数学できる奴ってすげぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サンシュ(東京都)

数学の難問も時価総額も...Wolfram Alphaに聞け!超便利に使える検索例文集

「どこがグーグルキラーよ...」

と悪口言ってる、そこのあなた。あなたはWolfram Alphaの真価が分かってなーい!

てなわけで、ここでは質問投げると答えを返してくれる、天才ウルフラムのナレッジ計算処理エンジン
「Wolfram|Alpha」(ウルフラム・アルファ)の便利な使い方をご紹介しますね。ちょっとコツが要るんです。
日本語未対応なので、右の英文を真似て自分なりにアレンジしてみてください。リンクをクリックすると検索結果に飛びますよ。


1)Wolfram Alphaはガジェットに詳しい

新しいガジェットのスペックシー トって分かり難いですよねー。素人さん向けのギズなんかのサイトでも数字・ユニット・名前の
海で欲しい情報ってなかなか探せないものです。その点、Wolfram Alphaは見るからにナードなくせに結構参考になるんですよ。

[検索例文]
・VGAとWXGAの表示サイズ比較:VGA display WXGA display
・最新USBの現況が知りたい!: USB 3.0
・Wi-Fiのスペックが知りたい!: Wi-Fi
・14.6メガピクセルの画像の実際の大きさは?: 14.6 megapixel display

* 計算機能も充実してて、例えばF値で開きを計算したかったら、apertureで検索し、F値に好きな数字を入れて「=」を押すだけでOK。


http://www.gizmodo.jp/2009/05/wolfram_alpha.html
2 シュロ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 09:05:02.98 ID:lb/6NyYc
何がすげぇんだよ
ソース、数学科卒の漏れ
3 ミツバツツジ(栃木県):2009/05/28(木) 09:07:38.28 ID:meZT25M9
>>2
この間のQさまの算数の問題で、菊川怜が「121」という数字を見たとたんに11×11に分解してた。
俺レベルになるとそんな事ですらすげーと思う
何でそんな発想ができるんだよ
4 ビオラ(中国地方):2009/05/28(木) 09:09:34.59 ID:9FqQ5LeR
故・小針あき宏センセが
「数学が出来る奴は頭が良いという風潮はどうにかならんか」とおっしゃっていた。
5 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/05/28(木) 09:10:38.59 ID:vh8eiRDz
11から15までの平方覚えるのは最低限だろ・・・
6 トリアシスミレ(catv?):2009/05/28(木) 09:11:20.76 ID:ZI8DUAQw
スレスパ
7 イワウチワ(千葉県):2009/05/28(木) 09:11:43.14 ID:aJfvNPy2
数学が嫌いというより数学教師が嫌い
狂った奴しかいねえ
8 セントランサス(新潟県):2009/05/28(木) 09:11:50.51 ID:CJuELXUS
tan sin cos
9 セントランサス(新潟県):2009/05/28(木) 09:12:47.14 ID:CJuELXUS
10 シンフィアンドラ・ワンネリ(佐賀県):2009/05/28(木) 09:12:48.34 ID:PyO5V4lk
それは常識
11 オオタチツボスミレ(dion軍):2009/05/28(木) 09:14:30.12 ID:rV9fIcCs
>>3
へー、ほー、こんなの知らないよってか
12 コバノランタナ(岐阜県):2009/05/28(木) 09:16:03.34 ID:bqiT9Bwp
仁さん
13 スカシタゴボウ(関西・北陸):2009/05/28(木) 09:17:04.30 ID:ZJLRP2Su
ε-δ論法で挫折
14 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/05/28(木) 09:17:07.64 ID:/hopst5i
x=2arctan(35/(2f))
誰かこれ f= の形にして
15 シラン(関東・甲信越):2009/05/28(木) 09:18:08.70 ID:N1cmKd+W
数字の絡んだ実生活での問題もこれをx、これをy、とか
数式に置き換えられる能力がスゲーッと思う
16 セキチク(神奈川県):2009/05/28(木) 09:20:02.48 ID:09uiA3kJ
xとかyとか使うからいけないんだよ
ちんことまんこにすればいいのに
17 ドデカテオン メディア(北陸地方):2009/05/28(木) 09:21:10.29 ID:0RkpQsQr
スパさんは…
18 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/28(木) 09:22:05.74 ID:hNRV+zjm
イプシロンデルタは鬼畜
19 コハコベ(コネチカット州):2009/05/28(木) 09:22:41.96 ID:6bhdBvIw
高卒の俺には数学の専門用語がかっこよすぎる
高速フーリエ変換とか偏微分方程式とか
20 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 09:23:11.77 ID:Ae7t9Hw5
>>14
f=35/2tan(x/2)
21 シュロ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 09:24:31.36 ID:CsjiFRPj
数学ができる、英語ができる、エクセルができる…
どのレベルで「できる」ことになるのかわからんな。
22 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/05/28(木) 09:25:38.09 ID:vh8eiRDz
>>21
ν速民なら数学科の院卒レベルでないと語ってはいけない
23 スィートアリッサム(関西・北陸):2009/05/28(木) 09:26:06.61 ID:3nEo0rE0
最近数学スレ立ちすぎじゃね?
24 カタバミ(USA):2009/05/28(木) 09:27:09.02 ID:2U0HxwxQ
>>22
別の分野は語ってもいいの?
位相幾何とか専門外なんだけど
25 セントランサス(富山県):2009/05/28(木) 09:27:21.86 ID:okX89b1o
スパさんはこんなに仮想敵を素直にほめるスレタイはつけない!
26 アルストロメリア(東京都):2009/05/28(木) 09:28:21.52 ID:o9f8nGBK
ポアンカレ予想のペレルマンがかっこよすぎて濡れた
27 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/28(木) 09:28:51.19 ID:7rHofGMb
代数幾何とか基地外だろ
と思ってしまう数学院卒です
28 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/05/28(木) 09:30:05.11 ID:/hopst5i
>>20
サンクスコ
29 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/05/28(木) 09:30:07.68 ID:4Qr4zIbj
幾何学面倒くさいお
電電なのになんでやらなきゃいけないんだお
30 マーガレット(東京都):2009/05/28(木) 09:31:20.20 ID:QzCDQkGe
大学の入試って数学は4問とかだもんな
凄い世界だとオモタ
31 マツバウンラン(長屋):2009/05/28(木) 09:31:51.71 ID:6nsabfBZ
昔、毎週日曜日親父がむりやり俺に数学を教えてた
みんな遊んでんのに・・
しかも親父は自分の得意科目だから数学しか教えないという自己満足
答えが間違ってたら切れる親父、怯えながら問題を解く俺
おかげで人前じゃ二桁の足し算すらテンパって解らなくなる

嗚呼、親父に天誅を!
32 トベラ(九州):2009/05/28(木) 09:32:04.60 ID:1+M2BUxn
>>11のほうがよっぽど天才
33 シキミ(東京都):2009/05/28(木) 09:32:59.67 ID:329BhfUu
数学の中でも、線形代数とか位相幾何とか
グラフ理論とか分かるやつは異常
34 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/05/28(木) 09:35:36.53 ID:4Qr4zIbj
今思うと大学受験の数学なんて屁でもなかったんだなぁ
35 イワウチワ(神奈川県):2009/05/28(木) 09:35:54.45 ID:nFwL9Ceq
数学は言語だから子供のころから教えた方がいいって聞いたわ
36 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 09:36:02.98 ID:Ae7t9Hw5
受験では計算速いと有利だよな
つまり暗算重要
37 コバノランタナ(岐阜県):2009/05/28(木) 09:38:06.90 ID:bqiT9Bwp
数学って要は公式の組み合わせ方だよね。
38 シキミ(東京都):2009/05/28(木) 09:38:24.32 ID:329BhfUu
>>35
うむ
数学を理解するなら小学校の算数から
やり直すのが一番早いって言われてるしな
39 チチコグサ(catv?):2009/05/28(木) 09:40:01.09 ID:fBPQEGb6
お前らの数学できるってのは高校レベルだろw
40 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 09:40:49.57 ID:Ae7t9Hw5
>>38
まず、10進数からたたき直さないとな
なんで九九とか計算ばっかりやるんだろうな
41 シキミ(東京都):2009/05/28(木) 09:41:23.55 ID:329BhfUu
>>39
俺は中学の数学すらやばいけどな
証明問題はさっぱりわからないし
42 パキスタキス(新潟県):2009/05/28(木) 09:43:18.65 ID:4oNJ68Td
「日常に潜む数理曲線」おもしろかった
ナレーションが爆笑太田
43 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/05/28(木) 09:44:03.10 ID:vh8eiRDz
高校数学より中学の相似とかがもりもり出てくる方がやばい
44 マーガレット(東京都):2009/05/28(木) 09:44:54.37 ID:QzCDQkGe
俺は高1の恒等式ってのでいきなり死んだ
45 カタクリ(dion軍):2009/05/28(木) 09:45:52.74 ID:qFrVLFge
照れるぜ。そろばん3級だけど。
46 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 09:46:00.45 ID:pgJ2OlOZ
三角関数わけわかめ
47 ユリノキ(catv?):2009/05/28(木) 09:49:49.33 ID:TvpqB2Zx
位相はちょっとだるい
48 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 09:50:16.63 ID:II7O+ilM
複素解析わけわからん
コーシーしね
49 カンガルーポー(沖縄県):2009/05/28(木) 09:50:17.66 ID:WgoZCPIX
86Eカップ・桜井まみ、実は数学検定2級の才女!
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/g2008122615.html

http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai01_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai03_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai05_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai07_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai09_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai11_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai13_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai15_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai17_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai19_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai21_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai23_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai25_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai27_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai29_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai31_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai33_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai35_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai37_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai39_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai40_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai41_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai42_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai43_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai44_b.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122615sakurai45_b.jpg
50 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 09:58:51.99 ID:jeVXoZvU
算数から挫折しないために、
数字は12進数にすべきだって聞いたことがある

例えば、10進数では1の位で2や5の倍数を判断出来るけど
12進数だと2、3、4、6の倍数が判断出来るようになって
より直感的に数が扱えるようになる
51 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/05/28(木) 09:59:22.18 ID:/hopst5i
高校で習う数学をもう一度基礎から勉強したいんだけどオススメの書籍orサイトある?
52 セントランサス(北海道):2009/05/28(木) 10:05:54.05 ID:niLGT9eB
>>51
教科書でやれ
53 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/05/28(木) 10:06:48.95 ID:4Qr4zIbj
高校の教科書はいいぞ
あらゆる方程式の証明から全部丁寧に載ってるし
54 オウレン(石川県):2009/05/28(木) 10:07:05.15 ID:sSWG/+ac
ν速民なら数学検定1級くらい持ってるよな
55 節分草(鹿児島県):2009/05/28(木) 10:08:57.74 ID:Ya6qD9Sq
語学も数学も哲学も
実はアレら努力して習得するモンじゃないねん・・・才能やねん・・・
56 コデマリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 10:09:26.99 ID:xXV2Kao/
俺には歴史とか暗記科目できるやつのほうが凄いと思う
人の名前や年号なんか覚えられない
57 スィートアリッサム(中国地方):2009/05/28(木) 10:11:54.02 ID:j1cuFfyq
>>51
松坂和雄 著 数学読本シリーズ
大変素直な読み物ですオヌヌメ
58 スイセン(コネチカット州):2009/05/28(木) 10:14:15.94 ID:LayeRfWh
パソコン使えば一発なのに公式覚えてるやつとかバカすぎw
59 ねこやなぎ(東京都):2009/05/28(木) 10:15:33.39 ID:+we+9Jvr
あ、数学者をほめてるだけでお前ら実学専攻低能糞理系は関係ないですから出てこないでねw
60 ポピー(香川県):2009/05/28(木) 10:27:34.74 ID:+F/r9hzp
『AB-XY方式』だけ知ってればよい
ttp://tbce.org/2chwiki/?AB-XY%E9%A6%AC%E5%88%B8
61 ツルハナシノブ(アラビア):2009/05/28(木) 10:29:25.50 ID:rBGZBara
受験と全く関係ない立場になると数学って面白いよね。
62 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 10:31:32.17 ID:Ae7t9Hw5
東大進学率が高い学校は数研出版
63 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 10:34:23.93 ID:+UWl/+nQ
大学1年生にルベーグ数をやらせるとか狂ってる
64 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/28(木) 10:38:27.88 ID:RX89aLX4
位相で具体的なイメージが掴めず挫折した
なんなんだあれは
65 キクザキイチゲ(catv?):2009/05/28(木) 10:40:01.21 ID:3dhoMAXX
ラマヌジャンみたいに適当な数字を見た瞬間その数字に意味を見つけ出す能力はすごいと思う
66 カタバミ(東日本):2009/05/28(木) 10:40:42.48 ID:zWMMsx4m
俺35のオサーンだけど4月から進研ゼミwwwの高1講座の数学受講してるお。
やっぱ高校上がった瞬間に数学は難易度跳ね上がるなw
せやからなんでそうなんねん!訳を説明せい訳を!!!
なんて一人事言いながらヒーヒー言いながらやってるお。

昨日は2次関数いいところまで理解すすんでたのに、平行移動させた方程式を
求めるところで「???」ってなった。おかしいよね、すんなり理解できてたのに
「あ、あれ?」ってなるのって。
67 トキワヒメハギミツバアケビ(香川県):2009/05/28(木) 10:47:19.77 ID:nBKPTd1G
中高レベルの「数学が嫌い」「分からない」っていうのは、ほぼ100%教える側の問題。
平方完成なんて、図に直さなきゃ、式だけじゃ分からないっての。「平方」完成なんだから。
どうも、あの辺がターニング・ポイントじゃないかと思う。図に直せば、これだけの話なのにな。
http://space.geocities.jp/senkhr/sen/student/insubunkaizu/index.htm
68 節分草(東京都):2009/05/28(木) 10:48:07.98 ID:6xViX5cN
設問一行、その下に横たわる白紙の何と広大に見えた事よ。
しかしそれも今は昔。
69 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/05/28(木) 10:48:59.12 ID:Xydu6O5l
高校時代数学が若干偏差値低かったのが悔しかったから
大学敢えて数学科に行った。

結果、数学は脳の得意不得意が如実に反映される学問だと
思うようになった。スプリンターは水泳選手に泳いでで勝てないし、
水泳選手が走ってもスプリンターには及ばない、的な。

適正から考えたら最善の選択ではなかったと思うが、
自分以外の人間の能力を見下す癖が直っただけでも
数学科を選んでよかった。
70 節分草(東京都):2009/05/28(木) 10:53:26.29 ID:6xViX5cN
>>66
こういうの?

