ドラマ・音楽・文学・・・日本の文化はなぜ死んだのか、80年代がピーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダイセノダマキ(愛知県)

【5月31日 AFP】作家村上春樹(Haruki Murakami)さん(60)の5年ぶりとなる小説『1Q84』(全2巻)が29日発売されたが、発売前の予約ですでにベストセラーになっている。

 書店によると熱狂的な村上ファンによる予約がすでに数万部に達している。オンライン書店大手のAmazon.co.jpだけでも、発売前に約2万部の予約があり、日本人小説家の予約数としては最多だという。

 発行元の新潮社(Shinchosha Publishing)によると、予約数が急増したため急きょ印刷部数を増やし、第1巻を30万部、第2巻を28万部印刷する予定だという。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2607215/4201937

ドラマ・・・テレビ局潰して80年代アメリカドラマ流してた方がマシな程の酷い劣化
音楽・・・・スター不在、完全に、完全に死んだ
文学・・・・未だに「ハルキ(失笑)」
2 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/31(日) 17:15:05.58 ID:UwpWp1LK
お前らはハルヒハルヒ言いながらラノベ御輿を担いでるじゃないか
3 アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/05/31(日) 17:15:22.74 ID:fCWkb3zv BE:1624077667-2BP(1030)

村上偏差値付き村上ランキング

村上昭二→(75)かつて瀬戸内で名を馳せた村上水軍の末裔。「ドゥーン」「しょういうこと!」などの決め台詞でお茶の間をわかせる。

村上龍─→(60)芥川賞作家。代表作「限りなく透明に近いブルー」はlim(blue→0)で表せられ、結局はただの透明である。隆と間違えやすい。

村上世彰→(43)インサイダーで逮捕されたが保釈金7億円を払い保釈。現在六本木ヒルズ在住、更に渋谷に11億円の豪邸を建設中。

村上春樹→(22)代表作は「ノルウェーの森」。フランツ・カフカ賞受賞で調子づいたらしく、最近はノーベル賞獲得活動に勤しんでいる。

村上隆─→(12)現代美術家。ザーメン塗れのアニメ調等身大フィギュアを16億円で売るなどしてお茶の間をわかせる。龍と間違えやすい。
4 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/05/31(日) 17:15:34.84 ID:LFjkiKNj
90年代厨がファビョって↓
5 スノーフレーク(東京都):2009/05/31(日) 17:15:47.48 ID:Ho5JbfKW
ノルウェイの森の売れ方は凄かった(遠い目
6 キクバクワガタ(広島県):2009/05/31(日) 17:16:06.53 ID:XeQWGWpz
広告塔がテレビからアニメ(タイアップ)に変わり始めている...
7 ノボロギク(兵庫県):2009/05/31(日) 17:16:49.22 ID:yXphRoRE
2002年ごろからあらゆるジャンルが暗黒時代になった
8 バラ(山口県):2009/05/31(日) 17:17:26.87 ID:FA2KYXg6
冷笑的な冷めた時代だから。
だから逆に笑いは90年代2000年代のほうが上。
9ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2009/05/31(日) 17:17:52.92 ID:IB+lQiMz BE:647565337-PLT(12000)

>音楽・・・・スター不在、完全に、完全に死んだ

現代は好みや趣味が多様化してきて、皆が皆同じような音楽を聴くことがなくなった
っていうことは素晴らしいことじゃない?
10 ダイセノダマキ(dion軍):2009/05/31(日) 17:18:05.48 ID:3NLXG1iH
主観入りまくりで何を基準にして語るかも決めず
自分たちは何も生み出せない懐古のおっさんどもが
語り明かすスレだな。
まあせいぜいがんばれ(笑)
11 ノボロギク(兵庫県):2009/05/31(日) 17:18:14.08 ID:yXphRoRE
>>2
VIPじゃあるまいしw
そのあたりも暗黒臭がすごい
12 ヒイラギナンテン(愛知県):2009/05/31(日) 17:19:55.15 ID:FAzPy6n0
ゴリ押しアーティストも作家もスターもイラネ
13 キエビネ(山梨県):2009/05/31(日) 17:21:44.86 ID:VpC0YlJ7
色々規制規制ウザイからに決まってんだろハゲ
その上安定期に客に媚びる様になったせいで似たようなのしか出なくて飽きられた
文学はただ単純に限界と言うかネタ切れ
14 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 17:24:21.89 ID:qtp6QzIO
80年代まではとにかく全て右肩上がりだった
土地も株も買っておいとけば上がった
バブルバブル言うけど戦後はずっと上昇一本調子だったから
しかしバブル崩壊から乱高下だけど下げ基調
人間の精神もそこでかわったんだ
おまけに生活が細分化してイベントの共有がなくなった
昔は全員同じような生活スタイルでテレビの見るものも同じ
今はバラバラでクラスで昨日のテレビの話とかもしない
同じのみてないから
ベクトルが多様すぎて同じ文化にのらないんだよ
80年代はみんな一緒だった
だから今みるとロクでもないものにみんなで感動とかしてた
それだけの事
15 藤(秋田県):2009/05/31(日) 17:25:01.65 ID:2NT8mUEG
ってか、どの国も行き詰ってるジャン
アメリカのハリウッドなんかもうネタ切れでその死んだはずの
日本の映画なんかに救いを求めてたりするしな。
16 バラ(山口県):2009/05/31(日) 17:25:32.88 ID:FA2KYXg6
文学とかは便利な世の中になりすぎてムードやドラマが生まれにくくなったんだよ。
便利になればなるほどムードってなくなるんだよ。
蛍光灯の明るい光とかムードないだろ。
17 ハクモクレン(関西地方):2009/05/31(日) 17:25:33.40 ID:glALruTH
ドラマ(笑)音楽(笑)文学(笑)
18 オウレン(宮城県):2009/05/31(日) 17:26:06.12 ID:qxC7PxSm
スタッフロールに書かれた名前を見ておけ
特に監督と脚本、演出ね
そいつがつまらないドラマを生んだ戦犯だ
19 カロライナジャスミン(岡山県):2009/05/31(日) 17:27:39.29 ID:qrIH0YI5
権力握ったじじいが口出しすると何でも腐る
スクエニとか
芸術には遊び心がいるんだよ
20 キンカチャ(岐阜県):2009/05/31(日) 17:28:39.71 ID:OJoUW8MC
欧米も80年代がピーク
21 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 17:29:25.94 ID:DJhVBf1y
スターって?トシチャン(笑)とか松田聖子(笑)とか?
22 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/31(日) 17:29:39.16 ID:x+qhNyt2
ハリウッドも糞映画連発してるわな
23 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 17:29:50.26 ID:qtp6QzIO
一言でいうと世界的に退廃の文化傾向がみられると思う
一番顕著なのはアメリカで
映画は単純な構成で説明セリフが長くなった
これはバカがみてもついてこれるように
あと音楽も今は単調なリズムと同じ短いフレーズのひたすらリフレイン
昔はもっと複雑だった
海外ドラマとか毎回同じパターン
その後を日本も追ってる
24 タマザキサクラソウ(東京都):2009/05/31(日) 17:29:54.42 ID:gPSUMhyM
単純にあの時代の方が若者の数が多かったからじゃね
25 ハクモクレン(関西地方):2009/05/31(日) 17:30:12.73 ID:glALruTH
元から糞だったものが売れなくなっただけ
26ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2009/05/31(日) 17:30:52.93 ID:IB+lQiMz BE:925092465-PLT(12000)

>>15
ダークナイト、ウォッチメン、グラントリノのような作品が生み出されている時点で
ハリウッドのほうがまだまだ大丈夫そうな気がしない?
27 ハクモクレン(関西地方):2009/05/31(日) 17:31:40.73 ID:glALruTH
漫画アニメゲームこそ80年代がピークだよな
28 カラタネオガタマ(岩手県):2009/05/31(日) 17:32:25.19 ID:3Hzu7OAg
ジャニ消えるだけでずいぶんマシになる
29 ニリンソウ(関西):2009/05/31(日) 17:32:33.05 ID:3Mlyj1qj
大映全盛期がピークってのも何かヤダw
30 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 17:32:57.09 ID:x4/dUQ3t
本日の懐古スレ
31 ノウルシ(埼玉県):2009/05/31(日) 17:33:38.23 ID:wzq/YIBH
自分が十代だったころに消費したものが
最高のものだと信じて疑わない今日信者のためのスレ
32 ねこやなぎ(福島県):2009/05/31(日) 17:33:43.12 ID:9RqUKLoa
日本文化のピークなんてジャポニスムだろ
33 キンギョソウ(東京都):2009/05/31(日) 17:33:53.22 ID:Pt0vzdOu
音楽は演歌も含めて95年ぐらいで弾切れおこしてる
34 シデコブシ(新潟・東北):2009/05/31(日) 17:34:28.41 ID:Rr/sR7Lb
ハリウッドも同じですね
35 オダマキ(栃木県):2009/05/31(日) 17:35:04.55 ID:dD1zue3K
文学は80年代にはすでに死んでた気がする
36 クモマグサ(宮城県):2009/05/31(日) 17:36:21.98 ID:LX1aIIfm
おっさんのルサンチマンスレか
37 マーガレット(関東・甲信越):2009/05/31(日) 17:36:30.07 ID:Lu0LXnhL
他は知らんけどドラマはヤバいことになってるんじゃ
38 シュロ(埼玉県):2009/05/31(日) 17:37:11.00 ID:c71psEIl
80年代のゲームは何もないとこに与えられたから猿のようにはまっただけで思い出補正だろ
ブームになるものは少ないけど今のゲームはさすがにすごいと思うわ
39 ボタン(東京都):2009/05/31(日) 17:37:24.69 ID:1LSki36Q
洋楽も糞ばっかだな
40 タマザキサクラソウ(東京都):2009/05/31(日) 17:38:02.46 ID:gPSUMhyM
文学は死んだかもしれないけど、東野圭吾とかが売れっ子作家やってる今の方が健全な気がする
41 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/05/31(日) 17:38:49.50 ID:/cgtpgH4
80年代の歌ちゃんと歌詞とか読んでみた?
明らかに酷いぞ。音楽は確実に進化してる。
思い出補正ってほんと音楽では大きいよな。ぶっちゃけ何度も聴いてればどんな歌でも名曲になりえる。
42 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/31(日) 17:39:11.20 ID:itBeLE0r
思い出には勝てないからな
43 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 17:39:38.09 ID:qtp6QzIO
それはいえるな
特に日本はそれ以前は戦争で何もなかった所に
娯楽が生まれてきたわけだから何もかも新鮮だったが
90年代以降なんて何やっても前例があってアレのパクリじゃんって感じだからな
それまでにないノリっていうとエヴァと稲中くらいか
44 ヒナゲシ(岐阜県):2009/05/31(日) 17:39:58.73 ID:lRvPhK4l
馬鹿が口開けて待ってても飛び込んでくる時代は終わったんだよ
お前らネットの時代云々言ってる割には考えが古いよな
数十年後には今の埋もれてる文化が見直されてるかもね
45 ユキノシタ(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:40:11.88 ID:yRoLFgrx
思い出補正だろ
46 藤(秋田県):2009/05/31(日) 17:40:42.52 ID:2NT8mUEG
八十年代がピークってw
MTVだのバンドエイドだのトレンディードラマ(笑)だの
一番暗黒の時代だろ
47 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 17:41:04.45 ID:ZqSBwyE9
00年代代表のものって何だろう
48 シラン(関東・甲信越):2009/05/31(日) 17:41:58.23 ID:BjKlHNUD
ハルキストてどこからがハルキストなの。
長編だけは全部読んだけど
49 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 17:42:40.69 ID:qtp6QzIO
いまはハルヒストですよねー
50 カンパニュラ・トメントサ(岩手県):2009/05/31(日) 17:42:54.83 ID:pt/hnFb/
思い出補正でかたづけられないもんが確実にあるだろう。
51 ウィオラ・ソロリア(埼玉県):2009/05/31(日) 17:42:55.00 ID:pOgPCvuH
ピークというより80年代オモシロ主義が台無しにしたんだろ
52 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 17:43:13.33 ID:QTVeMR0t
俺は1968年が最強だったと思う!
53 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 17:43:31.38 ID:qtp6QzIO
あれ
00年代ってもう終わりじゃん!
2000年からもう10年たってる件
54 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/05/31(日) 17:45:14.17 ID:A/B2VWG9
スキゾキッズ(笑)
55 カキドオシ(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:45:29.53 ID:EGfu8Rcg
サブカルの時代
56 ポロニア・ヘテロフィア(関東・甲信越):2009/05/31(日) 17:45:33.19 ID:oeGVGuiC
そんなもん日本だけじゃないよ新しき物の良き物たることは稀なりっていうでしょ
57 ストック(山陽):2009/05/31(日) 17:45:38.14 ID:I6Y6lFaZ
ハリウッドは最近はなんか大人も子供も楽しめるのが減った感じがどうにも
58 藤(秋田県):2009/05/31(日) 17:46:34.05 ID:2NT8mUEG
>>52
やっぱりそのあたりだよな
特にその辺の音楽は神がかり的だった。
59 ビオラ(群馬県):2009/05/31(日) 17:46:36.88 ID:7QVhhN75
わくわくさせてくれよ
60 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 17:47:15.55 ID:qtp6QzIO
00年代はネットの時代2chの時代
大衆が品のない下劣性をむしろ競うようにレスしあった時代だよ
あとエロゲ
61 カンパニュラ・トメントサ(岩手県):2009/05/31(日) 17:47:36.15 ID:pt/hnFb/
80年代は玉石混交だった。石が圧倒的に多かったが。
春樹はかなり上質な物を提供していたと思う。
が、それ以外で「流行」になったものは酷かった。
62 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/05/31(日) 17:47:46.57 ID:MXHoRdTy
明らかに現代の方がいい作品多いぞ
働いてて鑑賞する時間がなく、盲目的に過去を賛美するだけに墜ちた大人ほど哀れなものはない
まあ俺も公務員じゃなきゃそうなってたかもしれんがな
63 バーベナ(東京都):2009/05/31(日) 17:49:05.68 ID:Bd2z8lyl
先日読んだ編集王に、文学が死んだことについての話があったな。
64 ラナンキュラス(埼玉県):2009/05/31(日) 17:49:35.87 ID:MIqCtoRV
ドラマはコメディーみたいな軽いタッチなものばかりだな。
音楽は黒人の真似したノリばっかで合わない。
文学は必要性がなくなったんだろ。
65チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/05/31(日) 17:49:42.16 ID:7xoFmVj1
まあドラマはドラマでひどかったけどな
ただのOLやらサラリーマンやらが
何で高級マンションに住めるのかとか
66 ムラサキナズナ(山梨県):2009/05/31(日) 17:50:06.30 ID:TMHe1ROn
ハルヒ(失笑)
67 バラ(山口県):2009/05/31(日) 17:50:53.41 ID:FA2KYXg6
80年代はファミコンとジャンプの時代だな。
68 キブシ(京都府):2009/05/31(日) 17:51:20.72 ID:GCLWuaH8
懐古厨スレか…
69 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:51:24.15 ID:RsQoNdnz
>>43
エヴァはまさにその「嘆き」そのものを作品のテーマにしちゃったからな。
90年代そのものみたいな作品だね。

