次期スーパーカブが110ccFI搭載でキタ――(゚∀゚)――!!
1 :
サンダーソニア(山陽):
2009年5月20日
いよいよ来月待望の『スーパーカブ110』が発売されます。
名車『スーパーカブ90』の後継モデルです!
また、7月には若干小振りな250ccスクーター『FAZE』が発売されます。
いづれも詳細はお問合わせ下さい。
※注:今は消えてますが、googleのキャッシュで確認できます。
補足ソース
304 :774RR:2009/05/24(日) 20:58:42 ID:xUmANKPK
ショップで概要聞いてきた。
エンジン 空冷110cc PGM-FI セル・キック併用式
フィーンが縦になってた
4速リターン式(停止時ロータリになるかは不明)
テレスコピック
ドラムブレーキ
プッシュキャンセル(配置は不明)
マルチリフレクタ式ライト
燃料タンクは4.2L
税込249800円とのこと。
6/10発表、7月から発売?
俺買うよ!
FAZEも気になるね
2 :
ショウジョウバカマ(東日本):2009/05/27(水) 21:30:22.23 ID:wgDFtCf5
5!!!
燃費はいいの?
リトルカブ最強説
北北北━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
俺の90はまだ保つけど、110ならもはや最強だ
6 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 21:35:01.86 ID:/dw8HBJg BE:1810634459-PLT(12300)
>>3 現行90ccカブが1Lあたり45~60km
FI化で燃費向上はわからないが安定はすると思われる
法定速度遵守ならリッターあたり50km以上はカタい
7 :
イヌノフグリ(dion軍):2009/05/27(水) 21:35:04.74 ID:fT2pB+n9
wave110
このバイク屋
ンダからペナルティ食らうわな
9 :
ノウルシ(埼玉県):2009/05/27(水) 21:37:54.31 ID:ae9yEk0T
>燃料タンクは4.2L
10Lとかなら日本一周最強なのにな
俺はヤマハのシャフトドライブのやつだけどな
11 :
ペチュニア(大阪府):2009/05/27(水) 21:39:38.76 ID:lzWKBcRF
FAZEは価格はいくらなんだい?
12 :
セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:40:09.47 ID:2crSXo4O
50はどうなるのん?
13 :
モッコウバラ(関西地方):2009/05/27(水) 21:40:37.58 ID:PzHbzME9
だから原2版ズーマーを出せと言うのに
14 :
ニリンソウ(神奈川県):2009/05/27(水) 21:41:06.39 ID:7jjm4Kyf
ハンターカブ最強伝説
15 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 21:41:44.16 ID:/dw8HBJg BE:3259140899-PLT(12300)
知り合いの店員に聞いたら残念ながらディスクブレーキは見送り
デザインは先代を踏襲している。とのこと
最初に丸目、しばらくして角目も発売らしい
16 :
カンガルーポー(宮城県):2009/05/27(水) 21:42:13.42 ID:DeOhXAGs
タイカブ買わなくて良かった
国産カブが一番カッコいい
17 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 21:42:44.89 ID:/dw8HBJg BE:362127233-PLT(12300)
マジか!!
4速化ってのがデカイな。
ちくしょー欲しいぜ。カブ90乗りだが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
20 :
セキチク(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:43:14.13 ID:eNranSPU
( ^ω^)おっ、これ買うお
21 :
ニリンソウ(神奈川県):2009/05/27(水) 21:43:17.81 ID:7jjm4Kyf
ああ、FAZEって待望のフリーウエイ後継なのか
22 :
ゲンカイツツジ(千葉県):2009/05/27(水) 21:43:57.35 ID:nI3ctVNG
これ高速乗れる?
23 :
カンパニュラ・サキシフラガ(大分県):2009/05/27(水) 21:44:03.96 ID:Gs1fEg+/
乱視なんでスーパーカブ1100に見えた
秒速5センチメートル
25 :
藤(関西):2009/05/27(水) 21:44:35.13 ID:lDKftX58
なにこのワクワク感
26 :
セキチク(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:45:15.27 ID:eNranSPU
たまらんぜフヒヒ
>>15 ディスクブレーキ無しか、残念
ドラムブレーキだと飛ばせないな
明治エクセルですか?
まだHONDAサイトでは更新されてないな。。
エンジンは50みたいに黒になるのかな。
24万代って2万アップで押さえたなんてやるなHONDA
30 :
カロライナジャスミン(沖縄県):2009/05/27(水) 21:46:17.86 ID:Q2Ipuocl
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆~_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
ハルヒあたりのイラストとコラボれば売れる
33 :
ペチュニア(大阪府):2009/05/27(水) 21:46:42.05 ID:lzWKBcRF
>>17 サンクス
あとは内容がどんな物になってるか楽しみにしてよう
うおー小型自動二輪取りにいくわ
35 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 21:47:23.44 ID:/dw8HBJg BE:482836526-PLT(12300)
>>21 フォルツァベースらしい
小振りといっても全長2メートル超え
かなり前衛的なデザインらしいから(DQN好み)高貴なν速民むけとは言い難いかもしれん
36 :
雪割草(東京都):2009/05/27(水) 21:47:33.64 ID:pr0HXDsX
37 :
ハクモクレン(静岡県):2009/05/27(水) 21:47:45.15 ID:Hc+EZpGH
プッシュキャンセルってなに?
38 :
斑入りカキドオシ(dion軍):2009/05/27(水) 21:47:49.70 ID:DeGFXF6l
マジかwwwwwwwwwwww
タイカブ並みじゃねーかwwwwwwwwwwwww
これは買うわwww
39 :
ノウルシ(埼玉県):2009/05/27(水) 21:48:46.12 ID:ae9yEk0T
フリーウェイサイズで出して欲しいなあ
ボクのアベニス150君ももう寿命だよ
40 :
マンサク(東京都):2009/05/27(水) 21:48:54.43 ID:WF1RIuhn
FAZEってほうが気になるな
41 :
ストック(dion軍):2009/05/27(水) 21:50:05.21 ID:uxbnGZDK
FAZEなんてのでるのか。てかモーターサイクルショーにプロトでいいからだせよw
42 :
マムシグサ(コネチカット州):2009/05/27(水) 21:50:11.69 ID:WeOFyx99
jpgは?
ベテラン郵便局員のカブのテクニックは異常
たまに誰も見てないようなとこで、めちゃくちゃバンクさせて走ってるぞ
膝するぐらいの勢いで
今となってはハイブリッドカブじゃなきゃ心ときめかない
リッター500kmとか
スーパーカブがあればどこへでも行ける
46 :
セキチク(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:51:02.65 ID:eNranSPU
V125飽きたから買い替えるぜ
47 :
ハクモクレン(静岡県):2009/05/27(水) 21:51:25.95 ID:Hc+EZpGH
プッシュキャンセルってあれか
ウィンカーので押すと消えるやつ
カブのスライドの奴でも悪くはないと思ったが
48 :
トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/05/27(水) 21:51:55.13 ID:DyjfK+Sx
これで通勤したいな
49 :
ゲンカイツツジ(千葉県):2009/05/27(水) 21:52:01.14 ID:nI3ctVNG
昔から不思議なんだけどなんでカブってこんな高いの?
材料費の高止まりかなにか?
50 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 21:52:02.76 ID:/dw8HBJg BE:1126616674-PLT(12300)
51 :
マンサク(東京都):2009/05/27(水) 21:52:09.24 ID:WF1RIuhn
コマジェくらいの125でないかなぁ
あれおっさんにも若者にも需要がありそうな気がするんだけど
>>44 むしろハイブリッドなしでどこまでいけるかが楽しみなところ
そんなにすごい事なのか?
これ買ったら彼女できるかなあ・・・
55 :
スイカズラ(大阪府):2009/05/27(水) 21:53:15.66 ID:bzdVXWoZ
プッシュは間違えてホーン鳴らしちゃうから困る
>>53 カブは生ける化石バイクだかなら。
それの新型なんてオラわくわくすっお
57 :
トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 21:54:03.62 ID:ZvWIN/8Z
FAZEって・・・
俺のFAZERの立場は・・・
58 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 21:54:05.55 ID:/dw8HBJg BE:603545235-PLT(12300)
>>51 そんな貴方に海外スクーター
とりあえずSYM、キムコ、マラグーティでGoogle検索
59 :
ねこやなぎ(新潟県):2009/05/27(水) 21:54:06.21 ID:sXo6TQb3
60 :
オオバコ(ネブラスカ州):2009/05/27(水) 21:54:12.58 ID:Ks2Z0MZl
あ~、こないだ90カブ買う時に後継が出るかもって言ってたのがコレか
べ、別に悔しくなんかないです><
61 :
フモトスミレ(神奈川県):2009/05/27(水) 21:54:45.23 ID:bqcj54oI
たけーよ
どうせなら高速乗れるようにしてほしかったな
63 :
ドデカテオン メディア(九州):2009/05/27(水) 21:55:05.23 ID:7MplF4Gi
原2のピンクナンバーで110㏄って?125じゃ燃費、製造コスト悪いって設計が主張して製造ライン捨てたの?90の黄ナンバーとピンクの差で125までいきたいのに。
64 :
セキチク(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:55:17.65 ID:eNranSPU
65 :
ツルハナシノブ(catv?):2009/05/27(水) 21:55:18.85 ID:DmIORf7l
郵便バイクもこれになるの?
ハンターカブかと思った
67 :
ねこやなぎ(新潟県):2009/05/27(水) 21:56:26.63 ID:sXo6TQb3
カブ1200とかは作らんのかのう
68 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/27(水) 21:56:26.99 ID:N8vz5XES
タイカブとはいったいなんだったのか…
ちょっと自動二輪小型AT限定取ってくる
70 :
マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/27(水) 21:57:51.70 ID:vgnazVzw
フューエルインジェクションって結局なんなの?
71 :
斑入りカキドオシ(dion軍):2009/05/27(水) 21:58:04.53 ID:DeGFXF6l
ハンターカブの立場はどうなる
72 :
セキチク(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:58:39.40 ID:eNranSPU
つーか画像すら無いってどんだけガード硬いんだよ
大型持ってるから250売り飛ばしてコレ買うかなー
75 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 21:59:54.32 ID:/dw8HBJg BE:160945722-PLT(12300)
>>70 簡単に言うと気候環境に合わせた燃料噴出供給システム
真冬でもボタン(キック)一発始動
76 :
斑入りカキドオシ(dion軍):2009/05/27(水) 21:59:57.86 ID:DeGFXF6l
カブの欠点は冬場にかかりにくいこと
FIなら速攻かかる上に、キャブより燃費↑だからな…
その上に4速、110ccときたか
77 :
フモトスミレ(神奈川県):2009/05/27(水) 22:00:10.96 ID:bqcj54oI
こんなのいらないんだけど
50と同じ値段のカブはもう出さないのか?
>>56 普通の車になっちまったビートルとかミニとかの
再来にならなきゃいいねぇ
実用車はATであるべき
アドレスV125Gが完成型
そう言えばコマジェも大昔からあのままだよな
FI化とかマイナーチェンジはしてるけど、いい加減フルモデルチェンジしろよ
昔の遊星メイト90が欲しい
CD125FI出せや
>>67 その昔、JAZZ1300つーの作った奴がいてな。
>>39 ちょwwwwww アヴェニス150wwwwwww
俺はまだ現役
たまにしか乗らないからね
外装はキッタネェけど
85 :
雪割草(東京都):2009/05/27(水) 22:03:58.29 ID:pr0HXDsX
86 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 22:05:21.59 ID:/dw8HBJg BE:1086380093-PLT(12300)
買ったらプレスカブ化にしてベトナムキャリア付けて、リアボックス付けて夢が広がるお( ^ω^ )
ただ金かかるなぁ
87 :
ローダンゼ(中部地方):2009/05/27(水) 22:06:13.33 ID:5plmrA6K
きちんとメンテすればカブは一生乗れる
88 :
セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:06:43.44 ID:ptxpXO24
ホンダはノウハウ持ってるんだから6stエンジンのカブ出せよ。
リッター500㎞走るカブとか作れるだろ。
これ買って夏には日本一周するんだ・・・
これって普通自動車免許(AT限定)で乗れるの??
ちょうど原付欲しかったんだ
91 :
ノウルシ(埼玉県):2009/05/27(水) 22:07:52.36 ID:ae9yEk0T
最高速度はいかほどかしら?
かぶでまったり流し旅はあこがれるけど
あんま遅すぎるのも怖い
93 :
ヒメオドリコソウ(東京都):2009/05/27(水) 22:08:37.87 ID:cVVo7VlZ
セル付くのか
94 :
パキスタキス(神奈川県):2009/05/27(水) 22:08:56.23 ID:yhk6Wo8V
信号で4stのスクーターにぽーんと追い抜かれるのが悲しい
最高速では互角、燃費では圧勝できるけど
>>88 その代わり加速性能が今の1/10になったり
するんだろう?6サイクルとやらは
>>90 無理です。
くじけない心の持ち主なら免許センターで1発試験受けてみるのも吉
97 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 22:09:15.38 ID:/dw8HBJg BE:1609452858-PLT(12300)
98 :
ヤマボウシ(宮城県):2009/05/27(水) 22:09:35.49 ID:mceZnZwZ
24~25万なら買いだな
バイトしよう…
99 :
スズナ(埼玉県):2009/05/27(水) 22:11:26.45 ID:nomQIZzH
リトルカブ50cc乗ってるけどやっぱ110ccとかのほうがいいなぁ
最初は気にならなかったけどパワー不足がいなめない
※実際には誰も買いません。(軽トラ現象と呼びます)
>>99 加速とか最高速も無視できないけど一番のメリットは
「制限速度を気にしなくていい」これに尽きるわ
102 :
タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:14:07.89 ID:i9wsNwPd
くっそー1年前に90買ったばっか、インジェクションと4速はいいな
103 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 22:15:21.20 ID:/dw8HBJg BE:2534887679-PLT(12300)
>>100 確かにヒットはしないだろうね・・・
新聞屋や郵便局、法人にはそれなりに需要はあるかもしれんが・・・
104 :
トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 22:15:25.10 ID:NehhbGpI
今ベクスター150乗ってて7年目突入、距離は12万なんだけど
そろそろ壊れそー、フリーウェイ新しいの作ってくんねーかな
>>101 2段階も密かにうざい。初見の複雑な交差点に入って
正しく右折できる自信がない
ここまで画像なし
107 :
セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:17:14.02 ID:ptxpXO24
秋にカブ90の自賠責が切れるから250TRの中古買おうと思ってたが
こいつかうか迷うな。
109 :
チドリソウ(鳥取県):2009/05/27(水) 22:18:16.06 ID:il3u7Bue
>>22 126ccにまで排気量あげれば、高速は無理だけど自動車道には乗れるんじゃね?
110 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 22:18:17.54 ID:/dw8HBJg BE:1689925267-PLT(12300)
外観上の違いが50ccカブとほとんど無いため白バイやらパトカーに頻繁に止められます
「ナンバーよく見ろゴラァ」ってブチ切れるのが楽しみで仕方ない
111 :
ヤマボウシ(宮城県):2009/05/27(水) 22:18:37.03 ID:mceZnZwZ
>>100 旧カブの悪い点結構潰してあるけど、そんな事は普通の人知らんだろうしなぁ
でもカブブランドってだけで一定数は売れると思う…
112 :
ツルハナシノブ(catv?):2009/05/27(水) 22:19:28.30 ID:DmIORf7l
白バイとかに追いかけられたことはないけど
バカ女が50ccと勘違いして煽ってきたりする
>>101 ほんとそれ
いつ声かけられるかハラハラしながら乗ってるわw
免許とってボアアップするかな
114 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(神奈川県):2009/05/27(水) 22:20:55.23 ID:+3ZIhewM
115 :
シロウマアサツキ(福岡県):2009/05/27(水) 22:21:24.94 ID:yl11hucj
カブ90買っていじったりして遊ぼうかと思ってたけどカブ110でとことこ走るのもアリだな
116 :
シバザクラ(神奈川県):2009/05/27(水) 22:21:31.09 ID:O/D59GBX
画像どこ?どこ?
117 :
チドリソウ(鳥取県):2009/05/27(水) 22:22:37.51 ID:il3u7Bue
VT250も復活すんのかー
どうすっかな買うかな
118 :
ギシギシ:2009/05/27(水) 22:22:37.39 ID:nvhMtmyg
CT110ハンターカブ最高だよな
>>110 フェンダの△でわかるだろ、ポリ公は。
それとも三陽地方はほとんど原2が走ってないの?