y = x^2 + 2x + 1

x軸方向に4、y軸方向に3平行移動して出来る曲線の方程式を求めよ
71 ハクモクレン(神奈川県):2009/05/28(木) 10:56:50.74 ID:w1CXFDiv
数学なんて高校の数Tで挫折したわ
今じゃ二次関数もわかんねえ
72 リナリア(愛知県):2009/05/28(木) 10:58:19.65 ID:Eu3IUChW
>>57ぐぐっても出てこないぞ
73 シキミ(関東):2009/05/28(木) 10:59:42.74 ID:DXziT62E
自分は数学が出来る人間だと思い込んでいるだけで実際は素養も実力も無い田舎者が


いるな
74 モリシマアカシア(鹿児島県):2009/05/28(木) 10:59:59.94 ID:fhQRG0Z9
>>66
最初は理屈無しで暗記するしかないんだけど、自分でするとなると1時間やっても分かんないのに
誰かに教えてもらうと5分で理解できたりするんだよな・・・
数T数Uまで自主学習でやろうとしたけどやっぱ終始つまずきっぱなしだった
75 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 11:00:57.97 ID:rtIL0sj6
数学が社会に出て一番役立つのは分かる
まー出来なくてこの様なんだが
76 ツルハナシノブ(アラビア):2009/05/28(木) 11:01:17.98 ID:rBGZBara
高校時代にやった代数幾何で最初期のベクトルの内積で答えは出せるが
何やってるかきっちり理解出来る前に授業進んでから代数幾何に苦手意識が出たなぁ。
基礎解析の方は普通に理解出来たんだが。
77 節分草(鹿児島県):2009/05/28(木) 11:01:21.59 ID:Ya6qD9Sq
>>72
松坂和夫だしな
78 モリシマアカシア(鹿児島県):2009/05/28(木) 11:02:10.40 ID:fhQRG0Z9
>>66
ここ手軽に練習できるし分かりやすくてお勧め
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm
79 ボロニア・ピンナタ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 11:02:34.07 ID:D6vBOrwL
ガキの頃から数学は絶対出来ない、苦手と思いこんでいたんだけど
最近数学が面白い事に気づいた
80 セントランサス(三重県):2009/05/28(木) 11:04:00.06 ID:9Mq204/Y
1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + …= -1/12
81 ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/05/28(木) 11:05:16.52 ID:48QODQNz
数学はいらん
算数が出来ればそれで十分じゃ〜
ID DQNzのオレが言うんだから間違いない!
82 シラン(関東・甲信越):2009/05/28(木) 11:07:35.94 ID:H7d2F6s1
数学よりレジで「567円になります」と言われて1000円札に20円足したらいいのか30円足したらいいのかを2秒で判断できる暗算力の方が重要。


どっちだと思った?
83 セキショウ(神奈川県):2009/05/28(木) 11:08:25.10 ID:4RkPEqn8
30円だろ
84 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 11:09:00.93 ID:Qg6+TIZQ
高校の数学なんて綺麗さっぱり覚えてないわ
下手すりゃ中学でもあやしいレベル
85 カタバミ(東日本):2009/05/28(木) 11:11:18.22 ID:zWMMsx4m
>>70
そう、それそれ。その場合だとyをy-3、xをx-4にして求めるけど、自分なりに
「x方向に4移動させるからxをx-4ってさせとけばなんとなくよくね?」
なんて思ってていざ『方程式を求めよ』なんていわれて一般化するとx-pで求められます。
なんて言われると「なんで引くの???なして?」ってなるwwwアホやwww
>>74
激しく同意。結局一番効率のいい勉強法って授業をちゃんと受ける以外にないと
ものすごく痛感してる。
86 ドデカテオン メディア(大分県):2009/05/28(木) 11:11:55.06 ID:Yqsc4i1T
数学は物理で活用するから意味があるだけで数学そのものに意味は無いよな
87 フリージア(東京都):2009/05/28(木) 11:12:42.67 ID:A/5ihCmp
bc(b-c)-ca(a-c)+ab(a-b)
こういうのどういう風にまとめたらいいか分かんない
88 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/05/28(木) 11:12:53.50 ID:GeIZrZi5
因数分解ができない
89 ツボスミレ(青森県):2009/05/28(木) 11:13:59.91 ID:Kife1s+3
数学できる奴すげえ
って風潮うぜえ
クイズ番組では小学校レベルのしか出さなくて
たまに中学校レベルの問題だと解けると「チョー頭いい人」扱い

どんだけレベル低い人を対象にしているのか知らんが
理系離れだって言われてるのに
ますます難しいものって印象与えるだけだろ
90 トリアシスミレ(新潟・東北):2009/05/28(木) 11:15:06.69 ID:VO2ajLF8
俺結構数字できるよ
91 イヌガラシ(東京都):2009/05/28(木) 11:15:18.78 ID:IXa5UkfX
営業できるやつが凄いよ・・・(´・ω・`)
92 セントランサス(三重県):2009/05/28(木) 11:16:22.17 ID:9Mq204/Y
ε-δ 論法で躓かなければそれでいい
93 ローダンゼ(鹿児島県):2009/05/28(木) 11:18:02.04 ID:bx+2P1MC
数学は暗記
94 シバザクラ(青森県):2009/05/28(木) 11:18:05.97 ID:yBopOjPM
ゲームを作ってて処理速度改善の際に数式を簡単に崩す際に
もっと勉強しておけばよかったと後悔する。

というより、数学を教える際に詰め込みで教えるんじゃなく応用を教えろ。
ゲームで高等な演出する場合は物理が関係するのでモロ使うじゃねーか
95 ジョウシュウアズマギク(長屋):2009/05/28(木) 11:21:02.59 ID:j1TRRUsu BE:144159252-2BP(6541)

>>94
ゲームなんて物理と数学の固まりだよね。
Gems系の本なんてほとんど数式だらけで訳分からんwwww
96 モリシマアカシア(鹿児島県):2009/05/28(木) 11:21:29.93 ID:fhQRG0Z9
>>87
因数分解?
一度展開して、きれいな形になるように共通因数(a,b,c)でくくって(○^2−○^2)の形に持っていけばおk
97 シラン(関東・甲信越):2009/05/28(木) 11:21:42.45 ID:H7d2F6s1
(1000+y)−567=50*x+k

※yは10の倍数、kは範囲0≦k≦49の自然数。

なるべく10円玉を少なく50円玉を多くしたい。

この「おつり問題」は三変数問題だから、実際に2秒で答えるにはムズカシイのだ。
98 ネメシア(新潟県):2009/05/28(木) 11:22:04.19 ID:s1TN9yS2
高校んとき、オレ数学系に進むわけじゃないのに
数学者になるって自慢してる人たちより数学の偏差値高かったな。

いつも成績が張り出されるたびにオレがトップで自称将来数学者達が離れて2位以下。
しかもそういう人たちって理数系の教科しかやってないのに、オレは数学だけじゃなくて他の教科もほとんどトップ。
あの頃はよかったな〜
「あれ?お前ら数学者になるのにオレより数学できないの?教えてあげようか?」って言いたくて言いたくて
99 イワウチワ(長屋):2009/05/28(木) 11:22:35.25 ID:33eTFIGC
数学(笑)
100 ジンチョウゲ(関西地方):2009/05/28(木) 11:23:54.16 ID:cwaEyZbq
だれでも簡単に作れてNSAでも解読不可能な暗号を教えろ
101 ダリア(北海道):2009/05/28(木) 11:24:33.17 ID:o7DkW5fq
ニートになれば皆同じ
102 タチツボスミレ(福岡県):2009/05/28(木) 11:24:53.16 ID:/VSHPfyo
スキトキメキトキス
103 デルフィニム(関東):2009/05/28(木) 11:25:00.16 ID:Y8doDGbv
二次方程式や平面幾何や対数や三角関数や微分積分でつまづいたとしても
数学はそれ以外にもいろいろな分野があるよ
中高生に数えあげの理論とか教えると、普段は数学ができない方の生徒が
割と食い付いてきて、頭を自由に働かせていろいろ考えたりするって
偉い先生が書いてた
中高の数学で落ちこぼれたって思ってる人は
たまたまその分野が自分の感性と合わなかっただけかもしれない
104 ユキノシタ(兵庫県):2009/05/28(木) 11:25:29.51 ID:x5XsjMNd
例えば、「俺が結婚しない事で防いだ損失額」を最も単純な式で表すと〜
とか考えてもとんちに走ってしまう
数学者はひねってるけどバチッと答えを出すからすごい
105 ケマンソウ(dion軍):2009/05/28(木) 11:25:33.78 ID:Bi9Tvt9e
経済学部ですが数学の楽しさに目覚めた
106 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 11:25:37.34 ID:kpzIHNKO
>>89
ああいう番組のギャップは何なんだろうな
漢字の書き取り問題は大人でも分からないような難問を普通に出すくせに
こと数学になると小学生中学生でも分かるような問題を出しやがる
そのくせそれが出来ると「すご〜い」だもん意味不明
107 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 11:26:31.09 ID:yns7KvW3 BE:1404468465-2BP(1028)

今ルベーグ積分で挫折しそうです><
108 フリージア(東京都):2009/05/28(木) 11:26:47.20 ID:A/5ihCmp
>>96
なるほど。
このスレ見て適当に以前やってた問題集見てみたがあんまわからなかったわ・・・
死にたい
109 シラン(dion軍):2009/05/28(木) 11:28:03.13 ID:2cs4UQhf
まじ文系脳の人間は「考える」ことができない
文明を進化させるのはいつも理系脳の人間
文系脳はおんぶにだっこで生きるゴミ
110 タチツボスミレ(福岡県):2009/05/28(木) 11:29:33.95 ID:/VSHPfyo
クイズとかぶっちゃけ「知っているかいないか」だけだろ

だから日常目にする機会の多い文字に関する問題は
段階的に難易度を調整しにくいから
クソ簡単な問題か難問かしかなくなる
111 オウレン(アラバマ州):2009/05/28(木) 11:30:05.43 ID:CTFFQPFW
数字いじくり回してシコシコオナニー気持ちいいです><
112 シバザクラ(青森県):2009/05/28(木) 11:30:50.70 ID:yBopOjPM
>>95
そうそう。
そういうのを知ってから数学の教師は無能だと気が付いた。
あれだけわかりやすく教える代替方法があるのに利用しないんだから。
113 シラン(関東・甲信越):2009/05/28(木) 11:32:30.07 ID:H7d2F6s1
「数学が大学院2年レベルに出来ても彼女はできないし、誰にも羨ましがられない。
一方『絵』を一年も描けば描ければ女の子にモテるし羨ましがられる。
ゆえに論理的に絵師>>>>>>>>数学者QED」
と大哲学者スパゲティさんが言ってました。確かにそうだが。
114 コデマリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 11:34:30.18 ID:Bl2Uh92y
>>31
ウチの母親もそんな感じだった
おかげで数式を見るだけで頭痛がして過呼吸になり理系科目の成績はほとんどビリ
その成績を見て教え方が足りないのかしらと思い数学や物理や化学ばかり勉強させられる悪循環
性格的にはアスペ気味だし理系の方が合ってると思うけど文系に行った
115 フジスミレ(和歌山県):2009/05/28(木) 11:38:39.81 ID:KRPjJrNw
数学だけできるやつっているよな。
めちゃいけの加藤もそういうタイプで、めちゃいけの試験で数学満点で
東京外大卒の三裏と、学習院卒を完璧に抜いて1位だった。
案外そういうひとって工業高校あたりどまりなんだよね。
116 シラン(dion軍):2009/05/28(木) 11:39:20.11 ID:2cs4UQhf
自分の頭が悪いのを人のせいにすんなよ
117 ボケ(大阪府):2009/05/28(木) 11:40:51.49 ID:h9Tznaxq
意外とν速民は数学は得意そうなイメージ
118 ユキノシタ(東京都):2009/05/28(木) 11:41:47.66 ID:jPUmZpua
>>51
チャート
119 オオタチツボスミレ(関東地方):2009/05/28(木) 11:42:11.55 ID:3cE71o4R
一からやり直せば確実にそれなりに出来そうなんだが一年そこらじゃ挽回できない
120 ヤエザクラ(愛知県):2009/05/28(木) 11:42:19.36 ID:z8m/9MzH
数学で鍛えた頭って、社会に出てからどんな場面で役立ちそう?
121 トサミズキ(四国):2009/05/28(木) 11:42:21.21 ID:cv+x9MZd
分数が出てきた時点で躓いた
暗算は割りと速いのに、数学とか算数とか苦手だわ
122 コデマリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 11:44:13.57 ID:Bl2Uh92y
>>115
与えられた数式を解くしか脳のない、小学校のそろばん塾や公文式の感覚で停滞してる奴はそうだろうな
本当の数学は謎解きとフェティシズムの世界
123 フジスミレ(和歌山県):2009/05/28(木) 11:44:45.83 ID:KRPjJrNw
>>120
営業要員でも役立ってそう

めちゃいけの加藤が数学脳の営業員タイプ。
124 ヤグルマギク(和歌山県):2009/05/28(木) 11:47:36.60 ID:XCutvMYS
行列のできるラーメン屋って頭良さそうだよな
125 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東):2009/05/28(木) 11:49:17.73 ID:4+NRoisC
セルオートマトンの業績は画期的
こいつ天才
126 ヤエザクラ(愛知県):2009/05/28(木) 11:50:36.81 ID:z8m/9MzH
数学で鍛えたどんな能力(例えば論理的思考とか事務処理とか)が
社会で役立つの?文系の就職した人の場合。
127 ローダンゼ(鹿児島県):2009/05/28(木) 11:54:19.67 ID:bx+2P1MC
数学じゃ論理的思考能力とか身につかんよw
128 シラン(dion軍):2009/05/28(木) 11:54:59.01 ID:2cs4UQhf

と高卒が申しております
129 コデマリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 11:57:45.62 ID:Bl2Uh92y
>>126
数学が出来れば将来設計をもっと計画的に出来たんだろうなと思うことはある
数学的発想を捨てると何をするにも直感任せで後は運を天に委ねることしかできなかった
130 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 11:59:00.84 ID:rtIL0sj6
>>127
一番つく教科だろw
131 タチツボスミレ(福岡県):2009/05/28(木) 12:01:55.35 ID:/VSHPfyo
もっと勉強しときゃよかったあああああと後悔したのは
某プレイヤーのβ時代にエフェクト系プラグイン作ってた頃と
某物理シミュゲーで作者がまだスレにいて、
ロボ作って作者さんに見せるぞと息巻いてた頃
132 水芭蕉(大阪府):2009/05/28(木) 12:06:40.96 ID:66nxTmq6
jpg、動画、音声の圧縮はすべて数学の応用(DCTでぐぐってね)
ゲームにおけるキャラクターの移動も簡単な物でベクトル演算から物理演算までと
多岐にわたって使う。そりゃシミュレーターだからなあ。

