総務省「なかなか地デジ買わない貧乏人がうぜぇからちょっとだけアナログ放送止めようぜw」

1 アグロステンマ アゲラタム(大阪府)

ついに総務省が「アナログ放送終了リハーサル」を実施、一時的にアナログ放送が視聴不能に

2011年7月24日に地上デジタル放送へ完全移行するにあたって、
アナログ放送が終了することで発生する影響を事前に確認するために、
アナログ放送が先行終了する地域が決定したことを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、
ついにアナログ放送終了リハーサルが行われることが発表されました。

はたしてどのようなリハーサルが行われるのでしょうか。

詳細は以下から。
総務省|「アナログ放送終了リハーサル」におけるアナログ放送の一時休止日時の決定

総務省の発表によると、2011年7月24日に控えたデジタル放送への完全移行にあたって、
さまざまな課題を抽出して必要な対応を明らかにするために、
国内で初めてアナログ放送終了のリハーサルを実施することを決定したそうです。

リハーサルが行われるのは石川県にある「珠洲中継局」で、
7月24日(金)午前10時から11時までの1時間、
通常の放送を休止して「お知らせ画面」を表示する方法でリハーサルを実施するとのこと。

これがお知らせ画面。表示内容や表示形式については今後検討を行うとしています。

http://gigazine.jp/img/2009/05/29/soumu/soumu.png
http://news.livedoor.com/article/detail/4177531/
2 ジュウニヒトエ(中国地方):2009/05/29(金) 22:30:33.87 ID:keOErUZN
テレビの時代は終わった
3 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/05/29(金) 22:32:25.29 ID:3LkSiuL8
北朝鮮から拉致されるは
日本から電波止められるはで
災難だな
4 スカシタゴボウ(大阪府):2009/05/29(金) 22:32:54.20 ID:+wiKw3We
今買時悪
5 クンシラン(福岡県):2009/05/29(金) 22:33:06.21 ID:StFAk5pM
たった1時間やん
6 サトザクラ(catv?):2009/05/29(金) 22:33:18.91 ID:ap0T9+9Y
めんどくせぇ、今すぐ全部止めろや
7 ナズナ(東海):2009/05/29(金) 22:34:43.67 ID:Wwm/V969
その間の受信料は払わないからな
8 スイセン(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:34:59.73 ID:Wft3U09D
でも地デジは魅力的だな
映像綺麗だし、色んな情報見れるし

地デジしたらアナログなんか汚くて観てられない
9 パンジー(愛知県):2009/05/29(金) 22:35:23.63 ID:abGieEvO
さっさと止めろカス
no TV, good life
10 ダリア(北陸地方):2009/05/29(金) 22:35:51.80 ID:MWz+k2Rq
PCあれば十分すわ
11 ボロニア・ピンナタ(東海):2009/05/29(金) 22:36:01.06 ID:ycRcjvYF
>>8
切り替えの時間がアナログ並みなら良いのに
12 オキザリス・アデノフィラ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 22:36:12.60 ID:EUsFI2Hk
相当魅力ないんだな
13 サクラソウ(埼玉県):2009/05/29(金) 22:36:21.80 ID:eVlHl8sF
嫌がらせかよw
14 ダンコウバイ(東京都):2009/05/29(金) 22:36:43.13 ID:elHUJ+PK
完全に移行したら考える
15 マンサク(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:36:44.94 ID:U6usagFV
それよりTBSとか免許剥奪したら?
16 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 22:36:55.05 ID:TSNWSYdh
これで狂ったように騒ぎ出す団体がどのへんなのかが興味ある
17 ハイドランジア(愛知県):2009/05/29(金) 22:36:58.56 ID:kkACPCvs
平日の午前10時にやってもあまり意味ないだろ
どうせやるなら日曜の18:30にやれ
18 ユリノキ(千葉県):2009/05/29(金) 22:37:14.17 ID:UKPHauzY
一時的に停止することに何の意味があるの?
いやがらせ?w
19 スイセン(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:37:19.37 ID:Wft3U09D
>>11
そこが問題なんだよな
何で遅いんだろうね
20 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/29(金) 22:37:22.20 ID:S57e5/Da
ケーブルテレビ加入の俺に死角はなかった
21 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 22:37:42.43 ID:Ef4eokv7
>>11
あの遅さ何とかならんの?
22 ロウバイ(北海道):2009/05/29(金) 22:37:56.64 ID:BCSIC7TF
ちょうどテレビアカヒのニュースの時間だな

よくやた
23 セキショウ(西日本):2009/05/29(金) 22:38:09.89 ID:F9RTkT2C
テレビに見切りつけようぜ
24 ノゲシ(中部地方):2009/05/29(金) 22:38:15.18 ID:WfwoAF4O
買うやつはとっくに電気屋に騙されて買ってるだろうし
今持ってないやつはもう買わないだろTVなんて
25 コメツブツメクサ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:39:03.81 ID:tFpZdgPZ
>>19
暗号化してるからねwwww
26 シバザクラ・フロッグストラモンティ(千葉県):2009/05/29(金) 22:39:13.72 ID:Z1vrdpdA
テレ東停止したらたいへんなことになる
27 シュッコン・バーベナ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:39:34.27 ID:3uryTEUy
テレビ終了し、雑誌を買う金もなくなれば、
ヤフーか2chしかやることがない。
ソフトバンクか、ドワンゴの株でも買うかな?
28 ロベリア(dion軍):2009/05/29(金) 22:39:43.06 ID:+dKgbM8Z
リモコンの反応がアナログ並になったら買う
29 バラ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:39:47.06 ID:47EYhIAS
一月くらい止めてみろよ
TV要らない事に気付かれるかもしらんが
30 マンネングサ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:39:47.92 ID:eMb/HuP+
最近のテレビって切り替えの時間そんなに遅くないけど?
31 サポナリア(チリ):2009/05/29(金) 22:39:55.10 ID:wAGBOtcz
うぜえw
32 スィートアリッサム(新潟・東北):2009/05/29(金) 22:41:00.56 ID:2PUrZcnE
>>3
されるは、じゃなくてされるわだろボケクソゆとり死ね
33 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:41:06.59 ID:rSd1fh1J
なんで昼間にやるの?深夜にやればいいのに
34 ロウバイ(新潟県):2009/05/29(金) 22:41:44.41 ID:jCysTkSs
人口の多い東京でやったほうが効果あるんじゃね?
35 イブキジャコウソウ(東京都):2009/05/29(金) 22:41:49.01 ID:E5a30x2x
脅しみたいな真似はやめろよ
もしそのタイミングで大型災害が起こったら大変なことになるぞ
36 マンネングサ(千葉県):2009/05/29(金) 22:42:04.06 ID:WuHDRGue
もうそのままずっと止めちゃえよ
どうせ見ないしどうでも良いよ
ってか会社で昼休み付いてるいいともがウザイから止めてください、お願いします
37 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:42:25.16 ID:CY6v5xDf
その放送が止まってる時に
どっかで大事故を起こして
その事故の緊急放送が受信できなくて
避難できなかった住人が大惨事
とかいうシナリオをつくって
なんかやったら勝てるな
38 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/05/29(金) 22:42:35.58 ID:tT52L/Nm
ぶっちゃけ2011年7月23日にデジタル対応テレビ買えばいいんだろ?
39 キキョウソウ(関西地方):2009/05/29(金) 22:42:46.75 ID:FgFk7I1Q
三日連続ゴールデンを止めれば
出生率がうpするかも
40 ストック(新潟県):2009/05/29(金) 22:42:49.32 ID:NNaSakSL
地デジがなかなか普及しないんじゃなくて2011年の5月~7月に急に普及すると思う
41 パキスタキス(東京都):2009/05/29(金) 22:42:58.95 ID:lXyP8MS+
アナログ放送が停波して一番困るのがテレビ局自身
CM効果大激減、スポンサー広告料が大減額で涙目
さっさと全アナログ放送停波しろ
今すぐやれ
もったいぶってんじゃねえよカス
42 フクシア(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:43:04.65 ID:pSr3KG1r
ネットやってるとTV全然見ないよな
43 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/05/29(金) 22:43:32.65 ID:BveBq4wm
なんだ嫌がらせか
44 ダイアンサス ピンディコラ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:43:53.76 ID:zrWTklgz
東京の深夜にやれよw
45 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:44:18.87 ID:CY6v5xDf
嫌がらせは
ちょっと拡大解釈して悪意に捉えて
同じ事で仕返ししてやれば
けっこう相手にダメージを与えられる
46 エニシダ(福岡県):2009/05/29(金) 22:44:40.20 ID:MwNOlZEP
深夜のNHK教育の砂嵐になるだけだろ 別に何とも思わない
ニュースはラジオがあるし新聞もあるし スカパーもあるし
インターネッツもあるし 

アナログ電波止めたらこれ幸いDVD見たりゲームやったりできる
47 菜の花(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:44:44.74 ID:5KiGlgXe
これ何の意味があるの?
48 サイネリア(東京都):2009/05/29(金) 22:45:04.69 ID:TT/Vr3Jg
止めてくれたらグリーンチャンネルに入る勇気が出るな。
49 ナガバノスミレサイシン(福岡県):2009/05/29(金) 22:45:14.15 ID:cc2sx6H+
通常放送時間内とかひどすぎるw
50 ニリンソウ(長屋):2009/05/29(金) 22:45:23.78 ID:N1KpAks9
今すぐ全部止めろよw
51 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:45:34.89 ID:jM/igsKB
>>32
この間違いは俺も我慢できない
52 キンギョソウ(東京都):2009/05/29(金) 22:45:58.84 ID:PpxQ4yKa
関東だけアニメの直前にやってくれ
ヲタの絶叫が見たい
53 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:46:24.99 ID:jpM3t1Fx
俺はテレビ買ったこと無いよ、一人暮らし歴12年だけど。
真剣に観る番組無いからもらった14インチで十分。
デジタルもくれるってなら貰うけど、わざわざ買わない。PC用のワンセグでも買うかな。
つまらない物に大金ださないよ。
54 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/05/29(金) 22:47:01.58 ID:YnBkio9e
止めていいぞ
55 セキチク(埼玉県):2009/05/29(金) 22:47:33.12 ID:SnjWEJFp
もう何十年もみてねーよ
そのままTV局ごと消えてくれ
56 オウレン(岩手県):2009/05/29(金) 22:48:14.37 ID:JBpdZhIu
Win7搭載PC親に買ってあげるまでちょっと待てよ!
57 レンギョウ(dion軍):2009/05/29(金) 22:48:33.39 ID:+odgeQ91
テレビ見ない自慢は損してる
日本に住んでるのに「けいおん」とか見ないなんて失礼だ
58 ウイキョウ(dion軍):2009/05/29(金) 22:48:48.78 ID:o1LNNXkg
地デジだと京都テレビしか入らなくなるんだが…
59 コハコベ(dion軍):2009/05/29(金) 22:48:59.41 ID:cMDFaEPl
自殺する気かよ
60 シデ(愛知県):2009/05/29(金) 22:49:19.27 ID:42dXGxYu
・アナログ放送の視聴可能世帯数は約1万世帯の中継局
・平日昼前に1時間だけの停波

誰得
61 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:49:50.52 ID:x4eSoGOD
>>57
ネットでみるから問題ないよ
62 ヤブツバキ(愛知県):2009/05/29(金) 22:50:14.57 ID:OtxMdc9Z
もう普通に競馬中継くらいしかテレビ見ないな
63 エニシダ(福岡県):2009/05/29(金) 22:50:16.21 ID:MwNOlZEP
いっそ停電にしろ 部屋でロウソク点して家族団欒 暖かい 仲良し
64 ペチュニア(神奈川県):2009/05/29(金) 22:50:18.01 ID:pK3fEW7Q
いやもう止めっぱでいいよ早くNHK解約したいし
65 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:50:25.73 ID:CY6v5xDf
ちょっとボタン押してとめるだけで
お金がガッポガッポ入ってくる
立場の人がいるんでしょうね
と推測

