「エコで儲けようとしてるのに水差すな!」 温暖化の通説を否定した教授の論文を気象学会が門前払い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ

論文掲載拒否で苦痛 元大学教授が気象学会を提訴

 「二酸化炭素(CO2)の増加が地球温暖化の原因」との通説をめぐり、因果関係が逆と唱えた論文の機関誌掲載を拒否され、
精神的苦痛を受けたとして、槌田敦・元名城大教授が27日、発行元の日本気象学会(東京)に慰謝料100万円を求める訴えを
東京地裁に起こした。

 槌田元教授は熱物理学と環境経済論が専門。

 訴状によると、学会員の元教授は昨年4月、「地球温暖化が原因でCO2が増加する」との論文の掲載を申請したが、「説得力のある論拠が示されていない」
と拒否された。今年2月には、学会主催の定期大会での講演を申し込んだが「学術的な発表ではない」と拒まれたとしている。

 元教授は「会員には機関誌への論文掲載や定期大会での研究発表をする権利が定款で認められている」と主張している。
学会側は「訴状が届いておらず、コメントできない」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090527/trl0905272004015-n1.htm

気象学会「因果関係が逆?説得力がある論拠が示されてないじゃないか!」
        ↓
http://env01.cool.ne.jp/global_warming/report/co2_kion.jpg
2 ジンチョウゲ(山形県):2009/05/27(水) 20:30:23.40 ID:UIACY4fk
提訴
3 スイカズラ(関東):2009/05/27(水) 20:30:26.88 ID:lu0y9Xiq
学問(笑)
4 ナツグミ(広島県):2009/05/27(水) 20:31:10.60 ID:BX0Dthvv
地球のこと思うなら家電とか車なんてないに越した事ないよね
5( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/05/27(水) 20:32:42.40 ID:RWU5du2A BE:3372023-PLT(12223)

CO2温暖化脅威説は世紀の暴論
― 寒冷化と経済行為による森林と農地の喪失こそ大問題 ―

槌田敦(名城大学商学部
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm

これか。
元って事はこの説を唱えたせいで圧力をかけられ大学を辞めざるを得なくなったのかもしれないな…
おそるべし、エコの闇。
6 シラネアオイ(関西地方):2009/05/27(水) 20:33:27.59 ID:/xP+VKB5
人間による温暖化なんて絶対信じない
都合のいいデータばっかり採用して他説は無視とか終わってる
7 シナミズキ(長野県):2009/05/27(水) 20:34:02.35 ID:lvqiJHiT
百年後にはエコ(笑)は社会の教科書で馬鹿な事をやっていたと教えられるよ
笑いものにはなりたくないね
8 ロウバイ(大分県):2009/05/27(水) 20:34:08.64 ID:+4UhayYo
たかじんに出てた反日左翼か
9 ナツグミ(千葉県):2009/05/27(水) 20:34:40.26 ID:HoEV/6iJ
温暖化って今までの気象変化に比べれば誤差みたいなもんじゃないの?
10 ロウバイ(宮崎県):2009/05/27(水) 20:34:41.66 ID:nCEQsTnT
この手のマイノリティは切り捨てて我が儲けのためにエコ
11 ヤエザクラ(長屋):2009/05/27(水) 20:35:16.34 ID:uLkX8CyZ
さすが槌田さん、ガンバレ!
でも精神的苦痛は受けていないだろうな。
12 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 20:35:51.02 ID:VWOfhYrA
>>1のグラフだけで十分根拠になるんじゃねーの?
13 コデマリ(コネチカット州):2009/05/27(水) 20:36:29.91 ID:HbANDrDd
どうせそのうち寒くなる
14 タンポポ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 20:36:59.67 ID:x36XpNLR
かつてもっと暑苦しい時代があったのは明白なのに騒ぎすぎだと地球さんは言っていますよ
15 カロライナジャスミン(静岡県):2009/05/27(水) 20:37:19.73 ID:gSlN6Ugu
東大の教授もこれを主張してたよ
学会で発表したら「この売国奴!」とヤジが飛んできたそうな
16 ユッカ(関西地方):2009/05/27(水) 20:37:26.72 ID:hov9qnLe
エコってマジで消費を煽るためのコピーにしかなってないよな
17 オオニワゼキショウ(岡山県):2009/05/27(水) 20:37:33.56 ID:4fq74dPm
温暖化は嘘であってくれ。
せっかく埋め立てた吉備の穴海が復活とか泣くっしょ。
18 ニガナ(沖縄県):2009/05/27(水) 20:38:07.61 ID:neGvNHvR
エロで儲けるのは悪いことじゃないです
19 桜(山形県):2009/05/27(水) 20:39:19.72 ID:da7F4w6I
要するに、俺の論文を載せてくれない!訴えるニダ!ってはなしじゃないか
20 プリムラ(東海):2009/05/27(水) 20:40:14.50 ID:YhKgfajJ
スレタイ見て憤慨した。





>槌田敦・元名城大教授
あぁ、納得したわ。
21 トベラ(栃木県):2009/05/27(水) 20:40:32.94 ID:03jaO4L4
油が売れなきゃくいっぱぐれるもんな

気温が高くなるとCO2が増えるってか。
俺はてっきり100年スパンで地球温暖化と言ってるんだと思ってたんだが
どうやらこの教授によると俺の勘違いだったくさいな。
22 ビオラ(東京都):2009/05/27(水) 20:40:36.69 ID:Vf++G02q
ココナッツ落としの的の前に立つとボールが飛んでくるですね!
23 桜(山形県):2009/05/27(水) 20:40:48.92 ID:da7F4w6I
>>6
勝手に妄想するのはいいが、自分でそれを納得しているところがカワイソス
24 リナリア アルピナ(dion軍):2009/05/27(水) 20:40:57.44 ID:FYTezusI
これも天動説地動説みたいなもんか
25 チチコグサ(群馬県):2009/05/27(水) 20:42:18.68 ID:nyJFNjjY
どんなにCO2削減しても
火山が1回噴火したらすべて無駄になんだろ?
やめちまえこんな事は
CO2を地中に埋める(笑)
26 桜(山形県):2009/05/27(水) 20:42:25.15 ID:da7F4w6I
>>24
企業と消費者間で繰り広げられる場ならそういうこともあるだろうが、
学会でそれはない
27 シラネアオイ(関西地方):2009/05/27(水) 20:42:46.97 ID:/xP+VKB5
>>23
エコポイントでも貯めとけや
28 セキショウ(神奈川県):2009/05/27(水) 20:43:19.18 ID:5g6wtBC4
エコとか西欧で盛んだよね
あいつら何が目的なんだろ
29 桜(山形県):2009/05/27(水) 20:45:10.62 ID:da7F4w6I
>>27
あんな胡散臭いキャンペーンに惑わされるかよ
30 オウギカズラ(dion軍):2009/05/27(水) 20:45:49.67 ID:TD/Ql0Xx
地球さんの好きなようにさせてやれよ
たまにはモクふかしたいんだよ
31 ジシバリ(千葉県):2009/05/27(水) 20:48:53.72 ID:hVntppTo
きっとこの論文は希少価値の高いものなのだろう
32 カキツバタ(東京都):2009/05/27(水) 20:50:14.82 ID:M/hbJKUb
エコに突っ込むだけで
「経済にもいいんだし誰も困らないじゃん、いい歳して心狭いよ」
みたいな事言う風潮ってなんなの?
33 タンポポ(徳島県):2009/05/27(水) 20:50:56.98 ID:UG0NW8mg
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!!!!
  /      /   _,.-‐'~/─   ─\
    /   ,i   二ニ⊃ (●) (●) \
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|      |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /
34 ねこやなぎ(長崎県):2009/05/27(水) 20:52:08.51 ID:wOfS0YYg
僕は知ってました
35 マリーゴールド(中国地方):2009/05/27(水) 20:53:36.85 ID:o9nfzhOh
>>1のグラフだと気温が上がったらCO2濃度が上昇してるように見えるんだけど・・
36 ダイアンサステルスター(北海道):2009/05/27(水) 20:53:37.97 ID:PMo4t336
>>1のグラフって、
「婚カツ!の視聴率は悪いが録画率は高い。だから傑作!!」
「巨人がリーグ優勝したら日本の景気がよくなる!!」
と同レベルなのだが。

なんだよ、年増分って。
37 ハナズオウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:53:42.67 ID:bvEAUvw6
>>21
石油は無限にあるわけじゃない
分捕り合戦だ
で、他国に石油を使わせたくないとするとどうするのかな
38 サトザクラ(コネチカット州):2009/05/27(水) 20:55:30.71 ID:8iFjNTO8
エコで儲けようとしてる会社が胡散臭くみえてきた
環境問題の根本的なことをわかっていない銭ゲバだな
39 ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/05/27(水) 20:57:32.98 ID:MvHEa5Hs
>>24
なんでもそうだけど、「声の大きい」人ってのは有利だからね