だから、あれだけ釣られてヒットしたわけだ。
70 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 17:51:29.28 ID:qtp6QzIO
過去の名作を今焼きなおすと
もれなくあのグループが主演になります

砂の器
華麗なる一族
黒部の太陽
日本沈没
西遊記

そして例外なくつまらなくなります
71 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 17:52:15.76 ID:QTVeMR0t
>>58
ビートルズが神曲連発してクリームやジミヘン〜ドアーズが現役バリバリで
国内は今で言う昭和歌謡全盛、タイガースはじめGSブームもピーク
72 ロベリア(京都府):2009/05/31(日) 17:52:51.80 ID:PpWXIRsc
ゲーム文化も90年代がピークだと思います
73 スズナ(コネチカット州):2009/05/31(日) 17:53:39.30 ID:XgGOvt0k
洋画は80年代が一番だな
90は覚えていない
00はロード・オブ・ザ・リングが至高
74 カンパニュラ・トメントサ(岩手県):2009/05/31(日) 17:53:44.27 ID:pt/hnFb/
>>62
その意見をよく耳にするが具体的にどの辺りの作品のクオリティが高いの

クラッシック音楽のファンとしては、演奏技術はともかく「作品」としては
20世紀初頭で死んだ印象なんだが。
現代音楽は先鋭的すぎて嵌れる物と理解不能とにはっきり分かれちゃった
印象
75 トキワヒメハギミツバアケビ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 17:54:09.41 ID:eZ8KZstC
なんつうかドラマとかもう酷いを通り越してる
76 シンフィアンドラ・ワンネリ(神奈川県):2009/05/31(日) 17:54:28.82 ID:uZk8mN4H
アニメ漫画ゲームも糞だらけじゃん
ハルヒとかいう糞キモアニメなんか失笑ものだろw
77 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:54:37.69 ID:RsQoNdnz
>>72
家庭用ゲームはPS・SS戦争〜FF7の頃がピークだと思う。

アーケードゲームは87年がピークじゃないかな。
78 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 17:55:39.00 ID:7iB0XYEw
その時代、その時代で、それぞれ文化がある
80年代には80年代の文化。 その時には70年代の文化は廃れてた
今は2000年代の文化になってるだけ
79 クレマチス・モンタナ(滋賀県):2009/05/31(日) 17:56:26.39 ID:C8Yz5ilI
文化が行き詰ってるとか言ってるやつってだいたい探す努力怠ってるよね^^
80 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:56:34.82 ID:RsQoNdnz
>>74
アニメの作画なんかは今の方が上だが、「作品性」としちゃぁ、ガンダムみたいな一般人が見ていた
時代の方が上だった、という話に似てるね。
81 シンフィアンドラ・ワンネリ(神奈川県):2009/05/31(日) 17:56:42.12 ID:uZk8mN4H
音楽バブル崩壊とか言ってるけどゲームもバブル崩壊してるだろ
82 バラ(山口県):2009/05/31(日) 17:56:55.02 ID:FA2KYXg6
今までの時代のなかでインターネットができるってのは最強だと思うけどね。
音楽や文学とかこれにくらべたら屁。
83 ポロニア・ヘテロフィア(関東・甲信越):2009/05/31(日) 17:57:07.22 ID:oeGVGuiC
より良い芸術作品を楽しみたければ古典だけに的を絞るべきだな時間には限りがあるわけだから
84 ロベリア(京都府):2009/05/31(日) 17:57:08.63 ID:PpWXIRsc
>>77
スト2バーチャブームも捨てがたいがなー。
バーチャに始まって時岡までの数年がピークでそこから下ってるだろうなぁ
PCゲーでも90年代後半がピーク
85 ストック(山陽):2009/05/31(日) 17:57:11.20 ID:I6Y6lFaZ
>>76
昔もうる星やつらとかあったろ
86 藤(秋田県):2009/05/31(日) 17:57:46.39 ID:2NT8mUEG
>>71
お前とは美味い酒が飲めそうだ
ウッドストックがあったり実は今ある音楽の雛形が
この時代にすでに出来てたといってもいいな。
ジャックスもこの辺だしな。
87 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:59:03.95 ID:RsQoNdnz
>>84
そうか、アーケードは87年頃に大型機、シューティングゲームのピークが来て、
その後格闘ゲームの盛り上がりがバーチャ2に掛けてきたんだよね。

2度、ピークがあったみたいな感じか。
88 シンフィアンドラ・ワンネリ(神奈川県):2009/05/31(日) 18:00:05.94 ID:uZk8mN4H
>>85
高橋の絵ははキモヲタ以外でも受けるがハルヒは完全にアウト
89 ミツマタ(東京都):2009/05/31(日) 18:00:21.70 ID:bhsaoB/n
ネットの普及がすべて
90 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 18:01:27.67 ID:qtp6QzIO
昔は抑圧と開放が何となくあって
世間や時代による抑圧とそして娯楽がそれを開放する感じがあったが
ネットができてから抑圧もネットの中に発散というか分散して
開放もなくなった
平均化してだれもかれもなにも同じような
そして出来の悪い映画をみんなでけなして楽しむような日々
91 スズメノヤリ(関西・北陸):2009/05/31(日) 18:01:37.43 ID:K8IN8ZHL
逆に80年代ってつまらない印象だったわ
92 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 18:01:38.11 ID:mY83S/tH
80年代はテレビがおおらかそうなイメージ
90年代のテレビが一番面白そう
93 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:01:54.64 ID:RsQoNdnz
>>88
アニメで顕著だけど、「受け手のニッチ化」がどの分野でも激しいよな。

ハルヒと30年前のアニメを比較すればすぐに理解できるが。
94 ケンタウレア・モンタナ(神奈川県):2009/05/31(日) 18:02:24.33 ID:bB22FBIf
日本に限らず文化は停滞気味だが。
つまんないね。
95 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:02:59.99 ID:RsQoNdnz
>>91
80年代はマスメディアの造る波に乗れた人たちだけが楽しめる社会だった。

良くも悪くもマスメディアで全てが決められていた時代だったかな。
96 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 18:04:43.82 ID:qtp6QzIO
空気読めという言葉を使い出したのはさんまだと思うが
世間全体がそれに集約されてると思う
空気読むと異端がいなくなるよな
みんな同じようなのの集団になる
97 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 18:04:48.41 ID:QTVeMR0t
>>86
早川義夫が「伝説のグループでも何でもなくて単に売れなかったからジャックスを続けられなかっただけなんですよ」

泣いたよ
98 ハルジオン(宮城県):2009/05/31(日) 18:05:24.04 ID:/EwnRJtR
95年が境目

音楽 翌年以降小室ブーム
漫画 DB、幽白、スラダン、特攻の拓、カメレオン、など黄金期を作った漫画の終わり
ドラマ はもうちょい続くな

99年は90年代を振り返るってノリのTV多かったけど、09年、00年代を振り返ろうなんて誰も思わんな、ホントこの10年は空気。
99 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 18:05:35.69 ID:7iB0XYEw
ネットの登場であらゆる娯楽の消費スピードが異常に加速したよな

例えば「歌」は、ちょっと前まではプロ以外は世間に発表できなかった
それ以外の人は、路上で唄ったりクラブで唄ったり、狭い範囲の中でやるだけ
でもネットの登場で、素人が一気に世界に自分の作品を発表できるようになった

歌だけじゃなく、映像、絵、パフォーマンス、なんでも世界に発表できる
今までチョロチョロとゆっくり世間に出てたものが、ドバッと一気に出始めた

ハリウッドで映画のネタ切れが深刻とか言われてるけど、他の娯楽も
どんどんネタ切れになっていきそう
100 ジギタリス(千葉県):2009/05/31(日) 18:05:46.20 ID:ZdvFgeQw
00年代のラノベ萌えアニを存分に楽しんでるv即民のセリフとはおもえないおね(´・ω・`)
101 ロベリア(京都府):2009/05/31(日) 18:06:05.20 ID:PpWXIRsc
一人だけゲームの話題ばっかでアレだがw
最近モンハンが流行ったのは良かったと思った
102 ストック(山陽):2009/05/31(日) 18:06:48.46 ID:I6Y6lFaZ
>>93
今は文化がかなりマニアックな物にされかけてると思う。J-POP以外の音楽を排除したりアニメを深夜に隔離したり
103 コデマリ(茨城県):2009/05/31(日) 18:06:53.35 ID:VsVL/dRh
音楽はジャスラックのものであって俺らのものじゃない
104 ラナンキュラス(埼玉県):2009/05/31(日) 18:07:29.02 ID:MIqCtoRV
ネットで個人が文化をつくっていく時代になったからじゃないか?
文化というと大袈裟だが。
105 ペラルゴニウム(関西地方):2009/05/31(日) 18:08:12.22 ID:QJn0pcw8
価値観ってある程度共通の方が、人間って幸せなんじゃないかな。
多様性ばかり気にして、小粒な文化しか育たなくなったね。
106 ハチジョウキブシ(兵庫県):2009/05/31(日) 18:08:20.92 ID:bkqrg3uR
2000年初頭のR&Bだかがはやり始めると共に落ちていった印象。
107 ニオイタチツボスミレ(関西・北陸):2009/05/31(日) 18:08:50.52 ID:S+36kpZ6
90年代の凄さは異常
邦楽はミスチル全盛期で156cmも最盛期、スポーツにはイチロー、辰吉

00年代なにも記憶ないわ
108 節分草(大阪府):2009/05/31(日) 18:09:05.10 ID:3dhAqWb5
御前等が言ってるようなネット文化なんか「文化」じゃない
それは単なるネット社会だ


確かに文化は衰退したんだ
認めよう
109 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:09:14.05 ID:RsQoNdnz
>>102
「一般人」はそもそも、何をやってるんだろうって感じだな。
何も買わないのか、それとも「マニア化」して一般人自体が減ってるのか、どっちなんだろう。

昔は一般人の奉じる価値ってのは、「恋愛資本主義」で、とにかく女にもてる物だったのだけど。
今じゃ、そういう価値観すら揺らいじゃってる。
110 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 18:09:17.66 ID:7iB0XYEw
>>88
ただ昔は普通の人もアニメを見るって時代だっただけで
うる星も冷静になって今見ると、めっちゃヲタ向けの作品じゃね?
111 ヤマボウシ(関西地方):2009/05/31(日) 18:09:54.13 ID:ip2hkEqQ
文学・・・Fateスレだな
112 オキザリス(岡山県):2009/05/31(日) 18:10:07.53 ID:7iEMooFB
>>104
すっげーマニアックな趣味でも
ネットでなら同じような趣味の人を探せるからなぁ。
広く浅くから狭く深くになってるよ。
113 ロベリア(京都府):2009/05/31(日) 18:10:18.71 ID:PpWXIRsc
漫画なんかみてると今のも面白いと思う
つーかティーンの意見は来ないのか
おいティーンども、お前らこの十年どんな文化で騒いでどんな文化で楽しんでどんな文化で泣いたんだよ
114 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 18:10:35.62 ID:QTVeMR0t
MISIA(笑)とか聴く奴のおかげで文化が停滞なのJK
115 バラ(山口県):2009/05/31(日) 18:10:57.70 ID:FA2KYXg6
多様性があるようでなくなっていってるのが今の時代。
どんどんいろんなもんがシンプルになっていってる。
116 ケンタウレア・モンタナ(神奈川県):2009/05/31(日) 18:10:58.39 ID:bB22FBIf
映画もねー、ダメだねえ。
ねえ、あれ見た?って物が今はない。
それが悪いことばかりではないんだろうけど、
今の文化にダイナミズムは欠片もないよな。
117 藤(秋田県):2009/05/31(日) 18:11:46.23 ID:2NT8mUEG
>>97
って、あれで売れると思ってたの?w
確か時計を止めては売れ線を狙ったって聞いたことあるけど