そう、俺たちの貯めているお金なんて
その人がボタン一つ押すだけで
その人のふところにすべてはいってしまうのさ
66 モリシマアカシア(関西地方):2009/05/29(金) 22:51:31.77 ID:1lHJqFBw
>>32
わかるぞ
67 カタクリ(長屋):2009/05/29(金) 22:51:40.20 ID:nYfXeB+M
こういうのに限ってリハーサルの日が台風とか
地震や津波警報が来る
68 エニシダ(福岡県):2009/05/29(金) 22:52:26.39 ID:MwNOlZEP
そうだよなNHK受信料どうなるの? 一方的に止めたら受信料払わないぞ
69 ハクモクレン(兵庫県):2009/05/29(金) 22:52:52.05 ID:Yae1iG7C
>>16
たぶん出てこない
それを既成事実にして推進するんだろ
で全国規模になると猛反発と
70 カタバミ(埼玉県):2009/05/29(金) 22:52:52.88 ID:hHSa9Xuk
>>19
バッファしてる
だからチューナー12個内蔵して全チャンネルをバッファすればノーラグに出来る。
しないのはコストのせい
71 シザンサス(静岡県):2009/05/29(金) 22:53:12.22 ID:J5Npqypz
>>32
俺が言いたいことを言ってくれてありがとう
72 タチツボスミレ(千葉県):2009/05/29(金) 22:53:32.43 ID:BJr69Xoo
BSが無事なら何の問題も無い
まぁBSも既にデジタルで見てますけどね
73 ナガバノスミレサイシン(新潟・東北):2009/05/29(金) 22:53:38.43 ID:N96L5jEH
廃棄になるブラウン管て環境にいい訳?
74 プリムラ(三重県):2009/05/29(金) 22:53:50.59 ID:QwnKgKQm
どうぞどうぞ
どうせ見るものないし
75 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:54:40.83 ID:CY6v5xDf
おい下民共よ
さっさとデジタルに買い替えんかいや?
あ?
ちょっとおもろいから
ちょっとだけ放送とめたるやんけ?
ははは。
どや?デジタル欲しいやろ?あ?
止まらないテレビが欲しいやろ?あ?
どーなんや?
お前らなんて簡単に操作できるちゅーにw
うはは
76 ヒサカキ(京都府):2009/05/29(金) 22:54:52.15 ID:iV5F1JZ2
アンテナ工事で十万も取られた
液晶10万+アンテナ工事で20万円の出費
77 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/05/29(金) 22:55:48.94 ID:LztumRA9
スポンサーはどう思うんだ
78 スイセン(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:55:55.22 ID:LTPteraq
シャア 「今すぐ愚民共全てに、デジタル化対応機器を授けてみせよ」

アムロ 「きさまを殺ってからそうさせてもらう」

クェス 「アムロ、あなたちょっと卑怯よ」
79 ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:56:02.76 ID:b0oDD1EX
パソコンあればアニメ観れるからぜんぜん構わないよ
80 アマリリス(関西地方):2009/05/29(金) 22:56:04.70 ID:TiLekg7S
そもそも石川県に住んでない
81 ハハコグサ(北海道):2009/05/29(金) 22:56:11.58 ID:cMQmClhi
テレビとかアニメしかみないだろ
82 ノミノフスマ(石川県):2009/05/29(金) 22:56:16.97 ID:Ps0i+OQd
田舎をこれ以上虐めてくれるなよ
もうテレビなんてCSBS以外に見れるものマジないし・・・
83 マンサク(長野県):2009/05/29(金) 22:56:31.12 ID:KmaprfJO
総務省も珠洲しい顔してよくやるな
84 チューリップ(埼玉県):2009/05/29(金) 22:57:17.74 ID:t+bd09Aw
早く移行しろよ
そしたらうちから千葉TVとMXが見れるようになるんだよ
85 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:57:21.54 ID:CY6v5xDf
まず生存権を奪ってコンプレックスを煽るのはコーチングの基本ですよ
86 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:57:40.36 ID:O/xCLkfu
デジタルにすることでの俺らのメリットは?
87 エニシダ(福岡県):2009/05/29(金) 22:57:42.79 ID:MwNOlZEP
DQNの起こした事件とかのニュースは秋田 同じ様な繰り返し
あとバラエティー好きだったけど見なくなったな何でだろ?
88 ヤマエンゴサク(大阪府):2009/05/29(金) 22:57:48.22 ID:a899C+6O
ていうか、俺もうマジでテレビ見てないんだが。
2ちゃんとニコニコの方が楽しいからさ
89 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:59:20.59 ID:CY6v5xDf
ワイン片手にちょっと放送止めたら
買い替え需要でウハウハ
90 ハナムグラ(富山県):2009/05/29(金) 22:59:24.98 ID:wyg7Qgxb
石川じゃなくて富山でやってくれればいいのに
91 キンカチャ(千葉県):2009/05/29(金) 22:59:49.44 ID:vqUK99Ym
なきゃないでいいよ
92 エニシダ(福岡県):2009/05/29(金) 23:00:00.32 ID:MwNOlZEP
デジタル環境の人が話題の出来事とか要所要所をHDで
YouTubeにうpしてくれているので非常に感謝しています
93 ポレオニウム・ボレアレ(東日本):2009/05/29(金) 23:00:09.93 ID:7yaS2xfk
戸建のアンテナ工事費は誰が負担すると思ってんだ
腐れ総務省ならびに無能公務員全員死ね
94 ダイアンサス ピンディコラ(西日本):2009/05/29(金) 23:00:28.39 ID:rQ2E95Ch BE:191923373-2BP(5600)

持ってて良かったPT1
95 チューリップ(埼玉県):2009/05/29(金) 23:00:32.94 ID:t+bd09Aw
全国でやろうぜ
96 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:00:42.07 ID:CY6v5xDf
石川ぐらいならいいだろw
って感じだろ
97 イブキジャコウソウ(東京都):2009/05/29(金) 23:00:43.84 ID:E5a30x2x
>>32にマジレスしてる連中はゆとり未満の老害
98 ユキノシタ(栃木県):2009/05/29(金) 23:01:05.92 ID:ch7tCuEh
>>93
地デジカがやるんだろ?問題なし
99 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:02:03.80 ID:CY6v5xDf
まぁそういいつつ俺はとっくの昔にデジタル移行してて
ブルーレイでハイビジョンエロビデオ見てるんだけどな
100 オステオスペルマム(神奈川県):2009/05/29(金) 23:02:54.90 ID:T0fMF/7N
>>99
地デジ関係ないがな
101 シャクヤク(catv?):2009/05/29(金) 23:03:18.69 ID:52PPHyQ3
「アナロ熊に対する宣戦布告とみなす」
「地デジカの安全は保証しない」
102 ホトケノザ(アラバマ州):2009/05/29(金) 23:03:20.85 ID:Xah5mrL1
アナログ文字とか嫌がらせでしかねえよwwwww
103 レブンコザクラ(奈良県):2009/05/29(金) 23:03:47.55 ID:J8ScaaBd
デジタルの電波もっと飛ばすのが先だろ糞
104 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:04:33.52 ID:CY6v5xDf
「アナログ」の文字が日に日に大きくなって来て
最終日は画面の80%がアナログって文字とかにしたら面白いのに
105 エニシダ(福岡県):2009/05/29(金) 23:04:37.44 ID:MwNOlZEP
地デジ化が真っ先に進んだ地域からテストやらないと
昨年暮れにやっと地デジ電波が来た地域とかあるし ←うち
そういうところはこれから準備するわけで
106 ダイアンサス ピンディコラ(西日本):2009/05/29(金) 23:04:41.20 ID:rQ2E95Ch BE:575769997-2BP(5600)

>>102
そうは言うけど、デジタル放送も局ロゴ入るからなぁ
107 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 23:04:53.58 ID:IpIReWp+
テレビ局とかがISPに参入すればいいのに。好きなときに見れれば、テレビや録画機とか買わずに済むのに
108 シナノナデシコ(関東):2009/05/29(金) 23:05:29.94 ID:wieTV51k
よし在日ども、得意の抗議電話だ
いけ
109 オウギカズラ(空):2009/05/29(金) 23:06:36.53 ID:QNYBiXyd
そもそもテレビ見ていないから困らないけどな。
最低ラジオあれば事足りるよ。
110 ウバメガシ(石川県):2009/05/29(金) 23:07:03.38 ID:YLxAzcYp
珠洲って能登半島の先っちょじゃなかったっけ…
じいちゃんばあちゃんしかいないんじゃないの、こんなとこ
111 コバノランタナ(千葉県):2009/05/29(金) 23:07:06.06 ID:anyW8uB0
早く止まってくれ
社会がどうなるのか見たい
112 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/05/29(金) 23:08:33.29 ID:5OJ/5Etm
テレビ見ないから
113 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/05/29(金) 23:08:37.93 ID:kNB7mkfh
「テレビが壊れた」と電話が殺到して石川県の電器屋大迷惑の巻
114 ヒナゲシ(関西地方):2009/05/29(金) 23:08:41.30 ID:RXq1f2ve
国をあげての税金おさめてる国民へのいやがらせ
なにかんがえてんだ糞役人
115 ねこやなぎ(山形県):2009/05/29(金) 23:09:12.72 ID:Gi4fuoG7
>>106
さくらんぼテレビは神
116 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/05/29(金) 23:09:29.21 ID:BuD6sXWy
首都圏のゴールデンで実験しろよ
117 ユキノシタ(栃木県):2009/05/29(金) 23:10:06.58 ID:ch7tCuEh
>>115
あれ?さくらんぼが右上でゆらゆらしてるのかと思ってた
118 プリムラ・ラウレンチアナ(関東):2009/05/29(金) 23:11:06.95 ID:vSFCsjqO
これでテレビ市場縮小したら笑えるな
119 レンギョウ(dion軍):2009/05/29(金) 23:11:19.87 ID:+odgeQ91
アナログのときは首都圏主要局しか映らなかったが
地デジに変えたらテレ玉に群テレ、MXにチバまで映るようになって
アニメが週に200本近く見られるようになった
こうなると逆に見るのが大変で疲れるよ
120 ミゾコウジュミチノクコザクラ(三重県):2009/05/29(金) 23:11:47.38 ID:hgkX/4wt
デジタルだとサンテレビ、京都テレビみれなくなるから(´・д・`)ヤダ
121 タチツボスミレ(関西地方):2009/05/29(金) 23:12:35.16 ID:oQn4Jjuk
この期間に災害起こったらどうすんだよ。
122 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:14:01.34 ID:CY6v5xDf
この期間に北朝鮮からなんかありそう
石川って場所的にあれだし
123 エニシダ(福岡県):2009/05/29(金) 23:14:24.78 ID:MwNOlZEP
さんまラジオ  2008年12月20日オン・エアー
http://www.youtube.com/watch?v=rdlz1iX7M_Y&fmt=18

