アニメーターの時給、動画298円、原画689円、監督1412円 国内初の大規模調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カンパニュラ・ベリディフォーリア(福島県)

アニメーターや演出家らでつくる日本アニメーター・演出協会(JAniCA)が
アニメーターの生活実態をめぐり、国内初の大規模な調査をした。
かねて問題視されてきた厳しい労働実態を数字で突きつける結果となった。

昨年10〜12月、経験1年以上のアニメーターを対象に、2千部を超える調査用紙を配布した。回答は728人。

アニメーターは新人ならまず、原画と原画の間をつなぐ動画を担当。
その後、動きのキーとなる原画を任されることが多い。
経験を積み、テレビシリーズの監督や、各話の演出に進出する人もいる。

平均年収(アニメ以外の収入含む)は、動画を主な仕事とする人が約105万円、
原画は約232万円、演出は約333万円、監督は495万円だった。
年代別では20代が平均約110万円、30代でも約213万円、40〜60代で400万円台となる。
概算の時給は動画298円、原画689円、監督1412円。

「生活に不満」と全体の62%が回答。勤労理由の最多回答は「絵を描く仕事が好き」、
2位は「お金を得る」、3位「この仕事が楽しい」、4位「生きがいの一つ」。
個々人のやる気に依存する現状がうかがえる。

結果概要の発表と同時に開いたシンポジウムでは
「単価が低すぎる。新人は1年契約でもいいから固定給にすべきだ」(アニメーター)、
「親と同居か仕送りがあることを、新人を入れる条件にする会社がある」(専門学校講師)など、
厳しい現状を訴える声が相次いだ。

これに対し「固定給の期間が終わったらすぐ他社に引き抜かれた、という例を経験した」(制作会社関係者)、
「(予算を握る)テレビ局やスポンサー側から動かないと変わらない」(大学研究員)といった意見も出、
構造的な問題の深さを浮き彫りにした。

JAniCAでは、調査の詳細な分析を「アニメーター実態白書2009」(仮題)として夏以降に刊行する予定。
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905300101.html
2 ジシバリ(福岡県):2009/05/30(土) 17:56:27.62 ID:YRJTuQKY
カップ麺でも食ってろバーカ!
3 ヤマエンゴサク(岐阜県):2009/05/30(土) 17:56:38.58 ID:U47ysChz
        _
       /:::::\
       /:::::::::::::\
        |::::::::::::::::::::\
        |::::::::::::::::::::::::::\ー―――.-..、
        |:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_\__
       |::::/:::::/_/./|:::::、::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::: ̄ ̄::`....、
       !/\./  /  |人| \|\:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
      /\../ __          i.:::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::/
      /::/::::|    ヽ    __ |:::::::|:::::::::::::::::::::::/
      /::::::::/|>-、      ´   ` |:::::::|::::|::::::::/
    /|:::::::/::|!| |::,ヾ       __ |:::::::::|:::::::|::::::/
    /::|:::::/::::| ! |::ー|     , イ::::/ ヾ!、::::::|:::::::|:/::::...、
    !/|::::/:::::.〉  辷リ      |:弋:} }}::::::::|:::::::|、::::::_::\
     レ|、::〈     ′    辷ツ ''|:::::::|:::::::::::::::::\  ̄
     |/ |/.::\   、_人__,     |:::::、|::::::::::::::::i ̄
     ′ \.i \  ヽ  `ノ     /`|::/::::/|::::/|::::|
             > ―- ― 一' \ |从/ .|::/ .レ'
          /   〉 /   /,\_  '
         <\   /\/   / /`、  i
         / .\\|  /_/ /   | Y
         |  / \|_/___/   ̄  `>          _
         、 /  _ |     \     / \        {::::::ヽ
          〉   !j |      i__/  /、.        |::::|
          /   /       `i___/  \_      |::::|
         \  〈           \    \i    |::::|
             |  _|          /  \    〉    /:::::/
            | i.j|            /   ̄ `、´   /:::::/
           |  |          /     /   /:::::/
4 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/30(土) 17:56:47.48 ID:r5l1/Gdx
うわあ…パートスレとか…
5 ウバメガシ(神奈川県):2009/05/30(土) 17:56:48.79 ID:PtXwYZ88
いや次スレはいらんだろw
6 トウゴクミツバツツジ(埼玉県):2009/05/30(土) 17:56:51.46 ID:fSrB6adE
もういいだろ・・・・
7 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/30(土) 17:56:53.07 ID:IO//ZCTt
わりかし綺麗に終わったのに次スレ立てんなよバカ
8 イヌムレスズメ(東京都):2009/05/30(土) 17:56:58.07 ID:cCn9OIbZ
saku
9 ニリンソウ(山口県):2009/05/30(土) 17:56:59.64 ID:LodIpdHt
いやいらないだろ次スレ・・アホかよ・・
10 サイネリア(コネチカット州):2009/05/30(土) 17:57:01.60 ID:AOCXDw/j
嘘です
11 シロウマアサツキ(宮城県):2009/05/30(土) 17:57:07.02 ID:iQ+QPESr
ジブリだとアニメーターでも年収400万位って聞いた
12 シデコブシ(愛知県):2009/05/30(土) 17:57:11.10 ID:XzwAjbCf
>>1
まだやるのかよカス
13 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 17:57:24.49 ID:cxxmZCQL
これ以上何を言いたいんだ
14 ウンナンオウバイ(茨城県):2009/05/30(土) 17:57:26.91 ID:WPl6CezJ
常日頃に感じていた殺意とはまた明確に違う殺意が改めて>>1に対して湧いた
15 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/30(土) 17:57:33.02 ID:r5l1/Gdx
結論

アニメーター=バカ
>>1=もっとバカ
16 シザンサス(catv?):2009/05/30(土) 17:57:38.99 ID:y0H9rN5m
まだやるのかよ
17 タツタソウ(愛知県):2009/05/30(土) 17:57:46.79 ID:j9RsSh9y
ここで正論っぽいこと書いても、お前らは結局P2Pで落とすんでしょ?
18 チューリップ(東京都):2009/05/30(土) 17:57:52.10 ID:KH+yd+jl
本日の吉成鋼スレ
兄成大好きちゅっちゅ
19 ヤエザクラ(兵庫県):2009/05/30(土) 17:57:53.20 ID:TBXUuLj5
パート化すんなカス
20 ダンコウバイ(東京都):2009/05/30(土) 17:58:00.99 ID:GJigus2C
監督ですら・・・
21 ニリンソウ(山口県):2009/05/30(土) 17:58:06.02 ID:LodIpdHt
自分の立てたスレが1000いったのが
嬉しくて次スレ立てちゃったんだろうね
こういうの本人は良くても周りはすごい
醒めるからやめろよ。
22 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/30(土) 17:58:15.53 ID:IO//ZCTt
>>1みたいなマジで空気が読めないバカがアニメーターやってんだろうな
23 トリアシスミレ(北海道):2009/05/30(土) 17:58:18.78 ID:+MOoBP5w
パートスレとかアホか
それより今期アニメ総合スレ立てろ
24 シザンサス(catv?):2009/05/30(土) 17:58:18.89 ID:y0H9rN5m
構造上賃金を上げる事は不可能だと結論が出ただろ
25 サポナリア(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:58:34.81 ID:6p3SsA19
saku
26 ミミナグサ(東京都):2009/05/30(土) 17:58:41.13 ID:R9VBGSJE
>>17
わざわざ落とすかよ
せいぜいようつべとかで見る程度
27 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:58:58.10 ID:9IFt2gEz
>>17
悪い?
28 ヤマシャクヤク(千葉県):2009/05/30(土) 17:58:58.81 ID:iyCboPE4
アニメの制作費なんて人件費しかないと無いと思うのに何で低賃金なの 
1話の予算何千万とかのアニメもあるんだろ
29 ウィオラ・ソロリア(福岡県):2009/05/30(土) 17:59:04.39 ID:+J8g2amz
次スレはいらねーぜ
30 ベニバナヤマボウシ(愛知県):2009/05/30(土) 17:59:07.74 ID:hXCQnka5
結論
あずにゃんかわいい
31 ナツグミ(長野県):2009/05/30(土) 17:59:12.11 ID:qtNRQkaA
パートスレにしちゃうとか
本当に馬鹿だね
救いようがない
32 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/05/30(土) 17:59:13.26 ID:XgAQYD7w
次スレはいらんだろ
33 オンシジューム(島根県):2009/05/30(土) 17:59:15.11 ID:xky6wKTc
自分でパート2とか立てちゃうおとこのひとって…
34 イワザクラ(catv?):2009/05/30(土) 17:59:41.71 ID:Ax1XhkAn
住所不定アニメーターの犯罪者が出てもおかしくないな
35 ヤブヘビイチゴ(千葉県):2009/05/30(土) 17:59:45.47 ID:QUWjHkKx
広告代理店とTV局で上前はねてんだな
36 デルフィニム(静岡県):2009/05/30(土) 17:59:49.12 ID:mZtybSxP
http://www.jcstaff.co.jp/saiyou/h22staff06.htm

職   種: アニメーター
採用人数: 原画候補   10名前後(動画からスタート)
動画チェッカー候補 2〜3名(動画からスタート)
募集形態: 正社員(入社当初は試用契約社員、原画・動画チェッカー昇格時より正社員登用)
給 与 等: 正社員登用時 / 固定給 122,000円、昇給年1回、賞与年2回、社保加入
契約社員時 / 出来高制
交通費 月額上限10,000円迄支給

天下のJCスタッフ
37 イヌムレスズメ(東京都):2009/05/30(土) 17:59:57.04 ID:cCn9OIbZ
>>21
(山口県)
38 藤(新潟県):2009/05/30(土) 18:00:21.22 ID:IEK0ZgHG
パートスレが勢い1,2とか+かとおもった
39 シザンサス(catv?):2009/05/30(土) 18:00:36.27 ID:y0H9rN5m
じゃあ今期/来期アニメ総合スレにするか
40 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:00:44.62 ID:ICwcQjEZ
そんなことより定額給付金が来ない件
41 ハナイバナ(中国地方):2009/05/30(土) 18:01:05.42 ID:mNP5HEOC
アニオタが苦しんでる姿が想像してメシウマだわwwwwwwwwwwww
42 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/05/30(土) 18:01:07.48 ID:ccNjwZu1
>>36
12万とかひでえwww
43 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 18:01:11.64 ID:7oYGjCpq
今までアニメーターの給料がヤバいと噂されてきたけど、初めて具体化した数字が明らかになったのはバンブレの時?
44 ヤマシャクヤク(千葉県):2009/05/30(土) 18:01:17.24 ID:iyCboPE4
>>11 
アニメーターのトップであろうジブリが400万ってひどすぎるな
45 エビネ(愛知県):2009/05/30(土) 18:01:36.32 ID:nemm+sHa
アニメーターの待遇が悪いのは構造上の問題。
政府は小手先の対策じゃなく、収益構造を変化させる必要がある。
それにはアニメの殿堂を造ること。
46 オランダミミナグサ(山梨県):2009/05/30(土) 18:01:54.94 ID:7WpD+IbH
もう少し経済的に経営的に視野のある人間を業界に呼び込むべき
47 アズマギク(宮城県):2009/05/30(土) 18:02:07.15 ID:+LvWo1Lg
中間でどっかに搾取されてるって聞いた
しかし300円とかひどいな。せめて320円にするべき
48 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:02:19.29 ID:KskKrFPg
>>18
渡さないよっ
49 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:02:32.55 ID:yZ+EsJAJ
次スレとかアホか
寝る
50 マンサク(catv?):2009/05/30(土) 18:02:34.45 ID:h43pyvK9
2って何だよ氏ね
51 アルストロメリア(京都府):2009/05/30(土) 18:02:36.54 ID:U/ZA8HuZ
アニメーターをバカx2言ってる人は同じことしか言ってないのでバカに見えるね
52 ヒメオドリコソウ(神奈川県):2009/05/30(土) 18:03:03.96 ID:xQ/rHf6D
自分で次スレ立てて★2とかつけてんのかよキメエ
53 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:03:16.28 ID:9IFt2gEz
ディズニーですらアニメだけの頃は儲からなかったんだし当然だろ
奴隷は奴隷らしく働いてろよ
54 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:03:17.52 ID:g/cF3qYB
国営漫画喫茶で雇用したらいいんじゃね?
55 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/05/30(土) 18:03:20.72 ID:ZeFS7ev7
ワープアは自己責任じゃなかったんすか
56 バーベナ(神奈川県):2009/05/30(土) 18:03:20.78 ID:2isVMwg1
おまえらのせいでアニメ楽しく見れないんだけど
57 シザンサス(catv?):2009/05/30(土) 18:03:50.18 ID:y0H9rN5m
少人数で週一三十分のアニメを、持続的に作れる構造を考えだした会社が次の勝者なんだろうけどさ
多分考え出せずに滅亡しちゃうよね
58 カキツバタ(関西地方):2009/05/30(土) 18:04:06.64 ID:TIRUBFHz
そんなに底辺だのクオリティだの叩くなら自分たちで作ればいいじゃない>アニオタ
59 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:04:20.44 ID:ITbJwcNG
アニメだけじゃないだろ。
末端の番組制作会社の社員だってひどいもんだ
60 ミツバツツジ(千葉県):2009/05/30(土) 18:04:23.65 ID:BsXVcp1e
ワンピースの場合

テレビ局からもらう制作費 800万円
アニメ制作にかかる費用 1000万円

1話200万円の赤字
61 シロウマアサツキ(宮城県):2009/05/30(土) 18:04:38.73 ID:iQ+QPESr
>>44
調べたらジブリは新人初任給で月16万7千円固定だった。
>>36に比べたらマシか。
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2008/07/post_415.html
62 エビネ(千葉県):2009/05/30(土) 18:04:45.06 ID:kV6g5+SS
パートスレ立てるなよ
63 ツゲ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:04:50.58 ID:d1o70Ry3
どうでもよすぎワロタwwwwwwwwwww
いまざきいつきスレ立てろいまざきいつきスレwwwwwwwwww
64 ノミノフスマ(catv?):2009/05/30(土) 18:05:04.73 ID:rd/bfi9g
ホッタラケの島のできで今後の方向性が出そう
65 ヒサカキ(岐阜県):2009/05/30(土) 18:05:14.95 ID:h8IKkBzK
高い金出して楽器買うくらいならアニメーターにお布施してやれよ
66 チューリップ(東京都):2009/05/30(土) 18:05:30.15 ID:KH+yd+jl
>>48
曜の方で満足してください。お願いします
67 ニリンソウ(山口県):2009/05/30(土) 18:05:32.62 ID:LodIpdHt
自分で次スレ立てちゃうこの糞beはNG行きだわ死ねよ。
68 クンシラン(京都府):2009/05/30(土) 18:06:05.91 ID:UKWCBvpn
                  x ´     <く  ノ 〉         ⌒ヽ     ヽ
              ⌒ー=彡'     /: : >个/    |              :.
                   /    / /:\/  l/   |:: :       !        i
                 /    /   /: :/ ⌒/  . : ::ハ::: : |    !        |
             /  /     l :/     /: :/: : ::/ `! : : :|    !        |
            ⌒7/   . : : :|/ ァ=ミ、!: :l: : : :′ 八 : : |. :: ::|        l
             /   / . : : :| 〃_,心川八: :| -- ヽ: ::| : :/ :!      ,{
       ,ヘ.ハ    /  / : : : /::| {{ {:::::::リ   \| 斥ミメ、 Y: ::/ .::|: /    /∧
.     _rf{ィ{゙Y     厶イ : : : :/: : ::}  弋シ′    )_,.:::心刈| :/ : :::l:|/       |
    {  jノj 〉    |: :/ : : : : ′::::.:        {:::::::::::リ }}|// : ::从  |  ,′
.    Y^/ /       l/八: : : 八      '       ゞ'cシ′//  //ハ   |  /
    |   {ヘ_     {((  ヽ://__\   , ‐‐ 、   ::::.:. /厶イ // ノ   |  /
    ヽ ノノ:::\          /::::::::::\  V  丿  ー=彡    ノ 彡'´   | / 
.     <´/:::::::::::!        }::::::::::::::::::::ヽ.   ⌒>''"  ノ :  ´       丿/
     V:::::::::::::::::|      /:::::::/:::::/::::::/`T フ´  .: ::イ. :  /: : : . イ// 
    く:::::::::::::::::::ト、   /::::::::::::{::::/:::::::/___」(´  ̄ ̄/ :ノ. : :/i| : :/ノノ'′ 
     \::::::::::::ハ:ヽヘ':::::::::::::::::::V::::/介ヽ`ヽ.   /‐=彡'i:i:i:i:|/::::::\
.         \::::::::::::}⌒ヽ\:::::::::::::/:〃 //∧ Vハ/::::::::/i:i:i:i:/::::::::::::::::::ヽ
.         \::::::::::::::::::::::::::::::::/::::{{ /// } }/::::::::/i:i:i:i:/:::::::::::::::::::::::::::',
69 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:06:17.10 ID:g/cF3qYB
まぁ、アニヲタは麻生を閣下とか言ってるんだから
喜んで奴隷労働に従事しろよw
70 ミツバツツジ(千葉県):2009/05/30(土) 18:06:32.63 ID:BsXVcp1e
>>61
ボーナス3カ月×2回で、ピッタリ年収300万円
ν即なら平均以上のエリートじゃないか
71 クンシラン(京都府):2009/05/30(土) 18:06:47.99 ID:UKWCBvpn
            /: : : |: : : : :| :|: : : : : :|   >、─-: : : : : \: : : \: : : : : : : : :
          i: : : : |====:| :|: : : : : :|    \: : : ヽ: : : : \: :. :∨: : : : : : :
          |: : : : |: : : ; ィ大: : : :.|     \: : : \: : : :\ : V: : /: : : :
          |: : : : ',: : : :|  \: :|     ィえ抔ミxヽ: : : : :\|: i/ : : : :
          | :|: : :∧===|    \j       {i::.::.: }}}ハ : : /: : : :| ヽ: : :
          | :|: : : :∧: : | ィえミx        {トxzイ}  |: :/: : : : :|  }: : :  
     {^ヽ     | :|: : : : :∧: |{{ {::.::ハ        {辷Zリ  | : : : : : : j ノ: : ;
     |  i   八|\: : : : |Vハ Vトxi}               l: : : : : : /l´: : /
     |  |         ∨: : |: :.∧ ゞ''" ,      """"  l: : : : : /: :! : /: :
     |  |       V : |: :.:.:∧""                 l: : : : /: : :l: :′:
     |  |        ∨:|: :.:.:.:∧       、           |: : : /:|: : :|: {: : :
^Yヽ、| !        ∨: :.:.:.:.:八    ヽ)        |: : /: :|: :∧:.:.: : :
 {   \ |         /: : :.:.:.:/.:.:.\           /ノ :/: ノ!/:.:∧:.:.: :
 |\   ヾ        /: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>:..._      / >────-- 、
_人__ )   ヽ     /: : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.|:.:.:.:>ー-≦ /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
   ′    }    /: : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.八:.:.:.|\:.:.:.:.:.:. rく/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
   {    |   ,//へ:.:.:./}:.:.:/  >─‐ァ7ア〈:/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
    ヽ     |       ∨ ノ/  ..'´.::.::.://  /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
\      /             /.:l.::.::.::.{ / /i|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
72 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:07:00.30 ID:Okf0mIm4
アニメーターを搾取している屑どもを殺す
73 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:07:03.08 ID:ICwcQjEZ