120 :
トベラ(神奈川県):2009/05/27(水) 22:22:55.08 ID:Y40zzaFF
YBR125いいお
>>118 普通のカブと一緒にトレイルカブも欲しいよな
122 :
セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:23:18.00 ID:ptxpXO24
フロントがテレスコなのもポイントたけえな。
123 :
コブシ(catv?):2009/05/27(水) 22:23:51.74 ID:mhYX2ou7
どうせなら125CC以上にして欲しかった。高速堂度も走れるし。110でも街中じゃ不足しないと思うけど。
振動小さくなってるの?
>>112 女は250でも仕掛けてくるからな
ミラー蹴飛ばしてやった
126 :
ウンナンオウバイ(山梨県):2009/05/27(水) 22:25:05.81 ID:B8oxa9NN
ちょwwwマジキタコレwwwwwwww
127 :
チドリソウ(鳥取県):2009/05/27(水) 22:25:44.42 ID:il3u7Bue
50周年記念のカブは結局どんぐらい売れたの?
128 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 22:26:40.23 ID:/dw8HBJg BE:804726645-PLT(12300)
>>123 それだと自動車保険のファミリー特約に入れないから御免だわ
ただ、高速はちょっと無理あるがバイパスとかは走りたいな
「忘れず丁数一つ上げしとけよw」
定番チューンネタがうっとうしいんだよなカブスレは
131 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/27(水) 22:27:24.78 ID:AzFUTB0p
リトル乗りだけどこれ欲しいなあ
30キロ制限・2段階右折・左端走行しなくていいのは大きい
132 :
クレマチス・モンタナ(catv?):2009/05/27(水) 22:27:35.87 ID:Dn5DukMD
カブの”粘り”は半端でない。これはスクーターでは無理だ。
カブの良いところはアクセル全開のギア繋ぎが気持ち良い所だよね
134 :
シデコブシ(大阪府):2009/05/27(水) 22:27:58.53 ID:8oc9KJy1
90ccオーバーしちゃったのか
税金高くなるんだっけ?
このバイクで出前しようかなぁ…
136 :
雪割草(関西):2009/05/27(水) 22:28:13.08 ID:KTsBhx/L
FAZEっての気になる
早く発表されないかな
>>1 > エンジン 空冷110cc PGM-FI セル・キック併用式
昔の本田の4サイクル単気筒エンジンは古くなるとエンストしやすかったな、
コンピューター積んでも古くなったらまた不安定になりそうだな。
138 :
クワガタソウ(関西・北陸):2009/05/27(水) 22:28:39.40 ID:sqggEpFH
ダブルシートにしてるんだがリアボックスつけると安定が悪い。
なんとかならんか
>>123 あのタイヤで高速なんて。。。。。
つかアヴェニスでも死にそうだったので高速には入らない
140 :
タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:28:56.36 ID:i9wsNwPd
流れの速い道でも4速あれば安心だな
141 :
イヌノフグリ(dion軍):2009/05/27(水) 22:29:10.59 ID:fT2pB+n9
>>131 免許もってるなら黄ナンに変更するだけでいいじゃないか
142 :
ウンナンオウバイ(山梨県):2009/05/27(水) 22:29:25.03 ID:B8oxa9NN
アド125と迷う・・・
143 :
フリージア(dion軍):2009/05/27(水) 22:29:26.05 ID:6caSXqpl
前二輪のトライクが欲しい
ハンターカブ新モデル出せ。
145 :
ヤグルマギク(神奈川県):2009/05/27(水) 22:29:46.88 ID:Y+PGsW3c
ハンターカブは新車で見かけて勢いで買ったけど、イマイチだったから売ったな
憧れだけにしておくべきだった
146 :
ストック(九州・沖縄):2009/05/27(水) 22:31:19.11 ID:wtJe7U8b
はぁぁぁぁ?FI化ぁぁぁ?
バカかよメンテ性の良さ殺すなカス共
なんでもかんでもFIかよ
ボアアップしても燃費の良さそのままなのか
>>134 年400円の差だ、牛丼1杯我慢すればいい。
150 :
フイリゲンジスミレ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 22:31:51.33 ID:kLm18h6n
>>142 自分も夏に小型二輪の免許取る予定だったからなぁ。しばらく様子見かな。
その次は、いよいよ四輪カブの登場だな。
152 :
ヤマボウシ(宮城県):2009/05/27(水) 22:32:01.60 ID:mceZnZwZ
カブかあ。10年くらい前に乗ってたけど今は車と自転車だけで、こういう記事とか読むとまた欲しくなってくる。
154 :
ストック(関東・甲信越):2009/05/27(水) 22:32:05.58 ID:uHXsmzJ1
群馬で平成19年5月に普通自動車免許とったんだけど、原付きのってもいいの?講習とか実技やってないけど
156 :
クレマチス・モンタナ(catv?):2009/05/27(水) 22:32:45.33 ID:Dn5DukMD
>>129 なるほどー保険か。126ccじゃ不安だけど、150cc位までは製造は簡単かな?低燃費だろうし、あったら俺も欲しい。
昔べスパP150E乗ってたけど、高速を走ろうとは思わなかった(100km/h位でブッ壊れそうな音がする)
今のビッグスクーターってすっげーよな。
157 :
セントウソウ(静岡県):2009/05/27(水) 22:32:59.04 ID:WO3bpU6b
ソースがねぇよ
158 :
ツルハナシノブ(catv?):2009/05/27(水) 22:34:01.22 ID:DmIORf7l
カブって元々安いものじゃないしな中古もあんまりないし
ブロックタイヤ履かせて山走りたい
>>157 6月10日が発表日だから、
詳しい事は出せないだよ。
161 :
セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 22:35:04.67 ID:qGRuTjEV
多分6馬力ぐらい?
163 :
プリムラ・ビオラケア(沖縄県):2009/05/27(水) 22:35:50.84 ID:HiJks2s5
初めてカブ乗るとタンクの小ささに不安になるが乗ってみたら理由がわかるよな
これなら翼つけたら空飛べるんじゃね?
166 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 22:38:28.52 ID:/dw8HBJg BE:1086380093-PLT(12300)
>>162 廃ガス規制強化で大幅アップは期待できないが、少なくとも先代の7馬力は超えるでしょ
ブレーキがドラムだからあんまりパワーがあっても危ないよ
誰か俺の平成15年式のスーパーカブ買ってくれ
GN125Eに乗る予定になったからいらなくなった
1万7000kmくらい走ってるから2万でいいや
168 :
クレマチス・モンタナ(catv?):2009/05/27(水) 22:38:57.89 ID:Dn5DukMD
>>162 10はいきたいところだが、8位かな。それでも「ウイリー」位ははできると思う。
169 :
タンポポ(関西・北陸):2009/05/27(水) 22:39:31.69 ID:iGt18n9E
リトルカブみたいなおしゃれバージョンもだしてくれ
>>160 ちゃんとしたソースが出るまでスレ立て我慢しろよ
カブの110なんてユーザーも少ないんだし
171 :
マンサク(東京都):2009/05/27(水) 22:41:26.37 ID:WF1RIuhn
あんま関係ないけど
車の黒に黄色い字のナンバーってどういう車両なの?
軽の業務用
173 :
セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:43:06.00 ID:ptxpXO24
>>171 軽の貨物車両
普通車でも軽でも貨物のナンバーは文字とベースの色が反転する。
174 :
トベラ(新潟・東北):2009/05/27(水) 22:44:06.30 ID:Rt4l9U2q
俺の30年以上前の野ざらしでゴミのように扱ってるカブでも普通に走るからたいしたもんだ
175 :
ジュウニヒトエ(大阪府):2009/05/27(水) 22:45:57.63 ID:hjPhl1Wz
もうちょっとかっこよくしてくれたらいいのにな
新聞屋みたいなのは勘弁して欲しい
176 :
マンサク(東京都):2009/05/27(水) 22:45:59.55 ID:WF1RIuhn
一生者だからなあ。
(゚A゚)ゴクリ
110ccってアジアンバイクにあったっけ
何のエンジンだろ
179 :
マンネングサ(コネチカット州):2009/05/27(水) 22:48:01.54 ID:RS8CDesi
この排気量だと80キロくらいは出そうだがあんな細いタイヤで大丈夫なのか?
180 :
クレマチス・モンタナ(catv?):2009/05/27(水) 22:48:02.29 ID:Dn5DukMD
>>166 ドラムの割には結構効くと思う>ブレーキ。しかし値段がちょっと高いな。
カブ90が100km/hほど出るから、アドバンテージが少ないと思う。値段も高めだし。
街中や郵便や新聞配達では最強だろな。125cc以上なら買う。
初心者で申し訳ないのだが
カブってオートマ?
普通自動二輪取りにいってカブのりたいなと思うのだけれど
教習所ではバイクにオートマとマニュアルの選択があるんだよね。
車はマニュアル持ち。
182 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 22:49:13.36 ID:/dw8HBJg BE:3259140899-PLT(12300)
>>175 >もうちょっとかっこよくしてくれたらいいのにな
>新聞屋みたいなのは勘弁して欲しい
新聞屋のプレスカブが一番かっこいいんだぜ?
プレスカブの前カゴの利便性はハンパないぞ
183 :
シロウマアサツキ(福岡県):2009/05/27(水) 22:49:17.65 ID:yl11hucj
>>181 クラッチ操作ないし一応AT扱い
自動二輪で小型限定だっけ?あれのAT限定でも乗れるぞ
>>181 クラッチ操作なしのセミAT
ちなみに二輪ではMTの方がATより教習楽
これは買う
やっと小型が出てきた。
カブ90早めに売った方がいいかな?
186 :
斑入りカキドオシ(dion軍):2009/05/27(水) 22:50:49.21 ID:DeGFXF6l
プレスカブは耐久性が半端ないって聞くな
しかもぶっ壊れてもバイク屋行けばカブのパーツくらいはどこも持ってるので
すぐ修理可能とか
187 :
ヤマボウシ(宮城県):2009/05/27(水) 22:52:39.22 ID:mceZnZwZ
188 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/27(水) 22:53:08.13 ID:AzFUTB0p
>>141 書類チューンだっけ?
違法じゃないの?
よくわからないが、ありがとう
とりあえず教習所で普通自動二輪のマニュアルを取ればよいわけですね?週末に申し込み行ってくる。
こないだ教習所に相談しに行ったら時期的に学生の申し込みが増えてきて夏あたりがピークになると言われた。
あと申し込み時に現金一括支払いすると幾らか安くしてくれるのは嬉しい。
ハイブリッドカブっていいな。夢がある。
でも複雑にすると耐久性弱くなっちゃうんかねえ。
>>170 というか今回はディーラーからの流失だけど、
ホンダとの守秘義務契約があって、
客に漏らしちゃいけないだけど。
192 :
シロウマアサツキ(福岡県):2009/05/27(水) 22:55:02.78 ID:yl11hucj
>>189 カブに乗るだけなら小型限定自動二輪でもいい
そっちの方が安くつくし教習も短くなると聞いた
193 :
ユキノシタ(岐阜県):2009/05/27(水) 22:55:14.17 ID:bfIC+cF8
>>13 コマジェとかのカウル外しまくったらそれっぽく見えるんじゃね?
初物買うやつは人柱志願兵(ボランティア)だな
リコールはまず逃れられないし
1年位したら小モデルチェンジするだろう。
パーツの互換性のないカブなんてイラねぇよと。
4速リターン
おっきしてきたお
197 :
ハチジョウキブシ(北海道):2009/05/27(水) 22:56:31.50 ID:3AibGnz3
冬場の郵政カブのテクニックは異常
198 :
マンサク(東京都):2009/05/27(水) 22:57:25.79 ID:WF1RIuhn
PS250のひとまわり小さいのだしてくれりゃあよかったのに
>>192 小型はあんまりつぶしが利かないから普通の方がいいんじゃないか?
250も乗れるからビグスクまで選択肢広がるし
200 :
モッコウバラ(関西地方):2009/05/27(水) 22:58:00.56 ID:PzHbzME9
201 :
シロウマアサツキ(福岡県):2009/05/27(水) 22:58:36.87 ID:yl11hucj
>>199 選択肢が多くなるのは大きいな
カブだけじゃなくてVTRやCB400SFに乗りたくもなるだろうし
2輪教習通ってたら誰しもが
中型や大型に乗ってみたいと思うものだよな
203 :
ツルハナシノブ(catv?):2009/05/27(水) 23:01:20.07 ID:DmIORf7l
ビグスクで教習ツライよ
あれでハチの字とかw
204 :
ハイドランジア(香川県):2009/05/27(水) 23:02:55.97 ID:gHr8uk/s
110だろうがおれのMBX50Fリミッタ-カットにはかなわんなw
206 :
ヒヨクヒバ(千葉県):2009/05/27(水) 23:03:58.07 ID:eDOLqHDk
>>201 つい十数年前はオンロードだけでも・・・・
・CB400SF
・XJ400R
・インパルス
・ゼファー
・CBR400・250RR
・VFR400R
・FZR400・250R
・GSXR400
・ZXR400R
などなどあったんだよな・・・。
KRが入ってない
208 :
コデマリ(コネチカット州):2009/05/27(水) 23:06:50.42 ID:haWkcSFD
>>203 教官でも一本橋のタイムそんなに出ないからな
209 :
イワウチワ(東京都):2009/05/27(水) 23:07:20.24 ID:QXXL2tIc
アドレスよりシグナスの方がいいだろWW
210 :
ヒヨクヒバ(関西地方):2009/05/27(水) 23:10:02.79 ID:9BH1RjB7
フロントフォークをテレスコにしてリアもシングルで剛性も高くしてくれ
見た目はあのままでしかし乾燥重量70kgで抑えてくれ
それなら50万でも買う
211 :
シュロ(新潟県):2009/05/27(水) 23:11:27.22 ID:TiNV2trP
49800円なら買ってやる
212 :
ヤマボウシ(宮城県):2009/05/27(水) 23:14:08.11 ID:mceZnZwZ
カブ110だとおおお
いいないいないいなー
半年前に50ccカブ買っちゃったよおー
215 :
ガザニア(鹿児島県):2009/05/27(水) 23:16:14.65 ID:tOytVabi
テレスコだけ俺の50ccに移植したい
216 :
セントウソウ(三重県):2009/05/27(水) 23:17:53.81 ID:WY8U4Ocy
スーパーカブ110欲しいな…90は名車だけあって
いまだに中古市場でも高いんだよな確か。
リターンか、いいじゃねえか。テレスコもいい
カスタムがそのまま出たら秒速レプリカ作るよ!
スーパーカップの容量が増えるのかと思ってスレ開いたらスーパーカブだった・・・
219 :
バラ(東京都):2009/05/27(水) 23:18:26.38 ID:tYZ9paxF
220 :
シラン(大阪府):2009/05/27(水) 23:18:57.62 ID:JmsVc0S5
フロントだけブレンボのシングルポッドに付け替えることとかできる?
222 :
サンシュ(埼玉県):2009/05/27(水) 23:19:48.14 ID:m/xaIGiM
ATになれるとMTがめんどくさすぎる
223 :
ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/05/27(水) 23:19:50.60 ID:LKlrIIxV
カブの盗まれやすさは異常
90が無くなって心配してた
やっぱりカラーナンバーのカブが無いと世の中つまんねえよ
ホンダよくやった
このエンジンでDAXも出せ
225 :
斑入りカキドオシ(dion軍):2009/05/27(水) 23:21:40.34 ID:DeGFXF6l
Suzukiも4速Fiバーディー110だすかもな
226 :
シキミ(福島県):2009/05/27(水) 23:21:46.47 ID:DK7kQF1/
バイクの免許持って無いけど高速とか乗ってまで行きたい所無いから原付2種までは取りたい
時速300㌔出せる?
画像無いの?
229 :
マンサク(東京都):2009/05/27(水) 23:23:19.69 ID:WF1RIuhn
ジャイロの軽二輪登録してあると思われる奴がけっこう速度でてたんだけど
あれ原付のくせにけっこう速度でるの?
たぶん70はでてた
230 :
マツバウンラン(catv?):2009/05/27(水) 23:24:43.07 ID:wd0xUIL7
ドラムブレーキとかいらねー
交換面倒だし、あんま効かないし良い事ないだろ
ディスクにしろよアホ
231 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/27(水) 23:25:01.57 ID:MOYHvSee
デザインが角張ってないことを祈る
232 :
マムシグサ(catv?):2009/05/27(水) 23:25:50.69 ID:5Mrgbccs
つっか、こんなのに浮かれてスレ立てるとか
つまんねぇな、マジで
車板で言うと、プロボックスのモデルチェンジに歓喜してるようなもんだろ
角目カスタムもモチロンありだよね?