テレビ業界の不況 かな~り深刻 まじでさんまは肌に感じてる様子
124 福寿草(三重県):2009/05/29(金) 23:14:43.22 ID:MnO1TsaJ
なんで嫌がらせするん?
125 ナニワズ(関西・北陸):2009/05/29(金) 23:14:57.97 ID:sYP1IODh
お金ないし、買い替えできない。
買う金あったら飯買うわ。
126 ハナワギク(栃木県):2009/05/29(金) 23:15:09.53 ID:uWQHXC8P
>>118
いや実際そうなるだろ。
ただでさえ縮小傾向なのに自ら追い討ちかけるなんてw
127 スミレ(dion軍):2009/05/29(金) 23:15:10.38 ID:o2qLyWLg
色々いやがらせすんなやw
128 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:15:59.22 ID:CY6v5xDf
この手は便利なので
NTTドコモとかも
旧ドコモを切り捨てたかったら
脅しでたまに回線きってやればいいと思います
なんだかんだいってインフラ握ってる奴がいちばん強いんだし
129 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:17:52.40 ID:CY6v5xDf
っていうか
設備の老朽化のためとか言って
偶然を装って
アナログ電波をしょっちゅう止めてたら
結構いろいろな方面に効くでしょ
130 ロウバイ(新潟県):2009/05/29(金) 23:18:04.75 ID:jCysTkSs
>>106
どっちかっていうと局ロゴのほうが邪魔だよな
131 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 23:19:57.53 ID:zvIVQYZ/
面白いやってやれ
132 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:20:37.66 ID:CY6v5xDf
やれやれむしろやれ
133 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:23:54.78 ID:CY6v5xDf
貧乏で毎日おにぎり一個と梅干し一個で暮らしてる少女
学校に着ていく服は一着だけ
洗濯は日曜日
その洗濯中は真っ裸でお風呂でお父さんとたたずんでる。。
服がきたなくて臭いのでいつもみんなにいじめられている

そんな子にも唯一の楽しみがあった
5時からのアニメ
主人公の女の子が綺麗な服を着て悪を倒し正義を実現する
とてもきれいなお話

そのたった一つの楽しみ
唯一の楽しみ

それが今日は見られないみたいなの。
しかたがないからお風呂で寝てるの。
134 ギシギシ:2009/05/29(金) 23:26:51.88 ID:+j37sX+0
>>123
字幕付けてほしい。
135 ナニワズ(関西・北陸):2009/05/29(金) 23:29:57.05 ID:sYP1IODh
情報源がテレビからネットな時代
テレビはもうインフラとは言えないぞ。

ただの贅沢品に堕ちた感が強い。
鳩山が90年代以前の思考しかないから
あほみたいに宣伝してるが、滑稽だよ。
136 ニリンソウ(長屋):2009/05/29(金) 23:30:05.17 ID:N1KpAks9
>>104
アナログの字の代わりに、アナログマを表示してくれたらいいのに
画面の中をアナログマがウロウロするの
137 ヤブツバキ(愛知県):2009/05/29(金) 23:30:44.37 ID:OtxMdc9Z
>>126
自らじゃないだろ、国からの命令なんだから
138 ウバメガシ(東京都):2009/05/29(金) 23:31:17.02 ID:OpudmsDr
スネークマンショー最高!
139 ポレオニウム・ボレアレ(関西地方):2009/05/29(金) 23:32:32.43 ID:6kyiOS0X
まさかアニヲタが地デジにしてないわけないし
特段困ることないだろ
140 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:33:06.91 ID:CY6v5xDf
アナログ放送には30分の1秒の感覚でグロ画像を挿入するとか
141 ドデカテオン メディア(関東):2009/05/29(金) 23:33:19.43 ID:Y7zMGTL3
こんなの紹介したらいたずら電話鳴りまくりじゃね?
142 キエビネ(茨城県):2009/05/29(金) 23:33:33.22 ID:ZLwaH2wn
地でデジもアナログと一緒でケーブルで引っ張った方が綺麗だね
アンテナだとジッタの影響で映像に濁りが出てくる
143 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:35:00.36 ID:CY6v5xDf
むしろこのタイミングで
どっかの企業がアナログ放送専門も放送局を作るとか言って作って
一般アナログ放送終了後も
かってに一企業で放送つづけることができたら
大チャンス
144 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 23:35:08.98 ID:Ia+Mv5rC
リハーサルはどかーんと全国一斉にやってくれよ
石川だけでなんてズルいぞ
145 ギシギシ:2009/05/29(金) 23:35:11.17 ID:+j37sX+0
ミサイルが落ちてきたらこうやって情報操作するんじゃね?
146 コバノランタナ(コネチカット州):2009/05/29(金) 23:35:30.69 ID:TkfL5oL0
ハァ?
さっさと全面停波しろよクズ
こっちはまったく見てねえんだよボケ
147 クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/05/29(金) 23:35:35.27 ID:SWqdjsKh
単なる嫌がらせじゃん
地震とか起きたらどうすんの?
148 ミツマタ(catv?):2009/05/29(金) 23:35:45.35 ID:CE7PBfN8
テレビ終了しねえかな
マスコミ業界はそろそろ落ち込むべき
149 カキツバタ(dion軍):2009/05/29(金) 23:36:36.98 ID:9BJUrRN7
>>139
リアルタイムで見なくてもDVDかBD買えばいいだろ
つかテレビ自体の需要が落ち込めば深夜アニメなんてネットに移ってくるんじゃないのか
150 ボケ(関東):2009/05/29(金) 23:36:48.26 ID:Vjy4B2P8
嫌がらせここにきわまれり
151 エニシダ(福岡県):2009/05/29(金) 23:37:49.85 ID:MwNOlZEP
昔はBSとか衛星放送も停波があったよな→「食による放送休止」
食?なんじゃそれ 最初食いもの連想した。
食の休止告知映像が何か宇宙のイメージでかっこいいし録画した

・食による放送休止
春分と秋分をはさんだ各1ヵ月半は太陽の光で発電される放送衛星が
地球または月の陰に入る(衛星から見て地球や月による日食)現象の
ため深夜放送を休止していた時期が1997年春まであった
152 菜の花(catv?):2009/05/29(金) 23:38:31.15 ID:/Mbcnwxv
まだテレビなんぞ見てるバカはおらんやろ
153 サトザクラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 23:39:43.64 ID:NqAvswH4
テレビ見ないしどうでもいいや
154 チチコグサ(東海):2009/05/29(金) 23:39:45.18 ID:o0oDe5bv
視力悪いのに地デジなんていらねーよ
155 デルフィニム(岡山県):2009/05/29(金) 23:39:59.10 ID:BL+OwiQh
災害起きたときテレビあったほうがいいっていう人は
24時間つけっぱなしにするの?
いまだと災害起こったら勝手に電源はいって知らせてくれるラジオがあるんだから
それを全世帯に持たせたらもう地上派テレビなんていらねえだろ
156 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 23:40:51.66 ID:Xc1iyCdo
ビバ☆ラジオ生活
157 サトザクラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 23:41:20.13 ID:8vmQZPLt
地デジ自体が誰得すぎる
テレビ局も視聴者も嫌がってんのに、誰が喜んでるんだよ
158 ユキノシタ(栃木県):2009/05/29(金) 23:41:23.77 ID:ch7tCuEh
>>155
昔火星人がせめてきたとラジオでやったらパニックになった国があってな
159 サポナリア(コネチカット州):2009/05/29(金) 23:41:34.29 ID:frkRlm9K
デジタル電波悪いんだよボケ
160 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/29(金) 23:42:45.82 ID:CbXnd3U5
ちっとずつ画面小さくしていきゃいいんじゃね
がくぶち、がくぶち
161 クロッカス(愛知県):2009/05/29(金) 23:42:49.94 ID:HUwpebXe
すげえな、その考えはなかったわ
162 イヌムレスズメ(関東地方):2009/05/29(金) 23:44:18.35 ID:MacMh4pL
まってりゃ安くて良いテレビが出てくるんだから2011年7月って期限決めてたら
直前まで買い換えないでしょうに

期限早めて今年の12月から移行しますってなれば多少は買うんじゃねえの
163 ムラサキナズナ(大阪府):2009/05/29(金) 23:44:54.11 ID:xlSncZ35
昼間の1時間なんて、そもそも誰もテレビ見てないだろw
164 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 23:45:48.29 ID:y6eESVNB
話題になったシーンなんかはつべやニコで見るからテレビ全然見てねーや
見ない習慣がつくと、あんなもん一時間も集中して見るとか疲れてやってらんない
テレビはゲーム専用だな
165 プリムラ・ヒルスタ(群馬県):2009/05/29(金) 23:46:25.28 ID:LSMc6UMH
夜はNHKでアナログ終了のお知らせって出てなかったか?
166 カキツバタ(dion軍):2009/05/29(金) 23:47:51.03 ID:9BJUrRN7
>>164
節約志向で特にいらないと感じるようになったら案外テレビなんて見なくなって買い換えなくなるのかもな
車もガソリン高で乗り控えするようになったら車を降りる人が増えたように
167 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/05/29(金) 23:48:31.53 ID:CY6v5xDf
午前10時~11時にテレビみてるのは
主婦と年寄りぐらいかね?
168 ベゴニア・センパフローレンス(北海道):2009/05/29(金) 23:48:56.98 ID:T4Q/Nu10
今すぐとめてくれれば受信料即切りで嬉しいといえば嬉しいな
一応惰性で続けてるけど
169 ミツバツツジ(大分県):2009/05/29(金) 23:49:17.73 ID:UNEEr4Ij
右上のアナログ消えたのなんで?
170 ウンナンオウバイ(千葉県):2009/05/29(金) 23:49:56.51 ID:tyiDrfSc
そして…

あれ? テレビなくてもいいじゃん、となるのにw
171 エビネ(東京都):2009/05/29(金) 23:58:29.00 ID:H5JD8QTP
数年後、「アナログ停波でNHK受信料収入激減」なんてスレがν速に立つだろ
172 タンポポ(アラバマ州):2009/05/30(土) 00:02:10.66 ID:bRfuH/Z7
アナログマさっさと死ね
173 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 00:07:10.02 ID:haTDPK3S
テレビ局が次々倒産していくんじゃないの 地方テレビ局とか大変そう
174 タツタナデシコ(dion軍):2009/05/30(土) 00:10:20.09 ID:WzElvOVb
インフルエンザのリハーサルは神戸でした
175 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/05/30(土) 00:11:29.62 ID:3rxzlyuu
上等じゃコラ
176 エビネ(関東地方):2009/05/30(土) 00:13:18.50 ID:D/aNFxqK
その間アナロ熊のうたを流し続けるのなら許す
177 ヒナゲシ(岐阜県):2009/05/30(土) 00:14:29.61 ID:fZZPtt78
周知されてないわけじゃないんだから無意味だろ
頭のくさった痴呆じじいの発案なんだろうな。誰か止めろよ
178 カキツバタ(北海道):2009/05/30(土) 00:15:12.66 ID:KZSBnvLc
滅べテレビよw
179 ダイアンサステルスター(関西地方):2009/05/30(土) 00:15:19.40 ID:HCogKtdE
てか、テレビなんか10万程度だし、
工事費もせいぜい同じぐらいだろ。