数学できれば3Dモデルのおっぱいをプルンプルンできるぞ
133 ローダンゼ(鹿児島県):2009/05/28(木) 12:13:39.88 ID:bx+2P1MC
>>130
小説とか読んだ方が圧倒的によい
134 タチツボスミレ(福岡県):2009/05/28(木) 12:15:46.00 ID:/VSHPfyo
電算機
135 イワウチワ(神奈川県):2009/05/28(木) 12:17:57.27 ID:nFwL9Ceq
>>132
文系「そっすかw俺らはいつも3次元のおっぱいプルンプルンしてるっすよw」
136 ロウバイ(関西):2009/05/28(木) 12:23:07.72 ID:9bmxBZqD
>>133
小説は直感の塊だろ
137 セントランサス(北海道):2009/05/28(木) 12:23:14.49 ID:qojizjpB
昨日買い逃してた数セミ2月号買って来た
138 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/28(木) 12:26:21.73 ID:GW+Jh8Jz
>>133
 絶 対 に そ れ は な い

小説は無用の長物
139 オオタチツボスミレ(関東地方):2009/05/28(木) 12:29:22.90 ID:3cE71o4R
小説は商売上高尚なものとされてるね
140 セントランサス(北海道):2009/05/28(木) 12:29:58.82 ID:qojizjpB
ファインマンは、物理学者のリチャード・ファインマンはこんなことを言っています。
「数学や物理というのは神様のやっているチェスを横から眺めて、そこにどんなルールがあるのか、どんな美しい法則があるのか、探していくことだ」と。
最初からそんな法則がないと思うこともできます。この宇宙で起こっていることがすべてでたらめで、意味のない出来事の繰り返しばっかりで … だとしたら数学者たちは何もすることがなくなってしまうんです。
そんな退屈な宇宙に住んでいること自体、嫌気がさしてしまう。
でも、岡本はチェスの謎を解くことを諦めませんでした。おまけに、ゆりさんのような人と巡り会うことができた。
ひょっとしたら、人と人が出会う事もそのルールに則っているのかもしれません。
もしそこに何かのルールがなかったら、二人がどこかで出会っても、そのまますれ違って関わり合うことも言葉を交わすこともなかったはずなのに …
宇宙の片隅のこの会場で僕達がこうして集まることができたのも、そして、今日僕達がこんなにハッピーなのも、岡本がたった一人の女性と巡り会ってくれたおかげです。
運命という一番難しい謎を今日彼が解いてくれたような気がします。

おめでとう。
141 タンポポ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 12:33:27.13 ID:3KJxn4v1
>>126
どんな職かにもよるな
142 セントランサス(奈良県):2009/05/28(木) 12:34:41.86 ID:CVMscxdT
二桁以上の掛け算とか滅多にしないせいかある問題中の行列式の計算で2桁同士の掛け算が出たときに筆算を間違いまくって愕然とした
単純なパターン作業もあんまりやらないと穴ができてしまう
143 シキミ(関東):2009/05/28(木) 12:37:38.74 ID:DXziT62E
中学入ったら数学が楽しくて仕方ない

確率てか場合の数とかおもしれ〜

大学に入って数論にはまったから専門にしたお!

中学の時の情熱を忘れずにマスター取れた〜

ニート
144 コデマリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 12:38:28.32 ID:Bl2Uh92y
>>141
教科よりも部活で学んだきつい練習や理不尽な上下関係の方が役に立つ仕事もあるしな
145 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/28(木) 12:40:34.94 ID:GW+Jh8Jz
>>143
>>73って自己紹介だったのか・・・
146 オニタビラコ(千葉県):2009/05/28(木) 12:40:53.22 ID:ykAH8KXa
スパはやくきてくれー!
147 タンポポ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 12:44:11.81 ID:3KJxn4v1
>>113
個人の価値観の差だろ?
148 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/05/28(木) 12:44:32.80 ID:sxMuoFXB
数学科卒で全く専門性ない職だけど無駄じゃなかったと思う
149 ツルハナシノブ(岐阜県):2009/05/28(木) 12:45:51.28 ID:W80YG32d
Tan1°は有理数か
150 ジシバリ(神奈川県):2009/05/28(木) 12:45:58.21 ID:PMLB9NzM
高校でいきなり難しくなって挫折
あと化学もダメだったから文系の大学に行った
高校に理系のクラスあったが頭いい奴多かったな
151 カタクリ(埼玉県):2009/05/28(木) 12:47:59.19 ID:kNluyiGZ
食塩水の濃度が分からなくてごめんなさい
152 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/28(木) 12:51:15.42 ID:GVQuPH/b
80℃のお湯と60℃のお湯を混ぜたら
153 節分草(東京都):2009/05/28(木) 12:57:44.86 ID:6xViX5cN
問題文を読んで考えて結局分からずに模範解答をみたら、
考えている時に頭の隅をちらっと掠めた解き方だった時
嬉しいやら悔しいやらで、そういうのが積み重なって
どんな些細なことでもとにかく掻き出してみるという癖を
まず付けることからだった。

一言で言うなら自信を持たなくちゃ駄目ということなんだけど
やっぱりそれには場数を踏まなくちゃいけない。
154 チューリップ(アラバマ州):2009/05/28(木) 12:58:06.87 ID:uK5pkXSO
日本語未対応なら出直してくれ
155 節分草(東京都):2009/05/28(木) 12:58:36.43 ID:6xViX5cN
>>153
×掻き出してみる
○書き出してみる
156 オオバコ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 13:01:40.91 ID:7fWOY3V7
高校まで理系だったけど文系がヤバかったからあえて文系の大学に行った
おかげで文理両方ある程度出来るわ
157 ロベリア(大分県):2009/05/28(木) 13:06:49.54 ID:/O2Fv/il
>>156
いや理系の大学いかなきゃ理系が出来ることにならんし
理系にいっても簿記だの司法書士だのの資格は取れるけど
逆は無理だし
158 スズメノヤリ(九州):2009/05/28(木) 13:13:04.07 ID:GAiKaCeg
連立方程式の奥深さは異常
159 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 13:15:47.18 ID:BAxXxhVE
>>152
140℃になるに決まってるだろ
160 スズメノヤリ(九州):2009/05/28(木) 13:26:52.08 ID:GAiKaCeg
好きな子に彼氏が出来たと聞いたので数学に逃避します(^-^)/
161 ツメクサ(東京都):2009/05/28(木) 13:29:06.85 ID:oX0658LD
>>159
水は100℃で沸騰するから無理だろw
162 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/05/28(木) 13:29:18.61 ID:8do5zbkE
三角関数こそが至高
163 セントランサス(茨城県):2009/05/28(木) 13:38:36.68 ID:OgaaC2Em
>>162
ハイパボリックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言いにくいっつうのwwwwwwwwwwwww
164 オダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 13:40:37.90 ID:Y8JP/bsx
>>156
その意味不明なレスで文系を語るな
165 フジスミレ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 13:42:22.19 ID:5JtRbUjh
高校数学は所詮算数だからなあ
166 セントランサス(奈良県):2009/05/28(木) 13:43:13.07 ID:CVMscxdT
>>163
えっ
167 トサミズキ(アラバマ州):2009/05/28(木) 13:47:59.35 ID:F5lw1Uwd
数IIICなんておまんこだよ
168 節分草(鹿児島県):2009/05/28(木) 13:51:24.65 ID:Ya6qD9Sq
数学をやると論理的思考能力がつくんじゃなくて
論理的思考能力のあるヤツが数学出来るんだろ
169 ヤエザクラ(愛知県):2009/05/28(木) 13:51:42.86 ID:z8m/9MzH
自分が経営者になったり、カウンセラーになったりする場合、
数学で培ったものは、どのように役に立ちますか?

あと、数学で身につく論理的思考力は、実際の仕事の中で
例えばどんな場面で武器となるのでしょうか?
170 トサミズキ(関東):2009/05/28(木) 14:09:17.64 ID:cHkjjiHv
数学スレとなると馬鹿駅弁(それも理工系)と池沼私文が死にもの狂いでつかみ合いをやりだすから面白いよね。
毎度楽しみにしてます。
171 エニシダ(アラバマ州):2009/05/28(木) 14:20:19.60 ID:t2zW/IUu
小学校の図形で死んだ俺には関係のないスレだな
172 ツメクサ(東京都):2009/05/28(木) 14:22:57.15 ID:oX0658LD
>>168
たしかに論理的に考えられない高校生がやった数学の証明問題とか採点してると悲しくなるもんな。
173 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/05/28(木) 14:36:34.95 ID:FPLUms4W
>>172
大体は式変形の根拠とかずらずらと書いていってるだけなのに、なんで難しく受け取るんだろうねぇ。

数学ができないやつって数学の先生が嫌いだったって人が多いような気がする。
先生が嫌いだから授業を聞かないっていう時間ができる。
そして気づいたら数学が沸けわからなくなってる。
そして数学嫌いに。

というパターンが多いような気がする。
数学嫌いなやつはたいてい数学の教師の悪口を言いまくってる。
ソースは俺の生徒。JCによくある。
実際にはまともに授業してる教師がほとんどなんだけどねぇ…
174 クモイコザクラ(dion軍):2009/05/28(木) 14:38:09.29 ID:slxcCMnX
大学の数学って何の話してんのかすらわからなくなるよな
175 サンダーソニア(鹿児島県):2009/05/28(木) 14:42:57.35 ID:chd3leWs
3+3+3+...をN回繰り返したのが3×N
3×3×3×...をN回繰り返したのが3^N
じゃあ3^3^3^3...をN回繰り返したのはなんて言うの?
176 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/05/28(木) 14:44:42.77 ID:FPLUms4W
>>175
おっ3
177 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/28(木) 14:45:34.57 ID:GzJ4vkVL
公文式って図形に全く対応できないよね
178 サンダーソニア(鹿児島県):2009/05/28(木) 14:50:40.22 ID:chd3leWs
x+y=z
x=z-y
y=z-x
--------
x*y=z
x=z/y
y=z/x
--------
x^y=z
x=[y]√z
y=log_{x}(z)



ここ疑問なんだけど
累乗根と対数については素直に新しい記号を設けたほうが
足し算・掛け算と表記法が一貫していてすごく分かりやすかったと思う。

なんでx=[y]√zやy=log_{x}(z)のような今までとは全く違う表記法になったの?
足し算引き算、掛け算割り算と全然統一感無いじゃん。
179 セントランサス(奈良県):2009/05/28(木) 14:51:44.83 ID:CVMscxdT
180 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/05/28(木) 14:53:47.06 ID:MoJQ/7j3
あれだけ勉強したがまったく使う機会がない
181 サンダーソニア(鹿児島県):2009/05/28(木) 15:00:06.53 ID:chd3leWs
なんでx+yとx*yはそれぞれy+x、y*xと等しいのに
x^yはy^xと等しく無いの?
182 キュウリグサ(愛知県):2009/05/28(木) 15:00:32.25 ID:Mkgg+qJ5
微分の本質的な意味が"全く"分からない
解き方全暗記して受験乗り切ったはいいがいったいどこで役に立つんだよ
183 セントランサス(奈良県):2009/05/28(木) 15:00:55.45 ID:CVMscxdT
>>178
そもそも指数だって使いづらいから底がeのものをexp(x)なんて書いたりもするわけで
簡略な記号が使いやすいとは限らない
それと[y]√z=z^(1/y)
184 シラン(dion軍):2009/05/28(木) 15:01:43.95 ID:2cs4UQhf
数学の意味は?とかほざいてるバカは今すぐPC電源切って首つって市ね
お前を雨風から護ってくれている建物も、お前の家のライフラインも
お前が食ってる飯の生産も管理も流通も、お前の部屋の電化製品も
全てが理系脳のおかげで存在してるんだよ
185 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/05/28(木) 15:04:01.34 ID:BNsKQO/x
A^2 - A = E ならば Aの逆行列は存在する

A^2 = 0ならば A-Eの逆行列は存在する

上のふたつの行列の証明がわからん
誰か頼む
186 マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 15:11:50.91 ID:W2wKHN91
数学の点数は常に一桁だった
本当に意味不明だった
地学、日本史なら90点以上採れたんだが
この教科って社会に出ても役に立たないことこの上ない
187 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/05/28(木) 15:12:39.47 ID:FPLUms4W
>>185
ν速の沙汰もzip次第といってだな
188 プリムラ・インボルクラータ(USA):2009/05/28(木) 15:14:43.51 ID:4asQgCyb
>>184
1行目と2行目以降のつながりがぜんぜんわからん
189 ハナムグラ(岐阜県):2009/05/28(木) 15:16:35.13 ID:sVvuYr2y
>>188
まずは国語の勉強から始めようか
190 フジスミレ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 15:19:30.56 ID:otnNXLJ4
文系理系の優劣を論じる事自体理解に苦しむ、そんな事して一体何の得があるんだ?