>>26
学会でも得てしてそういうことがあるもんだ
プレートテクトニクスの分野とか
声の大きい人の理論がドグマ化→少数意見の排除 はよくあるパターン
40 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/05/27(水) 20:57:50.65 ID:9/jkNe37
いまだに地球のまわりを天体が回っていて
人は神様が作り上げた世界なんだよ
41 ムラサキハナナ(島根県):2009/05/27(水) 20:58:04.90 ID:zfgRrkr9
今より平安時代のほうがあったかかったよ
京都でマラリヤが流行る位
6000年位前の縄文海進期なんてもっとあったかかったよ
今より水面が3〜5m高くなる位
42 桜(山形県):2009/05/27(水) 20:59:42.98 ID:da7F4w6I
>>39
プレートテクトニクスについてもあれはずっと前の話だろ。
あのころは科学界にはそういう風潮はあったが、
今はそんなものはないだろ。
ただの学生でも発見しだいでは有名になるようにな。
43 ヤマボウシ(関東地方):2009/05/27(水) 20:59:43.58 ID:q7G21anL
みんなで光合成しようぜ
44 ガザニア(三重県):2009/05/27(水) 21:01:17.03 ID:Ewcyu8S6
海面が上昇するなら砂漠に吸収させればいいじゃない
45 ポピー(愛媛県):2009/05/27(水) 21:03:12.95 ID:nChUVYTM
>>1
このグラフって気温が高くなったから
大気中のCO2も増えてるんじゃないの
溶存CO2の溶解度が下がっただけみたいな
46 カキツバタ(東京都):2009/05/27(水) 21:04:32.88 ID:M/hbJKUb
>>39
相対性理論とか、みんな心の底では「あれトンデモじゃね」って
分かってるのに声を大にしてそこに突っ込めない状態になってるって
どっかで聞いた。ほんとかね
47 ダイアンサステルスター(北海道):2009/05/27(水) 21:06:18.29 ID:PMo4t336
>>45
お前、オチを言うなよ。
そもそも百年単位の温暖化議論で一年単位のデータ出して「オレすごい発見した」と喜んでいるのを、
ニヤニヤ観察するのが醍醐味だというのに。
48 キブシ(dion軍):2009/05/27(水) 21:06:34.49 ID:wZCxEMpi
まあいい
わかった
地球が温まるからCO2が増える、というところから始めよう
ではそこから、地球温暖化の解決のために、どうするんだ、と
その説の先に、地球温暖化防止や解決の道はあるのか、と
49 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 21:07:15.15 ID:Yw4NJp3K
>>46
カーナビというかGPSに使われてるよ 相対論の考えがなかったら誤差があって修正できなかったらしい
50 藤(関西):2009/05/27(水) 21:07:54.70 ID:lDKftX58
51 ダイアンサステルスター(北海道):2009/05/27(水) 21:07:57.93 ID:PMo4t336
>>48
そもそも(二酸化炭素由来の)温暖化は存在しない。
よくある温暖化懐疑派の主張。
52 ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/05/27(水) 21:08:01.35 ID:MvHEa5Hs
>>42
大陸が移動していったってのはだいたいが認めてるけど
どのような原理で動いたとかはドグマ化してるとかさ
専門外なんで良く分からんが
53 トベラ(栃木県):2009/05/27(水) 21:08:34.71 ID:03jaO4L4
>>48
クーラーで地球を冷やそう
54 トベラ(栃木県):2009/05/27(水) 21:09:46.87 ID:03jaO4L4
>>50
なにがいいたいのかはっきりいいなさい
55 桜(山形県):2009/05/27(水) 21:11:40.13 ID:da7F4w6I
>>52
今どうなっているのかは俺も知らないからなんともな
56 ウラシマソウ(dion軍):2009/05/27(水) 21:12:48.60 ID:RIYHhoih
難しいことはよくわからないしどうでもいい
お偉いさん方で勝手に議論してて下さい
57 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:17:43.45 ID:tmqvm9Es
ディスカバリーチャンネルで温暖化の話してたけど砂漠が緑化するかもしれないって言ってたよw
海に沈む都市があれば砂漠が肥えた土地になる可能性もあるってことだ。
58 カタクリ(佐賀県):2009/05/27(水) 21:20:30.25 ID:YLr92rwA
槌田説なるものすらよく知らんが、
突っ込みと再反論読むだけでも結構腹いっぱいになるな。
http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka3/tcmwoykuyom.html
59 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:21:33.37 ID:mhJ2G9Ms
>>46
相対性理論について詳しく
光の限界速度とか、そもそも光以上の速度は存在しないとかが
嘘だったの?
60 ラフレシア(熊本県):2009/05/27(水) 21:22:29.55 ID:J7mVcwaO
エコが暴走してるのは解るんだが
否エコも何処で止まってくれるか判らないのがな・・・
61 桜(山形県):2009/05/27(水) 21:25:55.27 ID:da7F4w6I
>>60
否エコも、
人間がやったことを直せるわけがない、無駄だやめろっていうならわかるが、
専門家が言っていることにいたずらに反論するからわけわかめになっちゃうんだよな
62 カタバミ(茨城県):2009/05/27(水) 21:45:41.38 ID:d+nTSsEu
まーたエコエコ詐欺の話か
63 ヒナゲシ(神奈川県):2009/05/27(水) 21:47:37.29 ID:j+tZ0/lv
もうそろそろ地球の寿命が来てる
64 ペラルゴニウム(中国・四国):2009/05/27(水) 21:50:18.38 ID:j+kknrSz
エコ、エコロジーって本来は生態学って意味なのにいつしか環境用語になってるよな…エンバイオメントロジーが環境学なのにね
65 ニョイスミレ(西日本):2009/05/27(水) 21:50:48.32 ID:ZqD3qpbt
排出権取引がなにより馬鹿げてる
空気詐欺
66 水芭蕉(catv?):2009/05/27(水) 21:50:49.30 ID:ty8Ymi54
エコポイントとか意味がわからんもんが出たのを見て
エコがただのビジネスだったんだと悟った
エコバックなんてもう持っていくことは無いだろう
67 チューリップ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:54:20.25 ID:Ci6gNM9E
ハヌマーンに頼んで太陽を少し遠ざけてもらえばいい
68 ビオラ(高知県):2009/05/27(水) 21:56:49.92 ID:y8oawXyk
温暖化なんて別にどうでも良いと思うんだけど,何か問題あるの,あれ?
資源の枯渇化の方がよっぽど大問題だと思うけどね
69 ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/05/27(水) 21:57:16.16 ID:MvHEa5Hs
>>65
あれちゃんと経済学の理論に基づいてやってるんだけどな
70 ニョイスミレ(西日本):2009/05/27(水) 21:59:40.47 ID:ZqD3qpbt
>>69
何学に基づこうが結局目的は日本からカネを搾り取る事
71 スズメノヤリ(新潟・東北):2009/05/27(水) 21:59:52.05 ID:iX+rd56r
教授がいってたが定期的にある事らしいな
あとエコバッックはビニール袋10000枚作る労力がかかるとか
72 ケマンソウ(千葉県):2009/05/27(水) 22:00:57.01 ID:jOOranha
温暖化に水を差すって中々おもしろいジョークじゃないか
73 ネメシア(福井県):2009/05/27(水) 22:05:20.23 ID:UzzLyBpn
誤差とかすぐ寒くなるとか言ってる人いるけど
何十万何百万年の間で物凄く緩やかなペースで
周期的に変わってた気温がこの200年で急激に落差が激しくなったんだぞ?
二酸化炭素の増え方だってほとんど地球に存在しないはずの気体なのに
毎年0.〜%ペースで増えるって異常としか言いようがないじゃん
楽観的に見てる人が多すぎだと思うんだぜ?
74 アブラチャン(中国四国):2009/05/27(水) 22:19:55.35 ID:dlI1/VB7
ドライアイスで冷やしまくれ!
75 スズメノヤリ(新潟・東北):2009/05/27(水) 22:20:07.71 ID:iX+rd56r
>>73
ばーか それも周期なんだよ
太陽の位置関係が重要
76 藤(長野県):2009/05/27(水) 22:22:58.69 ID:HVrpxnl4
おいてめぇら
今エコに関する課題論文書いてるから
かけるネタになりそーな
面白いこと書けや
77 ビオラ(東京都):2009/05/27(水) 22:24:07.99 ID:GKwoE9wd
>>76
リニアでも書けよ土民
78 雪割草(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:25:22.84 ID:ZK8sAnlR
温暖化なんてわけわからんものよりも水質汚染を気にしろよ
熱帯雨林や動植物気にしろよ
79 ヤグルマギク(東京都):2009/05/27(水) 22:27:10.81 ID:ntilX526
まあ公害は怖いけどな
人間が住みやすい環境をつくるのと
エゴはかんけーねー
80 ネメシア(福井県):2009/05/27(水) 22:28:17.50 ID:UzzLyBpn
>>75
ほう・・・詳しく聴かせてもらおうか
81 タンポポ(関西地方):2009/05/27(水) 22:31:57.86 ID:pQsJbJbv BE:408216839-2BP(103)

エコなんかよりポイント頂戴⊂( ´∀`)⊃
82 カタクリ(佐賀県):2009/05/27(水) 22:34:28.53 ID:YLr92rwA
>75
「角度とか」ぐらいしか答えられないようだったら泣くぞ
83 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/05/27(水) 22:34:32.45 ID:T4RSpys+
消費を抑制するからエコやもったいないやめろ
84 ヒメスミレ(福岡県):2009/05/27(水) 22:35:19.96 ID:6E883CzS
現状の方向性としてエコで良いと思うけどな。これで金が動くんだしさ。
んで、この分野が少しでも発展すれば良いんじゃないの。

まあ、流行ってイナゴが食い漁ってぺんぺん草も残らないような気がするけど。
85 藤(北海道):2009/05/27(水) 22:35:51.05 ID:bUToUVR1
>>82
勃起角が原因
86 クモイコザクラ(福岡県):2009/05/27(水) 22:36:02.96 ID:jsFRsSNd BE:287463124-2BP(2020)

>>1
ポイントスレありがとうございます!
スレ立てしたいんでPLTにしてください!
87 レウイシア(新潟県):2009/05/27(水) 22:40:04.17 ID:Vx+f3Z1T
エコや人権とかみたいなのの利権はマスゴミに突っ込まれにくいからな
エコは免罪符みたいなもん
88 アマリリス(静岡県):2009/05/27(水) 22:40:05.13 ID:YusbtO8O
あのさ
石油はなくなるしそのうち鉄も銅も無くなるんだけど

どうすればいいの?宇宙?
89 レウイシア(新潟県):2009/05/27(水) 22:40:58.09 ID:Vx+f3Z1T
>>88
宇宙もなくなるから安心
90 タニウズキ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 22:41:31.70 ID:S8+vtICu
ニートの大量処分。
これってエコになりませんか?
91 スイセン(中国・四国):2009/05/27(水) 22:45:34.79 ID:5qOv+9Q5
みんなでアーミッシュになろうぜ
92 ネメシア(福井県):2009/05/27(水) 22:47:05.90 ID:UzzLyBpn
>>75
ついでに言うとこの200年で気温の落差が激しくなったのは
工業の発展で火の需要が拡大したせいらしいけど 太陽の位置って?
93 節分草(東京都):2009/05/27(水) 22:47:44.49 ID:YeB9nh08 BE:165160872-2BP(778)

今は小氷期の間の間氷期っていわれる時期で、
地球的には最近の氷河期の真っ最中なんだがw
94 ハマナス(神奈川県):2009/05/27(水) 22:47:45.72 ID:2n667m0T
こんな一教授よりIPCCのほうがよっぽど信頼できるわ
95 ネメシア(福井県):2009/05/27(水) 22:48:18.43 ID:UzzLyBpn
ミスった
二酸化炭素と温度の関係性は確定じゃなかったね スマソ
96 レウイシア(新潟県):2009/05/27(水) 23:02:50.63 ID:Vx+f3Z1T
>>94
IPCCの出してる情報の何倍も大げさにされてるけどな
97 ハマナス(神奈川県):2009/05/27(水) 23:16:43.40 ID:2n667m0T
>>96
具体例を挙げてみてくれよ
98 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/27(水) 23:17:55.50 ID:CuzrNMcs
査読は?
99 シキミ(東京都):2009/05/28(木) 00:11:43.24 ID:ejmn1Oxj
キリスト教福音派がお前らと同じこと言っててワラタ
100 チリアヤメ(長屋):2009/05/28(木) 01:26:07.76 ID:u/bRY/37
>>78
今日会社で排水ろ過用の活性炭フィルタ掃除してたんだが掃除してる周辺のアスファルトに
油が浮いて「こんなんで環境問題どうこうって・・」って思ってたが
ハッとして状況を確認すると「アスファルトみたいな原油の塊を地面に敷き詰めてるほうがよっぽど水質汚濁だろ!」
って気づいて
ほんのちょっとの油の流出を懸命に防ぐ作業に加担してた自分にとてつもないガッカリ感が襲ってきた。
今日まで少しは真面目に環境保全に勤めてたがアホ臭くなった
101 ガザニア(群馬県):2009/05/28(木) 01:29:04.58 ID:UcIFryqj
つべで地球温暖化詐欺とかいうのを見たくらいだな
結局何が原因だったか忘れた
黒点だったか?
102 オウバイ(東京都):2009/05/28(木) 01:33:20.37 ID:FI9Sf/n9
太陽風とか黒点とかなんとか
103 ハナモモ(千葉県):2009/05/28(木) 01:34:34.22 ID:mAwABl88
難しいことはわからんが「精神的苦痛」はないだろ
104 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 01:34:53.87 ID:VrUnM6jA
タイトル自重www
105 ユキノシタ(関東地方):2009/05/28(木) 01:39:14.88 ID:G+/R/KxH
CO2原因説が何の根拠もないのは学者として同意するが,
槌田じゃあ,掲載却下は別の理由だろ。
学術論文じゃないものは学会誌に載せられん。
106 ドデカテオン メディア(関東・甲信越):2009/05/28(木) 01:40:25.36 ID:bsVL+qKM
>>100
ろ過フィルターについたゴミは掃除して下水に流したの?
107 ミツマタ(コネチカット州):2009/05/28(木) 01:47:19.05 ID:/GXi8Lpg
>>103
勉強して研究して論文書いて…それで飯食ってんだ、察してやれ
108 コメツブツメクサ(東京都):2009/05/28(木) 01:50:54.86 ID:3bCgzZ5e
エコエコっていうからにはその手の専門の人達が集まって
統一見解を国民が理解できるように説明する機会が必要だよな
一応、否定派も集めて、テレビで6時間ぶっとうしで
肯定派と否定派が討論すればいいのに
気象や環境の専門じゃない人が、統計データ見せられても、真偽はわかりづらいのだから
学者達が徹底的に討論てる過程をみて納得したい
白黒はっきりせんと、応援もしにくい
109 チリアヤメ(長屋):2009/05/28(木) 01:51:39.78 ID:u/bRY/37
>>106
有料産廃処理
広がった油気は専用のモップで拭き取ってモップの先は産廃処理
110 クリサンセコム・ムルチコレ(京都府):2009/05/28(木) 01:51:55.65 ID:eO0Kynd/
今年の夏が冷夏だったら間違いなく太陽黒点が原因
111 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 01:57:01.15 ID:KC200dVX
冷戦構造で儲けてた連中が考え出した金づる
それがエコ。
112 デージー(catv?):2009/05/28(木) 01:58:46.88 ID:57OYZ7gA
エコとか省エネなんて言葉随分前に流行ってたものな気がする
今さらなんで復活させたんだろう
113 ゲンカイツツジ(東京都):2009/05/28(木) 01:59:18.05 ID:MWEOF4yJ
のちのガリレオである
114 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/05/28(木) 02:00:17.00 ID:gIhikMHY
>>112
資源が枯渇するかもしれんから
115 スズナ(コネチカット州):2009/05/28(木) 02:05:58.36 ID:kSRS9Efw
大きな寒冷化や温暖化だけじゃなく、その間に小さな温暖化と寒冷化が繰り返されているだけ
そんな事くらい長い地球の周期では昔から常識なんだけど
116 エイザンスミレ(山梨県):2009/05/28(木) 02:06:11.80 ID:i0IPrXrQ
スレタイに関心した
117 サンシュ(北陸地方):2009/05/28(木) 02:06:27.21 ID:u2ssHs1P
言論弾圧だ
118 チリアヤメ(長屋):2009/05/28(木) 02:06:58.09 ID:u/bRY/37
エコだの環境問題だの地球温暖化だのは四半世紀前の漫画でも登場するぐらい古い単語
119 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/05/28(木) 02:07:41.41 ID:gIhikMHY
>>115
もし、CO2が原因だったらどうすんの?
120 オキザリス(山形県):2009/05/28(木) 02:08:27.01 ID:0syvIAPh
1000年後くらいにわかるんじゃね
121 ミツマタ(東京都):2009/05/28(木) 02:09:10.75 ID:/xVYBNMQ
資本主義の限界丸見え
122 ウシハコベ(埼玉県):2009/05/28(木) 02:09:40.41 ID:m0ggI/cI
うちの大学の教授が温暖化説を肯定する論文はあるのに
否定する論文がないのは科学の姿勢としておかしいとかなんとか言ってた
地球温暖化説はそういう事があるかもしれない、というだけであって決定事項じゃないからだって
123 アネモネ・ブランダ(関西地方):2009/05/28(木) 02:11:00.80 ID:jQci8Jtm
科学とは定説を疑う事云々
124 チリアヤメ(長屋):2009/05/28(木) 02:11:54.93 ID:u/bRY/37
最近の学者って「可能性」って言葉をよく使う責任感ゼロ
125 セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 02:11:57.04 ID:yKQdoaze
エロで儲けに見えた
126 ハナイバナ(東京都):2009/05/28(木) 02:12:12.49 ID:fz7c9ri7
石油や石炭、天然ガス全部使い切っちゃえば温暖化は止まる
127 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/05/28(木) 02:12:26.24 ID:gIhikMHY
>>124
よう文系
128 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西・北陸):2009/05/28(木) 02:12:29.91 ID:uIp8haBK
>>122
誰も否定する気にならねえからだろ
129 ヘビイチゴ(神奈川県):2009/05/28(木) 02:12:41.57 ID:5A1P8Snu
いつから天動説や大陸移動説すら学説として認められなくなったんだよwwwwwwwwwwww