誰が悪い?
誰が悪い?
俺?DVD買わんしな
74 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:07:07.02 ID:Fj8U1O6o
TV局が無料で放送してるってのがそもそもの間違いなんじゃね?
昔は必死こいて玩具の宣伝してたからなんとかなってたみたいなとこあるだろうけど
今宣伝すらしてないスッカスカばっかやん
75 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:07:11.25 ID:0hm865vf
>>65
京アニ社員よりかせいでるやつなんてこのスレにもほとんどいないだろw
楽器買わせるくらいのアニメ作ってるからこそだろうけど。
76 クンシラン(京都府):2009/05/30(土) 18:07:28.38 ID:UKWCBvpn
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウンタン♪ ウンタン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
77 シロウマアサツキ(宮城県):2009/05/30(土) 18:07:32.06 ID:iQ+QPESr
京アニとIGのHPも見てきたが募集要項に待遇や給与の説明が一切無くてワラタw
78 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/05/30(土) 18:07:33.46 ID:16Tflqp0
ちゃんと回ってるんだから問題ないよ。
市場の原理。
79 ナズナ(関東):2009/05/30(土) 18:07:37.59 ID:D4TUbIm/
同人誌とかで稼いでる奴って大体がアニメーターだったりするの?
80 ツゲ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:07:39.64 ID:d1o70Ry3 BE:449695027-2BP(530)

天才アニメーター・いまざきいつきの神原画
http://freedeai.silk.to/up/src/up0443.jpg
81 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:07:49.55 ID:ITbJwcNG
>>60
そんな単純じゃないだろ。

出版社も出資してるだろうし。
あと、権利もアニメ製作会社が持ってるだろ。
それに、動画298円って、製作会社本体じゃ
なくて、その下のスタジオの賃金じゃね?
82 コバノランタナ(大阪府):2009/05/30(土) 18:08:01.96 ID:+I7ZWzmE
アニヲタが悪い
83 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:08:40.61 ID:Fj8U1O6o
バカが作ってバカが見る産業
84 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:08:44.74 ID:cxxmZCQL
一体誰が悪いのか!!
85 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:08:57.24 ID:ITbJwcNG
>>79
素人もいればデザイナーとか漫画家とか漫画のアシスタントとか
画家みたいな人もいるしいろいろ。
86 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:09:07.21 ID:g/cF3qYB
>>74
有料にしたら誰も見なくなったでござる

今の日本のアニメに金出して見れるようなコンテンツなんて
ほとんどない。
アニメ自体便所紙程度の娯楽でしかないのに、
一大産業だ、日本の誇りだの煽ってそれに乗せられてる奴がアホ。
87 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:09:10.34 ID:ICwcQjEZ
韓国、中国様と戦ってるから当然と言えば当然なのか
88 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:09:21.67 ID:P0Bp/iKE
きょうあに儲けてるし年収1000万はあると思ってた
89 クヌギ(東京都):2009/05/30(土) 18:09:36.52 ID:1dzWYoFf
新しく入ってきたゆとりアニオタが騒いでるみたいだけど
こんな情報ずっと昔から言われてきたことだろ・・・
90 フデリンドウ(catv?):2009/05/30(土) 18:09:45.74 ID:xHU/bKDA
せめて時給1200ぐらいにしてやらんと生活できんだろ
社会人2年目の俺でさえ監督とどっこいどっこいってw
91 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:09:57.34 ID:Fj8U1O6o
>>86
でも実際ゴールデンでやってたようなアニメって面白いよ
92 ツゲ(神奈川県):2009/05/30(土) 18:10:19.00 ID:lSLeod5K
>動画を主な仕事とする人が約105万円

たぶん桁を一つ間違えてるんだよな、ハハハ
93 アルストロメリア(京都府):2009/05/30(土) 18:10:25.63 ID:U/ZA8HuZ
>>91
こち亀とか最高だよな
94 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:10:39.50 ID:Okf0mIm4
>>89
だからこそ改善されなくちゃ駄目なんだろ
95 ミツバツツジ(千葉県):2009/05/30(土) 18:10:49.44 ID:BsXVcp1e
>>77
true tearsで知られるP.A. WORKSは高待遇

[雇用形態]
嘱託
出来高制にて採用・経験実力に応じて正社員登用有

[研修費]
40,000円/月 2ヶ月間支給
(研修中も本番動画 作業に伴い、出来高プラス可)

[寮]
ワンルーム・KBT付き。
月額15,000円+共益費・光熱費別

http://www.pa-works.jp/recr/index-a.html
96 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:10:51.92 ID:0hm865vf
とりあえずこれ貼っとくわ。
アニメーター見下して精神保ってる人には悪いけどw

東映アニメーション
平均年収:6,690,125円
平均年齢: 38.6歳
平均勤続年数: 10.1年
従業員数:304人
97 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:11:04.06 ID:ITbJwcNG
>>84
誰が悪いとは言えないけど、一つには、テレビ産業が
2000年代になっていきなりしぼんできたってのがあると思う。

昔は、地上波の無料テレビでも、山ほどメガヒットがあった。
いまはそれがない。ない状態で、企画も製作も外部に丸投げ
しているものだから、いい番組もできないし、同じ労力で番組
つくってもスポンサード収入が得られない。

テレビ局は、スカパーとかゲームとかで視聴者が分散して
いったと言うけどさ。それだけじゃないと思う。
98 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:11:06.65 ID:g/cF3qYB
>>91
じゃあそれを有料チャンネルにして金払って見るか?ってこと。

成功してるのはジブリとかコナンくらいだぞ。
99 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:11:12.04 ID:KskKrFPg
>>66
俺、今、兄成全開だからっ!
100 シザンサス(catv?):2009/05/30(土) 18:11:25.89 ID:y0H9rN5m
>>89
先週立った時伸びまくってびっくりしたわ。今や1000まで伸びる定番となりつつあるよね
確実に入れ替わってるよな
101 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 18:11:44.24 ID:Wc5mzZN3
アニメ業界はブラック
102 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 18:11:55.21 ID:WwqrkIq9 BE:1960333676-PLT(12003)

まだやんのかよw前スレの「ルサンチマン読んだか」だけど一巻だけ読んだ。
ブサイクおっさんがバーチャル女の子と海でじゃれあって腹から血が出てる友達が「アンリアル最高!」みたいな話だよね。
そういうことじゃなくて「声の力」と「動きの力」というのは記憶に突き刺さるんだよ。
勿論メリットとデメリットがあって、「マンガ」は記憶に残らないぶん読むのが苦痛なレベルの「駄作」は殆どない。
アニメは感動が突き刺さると抜けないが、見てて苦痛なものが6〜7割(1クール20本として)。
103 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:12:17.80 ID:ICwcQjEZ
>>96
まあでも他の業種なら中堅企業だな
104 カラタネオガタマ(岡山県):2009/05/30(土) 18:12:51.44 ID:h7aDu9kG
自給200円台ってギャグ漫画のネタじゃねえか
105 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:12:57.15 ID:Fj8U1O6o
>>98
成功してんじゃん
106 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:12:58.34 ID:DY+Aze1s
うちの従兄弟アニメーターしてるけど、家賃三万のボロアパートに住んでる。
ほとんど休みもなく徹夜もザラな状態で月収6〜7万て言ってた〜
最近やっと原画にレベルアップしたって言ってたけど、仕送りしてもらわなきゃ生活できないってさ
107 カキツバタ(関西地方):2009/05/30(土) 18:13:11.14 ID:TIRUBFHz
>>96
これ営業職とか込みでしょ?
108 タツナミソウ(鹿児島県):2009/05/30(土) 18:13:15.36 ID:zR0efGeN
これは酷いw
国営漫画喫茶建ててる場合じゃねーwww
109 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:13:33.41 ID:ICwcQjEZ
入れ替わってるとか言ってるやつは2年目3年目
それ以上いると本当にどうでも良くなる
110 カキツバタ(愛知県):2009/05/30(土) 18:13:35.61 ID:88BsosMG
監督の安さに泣いた・・・
111 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:13:35.34 ID:ITbJwcNG
>>96
そりゃある種専門職だものなぁ。

Webとかプログラムとか、専門機材なしで素人はだしでもできる
専門職と違って、編集とかアニメ関係とかはそれなりに勉強して
技術高めていけば普通に仕事になる職業だと思う。

要するにあれだろ、路上で寝てる人がまだたくさんいるのに、
テレビがネットカフェ難民っていうと、ネットカフェネットカフェって
騒ぐ類の連中が、さらに狭いアニメ業界の話であーうー言ってる
だけだろよ。
112 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 18:13:39.00 ID:ls4rdZhy
でもアニメかいて金もらえるなんて
普通に考えたらありえないんだから
夢みたいなもんだよな
十分だろ
113 シロウマアサツキ(宮城県):2009/05/30(土) 18:14:09.25 ID:iQ+QPESr
>>70
しかもジブリは個人事業主との労働契約扱いじゃなく「雇用」だから
各種福利厚生や最低労働賃金や労働時間の保証、残業代も出るはず。

年収105万・保証その他一切無しの状況から見たらまさに天国だな。
114 カキツバタ(愛知県):2009/05/30(土) 18:14:18.60 ID:88BsosMG
>>104
横島さはあぁぁぁぁん
115 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:14:19.98 ID:Okf0mIm4
とりあえずここで上から目線で語ってるアホは具体的な打開策を提示してから説教垂れろや
何も考えてないんじゃお前らが馬鹿にしてるアニメーターと一緒
116 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:14:25.00 ID:g/cF3qYB
>>105
そりゃ、ほんのごく僅かは生き残るでしょうよ。
でも、その他大多数のアニメなんてはっきりいって生き残れないよ。

それが市場原理だといってしまえばそれまでだけどな。
117 チューリップ(東京都):2009/05/30(土) 18:14:46.45 ID:KH+yd+jl
>>99
今ってことは一過性のものですか?それならいいです
長期間は駄目です
118 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:15:12.85 ID:cxxmZCQL
底辺はなんでそうなったんだよ
入ったスタジオが悪いのか?
どうせ上手くなった出てくんだろ
119 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:15:30.65 ID:g/cF3qYB
>>115
自分の子供がアニメーターになりたいと言ったら引っぱたいてでも止めろ。
120 ダイアンサステルスター(長屋):2009/05/30(土) 18:15:38.02 ID:vQI5BqdH
がんばってください
121 シザンサス(catv?):2009/05/30(土) 18:15:47.21 ID:y0H9rN5m
>>115
打開策なんて無いから。一本作るのに大量の人が必要で、その割に儲からない時点で詰んでるんだよ
あるとすれば他の業界に転職する事だね
122 エビネ(千葉県):2009/05/30(土) 18:15:49.73 ID:kV6g5+SS
ってかアニメ会社多すぎ
昔はもっと少なかったじゃん
かってに独立したような萌えアニメしか作れない会社は給料低くて当然
123 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:15:53.13 ID:Fj8U1O6o
>>116
別にいいだろ?
124 メギ(愛知県):2009/05/30(土) 18:16:01.33 ID:Yoz2/vaR
広告代理店がムチャしすぎだろ
125 コデマリ(鹿児島県):2009/05/30(土) 18:16:13.12 ID:19Hf//a9
つかこいつら増長しすぎだろ
世界にはまともにご飯も食えない子供達も居るというのに・・・
ちゃんと給料貰えて食えてるだけで感謝しろ
むかつくわこういうやつら
126 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:16:18.16 ID:ICwcQjEZ
夢がないね
127 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:16:28.21 ID:Okf0mIm4
>>119
自分の金玉でもひっぱたいて寝ろカス
128 タネツケバナ(福岡県):2009/05/30(土) 18:16:36.55 ID:hW58tSdD
別に存在しなくてもいい職業だから、安くて当然だろ
129 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:16:41.13 ID:g/cF3qYB
>>123
俺も別にいいとおもうw
便所紙程度の娯楽が日本の誇りとか言ってるバカがいなくなるからw
130 カラタネオガタマ(岡山県):2009/05/30(土) 18:16:50.39 ID:h7aDu9kG
電通通してる場合じゃない
131 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:16:53.24 ID:Ufkn7Kf/
嫌なら辞めろ
完全論破完了!!!!!!!!!!!!!!!!!!
132 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:17:06.01 ID:ITbJwcNG
要するに、広告代理店が全部悪いってロジックなの?

よくわからんけど。なんか、このあたり、ν即なりの世界観(笑)
前提でお話している人がひとかたまりいそうな希ガス
133 カキツバタ(関西地方):2009/05/30(土) 18:17:20.33 ID:TIRUBFHz
NHKで子供に核爆弾の作り方教えてる
134 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 18:17:27.93 ID:ls4rdZhy
そりゃアニメを高くするか
安く買い叩ける労働に頼るか
市場を設定しなおすかしかないだろ
アニメ製作者団体作って国から活動費もらえないかな
135 アルストロメリア(京都府):2009/05/30(土) 18:17:32.16 ID:U/ZA8HuZ
>>102
お帰り
ルサンチは最後まで読め
内容だけであそこまで感動したのは久しぶりだ
あとおすすめは

山本直樹全般
とくにあさってdance
あとは星里もちる
これは本気のしるしが面白かった

お前はアニメのが上だと思ってるようだが、漫画もいいと思うよ
136 シザンサス(catv?):2009/05/30(土) 18:17:39.11 ID:y0H9rN5m
まぁ俺らは奴隷が作った金細工を楽しむエリートだからアニメーターの賃金なんてどうでも良いだろ
無茶な賃金引き上げ交渉されて共倒れになったら終了だしな
137 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:17:49.07 ID:g/cF3qYB
>>132
奴隷労働に甘んじてるやつがアホだからじゃね?
138 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 18:17:50.56 ID:Rmj5hkoK
シナやチョンにすら出来る仕事なのに高給を望むのが間違い
139 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:17:57.50 ID:Fj8U1O6o
>>132
働く奴が悪い
広告代理店なんか関係ない
140 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:18:09.69 ID:n0QrmdKI
なんでパートスレ化してんの
141 サイネリア(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:18:15.47 ID:cRpvBbOB
金ほしけりゃほかの仕事やってるだろ
142 クモマグサ(東京都):2009/05/30(土) 18:18:23.66 ID:kEei1OI2
>>135
メンヘラの相手すんなよ
ガチで統合失調症だぞそいつ
143 シロウマアサツキ(宮城県):2009/05/30(土) 18:18:28.18 ID:iQ+QPESr
アニメーターは絵が上手いんだから副業で漫画描くとかできない物なの?
話が作れないなら原作付きの仕事も多々あるだろうし・・・
144 サンダーソニア(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:18:38.71 ID:XFynGbi0
漫画のアシて何人ぐらいなの?
アニメ作るとき何人必要なんだ
145 シデコブシ(愛知県):2009/05/30(土) 18:18:48.13 ID:XzwAjbCf
>>115
アニメーターが積極的に転職をする。これしかない。
146 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:18:49.78 ID:cxxmZCQL
広告料も高いからなー
手間を考えれば代理店だってよくやってるだろうよ
147 アルストロメリア(京都府):2009/05/30(土) 18:18:56.10 ID:U/ZA8HuZ
>>142
普通に話し通じてると思うんだが・・・
148 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:19:04.07 ID:Okf0mIm4
>>121
偉そうなこと言って結局思考停止か
149 ベニバナヤマボウシ(愛知県):2009/05/30(土) 18:19:11.17 ID:hXCQnka5
全国の小中学校の図工の時間に1カットずつ作らせる
150 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:19:17.58 ID:9IFt2gEz
>>115
奴隷なんだし仕方ないじゃん?
151 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:19:29.68 ID:3WJy/4Yf
バラエティーみたいに局から金出ないのか…

実質インディーズみたいなモンじゃねーか
152 ムラサキケマン(東京都):2009/05/30(土) 18:19:31.95 ID:ylXdfXGC
天才若手アニメーター吉成曜

彼のイラスト
http://www.death-note.biz/up/f/51379.jpg
彼のアニメーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2920023
彼の綺麗な右腕
http://gainax.weblogs.jp/photos/uncategorized/070111_18560001.jpg
153 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:19:40.04 ID:g/cF3qYB
>>148
別にどうでもいいじゃん、こんなこと。
俺らが心配する必要あるか?
154 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 18:19:41.39 ID:w7gEGT6G
>>113
個人事業主としてのアニメーターにも労働基準法は適用される
そうしないと脱法行為がはびこるからね
だから現状は違法行為だらけ
155 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:19:47.36 ID:ITbJwcNG
>>139,137
いや、働く人がって・・その賃金で甘んじて働いてる人もいれば、
その中で技術や知識を身につけてもっと高級職になったり、もっと
儲けのいい会社に移ったりする人もいるんでしょ。

別にそれ自体は悪いことでもなんでもないじゃん。

俺の友達も、編集の仕事やっているけど、末端の製作会社で。
それなりに普通にお金もらってるよ。
156 クモマグサ(東京都):2009/05/30(土) 18:19:48.21 ID:kEei1OI2
>>148
思考停止っていうか
現実
157 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:19:59.08 ID:Fj8U1O6o
>>144
週間 1〜5人くらい
月刊 0〜2人くらい
158 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:20:01.77 ID:ICwcQjEZ
>>144
漫画のアシはそれこそもっと酷いだろう
別に擁護する気もないが
159 モクレン(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:20:03.81 ID:FE3tTY7c
DVDが売れなきゃ採算合わない時点でどうにもならんだろ
160 ナツグミ(北海道):2009/05/30(土) 18:20:03.66 ID:m08XrFGk
アニメ何とかセンターとかいう箱モノ作るより
こういう賃金状況の改善に金出せばいいのに
161 バーベナ(神奈川県):2009/05/30(土) 18:20:16.04 ID:2isVMwg1
メインの仕事じゃなく週末限定の副業用の仕事にすればいい
162 シザンサス(catv?):2009/05/30(土) 18:20:21.65 ID:y0H9rN5m
>>148
いやいや制作の構造に問題があるのは明白だろ
搾取されてるってのは嘘で、実際は少ないパイに大量の人間が群がってるにすぎない
163 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:20:38.96 ID:Okf0mIm4
>>145
アニメが作れなくなったら本末転倒だろ
164 ダイアンサステルスター(千葉県):2009/05/30(土) 18:20:41.77 ID:/DnQwki6
このスレはアニメーション制作進行くろみちゃんスレとして再利用することになりました
165 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:20:46.97 ID:g/cF3qYB
>>159
そのくせ、海外じゃめちゃくちゃ安く売ってるんだよな。
ダブスタ極まれりじゃね?
166 ダリア(静岡県):2009/05/30(土) 18:21:03.27 ID:d1Kb01mn
木材を機械で加工するだけの仕事で
時給1000円の俺は勝ち組だったのか
167 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:21:16.83 ID:Fj8U1O6o
>>155
編集は技術職じゃないじゃん
168 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:21:17.51 ID:cxxmZCQL
>>159
サンライズのアニメとか馬鹿売れしてね?
169 シザンサス(catv?):2009/05/30(土) 18:21:22.49 ID:y0H9rN5m
無茶な賃金引き上げ交渉して自転車操業してる会社が潰れたらアニメ産業が崩壊するだろうが
170 シデコブシ(愛知県):2009/05/30(土) 18:21:41.03 ID:XzwAjbCf
>>151
バラエティの何倍もする制作費を出しても、視聴率は取れない上に、
DVDも売れない。何で局が積極的に出資する必要があるんだよ?
171 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:21:43.08 ID:ICwcQjEZ
外人はただ乗りしすぎ
もっと金落とせ
172 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:22:02.46 ID:Okf0mIm4
>>162
じゃあその問題をどうにかできるよう考えろよエリートニュー速民(笑)
173 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:22:20.71 ID:ITbJwcNG
>>167
いや、技術職だと思うけど。

総合職が編集やったらダメだろw
174 ツゲ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:22:22.67 ID:d1o70Ry3
>>152
ぺろぺろ
175 クレマチス(中国・四国):2009/05/30(土) 18:22:43.11 ID:POEDenp8
エロゲーの原画師はどれくらい稼いでる?
下手すればアニメータより多いんじゃねw
176 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/30(土) 18:22:46.73 ID:GJR5Q2FU
>>152
吉成兄弟って若手か?
177 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:23:01.98 ID:ITbJwcNG
>>166
それだってへたくそがやったら木材ダメになるじゃん。