後、理系でも学部学科専攻によっては、数学を余り、或いは殆ど使わない所もあるから、
実際自分がそうだったしな。
191 タチイヌノフグリ(愛知県):2009/05/28(木) 15:20:49.73 ID:/P9ppI7l
数学できてればもっと良い大学に入れたのに・・・
192 コバノランタナ(岐阜県):2009/05/28(木) 15:23:30.77 ID:bqiT9Bwp
>>149
tan1°は有理数であると仮定。公式より、tan2゚=(2tan1゚) / (1-tan21゚)
よって、tan2゚も有理数。 同様にして、tan4゚、tan8゚、tan16゚・・も有理数。
しかし、加法定理よりtan64゚=tan(60゚+4゚)=(tan60゚+tan4゚) / (1-tan60゚*tan4゚)
    =(√3+tan4゚) / (1-√3*tan4゚)
tan4゚は有理数であり、√3は無理数なので、tan64゚は無理数となり、
tan1゚は有理数の仮定から導いた「tan64゚は有理数」と矛盾する。
193 プリムラ・ヒルスタ(京都府):2009/05/28(木) 15:24:08.32 ID:679hd/bO
理論的なものは理解できるけど計算ミスが多すぎてセンター死んだ
194 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 15:24:26.59 ID:4W9gP8mJ
>>185

A(A - E)=E


A~2 - E = -E
-(A - E)(A + E) = E
195 スイカズラ(福岡県):2009/05/28(木) 15:24:26.90 ID:YDeHTfek
ある男がタバコ屋にタバコを買いに来ました。
200円のタバコを1個買って、1000円札を出しましたが、タバコ屋はあいにく細かいお金がありません。
そこで、タバコ屋のおばさんは、その1000円札を隣のお菓子屋に持って行って、100円玉10個にしてもらって、
その中から800円をお釣りとして、男に渡しました。
ところが、そのあとで大変なことになりました。
お菓子屋のおじさんが「さっきの1000円札はニセ札だ!」と言ってきたのです。
よく見ると、確かにニセ札です。
しかし、その男はもういなくなってしまいました。
タバコ屋のおばさんは仕方がないので、自分のところにある本物の1000円札をお菓子屋のおじさんに渡しました。
さて、タバコ屋のおばさんは、一体何円損したのでしょうか?
仕入れ値、消費税は考えないこと。
196 プリムラ・ヒルスタ(京都府):2009/05/28(木) 15:26:14.75 ID:679hd/bO
数列の漸化式が出来る奴は頭おかしいと思う
発想がぶっ飛んでる
197 キランソウ(dion軍):2009/05/28(木) 15:26:15.47 ID:LdvYjond
学コン超難問

x,y,z は自然数でx<y<z の時

<x+y>^z=<y+z>^x=<z+x>^y

を満たすx,y,zを求めよ
198 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 15:26:41.25 ID:4W9gP8mJ
>>190
その比較から優れていないと評価された方のカリキュラムを考えれば良い
199 キキョウソウ(静岡県):2009/05/28(木) 15:27:15.86 ID:OBQ6h/bw
f(f(x)) = -x となる実数値関数(複素数使っちゃだめ)をあげよ
200 プリムラ・インボルクラータ(USA):2009/05/28(木) 15:27:45.86 ID:4asQgCyb
>>189
国語の問題なのか?
数学の意味と理系脳の何の関連があるんだよ
技術だろ、二行目以下でいってる話は
201 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 15:28:50.79 ID:pqs1k5P5
数学まったく出来ないのにセンター利用でFラン工学系行ったら死んだ
202 スズナ(アラバマ州):2009/05/28(木) 15:29:27.82 ID:MB/73r6J
福井医大の数学の入試問題が唯一解けなかった。
東大理三に入った奴にきいてもわからなかった。
数学の教師もよくわからないみたいだった。
こんな問題を入れるなよ数研出版
203 キブシ(dion軍):2009/05/28(木) 15:30:04.46 ID:LEcBKs2X
中学の数学すら怪しいのにSE志望です^^
204 スノーフレーク(中国・四国):2009/05/28(木) 15:30:22.05 ID:2GGaiXvd
>>196
漸化式はパターンいっぱい覚えるだけだからむしろ簡単だよ
数Vなら話は別だが
205 タチツボスミレ(岩手県):2009/05/28(木) 15:31:22.26 ID:tnF0gVRl
容疑者Xの献身で
石神がやってた問題解けるやついるの
206 ヤエザクラ(愛知県):2009/05/28(木) 15:33:10.62 ID:z8m/9MzH
独学するなら啓林館教科書
207 ロウバイ(関西):2009/05/28(木) 15:33:37.57 ID:iSDabJ5+
もとは数学だろと。
208 サトザクラ(北海道):2009/05/28(木) 15:37:08.57 ID:XZw8mGkS
>>195
2千円
209 ニガナ(東京都):2009/05/28(木) 15:39:51.69 ID:D2QpMWMp
>>11はもっと評価されていい
210 キランソウ(dion軍):2009/05/28(木) 15:39:56.45 ID:LdvYjond
伝説の京都府立医大の難問 

a,b,c,dは整数、a>b>c>d >0

ac+bd=<b+d+a-c><b+d-a+c>

を満たすとき

ab+cdは素数でないことを証明せよ
211 セントランサス(福岡県):2009/05/28(木) 15:39:58.00 ID:4iizU86S
>49
数検2級=高1,2程度
才女?(゚Д゚ )ハァ?
212 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/05/28(木) 15:40:39.15 ID:BNsKQO/x
>>194
その手があったか・・・
213 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 15:42:03.12 ID:Ae7t9Hw5
>>178
累乗だとxとyの交換法則成り立たないからだろ

x^y≠y^x

だからどっちが底なのか明示する必要があるんだよ
214 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/05/28(木) 15:43:00.40 ID:FPLUms4W
>>212
ってか、それくらいできろよ
215 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/05/28(木) 15:47:26.76 ID:BNsKQO/x
>>214
盲点だったよ
A * A^(-1) = Eはしってたんだけどなぁ
216 ハナムグラ(岐阜県):2009/05/28(木) 15:49:20.97 ID:sVvuYr2y
実生活の役に立たないオナニー学問
217 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/28(木) 15:50:54.58 ID:GW+Jh8Jz
>>215
それは定義だろ
218 ヒサカキ(アラバマ州):2009/05/28(木) 15:52:18.51 ID:t71AMLd3
ε-δというものは知っているのに
じゃあy=x^2が連続なことをε-δで説明しろというと
できない学部性が多すぎる悲しい現実
219 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/28(木) 15:52:23.66 ID:GW+Jh8Jz
ID:LdvYjondはもしかして()が出せないのか?
<>にすると別の意味があるのかと思ってしまう
220 コメツブツメクサ(兵庫県):2009/05/28(木) 15:52:34.62 ID:ukjRGEYY
統計のテクを覚えて自分に都合のよい資料を創作するのが
社会人としてエレガンスで有用な数学の使い方
221 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/05/28(木) 15:53:19.81 ID:BNsKQO/x
計2分で解くどっかの入試問題

円に内接してる面積が1の正n角形がある
円の半径rとする
(1) rをnを用いてあらわせ
(2) 正n角形の周をL(n)とするとき、lim[n→∞] L(n)を求めよ

ν即民数学科なら余裕だよな
222 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/05/28(木) 15:53:42.88 ID:FPLUms4W
>>219
いやまてまて、それは罠だ
223 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 15:57:28.26 ID:4W9gP8mJ
>>218
知ってないじゃん。存在を知ってるって事?
224 フサアカシア(関東・甲信越):2009/05/28(木) 15:57:48.74 ID:7Zj4qjPN
数学は不得意な奴も得意な奴も人に教わった方がいいと実感した今日この頃
225 プリムラ・ビオラケア(福島県):2009/05/28(木) 16:03:22.82 ID:IQV1FSYA
>>3
Fラン私文のオレでさえ知ってるぞw
226 コバノランタナ(岐阜県):2009/05/28(木) 16:04:19.38 ID:bqiT9Bwp
2π^(1/2)
227 ノゲシ(京都府):2009/05/28(木) 16:05:46.25 ID:vqt7u7B4
関数とかベクトルは得意なんだけど、どうやっても場合の数と確率ができん。
考え方が分からない。×2!とかしたらすぐ答え間違えるし。(検算ができない)

なんかいいコツないのか。
228 ビオラ(岩手県):2009/05/28(木) 16:09:46.68 ID:ONhixh+j
ところで偏差値30台ってレベル的にはどんなもんなの?
中学生くらい?
229 キランソウ(dion軍):2009/05/28(木) 16:11:01.23 ID:LdvYjond
>>227
最初は樹形図書くことから始めると良いと思う。


230 ダンコウバイ(東京都):2009/05/28(木) 16:14:53.96 ID:EZvQWhdc
理系は偉そうに数学は論理力が重要、ただ覚える社会より断然難しい
とかいうけど、受験数学は暗記だから全く持って説得力がない。
231 プリムラ・インボルクラータ(USA):2009/05/28(木) 16:17:24.58 ID:4asQgCyb
>>230
いや、大学入ってからも数学勉強すんだけど
232 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 16:22:58.99 ID:4W9gP8mJ
>>230
そうでもないと思うけど。
こういう複雑なものを暗記だからというような
簡単な論理で論じるのは厳しいんじゃない?
233 シュロ(東京都):2009/05/28(木) 16:26:06.84 ID:xWafUmpz
センター英語は余裕でほぼ満点取れてたけど数学は本気だしても4割くらいだったなぁ
234 コバノランタナ(岐阜県):2009/05/28(木) 16:33:31.87 ID:bqiT9Bwp
>>199
どう考えても複素数か絶対値しか浮かばない。さっさと答え教えろ。
235 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 16:45:39.36 ID:Ae7t9Hw5
暗記じゃなくて解き方を思い出す能力だろw
整理して覚えてないと思い出せなくなる
そこは工夫だよ
236 キキョウソウ(静岡県):2009/05/28(木) 16:53:28.62 ID:OBQ6h/bw
>>234
問題だけは聞いたことがあって、実は答え知らないんだ・・・
ちょっと考えてみたけど、これでどうかな?

-π/2<x<π/2のとき f(x) = -tanx
それ以外のとき    f(x) = arctanx
237 キキョウソウ(静岡県):2009/05/28(木) 16:55:15.94 ID:OBQ6h/bw
あ、π/2のとき以外でも周期的にtanxが定義できないところがあるからだめか・・・
238 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 17:08:22.20 ID:4W9gP8mJ
>>236
全然駄目でしょ
239 キキョウソウ(静岡県):2009/05/28(木) 17:10:32.98 ID:OBQ6h/bw
>>238
だね・・・
tanxの絶対値がπ/2以下だと簡単に破綻するね・・・
240 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 17:14:33.70 ID:4W9gP8mJ
>>239
1/xでそういうの考えたら?
241 プリムラ・インボルクラータ(香川県):2009/05/28(木) 17:20:33.39 ID:Ku40A+Ge
>>202
どんな問題?
242 ユッカ(千葉県):2009/05/28(木) 17:21:53.68 ID:8+t/2pxj
東大受験にオススメの数学の参考書教えてください(´;ω;`)
高校卒業して2年たってるから正弦定理も覚えてません(´;ω;`)
高校時代は一応数学は得意科目でした
243 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 17:23:02.50 ID:4W9gP8mJ
>>210
これってどういう意味で伝説になったの?w
244 ナノハナ(三重県):2009/05/28(木) 17:37:20.25 ID:RyRmlL41
>>210
一見開いてab+cd=なんとかにして
式がマイナスであるという事示せばよい気がするけど
ガチ難問?
245 タネツケバナ(長屋):2009/05/28(木) 18:37:32.88 ID:9OewgnQC
微分積分を一から勉強したいです。
お勧めの参考書とか教えてください。
246 クリサンセコム・ムルチコレ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 18:40:15.11 ID:TPNjUYFv
↓テンコジの1+1がどうたら
247 パキスタキス(福岡県):2009/05/28(木) 18:40:58.00 ID:iSQRGxDr
どの程度できたら、「数学できる」って一目置いてもらえるの?
さすがに、大学教養課程レベルじゃだめだよね?
248 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 18:51:37.78 ID:fjzeD9P+
高1でまず2次関数で3割が脱落。確率で2割が脱落
高2で微分積分で2割が脱落
生き残り5割が「数学得意かも?」と思うも複素数平面で3割が脱落

高3で極限数列微分積分ベクトルなどなど複合系に
1.5割が脱落

まともに戦えるのは0.5割
249 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/05/28(木) 18:56:03.07 ID:4Qr4zIbj
>>245
予備校
宅浪して参考書ひたすらやる一年を過ごした事あるけど
予備校が断トツで解りやすく、効率も良く、無駄がない
250 ノミノフスマ(関西地方):2009/05/28(木) 19:01:01.07 ID:ju6kbcek
高校三年で「今まで数学は簡単だったから数Vなんて楽勝だろw」なんて思って授業サボってたらこのザマ
251 シナミズキ(千葉県):2009/05/28(木) 19:01:32.36 ID:X1d0BS8T
Fランの数学科行く奴ってその後どうなるの?
252 オニノゲシ(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:04:05.30 ID:7kmRZYac
>>251
中学レベルの数学しかできない奴がFランの数学科行ったらまず大学で何やるんだろうな
253 ロベリア(大分県):2009/05/28(木) 19:06:06.44 ID:/O2Fv/il
そもそもFランに数学科なんてあんのか
工業高校の延長戦たいなもんだろFランって
254 ジシバリ(山口県):2009/05/28(木) 19:07:28.35 ID:cpXeODG2
数学できる奴はセンスらしい。
センスのない奴は、猿真似して丸暗記するしかない
255 タチイヌノフグリ(北海道):2009/05/28(木) 19:15:12.03 ID:JgyhplYh
1.xが無理数の場合
f(x) = -1/x (0<|x|<1)
    1/x (1<|x|)
(((無理数)分の1)は無理数)

全単射写像Qを
Q:整数全体→整数以外の有理数全体
とする.(上の2つの集合は加算無限)

2.xが整数の場合
f(x) = -Q(x)

3.xが整数以外の有理数の場合
f(x) = Q^(-1)(x)

1番だけで分けようとすると|x|=1のときうまくいかないんだよな
256 ロウバイ(関西):2009/05/28(木) 19:18:17.64 ID:9bmxBZqD
>>210
2001年度IMOの問題じゃないか
257 タチイヌノフグリ(北海道):2009/05/28(木) 19:20:09.04 ID:JgyhplYh
>>255
Qは奇関数っていう条件が抜けてる
258 ペチュニア(東京都):2009/05/28(木) 19:24:57.49 ID:hjjlxQ1B
回転させればいいんだな
答えは行列
259 ドデカテオン メディア(九州):2009/05/28(木) 19:29:05.73 ID:jZPz6o9+
実生活だと四則で十分。使っても指数関数と確率くらいだ
高校数学の偏差値が55もあれば世間一般的には数学出来るって評価だろうな
もっと言えば割り勘の計算が速いって程度でも十分数学出来る扱い
こんなだから俺みたいなのでも数学出来るって思われる
260 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/28(木) 19:40:09.71 ID:ythIRBIs
>>247
その線引きは正直難しいよな
世間一般なら高校数学で偏差値55位で
数学出来るって言っていいんじゃないか?

