ダイソーイヤホン最強他はクソ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マリーゴールド(アラバマ州)

 毎日音楽を楽しむのに欠かせないのがイヤホン。中でも、イヤーパッドを耳の穴に
押し込む「カナル型」は人気がある。手持ちの携帯オーディオを買い替えなくても、
ちょっと背伸びをして高級イヤホンを購入すれば、音質や装着感はずっとよくなる。
そこで、市場推定価格が1万円前後の5機種を選び、実際に試聴してそれぞれの
特徴を比較した。

●1万円前後のカナル型イヤホン、5機種の顔ぶれは?

 今回レビューで使ったのは、09年4月のカナル型イヤホンの販売台数ランキングで
上位に入っていた製品で、ノイズキャンセリングなどの付加機能を搭載しないモデル。
ボーズの「BOSE-IE-S」、日本ビクターの「HP-FX500」、オーディオテクニカの「ATH-
CKM90」、ソニーの「MDR-EX500SL」の4機種に、6月12日発売予定のShureの新製品
「SE115」を加え、計5機種を試した。

 各モデルの音質を比べるため、「クラシック」「ジャズ」「J-POP」3種類の音楽をそれ
ぞれ聴いた。試聴した楽曲は、クラシックがドビュッシーの「管弦楽のための映像
第2曲:イベリア 街の道や抜け道を通って」、ジャズが上原ひろみの「Double Personality」、
J-POPが大橋卓弥(スキマスイッチ)の「はじまりの歌<additional ver.>」の3つ。
携帯オーディオは第4世代iPod nanoを使用した。それではさっそく、それぞれのモデル
の実力を見てみよう。

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20393971,00.htm?ref=rss
2 カラスノエンドウ(大阪府):2009/05/29(金) 11:57:54.28 ID:1rFsgRJG
アルミ630が手に入らない
3 トベラ(中国・四国):2009/05/29(金) 11:58:14.20 ID:vLk4Wmiv
10pro最強他は糞
4 ビオラ(神奈川県):2009/05/29(金) 11:58:17.16 ID:h7Nmz8VG
イアホンなんて安くて長持ちすればなんでもいいよな
5 カラスノエンドウ(大阪府):2009/05/29(金) 11:58:33.66 ID:VbM0R+3s
零細のアンケスタートです
6 ユキヤナギ(東京都):2009/05/29(金) 11:58:40.79 ID:cmnUzC7R
お前らが良いって言うから、買ってみようと思ってるのに
どこにも置いてねえぞ
7 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/05/29(金) 11:58:46.04 ID:i42o4G1B
イヤホンなんてどうせすぐ壊れるんだし何だっていいだろ
8 オーブリ・エチア(宮城県):2009/05/29(金) 11:58:58.34 ID:44QvAFbl
STAX最強
9 リナリア アルピナ(新潟県):2009/05/29(金) 11:58:58.93 ID:Q8mQR1tw
イヤホンばかり使ってると難聴になるよ
10 ツメクサ(青森県):2009/05/29(金) 11:59:16.11 ID:qP2Mrsjx
SHE9700がいい
本当はFX500がいいけど
高くて壊すの怖いからあまり持ち出さない
11 ロウバイ(静岡県):2009/05/29(金) 11:59:38.12 ID:b4PHSjZ/
K701最強他は糞
12 ジュウニヒトエ(千葉県):2009/05/29(金) 11:59:46.13 ID:IZbpBUvG
ダイソーのどのイヤホンだよ
525円のと840円のどっちがいいんだ
13 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 12:00:23.99 ID:548acQiP
c452かってエージング中
14 クレマチス(愛知県):2009/05/29(金) 12:00:27.72 ID:mjXCLfhE
貧乏人はあまり上見ないで暮らしていったほうが幸せだからね
15 ダイアンサス ピンディコラ(宮崎県):2009/05/29(金) 12:00:40.56 ID:Id1APjSS
オーオタの気持ち悪さはアニヲタにひけをとらないよな
16 スカシタゴボウ(関西・北陸):2009/05/29(金) 12:00:45.46 ID:2+qm5E8m
構ってちゃんの某Bが最近心配でならない
17 ハルジオン(神奈川県):2009/05/29(金) 12:01:37.58 ID:KWAdGjiB
AD1000PRM使ってる
18 メギ(大阪府):2009/05/29(金) 12:02:32.32 ID:k+KxwJFR
ダイソーイヤホンとか情弱の極み
貧乏人にはお似合いだぁね
19 コブシ(東京都):2009/05/29(金) 12:03:01.98 ID:BcwU1rLu
ボーズのカナルって付け心地どうなの
20 キキョウソウ(dion軍):2009/05/29(金) 12:03:02.83 ID:2buNUhgD
今まで携帯プレーヤーの付属イヤホン使ってたけど、壊れたから100円ショップの買った
イヤホンなんて何でもいいだろって思ってたけど、こりゃダメだ・・・雑音にしか聞こえない
でもわざわざ高いイヤホン買うのも嫌だ。ダイソーって本当にいいだな?
21 ハナカイドウ(中部地方):2009/05/29(金) 12:03:25.74 ID:BYv5DNsf
K701の人気にかげりが・・・
22 イワカガミダマシ(山口県):2009/05/29(金) 12:03:28.27 ID:GOOzKzqq
何度目だよこのスレ
いい加減にしろゴミカス
23 ムレスズメ(兵庫県):2009/05/29(金) 12:03:32.07 ID:nFG1F6pL
おいヘッドホン壊れよった
んでオススメ教えろ5千円以下で
24 ポピー(関東・甲信越):2009/05/29(金) 12:03:37.87 ID:ehJtGvnz
ろくすっぽ掃除してなくて、不潔のままだったから
外耳炎ぽくなってしまった
治るまで、外でもヘッドホン使ってる
25 オダマキ(愛知県):2009/05/29(金) 12:04:00.76 ID:a61c/cUN
マジでだまされた
半年で音が出なくなったわ
26 イワカガミダマシ(山口県):2009/05/29(金) 12:05:20.36 ID:GOOzKzqq
>2-100くらいまで定型レス
27 スイセン(関西・北陸):2009/05/29(金) 12:05:36.43 ID:EKmYuaYH BE:668468737-PLT(12300)