静岡って加工系の仕事多いよね。昔は東京にも結構そういう
会社あったけど、いまだいぶ少なくなった。
178 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:23:09.03 ID:Okf0mIm4
>>154
その違法行為なんとかできないの?
179 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:23:20.17 ID:g/cF3qYB
>>172
嫌なら辞めろでFA 
180 クモマグサ(東京都):2009/05/30(土) 18:23:31.82 ID:kEei1OI2
>>163
じゃあ奴隷も仕方ないな
作り続けるためには必要だ
搾取も構造も関係ない
二者択一
どっちも取るなんて不可能
181 アルメリア(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:23:51.38 ID:1T1x5f8M
“割れ神(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←──┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑
    製造厨
    ↓  ↑
    開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
182 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 18:23:55.53 ID:Rmj5hkoK
>>172
アニメ産業崩壊でおK
ニュー速にアニメスレも立たなくなるし完全勝利だろ
183 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:23:59.59 ID:ITbJwcNG
>>175
ワンマン経営の零細企業が多いだろうから、ソフトの売れ行きによりまちまちだと思う。その世界は。
184 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:24:01.30 ID:KskKrFPg
>>176
そこはほっといてやれ
185 シデコブシ(愛知県):2009/05/30(土) 18:24:02.83 ID:XzwAjbCf
>>163
ヲタの数、購買力に対して本数が多すぎるんだよ。作れなくなったら
本末転倒じゃなくて、作れない本数を無理に作ってるのが現状。

自動車を作りすぎから、工場を止めるってのと全く同じ発想。
186 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/30(土) 18:24:15.67 ID:GJR5Q2FU
>>168
そらかけとは一体なんだったのか
187 アッツザクラ(鹿児島県):2009/05/30(土) 18:24:49.09 ID:shp8FqhZ
むしろ趣味の延長線上でやってるだけの低能アニオタが平均年収100万超えてるのに驚いたわ正直
188 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:24:50.59 ID:Fj8U1O6o
>>173
営業+事務職だろ?
189 サンダーソニア(関西地方):2009/05/30(土) 18:24:51.43 ID:IMo4xATe
ドカタとかは叩くのにアニメーターは叩かれない
いなくても困らないのはアニメーターなのにね
190 オキナワチドリ(茨城県):2009/05/30(土) 18:25:16.79 ID:QnBGKd2j
国のエリート様がアニメ産業振興の為に箱物作ってくださるらしいから
よかったな貧民アニメーターの諸君

まぁそれで何が変わるわけでもないけどなw
税負担は増えるがw
191 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:25:24.61 ID:g/cF3qYB
アニヲタ<おらおら奴隷は俺たちの為に素晴らしい娯楽を提供しろ。クソ作画なんか
      造ったらどうなるかわかってんだろうな?
      DVD?はぁ?ようつべで十分だわ。

こんな連中のためによく働けるよなw ある意味尊敬するよ
192 キブシ(中部地方):2009/05/30(土) 18:25:26.95 ID:rlcgOWPE BE:1041559564-PLT(42000)

これだけでよく食っていけるな
193 スカシタゴボウ(兵庫県):2009/05/30(土) 18:25:34.22 ID:Z4NuMzCt
調査したから、だから何?だろ

その後どうすんの?
194 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:25:47.60 ID:Okf0mIm4
>>180
そんな小学生でも考え付くような話が聞きたいんじゃねえんだよ
195 アカシデ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:26:06.08 ID:Lk7JohtN
永続的な技術職ってのは、既得利権や労働組合も機能させずに
放ったらかせば、学の無い職人を操る経営者が強くなって
低賃金に向かうのは当然
196 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:26:17.20 ID:ICwcQjEZ
>>193
ネットで議論
いいアイデアもなく終わり
197 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:26:30.03 ID:Okf0mIm4
>>182
アニメ嫌いなのにアニメスレにくるんじゃねーよ気違いが
198 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:26:38.65 ID:ITbJwcNG
>>188
ごめん、出版の編集じゃなくて映像の編集だよ。
フィルム切ったり映像加工したり、番組のスーパー
入れたり、アフレコあわせたり。結構最終の出力に
近いところの人。

でも出版の編集も原作手伝ったり、構成手伝ったり、
場合によっては印刷オペレータに指示出したりって
専門的なところもやってるでしょ。
199 ムラサキハナナ(大阪府):2009/05/30(土) 18:26:45.80 ID:zjbDGWCN
一方どっかの国は莫大な金で国営漫画喫茶を作ろうとしている
200 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:27:04.46 ID:9IFt2gEz
>>191
それが奴隷だろ?
201 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 18:27:10.88 ID:Rmj5hkoK
>>194
そもそも改善する必要性が無いだろ
202 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:27:25.57 ID:Okf0mIm4
>>185
本数が少ない時代から低賃金だったらしいが
203 クモマグサ(東京都):2009/05/30(土) 18:27:34.53 ID:kEei1OI2
>>194
じゃあどんな話が聞きたいん?
何もかも上手くいく魔法のような解決策?
お前の方が小学生だろ
何も考えてねーじゃねーか
204 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:27:38.25 ID:g/cF3qYB
俺たちの麻生になんとかしてもらえよw
205 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 18:27:57.61 ID:zTa33V8n BE:257839823-2BP(8000)

こんなんじゃ中韓メインになるのも時間の問題だな
206 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:28:01.05 ID:ITbJwcNG
いまアニマックスで銀河鉄道999やってるけど、
松本の世界観だと、一日働いてパン一枚は当り前らしいぞ
207 ダリア(静岡県):2009/05/30(土) 18:28:05.64 ID:d1Kb01mn
>>177
加工って割とコツさえつかめば楽なんだよね
24まで歩合制の営業やってたけど全然こっちの方がいい
あと職人や親方ってすごく義理固いから素人当然の自分を育ててくれたことに感謝してる
208 タマザキサクラソウ(長屋):2009/05/30(土) 18:28:30.07 ID:79vKnZ0y
JASRACからお金こないの?かなりの額が徴収されてるはずだよね
209 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:28:56.53 ID:Okf0mIm4
>>203
だからエリート様(笑)の御考えを拝聴してるんですがw
210 スズナ(関東):2009/05/30(土) 18:28:59.06 ID:31bjsMwc
絶望先生のDVD全巻買ったのに、現場に利益が渡らないのか
どこが儲けてるんだよ
製作委員会にアニメーター組合も出資できるようにするとか何とかならないのだろうか
211 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:29:08.48 ID:ITbJwcNG
>>207
いいなぁ、そういう仕事。

頑張れ、儲かって独立したらアニメフィギュアの木彫りとかで儲けてくれ
212 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:29:22.61 ID:Fj8U1O6o
>>198
ペーペーのやる仕事じゃん
偉くなったらやらんような事に専門的も糞もあるか
213 ラナンキュラス(東京都):2009/05/30(土) 18:29:29.76 ID:ijRTAzwa
ネットの普及でコンテンツの価値がよくわからなくなっちゃって

本当に才能ある超一部の人以外は
コンテンツで食っていこうと思わない方がいいんじゃないの

音楽なんて既にそうなりつつあるし
214 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:29:39.18 ID:cxxmZCQL
アニメの本数はもうすこし減ればいい
アニメを買う人だってそんなにいっぱい買えないし
商品がいっぱいあったらどれかが売れ残るわけだ
つまりエリート以外廃業すればいい
決まりだな!
215 ダイアンサステルスター(長屋):2009/05/30(土) 18:29:40.63 ID:hk4PcUYk
>>1
パートスレ立てんな
死ねよボケ
216 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:29:41.14 ID:V/VhPqWe
「大事な娘をアニメーターなどというふざけた職業の輩に任せるわけにはいかん」
217 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:29:45.03 ID:g/cF3qYB
>>210
久米田の印税
218 シデコブシ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 18:30:27.96 ID:O8RSgeYK
実際に現場の人達が待遇改善に向けて最初に動かないと何も変わらないんじゃないか
時間が無いのかやる気がないのか著作権無視の同人の方が大事だからそれどころじゃかいのかは知らないけど
219 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 18:30:41.63 ID:Rmj5hkoK
>>197
アニメ産業崩壊でメシウマだわwwwwwww
涙拭けよアニオタどもwwwwwww
220 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:31:12.49 ID:ITbJwcNG
>>212
編集は映像関わって上に行く人なら必ず携わるでしょ。
それにいまの時代、機材の移り変わり激しいし、フォーマットも
かなり多岐に渡るしさ。そういうの専門の仕事だと思うけど。

少なくとも営業職じゃないよ。
221 クモマグサ(東京都):2009/05/30(土) 18:31:17.64 ID:kEei1OI2
>>209
マジで他人に頼るだけなんだなお前…

だから無理
完全に詰み
おわり
222 ドデカテオン メディア(北陸地方):2009/05/30(土) 18:31:35.42 ID:kENK80oJ
ひでーな…
好きだからやってる奴ばっかだろうけど生活さえできなかったら意味ないレベルだ
223 ハナビシソウ(岡山県):2009/05/30(土) 18:31:53.61 ID:j44WPbwB
こんな薄給で働かせている限りアニメ産業に未来はないな
根本から変えるしかないだろ
今までのビジネスモデル全部捨てる気で
224 スィートアリッサム(東京都):2009/05/30(土) 18:32:11.34 ID:vkcVf8ql







お前らTV見てない見てない日頃から言うてるんだからアニメなくなっても困らないよな?
225 シデコブシ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 18:32:42.69 ID:OgwK4v8w
ある意味この給料でもやるぐらい好きだからレベルが高いかもしれない
高給にしたらヤシガニだらけになるかもな
226 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:32:45.72 ID:g/cF3qYB
>>222
貧困は自己責任、努力不足の時代だからね。
227 ボケ(群馬県):2009/05/30(土) 18:32:58.56 ID:8L6BFwE2
テレビ局と電通のピンハネ率を合計1割未満という法律作っておけよ。
228 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 18:33:26.92 ID:Rmj5hkoK
>>224
その通り
アニメなんか要らない
229 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:33:37.24 ID:Fj8U1O6o
>>220
ところでなんで映像の話してんの?
230 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/05/30(土) 18:33:59.89 ID:5tCTOQQ9
吉成兄弟を掘ろうとしてる糞ホモ死ねよw
231 バーベナ(神奈川県):2009/05/30(土) 18:34:08.98 ID:2isVMwg1
絶対的に人数がいるんならいっそ増やしてしまえよ
完全に副業向けの内職にすればいい
興味なくてもフィギアに色塗ってる中国のおばちゃんみたいにやってくれるだろ
資格でも作ってさ

週の5日も普通のバイトすれば生活できるだろ
232 ラナンキュラス(東京都):2009/05/30(土) 18:34:17.22 ID:ijRTAzwa
>>227
自分たちで作ればいいじゃない

たった一人で作ってようつべなんかにあげて有名になる人もいるのに
233 シデコブシ(愛知県):2009/05/30(土) 18:34:22.03 ID:XzwAjbCf
>>229
アニメって映像だろ
234 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:34:34.85 ID:3WJy/4Yf
>>213
ホント音楽に似てるな

アーティストはライブで稼ぎゃ良いけど、アニメの場合は…
235 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 18:34:46.40 ID:w7gEGT6G
>>224
その言葉の裏に地上波だけを見てないという暗黙のコンセンサスがνソカーにある
236 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:35:03.57 ID:Fj8U1O6o
>>233
アニメはアニメだろ?
237 アルストロメリア(新潟県):2009/05/30(土) 18:35:03.92 ID:zXNDCp10
>>224
アニメはともかく「今日の料理」が無くなったら困る
238 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 18:35:06.37 ID:Rmj5hkoK
>>225
高くしたらしたでアニオタ共が叩きだすのは目に見えてる
239 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:35:07.10 ID:0hm865vf
>>225
できが
京アニ>>>>JC
の時点で説得力がないだろ
240 サンダーソニア(関西地方):2009/05/30(土) 18:35:13.07 ID:IMo4xATe
>>224
毎週毎週アニメがフォルダに入ってくる連中だからな
241 アメリカヤマボウシ(長野県):2009/05/30(土) 18:35:19.85 ID:+Kswi2iM
アニメーターってのは人よりもちょっとばかし絵が上手けりゃなれてしまう
しかしそもそも、クリエイターとして生活できる人間なんてほんの一握りしか居ないはず
例えばマンガ業界なら、100人のプロに対して、1,000や10,000の脱落者がいる
そういう実力の無い人間を排除する機構が、創作業界なら普通はある

でもアニメ業界にはそれが無い
100人のアニメーターに対して、せいぜい数百の脱落者しか居ない
だから給料が安いんじゃないのかね
242 ハナビシソウ(岡山県):2009/05/30(土) 18:35:42.61 ID:j44WPbwB
>>225
そしたらハリウッドはどうなる
凄く好きだというのは重要要素だがそれと給料はまた別物だろ
薄給労働を容認する日本社会を変えるためにもここも変える必要がある
243 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:35:46.50 ID:ITbJwcNG
>>229
上のレスで俺が編集って言葉出したからでしょ。
アニメも実写も業界の構造はほぼ同じだし分野
も被ってる。映像の世界でも当り前に年収200と
か結構いるよ。

ただ、それはスタートの金額で、一応皆技術を
背景に仕事しているわけで、一分野の作業を
任せられるようになると、一気に給与は高くなる。
そういう世界だよ。
244 シナノコザクラ(東日本):2009/05/30(土) 18:35:52.95 ID:cvAK/qoi
スパイラルと月姫を生み出したJCは絶対に許さない
245 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:36:10.50 ID:Fj8U1O6o
>>241
入った奴の9割やめるってさ
246 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:36:22.55 ID:ICwcQjEZ
@広告代理店・放送局の搾取が悪い
ADVD買え

以外に言うことないの?
247 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:36:25.14 ID:LQUIEktY
おまえら搾取とか言うがたとえばアニメを自主制作してYouTubeに公開して寄付を募集したらどうなるか
厨房がリアル中学生なのでお金は渡せないけど感謝の気持ちはいっぱいだお
みたいなキモいコメントついて金は集まらず作者が切れるだけ
248 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:36:27.60 ID:cxxmZCQL
アニメ映画が栄える前は今よりもっと厳しかったんじゃないか?
249 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:36:42.31 ID:g/cF3qYB
絵に自信があるなら漫画家になればいい。
脚本に自信があるなら脚本家や小説家になればいい。

アニメーターなんて所詮シナチョンでもできるような作業
に高い金払えってほうが無理。
嫌なら辞めろ。
250 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:37:13.23 ID:ITbJwcNG
>>236
絵を描いて声優の声録音すれば番組できるわけじゃないぞ。

編集系のスタジオはアニメも実写もやってるところが多いよ。
251 シロウマアサツキ(宮城県):2009/05/30(土) 18:37:14.48 ID:iQ+QPESr
>>234
アニメーターライブしかないな。
会場にヲタを入れて制作過程を見せるイベント。
現地でのグッズ販売もあり
252 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:37:16.69 ID:Fj8U1O6o
>>243
監督で時給1412円だって書いてんじゃんメクラ
253 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/30(土) 18:37:37.52 ID:IO//ZCTt
漫画は成功すれば人生の成功者レベルの収入だけど、
アニメは成功しても一部上場中堅程度の収入だしな
254 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:37:48.66 ID:ICwcQjEZ
>>239
最近は京アニは釣りが巧いけどそこまでレベル高くない
255 斑入りカキドオシ(長屋):2009/05/30(土) 18:38:16.93 ID:/9w2+hnD
ハリウッドの脚本家みたいに
アニメーター全員でストライキ起こしたらいいんじゃね?
動画だけじゃなくて作画も全員
そしたら海外に投げるわけにもいかなくなるだろ
256 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:38:27.05 ID:g/cF3qYB
>>242
ハリウッドの近くにある風俗街って役者崩れが売春して
生計立ててるんだぞ。

ハリウッドだってピンキリだよ。下は本当に惨めな生活してる。
257 アカシデ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:38:44.64 ID:Lk7JohtN
40年前あたりにしっかり組合を機能化できた業界は
職種によってギリギリながらも壊滅までは免れてるからなあ。
手塚が悪いと言われるけど、その後の隆盛時に基板作れなかった年代が一番の癌に思う
258 アルストロメリア(京都府):2009/05/30(土) 18:39:00.35 ID:U/ZA8HuZ
>>253
成功ってどの程度の?
漫画で一発ヒット程度だとサラリーマンの生涯年収ぐらいだろ
そのあとまたヒットするか売れ続けるかしないと、サラリーマンと同じだけしか稼げないぞ
259 ニリンソウ(山口県):2009/05/30(土) 18:39:05.38 ID:LodIpdHt
>>1が調子に乗ってpart3立てるから
もうレスすんな、そもそも前スレで結論が
出ただろうがぼけr。
260 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:39:18.52 ID:ITbJwcNG
>>251
水島新司が原宿で原稿描いてる姿を見せるやつなら見たことあるぞ。

原稿の上にタバコの灰が落ちても延々姿勢変えずにペン動かしてた
261 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/05/30(土) 18:39:19.16 ID:v6w7H08x
喰ってけるだけで幸せじゃん
262 ダイアンサステルスター(三重県):2009/05/30(土) 18:39:23.56 ID:cpQYY5fz
アニメーターって絵が上手いと言われるがオリジナルで描くと案外下手
263 シナノコザクラ(東日本):2009/05/30(土) 18:39:23.92 ID:cvAK/qoi
>>254
釣りが多いのは角川と組んでた頃だろ
264 パキスタキス(関西地方):2009/05/30(土) 18:39:55.51 ID:emQHVZXW
諦めて転職すればいいじゃん
絵描きたかったら副業で一人で5分アニメでも作ればいい
265 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 18:40:07.88 ID:zTa33V8n BE:1718928858-2BP(8000)

>>255
それで全部海外に投げて回ったらそれこそ存在価値なくなるな
266 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:40:12.02 ID:ITbJwcNG
>>252
何が言いたいの?

一律ってわけじゃないでしょ。
特に監督は二次的な権利も貰えるんだから、
事例ごとにどういう契約なのか出さないとわからないでしょ。
267 カラスノエンドウ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:40:18.01 ID:lJns1xOd
>>263

今も組んでるだろw
268 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:40:26.91 ID:cxxmZCQL
メディアミックス
そもそも人気が出なければミックスしたところで相乗効果が大きなマイナスとして(ry
269 シラネアオイ(千葉県):2009/05/30(土) 18:40:30.60 ID:Ss3Wl9JZ
テレビ局と電通が取りすぎなんだろ
元締めあくどいな
270 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 18:40:43.18 ID:Rmj5hkoK
>>255
次からスポンサーにソッポ向かれるだけだろ
アニメなんかに金落としてくれるだけありがたいと思えよ
271 オステオスペルマム(catv?):2009/05/30(土) 18:40:54.55 ID:eiZWlZsl
272 アマナ(大阪府):2009/05/30(土) 18:40:56.36 ID:Cex/mGTl
でもアニメーターって中国人にもできるからね
273 キキョウソウ(神奈川県):2009/05/30(土) 18:41:21.46 ID:ky4lTaTH
一時期アニメーターがエロゲーの原画家になってたけど、今は流れが途絶えたのかな
例がエルフばっかりで申し訳ないけど、竹井、りんしん、横田とか、
その人オリジナルの特徴が有ってアニメの現場で鍛えられた手の早さがあれば
同人上がりを起用するより効果的で、引く手あまただと思うけど
274 ハナビシソウ(岡山県):2009/05/30(土) 18:41:36.75 ID:j44WPbwB
>>256
給料の高さが質の低さに低下する訳じゃないってことを言ってるんだ
275 ラナンキュラス(東京都):2009/05/30(土) 18:41:38.29 ID:ijRTAzwa
>>269
テレビ局に頼ってる時点で終わってるんだろ
276 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:41:44.06 ID:Fj8U1O6o
>>266
制作スタジオが糞なのをなんで認められないの?
277 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:41:45.56 ID:ICwcQjEZ
>>272
むしろ中国人じゃないと出来ない時代が来ている
278 カロライナジャスミン(香川県):2009/05/30(土) 18:41:46.00 ID:DrzsCRIW
監督でも500万か・・・

279 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:41:47.20 ID:g/cF3qYB
>>272
そのとおり。誰でもできる仕事には金銭的価値がない。
これはアニメ以外でも一緒。
280 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:42:17.04 ID:Okf0mIm4
>>221
低脳乙
281 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 18:42:24.77 ID:ls4rdZhy


タダで視聴できるもんつくってっから売れないんだろ!