工学部卒の俺でも数学科のやつからみれば数学音痴なんだろうが
261 ウグイスカグラ(静岡県):2009/05/28(木) 19:45:43.08 ID:/s85CkzP
そろばんやってたから暗算がすごいらくだったな
2桁同士のかけ算とか3乗の計算が頭の中でできたのは結構助かった
262 ペチュニア(東京都):2009/05/28(木) 19:49:28.96 ID:hjjlxQ1B
>>199
っと回転だと全てのxについて成り立たないな

で、答えはない気がするんだが・・・
AAx=-xになるわけだから、(A:行列、x:ベクトル)
A^2=-E

絶対値もsgn関数も考えたけどむりぽ
一次元だと一度目の値を記憶できないな・・・
263 コバノランタナ(岐阜県):2009/05/28(木) 19:51:26.06 ID:bqiT9Bwp
行列は無いだろw
264 シナミズキ(千葉県):2009/05/28(木) 19:51:37.71 ID:X1d0BS8T
数検1級取ってみたいんだけど、どんな問題集やればいいんだ?
265 ペチュニア(東京都):2009/05/28(木) 19:53:58.69 ID:hjjlxQ1B
>>263
行列で他の次元にxの初期値保存して上手くやろうとしたら、
複素空間がでてきた
266 株価【6000】 ボロニア・ピンナタ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 19:54:06.39 ID:zkCBc5tn BE:750374988-2BP(101) 株優プチ(pcnews)

ハミルトンケーリー
267 イヌガラシ(catv?):2009/05/28(木) 19:54:23.59 ID:N6Rt7WnO
いや、>>255に書いてあるじゃん
268 ペチュニア(東京都):2009/05/28(木) 19:56:19.29 ID:hjjlxQ1B
おお、場合分けか
269 ノゲシ(京都府):2009/05/28(木) 20:01:44.46 ID:vqt7u7B4
>>248
複素数平面もうないぜ
270 アグロステンマ(愛知県):2009/05/28(木) 20:04:35.26 ID:FuD/HdDS
高校より私立中学の入試のほうがむずい
271 ハボタン(山口県):2009/05/28(木) 20:04:57.55 ID:IcqOxIlh
行列が難しいかったけどな・・・
272 ポピー(関東・甲信越):2009/05/28(木) 20:06:07.64 ID:Sj/0lQfC
数学の参考書って途中省略するから腹立つ
解答見ても何でそうなるのかわからなくなるし
省略なければ一発で理解出来たのにって問題が多すぎ
273 キキョウソウ(静岡県):2009/05/28(木) 20:08:17.60 ID:OBQ6h/bw
ぐぐったらエレガント?な解が見つかった。

xを2進数表現にしたとき
xが x.1xxxxx のとき(少数第一位が1のとき)、 f(x) = x.0xxxxx
xが x.0xxxxx のとき f(x)=-x.1xxxxx
274 ヤブテマリ(宮城県):2009/05/28(木) 20:08:50.12 ID:MaM5jvWM
証明とか何から始めればいいのか全く分からない
275 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 20:10:00.17 ID:4W9gP8mJ
>>273
ゴミみたいな回答だな
276 キキョウソウ(静岡県):2009/05/28(木) 20:12:16.22 ID:OBQ6h/bw
>>275
じゃあ、よりエレガントなやつをプリーズ
277 コスミレ(東京都):2009/05/28(木) 20:14:52.07 ID:AQBI6gqk
>>269
あれ便利なのに
278 タチイヌノフグリ(北海道):2009/05/28(木) 20:17:04.57 ID:JgyhplYh
考え方としては実数の集合を互いに素な2つの集合に分けて
その間で全単射な写像を作って片方を-1倍すればいいってだけだから
>>273はエレガントだとおもう
279 イヌガラシ(catv?):2009/05/28(木) 20:21:21.07 ID:N6Rt7WnO
では連続写像で見つけることができるか?
280 トサミズキ(高知県):2009/05/28(木) 20:24:41.10 ID:MTTq1mWz
俺に数学の楽しさを一言で教えてくれ
281 ペチュニア(東京都):2009/05/28(木) 20:35:14.89 ID:hjjlxQ1B
>>273すげえキレイ
>>278の説明も上手いな
互いに疎な二つの集合作るのが難しいんだよね
2進数なら簡単に作れるわけか。
小数や無理数も定義してしまえば実数を覆えるしな
282 サンダーソニア(東京都):2009/05/28(木) 20:36:39.77 ID:JVelwQ4y
数学は悪魔の学問

数学が得意なやつは総じて邪悪
283 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/28(木) 20:43:32.60 ID:gsZDxxPP
いきなり微積は大変だからみんな線形代数やろうぜ
連立方程式を逆行列から解けるようになった時はウヒョーってなった
284 キキョウソウ(静岡県):2009/05/28(木) 20:45:21.56 ID:OBQ6h/bw
>>199はメタマジックゲームという本に載っていたものだけど、
そこにもう1つ似たのがあった。

0以外の任意の実数に対して q(q(x))=1/xであるような実数値関数qを発見せよ。

こっちのほうがムズそうだな・・・
285 ヒヤシンス(東京都):2009/05/28(木) 20:48:53.17 ID:co4F42v3
これでばか高いMathematica買わなくてもすむな
286 ペチュニア(東京都):2009/05/28(木) 20:50:26.69 ID:hjjlxQ1B
正負で二つに分けれるからさっきより楽じゃね?
-x   xが負の時
-1/x xが正の時
287 福寿草(アラバマ州):2009/05/28(木) 20:58:02.86 ID:tCM1EG8y
>>192
無理数分の無理数が無理数とは限らんぞ
288 斑入りカキドオシ(dion軍):2009/05/28(木) 20:59:23.32 ID:puJMnD6s
>>283
俺、微分積分の方が得意なんだが・・・
未だに、線形代数・線形空間・テンソルとか苦手
289 タネツケバナ(長屋):2009/05/28(木) 20:59:41.20 ID:9OewgnQC BE:216238853-2BP(6541)

>>264
数検1級の過去問でもすればいいじゃね?
290 ハボタン(山口県):2009/05/28(木) 20:59:47.69 ID:IcqOxIlh
ε-δ 論法ってすげぇ
291 タネツケバナ(長屋):2009/05/28(木) 21:02:56.80 ID:9OewgnQC BE:259486463-2BP(6541)

数学のスレが立つと必ず「ε-δ 論法」がでてくるね。
これって何なの?
292 アメリカヤマボウシ(埼玉県):2009/05/28(木) 21:04:34.73 ID:kCtlkXsp
行列が一番面白い。
293 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/05/28(木) 21:05:17.37 ID:yAcoN5wj
プログラマーってどーゆー方向性の数学なの?
プログラマが好きな数学関連のゲームとかある?
294 ハボタン(山口県):2009/05/28(木) 21:05:24.26 ID:IcqOxIlh
>>291
1つのキーワードでZを作ってる。
295 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:05:28.03 ID:o1pBKtkL
ちゃんと高三までに一次変換、複素数平面、微分方程式教えろよ。
最近はゆとりすぎ
296 スイカズラ(dion軍):2009/05/28(木) 21:10:29.61 ID:Ruxdu6i6
パズルだと言われた時、なんかハッとしたな
数字がピースのように見えてスイスイ解け出した
297 カエノリヌム・オリガニフォリウム(dion軍):2009/05/28(木) 21:10:50.46 ID:Nnwudph2
標準的ν速民なら勿論SGA原書で読んでるだろ?
298 シラー・カンパヌラータ(中国地方):2009/05/28(木) 21:11:40.28 ID:/MoHFa7N
一次変換は復活したが複素平面は消えた。微分方程式がなくてよく物理を教えられるもんだと思ったが・・
SEGから出てた数学・物理シリーズは高校生向けによく出来てたけど、廃刊になっちまったんだな。
299 トキワハゼ(関東):2009/05/28(木) 21:13:29.01 ID:2toJVxWk
岩波数学辞典とネットだけがあれば超一流の数学者になれるよ
300 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/05/28(木) 21:15:26.45 ID:FPLUms4W
>>293
どういうプログラムを書くかによって全然違う。
コンパイラのプログラムを書く場合は正則文法やら文脈自由文法やらオートマトンやらのところの数学が必要になる。
301 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/05/28(木) 21:15:41.57 ID:wcT4H3K/
大学で数学を教えている俺にしてみれば、

解析:加法定理を覚えている。等差数列・等比数列の和の公式が使いこなせる
代数:2次方程式の解の公式を導くことができる

奴が数学ができる奴。


分数の足し算ができないやつが普通レベル。
302 タチツボスミレ(埼玉県):2009/05/28(木) 21:16:54.56 ID:FlTWwk4G
>>67
一生、人が教えるのをまってテレビでも見てなさい。
303 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:23:19.98 ID:T4ikC2oj
>>106
制作が文系一色なんだろ

だからディスカバリーチャンネルみたいな面白い番組作れないんだよ
304 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/05/28(木) 21:25:04.28 ID:yAcoN5wj
>>300
そっか
アルゴリズム考える人ってすごいよなぁ・・・
305 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/05/28(木) 21:25:37.19 ID:QSWQs82m
>>2なんやけど、漏れな工業高校から上智の数学科行ってな…

もう最悪やったねん
やっぱ普通に電気工学科とか行きゃよかったわ
306 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/05/28(木) 21:26:54.12 ID:QSWQs82m
>>300
オートマトンか…懐かしいな
卒研でやったでwww

BNFっていう言葉だけはいまでも覚えてんねんwwwww
307 コバノランタナ(岐阜県):2009/05/28(木) 21:27:07.48 ID:bqiT9Bwp
>>284
q(x)=(x-1)/(x+1)
q(qx)=((x-1)/(x+1)-1)/((x-1)/(x+1)+1)
=((x-1)/(x+1)-(x+1)/(x+1))/((x-1)/(x+1)+(x+1)/(x+1))
=(-2/(x+1))/(2x/(x+1))
=-1/x
308 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/05/28(木) 21:27:44.31 ID:ib++O7sa
>>9
もっと顔長い人だと思ってた
309 タマザキサクラソウ(関東地方):2009/05/28(木) 21:28:08.61 ID:7iPkwDWP
社会人になると
数学勉強する環境が無い
310 ハボタン(山口県):2009/05/28(木) 21:29:03.65 ID:IcqOxIlh
ε-δ論法は、多分定理の組み合わせではないんだろうな・・・。
和集合みたいな感じで・・・。
両岸をくっつける橋みたいな操作が必要だという印象受けた。
311 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/05/28(木) 21:31:01.50 ID:J9TDXOIe
難しい問題になるとまず文章の意味を考えることから始まるから困る
マジで日本語おk
312 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/05/28(木) 21:40:21.97 ID:yAcoN5wj
そうか、俺はプログラマよりアルゴリズマになりたい
313 タマザキサクラソウ(関東地方):2009/05/28(木) 21:41:04.07 ID:7iPkwDWP
馬鹿でも分かるように
標準偏差の求め方
教えてくれ
314 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/05/28(木) 21:43:39.60 ID:yAcoN5wj
数学者ってどんな名称があるんだろう
トポロジストってのは幾何の分野だよね
代数はなんか名前ついてるの?
315 スカシタゴボウ(関西・北陸):2009/05/28(木) 21:44:18.15 ID:mk/RawF6
大学受験までは解けるが大嫌いだった
なのに工学部でも数学バリバリの電気に入ったばかりに
この世の地獄を味わい続けた。
316 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/05/28(木) 21:45:23.51 ID:Oj2psx0f
>>223
y=f(x)が連続ということは
任意のεについてあるδが存在して定義域内の点aで
|x-a|<δ→|f(x)-f(a)|<ε

という定義は知っているのにじゃあ1/xとかx^2のとき
具体的に説明してみそというとできない。さらにいえばδを決定できない。
うえからどんどん抑えて全部の中でminとるだけなのに。
317 シナノコザクラ(関西地方):2009/05/28(木) 21:49:23.95 ID:VgVn9cWg
数学ができる人間からすると
「なんでこんなことも分からないの?」って
間違いをするんだよな。
塾で中学生教えてるけど分からない人に教えるが一番難しい。
318 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/05/28(木) 21:54:01.25 ID:QSWQs82m
>>317
あ、それ
漏れが国語と英語がからっきしダメだったからよくわかるわwww
実は大学入ってから、国語と英語が面白く感じてね…バリバリ解けたわ


だから家庭教師のバイトやってた時、国語と英語をもっぱら教えてたわww
319 アルストロメリア(東京都):2009/05/28(木) 21:54:22.94 ID:WeM2ub3Z
>>221
計算するまでもなく(2)は円周の長さと同じになるだろう条項
320 スズメノヤリ(新潟県):2009/05/28(木) 21:55:47.46 ID:Np806ET2
なんかさ、数学のエレガントさを象徴するような問題出してよ
321 プリムラ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:00:56.58 ID:hxceVn9M
欧州に実際にあるゲーム番組。扉が三つありそのうちの一つに高級車が。
その扉を当てれば高級車がもらえる。

挑戦者はまず扉を一つ選ぶ。
司会者はのこり二つの扉のうち、一つを開け、そこに車がないことを見せる。
ここで挑戦者には「最初に選んだ扉」か「もう一つの扉」か、選ぶ権利を与えられる。

このとき、扉を変えるほうが得か、変えないほうが得か。
実はどちらかが確実に得なのである。
322 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/05/28(木) 22:04:01.92 ID:wcT4H3K/
>>320
1辺が 4 の正方形の内部および辺上に、勝手に9つの点をとる。このうちの3点を結ん
で三角形を作るとき、すくなくとも一つの三角形の面積は、2 以下である。
323 ハボタン(山口県):2009/05/28(木) 22:06:27.66 ID:IcqOxIlh
パリティ対称性の破れとか研究すれば、数学のエレガントさがでるんじゃないの?
324 フリージア(東京都):2009/05/28(木) 22:10:13.80 ID:A/5ihCmp
よく問題で出てくる摩擦や空気抵抗がない
物質とはどういうものですか
325 シナノコザクラ(関東):2009/05/28(木) 22:14:49.72 ID:OYhMSzWR
>320
iとかπが-1になってどうのこうの
326 カラスノエンドウ(中国地方):2009/05/28(木) 22:17:20.42 ID:hsG8TOhz
数学の話になると
必ず受験数学なんてお遊びだとかぬかすのが出てくる

大学以降の数学なんてどーでもいいですからw
せいぜい頑張ってくださいw
327 フクジュソウ(埼玉県):2009/05/28(木) 22:19:52.86 ID:slFw9oIp
組み合わせとかグラフ理論みたいな離散数学を勉強したいんだけど
解析学の延長みたいに勉強できる本ってないかな。
328 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/05/28(木) 22:20:31.83 ID:tGF+U4gG
高校文系で情報科の大学に進学するのって厳しい?
一応文系教科で受験は出来るんだけど
329 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:20:57.48 ID:PaCj6plf
>>316
あれは教え方が悪いと思うんだ。
4年とかでもできないやつがいるから困る。

連立方程式が解を持つ条件は?→答えられないとかも結構いるよな。
不勉強な人たちの増えたこと増えたこと
330 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:21:27.60 ID:PaCj6plf
>>327
線形計画問題の本が良いよ。
331 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 22:21:35.80 ID:4W9gP8mJ
>>328
できるならなんも厳しくないでしょ。
332 ビオラ(埼玉県):2009/05/28(木) 22:23:32.66 ID:BUDeMtly
数学的帰納法なんだが
「nであてはまんならn+1でもあてはまるなんて当たり前じゃねぇか」って思うんだが
どうなんだ
333 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:24:18.74 ID:PaCj6plf
>>332
nであてはまると仮定してるだけ
334 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 22:25:48.41 ID:BCIXbDmx
>>328
情報系は数学的な考えが多少は必要だよ
あとパソコンが好きだから行く!!ってくらいの気持ちならあまりお勧めしません
335 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 22:26:19.31 ID:4W9gP8mJ
>>332
そう考えるよりも
ある数で当てはまるとき、それより1大きい数が当てはまるのかという
連続性みたいなもんを調べてると考えればいいよ
336 ハボタン(山口県):2009/05/28(木) 22:26:21.96 ID:IcqOxIlh
>>322
ユニタリティー三角形がどうたらっていう問題?
337 フクジュソウ(埼玉県):2009/05/28(木) 22:27:09.28 ID:slFw9oIp
>>329
>連立方程式が解を持つ条件は?→答えられないとかも結構いるよな。
それは中学で連立方程式が唯一の解を持っているケースしか教えないからじゃないかなぁ。