リフレクティアはどうのこうの
28 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 12:06:58.93 ID:FdZHW5D9
ここはイヤホンスレだ
ヘッドホン厨は早々にお帰り下さい

DENONのインナーイヤホン使ってるけど
重低音が上質だよ
オーディオテクニカにはない響きがある
29 ハルジオン(神奈川県):2009/05/29(金) 12:07:32.01 ID:KWAdGjiB
>>27
リフレクティアは、DENONやオーテクの木のハウジングのヘッドホンがあう
30 ムレスズメ(兵庫県):2009/05/29(金) 12:07:35.86 ID:nFG1F6pL
ヘッドホンのおすすめ教えろや白いので
31 ミツマタ(中国地方):2009/05/29(金) 12:07:40.44 ID:PTiztQuL
カナル型とかクソだろ
息が詰まるわ
32 カラスノエンドウ(catv?):2009/05/29(金) 12:07:53.37 ID:PxvIjbgj
圧縮音源を1万円のイヤホンで聞くとか正気の沙汰じゃない
33 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長崎県):2009/05/29(金) 12:08:08.99 ID:cJXzRVgR
>>30
澪ホン
34 スズナ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 12:08:12.87 ID:G2Ks0N5p
まあ半年で壊れたけどな
35 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/05/29(金) 12:08:26.76 ID:+jfcgbzi
36 ムラサキサギゴケ(静岡県):2009/05/29(金) 12:08:35.70 ID:6E0ozF1V
ショップ99で買ったイヤホン使えねぇw
遥か遠くからキンキン聴こえる。AVも落ち着いて観れやしないぜ。
37 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:08:35.93 ID:PNeZUY88
KOSS最強伝説スレか
38 クチベニシラン(岩手県):2009/05/29(金) 12:08:49.67 ID:UmRyReyr
イヤホンってなんであんなすぐ断線するんだ・・・
39 ハルジオン(神奈川県):2009/05/29(金) 12:08:56.47 ID:KWAdGjiB
澪ホンはいまいち音がしょぼい
その値段出すならもうちょっと安く売ってるゼンハイザーのHD650のほうが高音質
40 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/05/29(金) 12:09:19.45 ID:6qT4frry
>>1
ちょwwwwterchってなんだよwwww
やっぱり100円ショップごときで満足してるやつは、頭の中身も相応なんだなwww
中学生レベルの単語なんだから辞書で確認しとけwwww
41 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 12:09:28.89 ID:UomWttkp
5.1ch対応のヘッドフォン買うと世界が変わるよ
42 オオイヌノフグリ(関西):2009/05/29(金) 12:10:12.79 ID:tAVE0sXw
ダイソーの105円のイヤホンは、冬に使うと静電気バチバチでひどいめにあった
43 ユキワリコザクラ(滋賀県):2009/05/29(金) 12:10:14.00 ID:i4WAW8Uf
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
44 ムレスズメ(兵庫県):2009/05/29(金) 12:10:24.06 ID:nFG1F6pL
>>33
ブ リ ー チ・ ハ ル ヒ ・ お お 振 り・ T o L O V Eる >>>>>>>>>けいおん(失笑)


けいおんみたいな原作がごみ萌えオタ四駒なんてアニメ見んわボケ
45 キエビネ(関西地方):2009/05/29(金) 12:10:57.76 ID:rXZttmL1
癌患者のオーヲタ出てこいよ
46 ムラサキサギゴケ(静岡県):2009/05/29(金) 12:11:35.38 ID:6E0ozF1V
イヤホンのカバーがペロンチョって剥がれただけで焦る馬鹿いるよな。
あれが無いと音質が悪くなるとか言ってて吹いた。
47 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/05/29(金) 12:11:36.58 ID:QorJ/FUS
外で聞くときにそんな音質気にしたってしょうがないだろ
48 プリムラ・ヒルスタ(福岡県):2009/05/29(金) 12:12:47.50 ID:14cDF7iZ
けいおんスレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
49 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:13:04.20 ID:3+YfU8+v
携帯オーディオはは第4世代iPod nanoを使った。
片腹痛し
50 シラー・カンパヌラータ(北海道):2009/05/29(金) 12:14:11.75 ID:cJR10pzU
>>29
きもちわるい。
比呂美はかわいいけど
51 ヤマボウシ(茨城県):2009/05/29(金) 12:14:34.92 ID:ER2HcEF8
りっちゃん天使すなぁ
52 ムラサキサギゴケ(静岡県):2009/05/29(金) 12:14:39.01 ID:6E0ozF1V
ipodより3年ぐらい前に買った携帯電話のプレーヤーの方が良音だと最近気づいた。
53 ロウバイ(静岡県):2009/05/29(金) 12:14:49.37 ID:b4PHSjZ/
K701 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20461010807/#9586603

このヘッドホンが有名になっていくのが複雑でたまりません。
こう思うのは僕だけですかね

価格コム荒れすぎワロタ
54 イヌガラシ(東京都):2009/05/29(金) 12:15:57.39 ID:wzqXziWE
ヘッドホンにこだわる俺でもイヤホンに金かけるのは馬鹿だとようやく気づいた
10proなんか買わずHD650買っときゃ良かった
55 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/05/29(金) 12:17:53.78 ID:c7IYu3OO
もうアナル飽きた
56 ムラサキハナナ(福岡県):2009/05/29(金) 12:18:56.96 ID:j1qZaqmb
>>53
本当に荒れてて笑った
通販サイトで何やってんだよ京アニ厨
57 サクラソウ(北海道):2009/05/29(金) 12:20:17.54 ID:HL0Oldsi
5000円前後のを買って満足しとくのが情強
マジでイヤホンは寿命が短い
58 フクシア(長屋):2009/05/29(金) 12:22:06.95 ID:H+FoV/P3
澪ホンに対抗して、ウンタンの人が
ダイソーイヤホンとコラボったりしないの?
59 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/05/29(金) 12:22:30.78 ID:c7IYu3OO
>>53
澪ホン(K701)の使用感・感想・報告専用
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461010807/SortID=9599713/