宮崎は映画だから視聴者が直接金払うだろ

DVDで払うだろ

TV放映でTVが放送料払うだろ制作費に込みこみだけど

だからアニメも高くするか安い労働力開拓するかしかないだろ

アホンダラ!
282 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 18:42:26.72 ID:KskKrFPg
>>262
一枚絵はな
283 アルストロメリア(新潟県):2009/05/30(土) 18:42:28.41 ID:zXNDCp10
>>249
アニメーターは2次絵業の中でも画力高くないとできない仕事だぞ
描く分量が圧倒的に違うし
アニメーターから漫画家やイラストレーターになれても逆にはなれない

大体
アニメーター>>>>イラストレーター≧漫画家
284 クモマグサ(東京都):2009/05/30(土) 18:43:23.94 ID:kEei1OI2
>>280
じゃあ低能じゃないお前は
どんな魔法の解決策をだしてくれるの?
ねえ何か考えてるの?
285 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:43:27.53 ID:g/cF3qYB
>>280
低脳はアニメーターだろw 職業選択の自由がある国で
喜んで奴隷に従事するアホどもw
286 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/05/30(土) 18:43:30.07 ID:UjDkXqeG
>>11
ジブリとIGは全員1000万プレーヤーらしいが?
287 ハナビシソウ(岡山県):2009/05/30(土) 18:43:48.55 ID:j44WPbwB
>>279
薄給で働かせることとば別
誰にでもできる仕事でもある程度の給料は必要
288 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:43:54.42 ID:whrJNNOz
まだウダウダやってんのか
代わりなんていくらでも居るんだよ
調子に乗るな
289 アルストロメリア(京都府):2009/05/30(土) 18:44:16.66 ID:U/ZA8HuZ
>>285
やりたい仕事が薄給だから仕方ないな
290 ラナンキュラス(東京都):2009/05/30(土) 18:44:28.23 ID:ijRTAzwa
>>283
画力が高いとかはどうでもいいんだよ
音楽が楽器がうまいから売れるわけじゃないのと一緒で
偉ぶりたいなら学校の先生になればいいんだし
291 コバノランタナ(空):2009/05/30(土) 18:44:44.61 ID:ITbJwcNG
>>276
糞って一言で言うけど何が悪いの?

作画スタジオ?それとも、企画からやってる
Deenとかサンライズみたいな製作会社?

部分作業請け負ってるその他の下請け??

何がいいたいのかわからない。

言いたいことありそうってのはわかるからさ、
まとめて言ってくれないかな。
292 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:44:47.85 ID:g/cF3qYB
>>287
じゃあ、なんでみんな日本企業は中国に工場作ってるんだろうね。
293 斑入りカキドオシ(長屋):2009/05/30(土) 18:44:53.79 ID:/9w2+hnD
>>270
一回アニメは崩壊したほうがいいかもしれん
全ての元凶というわけではないが手塚さんの作った仕組みを変えないと
294 スィートアリッサム(東京都):2009/05/30(土) 18:44:55.17 ID:vkcVf8ql
ちょっとやそっと絵うまいくらいじゃアニメーター門前払いっすよ
美大で求人来るけどもうほとんど書類選考で落ちてる
295 ミツバツツジ(千葉県):2009/05/30(土) 18:44:55.42 ID:BsXVcp1e
>>273
竹井  ひだまり
りんしん QB
横田  マクロスF 

今でも活躍してるのか
296 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:45:00.50 ID:2xa72LHY
明日放送分のワンピース第403話がつべに流出
ttp://www.youtube.com/watch?v=nvAVh1UOyc0

誰かスレたてろ
297 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 18:45:26.85 ID:ls4rdZhy
だからアニメも有料放送やDVDを先に出して
数年後にTVでやりゃあいいんだよ
TV放映を先にやりたかったらTV局がアニメ製作会社に制作費払えよ
てか星の海のアムリって儲かったの?なんかそんな方法論だったみたいだけど
298 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 18:45:43.93 ID:Tdf6YXHz
法律違反じゃん。
なんでお上は取締まらないの〜?
299 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:45:51.68 ID:GuMTnZ5h
技術が大事な世界なのに新入りが全く使えないのが悪い。
漫画なら新入りでも見れるレベルにはなってるのに。
新入りを1から育てる体力のある業界じゃないのに1から育てる必要があるなんて
300 サンダーソニア(神奈川県):2009/05/30(土) 18:46:37.40 ID:S3zTS8Vl
アニメなんか憲法で禁止にしろ!
見てる奴は100%気持ち悪い犯罪予備軍なんだから
301 トウゴクシソバタツナミ(中国地方):2009/05/30(土) 18:46:53.93 ID:Gsm7Vtlb
TVの放送枠をオークションにすれば良いんだよね
302 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:47:33.46 ID:tXhXNI5t
>>283
順序逆じゃね。有名な漫画家がアニメーターに行かないのは、
有名になった漫画家はアニメーターなんかやる必要無いから
実際、プロになれなかった漫画家崩れは大勢アニメーターになってるわけで
303 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 18:47:38.05 ID:ls4rdZhy
アニメ禁止法→アニメは全面的に違法→地下アニメ→アニメマフィア

っていうアニメつくれw
304 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 18:47:39.45 ID:Rmj5hkoK
>>293
アニメの人件費が増えたら誰がアニメのスポンサーになりたいと思うの?
低予算で作れないならアニメでやる必要性はあるの?
305 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:47:49.35 ID:Fj8U1O6o
>>291
中韓使ってコスト削減する制作会社が糞だし
中抜きしてる広告代理店も糞
薄給で働くアニメーターも糞
なんでこんな糞共を擁護してるわけ?
306 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/05/30(土) 18:48:22.17 ID:XgAQYD7w
外国人にやらせればいいとか言ってる奴は外国人の原画回・作監回のひどさに気付いてないんだろうか
いやもちろん上手い人は一部いるけど
307 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:48:31.81 ID:cxxmZCQL
安くて速い中国はある意味信頼できるかもしれないな
質を重視できないなら中国に淘汰されてしまう
下手なのに不満をたれてるアニメーターはやめさせろ
エリートアニメーターだけ残して質を上げるんだ!
308 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/05/30(土) 18:48:33.43 ID:d6kv7BQR
今やってるアニメ半分くらいに減らせよ
309 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:48:43.20 ID:g/cF3qYB
シナチョン嫌いなくせにシナチョン作画のアニメを喜んで見るアニヲタwww
310 スィートアリッサム(東京都):2009/05/30(土) 18:49:27.06 ID:vkcVf8ql
>>306
じゃあ上手く描かせればいい
311 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:49:35.33 ID:Fj8U1O6o
どうして何故手塚の事をいまだに言い続ける奴が居るのはどうしてだぜ?
312 ミツマタ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:49:40.42 ID:49ClDxfN
京アニとサンライズが合体すれば最強じゃね?
313 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:49:46.80 ID:g/cF3qYB
>>306
じゃあ、文句をいわずにクオリティ高い作画を提供してくださいなw奴隷さんよぉ
314 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:49:58.89 ID:cxxmZCQL
>>309
作監が戻ってきたものを書き直せばいい話じゃん
315 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:50:15.47 ID:ICwcQjEZ
>>311
起源は朝鮮じゃなくて手塚だから
316 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 18:51:06.20 ID:w7gEGT6G
>>312
サンライズは今ジブリ以上に最強
なんで木っ端と合体する必要があるのか
317 アルストロメリア(新潟県):2009/05/30(土) 18:51:06.97 ID:zXNDCp10
>>290
その技術のある人間を使い捨てにせざるを得ない状況が問題なんだよな
音楽が楽器がうまいから売れるわけじゃないが、楽器の上手い人間は必要だろうし
能力のある者がろくに第一線で働けないのが問題なわけで
318 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 18:51:10.56 ID:Okf0mIm4
>>307
上手くても貧乏じゃ続けられません
319 オダマキ(catv?):2009/05/30(土) 18:51:16.03 ID:H8DbaxO7
前からずっと言われてる事だし当事者が本気で騒がないと変わらないだろうな
でも騒いでも海外含め代わりが多すぎるからやれないんだろう
根が深すぎる。一回滅んだ方がいい
320 ヤブテマリ(中国四国):2009/05/30(土) 18:51:16.56 ID:SebB+UkA
アニメ専門学校行く時間と金があった
連中に援助するのもアホらしいな

ちゃんと稼げるスキル身につけとけよ
321 シナノコザクラ(東日本):2009/05/30(土) 18:51:40.27 ID:cvAK/qoi
>>316
そらこけどうしたの?
322 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 18:52:04.35 ID:w7gEGT6G
>>321
痛くも痒くもないレベル
323 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 18:52:29.58 ID:ls4rdZhy
宮崎は映画で直接金とってる
サンライズはプラモで金とってる
金を回収するシステムをもってないとだめなんだよアニメは
324 スカシタゴボウ(静岡県):2009/05/30(土) 18:53:09.61 ID:ym19xXgI
976 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/11/24 02:12 ID:???
傑作、駄作のお話じゃなくて、人材の問題なの。
単純に労働力の確保ができてないの。
動画は安くて人海戦術を使える海外に仕事が優先的に回るから、
国内に動画の仕事が無くなる、無くなるから動画マンの数は減る(つまり雇用が無くなる)、
雇用が無くなるから、なり手が無くなる(いくら本人にその気があっても)、
動画マンが育たないと必然的に原画マンも育たない(数的にも技術的にも)。
そうして、人材の空洞化が起こってる。特に20代の人材が圧倒的に不足している。
今、アニメでトップを張ってる人間は、もう十五年ほど前から変わってない。
新時代の旗手として注目を集めている小池健や今石洋之はもう30過ぎだ。
当時時代を席巻した大張正巳や菊地道隆、羽原信義らはみんな20代前半だったんだぞ?
大張なんて初作監は19歳だ。
今周りを見回して、そんなアニメーターいるか?いねえだろ?
あのころは沢山いたんだよ、そしてその若い連中が業界を引っ張っていったんだ。
ところが今はどうだ?
そしてなんでこんな事が起こっているか、それは合理化。
海外で動画を安く、大量に、早く、こなしてくれる所に仕事を回すんだ。
人材を育ててる余裕が無いの。時間的にも金銭的にも。
で、なぜ合理化なのか?
本来、利益を少しでも上げるためにとられるシステムだが、
アニメの場合は会社を存続させるため、生き残る為にやってるんだ。
今を乗り越えるのでやっとなの。先の事を考えられる余裕すらないんだよ。
なんでそういうことになっているのか?
それは、制作費が安いから。
金が無いからなの。
じゃあ、何で金が無いのか?
もうここからはループだ。
萌えだの駄作だの、そんな次元の話じゃないんだ、もはや。

2003年からこれかよ変わらんな
325 ムラサキケマン(東京都):2009/05/30(土) 18:53:20.97 ID:XwWHwkII
>>320
中卒でもなれますが何か
326 ムラサキナズナ(東京都):2009/05/30(土) 18:53:28.32 ID:BiZ603AQ
不満なら辞めろよ、
327 ウシハコベ(長野県):2009/05/30(土) 18:53:28.47 ID:rc0kzZUK
作画が悪いだのDVDが高いだの首を絞めるキモヲタ
328 タマザキサクラソウ(関東):2009/05/30(土) 18:53:36.21 ID:jYUnJLkQ
何でお前らアニメの話題になると熱くなるん?
329 タツタソウ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:53:44.01 ID:Hp3g1Xc7
一銭も払わずにテレビアニメ観まくってる俺はアニメーターの人たちに申し訳ないと思う
録画か動画サイトでCM無しで見るので、スポンサーの売り上げにも全く貢献してないし・・
330 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:54:25.73 ID:g/cF3qYB
>>321
サンライズはバンダイって巨大資本があるからな。
禿がやってたらとっくに潰れてたと思う。
331 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:54:32.37 ID:0hm865vf
>>311
宮崎が言ったからじゃないの?
自分のところも試用期間2年なんて奴隷制度やってるくせにな。
332 ペチュニア(空):2009/05/30(土) 18:55:07.69 ID:7QNtFe+6
>>305
好きでやってるんだからいいじゃん。
その中で面白そうなものがあれば買うし見るし。

広告代理店が抜くってのは広告代理店が企画も出資も受け持ってって
前提があるからだろ。でも、いまは電通だって前7、8年かけて会社の
半分を解体してるし、今年もリストラかなり激しい。広告代理店がJASRAC
みたいに、ほぼ独占状態でしかも必ずそこを通さなきゃいけないって世界
なら、確かに盲目的にコリャヨクナイって言う気持ちも判るが、そうじゃないだろ。
電通も、あらゆる番組に首突っ込むことはもはやできなくなってるんだよ。
深夜アニメなんて金額が全く違うところで動いてるからリスクも大きいし。
深夜アニメ全盛期になってかなり売り上げたアニメスタジオも最近倒産寸前
って報道されたじゃん。

俺はアニメの中じゃガンダム好きだけど、あれだってサンライズだけじゃなくて
創通とかがなきゃできなかった番組だろよ。中抜きってのは、そういうことを言
うんじゃないと思うよ。

コスト削減は、手持ちの自社スタッフじゃなくても作れるものなら当然の選択
じゃないかな。何に力を入れて何を分散させるかは会社の選択。それだって
クリエイトの仕事の一つだよ。

薄給で働く現場の人は叩くなよ。お前アニメ嫌いなの?
333 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:55:11.79 ID:EOrjVGN+
あんなわけわからん箱物つくるんなら助けてやれよ
俺達の麻生
334 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 18:55:21.79 ID:40Mh1A+U
>>328
人生の意義に関わる問題だからな
335 シロウマアサツキ(宮城県):2009/05/30(土) 18:55:27.44 ID:iQ+QPESr
アニメーターの朝は早い。
336 ヤブツバキ(埼玉県):2009/05/30(土) 18:55:50.97 ID:cxxmZCQL
>>318
拘束料とかあるんだろ?
337 ラフレシア(catv?):2009/05/30(土) 18:56:04.67 ID:FPSzDCqu
アニメなんてP2Pで見るものだろ
ホントに応援したい会社や人物がいればお布施気分で買うのがDVD
338 アルメリア(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:56:06.25 ID:1T1x5f8M
“割れ神(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←──┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑
    製造厨
    ↓  ↑
    開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
339 ラナンキュラス(東京都):2009/05/30(土) 18:56:15.79 ID:ijRTAzwa
>>317
別に必要じゃないよ
音楽だって元はごく一部の人のものだった
絵描きだって同じだろう

だからって音楽も絵もなくなったわけじゃないし
結局元々食えない人を食わしてるだけだろう
340 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:56:20.88 ID:g/cF3qYB
>>332
薄給レベルの仕事しかできないくせに文句言うから叩かれる。
341 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 18:56:31.35 ID:Rmj5hkoK
>>329
安全しろ
自称アニオタの殆どはアニメに金なんか落とさんよ
例えばすべてのアニメが有料制になったら殆どのアニオタがアニメを見るのを辞めるだろ
342 ミツバツツジ(千葉県):2009/05/30(土) 18:56:35.70 ID:BsXVcp1e
>>330
潰れたからバンダイに吸収されたんだろ・・・
343 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:57:10.20 ID:0hm865vf
中韓に投げるとこのレベルのアニメができてくるという例
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-611.html
344 アルストロメリア(京都府):2009/05/30(土) 18:57:13.34 ID:U/ZA8HuZ
>>341
機材含めて金使いまくったけどな
345 斑入りカキドオシ(長屋):2009/05/30(土) 18:57:12.26 ID:/9w2+hnD
>>304
人件費が増えたとしても
テレビの放送枠を買う金が減れば問題ないだろ
スポンサー側も今みたいにアニメ量産できなくなるだけで
スポンサーがなくなるなんてことはないさ

さっきからどうして
アニメ=金をかけるに値しないもの
って固定観念しか頭にないの?
346 アルストロメリア(新潟県):2009/05/30(土) 18:57:22.10 ID:zXNDCp10
>>302
有名な一握りの漫画家はそうだろうが
そうでない大半の漫画家は背景ろくに描けないとか
酷いとキャラさえもろくに描けなかったりして
それでいて話が面白くもない、何て奴がざらにいる

話で評価される漫画家は一握り、絵で評価されるのも一握り
総合的に見るとそれなりに画力は保障されてるアニメーターの方が上に来る
347 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:57:39.72 ID:Fj8U1O6o
>>332
だからそのコスト削減のせいでお前の言う編集業みたいな給料にならねーっつってんだろが
348 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 18:58:10.96 ID:zTa33V8n BE:1074330555-2BP(8000)

>>341
わざわざCS加入したりDVD買う奴は少数派だろうな
349 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/05/30(土) 18:58:11.89 ID:HX2/ILge
アニメーターなんて基本対人能力が欠落してるから、
そこらの職業のように組合を運営できる人材もいなけりゃ、
各人にそれを支えて協力する気持ちもないんだろうな
350 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:58:24.66 ID:WQ1+8pF5
これは気持ち悪い種類のアニメの場合だろ
他のは普通にもらってんじゃないの?
351 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 18:58:25.27 ID:ICwcQjEZ
>>331
試用期間2年

ワロス
352 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 18:58:54.05 ID:g/cF3qYB
>>345
アニメなんて所詮サブカルだし。
サブカルなんて別になくなってもなんも困らん。
国で保護しなくてはいけないような基幹産業とはワケが違う。

なくなったら困るって人は俺たちの麻生(笑)に頼んでみたらいいんじゃねw?
353 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 18:59:12.99 ID:Fj8U1O6o
>>349
宮崎みたいな口論のヘタクソな奴が組合活動やってぶっ潰されちゃったもんな
354 イヌガラシ(関西地方):2009/05/30(土) 18:59:38.48 ID:ZsFpr1ig
ドカタなど底辺
→勉強しなかったから自業自得だろwww

アニメーター
→許せない、先進国とは思えない奴隷制度(キリッ
355 ペチュニア(空):2009/05/30(土) 18:59:38.38 ID:7QNtFe+6
>>347
で、誰が悪いの?
なんでやってる人が糞なの?

