Windows Vista SP2提供開始でニュー速民お得意の手のひら返し炸裂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カラスノエンドウ(愛知県)

 マイクロソフトは27日、Windows VistaおよびWindows Server 2008のService Pack 2(SP2)
の提供を開始したと発表した。マイクロソフトのダウンロードサイトから無償でダウンロードできる。

 Windows Vista SP2は、Windows Vista SP1以降に提供された更新プログラムのほか、
新たなハードウェアへの対応、信頼性・パフォーマンスの改善などを一括で適用する。主な
機能追加は、「Windows Search 4.0」による検索性能の向上、Bluetooth 2.1のサポート、
ブルーレイディスクへの書き込みサポートなど。このほか、電源管理設定の向上など、全体
では約700項目の機能追加・改善が行われている。

 Windows Vista SP2は、32bit版(x86)および64bit版(x64)のプログラムが提供される。
ダウンロードサイトでは、日本語を含む5言語(英語、フランス語、ドイツ語、日本語、スペイン語)用
のインストーラー(スタンドアロン版)がダウンロードできる。また、Windows Vista SP2を適用するには、
事前にWindows Vista SP1が適用されている必要がある。

 Windows Server 2008 SP2も同様に、Windows Server 2008のリリース以降に提供された
更新プログラムや機能改善を一括で適用する。対応プラットフォームはx86、x64、Itanium。
ダウンロードサイトから5言語用スタンドアロン版がダウンロードできる。

 ダウンロードサイトでは、Windows VistaおよびWindows Server 2008の各プラットフォーム
に対応するSP2をまとめて提供する、DVD-ISO版のダウンロードも可能。また、マイクロソフトでは
DVD-ROMの有償送付(1050円)も6月5日から受け付ける。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/27/23573.html
2 プリムラ(大阪府):2009/05/27(水) 17:39:48.40 ID:uHskkZpL
それはない
3 ガザニア(西日本):2009/05/27(水) 17:40:40.92 ID:eTnRHLdX
 n∩n
 |_||_||_∩
∩   ー|
ヽ )  ノ

 n∩n 彡 くるっ
∩ || || |
|^ ^ ^ ^|^i
ヽ    ノ
4 ユキノシタ(岩手県):2009/05/27(水) 17:42:26.08 ID:T7R9MFJK
 n∩n  
∩ || || |
|^ ^ ^ ^|^i
ヽ    ノ

 n∩n 彡ぐぎっ
 |_||_||_∩
∩   ー|
ヽ )  ノ
5 コデマリ(神奈川県):2009/05/27(水) 17:44:53.73 ID:ueWfmdJN
 n∩n  
∩ || || |
|^ ^ ^ ^|^i
ヽ    ノ

 n∩n 彡どぴゅ
 |_||_||_∩
∩   ー|
ヽ )  ノ
6 カロライナジャスミン(沖縄県):2009/05/27(水) 17:45:46.10 ID:Q2Ipuocl
 n∩n
 |_||_||_∩
∩   ー|
ヽ )  ノ

 n∩n 彡 くるっ
∩ || || |
|^ ^ ^ ^|^i
ヽ    ノ
7 セントウソウ(東京都):2009/05/27(水) 17:46:38.46 ID:/vloCpQj
       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
      ヽ    l      /
8 セントウソウ(関西地方):2009/05/27(水) 17:46:38.66 ID:WVhqcxnh
俺は最初からVistaを支持してたというのに
9 福寿草(dion軍):2009/05/27(水) 17:46:49.43 ID:QhJTlBdV
 n∩n
 |_||_||_∩ んー
∩   ー|
ヽ )  ノ