けいおん厨自重
60 カタクリ(北海道):2009/05/29(金) 12:23:26.17 ID:5ZgWjcXj
二重盲検比較対照試験でやればいいのに
61 イヌガラシ(東京都):2009/05/29(金) 12:26:55.17 ID:wzqXziWE
>>59
ありえない長文地獄に読む気が失せた
62 ハルジオン(神奈川県):2009/05/29(金) 12:28:17.10 ID:KWAdGjiB
>>57
1997年頃に買ったオーテクの木製ハウジングのヘッドホンがいまだに現役ですよ
イヤーパッドは一度交換したけど
63 キショウブ(関西地方):2009/05/29(金) 12:29:21.88 ID:0Lptk0mw
EX90-SL壊れた
でも結構持ったな
64 サンダーソニア(dion軍):2009/05/29(金) 12:29:25.98 ID:AmpTlPXm
ニュー即公認のダイソーホンを買いにダイソーへ行ったが種類ありすぎワロタ
どれが公認なのかがわからず撤収
で、どれ買えばいいの?
65 ハナワギク(長屋):2009/05/29(金) 12:29:57.95 ID:u/Xlmwnl
>>57
1万前後ならまだ買い替えできる範囲だろ
どうせ消耗品だから3万とかは出せないけどな

E2Cが片方聞こえなくなったので
最初shureのものが欲しかったがSE115が出る直前だったのと
ケーブルの形状が全然変わってたから
この際だからER6iを買ってみた
音に関してはオーオタみたいなことは言えないが
とにかく全然違う音で驚いた。

e2cがでかかっただけに本体ごと耳の中に納まってワラタ
ケーブルが不安だがまあいいや

この価格帯のイヤホンを気分とか曲にあわせて
とっかえひっかえ持ち歩くのは面白そうだ
66 スノーフレーク(catv?):2009/05/29(金) 12:30:54.69 ID:kq5djbSZ BE:445036853-BRZ(10000)

5pro買ったけど
正直10proにすればよかった

まぁコード交換できるからずっと使うけど
67 ドデカテオン メディア(北海道):2009/05/29(金) 12:33:41.39 ID:GCL7FKs4
先週FX500買ったけど音良すぎ
68 ツメクサ(岡山県):2009/05/29(金) 12:34:08.27 ID:/D4HdeX/
けいおん厨はエージングもろくすっぽやらずに「澪ホン最高」とか言ってそうで笑える
69 ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/29(金) 12:42:18.71 ID:r6vGZ+sI
AKGの中の人びっくりだろうな
70 ミツバツツジ(埼玉県):2009/05/29(金) 12:43:10.30 ID:Epk7rnsP
71 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/29(金) 12:45:30.61 ID:Ma3GRpmA
どこのレビューでも馬鹿のひとつ覚えみたいにエージングエージング言ってるけど
実際に波形なりなんなり調査して効果あるって結果出てるのか?
エージングすると必ず良くなる、っていうのが如何にも胡散臭いんだが

メーカーが認めてるとか言う奴いるけど
そりゃ不良品対策のためにメーカーが率先して流したっていう話もあるくらいだし
72 ミツバツツジ(埼玉県):2009/05/29(金) 12:46:53.32 ID:Epk7rnsP
自分の良く聞く曲でエージングすれば自分にあったようにエージングされると思う
73 シバザクラ(京都府):2009/05/29(金) 12:48:03.47 ID:997hjV46
>>71
エージングを英語で書いてみろ
13歳以上は認めないお前らからしたらありえないだろ
74 キショウブ(愛知県):2009/05/29(金) 12:48:14.99 ID:K01CfJHY
真空管はエージングあるよ
球の劣化が顕著だから
デジアンとかヘッドフォンの類でのエージングで音がきれいになるとかいうのは思い込み
自動車のエンジンにたとえる奴がいるけど全然違う
75 ヤブツバキ(福岡県):2009/05/29(金) 12:49:12.98 ID:q+llNgl+
>>64
500円のやつ
76 カロライナジャスミン(北海道):2009/05/29(金) 12:49:18.01 ID:4MsZSao0
けいおんとかマジきめぇw
77 ミツマタ(秋田県):2009/05/29(金) 12:50:19.10 ID:55tjhq5j BE:1142797739-PLT(16300)

>>64
78 ハルジオン(神奈川県):2009/05/29(金) 12:51:35.42 ID:KWAdGjiB
>>71
ヘッドホンは、買ってからしばらくの間は、でかけるときに大音量でずっと音鳴らしっぱなしにしてるな
だいたい1週間くらいかな?
79 カンパニュラ・アーチェリー(catv?):2009/05/29(金) 12:53:16.99 ID:DDd1IFbW
まさかエリートν即民でSE530,W3,10Pro以下のイヤホン使ってる貧乏人なんて居るわけないよね?
80 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/29(金) 12:53:31.07 ID:Ma3GRpmA
>>78
ヘッドフォンは劣化すると高音や低音の伸びが必ず良くなるもの?
81 マムシグサ(アラバマ州):2009/05/29(金) 12:53:44.28 ID:NFTYarj/
82 オオニワゼキショウ(チリ):2009/05/29(金) 12:56:07.18 ID:NdhifzYa
ダイソーイヤホン、片側だけすぐバラバラになった。
83 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/29(金) 12:58:05.07 ID:Ma3GRpmA
>>81
うん。前半部分はおかしかったごめんね
劣化するんだから音が変わるのは当たり前だわな
劣化すると必ず音が良くなるような仕組みのものなのか聞きたかった