どんな事業だって浮き沈みもありゃ取引関係の
有利不利あるだろ。

なんで作ってる人間が糞なんだよw

学校の宿題じゃないんだから机に座って綺麗に
課題を上げればそれで儲かるわけじゃない。
356 スィートアリッサム(東京都):2009/05/30(土) 18:59:51.85 ID:vkcVf8ql
制作費が安いんじゃなくて日本の物価の問題もあるんだろうよ
今や中国でさえ物価が日本に近づきつつあります
ユニクロみたいにもっと貧しい国に工場移転しよって日本企業多いのな
バングラディッシュとか
こいつら世界の貧困国の事どう扱ってんだろうな人間とは見なしていねえんじゃねえのか?
一方トヨタ北米は雇用も教育も一環して行っているので賃金はともかく地域の信用は厚い
日本で派遣がどうこうで叩かれているのとは違うんだよ
さてアニメの話に戻るか
制作費が〜の問題で海外ってならお次はインド人やアフリカ人がアニメ作るんだろうな
お前らどうよ?突然マハラジャとか踊るかもしれないんだぞw
357 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 18:59:54.66 ID:KskKrFPg
>>350
気持ち悪いアニメってなに?
358 アザミ(宮城県):2009/05/30(土) 19:00:00.52 ID:cccPDyDS
アニメ博物館だかの箱物大金使って作るんだったらアニメーターの奴らにその金を
ばら撒いた方がよっぽどアニメの為になるんでないかい、低すぎる給料みると
359 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 19:00:18.71 ID:w7gEGT6G
>>332
やはり構造としておかしい
テレビ局や広告代理店が、国民財産の電波を使って
営業しているのに、その下で違法労働がまかり通ってるのがね
360 ミツバツツジ(千葉県):2009/05/30(土) 19:00:36.81 ID:BsXVcp1e
>>357
ガンダム、エヴァ、ギアス、ハルヒ
361 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 19:00:54.98 ID:Rmj5hkoK
>>345
アニメに金出す価値なんてあんの?
362 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 19:00:57.80 ID:ls4rdZhy
アニメ喫茶っていうのを作ったらどうだ?
プロジェクターでアニメ流して
席にはテーブルとモニタとキーボードでLANで
店内のみで実況できる
いやだめだな
映画館に席にモニタとキーボードつけて映画館で実況
うーんだめだな
アニメを切り売りするのが一番現実的だと思うが
それだと実況できなくなるんだよ
363 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 19:01:10.54 ID:ICwcQjEZ
>>357
アンティークとか
364 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 19:01:40.08 ID:g/cF3qYB
>>359
まかり通ってると思うなら改善したらいいじゃない。

自分たちの待遇に文句ばかりいっても何もしてこなかった結果だろ。

奴隷が努力不足を他人に転嫁してるだけ。
365 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:01:50.14 ID:Fj8U1O6o
>>355
浮き沈みなんてないよ
ずっとサブマリン
バカが作ってバカが見る
誰も悪くないよ
なんでこんなアホの事を擁護してんの
366 リナリア(catv?):2009/05/30(土) 19:01:55.83 ID:bH751V7S
別に衰退すればいいじゃんアニメ産業なんて
367 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/30(土) 19:02:20.32 ID:LvZYhYDm
○○は俺の嫁、とか言う人が出てくるアニメだろ
368 アルストロメリア(新潟県):2009/05/30(土) 19:02:36.82 ID:zXNDCp10
>>339
なるほど。そうとも言えるな
確かにそうかもしれない
369 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:02:45.77 ID:Fj8U1O6o
>>364
文句すら言えない生ける屍だろ?
370 ヤブテマリ(中国四国):2009/05/30(土) 19:02:56.95 ID:SebB+UkA
そもそも多すぎるんじゃないの?
上位何分の一かだけにして、そいつらに仕事回せば
待遇良くした上に、育成できていいんじゃないの
371 ラフレシア(catv?):2009/05/30(土) 19:03:16.09 ID:FPSzDCqu
>>362
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org78615.jpg
こんなのなら怖いもの見たさに行く
372 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 19:03:40.57 ID:GuMTnZ5h
>>346
絵が上手くて話が面白くても黒字にならなきゃ意味がない。
絵が下手で話もつまらなくても黒字を出せるなら優秀。
373 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/05/30(土) 19:03:53.55 ID:d6kv7BQR
>>342
サンライズは潰れたから吸収されたわけじゃないよ
374 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 19:04:02.92 ID:KskKrFPg
>>360
その気持ち悪いアニメも気持ち悪くないアニメも給料は変わらんよ
375 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:04:24.81 ID:0hm865vf
>>371
楽しそうだな
376 ノゲシ(東京都):2009/05/30(土) 19:04:30.64 ID:ICwcQjEZ
>>371
一番前で立ってるのが俺
377 斑入りカキドオシ(長屋):2009/05/30(土) 19:04:36.23 ID:/9w2+hnD
>>352,361
なくてはならないものではないけど
一定の需要はあるだろ
美術品なんかと同じで需要があれば市場は成り立つさ

娯楽を軽視しすぎるのは愚かだと思う
378 ペチュニア(空):2009/05/30(土) 19:04:38.96 ID:7QNtFe+6
>>359
それは労働の側から考えれば、アメリカみたいに労働組合の力を
継続的に示すことができてないってことがあるのかもね。

日本の場合、組合ってどこの業界も弱いけど。

あと、製作会社単位で考えるなら、国内の自分らだからできること
ってのをちゃんと示さないとそりゃ仕事なくなって当り前。

>>365
いや、アニメ屋はまわりにいないから知らんけど。

逆に何をたたきたいのかわからん。対象が何も具体的じゃない。
曖昧模糊としたものに怒っても、対象がいないんじゃ逆にストレス
が溜まるんじゃないかな?
379 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/30(土) 19:04:40.10 ID:pbTgoVoW
コードギアスのパチ化決定(ソースは発売中のパチマガ)
バンナム傘下のWIZがパチスロ参入決定
今後は自社のコンテンツをどんどんパチスロ化していくとのこと


やはりサテライトは正しかった
380 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 19:05:31.08 ID:ls4rdZhy
なんで深夜アニメが増えたかっていうと
不景気だからだよ
アニメはTV局は一円も払ってないからな
むしろアニメ製作会社が枠代払ってくれるんだから
単純にその枠の制作費がういてインカムもある
その上何もしてないのにDVDにクレジットはいって売れたら分け前貰える
アニメ製作会社からしたらそんなの儲かるわけないだろ
よく今まで続いてるよ
381 スィートアリッサム(東京都):2009/05/30(土) 19:05:31.69 ID:vkcVf8ql
努力不足言うてる奴は
皆が皆、努力の末、広告代理店などに新卒で採用され勤務し
(実際に有名美大や高学歴大学には一定の推薦枠がある)
実際に「低賃金で」アニメを作ってくれる人がいなくなったから
安い海外に流しているという現実を
どう説明してくれんだ?
382 福寿草(東京都):2009/05/30(土) 19:05:32.93 ID:a0cJ4rQ1
動画ってクソきついのにこんなんじゃそりゃなり手はいないって
おまえらだってpixivとかいうので静止画は描くけど動画かかないし
383 シデコブシ(東京都):2009/05/30(土) 19:06:04.85 ID:d7vbxSgQ
あんなバカ高いDVD売ってこれかよ
誰が儲けてんだ
384 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:06:09.89 ID:X6GxLwsd
>>3
これ誰?
385 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:06:32.09 ID:Fj8U1O6o
>>378
バカだから給料低いんだよ
ただそれだけ
386 ハハコグサ(埼玉県):2009/05/30(土) 19:07:04.54 ID:6ToZlWq0
GS美神が見たくなってきた
387 シラネアオイ(千葉県):2009/05/30(土) 19:07:46.82 ID:Ss3Wl9JZ
>>364
文句言う気力も時間も搾取されちゃって残ってなかったんじゃね
388 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/05/30(土) 19:07:56.17 ID:QeAEIXvJ
補助がなくなったら農業漁業もこのくらいの収入になるんだろうなあ
アニメにも国が補助してやればいいのに

アニオタとしては自給率0%でアニメがあるのと
自給率40%(現状レベル)でアニメがなくなるのを比較したら
自給率0でもアニメがあるほうがいいぜ
389 スカシタゴボウ(静岡県):2009/05/30(土) 19:08:05.04 ID:ym19xXgI
深夜アニメも局から金出して貰うようにしないとDVD高いまま
通販ぐらいにしか使い道のない深夜枠を制作がTV局から買って30分かけてDVDのプロモーション
ゴミ買ってくれてTV局はウハウハ
だから高いDVD買ってくれないと潰れるでも高いから買わない絶対に潰れる
390 ペチュニア(空):2009/05/30(土) 19:08:25.83 ID:7QNtFe+6
>>385
だったら怒る前に心配してやれよ。

その馬鹿の人が作ったもので俺ら楽しんでいるんだから。
391 キンケイギク(埼玉県):2009/05/30(土) 19:08:26.81 ID:ufZbZuYl
自業自得
392 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 19:08:30.73 ID:g/cF3qYB
>>377
じゃあ、需要のあるぶんだけせいぜい頑張っておくれよ
393 コバノランタナ(コネチカット州):2009/05/30(土) 19:08:40.47 ID:4or256yy
二次元産業向けの投資信託ってやってないの?
394 ポロニア・ヘテロフィア(関東):2009/05/30(土) 19:09:00.94 ID:ANcw4k/y
仮にネットで人気を煽って成り立った会社でも、
業績悪化で自転車操業の中、社員の体がもたないだろうな
395 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 19:09:12.46 ID:Rmj5hkoK
いい加減アニオタはアニメーターをもっとも搾取してんのが自分達であることを自覚した方がいいw
396 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:09:16.06 ID:/e/fWWTY
前にも誰か書いてたけど本当に絵が好きでうまくなりたい“本物”だけが残るから
もっと低くてもいいんじゃね

アニメを単なる雇用創出の産業にするんじゃなくて
世界で評価されたい芸術にするんだったらそうすべき
397 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:09:29.12 ID:Fj8U1O6o
>>390
いやあ、バカは心配しても直らないだろう
これでバランス取れてるんだよ
バカなりに収束していくだけ
398 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 19:10:01.95 ID:g/cF3qYB
>>393
ときめもファンド・・・
399 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:10:10.63 ID:HX2/ILge
>>378
組合を潰す波に乗って、規制緩和応援しちゃって、
結果自分の食いぶち破綻させて、今の日本て馬鹿だな〜と思うわ
400 ラナンキュラス(東京都):2009/05/30(土) 19:10:47.56 ID:ijRTAzwa
>>381
とくに困らないけど
401 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/05/30(土) 19:10:52.32 ID:XgAQYD7w
>>382
その動画はたぶん意味が違う
402 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 19:10:58.64 ID:ls4rdZhy
そんな投信するくらいならDVD買ったほうがまだモノが残るw
403 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 19:11:08.79 ID:Rmj5hkoK
>>389
さすがにTV局バカにしすぎだろwアニメに金払うぐらいなら通販増やすよ
404 ポロニア・ヘテロフィア(関東):2009/05/30(土) 19:11:42.67 ID:ANcw4k/y
>>396
誰もが驚く斬新なアイデアをもった人間なんて易く生まれるもんでもないし、受け入れられるものでもない
405 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:12:21.50 ID:Fj8U1O6o
結論としてジャパネットたかたが最強という事か
406 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 19:12:22.09 ID:KskKrFPg
>>396
芸術なんかにしたらもっと廃れるんじゃない
407 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 19:12:26.40 ID:g/cF3qYB
大多数の人間はアニメなんて無くなっても困らんのだよ。
困ると思う奴が金出して助けてやればいいだけのこと。

408 ダイアンサステルスター(不明なsoftbank):2009/05/30(土) 19:12:38.68 ID:fkuEdvLY
アニメ館とか作ってる場合じゃないだろ
409 水芭蕉(神奈川県):2009/05/30(土) 19:12:43.74 ID:kynVPQOe
三文字だらけになるわこりゃ 1枚じゃなくて 時給なんだろ?
410 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 19:13:02.51 ID:ls4rdZhy
それなら深夜の通販番組をアニメ化したらどうか?
411 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:13:38.95 ID:Fj8U1O6o
>>410
ブートキャンプはアニメ化したな
412 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 19:13:41.27 ID:Rmj5hkoK
>>410
制作費が余計にかかるだけだろ
413 スィートアリッサム(東京都):2009/05/30(土) 19:13:46.38 ID:vkcVf8ql
一枚の線画描いたらそれがウニョウニョ動くアニメ作れるような
画期的な装置を開発すればいいんじゃね?
414 斑入りカキドオシ(長屋):2009/05/30(土) 19:13:47.03 ID:/9w2+hnD
>>392
がんばるも何も俺アニメーターじゃないし
ただの消費者だからせいぜい面白いと思ったアニメのDVDとか買うぐらいか

本当の意味での解決は
テレビ業界の破綻を願うくらいしか道はないか
415 ショウジョウバカマ(宮崎県):2009/05/30(土) 19:14:22.57 ID:cHL0Agdy
時給298円って発狂しないの?
416 モリシマアカシア(福岡県):2009/05/30(土) 19:14:23.77 ID:5LG3XdB1
90年代OVA全盛期に戻ればいい
417 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:14:29.00 ID:Fj8U1O6o
>>413
AE
418 キンケイギク(埼玉県):2009/05/30(土) 19:14:33.63 ID:ufZbZuYl
元々おもちゃの宣伝屋みたいなもんじゃねーか
高給取りになりたきゃ宣伝させる立場になればいい
419 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 19:14:38.87 ID:ls4rdZhy
>>412
商品紹介の合間合間に入浴シーン乳首ありでどうだ
420 ラナンキュラス(東京都):2009/05/30(土) 19:14:46.26 ID:ijRTAzwa
>>388
農業漁業は後継者いないけど
アニメは志望者が山のようにいるんだろ
421 マーガレット(東京都):2009/05/30(土) 19:14:54.85 ID:KluFHEI+
い や な ら 辞 め ろ
422 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:15:09.79 ID:Fj8U1O6o
>>415
狂う服が無い
423 スィートアリッサム(東京都):2009/05/30(土) 19:15:17.55 ID:vkcVf8ql
>>410
もうある。OPだけだがw
http://www.youtube.com/watch?v=MROqbkqnDyU
424 ペチュニア(空):2009/05/30(土) 19:15:21.72 ID:7QNtFe+6
>>399
雇用に関しちゃそうだね。
小泉の頃、一気に労働者の地位が下がった。(それ以前のもあるが)
マスコミも国も、緩やかな経済成長を前提にするばかり。んでその
バブリーな波に乗っかってぷかぷか浮いたまま、季節労働や派遣に
甘んじてる層が一気に増えた。就労する方がむしろ危機感感じてな
かったのがなんだかなぁと思う。

まぁ、映像業界じゃなくて主に製造業の話だけどw
425 ゲンカイツツジ(愛知県):2009/05/30(土) 19:15:24.60 ID:rm39z9P7
この不況に、絵を描いただけで金を貰おうとするなよ、馬鹿かw
妄想だけで食えるかよw
426 プリムラ(新潟・東北):2009/05/30(土) 19:15:42.77 ID:bSvYinh7
そりゃあ、外国に仕事が逝くわな
427 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:16:06.34 ID:Fj8U1O6o
>>424
小泉とか関係ないよ
昔からこうだもん
他の業種の話してどうすんの
意味ないよ
428 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 19:16:37.71 ID:Rmj5hkoK
>>419
深夜にやってるパチンコ番組みたいに合間にかけだしのグラドル出せばおK
429 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 19:16:38.04 ID:z/66jcDP
明治大学法学部卒業生が恐喝、器物損壊及び婦女暴行容疑で逮捕へ [05/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243678124/
430 アルストロメリア(新潟県):2009/05/30(土) 19:16:38.86 ID:zXNDCp10
>>372
黒字を出せるならね…
実際、黒字を出せずに切られて消えていく作品の多いこと多いこと
優秀な看板作品が雑誌を支えてくれるから続いていけるも
作品で見たら赤字になる作品の方が多い現状
431 ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/30(土) 19:16:45.74 ID:g/cF3qYB
まぁ、失業率が5パーセントってご時世に、チラシの裏に絵を描いて
金がもらえるだけでもありがたいとおもわなきゃね
432 ハハコグサ(京都府):2009/05/30(土) 19:17:07.42 ID:K0piS+Xa
>>379
やはりアニメ業界を救うのパチンコしかないな
あとは米やオイルの商品パッケに使うみたいなのしかないか
433 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:17:35.08 ID:Fj8U1O6o
>>430
どんな看板あろうが雑誌は赤字だろ
434 オオジシバリ(関西地方):2009/05/30(土) 19:17:35.74 ID:M0MrMCoS
アニオタなんかニートやゆとりばっかで、なけなしの金は同人につぎこむのばっかでDVDなんか買わんだろうし
これはもうテレビアニメ諦めたほうがいいんじゃね?

別のほう模索したほうがよさげ
435 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:18:03.02 ID:rd8K5JLr
>>396
その理屈だと、エロ抜きでタダで配ってるオリジナル同人の作家に
高評価で有名な人間がとっくに多数出ているはずだが
あんだけ大規模なコミケが20年もやってる国なんだし
436 シナノコザクラ(神奈川県):2009/05/30(土) 19:18:13.59 ID:DyKybp8U
300円未満とかアメリカのアルバイトよりも安いのかよ
437 ナニワズ(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:18:25.58 ID:RkfrI+RY
>>377
だったら日本人の所得を増やして、余暇の時間を与えるべきだな
経済成長が低すぎるから、全体の需要がまるで伸びない
失業率も高すぎる
将来不安なのに、誰が娯楽に金出すよ?
438 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 19:18:33.59 ID:Rmj5hkoK
>>434
パチンコだな
パチンカスはアニオタより遥かに金を落とす
439 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:18:34.92 ID:0hm865vf
>>434
実際はお前と違って働いてるやつ多いだろ。
官僚がアニメのWiki編集してるくらいだし。
440 ハハコグサ(京都府):2009/05/30(土) 19:18:39.84 ID:K0piS+Xa
>>396
最後まで残るのは本物のバカなんじゃないの?
441 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:19:02.93 ID:Fj8U1O6o
>>437
世界不況でゲームの売り上げは伸びたんだぜ?
日本じゃ萎んだけど
442 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 19:19:06.53 ID:w7gEGT6G
>>437
パチンコ見たら分かるだろ
娯楽に出す金はある
443 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/05/30(土) 19:19:41.09 ID:D6MybZqX
やっと調べたのかよ・・・おせえよ
444 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:19:48.98 ID:Fj8U1O6o
>>440
バカもそこまでいくと清々しいというか
445 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 19:19:56.76 ID:ls4rdZhy
俺が貴族ならアニメ製作会社をまるまる抱えて
自分の好みのアニメ作らせるけどな
外には流さないで俺だけみるブヒヒ
446 クロッカス(岡山県):2009/05/30(土) 19:20:05.05 ID:W4vJMruB
上がジブリで下は18禁原作物で、平均すればこんなもんなんだろ

ジブリと東映と長寿系を持ってるとこ以外は苦しそうだね
447 イヌノフグリ(埼玉県):2009/05/30(土) 19:20:39.95 ID:sVnpYzM3
なんでアニメーターになろうと思ったのか理解できない
448 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/05/30(土) 19:20:50.09 ID:D6MybZqX
>>396
同人屋は何でプロにならないのか考えてみようぜ
449 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:20:54.23 ID:Fj8U1O6o
>>445
時給300円で働くような奴らが誰にも見せないなんて条件で働くかね
筋金入りのバカばっかなんだぞ
450 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 19:21:04.76 ID:Rmj5hkoK
>>439
働いてる≠アニメに金を落とす
451 ダイアンサステルスター(catv?):2009/05/30(土) 19:21:21.73 ID:hvnbajKB
監督で495万円か、どんだけ地獄だよw
452 スカシタゴボウ(福岡県):2009/05/30(土) 19:21:50.14 ID:zy3IS+cA
>>426
中国だと証券マンが年収150万位らしいからな
収入100万円超えたら超エリート級だ
453 ラフレシア(catv?):2009/05/30(土) 19:22:35.30 ID:FPSzDCqu
それでもなりたいってアホが多いからいいよ
「ホントはなりたいんだけど、給料安いし将来性ないからやめとこ」
って思われて優秀な人材を逃がしてる可能性はあるだろうが
454 ラナンキュラス(東京都):2009/05/30(土) 19:22:48.77 ID:ijRTAzwa
>>442
ネズミーランドも利益が過去最高だっけ

不況とはいえ勝ってる所は勝ってる
455 ポロニア・ヘテロフィア(関東):2009/05/30(土) 19:23:07.58 ID:ANcw4k/y
>>435
クランプ、ひぐらしの奴、東方とかいうゲームの奴
このあたりが同人上がりの連中だっけ

たしかにこいつらは成功者で一種のカルト教祖化してるが
稀なケースなんだろうな
456 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:23:46.52 ID:rd8K5JLr
もう一息でゴーストスイーパーの助手並みだな
あっちはギャグでやってんのに
457 オオジシバリ(関西地方):2009/05/30(土) 19:23:53.19 ID:M0MrMCoS
>>439
まぁなんだか知らんが働いてるやつが多いとして
同人市場とアニメDVD市場ってどっちが大きいんだ?