もう、10年20年使うんだからそんぐらい出せや。

180 ラナンキュラス(関西地方):2009/05/30(土) 00:17:46.64 ID:LKJOCrnN
じゃあもうテレビ見ない。
181 パキスタキス(東日本):2009/05/30(土) 00:19:58.08 ID:J31+SMPF
ああ、少子化対策にもなるかもな
182 ヒヤシンス(岩手県):2009/05/30(土) 00:20:51.66 ID:73B8FhD6
TBSとHNK以外はまともに移らないんだが地デジならまともに移るのかな
183 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 00:21:03.17 ID:NLfve+ex
俺の家、テレビ無いからどうでもいいや
184 斑入りカキドオシ(神奈川県):2009/05/30(土) 00:21:40.55 ID:b73z7ClT
石川なめられすぎだろw
185 ハナカイドウ(千葉県):2009/05/30(土) 00:21:55.87 ID:B65/1T/y
無くても問題なし
186 タンポポ(中部地方):2009/05/30(土) 00:22:03.25 ID:jy4BKzmz
いや、なんで総務省とかしゃしゃり出てくるわけ?
187 パキスタキス(東日本):2009/05/30(土) 00:22:58.67 ID:J31+SMPF
電波利権の総本山
188 チリアヤメ(徳島県):2009/05/30(土) 00:24:32.28 ID:Hkbii26p
一時的にとは言え洗脳から解き放たれるわけだな。
189 コブシ(コネチカット州):2009/05/30(土) 00:25:15.22 ID:J84j8i20
>>179
見ないのに買う必要があるの?
190 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/05/30(土) 00:25:44.13 ID:1A+C0U5K
とりあえず灰ロムのW52SAで充分見れるし。この前の野球も充分見れた。
ニュースとクローズアップ現代とダーウィンぐらいなら余裕。予備で中古電池も安く入手できたし
これで問題なく家で常時接続視聴できる。
191 ホトケノザ(dion軍):2009/05/30(土) 00:26:20.50 ID:UQ2oz9/f
んなことやってもかわねーってw
192 プリムラ・ビオラケア(関西地方):2009/05/30(土) 00:26:45.23 ID:uV0/+EM/
BSE牛騒ぎと一緒で
牛丼が食えなくなると大変だ!と最初は思うけど
慣れてしまえば別に食わなくても平気だったと気づいたように
TVも乗り換え損なって見られなくなった人がしばらく経つと
「TVなし生活にも慣れた。もう買わなくてもいいや」って何割かはそうなるぞ
193 パキスタキス(東日本):2009/05/30(土) 00:27:08.55 ID:J31+SMPF
アンテナ変えなきゃいかん家はいっぺんにTV買えないといけなくなる
一台では済まないだろ
194 雪割草(栃木県):2009/05/30(土) 00:28:38.84 ID:YHQCz7dq
コンポジット出力付きの地デジチューナー買えばテレビ買い替えなくてもおk
195 カンパニュラ・アーチェリー(愛知県):2009/05/30(土) 00:29:07.12 ID:RB02jQ9u
>>151
うp
196 プリムラ・ビオラケア(関西地方):2009/05/30(土) 00:30:46.52 ID:uV0/+EM/
高画質で訴求は一部の人にしか効かない
地デジに買い換えるとNHKの受信料5年分免除とか金銭的にお得と感じさせないと
ETCだってあんまり普及が進まなかったのが高速料金1000円※ただしETCに限る
ってやったら凄く売れた
197 スズメノヤリ(福島県):2009/05/30(土) 00:31:42.70 ID:UU4Iu0vs
月曜NHK停止、火曜日テレ停止、水曜TBSって毎日どこかの局止めればいいんじゃないの。
198 ヤグルマギク(福岡県):2009/05/30(土) 00:33:16.88 ID:ooWiMzuA
地アナとくらべて地デジは2秒遅れるのがだめだ
暗号化とかいらねーだろ
199 シンビジューム(アラバマ州):2009/05/30(土) 00:34:18.46 ID:AyPQ3+xf
アナログがある程度綺麗に写っている家庭にとっては十分それで満足だからな。
わざわざ高い金と設置の手間隙かけて地デジを買いにいく時間と金を捻出する理由がまったくない。

画質がきれいとかいって満足すんのは結局買った後の話。
買う前にいくらそれいっても買う時間と金のコストに見合うだけの魅力があるとはいえない。
画質にこだわるのなんてある程度オーディオビジュアルに関心がある層でしかない。
200 オンシジューム(東京都):2009/05/30(土) 00:35:51.16 ID:tNX9p68p
ワンセグで充分じゃないか?
201 スミレ(九州):2009/05/30(土) 00:38:53.35 ID:cgkeWiXp
うちもまだ全然対策してないけど…
どうなの?間に合うの?また延長するの?
今更やめるのは無理だろうから
202 タンポポ(千葉県):2009/05/30(土) 00:39:05.92 ID:sgNu2HId
ニュースしか見ないなら新聞やラジオ、インターネットで十分だなって人が出てくる
そういった場合、かなり衰退するよな
203 ポピー(大阪府):2009/05/30(土) 00:40:48.85 ID:pkph/K+/
ネラーは信用できないからな

トヨタ関連会社社員の「大動員」 を トヨタの犬「マスコミ」 が報道すると、あれだけ悪口言ってた「万博」 行くしな。


「マスク」といい「万博」といい・・・おまえらマスコミに操られっぱなしだからなぁ~
204 パキスタキス(東日本):2009/05/30(土) 00:41:17.02 ID:J31+SMPF
電池が長持ちするワンセグでいいや
どうせほとんど音しか聞いてないし
205 ダリア(神奈川県):2009/05/30(土) 00:41:38.64 ID:F7Aoiu16
これで年寄り煽って、地デジ対応TV買わせようっていう
金ふんだくるための時間設定ですね、死ねばいいのに
206 オステオスペルマム(埼玉県):2009/05/30(土) 00:43:34.11 ID:pkEh/1pg
もし埼玉県でアナログ放送終了リハーサルやったら麻生をCOROSU!!
207 ハナイバナ(埼玉県):2009/05/30(土) 00:45:39.81 ID:6g/gSQBc
>>177
頭がくさってるんだから、誰にも止められねーよ!
相手が生きている限りw
208 クンシラン(神奈川県):2009/05/30(土) 00:46:34.09 ID:OZiZXcYE
今、視聴率10%あたりまでが合格ラインに下がっているみたいな状況だけど、
これが停波で8%あたりになってるだろうな。
209 タンポポ(千葉県):2009/05/30(土) 00:48:47.90 ID:sgNu2HId
むしろ5%以下の番組は強制打ち切りするべき
深夜番組とか、どう考えてもパーセンテージが低くなるのを除いて
210 カキドオシ(dion軍):2009/05/30(土) 00:50:38.24 ID:fiwIBGRU
>>209
TBSがゴールデン以外砂嵐になるな
211 バーベナ(東京都):2009/05/30(土) 00:51:22.57 ID:rQ7OI0bc
一時間じゃダメだ
最低でも半日は実施しないと実験の意味が無い
人口に対するクレームの数とかクレーム内容とか収集できないと
関東地区でアナログ止まったときに関係各所が迷惑を被るだけだ
212 ポピー(大阪府):2009/05/30(土) 00:53:49.84 ID:pkph/K+/
どうでもいいTV見過ぎだけど、TVが無くなってくれたらその分本が読めるからOK

自分の意思でTV捨てるなんて出来ないからなw
213 コバノランタナ(東京都):2009/05/30(土) 01:33:34.63 ID:0Snu9iJJ
こないだNHKでアナログでしか見れないローカル線番組やってたな
214 ハチジョウキブシ(静岡県):2009/05/30(土) 01:35:24.23 ID:3nthi8tS
心頭滅却すれば火もまた珠洲市
215 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 01:44:47.23 ID:haTDPK3S
こういう有名大学(決して名門ではない)の卒業生が就職するような
有名企業(優良企業ではない)では赤字でも倒産寸前まで零細企業の
経営者のように泣き言いわず社員に給与もボーナスも普通どおり出して
投資家を安心させ欺いて、寝耳に水で、ある日突然会社は破綻宣告して
涼しい顔して解散するんだよな。残された投資した投資家の自己責任で
終わる。これが資本主義。パターンが見えてきたwww 詐欺師資本主義
216 ハナカイドウ(dion軍):2009/05/30(土) 01:47:12.57 ID:M1EhgeMu
ディケイドとシンケンジャーの時間に電波止めたらおれ怒るぞ
217 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/30(土) 01:48:27.21 ID:sKLND8lp
…珠洲って能登半島の端っこだろ。影響見るならそんな魔境みたいなド田舎じゃなくてせめて八王子あたりでやれよ。
218 ダイアンサステルスター(宮城県):2009/05/30(土) 01:52:41.15 ID:rvK17X/l
PT2まだかよ
219 クロッカス(大阪府):2009/05/30(土) 01:53:59.62 ID:Wev6u+tl
停波や免許剥奪はしないくせにこんな事だけ積極的なんだなw
220 ストック(コネチカット州):2009/05/30(土) 01:57:32.59 ID:gKBDM7j3
関西でサンテレビボックス席やってる時に実施したら
京都、大阪、奈良からの苦情で総務省がパンクするけどな
221 シナノナデシコ(関西地方):2009/05/30(土) 01:58:36.46 ID:ivY92b3z
20万ずつくばれ
222 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 01:59:07.61 ID:8+dO1Q6E
血デジ効果で親とか兄弟があんましテレビ見なくなったな
逆にTSU○AYAでDVD借りて晩飯の時見る方が多くなった
テレビないぶん家族内の会話も増えたし一石二鳥かな
223 ダイアンサステルスター(関西地方):2009/05/30(土) 01:59:21.11 ID:Eux3qeHH
地デジってチャンネル変えるときなんであんなにとろくさいの?
224 オウバイ(神奈川県):2009/05/30(土) 01:59:42.05 ID:K0liXPIJ
ちょこちょことこういうイヤガラセをするわけだなw
225 セントランサス(静岡県):2009/05/30(土) 02:00:58.30 ID:mvCnrrbB BE:295845449-PLT(13000)

地上Dにしたらゴーストやノイズから解放されたがその代り越境受信がしにくくなった。
総務省のchプランが最悪すぎる。
226 シナノナデシコ(関西地方):2009/05/30(土) 02:02:34.21 ID:ivY92b3z
UHFアンテナ3本立てると混合どうやっていいのかわからん
227 オキザリス(東京都):2009/05/30(土) 02:02:55.63 ID:eRqcsdA/
共同住宅だけど、今だにアンテナの関係でアナログだw
228 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 02:07:13.71 ID:wvZauDvR
TVみないから知らん
229 セントランサス(静岡県):2009/05/30(土) 02:10:22.99 ID:mvCnrrbB BE:197229964-PLT(13000)

>>226
混合機を複数台用意するしかないよ。メーカーによっては
地域ごとに混合機を用意してあるところもある。
230 イモガタバミ(東京都):2009/05/30(土) 02:11:58.02 ID:xIa/ddTD
いっそ、TV放送終了にしろよ
231 アマナ(関東地方):2009/05/30(土) 02:27:03.46 ID:rgr9ELlD
見てないから今すぐに止めても良いぞ
232 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 02:50:50.41 ID:haTDPK3S
>>179
それはちょっと違うだろ 大金投入して構築したシステムが
全部使えなくなるんだ。テレビ、ビデオの他にカーナビ、PCビデオカード
も入ってる 財産が全て無価値(ゴミ)になる その責任とってもらわないと
233 ボケ(群馬県):2009/05/30(土) 02:53:11.36 ID:8L6BFwE2
俺の部屋アナログ、居間は地デジ、
同じ番組を見ると、地デジのほうはわずかな時間遅延して流れてるのが分かる。
時報はアナログの方が正確みたいだな。
234 ジギタリス(宮城県):2009/05/30(土) 02:56:07.52 ID:bH751V7S
一時間と言わず1週間くらい止めていいよ
235 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/05/30(土) 02:57:32.24 ID:sq+ny7ZK
半年テレビ見てないわ
置物同然なのにNHKの受信料は払っている
236 カエノリヌム・オリガニフォリウム(広島県):2009/05/30(土) 03:15:03.13 ID:/16ctF41
一昨日山に捨てにいったところだ
いいぞもっとやれ。テレビなんかいらん
237 ナズナ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 03:16:24.37 ID:1EeaQlNa
エコエコ言っておいてアナログテレビ捨てさせるのな
238 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/30(土) 03:18:55.16 ID:JC+I+0Lf
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
テレビは洗脳兵器
239 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/05/30(土) 03:19:13.17 ID:Fx+Tqftn
日本のどこかで不良品のテレビ買われた方がおられるんですね
240 ジギタリス(dion軍):2009/05/30(土) 03:20:01.76 ID:vSJEfONy
>>233

情弱はわざとディレイさせてることも知らんのだな。
241 プリムラ・ダリアリカ(catv?):2009/05/30(土) 03:20:02.16 ID:JpBQK5rq
地震速報ってデジタルだと不利だよね(´・ω・`)
242 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 03:25:00.20 ID:oWf7SzLj
今買い換えなくてもテレビ見れるし、壊れてもないテレビ捨てるのもったいないし