「エージングしたら糞みたいな音になりました」
っていうレビューをあまり見たことがなかったから
84 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 12:58:27.52 ID:eiZh/PVV
勿論ミニ四駆はブレークインするよなおまいら
85 イベリス・ウンベラタ(関西地方):2009/05/29(金) 12:59:52.45 ID:vgloLYHs
ダイソーイヤホンの画像どこかに無い?
86 オオヤマオダマキ(catv?):2009/05/29(金) 13:00:30.92 ID:elxQp3Q/
電車の中でiPodの純正イヤフォンを
スポンジなしで聴いてる奴がうざすぎる。
耳掛けタイプ並に音漏れしてんだよ
87 ヒヤシンス(dion軍):2009/05/29(金) 13:07:12.13 ID:sOTtJ/bV
SHE9700がぶっ壊れたから同じぐらいの値段のでおすすめ教えろ
88 トベラ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 13:08:13.44 ID:YskN9n0l
予算は1万円前後で、ロック・ポップス・ハウスなど雑食に聴くのですが、
バランス〜低音寄のオススメナイスなイヤホンありませんか?
89 サトザクラ(関西地方):2009/05/29(金) 13:11:15.80 ID:w0/dQehT
ダイソーイヤホン臭過ぎ
もう半年ぐらい臭い飛ぶの待ってるんだが、未だに臭い
90 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/05/29(金) 13:12:13.19 ID:b9YuJ9yk
ダイソーで綿棒買って耳掃除しろ
91 コハコベ(コネチカット州):2009/05/29(金) 13:12:15.13 ID:KhHkGyVj
EX35LPは\1980だけど遮音性高くておすすめ
92 クレマチス(神奈川県):2009/05/29(金) 13:14:53.73 ID:EkFCzptS
イヤホンカバー(スポンジタイプ)に毎回耳垢つくんだけどどうにかならない?
93 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/05/29(金) 13:16:26.52 ID:+jfcgbzi
ヘッドホンはベイヤーに限る
他はゴミ
94 サトザクラ(関西地方):2009/05/29(金) 13:19:00.06 ID:w0/dQehT
>>90
流石に俺の耳垢でもあんな化学的な臭いは発生させられん
95 オダマキ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 13:22:27.23 ID:0rs4bklc
ダイソーにイヤホン買いに行ったらスゲエ品揃えに困った
96 ユキヤナギ(東京都):2009/05/29(金) 13:24:35.30 ID:cmnUzC7R
じゃあ、雫型の500円イヤホンを買えばいいのだな
97擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/05/29(金) 13:25:08.78 ID:O4KmRJYy BE:3363146-PLT(14042)