なんとなくのイメージでは同人のほうが多いんだが
458:2009/05/30(土) 19:24:05.99 ID:Ex2kUPDk
アニメやこの業界には詳しくないんだが、
平均的な能力しかない動画や、原画を担当してる人たちって、
たとえば30とか40になって首切られたあとって、掬ってくれるところはあるの?
459 キンケイギク(埼玉県):2009/05/30(土) 19:24:40.15 ID:ufZbZuYl
同人上がりのプロなんて腐るほどいるぞ
460 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 19:24:50.84 ID:KskKrFPg
>>453
CGなんかは羽振りのいいゲームの方に流れてるんだっけ
461 アグロステンマ(東京都):2009/05/30(土) 19:25:36.86 ID:xPJC2z5W
中抜きだなんだ言ってるけど、実際どれくらい抜かれてるわけ?
逆に中抜きしているところはどれくらい出資してるの?

これがわからない限り、盲目的に代理店を叩くのはやめたほうがいいんじゃない?
462 ナニワズ(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:25:57.15 ID:RkfrI+RY
>>441
外人は不況になる前は空前の好景気だったからなあ
日本でも90年のバブル崩壊後は、個人消費が景気を下支えしたが、今は苦しい
国内ゲーム産業も90年代は不景気しらず、なんて言われてたんだけどね

>>442
パチンコは売り上げ落ちてるでしょ
あっちはあっちで斜陽
463 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 19:26:56.11 ID:w7gEGT6G
>>462
規模が違いすぎる
打ち上げ落ちてるでしょって言葉だけだ
464 キンケイギク(埼玉県):2009/05/30(土) 19:27:19.56 ID:ufZbZuYl
アニメ会社役員が外車乗り回してアニメーターが貧乏なのは中抜き?
465 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/30(土) 19:27:21.76 ID:IO//ZCTt
これからはTVアニメで宣伝してパチで回収が常套手段になるかもな
パチとアニヲタの親和性高すぎ
466 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:28:05.72 ID:rd8K5JLr
>>455
ん。結局○○上がりになるんだよ。竜騎士はちょっとイレギュラーかもしれんが
一方、アニメーターは上がりようなんて無い
それでも好きだからと低賃金のまま続ける人間なんているのかと
467 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:28:22.56 ID:Fj8U1O6o
>>458
そもそもフリーだから首を切られるという事はないと思う
社内資料で癌扱いされる事くらいはあるだろうが
468 スズナ(空):2009/05/30(土) 19:28:26.86 ID:I7eXBTTK
アニメ・漫画に金使う側がかなり偏っているというのはそうだと思う。

偏っているというのは嗜好がね。

なんで一部の人しかみないような深夜の美少女アニメがあんなに
高画質なのかって考えると、ちょっと作画が狂うと作画崩壊作画崩壊
って騒ぐから。んでスポンサーがついてゴールデンタイムにやってる
アニメが高画質かというとそんなことはない。

企画側の嗜好も、そういうファンを狙った一発狙いとか、または昔の
番組のリメイクとか、商売としてはかなり偏った方角を狙っているもの
ばかり。

真っ当に番組を企画できないままだと、アニメに限らず映像業界って
どんどん縮小していくばかりなんじゃないのかな。

テレビ局は権利を固めて守るのも仕事だけど、新しい番組を作る方が
もっと大事ってことに気づかないのかな。そういうことできる体制になっ
ていけばいいのに。

ゴールデンタイムにバカみたいな大騒ぎのロボットアニメを放送して、
たまにウルトラクイズみたいな制作費使いまくりのクイズ番組放送し
たり、毎期違った嗜好の刑事・時代ドラマを金かけてつくってヒットを
飛ばしたり、そういう時代に戻れないのかねぇ。
469 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:29:05.08 ID:Fj8U1O6o
>>462
不況になる前はとかじゃなくて巣ごもり効果
470 ポロニア・ヘテロフィア(関東):2009/05/30(土) 19:29:12.67 ID:ANcw4k/y
>>463
規模は30兆だっけ>パチンコ
アニメ産業が6000億ぐらいだったから
飲み込まれるのは不思議じゃないな

果たしてそれが是か非か別として
471 スズナ(空):2009/05/30(土) 19:29:53.87 ID:I7eXBTTK
まぁ何だ、アニメ業界の心配ばかりしてないで、
たまには自分を見つめなおして、いらない仕事に
なってないか、自分の仕事を見つめなおそうぜw
472 パキスタキス(関西地方):2009/05/30(土) 19:29:55.72 ID:emQHVZXW
>>457
同人の市場規模は550億
アニメDVDのそれは800億(日本だけで)

DVDは海外でも売れるが同人買う向こうの奴はごく少数
473 サンシュ(コネチカット州):2009/05/30(土) 19:30:28.61 ID:QugyH1FR
角川が昔やってたみたいに小説原作をアニメ映画化するとか、
TVアニメの映画化をどんどんすればいいんじゃね?
474 ハナズオウ(長野県):2009/05/30(土) 19:31:10.42 ID:JbJRkD5d
新人だが時間当たり1200円
475 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:31:31.74 ID:0hm865vf
>>468
ゴールデンでやってるアニメなんてのはいわば使い捨てだからあの程度でも許される。
アニメ自体を売ってるジブリがあのレベルだったらとっくに客は要なくなってる。
476 ハナワギク(神奈川県):2009/05/30(土) 19:31:44.73 ID:5pN1aO5o
アニメ会社で結託して、どうでもいい代理店を通さないようにすればいいじゃん
477 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 19:31:46.51 ID:Rmj5hkoK
>>468
そもそもアニメなんて玩具や漫画の30分CMみたいなもんだったしアニオタが持ち上げるような
大した物じゃ無いんだよ
478 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/05/30(土) 19:33:32.53 ID:XgAQYD7w
>>477
アニメならではの作品でおもしろいものもいっぱいあるわけだが
原作厨乙
479 サンダーソニア(コネチカット州):2009/05/30(土) 19:33:36.18 ID:XFynGbi0
480 ポロニア・ヘテロフィア(関東):2009/05/30(土) 19:33:40.98 ID:ANcw4k/y
>>477
その言葉を京都のアニメ会社のファンに突きつけてやれ
481 ケマンソウ(東京都):2009/05/30(土) 19:33:56.22 ID:ow/Cd2bm
>>468
広告放送の地上波には限界があるんじゃないか?

現にテレビ局はCSとか配信とか直接ユーザーから金を取れるモデルにシフトしだしてるし
482 オオジシバリ(関西地方):2009/05/30(土) 19:34:16.19 ID:M0MrMCoS
>>472
ほうほう。それでなんでこんな可哀想なことになってんだろな
どうでもいいけど
483 ナニワズ(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:34:19.94 ID:RkfrI+RY
>>469
外国は巣ごもりでゲーム消費が伸びたが、
日本では縮小したのは何故かっつーことよ
家計が弱ってる
そこがキツイ
484 キンケイギク(埼玉県):2009/05/30(土) 19:34:20.68 ID:ufZbZuYl
金貰って色をつけて絵を動かして音を入れて商品の宣伝をする
やってることはちんどん屋だわな
485 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:35:31.84 ID:Fj8U1O6o
>>483
日本の貯蓄は世界一だろ
糞溜め込んでっから
糞ゲーしかねーからだよ
486 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/30(土) 19:36:39.76 ID:KRcogWN2
>>468
作画崩れて怒るんじゃないよ
顔面が崩れて怒ってるだけだよ
487 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 19:37:31.75 ID:0hm865vf
>>485
貯蓄=余裕資金じゃないから
488 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 19:37:38.64 ID:w7gEGT6G
>>485
世代別貯蓄比率で考えると糞ゲーしかないとは言えないだろ
489 ポロニア・ヘテロフィア(関東):2009/05/30(土) 19:38:41.55 ID:ANcw4k/y
>>488
60以上のジジイがむちゃ金ため込んでるんだっけか
490 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:38:59.01 ID:Fj8U1O6o
>>487
貯金もねェ、不況で職もねェ、なんて海外でなんでゲーム売れるんだよ
491 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 19:40:23.02 ID:w7gEGT6G
>>489
7・8割だったはず
492 ノウルシ(埼玉県):2009/05/30(土) 19:41:12.55 ID:KkN6aWfz
バイトしたほうが稼げるワロタ
493 ケマンソウ(東京都):2009/05/30(土) 19:41:15.48 ID:ow/Cd2bm
てか今は経済情勢にせいにできるからある意味楽だな
494 シデコブシ(愛知県):2009/05/30(土) 19:41:19.62 ID:XzwAjbCf
>>491
もうお爺ちゃんの為の萌えアニメでも作るしかないな。
って言うか、爺婆に受けるアニメでも作ってみろよ。

万が一当たれば大成功。
495 ケンタウレア・モンタナ(福島県):2009/05/30(土) 19:41:44.91 ID:DV9+gq8e
このままではテレビからアニメが消える日も来るな
496 斑入りカキドオシ(富山県):2009/05/30(土) 19:42:04.58 ID:ijtwmAVz
アニメーターのトップはいい給料を貰ってるんだろ?
絵で食べていこうってんだからトップ以外は糞みたいな給料なのは当たり前だ
497 キンカチャ(長屋):2009/05/30(土) 19:42:19.11 ID:Fj8U1O6o
>>494
戦争モノだな
498 ロウバイ(catv?):2009/05/30(土) 19:42:24.36 ID:w7gEGT6G
>>494
のらくろ三等兵行くか
499 コスミレ(広島県):2009/05/30(土) 19:42:28.18 ID:T4SKIyC5
だれかID:LodIpdHtの相手してやれよ。かわいそうだろ
500 ダイアンサステルスター(千葉県):2009/05/30(土) 19:43:34.77 ID:L7w4OiCk
ぼくらのの森田さんってこんな少ししか貰ってないのに
あんなに叩かれたの?
501 ギシギシ:2009/05/30(土) 19:43:55.46 ID:dooBCzLT
>>497-498
それがヒットしたら、数年後ハリウッドに輸出されるんだろ。

前線での不正を暴く猫の仮面を被ったダークヒーロー映画として。
502 オダマキ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 19:44:29.31 ID:qC7F2bxf
503 ハナカイドウ(関西地方):2009/05/30(土) 19:45:41.10 ID:kNnEfpGy
スレタイとあんま関係ないんだけどさ、ネギまって作画酷くない?
まだ2話までしか見てないけど改善されるの?
504 サンシュ(コネチカット州):2009/05/30(土) 19:46:47.07 ID:C9uCZ6Yh
映画やドラマの監督はどんな感じある程度イメージ出来るんだけどアニメの監督って何してんの?
505 ラフレシア(catv?):2009/05/30(土) 19:47:27.08 ID:FPSzDCqu
金さえあればエヴァ劇場版並のクオリティのものが出せるの?
どうせ出せないんだろ。クソカスどもが言い訳してるだけ
506 ダイアンサステルスター(関西地方):2009/05/30(土) 19:53:41.30 ID:p7v5xlH3
泣けてきた・・・
お前らがDVD買わないからこうなったんだ
507 マンサク(静岡県):2009/05/30(土) 19:54:26.80 ID:8//mznqD
>>506
昔からこうだよ
508 ダイアンサステルスター(静岡県):2009/05/30(土) 19:55:29.91 ID:2fnClau3
3位「この仕事が楽しい」、4位「生きがいの一つ」。

この辺に付け込むんはええコトだとは思わない
509 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/05/30(土) 19:55:40.64 ID:XgAQYD7w
>>504
人集めたり演出指導したり脚本手直ししたり声優の芝居とか音のつけ方に文句言ったりして作品の方向性決める
監督がどこまで手出すかは作品によって違う。宮崎は手出しまくる方
まあやってることは映画やドラマの監督と変わらず重要な仕事
510 ニガナ(関西地方):2009/05/30(土) 19:58:00.75 ID:vOtilpme
酷すぎるだろ
511 ダイアンサステルスター(兵庫県):2009/05/30(土) 19:59:07.53 ID:opybJiRf
最低賃金法はどうなってんの?
512 ダイアンサステルスター(関西地方):2009/05/30(土) 19:59:16.30 ID:p7v5xlH3
ロクな演技もできないタレントは花段に座ってるだけで
時給何十万ももらえるのに
技術を要求される仕事がこれって酷すぎ
513 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/05/30(土) 19:59:40.67 ID:WSWsb5tf
>>506
けいおんブルーレイは予約したぞ
514 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 20:03:54.15 ID:3WJy/4Yf
結局、興行とかグッズで儲けられないとダメか…

でも相撲部屋見習って給料極安でも衣食住の面倒は見た方が良くね?
515 ダリア(九州):2009/05/30(土) 20:04:31.08 ID:yRgPxCPf
コンビニのアルバイト以下とかね・・・
516 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/05/30(土) 20:05:47.95 ID:D6MybZqX
>>506
グレンラガンとみなみけは全巻買ったぞ
517 シュッコン・バーベナ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 20:05:58.80 ID:c4qkEIa4
手取り月25万円ならよろこんでアニメーターになりたいのになぁー。
518 キクザキイチゲ(北海道):2009/05/30(土) 20:07:05.72 ID:QxMXQc6w
もう公務員にしろよ
519 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/05/30(土) 20:07:42.87 ID:gwFFIp9b
http://www.youtube.com/watch?v=_tkU-_3y1QU
このシーンのアニメーターは利き腕を怪我してました。
その上で、浅雪の上の滑り易さまで再現。
このアニメーターのために用意された殺陣。
この人でも、実力は中の上。
520 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 20:08:31.45 ID:QakQLd06
文句あるなら全部一人でやれ
以上
521 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 20:08:51.28 ID:hI886FP2 BE:734662073-2BP(5000)


やめたらええんちゃう?

そもそも自分の好きなことを仕事にできるなんて本来は稀有なことなんだし
522 カントウタンポポ(大阪府):2009/05/30(土) 20:09:14.84 ID:sLR75vU5
正直アニメほとんどみないけど
絵で表現できるって職人芸だと思うのでもっと大事にされるといいね
技術がなくなっちゃいそうだ
523 オニノゲシ(東日本):2009/05/30(土) 20:09:22.64 ID:AZMaVTFS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000435-yom-soci

一方、大阪市の残業手当平均は2,800/hだった
524 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:09:27.81 ID:Rmj5hkoK
>>512
おかしいのはお前の認識だろ
525 ニリンソウ(長屋):2009/05/30(土) 20:09:36.79 ID:XScMLRMy
酷いとかいうけど、本人たちは最高の仕事だと思ってるだろうし幸せじゃないの?
526 デルフィニム(愛知県):2009/05/30(土) 20:10:09.89 ID:kGWQGNtM
>>36
すごいな
20年前の求人レベルだぞw
527 ハハコグサ(京都府):2009/05/30(土) 20:10:31.38 ID:K0piS+Xa
>>525
6割は最低だと思ってる
528 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:10:38.95 ID:Rmj5hkoK
>>522
チョンやシナでも出来る仕事です
529 モモイロヒルザツキミソウ(長屋):2009/05/30(土) 20:10:43.28 ID:ZeFS7ev7
ようはやらせてもらってるだけで幸せですの労働奴隷なんだろ
530 オキナワチドリ(関西地方):2009/05/30(土) 20:10:43.49 ID:s0KdNu+S
そもそも1週間で30分ぶんで1万枚ぐらい?の絵を作るとか無理産業なんだよ
漫画に声当てて紙芝居ぐらいが本来のアニメのあるべき姿だった
531 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/30(土) 20:10:44.30 ID:vxKfW8xE
貧乏でよし
絵で食おうなんて敷居が高くて当然
532 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 20:11:02.66 ID:Tscuv+aZ
アニメは劇場版とかボックスしか買ったことない
バラで巻数×何千円て計算するとすぐ買う気がなくなる
シムーンとか欲しいんだけど
533 ダイアンサステルスター(福岡県):2009/05/30(土) 20:11:23.20 ID:QEMV6raz
なにこの奴隷制度
534 タンポポ(愛知県):2009/05/30(土) 20:11:53.69 ID:cFeu6zXq
そりゃ安くて当たり前だろw
自分の好きなことで飯が食えるんだから文句言うなよ。
535 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:14:01.13 ID:Rmj5hkoK
>>533
金が出るだけありがたいだろw
536 スズメノヤリ(京都府):2009/05/30(土) 20:14:49.94 ID:tEbzDQik
これなぁ。

誰か有名どこのアニメーターが労働組合でもつくってストすれば
一発で解決できると思うんだがなぁ。
OVAならともかく週間アニメで穴があくなんて絶対にできないんだから。

なんでやらないんだろ?
537 デルフィニム(愛知県):2009/05/30(土) 20:15:48.06 ID:kGWQGNtM
つーかなんでこんな安いんだ
おかしいだろ
DVD糞高いし、グッツなんかもぼったくってるしw一体どこに金いってんだよw
538 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 20:16:24.22 ID:Tscuv+aZ
>>536
昔やったろ
539 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:16:41.49 ID:Rmj5hkoK
>>536
ストしてもTV局からソッポ向かれるだけだろ
540 スズメノヤリ(京都府):2009/05/30(土) 20:17:30.68 ID:tEbzDQik
ん、声優がデモやったのは覚えてるが、アニメーターもやったっけ?
しかもスト慣行して??
541 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/05/30(土) 20:18:05.26 ID:gwFFIp9b
http://www.youtube.com/watch?v=2sJT4rI7AAM
原画:山下清吾
現在まだ22歳。
542 スズナ(関東):2009/05/30(土) 20:18:19.94 ID:31bjsMwc
労働基準法に違反してないか?
フリーの請け負いとか自営業扱いなの?
543 スズメノヤリ(京都府):2009/05/30(土) 20:18:21.53 ID:tEbzDQik
>>539
困るのは中間搾取してる広告代理店じゃねーの?
544 デルフィニム(愛知県):2009/05/30(土) 20:18:25.53 ID:kGWQGNtM
普通に考えて月給12万はおかしい
せめて16ぐらいはやるべき
12つったらあれこれ引かれて一桁だぞ?
545 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/05/30(土) 20:20:53.13 ID:WxzP5bSd
時給300円ワロタ
546 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:21:29.92 ID:Rmj5hkoK
>>543
アニメの変わりなんかいくらでもあるだろ
547 プリムラ・ラウレンチアナ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 20:21:34.11 ID:U7u7+0AD
こんなゴミみたいな給料で作られたものならいくらでも違法アップされていいな
単純にたくさんの人に見て頂いた方が芸術作品としてはいいだろ
548 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 20:22:05.70 ID:HKb4Irwd
スタジオからーががんばるんだよきっと
549 コバノランタナ(埼玉県):2009/05/30(土) 20:22:11.22 ID:OmkMnG0V
15年ほど前OVA乱発されてた時期あったよな
あの頃って需要やら採算度外視してたのか?
550 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/05/30(土) 20:23:20.13 ID:FM/6wNDj
伝統芸能を継いだ職人は作品に法外な価格をつけて裕福に生活し、時には勲章貰ったり人間国宝として称えられるのに
アニメーターは買叩かれ極貧生活で、誰からも評価されない

かわいそう
551 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/05/30(土) 20:24:02.91 ID:ljt8d9Qv
いまどき、動画って日本で作ってんの?
552 シナノナデシコ(関東地方):2009/05/30(土) 20:24:03.71 ID:ifqTVIXn
DVDがひどいときには数百枚、売れても1万枚ぐらいの市場規模だしそれぐらいだろ
売れてないのにアニメが腐るほど出てくる状況がおかしいわけだ
553 キキョウソウ(長屋):2009/05/30(土) 20:24:27.45 ID:plqTYeiT
テレビ局が癌なんだよ結局。
554 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 20:24:40.11 ID:hI886FP2 BE:1259420966-2BP(5000)

>>536
アニメーターがストしても何一つ痛くねぇw

日本の国鉄時代やフランスのように鉄道でスト起こされると死ぬが
555 シナノナデシコ(関東地方):2009/05/30(土) 20:25:09.69 ID:ifqTVIXn
>>551
下請けで韓国辺りに回して動画撮影自体は日本でやるんじゃないかな
556 サンシュ(東京都):2009/05/30(土) 20:25:40.23 ID:wK2lJQ6n
アニメーターで上手い奴で低賃金な奴は辞めて原画とか
ゲーム会社に就職とかしないのか?
557 エビネ(東京都):2009/05/30(土) 20:27:36.97 ID:3xbKxlwo
リアル奴隷かよ
558 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:27:56.99 ID:Rmj5hkoK
アニメーターがストしても困るのはアニオタだけというオチwwwwwww
559 スズメノヤリ(京都府):2009/05/30(土) 20:28:07.85 ID:tEbzDQik
>>546
そうじゃなくて、予定組んでるしスポンサーもいるし。