って理由で、みんな買い換えないだけだろ
2011年になれば、みんな嫌でも買い換えるんだから
何でそれまで待てないのか

早く地デジにしろって必死に腰ふるのは良いけど、早漏は嫌われるよ
243 モモイロヒルザツキミソウ(dion軍):2009/05/30(土) 03:28:27.04 ID:wORxvWbj
つーか、マンションとかのCATVや共聴でアナログ変換を推進するんだろ?
そういうところなら壊れるまでアナログ用のテレビでいいだろう。
244 ハチジョウキブシ(静岡県):2009/05/30(土) 03:47:00.69 ID:3nthi8tS
とかなんとか言って1ヶ月前くらいになったら半泣きで買いに行くんだろ?
245 ハチジョウキブシ(catv?):2009/05/30(土) 04:07:37.22 ID:8s8k8tfq
家電屋いっても
画面の解像度が増加したことよりは「やってる番組どれもくだらねぇ」という一点のほうがよっぽど気になる。
246 アメリカヤマボウシ(石川県):2009/05/30(土) 04:18:11.96 ID:S9Tt4CNX
アナログ停止したら砂嵐どうなるの?
247 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 04:32:18.87 ID:haTDPK3S
「アナログ放送終了リハーサル」って表現が何かしっくりこない
普通はリハーサルって何かの楽しそうな行事が始まるのに用いるよな
248 雪割草ユキワリソウ(三重県):2009/05/30(土) 04:50:32.85 ID:+p+OlORg
クイズ番組の間違い探しで「右上にアナログって書いてある!!左にはない!!」
と真顔で言って赤っ恥をかいたのは俺だけじゃないはず
249 チドリソウ(群馬県):2009/05/30(土) 05:02:41.61 ID:/Jis6d2T
テレビなんて見れなくても別に困らない
250 カキツバタ(dion軍):2009/05/30(土) 05:06:22.90 ID:ZQR1guzR
今TVはBGM代わりに流してるだけ
ラジオでも問題ない
251 ボロニア・ピンナタ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 05:08:06.93 ID:xXg4WJGQ
NHKだけ映るようにしろよ
252 ヤエザクラ(神奈川県):2009/05/30(土) 05:09:13.11 ID:b1W4ZrYl
なんで関東でやんねぇんだ
253 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/05/30(土) 05:15:01.83 ID:6zY47S/J
あと2年粘ればもっとスペック上がってかつ安くなるだろ
ていうか今のTVのまま安いコンバータでいいよっていうのが普通
254 ウィオラ・ソロリア(千葉県):2009/05/30(土) 05:18:10.03 ID:b5we9GfE
合法ヤクザ総務省
255 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/05/30(土) 05:23:42.03 ID:lOhEZq91
pcに地デジのチューナー入ってるみたいだけどわからんしめんどくさいから
アナログ終わったらpcの横のブラウン管テレビ捨ててテレビ見るのやめる
256 アグロステンマ アゲラタム(京都府):2009/05/30(土) 05:31:14.14 ID:yGSHu0yR
ガソリン価格高騰

車の利用機会が減った

ガソリン価格が落ち着く

車を使わない暮らしになれて交通量が戻らない
257 シキミ(アラバマ州):2009/05/30(土) 05:31:52.89 ID:BpioH8Ya
深夜3時から5時はデジタルの時間だって聞いた
いったいなにが放送されてんだよ・・・
258 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/05/30(土) 05:33:56.73 ID:2aeJH3vP
総務省が悪いのに
テレビ局の都合で勝手だ!とかいう情弱には「うわぁ・・」って思うよね
259 スカシタゴボウ(北海道):2009/05/30(土) 05:39:32.21 ID:vaEq51+T
妊娠死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
260 ウィオラ・ソロリア(千葉県):2009/05/30(土) 05:39:57.16 ID:b5we9GfE
役人が懐を潤したいだけよね~
261 桜(アラバマ州):2009/05/30(土) 05:42:37.28 ID:8kc5vpro
リハーサルとか意味わからんw
262 デージー(愛知県):2009/05/30(土) 05:43:14.05 ID:EvEcwhLZ
政府の「安心社会実現会議」 権力者のオールスターか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239121564/

麻生内閣の目玉!「安心社会」実現のために選ばれた選りすぐりの精鋭たち

 座長・電通最高顧問 成田豊    ←←←注目

 東大教授 伊藤元重
 三菱商事社長 小島順彦
 連合会長 高木剛
 前検事総長 但木敬一
 トヨタ自動車会長 張富士夫
 フジテレビジョン会長 日枝久 ←←←注目
 前総務相 増田寛也
 北大教授 宮本太郎
 大和総研理事長 武藤敏郎
 国立病院機構理事長 矢崎義雄
 東大教授 山内昌之
 薬害肝炎全国原告団代表 山口美智子
 東大教授 吉川洋
 読売新聞グループ本社会長・主筆 渡辺恒雄←←←注目
263 オオヤマオダマキ(大阪府):2009/05/30(土) 05:44:20.91 ID:7bLsifnL
金返せ
264 フクジュソウ(関西・北陸):2009/05/30(土) 05:44:51.38 ID:OoBo2sp3
総務省必死すなぁ
265 ヒメオドリコソウ(愛知県):2009/05/30(土) 05:45:54.58 ID:HnfFBjP6
Bカスに金払いたくないからケーブルTVにするよ!
266 ダイアンサステルスター(千葉県):2009/05/30(土) 05:47:01.19 ID:5fk/NzYH
もはやテロリズム
267 フクジュソウ(関西・北陸):2009/05/30(土) 05:47:41.45 ID:OoBo2sp3
珠洲でテレビ見れなくなっても、
じっちゃんばっちゃんしかいないだろうから
268 ユキワリコザクラ(埼玉県):2009/05/30(土) 05:52:05.20 ID:+W2AOQW8
地デジならエロビのモザイクが消えます、くらいしてやったら
269 ダイアンサステルスター(新潟県):2009/05/30(土) 05:56:05.60 ID:N41ZN2g4 BE:1679794496-2BP(1303)

地デジは失敗だよなあ
双方向性なんてネットで十二分に事足りてる
近頃は中高年層にもPCが普及しだして、民放の糞さに辟易してる人は増える一方
270 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 05:57:32.45 ID:haTDPK3S
間違って地デジ停めてみたらどうなる
271 ミツマタ(コネチカット州):2009/05/30(土) 05:58:45.89 ID:A0Ys8iJi
テレビつまらんし別にいかなあ
272 キバナノアマナ(山形県):2009/05/30(土) 05:59:36.91 ID:lYYMrVIs
ちょっとと言わずにそのまま止めてしまえ
貧乏人共はいつも社会の発展を阻害するから置いていけばいいだけの話だ
273 ヒメオドリコソウ(愛知県):2009/05/30(土) 06:02:04.03 ID:HnfFBjP6
速報

カッペが下手な釣り
274 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 06:02:26.77 ID:haTDPK3S
ある地方局のアナ(サカ好きでサカの件でブログ炎上した経験あり)が
数年前にマスコミが権力の頂点に立ったとか寝言いってたが今はその
マスゴミが死にそうだな 視聴者のみなさま どうか助けてくださいと家
275 オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 06:08:35.16 ID:A4fBO3lw
テレビいらね
276 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/05/30(土) 06:14:35.45 ID:nWK2kkRo
この1時間、地デジでは各局の女子アナの無修正セックスビデオが放映されまつ

とかなら速攻で買い替えてやる
277 ビオラ(千葉県):2009/05/30(土) 06:15:18.57 ID:zfBRxC3D
どうぞどうぞ
278 シラネアオイ(三重県):2009/05/30(土) 06:16:13.19 ID:s7uBYtY5
もう今すぐアナログを停波しろよ
とっとと愚民からテレビを取り上げろ
279 トベラ(関西・北陸):2009/05/30(土) 06:20:38.79 ID:wSr4hL8y
なりすまし詐欺できそうだな
リハーサル拒否したかったら金払えみたいな
280 ハナカイドウ(静岡県):2009/05/30(土) 06:23:04.74 ID:hAJoW/Tf
意味がわからん
281 オキナグサ(大阪府):2009/05/30(土) 06:26:59.44 ID:GJ7IMSXo
テレビという機械は人類にとって最大の発明
要らないのはテレビ局
282 プリムラ・フロンドーサ(広島県):2009/05/30(土) 06:27:27.86 ID:7orSQQhm
Bカスの代わりにテレカつっこんだらぶっ壊ロスww
283 シナノナデシコ(長屋):2009/05/30(土) 06:29:43.61 ID:QTvC8Wob
まだアナログだよ
でも別に金がないわけじゃない
基本的に後で出る機種のほうが良いじゃん
だからギリまで待つ
284 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 06:30:14.29 ID:/OV23R6o
>>39
オーストラリアかどっかの街で3日間停電したら出生率が上がったってニュースあったな。
285 トベラ(北海道):2009/05/30(土) 06:32:01.48 ID:64KoHyeK
以上、総務省からの嫌がらせでした。


とかなるんだろ?
286 ユキワリコザクラ(京都府):2009/05/30(土) 06:33:11.54 ID:cWMTNkGx
チデジってさ わけのわからん カード必要なんでしょ?

287 トベラ(関西・北陸):2009/05/30(土) 06:34:49.45 ID:7Tng6PGp
どうぞどうぞ
288 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 06:34:54.18 ID:aJQ8kQoX
アナログテレビの回収方法確立しろよ
地デジは買ったが買い替えではない
289 ポピー(九州):2009/05/30(土) 06:35:13.36 ID:wcsTEGhI
TV見ないとかじゃなくて すでにTVは家に無い
290 タツナミソウ(兵庫県):2009/05/30(土) 06:40:10.60 ID:yzx9thxr
アマログ厨とwii厨が被るわwww
291 ジシバリ(北海道):2009/05/30(土) 06:40:12.58 ID:m2vfrG3S
芸能人しか映ってないバラエティしかやってない地上波を高画質にする意味がどこにあるの?
しかも芸能人は高画質になったことで今まで見えなかった肌の汚さが目立って
自分の首を絞めるだけでなくそれを隠すためにまた余計な経費と労力がかかるし
本当に馬鹿なの?
292 センダイハギ(山陰地方):2009/05/30(土) 06:42:05.13 ID:kYXmyMQc
その日珠洲で恥デ鹿に扮したクサナギが脱ぐらしい。
ヌーディストビーチ珠洲。
その瞬間アナログ放送が停波して、暫らくお待ち下さいの表示が・・・。
293 シラン(東京都):2009/05/30(土) 06:43:11.69 ID:TdO7iZ8M
>>238
マスク騒ぎとか見ていると
まったくそのとおり。

とりあえずマスクかけてた奴はテレビっ子w
294 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 06:44:34.11 ID:8R2iU+RT
>>291
もしかしてアニメ見たことないの?
だせー奴
295 シラン(東京都):2009/05/30(土) 06:45:48.48 ID:TdO7iZ8M
>>294
今時、アニメを電波で飛んでくるテレビで見るの?
だせー。
296 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/05/30(土) 06:45:48.68 ID:21APBVew
B-CASが潰れたら地デジに乗り換える
297 ボロニア・ピンナタ(九州):2009/05/30(土) 06:46:07.86 ID:J3F2R44A
毎日深夜やってるだろが
298 ポレオニウム・ボレアレ(中国・四国):2009/05/30(土) 06:47:41.53 ID:xnndgKcV
仕事人の再放送見れねーじゃねーか!!!
299 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/30(土) 06:49:15.00 ID:TAiHv77n
田舎過ぎてまだ地デジ電波が届かない
300 キキョウソウ(埼玉県):2009/05/30(土) 06:49:30.20 ID:H4V1SFkM
>>70
ま、でも、そのうちそうなってくと思うよ
チップ一個で出来るだろうし
301 イヌガラシ(愛知県):2009/05/30(土) 06:50:27.72 ID:MHxy2ilw
家はもう地デジなんでどーでもいいがナビをどーすっかなー
302 ユキワリコザクラ(京都府):2009/05/30(土) 06:54:48.05 ID:cWMTNkGx
あ、そういえば マンションだとアンテナが対応して無いとみれないらしいね