EX90SLだな。あんま使ってないけど
98 ダンコウバイ(関東):2009/05/29(金) 13:28:47.04 ID:HGYR5otl
モトローラS9を青歯で使ってるけど普通のカナル型より断然音は良いよ。密閉型と低音なんかほぼ変わらない。
99 サンダーソニア(北海道):2009/05/29(金) 13:34:05.40 ID:Jg3Kn/m/
エージングすると100パーセント音が良くなるとか抜かしてる時点で信憑性ゼロ
劣化が進んだって報告が一切無いのは宗教じみててきめえ
100 ハナワギク(長屋):2009/05/29(金) 13:34:51.83 ID:u/Xlmwnl
>>97
名機もってるじゃねえか
101 イヌガラシ(大阪府):2009/05/29(金) 13:38:22.68 ID:wQJPpXvY
K701売れすぎワロタ
102 ギシギシ:2009/05/29(金) 13:41:46.65 ID:+j37sX+0
>>6
525円の最強イヤホンはもう在庫のみなんじゃね。
他のイヤホンに比べてパーツの素材が豊富だしパーツ数多いからね。
103 フクシア(福岡県):2009/05/29(金) 13:41:47.15 ID:tgltKu7K
昔気に入っていたヘッドホンが断線したので買いなおしたら同じ製品なのに音良くなり過ぎワロタ
ということならあった。劣化はあるよたぶん
104 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/05/29(金) 13:42:28.84 ID:z1/j2lRO
105 ギシギシ:2009/05/29(金) 13:50:03.67 ID:+j37sX+0
ダイソーイヤホンで一番評価高いのは525円のやつ。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1032971.jpg
でも525円のやつには前期型と後期型があって後期型は評価低い。右が前期型。
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590725.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590726.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590727.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590728.jpg
106 イベリス・ウンベラタ(関西地方):2009/05/29(金) 13:54:39.82 ID:vgloLYHs
>>105
サンクス
前期型探してくるわ
107 ユキヤナギ(東京都):2009/05/29(金) 13:56:04.68 ID:cmnUzC7R
>>105
サンクス右な。皮被ってる方な
108 サンダーソニア(北海道):2009/05/29(金) 13:58:18.20 ID:Jg3Kn/m/
ただ初期は左右の音量バランスが悪いとか外れも多くてちょっときつい
109 シデ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 14:00:24.51 ID:+X5+pJLm
Ω電機
110 アマリリス(関西地方):2009/05/29(金) 14:02:37.85 ID:TiLekg7S
最近のダイソーで105円以外の奴が半分くらい占めてないか?w
111 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/05/29(金) 14:03:16.19 ID:HP1R+Wi7
俺は一生フォスター電機のイヤホンについて行くことにした
112 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 14:04:13.43 ID:SjQXa4o5
iPodと相性のいいイヤホンないの?純正が3,000円とかあほらしいんだけど
113 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 14:05:11.44 ID:19uN1HWw
BOSE IE→vmoda vibe→victer HP-FX500と来たけど一年前からFX500とCM7Tiしか使ってない。
もうモコモコ高音には戻れない
114 ハナビシソウ(埼玉県):2009/05/29(金) 14:05:36.00 ID:gMHEI9L6
PC用につかってるイヤホンが断線したから
おれも試しに買ってみるか
115 シバザクラ(京都府):2009/05/29(金) 14:05:43.24 ID:997hjV46
>>112
予算かけ予算
116 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/05/29(金) 14:07:01.71 ID:HP1R+Wi7
>>112
CX300オススメ
117 オウバイ(dion軍):2009/05/29(金) 14:08:03.02 ID:7jr35fU3
>>105
俺後期型買っちまった…
118 マムシグサ(アラバマ州):2009/05/29(金) 14:08:09.96 ID:NFTYarj/
>>83>>99
よっぽど大きな出力でもしなきゃ劣化なんてないよ
どこがどう劣化するのか教えてほしい
119 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 14:09:50.73 ID:SjQXa4o5
>>116
いくらぐらいすんの?
120 サンダーソニア(北海道):2009/05/29(金) 14:10:18.35 ID:Jg3Kn/m/
>>118
劣化はしないけど良化はするってのがオカルトなのよね
121 カンパニュラ・トメントサ(長屋):2009/05/29(金) 14:10:42.63 ID:53kaP4AN
韓国製?中国製?
122 シャクナゲ(神奈川県):2009/05/29(金) 14:13:02.83 ID:G/4SxPyv
そんなにすぐ劣化してたら商品としてダメだと思う
123 シナノナデシコ(関東):2009/05/29(金) 14:13:05.53 ID:qQxfURfe
深く差し込むカナル型は、コードを何かにひっかけたときに鼓膜をぶち破りそうで怖い
124 ダイアンサス ピンディコラ(宮城県):2009/05/29(金) 14:15:54.31 ID:aLn95o6e
525円と同じ型でアルミになって630円のってどうなのよ
125 ハナビシソウ(埼玉県):2009/05/29(金) 14:17:36.33 ID:gMHEI9L6
てかダイソー・・だよな
ちゃんと使えるイヤホンなのか?
126 ギシギシ:2009/05/29(金) 14:17:44.19 ID:+j37sX+0
127 サンダーソニア(北海道):2009/05/29(金) 14:18:52.73 ID:Jg3Kn/m/
>>125
イヤホンスレの見解では525に関しては他メーカー2000円前後の商品と遜色ないそうだ
128 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 14:19:00.59 ID:hxSuIf/V
>>105
音が違うの?
129 ハナビシソウ(埼玉県):2009/05/29(金) 14:22:30.59 ID:gMHEI9L6
>>127
へー、そうなのかー
まあ安いしちょっくら買ってくるか
130 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/05/29(金) 14:23:04.05 ID:ksuKopxz
E4断線したら買い替えるつもりなのに全然しねえ
131 ギシギシ:2009/05/29(金) 14:32:51.52 ID:+j37sX+0
>>128
音が小さいとか高音が出ないとか言われてるようだ
132 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/29(金) 14:34:22.04 ID:AOoJlvvz
>>1
ダイソーイヤホン持ち上げてる奴って創価なの?
こんな糞イヤホンに金使わそうとするなよ。
133 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/05/29(金) 14:34:40.25 ID:lQQKicyj
>>104
その安い店って、国内正規代理店なの?
並行輸入品とかならいらねーよ
134 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/05/29(金) 14:36:02.29 ID:lQQKicyj
>>111
フォスター電機はいろんなメーカーのOEM生産やってるから、
どれがフォスターなのかわからんな
135 ギシギシ:2009/05/29(金) 14:39:44.91 ID:+j37sX+0
136 ムシトリナデシコ(不明なsoftbank):2009/05/29(金) 14:45:10.75 ID:J9qFDXZB
最近不明なソフトバンクみナイな
137 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/05/29(金) 14:48:49.31 ID:q2wjMatf
耳に掛けるタイプの奴はどれがいいんだよ教えろおい早く教えろ
138 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/05/29(金) 14:50:23.76 ID:lQQKicyj
おれ前はケンウッドのプレイヤーとDENONの木製ハウジングのヘッドホンで通勤してた
ソニーの高音質ウォークマン買ったらこんどにDENONのヘッドホン組み合わせて使うわ
139 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/05/29(金) 14:50:27.42 ID:VLIsZPjz
PRO750かった 
のりがいい
140 キショウブ(愛知県):2009/05/29(金) 14:51:25.02 ID:K01CfJHY
>>137
HP-AL302
141 キンケイギク(千葉県):2009/05/29(金) 14:51:48.31 ID:FODmrW3o
松竹梅キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
142 キンケイギク(千葉県):2009/05/29(金) 14:52:52.70 ID:FODmrW3o
誤爆すまん!
143 カタクリ(福岡県):2009/05/29(金) 14:53:18.64 ID:+8U/6MWR
カナルは耳がぶっ壊れそうだから無理
144 サンダーソニア(北海道):2009/05/29(金) 14:54:54.83 ID:Jg3Kn/m/
>>143
その観点だとイヤホン自体駄目
耳のそばで音がなっていることが良くないわけだから開放も密閉も関係ない
対策は音量を小さくするかイヤホンを使わないか
145 ギシギシ:2009/05/29(金) 14:56:57.85 ID:+j37sX+0
カナルは耳から外すときに減圧して鼓膜が引っ張られそうになる時がある。
146 トサミズキ(愛知県):2009/05/29(金) 14:57:08.32 ID:EPORWp2s
オーディオテクニカのカナル、
樹脂の部分がボロボロになっちゃうんだけど、
俺の耳垢成分が溶かしちゃうのかな
147 ギシギシ:2009/05/29(金) 14:59:28.46 ID:B7Gukts3
オクで落とした3kの禅CX95、結構良いよ
香港から来たけどw
148 スカシタゴボウ(北陸地方):2009/05/29(金) 15:02:21.51 ID:KWyAMOzS
ultimate耳以外断線怖くて使えないわ
149 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/05/29(金) 15:09:12.14 ID:iPqYGwK3
イヤホンって
必ず左が先に壊れるよな
150 ハナワギク(長屋):2009/05/29(金) 15:12:49.39 ID:u/Xlmwnl
>>144
そう考えると音が小さくても聞こえるカナル型だよな
151 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/05/29(金) 15:14:29.47 ID:c9nmThGF
久しぶりにダイソーに言ったらイヤホンの上位機種が出てて笑った
152 ドデカテオン メディア(catv?):2009/05/29(金) 15:15:23.35 ID:o3NxXZT2
>>132
未だにダイソーを層化だと思ってる情弱は消えろ
153 イヌムレスズメ(山梨県):2009/05/29(金) 15:28:56.41 ID:8jmTzLpz
パナソニックのHJE500使ってる
どっかのカナル式使ったら、大きくて耳に合わなかった

でもコードが服とかに擦れると耳にダイレクトに音が伝わってきて気持ち悪い
高品質のカナルだとそういう音とかどうなの?
154 ギシギシ:2009/05/29(金) 15:58:27.68 ID:+j37sX+0
ハウジング内部に新開発“制振ジェル”を内蔵。
コードからのタッチノイズを抑え、音質を劣化させる不要な振動を低減します。
ttp://www.victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx300/index.html
155 ジギタリス(大阪府):2009/05/29(金) 15:59:48.98 ID:NLhV6fRd
ダイソーに1000円のipod用イヤホンとか売ってるが、あれはどうなんざんしょ?
156 ハイドランジア(東日本):2009/05/29(金) 16:00:41.04 ID:oVYgtWHf
ヘッドフォンにしとけ
157 ギシギシ:2009/05/29(金) 16:03:47.53 ID:+j37sX+0
>>155
それはラディウスってメーカーのと同じみたい。
158 ギシギシ:2009/05/29(金) 16:27:12.24 ID:+j37sX+0
デノン、実売4,980円のカナル型イヤフォン
−ハイブリッド・ハウジングで不要振動吸収
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090529_170426.html