 n∩n 彡 おりゃっ
∩ || || |
|^ ^ ^ ^|^i
ヽ    ノ
10 ヒュウガミズキ(中部地方):2009/05/27(水) 17:47:51.80 ID:hK7WC6PR
手のひら返したのはロビーの連中だろ
ニュー速民は初めから期待してた
11 フデリンドウ(広島県):2009/05/27(水) 17:48:00.78 ID:3Ky0mj70
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
12 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 17:48:21.57 ID:dKZrXWaZ
昔からVistaのファンでした
13 コブシ(静岡県):2009/05/27(水) 17:48:39.59 ID:aEowGdws
インスコしたばっかだけどそんなに評判良いのか
未だに何が変わったかよく分からんが
14 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 17:48:46.76 ID:DnAIC5ov
俺XPしか持ってないけどvista SP2はやると思ってた
15 オオヤマオダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 17:49:15.54 ID:AbQR5C5s
Vistaは最高のOSだとずっと思っていました。
16 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/27(水) 17:50:43.31 ID:wHCrSQce
XPのSP3はまだかね
17 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 17:51:07.89 ID:DnAIC5ov
>>16
えっ
18 キエビネ(長屋):2009/05/27(水) 17:52:00.27 ID:FyUqsZNg
もう出てたのか
さっそく落としてみよう
19 タチツボスミレ(愛知県):2009/05/27(水) 17:52:01.90 ID:6/ZTcAB5
>>16
この釣りは初めて見た
20 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 17:52:17.82 ID:rLBFcK3D
誰かvistaくれよ
vistaが入ったC2D機が手元にないから
21 スノーフレーク(新潟・東北):2009/05/27(水) 17:52:54.84 ID:igNfq31Y
あ?手のひら返しなんかしてないし
ニュー速は発売当初からずっとVista応援してただろにわか
22 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 17:53:00.27 ID:CyRagUFE
>>16
年末にでるよ
23 セントウソウ(富山県):2009/05/27(水) 17:55:04.56 ID:hHdziBZn
sp2最強伝説
24 フデリンドウ(catv?):2009/05/27(水) 17:55:42.28 ID:SsipCSaA
情弱はXP?
25 シラネアオイ(長野県):2009/05/27(水) 17:56:07.14 ID:N5j/tD73
で、SP2入れると早くなるの?
26 ハナカイドウ(富山県):2009/05/27(水) 17:56:50.85 ID:hjYiA8ER
Vista買わせたいのか7買わせたいのかどっちだよ
27 シンビジューム(コネチカット州):2009/05/27(水) 17:56:55.02 ID:6slYsH4j
XP(笑)
28 ダンコウバイ(埼玉県):2009/05/27(水) 17:57:00.42 ID:c1gYqFSx
次スレか
29 節分草(関西地方):2009/05/27(水) 17:57:21.56 ID:xh1kZxrr
両方使ってるけどメインはXPだな
30 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/05/27(水) 17:57:33.88 ID:KKqUcYKs
XP厨絶賛発狂中
31 タンポポ(東京都):2009/05/27(水) 17:57:49.06 ID:aSDXXXp0
>>25
クアッド入れてると速くなる
デュアル以下だと自動アップデートに来てないパッチが必要らしい
32 ハチジョウキブシ(東京都):2009/05/27(水) 17:58:21.13 ID:nlTgp8Pk
                    , -=ミ;彡⌒`丶、
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
             /)    !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
           ///)  ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
          /,.=゙''"/   fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
         i f ,.r='"-‐'つ  lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ
        /   _,.-‐'~    ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン' こまけぇこたぁいいんだよ!!
        ,i   ,二ニ',      ',  / _lj_ }  ,'
       ノ    il゙フ       l、  ^' ='= '^ /!
      ,イ「ト、  ,!,!        l ヽ.  `""´ ノ l、
     / iトヾヽ_/ィ       _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
33 マンサク(千葉県):2009/05/27(水) 17:58:33.24 ID:aTV7pOE6
いまどきXPとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの化石野郎だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34 セントウソウ(富山県):2009/05/27(水) 17:58:58.64 ID:hHdziBZn
Windows Vista 及び Windows Server 2008 SP2
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp2/default.mspx
Windows Vista SP2 の入手方法
Microsoft ダウンロードセンター
5 言語用 (英語、フランス語、ドイツ語、日本語、スペイン語)

Windows Vista Service Pack 2 x86/x64 ISO (5 言語用スタンドアロン版)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=9f073285-b6ef-4297-85ce-f4463d06d6cb
Windows Vista Service Pack 2 x86 (5 言語用スタンドアロン版)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a4dd31d5-f907-4406-9012-a5c3199ea2b3&displaylang=ja
Windows Vista Service Pack 2 x64 (5 言語用スタンドアロン版)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=656c9d4a-55ec-4972-a0d7-b1a6fedf51a7&displaylang=ja

Windows Update
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/vistadefault.aspx?ln=ja

35 ツボスミレ(石川県):2009/05/27(水) 17:59:41.69 ID:VVrpuQJJ
ウンコPCのXP厨は死ねばいいのに
36 シュロ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 18:00:46.45 ID:Uf37Fyii
今インスコ中
楽しみだ
37 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:02:15.46 ID:BZvZIoCw
windows vistaからwindows 6.5位になるだけだろ。
何を慌てる事があるのかね。
38 タンポポ(長野県):2009/05/27(水) 18:02:16.77 ID:a5wHREci
願望丸出しのスレタイ乙wwwwってスレ開いたら本当だった。
39 シデ(埼玉県):2009/05/27(水) 18:02:53.91 ID:qF0FAJQO
MeのSP1はまだですか?
40 オキザリス(アラビア):2009/05/27(水) 18:02:57.35 ID:WovDY8xs
NT4とBXチップとSCSIとメカニカルキーボードが漢、といってた奴はいまどうしてるかな。
41 セントウソウ(長屋):2009/05/27(水) 18:03:46.05 ID:uoxTONwK
SP2入れてFriioも見られるようになったけど、UACで暗転するたびに
Friioが落ちる・・・
42 オオバクロモジ(ネブラスカ州):2009/05/27(水) 18:04:42.40 ID:SeXUD68X
Vista厨の俺歓喜ww
43 ナノハナ(dion軍):2009/05/27(水) 18:04:49.11 ID:GjORVrsx
UACの起動音を聴くたびに64のパーフェクトダークを思い出す
44 セントウソウ(埼玉県):2009/05/27(水) 18:04:54.66 ID:/NnSBwae
XP厨は土下座しろよ
45 セントウソウ(関西地方):2009/05/27(水) 18:05:14.29 ID:bR3BO2O+
ぷぷぷ