235 :
ヒヨクヒバ(関西地方):2009/05/27(水) 23:26:47.36 ID:9BH1RjB7
ん、テレスコになってるんか
これは買いだろ
スポーツモデルとか出してくれたら確実に買うなー
しかし見た目はそのままで
メットインならマジで欲しい
有り得ないか・・・w
237 :
セントウソウ(神奈川県):2009/05/27(水) 23:27:58.29 ID:mNyi9Xfj
3万キロ乗ってもリッター30~40走る俺のForzaZもなかなかいいぞ
>>44 レシプロエンジン最高性能だろある意味
最後までやってくれといいたい。
うわーマジで楽しみだわ
239 :
イモガタバミ(山梨県):2009/05/27(水) 23:28:23.30 ID:NhfN3tWm
カブは宇宙人の技術で作られたって本当?
241 :
シャクヤク(大阪府):2009/05/27(水) 23:29:38.08 ID:UwGOy7vo
あと20ccぐらい増やせば高速乗れるのに
スーパーカブ130を出せ
243 :
マムシグサ(dion軍):2009/05/27(水) 23:30:09.78 ID:J1XkUunQ
漢は角目、あれはプロっぽい
244 :
チドリソウ(鳥取県):2009/05/27(水) 23:30:18.69 ID:il3u7Bue
>>168 50のやつでもウイリーしちゃってたじゃん
245 :
サンダーソニア(山陽):2009/05/27(水) 23:31:51.68 ID:/dw8HBJg BE:1287562548-PLT(12300)
純正オプションも充実させて欲しいね
246 :
ユキノシタ(岐阜県):2009/05/27(水) 23:32:08.52 ID:bfIC+cF8
>>239 カブとアドレスはバイク界のオーパーツと呼ばれる
>>1 >エンジン 空冷110cc PGM-FI セル・キック併用式
PGM-FIってことは単気筒ではないの?
248 :
フデリンドウ(三重県):2009/05/27(水) 23:33:27.98 ID:eEVqaKSH
全然乗ってないセロー売ってこのカブ買うわ
ほすぃなぁ
250 :
ヒヨクヒバ(関西地方):2009/05/27(水) 23:35:23.81 ID:9BH1RjB7
>>241 130ccで高速なんて怖くて乗れんわフレームも柔いしよ
ディスクブレーキモデル出ねぇかなー
251 :
シラー・カンパヌラータ(大阪府):2009/05/27(水) 23:35:47.37 ID:yqIcE+zB BE:536424375-2BP(6015)
おおっ、生産終了で焦ったけどこういう布石だったのか!
252 :
シキミ(福島県):2009/05/27(水) 23:38:08.77 ID:DK7kQF1/
ニコ動にヴェクスター150で高速乗ってる動画あったけどキツそうだったな
現行cub90にテレスコフォーク移植できるのか気になるな
ヨシムラの手曲げ管付けられるの?
256 :
セントウソウ(大阪府):2009/05/27(水) 23:41:07.67 ID:nI1FcCn1
ブレーキでフロント沈むのがいい。でもホイールベース短くなるからコーナーめちゃ怖い・・
欠陥サスだと思ってるけど直してくれるんだろうな
257 :
節分草(空):2009/05/27(水) 23:42:59.67 ID:psaCxVOh
>4速リターン式
え?マジでか
258 :
マムシグサ(コネチカット州):2009/05/27(水) 23:43:03.89 ID:J5009vma
カブにディスクブレーキやかっこよさを求めてる人って何なの?
積雪の中をディスクブレーキで新聞配達してみろよ
遊び用の乗り物と勘違いしてるね
>>251 布石も何も、排ガス規制さえなきゃ
エンジン変更なんてするかいな
希薄燃焼がらみで問題でなきゃいいけど
260 :
ケマンソウ(愛媛県):2009/05/27(水) 23:46:18.37 ID:zwi+Jtyf
スーパーカブはバイクの原点、異論なんて認めるかボケ
261 :
サポナリア(関東):2009/05/27(水) 23:47:58.60 ID:7ScT98Kh
スーパーカップかと
262 :
タニウズキ(東京都):2009/05/27(水) 23:48:05.02 ID:tEMTdzcI BE:51658632-PLT(12347)
カブは出だしのドゥルルルル感を
スーーービュイーーーーーンとしてほしいな
263 :
藤(新潟県):2009/05/27(水) 23:48:21.71 ID:MXsd40Bl
チチッ!チュンチュン・・・
キキーッ!ガコッ!ブロロロロロロ・・・
最近ジャイロが気になる
265 :
セキチク(アラバマ州):2009/05/27(水) 23:50:19.44 ID:eNranSPU
モンキー110出せよ
266 :
イヌガラシ(埼玉県):2009/05/27(水) 23:50:30.25 ID:BRFzJR2o
カブは新しいバージョンでも今までどおりの形を維持して欲しいな。
ミニの新しいの見ると悲しくなってくる。
かっこいいんだけど丸っこすぎるは・・
267 :
シャクヤク(大阪府):2009/05/27(水) 23:51:16.09 ID:UwGOy7vo
このままどんどん排気量ふえていって気が付いたときには
スーパーカブ400とかスーパーカブ1000とかになってるんだろうな
NSR50を軽二輪で登録してみた。高速乗るとすげえ目立つ。最高速は200km超。
269 :
斑入りカキドオシ(dion軍):2009/05/27(水) 23:51:32.88 ID:DeGFXF6l
スズキなら追従してくると信じてる
シグナスX糊だけどこれは少し気になる。
271 :
シラネアオイ(神奈川県):2009/05/27(水) 23:53:22.21 ID:gV4hd0TB
カブの燃費の良さと頑丈さは異常、トップギアのカブの回見てアレほど頑丈なのかと感動したほど
>>269 スズキは巨大な中小企業を目指してるから
巨大な敵には真っ向立ち向かわないよ
あそこはニッチで勝負する会社
GS125フルサイズ販売しますとかなら期待できるかも
273 :
セキチク(アラバマ州):2009/05/27(水) 23:57:12.97 ID:eNranSPU
スズキは新型出してもすぐ廃盤にするからな
何がしたいのか分からん
274 :
ヒヨクヒバ(関西地方):2009/05/27(水) 23:57:43.93 ID:9BH1RjB7
>>258 ドラムなのは販売価格下げるためでしょ
雪道でディスク効かないとか無いから
モトクロス泥水の中でもディスクで走ってるし
275 :
セキチク(愛知県):2009/05/27(水) 23:58:59.95 ID:n9pJk3ZW
欲しいけど使いみちがない
276 :
チチコグサ(沖縄県):2009/05/27(水) 23:59:03.51 ID:tMg0RTvi
ディスカバリーチャンネルのカブ虐めすごかったよなwwwサラダ油で走るぜヒャホーイは笑えたww
277 :
センダイハギ(アラバマ州):2009/05/28(木) 00:00:24.17 ID:eNranSPU
>>274 雪道ではブレーキ効きすぎると逆に危ねーだろ
雪道でもディスクのほうがコントロールしやすいからいいよ
279 :
ユキノシタ(宮城県):2009/05/28(木) 00:02:34.94 ID:mceZnZwZ
前ドラムは単純にコストか?
これのためにバイクの免許取るか。
4速で110てハンターカブじゃん
ぶっちゃけ中古の軽でマニュアルのミラとか買ってユーザー車検で済ませれば
バイクとたいして維持費変わらん
>>274 めちゃくちゃ苦労して4速105ccにしたのに、純正に越されそうなのが悔しいくて
八つ当たりしたかっただけ
スマソ
284 :
水芭蕉(山口県):2009/05/28(木) 00:04:50.74 ID:a+toS8L+
CuB1300SFとか出ないかなぁ
プッシュキャンセルだけ注文してモンキーに付けようかな
またディスク厨か
ドラムは選ばれた存在だということ
288 :
ストック(関西・北陸):2009/05/28(木) 00:07:10.19 ID:eMl1/GnU
>>284 世界中どこでも走破出来そうだな。
しかし、ホンダはニーズを良く理解してるな。この110は正直欲しい。
289 :
センダイハギ(アラバマ州):2009/05/28(木) 00:07:37.32 ID:GTtbb0Xv
カブだけに使うのはもったいないエンジンだなむ
291 :
プリムラ(dion軍):2009/05/28(木) 00:09:02.00 ID:UhtJB3YY
リターン式にしちゃっていいのか?
実家のカブ50ccはオレよりかなり年上。35歳はカタイな。
293 :
ヒメシャガ(愛知県):2009/05/28(木) 00:09:44.68 ID:qoKx5LC4
>>288 1300SFって事は、無駄に重いって事だよ。
CBR600RR乗ってるけど普段使いしんどすぎるからカブ110買うよ
正直、カブの乗り方がよく分からん
左手にクラッチは無いンだよね?
296 :
ニョイスミレ(千葉県):2009/05/28(木) 00:11:57.57 ID:yUQvcnKz
おすすめのバイク雑誌おしえれ
297 :
エイザンスミレ(山梨県):2009/05/28(木) 00:12:58.28 ID:i0IPrXrQ
つーかCD110を出すべきだろ冷静に考えて
カブって安いイメージあるけどぜんぜん違うのな
302 :
ニョイスミレ(千葉県):2009/05/28(木) 00:18:10.13 ID:yUQvcnKz
>>298 房総の方にいかないと見られそうなバイクばっかりだなオイ
なんか盛り上がってるけど、カブ乗った若いやつ
ぜんぜん見ないぞ。
305 :
ミヤコワスレ(栃木県):2009/05/28(木) 00:27:49.59 ID:17/7e2Xw
307 :
ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/28(木) 00:28:39.78 ID:HyX2vwNE
競技用のCRF100の公道バージョン出してくれ
あれくらいのママチャリサイズが一番乗りやすい
>>295 今売っているカブならクラッチ無しのミッション車です。
クラッチは自動遠心クラッチなので変速する時は
勝手にクラッチの操作をしてくれます。
チャンプロードってモトチャンプとは違う雑誌?
309 :
プリムラ(dion軍):2009/05/28(木) 00:32:41.69 ID:UhtJB3YY
信号待ちしたり一時停止するときは
一速に入れたままでエンストせんの?
313 :
ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/28(木) 00:36:13.51 ID:HyX2vwNE
若い女の子は
リトルカブかエストレヤが多いな
314 :
セントウソウ(dion軍):2009/05/28(木) 00:36:30.98 ID:d/6qNDLk
315 :
セントランサス(神奈川県):2009/05/28(木) 00:37:56.59 ID:DytzW3W8
>>303 カブは業者需要のせいで原付にしちゃ高いからな。
2~3万キロ走行の中古でも15~6万するし燃費考えても中古で買うにしてもやっすい原スク乗り倒した方がコスパいいんだろ
>>312 しない
エンジンの回転数が一定以下の場合
自動でクラッチが切れる
ついでに変速時のクラッチの扱いは
チェンジペダルを半踏み→クラッチが切れる
奥まで踏み込み→ギア変更
半離し→クラッチが繋がる
の流れ
>>312 1速に入れたまま微妙にアクセル、と手ブレーキかけ続ける
じゃないと冬とかすぐ止まる
>>312 いちいちNに入れないで平気か?て事か
1速のままで全く問題無し
今までなんとなく疑問のまま生きてきたけどスッキリしたぜサンクス
321 :
ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/05/28(木) 00:44:29.42 ID:UaHPRygx
ピンクナンバーは2段階とか左車線とかからは解放されるけど
原付は通っちゃいけない陸橋とかはやっぱだめなのかな
322 :
アカシデ(埼玉県):2009/05/28(木) 00:45:57.15 ID:xNnLqevM
よくわからん。同じ値段ならATスクーター買ったほうがいいな
323 :
ユキノシタ(宮城県):2009/05/28(木) 00:46:27.77 ID:V8tkkidP
このエンジンでTLR110をですね…こう、うふふふ・・・
>>317 アイドルアジャスト調整
クラッチ調整
タペット調整
圧縮漏れ調査
消耗品交換(プラグ・エアクリ・オイル・クラッチ
キャブゴミ掃除
くらいは実行済みだよな?
325 :
マーガレット(山陰地方):2009/05/28(木) 00:47:42.57 ID:qePHhV52
20ccしか違わねえ
しかも4スト
力ねえよ
せめて200ccにしろ
326 :
ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/05/28(木) 00:47:47.82 ID:N74cN1/o
どの免許もってたら乗れるの?
中免?
327 :
ヘビイチゴ(東海):2009/05/28(木) 00:49:11.70 ID:+eKyexVF
カブもピンクナンバーになるのか
>>188 違法というか税金の区分違反だな
でも、道中でボア見せろって言う警察はいないよw
329 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 00:56:54.76 ID:GyinZBJy
>>64 まだ10kmちょいしか乗ってないのにo(><)o
これが出たら最強はどっち
カブ110 VS アド125G
ファイッ!!
>>328 いないからやってもいいという理屈は嘲賎半島でしか通用しない。通用してもせいぜい中国まで。
332 :
エイザンスミレ(山梨県):2009/05/28(木) 00:58:18.47 ID:i0IPrXrQ
使い勝手で考えたらやっぱりアド125かなぁ・・・
くやしぃ><
333 :
セントランサス(神奈川県):2009/05/28(木) 00:59:04.92 ID:DytzW3W8
交機なら見れば一発でわかるけどな
プレミアついて高くなってるカブがある一方で、バイク屋じゃなく自転車屋さんで中古のカブを探したら5000円で売ってた
335 :
イヌムレスズメ(dion軍):2009/05/28(木) 01:01:48.90 ID:ByJapyYQ
>>331 うん、だからきっちりやっとかなきゃ気の済まない奴は
ヤフオクの80ccで5700円のボアアップキットでも買えばよろしい。
内燃屋にボーリングしてもらうより安いぞw
336 :
ユキノシタ(宮城県):2009/05/28(木) 01:01:52.83 ID:V8tkkidP
>>329 キャブレターはそれはソレで利点あるし、いいんじゃないか?
>>321 ピンクナンバーのスクーターもやってるし通れると思う
地元のお巡りさんに聞いても分からなかったけど
荷物を積むことがないならスクーターで問題無いだろうな
>>329 ________
/::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
/ / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
/  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ | プギャーッ
| / / tーーー|ヽ |
| ..: | |ヽ |
| | |⊂ニヽ| | |
| | | |:::T::::| ! |
\: ト--^^^^^┤ 丿
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
\::::`ー‐' / l__l__/
339 :
セントランサス(兵庫県):2009/05/28(木) 01:05:51.69 ID:k8hfqjQW
FAZEってなんかFUZEみたいで安っぽくてワロタ
340 :
スズナ(アラバマ州):2009/05/28(木) 01:07:42.01 ID:949TMdVu
お前らバイクなんて乗るんだ・・・
開いて数十レスみて
「あれ、ここニュー速か?」と思った
341 :
セントランサス(神奈川県):2009/05/28(木) 01:08:42.14 ID:KI7FHIQG BE:383713294-PLT(20015)
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
`ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ
ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´
li, ,r .: :.ヽ、 ,:,り
t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′
ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、
/{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
, ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
/ /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、
,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
342 :
ゲンカイツツジ(茨城県):2009/05/28(木) 01:09:39.12 ID:loC4Csp3
カブに改良すべき点なんてないだろ
343 :
ヒメシャガ(愛知県):2009/05/28(木) 01:09:52.48 ID:qoKx5LC4
幻灯機付き自転車
345 :
モモイロヒルザツキミソウ(関西地方):2009/05/28(木) 01:11:45.00 ID:mxf6d+KZ
346 :
アカシデ(埼玉県):2009/05/28(木) 01:12:10.36 ID:xNnLqevM
いい加減原付は30km制限解除しろよ
347 :
イベリス・ウンベラタ(宮城県):2009/05/28(木) 01:12:49.63 ID:67S4Hqaz
249800円(笑)
348 :
キブシ(静岡県):2009/05/28(木) 01:17:22.09 ID:Lnmr//RQ
クランクケースから全く新規になるのかな?