最大の特徴は、ハウジングの材質の一部にエラストマーを採用したこと。
音質に影響をおよぼす不要振動を吸収すると同時に、ソフトな装着感も実現したという。
159 スイセン(新潟・東北):2009/05/29(金) 17:07:00.48 ID:rLzKFPwd
当然だけど、800円と500円のだったら800円のを買った方が良いんだよな?
検索しても500円の方のレビューしか無いから困る
160 カタクリ(京都府):2009/05/29(金) 17:17:26.18 ID:KZJMfHJD
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235442944/
161 ギシギシ:2009/05/29(金) 17:18:08.41 ID:+j37sX+0
800円のはモコモコ篭った音だと思った。
162 ユキワリコザクラ(山口県):2009/05/29(金) 17:20:51.32 ID:9rI42Hjp
つか音楽聴きすぎだろ
ばかじゃねーの?
163 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/05/29(金) 17:26:24.63 ID:eVYcyOZs
500円の後期しかなかったぞ
馬鹿野郎
164 マーガレット(愛知県):2009/05/29(金) 17:28:06.87 ID:ajSSdOr1
香港から350円のイヤホン輸入してプチ改造が最強
165 ハナイバナ(千葉県):2009/05/29(金) 17:30:31.67 ID:AUDu2pwo
イヤホン使ってる奴って不衛生で女にモテなさそうだよね
普通はヘッドホンを使う
166 ネメシア(福岡県):2009/05/29(金) 17:43:53.08 ID:ggw8e5Fx
EX500SL最強
167 ニョイスミレ(高知県):2009/05/29(金) 17:46:37.19 ID:rx5EY6/X
リフレクティア最強だった
他にも良いアニソン教えろ
168 ジンチョウゲ(東京都):2009/05/29(金) 17:48:50.51 ID:rgUthP8m
ER-6買ったけど右耳のバランスが悪い
169 スイセン(関西・北陸):2009/05/29(金) 17:52:39.85 ID:t2M6ALpV
カナルはマジで耳に悪そう
170 プリムラ・ラウレンチアナ(兵庫県):2009/05/29(金) 17:54:20.94 ID:ru/R/yy1
こないだ使ってるイヤホンがいきなりぶっ壊れたから、
100均で買えるイヤホンではなかなか良いと聞いてたキャンドゥのイヤホン(赤)を買ってきた。
105円にしては上出来だと思う。
ダイソー525と違ってキャンドゥに行けばだいたい置いてるのも良い。
171 ギシギシ:2009/05/29(金) 17:56:04.18 ID:+j37sX+0
うん。あれは良い。
172 シバザクラ(北海道):2009/05/29(金) 17:58:14.45 ID:Sx6AOz5v
EX500SL欲しかったけどイヤホンに1万近く払うのも馬鹿らしいから
EX300SLにしたけど十分満足してる
173 ヤブツバキ(大阪府):2009/05/29(金) 18:02:06.02 ID:TI1PBQtS
SONYのMDR-XB700買っちゃった(^ω^)
カッコイイお(^ω^)
174 ヤマシャクヤク(北海道):2009/05/29(金) 18:08:56.33 ID:UVF+3Jri
2万以内でなんかナイスなイヤホンないの?
今はMDR-EX90使ってるんだけど
後、BAってそんなにいいの?
175 シナノナデシコ(栃木県):2009/05/29(金) 18:11:13.72 ID:QS5AoKww
HPA欲しいけどよくわからんかったからヘッドフォン新調した
176 マムシグサ(山形県):2009/05/29(金) 18:12:17.47 ID:T3ENFGon
ダイソーの現行イヤホンだと最強はどれなんだよ?
177 アブラチャン(関東地方):2009/05/29(金) 18:13:01.49 ID:HRmVKmwA
確かにダイソーイヤホンは最高だった
178 ラナンキュラス(千葉県):2009/05/29(金) 18:13:48.13 ID:iWsNjsEZ
チョンソーpgrwwwwwwwwwwwwwww
179 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 18:14:21.62 ID:uQK/Q0Ad
>>176
>>105の上の画像の一番左
180 ギシギシ:2009/05/29(金) 18:15:29.29 ID:+j37sX+0
181 ウラシマソウ(千葉県):2009/05/29(金) 18:24:47.45 ID:bKH4ekaR
ダイソーイヤホン630円を買ったらすぐポキって折れた
182 ダイアンサス ピンディコラ(不明なsoftbank):2009/05/29(金) 18:29:21.81 ID:EtHXU6iy
ATH-A500最強他クソ
183 サンシュ(長屋):2009/05/29(金) 18:33:49.77 ID:hOk/Iveo
>試聴した楽曲は、クラシックがドビュッシーの「管弦楽のための映像 第2曲:イベリア 街の道や抜け道を通って」

死ね
184 イブキジャコウソウ(千葉県):2009/05/29(金) 18:34:26.62 ID:i1q7xZRU
イヤホン:CX95,MX560
ヘッドホン:HD595,HD650

今では立派な禅信者になっちゃいました
185 ライラック(埼玉県):2009/05/29(金) 18:36:04.71 ID:9jPf4DFD
>>61
AniAniがウザすぎて殺意覚える
186 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 18:37:43.21 ID:bxyGSu8y
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1425841
ヘッドホン(イヤホン)で聴いてみな
187 スイセン(コネチカット州):2009/05/29(金) 18:40:51.70 ID:nxdjutY5
キャンドゥの方がいい
188 ウイキョウ(宮城県):2009/05/29(金) 18:43:13.50 ID:lRnn0PIi
ダイソーのアルミハウジングって書いてある630円の買ったんですけど、
音の良さにビックリしました。
今まで使ってたのって一体…

コレより高音質ってあるんでしょうか?
525円の前期型イヤホン?