ここは中世かwwwwwwwww
130 セントランサス(神奈川県):2009/05/28(木) 02:13:11.58 ID:DytzW3W8
ν速民は最初からエコなんて疑ってかかってたじゃん
131 ベニバナヤマボウシ(関西地方):2009/05/28(木) 02:15:38.42 ID:31mgm6j6
化石燃料の燃焼 = 地球が溜め込んだ太陽エネルギーを熱エネルギーに変換
だから温暖化が進む。(その副作用としてCO2も増加する)ってのが真相。
132 エニシダ(福岡県):2009/05/28(木) 02:15:49.50 ID:HSNBxJLD
宮崎x博士 「地球温暖化CO2犯人説のウソ」  1/2 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697079

地球温暖化詐欺 The Global Warming Swindle 1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3702413
133 チリアヤメ(長屋):2009/05/28(木) 02:16:42.29 ID:u/bRY/37
>>127
残念
思いっきり理系だ
しかし仕事が製造開発だから裏付けのない話は大嫌いだ
134 オオバコ(神奈川県):2009/05/28(木) 02:18:25.22 ID:R8oqaOn8
>>1
捏造とか思うほどのぴったりズレたグラフだな
135 オステオスペルマム(静岡県):2009/05/28(木) 02:18:55.39 ID:vBktUkax
つーか、ここに書き込んでいるやつらって温暖化の是非を
判断するだけの知識があるわけ?
一度、本当にこの問題に対して意見できるのかを自分の
胸に聞いたほうがいいと思う
136 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/05/28(木) 02:19:32.85 ID:gIhikMHY
>>133
工学の狭い世界で語るなよ
137 デージー(catv?):2009/05/28(木) 02:20:09.35 ID:57OYZ7gA
正直なところ後は野となれ山となれとしか思ってない
138 セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 02:22:31.53 ID:yKQdoaze
>>131
えっ
化石燃料の燃焼には太陽エネルギーが必要なんですか?
139 シナノコザクラ(関東):2009/05/28(木) 02:23:01.47 ID:WLBp6V9e
温室効果ガスの大部分は海水面から日常的に蒸発してる水蒸気だから
人間にはどうしようもないと聞いたことがある
140 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/05/28(木) 02:23:47.03 ID:+3rEp7wV
おまえらってとりあえず世の中の流れに逆らうのが好きだよね
141 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/28(木) 02:23:54.45 ID:HbGIGjOT
地球温暖化教バンザーイ!
142 クモマグサ(catv?):2009/05/28(木) 02:25:11.00 ID:060oz8yO
この前テレビ出てたからいったいどんな説唱えてるのかとワクワクしながら見てみたら

「だいたい温暖化しても暖かいほうが住みやすいじゃないですか」

もうね
143 キクバクワガタ(愛知県):2009/05/28(木) 02:25:30.64 ID:2rLOFEqh
燃料電池推進したらどうよ
オランダでは実用化されてるらしいがまだ技術的な問題があるのか?
144 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/05/28(木) 02:25:42.51 ID:gIhikMHY
>>139
水蒸気はほぼ一定なんじゃ
年平均0.いくつの温度上昇はいくらか人間活動が影響してね
145 チリアヤメ(長屋):2009/05/28(木) 02:25:53.90 ID:u/bRY/37
結局実務側は学者さんの可能性の裏付け役でしかないことは理解してるさ
エコ活動が順調に進んで地球環境が人間の生活に適した環境に戻れば
エコエコ唱えてた学者さんは神になるんだから
ほんとアホ臭い地球上の他の生物からの見地なら人間の自作自演丸出しだよな
146 カエノリヌム・オリガニフォリウム(福岡県):2009/05/28(木) 02:28:03.20 ID:6nCnWxPn
別にエコ自体の理念は良いんだけど
省エネ製品バンバン作ってこれがエコですさあ皆さん買いましょうってのがアホかと思う
147 セントランサス(dion軍):2009/05/28(木) 02:28:47.91 ID:Zm7KJuHV
>>138
燃焼に太陽エネルギーが必要なんじゃなくて化石燃料生成のプロセスに必要だったの
148 イワカガミダマシ(群馬県):2009/05/28(木) 02:29:19.63 ID:VOT+uVYC
凶悪な少年犯罪の原因はゲーム
このとおり論拠も示されている
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org70641.jpg
149 ビオラ(宮城県):2009/05/28(木) 02:33:06.80 ID:w3S1J2B3
少なくとも老い先短い団塊ジジイが冷蔵庫買い換えるのはエコじゃない
150 ラッセルルピナス(東日本):2009/05/28(木) 02:33:46.70 ID:aLTyJ1Ry
Fラン教授なら仕方ない
しかも専門が熱力学と環境何とかとか
151 ロベリア(佐賀県):2009/05/28(木) 02:35:02.66 ID:4VjxswRK
バレンタインとか土用丑の日とか
152 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/05/28(木) 02:35:42.52 ID:gIhikMHY
>>151
が、何?
153 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 02:35:56.83 ID:QyrLE85Q
>>131
温暖化してるのは都市部だけで田舎の地域じゃ変わらないんだが
結局、大きくなった気でいる人間の妄想だな
154 イベリス・ウンベラタ(catv?):2009/05/28(木) 02:36:03.81 ID:6BOakPDV
査読者の都合で論文なんていくらでも通らないようにできるからな
ホントに政治力が大事な世界
155 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 02:36:56.33 ID:QyrLE85Q
そりゃストーブつければ部屋の中は暖かくなる
でも、だからといって地球全体が温暖化なんでするわけない
暖かくなったのは部屋の中だけだよ
156 デルフィニム(関東):2009/05/28(木) 02:37:00.60 ID:Y8doDGbv
>学会主催の定期大会での講演を申し込んだが「学術的な発表ではない」と拒まれた


あるあるw
査読無しの研究会や全国大会のプログラムにすごい電波発表が含まれていたり
あまりにひどいんで実行委員が発表申込を拒否したり
よくあること
157 イワウチワ(東京都):2009/05/28(木) 02:37:27.30 ID:3e4Hifdj
トンデモだろこいつ(笑)

論文を理事リジェクトさて訴訟を起こすってのがキチガイ性を証明したようなもんだろがw
158 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 02:43:29.21 ID:rhEiAhLq
つまりこれって、
「私の学説を恐れ、見放し、追放した学会に復讐してやる!!」
って事?
159 エニシダ(福岡県):2009/05/28(木) 02:43:53.48 ID:HSNBxJLD
>>142
実際その通りで、歴史的に見て戦争や紛争は寒冷化したときに起きてる
160 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 02:44:12.86 ID:T5W6kUC7
もう遅いヨ。
買い物袋だって廃油で作ってたのに!
究極のエコだったんだぜ。
161 セントランサス(神奈川県):2009/05/28(木) 02:44:22.17 ID:DytzW3W8
ロシアも大人しくなって二度美味しいな
162 ナニワズ(長屋):2009/05/28(木) 02:48:47.69 ID:6ieWNFFn
容器のリサイクルって洗浄する水道代や輸送費だけでも無駄なのに
工場でリサイクルする費用も馬鹿にならないんだろ?
163 チリアヤメ(長屋):2009/05/28(木) 02:51:23.38 ID:u/bRY/37
>>158
なんだ成原スレだったのか今までの発言全部スレ違いだったよ
164 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 02:53:43.41 ID:a78Qei5+
温暖化説は地球の気温が上がっている。炭酸ガスの濃度も増えている。
だから炭酸ガスが悪いというものだろ。
証明はされていない。二つのグラフを並べただけ。
165 キクザキイチゲ(青森県):2009/05/28(木) 02:54:35.42 ID:UFtDAzkL
どうせ太陽が膨張して地球飲み込んじまうんだ


166 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/05/28(木) 02:54:38.69 ID:gIhikMHY
>>164
それを疫学という
167 フモトスミレ(北海道):2009/05/28(木) 02:56:02.90 ID:RT5htgvr
地球さんは今生理中
168 セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 02:57:11.12 ID:yKQdoaze
>>164
炭酸ガスの濃度ってどうやって測ってんの?
169 セントランサス(新潟県):2009/05/28(木) 02:58:49.16 ID:CJuELXUS BE:373288043-2BP(1303)

確かにそう思う
温暖化だエコだ不都合な真実だと囃し立ててるが
冬が凄く寒かった事は事実だから実感が湧かない
170 エイザンスミレ(USA):2009/05/28(木) 03:02:38.67 ID:YHwUUzrz
>>156
あるな。