>>95
ディスコで黒服が服装検査してダサいと入れなかったなんてなw
ハウスマヌカンだとかってただの服売りの店員を威張らせたら
客がおしよせたりDCブランドの服着てないと場違いになるカフェバー
だのね。
118 スズメノヤリ(関西・北陸):2009/05/31(日) 18:12:04.04 ID:K8IN8ZHL
今のネットである程度人数がいる一番上の世代って70年頃生まれで80年代文化を浴びて育ってきた人たちじゃない?
119 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 18:12:04.46 ID:QTVeMR0t
>>110
お前の視点は誤り

120 バラ(山口県):2009/05/31(日) 18:12:14.83 ID:FA2KYXg6
宮崎アニメひとつとっても80年代のほうが濃い。
今話題の村上春樹だってそう。
121 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:12:17.61 ID:RsQoNdnz
>>112
80年代は今みたいに「アニオタ」は存在感なかったからな。
本当に宮崎勤みたいな変質者扱いされていたよ。

今はそこらにアニオタが居るような感覚になってしまう。
オリコンシングル上位がアニメ関連ばっかりってのはあまりにも異常な時代だよ。
122 西洋オダマキ(catv?):2009/05/31(日) 18:12:21.20 ID:HD4g5uGK
まあ今の30代が支持してるものが何でも最良だから仕方ない
123 カンパニュラ・トメントサ(岩手県):2009/05/31(日) 18:13:16.78 ID:pt/hnFb/
>>108
半分の真理を認める。
確かにネットは「社会」であって「文化」じゃない。

がその「社会」のかなに生まれるのか「文化」
未だネットには「文化」と呼べるものは出現してない。
124 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:13:15.25 ID:qYunDx4F
音楽も文学もパソコンでサッサと書いて作ってしてるから
ウンコなんだ。
125 ライラック(埼玉県):2009/05/31(日) 18:13:36.70 ID:5eE2oveP
芸術も所詮カネってことだろw
126 フクシア(大阪府):2009/05/31(日) 18:14:25.89 ID:0Ce6dssK
ニコニコや2chは文化だろう。すききらいはともかく
127 タマザキサクラソウ(東京都):2009/05/31(日) 18:14:45.12 ID:gPSUMhyM
>>109
よく考えると恋愛資本主義も80年代から発達したもので、30年も歴史ないんだよな
この先どうなるのやら
128 ハイドランジア(熊本県):2009/05/31(日) 18:14:49.42 ID:jsurvM6d
お前等、ただ選民意識に浸りたいだけだろ
129 サンダーソニア(栃木県):2009/05/31(日) 18:15:20.88 ID:yqWEDqj2
2000年代は遺産を食い潰す道楽息子の時期なんだな
130 ねこやなぎ(福島県):2009/05/31(日) 18:15:48.97 ID:9RqUKLoa
またなんちゃって文化論議論か宮台(笑)でもよんでろよ
131 ケンタウレア・モンタナ(神奈川県):2009/05/31(日) 18:16:42.93 ID:bB22FBIf
>>121
オリコンは一般の売り上げが落ちたから。
ヲタは固定が確実に出るからランキングに入るだけで、
別に力を付けた訳じゃない。

むしろ一般邦楽に力が全くないだけの話で。
132 カンパニュラ・トメントサ(岩手県):2009/05/31(日) 18:16:54.11 ID:pt/hnFb/
>>118
ここに居るのは70年代に生まれて、80年代文化に背をむけた連中じゃないか?
133 スミレ(大阪府):2009/05/31(日) 18:17:02.68 ID:N8a2Kqgw
はいはい懐古厨
134 オキザリス(岡山県):2009/05/31(日) 18:17:03.01 ID:7iEMooFB
>>126
文化じゃなくてインフラだね。
で、そのインフラを通して超マニアックな文化を好む人同士が簡単に
交流出来るようになったんだよ。
だから今までみたいに広く浅いソフトな文化で妥協する必要がなくなった。
135 ハルジオン(宮城県):2009/05/31(日) 18:17:09.90 ID:/EwnRJtR
コンテンツのデジタル化、流通がネット経由になって、朝から何時間も並んでモノを買った時の思い出、借りパクされた時のガッカリ感、みたいな経験すらしなくなった
136 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:17:33.43 ID:RsQoNdnz
>>117
>>127
結局、80・90年代までの文化っていわゆる「恋愛資本主義」がそのコアにあったのに、
今はその基本中の基本が揺らいでいる状態だもんな。

メディア産業が儲ける為、「モテる」為の競争がどんどんハードルを高くされて、みんな止めちゃった様な。
メディアも慌ててるんじゃないか。
137 ナニワズ(長野県):2009/05/31(日) 18:18:14.71 ID:LN8nGAEc
80年代の日本なんて糞もいいとこだろ
今はその劣化コピーで更に酷いってだけ
138 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:18:20.49 ID:jr+gQhDN
昔はトンデモ作品に金出してくれるスポンサーがいた
今は確実に金になりそうな物しか金を落とさん
139 ハナカイドウ(千葉県):2009/05/31(日) 18:18:43.88 ID:LKJnF/Sc
何でもユーザーに媚売り始めたらつまらなくなるよな
作り手が作りたいものを形にしただけのものの方が評価されるだろうに
140 ダイセノダマキ(北海道):2009/05/31(日) 18:19:24.95 ID:6kXaxjIJ
80年代音楽なんてダメダメじゃん
141 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/05/31(日) 18:19:41.60 ID:JFrKX7HW

自分が十代だったころに消費したものが
最高のものだと信じて疑わない今日信者のためのスレ
142 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:19:51.79 ID:qYunDx4F
なんだよ恋愛資本主義って。語感がきめえぞ。
143 ハナワギク(東京都):2009/05/31(日) 18:19:57.88 ID:MGaSq/DS
ドラマの視聴率は半分以下になってるし
音楽市場は縮小しまくってるけど、まあ他に楽しめるものがあるから問題ないじゃん
144 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/05/31(日) 18:20:02.07 ID:JFrKX7HW

自分が十代だったころに消費したものが
最高のものだと信じて疑わない今日信者のためのスレ
145 ハナワギク(東京都):2009/05/31(日) 18:20:48.11 ID:MGaSq/DS
なんかファビョンしてる人が・・
146 ラナンキュラス(埼玉県):2009/05/31(日) 18:21:19.62 ID:MIqCtoRV
もし将来、昔の人達がどんな暮らしをしていたのか知りたくなったら、絶対に2ちゃんの過去ログを見るだろうな。
俺達が夏目漱石を読んで明治時代の人達がどんな暮らしをしていたのか知るように、
おそらく未来の人達は2ちゃんの過去ログでも読むんじゃないか?

147 サンシュ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:22:02.12 ID:mQo3qYr7
00年代って何もなかったな
携帯とネットぐらいしか出てこない
文化的には死んでる
148 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:22:52.75 ID:HfZaq8Zd
今のカルチャーが死んでるとか言ってるやつ
てめーの感性が衰えてるだけだから
それって今の若いもんは〜が口癖のジジババと同じなんだよ
149 ねこやなぎ(埼玉県):2009/05/31(日) 18:22:53.38 ID:FjiFEwRs
>>139
まったくその通りだ。
ヘタにヒットしちゃうとアーティストなんかは堕落する。
反面自分の好きでやってるのは押しつけがましさがないので
自然と人の共感を呼ぶ。
150 ロベリア(京都府):2009/05/31(日) 18:23:49.19 ID:PpWXIRsc
>>148
わかったから書けよw
今の文化ってなにがあるんだ
151 ハイドランジア(熊本県):2009/05/31(日) 18:24:00.53 ID:jsurvM6d
80年代ってテレビを神と勘違いしててキモい
152 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 18:24:24.45 ID:7iB0XYEw
「みんなで一斉に同じモノを楽しむ」って昔と違って、今はそれぞれが
好きなものを楽しむって時代だからな
一つ一つのブームの規模では、どうしても昔より小さくなる
1割の良い物の影には9割の糞もあったけど、今も語り継がれてるのは
1割の良い物だけで、その選別されたものと今現在を比較される
更に当時の思い出補正もかかって、年代によるセンスの違いもある

今と昔を対等に比べるのは無理があるよな
153 キブシ(チリ):2009/05/31(日) 18:25:39.71 ID:GpRO1314
>>3
村上隆─が一番カスだな
オタでこいつ支持してるヤツいないだろなんであんなものが16億なんだ
154 サンシュ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:25:51.24 ID:mQo3qYr7
>>148
純粋に今のサブカルチャーに勢いや熱さを感じない
何があるのか教えてくれよ
155 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:26:11.64 ID:jr+gQhDN
携帯小説とかチョー腹へったし♪のままでまったく発展しないな
156 ケンタウレア・モンタナ(神奈川県):2009/05/31(日) 18:26:26.53 ID:bB22FBIf
>>151
まあ、それでも文化は作っていたわけだよ。
んで、まあ力を失っていくわけだけど、
その受け皿が居ないのが今の状態。
TVは死んでる。とっくに。
157 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 18:28:21.90 ID:7iB0XYEw
>>153
村上隆の本当の凄さは、その「営業能力」
あんなゴミみたいなフィギュアを、口先だけで16億で売るその神がかった話術
おそらく世界最強レベルの営業マン
158 ハルジオン(宮城県):2009/05/31(日) 18:28:44.91 ID:/EwnRJtR
>>152
>「みんなで一斉に同じモノを楽しむ」って昔と違って、今はそれぞれが好きなものを楽しむって時代だからな

これってインターネットの影響なの?ネットの影響らしいけど
159 ボタン(関西地方):2009/05/31(日) 18:29:05.18 ID:H7tMMQ/7
洋楽もクソだろ
00年代なんて何もなかった
160 ケンタウレア・モンタナ(神奈川県):2009/05/31(日) 18:31:52.10 ID:bB22FBIf
個性個性と言い合って、
共鳴の薄い世の中になったとも思う。

これが前進なのか、どうかはわからない。
161 ハルジオン(宮城県):2009/05/31(日) 18:32:12.03 ID:/EwnRJtR
>>159
ホント何もなかったな
ポストオアシス、ポスト2pac、とか何人目のポスト〜が出てきて消えたことか

00年代は、ネット、PC、携帯、とデジタルコミュニケーションが進化して終わり
162 ユッカ(神奈川県):2009/05/31(日) 18:32:53.57 ID:fBaMTbNr
特殊な人間だけでやってる頃がピークなんだよ。
163 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:33:05.23 ID:VljJDZeB
少子化⇒若者が減って売れない

ネタ切れ⇒パターンが出尽くした
164 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:33:34.94 ID:RsQoNdnz
>>156
80年代まではTVを含めたマスメディアは日本や、もっと言えば一般大衆の
幸福を引っ張ってきた面もあるわけだ。

でも、90年代以降はそうじゃない、彼らは徹底的に足を引っ張ってきた。
一般大衆とTVマスコミの中の「言論エリート層」に大きな乖離が発生してしてしまったってのもあるだろうな。
165 ポロニア・ヘテロフィア(関東・甲信越):2009/05/31(日) 18:33:45.22 ID:oeGVGuiC
やはり音楽映画文学に関しては1940年代ないし50年代までには完成されてると思うんだよねぼかぁ
166 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:33:52.87 ID:XgGOvt0k
ゲームは下火じゃないたまろ
00年代っつーくくりなら
何よりGBAの残した功績がでかい
DSが取って代われてないだけ
167 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 18:34:18.81 ID:qtp6QzIO
80年代のもの例えばコマンドーやDBのセリフを打ち込む時
例えばクリリンのことかー!やあれはいいものだとかを打ち込む時はその作品を
いいという気持ちがあって書き込むが

最近のもの例えばわしの何とかはいくつまであるとかさすがシカマルとかは
その作品を完全に馬鹿にして書き込む

この違いだよ
168 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:34:37.20 ID:HfZaq8Zd
宇川直宏のVJはカッコいいね
80年代に同じようなものはないし
169 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:35:04.74 ID:qYunDx4F
>>160
労働組合を組織させない為の分断工作であり反前衛的。
170 バイカカラマツ(兵庫県):2009/05/31(日) 18:35:27.18 ID:ies/UaDL
すべての分野に於いて未発掘の金山はないんだよ。掘りつくしてしまったからしょうがない
171 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:37:15.70 ID:RsQoNdnz
>>169
それすらもマスメディアが造ったんだよな。