>>330
ありがとう。探してみる。
338 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/05/28(木) 22:27:47.01 ID:yAcoN5wj
>>322
鳩ノ巣原理か
339 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 22:29:03.76 ID:4W9gP8mJ
>>337
不勉強だからでしょ。
数学科の人はやる奴はとことんだけど
下もひどい。
340 アルメリア(東日本):2009/05/28(木) 22:29:10.60 ID:dBW9fWQk
俺は集合論が苦手だった。
何度も単位を落とした。
341 ビオラ(埼玉県):2009/05/28(木) 22:29:16.03 ID:BUDeMtly
>>333,335
nであてはまるとしたらmでもあてはまるだろ?tでもsでもpでもあてはまるだろ?
n+1を仮にαとしたらそれだってあてはまるだろ?
342 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/05/28(木) 22:30:08.89 ID:wcT4H3K/
>>336
正方形を4つの正方形に分割する。
すると少なくとも3点は一つの正方形に属する。
その3点のなす三角形の面積は2よりも小さい。
343 シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/05/28(木) 22:30:42.51 ID:0IZNOLpI
物理できるやつがすげえ
344 オーブリ・エチア(群馬県):2009/05/28(木) 22:35:15.46 ID:NS/nFPCi
>>221
解くのに10分かかったおれは駅弁理系院生です。
345 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:36:46.70 ID:PaCj6plf
>>341
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org72564.jpg
こういうこと

k番目は倒れるかどうかわからないんだよ。
でもk番目がもし倒れたらk+1番目はそれに連動して倒れることを言うだろ?そうすれば
k=1として1番目が倒れれば2番目は倒れる
k=2として2番目が倒れれば3番目は倒れる
k=3として3番目が倒れれば4番目は倒れる
以下続く。

こういうことだ
346 ツゲ(dion軍):2009/05/28(木) 22:37:55.77 ID:xsK8CJ9f
>>328
情報系より電気電子にしろよ
電子回路を弄りながら独学でプログラミングできるだろ

情報系の学科のあった大学に行ったが
LinuxやUnixのインスコしてあるPCはあってもeamcsやviすら使う生徒は居ないし
COBOLを教えられて金融機関向けの老害プログラムを設計するとか最悪
347 コバノランタナ(岐阜県):2009/05/28(木) 22:38:49.70 ID:bqiT9Bwp
>>315
数学なんて使わない。むしろ物理の電磁気学だろ。
348 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 22:38:53.19 ID:4W9gP8mJ
>>341
>nであてはまるとしたらmでもあてはまるだろ?

いや分からん
mがどんな数か分からんし。
分かってるのはnは当てはまるということ
349 ビオラ(埼玉県):2009/05/28(木) 22:39:55.42 ID:BUDeMtly
>>345
ある数nで倒れるんならある数<n+1>だって倒れるだろってことよ
示すまでもなく
350 ビオラ(埼玉県):2009/05/28(木) 22:40:59.51 ID:BUDeMtly
連投スマソ
>>348
nは文字なんだからなんでもありじゃん
351 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:41:09.06 ID:PaCj6plf
>>348
ちがうって。nがあてはまるかどうかはわからないの。
もしnがあてはまるとすればn+1もあてはまるってことを言いたいんだから。
nはあてはまってるかどうかは帰納法の途中じゃわからん。
別に仮定するのはnでもsでもmでもかまわない。
なにしろもしじぶんが当てはまったらその次の子も当てはまるということを言いたいんだから。
352 オオバコ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 22:41:36.84 ID:SiXbV1D6
機械で大学大学院と過ごしたが真に頭が良い奴は数学ができる
353 カラスノエンドウ(栃木県):2009/05/28(木) 22:42:29.17 ID:7jThdaZh
>>349
「ある数nで倒れる」じゃなくて「ある数nで倒れると仮定する」
じゃなかったっけ?数学的帰納法って
「1で倒れてn+1で倒れる
だからやっぱりnでもn+2でもn-1でも倒れるんだろうなー」
っていうやり方だと思うんだけど
354 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 22:42:49.13 ID:4W9gP8mJ
>>350
なんでもいいけどどれか一つに決めないと。
355 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:43:30.65 ID:PaCj6plf
>>349
ある数nは倒れるかどうかはどうだって良いんだって。
自分が倒れることを示すんじゃなくて
自分が倒れるかどうかはよくわからんけど少なくとも自分が倒れたら
次の人が倒れるかどうかを調べるのが帰納法なんだから。
それを直接調べるのは帰納法ではなく演繹法。
356 西洋オキナグサ(静岡県):2009/05/28(木) 22:44:44.84 ID:vpyGqpdR
九九の7の段が言えない
357 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 22:45:05.43 ID:4W9gP8mJ
>>347
物理の電磁気もろくに使わないw
358 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:45:20.16 ID:PaCj6plf
>>356
あるあるw
359 プリムラ・マルギナータ(京都府):2009/05/28(木) 22:47:02.60 ID:Kb1oNBE0
おい、帰納法は
n番目で倒れると「仮定」するんだからな
360 ビオラ(埼玉県):2009/05/28(木) 22:48:08.94 ID:BUDeMtly
>>359
いやわかってるんだよ、それはもちろん
でもそれ仮定しちゃったら終わっちゃうじゃん!みたいな気持ちだよ
361 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 22:49:26.77 ID:4W9gP8mJ
>>360
終らないことは分かったよね?
362 ナツグミ(群馬県):2009/05/28(木) 22:50:14.73 ID:w65rozgy
子供に何の教材やらせた方がよい?Z会っていいの?
公文だけはアホらしくてだめだけど。
363 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:51:03.02 ID:PaCj6plf
>>360
そんなこといったらxxxを示せなんて問題はすべて

xxxであると仮定する

             ■

で終わるじゃねーか!
364 オオタチツボスミレ(熊本県):2009/05/28(木) 22:51:10.39 ID:yzSGAB8b
>>100
トーホグ弁で作れ!
解読不能w
365 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:51:43.38 ID:PaCj6plf
>>362
公文をあほにしてるやつはあほ。
子供のうちに公文かそろばんやってるととてもいい。
と俺は個人的に思う
366 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/05/28(木) 22:52:14.60 ID:wcT4H3K/
素数が無限にあることの証明が理解できるかどうかで、帰納法の理解度が測れる。

わからん奴は、わかるまでとことん考えろ。
367 ビオラ(埼玉県):2009/05/28(木) 22:52:58.80 ID:BUDeMtly
>>363
だから違和感あるんだよ帰納法に
368 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 22:54:40.44 ID:4W9gP8mJ
>>367
じゃあ結局仮定してるというとを理解してないだけか。
369 ポレオニウム・ボレアレ(東海):2009/05/28(木) 22:55:17.46 ID:85fDn57D
nで成り立つと仮定し計算するとn+1でも成り立つ。
ならn=1として式が成り立つならn+1の2でも成り立つ。2でも成り立つなら3でも・・・
370 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:55:57.85 ID:PaCj6plf
>>366
そうなの?
371 プリムラ・マルギナータ(京都府):2009/05/28(木) 22:58:07.69 ID:Kb1oNBE0
>363
お前、馬鹿だろ
リアル高校生か?
仮定じゃ証明にならんだろ。

n=kの時に何かが起きると考えるんだよ
そしたら次でも起きたらずっと起きるのが
証明なの
372 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:59:02.87 ID:PaCj6plf
>>371
おまえは何を言っているんだ
373 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/05/28(木) 22:59:26.41 ID:wcT4H3K/
>>370
俺理論によるとそうだ。

「素数が有限個だと仮定 → 不合理」

「nまで成り立つと仮定 → n+1の場合もOK」
は違うようで似ている。
374 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:59:56.70 ID:PaCj6plf
>>373
背理法と帰納法は似て非なるもののように思うが・・・
375 ナツグミ(群馬県):2009/05/28(木) 23:00:07.48 ID:w65rozgy
>>365
自分が子供のころ公文少しやってたけどレベル低すぎて無理だった。
そろばんやらせるよ。これも自分がやってたからだけど。
376 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/05/28(木) 23:00:13.34 ID:FPLUms4W
>>328
どこの大学かによる。
俺のところは情報系の学部でも微分積分、複素平面は当たり前のように使う。
377 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/05/28(木) 23:01:59.82 ID:wcT4H3K/
>>374
問題は違くとも、片方が理解できてもう一方が理解できないという人間はいない、という説
378 フクシア(東京都):2009/05/28(木) 23:06:33.48 ID:4W9gP8mJ
>>377
そうであったとしても、単純に考えると
帰納法の問題を以って理解度を測ったほうがいいように思えるんだけど
そういう分析に至った経緯が知りたい
379 プリムラ・マルギナータ(京都府):2009/05/28(木) 23:07:20.20 ID:Kb1oNBE0
背理法の
背理の部分の仮説を立てるのがすごい苦手だ
あれって、コツあるの?
380 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/05/28(木) 23:10:27.97 ID:wcT4H3K/
だって俺、どっちも迷ったことないもん
381 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 23:19:46.67 ID:PaCj6plf
>>379
適当に進めていって矛盾してから考える。
382 オオタチツボスミレ(熊本県):2009/05/28(木) 23:22:19.49 ID:yzSGAB8b
学校で「帰納法」はドミノ倒しと一緒だと習ったお。

@ どのドミノも倒れたら必ず次のドミノも倒れるように慎重に並べておいて、
A 1枚目のドミノを倒す!

1枚目のドミノで失敗する人はいないが、@がキモだと言ってな。
383 オオイヌノフグリ(関西):2009/05/28(木) 23:27:07.47 ID:++gUMHx3
>>332
任意の自然数についてじゃなくて、ある1つの自然数nについて仮定するんだけど。
384 オキザリス(山形県):2009/05/28(木) 23:28:59.18 ID:0syvIAPh
数学出来る奴はマジぱねぇ
385 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/05/28(木) 23:32:25.15 ID:wcT4H3K/
正しくは
「n以下のすべての自然数で成り立つ」
という仮定だけどな
386 フクジュソウ(埼玉県):2009/05/28(木) 23:32:51.61 ID:slFw9oIp
無理矢理エロ動画収集で例えてみる。
目当てのエロ動画の情報をサイトAで発見。

サイトA「サイトBにあるよ→サイトBへのリンク」
サイトB「サイトCにあるよ→サイトCへのリンク」

サイトY「サイトYにあるよ→サイトZへのリンク」
サイトZ「もう消したわ」

いくら途中のリンクが正しく張ってあっても大本が404なら
目当てのエロ動画は手に入らない。
387 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 23:43:33.35 ID:PaCj6plf
>>385
そういう仮定もありだけどそれは一般的な帰納法ではないけどな
388 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/05/28(木) 23:46:29.01 ID:f5Y9471z
>>332
一回なら10^3ずりこける。
n回こけるとすると後一回ぐらいはこける。
よって無限に10^3ずりこける。
389 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 23:49:25.30 ID:DQT97hRZ
メシを一粒食える
n粒食えたらn+1粒は食える
いくらでもメシが食える
390 ナノハナ(三重県):2009/05/28(木) 23:50:00.38 ID:RyRmlL41
>>379
A⇒(ならば)Bって命題があったとして
¬B⇒¬Aは同値問題(¬は否定)

素数は無限にあるって命題なら
¬無限⇒¬素数
有限であれば⇒素数でない
よってこれを・・・

うん、ごめん、分からなくなった
391 アグロステンマ アゲラタム(三重県):2009/05/28(木) 23:52:14.60 ID:W3xyt1vJ BE:1329912656-2BP(183)

中学生レベルの問題って難しくね?
一昨日やってみたんだけど28問中1問しか正解できなかった
392 ムシトリナデシコ(山口県):2009/05/28(木) 23:55:49.62 ID:tPb7q6bA
Wolframってmathematicaを作った会社だっけ?
393 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/05/28(木) 23:57:00.77 ID:f5Y9471z
>>390
背理法って要は¬B∧A∈φ
であることを示すということでは。
394 オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 23:59:29.76 ID:AhfWoDpc
走っても追い付かない先走者には
周回ずれて追い抜かされることがある。
395 オダマキ(東京都):2009/05/29(金) 00:12:12.92 ID:ilBO5vw/
>>387
どっちも同値だったはず。
どっちも自然数の性質から導ける。
396 ムラサキハナナ(東京都):2009/05/29(金) 00:18:30.01 ID:vt3nOEZS
中学でチュー学を学んでないやつは負け組
397 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 00:20:22.61 ID:sN7SQS9k
>>395
同値というかまぁもとを正せばペアノだからな。
同じと言えば同じだな。
398 ニオイタチツボスミレ(三重県):2009/05/29(金) 00:20:43.12 ID:saFC5JXA
>>393
いや、考え方の流れを書いたつもりだったんだけど
なんか俺がずれてそうだw
399 オオヤマオダマキ(東京都):2009/05/29(金) 00:21:22.84 ID:c6Ev0SZm
数学科の俺よりお前らのほうがすごいかも

もう一回ちゃんと勉強しなおしたいなぁ・・・
400 オダマキ(東京都):2009/05/29(金) 00:23:58.62 ID:ilBO5vw/
>>399
専門は何すか?
401 フサアカシア(catv?):2009/05/29(金) 00:27:06.40 ID:zlvw1kh2
>>392
Wolframに聞け
402 オステオスペルマム(アラビア):2009/05/29(金) 00:30:11.05 ID:WqrlPZjs
数学科や物理科の人はやっぱりプログラミングのセンスあるよね。
つぶしが利かなくて困ってるっていう人は、小さいソフトハウスとかに入ってみるといいよ。
マジで驚くぐらいセンスない人って
403 オステオスペルマム(アラビア):2009/05/29(金) 00:31:28.06 ID:WqrlPZjs
押しちゃった

・・・居るからね。俺とかw
Fラン数学科卒の中途の人にすら勝てないと思う。
404 フクジュソウ(東京都):2009/05/29(金) 00:35:44.67 ID:7O4YWo6X
F欄数学科の人は数学苦手でしょ
405 ミミナグサ(dion軍):2009/05/29(金) 00:36:02.13 ID:oWSW/cEg
↓数学的帰納法によるハゲの証明
406 アブラチャン(長屋):2009/05/29(金) 00:36:55.28 ID:y0pe/x0l
↓  ↑            /. : : : : : : : : : \           お
↓  ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓  ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         前
↓  ↑          {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
└─┘             {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         が
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          や
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           れ
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
407 オオヤマオダマキ(東京都):2009/05/29(金) 00:37:21.61 ID:c6Ev0SZm
>>400
代数とか幾何とかそんなん?
408 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 00:47:00.90 ID:ZeGbUMq1
帰納法って名前がどうも違和感があってしかたない。
言葉の意味を考えると演繹法と呼びたくなる。
409 シザンサス(東京都):2009/05/29(金) 00:47:48.16 ID:lfLk3sCg
関係ないけど
小学校の時てんすっぽい知恵遅れの奴がいたけど、そいつが中央大に入ったので驚いた
410 ネメシア(東京都):2009/05/29(金) 01:13:22.30 ID:xi+6bpHj
2004年数学オリンピックギリシャ大会金賞受賞者のその後