エンジンマウント、チェーンライン、腰上高さ、 この辺が気になるね
よっっしゃーーーーーーーーーー
waveの流用でしょ
351 :
ユキヤナギ(岐阜県):2009/05/28(木) 01:38:26.91 ID:Po810dOh
352 :
ジュウニヒトエ(大阪府):2009/05/28(木) 01:41:51.46 ID:dC+7+hDc
355 :
ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/28(木) 01:46:38.33 ID:HyX2vwNE
リトルカブのかっこ良さはわかるけど
スーパーカブのかっこよさはわからない
1960年ビンテージ=かっこいい
90年代=古さが微妙でダサイ
みたいな
>>355 カブの格好良さはトラックとか重機みたいな働く車の格好良さ
スーパーカップのチョコミント味が出てたから食べた
やっぱチョコミントうまい
358 :
ユキノシタ(宮城県):2009/05/28(木) 02:22:35.44 ID:V8tkkidP
スーパーカブはどこに居ても違和感が無いバイクだと思う
田舎でも都会でも風景に溶け込むバイク、それがスーパーカブ
359 :
コデマリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 02:27:43.41 ID:xWuA3id6
前のカブは75000キロ乗ったな~。
買い替えて現在40000キロ。素晴らしいバイクだよ。
>>354 関西の人かな?俺は四国在住なんだけど
そこそこ問題もあるものだから、以下の問題点があっても
基本的には良いよっていうのならメール欄のアドレスによろ
問題点は
チェーンの交換時期きてる
ニュートラルランプがつきにくい
所々サビや細かい傷あり
保険は移し替える予定なので無し
タイヤは残り3分山くらい
ストリートカブだから、みためは殆どリトルカブです
3速仕様。合い鍵2本、未使用スパークプラグ2本ある
チェーンは今までに3回交換
10000kmでバッテリとタイヤ交換済ませてる
ウィンカーやライトは問題なし。速度も引っ張れば出ます。
燃費50~60km。(68kg)
>>360は速度も引っ張れば60以上出ますってことね
362 :
ユキヤナギ(岐阜県):2009/05/28(木) 02:45:32.71 ID:Po810dOh
>>359 たった75000キロでつぶれたのか?カブなのに?
363 :
スィートアリッサム(愛知県):2009/05/28(木) 02:50:32.20 ID:/0zoVw37
364 :
セントランサス(関西地方):2009/05/28(木) 02:51:38.63 ID:KWpeU8L3
郵便屋歓喜w
365 :
デージー(catv?):2009/05/28(木) 02:51:40.27 ID:57OYZ7gA
366 :
セントランサス(神奈川県):2009/05/28(木) 02:51:53.51 ID:ieqbKZ0w
367 :
オニタビラコ(長崎県):2009/05/28(木) 02:54:39.57 ID:aA+mtHnQ
原2って教習所通わなければいけないの?
368 :
ユキヤナギ(岐阜県):2009/05/28(木) 02:54:58.84 ID:Po810dOh
369 :
フモトスミレ(新潟・東北):2009/05/28(木) 02:55:20.03 ID:bnYCOTjl
370 :
デージー(catv?):2009/05/28(木) 02:55:52.52 ID:57OYZ7gA
キープコンセプトで安心した
スズキもバーディーの後継機出すのだろうか
CT110か
374 :
福寿草(愛知県):2009/05/28(木) 02:59:31.14 ID:qb79L+zf
110でFIのエンジン作るんならハンターカブ復活させてくれよ
375 :
クチベニシラン(新潟県):2009/05/28(木) 02:59:49.68 ID:V6794Zu/ BE:8463528-PLT(12122)
____
/ ヽ
/ __人.___|
/ / ´・ .〈・ |
| i r、_) |
| | `ニニ' /
彡彡ノ `ー―iミ
376 :
ムレスズメ(関西地方):2009/05/28(木) 03:00:09.88 ID:OYhMSzWR
>>363 それスーパーカブクローンって奴だろ?
SYM製米国向けだったはず
>>370 おれ一発試験で小型限定受けようと思ってるんだけど、一本橋のコツは?
あとこの流れでベンリィちゃん復活してほしいな
この辺のバイクの後継機の話しって戦闘機の後継機の話し並みにwktkする
>>377 5秒だから自転車感覚で走り抜ければおk
381 :
プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/05/28(木) 03:44:14.50 ID:RxQPOsrT
もうNチビ捨てるわ
382 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 03:51:56.41 ID:Zv4Pn68T
>>377 免許を原二とか言っちゃう子に取れるとは思わないけど
一本橋は一秒10点だかで減点されるだけだから大丈夫だよ
糞重いデチューンCB125Tでフラつくから自信あるなら中型の方が簡単なくらいだと思う
383 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 03:54:01.46 ID:Zv4Pn68T
モタードじゃないXR110出しても売れると思う
6馬力じゃ無理か
384 :
クチベニシラン(新潟県):2009/05/28(木) 03:55:07.51 ID:V6794Zu/ BE:7933853-PLT(12122)
____
/ ヽ
/ __人.___|
/ / ´・ .〈・ |
| i r、_) |
| | `ニニ' /
彡彡ノ `ー―iミ
385 :
ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/05/28(木) 04:04:17.42 ID:mBruM3+1
リターンって1N234?なら俺のカブエンジンゴリラに搭載すんだが
386 :
クチベニシラン(dion軍):2009/05/28(木) 04:14:38.75 ID:3Iis8c3m
SuperCUB1000RRとか出せよ
個人的に見てみたいだけだがw
387 :
シデ(大阪府):2009/05/28(木) 04:16:41.35 ID:svFzdKpY
なかなかいいとは思うけど、カブで25万かあ
5年ほど前にカブ90買ったときは全部込みで22万だったからなあ
画像上がってたのか
リトルカブみてえでおもしろくねえな
391 :
カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/05/28(木) 04:23:54.11 ID:XlHO3YqX
FTR買おうとしたけどこっちにしよう
本物の画像が待ち遠しいな
393 :
アザミ(群馬県):2009/05/28(木) 04:35:08.50 ID:2MFy2V8f
エリミネーター125持ってるんだがカブ110も欲しいな。
さすがにアパートの駐輪場に原2を2台は無理だから、誰か保管場所を提供してくれ
394 :
スノーフレーク(大阪府):2009/05/28(木) 04:37:08.38 ID:q65jtze7
>>393 俺んちの敷地内に止めていいよ。
物置でもいいや。
バイクが入るスペースは十分ある。
新潟だけど。
>>360 hpから始まるyahooでメール発射しました。
397 :
ダリア(アラバマ州):2009/05/28(木) 05:48:51.82 ID:aAcAKAxh
ホムセンで買った園芸用土50リッター乗っけて走っても何の違和感無く走れるカブ
CT110
FIバーディ125フラグついにキター!
ライバルであるバーディーはキャストホイールで50が残ってるけどメイトは終了中。
カブの大きい方が出るように、両方の大きいのも出てくるのかな?
401 :
アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/05/28(木) 07:34:55.09 ID:6Zz9s0Wq
スズキなら対抗としてGSX-R125出てくるな
それかDR-Z125
402 :
スイカズラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 07:37:44.14 ID:z6Yd+qD/
403 :
西洋オダマキ(栃木県):2009/05/28(木) 07:38:16.92 ID:qaWlXVHW
ボスカブってどうなったの?
404 :
ヒヤシンス(catv?):2009/05/28(木) 07:40:06.82 ID:68tEtLgu BE:231995423-2BP(3637)
正直言ってダサいわ…どうしよ結構買う気あったのに
405 :
オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 07:42:17.32 ID:7+P/lOO/
新聞屋うるせえよ
406 :
ストック(埼玉県):2009/05/28(木) 07:44:33.47 ID:ynGHE99q
ハンターカブ出せよ
アレは楽しかった
407 :
アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/05/28(木) 07:45:38.50 ID:6Zz9s0Wq
408 :
アッツザクラ(滋賀県):2009/05/28(木) 07:47:22.31 ID:A/ewuUzq
インジェクションになってから情弱商法かよって位高くなりすぎ
110だと・・・
これは予約するしかないな
410 :
タンポポ(dion軍):2009/05/28(木) 07:48:02.56 ID:4bbb3MIJ
画像見てテンション下がった・・・
カワサキ党を裏切ろうと思ってたのに。
このクラスのMTはデザインが悪くて手が出せないんだよ
411 :
ヒヤシンス(catv?):2009/05/28(木) 07:51:12.08 ID:68tEtLgu BE:1082642674-2BP(3637)
リトルカブとトゥディを融合させて110にした感じが何とも
素直に90の110版を出せばいいのにデザインが中途半端すぎる
ここまでタイカブの話題無し
ν速終わった
414 :
トキワヒメハギミツバアケビ(関西・北陸):2009/05/28(木) 08:16:18.01 ID:A2fS6eFZ
ニューSOLO出せや
415 :
トサミズキ(catv?):2009/05/28(木) 08:19:58.50 ID:4ITETeN0
416 :
イワウチワ(アラバマ州):2009/05/28(木) 08:30:31.71 ID:occFElBX
417 :
クレマチス(関東地方):2009/05/28(木) 08:31:30.80 ID:W9yMIJqp
250cc最強だっての
原付2種(笑)
>>360 欲しいな。
17000kmで3回もチェーン交換するもんなのか?
419 :
プリムラ(dion軍):2009/05/28(木) 09:08:31.89 ID:UhtJB3YY
>>360 何だ
神奈川さんじゃねーのか
残念・・・
カブを越えるのはカブだけ
421 :
トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/05/28(木) 09:11:06.86 ID:v/dGzEdD
欲しい。
でも1000、250に続いて三台目になっちまう。
置く場所が無い。
シートカバーかけて置いといたら速パクられるだろうなぁ。
422 :
ツゲ(東京都):2009/05/28(木) 09:12:56.45 ID:3oofffoK
アメリカで売るやつだろ
423 :
セントランサス(兵庫県):2009/05/28(木) 09:17:32.68 ID:k8hfqjQW
これハンターカブだろ
425 :
トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/05/28(木) 09:22:05.94 ID:upRGiPTb
いつも思うんだけど、普免取ったとき小型も同時に乗れる様になるよね?
でも、原付の乗り方とか教えてくれないのはどうなの?それとも交通ルールさえ知ってれば乗れちゃうほど簡単なの?
普免持ってて原付欲しいけど、そこが気になって買うに至らない
426 :
トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/05/28(木) 09:23:54.52 ID:v/dGzEdD
原付なんてオモチャみたいなもんだ。
中免持ってて原付の乗り方がわからないなんて聞いた事ない。
車のオマケでついてくるようなシロモンなのに。
アドレス125乗ってるんだけど、そろそろ買い替え考えてた
加速とかでイライラしそうだけど足として使うには丁度良い感じだな<スーパーカブ110
『FAZE』ってヤマハにFAZERてのがあるしカワサキにはKAZE(笑)ってのがあったよな
429 :
シンビジューム(愛知県):2009/05/28(木) 09:29:21.21 ID:SyP33xEi
>>425 取らないでも免許は貰えるが、一応原付教習も有るはずだよ。
ガキでも乗れるゴーカートに、倒れる要素を足した程度のもの乗る為に
わざわざ教習受ける奴もあんまり居ないだろうから、ケチられたんじゃね?
430 :
トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/05/28(木) 09:33:40.77 ID:upRGiPTb
>>426 ごめん、俺の言ってる普免ってのは普通自動車免許のこと。
>>429 原付講習もあるってのは知らなかった。
講義じゃなくて、コースで実際走らせてくれたりするの?
431 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 09:34:24.31 ID:G8FqPjpU
カブ買いたいよ
配送料も負担するから送って貰えます?
432 :
トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/05/28(木) 09:36:31.41 ID:v/dGzEdD
>>430 車なら2時間くらい原付の実習あったっしょ?
こんな小さいのまで
キャブで十分だろw
434 :
オステオスペルマム(秋田県):2009/05/28(木) 09:37:09.11 ID:Wea9uWs5
俺体重0.1tだけどスーパーカブ110で100km/hくらいは出るのかな
435 :
◆65537KeAAA :2009/05/28(木) 09:37:57.49 ID:hwzykUkn BE:19570032-2BP(2787)
>>432 俺の時はなかった>原付教習
冬だったんで、タイヤにチェーン巻くのとかをやった気がする。
まさか車の免許で黄色ナンバーやピンクナンバーに乗れると思ってるのか
ミッドシップエンジンのジョルカブ最強
438 :
トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/05/28(木) 09:47:05.87 ID:upRGiPTb
>>432 僕のときにもありませんでした>原付教習
ちなみに普免取ったの4年ぐらい前
>>436 総排気量50cc以下だっけ?普免で乗れるのは
つまりスレタイのスーパーカブ110を乗るためには普通自動二輪を取らなきゃならないってことでおk?
439 :
アブラチャン(東京都):2009/05/28(木) 09:47:09.79 ID:cF6hS8lH
ラーメンかと思った
441 :
トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/05/28(木) 09:52:42.35 ID:v/dGzEdD
今時は原付教習ないんか。
110ccなら小型二輪で乗れる。
けど普通二輪とっといたほうがいい。
でもどうせなら大型とっといたほうがいい。
小規模マンションなのでバイク禁止です(´・ω・`)
死ねやクソ住民どもが!!
443 :
セントウソウ(関西地方):2009/05/28(木) 09:56:02.87 ID:pw4ABwFx
444 :
フクシア(関東・甲信越):2009/05/28(木) 09:56:38.58 ID:Qm3a+cxD
>>441 大きい事は良い事だが許されるのはチョコくらいだろ。
445 :
トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/05/28(木) 10:00:07.03 ID:v/dGzEdD
カブ乗るだけだから小型でいいか・・
↓
でも中型でもそんなに値段変わらないな。どうせなら取っとくか。
↓
せっかく中型乗れるんだから400くらい乗りたいな、うわーラインナップ少ねぇ!
↓
お、大型は色々種類豊富だー。よし大型取っちゃおう。
↓
半年後、颯爽と隼に乗るID:upRGiPTbの姿が。
446 :
セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 10:00:11.63 ID:ExOEBsbL
スーパーカブもいいけど
スポーツカブ出してくれ
447 :
フクシア(関東・甲信越):2009/05/28(木) 10:03:34.95 ID:Qm3a+cxD
>>445 中型の市場が小さすぎると言うのはあるわな。だからこそ自分は小型で十分じゃないかと思うんだが。
カブのMTってなんかメリットあるの?
ATに比べて燃費いいとかパワーが出るとか
449 :
トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/05/28(木) 10:07:29.24 ID:v/dGzEdD
乗るのは小型でもいいよ。
小型は小型で面白いし。
免許は大型もってたほうがいいと思うんだ。
歳取るとますます行動力落ちちゃうし。
600~750、あとDRZかセロー、V125またはカブの3台体制が理想
451 :
スイセン(愛知県):2009/05/28(木) 10:11:42.81 ID:+KjTGZ5i
>>173 タクシーも貨物に分類されるのかw
こないだ初めてカブに乗ったんだがロータリーチェンジはすごい違和感があった…。
フロントブレーキかけた時のフォークの動きにも驚いた。
452 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 10:12:16.37 ID:riVl6Ng4
チェーンもたまに油させばいいんだっけ?
453 :
ダリア(アラバマ州):2009/05/28(木) 10:20:55.33 ID:aAcAKAxh
小型でいいって言ってるのにデカイのを薦める人はバイクオタク
455 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 10:25:12.05 ID:Zv4Pn68T
小型でも一発は難しいけど限定解除の飛び込みは割と簡単だからな、貧乏人にはオススメ
>>427 アドレスの方が数段速いよ
ていうか街乗りの挙動に関してアドレスでも不満ならSSか2st乗るしか無いだろ
456 :
セントランサス(埼玉県):2009/05/28(木) 10:27:19.21 ID:MIjUMA80
俺も小型で免許取ったけど教官にさえ普通で取れば良かったのにって言われたし自分でもそう思ったよ
小型の教習車CB125Tだったけどろくに使われないから整備とか適当だったしな
457 :
オステオスペルマム(秋田県):2009/05/28(木) 10:28:45.91 ID:Wea9uWs5
実際小型と普通じゃお値段や教習時間はどれくらい違ってくるの?
458 :
パンジー(catv?):2009/05/28(木) 10:29:56.28 ID:H/JmhYkg
90カブ持ってるけどこれは欲しいな
459 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 10:32:09.08 ID:Zv4Pn68T
>>457 時間半分、値段はまちまちだけどやっぱだいぶ安い所が多いと思う
限定解除で学校通ったって差額1、2万の話だし深く考えないで取るのが良いと思うけどね
460 :
ユキヤナギ(熊本県):2009/05/28(木) 10:34:16.50 ID:J2kYRB0P
半年も前から書き込んでたのに誰も信じなかったのが
面白かった
461 :
オステオスペルマム(秋田県):2009/05/28(木) 10:36:46.81 ID:Wea9uWs5
操作系は50ccのカブと同じだよね?