そんな単純にいくわけねーだろw
560 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:30:57.25 ID:Rmj5hkoK
>>559
次からアニメ枠が無くなってFA
561 シナノコザクラ(兵庫県):2009/05/30(土) 20:31:27.37 ID:iXFGq1Oe
>>542
個人事業主扱い
562 ダイアンサステルスター(京都府):2009/05/30(土) 20:31:52.97 ID:vpz4hXAS
TVアニメ&OVA 1話当たりの予算

 1988年 銀河英雄伝説.          1000万円
 1989年 トップをねらえ        1300万円(制作費2200万円)
 1995年 エヴァンゲリオン.       625万円
 1998年 カウボーイ・ビバップ    2000万円
 1999年 Futurama            1億円 アメリカ
 2000年 ワンピース.          1000万円
 2001年 シスタープリンセス     550万円
 2002年 ガンダムSEED         2500万円
 2002年 攻殻機動隊         3000万円
 2004年 シンプソンズ.          1億6千万円  アメリカ
563 シナノコザクラ(兵庫県):2009/05/30(土) 20:32:31.82 ID:iXFGq1Oe
>>543
深夜アニメなんて殆んど代理店通ってないし

日本のアニメーターがストしたら海外に撒くだけのこと
564 トベラ(関東):2009/05/30(土) 20:32:32.61 ID:oNmhV/Cu
監督ですらうちの初任給以下
565 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/05/30(土) 20:33:15.14 ID:gwFFIp9b
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040006
原画:金田伊功
宇宙戦艦ヤマト
25年以上前でこの実力。今でも現役。
566 スミレ(埼玉県):2009/05/30(土) 20:34:05.22 ID:X/W4F8Ip
これじゃ横島の自給がネタにならんだろ
567 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/30(土) 20:35:40.58 ID:3WJy/4Yf
上に世間から見ても高給取りのアニメーターがいれば良いんだよ

…いるの?
568 キキョウソウ(長屋):2009/05/30(土) 20:36:38.80 ID:plqTYeiT
>>550
だよな…アニメころ日本が誇る文化だろ??
569 コブシ(コネチカット州):2009/05/30(土) 20:42:03.82 ID:m3QZEgiH
今更すぎる話だけど、これを期にこの問題が解決すればいいね
570 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:43:35.28 ID:Rmj5hkoK
>>569
なんで解決する必要があるの?
571 ハナワギク(京都府):2009/05/30(土) 20:44:22.05 ID:egr89jOh
>>568
×日本が誇る
○日本が恥じる
572 コブシ(コネチカット州):2009/05/30(土) 20:46:26.08 ID:m3QZEgiH
>>570
テロップに3文字ばかりじゃ寂しいじゃんか
573 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/30(土) 20:47:32.25 ID:h8IKkBzK
腐女子はホモ漫画にたくさんお金を出す→BL漫画誌乱立

アニオタはアニメにお金を出さない→アニメ産業衰退
574 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:47:54.19 ID:Rmj5hkoK
>>572
アニメ見ないからどうでもいい
575 ヘビイチゴ(静岡県):2009/05/30(土) 20:48:48.80 ID:xfdA4C0p
アニメだからうんぬんではなく
労働者として最低賃金には達しておくべき
576 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 20:49:19.84 ID:cJW1LKnn
関西じゃまともアニメはしないからな
577 カキツバタ(福岡県):2009/05/30(土) 20:50:29.47 ID:QmwwXBgG
この世にアニメとか無くてもいいだろ?
本当に必要か?
578 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:51:16.38 ID:Rmj5hkoK
>>576
そもそもまともな人はアニメを必要としていないよ
579 デルフィニム(愛知県):2009/05/30(土) 20:51:18.10 ID:kGWQGNtM
>>577
アニメ以外必要無いの間違いだろjk
580 ジシバリ(埼玉県):2009/05/30(土) 20:52:05.65 ID:3csX8zSZ
>>574
どうでもいいくせになんでこのスレ開くの?構って欲しいの?寂しいの?
581 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 20:52:58.65 ID:1tfKShOW
よく動くアニメなんてもう無理だろ
静止画に声当てろ
582 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:53:42.60 ID:Rmj5hkoK
>>580
だってアニメ産業終わっててメシウマだもんw
583 ヒナゲシ(栃木県):2009/05/30(土) 20:54:18.86 ID:CHMcCeaj
>>3
だれこれ?
池田かなちゃん?
584 ビオラ(長野県):2009/05/30(土) 20:55:27.12 ID:SaDsVDtO
土曜プレミアム 衝撃の逆転裁判ドラマサマヨイザクラ〜あなたに死刑判決は下せるか
5/30(土) 21:00 〜 23:10
フジテレビ
伊藤淳史が主演、「裁判員制度」をテーマにした。このドラマは漫画「サマヨイザクラ」が原作で、
主人公は伊藤淳史演じる28歳のネットカフェ難民・相羽圭一。
正義感から会社の不正を内部告発しようとし、陰湿ないじめを受け、会社を辞めた過去を持つ。
アニメの熱烈なファンで、そのオタクぶりから恋人にも振られた。自分の人生に絶望感を抱いて
いた相羽に、ある日裁判所から「裁判員」の指名が来る。
過去にいじめられた経験、ニート、アニメの熱烈なオタク、社会への反発心、正義へのあこがれ…
不思議な共通点を持つ2人は、「裁く男」「裁かれる男」として裁判で対峙する。
585 シュロ(東日本):2009/05/30(土) 20:56:23.61 ID:/fch4OdW
ワンピース最新エピソード 日米同時リリース前に海外で流出
http://animeanime.jp/biz/archives/2009/05/post_624.html

誰か立ててよ
586 デルフィニム(兵庫県):2009/05/30(土) 20:56:37.93 ID:64L5MIFa
アニメーターが300円の時給でこき使われてる時
医者は3分患者の病状を聞くだけで42000円儲けていた
587 アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/05/30(土) 20:57:08.25 ID:RLsOhZ21
このスレは伸びると思ったら伸び切ったあとだった
588 チチコグサ(大阪府):2009/05/30(土) 20:57:18.90 ID:XboN1oVA
アニメーターはFFのCG作ってる奴に一人も勝てないよな
589 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 20:57:30.13 ID:Rmj5hkoK
>>586
医者とアニメーターを同列に語るとかwwwwwww
590 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/30(土) 20:58:15.26 ID:ixA2opX1
安っ
そんだけ人材に困ってないってことか
でも誰がもうけてんだ?作ってるやつじゃないとすると
日本のアニメ産業って結構儲かってんだろ
591 デルフィニム(兵庫県):2009/05/30(土) 20:59:34.48 ID:64L5MIFa
>>589
どっちも技術職だろ
592 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/05/30(土) 20:59:56.03 ID:+ny9rJWR
アニメ映画&CGの予算

1988年 AKIRA 10億円
1989年 魔女の宅急便. 4億円
1995年 攻殻機動隊 6億円
1997年 もののけ姫 23億円
2001年 ファイナルファンタジー 157億円
2004年 イノセンス 10億円
2004年 スチームボーイ 24億円
2005年 機動戦士Ζガンダム 1億円
593 ヒサカキ(福岡県):2009/05/30(土) 21:00:15.40 ID:evyL/gaT
制作進行は?
594 ニョイスミレ(空):2009/05/30(土) 21:00:48.49 ID:BK1XYZa+
>>592
その一番予算かかったのが一番・・・・(ry
595 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 21:01:00.29 ID:Rmj5hkoK
>>591
比べるなら期間工だろw
596 ヘビイチゴ(静岡県):2009/05/30(土) 21:01:14.11 ID:xfdA4C0p
>>592
2001年が見えない
597 アズマギク(中国地方):2009/05/30(土) 21:01:18.07 ID:TZt9PV/x
>>582
アニメ産業が終わってんのはかなり前からだから、ずっとメシウマ状態か
幸せな奴だな
598 ハナビシソウ(茨城県):2009/05/30(土) 21:01:20.06 ID:sR4uypOT
>>591
そうかもしれんが、一方は資格ありきの職業だろ
対比がおかしい
599 ケマンソウ(広島県):2009/05/30(土) 21:01:31.55 ID:ExLl7hdq
>>591 なるための努力がけた違い

同じ公務員だからといって警官と最高裁長官を比べるようなもん
600 ニガナ(栃木県):2009/05/30(土) 21:02:21.46 ID:tvN6kEqA
>>591
医者は精神的にきつい
医療ミスしたらマスコミからフルボッコだぞ
601 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 21:03:13.75 ID:Rmj5hkoK
>>597
最近は気持ち悪いアニオタが調子に乗ってるからそうでもない
602 プリムラ・ラウレンチアナ(福岡県):2009/05/30(土) 21:04:32.80 ID:VPmBpfi7
視聴者が金を出すかどうかって直接には関係なくね?
海外の安い単価と競争した結果こうなってるんじゃないの?
603 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/05/30(土) 21:05:08.84 ID:D6MybZqX
要求される技術はたっかい割りに
給料は激安なんだよなぁ
604 コバノランタナ(愛知県):2009/05/30(土) 21:07:30.27 ID:6Aih7bXB
おい麻生、つまらん箱モノに114億も使うよりこっちをどーにかしろよ。
605 ねこやなぎ(関西):2009/05/30(土) 21:09:04.83 ID:Rmj5hkoK
>>604
箱ものは建築関係が潤うがこっちは気持ち悪いアニオタしか喜ばんだろ
606 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/30(土) 21:10:46.85 ID:IO//ZCTt
なんで画力あるのに漫画家・イラストレーターじゃなくアニメーターを目指したんだろうな
ラノベの挿絵でもかやってるほうが名も売れて儲かるだろ
607 スカシタゴボウ(福岡県):2009/05/30(土) 21:15:27.30 ID:zy3IS+cA
>>556
FF9ラストの樹の根っこが追っかけてくる所とか結構演出がアニメっぽかったと思ったら
ムービーコンテやってる人がアニメーターだったりしたな あとPS2の半熟英雄とか
608 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/05/30(土) 21:22:19.04 ID:PMMjB2JI
世界で需要があるんなら世界中からスポンサー見つけてきて
作ればいいんじゃねーの?。
609 スミレ(関西・北陸):2009/05/30(土) 21:25:08.07 ID:YXngZtsw
そもそも動画とかプロと呼べる仕事じゃないからな
610 アルストロメリア(新潟県):2009/05/30(土) 21:30:46.76 ID:zXNDCp10
>>606
知り合いのアニメーターにはスタッフロールに自分の名前が載るのに憧れて、って奴と
あるアニメを見て感動し自分もこういうのを作る仕事をしたいって奴がいたな

感動は分からんがスタッフロールに憧れるのはそこに名を載せずとも漫画家になれば
雑誌や単行本にでかでかと名前が刷られるのにな、なんでだろう
611 バラ(東日本):2009/05/30(土) 21:37:35.41 ID:YjEnDFCf
> 監督は495万円

たかすぎるだろ。
612 カタバミ(秋田県):2009/05/30(土) 21:42:13.04 ID:YmXM0WBK
>>608
見つからないんだなそれが 国内でも国外でも
日本のアニメ漫画は世界でも大人気なハズなのになw
613 ダイアンサステルスター(関西地方):2009/05/30(土) 22:00:10.80 ID:oqEA6ZNW
>>610
漫画家になるほうが難しいに決まってんだろ。
アニメの動画マン=漫画アシスタントみたいなもんだよ。
614 クワガタソウ(兵庫県):2009/05/30(土) 22:10:31.22 ID:F0X6P+lH
東映アニメ製作の原画のうち
70%はフィリピン人アニメーターが作っている
615 シャクヤク(京都府):2009/05/30(土) 22:13:50.57 ID:eRKcWb5a
>>614
原画?動画だろ
616 アルストロメリア(新潟県):2009/05/30(土) 22:21:16.23 ID:zXNDCp10
>>613
なるほど。
確かになるのは漫画家の方が難いく
それでいて仕事はアニメーターの方が辛い

漫画家の嫌がる仕事を回される
アシスタントも漫画家より辛いのに漫画家より立場は低いし
分かりやすくていい例えだな
617 ムラサキナズナ(岡山県):2009/05/30(土) 22:26:10.68 ID:yBeWGaCZ
こういうクリエイティブな業界において
才能のない大多数は一部トップガンのアシスタントとして働くのが正しい姿なんだよ
ただアニメ業界には漫画やゲーム業界みたいにトップガンがいなかったというだけの話
618 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/05/30(土) 22:26:09.91 ID:btg5vtLJ BE:2121689287-2BP(4446)
広告代理店がどうのとか中抜きがどうのとかよりもっと単純なことでさあ
儲からねえのに物好きが自分の骨身を削ってまで作っちゃうからこんなことになってんのよね
619 雪割草(愛知県):2009/05/30(土) 22:32:49.42 ID:FhdH6fSk
よくこんなのが仕事として成立するな・・・
こんな奴隷制度さっさと廃止しろよ
620 シロイヌナズナ(福岡県):2009/05/30(土) 22:34:08.33 ID:mOjlRivt
アニメは動くからアニメだと思うんだが その動画の多くは外人につくらせ
残りの日本人も奴隷賃金とは これが日本が誇る産業かよ
とっとと潰れろ
621 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/05/30(土) 22:37:01.40 ID:XgAQYD7w
>>617
はやおとかいるじゃん
アニメが創造性ないっていうのは企画が通らない線がまずでかいし一概には言えんだろ
622 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/05/30(土) 22:40:42.31 ID:5tCTOQQ9
ウシジマ君で「アニメーター君」編が出てくる日もそう遠くないなw
623 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/05/30(土) 22:42:03.19 ID:btg5vtLJ BE:1515492285-2BP(4446)
トップガンがいないんじゃねーよ
裾野が狭いのよ
624 ストック(アラバマ州):2009/05/30(土) 22:42:45.56 ID:6z3bXSlv
まあこうゆう仕事で働いてる奴らって好きで働いてるんだから
別に薄給でもいいだろ。
625 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/05/30(土) 22:50:26.62 ID:jKq46EF4
>>624
高給貰ってたら仕事を好きになってはいかんのか?
626 サルトリイバラ(神奈川県):2009/05/30(土) 22:57:12.94 ID:MwsyoEap
ストライキでも起こせば
627 ストック(アラバマ州):2009/05/30(土) 23:03:02.17 ID:6z3bXSlv
>>625
いいんじゃない別に。
628 プリムラ・ヒルスタ(群馬県):2009/05/30(土) 23:06:58.77 ID:WVBKz/Nz
中間搾取の問題は公取に動いてもらうしかないよ。
629 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/05/30(土) 23:12:35.89 ID:FTAOyRej
俺みたいに絵もかけない人間ができる職種ってアニメ業界にある?
630 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 23:13:11.71 ID:hI886FP2 BE:419807726-2BP(5000)

そもそも社会的必要性が低いからね
薄給でいいだろ

絵書いて金もらえるだけありがたいと思え
631 サルトリイバラ(神奈川県):2009/05/30(土) 23:14:10.15 ID:MwsyoEap
おっと美術家の悪口はそこまでだ
632 ジョウシュウアズマギク(福井県):2009/05/30(土) 23:14:33.01 ID:rfHvZxF8
アニメなんかつまんねーからとっとと滅べ
633 ダイセノダマキ(愛知県):2009/05/30(土) 23:17:09.71 ID:qUjC8a8E
アフィブログに作ったアニメうpしたほうが儲かるんじゃね
634 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/05/30(土) 23:17:58.04 ID:gwFFIp9b
りょーちものHPだけは貼るなよ。絶対貼るなよ。
635 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/05/30(土) 23:22:53.04 ID:btg5vtLJ BE:1212393784-2BP(4446)
>>519
中村豊で中の上って、どっから“上”ランクに入れるんだよ
636 トリアシスミレ(関東):2009/05/30(土) 23:24:17.34 ID:fLpwwWbx
GS美神の横島思い出した
637 デージー(東京都):2009/05/30(土) 23:25:39.24 ID:kpbow5Kw
アニメーターって30歳からでも採用してくれる?
経験なしだが
638 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/05/30(土) 23:26:37.51 ID:b6AA5790
売れないアニメばかり作って
アニメ関係の給料低いって騒いだところで
どっから金ふってくんだよ
639 トリアシスミレ(関東):2009/05/30(土) 23:29:00.62 ID:YecJH0Kl
民間平均年収400万
公務員平均年収700万

民間退職金700万
公務員退職金3000万

厚生年金月12万支給
共済年金月22万支給


公務員の給料と言うか人件費が異常

給料高いのももちろんだが退職金に年金も高すぎる
何十年も前から高い高いと言われてるのに一切手をつけようとしない与党に野党
手をつけようとした安倍と橋本はなぜかマスゴミにボコボコ
公務員さまが気に喰わなければ電通、マスゴミを通して世論を操作すればいい

これが美しい国の正体
640 ハハコグサ(千葉県):2009/05/30(土) 23:37:17.18 ID:uJEiIGmQ
これって、中国とかベトナムの賃金水準だろwwwwwwwwwwww
どんだけ奴隷労働させられてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641 カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/05/30(土) 23:37:23.21 ID:23/MfLSG
松本憲生は10倍描くらしいから
単純計算でも7000円/h?
642 オステオスペルマム(埼玉県):2009/05/30(土) 23:40:46.43 ID:pkEh/1pg
国営漫画喫茶(笑)、だかの資金100億をアニメーター育成に使えやボケ総理
そっちのほうがてめぇの好きな漫画の未来のためだ、
643 ケマンソウ(広島県):2009/05/30(土) 23:42:18.13 ID:ExLl7hdq
>>639 公務員って学歴高いやつ多いんだよね、国1とか見てもわかるようにさ
試験を受けたり面接を受けたりさまざまなふるいにかけられてる優秀な人間なんだよ
で、民間で考えると優秀な人間は高給取りだよな?同じことだろ

年収が高いってのは優秀な人間を採るためには当たり前なんだよ
人が職業を選ぶとき、そりゃみんなやりたいことをやりたいと思うだろう
でもそんな人間って一握り、強固な意志を持って且つその職につけるやつなんてほんと一部
じゃあ残りはっていうと打算的な考えに基づいて職を決めるんだよ、基準は主に3つ
まずやっぱり自分の興味関心が比較的高いもの
次に職業の社会的威信、その職につくことで得られる名誉って言い換えてもいい
最後にもっとも重要な要素「所得」


ここまで書いて馬鹿相手に何やってんだろってアホらしくなった
貧乏人低学歴の妬みはみっともないからやめなさい
644 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 23:45:26.25 ID:XDg/a2hl
今に見ていろ、俺がアニメ業界に入って内部から変えてやるよ
ν速出身のアニメ演出家として名を馳せてやる
645 カロライナジャスミン(山形県):2009/05/30(土) 23:54:13.05 ID:AAbZKxds
いままで散々アニメーター可哀想って言ってたけど
自給は農業より上かよ、俺が一番かわいそうwwwwwwwwww
やべ急に死にたくなってきたwwwwwww
646 ハボタン(千葉県):2009/05/31(日) 00:01:17.98 ID:uJEiIGmQ
>>643
東大法トップを700万で雇えるならどんな企業も喜ぶよな。
647 ムラサキケマン(東京都):2009/05/31(日) 00:08:45.32 ID:klAkpndW
648 クモイコザクラ(神奈川県):2009/05/31(日) 00:28:37.16 ID:nNF9qs6G
アニメーターは職人なのか、芸術家なのかはっきりしろ。前者なら助けるべきだが、後者なら放置。
649 ツルハナシノブ(熊本県):2009/05/31(日) 01:20:50.84 ID:DMHO9MGg
ん?月給25万だけど・・・?
650 ニリンソウ(愛知県):2009/05/31(日) 01:20:59.42 ID:9sbqtH0v
651 セイヨウオダマキ(中国・四国):2009/05/31(日) 01:24:51.74 ID:sIsTt/wY
監督で30代の地方公務員レベルの収入か
まあ同人売って儲けてるんだよね
652 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 01:27:38.46 ID:5dUu5SNM BE:280048032-PLT(12003)