303 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 06:55:32.52 ID:8R2iU+RT
>>295
もしかして動画サイトの低画質で満足してるの?
ださすぎるw
304 ダイアンサステルスター(新潟県):2009/05/30(土) 06:57:31.58 ID:N41ZN2g4 BE:279966233-2BP(1303)

>>303
低画質とかどこのニコニコだよ
305 シラン(東京都):2009/05/30(土) 06:58:15.80 ID:TdO7iZ8M
>>303
ネットでも高画質で見られるんですけどねー。
ネット=動画サイトだけだと思ってる?
306 オウギカズラ(京都府):2009/05/30(土) 06:58:51.49 ID:BAVkc2qp
1時間しかやらないチキンめ!
307 カタクリ(大阪府):2009/05/30(土) 07:00:17.99 ID:AbDcKQl8
リハーサル?
TV電波を一時的とは言え、そんなこと出来る権利が総務省にあるのかよ

これは、法に違反してるのでは?
教えてくれ
308 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/30(土) 07:00:20.38 ID:T5mTsqPX
ようつべとニコニコ潰すほうが効果的だと思う
309 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 07:03:02.98 ID:8R2iU+RT
>>305
もしかして共有ソフト(笑)だとかトレント(核)だとか使っちゃってるんですかあ?w
310 ウィオラ・ソロリア(千葉県):2009/05/30(土) 07:03:17.51 ID:b5we9GfE
Bカスがハガキで収集した個人情報は何に使われちゃうの
311 ボケ(愛知県):2009/05/30(土) 07:03:50.11 ID:Vi3Pw72A
遠慮無く止めろ。NHKもスクランブルにさっさと移行しろ。
そして滅びろ
312 ニリンソウ(大阪府):2009/05/30(土) 07:04:53.03 ID:W5YPlbfV
地デジ対応のネットワークロケフリはやく出して
313 ハナイバナ(埼玉県):2009/05/30(土) 07:11:51.77 ID:Z1cayA/Z BE:63187643-2BP(1502)

ビックカメラへテレビを買いに行ったら
液晶の画質悪すぎワロタw何あのざらざら感

しかも1370X768だか何だか知らんがPCモニタより解像度悪いしw
どこら辺を指して高画質と言ってるのか教えてエロイ人
314 ユリオプスデージー(長屋):2009/05/30(土) 07:14:21.35 ID:ItnGxI4i
アナログ放送停止のおしらせじゃなくて

TV放送停止のお知らせ流したほうがいいんじゃない?w
315 プリムラ・ラウレンチアナ(山陽):2009/05/30(土) 07:14:52.27 ID:D5pTRk1e
いらんことばっかりしやがる
316 シラン(東京都):2009/05/30(土) 07:16:12.71 ID:TdO7iZ8M
>>309
公式サイト・正式サイト・有料サイトもあるんだがw

雨が降ったり、風が吹くだけで
ちらちらする電波テレビなんてwww
317 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 07:18:53.97 ID:PE+RGr2r
地デジの録画便利すぎてワラタ
持ってないヤツマジ情弱
318 ナツグミ(関西地方):2009/05/30(土) 07:21:01.56 ID:0QghxG+3
地デジにしてからまさかアイドルにはまるとは思わんかった
319 ポロニア・ヘテロフィア(関西・北陸):2009/05/30(土) 07:21:17.80 ID:pUST1qsV
たったの1時間か
1週間ぐらいしないと
320 プリムラ(北海道):2009/05/30(土) 07:21:36.10 ID:xZqhXDRb
テレビとっかえるのめんどくせーのにふざけんなよ
何が痴デジ
321 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 07:23:09.08 ID:8R2iU+RT
>>316
それらも画質面では地上デジタルに遠く及びませんがw
つーかテレビ放送に対するその認識は、地上デジタル導入してないの丸出しだなwww
もはや生きてて恥ずかしいレベルのだささ
322 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/30(土) 07:23:13.42 ID:4bV0kBZo
これも官主導国家の宿命
323 シラン(東京都):2009/05/30(土) 07:26:10.23 ID:TdO7iZ8M
>>321
> それらも画質面では地上デジタルに遠く及びませんがw

でも地デジって
ブロックノイズ入りまくりのMPEG2なんでしょ。
324 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/05/30(土) 07:26:14.01 ID:y/+nwQsU
テレビ見てない層は、そんなことやっても気づきもしないw
325 ハナイバナ(埼玉県):2009/05/30(土) 07:28:17.66 ID:Z1cayA/Z BE:63187362-2BP(1502)

>>321
CATV会社で働いてるので
毎日テレビ見てますが
どこら辺が画質いいって?
326 トベラ(愛知県):2009/05/30(土) 07:28:18.68 ID:aFlktT6j
石川なめられすぎ笑える
327 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 07:30:27.78 ID:PE+RGr2r
フリーオ発売直後に買ったヤツがアップした動画見てテレビ買う決心ついた
328 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 07:31:00.02 ID:haTDPK3S
ブロックノイズってマジで慣れないよな
アナログのなめらかな映像に生まれたときから慣れ親しんでるし
329 ハナワギク(高知県):2009/05/30(土) 07:32:35.19 ID:/RJV8TGj
俺は死ぬまでアナログを貫いてやる
330 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 07:33:30.11 ID:TMSGdK16
電波少年やってた時代ならすぐに買い替えてたけど、クイズ番組みるのに、金は使えない。
331 アッツザクラ(岐阜県):2009/05/30(土) 07:33:46.51 ID:bDbKjLtG
珠洲ww
友人涙目www
332 チチコグサ(新潟・東北):2009/05/30(土) 07:34:10.60 ID:FegDO3XF
早く買えよクソども

今日から移行しろ
333 クロッカス(鳥取県):2009/05/30(土) 07:34:48.04 ID:Ov9bPtOr
そもそもうちに地上波の電波が届かない件
334 ジンチョウゲ(広島県):2009/05/30(土) 07:46:56.10 ID:+PHvWo8g
どうせヤルなら夜の10時以降を止めればいいじゃん
暇な夫婦がSEXやりまくって少子化対策にもなる
335 ユキヤナギ(滋賀県):2009/05/30(土) 07:51:12.56 ID:pzhx21Dt
誰もテレビ見なくなる予感
地デジ対応テレビなんて居間に一台でもあれば良い方だろ
視聴者に見たい番組しか見ない癖ついたら視聴率激減w
336 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 07:52:28.18 ID:haTDPK3S
>>303
動画サイト目が離せない 画質も従来のスカパーなんて比じゃない

俺が好きなNo DoubtのライブをYouTubeうpしてくれたり
http://www.youtube.com/watch?v=iTudliqxp24&hd=1
337 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 07:54:25.36 ID:eGUeBFKS
どうせ見てないから何も問題ないっス
338 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 07:59:02.59 ID:p9AJHdeF
先日ビックで地デジチューナー買ってきたけどなかなかいいよ。
新しいテレビ買う金がない貧乏人はお試しあれ。
339 コデマリ(神奈川県):2009/05/30(土) 07:59:33.19 ID:HunHQlpZ
誰も見なくなって終わりだな
340 ジロボウエンゴサク(栃木県):2009/05/30(土) 08:00:24.19 ID:y8upneLw
なにこの脅し
341 オキザリス・アデノフィラ(関西地方):2009/05/30(土) 08:00:50.99 ID:RsP5WS9m
もはや脅迫だな
もう観てないからかまわんけど
342 クレマチス(長屋):2009/05/30(土) 08:02:59.82 ID:xz8aUlYf
どうせなら深夜のスーパーアニメタイムにやれよ
343 マンサク(大阪府):2009/05/30(土) 08:03:26.20 ID:ZWv88DTK
慌てて地デジ買うとかどんだけ思うツボなんだよ
バカにし過ぎだろ。
344 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 08:04:07.00 ID:dJQqYVFK
ワンセグの電波ですら弱すぎるというのに
345 マーガレット(長崎県):2009/05/30(土) 08:06:19.83 ID:TZyL64S+
いらんことやってないで全戸光化通信料無料化はやくやれよ
346 オオバクロモジ(熊本県):2009/05/30(土) 08:06:22.33 ID:eYyy9LGe
まだ、2年もあるだろ。
それに、B-CAS廃止しろよ。
347 ハナムグラ(福岡県):2009/05/30(土) 08:06:42.69 ID:qJtR59Fd
買いたくても貧乏だから買えません
348 トベラ(dion軍):2009/05/30(土) 08:07:24.19 ID:rho8hL7x
新型インフルエンザ騒動でホテルに隔離された高校生が
「テレビしか見るものなくてつまらない」
って言ってたじゃん
もうテレビに将来はないよ
349 トサミズキ(東京都):2009/05/30(土) 08:07:50.93 ID:zcE1//2C
BSアナログの恨みは絶対に忘れない
絶対にだ
350 オキザリス・アデノフィラ(長野県):2009/05/30(土) 08:08:36.25 ID:x0WOcf0F
とりあえずおっぱいとかまた映すようになると思うわ
でももういいよそんなの
351 イヌガラシ(catv?):2009/05/30(土) 08:09:17.22 ID:lm8Tlcpj
美国の猿真似北
352 ローダンゼ(東日本):2009/05/30(土) 08:09:30.36 ID:3n+a8EUq
ひでーw

石川県の主婦は激昂するだろうな
353 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 08:11:48.63 ID:haTDPK3S
>>338
リモコンが増えるのは腹が立つ
354 シナノコザクラ(北陸地方):2009/05/30(土) 08:12:33.51 ID:JCj+2Jxt
珠洲なんて誰も住んでないだろ
355 ツゲ(熊本県):2009/05/30(土) 08:15:16.89 ID:82fV9eG2
                  アナログ
356 ムラサキケマン(兵庫県):2009/05/30(土) 08:17:40.88 ID:lb/r7Gc/
石川みたいなカスはもうデジタルも止めてしまっても無問題
357 ユキワリコザクラ(宮城県):2009/05/30(土) 08:21:23.10 ID:RuxovKV6
貧乏人はマジでテレビ見なくなるな
358 オランダミミナグサ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 08:28:51.51 ID:L+7tjiFH
珠洲とかコンビニ一つしか無いような所をモデルケースにすんなカス
359 ムラサキケマン(兵庫県):2009/05/30(土) 08:52:09.67 ID:lb/r7Gc/
田舎にはうるさい奴っていないから
ちょっと乱暴に殴っても大丈夫だろ
みたいなノリ
360 オーブリ・エチア(catv?):2009/05/30(土) 09:04:51.96 ID:ElUEAAse
なんでこんな急なことすんの?
計画性ないの?
361 シラン(東京都):2009/05/30(土) 09:05:35.63 ID:TdO7iZ8M
画質うんぬんで言うとさ
どんだけ画質が良くても

地震とか小沢辞任とか
速報流されるだけで、集中力が切れるよ。

ネットがあるのに、速報なんぞ流すな。ボケが。
362 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/30(土) 09:11:18.60 ID:xq7ie0oJ
ゲーム用に42型のプラズマ買ったが、
テレビは一度も見てないな。
昔はニュースだけは見てたが、
重要なニュースってネットで補完できちゃうしな。
HDDレコも録画せずに電源が入ってるだけの状態だわ。
363 ハナワギク(福島県):2009/05/30(土) 09:20:54.15 ID:aZZXUM/i
つか、電波は止めないのか。
364 雪割草(catv?):2009/05/30(土) 10:06:49.59 ID:cURip7F/
地デジになったら今まで辛うじて映ってたTV東京系が映らなくなる。
総務省は俺に死ねと言ってるらしい
365 ジュウニヒトエ(山形県):2009/05/30(土) 10:22:03.52 ID:MZej7E37
止めるリハーサルとかいらなくね
366 ニリンソウ(大阪府):2009/05/30(土) 10:25:40.12 ID:p5p+ZPV9
凄い嫌がらせ思いつくもんだなw
367 スィートアリッサム(神奈川県):2009/05/30(土) 10:26:03.60 ID:J0Rfjg+G
日本人は腰が重いんだからさっさと止めりゃいいんだよ
368 クロッカス(北海道):2009/05/30(土) 10:28:49.75 ID:tXhXNI5t
明日にでも止めて良いよ
369 ムラサキケマン(兵庫県):2009/05/30(土) 10:31:33.77 ID:lb/r7Gc/
おまえら!