Vistaをまともに運用できない糞スペックPCを泣く泣く使ってる低能XP厨はもう絶滅しましたか?
46 コブシ(静岡県):2009/05/27(水) 18:05:18.98 ID:aEowGdws
とりあえずエクスプローラーの設定が勝手にリセットされるのは直ってるんだな
これだけでも大したもんだ
47 ミツバツツジ(岐阜県):2009/05/27(水) 18:05:41.08 ID:59o0SGUX
今入れたがずっとHDDカリカリしてるから、体感できるのはまだ先のようだ
48 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:05:47.77 ID:BZvZIoCw
>>40
windows2008とX58チップセットとSASとメカニカルキーボードだろJK
49 シデ(千葉県):2009/05/27(水) 18:06:34.31 ID:1J2GxxZp
ビスタSP2ってそんなに良かったの?
うpデートしたほうがいいの?
50 オウギカズラ(埼玉県):2009/05/27(水) 18:08:16.27 ID:RvDL3mB8
sp2入れてきた
なかなかいい感じ
51 ニリンソウ(岐阜県):2009/05/27(水) 18:08:27.22 ID:4CN2z4Ak
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ<Windows Vista SP2
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
52チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/05/27(水) 18:08:34.69 ID:MhH0m33D
  ∩n  
n_ || || |
|^ ^ ^ ^|^i
ヽ    ノ

若王子さん
53 ジンチョウゲ(岡山県):2009/05/27(水) 18:09:17.25 ID:AKRLRCHF
よくわからんがこれからはXP厨叩きで全力なのか?
54 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:09:17.58 ID:vrck3puW
もはやXPつかってるやつって自分で低スッペクです
アピールしてるようなモンだよ
55 ポピー(東日本):2009/05/27(水) 18:09:41.75 ID:yZ/BWeA5
Vista厨必死すぎwwwwwwwwwwww
SP2でやっとMeレベルになっただけのことなのにwwwwwwwwwwwwwww
56 サンシュ(東京都):2009/05/27(水) 18:09:51.33 ID:0jhzR5O5
ぜんぜん伸びないね・・・

すでにvistaなんて使ってる人いないのでは?
57 ハマナス(北海道):2009/05/27(水) 18:10:26.16 ID:UYo3CoKO
未公開パッチをまだ入れてないんだけど全部入れたらすごいの?
58 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 18:10:26.96 ID:zICMaxu/
>>56
まだPart3なのにな
59 ヤブヘビイチゴ(中部地方):2009/05/27(水) 18:10:47.12 ID:GW94anx0
あれだけ「タスミンやビップの連中に扇動されるな!時代はVistaだ!」
ってニュー速で啓蒙されてたのに、去年や今年にXP買っちゃったやつもいるからな・・・
60 オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/27(水) 18:11:01.67 ID:MsexfhJd
ブエナビスタ効果すげー
61 シロバナタンポポ(神奈川県):2009/05/27(水) 18:11:11.11 ID:Q0+tjnX9
XP厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62 アマナ(石川県):2009/05/27(水) 18:11:33.34 ID:oZ/VN5cw
無印から使ってたが有料ベータ言われるほど悪くなかった
63 オオバクロモジ(ネブラスカ州):2009/05/27(水) 18:11:33.64 ID:SeXUD68X
そろそろXP厨のお出ましです
64 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:12:12.61 ID:BZvZIoCw
ビスタ坊、MSから手切れ金を受け取るの巻wwwwwwww
65 モリシマアカシア(神奈川県):2009/05/27(水) 18:12:23.98 ID:vanaysoQ
マジで早くなってワロタwwwwww
66 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 18:12:39.26 ID:zICMaxu/
>>64
XPと違って2012年までSP出るよ
67 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 18:12:43.13 ID:nm0R7WtT
>>46
ああそれ治ったの
ほっとするな
68 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(愛知県):2009/05/27(水) 18:12:46.53 ID:TUKHI0RB
もともと色んな効果切って軽くしてたから別に早くなったように感じなかったな
損した
69 ケマンソウ(茨城県):2009/05/27(水) 18:12:54.09 ID:Oc+tkyAZ
まさかこれほどとはな
70 スノーフレーク(新潟県):2009/05/27(水) 18:13:07.76 ID:AmigrMev
今からVista買う奴は情弱ってν速のPCエキスパートに言われたから7待ち中だわ
71 クモマグサ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 18:13:12.36 ID:X/7arh3a
今まで金が無くて泣く泣くXP使ってたんだがVistaに乗り換えた方がいいのか?
それとも7待った方がいいのか?
72 セントウソウ(dion軍):2009/05/27(水) 18:13:17.67 ID:5EZgKnI9
>>62
有料βと有料RCの中間くらいだよな。
73 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:13:55.54 ID:BZvZIoCw
つーか、windows7はもうタダで使えるのに未だに使わずビスタにしがみ付いてる奴とかどんだけwww
74 ボタン(東京都):2009/05/27(水) 18:14:20.37 ID:EAKf/RDN
>>71
金無いならそのままXPでもいいんじゃないの
75 モリシマアカシア(神奈川県):2009/05/27(水) 18:14:40.66 ID:vanaysoQ
つーかSP2にしたらVSの変更効かなくなったんだが
76 シラン(dion軍):2009/05/27(水) 18:15:08.89 ID:WO3bpU6b
今からやる
77 ナニワズ(東日本):2009/05/27(水) 18:15:11.23 ID:hx4WOnM/
語尾にw付けてる奴のレベルが低いのはどこの板も一緒だな
78 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 18:16:14.19 ID:zICMaxu/
>>75
基本も知らずに使ってんじゃねえよ
ttp://d.hatena.ne.jp/xworks/20090429/1240977564
79 カロライナジャスミン(沖縄県):2009/05/27(水) 18:16:27.79 ID:Q2Ipuocl
               ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |         XPアプリ使えるよ!
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |               ハ_ハ
          | 98SE       |..    ウッウー |      |             ('(゚∀゚∩
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |              ヽ  〈
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |               ヽヽ_)
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |        実際ドウヨ? ___  
  95                 |     |          |           (・ε・)? |Windows 7
                     |     |          |   人  2%カヨ  | ̄ ̄ ̄
                     |     |          |  (.β) (´゚д゚`).|SP2
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ| ̄ ̄ ̄
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄SP1   
                     ̄ ̄ ̄           Vista    
                    Me
80 ハイドランジア(宮城県):2009/05/27(水) 18:16:29.43 ID:t68Y1TYr
返したい手のひらがない
81 セントウソウ(dion軍):2009/05/27(水) 18:16:36.57 ID:5EZgKnI9
>>77
そういうレスはお前自信がwをつけるんだよ
レベルの低い奴だなあ・・・
82 コブシ(静岡県):2009/05/27(水) 18:16:37.72 ID:aEowGdws
>>65
なんだ早くなったから好評なのか
Q9650だから全く体感が変わらん
83 シナノコザクラ(埼玉県):2009/05/27(水) 18:16:44.16 ID:szOUhv+p
ビジネス的に失敗は動かない
84 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/05/27(水) 18:17:02.71 ID:kuRmsHV4
びすた(笑)
85 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:17:47.68 ID:BZvZIoCw
wに絡む(自称)高レベルなビスタ坊w
86 セントウソウ(catv?):2009/05/27(水) 18:17:52.63 ID:5ARMwOT9
普通に使ってるなら特に問題ないだろ
87 カロライナジャスミン(東京都):2009/05/27(水) 18:18:13.86 ID:DT3BXTce
WU経由ではこねーの?
88 マンサク(千葉県):2009/05/27(水) 18:18:19.46 ID:aTV7pOE6
XPとか死語だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:19:22.12 ID:ChNyDXqA
XPとかいまどき使ってる情弱はニュー速にはいないはずだぜ
90 フジスミレ(catv?):2009/05/27(水) 18:19:27.39 ID:wXOwkJLd
                                      ノ
                                     ('A`)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | orz |
                     ̄ ̄ ̄