灘→東大理III→数学科→東大院数理科学研究科
早稲田実業→早稲田数理科学科→京大院情報学研究科数理工学専攻

ちなみにこの年の灘主席は理物な
411 ネメシア(東京都):2009/05/29(金) 01:15:54.58 ID:xi+6bpHj
理III→理物
412 オダマキ(東京都):2009/05/29(金) 01:16:47.07 ID:ilBO5vw/
京大解析じゃないんだ。
413 コスミレ(アラバマ州):2009/05/29(金) 01:21:44.08 ID:zg/0DsLY
なんか連立方程式って難しくねーか?
みんな簡単だって言うんだけどさ。
答えは出せてもイマイチよく理解できないんだよな。
414 ネメシア(東京都):2009/05/29(金) 01:26:54.59 ID:xi+6bpHj
>帰納法理解してない奴に説明しようとしてる奴

反例言えば済むことだろうがボケが
頭固すぎ
415 フモトスミレ(千葉県):2009/05/29(金) 01:44:23.68 ID:bZyGtXDE
お前らアニメばっかりじゃなくてたまにはコマ大数学家も見ろよ
今日のは簡単だったけど
416 サンダーソニア(東京都):2009/05/29(金) 02:18:28.89 ID:7Qh9SQ6j
大学の数学やっちゃうと高校レベルの数学がつまらなく思えちゃうよね。
いつまでも受験数学から離れられない人ってどうかしてるんじゃないかと思うよね。
417 コデマリ(catv?):2009/05/29(金) 02:19:09.80 ID:Aq0r61sh
算数で詰んだ
418 オウバイ(catv?):2009/05/29(金) 02:25:05.67 ID:KKYfgYRu
経済学部なのに数学できなくて死にそうです
助けて
419 オウバイ(福岡県):2009/05/29(金) 02:25:50.22 ID:jXhpNrM8
>>416
それはかなり思うわ
受験数学がかなり好きだったからそれに関する職に就こうと思って数学科行ったけどあっという間にどうでもよくなった
スケールが小さ過ぎる
420 ストック(北海道):2009/05/29(金) 02:26:48.53 ID:tnW09RL4
マイナス×マイナスがどうしてプラスになるか
二行くらいで説明してくれ
421 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 02:28:17.01 ID:sN7SQS9k
>>416
超わかる

>>420
進行方向に対して背を向けて
後ろに1歩下がると進行方向に1歩進んでるだろ。
422 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 02:29:32.95 ID:F3SGnzf2
文系に逃げたことが未だにコンプレックスになってる
ていうか勉強から逃げたんだけど。お前らは偉いよ
423 タチツボスミレ(北海道):2009/05/29(金) 02:35:40.86 ID:EoxT/pjK
逃げただけましだろ.こっちはもうどうしようもねえぞ
424 エビネ(dion軍):2009/05/29(金) 02:36:22.88 ID:OuqqkggG
だれかsinx^4を積分してくれ
425 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 02:36:40.37 ID:sN7SQS9k
>>423
あるあるwww
まぁ俺は資格に逃げてるけどw
426 フクジュソウ(東京都):2009/05/29(金) 02:37:46.03 ID:7O4YWo6X
427 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 02:38:04.62 ID:sN7SQS9k
>>424
偶数乗はめんどくさすぎでぷ
428 スズナ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 02:39:35.12 ID:l7oXlm9l
ラプラス変換でばっちり躓きました
429 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 02:44:03.30 ID:vToi8HBL
数学ができるようになりたかった、本当に。
頑張ったんだけど、ダメだった。
430 ボロニア・ピンナタ(長屋):2009/05/29(金) 02:45:33.01 ID:MLyhpmTu
やっぱ数学の天才の人たちって黄金比の物見ると勃起しちゃうの?
431 クロッカス(千葉県):2009/05/29(金) 02:54:15.58 ID:v3Nbebe6
鉄球を回転させるぐらいは余裕だろう
432 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 02:54:36.17 ID:sN7SQS9k
>>430
さすがにそれはないけど簡単なところでフィボナッチ数列の一般項とか
難しいとこだと分割数の公式なんか見ると半勃ちくらいにはなるな
433 クロッカス(東京都):2009/05/29(金) 02:55:10.15 ID:R6W6g6dg
数学は邪悪な笑みを湛えたスフィンクス
434 ツルハナシノブ(東京都):2009/05/29(金) 02:56:16.20 ID:7NSBG3/p
>>430
モナリザの手の形が黄金比になってるのを見たときは勃起した。
435 スカシタゴボウ(九州):2009/05/29(金) 02:56:54.55 ID:B9qcd86M
>>421
マイナス×マイナスが何故プラスになるのかの説明で、
「進行方向に対して背を向けて〜」ってのがよく言われてみんなもそれで納得してるみたいだが、
俺はその理屈はおかしいと思うんだよな
進行方向に対して背を向けるのはマイナスなのか?
人間なら前後を定義できるから(目を基準にするとか)、
「進行方向に背を向けることがマイナス」っていうのも感覚的に解らなくはないが、
例えば球体とか前後がはっきりわからないものだと「進行方向に背を〜」は通じないんじゃないか?
まぁ>>421の例は、感覚的に理解しやすいように噛み砕いた説明だってのては分かるんだが、
俺の頭が弱いせいか、いまいち納得できなくてな…
誰か俺を納得させてくれw
436 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 02:56:57.92 ID:sN7SQS9k
437 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 02:58:56.55 ID:sN7SQS9k
>>435
逆に
(-1)^2=-1
なる世界を考えてみ意外と美しい世界が広がっている。
438 フクジュソウ(東京都):2009/05/29(金) 02:59:28.09 ID:7O4YWo6X
>>435
マイナスをどういうものと理解しているか
掛け算をどのようなものと考えているか
439 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 03:04:37.80 ID:sN7SQS9k
なんか今ふと思ったけど1と-1で積の表を作ってみれば
群を成すためには-1*-1=1にならなきゃいけないことがわかりやすく説明できるのではないだろうか
440 クロッカス(千葉県):2009/05/29(金) 03:08:13.04 ID:v3Nbebe6
>>435
マイナス×マイナスがプラスだといろいろ都合がいいからそう決めたんだよ
別にマイナス×マイナスがマイナスってしてもいいけどそうすると不都合が出てきちゃう
441 バラ(千葉県):2009/05/29(金) 03:08:24.58 ID:G4MyLfyn
>>435は俺ね
数学できないけど興味はあるんだよね

>>437
よくわからんw

>>438
つまりどうとでも言えるってこと?
442 フクジュソウ(東京都):2009/05/29(金) 03:11:43.62 ID:7O4YWo6X
>>441
いやその人がどう理解してるかを知って
その理解に沿うように説明したいでしょ。
そうしないとせっかく説明しても
「○○なのは分かるけど」で流される
443 オオイヌノフグリ(関西):2009/05/29(金) 03:12:11.81 ID:9IRbLsdK
>>420
(x+1)(x-1)=x^2-1
これにx=-1を代入すると、
0=(-1)^2-1
よって(-1)^2=1
444 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 03:16:12.40 ID:sN7SQS9k
>>441
悪くはない。そういったあたりめを疑う姿勢は悪くはない。

平行線が交わらないってみんな言ってるけど
交わるかもしれなくね?なんて言った数学者は
当時はそんなわけねーだろ、平行線が交わるなんて仮定したら
いろいろと矛盾が出てくるにきまってんだろ糞が
とけなされたが、いざ平行線が交わるなんて仮定しても全然矛盾なんて生まれず
むしろ球面幾何というあたらしい分野ができた。
なんて出来事もあった。
445 バラ(千葉県):2009/05/29(金) 03:30:53.68 ID:G4MyLfyn
つまり俺の疑問は間違ってはいないってことか
まあある人にとっては納得できる説明でも万人が納得できる説明とは限らないってことなんだな
つーか数学勉強したくなってきたわw
大学でも行こうかな・・・でも今さら数VCとかきついな・・・w
446 ボタン(九州):2009/05/29(金) 03:32:09.52 ID:B/tbU40+
勉強やり直してえ
447 アルストロメリア(長屋):2009/05/29(金) 03:37:05.48 ID:57B3pD9S
>>445
いったらサークル飲み会で遊びまくってるやつらしかいなくて絶望するのがいまの大学
448 サクラソウ(catv?):2009/05/29(金) 03:38:17.41 ID:s9wpBXVy
fun^10×int^40=Ir2
449 フクジュソウ(東京都):2009/05/29(金) 03:43:49.58 ID:7O4YWo6X
>>445
口悪いけど、天才みたいな奴の発想に誰もついていけないのと
バカが理解できてないのは違うものだと思う。
気をつけてね。
450 ヒメスミレ(福井県):2009/05/29(金) 03:43:54.86 ID:DWX9NVtk
e^iπ+1=0
これの美しさが文型の自分にはまったくわからん
なんで?
451 セイヨウオダマキ(-長野):2009/05/29(金) 04:00:58.10 ID:XXvuHD3m
数学でいう様々な謎入ってるからかな?
でも、それならオイラーの公式か
452 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/29(金) 04:55:45.17 ID:tIIouvl3
>>197
この問題よく見るけど解答は一回も見たことがない
だれか教えておくれ
453 パンジー(大阪府):2009/05/29(金) 04:57:31.64 ID:HS5HGQrK
>>450
それ美しいっていっていいのは高校まで
454 トキワヒメハギミツバアケビ(関東):2009/05/29(金) 04:57:50.44 ID:d0mmT2lE
>>450博士の愛した数式を読むんだ
それで分かるかは知らんがな
455 シラネアオイ(catv?):2009/05/29(金) 05:44:27.44 ID:ZM+AUj2r
>>450
何事も「美」を理解するには知識・教養が必要ってことだ
456 ゲンカイツツジ(USA):2009/05/29(金) 08:57:59.00 ID:P19Nyr77
今更だが>>273は間違い。エレガントでもなんでもない。

例えば、
0.1000... = 0.0111...
と、同じ実数に対して二つの表記法があるわけだから、
函数が定義できない。
457 ナニワズ(群馬県):2009/05/29(金) 09:13:25.99 ID:ZCA2D8gX
なんでみんなそんな頭いいの?
意味わからないスレ開いちゃったな
458 ヤグルマギク(catv?):2009/05/29(金) 09:13:38.92 ID:zqTRrMOc
>>443
恥ずかしいな
最初の行ですでに証明として間違っている
459 オオイヌノフグリ(関西):2009/05/29(金) 09:33:45.63 ID:9IRbLsdK
>>458
何でなん?
(x+1)(x-1)=x^2-1を導くのに、(-1)^2=1は利用していないよ
460 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 09:36:53.29 ID:LFrybBz2
一方通行ジャン
461 シラネアオイ(catv?):2009/05/29(金) 09:38:38.33 ID:ZM+AUj2r
もし結合法則を満たすように定めるというのなら、

(1+(−1))×(−1)

を計算させるのが普通だね。
まず左のカッコの中を計算すると

1+(−1) = 0

だから

0 × (−1) = 0

となる。
一方、最初の式を展開すると

1×(−1) + (−1)×(−1) = −1 + (−1)×(−1)

よって上の二つの式が等しいとすると

−1 + (−1)×(−1) = 0

−1を移項して

(−1)×(−1) = 1 
462 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/29(金) 10:01:23.56 ID:tIIouvl3
>>197
・x, y, z はすべて偶数かすべて奇数
・y と z は x の倍数にはならない
・z は y の倍数にはならない
・x, y, z に共通の素因数はない
まではわかった
463 ヤグルマギク(catv?):2009/05/29(金) 10:15:29.89 ID:zqTRrMOc
>>459
x-1は、環ではx+(-1)と考えるので、(x+1)(x+(-1))にx=-1を代入して展開すると
((-1)+1)((-1)+(-1))
=(-1)*(-1) + (-1)*(-1) + 1*(-1) + 1*(-1)
2項めと3項めを計算するのに (-1)*(-1)=1であることを暗黙のうちに使っている
464 オオイヌノフグリ(関西):2009/05/29(金) 10:39:28.02 ID:9IRbLsdK
>>463
((-1)+1)((-1)+(-1))=0
だから、右辺は、
2*(-1)^2-2=0
となるだろう。
よって、移項整理して、
(-1)^2=1
このことからも(-1)^2=1は使ってないんじゃないの?
465 ヤグルマギク(catv?):2009/05/29(金) 11:00:05.31 ID:zqTRrMOc
>>464
証明上で「2」が出てきてしまうのはきれいじゃないけど、それであってると思う。
ただ、「このことからも」と言って、>>443と証明の方法が変わってしまっていることに
気づかないのは、問題があるな。
466 キクザキイチゲ(静岡県):2009/05/29(金) 11:04:04.05 ID:PRq8Qnbz
>>456
同じ実数なら常に後者の表記法を採用するって決めるだけですむ話じゃん。
対角論法とかこうしてなかったっけ?
467 キクザキイチゲ(dion軍):2009/05/29(金) 11:06:20.95 ID:jKZbBAqV
小学校の図形のところらへんから差がつき始めてくるよね
468 タンポポ(東京都):2009/05/29(金) 11:09:21.88 ID:uLGHbs8P
>>467
俺は中学の証明問題が限界だった
辛うじて高校入試は通ったが、そこでお終い