小型取って買ってみようかな
最低でも1年は様子見だなぁ
50FIのサービスキャンペーンは半端ない数だったし
463 :
ムラサキサギゴケ(群馬県):2009/05/28(木) 10:37:51.19 ID:LVsYvA4l
50ccのさらに燃費の良いやつ作れ
>>438 普通自動二輪免許小型限定AT限定で乗れます
アドレスとどっちが燃費いいん?
466 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 10:43:46.62 ID:Zv4Pn68T
>>465 そりゃカブじゃね
半MTだし出力違うし
467 :
イモガタバミ(鹿児島県):2009/05/28(木) 10:44:04.00 ID:NvS6pFip
エイプより走るの?
468 :
アッツザクラ(岡山県):2009/05/28(木) 10:57:24.80 ID:uiUs6WL+
469 :
トキワヒメハギミツバアケビ(埼玉県):2009/05/28(木) 10:58:34.25 ID:xarXPsqW
FAZEとやらの画像はまだないのか
470 :
パンジー(catv?):2009/05/28(木) 10:58:35.05 ID:H/JmhYkg
>>468 DQNマフラーがだめだ
困難じゃ低速トルクスカスカだろ
>>468 DRZ借りてくるから六甲で追い回してみてくれよ
そのタイヤなに?
473 :
キクザキイチゲ(東京都):2009/05/28(木) 11:02:47.74 ID:ldBiHkbu
>>468 50マグナのツーリングのコピペ思い出した
475 :
チドリソウ(沖縄県):2009/05/28(木) 11:05:16.67 ID:hI+7MMSr
>>498
なんで貧乏人って原付カスタムしまくるの?
477 :
ムラサキナズナ(宮城県):2009/05/28(木) 11:08:34.91 ID:cUpkPE/o
4速か。いいねえ
>>474 カブと走ると250単気筒でも死ぬほど待たなきゃならんからね
大型なんかアイドリングでギア上げてるだけだろ
110か・・・
ストリート仕様の黄色い子が出るまで50ストリートで粘るわ
日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ~ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた
「え~っと…マグナキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原付だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80~100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
『うん。で、君のバイク…それ原付だよね?』
『高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?』
『原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん』
『高速道路は80~100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑』
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
・・・・・・・!!
「うぅ…夢か…」
俺はあれからほぼ毎晩のように、あの日の悪夢にうなされている
時計を見ると、午前0時をちょっと過ぎたころだった
冷たい水で顔を洗うと、ベッドに腰掛けてため息をつく
「俺のマグナ…50ccだけど…本当に遅いのか?」
夢に出てくるZZR1400に乗ったあのオヤジは、いつも俺のマグナ50をバカにしやがる
だがどうしても俺にはマグナ50が遅いバイクだとは思えなかった
ハーレーと並んでも負けない堂々としたスタイル
ホンダが生んだパワフルタフエンジン
ライダーの意志と共鳴する4速ミッション
こんな素晴らしいバイクが、どうして世の中に認められないのか?
本当に高速道路に乗れないくらい遅いのか?
そりゃZZR1400と比べれば、少しは遅いのかもしれないが…
「そうだ!」
頭の中にひとつの提案が浮かんだ
『マグナが速いってことを証明してやる!』
そう決めた俺は、着替えてヘルメットとキーを持つと
家族が起きないように静かに家を出た
相棒に跨ると、あの場所を目指して走り出す
マグナ50の実力を試す場所、俺とマグナ50の魂が一つの壁に挑戦する場所、高速道路へと…
ウインカーを点滅させ、インターチェンジへと進入していく
もちろん原付は高速道路に乗ってはいけないという法律を知らないわけじゃない
だけどこれは、俺とマグナ50の挑戦なんだ
もう戻ることなんかできない
発券機から券を抜き取ると、スロットルを全開にして走り出す
「行くぜ!マグナ50の実力を証明してやる!」
初めて走る高速道路
だが親父の車で何度も来ているので、どういう場所かは理解している
メーターの針はまもなく60km/hを指そうとしている
しかしトラックや車に次々と追い越されていく
やっぱりマグナ50は遅いのか…いや、違う!まだ実力は発揮されていない
「まだだ!マグナ50はこんなもんじゃない!」
前傾姿勢になると、前方を走る軽自動車を睨みつける
行ける!追いつける!追い越せる!
ここからは一瞬が勝負の世界だ
右のミラーを見て、後方からの車がないことを確認する
右のウインカーを出す、そして目視
素早く車線を変更すると、3速に落としてエンジンのパワーを開放する
「行っけぇぇぇぇぇ!!!!!!」
再び4速!並んだ!そして抜いた!
マグナ50が軽自動車に勝利した瞬間だった
軽自動車の排気量は660ccある
CBR600RRよりも上だということだ
その軽自動車に勝ったということはつまり
マグナ50は、CBR600RRよりも速いということになる
激しいバトルを終えた俺は
この先2kmにあるサービスエリアの看板を見つける
「少し休もうかマグナ50…」
夜のサービスエリアは静寂に包まれていて
戦士が休息を取るには最適な場所だった
「俺たち勝ったんだぜ。お前も疲れただろ?ちょっと休もう」
マグナ50を二輪の駐車場に置くと
建物の中へと入り、食堂でうどんを注文する
さっきのバトルで、かなりエネルギーを消費したから栄養補給だ
あとでマグナ50にも給油してやろう
今日は頑張ってくれたから、特別にハイオクを入れてやろうかな
そんなことを考えていると、食堂のおばちゃんから声がかかる
「3番のうどんでお待ちのお客さま~」
熱々のうどんを頬張っていると、誰かが俺の肩を叩いた
振り返ると警察官が二人、俺を見下して立っていた
「あっちに停めてある原付は君のか?」
「…原付というか、マグナ50っスけど…」
「ちょっと来い!」
食べかけのうどんを残し、俺はパトカーのほうへと連行された
午前6時、連絡を受けた親父が警察署まで迎えに来た
そして殴られた
<終>
487 :
イワザクラ(群馬県):2009/05/28(木) 11:27:52.49 ID:VmvrAccQ
>>468 下りでは自慢の排気量もデメリットでしかないんだぜー
488 :
チチコグサ(関西・北陸):2009/05/28(木) 11:35:27.37 ID:6UG4YRPz
規制後だから音も静かになってるんだよな
489 :
カキツバタ(長屋):2009/05/28(木) 11:45:47.87 ID:sS9cfUJB
どこの工場で作るの?
日本なら最高、タイ、ベトナム、台湾なら我慢できる。
このスレは「マグナ」でレス抽出するとよい
491 :
ハナワギク(東京都):2009/05/28(木) 12:23:44.72 ID:THJOWzbH
・SUZUKIのバーディー125FIが出るか様子見。
・郵便局や警察の大口買い替えでカブ90の中古市場の値崩れ待ち。
(東南アジアに流れる可能性もあるが)
とりあえず、こんなとこ
492 :
エイザンスミレ(山梨県):2009/05/28(木) 12:26:40.87 ID:i0IPrXrQ
>>468 シリンダー黒いけど何cc?
こんだけいじれば愛着湧きまくりだろうなぁ
今年また規制強化だっけ?
たかがカブが25万とかするのかよ
旧セルなしカブ90→17万(こみこみ、ただし自倍除く)
旧セルつきカブ90→19万(同上)
新セルつきカブ→ナンボやん?
カブにセルは要らんから、その分安くしてくれればいいのに。
497 :
マツバウンラン(関西地方):2009/05/28(木) 12:52:38.15 ID:AkW67Qdp
どっちかっていうと
小型250スクターの方が気になる
最近の奴はデカすぎて駐車のときに気をつかう
ベンリィC90欲しいな
シャッターキー導入してほすぃ
今更か…
500 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 14:08:52.25 ID:Zv4Pn68T
>>497 小型250ってハーフサイズか小さめのっつーことか、何事かと思った
そんなん作るくらいなら欧州か台湾ばりのスポーツスクーター作って欲しいんだけど
501 :
ウバメガシ(catv?):2009/05/28(木) 14:14:00.32 ID:pmzJVCjp
110ccって、中華ホンダのSCR110のエンジンかいな?
同じエンジンのリード110はどうなってるんだろう
>>497 フォーサイト復活?
502 :
セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 14:14:04.13 ID:ExOEBsbL
スペイシー125くらいの車体に250エンジン載せて
25馬力、車重120kgくらいで作ってくれたら全力で買う
バーディー125出たら買ってホッカイダーになる
>>500 実用250スクーター、フォーサイトの後継機種みたいなもんでしょ
フリーウェイから脈々と続くジャンルだから絶やさないで欲しいと思ってる人も多い
505 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 14:20:04.38 ID:Zv4Pn68T
>>504 ああいうのピアジオに客取られてそうだもんなー需要はありそう
506 :
ウバメガシ(catv?):2009/05/28(木) 14:21:36.23 ID:pmzJVCjp
いっそ、プジョーのジェットフォースコンプレッサーみたいなのを日本メーカーが出してくれないかな
125ccでありながら250cc並みの20psなんて遊び心のある奴をさ。
507 :
ボケ(大阪府):2009/05/28(木) 14:21:56.41 ID:kvdW0OGY
そのエンジンでキャノピーを造れとあれほど
508 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 14:23:33.10 ID:Zv4Pn68T
>>502 250なら一回り大きくて良いわ
その車格に収まる高出力エンジンにハイスペ軽量装備だとWRどころじゃない値段になりそう
509 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 14:27:07.44 ID:Zv4Pn68T
>>506 日本じゃ妙に無名なPGOなら若干デチューンくらいでそこそこ高くなく手に入るよ、完全ラリー車は販売してないからそこまで変態じゃないけど
しかもピアジオの回しもんらしくもろプジョーの外観意識しててやたらお洒落
かつ台湾らしく機関も電装系もかなり丈夫
510 :
ボケ(福井県):2009/05/28(木) 14:27:14.83 ID:21OybUNe
512 :
スノーフレーク(宮城県):2009/05/28(木) 14:29:55.35 ID:ho/n3kMQ
外装が旧カブで装備がwave110i並だったら良かったんだがなぁ
やっぱり国内ビジネス仕様になるのはしょうがないか
カブのダブルクラッチ対応ってどうなったんだろう
514 :
セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 14:31:44.47 ID:ExOEBsbL
これは免許を取りに行かねばならない
516 :
プリムラ(dion軍):2009/05/28(木) 14:36:06.89 ID:UhtJB3YY
>>510 近所のマンソンに置いてあるな
150ccくらいだと思ってたわ
リッター超えのカブ!?と一瞬思ってしまった
110か
CT110の燃費があんまよくないからあまり期待はしない
リトルカブ買って90のエンジン積んだ方がよさげだな
519 :
セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 14:44:08.07 ID:ExOEBsbL
ついでにモトコンポもリメイクしてくれよ
520 :
スノーフレーク(宮城県):2009/05/28(木) 14:47:03.05 ID:ho/n3kMQ
521 :
サトザクラ(dion軍):2009/05/28(木) 14:52:47.75 ID:6trxcba5
来月にこれ買って乗り潰してやるぜ
FI化のメリットなんてエンジンが一発でかかるくらいだろ
それで値段高くなるんじゃ意味なす
523 :
ヒメシャガ(東京都):2009/05/28(木) 15:00:29.78 ID:rYO+BjZV
40万円で250ccのフォーサイト出せ
変なゴテゴテしたプラスチックの装飾パーツや電子化なんていらないから
525 :
スノーフレーク(宮城県):2009/05/28(木) 15:04:56.16 ID:ho/n3kMQ
526 :
リナリア アルピナ(大阪府):2009/05/28(木) 15:13:40.48 ID:qf+s5DjO
キャブでいいのに・・・
エコってバカス
527 :
フクシア(関西・北陸):2009/05/28(木) 15:16:24.42 ID:EwSYTKWO
528 :
セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 15:18:02.11 ID:ExOEBsbL
>>523 惚れたら買うしかないだろ
買わずに後悔するより
買って後悔しろ
529 :
マツバウンラン(関西地方):2009/05/28(木) 15:20:27.23 ID:AkW67Qdp
小さいバイクは
またがったら本人以外何も見えないから
乗っている姿は、自分が思っているほど格好良くないぞ
ソースは俺のモンキー
530 :
ポレオニウム・ボレアレ(静岡県):2009/05/28(木) 15:20:31.85 ID:4b1bLTd+
TS200Rがほしいよ~
531 :
ケンタウレア・モンタナ(catv?):2009/05/28(木) 15:28:32.75 ID:GnX4VsJu
>>523 急ブレーキかけたらステムにちんこぶつけそう…
>>523 ザックスだっけ。近くのバイク屋の店先に並んでたのを眺めてたら
『おっ!このバイクカッコいいな、ちょっとまたがってみよう。』
『おじいさんやめて下さい恥ずかしい・・・』
とかいう老夫婦がいて笑ったわ。
534 :
セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 15:33:33.90 ID:ExOEBsbL
>>531 車重95kgで9馬力ならまぁまぁじゃん
535 :
ヒメシャガ(東京都):2009/05/28(木) 15:33:57.04 ID:rYO+BjZV
>>525,528
ガワだけで性能的にはかなり低そうだし、他のライダーにバカにされるかも
とか思ってたんだがやぱ買うべきか。ありがとう。
536 :
ダイアンサス ピンディコラ(岩手県):2009/05/28(木) 15:38:33.41 ID:9OgB8Zen
線の細いやつってハンターカブ以外にないのか?
537 :
ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/28(木) 15:39:17.83 ID:4KXQQuJQ
400ccで50ccサイズのレトロなスクーターほしい
538 :
トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/05/28(木) 15:39:46.02 ID:v/dGzEdD
>>523 結構いろいろヤバイと聞いた。うろ覚えだけど。
539 :
カキツバタ(長屋):2009/05/28(木) 15:39:49.19 ID:sS9cfUJB
FIのカブ50が出た時、水戸藩カブの人たちが散々乗り倒して
ホンダのカブ開発者と対談して
カブ90の後継について話をしていたから外れはないだろう。
540 :
バーベナ(神奈川県):2009/05/28(木) 15:41:14.96 ID:pMbWjz6P
まさか郵便のあれも110cc化か?
アドレス125そのままに250ccエンジン積んだアドレス250が欲しい
フレームが歪み12インチのホイールで不安定になろうが需要はあると思う
>>540 免許持ってない人が大半になるからそれは無いだろ
543 :
セントランサス(神奈川県):2009/05/28(木) 15:51:33.56 ID:KI7FHIQG BE:287784893-PLT(20015)
>>542 ゆうメイトだった俺から言わせれば
小型か中型持ってる人の方が多いから導入くるだろうと思ってる
坂道で馬力足りないこと多々あるし。
>>542 郵便カブって90じゃないの?
90→110なら小型二輪免許で対応できそうだが
545 :
スノーフレーク(宮城県):2009/05/28(木) 15:52:01.33 ID:ho/n3kMQ
>>542 郵政カブは90メインじゃなかったっけ?
区分上は問題ない
FIなんかいらねーよ
ETC付けてくれよ
これは良いオモチャだな
548 :
イモガタバミ(鹿児島県):2009/05/28(木) 15:53:53.50 ID:NvS6pFip
郵政はコスト削減で50しか配備されねーよw
エイプ100ですら30万超えてるのに
24万とか有りなの??
90のリミッター外したら・・・
タイカブが調子悪いからよいニュース
ターボをつければ馬力の問題は解決するよ
553 :
サンシュ(東京都):2009/05/28(木) 17:38:14.84 ID:j763GlzB
>>523 これの黒家のアパートの駐輪場に止まってるわ
たしかにカッコイイ
554 :
ヒナゲシ(埼玉県):2009/05/28(木) 17:43:45.70 ID:2hP9CzSZ
>>523 販売はドイツだが生産は中国、
正規代理店も無いし部品供給考えたら止めとけと言わざる負えない
MADASS
556 :
スノーフレーク(茨城県):2009/05/28(木) 18:03:34.36 ID:Ck7lx69f
カブってブレーキかけるとフロントが沈みこまないで逆に上がるよなw
新聞配達カブで峠攻めるとき怖かったわw 下りなら250とか400とかぶち抜いてたがw
557 :
ロウバイ(中部地方):2009/05/28(木) 18:08:10.59 ID:dZJmu0QG
リターンは楽でいい
>>535 いちいち他人の目を気にしてたら本当に気に入ったモノなど買えんよ。
559 :
アカシデ(京都府):2009/05/28(木) 19:00:56.90 ID:v7TAqkId
560 :
プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/05/28(木) 19:02:54.48 ID:RxQPOsrT
日本仕様はスパイダーなんだと
カブかっこ悪すぎ
せめてレッグシールドの色が選べたらマシなんだが
マダス(本国)
スパイダー(日本等)
>>561 実用面では優れてるのでとるのもなんだよな。
564 :
ジギタリス(dion軍):2009/05/28(木) 19:17:29.22 ID:tPtIcdHu
10年前、俺のアパートからリトルカブ盗んだやつ出て来い!!