91 カロライナジャスミン(京都府):2009/05/27(水) 18:20:01.63 ID:B9yzUxrM
入れたけど違いが分からん
92 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:20:40.85 ID:vrck3puW
>>82
ハイスペだと体感しにくいんじゃね
おれも実際あまり変わらんが、ソフトの起動が遅いやつとかだと体感できた
93 ウラシマソウ(静岡県):2009/05/27(水) 18:21:02.13 ID:s9UBPeEb
SP2でXPより良くなったと思い込まないと自我が崩壊してしまうビスタ厨哀れ・・・
94 セントウソウ(dion軍):2009/05/27(水) 18:21:35.73 ID:5EZgKnI9
>>90
見てて悲しくなるから朝鮮レベルの捏造はやめれ
95 ムラサキサギゴケ(関西地方):2009/05/27(水) 18:22:17.02 ID:D36Ce5tE
非公開パッチ入れたらもっと速くなるなワロタ
96 シザンサス(東京都):2009/05/27(水) 18:22:22.83 ID:e4RNk/Vd
パソコンに詳しくない俺でもIE8はかなり早くなったというのはわかった
97 ボタン(東京都):2009/05/27(水) 18:22:42.94 ID:EAKf/RDN
>>90
こんなかんじだな
98 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:22:58.65 ID:ChNyDXqA
いや実際のとこ速いよなこれ
99 ニリンソウ(大阪府):2009/05/27(水) 18:23:21.28 ID:Is2TRodl
                                      ノ
                                     (゚∀゚)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | orz |
                     ̄ ̄ ̄
100 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:24:06.78 ID:qg6rXPVm
>>32
「いいんでちゅわ」だろw
101 ボタン(東京都):2009/05/27(水) 18:24:23.84 ID:EAKf/RDN
615 名前: セントウソウ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/27(水) 14:45:37.86 ID:qg6rXPVm
>>550
未公開パッチまとめ

