【年金王子(笑)】長妻昭議員(民主)の質問主意書乱発に、政府がとうとう回答拒否

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 シラン(東京都):2009/05/30(土) 12:24:02.18 ID:TdO7iZ8M
>>951
アメリカのスパイが首相になったせいで

郵政民営化して、郵便貯金を全部
アメリカに投資しろとかご命令が下ってるんだけどな。

リーマンショック後もまだ投資して
アメリカを助けましょうとか言ってる連中も居るし。
953 ストック(東京都):2009/05/30(土) 12:26:17.04 ID:6imNN+oN
>>952
まだ、日本を敵視する韓国のスパイよりマシ。
954○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2009/05/30(土) 12:31:04.54 ID:HEK0QSJ7 BE:68958454-PLT(14642)

>>951
当然、情報検索できる立場に対しては、情報漏えいに関してもきつい罰則が必要ですけどね。死刑とか。
955 シハイスミレ(東京都):2009/05/30(土) 12:35:55.75 ID:F4AmBher
>>954
犯罪者取引がない国へ国外逃亡されたら死刑どころか捕まえることも出来ない気がする
956 タンポポ(福岡県):2009/05/30(土) 12:43:36.76 ID:4CLdymuu
国民が情報をサッと引き出せないようにしてて
議員にだしてこいと言われたら激務って
バカなんじゃないかと思う。
バカなんだろうけど。

957 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/30(土) 12:46:46.49 ID:UjHcuvWE
>>952
まだこんなこと言ってる馬鹿がいるんだね
958 シラン(東京都):2009/05/30(土) 12:50:37.99 ID:TdO7iZ8M
>>957
いやマジで当てにされているから。

中国がアメリカ国債を買わなくなったら
物好きは日本だけになっちゃう。

そこを見越しての、郵政民営化・金融緩和だろが。
959 アマナ(神奈川県):2009/05/30(土) 12:52:38.03 ID:pLeORN82
>>958
中国はまだ米国債買うよ
そうしないとアメリカに物売れないじゃん
960 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 12:53:12.77 ID:vXC/9BrF
>>940
>質問の内容もちゃんと表だって精査されるしね
それはひょっとしてギャグで(AAry
961 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/05/30(土) 12:56:59.27 ID:Pyr2gXjV
長妻って自治労に全く言及しない官僚の犬だろ?
962 ストック(東京都):2009/05/30(土) 12:58:40.47 ID:6imNN+oN
>>961
自治労のポチです。
963 シラン(東京都):2009/05/30(土) 12:58:40.52 ID:TdO7iZ8M
>>959
ドルが暴落して、国債で損をしたら
そーも言ってられない。

また中国は内需もデカイから
日本ほどアメリカに依存してない。

日本は経済から軍事から依存しすぎ。
964 トキワヒメハギミツバアケビ(関東):2009/05/30(土) 13:02:20.21 ID:TiccrPD7
2chでまともな議論は不可能。お前らいつになったら気づくの?
965 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/05/30(土) 13:05:12.32 ID:HbeHysvp
まあ国会でもこんなくだらない議論しているからなw
966 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/05/30(土) 13:41:54.09 ID:rhYrMGYp
>>956
サッと出せないだけで、情報自体は今でも国民に対してオープンだけどな。
政府の対応に不満がある奴は
自分で対象絞って情報公開の申請すればいいのに
そういう手段があるのに使わないで「政府は情報隠してる」とかアホかと
967 シラン(東京都):2009/05/30(土) 13:51:55.73 ID:TdO7iZ8M
>>966
> 自分で対象絞って情報公開の申請すればいいのに

個人情報だとか何とか言って
本文全て黒塗りの
戦争直後の教科書みたいなのが出てくるのが
オチじゃね。
968 カラスビシャク(茨城県):2009/05/30(土) 13:57:15.46 ID:OtON158r
郵貯が盗まれるとかいってるアホは、小泉以前に財投で箱物や特殊法人に何十兆円も
食われちゃったってことは決して言わないよねwなんでだろw
969 タンポポ(福岡県):2009/05/30(土) 14:00:16.68 ID:4CLdymuu
>>966
なんで目の前に立派なパソコンがあるのに
IT化されてオープンなはずの行政情報が
てめえんとこに出向くまで見られねえんだよ。
970 タンポポ(福岡県):2009/05/30(土) 14:02:37.63 ID:4CLdymuu
情報公開が、役所でむかなきゃ閲覧できないのは
情報公開のIT化がでたらめなんですって
白状してるようなもんだ。
政権交代だな。
971 シラン(東京都):2009/05/30(土) 14:09:45.82 ID:TdO7iZ8M
>>968
国内で無駄に使うのは良くないが
国外で無駄に使うのはもっと良くない
って事だよ。

