニサイズだが こんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=YlcKYoJj3uc&fmt=18
404 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/06/05(金) 11:27:46.08 ID:P03CQWhx
>>401
リチウムの安全性をなめるな
405 ナニワズ(新潟県):2009/06/05(金) 11:29:56.98 ID:dlNOHQAZ
>>398
量産化つっても、まだ法人向けだからねぇ・・・・
去年だか、展示場の三菱のオサーンが250〜300万が目標みたいなこと言ってた
406 イヌムレスズメ(関西地方):2009/06/05(金) 11:44:57.02 ID:xL/sapwZ
新型プリウスとインサイトの0-400mは17.9秒と互角
http://www.youtube.com/watch?v=Gncw4V91D4U&feature=related
407 ユリノキ(大阪府):2009/06/05(金) 11:47:57.76 ID:OyEVXW1r
インサイトがココまで価格下げなかったら
トヨタは永久に高い価格で消費者に
買わせてたと思うと、ホンダはやってくれたね
408 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/06/05(金) 12:17:46.07 ID:Ptm69tvk
新型インサイト(笑)
409 ナニワズ(新潟県):2009/06/05(金) 12:41:58.65 ID:dlNOHQAZ
>>365
そのリストって三菱のみステルス加工されてるって本当ですか?
410 ヘラオオバコ(大阪府):2009/06/05(金) 12:57:22.07 ID:CdVrfF/H
オレはプラグイン電気自動車が安くなるまで買い換えない。
411 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/05(金) 13:20:03.29 ID:fbE5Vv+Q
プリウスってリチウムを充電するキャパシティは充分あるらしいから
リチウム載せて来年出るっていうウィッシュHVだか?プリウスワゴンだか?は
結構期待出来るんしゃないか?。プラグインより安くて今のHVより燃費も良ければ。
412 アグロステンマ アゲラタム(福岡県):2009/06/05(金) 13:22:00.60 ID:mSv18Iaf
これからは電池泥棒が暗躍しそうだな
413 カエノリヌム・オリガニフォリウム(ネブラスカ州)
プリウス首位はインサイトのおかげだな。乗り比べるとプリウスを選んでしまうな。