「新人類」って言ったのは筑紫哲也だし、その言葉の裏には「日本社会は全体主義的」という
左翼的価値観が渦巻いていたわけだし。

マスコミ人が80年代までは↑も含めて、まだ前に進む価値観を示せていたが、
彼らが造った社会が実際に目の前に出現したとき、彼らはそれができなくなってしまった。
172 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 18:39:25.34 ID:qtp6QzIO
パフュームだってYMOに歌つけただけだし
キャンディーズのパクリのおにゃんこのパクリのモームスのパクリだしね
173 サンシュ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:40:55.38 ID:mQo3qYr7
>>172
アホか
形式にパクリも何もねーよ
174 トキワヒメハギミツバアケビ(関西・北陸):2009/05/31(日) 18:42:34.54 ID:hYApuotI
文化なんて歴史的にもそんなもんだ。
外国に認められ始めたら、そこがおそらく絶頂期。
外国で絶頂期を迎えるころには、文化どころか国の体制自体末期。
昔より伝播の速度は劇的に上がってるから、タイミングは違ってきてるんだろうけど。
175 ホトケノザ(関東):2009/05/31(日) 18:42:48.61 ID:mmJf+EUx
夏彦翁は文化(笑)なんてにわかに騒ぎ立てたのは戦後からつってたけどな
176 キブシ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:44:15.12 ID:VIiAY2D8
90年代が一番面白かった
177 デルフィニム(福島県):2009/05/31(日) 18:44:38.78 ID:4MQjEUh4
俺の時間は10年前から止まったままの気がする・・・
178 スズメノヤリ(関西・北陸):2009/05/31(日) 18:45:44.32 ID:K8IN8ZHL
そもそもここ2ちゃんは00年代の文化だろ
179 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:45:51.73 ID:RsQoNdnz
>>176
家庭用ゲームオタは90年代後半が最高だと言うだろうな。
いわゆるJ-POPもそうなるのかな・・・・
180 ねこやなぎ(福島県):2009/05/31(日) 18:45:56.73 ID:9RqUKLoa
>>177外でろ
181 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:48:06.61 ID:qYunDx4F
中近東、アフリカ、北欧、アジアの音楽や文学を
挙げろと言われてなかなか挙げられない。
価値観や文化も正直知らないに等しい。
可能性はまだまだあるね。それを邪魔するのは政治だよ。
182 デルフィニム(福島県):2009/05/31(日) 18:48:38.43 ID:4MQjEUh4
>>177
いや出てるよ。ちゃんと
183 フモトスミレ(catv?):2009/05/31(日) 18:49:31.71 ID:1O7jyBUF
【レス抽出】
対象スレ:ドラマ・音楽・文学・・・日本の文化はなぜ死んだのか、80年代がピーク
キーワード:fate


111 名前: ヤマボウシ(関西地方)[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:09:54.13 ID:ip2hkEqQ
文学・・・Fateスレだな




抽出レス数:1
184 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:49:33.01 ID:RsQoNdnz
>>181
その意味では自国産コンテンツの「空前絶後のプロパガンダ」を成し遂げた、韓国は凄いんだよ。
政府やその周りの連中は偉大な仕事をした、と言わざる得ない。

韓国人のメンタリティはとにかく今のグローバリズムに適合してるよな。
185 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/05/31(日) 18:51:41.31 ID:eGm73ah4
21世紀はクスリと宗教の時代
186 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/05/31(日) 18:54:10.07 ID:qCelBTV7
>日本の文化はなぜ死んだのか、80年代がピーク
「60年代、日本中が熱く輝いていた黄金時代」とか言ってる奴らと同じ臭いがするよね
ま、お前らが年食ったってことよ
187 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:57:01.16 ID:XgGOvt0k
>>186
00年代になんかあった?
下半身至上主義の出現は新しいかなw
188 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/31(日) 18:57:03.78 ID:qYunDx4F
>>184
しかし韓国に新鮮味はないね。
189 ダイセノダマキ(三重県):2009/05/31(日) 18:57:49.63 ID:tLlEIbS0
映画の全盛期が凄過ぎて後が続かなかった
190 イヌムレスズメ(東日本):2009/05/31(日) 18:57:56.89 ID:IKbUtyUj
>>157
そうそう、村上はああ見えてかなりの策士だぞ。
あの引用の作品だけを見て言うから、詐欺師に見える。
191 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 18:58:23.64 ID:RsQoNdnz
>>188
逆に言ってしまえば、大衆は新鮮味なんて求めてなかった、単なる「宣伝技術」のみが
問われる時代になってしまったって事じゃないのか。

宣伝技術に付いては朝鮮人は一級品だからな。
192 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 18:58:49.06 ID:7iB0XYEw
>>158
どうだろ?
たしかにマイナーな趣味を持つ人が、ネットで仲間を見つけやすくなって
ネットの中で一箇所に集まることで、一つの勢力を持つようになったけど
趣味の細分化がネットの影響か?って言われると、違う気がする
193 カンガルーポー(関西地方):2009/05/31(日) 19:01:13.66 ID:LkIjLTdQ
>>26
でも停滞感はあるよね
194 シデ(宮城県):2009/05/31(日) 19:01:23.00 ID:oyKNvSzo
ハリウッド系のコンテンツも既に飽きられてるし
他国に画期的な文化があるなら兎も角
死んだ前提で話してるだけでは無意味過ぎる
195 パンジー(兵庫県):2009/05/31(日) 19:02:18.21 ID:HS46eXnO
196 ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/05/31(日) 19:06:18.99 ID:i7cy19yd
アニメは失速期には入りだしたけど今がピークだと思うわ。ろくな代表作はないけど。
センチとトライガンとヴァイスクロイツが放映されたあたりからずっとピーク。

暗黒期は、ドラグナーあたりからF91とかだな。
なんかそれまで磐石だったロボ系SFに食傷感が漂ってて、何出してもどうにもならない感じ。
エヴァでちょうど底を打ったぐらいだが、今日に至るまで完全回復した気がしない。
197 フクシア(大阪府):2009/05/31(日) 19:06:45.64 ID:0Ce6dssK
小説映画音楽TVなんかは20世紀の文化だったんだ
198 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/31(日) 19:07:36.59 ID:qYunDx4F
>>191
北朝鮮の女子アナはヒトラーの演説みたいな喋り方するしな。
199 オウレン(愛知県):2009/05/31(日) 19:07:56.09 ID:7DlzdXO1
__________|;;;;;;ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  __________|li;;;;レ'r。y`ヾヾ;;r=ニノ 見 特 2.  ま
    ─────‐‐ ヾ`/ ´  j  リヽ   て 有 Ch ず
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〈__- _   /:::::',  い の 中  い
     ̄ ̄ ̄ ̄./ ̄ ̄ ̄ `ヾ-`ヽ \:::::::i .る 幻 毒 
 ───−//──‐‐ /::ヽニ゛   >、::!     覚 者
 ヽ__,ノし " /______ <:::::::::::`!__/:::::/)     を
       〈─── /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   キ   |=- ''"::::::::::::',  サ  み
    ャ.   |::::::::::::::::::::::::::::!  .ゲ .ん
   |    |::::::::::::::::::::::::::::|  ろ  な       ____
   |    |::::::::::::::::::::::::::::|  !!     /l   /::::::::::::::::\
    ッ     |::::::::::::::::::::::::::::!       /:::!/::::::::::::::::::::::::::::
200 ヤマブキ(京都府):2009/05/31(日) 19:09:34.37 ID:ld66KSwu
10-20年前のアケのゲームサントラいいね
201 クモイコザクラ(長野県):2009/05/31(日) 19:10:55.84 ID:F+8FSzLi
そんな事より↓のサイトからスクリーンセーバーDLして
適当に検索文字入れてみろ。
http://www.sony.jp/bd/ss/
202 スズメノヤリ(関西・北陸):2009/05/31(日) 19:12:31.89 ID:K8IN8ZHL
ドラマ→クドカン
音楽→初音ミク
文学→東浩紀

00年代
203 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/05/31(日) 19:16:06.29 ID:5hABQjex
ガンダムよりエヴァのが面白い
80年代ってまだまだだっせーよ
204 キブシ(アラバマ州):2009/05/31(日) 19:18:49.94 ID:VIiAY2D8
ヤマト・ガンダムがなければエヴァはなかった
文化とはそういうものです
205 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/05/31(日) 19:19:22.07 ID:HLUPgRs3
リアル70年代世代の俺は
80年代中盤からいろんなものがチープになったなあと感じてたね
206 シナノナデシコ(九州):2009/05/31(日) 19:19:57.83 ID:0Cfjo0Pw
バイク・車も80年代がいいな
207 ロベリア(京都府):2009/05/31(日) 19:21:17.20 ID:PpWXIRsc
ここまで今がいいという奴が一人も出てこない件
何か語れよw
208 スイセン(関東):2009/05/31(日) 19:21:33.91 ID:JrqYHRz+
自分が青春した世代が一番楽しい
209 ジギタリス(北海道):2009/05/31(日) 19:23:34.59 ID:HhgxctBl
バーニングのせいだな
210 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/05/31(日) 19:23:50.44 ID:5hABQjex
>>207
今がいいだろ
ロックは完全に市民権を得てクソJPOP押し付けられることもないし
映画は陰気臭いATGスタイル消えてから結構あっさりとふっきれてて面白いし
アニメなんか今絶好調じゃん。True Tearsは本気ですばらしい
211 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/31(日) 19:24:18.11 ID:w6TR7NJp
確実にカスラックのせい
212 ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/05/31(日) 19:24:45.80 ID:i7cy19yd
マリア様、神無月の巫女、ストパニ、シムーン、パンツ、プリキュア
これらを捨てられるかと言われたら、
俺は間違いなくダンバインとボトムズと1stを捨てるわ
213 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 19:24:53.09 ID:5dUu5SNM BE:280048032-PLT(12003)

80年代までのガンダムより宇宙戦艦ヤマトの方が面白い。これは確実に言える。
ガンダムは今見ると作画が古くさくて陳腐化だが、ヤマトは面白い。

多分これは迎撃レーザーとか魚雷とか戦闘機とか主砲とか波動砲とか射ちまくる武装のバーゲンセールである「戦艦」と、
チマチマしたモビルスーツがプロレスと鬼ごっこやってたまにビーム打つだけという戦闘の差と、BGMの質の差だな。
214 サクラソウ(愛知県):2009/05/31(日) 19:25:13.37 ID:RxskLftK
高井麻巳子 最高!
215 カタクリ(三重県):2009/05/31(日) 19:26:01.99 ID:z1aIw6tc
今は良くも悪くも何でもありって時代だな
規律はないけど模倣は多い
あと皆カッコつけ過ぎ
216 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 19:27:51.95 ID:g/mVmKap
音楽・ドラマは90年代半ばまで
文学のピークは60年代前後か
下手すりゃ戦前だろ
個人的にコインロッカーベイビーズは傑作
217 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/05/31(日) 19:28:03.22 ID:aRVutg7O
原子力発電所が建っていた☆
218 パンジー(兵庫県):2009/05/31(日) 19:29:25.30 ID:HS46eXnO
>>214
そいつのダンナが文化を腐らせたという気がしないでもない
>>215
昔もカッコつけてた
バブルのころなんてもう、ね
219 スズメノヤリ(関西・北陸):2009/05/31(日) 19:31:32.15 ID:K8IN8ZHL
僕は時代の感性を信じている(キリッ
220 ギシギシ:2009/05/31(日) 19:33:09.68 ID:fdtcitTL
メディアの力が弱わまってお前らキモオタが調子に乗り出したのが00年代
221 ビオラ(静岡県):2009/05/31(日) 19:33:27.80 ID:2qqgd9qL
飛蝗現象とでも言えばいいかな。
新しげな物に群がって漁り喰らい尽くして飽きたら捨てて見向きもしない
残るのは荒野だけ…とまぁこんな感じ

いやもっと悪いのかも
情報無くして事物を騙り、経験無くして批評を論ずる。
高度情報化とやらで上っ面だけで何もかも見知った気になっているだけなのかも知れん
222 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/05/31(日) 19:33:39.14 ID:aRVutg7O
>>218
サブカルチャーのそのまたサブカルチャーと言うか、
カウンターカルチャーと言うか >秋元
223 ギシギシ:2009/05/31(日) 19:36:51.83 ID:fdtcitTL
>>215
むしろかっこいいの価値が大暴落したのが今じゃないのか?
俺らが10代のころは服装とかもっと必死だったのに今のガキって凄い適当じゃん?
224 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 19:37:05.88 ID:4IahinZ7
恋愛だって、80年代がピークだよ