>>180
これも高音質なのかな。
189 ライラック(埼玉県):2009/05/29(金) 18:47:46.43 ID:9jPf4DFD
>>188
ダイソー525後期は批判が多いけど俺は後期の方がいいと思うよ。
190 マーガレット(愛知県):2009/05/29(金) 18:57:10.15 ID:ajSSdOr1
>>182
それはヘッドホン
191 ムシトリナデシコ(不明なsoftbank):2009/05/29(金) 19:04:10.46 ID:J9qFDXZB
ダイソーイヤホンの素晴らしさが浸透してきているようだな
192 ウイキョウ(宮城県):2009/05/29(金) 19:04:32.14 ID:lRnn0PIi
>>188
音質も人の趣味がありますからね。
525円はとにかく好評価って事みたいですね。

これは630円のアルミハウジングより人気なのかな。
630円の気に入りすぎてもう1つ買おうかと思ってたのですが。
どうせなら525円を買って聞き比べてみようかな。
193 ムラサキハナナ(福岡県):2009/05/29(金) 19:06:42.67 ID:TxI0GWZH
カナル式の5千円までで最強教えて
194 チューリップ(福島県):2009/05/29(金) 19:10:28.82 ID:+eUzt0oZ
500円は信用できないけど1万円はあほらしい。2〜3千円くらいがちょうどでしょ。
195 オキザリス(中部地方):2009/05/29(金) 19:15:24.70 ID:yKNcKnYb BE:1197396195-2BP(223)

>>126
左上から3番目の高音質再生って書いてあるやつが最強
196 サンダーソニア(北海道):2009/05/29(金) 19:21:12.21 ID:Jg3Kn/m/
ダイソー100円イヤホンおすすめ
どんな音源もAMラジオのようになりいい感じ
197 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 19:27:08.71 ID:0H0msgla
>>167
霜月はるか
198 オンシジューム(埼玉県):2009/05/29(金) 19:29:04.92 ID:22gwwYjm
>>1
残念だな。SONYのNUDEこそが最強。
ハートを揺さぶるドンシャリ★サウンド。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13918&KM=MDR-E930LP
通常サイズで耳イテェーな人でも
小さめサイズを使えば長時間リスニングも
苦にならない。苦にならない…。まさにツンボ野郎の
マストアイテム。さぁ、俺と一緒に使おうぜ。
ttp://hellowork.net23.net/img/job0631.jpg
199 菜の花(東京都):2009/05/29(金) 19:31:38.82 ID:KOtvWoul
なんだかんだで、高いの使うと音質よくなるよ
やっぱり、最低でも1万以上のは使ったほうがいい
200 マーガレット(秋田県):2009/05/29(金) 19:35:49.52 ID:Azfpnzrs
旧525しか持ってないんだが新525も良さそうだな
旧はもう手に入らないしぶっ壊れたら新買うわ
630アルミもいいのかな?
201 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 19:35:51.01 ID:cKvfUDB5
音漏れ酷いけどauのXminiに付いてたやつでいいよ
202 スイセン(新潟・東北):2009/05/29(金) 19:42:10.53 ID:rLzKFPwd
>>77
ついさっき雫と風で迷って、お前のレスを信じて雫買った
音がこもりまくりで最悪だな
840円損した
203 マーガレット(秋田県):2009/05/29(金) 19:43:39.46 ID:Azfpnzrs
>>202
雫って525円の旧型のことじゃね?
204 ポピー(福岡県):2009/05/29(金) 19:49:18.19 ID:zMJ0/lbO
UEの代理店が路地になってからろくなことがない
205 サルトリイバラ(東京都):2009/05/29(金) 19:51:00.74 ID:iAcZRcom
カナル式はコードに触れるたびにガサガサいうからゴミ
206 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/05/29(金) 20:12:46.65 ID:+jfcgbzi
CK10買ったけど外に出ないからあんま使ってないや
207 スイセン(新潟・東北):2009/05/29(金) 20:24:33.72 ID:rLzKFPwd
>>203
ああそっちか
近所のダイソーに500円の無かったんだよなぁ
208 タンポポ(catv?):2009/05/29(金) 20:51:34.73 ID:YT85tkYw
ヘッドホンには3万出すが
イヤホンには1万出せない
209 斑入りカキドオシ(福岡県):2009/05/29(金) 21:08:29.76 ID:czxlZdVr
Bang & OlufsenのA8ってどうなの?
210 フジスミレ(関西地方):2009/05/29(金) 21:17:59.15 ID:v/VuGSRA
>>203
違うよ適当なこと言うなw
雫も風も同じ840カナルだよ
音が少し違う
211 ミミナグサ(岐阜県):2009/05/29(金) 21:19:32.71 ID:mtXuttMQ
>>198
いいコピペだな
212 キバナスミレ(東京都):2009/05/29(金) 21:21:42.41 ID:5XML7fEO
イヤホンは良いけどつんぼ
213 サンシュ(コネチカット州):2009/05/29(金) 21:24:26.41 ID:+mv8b+1Z
100円のイヤホンで音楽聴いたときは衝撃的だった
214 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/29(金) 21:25:51.69 ID:qEHPbk8O
○315円インナー 525円インナー 630円アルミインナー 840円カナル
△420円インナー 630円LRインナー
×105円インナー カナル型 ストラップとかが付いているもの

とりあえず△以上なら使用には堪える
215 ウバメガシ(栃木県):2009/05/29(金) 21:41:35.02 ID:2FsXmZvx
>>213
俺も。
たった420円の違いでここまで違うものかと驚く。
525円イヤホンは物凄く良い音というわけではないが、そこそこ(・∀・)イイ!! 音だとは思う。
216 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:09:41.06 ID:bxyGSu8y
ダイソーで満足できる奴はある意味幸せ
217 ウバメガシ(栃木県):2009/05/29(金) 22:27:12.87 ID:2FsXmZvx
>>216
満足では無いが必要最低限の要求は満たしている。
218 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/29(金) 22:30:01.87 ID:qEHPbk8O
まぁせいぜいゲームとかのサブ要員だな
219 マリーゴールド(長屋):2009/05/29(金) 23:27:54.00 ID:OZuqGE1U
>>194
鰻重の竹とか一番損するパターンだぞそれ
220 ヤマエンゴサク(山梨県):2009/05/29(金) 23:37:24.71 ID:P/1cyaPK
1000円ぐらいのならまだしも、 1万円前後の買うぐらいなら
思い切ってER-4S買っちゃえばいいのにね 
221 ポピー(埼玉県):2009/05/30(土) 09:41:21.24 ID:98OZIhjA
ダイソーたって中身あれじゃん
222 ヤブテマリ(大阪府):2009/05/30(土) 09:45:51.71 ID:l8WQatqW
10Proとかいうの買ったけど音がこもってて最悪
頭にきたからハンマーで叩き割った
223 トキワハゼ(北海道):2009/05/30(土) 09:47:26.37 ID:spBT9yhr
音オタの言う「いい音」って基本ドンシャリだよな