うちの学会は、電波プレゼンターでひとつセッションが出来上がる。
この人みたく元大学教授とかならいいんだが、一般人ばっかでまさにカオス。
171 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/05/28(木) 03:04:53.73 ID:gIhikMHY
>>169
実感はともかく平均気温は上がってるよ
172 カタクリ(長屋):2009/05/28(木) 03:12:48.39 ID:JEgPAeb8
173 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 03:42:14.14 ID:ySRdAQH1
>>1の画像も見ないでレスする温暖化信者乙
174 ねこやなぎ(愛知県):2009/05/28(木) 03:46:52.92 ID:CB556dCw
別に温暖化対策するのはいいけどレジ袋廃止するのはやめろよ
逆効果じゃねーか
175 ツメクサ(東京都):2009/05/28(木) 03:49:46.58 ID:oX0658LD
多分10年位前に同じこと言った人いただろw
176 斑入りカキドオシ(dion軍):2009/05/28(木) 04:08:29.79 ID:puJMnD6s
エコポイントとか意味不明な制度がもうすぐスタートだけど、
何で地上デジタルTVに高いポイント付くんだ?
あれ、CO2削減がどうのこうのって言ってるけど、TVってCO2削減に関係するの?
177 セントウソウ(広島県):2009/05/28(木) 04:13:23.96 ID:YDcoEpQl
石油の枯渇を危惧してエコとなえてんじゃね
178 メギ(埼玉県):2009/05/28(木) 04:22:54.06 ID:T4vO9EzC
※温暖化信者は全く反論できないので槌田先生の人格攻撃しかしません
179 イワカガミダマシ(長屋):2009/05/28(木) 04:24:06.26 ID:5w6zERyZ
石油幾ら燃やしてもメタンハイドレート採掘しても森林燃やしても関係無いって事?
180 コバノランタナ(岡山県):2009/05/28(木) 04:26:21.93 ID:bau1mGiH BE:2098829568-BRZ(10352)

気温が常に一定の方がおかしいだろ・・・常識的に考えて
181 カラタネオガタマ(山形県):2009/05/28(木) 04:26:50.81 ID:Hp8zJU31
金は真実より重いんだよ
182 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 04:29:24.08 ID:z44QtAx/
温暖化否定派も金になるんだよ。
全部金や
183 シデ(大阪府):2009/05/28(木) 04:33:58.56 ID:svFzdKpY
言ってることは正しくても、世界の流れがエコで消費拡大に
なってるからなあ。可哀想な人だ
184 スィートアリッサム(東日本):2009/05/28(木) 04:38:58.95 ID:B/7cjRcg
>>183
世界?
185 フジスミレ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 04:39:02.73 ID:bzppo2QG
温暖化詐欺なんか素人でも知ってるよ
186 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 04:40:21.38 ID:ySRdAQH1
ウチの会社なんてババアが多いせいで、
ペットボトルのフタを馬鹿みたいに集めてるよ
187 ハチジョウキブシ(千葉県):2009/05/28(木) 04:41:47.42 ID:Qxk0UOP+
省エネ自体は悪くないと思うが、CO2排出枠とかは詐欺の最たるものだな
188 ヒイラギナンテン(福井県):2009/05/28(木) 04:42:00.00 ID:9jeniGb7
インフルと同じで一般人でエコエコ言ってんのは日本だけ
なんだよな。
おもしれーな日本人て
189 ローダンゼ(兵庫県):2009/05/28(木) 04:42:35.95 ID:NoRrhYEE
温室効果ガス否定の説ってまずテレビ新聞で一文字でも目にすることってないよな
妄言だと取り上げられることもなく、それ以前に完全に隠蔽されてる印象
190 ボタン(アラビア):2009/05/28(木) 04:43:44.68 ID:06wDel7w
えこえこあうあう♪
191 ワスレナグサ(千葉県):2009/05/28(木) 04:43:53.04 ID:zLuf3/NP
土をアスファルトにした→地球温暖化
緑を切って人口が増加した→CO2増加

・・・あれ、こんな時間にノックが(ry
192 サンシュ(北陸地方):2009/05/28(木) 04:44:54.85 ID:u2ssHs1P
エコって実は中東からのエネルギー利権から逃れるために推進してんだろ?
そりゃ躍起になって擁護するわけだわ
193 シラネアオイ(catv?):2009/05/28(木) 04:44:55.87 ID:4q5JqUAO
ID:da7F4w6Iはバカだな。
各国から続々と「今年」突然に寒冷化だろうってデータがでまくり。
オバマ就任直後あたりからの動き。

温暖化については30年前突然に。
で、それまでは寒冷化だと言うデータが主流。

この50年間くらいで、寒冷化→温暖化→寒冷化って流れ。
ありえない主張の転換なんだけどな。この分野。
194 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 04:46:44.25 ID:hQPqlE2Q
毎年猛暑の記録更新してる現状をなんとかしてくれよもう
195 シラネアオイ(catv?):2009/05/28(木) 04:47:31.60 ID:4q5JqUAO
>>189
今年の2月くらいから4月くらいまで、読売と日経が扱ってた。

太陽この100年で一番元気なし、黒点見えない日88%
読売新聞 - 2009年4月10日
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090410-OYT1T00882.htm

J-CASTニュース : 21世紀の地球は「寒冷化」? 「温暖化懐疑論」が台頭
http://www.j-cast.com/2009/04/11038946.html

日経のときのスレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233686055/
196 イワカガミダマシ(長屋):2009/05/28(木) 04:52:11.55 ID:5w6zERyZ
>>193
20年前は寒冷化言ってたぞ。
197 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/05/28(木) 04:52:52.73 ID:JZwfZFYC
>>179
CO2との因果関係に関しては
198 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/05/28(木) 04:57:48.84 ID:nA9fibws
科学が文系によって捻じ曲げられてオモチャにされてるいい例だよな
199 ローダンゼ(兵庫県):2009/05/28(木) 04:58:13.77 ID:NoRrhYEE
>>195
真剣なツラで報道しまくってた京都議定書やらがほとんど根拠の無い茶番で
現在進行形のエコブームの音頭取るための壮大な大嘘を世界規模で形成してたとか
今さら知っても欺瞞の規模が凄すぎてピンと来ない俺みたいな人って多そう
200 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/05/28(木) 05:00:40.94 ID:JZwfZFYC
>>198
学会って文系で構成されてんのか?
201 サンダーソニア(東京都):2009/05/28(木) 05:02:34.05 ID:HQ3CFHLl
>>200
理系利権ヤクザって下手すりゃ文系ヤクザよりタチ悪いんじゃないの?
もう何を信じたらいいのか分からない。
ていうかもう全部嘘だと思ったほうがいいくらいだなw
202 エピデントルム(西日本):2009/05/28(木) 05:05:30.57 ID:Fe0WaF7b
>>148
団塊世代が青少年の頃が一番多いんだな
人数が多いんだから当たり前だけど
203 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/05/28(木) 05:06:11.15 ID:nA9fibws
>>198
エコ利権は文系の考え出したものだろうが
あるある大辞典みたいな捏造番組も、文系プロデューサーのシナリオによって
科学が捻じ曲げられた例
204 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/05/28(木) 05:09:27.52 ID:JZwfZFYC
ソースあるある大辞典とか言われてもピンと来ない
205 スイカズラ(関西・北陸):2009/05/28(木) 05:16:52.26 ID:WWsB5Fha
気温とかどうでもいいから湿度さげて欲しいわ
206 カタクリ(愛知県):2009/05/28(木) 05:18:37.66 ID:de0VVbSR
蚊が絶滅するまで寒冷化しろや
207 ハクモクレン(長屋):2009/05/28(木) 05:19:22.40 ID:ibiMptRm
>>206
いや、そこはGだろ
208 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/05/28(木) 05:19:46.49 ID:nA9fibws
>>204
ウチの研究室(某国立大)にあるあるが取材に来たことがあった。
プロデューサーはあらかじめシナリオを作ってあって、それに沿うコメントを
してほしいとウチの教授に持ちかけてた。しかし、そのシナリオは全く科学的根拠がなく
そんなコメントはできないと教授は激怒。
結局その部分は私立大の教授にコメントさせてた。その私立大の教授は
魂を売ったことになる。
209 サンダーソニア(東京都):2009/05/28(木) 05:21:09.97 ID:HQ3CFHLl
>>208
ほほう・・・
それが本当なら大変なことになるなぁ・・・
おまえいい加減なこといわないほうがいいよ。
210 スノーフレーク(関西・北陸):2009/05/28(木) 05:23:00.36 ID:vBxKY3x8
教授に思い通りに喋らせるにはたいてい100万払う
そいつはもらったのかも
211 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 05:23:39.30 ID:a78Qei5+
大学に取材が来るけど、高校の物理もわからない文系や高卒の集まりだから説明できない。
212 クロッカス(広島県):2009/05/28(木) 05:24:20.03 ID:gVsTsjp4
   _|\∧∧∧∧∧/|_    (¨>─<¨)
   \           /     Y ε A Y 
  <    ポイント    >  く`ヽ  Р  ノ´>
   /           \    ヽ      イ
    ̄∨∨∨∨∨∨∨ ̄      |       |
                      {__ノ¨ヽ__ノ
213 オウレン(関西地方):2009/05/28(木) 05:24:49.06 ID:hi+lj1/D
なんか文系が悪いことになっててワロタ
214 ロウバイ(岡山県):2009/05/28(木) 05:26:06.08 ID:+eKyexVF
大本営発表を疑う奴は非国民
215 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/05/28(木) 05:26:49.38 ID:JZwfZFYC
まぁいつものスレの流れだなw
216 福寿草(catv?):2009/05/28(木) 05:29:59.72 ID:evW/Y7RL
また否定派かと思って教授の名前見たら納得した
217 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/05/28(木) 05:30:37.51 ID:nA9fibws
>>209
ホントなら?バカか。積もり積もって捏造が露出しただろうが。