至上主義やイケメンブームで何人の男性が墜ちてったか・・・
225 ノウルシ(埼玉県):2009/05/31(日) 19:37:14.94 ID:wzq/YIBH
なんでも蛸壺化した今のほうが素晴らしい
ダサいやつにダサいもの押し付けられるのはこりごり
226 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 19:40:47.93 ID:/QZdNYRQ
>>110
うる星のアニメは原作の女性的な視点をオミットして、
当時増えはじめたキモオタの視点メインで作っていたからね。
君の言う通りめっちゃオタク臭いよ。
227 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 19:42:45.92 ID:vfME9K1z
個人的な意見だが1999で世界が終わらなかった事で完全に気が抜けた
2000年代とかマジで惰性
文化とか芸術とかもうまるで興味が持てない


最悪や
228 ギシギシ:2009/05/31(日) 19:43:34.42 ID:fdtcitTL
>>88
多分絵の問題じゃなくて放送時間の問題だろ
うる星のほうがかなりアレだと思うぞ
229 オオバクロモジ(京都府):2009/05/31(日) 19:44:06.49 ID:h0CYpRmy
また懐古か
230 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 19:44:37.81 ID:g/mVmKap
暗黒の2000年代以降でアンテナにかすったのは
邦楽だと安藤裕子、洋楽だとBloc Party
安藤はもう厳しそうだな、Blocはもうひと皮剥けりゃ大したもんだ

あと漫画は白土三平のカムイ伝の続編には
期待してる、頼んます白土さん
231 クモイコザクラ(東京都):2009/05/31(日) 19:47:42.96 ID:LqVDo7ll
あらゆるネタが出尽くしたんだからしょうがない
いまは過去の膨大なアーカイブを手軽に、個人の興味、嗜好にあわせて楽しめるという点で、幸福な時代とも言える
同時代に生きる一体感は消失したけれども、そんなもの例えば第3次世界大戦でも起きない限り、もうありえないだろう
232 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 19:47:57.49 ID:vfME9K1z
1997〜9あたりの高揚感はよかった
もうすぐ世界は閉じるんだと信じていた

それなのになんだ今は

なぜ続いてる
なぜ終わらない
233 ギシギシ:2009/05/31(日) 19:48:16.68 ID:fdtcitTL
>>230
Bloc Partyも普通の人は知らなくね?
オアシスとかブラーなら昔は結構みんな知ってるイメージあったし
80年代のアメリカのヒットチャート系洋楽なんて誰でも知ってた
多分音楽の質云々ではなくメディアの影響力がなくなったのが原因
234 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/05/31(日) 19:49:57.42 ID:A/B2VWG9
>>230
白土三平は今千葉で漁師やってます。マジで。
235 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 19:50:04.05 ID:RsQoNdnz
>>221
80年代までも同じ様な物。
もっと酷い無知蒙昧なマスコミ人が音頭取ってやっていたからな。
236 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 19:51:28.86 ID:gEFYPE6C
筒井康隆のピークは80年代以前
枯れすぎ
237 雪割草(秋田県):2009/05/31(日) 19:54:07.78 ID:mjYMZNOW
コココココココココココココココ
238 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 19:55:41.56 ID:vfME9K1z
世界が閉じない
こんなはずじゃなかった
239 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:00:08.44 ID:g/mVmKap
>>233
ヨーロッパじゃエライ人気なんじゃなかったっけ?
レディへ以来の骨太社会派バンドみたいな
日本はガラパゴス(笑)だからなー

>>234
度々続編執筆中のガセにヤキモキさせられる・・・
240 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 20:01:25.72 ID:/QZdNYRQ
>>221
バブル時代、イナゴと言えば女子大生だった。
食いつくして足のばして競馬なんかまでブームになった。
今は一億総イナゴで、どうせ食いつくされるからといいかげんな仕事をするやつが出てきた。
客も客で、カネ出さずに消費する悪知恵がついた。

悪知恵対悪知恵で淀みきっている。
241 トウゴクシソバタツナミ(北海道):2009/05/31(日) 20:02:19.53 ID:UyB0ce4G
>>234
もともと房総に隠遁して漁師みたいなことしてきてるじゃん。
嫁は絵本描きだし。

ナチュラルボーンヒッピーみたいなもんだ。
242 シナノナデシコ(東京都):2009/05/31(日) 20:04:06.98 ID:5P2oYU1f
なんだかんだで日本で一番売れてる本って「人間革命」シリーズじゃね?
アレもベストセラーでしょ?
243 ダリア(関東):2009/05/31(日) 20:04:08.77 ID:Mv3K/ZiY
00年代は朝鮮半島の時代
日韓ワールドカップや北朝鮮問題で今まで関心すら無かった朝鮮半島が色々注目されだし
インターネットが普及おかげで彼らの正体もよくわかった
244 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 20:05:38.30 ID:/QZdNYRQ
>>236
70年代の彼にはラゴスも新日本探偵社も書けないよ。
しかし今の彼は当時のドタバタを難なく書く。
問題は康隆に無く君にある。
245 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:05:51.11 ID:RsQoNdnz
>>243
まぁ、いわゆるグローバリズムと彼らの民族性が相性がとても良いのは認めざる得ない。

宣伝命な奴が勝つのがこの世界だからな。
246 ハナワギク(東京都):2009/05/31(日) 20:06:28.13 ID:MGaSq/DS
ドラマは80年代が確かに全盛だと思うし
音楽もその近辺が一番盛り上がってそうだけど
文学はなんか違うと思うんだが
247 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 20:06:39.32 ID:fkQ4MEAa
アニメはエヴァが超えられなくて作り手は萌えに逃げて崩壊
エロゲはFateが超えられなくて作り手は萌えに逃げて崩壊

音楽やドラマはよくわからん
とりあえず振り返れば奴がいるは傑作だった
248 ギシギシ:2009/05/31(日) 20:10:24.21 ID:fdtcitTL
>>239
そうなん?
少なくても日本では90年代で言うオーシャンカラーシーンくらいの知名度しかないような気がするが
249 シナノナデシコ(北陸地方):2009/05/31(日) 20:10:27.78 ID:kJXv2UxN
ネットで裏事情を知ってしまうと、つまらなくなるね
250 ダイセノダマキ(catv?):2009/05/31(日) 20:11:33.42 ID:CTzaUlA2 BE:597306645-PLT(16001)

>>1
80年代はなにがあったんだよ?
251 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 20:12:16.37 ID:gEFYPE6C
>>244
今の筒井はドタバタすら腐ってるよ
壊れかた指南は読めば読むほど失望が増した
252 スィートアリッサム(千葉県):2009/05/31(日) 20:12:31.90 ID:madQ+6LJ
80年代が最底辺だろ
253 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 20:13:15.66 ID:vfME9K1z
つまるところ人間はなぜ創作するんですかね
254 ジュウニヒトエ(長屋):2009/05/31(日) 20:13:17.79 ID:OEA+cdtV
俺の妄想のピークも80年代
255 イヌガラシ(静岡県):2009/05/31(日) 20:13:42.87 ID:uIuwchqN
戦国BASARAくらい頭悪いと別の意味で面白いけど
天地人のゴミっぷりは異常
256 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:13:48.89 ID:RsQoNdnz
>>247
エヴァは>>1みたいな嘆きが作品のテーマ自体に成ってるから、画期的なんだろう。

エヴァを超えることができないってのは、そこで時代も>>1みたいに止まってるってことかと。
257 クサノオウ(大阪府):2009/05/31(日) 20:13:59.67 ID:Y2sV+MMv
>>1
TVドラマはまぁTV業界がチョンだらけだからだろ、あいつらにクリエイティブは無い。
258 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:14:23.22 ID:g/mVmKap
萌えが全く理解出来ないんだが
あれはジャンルの壁をぶっ壊して
既存の価値観を変えるとかそこまでの
文化的意義を見い出せてないのに
騒ぎ過ぎだろ

今の状態はオタクの部屋を拡大顕微鏡で
無理矢理見させられてるって不快感を覚える
他にネタが無いからチヤホヤされてるだけ

こんな事2ちゃんで書いたら真っ赤にされそうだな(笑)
259 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:14:42.56 ID:+sa2haGq
>>247
「振り返ればモーホーがいた」は傑作だわ
260 トサミズキ(関東):2009/05/31(日) 20:15:37.77 ID:R9zD9OQX
日本アニメの黄金時代だな。
ときめきトゥナイト
おはようスパンク
ミンキーモモ
クリーミーマミ
姉ちゃんと一緒に見たな
261 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 20:16:01.92 ID:/QZdNYRQ
>>251
批評の方法を知らないから、激烈な悪口を並べるしか無いんだよね。
うん、わかるわかる。
262 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:17:46.12 ID:RsQoNdnz
>>258
「萌え」=ソフトポルノな訳で性欲に直結してるから、それはそれで不変な価値があるのでは。

単体では別に悪い訳じゃないが、それだけしかないってのが問題なんじゃないか。

263 イワカガミダマシ(神奈川県):2009/05/31(日) 20:18:12.54 ID:jANR/c7d
文化は日本が最強だろ
過去の文化を駆逐したアニメゲーム漫画があるじゃん
264 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 20:20:44.66 ID:gEFYPE6C
>>261
批評なんて偉ぶってるつもりはないよ
エンターテイメントが「つまんねえ」って言われたらそれで終わりじゃん
あれ読んで面白いと思ったの?
265 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:20:48.12 ID:fkQ4MEAa
>>256
嘆きだとか鬱だとかキャラなんてのはおまけでたいしたことはない
エヴァの画期的な所は開き直って、見て面白い作品を作ることに特化したこと
本来は時間をかけてその手法を磨いてくはずが
いきなり完成系が出ちやったのはある意味アニメ業界にとっての不幸だな
266 ビオラ(静岡県):2009/05/31(日) 20:22:30.53 ID:2qqgd9qL
このパラドクスを解く鍵は量子情報理論にある――らしい

チャールズ・サイフェ著 林大訳「宇宙を復号(デコード)する」
って本が面白かった。暇あったら読んでみ
267 ギシギシ:2009/05/31(日) 20:22:55.18 ID:fdtcitTL
>>258
あれはドラゴンボールとか筋肉マンとかそういうノリだろ、流行もの
268 キショウブ(東京都):2009/05/31(日) 20:23:38.06 ID:oEwkixFJ
日本文化はアニメ・漫画・ゲーム
それ以外は昔から凡庸
269 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 20:23:57.94 ID:/QZdNYRQ
>>258
恋愛資本主義は崩壊したけど、その空白はいまだ空き地のままでさ。
いろんな商売人がむらがっているんだが、その中で一番単価が安く、簡単に商品を作れるのが萌え系。
というだけのはなしだと思う。
需要供給のサイクルが男だけで成立しうる恋愛商品って、おもろいやん不気味やん。
270 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:24:13.14 ID:RsQoNdnz
>>265
エヴァは見て面白い作品ってのは前半だけだろう。
その辺りは見た目変わったロボットアニメだったのだから。

ただ、そこも当然重要なのだが、それだけで終わらずに「90年代」そのものとの、
リンク・シンクロの類が凄いことになってしまったから、あれだけ釣られる人もでたんじゃないのかな。
まさに「自分には何もない」という嘆きそのもの、時代の気分そのものだった。

後半に成るにつれ、作画メチャクチャになっていくけど、でも、あの後半なしじゃエヴァにはならなかった。
271 ビオラ(静岡県):2009/05/31(日) 20:24:18.26 ID:2qqgd9qL
>>266 やだ間違えた。スレ汚しカンベン
272 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:27:00.74 ID:RsQoNdnz
>>269
恋愛資本主義は、「女にモテるために何々をしましょう、何々を買いましょう」って消費を煽り立てる
訳だけど、ここ10年はあまりにもハードルが高くなってしまって、

「もう良いよ、俺は金もないし不細工だし、自分だけで楽しめればいいじゃない」

って話になって、女の子を眺めてホコホコできれば、それで満足、煽られて高いハードルを
超える様な事はしない、って決めた人が多くなったんだよな
273 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 20:27:39.18 ID:/QZdNYRQ
>>264
だから君はだめなんだよw
公に発する感想は、話者の思惑とは無関係に、批評なのw
感想で済ませたかったら日記帳にでも書いてな。
274 ヤマエンゴサク(大阪府):2009/05/31(日) 20:30:20.56 ID:grfkP1p0
くぱぁは正義!
275 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 20:31:37.48 ID:gEFYPE6C
>>273
いやもう・・・なんか変なのに触ったらしいからいいわ
276 キショウブ(京都府):2009/05/31(日) 20:31:50.48 ID:DWPcjG+K
層化がTV、芸能に食い込んでからおかしくなった。
277 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 20:32:13.70 ID:vfME9K1z
かめはめ波も撃てないし空も飛べない現実ってうんこだな
278 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:33:55.39 ID:fkQ4MEAa
>>270
自分で言ってるじゃん
開き直ったのこそ後半だよ
時代なんてのは後付けでどうにでもなるもの
今の閉塞感のがよっぽど凄い
もしエヴァ出たのが今なら今の時代だからこそと言われるだけ
その関連付けに特に意味はないよ
279 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 20:34:29.31 ID:/QZdNYRQ
>>272
うん、その一端として、安いアイドル、おにゃんこクラブモーニング娘ってのがあるんだけど。
これ、すぐに商品が劣化するから経費が馬鹿にならないんだよね。
萌えは劣化しないから実に便利。決して腐らないトランス脂肪酸にさも似たり。
280 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:34:58.94 ID:s4Xmi3Bm
最近見た昔の作品だと
銀河英雄伝説が面白かった。
ただ元の小説の絵師が下手なのと
声優がネタ声優ばっかなのが気にかかったな