あとお布施の額で評価が決まる
224 クヌギ(岩手県):2009/05/30(土) 09:50:09.91 ID:1HDcpdaT
3stくらいの値段で断線したら交換できる奴無いのかよ
225 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 09:54:54.54 ID:1tfKShOW
デノン忘れんなよ
かっけーよ
226 トベラ(京都府):2009/05/30(土) 09:56:07.75 ID:NN8gGIgA
昨日amazonでパナの1000円くらいの奴買ったけどどうなのよ
227 ポピー(埼玉県):2009/05/30(土) 09:59:53.63 ID:98OZIhjA
パナソニックなんて総じてイマイチ
銀パナも典型的なドンシャリ

8k以内ならビクターしかないな
228 ハマナス(東日本):2009/05/30(土) 13:34:43.32 ID:gFgaT7+2
sonyのnudeシリーズずっと使ってきたけど、
ちょい断線気味なんで適当に1000円以下の奴2つ買ったけど、
どれも音が糞すぎてお話にならないレベルだったわ。
やっぱsonyがいいけど、sonyは壊れやすいからいやなんだよなぁ。
229 ムラサキケマン(不明なsoftbank):2009/05/30(土) 13:56:44.34 ID:Lnk8m7Sc
>>1
よくわかってるじゃあないか
230 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/30(土) 13:58:28.47 ID:7ErKNwVu
231 トウゴクミツバツツジ(中国・四国):2009/05/30(土) 14:04:09.89 ID:N4riNX9E
いいヘッドフォンで true my heart 聴いたら
こそばゆくて耳が潰れるかと思った
232 トリアシスミレ(山陽):2009/05/30(土) 15:59:59.25 ID:bdsJhvk1
お前らが騒ぐからダイソーでD-525後期モデル買ったんだが
フラットな音で音域狭くて全然音良くないんだが
初期モデルよりかなり劣化してんの?

これなら俺が前使ってた600円位のオーテクのATH-501の方が高音と低音がよくでて良かった
ただしすでに生産終了してる罠
233 福寿草(福島県):2009/05/30(土) 16:04:08.44 ID:Ym54skqa
234 シザンサス(長野県):2009/05/30(土) 16:22:13.62 ID:cuB3BRci
>>105
俺の後期型じゃねーか
予備まで買ったというのに
235 トリアシスミレ(山陽):2009/05/30(土) 16:24:22.06 ID:bdsJhvk1
マジ? でも全く一緒じゃないんでしょ?そっちにすりゃ良かった

ネットの情報が正しいとはいいきれないなぁ

ちなみに俺モスキート音テストで17000ヘルツまで聞こえるから
236 桜(大阪府):2009/05/30(土) 16:25:53.31 ID:Sp7zQ1gY
後期型もNo.2には入るから問題ない
ちなみに420円のは低音ドコドコでダイソーイヤホンの中でもトップクラスの癖の強さを誇る
237 ハナモモ(大阪府):2009/05/30(土) 17:19:53.66 ID:fWl/j4mR
>>236
雨がやんだし今からダイソーに行ってくる。
桜のハンドル、俺に当たった事がある。
238 クヌギ(岩手県):2009/05/30(土) 17:21:22.44 ID:1HDcpdaT
誰かTerchしてくれ
239 桜(大阪府):2009/05/30(土) 17:23:40.29 ID:Sp7zQ1gY
>>236
K市のH橋駅の近くの所ならかなり充実してたぜ
240 ハナモモ(大阪府):2009/05/30(土) 17:31:55.17 ID:fWl/j4mR
>>239
門真市の古川橋?
ありがと、でもちょっと遠いな俺んちはもっと北。高槻でないT市のT。
241 イヌガラシ(京都府):2009/05/30(土) 18:12:25.98 ID:GgOKEN7Z
CP比で最強なのは認めるけど俺の糞耳に合う3Kまでのオススメのカナル教えろ
242 シャクヤク(神奈川県):2009/05/30(土) 18:15:07.91 ID:xyNmKouD
SHE9700
243 ペチュニア(福岡県):2009/05/30(土) 18:26:04.73 ID:S5KmH9Zq
SHE9700なんて糞だろうと言いたかったが他に挙げるものも見当たらない残念な価格帯だ
量販店に並ぶのも大体このあたりだがなしてだろうね
244 ケマンソウ(大阪府):2009/05/30(土) 18:43:28.83 ID:ywzA6Jy8
CK10かったのはいいが収納ポーチ小さすぎだろ。
こんなんにイヤホンはいんないよ!
245 プリムラ(京都府):2009/05/30(土) 18:47:10.02 ID:EkyJWY4a
d
明日にでもSHE9700試聴してよかったら買うわ
駄目だったらダイソー詣でするわ
246 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 19:00:15.81 ID:422T1MiH
SHE9700
EP630
AH-C452

これのどれかが一番ベストだと思う

SHE9700は音漏れがけっこうひどいが
247 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/05/30(土) 19:08:17.18 ID:mKNsUeB6
ケーブル短くていいなら俺はAH-C452にイヤーピース交換がオススメかな
248 ハナモモ(大阪府):2009/05/30(土) 19:32:37.72 ID:fWl/j4mR
チャリで2軒回ったけど525円のは無かった。と言うかイヤフォンは殆どなかった。
あったのは100円のと420円のだけ。
249 藤(埼玉県)
開放型で安いやつでデザインいいの教えてくれ