まぁ、その私立大の教授はそもそも学会にもあまり顔出さない人だったから、
ウチの研究員一同苦笑ものだったが
218 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 05:31:57.69 ID:a78Qei5+
気象は物理学で大気中の気象を解き明かす学問。
科学は証明という概念が大切で公式は証明されたものが公式として使える。
地球温暖化説は全く証明されていない。
地球の気温が上がっているというグラフと、炭酸ガスの濃度が上がっているというグラフを並べて、
地球温暖化は炭酸ガスによるものと言っている。
文系や高卒に証明という概念は理解できない。
気候はありとあらゆる要素が関わるから証明が困難なのだろう。
219 ローダンゼ(兵庫県):2009/05/28(木) 05:32:43.18 ID:NoRrhYEE
サル山のようだな
220 サンダーソニア(東京都):2009/05/28(木) 05:32:45.61 ID:HQ3CFHLl
>>217
バカだなあ・・・
おまえのレスのせいでその私大教授になんらかの影響でたら
名誉毀損だな
とりあえず通報しとくわ各関係機関にwww
221 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 05:35:02.99 ID:ySRdAQH1
何もわからないのに一体どこに何を通報するつもりなんだろうか
222 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/05/28(木) 05:35:41.90 ID:nA9fibws
>>220
釣り乙
どこの教授か明言してない上、番組のどの回かすら明言してない以上
誰一人として名誉を毀損されていない。通報wwwこれまた失笑
223 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/05/28(木) 05:35:55.92 ID:pFyg7vR2
そもそも温暖化の何が悪いんだよ?
温暖化で得られる恩恵の方が多くね?
224 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 05:37:06.42 ID:a78Qei5+
>>217
基本的に文系や高卒は科学を甘くみているからな。
数学は式によって証明される。物理や化学は実験によって証明されて、同じ条件で実験すれば同じ結果がでる。再現性によって証明が成り立つ。
科学を甘く見ている連中だからいい加減なテレビ番組をつくれる。
それが科学に対して信頼性が低下させる。
225 モクレン(長屋):2009/05/28(木) 05:38:13.30 ID:jIeyp4Yf
人間の都合を地球の為だと恥ずかし気もなくほざく人間の醜さ
226 イワザクラ(アラバマ州):2009/05/28(木) 05:39:04.67 ID:3pm640O1
エコ = 経済活動 だから
資本主義社会でエコに異を唱えるのは
反逆罪に等しい
って事なのか?
227 セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 05:39:53.40 ID:yKQdoaze
そろそろシャングリ・ラの話しようぜ
228 ヤグルマギク(中国四国):2009/05/28(木) 05:40:25.76 ID:jh4UXMTI
温暖化なんて解明されてない部分が多く、相反する
学説が存在してもおかしくない
なのにCO2説以外認めないなんて、狂気の沙汰だな
229 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/28(木) 05:41:15.85 ID:rXjW0eSk
温暖化詐欺の前にゴミの埋め立てについて対策練らなくていいのか?
230 オウレン(関西地方):2009/05/28(木) 05:41:39.50 ID:hi+lj1/D
>>228
ν速エリートによるとすでに学会は文系にのっとられてるらしいから仕方ないな
231 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/05/28(木) 05:41:56.97 ID:xBFM1qZZ
>>228
解明するのをのんびり待ってたら間に合わないんです。
いますぐ!いますぐやらないと駄目なんです!!
232 ヒメマツムシソウ(埼玉県):2009/05/28(木) 05:42:49.18 ID:4CT3WEWu
233 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/05/28(木) 05:43:15.67 ID:nA9fibws
>>224
そうだな
デスクワークしかやらない奴らは、実験から結果およびそれから導出される結論まで
すごく手間がかかるってことを分かってないんだよね
234 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 05:43:17.46 ID:QOKSpiOr
この前気象庁のHPで東京の戦後からの気温変化調べたら、暑くなってるんじゃなくて寒くなくなってるんだね。
夏の最高気温はほとんど変わらなかったけど冬の最低気温が明らかに上がってた。
235 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/05/28(木) 05:43:19.23 ID:pFyg7vR2
石油依存を減らせるのは日本にとって利益となるよね
236 バラ(神奈川県):2009/05/28(木) 05:44:03.50 ID:rcbFLdNW
>>218
お前IPCCの第四次評価報告書にどんだけの数の科学者が関わってると思ってるの?
日本の文系や高卒だけが温室効果ガスによる地球温暖化だと考えてるわけではないことは分かるよね?
237 コメツブツメクサ(大阪府):2009/05/28(木) 05:44:28.54 ID:RFPKePvD
>>186
ちゃんと洗うように言っとけyo
238 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 05:45:34.72 ID:a78Qei5+
高校の物理すらわからない連中がテレビをつくる。
単位もわからないみたい。
とあるアナウンサーがチャイルトシートをしていないと、5kgの赤ちゃんに15kgの力が加わります。三倍ですと言ったときは絶句したわ。
こういうやつが報道に携わるからアホ報道ができるのだよ。
239 アマリリス(大阪府):2009/05/28(木) 05:46:02.34 ID:uNjS221h
地デジTVにエコポイント付いて
洗濯機には付かない不思議
240 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 05:46:23.82 ID:ySRdAQH1
241 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/05/28(木) 05:46:25.93 ID:nA9fibws
商業主義から生まれた学会とかもう見てらんない
まぁ、理系も研究だけやっててもカネにならないから魂を売る傾向にあるようだが
242 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/28(木) 05:47:33.07 ID:HsyHW+iM
あのね、学会なんて所詮パワーゲームなんだよ?
世間知らずの選挙と一緒なの。だから特定の医者でしか治せない珍病とか、貧乏な経済学者とかを、いつまでも無能の集まりがいかにも大変そうに現状維持、そうやって利権を保護してるの。
243 トベラ(九州):2009/05/28(木) 05:48:40.26 ID:zCmUSdtp
太陽の黒点活動がなんちゃらかんちゃら

このまま太陽の黒点活動が観測されなければ、17Cだか18Cだか以来の寒冷化になるんだろ
で、ペストが流行→人類終了のお知らせ
244 西洋オダマキ(東京都):2009/05/28(木) 05:52:25.41 ID:9HfMXkZN
過去はCO2濃度と気温の関係が逆だったなんてかなり前に誰かが公表してただろ
245 ヤマブキ(catv?):2009/05/28(木) 05:52:36.06 ID:uMqkY04/
主流の意見は、温暖化←人間のせい って事に未だになっているの?
だったらエコエコ詐欺は人類滅亡を推奨すれば良いのにね。

物や資源は大切にするべきだけれど、無駄を出しつつ儲けている温暖化詐欺企業が大杉
246 ヤマエンゴサク(中部地方):2009/05/28(木) 05:54:53.90 ID:GCKrgiOM
>>238
ちょっと何言ってるかわかんないから解説して
247 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 05:55:15.43 ID:a78Qei5+
>>236
科学者もいろんなやつがいる。科学者はむしろ本能に忠実な生き物が多い。
政治もする。
だから、説を証明させたらいい。多分グラフや統計でごまかすから。
248 節分草(東日本):2009/05/28(木) 05:57:02.49 ID:2tUg5i3y
温暖化なんかどうでもいいけど、企業のエコアピールするために
消費者に不便で不愉快な思いをさせるのはいい加減止めろよ

セブンの弁当テープ、貴様の事だ
249 アマリリス(長屋):2009/05/28(木) 06:00:09.55 ID:5FOawIjH
学者にはオカマの腐ったような奴が多いから、陰湿な嫌がらせが横行する
250 デルフィニム(関東):2009/05/28(木) 06:01:24.25 ID:Y8doDGbv
>>236
「ネットで真実を知った!」「ニコ動で真実を知った!」「俺は情報強者!」な人に
何を言っても無駄だよ
そういう人はググれば真っ先に出てくる
ttp://www.cir.tohoku.ac.jp/~asuka/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%87%90%E7%96%91%E8%AB%96%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88ver.24.pdf
も読んでないし
ニコ動に上がってた動画についてWikipediaにすら載ってるその後の顛末
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%A9%90%E6%AC%BA_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
も知らないんだろ
251 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 06:03:13.73 ID:ySRdAQH1
252 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/05/28(木) 06:04:29.90 ID:pFyg7vR2
温暖化阻止より温暖化への対応へ梶を切るべきじゃないだろうか?
253 セントランサス(栃木県):2009/05/28(木) 06:04:34.04 ID:Rtwtcx6Y
べつにどうでもいいじょ
なるようになるさ
254 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 06:04:55.57 ID:a78Qei5+
>>251
それはただのグラフ。証明ではない。
255 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 06:06:42.10 ID:ySRdAQH1
>>254
いやよく見ろって
お前みてえのがそういうこと言うから温暖化詐欺がまかり通るんだろ
256 イワウチワ(東京都):2009/05/28(木) 06:07:14.55 ID:3e4Hifdj
そんなに自信のある論文なら、日本気象学会の機関誌なんかじゃなく
もっと権威のある国際誌に投稿したらいいんじゃないですか(笑)
257 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 06:08:59.08 ID:a78Qei5+
>>255
携帯だからよく見えないな。
多分、炭酸ガスと気温のグラフの比較じゃないか?
258 デルフィニム(関東):2009/05/28(木) 06:09:22.39 ID:Y8doDGbv
>>247
ひょっとして、「進化論も証明がないから科学じゃない」とか考える人?

つーかさ、否定する学者はさ
人為的温暖化を否定するようなシミュレーション結果が出る地球大気モデルをさ
せめて一個ぐらいは提出するべきなんじゃないの?
なんで一個も出せないの?
259 福寿草(catv?):2009/05/28(木) 06:09:27.57 ID:evW/Y7RL
 地球温暖化に伴う水温上昇で、21世紀末にはサンゴの生息域が青森・岩手沿岸まで北上する一方、
南西諸島ではサンゴの大量死を招きかねない水温上昇が毎年のように起こる可能性があることが、
北海道大と環境省の解析で分かった。国立環境研究所(茨城県つくば市)はサンゴへの温暖化の
影響を長期間、定点観測する準備を始めた。【下桐実雅子】

 研究グループは、黒潮など日本近海の海流も考慮した日本の気候予測モデルを利用。
モデルを使って推定されている2000〜99年の月平均海面水温データに基づき、
現在の分布域北限の海面水温などを指標として分析した。この結果、サンゴ生息の北限は現在、
新潟県佐渡島や千葉県沿岸だが、約100年後の今世紀末には青森・岩手沿岸に北上する可能性が示された。

 また、現在サンゴ礁が存在する沖縄県など南西諸島では、大量死につながる白化を引き起こす
水温上昇は今世紀前半まではそれほど起こらないが、今世紀後半から毎年続くことが示唆された。
白化とは、水温上昇などによりサンゴがストレスを受け、体内に共生する藻類を失い白くなる現象。
光合成による栄養が長期間確保されないと、サンゴは死滅する。

 温暖化の影響を分析する気候変動に関する政府間パネル(IPCC)4次報告書では
「2030〜50年には世界の多くのサンゴ礁で白化が毎年のように発生する」と記されている。

 研究グループの藤井賢彦・北大特任准教授(海洋学)は「サンゴが北上すると、
沿岸の生態系が変わる可能性がある。白化や大量死を招くストレス要因は、
低塩分、強光など他にもある。今後はそれらも考慮し、より信頼性の高い予測につなげたい」と話している。
(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090528k0000m040134000c.html
260 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 06:10:30.10 ID:ySRdAQH1
>>257
PC買え
261 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 06:14:30.83 ID:a78Qei5+
>>258
式で証明してくれたら信じるよ。
タバコが体に悪いというのも証明されていない。統計の話。
世界中でパンを食べる人と米を食べる人の犯罪率の統計をとって、もしパンのほうが犯罪率が高いなら、パンは犯罪を誘発する食べ物というようなもの。
科学ではない。
262 タンポポ(東京都):2009/05/28(木) 06:16:47.77 ID:4/f4Mt2r
地球レベルの長期的なシミュレーションなど糞の役にもたたねえ
263 プリムラ・ビオラケア(dion軍):2009/05/28(木) 06:17:33.65 ID:NKlDVZoX
エコのインチキを暴こうと
同じようにインチキしたってことかな
論文よんでないけど
264 セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 06:19:53.23 ID:yKQdoaze
実際にCO2の多く入った容器とCO2の少ない容器に紫外線照射して見て
どっちが温度が上がりやすいかとかやってみればいいんじゃね?
そのくらいは流石にもうやられてるか
265 スカシタゴボウ(山陽):2009/05/28(木) 06:21:10.96 ID:uO7fXXSg
>>261
タバコはニコチンやタールが毒性持ってたり発癌性物質だったりするんだけど
266 ショウジョウバカマ(東日本):2009/05/28(木) 06:21:42.48 ID:tuqhAyBG
これぞホントのエコエコアザラクf^^;
267 福寿草(catv?):2009/05/28(木) 06:22:39.38 ID:evW/Y7RL
地球温暖化問題総合統一スレッドその7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1238893415/