565 :
ねこやなぎ(catv?):2009/05/28(木) 19:18:05.25 ID:O+JM6q6N
566 :
アカシデ(京都府):2009/05/28(木) 19:24:14.03 ID:v7TAqkId
日本仕様とな そんなもんまで売られてるのか
ポジションがマウンテンバイク的なかなりの前傾で辛いって聞いたけどどうなったんだろう
568 :
オウレン(中部地方):2009/05/28(木) 19:24:37.42 ID:rBH7UEE+
ブレーキはディスクにしてよ
569 :
シャクヤク(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:26:34.81 ID:zkUIlvVe
スポーツカブも出せよ
ヨシムラのチャンバーとフロントダブルディスクは最低欲しいところ
571 :
ドデカテオン メディア(九州):2009/05/28(木) 19:35:55.14 ID:XgcEBhlC
もっと好きになっちゃった カブちん
573 :
オオイヌノフグリ(宮城県):2009/05/28(木) 20:17:48.97 ID:oyFsUUYO
正式発表は6月10日らしい
574 :
レンギョウ(福島県):2009/05/28(木) 20:18:57.77 ID:L7Qkam6W
スーパーカップに見えた
アイス買ってくるか
575 :
セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 20:22:40.41 ID:taOsm8fw
110のエンジンをリトルカブに載せるわ
ぽん付け出来るとうれしいな
576 :
オウレン(中部地方):2009/05/28(木) 20:23:14.22 ID:rBH7UEE+
リトルとスーパーってどっちがいいのよ
577 :
ハルジオン(東京都):2009/05/28(木) 20:27:16.47 ID:00iZ1PTK
ホンダが本気を出したと聞いて!!
ちなみに映画「バブルへGO!」で阿部ちゃんが広末と二人乗りしたのが
カブ90
>>303 探せば居るぞ。まあ、殆ど居ないけどな…
因みにカブを安く買いたいのならバイク屋でなく自転車屋で探せ。それも個人のこじんまりとした所な。
>>381 それを捨てるなんてとんでもない!
579 :
ハルジオン(東京都):2009/05/28(木) 20:31:54.63 ID:00iZ1PTK
5000万台達成2005年
6000万台達成2008年
1億台フラグ立ったな。
580 :
ジギタリス(茨城県):2009/05/28(木) 20:31:55.39 ID:GnzMDFNP
180ccは絶対ニーズがあると言っておこう
581 :
セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 20:32:05.02 ID:taOsm8fw
彼氏がバイク買ったっていうから凄く期待してた姉ちゃんが、
スーパーカブだと知った瞬間、恐ろしい勢いで彼氏を馬鹿にし始めた
そのまま別れた
>>581 スカイウェイブ(スカブ)だったりして…
583 :
セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 20:35:34.22 ID:taOsm8fw
>>582 真面目にスーパーカブだったらしい
こっちが引くくらいの勢いでカブと、それを買った彼氏をこき下ろしてた
全てのガンは女だ
カブってオイル交換する必要あるの?
>>579 3年で1000万台売れるとか有得るか?
586 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 20:46:01.24 ID:oUOgvKkJ
>>584 本来は2000km単位ないし半年くらいで交換するべき
でも10万kmくらい交換しなくても走ることは走る
587 :
エイザンスミレ(山梨県):2009/05/28(木) 20:47:10.92 ID:i0IPrXrQ
>>573 そこは6月なら3日とか
4月5日とか、10月9日とか・・・
ホンダの中の人は無粋なとこがある。
589 :
フモトスミレ(三重県):2009/05/28(木) 20:47:47.12 ID:8+oqXFte
590 :
サポナリア(宮城県):2009/05/28(木) 20:47:51.81 ID:ygb3ZX3p
>>583 姉ちゃんに本田宗一郎について熱く語ってやれ
>>588 ロッポなら良いほうかと
それにカブは赤カブ白カブ、野菜のカブからだし
新型ホーネットってでないの?
593 :
チャボトウジュロ(岐阜県):2009/05/28(木) 20:52:52.59 ID:YFBlkz4N
594 :
ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/05/28(木) 20:56:29.89 ID:UaHPRygx
50ccで都内グルグルめぐって遊んでるけど110ccになったらもっと遠くに行きたくなるのかな
595 :
アザミ(群馬県):2009/05/28(木) 20:57:11.71 ID:2MFy2V8f
彼氏は姉ちゃんと別れて正解だな
電動カブまだ~?
597 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:01:59.75 ID:oUOgvKkJ
>>596 最初は法人向けで法外な値段だったりして
なんだっけ、ヤマハのEC-02ってのもバッテリーがうまくできないだかなんだかで
結局生産中止になったもんな
ハンターカブ欲しいんだけど高すぎだろ
600 :
マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:07:18.83 ID:U1F1dBDM
リトルカブみたいな真っ白のやつだしてくれ
601 :
フモトスミレ(中部地方):2009/05/28(木) 21:07:26.19 ID:lFCIXg6p
602 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:10:14.22 ID:oUOgvKkJ
>>598 パッソルEとかEC-02はバッテリリコールで終了、損金凄かったみたいだ
で、EVスクーターは中国産の輸入車ばかり入ってきて走ってるわな...
都内でしか見かけないけど
603 :
マムシグサ(滋賀県):2009/05/28(木) 21:12:17.53 ID:ar98XVQr
街乗り最強マシンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
もちろんブレーキも改造してあるんだろうな、なんであんなに簡単にへたるんだよ
605 :
タンポポ(京都府):2009/05/28(木) 21:15:19.30 ID:KH2JReHp
>>602 確かまともなバッテリを作るにはあまりにもコストがかかり過ぎたんだっけ?
可愛いから中古ででたら買おうと思ってたのに微妙にプレミア価格何だもんなあ
>>601 俺のCB400SSを何とかしてこんな外観にできないものか?
607 :
フモトスミレ(中部地方):2009/05/28(木) 21:18:28.03 ID:lFCIXg6p
608 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:20:11.80 ID:oUOgvKkJ
609 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:21:20.79 ID:Zv4Pn68T
>>523 そういう感情は一過性だから止めとくのが無難
色んなバイク見たら色んなバイク欲しくなる
これ見たらこれ欲しくなった!なんて時は間違いなく買い物失敗する
610 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:24:20.18 ID:Zv4Pn68T
>>593 良いバイクだよ、ちょっと前の現役の中じゃ断トツでよく走った
NSR!CBR!って子はやたら見下したがるバイクだけどね
611 :
姫カンムリシャジン(dion軍):2009/05/28(木) 21:25:36.78 ID:KugBjbfi
雨の日以外は攻守最強だろこれ
さすがの俺もアップを始めたわ
612 :
オオイヌノフグリ(宮城県):2009/05/28(木) 21:26:32.41 ID:oyFsUUYO
613 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:27:28.77 ID:oUOgvKkJ
>>610 マイチェンしたデラックスは、ツートンのカラーも良かったのにね...
よく見るよ
>>609 トップガン見てニンジャ買った人はどうなっているの?
615 :
オオイヌノフグリ(宮城県):2009/05/28(木) 21:28:19.34 ID:oyFsUUYO
花苗・・
617 :
シロイヌナズナ(大阪府):2009/05/28(木) 21:30:38.29 ID:YbfUY/Bd
618 :
スズナ(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:31:29.50 ID:nKu1+yJV
>>616 てめええええ せっかく忘れてたのにばかやろう!
619 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:32:59.30 ID:oUOgvKkJ
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ~ チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ~!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < 新カブ110画像まだー?
チン \_/⊂ つ ∥ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ∥ マチクタビレタ~!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
621 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:38:16.04 ID:oUOgvKkJ
622 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:38:25.32 ID:Zv4Pn68T
SYMはホンダ?
キムコがヤマハとか?
624 :
コブシ(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:44:02.92 ID:j1xJQDQ5
キムコは元々本田のなんたらかんたら
>>601 なんだこれかっこよすぎだろ・・・
せめてCD125T FI作って欲しいわ
626 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:45:28.22 ID:oUOgvKkJ
>>622 いや、SYMもKYMCOももともと台湾でのホンダと現地合弁会社だった
他にPGO、CPI、TGB、YMTってあるけど、YMTがヤマハの直系
627 :
タンポポ(京都府):2009/05/28(木) 21:46:38.72 ID:KH2JReHp
レッドバロンにいくとヒョースンのSSみたいな形のバイクが置いてあるけど、
あれ売れてるのか?
見た目は意外と格好いいけど
628 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:47:15.05 ID:Zv4Pn68T
>>626 サンクス
日本で売れてんのはPGOとの三社くらいか
629 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:47:34.91 ID:oUOgvKkJ
>>627 売れてないだろ...
形だけバイクって言われてるけど
壊れにくいらしい...塗装はヒドイけど
630 :
タンポポ(京都府):2009/05/28(木) 21:49:14.39 ID:KH2JReHp
>>629 耐久性もあるんだ
安いし、どうしても新車で乗りたい高校生とかなら
買いそうなかんじかね?
俺はいらいないけど
631 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:50:56.70 ID:oUOgvKkJ
>>630 どうだろ、高校生なんか教習所でホンダ・スズキ車に洗脳されてるからね
学校によってはヤマハ・カワサキ車使ってる所も結構あるんだっけ?
632 :
タンポポ(京都府):2009/05/28(木) 21:54:03.13 ID:KH2JReHp
>>631 大型教習だとゼファー750使ってるところが結構あるんじゃなかったっけ?
試験場でもたしか結構使ってるときいたことあるような
それはともかく、高校生が新車で買うならやっぱNinja250Rか新しいVTRなのかな
633 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 21:54:30.57 ID:Zv4Pn68T
>>630 安くない、むしろ高い
異常にショボい装備
高回転手前で何故かトルクの谷
とかなんとかえらい評判しか聞いたことないぞ
実車見るだけで絶望感伝わってくるし
神社仏閣ドリームC70
635 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 21:55:49.19 ID:oUOgvKkJ
>>629 壊れにくいんじゃなくて元から壊れてるとかじゃね?
とにかく売ったら最後、面倒ごとになりそうな予感
637 :
シラン(福島県):2009/05/28(木) 21:58:03.32 ID:IdxZVM3b
>>633 おれも実車見てm9(^д^)プギャーしてきた
つくりが雑で、そして重い
638 :
タンポポ(京都府):2009/05/28(木) 21:58:11.90 ID:KH2JReHp
>>633 レッドバロンだと妙に安かった記憶があるよ
元々は高い定価なのかもしれないけど、
売れないから叩き売りしてるんだな、恐らくは
639 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 22:00:34.09 ID:oUOgvKkJ
>>638 近所の赤男爵で新春特価とかで20万OFFとかで売ってたな
展示品だけど、倒されたのかな?HYOSUNG GT250Rのオレンジ
640 :
モッコウバラ(福岡県):2009/05/28(木) 22:01:54.68 ID:VnMccU6u
流石に朝鮮製はやめとけ
中国以下だぞ
カブが久しぶりに新型か…。世界の名車だからな。
642 :
タンポポ(京都府):2009/05/28(木) 22:02:38.33 ID:KH2JReHp
アジアのバイクだと、ヒーローホンダのカリズマが見た目的には好き
643 :
セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:04:09.64 ID:jbWsPprw
頼むからスポーティなカブも出してくれ
644 :
モモイロヒルザツキミソウ(関西地方):2009/05/28(木) 22:05:03.28 ID:mxf6d+KZ
HYOSUNGはないわwww
645 :
シロバナタンポポ(福岡県):2009/05/28(木) 22:08:50.28 ID:NH9S0Z9t
この新型カブのエンジンやPGM-FIのユニットとかをモンキーに移植したい
sonic欲しい
647 :
姫カンムリシャジン(dion軍):2009/05/28(木) 22:14:14.08 ID:KugBjbfi
648 :
ツゲ(神奈川県):2009/05/28(木) 22:16:14.63 ID:rYnGuk3E
リトルカブ110も頼む
649 :
タンポポ(西日本):2009/05/28(木) 22:21:09.21 ID:BvCxPzLF
651 :
セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:24:22.43 ID:jbWsPprw
>>647 タイバイクは嫌なんだ、俺としてはスポーツカブ110を出して欲しい
カブレーシングCR110再販して欲しい
韓国行くと日本のコピーバイクばかりでビビる。ヒョースンもそう
代理店やるなんて気が狂ってるか在日
654 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 22:34:54.83 ID:oUOgvKkJ
655 :
ヤマボウシ(広島県):2009/05/28(木) 22:35:15.56 ID:0C0dH57D
電動カブは何時出るの?
この前ホンダとバッテリーメーカーのユアサ?の社長が握手してたけどさ
アド125にはかなわないと思うけどなあ
カブ90をすぐ買えなおすとは思えんのだけど法人も個人もさあ
656 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 22:37:54.93 ID:oUOgvKkJ
>>655 2012までは...とかいう話じゃなかったか?結構気長な話だったはず
それと電気代だけなら、100km走るのに20円とかそういう次元だとしても
バッテリーコストとライフサイクルを考えるとお得かどうか...エコかもしれんが
657 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 22:43:06.90 ID:oUOgvKkJ
>>655 あと、郵政カブ(死語)の後継として日郵が要望してるものだから
一般向けはもっと後かもしれないねぇ...
658 :
シロバナタンポポ(福岡県):2009/05/28(木) 22:43:30.01 ID:NH9S0Z9t
659 :
クサノオウ(兵庫県):2009/05/28(木) 22:43:44.61 ID:DueUxKvd
これは売れるなw
660 :
ジギタリス(山陽):2009/05/28(木) 22:48:36.32 ID:lfUszG+E BE:2172760496-PLT(12303)
今日ショップで聞いてきたけど完全受注生産になるとか言ってた
4速リターンは微妙・・・
ロータリー式かも?ショップにもカタログすらきてないらしい
確定情報は110cc(105cc)FI、先代踏襲のデザインくらいらしい
完全受注だと早めに予約がいるのか?
661 :
セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:49:41.91 ID:taOsm8fw
>>660 ショップに情報が下りてるのか
明日にでも聞きに行ってこよう
662 :
タンポポ(西日本):2009/05/28(木) 22:50:17.70 ID:BvCxPzLF
>>650 頑張ってエイプのエンジンを乗っけてボアアップ+DOHC化するんだ。
ノーマルのDOHCエンジンでもキットあるけど3000kで腰上OHとからしい。
663 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 22:50:42.91 ID:oUOgvKkJ
>>660 発表してからでいいんじゃね?
受注生産だと初回の出荷以外は納期時間かかりそうだね
49.99ccで8.5HP/13500rpmなんだぜカブレーシングCR110
665 :
ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/28(木) 22:52:41.31 ID:HyX2vwNE
普通に125のオフ車出してくれ
普通に
666 :
キクバクワガタ(神奈川県):2009/05/28(木) 22:53:23.88 ID:UWGMt9U0
株で盛り上がってる層って風防付きのおっさんとかドン亀ゆとりなのか?w
667 :
モリシマアカシア(埼玉県):2009/05/28(木) 22:53:35.14 ID:cfRUP26j
貴殿たちに教えて頂きたいのだが、スーパーカブは4スト?2スト?
また、スーパーカブって燃費がいいですよね、何故、そんなにいいのか?
簡単にお教え願います
669 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 22:55:39.36 ID:oUOgvKkJ
670 :
ジギタリス(山陽):2009/05/28(木) 22:56:42.14 ID:lfUszG+E BE:482835762-PLT(12303)
>>661 俺が聞いた店は近所の自転車屋兼バイク屋だからw
直系のホンダ夢店なら詳しい情報があるかもしれん
すでに予約した猛者もいるらしいし
671 :
ジュウニヒトエ(大阪府):2009/05/28(木) 22:59:00.98 ID:dC+7+hDc
>>668 スーパーカブは大気中のエネルギーを吸収して走ってる
672 :
バーベナ(神奈川県):2009/05/28(木) 23:00:44.11 ID:JMhV+BCf
赤いの出るのかな
赤いのが出るなら買う
買うわ
674 :
オオイヌノフグリ(宮城県):2009/05/28(木) 23:04:54.48 ID:oyFsUUYO
>>666 ハヤブサ乗りだけどカブも好きなだけだ。
かわいいだろ。
676 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 23:07:42.56 ID:oUOgvKkJ
どうせならCT110で出してほしいのだが
今度出るのってCZ-i110の国内版みたいなやつかな?