のいぢとかまともな絵師に描かせて

谷川とかに脚色もらって

釘宮とか平野みたいな声優起用して
登場人物みんな女の子にして

京アニにアニメ化してもらったら人気でそう
281 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 20:36:04.52 ID:/QZdNYRQ
釣れますか
282 ペラルゴニウム(三重県):2009/05/31(日) 20:36:38.02 ID:inPRv0s0
60年〜70年の10年間に生まれた奴らには
才能がある奴が多い
でもその以降がダメダメすぎる
音楽→アニメ→漫画とそいつら一線を退いたジャンルから腐敗が始まってる
283 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:38:52.23 ID:RsQoNdnz
>>278
「今の閉塞感」って、10年前の2chの書き込みから見てれば、今はまだ大したことないって。
90年代の末期の頃が一番酷かったよ。

ホントに後付で云々できるような代物だったら、あそこまで釣られる人は出てこないって、
まさに結果が全てだな。
284 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:41:02.71 ID:RsQoNdnz
>>279
だって、生の女のはビッチで、すぐスキャンダル起こして、経年劣化するし。
アイドルってのも、結局はAV女優とはプロデューサーと寝るか、男優と寝るかの差しかないのだから。

最後に残されたのが「萌えアニメ」の世界ってことになるよなw
285 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:43:20.93 ID:3JmOekxe
00年代は、アニメは京アニ、ゲームはモンハンが誕生している。
若者にとってはこっちのほうが2chの懐古が崇めているものよりよほど楽しめてるんだ。
286 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/05/31(日) 20:43:47.43 ID:mvSufwkk
音楽とドラマはまじで死んでるな
287 スズナ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:44:48.63 ID:fkQ4MEAa
>>283
90年代後半のネットなんて最先端のおもちゃじゃん
閉塞感なんてあるわけない
むしろゲームを始めとしてテクノロジーに希望があったよ

あとエヴァみたいなのはいつの時代に出てきたって大ヒットするよ
後半の演出レベルなんて頭おかしいしな
当たるべくして当たってる
288 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:45:05.58 ID:g/mVmKap
もはや萌えアニオタがどうこうって
レベルでなくて
社会レベルで横の繋がりや境界を意識する⇔ぶっ壊す
って方向へみんなの意識が向いてなくて
島宇宙化の果てが萌えオナニーに現れてんだろな

でもどう頑張ってもコミュニケーション不全の
ままだと次の文化が生み出せないし
まぁ萌えアニはポストモダンの
文化的最終ランナーだろうな

そして「海の向こうで戦争が始まる」で
ゼロになってそれからはまた別の話・・・
289 ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/05/31(日) 20:46:12.09 ID:i7cy19yd
エヴァ直撃世代が一番不幸なんだなとは思うわ。
290 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/05/31(日) 20:46:58.21 ID:mvSufwkk
なんで邦楽って安室やチャゲアスみたいな新人でなくなったの?
291 ビオラ(静岡県):2009/05/31(日) 20:48:08.12 ID:dzaNZ1Ul
日本の音楽は80年代後半のボウイ大ブレイク〜イカ天バンドブーム辺りで終わった希ガス
292 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/05/31(日) 20:48:10.52 ID:mvSufwkk
今高校教師みたいなのやったらうるさくてできないんだろうな
293 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:49:25.53 ID:RsQoNdnz
>>287
いやいや、90年代末期の閉塞感は2chとか見てきてもこんなもんじゃなかった。
10年前、2000年代初頭の2chは本当に荒廃した世界だったが。

エヴァは流行った時代の社会の荒れ様は今とは比較にならないよ。
実際の失業率とか以上に社会が病んでいた。
294 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:51:32.21 ID:RsQoNdnz
>>292
ああいう既存のモラルをぶっ壊す、ってのはその出てきた当時は疾走感・エネルギーがあって注目される物なんだけど、
一端やってしまった後に残るのはのっぺらぼうのつまらない世界だからな。

そういう作品のあり方自体も限界なんだろう。
295 ギシギシ:2009/05/31(日) 20:51:51.19 ID:fdtcitTL
>>289
エヴァ直撃世代だけど当時はキモオタの象徴として叩かれまくってました

>>290
みんなの音楽の趣味が多様化したのとマスメディアの影響力が弱まったからかな
296 クサノオウ(大阪府):2009/05/31(日) 20:52:05.45 ID:Y2sV+MMv
>>261
それ井筒本人に言ってやれよ
297 スズナ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:54:07.48 ID:fkQ4MEAa
>>289
オタクにとっては90年代にアニメ、漫画、ゲーム、エロゲ、PCを体験した人が不幸かもな
あんなに次々に新しいものが出て価値観が変わっていった時代もそうはない

一般人ならバブルを知ってる80年代が絶頂期だろうね
00年代はスタンドアロンなエンタメは酷いもんだが
ネットの文化こそ新しいもので誇るべきだと思うのになんでそういう人が少ないんだろうな
298 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:54:46.14 ID:g/mVmKap
>>296
そりゃ筒井だよ、ってマジレスしてみた
ちなみに俺は井筒好きだよ
ガキ帝国に岸和田シリーズ
299 ミツマタ(コネチカット州):2009/05/31(日) 20:55:36.72 ID:MWxdRRT4
七十年代がピークとかいう主張を見てから大体十年位経ったな
あと十年位経つと九十年代ピーク説を見る事になるんだろうな
300 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:57:25.80 ID:RsQoNdnz
>>297
日本の戦後は一貫してマスメディアがリードしてきたんで、彼らがリードできなくなった=無と
いうことになってしまったんじゃないのか。

あと、ネット文化は2chにしろ、ニコニコにしろアニオタ臭が強くて、一般人は言うに憚れるのでは。
アメリカだって4chanにしろアニオタ臭の強いところが文化的影響力強いからな。
301 ギシギシ:2009/05/31(日) 20:58:17.48 ID:fdtcitTL
>>297
ネットがあらゆる文化を腐らせた悪の根源かも
・p2pで違法ダウンロード
・某大型掲示板で足の引っ張り合い
302 シナノナデシコ(新潟・東北):2009/05/31(日) 20:58:43.55 ID:3iIF52Z3
ミスチルがドロップキックを唄うあたりから、世間のメディアが徐々に下がってきた
2000年代初頭でまた少しあがってきたけど、その後停滞
不況でまた閉塞感

こんな流れだな
303 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 20:59:16.01 ID:/QZdNYRQ
>>296
筒井と井筒の意図的な混同って、プラスだといまだにウケるよね。
304 ハナズオウ(福岡県):2009/05/31(日) 21:00:28.69 ID:1uwsusHZ
ゲームはすでに衰退しつつあるな。
305 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 21:01:44.05 ID:fkQ4MEAa
>>302
ドロップキックの頃はまだネタに出来る明るさがあったな
今はマジすぎて触るに触れない雰囲気
ホント色々やべーと思う
306 ロウバイ(石川県):2009/05/31(日) 21:02:29.98 ID:qHX6CG1G
ドラマとか音楽はメジャーなの少しは知らないとみんなの話に入っていけないんだよな。
個人的にはいわゆる文化なんてその程度の意味しかない。
まあ知らないから話に入っていけないんだけど。
307 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 21:03:05.80 ID:g/mVmKap
木村拓哉△

俺この意味が最近まで分からなかったんだよ
〜さんカッケー、って知った時は
度肝を抜いたよ(笑)
これってやっぱ女子高生発だろ?
やっぱアイツら天才だよ、マジで
既成概念なんて何の気無しにブッ壊してくる(笑)
浜田ブリトニー?とか破壊力抜群だろ

女子高生には希望を持てる
308 ジャーマンアイリス(岐阜県):2009/05/31(日) 21:08:19.70 ID:yNd22b9X
>>301
・p2pで違法ダウンロード ←これはともかく
・某大型掲示板で足の引っ張り合い ←これはない
2chのネガキャンが現実に影響を及ぼしたことなんてないよ
309 ギシギシ:2009/05/31(日) 21:09:10.46 ID:fdtcitTL
>>306
昔はそうだったけど今はそうでもないみたい
みんな趣味とか好みとかバラバラだし
むしろ今の大学生くらい相手にドラマとか流行のJポップの話したら逆に馬鹿にされそう
310 ギシギシ:2009/05/31(日) 21:11:51.40 ID:fdtcitTL
>>308
アルシェーヌの祭りのときに
一時的にだけどドコモの株価下がったじゃん
311 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/05/31(日) 21:13:18.77 ID:3JmOekxe
消費者が賢くなっただけだろ。
みんなが買ってるからという理由で買ってたCDとかさw
小室だとか自分の意思だけでいい曲だと思ってたやつだどれくらいいるんだよw
312 シナノナデシコ(新潟・東北):2009/05/31(日) 21:13:43.79 ID:3iIF52Z3
今の時代は、自分の好みが確立してないと楽しめないかもな
流行りについていったやつらは、生きにくいだろうな
313 ロウバイ(石川県):2009/05/31(日) 21:15:34.33 ID:qHX6CG1G
>>309
まあでもハウスとかしか聞かないからカラオケとか行っても面白くないんだよな。
そういう意味では何か共有できるものがあるのはいいなと。
314 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 21:15:45.68 ID:fkQ4MEAa
エヴァ序公開前の2chのネガキャンと公開後のてのひら返しは凄かったな
結局モノが作れるかどうかだろ
モノさえ作れればいくらでも拾ってくれる今のが有利じゃね

あと2006年頃から2chと一般のかいりが一気に広がってきてると思う
315 ギシギシ:2009/05/31(日) 21:16:58.99 ID:fdtcitTL
>>308
オレンジレンジとかアンチがネットで必死に頑張ったお陰で
リアルでも当時10代の子らはパクリバンドとか言って馬鹿にしてたしな
316 キブシ(アラバマ州):2009/05/31(日) 21:18:55.71 ID:VIiAY2D8
2chが世間一般と一致してた時があった記憶が無いが
317 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 21:20:26.45 ID:6lnKA25U
芸術が死んだ要因は、人が多くを知りすぎてしまう事から起きてると思う
ネットが無い時代の人々は自分の見聞可能な小さな世界の中で仲間やライバルと共に高みを目指して、まだ見ぬ知らない世界を想像しながら意欲的な作品を作っていた。

しかし現代はニコニコ動画や2ch、P2Pなど相互にうまく作用しない物であったり芸術に触れる大切さと価値をモニター越しに見失うために、受動的であったり、模倣に過ぎない物で満足している人が多い。

ネットにおいても若手で意欲的であったり、著名になる人には共通して現実の世界にも独自を確立している人が多いのはその根拠となりうる。

そして数百年前の芸術家がこの世に生を受けても、彼らはきっと飽くなき学問の道へと進むだろう。
318 ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/05/31(日) 21:20:59.42 ID:i7cy19yd
フィギュアはルナマリアのやつからピーク開始
319 アヤメ(catv?):2009/05/31(日) 21:21:33.95 ID:Jfi4tJwA
>>315
流れに乗ってバカにしてたが、キャッチーな聴きやすさがあるからどうしても腑に落ちないところがあった。
あとで音楽に詳しい友人の指摘で考えを改めたよ、すまんかったオレンジレンジ。
320 ギシギシ:2009/05/31(日) 21:23:10.27 ID:fdtcitTL
>>314
あれネガキャンと見せかけて実は宣伝してね?
ハルヒちゃんのnice boatがニュー速でパートスレになってたけどあれはどう考えても宣伝だし
321 バーベナ(北海道):2009/05/31(日) 21:23:30.75 ID:iVsE/PpL
そういえばオレンジレンジって聞かなくなったな
花って曲がものすごく嫌いだったんだがなんでだろう
当時はネガキャンなんて知らなかったのに
322 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/05/31(日) 21:25:55.27 ID:3JmOekxe
>>319
実際に人気なくなってから考え直して実は悪くなかったとか、ねらーにふさわしすぎるだろ
323 ギシギシ:2009/05/31(日) 21:29:55.07 ID:fdtcitTL
>>319
>>322
どう見てもコミックバンドだし本来叩かれる要素なんてないはずなのに何故か叩かれてたんだよな

>>313
カラオケはネタっぽい曲を歌ったほうがウケないか?w
俺はアースのフィリップベイリーのファルセット真似したし
未だに河村隆一の真似したりそんなんばっかりやってる
324 藤(静岡県):2009/05/31(日) 21:31:23.52 ID:kk34PUVA
片山右京が表彰台に上がった頃の日本は最高に面白かった
325 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 21:31:43.15 ID:fkQ4MEAa
>>320
いや、普通にネガキャンだった
むしろそのハルヒ世代からエヴァはあからさまに喧嘩売られてたからな
公開後は一気におとなしくなったけど