あくまでも「リハーサル」だ
嫌がらせというのは被害妄想であり拡大解釈だ

あくまでも「リハーサル」だ
370 ポピー(京都府):2009/05/30(土) 10:33:33.51 ID:U47ysChz
どうせアナログ停波は延期するんだろうからどうでもいい

団塊以上の世代の理解力のなさをあまり舐めないほうがいいぞ
絶対に停波したとたんに大騒ぎする
371 タツタナデシコ(茨城県):2009/05/30(土) 10:33:59.15 ID:GWOFvjul
まあ、電波止められても即座にDVD再生モニターになるだけだしな~
なにも困らんわな。
372 ニリンソウ(大阪府):2009/05/30(土) 10:34:12.79 ID:p5p+ZPV9
>>369
どう見ても超嫌がらせにしか見えねーよw
373 キバナスミレ(dion軍):2009/05/30(土) 10:34:36.93 ID:S2QYjdiG
ブラウン管のデジタル放送対応とかいうの買っておきゃいいんだろ?
テレビに10万20万出す気しないわ
374 セイヨウタンポポ(北海道):2009/05/30(土) 10:34:47.23 ID:XgGI5MDx
>>361
無茶言うな
375 セイヨウオダマキ(北海道):2009/05/30(土) 10:36:07.52 ID:EycVaNXx
「アナログ」って出るじゃん?

まだ地デジ敷かれてないド田舎あるって最近知ったわ
そいつらにしたら悪魔過ぎるだろ
376 シナノコザクラ(大阪府):2009/05/30(土) 10:37:01.62 ID:SbSwtGJc
リハー・・・サル・・・?
377 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/30(土) 10:40:31.75 ID:qt/Tz8nG
石川県民必死だな
378 オキザリス・アデノフィラ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 10:47:47.90 ID:sl8anw5U
ユニバー・・・サル・・・?
379 マンサク(栃木県):2009/05/30(土) 10:49:37.51 ID:6gVabsq6
ワイは・・・サルや・・・?
380 シャクナゲ(岩手県):2009/05/30(土) 10:50:12.74 ID:lIaXEiLV
どうせだったら2,3日やれば良いのに
381 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 10:51:59.75 ID:W/M8p+7I
惰性視聴まで自分らで詰みとってどうする
382 キンケイギク(チリ):2009/05/30(土) 10:52:47.73 ID:qhYYjuqn
地デジだが、見る番組なんてねぇよ
地デジもアナログも一生止めていいよ(笑)
383 ハボタン(石川県):2009/05/30(土) 10:54:05.23 ID:7hQH0+fz
一足早くテレビを卒業することになりそうだな、俺w
384 プリムラ・ラウレンチアナ(神奈川県):2009/05/30(土) 10:54:34.03 ID:aUBfC9eF
意wwwwwwwwwしwwwwwwwwwwwwwかwwwwwwwwwっわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385 ロベリア(鳥取県):2009/05/30(土) 10:55:55.01 ID:FD0sVYeV
乞食ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386 ヤグルマギク(北海道):2009/05/30(土) 10:55:58.85 ID:68lr/NQF
貧乏人ざまあ
387 ローダンゼ(愛知県):2009/05/30(土) 10:56:56.52 ID:xnAFtF9w
いい事じゃん。これを機にテレビ見るのやめれ
388 ビオラ(dion軍):2009/05/30(土) 10:57:46.95 ID:Dt8A+A9/
共同アンテナの家だったらコンバータかましてくれるんだから止めても問題ないだろ。
音声の認識が変だったりサイドカットだったりするけど。
389 トベラ(京都府):2009/05/30(土) 10:58:56.84 ID:NN8gGIgA
いつまでもグズグズやってるからだめなのさ。スパっと切れよ。
390 シラン(東京都):2009/05/30(土) 11:01:02.31 ID:TdO7iZ8M
>>389
切れ切れ。

2chが潰れるとか言ったら、ちょっと困るけど
電波のテレビなんて、どーでも良いよ。
391 デージー(東京都):2009/05/30(土) 11:02:40.63 ID:vBxCAZO9
>午前10時から11時まで

19時か20時からにしろよ
392 菜の花(チリ):2009/05/30(土) 11:03:59.91 ID:7wbpGV9q
地デジ以降後も他局を出し抜いてアナログ放送続ければ視聴者独り占めだぞ
CM流して広告料ウッハウハ
393 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/30(土) 11:05:21.09 ID:Rj8Vl+oa
ヒント:放送免許
394 ヤマブキ(チリ):2009/05/30(土) 11:09:30.03 ID:PytV3d6C
田舎のじっちゃ、ばっちゃが完全隔離されるな。
そこにさっそうと現れる営業サラリーマンにぼったくり価格でTV買わされるな。
でもアンテナ無いから別の営業リーマン(実は同社)がぼったくり価格でアンテナ買わせに来るな。
395 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/30(土) 11:14:58.29 ID:Rj8Vl+oa
ぶっちゃけ、韓国系企業の方がよっぽど頑張ってる件について。


>ダイナコネクティブ、実売6,980円の簡易型地デジチューナ
>SD出力のみで「業界最小・最薄」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170312.html


396 シラン(東京都):2009/05/30(土) 11:15:17.56 ID:TdO7iZ8M
>>394
https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile#siteDetails?identifier=2ch.net&geo=JP&trait_type=1&lp=true
だと、2chらーの4%は65歳以上だぞw

侮れない。今のお年寄り。
397 クサノオウ(静岡県):2009/05/30(土) 11:17:44.49 ID:5hO3FbOn
とかなんとか言ってギリギリになったら半泣きで買いに行くんだろ?
398 藤(沖縄県):2009/05/30(土) 11:18:08.07 ID:NHQONS3m
>>394
うちの爺様は地上デジタル開始した瞬間にテレビ買いに行ってたぞ
399 ムレスズメ(アラバマ州):2009/05/30(土) 11:19:33.93 ID:Iw6Um2oh
>>396 おれのとーちゃん63だが株やってるから時々市況板みてるw
400 シラン(東京都):2009/05/30(土) 11:20:54.95 ID:TdO7iZ8M
>>396
2chのユニークユーザーが約2000万人だから
そのうちの1割が55歳以上で、200万人。

日本の世帯数が5000万世帯として
視聴率1%で50万世帯とすると
テレビから視聴率4%くらいは、ニコニコ動画にもって行かれる可能性がある訳だな。

視聴率10%を切るテレビが増えそう。
401 コバノランタナ(コネチカット州):2009/05/30(土) 11:21:47.16 ID:AW1BL4hG
てか困るの放送局だからw

視聴者は垂れ流されてる電波を無料で拾うだけだから
痛くも痒くもない
402 ヤグルマギク(北海道):2009/05/30(土) 11:21:51.20 ID:68lr/NQF
えっ
403 コデマリ(鳥取県):2009/05/30(土) 11:24:02.22 ID:2ZWXTssB
そこでケーブルTVですよ
404 トウゴクミツバツツジ(関東):2009/05/30(土) 11:24:36.98 ID:nKsYgN0S
Bカス廃止しろ
NHKにスクランブルかけろ
405 シラン(東京都):2009/05/30(土) 11:26:46.63 ID:TdO7iZ8M
>>400
> 2chのユニークユーザーが約2000万人だから

1世帯が2人と仮定すると
1000万世帯。視聴率1%が50万世帯とすると

2chの視聴率って、テレビ換算で20%って事?
これって凄くネ?
406 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/30(土) 11:26:51.98 ID:Qtq7DHiM
意味不明すぐる
407 菜の花(チリ):2009/05/30(土) 11:27:11.33 ID:7wbpGV9q
既に地デジ全対応テレビでしかもケーブルテレビなのに、総務省がめちゃくちゃ煽るから
また地デジ対応テレビを買わねばならんと思っているうちのおかん
408 ナツグミ(長野県):2009/05/30(土) 11:30:39.32 ID:qtNRQkaA
ちょっとだけ止めるんじゃなくてもう今から完全停波しちゃっていいよ
テレビが滅んだってニュースをはやく目にしたいから
409 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 11:36:16.47 ID:haTDPK3S
そうそう全国一斉に1ヶ月くらい停止してみないと本当のサンプルはとれない
410 ロベリア(岐阜県):2009/05/30(土) 11:38:55.32 ID:403AK1R1
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu09_000023.html
> 放送終了にあたって生じ得る課題の抽出を行い、2011年の全国一斉終了の際
> の対策検討に役立てることを目的として実施します。

人があまりテレビを見てない時間に止めて課題の抽出をする訳ですね
課題の抽出というなら平日と休日それぞれ丸1日止めないとな
411 イヌガラシ(空):2009/05/30(土) 11:39:51.65 ID:2TMml10A
突然中止すると反発をくうのでだんだん不便にするのが
いいんじゃね。

六カ月前  アナログの文字がやたらでかくなる
五カ月前  すべて16:9の額縁放送になる。枠外に
      常に「アナログ放送は間もなく終了します」と告知
四カ月前  一日に一時間放送停止
三カ月前  一週間に一日放送停止
二カ月前  月水金は放送停止
一カ月前  ゴールデンタイム以外は放送停止
7月24日 全面放送停止
412 ねこやなぎ(長屋):2009/05/30(土) 11:42:23.61 ID:YjjS7MLL
>>411
画面の端にアナログマのアニメを映してて、それがだんだんデカくなってくるくらいで良いよ
最終的には24時間アナログマしか映らないの
413 サルトリイバラ(福島県):2009/05/30(土) 11:44:15.64 ID:zi5O3kXZ
単に嫌がらせして買い替えへの危機感煽るのが目的だろ
414 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/30(土) 11:45:17.06 ID:Rj8Vl+oa
定額給付金でチューナ買えって事だろ。
415 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 11:46:49.43 ID:1gF23/aR
お前ら早く地デジにしろよ
アナログ厨に合わせた画面が狭っ苦しくてたまらん
416 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/05/30(土) 11:47:35.91 ID:KpBIUslC
アナログ厨マジうぜえわ
そんな糞みたいなテレビで見てるぐらいならテレビ捨てろよ
馬鹿じゃねえの
417 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/30(土) 11:47:48.71 ID:Rj8Vl+oa
次のイヤガラセ策は上下に常時黒帯を付ける事になってるから
アナログに合わせた画面構成はもう終わるよ。
418 シンフィアンドラ・ワンネリ(北海道):2009/05/30(土) 11:47:50.23 ID:70WjsqLt
無料でチューナーくばれ、カス。
419 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 11:48:16.82 ID:1gF23/aR
>>404
え?みんぽー見てるんすか?(笑)
420 スイカズラ(関東):2009/05/30(土) 11:48:24.56 ID:wYHMAeAa
相当焦ってんな
421 菜の花(チリ):2009/05/30(土) 11:49:10.91 ID:7wbpGV9q
7月21日 新聞の電気屋広告が山盛り
7月22日 サラ金がテレビ購入資金を優遇金利で融資との電話
7月23日 ヤクザが訪問、玄関で大声を出す
7月24日 全面放送停止
422 オウレン(アラバマ州):2009/05/30(土) 11:49:31.22 ID:qGi4cSF5
レコーダーが問題だろ