日本が自発的に改革したなら
良いけど
アメリカの年次改革要望書とかで
命令されてやってるんだから

先行きは暗いよ。
972 オキザリス・アデノフィラ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 14:52:37.95 ID:YFoXQ7Iy
>>970
主意書出すとき会ってくれ、ってのと同じ理由
だいたい開示請求っていっても漠然とした請求が多いから具体的にする意味もある

お前らもグーグル先生に頼むとき、
絞り込むだろ?
973 ケブカツルカコソウ(大阪府):2009/05/30(土) 16:06:45.74 ID:Fv+TlC+t
長妻に質問したら全部答えてくれるの?
974 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 16:08:16.36 ID:gmfC3WPR
アメリカはある程度国民への情報公開IT化進んでるみたいだけど

>電子情報自由法が成立した背景には、情報公開制度の定着とともに、
>請求件数の増加が中央官庁の負担になってきたという事実がある。
>2001年度(米国政府の会計年度は10月―9月)の例をとれば、
>司法省だけでも年間に20万件近くの情報公開請求があった。
>国防省は8万、そして国務省は3700あまりの請求件数を受理した。
>件数がダントツの司法省を見ると、1000人の職員が情報公開の担当として各部局に配属され、
>人件費だけで総額7060万ドル(約85億円)の出費になっている。
>国務省では情報公開処理の部署に111人の正職員とパート41人の合計 152人が張りつけになり、
>人件費や訴訟費などに約1250万ドル(15億円)を使っている。
>このように請求処理に必要な人的資源はバカにならず、
>情報公開制度が財政負担になるという構図のもとでは、
>要求度の高い情報を自発的にネット上で公開することが時代の趨勢になっている。
みたいに公開制度のコストが上がりすぎて、それを下げる目的でIT化が進められたんだよな・・・
日本だとそこまで制度は活用されてないし、無理してIT化する必要はないのが実情でしょ
ま、長期的にはアメリカみたいな方向にいくとは思うけどね
975 キンギョソウ(東京都):2009/05/30(土) 16:55:15.32 ID:LwEM9paN
>>973
彼は常に質問する人ですから、答えません
976 プリムラ・フロンドーサ(群馬県):2009/05/30(土) 17:05:37.38 ID:RhRuptgt
質問したほうがバカってことでν速的にはおk?
977 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:10:56.46 ID:pmzyTm9H BE:149130623-PLT(30425)

>>976
バカな質問を乱発するのは、やはりバカだと思うぞ^^
978 福寿草(東京都):2009/05/30(土) 17:16:11.06 ID:mMYMNxwo
給料もらってるのにそれはないだろう。しかも相手は国民の代表だぞ
979 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:19:55.28 ID:pmzyTm9H BE:596520364-PLT(30425)

>>978
>>11を全部読んでから言ってくれ。「国民の代表」というにふさわしいやり方か。

長妻の質問が悪質なのは、「ベスト100」とか「ワースト100」を選んで、それに
対して詳細を答えよ、という聞き方をすることだな。調べる側は、すべての情報
にあたる必要があるから、仕事量が膨大になる。
980 ストック(東京都):2009/05/30(土) 17:20:41.83 ID:6imNN+oN
長妻の質問はすべてクイズ形式です。
981 キバナスミレ(北海道):2009/05/30(土) 17:21:41.28 ID:6ZZQASrz
公務員批判をする前にまずは自分の襟を正せと・・・
982 ミツバツツジ(愛知県):2009/05/30(土) 17:21:45.61 ID:zVnlIWvp
年金を食い物にする国賊に対してでも