>>321
キャッチーだけど薄いからなぁ
その辺ラルクは昔の聞いても普通に聞けるし、あの軸のぶれなさは凄いと思う
326 アヤメ(catv?):2009/05/31(日) 21:32:52.93 ID:Jfi4tJwA
>>323
多分くるりから引っ張ってきて真性ロキノン厨の連中に目を付けられたからだろうな。
327 ペラルゴニウム(三重県):2009/05/31(日) 21:33:25.76 ID:inPRv0s0
江戸時代も戦争終わってしばらくしたら
元禄という大文化人生まれまくりの黄金期が来たが
その後は服と女にうつつを抜かす軟弱男ばっかりになって
いろんなものが停滞した。
文化を活性化させるには戦争するか革命起こすかしか無い
328 ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/05/31(日) 21:35:20.24 ID:i7cy19yd
>>325
お前、ほんとにエヴァで思考停止してるんだな。
329 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 21:37:01.45 ID:g/mVmKap
まぁまた戦後だな
330 ウラシマソウ(北海道):2009/05/31(日) 21:43:54.15 ID:TOj9EP0k
音楽・・・初音ミク
331 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 21:46:16.88 ID:fkQ4MEAa
>>328
アニメに関してはそうだよ
子供向けからガンダム通ってリアルになり
あそこでリアリティと面白さのバランスに一定のケジメが着いたろ

今はネットの普及とともに視聴者が増えたから見掛けの市場はそれなりだけど
今萌え見てるオタクもそろそろ限界だろ
ここ3年くらいで反転して萌え叩きが一気に増えるだろうな
終りの始まり
332 ギシギシ:2009/05/31(日) 21:49:13.75 ID:fdtcitTL
萌えも叩くほどのものじゃないと思うんだけどなw
333 ギシギシ:2009/05/31(日) 21:55:08.77 ID:fdtcitTL
>>325
エヴァスレにいきなりハルヒが出てきたり
ハルヒスレにエヴァやけいおんが出てきたり
関係者が似たような作品をついでに宣伝してるだけじゃないの?w
334 ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/05/31(日) 21:56:26.69 ID:i7cy19yd
×萌え叩き
○京アニ叩き

せいぜいこの程度だな。
335 ボタン(埼玉県):2009/05/31(日) 21:59:57.53 ID:TeHnHaO3
ドラマのピークは70年代〜90年代。

文学は天上天下唯我独尊状態で三島由紀夫が最高潮。
336 ケマンソウ(九州):2009/05/31(日) 22:01:44.11 ID:iqBbdtrE
大江、開高以降で面白い作家教えて
メフィフスと三島賞以外で
337 ヒヤシンス(catv?):2009/05/31(日) 22:04:29.71 ID:4t3Vwiin
00年代は新しいものが少なかった気がするな
それ以前の延長って感じで
338 イカリソウ(埼玉県):2009/05/31(日) 22:06:16.51 ID:o9ZMQ+N6
>>293
今はその時と大体同じ株価なんだよな
ちょっちヤバいかも
339 ヒメスミレ(新潟・東北):2009/05/31(日) 22:09:06.17 ID:PTHCh6nK
なにこのスレはてな臭い…
せっかくだから宇野の話でもしようぜ
340 ねこやなぎ(福島県):2009/05/31(日) 22:11:31.49 ID:9RqUKLoa
>>339 ベートーベンとドビュッシーはチャーミングの極みと言えよう
341 ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/05/31(日) 22:12:00.30 ID:i7cy19yd
よく考えたら、韓日ワールドカップから7年間も日本は呪われていたんだな。
オーマイニュース撤退、エンコリ消滅、ノム死亡で向こうからの呪詛も軽くなってきたが。
342 ホトケノザ(関西・北陸):2009/05/31(日) 22:20:55.20 ID:CcTRy+mW
宇野は批判の仕方がワンパターンだからつまらん
エヴァの時もハルヒの時もオタに都合のいい話だからつまんねって言うだけだし
343 ハボタン(千葉県):2009/05/31(日) 22:21:53.69 ID:WF6O++Yg
80年代が文化破壊の始まりだろが!
344 ケマンソウ(九州):2009/05/31(日) 22:22:08.33 ID:iqBbdtrE
>>335
三島って文章は鴎外、志賀の足元にも及ばないし
小説の面白さは川端、井伏、大岡、太宰以下だよね
まともに読めるのは仮面の告白ぐらい
345 スイセン(関東・甲信越):2009/05/31(日) 22:23:39.97 ID:xHgNI99o
80年代のカルチャーって今見ると恥ずかしいものばっかじゃん
346 キブシ(アラバマ州):2009/05/31(日) 22:26:27.50 ID:VIiAY2D8
今も結構恥ずかしいことになってるとは思う
最中だから気がついてないだろうが、あと何年かしたら悶絶ものだぜ
347 ロウバイ(石川県):2009/05/31(日) 22:28:40.12 ID:qHX6CG1G
〜年代とか意味ないし。死んだら墓でもたつのかよ。
そんなんどうでもいいよ。
348 ギシギシ:2009/05/31(日) 22:29:46.24 ID:fdtcitTL
00年代は後に恥ずかしくなるほどみんなが熱中したものがないんだよな
ファッションでならお兄系は数年後消したい過去になってるだろうが
349 チリアヤメ(東京都):2009/05/31(日) 22:30:50.82 ID:hnvyUA9n
確かに80年代のアニソンは良作が多いな
350 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/31(日) 22:32:01.85 ID:OzwolaVB
80年代はファッションは恥ずかしいと断言出来るが音楽は結構いいと思う
351 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 22:32:10.88 ID:RsQoNdnz
>>338
ま、そうなんだけど、今は日本だけじゃない。

日本人にとっては、まさに「You are (Not) alone」「2週目」なんだよ。
352 ギシギシ:2009/05/31(日) 22:32:53.60 ID:fdtcitTL
80年代の音楽は万人受けするものは多いが
チープな音ばっかりでマニア受けするものが少ない
353 オウギカズラ(大阪府):2009/05/31(日) 22:33:16.62 ID:9hqXJ8gS
ノルウェイの森ってフェラチオとパンツコキの話でしょ?
354 クサノオウ(アラバマ州):2009/05/31(日) 22:50:14.67 ID:b5RlLHDe
死んでないよ
よく分かんない平和っぽい上辺だけの平和とうるせー人権屋の規制規制で仮死状態なだけ
ちょっとでもバランス崩れて社会不安が広がればメッセージ性つよいドラマだの音楽だの文学だの
ぴょんと出てくるよ、そしたらつられてピョコピョコ雨後のたけのこみたいに出てくるよ、そんなもん
355 オオジシバリ(岩手県):2009/05/31(日) 23:03:20.89 ID:lDDMUjOn
>>340
俺も宇野と聞くとそちらを思い出すくちだがどうやら
ここでの宇野は違うらしいぞ。
356 セイヨウオダマキ(関西・北陸):2009/05/31(日) 23:05:35.48 ID:uffeAoMC
90年代がピークだろ・・
357 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/31(日) 23:07:36.70 ID:s4Xmi3Bm
簡単に自分の作品を他人に公開出来るようになった弊害がこれから出て来ると思う
何かを表現したいみたいな願望を熟成させないから
ニコニコなんかの作品は薄いんだよ
2ちゃんにしてもそう、例えば今の俺程度の主張も
昔はお前ら大衆に届くまでもっと努力と研磨が必要だった
手軽に充足感を得てしまって満足して
そこから先に進めない
358 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/31(日) 23:12:49.03 ID:OzwolaVB
90年代は焼き増しの時代
359 シラー・カンパヌラータ(埼玉県):2009/05/31(日) 23:13:49.33 ID:fPXf1S0E
とっとと隠居しろよジジイ
360 ポレオニウム・ボレアレ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 23:14:29.08 ID:dNQfXQR8
ネットのおかげで、なかなかディープな音楽とかも知れるようになったし、滅んだというより、大衆化してたものが、細分化されたんじゃないの?
361 雪割草(秋田県):2009/05/31(日) 23:15:32.35 ID:mjYMZNOW
90年代に個性化を進めた弊害だろ
362 サルトリイバラ(三重県):2009/05/31(日) 23:15:42.89 ID:FLpRgcT6
80年代があんまりダサかったせいで、60〜70年代に回帰したのが90年代だよね
363 スズナ(中国・四国):2009/05/31(日) 23:19:30.13 ID:9F3zwACe
〜年代がピークとかどういうことだ
文化にピークも糞もないような
364 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/31(日) 23:37:41.91 ID:OzwolaVB
ピークってのは文化としてのオリジナリティーを指すんだよ
90年代からは本当の意味でのオリジナリティーは存在しない
これは事実
365 オオイヌノフグリ(福島県):2009/05/31(日) 23:40:52.11 ID:W9mOXPvz
まあこのスレも根拠無く妄想で語ってるだけだけどな
366 セイヨウオダマキ(関西・北陸):2009/05/31(日) 23:47:26.58 ID:uffeAoMC
90年代は世間が沈んでた分娯楽が本気出してた
367 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 23:53:40.99 ID:g/mVmKap
80年代にテクノロジーやら文明の
ポジティブな部分の栄華が極まった
90年代に入って冷戦という大きな
フィクションも終演を迎え文明の
ドン詰まり感が漂い始めた
そこでニルヴァーナやらのグランジ連中が
ディープ・インパクトを起こした
その余韻が90年代後半位まで世界各地で続いた

2000年を迎えて911テロも起こり金融危機も
起こったが世界はまだ新しい価値観を
産み出せずにいる

未だ大きな転換期、再生の最中
368 ダイセノダマキ(dion軍):2009/05/31(日) 23:54:26.42 ID:vi9i2zWp
情報がまわるのが速くなったからだろ
ネット普及以前だと口コミで広がってついに1位
なんて事もあったけど、今じゃムリムリ
全体に根づく前に消費され尽くすんだよ
また口コミでやってたステルスマーケティングも
バレちゃって「大ヒット!」が胡散臭くなっちゃった
ま、消費者が賢しくなったってこった
369 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/05/31(日) 23:56:17.23 ID:JBA4It4h
心の叫びを芸術に託す必要がある人種がいたから
ネットのせいで
不満がきえたから
370 ナノハナ(関西・北陸):2009/05/31(日) 23:57:51.26 ID:zj1YKcV+
むしろ昭和の歌謡曲の方がグッとくるものがある
90年代中盤からの邦楽は軽薄すぎて心に響くものがない
371 ロウバイ(埼玉県):2009/05/31(日) 23:58:59.04 ID:ucNhc+27
372 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/05/31(日) 23:59:50.32 ID:3JmOekxe
>>366
90年代って音楽は小室でテレビはマジカルバナナの時代でしょ?
373 ゲンカイツツジ(九州):2009/06/01(月) 00:07:37.05 ID:8INgIi+u
アニオタとサブカル厨のウンコ垂れ流しスレ
374 福寿草(関西地方):2009/06/01(月) 00:10:31.50 ID:g8IVKCF5
ってか今日日才能ある人がウンコ垂れ流してももうキモオタしか有難がらないしな
20世紀の価値観は21世紀には通用しないみたい
375 キエビネ(新潟県):2009/06/01(月) 00:15:23.09 ID:TuLs+iPo
やっぱり猫が好きは今見ても面白い。髪形とか衣装は恥ずかしいけど。
376 ねこやなぎ(静岡県):2009/06/01(月) 00:18:26.45 ID:/moQJsMh
80年代前半のニューウェイブ大好きだ
ヒカシューとか今見ても気持ち悪くて面白い
377 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/06/01(月) 00:19:42.17 ID:wTyOjEfW
ネットが悪い
378 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/06/01(月) 00:24:33.76 ID:VgJT5Ufc
>>1
2001年まではまだ問題なかった
それ以降がもう無理
379 ロベリア(石川県):2009/06/01(月) 00:47:24.30 ID:j7oxF0dn
オリジナリティーとか笑えるわ。
歴史から逃れられるとでも?
380 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/01(月) 00:48:48.20 ID:wUsYBvrL
パンテラやニルバーナが革新的だったと言えるかね? 
あのあたりからメロディーや展開をおろそかにする音楽が増えた
381 キンカチャ(神奈川県):2009/06/01(月) 00:51:13.87 ID:KsNAjYLC
文化が死んだんじゃなくて、ビジネスが死んだんだよ。
まあ、死んだというかビジネスモデルが変わったってことだよね。
382 プリムラ・オーリキュラ(滋賀県):2009/06/01(月) 00:51:48.67 ID:i7CSGjTz
00年代後半ぐらいから本当にただ時間が流れていくだけって感じだよな
それ以前はまだ記憶に残るものが出てきてたのに
383 福寿草(関西地方):2009/06/01(月) 00:56:12.31 ID:g8IVKCF5
>>380
おろそかにするって言うかメロディーや展開やテクニックに凝った音楽がダサい的な風潮になった
384 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/01(月) 00:56:21.12 ID:wUsYBvrL
誰しも青春期を過ごした時代をひいきにしたがるが流行を抜きにして語るべき話もあろう
385 アザミ(catv?):2009/06/01(月) 00:57:24.04 ID:2vcLyfNr
アニメはまだ辛うじて生きてるぞ!