だとしたら、燃費は57km/l位とおもわれるんで買うかも。
679 :
ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/28(木) 23:12:59.96 ID:HyX2vwNE
CT110でもいいな
そういう農場バイク系で昔、DF125・200とかあったろ
荷台が鬼のようなホムセン箱が似合うやつ
>>679 ジェベル200持ってるけどもう2年乗ってないな・・・トコトコ走るならすごい良かったが。
結局、車のほうが便利だし。
681 :
キクバクワガタ(神奈川県):2009/05/28(木) 23:25:48.43 ID:UWGMt9U0
>>675 サブ車でも株はないわ
聞達出前に事務屋に坊さんか東南アジアのイメージが強すぎてダサイの極地
古くせー言い方
>>681 そうかあ。
いつもと違う感じの違うバイクで燃費もいいというのは
いいもんだぞ。人によって好みの相違があるのは仕方がないな。
684 :
エイザンスミレ(山梨県):2009/05/28(木) 23:30:17.97 ID:i0IPrXrQ
㈱ほど味わい深ぇバイクはそうそうねぇよ
685 :
ジギタリス(山陽):2009/05/28(木) 23:32:14.80 ID:lfUszG+E BE:160945722-PLT(12303)
カブはダサかっこいいんだよ。わかってねぇな
CZ-i110そのままで出した方が売れるかも。
>>680 >車の方が便利
岐阜だからかもしれんな
>>589 マジだなw
年間500万台生産されるとか化け物すぎるw
690 :
セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 23:44:32.38 ID:taOsm8fw
>>689 コピーのカブ系を入れたら想像もつかないな
691 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 23:47:14.26 ID:oUOgvKkJ
先月、友人のCBR150R乗ったけど、軽すぎて面白かった
ワンメイクレースとかやって欲しいね
692 :
セントウソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 23:48:16.45 ID:Uw+jjiWS
バイクは小排気量のが楽しいからな
693 :
雪割草(神奈川県):2009/05/28(木) 23:52:01.85 ID:oUOgvKkJ
>>692 パワー限界域がヘタレライダーでも体験できるレベルなのが面白い
それに大してブレーキやグリップは結構いい感じに余裕あるからね
全てが限界だと、公道じゃ死ぬし
694 :
クサノオウ(兵庫県):2009/05/28(木) 23:54:24.67 ID:DueUxKvd
画像マダー?
>>695 関係ないけどこのガラクタだらけのガレージを掃除するっていう企画の番組あったなあ
面白かった気がする
697 :
ジギタリス(山陽):2009/05/28(木) 23:59:42.32 ID:lfUszG+E BE:482836234-PLT(12303)
698 :
アカシデ(沖縄県):2009/05/29(金) 00:03:36.00 ID:aQH+HfWH
俺のフリーウェイ250に勝てるのかよ
699 :
キクザキイチゲ(神奈川県):2009/05/29(金) 00:09:16.86 ID:BXxKjsyZ
700 :
ヒメスミレ(東京都):2009/05/29(金) 00:09:35.20 ID:4PVhiEkx
CT110 148000円 (1984年)
なんで買わなかったんだおれはあアアアッ。
701 :
ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 00:13:40.03 ID:o7rmhWcC
702 :
アカシデ(沖縄県):2009/05/29(金) 00:15:38.79 ID:X/EasC2b
703 :
福寿草(dion軍):2009/05/29(金) 00:19:17.20 ID:/n/wXJmo
>>700 今と物価あんまり変わらんし安いわ
むしろ買わなかった奴って存在するの?
704 :
藤(長屋):2009/05/29(金) 00:23:24.82 ID:hW4D3+Jc
なんでFがディスクじゃねーんだよ!
ウン十年も前の交通事情じゃねーだよ、HONDAのどあほ!
見た目重視だって?
ばっかじゃねーの?
APEで懲りてるだろ、後からディスクつけたりして。
最近のHONDAのこういう姿勢がだいきらいだ。
705 :
ヒメスミレ(東京都):2009/05/29(金) 00:23:43.16 ID:4PVhiEkx
>>703 バリ伝を読めば分かるが
当時カブ系はおっさんの象徴だったんだ。
おれも必死こいてRZR買ったし。
706 :
シキミ(山陽):2009/05/29(金) 00:29:16.86 ID:yZq9p25k BE:1126616674-PLT(12303)
>>704 新型のドラムは50と差別化されてるしフロントテレスコだから大丈夫とのこと
707 :
ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/05/29(金) 00:30:24.65 ID:Pq1krwei
84年とかレーレプ全盛だもんなぁ
しかし21世紀になってカブがバカ売れしてるとか全然知らなかったわ
エコとか何とかなんだろうか
85年生まれの自分はカブのために普通2輪を取ったけど、教習所に行ってる頃は
カブに乗ってるおじさん達が憧れだった
今もカブにしか興味ない
710 :
ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 00:43:39.83 ID:o7rmhWcC
街中でぶん回して大丈夫なのはカブくらいだもんな
単純な道具としてはATに劣る時代かも知れないけど、付加価値を認めてもいいと思う
711 :
エニシダ(山梨県):2009/05/29(金) 00:53:17.04 ID:P33/vTO+
アド125と比べたら耐久性は圧倒的に㈱だろうな
通勤用・・・
>>618 むしろそのレプリカのためにカスタム待ってる
最後の2ストという理由で買ったレッツ2から乗り換えてみたくなった
原1でも実用上は不自由ない程度の使い方なんで原2への買い替えもあんまり考えてなかったけど
717 :
オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 01:48:32.60 ID:KejodCEB
どの道も走れて耐久性に優れ構造が簡単なバイクて何?
718 :
ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/29(金) 01:49:23.25 ID:QibrixkK
カブだろ
719 :
キランソウ(dion軍):2009/05/29(金) 01:49:56.56 ID:oS3dHjTm
720 :
ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/05/29(金) 01:50:21.05 ID:Pq1krwei
モンキーにOHV時代のカブ系エンジンって乗るの?
721 :
フクジュソウ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 02:08:53.77 ID:BEKH1eLM
722 :
ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/29(金) 02:37:37.91 ID:uxvu0wxe
>>468 あれだろ、平地で40キロくらいでマジでCBR600を抜いたとかそういうレベルだろ
恥ずかしいと思わんの?
724 :
ダイアンサステルスター(北海道):2009/05/29(金) 02:58:02.35 ID:cnRwb2u8
ディスクブレーキ厨は
125cc前後ドラムの俺にどうあやまるの
725 :
マリーゴールド(catv?):2009/05/29(金) 03:02:26.97 ID:kXNGU2ag
SR400だって最初はデザインを重視とかいう理由でドラムブレーキだったけど
最終的にはディスク化してたもんな
ドラムなんかいらね
726 :
クヌギ(岐阜県):2009/05/29(金) 03:03:50.86 ID:9lLh4B8j
>>724 ディスクだけど止まらないアドレス乗りの俺はどこに向かえばいいの?
727 :
ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 03:05:36.64 ID:v/LLVsrR
フォーサイトの後継車か?
と思ったけどフォルツァベースとな?
>>727 キャリパーをKX85/スーパーシェルパのものに交換してやると
2potになってよく効くようになるよ。
729 :
ドデカテオン メディア(catv?):2009/05/29(金) 03:09:12.31 ID:Amrud0X3
カブで110が出るのか。ちょっと欲しいかも
↓
110ならエイプ100の方がいいな
↓
エイプにするならいっそFTR買った方がいいか?
↓
普段の足回りなら中古のカブでいいか!
以降延々とループ
730 :
シラネアオイ(兵庫県):2009/05/29(金) 03:09:50.44 ID:yNnNY9Ji
雨すごいらしいが東京の奴、とくに競馬場に近い奴
今雨どうなってr?
731 :
トキワハゼ(関東):2009/05/29(金) 03:11:42.23 ID:xL2LPCww
732 :
シキミ(山陽):2009/05/29(金) 03:17:18.91 ID:yZq9p25k BE:1126617247-PLT(12303)
>>727 正確にはやや小ぶりではなく僅かに小ぶり
ブランニューのビクスク
733 :
ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/29(金) 03:23:36.26 ID:sN7SQS9k
検索ワード:ピープル
抽出数:0
いまだにピープル乗ってるのは俺だけで良い
734 :
ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 03:26:29.94 ID:v/LLVsrR
こぢんまりとした国産250ccのスクーター希望の人 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1238487471/ 638 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:03:51 ID:3x99/mfR
ホンダの新型の名前はたしか"Faze"
今日行ったバイク屋では6月末頃に実車が入荷すると言っていた。価格は55万位。
トランクスペースとかについては不明。
誰か他に情報お持ちですか?
639 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:13:46 ID:BWCNO/qy
投稿日時:2009年05月22日(Fri)14時27分 ... 返信する
Hondaの250ccスクーター新モデル"FAZE"見て来ましたっ!
FORZAベースでホイルベースは全く同じですが
ボディーをコンパクトにエンジン改良+機関系増重量が軽量になって動力性能はクラストップは頷けますが、狙いのスポーティさはバックフィギュァに比べてフロントのカウル周りが多少スリムになった割にはまだボクには重たく感じました。
せめてGirela ST200 くらいまでスポーティにして欲しかったかな、
でも250ccスクーターで60万ギリギリ切って、ABSで65万円と言うのは結構狙い目、間違いなしっ!
649 名前:774RR[] 投稿日:2009/05/23(土) 22:56:33 ID:3s3cKRj7
ちょっと特許庁のwebで商標登録状況を見てみた。
去年の10月にホンダが、「FAZE」を商標登録してるね。
商願 :2008-88640
標準文字商標: FAZE
称呼 : フェーズ,フェイズ
出願人 : 本田技研工業株式会社
商品 : 二輪自動車・自転車並びにそれらの部品及び附属品
735 :
ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/05/29(金) 03:34:46.00 ID:t3XcX2Qn
ヘルメットかぶってハゲばっかかよここのスレは!
736 :
アザミ(岡山県):2009/05/29(金) 03:47:01.94 ID:3WLtiAm+
>>468 カブよりその後のヒョウタンか何かに「トロンボーン」と張り紙がしてあるのが気になった
FORZAベースか。
結構大きいな。
カブ好きだけど、バーディーの125出たらそっち買う
739 :
マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 09:53:22.29 ID:ZcKnOKu3
>>635 日本でビジネスしてないメーカーも良さそうだな
台湾の小型は本気なのにもったいねー
740 :
ドデカテオン メディア(関東):2009/05/29(金) 09:59:01.49 ID:R8cosx6Y
741 :
アブラチャン(神奈川県):2009/05/29(金) 10:17:44.88 ID:65suLTK2
>>639 GT250燃費いいらしいな
リッター30は普通に走るって
ただ朝鮮ってだけで買う気がなくなる
742 :
キクザキイチゲ(神奈川県):2009/05/29(金) 10:19:09.32 ID:snHJvcYL
>>739 自分で整備できてパーツ類を余裕もってストックする予算があれば
文句無い趣味車として楽しめそうだよね
743 :
モリシマアカシア(catv?):2009/05/29(金) 10:21:30.01 ID:OA5dn7mO
2駆で出せ
真の漢はヤマハのメイトを選ぶはず(キリッ
745 :
キランソウ(東京都):2009/05/29(金) 10:40:24.61 ID:pXehMi97
ディスクディスク言ってる奴らマジ頭おかしいだろ。
そんなディスクがいいならあとからブレンボ自分でいれりゃーいいじゃなイカ
2stの50ccしか乗ったこと無いから速度とか分からないけど
メイトは重心の高さがいやだった
メイトの音はちょっと苦手。デュエー、ボエー、カシャンカシャンというあの音。(´・ω・`)
>>747 2stメイトにチャンバーついてるのはいい音してた
加速スレかなんかにあった
てか新聞屋が回すから煩い
自分も新聞配達で使ったことあるけど
爆音マフラーの低音ではないが、ものすごい迷惑だったと思う
750 :
ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 12:25:51.67 ID:FaHfgmEv
林道とかちょっとした山坂道とか走ってみたくて
CT110なら初めて乗るのにいいかなと思ったけど
値段が結構するんだねw生産も終了してるみたいだし
751 :
マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:35:40.13 ID:ZcKnOKu3
今新聞屋ってギア使い始めてをじゃないの?
752 :
ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:53:09.06 ID:bHsOMQy+
>>750 なんだかんだで半年ごとに日本に来てる気がする
753 :
オウレン(西日本):2009/05/29(金) 13:03:05.82 ID:FBUF5GEp
754 :
カキドオシ(長屋):2009/05/29(金) 13:14:21.98 ID:EwH5bZR5
CB125の中古を探した時期もあったけど待った甲斐がある。
755 :
ポレオニウム・ボレアレ(熊本県):2009/05/29(金) 13:37:28.28 ID:ngAJm0up
ん
756 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/29(金) 13:48:48.02 ID:QLMKZEUA
おい、電動カブはどうなったのよ
757 :
ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 14:21:11.04 ID:FaHfgmEv
758 :
アブラチャン(神奈川県):2009/05/29(金) 14:24:07.95 ID:65suLTK2
760 :
マムシグサ(関西地方):2009/05/29(金) 14:25:05.73 ID:P/v3VGJr
ちょっとバイクに詳しい人教えて
モタードっていうジャンルってあれ何なの?
どういうのがモタードだっていう分類はわかるんだけどさ
オフ車にロードタイヤ履かせてオーバルのコースとかを走るアメリカ生まれで
欧州で人気ある奴でしょ
それはわかるんだけど
なんでそんなことすんの
オフ車でロード走るメリット、デメリットが意味わからない
早いの?おもしろいの?何が?なんであんなことすんの
そもそものスタートについて教えて
ぐぐれよ書いてあるだろ
>>760 乗る姿勢はオフロードの方が楽で、別に舗装路面で鬼タイヤ履く必要ないからオンロード仕様パターンの
タイヤ履いてることくらいは楽に想像つくだろ。別に早さを追求してるわけじゃなく、あとは目立ちたいとか
その程度のもんだとおもう。
目立ちたいって珍走やらバカスクじゃないんだから。
オフ車乗ったことあれば納得するはず。SSなんかに乗った経験があればなおさら
>>751 すぐに駄目になってメンテに金かかるので
台数は少ないです。
>>763 オフは原チャリでも乗ってて独特の愉しさがあるな。大きくなるとそれに大股で移動する感覚が加わる
ソースきえてるね
このエンジン載せたダックス欲しいなあ・・・
>>760 オンライダーオフライダーどっちが速いのか決めようってのが最初。
ダートコース有りコブ有りジャンプ有りアスファルト有りのコースなんでモトクロスバイクベースが基本になった。
最近は二輪ドリフトの面白さに中心を置いてアスファルトサーキットだけでやるのが多い。
土持ってきてコブつくるのも手間かかるし金もかかるしサーキット汚すから
キック3回!フリーエントリー!ノーオプションバトル!
770 :
スイセン(山陽):2009/05/29(金) 16:37:54.77 ID:Mllxsps5
やっぱカブは天然物だよな
養殖のはエンジンの粘りが無い
やっときたか。先月カブ90の修理に行って聞いたんだ。
だから修理しないで待ってたんだ。即買いするお。
>>740 バリ伝連載当時、カブはダサイの代名詞、死んでも乗りたくないと思った時期もあったけど
いまは乗りたい~。110はさらに魅力的だなぁ
773 :
ウイキョウ(兵庫県):2009/05/29(金) 17:49:48.08 ID:JcSdx2mu
>>760 外観の一つの提案でもある
全てが合理的な必要は無いし
774 :
オーブリ・エチア(京都府):2009/05/29(金) 17:51:19.30 ID:h8nVpngA
町の中に駐輪場作ってくれ!