このスレ見て俺も小学校の算数からやり直してみようかなとオモタ
469 オオイヌノフグリ(関西):2009/05/29(金) 11:27:59.97 ID:9IRbLsdK
>>465
確かに違うな。
そもそも>>443
(x+1)(x-1)=x^2-1+x-x=x^2-1
となることを根拠にしている。
x=-1としても、真ん中のところで、
x-x=(-1)+(-1)^2=(-1)*(1+(-1))
となる。大丈夫でしょ
470 ダリア(愛知県):2009/05/29(金) 13:02:29.41 ID:EW/Mx8/H
学生時代に使ってた本また読むかな。
しばらく帰ってこないから上げとこう。
471 サンシュ(コネチカット州):2009/05/29(金) 15:35:13.60 ID:+1KVJ6Tj
算数すらできん
文章問題とか図形が理解できなかった
テスト0点とってたし
472 シデコブシ(徳島県):2009/05/29(金) 15:37:57.79 ID:zyK7qbyn
数学なんかと違って国語は勉強しなくてもある程度は点取れるから楽だったよな
473 ペチュニア(アラバマ州):2009/05/29(金) 15:39:10.74 ID:WOba4k0D
俺二次関数でつまづいた
474 クヌギ(dion軍):2009/05/29(金) 15:44:55.51 ID:rYrK9diZ
俺高校時代に数学挫折したんだけど、今になってなぜ挫折したのか分かったわ
記号の意味が覚えられねーんだワ。数式の略し方とか展開の仕方とかも。
数列だったら狽ネんちゃらとかやるじゃん。あの上につく数字とか下につく数字とか分からなかった。
これ、なんでいちいち七めんどくさく式を圧縮しちゃうわけ?
ずらっと並べれば小学生でもわかるのに。
わざわざ分かりにくくしてるとしか思えないんだが。
475 プリムラ・オーリキュラ(USA):2009/05/29(金) 15:54:31.12 ID:9Z6HHltr
表現を一般化したいんだぜ
おまえさんだって「なんちゃらかんちゃら」っていって
いちいち書き下さないだろ?
476 クヌギ(dion軍):2009/05/29(金) 16:02:02.21 ID:rYrK9diZ
>>475
高校数学が理系適正を調べる関門なわけだな。
477 ヘラオオバコ(dion軍):2009/05/29(金) 16:15:14.98 ID:DVX5KczS
数学に対する苦手意識ってどうすれば消えるんだろ
数式見ただけで気分が落ち込むんだけど
478 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/29(金) 16:16:41.40 ID:tIIouvl3
あいまいさや煩雑さを取り除くための記号化なのに
それが障害になるのはもったいないなあ
479 シュロ(愛知県):2009/05/29(金) 16:21:59.52 ID:GQmYt7pd
>>57
数学読本1,2図書館で借りてみた
これから読んでみるわサンクス
480 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/29(金) 16:33:58.30 ID:tIIouvl3
>>477
たぶん数学科の学生でも
数式見てしかめっ面やげんなりする人は多いと思う
矢印がいっぱいだーとか添え字が三つも四つもあるーとか

どっかの偉い先生は、理解するとは最終的には幾何的に把握することだって言ってたから
代数も解析も視覚的なイメージを頭の中に作るのがいいんじゃね?
481 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/29(金) 16:35:30.74 ID:hXaMvW6t
英語なんぞより数学に力いれろよ
482 フクジュソウ(東京都):2009/05/29(金) 16:36:40.83 ID:7O4YWo6X
>>481
英語に力入れたほうがいいと思う。
483 ペチュニア(東京都):2009/05/29(金) 16:43:23.39 ID:buQRyRQL
>>31
ざまあ
メシウマ
484 ペチュニア(東京都):2009/05/29(金) 16:51:23.24 ID:buQRyRQL
>>87みたいな低脳って生きてて恥ずかしくないの?
485 ペチュニア(東京都):2009/05/29(金) 16:52:12.76 ID:buQRyRQL
>>108
さっさと死ねよ低脳
486 オキナグサ(catv?):2009/05/29(金) 17:21:50.20 ID:z+UjYTPE
数学的帰納法のN=1が真なるときって意味をなすときにしかダメっていうけど、ペアノの公理にはそんな事言ってないから意味をなそうがなさまいが関係ないと思うんだけど、誰か教えて
487 ボケ(長屋):2009/05/29(金) 17:28:19.47 ID:Zy7qEqdz BE:86496023-2BP(6640)

>>31
俺もそんな感じで怒鳴られながら勉強した記憶がある。
488 シラネアオイ(catv?):2009/05/29(金) 17:30:21.37 ID:ZM+AUj2r
日本語がしゃべれるぐらいの知能があれば高校数学程度はできる。いや、大学数学ですらできる。

それができないのは単なる甘え。もっといえば、どこかでつまずいたときに理解せずにほったらかし
にしてきたツケが来ただけのこと。分数計算ができないのも微分積分ができないのも、構造的には
同じこと。

頭の良し悪しじゃない。やらなかっただけ。やらないで良しとした自分の責任。
489 フクジュソウ(東京都):2009/05/29(金) 17:32:44.73 ID:7O4YWo6X
>>488
頭のよしあしもあるよ。
嘘は良くない
490 シラネアオイ(catv?):2009/05/29(金) 17:44:20.26 ID:ZM+AUj2r
「できないのは頭が悪いせい」

という思考停止をしているだけ。例外的なLDを除けばな。
491 ペチュニア(アラバマ州):2009/05/29(金) 17:45:42.33 ID:WOba4k0D
君頭悪いでしょ
492 ネメシア(愛知県):2009/05/29(金) 17:46:50.11 ID:q8sJWMAI
お前は逆にやれば何でも出来るとか思ってそうなニートだな
やらない癖に
493 カラスビシャク(東日本):2009/05/29(金) 17:59:23.48 ID:v5C+PQcs
蒸し返して悪いが2次関数の平行移動でxの正方向にp、yの正方向にq移動した式が

y-q=f(x-p)

っておかしくね???普通はy+q、x+pって思わねえ???
どの参考書のテキストの解説読んでもちゃんと証明してあるけど
なんかまだ騙されてるような気がしてならない。

発作か〜〜いや、発作じゃ〜〜〜
494 タツタソウ(埼玉県):2009/05/29(金) 18:02:54.30 ID:RsMeYlNx
おかしくない。はやく消えろ
495 ユキワリコザクラ(埼玉県):2009/05/29(金) 18:09:11.81 ID:Gg6l+NRX
1歩で1段または2段のいずれかで階段を昇るとき、1歩で2段昇ることは連続しないものとする。 15段の階段を昇る昇り方は何通りあるか
496 ダイアンサス ピンディコラ(不明なsoftbank):2009/05/29(金) 18:16:46.39 ID:EtHXU6iy
数学できる奴って、スポーツや楽器できる人間と一緒で
やってる本人は楽しくて仕方ないんだろうね
497 シュッコン・バーベナ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 18:20:59.62 ID:3uryTEUy
俺は文系だから、語呂合わせで円周率100桁覚えるくらいしか出来ない。
498 シデ(九州):2009/05/29(金) 18:32:26.02 ID:NxZ/3MnF
>>497
数学の能力じゃねえなww
499 スィートアリッサム(北陸地方):2009/05/29(金) 18:35:10.12 ID:8fKHPD1D
>>495
277通り

面倒くさすぎ
500 ベゴニア・センパフローレンス(京都府):2009/05/29(金) 18:54:37.27 ID:Vs9NZ0co
>495
これは多分確率漸化式の典型的な問題だよ
501 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 20:12:34.39 ID:sN7SQS9k
>>486
数学的帰納法が自然数全体を覆っていればいい
N=1を言わないとやっぱだめだと思う

>>493
気持ちはわかる。
でも引いたらちょうど同じになるってのは
もとが大きいからみたいなイメージでしっくりいったことにしてる
502 カロライナジャスミン(埼玉県):2009/05/29(金) 20:42:51.15 ID:A69fhADQ
>>493
そこをあらゆる方法で生徒に教えて今のところ全敗な俺だが、新たに画期的な考え方を思いついた。
まず、x-y平面上に二次関数が描かれていると思ってくれ。
ただ、-1<x<1の範囲でしか線がかかれていない。ちょろっとしか書かれていない。
ここで、xにいろんな数字を代入していってみよう。
ただ、代入する数字は-10あたりから少しずつ大きくしていく。
代入していくと、当然xが-1から1までの間しかグラフはかけない。
つまり、f(○)の、○の部分が-1から1の間の数字でないと、グラフはかけない。
ここで、f(x)のxをx-2で置き換えよう。するとf(x-2)となる。
f(x-2)にまた-10から数字を代入していこう。
括弧の中が-1になるときは、xが1のときである。そこからグラフがようやく書ける。
そしてxが3になると、括弧の中が1になって、そこから先はグラフはかけなくなる。
つまり、f(x)ではxが-1のときからグラフは書き始めることができたが、
f(x-2)ではxからさらに2が引かれるから、グラフを書き始めることのできるのが2だけ遅れてしまう。
まぁ、グラフをマイナスのほうから舐めるように見ていって、f(x-2)になるとグラフを鑑賞できるのが2だけ遅くなっちゃうってことだ。
503 アクイレギア・スコプロラム(千葉県):2009/05/29(金) 20:50:19.18 ID:WeUsHP0R
>>493
近くにいる人を自分の場所まで移動させる時、その人を引っ張るだろ?
そーゆー事
504 イヌガラシ(東京都):2009/05/29(金) 20:52:27.34 ID:iWO2wduA
数学できる人って、東大の数学の問題と物理の問題を95%くらいコンスタントにとることができる?
505 ポピー(dion軍):2009/05/29(金) 20:56:29.71 ID:uH5V70/5
数学は好きだが苦手だった
そのせいで文系に行ったことを後悔してる
暇なときに勉強しようと高校数学の教科書とってあるけど開いてないなあ
506 オキナワチドリ(埼玉県):2009/05/29(金) 20:58:48.43 ID:fExyQv8j
人間の雄は数学のおかげで絶望しないですんでるらしい。
507 ラフレシア(兵庫県):2009/05/29(金) 21:06:51.65 ID:/zIN+6Zk
数ABは好きだったけどTUが大嫌いだったな
508 イモガタバミ(埼玉県):2009/05/29(金) 21:10:22.10 ID:gjUQvRrQ
>>504
入試の数学はだめだったけど、逆に大学入ってからの数学が得意だったクチ。
509 チドリソウ(神奈川県):2009/05/29(金) 21:11:37.47 ID:AxxiyE67
数学=高校数学までの認識で語る奴大杉
510 イヌガラシ(東京都):2009/05/29(金) 21:27:26.73 ID:iWO2wduA
>>508
何で大学で数学が得意になるの?
高校数学よりずっと高度で難しい気がするんだけど・・・
物の見方とかが違うの?
文系にもわかりやすくおしえてくだしあ
511 カンパニュラ・トメントサ(アラビア):2009/05/29(金) 21:27:51.42 ID:9uixx0wZ
1+1=2
512 クモイコザクラ(北海道):2009/05/29(金) 21:32:00.63 ID:igfK0M7T
>>11
くだらねーけど評価してやる
513 イモガタバミ(埼玉県):2009/05/29(金) 21:33:55.27 ID:gjUQvRrQ
>>510
計算が苦手だった。
514 ラフレシア(兵庫県):2009/05/29(金) 21:34:59.49 ID:/zIN+6Zk
>>510
文系学問だって大学とそれまでじゃやること全然違うし、それと同じことだろ
俺も文法とか大嫌いだったのに大学で生成文法に目覚めたからよく分かる
515 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:01:38.24 ID:sN7SQS9k
>>504
エンジンかかってれば余裕。
普段唐突にやろうとおもっても時間がとてもかかってしまうと思う。
516 オキナワチドリ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 22:22:04.82 ID:fwPesxhI
>>413
代入や変形の仕方だけじゃなく
代入後の解が代入前の解と一致するための条件みたいな事も教えるべきだよな
517 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:53:04.60 ID:xWBTiGM0
大学入試とかあたりは算数だからなあ
ε-δとか群論あたりから数学っぽくなる
518 クヌギ(dion軍):2009/05/29(金) 22:58:46.27 ID:rYrK9diZ
中学あたりまでの数学は楽しかった。解けたから。
高校から没落ですよ。テストでもほとんど赤点しか採ったことなし。
でも先生のとこによく質問しに行ってたのが幸いしたか、留年だけは免れた
519 カラスビシャク(東日本):2009/05/29(金) 23:04:38.00 ID:v5C+PQcs
わりいwww余計分かんねえよwww

もうあの式の形にすればちゃんと平行移動した関数の式になるからそれでいいのだ
で納得するしかねえな。
520 イワカガミダマシ(チリ):2009/05/29(金) 23:10:41.90 ID:N1m/H8sD
誰か微積を勉強するために良い本があれば教えてください
521 カロライナジャスミン(埼玉県):2009/05/29(金) 23:18:10.18 ID:A69fhADQ
>>519
マイナスのほうから、y軸に平行な線でグラフをスキャンしていくような感じ。
f(x-p)になると、pっていう時間だけ全部スキャンするのが遅れる。
っていうイメージでどうだい
522 シャクナゲ(静岡県):2009/05/29(金) 23:20:30.72 ID:RwBQC0xj
高校のだったら、チャートでいいよ。
せいぜい青チャートで、下位宮廷(北東名九)の2次問題くらいは網羅できる。
523 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 00:12:18.98 ID:Fwv78moO
>>519
y方向だけにq移動したらy-q=f(x)になるのはy=f(x)+qと表せば直感的に理解できるだろ?
xも同じなんだよ
524 桜(dion軍):2009/05/30(土) 00:15:57.08 ID:JtkGQIEs
>>7
わかる でも印象に残る教師が多かった
525 ミヤコワスレ(dion軍):2009/05/30(土) 00:28:27.86 ID:jT9tIn9z
場合の数確率だけはホント慣れないわ。
なんなのあれ?
どういう精神なの?
526 ダイアンサステルスター(北海道):2009/05/30(土) 00:31:04.85 ID:5VTOxxyD
>>519
試しに方眼紙に自分でプロットしてみろ
527 タチツボスミレ(東京都):2009/05/30(土) 00:33:37.57 ID:L6Nzt8E8
数学科なのに数学わからないぜwww
528 ノボロギク(catv?):2009/05/30(土) 00:36:16.19 ID:66ustpxQ
わかってるものをやる必要はないだろ?
529 コメツブツメクサ(岐阜県):2009/05/30(土) 00:39:46.38 ID:v17ec7ug
数学者としてメシ食えるのって東大と京大だけなんだろ。
東大・京大の先生以外フィールズ賞はもらってないし。
すごい世界だな。
530 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/05/30(土) 00:55:09.08 ID:HzCPhOVQ
いろんな大学の入試問題を見ると、名古屋の数学が難しいと思っているのは俺だけ?
531 カラタネオガタマ(東京都):2009/05/30(土) 00:56:04.19 ID:agbiSyE1
>>4
大学のころ小針んの教科書で確率勉強したよ。
なつかしい。
532 フクジュソウ(千葉県):2009/05/30(土) 00:58:22.59 ID:J9eQXMqv
数学が出来てもそれを使って金儲けできなきゃ意味無いからね
厳しい世界だ
533 オニタビラコ(catv?):2009/05/30(土) 01:36:42.57 ID:SQszJ2AF
それほどでもない
534 バラ(山口県):2009/05/30(土) 01:42:12.66 ID:so+w9zh2
名古屋の数学って、εなんとか論法使ってるね。
535 パキスタキス(長屋):2009/05/30(土) 05:07:30.35 ID:x2f5Rzg8 BE:518972494-2BP(6640)

このスレ長生きしてるな
536 プリムラ・ダリアリカ(USA):2009/05/30(土) 05:13:27.64 ID:52pMdH2I
>>534
アメリカでも使ってるぜ
537 シデ(関西・北陸)
数学おもしろいよ。
簡単な数式でも言葉に表すと何十文字にもなっちゃう、
つまりは式や記号を頭で言葉に変換すればわかりやすい。
要は横着せず時間かけて数式を追っていけばわかってくる。