けいおん!サイコー
386 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/01(月) 00:58:04.94 ID:wUsYBvrL
>>383
もはや音楽ではないと言えなくないか?
387 福寿草(関西地方):2009/06/01(月) 01:02:07.36 ID:g8IVKCF5
>>386
で、00年代半ばにはこんな感じになりました
Busta Rhymes - Touch It
http://www.youtube.com/watch?v=LOVjB60_SNw
Snoop Dogg - Drop It Like It's Hot
http://www.youtube.com/watch?v=2GYSei66Rh4
388 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/01(月) 01:02:14.70 ID:J+Oz9hvW
90年代がボロクソに叩かれているような気がするが、
その90年代を扱き下ろしまくっている00年代が何一つ生み出さずに、
過去のリメイクという名のデッドコピーを乱造している、と思う。
389 プリムラ・オーリキュラ(滋賀県):2009/06/01(月) 01:04:05.84 ID:i7CSGjTz
なんにでもピークがあるだろ
江戸時代だって元禄文化がピークで
それ以降は黒船がやってくるまで数百年間ほとんど変わってない
390 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/01(月) 01:05:14.17 ID:wUsYBvrL
80年代は音楽といえばMTVとかのヒットチャートにはいわゆる一発屋だらけだった
90年代以降はアルバムチャートで毎度決まったアーティストばかり
音楽重視の時代が終わったことを意味するのではないか?
391 ねこやなぎ(静岡県):2009/06/01(月) 01:07:34.32 ID:/moQJsMh
ラップやHIP-HOPって何がいいのかわからねえ
392 福寿草(関西地方):2009/06/01(月) 01:12:21.47 ID:g8IVKCF5
>>391
ここで聞いたら教えてもらえるかも
黒人臭いFunk Jazz Blues Soul HipHop等の音楽
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243642667/
393 マーガレット(関東・甲信越):2009/06/01(月) 01:14:09.12 ID:4MadUvR2
ジャニが潰したのさ
394 ゲンカイツツジ(九州):2009/06/01(月) 01:16:23.35 ID:8INgIi+u
>>391
グランジやニューウェーブよりマシだろ
395 福寿草(関西地方):2009/06/01(月) 01:17:39.52 ID:g8IVKCF5
80年代 キャッチーなメロディーやインパクト重視
90年代 バンドやプロデューサーのキャラクター(音楽的な)重視
00年代 アーティストのカリスマ性重視
396 ねこやなぎ(静岡県):2009/06/01(月) 01:18:09.58 ID:/moQJsMh
>>392
いやR&Bもファンクもブルースもソウルも大好きだが
ラップ・HIP-HOPはだめだわ。ファッションも含めてバカっぽい
397 アブラチャン(チリ):2009/06/01(月) 01:21:55.03 ID:YX4dDx2k
ドラマはアニメ的演出ばかり取り込んでから駄目になっていった。
フジの踊る大走査線が終わりに近づいて行った頃からかな。
そしてその後はどの局のドラマも演出過剰でどんどん酷くなって行ったわ。
398 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/06/01(月) 01:24:11.99 ID:dQbyzK3F
結局ゼロ年代を代表する作家って誰だ?
伊坂、舞城、川上?
本谷はない。
399 福寿草(関西地方):2009/06/01(月) 01:24:27.37 ID:g8IVKCF5
>>396
最初のころはサンプリングが斬新だったしトラックの元ネタ探しも楽しかった
ラップは何言ってるのか分からん
400 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/06/01(月) 01:27:19.22 ID:xqGUyGtQ
>>398
どこの川上?
小粒だなゼロ年代
401 サクラソウ(コネチカット州):2009/06/01(月) 01:33:40.67 ID:cD19RCjD
>>398
石田衣良?
402 タンポポ(東京都):2009/06/01(月) 01:33:47.11 ID:Vdq+G9Aq
金になると思った連中が食い散らかしていった結果だな
403 福寿草(関西地方):2009/06/01(月) 01:34:28.41 ID:g8IVKCF5
>>398
谷川流
404 タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/06/01(月) 01:34:50.96 ID:io7I+TYI
ネタ切れ
405 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/06/01(月) 01:39:23.95 ID:dQbyzK3F
>>400
美人芥川賞作家の川上さん
>>401
なるほど確かに。
なら重松とか恩田あたりも00年代側の作家に入れてもよさそうだな
>>403
アニメは認める
406 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/01(月) 01:45:29.59 ID:wUsYBvrL
カルチャーによって隆盛期が異なるからあれだけど少なくとも音楽は終わった
407 スズナ(コネチカット州):2009/06/01(月) 01:47:41.20 ID:cD19RCjD
>>405
ごめんちょっとズレてたね
IWGPの最初のやつが97年かあ
408 ボロニア・ピンナタ(京都府):2009/06/01(月) 01:50:54.02 ID:EmIWRRBd
アメ公も微妙じゃん
金曜ロードショーでやってたダイハード2を見てると、今の映画は勢いが足りない
409 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/06/01(月) 01:54:42.07 ID:KZ+o/JM5
全般マスゴミのせいだと言える気がする
奴らが利権で稼ぐことを浸透させてきたんだろ
410 ショウジョウバカマ(西日本):2009/06/01(月) 01:57:37.35 ID:CiICTL/F
細野晴臣の後継者って誰よ
411 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/01(月) 01:59:19.50 ID:wUsYBvrL
マスメディアも悪いが洗脳されてる大衆も悪い
良し悪しの分別する以前に洗脳されていることに気づいてないから
412 キキョウソウ(アラバマ州):2009/06/01(月) 02:02:54.28 ID:R1vlel1N
行きすぎた著作権管理と金儲け主義が問題だとおもうよ
もっと身近で気軽に楽しめるのが音楽
だった
伝えたい思いや聞く人を時に楽しくする為の手段だった
今は金儲けの物だからな
何のための音楽かよく考えたほうがいい 
413 オオニワゼキショウ(愛知県):2009/06/01(月) 02:07:58.76 ID:NkJD2lSZ
村上春樹ってまだ22なのかすごいな。
414 福寿草(関西地方):2009/06/01(月) 02:12:50.96 ID:g8IVKCF5
>>408
アメリカ様のほうがヤバい
昔凄かっただけに文化の落ちぶれっぷりがヤバい
415 カタクリ(兵庫県):2009/06/01(月) 02:49:37.60 ID:xjlbN8qk
オタ系に限った話だと、今は行き詰まりすぎて萌えとか様式美のデータを
しらみつぶしに収集してる時代、な気がする。
新ジャンルとか、擬人化とか、ニコニコでの素人動画量産とか
それが行き詰まった頃、結論が出るんじゃないの。
416 オキナワチドリ(ネブラスカ州):2009/06/01(月) 02:52:39.80 ID:3gAacJLA
ゆとりのガキは時間にゆとりが出来たんだろ?
何故サブカルチャーが退化した?カスどもがっ
417 藤(福岡県):2009/06/01(月) 02:55:38.58 ID:z9thpZIK
>>1
死んでいたとするのが正解。
本当にその時代のものがよかったのなら、
そのコンテンツを知らない今の世代にも受け入れられ売れ続ける。

単に昔の世代は売り手に騙されて雰囲気で買っていただけ。

418 ミミナグサ(コネチカット州):2009/06/01(月) 03:06:25.82 ID:OuXdL9Ee
洋楽に限って見ると、

60年代 ロック開花、ビートルズ、フォークソング、サイケ、ウッドストック……
70年代 シンガーソングライター、ハードロック、プログレ、パンク……
80年代 ニューウェーブ、産業ロック、内省的ロック(スミスとか)、ラップの台頭……
90年代 オルタナ、ブリットポップ、ダンスミュージック、へヴィロック(ミクスチャー)

さて、00年代は何があっただろうか……?
419 ショウジョウバカマ(西日本):2009/06/01(月) 03:34:51.00 ID:CiICTL/F
ミニマル
420 サンダーソニア(catv?):2009/06/01(月) 03:45:33.37 ID:tKv1HfMp
>>413
なわけねーだろ!
よく見ろ。かってにつけた偏差値だ。
421 ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/06/01(月) 03:47:45.60 ID:IU/ov92V
ネットの進化が刺激的すぎたんだと思うわ。
ラノベでブギポが出てラノベ全体の雰囲気と方向性が変わって、エロゲでONEが出て同じような変化が起こってっていう、大きな枠での変化が刺激的で面白いんだけど
それ以上にネットの変化のダイナミズムの方がでかかったんだよ。

掲示板ができてフラッシュが流行ってp2pが出てニコニコが生まれてってのは、コンテンツの消費の仕方自体を変えちゃうほどの大変化なんだよ。それに比べたらコンテンツ内容の変化なんてはるかに小さい。
最近は、コンテンツとしてはカスのニコ動の素人動画やMMOや萌えアニメを消費しつつネットでコミュニケーション取る方が面白い時代だった。
ただネットの変化も鈍化してきたから、これからはどうなるんだろうね
422 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/06/01(月) 03:50:38.17 ID:iqyNUV2a
最近FrancfrancのコンピレーションCDばっかり聞いてるけど
これ今年の一番の収穫かもしれない。。。

振り返って、今あるものって70-80年代の製品をアレンジして
新商品っぽく装った製品ばっかりな気がする。

一定の品質を保ち、それがどれだけ心地よくなってるか?
それが商売になってるって感じがする
423 ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/06/01(月) 04:02:46.08 ID:IU/ov92V
よく考えたら、カスコンテンツ+コミュニケーションの最北端ってニュー速だな
424 イワウチワ(catv?):2009/06/01(月) 04:24:40.04 ID:/OPKCDIK
>>230
ブロックパーティーってお前のアンテナどうなってんだよ
425 オオジシバリ(福島県):2009/06/01(月) 07:40:23.12 ID:iaEQxZ1s
>>423 コミュニケーションもカスだけどな
426 エニシダ(静岡県):2009/06/01(月) 07:55:08.94 ID:dT0/Pb9T
2008-12-12 [雑感]没個性化した個性
http://d.hatena.ne.jp/sloslo/20081212

クリエイティブ業界が崩壊した後で生き残るのは誰か?
ゼロ年代ってなっっっっっっっっんにもなかったね
らしい。

上の理由には3パターンがあると思う。
■1.コモディティ化(普遍化)してる為現状認知できない
こういう事を言う人は昔からいたんじゃない
それこそ「今の若者は」と同じで

■2.没個性的な個性
ちょっと前に
Windows Vista フォト ムービー コンテストというものが開催された。
これって なんにもなかったね! の象徴だと感じた
みんなデジカメ持ってる。誰もが持ってるWindowsのムービーメーカーでイジる。
アップする。
クリエイティブを競うものなのに、みんな個性的になるつもりが
没個性してしまうのだ

■3.オープン化し過ぎ
YouTubeでReason4(音楽制作ソフト)やPhotoshop(画像補正ソフト)の tutorialを見た。
Office、Adobe、全部Tutorialの動画ある。
みんな操作できるようになる。全員同じ物作る。没個性化する。
で、没個性化してる状況に オイ!誰かクリエイティブなもの作れよ
と言ってる一番上の2人に辿り着き以下ループ。

427 センダイハギ(滋賀県):2009/06/01(月) 08:28:37.89 ID:Dti7zLeu
あれだ
砂で山を作って、てっぺんに棒を突き立てて砂を取り合うゲームがあるけど
棒がいまにも崩れ落ちそうで、砂がほとんど取れないってのが今の状態
428 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/06/01(月) 08:40:44.36 ID:CSiQhqss
>>423
それを言うなって^^
429 フイリゲンジスミレ(中部地方):2009/06/01(月) 08:42:30.77 ID:EGBiCw1E
JKや
JCは
絶対に今の方が良い
430 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/06/01(月) 08:55:33.74 ID:+Tk3Iy68
>>429
女は圧倒的に今のがかわいい
431 オキナワチドリ(兵庫県):2009/06/01(月) 09:29:59.80 ID:3Fo1tUPV
>>429
AVは80年代のほうが抜ける。
432 フリージア(関東・甲信越):2009/06/01(月) 09:33:52.16 ID:CRFiB8Nm
アニメも昔のが良かったな
433 ナズナ(関東):2009/06/01(月) 10:07:37.17 ID:bDcjGJV/
その内80年代再評価がマジに来ると思う
あの時代明らかにダサいけど今はみんな冷めすぎてるからあのアホさが必要
434 ペラルゴニウム(大阪府):2009/06/01(月) 10:27:35.91 ID:D+c5/XMy
あと7ヶ月で2000年代もしまいだ
435 節分草(関西地方):2009/06/01(月) 11:03:10.38 ID:8UqL9WCe
>>433
いや00年くらいから80年代リバイバルやってるけどあまり流行らないで9年経ってしまった
436 アヤメ(兵庫県):2009/06/01(月) 13:30:29.00 ID:wOA+2LX9
もう、みんな80年代的な恋愛至上主義に疲れたんだよ。
とくに男が。
437 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/06/01(月) 14:17:05.13 ID:pU7ua3LU
音楽は80年代おわってるだろww
438 シデ(関東・甲信越)
>>436
風潮はバブル期がピークだからね
>>224のレスでも書いてあることが現状