通信制美大生です。このレベル↓で京アニくらいは入れますか?


http://logoslogoslogos.up.seesaa.net/image/2009-05-31T01:07:041


653 ビオラ(長屋):2009/05/31(日) 01:28:23.65 ID:qQEw2vne
>>652
jpgにしろ
654 ミツバツツジ(関西地方):2009/05/31(日) 01:31:52.05 ID:lXxnR847
>>652
実家に帰ろうね
655 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 01:36:17.55 ID:Fihxw1UT
>>652
「俺は絵が描けないしスキルも無いから制作進行として業界に入る」みたいな言い逃れをしないのがあんたらしいよ
656 ユリノキ(関西地方):2009/05/31(日) 01:38:11.12 ID:7W534XV3
>>652
京アニくらいなら入れますよ。他だと厳しいかも。
657 雪割草ユキワリソウ(京都府):2009/05/31(日) 01:41:23.01 ID:hiQG8wfw
ミンキーモモでアニメーターが過労死する話があった。
658 マーガレット(三重県):2009/05/31(日) 01:43:01.53 ID:MtKy6j6s
一方、麻生は117億でアニメ漫画センターを建てた
659 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/05/31(日) 01:50:05.77 ID:3JmOekxe
CDTVでけいおんがベスト3だったな。
やっぱここだけは別格だわ。
660 ヤブツバキ(静岡県):2009/05/31(日) 01:51:52.52 ID:ivdEBvWF
>>652
途中で手抜くなよ……
661 クンシラン(東京都):2009/05/31(日) 02:01:52.07 ID:rv0MHdtE
4,5日前にもスレあったろうが
本当アニヲタは氏んでくれよ
662 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/05/31(日) 02:08:00.79 ID:d7xRcuNI
2chなのにアニメやアニメーターが叩かれまくりでびっくり

どこの板見ても搾取がどうだのテレビ局や代理店悪玉論ばかりなのに
なんでだろ
663 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/31(日) 02:13:44.68 ID:TAfYvv6k
アニメ業界に一銭たりとも落とさない糞ウヨ在宅アニメ品質管理員曰く
「朝鮮下請けアニメーターに任せる会社は売国奴!日本アニメーターを俺たちの税金で助けるべき!」
(しかし自分はろくに納税してない年収200万未満の底辺)
664 ダイセノダマキ(関西地方):2009/05/31(日) 02:15:29.03 ID:FwIFwHVz
>>663
>>ろくに納税してない年収200万未満の底辺

これはアニメーターにも痛いから言わないであげてっ
665 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/05/31(日) 02:20:53.05 ID:PcAATxkq
http://members.at.infoseek.co.jp/ryo_timo/secsion.html
画面全選択して、左下をクリック・・・するなよ。絶対にするなよ。
666 マーガレット(三重県):2009/05/31(日) 02:32:14.01 ID:MtKy6j6s
>>661
この業界締め上げてるのってアニヲタなんだよね。
ようつべやニコ動でタダ見して文句言うだけで金は一銭も出さないんだもの。

そりゃこんな産業で食っていけないだろうよ。
667 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/31(日) 03:30:35.32 ID:gGxbxkWF
どうせ買わんやつはなにやっても買わんよな
いっそのこと、テレビで数話だけ放映して続きはDVD/BDで!みたいに売るとか
668 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 03:33:25.67 ID:s+IQW0VG
思ったんだけどエロゲメーカー社員はどうなの?
同じようなもん?
669 カキツバタ(岩手県):2009/05/31(日) 03:34:43.22 ID:k9FdD4Tu
年にアニメを10本以上見ることを法律で義務付ければ解決します。
美術館よりも効果的。
670 キランソウ(福島県):2009/05/31(日) 04:14:47.22 ID:hjcXvILL
>>662
その辺叩くの飽きたんだろうなー、改善する動きがないから応援もできない。
もう、儲からないならやめちゃえば?と突き放したり
ウヨがうんたらいって遊んだりするぐらいしか反応の仕様がない。
671 ヤグルマギク(関西地方):2009/05/31(日) 06:22:22.02 ID:mUf+DDQP
専門学校とか通う前にこの現実を知っておくべき
672 ウィオラ・ソロリア(群馬県):2009/05/31(日) 06:24:46.66 ID:I1KCQQeO
またアニメータースレかよ
673 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/31(日) 06:52:10.93 ID:c20y2RKf
ヲタぶってるくせに、
金かけずに動画サイトで観るだけのバカは死ね
674 サルトリイバラ(コネチカット州):2009/05/31(日) 06:56:42.03 ID:OZzgjZtn
アニメヲタぶるのはかっこいいのかね
普通ひいちゃうよ
675 ユリノキ(千葉県):2009/05/31(日) 06:59:09.37 ID:aKXAT4rK
ワープア以下だなw
676 トリアシスミレ(関東):2009/05/31(日) 07:03:02.08 ID:GU/Hx8Lg
アニメヲタが制作現場を占めるようになってからアニメがつまらなくなった。
677 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 07:08:21.91 ID:5dUu5SNM BE:840143063-PLT(12003)

俺はアニメオタクじゃないから、動画サイトやレンタルで済ましてもOK。
むしろ深夜アニメは1クール5本くらいでいいよ。くだらないのが多すぎる
678 プリムラ・ヒルスタ(関西地方):2009/05/31(日) 07:42:36.47 ID:FKIuEi9F
>>650
畜生早くしてくれ
679 ニリンソウ(大阪府):2009/05/31(日) 07:47:04.68 ID:XxK03CJi
悪条件でこそ力を発揮するマゾ日本人の典型的な見本
680 ヤブテマリ(埼玉県):2009/05/31(日) 07:48:17.18 ID:b20FjcNx
金貰ったら仕事しない
おまえだ貞元!
681 プリムラ・ヒルスタ(中部地方):2009/05/31(日) 07:51:36.55 ID:RflGaUgx
ひきこもりながら自宅でできるなら時給200円でもやりたいけど
682 マーガレット(関西地方):2009/05/31(日) 07:52:37.35 ID:GAfdrXgM
好きなことしてるんだから金はいくらでもいいだろ、という馬鹿は沸いてるの?
683 マーガレット(関西地方):2009/05/31(日) 07:54:27.00 ID:GAfdrXgM
>>667
それやってもすぐ動画サイトにupされるから一緒だな
なんの対策もしないアニメ会社が馬鹿なんで同情はしない
684 ムラサキハナナ(関西地方):2009/05/31(日) 08:54:47.39 ID:beoH6Ym+
普通の会社員のように考えると「安!」って思うが、実態は主婦の内職労働に近いしな。
絵さえ描ければ在宅でもOK。制作進行が訪問して集めてくるw
育児休業補償の充実してない民間で、子育てしながらでも働けることを
考えたら、途端に好条件になる。要はそういうパートさんみたいな人の比率が
圧倒的に大きい業界なので、給料の数字は低く出てくる。
685 ストック(空):2009/05/31(日) 09:20:34.07 ID:lSjdN3Ej
お前ら今日、岩本町で地元商工会のバーゲンやってるぞ。
686 ストック(空):2009/05/31(日) 09:21:16.70 ID:lSjdN3Ej
誤爆した。
687 福寿草(catv?):2009/05/31(日) 09:31:15.12 ID:eAQv5Ejy
政府もアニメマンガ館みたいのに金かけるなら、漫画家アニメーターに金やれよ
688 イワザクラ(関西地方):2009/05/31(日) 09:35:35.27 ID:tCFjVAfn
>>687
それじゃ土建屋が儲かんないじゃんw
689 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 09:36:41.19 ID:2QN+Rc/n
今ラノベ書いてるんだけど
本気で執筆してるから詳しくは書けないけど今書いてる作品の概要だけw

舞台は死後の世界
運命に立ち向かう少年少女たちの物語

なんらかの理由で最後を遂げた少年は、
死後の世界の学校で、ゆりと名乗る少女と出会う。
彼女は神に反逆する「死んだ世界戦線」のリーダーで、
天使と日夜激戦を繰り広げていた。
そして、立ちはだかる神の使い・天使。それは、可憐なひとりの少女だった。

もう少しで100P書き終えるw
690 ノミノフスマ(神奈川県):2009/05/31(日) 09:41:08.16 ID:BHTvroz7
>>689
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二   
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    おめぇここがちょっとおかしいんじゃねぇか?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
691 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 09:42:10.09 ID:qcIfcfMU
国営漫画喫茶の中にアニメスタヂオ作って、
お金払って見物できるようにすればいいんじゃね?
692 イワザクラ(関西地方):2009/05/31(日) 09:42:10.53 ID:tCFjVAfn
>>689
ちょwwだーまえ自重w
693 シバザクラ(埼玉県):2009/05/31(日) 09:42:24.63 ID:s/b8LSnU
せめて5倍払うべき
作品が1/5になってもかまわん
不当すぎる
694 ハイドランジア(中国地方):2009/05/31(日) 09:44:54.62 ID:hEtd2+2O
>>689
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二   
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    おめぇここがちょっとおかしいんじゃねぇか?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_



695 コブシ(コネチカット州):2009/05/31(日) 09:47:22.75 ID:kAVd8Vnq
>>689
ラノベの典型的ですな
いい絵描きさがせよ
絵が萌えないと誰も読まんぞ
696 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 09:51:23.95 ID:gdsV3SOw
アニメが好きというだけでやってる能力無い奴を切れよ
パイが限られてるのに人数とアニメが多すぎる
697 コブシ(コネチカット州):2009/05/31(日) 09:56:30.07 ID:NJxemcXn
そりゃ性産業に志の高いクリエーターなんてこないよw
698 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/05/31(日) 09:57:41.44 ID:FhpV5ze8
>>286
全員じゃない。
2〜3人。
699 フデリンドウ(アラバマ州):2009/05/31(日) 10:44:22.85 ID:wXmdUcEC
時給298円って聴くから中国の話だろ
今時国産のアニメなんて少ないだろ
700 ミツマタ(東京都):2009/05/31(日) 10:47:36.52 ID:bhsaoB/n
アニメーターって本当に絵を描くのが好きじゃないと続かないだろうな
知り合いのジブリの原画マンは地獄の映画制作を終えた後で休暇(一ヶ月くらい)を利用して海外へ絵の修行に行くらしい
701 クサノオウ(埼玉県):2009/05/31(日) 10:52:45.53 ID:Pb5WKd6c
>>662
テレビ局や代理店も悪玉だけど制作会社のトップも同罪
さらに、そいつらがいなきゃ商売できないくせに、いつまでも被害者面してるのを見るのも飽きた
702 フサアカシア(関東・甲信越):2009/05/31(日) 11:55:37.03 ID:mX9d3c+K
手塚治虫の弊害か
703 ヤグルマギク(東京都):2009/05/31(日) 12:23:45.45 ID:GKntQ4D5
さすがに昨今のアニメーターの待遇は行き過ぎだが、ある程度のハングリー精神は創作には必要だと思う
704 キンギョソウ(神奈川県):2009/05/31(日) 12:44:49.20 ID:l0XA8vjV
別にアニメーターが苦しかろうが俺たちには関係ない
汗水たらして作ったアニメを犬の糞のごとく貶すのがν速民の仕事
705 スイセン(九州):2009/05/31(日) 13:17:18.89 ID:i+543o7v
電通が悪い
706 ニガナ(福島県):2009/05/31(日) 13:21:50.42 ID:lHqWD/rR
かのこんとかパンツみたいな糞アニメ作ってるからしゃあない
ああいうのをやめてからじゃないと
707 クロッカス(大阪府):2009/05/31(日) 13:23:21.62 ID:3OBYKrm/
世の中狂ってる
708 ナガバノスミレサイシン(関東):2009/05/31(日) 13:23:46.02 ID:Wf0lUT6K
一方大阪市職員の残業代は時給3千円だった
709 スイセン(九州):2009/05/31(日) 13:25:12.46 ID:i+543o7v
>>706
お前見てないじゃん
お前みたいなの最初から相手にしてないよたぶん
深夜だから何でもありだろ
普通のドラマでもエロいのあるのになんでアニメだけ特別視するの
710 キエビネ(関西地方):2009/05/31(日) 13:26:12.00 ID:vmskqDtc
動画298円

労働基準法違反、決定。
厚労省は、さっさと立ち入りしてこい。
711 キエビネ(関西地方):2009/05/31(日) 13:27:06.03 ID:vmskqDtc
企画メーカーや、スポンサーも同罪。
712 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/05/31(日) 13:30:45.64 ID:jvRYfi4A
>>710
自営業だから無理と聞いた
キチガイの沙汰だ
713 シロウマアサツキ(愛媛県):2009/05/31(日) 13:32:33.85 ID:fPZrVxUu
監督でもそんなもんかよ
714 ジギタリス(京都府):2009/05/31(日) 13:32:46.57 ID:ZWTHi2CW
前スレ見てないけどどうせ代理店やテレビ局が搾取してるから悪いんだ
テレビじゃなくネットで流せば全部解決するんだ

とか思考停止してるアニオタがいると思うのでわかりやすく解説してるサイトを貼っておく


テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?
http://soulwarden.exblog.jp/6469132/
http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20071030/1193756127
715 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/05/31(日) 13:44:52.35 ID:3JmOekxe
京アニには託児所があったり一流企業並みの福利厚生だけど、お前らの会社にはそんなのないだろ?
下積みの人間だけ見てアニメーターに罵詈雑言浴びせるのはみっともないからやめなさい。
716 マツバウンラン(アラバマ州):2009/05/31(日) 13:52:33.07 ID:f1Znc+VL
けいおん!スレ

お前ら楽器盗んで何に使うつもりだよ・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243745243/
717 キランソウ(宮城県):2009/05/31(日) 13:53:18.94 ID:zM566ISp
奴隷だなw
718 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/05/31(日) 15:30:34.99 ID:d7xRcuNI
>>715
京アニって残業代でないのに「何故か」みんな居残って
作業してるってバラされてたけど

ジブリぐらいじゃねーの?まともなの
IGとか一部アニメーターに千万とかだしてんだっけか
719 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 16:37:17.03 ID:2QN+Rc/n
>>718
サビ残なんかどこの会社でもあることだけどな
京アニは他のアニメ会社よりはいいのかもしれんが実際はわからんな
720 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/05/31(日) 17:03:01.47 ID:w6dud/kJ
アニメーターもピンキリだろ
ジブリだったら高給でどうでもいいクソアニメだったら低給
普通の会社と変わんないじゃん
721 シバザクラ(関西地方):2009/05/31(日) 17:41:02.43 ID:PmD+Y6MA
そもそもビジネスモデルが間違ってる
722 桜(アラバマ州):2009/05/31(日) 19:44:01.53 ID:sm0+mL8X
TV放送版と違ってDVD版はティクビやおぱんつでるぞ
ヲタならコレで買うだろwwwwwwwww



こんな商品戦略だからなw
723 アブラチャン(埼玉県):2009/05/31(日) 20:40:21.00 ID:TJCXII77
もうアニメはようつべにうpで良いだろ
DVD版だけ削除の方向で
ワザワザTV枠の為に金払うとか馬鹿としか尾も援
724 ダイセノダマキ(福岡県):2009/05/31(日) 20:48:15.42 ID:ju7o8rTd
まだ手塚のせいにしてる奴いるのかw
何も知らないんだな
725 アブラチャン(埼玉県):2009/05/31(日) 20:52:39.49 ID:TJCXII77
電通、博報堂が悪だもんな
726 ツルハナシノブ(兵庫県):2009/05/31(日) 22:02:40.20 ID:BA3SIvqd
IGは04年の時点で年収1000万メタが3人いた
それくらいしか情報ないけど
727 ゲンカイツツジ(埼玉県):2009/05/31(日) 22:13:48.76 ID:7grMUCVO
1000万とか貰いすぎだろ・・・分散してやれよ
728 ツルハナシノブ(兵庫県):2009/05/31(日) 22:15:26.11 ID:BA3SIvqd
あった 2005年10月27日モノ

アニメーターに高級を支払った最初の経営者、がIG石川とのこと
今も一応黒字経営だけど給料削ってないことを祈る

「アニメーターは役者と同じ。働きによって収入に差があるのは当然だから、
 I.Gで仕事をしてもらっているアニメーターには年収が1000万円を超える人もたくさんいる。
 速く、うまく描ける人には正当な評価をして、きちんと給料を払いたいんだよ」

729 ツルハナシノブ(兵庫県):2009/05/31(日) 22:17:04.77 ID:BA3SIvqd
730 ハナワギク(catv?):2009/05/31(日) 22:19:53.11 ID:jfNYp9A3
IGはもう少し儲ければ
クリエイター系アニメ会社の理想型に
731 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/05/31(日) 22:20:10.36 ID:jvRYfi4A
>>728
こんなの一握りだろうし、福利厚生無いことを考えるとどうなんだ?
732 ミツマタ(宮城県):2009/05/31(日) 22:21:48.38 ID:cC+2prTe
一方自民党は110億でハコモノを作ることにした
733 プリムラ・ヒルスタ(中部地方):2009/05/31(日) 23:30:26.10 ID:RflGaUgx
>>684
自宅でできるの?俺もやりたいから教えて
734 ミゾコウジュミチノクコザクラ(静岡県):2009/06/01(月) 00:19:32.08 ID:L1ORz/Q6
4℃は何で儲けてるのか謎
735 タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/06/01(月) 00:58:12.34 ID:blcbxuUO
監督でやっと俺の時給こえるぐらいか。
736 タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/06/01(月) 01:04:56.88 ID:blcbxuUO
>>650
まだかよこら
737 ジョウシュウアズマギク(群馬県):2009/06/01(月) 01:53:40.23 ID:kAK6PLxz
>>734
PVとかテレビ番組のちょっとした映像とか
738 ハハコグサ(大阪府):2009/06/01(月) 05:27:52.49 ID:8w3B1uBz
>>96
東映は集英社の子会社みたいなもんだから、ジャンプ漫画のCM作りで制作費をたくさんもらってるんだろう。
下請けに出す時はスレタイみたいな条件だよ。

>>737
リンカーンのOPはカッコよかったな。
低予算なアニメ番組やるより高予算なバラエティ番組の一部を担った方が儲かるのかも知れんな。
きちんとした「作品」を作れる会社はそれなりに商売のしようがあるんだろうね。
739 タチイヌノフグリ(関西地方):2009/06/01(月) 05:50:29.96 ID:Sp89aB0p
元請けか下請け制作会社のアニメーターかどうかでも待遇は全然違うよ。
2chで名前がでるようなスタジオのアニメーターは普通に食えてると思う。
740 ハハコグサ(大阪府):2009/06/01(月) 06:24:11.41 ID:8w3B1uBz
>>122>>241>>339あたりが良い事言ってると思う。
賃上げ交渉できない(しない)のはなぜか?しても反映されないのはなぜか?
安い仕事を断れないのはなぜか?
資金を得ている会社は、なぜ得る事ができるのか?
中学高校と漫画アニメ研究会でダラダラ遊び、親の金で専門学校行ってダラダラ遊び、とりあえず地方の下請け会社にノコノコやってきた世間知らずの無能な子供に賃金を保証する必要はあるのか?
あるいはそれを雇って低賃金で働かせる会社に責任はないのか?
この疑問の答えを実行すると大規模な淘汰が行われるような気がする。

>>739
悪名として名前が出る場合もあるし、食えるだけなのか心身の健康を維持し家庭をもてるのか能力によって段違いだと思う。
741 カラスビシャク(秋田県):2009/06/01(月) 07:39:52.82 ID:1GtP9a1z
IGは手抜き作・駄作も作ってるからイマイチ支持できんな
ボンズには頑張って欲しい
742 スズメノヤリ(埼玉県)
DTBU期早く作れよ