太陽光度の増加、CO2濃度、スノーボールアースの関係について
http://www-sys.eps.s.u-tokyo.ac.jp/member/tajika.htm
特に図3に注目。
これを見ると22億年前のスノーボールアース、6億年前、そして現在とみていくと
太陽光度の増大とともに確かにグラフは左に(CO2が少なくても同じ気温になるように)移動している。
興味深いのは時代に限らず大陸氷床が緯度30度線の臨界を超えたら一気にアルベド効果によって
氷河化が暴走することだ。太陽光度とCO2の関係が機能するのは臨界の中でのみということだね。
だから、2万年前の北緯40度までの氷床進出、CO2が180ppmというのは危ない状況だったともいえる。
そして、CO2濃度は対数スケールになってることに注目。少ない温室効果における重要度が増し、
増えると急速に飽和していくのがよくわかると思う。
268 オオニワゼキショウ(茨城県):2009/05/28(木) 06:23:56.64 ID:eZ98svaS
CO2が温暖化の原因じゃないことがばれたらまずいと必死になってるんだろ哀れだな
269 デルフィニム(関東):2009/05/28(木) 06:25:17.35 ID:Y8doDGbv
>>261
なんのこっちゃ
統計を十羽ひとからげで「粗雑な統計調査」と同レベルなものと見なして
「あらゆる統計は信用できない」ってか
とても科学的な態度ですね
270 モッコウバラ(京都府):2009/05/28(木) 06:25:29.32 ID:/z6iAv0k
論文査読に通らなかっただけのように見えるんだが
271 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/28(木) 06:26:16.19 ID:a78Qei5+
>>265
詳しい数字は覚えていないけど、タバコを吸わないものは一万分の3くらいで肺癌になる。
タバコを吸えば千分の3で肺癌になる。
だからタバコは肺癌を誘発するという論だったかな。
これは統計。
タバコをすっていながら肺癌にならなかった997人を統計では説明できない。
272 福寿草(catv?):2009/05/28(木) 06:26:49.23 ID:evW/Y7RL
>>269
つられんなよww
273 イワウチワ(東京都):2009/05/28(木) 06:27:55.55 ID:3e4Hifdj
馬鹿は信じたい事を信じるだけだから説明しても無駄(笑)

このトンデモ論者が同業者の専門家に相手にされていないという事実だけ知ってもらえばいいの

あとは、陰謀だの利権だの勝手に解釈しろよ(笑)
274 福寿草(catv?):2009/05/28(木) 06:31:25.65 ID:evW/Y7RL
>>261
”証明しろよ”ではなく”説明しろ”だろ、科学を匂わすなら基本的な語彙の使用は正確にな。
そうやってばかな振りして注目を集め人に知識をつけさせようって言う発想はいいけどやり方を買えたほうがいいと思う
275 ヒヨクヒバ(栃木県):2009/05/28(木) 06:32:08.76 ID:a5kOjKCW
>>202
スレチだけど人数だけでなく割合も最多だ
276 プリムラ・インボルクラータ(広島県):2009/05/28(木) 06:39:48.21 ID:JrwZnIxr
>>273
今のエコ運動信じてれば、自分が正義の側にいると思ってるんだね。
277 ツメクサ(石川県):2009/05/28(木) 07:04:12.20 ID:Lm3TFCgr
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ  ECO /ヽ ヽ_//
278 シラネアオイ(catv?):2009/05/28(木) 07:11:26.70 ID:4q5JqUAO
>>273

>>195

突然、世界的に寒冷化に転換してます。
メディアコントロールの類じゃね?
どっちにしても人間の活動ごときでは
太陽や地球をどうにかするなんて無理ぽ。
寒冷化しても温暖化にしても観測自体は大事だけど、
データをどう扱うのか、それが問題。
279 ハナビシソウ(福岡県):2009/05/28(木) 07:32:22.22 ID:EynIJ2yA
そもそも温暖化してるという根拠はどの程度信用できるんだろう?
海水温や上空5〜6km気温で見ると上がってないよてな話も聞くけど
280 カンガルーポー(dion軍):2009/05/28(木) 07:38:09.05 ID:gBFdI1vf
日本気象学会がどうやってエコで儲けるんだろう
281 ユキノシタ(関西):2009/05/28(木) 07:42:13.83 ID:ea8lpItC
やっぱり金なのね
282 タツナミソウ(大阪府):2009/05/28(木) 07:49:22.19 ID:LDA1PB95
温暖化防止より気温が大幅に上がった世界で生きれるようにすればいい
283 ナガバノスミレサイシン(長野県):2009/05/28(木) 07:51:26.54 ID:Yc/1IQ41
温暖化した環境に適応することに金かけた方が
もっと大規模に金動くだろうに
284 フデリンドウ(四国):2009/05/28(木) 07:52:26.37 ID:L7ktTxhE
>>1が熱物理学になってるのに>>5では商学部

意味がわからん。
285 ムシトリナデシコ(山梨県):2009/05/28(木) 07:54:24.13 ID:b1Pu/VYu
今年は暑い日多いし酷い温暖化だね
286 チューリップ(アラバマ州):2009/05/28(木) 07:55:00.47 ID:uK5pkXSO
海洋酸性化
287 水芭蕉(catv?):2009/05/28(木) 07:55:01.25 ID:EIO4dluv
最近のエコエコ詐欺はひどい
288 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/28(木) 07:55:01.22 ID:678P8Scp
温暖化も豚インフルも金儲けのためです
289 ハクモクレン(大阪府):2009/05/28(木) 07:58:19.56 ID:sh7F2+XG
利権詐欺確定
290 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 08:00:58.27 ID:JKuhNuF3
スレタイと記事の因果関係が不明
291 チチコグサ(関西・北陸):2009/05/28(木) 08:01:07.84 ID:IQzRn+xa
めいじょうだいがく?
え?しょうがくぶ?
292 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 08:02:06.80 ID:l8dWAY/d
無駄な公益法人まだ造りたいのか
死ね
293 セントランサス(佐賀県):2009/05/28(木) 08:11:56.10 ID:cFSMkvLW
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
南京大虐殺を否定する論文が存在するなら持って来い。
294 ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/28(木) 08:13:06.47 ID:pQld+UUd
今日からECOが無料化だから、みんなでやろうぜ。
295 フリージア(新潟・東北):2009/05/28(木) 08:15:42.78 ID:/V/oGCXP
人間居なくても温暖化したり寒冷化した地球が一言
296 セントランサス(埼玉県):2009/05/28(木) 08:30:31.14 ID:al2713kF BE:2379787687-PLT(19791)

無かったものを否定するのは不可能だろ。
南京大虐殺があったと証明する論文が先だ。

と釣られてみるテスト
297 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長崎県):2009/05/28(木) 10:02:55.78 ID:BFJHCPEV
>>251
そのグラフ見ると、長期的には二酸化炭素の濃度が平均して年1.5ppmくらいのペースで増えてるように見える。
気温は上がったり下がったりしてるのに。
298 メギ(埼玉県):2009/05/28(木) 10:27:01.80 ID:T4vO9EzC
>>270
同じような内容の論文がおととし物理学会の査読を通って物理学会誌に掲載されてる
http://env01.cool.ne.jp/global_warming/report/tutida01.htm

気象学会ごときが物理学会より偉いのか
299 ◆65537KeAAA :2009/05/28(木) 10:28:16.41 ID:hwzykUkn BE:205481197-2BP(2787)
そう言えばオゾン層ってどうなったんだ?
300 ◆65537KeAAA :2009/05/28(木) 10:28:55.15 ID:hwzykUkn BE:156557186-2BP(2787)
>>287
マイナスイオン詐欺も酷かった
301 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長崎県):2009/05/28(木) 10:29:00.21 ID:BFJHCPEV
学問に優劣は無いだろ
302 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長崎県):2009/05/28(木) 10:30:38.83 ID:BFJHCPEV
>>299
オゾンホールの面積の推移(1979-2008)
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/diag_fig/holearea_2008.png

フロン類の大気中の濃度
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ghghp/worldcfcs.png
303 ◆65537KeAAA :2009/05/28(木) 10:35:20.79 ID:hwzykUkn BE:13046922-2BP(2787)
>>302
意味在ったのか無いのかイマイチ判らんね。
304 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長崎県):2009/05/28(木) 10:38:59.11 ID:BFJHCPEV
大気中のオゾン濃度。線は地上観測。点は衛星観測。
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/diag_fig/gl_o3_2008.png
305 セントランサス(岡山県):2009/05/28(木) 11:02:16.14 ID:u7N6b6HS
あれだろ、人間が本気出したら平常の地球環境を操作することはできるけど、
地球が本気出した時の気候変動や復元力には到底適わないと
306 タツタソウ(石川県):2009/05/28(木) 11:06:26.26 ID:18xLl8KV
昨日、ゴミ集積所近くで工事してたら、回収車が3台くらい来てそれぞれのゴミを持って行った
で、別の日にゴミ処理施設にゴミを持ち込んだら
分別して持って行ったゴミを一つの穴に放り込みやがった
307 サンダーソニア(長野県):2009/05/28(木) 12:03:55.47 ID:U+ZlLZ77
原因は二酸化炭素だけじゃないだろ
温室効果ガスは他にもある
308 カンパニュラ・サキシフラガ(山梨県):2009/05/28(木) 12:05:27.22 ID:RbvaqlR5
がんばれよ
309 セントランサス(神奈川県):2009/05/28(木) 12:15:25.17 ID:DytzW3W8

      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ 世  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ 界  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ の  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡       ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
   ========= l l/ | /\ / ̄ ヽ   /|:;:|;:;||    \  ゙丶、_
   \、   \\つ ピッ   | | |/  |/    |  / .|;:;|:;:| l          ヽ、
   \\_. -‐ /n \    | |  ◎/     l/__ |:_|_;|_ l_  _       i
    | \ -‐¨◎   ゙i ̄)  | |   l _ --‐‐ ̄i  | |  |  ヽ|  |      ヽ
    ヽ -\゚   ピッ `´\_ | |__|    ,.   ハ_| L.-┘_,,| └-i____\
    l __r--‐=フ     | ) |   レ-‐''"/   <    i-‐¨ ,.  ┌┘┌┘└‐┐
    .l / `i-'"    /Y.| |      / ∧  ゝ.   └'二フ /l.  |    フノ|. | ̄
    l l" ‐"ヽ\-‐'''"  ̄l. | |     ∠ - ' `´       レ'  L_」   ´ L.l
310 スイカズラ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 12:20:07.97 ID:DoJ/x3g3
>>305
ニートの明日から本気だすと同じ
311 ウイキョウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 13:15:10.73 ID:YPhsvBwC
今日みたいに一日中雨とかマジイライラするわ
地球調子乗ってるから
温暖化なんか進んでしまえ
312 スィートアリッサム(北海道):2009/05/28(木) 16:19:43.95 ID:WNAmvRel
地球温暖化は嘘

本当は石油資源節約の為
313 ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/05/28(木) 16:55:53.72 ID:XyXt10Mo
いまさらラウンド壊しの犯人にされる愚も犯せないし〜なうえ
ほんとは失敗の『 犯人 』や『 八つ当たりの対象 』 を 
ほかに探した〜いという御時世的誘惑も重なってるだけと思いたいのねぇ〜〜♪