ただでさえ万能バイクなカブが
110ccになっちゃうと俺は他のバイク乗らなくなるかも
776 :
ウイキョウ(兵庫県):2009/05/29(金) 17:52:45.34 ID:JcSdx2mu
万能ではないだろ全く
777 :
ダイアンサス ピンディコラ(不明なsoftbank):2009/05/29(金) 18:02:45.72 ID:uxvu0wxe
Forza乗ってるけど250にしてはやたら燃費よくてびっくらこいたわ
今度出るのもForzaベースなら相当いいんだろうなぁ
またバイク欲しくなっちゃうなぁ
778 :
トキワヒメハギミツバアケビ(宮城県):2009/05/29(金) 19:07:00.74 ID:SiXzmdDL
いまこそTL125の復活を頼みたいんだが、まあ無理だな
779 :
ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:08:03.02 ID:65SEhcIp
レーシングカブ出せよ
780 :
ウイキョウ(兵庫県):2009/05/29(金) 19:19:48.65 ID:JcSdx2mu
レーシングスクーター出せよ
781 :
エニシダ(山梨県):2009/05/29(金) 20:03:23.74 ID:P33/vTO+
レーシングzookはまだか
782 :
フクシア(岡山県):2009/05/29(金) 20:39:28.89 ID:/yQf4TpR
783 :
ウイキョウ(兵庫県):2009/05/29(金) 20:59:39.85 ID:JcSdx2mu
784 :
クモマグサ(東京都):2009/05/29(金) 21:02:58.34 ID:3KsaAevw
スイーツ「ベスパの方が格好いいでしょw何カブってw」
785 :
チドリソウ(関西・北陸):2009/05/29(金) 21:07:04.52 ID:WZ3w4mWg
>>784 むしろ女のほうがリトルカブ乗ってるイメージがする
786 :
ウイキョウ(兵庫県):2009/05/29(金) 21:07:19.05 ID:JcSdx2mu
サブカル女もカブ好きだよね
788 :
マンサク(愛知県):2009/05/29(金) 21:09:51.42 ID:eKn+UCVD
カブいいねえ。俺もオッサンになったから欲しくなってきたわ。
これって普通自動車免許じゃ無理だろ? バイクの免許って
今いくらくらいで取得できるの?
789 :
ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/29(金) 21:10:16.07 ID:uxvu0wxe
女のチョイノリ率は異常
スカートがずり上がって黒パンストの尻肉がはみ出してる女最高
790 :
マリーゴールド(catv?):2009/05/29(金) 21:18:14.01 ID:kXNGU2ag
カブ乗りってぜんぜんいないよな。都内だけどぜんぜん見ないわ。
791 :
フリージア(三重県):2009/05/29(金) 21:23:08.86 ID:LhsOY/IA
792 :
モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/05/29(金) 21:23:33.42 ID:EKHfng/a
車と側面すったら、足がなくなるからなww
>>788 車の免許持ってれば普通二輪の限定無しを
8万程度で取れるよ。
>>790 うちの地元より多いし、外に出れば見ないことは無いはずだが…
795 :
キクザキイチゲ(神奈川県):2009/05/29(金) 23:48:04.04 ID:snHJvcYL
高速の下に川がある近くじゃね?
798 :
シロバナタンポポ(大阪府):2009/05/30(土) 00:02:40.70 ID:HHmva0Wj
原二種カブのいいところ
・こわれない
・燃費がいい
・二人乗りができる
・箱つければ荷物たくさん積める
・都会であろうが田舎であろうがその風景にマッチする。
・任意保健のファミリーバイク特約に入れる
・税金が安い
・警察にとめられない
・二人乗りでも80キロはでる
・コトコトまったり走るのも似合う
・DQNっぽさと無縁
・売るとき高い
・流行廃りが無い
・自転車屋でも修理してくれる
・パーツが豊富
・エンジンが丈夫
もっとあるかな。
799 :
ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/05/30(土) 00:10:07.63 ID:EwyQ9aEi
ダサいのと女性にモテ無いのを除外すればなかなか良い選択肢だよな。カブは。
マンコに相手されたくてバイク乗る奴は電柱さんに頭骨割られりゃいいんじゃないかな
801 :
ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/30(土) 00:37:25.21 ID:mjOGcUHn
ついでにベンリィ110は出ないですかね
802 :
ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/30(土) 01:03:35.60 ID:+FlEcoiN
90消えたと思ったらパワーアップして帰ってくるのか。
良いことだ。
803 :
マンネングサ(dion軍):2009/05/30(土) 01:05:03.91 ID:mEh/NP5x
小型AT免許で乗れるんだっけ?
>>802 いや、ダウンした分を排気量うpで誤魔化した。が正解。
805 :
ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/05/30(土) 01:32:25.51 ID:gScRery+
スーパーカブ110RR出せよ
806 :
マンサク(catv?):2009/05/30(土) 01:42:53.95 ID:eN7lr2u5
>>794 それ新聞配達の人を言ってるのか?配達の人以外で
カブ乗ってるの見ないよマジで
一回だけ深夜にカブで走ってた若い人はみたことあったけど
それっきり見てないな
>>795 それは郵便局員だろ!w
カブもFAZEも両方欲しいな
特にFAZEはどんな仕様なのだろうか?
スタイル、収納、機能などwktkが止まらないw
発売まで毎日公式をチェックするんだろうなぁ・・・orz
カブは先代に似てるけど洗練されたデザイン。
マフラーガードやシートのデザイン、テレスコピックフォークがシンプルでロードバイクらしい感じ。
足まわりのグレードアップで、乗り心地がどう変わったか楽しみ。
FAZE、デコっぱち小尻。
809 :
シザンサス(山陽):2009/05/30(土) 03:04:50.55 ID:wuA1gEK2 BE:965671946-PLT(12353)
>>801 それ期待してる。エンジン共通なら安く作れそうだし。27万くらいで出してくれれば一生乗る。
あれ
812 :
アマリリス(群馬県):2009/05/30(土) 06:04:39.73 ID:Tohu587o
これで新聞配達ってアリ?
今90ccで配達してるんだけど
もっと楽になるかね?
813 :
カラスビシャク(愛知県):2009/05/30(土) 06:22:05.02 ID:qpOQLTDc
排ガス規制でインジェクション搭載して燃料うす~くして
規制に対応してるがパワーが無くなる。
そこで排気量うp。
古来からの常套手段だな。
814 :
ガザニア(長屋):2009/05/30(土) 06:44:39.96 ID:TBzn5dSs
排気量アップは何にも勝るチューンナップと昔から言われていて
半分馬鹿にされながら半分真理を突いている。
燃焼に関してはFIはじめ吸排気、燃焼室形状、排ガス対策、素人が手を出せるところはない。
燃費とトルク、出力でガソリン容量が気になる。
念願の4速変速機、後は好みによってスプロケット交換、タイヤ銘柄、サイズの検討
フロントサスがテレスコだから普通のバイクになったのが良いのか悪いのかまだわからないけど楽しみ。
カブ誕生50年で日本人の体格向上でライディングポジションが気になる。
釣りで言ったらフナみたいな存在だな。
きっと輸出カブ用のキャブがあってドライバー一本で移植可能とか・・・
818 :
トサミズキ(dion軍):2009/05/30(土) 09:51:11.83 ID:Q/sszeLs
相変わらずのチューブタイヤかな?
パンク・・・
自転車屋で直せるからいいんだ
>>809 昨日近所のホンダ販売店で資料見せてもらいました。
あまりマジマジ見てないから細かく覚えてないので大した情報なくてすんません。
FAZEは専用設計のフレームでフォルツァより小さめ、置き場に困らない感じです。
斜め上角度の写真はヘッドライト周りのデザインからマジェ125みたい。
横からだとノーズの出っ張りが無く丸いカウル、テールカウルはTーMAXのようなCBR600RRのような・・・
もちろんフォルツァと同じ跳ね上げのトランクも有ります(少し小さめ)
メーターは真ん中にアナタコ、右にデジでスピードでした。
フォルツァより装備を簡素化、小型化して買いやすい値段のモデルですね。
821 :
スイセン(新潟・東北):2009/05/30(土) 10:18:51.47 ID:KaTfTomW
>>806 俺の住んでる街は、最近若いカブやメイト乗りが急増中。カスタムされたリトルやカブラも多いが、半数はフルノーマル
822 :
ボケ(兵庫県):2009/05/30(土) 10:33:42.27 ID:86MwcmVv
カブでも足つき微妙で重すぎて扱いにくい
つうか立ちごけしそう
俺のKSRが壊れたら次コレにしよう。
824 :
チューリップ(沖縄県):2009/05/30(土) 10:41:18.67 ID:xnndgKcV
カブ乗ってみたけど
原付は乗りにくいな
250ぐらいのバンバンとか250TRなんか乗ってた方が楽しい
ハンターカブ復活してくれお
>>824 カブの運転感覚は特殊。
普通の原付スクーターやバイクとは全く乗り方が違うので、カブはカブの乗り方に慣れるしかないです。
慣れると楽チン&何でも無理の利く操作感にハマる。
>>824 カブなんかつまんないよ
荷物は載るけどね
あ~いかん、カブが欲しくなってきた。
829 :
ベゴニア・センパフローレンス(dion軍):2009/05/30(土) 11:00:09.60 ID:IWxDiXg6
カブまじで楽しい。でかいボックスで何でも運べる。
日本の宝だよね。シフトダウンはつま先でいいよね。
830 :
ガザニア(長屋):2009/05/30(土) 11:02:35.44 ID:TBzn5dSs
>818
ホンダ拘りの液が入ってる二重構造のチューブですね。
あれでなかったらパンクが増えるとか、チューブレスを検討したけど重いとか。
ホンダ汁入りタイヤか・・・
>>820 よくわからないんだけど一つ目なの?二つ目なの?
>>831 グラスファイバーとかいろいろ入ってるやつね。
耐久テストで穴をあけてタイヤが全摩耗近くなるまで走らせても空気が洩れなかったそうだ。
郵政カブはどーなるんだろ?
>>818 今日本で売られてるカブは郵政カブやリトルカブも含めて
すべてにタフアップチューブ(ホンダ特製液入り二重構造タイヤ)が標準装備されてる。
836 :
シデ(長野県):2009/05/30(土) 11:43:28.04 ID:1c3N1QBC
ちょっと教えてください。愚かな質問かもしれませんがよろしくおねがいします。
エイプ50でエアクリむき出しの物に交換したので、キャブのセッティングして見ようと思って
メインジェットを純正の60番から70番に替えてみたのですが、10分くらいキックしても全然エンジンがかかりません。
純正のMJに戻したら問題なくかかるので、付け方の問題ではないと思うんですが、
エアクリとインシュレータ替えたくらいで70番は濃すぎるのでしょうか?
エンジンはノーマル、マフラーはスパトラ、後ジェットニードルを3段中一番濃いのにしてます。
アドバイスお願いします。
837 :
ガザニア(長屋):2009/05/30(土) 12:14:45.97 ID:TBzn5dSs
>836
悪いことは言わん、ノーマルに戻せ。
これ原付と違って車検みたいなのとかかかるんじゃないの?
839 :
ヒヨクヒバ(三重県):2009/05/30(土) 12:19:27.27 ID:+7s4OonI
ねらーの情報収集能力をもってしても、いまだ画像ひとつないとは・・・。
>>804 ちょ、消されるぞ
排ガス規制の無い時代のカブと乗り比べてみたいな
>>817 カブじゃなくても使えるでしょ
カブ50乗りが一斉に乗り換えてくれねーかなー。
>>1なら交通の流れを乱さないだろうから。
同じ原付でも2stスクーターならサッサと追い越して先に行ってくれるけど、
カブを含む4st原付は糞遅いから車の流れを乱しまくりで迷惑。
>>838 二輪は250cc以下は車検無いし、125cc以下なら道交法では原付扱い。
任意保険も50ccと同じ扱いだから、四輪持ってる人は激安のバイク特約が
使えて維持費が激安。
免許の問題さえ無ければ50cc乗る奴はアホ。
V125はFI偉大だと思ったもんだが。
カブの50FIの加速と、燃費ってキャブ車と比べてどうなんだ
糞排ガス規制のせいで比べにくいが
844 :
トベラ(東海):2009/05/30(土) 12:32:34.65 ID:oZyl7CIy
今普通自動車免許でリトルカブ乗ってるけど、原付二種免許簡単に取れるかな?
取れたらボアアップと変速を変えたいのだが…
845 :
アマナ(神奈川県):2009/05/30(土) 12:38:23.11 ID:pLeORN82
>>836 俺も似たような経験したけど2番濃くても濃いんだよね
キャブでかくしないとあんま意味ないよ
セッティングも安定しないし
846 :
藤(東京都):2009/05/30(土) 12:41:23.82 ID:r5mj0VQv
>>844 普通自動二輪小型限定って免許なら取れるよ
原付二種免許など存在せん
847 :
トベラ(東海):2009/05/30(土) 12:46:44.43 ID:oZyl7CIy
>>846 すいません…
普通自動二輪小型限定は車校通わなくても取れますかね?
時間も金も無くて…
しかし、ホンダはなんで110にこだわるんだ ・・・
どこの国に、あわせてるんだろ?
>>847 二輪は全部何も必要無しに一発いけるだろ
凄く欲しいが、このタイミングで川崎がKSR125出したら迷いに迷う
なぜ川崎は出さない
853 :
トベラ(東海):2009/05/30(土) 12:58:52.64 ID:oZyl7CIy
855 :
チャボトウジュロ(関西・北陸):2009/05/30(土) 13:12:53.25 ID:0jtX7Ox9
とりあえずノーマルで2人乗りできるシートにしてくれ
配達車に何求めているんだ
>>854 すごく似てます!前から見てセンターとナックルガードが別々に見える所なんか同じ。
ミラーは普通のハンドルマウントでした。
資料の写真でライトが一つ目に見えたが、この写真見たら二つ目のような気がしてきた。
ん~、自信がない。
2段階右折に自信ないから原付は断念した。
これ載るには何の免許が要るの?
普通免許しか持ってない
860 :
藤(東京都):2009/05/30(土) 13:31:01.51 ID:r5mj0VQv
861 :
カタクリ(大阪府):2009/05/30(土) 13:41:13.47 ID:AbDcKQl8
エコポイント100,000ぐらいつけてくれよな
馬鹿政府
>>842 > 125cc以下なら道交法では原付扱い。
それ車両法だろ。道交法上は小型自動二輪だ。
業務使用車両は業務によって消耗していくんだから
業務を遂行していく以上、随時入れ替えられてくわけで
特に手を掛けないでも絶対に入れ替えが進むジャンル(業務用車両)に
あえて税金(エコポイント)を投入する必要がないのは分かりそうなものだが。
>>862 その前に以下と未満の使い方にも突っ込め
>>854 すんません、さっきFAZEを販売店で再度確認したら、顔以外全く似ていませんでしたm(_ _)m
ライトは一つ目で間違いありません。
ちなみに0~200m加速はクラストップレベルとありました。
6月1日からサイトでディザー広告がスタートするそうです。
866 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/30(土) 15:05:25.09 ID:vK+6i2oH
>>847 まず無理だけどな
試験車両もボロいし下手したら普通二輪よりむずい
>>865 貴重な情報だ。ありがとう
ちなみに一つ目か二つ目かを確認したのは、欧州向けのマジェ125が二つ目だからなんだよ
>>865 ディザーって事は、全容が判るのは結構先になるっつう事かな。
どーんと出してくれた方が興味がある側にとってはいいんだけど。
869 :
チャボトウジュロ(関西・北陸):2009/05/30(土) 16:18:10.35 ID:0jtX7Ox9
銀行員が乗るカブによくついてる鉄のボックス買おうとしたらあれって高いんだな
買って塗装しようと思ってたけどやめたよ
15年前に車の免許取得しただけで、バイクに全く縁のない人生なので
おまえらの言ってることがさっぱりわからんが、楽しそうだな
カブ110買うならVTRかなぁ・・・
一人旅や一人買い物を楽しめる奴はバイク乗った方が良いよ。20キロ圏内が行動範囲になるとだいぶ人生変わる。
近所ノンビリ走るだけでも気分転換になるし、ある種セラピーだね。
125以下なら維持費も安いし車体も軽くて女性でも乗れるしスピードも出ない。高速乗れないって割り切れる分気持ちに余裕持てるような気がする。
>>867 欧州向けのマジェ125が二つ目なんですね。
なるほど、知りませんでした。
>>868 自分は販売店(ウイング店)で見せてもらいました。
既に販売店向けの先行受注が21日から始まってますので、資料を持っている店は多いと思います。
最寄りの店舗で聞いてみてはいかがでしょ。
876 :
ロウバイ(宮城県):2009/05/30(土) 19:46:13.48 ID:6qg6+tXR
どうか…頼むッ…タイ製エンジンで出てくれ…!!
877 :
アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/05/30(土) 19:49:31.93 ID:Xj0XqvZA
878 :
アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/05/30(土) 19:50:14.81 ID:Xj0XqvZA
879 :
サンシュ(アラバマ州):
NSR75でも買うか。