x64
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/51520.rar
x86
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/49709.rar
102 マツバウンラン(福岡県):2009/05/27(水) 18:24:33.09 ID:nohLjr3Q
バックアップ作っておいたほうがいいのか?
めんどくせーな
103 キンカチャ(東京都):2009/05/27(水) 18:24:40.18 ID:wCrGGWHr
>>95
それいれるとサービス止めまくるからものすごく脆弱なOSになるぞ
104 コブシ(静岡県):2009/05/27(水) 18:25:30.87 ID:aEowGdws
>>101
MSのサイトの隠しURLから落とすならまだしもロダに上がってるパッチなんて怖すぎだろ
105 シャクナゲ(大阪府):2009/05/27(水) 18:26:07.62 ID:NApTklzn
だから俺は最初からVistaはデキる子だって言ってたじゃん。
どうせお前ら店頭のセロリン+メモリ1GB以下の糞スペックPCで試しに触ってみただけのくせに
Vistaは重いだの糞だの言ってたんだろ?
XP無印の時もペンティアムV1GHz+メモリ256MBみたいなマシンにXP入れて糞糞言ってた歴史がまた繰り返されたわけだな。ぷっw
106 ポレオニウム・ボレアレ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 18:26:15.29 ID:b5onIMia
非公開のは現在進行系で更新されまくりだから
自分で最新おっかけてく気が無い奴には
おすすめ出来ない
107 イカリソウ(京都府):2009/05/27(水) 18:27:20.15 ID:JKcM8IMX
俺も非公開のパッチは無理だ…入れるやつは勇気あるな
108 ウラシマソウ(静岡県):2009/05/27(水) 18:27:37.32 ID:s9UBPeEb
わけもわからずOSに非公式パッチを当てる奴はキチガイ。
109 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東):2009/05/27(水) 18:27:47.10 ID:bVyZ4nDh
VISTA厨といい痴漢といい、好き好んで泥船に嬉々として乗り続ける精神が俺には理解できない。
そんなに死にたいの?馬鹿なの?
110 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/27(水) 18:27:48.41 ID:nul83uy7
>>90
だから2000も無印とSP入りで分けろって
SP無きゃマジでカスなんだから
111 タニウズキ(秋田県):2009/05/27(水) 18:28:24.99 ID:yeRGQldi
>>79
分かりやすいな
112 クモイコザクラ(東京都):2009/05/27(水) 18:28:26.11 ID:sn12dY12
今までの経験上、非公開やβ版を入れて結果よくなったことなど無い
後々、問題点が出てくるんだ……
113 ナニワズ(東日本):2009/05/27(水) 18:28:59.39 ID:hx4WOnM/
>>110
このAA作ってる奴馬鹿なんだから何言っても無駄
114 ハマナス(北海道):2009/05/27(水) 18:29:08.14 ID:UYo3CoKO
>>104
デジタル署名はちゃんと入ってるから大丈夫じゃね?
>>103
詳しく
115 コブシ(静岡県):2009/05/27(水) 18:29:19.88 ID:aEowGdws
「Windows 7」RC版の海賊版がボットネットを形成
http://news.livedoor.com/article/detail/4154386/

お前らロダに上がってる非公開パッチは止めとけ
最悪ウイルス入りだ
116 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:29:40.18 ID:ChNyDXqA
XP厨そんなに泣くなって
お前らが期待してる7(笑)が出るぞ
117 トサミズキ(関東):2009/05/27(水) 18:29:56.45 ID:LZzqNnyl
何だよ評判いいじゃん
家帰ったら挿れるか
118 エニシダ(鳥取県):2009/05/27(水) 18:30:17.94 ID:0zm/EMZB
vista買ったはいいが、メモリが1GBだから入れるのを躊躇している
1GBじゃきついと思う?
119 トリアシスミレ(長野県):2009/05/27(水) 18:30:44.36 ID:xJT4T4QH
2週間ぐらい経ってもまだ評判いいみたいだったら
満を持して手のひら返してvista買ってくるぜ
120 桜(dion軍):2009/05/27(水) 18:30:49.46 ID:WluuMToO
最後の花火だったな
121 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:30:52.31 ID:BZvZIoCw
>>116
まだ7使ってないの?(苦笑)
122 ヒヤシンス(千葉県):2009/05/27(水) 18:31:25.99 ID:oje4UF7L
>>90
XPはむしろSP1が互換性最悪だったと思う
123 オニタビラコ(東京都):2009/05/27(水) 18:31:32.69 ID:Rchxij29
きたねえ花火だ
124 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:31:45.61 ID:ChNyDXqA
俺は安定してるVistaつかうよ
125 シャクナゲ(大阪府):2009/05/27(水) 18:31:48.18 ID:NApTklzn
>>119
今手元にVistaないんだったら7まで待てよw
126 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 18:33:26.80 ID:zICMaxu/
>>121
え?7RCが不安定なことに気付いてないの?
ああXPしか使ったことないからかw
127 ロベリア(神奈川県):2009/05/27(水) 18:33:31.38 ID:pb8/oUlV
今時XPとか原始人かよwwwwwwwwwww
128 ポピー(東日本):2009/05/27(水) 18:33:49.88 ID:yZ/BWeA5
>>116のような新しいOSをこけにするのが典型的Vista厨
古いものにいつまでもすがり付こうとする情弱
129 フモトスミレ(関西地方):2009/05/27(水) 18:33:59.53 ID:kMSJEorW
今いれた
爆速すぎて吹いたwwwwwwwww
130 ハナビシソウ(宮城県):2009/05/27(水) 18:34:05.38 ID:PiQ+Ccea
*無印にSP1を当ててまだSP2を入れてない人へ