314 シュッコン・バーベナ(catv?):2009/05/28(木) 17:03:16.57 ID:G7ZTSM24
>>303
フロンはゆっくりゆっくり上空に上がってくから、
やめた→すぐ減少 とはならないからね
315 ジュウニヒトエ(三重県):2009/05/28(木) 17:06:07.55 ID:PJh8blw0
槌田か。こいつ本気でただの頑固ジジイだからな。お前らにちょっと似てる。
討論の場で総ツッコミ受けて、何ら反証を示さず「とにかく陰謀だ!」と叫んだんだぜ。
316 ジュウニヒトエ(三重県):2009/05/28(木) 17:09:59.47 ID:PJh8blw0
>>307
CO2の温室効果係数を1としてるから、他の温室効果ガスは全てCO2換算されてる。
温度みたいなもん。CO2基準で考えられるからCO2が代表というだけ。
317 ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 17:40:37.02 ID:g2WFN8tW
死んでから真実だったことが発覚なんてことがあるといいねw
318 チューリップ(東日本):2009/05/28(木) 17:59:20.36 ID:o5UEZJ4n
ツッチーって教授職剥奪されたのか?
319 ドデカテオン メディア(愛知県):2009/05/28(木) 18:04:33.74 ID:4JlEjAmS
本当に斬新で学会に理解されない論文も極々まれにあるかもしれないが、
大抵の場合はあほ過ぎて理解されない
320 藤(愛知県):2009/05/28(木) 18:23:31.53 ID:JPQl/cyk
体裁やお金のことばっか
321 フモトスミレ(dion軍):2009/05/28(木) 18:25:18.52 ID:T3fcZ23j
過去には環境ホルモンってものがあったな。生物がメス化するとかなんとか
322 アザミ(関東地方):2009/05/28(木) 18:26:15.79 ID:axfRe0f8
お前らのナニもエコだよな
323 オオバコ(神奈川県):2009/05/28(木) 18:26:59.28 ID:R8oqaOn8
>>321
つまりハゲに効くってことだな
324 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/05/28(木) 19:00:49.25 ID:NhSIlLmf
現世のガリレオ
325 カンパニュラ・トメントサ(栃木県):2009/05/28(木) 20:26:20.97 ID:wo84pleb
だいたい数十年前は氷河期に入るから寒冷化するとかいってたんだよなあ
石油も全然枯渇しねーし
326 オキザリス・アデノフィラ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 20:46:03.90 ID:VrUnM6jA
オゾン層なんて、フロンの使用をやめても50年は破壊され続けるとか言っておきながら、
全然問題ないし。
327 セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 20:56:12.90 ID:yKQdoaze
>>251
これ気温が上がった後にCO2濃度上がってるじゃねーか
328 ハンショウヅル(神奈川県):2009/05/28(木) 20:57:55.98 ID:LSmxFPwP
景気対策なら別に嘘でも良いだろ
329 マンサク(catv?):2009/05/28(木) 21:05:23.46 ID:JOyu8I1S
国展消えたし明らかにエコエコ詐欺だよね
330 ジュウニヒトエ(三重県):2009/05/28(木) 22:08:43.41 ID:PJh8blw0
>>327
水に二酸化炭素が溶けるのは分かるよな?当然海にも沢山溶けてる。
その水を温めたらどうなるか分かるか?
331 コデマリ(アラバマ州):2009/05/28(木) 22:29:44.70 ID:gp8HYqMo
 最近温暖化のスレは双方工作員の活動目立つよな〜
332 ねこやなぎ(静岡県):2009/05/28(木) 22:37:02.43 ID:nnjrjkgn
そんなにCO2削減したいなら
海でも埋め立てして
森の落ち葉も全部綺麗に掃除して
火山が噴火しないようになんとかすればいいじゃない
333 ヘビイチゴ(関西地方):2009/05/29(金) 00:59:38.16 ID:vgjXhD2i
本当にCO2が問題だとしても、いざとなればエネルギー使って
CO2を何かの物質に固定すりゃいいんだよ。
んで地球には勝手に増えて、無限の太陽エネルギーを
やたらと高効率に使いCO2を体内に蓄積してくれる植物がいる。
さあ、植物を増やすのだ。
334 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/29(金) 01:40:58.88 ID:dxZwWnGe
エコエコサギは勿論あるし、パラダイムシフト時には巨額の金が動くのも当然
でも、温暖化はハッキリとした事実だし、主要な原因の一つがCO2であることも
ありとあらゆる科学データが指し示してる
アンチの人は最新の情報を更新し続けないキライがあるんでアレだけど
太陽黒点がどうとか、そういうマヤカシでごまかせる段階はもう何年も前に終わってるんだよ
335 ツゲ(長屋):2009/05/29(金) 01:51:33.48 ID:C939S3J5
エコエコ詐欺団は道路のアスファルトを全てひっぺがしてから他人を口説け
周りを巻き込むならそれぐらいのアピールをしろ
それぐらいの必死さがあって気の無い人間に伝わるってもんだ
336 ニリンソウ(関西):2009/05/29(金) 01:57:34.63 ID:l3NTtQES
エコが全て詐欺だと思い込んでる糞バカがいるな
337 アメリカフウロ(愛知県):2009/05/29(金) 02:10:33.13 ID:8eUdJpVK
人が儲ける→悔しいムキッーあれは詐欺だ!!!
338 ツゲ(長屋):2009/05/29(金) 02:23:06.51 ID:C939S3J5
3Rがエコとか言ってる時点で詐欺
3Rは大昔から人間が取得してるスキル
1度捨てたものをエコエコ言って有難がってる反吐がでる
339 モモイロヒルザツキミソウ(静岡県):2009/05/29(金) 02:50:19.11 ID:CsBjrXbW
単発が沸いてきたな
340 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 03:23:39.20 ID:s+C4iao8
レジ袋の繁栄期短すぎワロタ
341 カタバミ(三重県):2009/05/29(金) 05:12:13.32 ID:jJ34Zhp/
>>334
エコ推進派はエコバッグのことどう思ってんの
342 オーブリ・エチア(新潟県):2009/05/29(金) 05:57:01.87 ID:SDu/vdpQ
温暖化が起きてるのは事実
企業がエコで儲けているのも事実
343 ねこやなぎ(USA):2009/05/29(金) 05:58:01.10 ID:qAjWOZFY
http://career.oricon.co.jp/news/66501/
温暖化が進んで桜が見れないらしいけど
地球がもっと温かい頃は桜はどこにあったの?

日本固有とか言うけど、そんなの人間の勝手じゃね??
344 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 06:17:40.81 ID:3alJ8yj8
エコで一儲けは世界中がとびついているからなぁ
いきなり地動説出したら火炙りものでしょ
345 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 08:25:26.93 ID:bxyGSu8y
>>336
詐欺でないエコなんてないよ?
ちなみに、温暖化温暖化うるさいフルタチの愛車はベンツS500とSL600だそうだ。

ああ、胡散臭い
346 エニシダ(dion軍):2009/05/29(金) 11:14:39.04 ID:0Qslvou3
文系騙して印税ウハウハ
http://www.petbottle-rec.gr.jp/syoseki/index.html
http://homepage2.nifty.com/koshi-net/other/kaihou/73-2.htm
http://www.rakkousha.co.jp/books/ka_02.html
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6

もう何から何までウソ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416150624
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3015591.html

そして・・・!!!
週刊文春2月12日号
「マイ箸は不要」「ペットボトルは燃やせ」のウソ 椎名 玲・吉中由紀
「エコ批判」武田教授に公開質問状

347 フイリゲンジスミレ(新潟県):2009/05/29(金) 11:18:40.92 ID:GpGt7DaR
こういう反エコの論調が活発になってくれると
ゴミの分別をちゃんとしなかったりするおれの免罪符が増えるからもっとやれ
348 ヤブヘビイチゴ(京都府):2009/05/29(金) 11:30:32.20 ID:/PYx5MXS
【環境】「地球温暖化防止のために地球を白く塗るべき」 アメリカ・エネルギー省長官
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243558418/

日本のこのオッサンの方がマシな気がしてきた・・・w
349 トサミズキ(静岡県):2009/05/29(金) 11:33:23.45 ID:GjGY3NLc
>>1のグラフってマジか?
学会か何か知らんが認知された資料なのかよ
だとすれば温暖化や寒冷化は単純に地球サイクルの話じゃん

また騙されていたのか・・・orz
350 クワガタソウ(愛知県):2009/05/29(金) 11:36:14.37 ID:6oNGv+C+
二酸化炭素が多くなったのは、
地球の人口が多くなったせいだと誰も言わないのは何故だ。
351 ニガナ(千葉県):2009/05/29(金) 11:43:38.63 ID:H11gDRJj
一番のエコは人類滅亡だろ
早くブラックホール作れや
352 ジンチョウゲ(大阪府):2009/05/29(金) 11:44:40.09 ID:Jo1Vwruq
環境を理由に優越感を持ったり他人を支配下におきたいだけ
353 ヒュウガミズキ(USA):2009/05/29(金) 11:46:20.28 ID:0SehKwkW
狂ったレベルのゴミの分別はすげえ無駄だと思う。
鉄とガラスと紙とその他くらいでいいよ。
354 ジンチョウゲ(大阪府):2009/05/29(金) 11:46:54.03 ID:Jo1Vwruq
プリウス乗ったからどうだってんだ
似非環境NGO

自分は他人より進んでいるという価値観の人間が環境を食い物にしている

355 ヒュウガミズキ(USA):2009/05/29(金) 11:50:48.86 ID:0SehKwkW
地球が徐々に暖かくなってる = 事実
人間のせいニダ = コンセンサス無し

が正しい姿勢。
人間のせいか、長期的な緩やかな変化かは誰も分からん。
あったかくなっても耐えられるシステム作る方に投資する方が効率的じゃね?
356 エニシダ(dion軍):2009/05/29(金) 11:55:10.10 ID:0Qslvou3
文系騙して印税ウハウハ
http://www.petbottle-rec.gr.jp/syoseki/index.html
http://homepage2.nifty.com/koshi-net/other/kaihou/73-2.htm
http://www.rakkousha.co.jp/books/ka_02.html
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6

もう何から何までウソ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416150624
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3015591.html

そして・・・!!!
週刊文春2月12日号
「マイ箸は不要」「ペットボトルは燃やせ」のウソ 椎名 玲・吉中由紀
「エコ批判」武田教授に公開質問状

357 ハルジオン(神奈川県):2009/05/29(金) 12:00:29.92 ID:LfB/r89B
>>356
武田は確かに捏造データや誇張が目立つけど
主張の一部は的を射てる
358 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 12:01:08.88 ID:viadE2Ya
>>347
個人的には紙やビニールのリサイクルほど非効率なものは無いと思ってるので
紙ごみやビニールは一般ゴミに混ぜて捨ててる。

パルプが大事だってんなら、多くの人が苦しんでる花粉症の原因の木を伐採しろや!
とも思うが、あれは花粉症ビジネスだから大事に保存するつもりですかねえ
359 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 12:02:01.31 ID:viadE2Ya
>>348
パナウエーブ歓喜w
360 エニシダ(dion軍):2009/05/29(金) 12:02:30.20 ID:0Qslvou3
そんな評価があるかよ
それならどんなUFOやら霊魂だのトンデモやらたま出版社長だって
「平和は大事」「両親を大事に」とか言ってたら
彼らの主張も一部は的確だ!!!って言わなきゃならないんかぁ!?
361 タツタナデシコ(石川県):2009/05/29(金) 12:03:11.02 ID:AB7RDZ/w
今年買うより来年買った方が省エネでエコ製品だよ
それより再来年が更にエコだし
362 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/05/29(金) 12:03:43.07 ID:FLZF8wfw
エコエコ言ってるやつは馬鹿か詐欺師
363 アズマギク(埼玉県):2009/05/29(金) 12:05:03.42 ID:1pvKuBbW
>>1
気温が上がれば生産活動も増えるんだから二酸化炭素も増える

当たり前すぎじゃない?
364 タツタナデシコ(石川県):2009/05/29(金) 12:06:35.72 ID:AB7RDZ/w
別に大型テレビ買う事がエコじゃないだろ
小さいテレビでいいって奴の方がエコだろ
365 ムラサキケマン(宮崎県):2009/05/29(金) 12:07:24.17 ID:2rTkjhSd
あんなにみんなが騒いでた環境ホルモンどうなった?
プラスチックの有毒成分が溶け出るとかナントカ