長いものには巻かれろ

っってか
983 ストック(東京都):2009/05/30(土) 17:24:14.51 ID:6imNN+oN
年金を食い物にした自治労のバックアップで社会保険庁の悪事を暴いていくんだから
すごいよ!!!!!!
984 福寿草(東京都):2009/05/30(土) 17:24:53.09 ID:mMYMNxwo
自分で調べられるような体制になってないから聞くしかないんだろ。自分で調べろと言えるようにすればいいのに
わざわざ情報抱えて忙しいんじゃボケってそりゃないだろ。民間企業じゃあるまいし
985 ストック(東京都):2009/05/30(土) 17:28:26.94 ID:6imNN+oN
>>984
ヒント:2ちゃんの教えてクン
986 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:28:36.53 ID:pmzyTm9H BE:894781049-PLT(30425)

というか、長妻のような権利濫用に対しては、答弁する義務を負っている内閣の
側が苦情を言ったり、回答拒否をする以前に、質問を承認する立場の衆議院議長
が注意を与えたり、受け取り拒否すべきなんだよね。

それなら、立法府の自治の範囲内だし、「政府が情報を隠した」だの「公務員は
文句言うな」などと、見当違いのことを言うバカも涌いてこないだろう^^
987 ニリンソウ(佐賀県):2009/05/30(土) 17:31:07.55 ID:Ulmv1GoI
どっちにしても公務員はぶらぶらしすぎだわwww
988 カラスビシャク(茨城県):2009/05/30(土) 17:32:32.15 ID:OtON158r
>>971
あーあ、これだから情弱の屑は救いようがねーなw

国外に取られる:全額損失
国内で無駄使い:国内に金が回ってバンバンジイ

だと思うだろ?違うんだなこれが

国外に取られる:とられた額のみ損失
国内で無駄遣い:数十年続く箱物メンテナンスで、さらに数倍の損害がでる

なんでこんな猿でもアホでもわかるようなからくりすら理解できないの?
989 カンパニュラ・サキシフラガ(山口県):2009/05/30(土) 17:33:43.01 ID:2bpY09JI
もう遅いねや…
990 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:33:59.27 ID:pmzyTm9H BE:894780566-PLT(30425)

>>980
長妻がクイズ番組の問題作成のアルバイトをしていたら笑えるな^^
991 プリムラ・フロンドーサ(群馬県):2009/05/30(土) 17:35:20.58 ID:RhRuptgt
ググレカスって言えば解決じゃね?
992 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:38:20.75 ID:pmzyTm9H BE:397681128-PLT(30425)

>>991
答弁義務があるから、それは言えないことになっている。ちなみに国会議員でな
い一般市民でも、情報公開窓口に行けば、同じように「義務」を負った公務員が
ていねいに応対してくれるよ。

そこで「権利」を持っている側がどう振る舞うか。そういうところに人間性とい
うものが出てくるのだ^^
993 サイネリア(コネチカット州):2009/05/30(土) 17:39:57.00 ID:AOCXDw/j
>>988
メンテ業者は無駄な存在なの?
994 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:44:16.66 ID:pmzyTm9H BE:1342170296-PLT(30425)

長妻の異常さは、共産党議員の質問主意書と並べてみるとよくわかる。共産党の
質問は、すでに独自調査で情報を九割がた集めたうえで、政府でなければ答えら
れないような「耳に痛い」質問をする形。

長妻は「とりあえず資料をつくって出せ」のレベル。
995 ラフレシア(千葉県):2009/05/30(土) 17:47:16.65 ID:YKBaAKFq BE:983808184-PLT(22978)

>>995なら長妻の犯罪行為が発覚し、次の選挙で落選
996 ラフレシア(千葉県):2009/05/30(土) 17:49:37.44 ID:YKBaAKFq
長妻は売国奴。地獄落ちろ。頭弱いカスが。民間じゃやっていけないレベルの池沼
997 ストック(東京都):2009/05/30(土) 17:49:50.77 ID:6imNN+oN
少しずつではあるが、奴の悪事がネットに広まっていく手ごたえを感じる。
いいぞwいいぞw
998 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 17:51:41.64 ID:vefHHSZt
長妻落ちろ
999 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:52:31.09 ID:pmzyTm9H BE:248550825-PLT(30425)

まとめ:長妻は情報乞食
1000 ラフレシア(千葉県):2009/05/30(土) 17:52:39.76 ID:YKBaAKFq
>>1000なら長妻に稲妻が直撃して死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/