 コマンドプロンプトから「vsp1cln.exe」を実行して邪魔なバックアップファイルを削除しましょう


*既にSP2を当てた人へ

 コマンドプロンプトから「compcln.exe」を実行して邪魔なバックアップファイルを削除しましょう



*未公開パッチ
x64
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/51520.rar
x86
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/49709.rar
131 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 18:34:50.96 ID:1vd04gVa
Vista買うのにベストなタイミングだったのはsp1が出たころ
PCが壊れてしまってどうしようもないというのでなければ、7待ったほうがいいと思う
132 フモトスミレ(関西地方):2009/05/27(水) 18:35:06.56 ID:kMSJEorW
>>128
それ思いっきりvista出た頃のXP厨じゃんwww
133 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:35:29.99 ID:ChNyDXqA
無料の7RC(笑)つかってテストしてあげてね
来年の5月まではただで使えるみたいだしね
134 ヤブヘビイチゴ(中部地方):2009/05/27(水) 18:35:35.91 ID:GW94anx0
>>118
使い方次第だろ
俺はネットサーフィンしてるだけでも2GBじゃきついけど。
135 ヒヤシンス(千葉県):2009/05/27(水) 18:35:36.82 ID:oje4UF7L
>>132
いや、皮肉ってるんだろw
136 セントウソウ(catv?):2009/05/27(水) 18:35:43.35 ID:5ARMwOT9
>>118
俺の環境だと平均1.5gb使用してる
常駐が10もあるせいか
137 キンカチャ(東京都):2009/05/27(水) 18:36:51.71 ID:wCrGGWHr
>>114
セキュ関連のサービスが多くて重くなっているケースが結構多い
このてのパッチはカーネル以外のサービスを最小限にしてしまうので軽くなる
その代償にセキュリティ機能ほぼ麻痺
分かって使うならいいけど早くなると言うだけで使うとウイルス拾うぞ
138 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 18:37:31.03 ID:zICMaxu/
快適で安定してるVistaSP2をスルーして発売前倒しの7無印に特攻するとか勇者すぎるだろw

>>137
馬鹿乙
139 モリシマアカシア(神奈川県):2009/05/27(水) 18:37:45.45 ID:vanaysoQ
>>118
俺は1178MBが平均
140 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 18:38:01.22 ID:FuvWGQJd
VISTAが成功することは、FM-16βが出た頃から分かっていました
141 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 18:38:06.93 ID:1vd04gVa
>>118
1GだとXPでもきつくね
2GあればXP、Vistaともまず安心
142 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:38:11.94 ID:BZvZIoCw
>>126
7RCが不安定(苦笑)
使ったことないのバレバレwww
143 シナノコザクラ(dion軍):2009/05/27(水) 18:38:13.82 ID:LwkegX8O
これだからお前らの言うことは信用できない
144 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:38:42.14 ID:ChNyDXqA
7RC割と安定してるがな
145 桜(dion軍):2009/05/27(水) 18:38:58.60 ID:WluuMToO
    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 * Vista厨 バイバイ *
  *         *
    *  *  *
      │
      │
146 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 18:39:26.53 ID:zICMaxu/
>>142
XPよりは遥かに安定してるから騙される奴も多いw
147 トキワハゼ(千葉県):2009/05/27(水) 18:39:38.80 ID:C9fMnuMf
おっ、ここ次スレか
148 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:39:43.06 ID:BZvZIoCw
7のコードを一部だけMSから施しを受けて歓喜するビスタ坊w
149 ヒヤシンス(千葉県):2009/05/27(水) 18:39:56.73 ID:oje4UF7L
7RC はXP無印、Vista無印以上に安定してるけどな
150 ナノハナ(大阪府):2009/05/27(水) 18:40:08.66 ID:uTaQZb4B


やっと助かったか・・・

欲しくも無いVISTAしか選択肢がなくて困っていたが何とかなりそうだ・・・

151 コデマリ(北海道):2009/05/27(水) 18:40:15.78 ID:STJmjAUq
SP2で手のひら返すようなやつは
元々Vistaに肯定的だろ。
アンチVistaは相変わらずシャドウボクシングのヒビ
152 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:41:13.00 ID:BZvZIoCw
>>146
お前が7を一度も使ったことないのバレバレだからwww
153 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 18:42:00.59 ID:1vd04gVa
7メインにつかってて今はVista使ってないけど、7は安定性は悪いよ
画面が頻繁にちらついたりするし
動作は速いからこっちにしてるけど
154 トリアシスミレ(東京都):2009/05/27(水) 18:42:00.65 ID:IK2HSl0v
やっべーマジ神うpデートだった
うわあああああ神OS確定だ
155 ヤマボウシ(長屋):2009/05/27(水) 18:43:00.53 ID:AzuN2cAO
今ダウソ中
156 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 18:43:01.43 ID:zICMaxu/
>>152
可哀想に、XPしか触ってなかったせいで7RC程度でカルチャーショックを受ける頭になってしまったんだな
157 ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/27(水) 18:43:12.82 ID:uUe7NC+d
今入れた。
おい!Excel2007の起動が恐ろしく早いぞ!!!
158 スノーフレーク(新潟県):2009/05/27(水) 18:43:56.18 ID:AmigrMev
自分の使ってるOSなんざどれでもいいじゃねーか
こっちのがいい!いやこっちのがいい!とか小学生かお前らは