もう誰も言わねえよな?
366 タツタナデシコ(石川県):2009/05/29(金) 12:08:05.89 ID:AB7RDZ/w
日本ではエコエコ言って省電力家電を買い換えさせてるけど
中国では農村に家電製品を!と言って中国製のエコでも何でも無い製品をばらまいてる
地球規模で考え無いとね
367 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:10:40.64 ID:3LbdQ2yO
バカな文系脳を騙すには相関関係と因果関係を混同するのが一番手っ取り早い
368 ハルジオン(神奈川県):2009/05/29(金) 12:14:51.31 ID:LfB/r89B
>>360
武田の一部の主張自体はマトモ
その主張を説明するグラフや比喩が大袈裟だったり捏造だから批判されてる
でもエコ推進派も数字は批判しても主張自体は否定してない部分がある
369 スミレ(中国・四国):2009/05/29(金) 12:21:02.78 ID:9FjW+Rin
>>365
中国から飛来してきてますよ。ほとんどが九州にです。
370 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 12:26:32.15 ID:viadE2Ya
>>364
エコ = 経済貢献
371 フジスミレ(栃木県):2009/05/29(金) 12:31:22.45 ID:QfqYnMSv
CO2が温暖化の原因になってる方が人類にとって好ましい。なぜって将来的には必ず氷河期になるんだから
372 ビオラ(東京都):2009/05/29(金) 12:32:37.10 ID:nxzu6fMK
二酸化炭素増えたら草とか木が喜ぶだろ、もっと増やしてあげよう
373 オキナグサ(中部地方):2009/05/29(金) 12:36:16.71 ID:Aq2ml56Q
エコはエコノミーのエコ。
エゴを隠すためにエコエコ言ってます。
374 コブシ(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:38:30.80 ID:wN4KZDb+
エコエコ教団でも名乗って十字軍よろしく侵攻でもなんでもしやがれくそったれ
375 ダイアンサス ピンディコラ(岡山県):2009/05/29(金) 12:41:38.32 ID:2S4tF799
>>364
買い替えはしろよ。あまり古い製品を使い続けると事故の元だし燃費も悪い
376 アメリカヤマボウシ(関西地方):2009/05/29(金) 12:43:25.69 ID:wFTggZfx
>>1 これって地球本来の気温変動で海中に溶けてるCO2が気化している説って奴?
377 ヒメシャガ(茨城県):2009/05/29(金) 12:44:03.57 ID:77QAuaxN
蒼井優の「エコ狂否定発言」を否定するヤシ↓
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=23166154&id=1181224911

> 好き放題していくより少しはエコの事考えてやる方がどう考えても良い

だったらまずお前が今すぐパソコンの電源切ってmixiなんかやめちまえ、と。
378 ボタン(福井県):2009/05/29(金) 12:45:38.90 ID:zOtG2fIr
温室効果ガスはCO2だけというのが世間の常識なのだから仕方がない
379 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:48:21.06 ID:NEpHPdfj
エコエコアザラク
380 クリサンセコム・ムルチコレ(関西・北陸):2009/05/29(金) 12:51:39.53 ID:LDlJAgHP
良く言えば素直
悪く言えば馬鹿

日本人は
381 シュッコン・バーベナ(三重県):2009/05/29(金) 12:54:26.90 ID:+HEYWn98
武田と槌田は全然違う。武田は過剰温暖化対策への懐疑派というスタンスだからな。
どこかで聞きかじった槌田論を振りかざす反対派を見ると哀れになってくる。
あと何かニコニコとかに上がってたイギリスかどっかのTV番組な。
382 カラスビシャク(茨城県):2009/05/29(金) 12:55:51.43 ID:UpJmD3me
世界中で環境バブル引き起こそうと必死になってるなw
インチキ金融の次はインチキエコ
383 スノーフレーク(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:57:40.51 ID:mlcBRDxV
温暖化エコ教は恐ろしいな
誰も疑問も持たずに盲信しちゃってるし
384 スイセン(福岡県):2009/05/29(金) 12:57:43.11 ID:F4mi1AUu
温暖化してることは誰しもが認める事実。
ただ、それが二酸化炭素が原因だなんて誰も立証できてないwwwwwwwwww爆笑wwwww

要するに、飽和状態にある世界経済・産業に、排出権やエコビジネスという分野を確立させたい、
いわばヤクザの陰謀だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385 クリサンセコム・ムルチコレ(埼玉県):2009/05/29(金) 13:02:52.02 ID:VSe/XXbE
>>368
△その主張を説明するグラフや比喩が大袈裟だったり捏造だから批判されてる
○その主張を説明するグラフや比喩が役人の大本営発表を無視したり否定したりしてるから批判されてる
386 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 13:06:05.81 ID:Na8B3k1z
先進国にいながらエコ批判する奴はなんなの?
国益無視して自分の意見を通したいだけの利己主義者は死ねよ。
387 スノーフレーク(神奈川県):2009/05/29(金) 13:06:47.04 ID:dlxO0eTh
とりあえず全人口の半分くらいを処分してだな
それで、地球がどうなるか様子を見てみるといいんじゃないか?
388 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/29(金) 13:09:04.17 ID:8ds63/DE
バカが多いな
日本みたいに資源を全く持っていない国は
油以外のエネルギー源が普及したほうがいいんだよ
ソーラー発電とか日本がシェア持ってるしね
これは国家100年の大計
バカは足を引っ張るなよ
389 ヘビイチゴ(新潟・東北):2009/05/29(金) 13:10:14.17 ID:8GgKlj6T
>>386 人が死ぬのが一番のエコ
390 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/29(金) 13:11:29.51 ID:1Y5b8QMt
どうせ子孫なんかできないし、エコなんてやってらんねー
391 コブシ(コネチカット州):2009/05/29(金) 13:12:05.21 ID:BbjcN9HN
専門家同士のやりとりにド素人もいいところのお前らが訳知り顔で口を挟んでるのが笑える
392 ニガナ(北海道):2009/05/29(金) 13:14:09.60 ID:hSnai4Jn
少なくとも二酸化炭素と温暖化の関係はあまり無いってことが分かってるのにね。
それに二酸化炭素を排出したくないなら、再生紙は止めるべきだろうね。
それと原子力発電に切り替えた方がいいよ。
393 スイセン(福岡県):2009/05/29(金) 13:14:37.63 ID:F4mi1AUu
人類を滅亡させることが地球環境にとって一番良いことなのに、
人類は生き残り、且つ永久的に発展し続けることを前提として対策を打とうとしている。

反吐が出るわ。

394 クワガタソウ(関西・北陸):2009/05/29(金) 13:14:39.23 ID:3fAHz16o
エコという言葉自体人間目線
地球からしたら何がどんだけ増えたって汚染でもなんでもない
395 ハチジョウキブシ(熊本県):2009/05/29(金) 13:19:16.27 ID:guDgYqge
エコで産業と経済が拡大しました
396 ヒナゲシ(東京都):2009/05/29(金) 13:19:22.90 ID:76Br40GL
陰謀論者発生の構造とかそんな研究見てみたい
397 ハナワギク(長屋):2009/05/29(金) 13:30:30.36 ID:u/Xlmwnl
>>73
あれ?温度計でちゃんと気温を測って記録しだしたのがたかだか200年くらいじゃなかったっけ?
398 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 14:26:28.75 ID:H88kkyP1
お前ら馬鹿だからエコキャップ集めとかもやってんだろ
399 イヌガラシ(鹿児島県):2009/05/29(金) 17:27:41.59 ID:9U86heDn
>>388
地球温暖化対策じゃないってことだよね
400 スズナ(関東):2009/05/29(金) 17:30:39.68 ID:DnqHVQxf
かなり地球に優しいエコじゃん
401 ハルジオン(神奈川県):2009/05/29(金) 18:20:50.06 ID:LfB/r89B
>>385
そうそう
このデータは自分で調べた、論拠はあるけど言えない
っていう様な部分が多いから批判されてる
402 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/29(金) 18:43:14.74 ID:tIIouvl3
>>250のPDFの最新バージョンはこっちか

地球温暖化問題懐疑論 へのコメント Ver. 3.0
ttp://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/kaigiron_ver30.pdf
403 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:02:20.68 ID:uxvu0wxe
巷でエコって書いた広告はよーく見ると「コ」の右上に「”」がついてるからよく確認するように!
404 ニリンソウ(北海道):2009/05/29(金) 20:33:39.72 ID:AMsBQ/KD
なんで訴えるんだよ?

科学者なら「私を追放した学会に復讐してやる!」と叫んで
マッドサイエンティストを目指すのが普通だろ。
405 パンジー(岐阜県):2009/05/29(金) 20:35:05.14 ID:k0sEQvSE
名城大商学部なら多分この教授が間違ってるわ
406 オウバイ(富山県):2009/05/29(金) 20:39:33.82 ID:oXynooQh
>>28
金儲けと自己満足を満たす魔法の言葉
407 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:43:23.70 ID:9K/NJig6
創価学会だったら異教徒を門前払いなんかしないんだがな
丁重にもてなしてくれるから覚悟が必要だがw
408 カキツバタ(dion軍):2009/05/29(金) 20:59:24.28 ID:pLtmB3Bm
409 タツタソウ(長野県):2009/05/29(金) 21:03:29.66 ID:tR6v/S1w
エコで消費狙ってるのに
冷ましてどうすんだよ
410 チューリップ(岐阜県):2009/05/29(金) 21:05:18.36 ID:Dlj0ewi3
別に馬鹿が金を使ってくれるんだから良いだろ
411 アクイレギア・スコプロラム(福島県):2009/05/29(金) 21:15:05.79 ID:xGBlJT24 BE:17981748-PLT(12223)

>402
肝心の真の情強の意見 「温暖化は人間の経済活動に良い影響を与える」

に対しては、まともに反論してないな。

結局、温暖化したとしてそれが人類にとってどれくらいインパクトがある事なのか?
って事についてはよくわかってないのか。
412 フサアカシア(埼玉県):2009/05/29(金) 21:35:01.12 ID:lnIYU5Uj
CO2削減と他の所から排出権を買うのは違う気がw
金出して免罪符を購入するのと大差ない
だって金出して排出権を買っても算出されるCO2の量が減るわけではないんだもん
413 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/05/29(金) 21:41:53.06 ID:9K/NJig6
>>412
それどころか増えるんだけどな
貰った金は後進国の生産活動の資金になるのだから
414 オオタチツボスミレ(長屋):2009/05/29(金) 21:51:39.20 ID:vBGHPDmB
ほんとに儲かってんの?
415 シャクヤク(dion軍):2009/05/29(金) 21:58:11.69 ID:ta155/+1
別に儲からないだろ
経済界の主張くらい知っておけ
416 ハハコグサ(福岡県):2009/05/29(金) 22:06:45.59 ID:6Q+TxKJr
地球女男化はしてると思う
417 ヒサカキ(catv?):2009/05/29(金) 22:10:26.98 ID:pyvJcWuk
武田邦彦はガチ
消されないよう全力で保護しろ
418 タマザキサクラソウ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:12:12.00 ID:7fN4MjO1
みんなー地球のために自殺しよー
419 ヒュウガミズキ(大分県):2009/05/29(金) 22:12:29.21 ID:NWsrZDE6
スーパーで買い物すると買い物袋まで金取るって馬鹿なの?
420 シンフィアンドラ・ワンネリ(長野県):2009/05/29(金) 22:13:27.53 ID:F40kfGkd
エコエコ教はもう崩壊の危機なの?
じゃあ次の宗教考えなきゃじゃん
421 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 22:17:28.11 ID:0rgonmDU
エコエコいってるのに原発は否定っすか
422 ムレスズメ(大阪府):2009/05/29(金) 22:21:22.33 ID:ela27Ijs
>>421
原発はCO2少ないから表向きエコなんだろ
423 ムレスズメ(大阪府):2009/05/29(金) 22:22:03.14 ID:ela27Ijs
誤爆スマン
424 ツゲ(長屋):2009/05/29(金) 22:35:20.43 ID:C939S3J5
>>347>>358
横浜はG30とか言う行き過ぎた分別活動の結果
ゴミ焼却場の燃料不足で、包装に使われてる薄いビニールの類は燃えるゴミになりました
めでたしめでたし(終
425 シャクナゲ(岐阜県):2009/05/29(金) 22:41:10.70 ID:w2s9Bv7A
>>412
でもうまくやれば日本国内でも田舎への富の移転になるからなあ
現状ではバイトした方がましって感じだが、この流れが進めばひょっとしたら・・・
426 ねこやなぎ(西日本):2009/05/29(金) 22:41:44.39 ID:Sy2yeb/s
資本主義自体がエコと相反する社会構造だしな
所詮は利権持ってる奴が日本からカネを搾り取りたいだけ
427 フサアカシア(埼玉県)
>>425
国内で売買するのか?
これからCO2を排出する中国に金を出して買うそうだがw
欧州の森林の排出権はファンドが買い漁ったし
そのうち金融化商品として市場にばらまかれる
第二のサブプライムとして日本が大打撃を受けニッポン\(^o^)/オワタ になりそうで心配