アナログしか対応してないのを持ってる人がほとんど
BDなんか笑っちゃうほど普及してないし
423 オウレン(埼玉県):2009/05/30(土) 11:50:11.36 ID:LOk7vrn1
どうせCMばっかりなんだからタダで配れ
もちろん税金は使うな
424 ストック(コネチカット州):2009/05/30(土) 11:50:18.37 ID:14+ex+30
電気屋で見てもデジタルそんなに綺麗じゃないな
425 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 11:51:28.27 ID:Yl7npcNs
止めた時間分の受信料返せや
426 ウグイスカグラ(福岡県):2009/05/30(土) 11:52:16.08 ID:rztj2On3
大半はネットやスカパーに完全移行するだけ
427 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 11:53:19.95 ID:1emXH8on
見ないから全停止でいいよ
それで全世帯「アレ?以外と無い生活もアリ??」と気付くはず
428 ヤエザクラ(群馬県):2009/05/30(土) 11:54:09.23 ID:X0fBrJ6r
父ちゃんが唐突に薄型テレビ買ってきたんだが画質はいいけど音が凄く悪い
こんなもんなの?
429 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/30(土) 11:55:34.91 ID:Rj8Vl+oa
そりゃ薄くする為にスピーカもヘボくなってるから。
430 ビオラ(長崎県):2009/05/30(土) 11:56:35.80 ID:Ooea5O0a
スレタイが誇張じゃない。そのまんまだ・・・。
431 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/05/30(土) 11:57:33.96 ID:cveFZL3m
NHKの加入者はこれネタに返金訴訟できるんじゃない?
432 カンパニュラ・ベリディフォーリア(関西地方):2009/05/30(土) 11:59:06.77 ID:9GdsfkPV
.
ねぇねぇ 今どんな気持ち?        |  |
           ┼╂┼       \|\|  |/|/        ┼╂┼
        ∩_ ┃_∩   |~\     |  |   /~/|     ∩_ ┃_∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ ヾヾヽ、_|_|_/ //  ハッ  / ⌒  ⌒ 丶| ♪
        /  (●)  (●)  ハッ \/     \/  ハッ (●)  (●) 丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.    ミ (_●_ )    |   ねぇ今どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねぇねぇったらー
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::    :::::ヽ   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r " ̄ ̄ ヽ.r ミ_●   〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 地  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::| デ  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` | ジ  ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :,'  カ  ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
433 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/05/30(土) 11:59:54.33 ID:Klzghvrn
この一連のキャンペーン(笑)にかけた金があれば
まだ地デジ対応してない全世帯にチューナーを配るくらい余裕でできたね

ああでも地デジってもともと癒着して利権でウハウハ計画のためにスタートしたもんだし
そんなこと絶対できるわけないかぁ^^;
434 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/05/30(土) 12:03:13.84 ID:fuP5p6Yn
NHK払わなくていい前提なら、数カ月止めてくれ
家には1セグ、地デジ、CS見てるからもう、問題ない
435 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 12:05:35.35 ID:haTDPK3S
>>428
音に拘るならコンポにつないで鳴らしたら?
436 ねこやなぎ(大阪府):2009/05/30(土) 12:05:51.70 ID:HZh/LMeC
PCにポイントがつくならともかく
見ないテレビ買ってエコポイントとかどうでもいいんですけど
437 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 12:06:11.25 ID:pbTgoVoW
>>32が何を言いたいのかよく分かんない
438 ダイセノダマキ(神奈川県):2009/05/30(土) 12:06:38.83 ID:68ixC3Lj
それ以前に、テレビがありません。
テレビを買いに行く服がありません。
439 チャボトウジュロ(大分県):2009/05/30(土) 12:07:59.22 ID:e7uyyxEo
>>438
レスしなくていいよ
一生2ch見て暮らしなさい
440 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/05/30(土) 12:08:06.95 ID:MGaXE9zU
お知らせ見れるんなら電波止めてねーじゃん
441 ヤブヘビイチゴ(埼玉県):2009/05/30(土) 12:09:45.96 ID:wlyktq1T
アナログ終了終了言うから
2年前ほど前ラジオに移行した。
特に困ることはない。
442 エピデントルム(福岡県):2009/05/30(土) 12:09:59.13 ID:haTDPK3S
>>424
静止画はきいれいだけどカメラがパンしたら解像度落ちるよね
ということは動きの早いスポーツの番組などは苦手
打球の早いテニスなどはアナログの方が打球を追いやすい
443 スカシタゴボウ(新潟・東北):2009/05/30(土) 12:10:42.77 ID:A8Qck/hl
>>437
『は』と『わ』を間違ってんのを伝えてるんだろボケクソゆとり死ね
444 ユッカ(東京都):2009/05/30(土) 12:12:42.18 ID:k84f6ZP1
テレビが見れなくなれば、その分ニコ厨の地位が上がるだけだな。
一部の地デジ見れる奴がニコニコに上げて、ちょっとでも思想誘導があれば
罵詈雑言のコメントで埋め尽くされるという。
そして利用者数の多いそれをニュースサイトは無視できなくなる。
445 トキワハゼ(東京都):2009/05/30(土) 12:13:27.77 ID:clqnVB10
貧乏な年寄りのボケが進むだけだな
446 チャボトウジュロ(大分県):2009/05/30(土) 12:14:03.35 ID:e7uyyxEo
>>444
ニコニコ(笑
キモオタ厨房しか見てないから鼻くそ以下の存在
447 エイザンスミレ(新潟県):2009/05/30(土) 12:15:40.92 ID:tIRygI6D
>>446
お前も老害共と思考形態が一緒だな
448 シラン(東京都):2009/05/30(土) 12:18:03.96 ID:TdO7iZ8M
449 カタクリ(大阪府):2009/05/30(土) 12:20:28.79 ID:TLwLvYoo
B-CASがなくなって、テレビにアナログ表示の機能がなくなったときに買おうと思ってる
450 水芭蕉(長屋):2009/05/30(土) 12:21:27.51 ID:73DEcxSB
朝生を惰性で見てるだけだしな
後は映画とスポーツくらい
なくなっても問題ないから早く停派しろ
451 イヌガラシ(空):2009/05/30(土) 12:23:21.03 ID:2TMml10A
地デジ、チャンネル切り替えが遅いのは
規格上しかたないとは言え、なんとかしてほしい。

最近はダブルチューナー当たり前なんだから、
となりのチャンネルを同時にデコードして瞬時に
切り替えたらどうだろう。。
チャンネルのプラスキーでザッピングする時(だけ)の
ストレスが軽減するぞ。もう既にあるかな?
452 マツバウンラン(空):2009/05/30(土) 12:23:30.83 ID:cdOzjDkE
止めるならもっと大規模にどばっと止めろ

だれも観なくなるからww
453 マツバウンラン(空):2009/05/30(土) 12:24:07.98 ID:cdOzjDkE
>>451
最近の機種はやってない方がめずらしい
454 イヌガラシ(空):2009/05/30(土) 12:26:48.57 ID:2TMml10A
>453
そうなんだ。THX
買い替えようかなあ
455 キランソウ(千葉県):2009/05/30(土) 12:28:44.74 ID:sqMWsj7S
テレビなんて、ニュース番組でドラマの宣伝とかやるじゃん

あれどう考えてもおかしいよ
456 雪割草(三重県):2009/05/30(土) 12:33:05.08 ID:fF3A2CxV
なんで税金使ってこんな事やってんだろうね。
録画機器とか綺麗な映像を残したいってユーザーの希望から
DVDやブルーレイを企業が開発してユーザーが購入するわけじゃん。
ところがたかがテレビ番組を綺麗な映像で提供する為に税金を投入しまくり、
更には利権だけの存在のBカスに金払いまくりっておかしいだろ。

ユーザーがテレビで綺麗な画面を希望したら勝手に買うだろ。
売れない、普及が滞るのは不要だからだ。
それを税金使うのは明らかにおかしい。
457 チューリップ(関西地方):2009/05/30(土) 12:35:10.88 ID:EC7adK+k
おいPC用の内蔵地デジチューナー映らないぞ
458 ナズナ(九州):2009/05/30(土) 12:35:54.70 ID:ANcw4k/y
>>444
ニコニコのもとはTV映像な訳だが
459 ノミノフスマ(埼玉県):2009/05/30(土) 12:36:04.88 ID:NBRE/T4o
俺の自作アンテナはフジだけ映る
460 コスミレ(茨城県):2009/05/30(土) 12:40:31.06 ID:jalZMs1K
つーかもうデジタルに移行した奴ばっかりだろ
461 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 12:41:11.15 ID:CW/fMWbp
液晶テレビの残像が気に入らない
倍速液晶でも気になる
462 チャボトウジュロ(大分県):2009/05/30(土) 12:41:44.73 ID:e7uyyxEo
いや、TVを絶ってニコニコ動画を見るらしい(笑
463 ミツマタ(コネチカット州):2009/05/30(土) 12:41:59.34 ID:YuAsoiPx
テレビあんま見ないから問題ないよ
464 トキワハゼ(関西・北陸):2009/05/30(土) 12:43:40.64 ID:T7ajZqsv
>>456
主目的は電波帯域を増やすこと。
綺麗になるのは副産物。
465 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 12:44:19.43 ID:WQ6xG2OX
止めた時に大事件や大災害が起きたらどうなるの?
466 ねこやなぎ(長屋):2009/05/30(土) 12:46:32.84 ID:YjjS7MLL
BCASやめたら買ってやるよ
467 ギシギシ:2009/05/30(土) 12:48:48.96 ID:g/fv5IC/
1時間とか言ってそれ以降は復活させずに全面停止で良いよ
468 クモマグサ(山陰地方):2009/05/30(土) 12:58:47.54 ID:J2yifRjX
デジタル放送、チャンネル切り替えが遅いから嫌だとか言っている奴。
お前らのブラウン管、スイッチ入れてから表示するまでの時間の方が長いぞ。
ちなみに俺のTVは1分近くかかる。
469 チドリソウ(長野県):2009/05/30(土) 13:15:32.36 ID:EsuQcovj
DSのワンセグってそれなりに映る?
録画もできるのか?もうそれでいいや
470 ローダンゼ(dion軍):2009/05/30(土) 13:17:01.41 ID:c/vASMTm
理想:総務省関係者利権でウハウハ、地デジ大勝利
    ↓
現実:総務省袋叩きでチンチン、地デジ普及せず
471 ビオラ(catv?):2009/05/30(土) 13:22:44.06 ID:wIrteZ5m
うちの教授が言ってたけど、チューナー配るのは決定事項だって。ただ、あまり早く発表すると、誰も買わなくなるからさ。
総務省の地デジ関連の会議に出席してる人だから、あながちガセでも無い気がする。
472 クレマチス・モンタナ(岐阜県):2009/05/30(土) 13:36:26.85 ID:LNnww64g
珠洲市約6500世帯のうちリハーサルで実際に影響があるのは
100~200世帯くらいか?
473 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/30(土) 13:41:27.97 ID:EpE6ieFD
とっくに導入済みだからいつ止めてもらっても構わん
むしろ早く止めろ
474 クモマグサ(山陰地方):2009/05/30(土) 13:51:50.13 ID:J2yifRjX
たったの6500世帯で市なのか。?
お荷物シティタマス。
475 コメツブツメクサ(大阪府):2009/05/30(土) 13:55:31.21 ID:EM7/Q4+r
これほんと見せしめだろ
電波利権屋マジうぜぇ
夜やればいいし都会のほうがおおく周波数とって電波流してるだろ
476 クモマグサ(山陰地方)
同じ電波塔から受信しているのはタマスだけなのか。?