あーでも僕はVista買いません
だって開発元がダメ子認定してるし
159 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:44:13.34 ID:BZvZIoCw
>>156
可哀想に、vistaしか触ってなかったせいでSP2程度でカルチャーショックを受ける頭になってしまったんだなw
160 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 18:45:27.41 ID:1vd04gVa
だいたい本ヌレでもPC1台しか持ってないようなのがメイン環境に入れるとバカ扱いされてるし
俺はその馬鹿なわけだが
161 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 18:46:54.84 ID:FuvWGQJd
vista sp1の時にxpからvista64に移行した俺は情強
162 コデマリ(北海道):2009/05/27(水) 18:47:31.97 ID:STJmjAUq
例のパッチ自体はテスト版だけどMSのサイトから落とせる公式な物。
完全なテスト版ぽいからベータどころかアルファ版だろうが
163 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 18:48:44.95 ID:Yw4NJp3K
3スレ目か SP1のときこんな伸びてたか
164 ポピー(関東・甲信越):2009/05/27(水) 18:48:45.74 ID:ZX0t55Rm
そんなにいいの?
165 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 18:49:07.99 ID:C7L72gn8
なんかvista厨が最高最高と必死みたいだけど。

で、XPからvistaにしてどんな得があるの?
166 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 18:49:18.80 ID:zICMaxu/
>>162
アルファ版じゃないぞ
テストで問題無かったらそのままWindowsUpdateやSP3に来る
というかWindowsUpdateに来なかったパッチの集合体がSP2なわけだが
167チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/05/27(水) 18:49:21.96 ID:MhH0m33D
常用は2000だけど
セキュリティソフトの対応具合でちと苦しいよね
168 オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/27(水) 18:49:39.01 ID:VMvhYBhj
ネトゲしてるとXPしか選択肢ないのどうにかしろ
169 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:49:59.51 ID:c+ENPsV1
非公開パッチってSP3って書いてあるよね
170 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 18:50:02.13 ID:4gUlQhwz
>>165
まずおにんにんの皮が剥ける
171 ヤブヘビイチゴ(中部地方):2009/05/27(水) 18:50:51.88 ID:GW94anx0
>>168
いまどきVistaに対応してないネトゲなんてないだろ
172 コデマリ(北海道):2009/05/27(水) 18:51:03.05 ID:STJmjAUq
>>166
テストだからベータ版なんじゃないか
今は申請してパス入力しないと手に入らない段階なわけで。
普通に使えてるけどあんまり励行するのはどうなの
173 セントウソウ(静岡県):2009/05/27(水) 18:51:26.85 ID:4sfpkvbc
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
174 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 18:51:28.95 ID:FuvWGQJd
>>165
メモリがふんだんに使える。64bit限定だけどね
175 コバノランタナ(コネチカット州):2009/05/27(水) 18:51:53.11 ID:ylGjfZIx
ν速民ならVista使ってて当然、7が出たらもう一つPC買うだろ。
今時XPとかどんな貧乏人だ?
176 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 18:52:35.88 ID:C7L72gn8
>>174
XPにも64bit版はあるんだけど。
177 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:52:46.86 ID:vrck3puW
>>165
マジレスすると変える必要がない7にそのまま移行でいいと思う
ただSP2でvistaを馬鹿にできなくなった
スペックがあればXPと同じくらい快適になった
178 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 18:53:10.22 ID:4gUlQhwz
>>166
あれは本来バグ申告あった人だけに配られるもんだ
他のモジュールとの整合性テストは大幅に省かれてるから
ほいほい入れるもんじゃねーよ
転んでも泣かない人ならおk
あとライセンス的にもグレーゾーン
179 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/05/27(水) 18:53:14.89 ID:fbOzoKGS
XP厨涙目ですね
180 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 18:53:19.35 ID:FuvWGQJd
>>176
んじゃそっちでもいいんじゃないの?
XP64って確かSP3出てなかったような気もしたけど
181 セイヨウタンポポ(catv?):2009/05/27(水) 18:53:25.93 ID:JGk2l0ac
スタンドアローン版落としてインスコしてる

sp2でフォルダの名前やらタグやらの表示忘れが改善されてるみたいだ
182 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:54:27.05 ID:BZvZIoCw
vistaの屑プリインストールマシンの在庫を抱えた業者が最高最高を連呼して必死で笑えるw
183 ムレスズメ(福岡県):2009/05/27(水) 18:54:38.76 ID:9NmPM0hF
最初からSP2で出せばよかったのに
184 アズマギク(山形県):2009/05/27(水) 18:54:51.08 ID:X6iwz8qN
ERROR_NOTFOUND(0x80070490)
3回くらいこれでSP2のインストール失敗する自動更新からでも
ぐぐったらファイルの破損があるとか出たけど、ramdisk使ってみてるから?
OSの修復もできるみたいだけど、また更新入れなおすのが・・・
185 シデ(静岡県):2009/05/27(水) 18:55:01.02 ID:CslNYhod
sp2入れたら世界が変わりま
186 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 18:55:26.25 ID:C7L72gn8
>>180
いいんじゃないのとか言う話はべつに聞いてないんだが。

なにがどう最高になるのかを聞いてるんだが。
187 シナミズキ(静岡県):2009/05/27(水) 18:55:27.51 ID:KMaWD+tl
XP厨が悔しがっているのを思うと腹が痛いwwwwww
188 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 18:55:47.97 ID:4gUlQhwz
>>184
tempにRAMDISKつかってない?
あれやっちゃうと、WU以外もめちゃくちゃになるぜ
189 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 18:56:04.41 ID:rLBFcK3D
>>165
いっぱいアプリ開いても重くならない
190 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 18:56:09.88 ID:1vd04gVa
XP64版は互換性が死んでるから
x64とx86の互換性のなさが、XPとVistaまたは7との互換性を相殺して余りある
191 ポピー(関東・甲信越):2009/05/27(水) 18:56:33.98 ID:ZX0t55Rm
実際SP1で十分快適だけどな
192 オニタビラコ(愛知県):2009/05/27(水) 18:56:38.53 ID:BZvZIoCw
>>187
いくらこんな所で必死に宣伝しても今更vistaのマシンなんて誰も買いませんよプ
193 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 18:56:56.02 ID:Yw4NJp3K
完全にvista厨とXP厨の数が逆転してるな
194 スカシタゴボウ(茨城県):2009/05/27(水) 18:57:04.07 ID:tU7EDHbL
Win7のノーパソかいたいんだけどいつまでまてばいーの?
195 フモトスミレ(関西地方):2009/05/27(水) 18:57:14.45 ID:kMSJEorW
どう考えてもXP厨が必死なんだが・・・・w
196 ヒヤシンス(千葉県):2009/05/27(水) 18:57:29.42 ID:oje4UF7L
>>191
俺もそう思うw
正直SP1でXP SP2と同等かそれ以上の安定性
197 トリアシスミレ(東京都):2009/05/27(水) 18:57:35.22 ID:IK2HSl0v
XPって土人とか共産圏の貧乏人が使ってそうなイメージ
198 キソケイ(東京都):2009/05/27(水) 18:57:58.92 ID:5VtkkMxm
>>153
どんな糞パーツ使ってるんだよw
199 セントウソウ(dion軍):2009/05/27(水) 18:58:01.71 ID:5EZgKnI9
>>195
ああ、よくマカーがそういうレスするな。
200 マンサク(千葉県):2009/05/27(水) 18:58:19.25 ID:aTV7pOE6
いまどきXPとかギャグかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
201 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 18:59:21.92 ID:FuvWGQJd
>>186
メモリがふんだんに使える。
202 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 18:59:33.30 ID:C7L72gn8
7の正式販売直前にやっとマトモに使えるパッチをMSから貰ってありがたがるビスタ厨房w
203 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:00:12.10 ID:CyRagUFE
いつのまにか、XPが劣勢みたいだなw
両方使っている俺はどうしたらいいのかな。
204 フリージア(catv?):2009/05/27(水) 19:00:24.74 ID:O0w6qYOQ


「Vistaはクソ」などと言っていた馬鹿は割れXp厨。涙拭けや犯罪者。

205 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 19:00:28.69 ID:1vd04gVa
>>198
画面がちらつくのはドライバがWDM1.1に上手く最適かできてないからと聞いたけど
206 セントウソウ(神奈川県):2009/05/27(水) 19:00:45.19 ID:Dl5Q7Cbg
そんなに安定してるのか?
OSに金かける余裕が無いからXPと共にしてたけどこれを機に移行しようか迷うなぁ・・
207 シザンサス(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:00:53.22 ID:LEh5v5C7
これで7リリース前にvistaの評価あがっちゃったらMS涙目じゃん
208 ビオラ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:00:54.42 ID:XszPfT+H
まあ、今時XPを選ぶのは情弱の極みと言える
どうしてもXPじゃないと動かないモノを使いたいというのならともかくね
さしたる理由も無く「XPの方がいいんでしょ?」とか、
呆れてモノが言えぬわw
209 アズマギク(山形県):2009/05/27(水) 19:00:59.15 ID:X6iwz8qN
>>188
多分それだ
再起動のときのでデータ消えて問題なんだっけ
ページファイルといろいろ勘違いしてた
210 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:01:03.74 ID:4gUlQhwz
>>203
俺と一緒に(・∀・)ニヤニヤ眺めるのが良いと思う
211 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 19:01:20.28 ID:Yw4NJp3K
>>202
XPもまともになったのSP2からじゃん
ホント記憶力悪いな ついでに頭も悪いからvistaのUIについていけないんだろうな
そのくせ7は神とか言い出す クソ食らえ
212 セントウソウ(大阪府):2009/05/27(水) 19:01:25.98 ID:CBX+pLyo
213 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 19:01:52.01 ID:FuvWGQJd
というか、TechNetって知らないのかなあ
あれあれば全部試せるのにね
214 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:01:56.85 ID:4gUlQhwz
>>209
んだ。tempは他のソフトでも再起動後読みしたりするから
ramdiskには使わない方が吉だ
215 フモトスミレ(関西地方):2009/05/27(水) 19:02:07.70 ID:kMSJEorW
XPはインスタントラーメン 素材は悪いが美味しく出来上がってる
SP2というトッピングでさらに美味しくなった
vistaは高級食材 しかし料理が下手なのでせっかくのロブスターがまずくなった
しかしSP2という一流シェフが来て美味しくなった
216 ウラシマソウ(静岡県):2009/05/27(水) 19:02:14.00 ID:s9UBPeEb
>>211
XPはSP1でも普通に安定してましたが?
217 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 19:02:38.18 ID:bcF+pkDb
>>176
XPの64bitってなんの罰ゲームだよ・・・
218 セントウソウ(dion軍):2009/05/27(水) 19:02:46.10 ID:5EZgKnI9
 MS(マイクロソフト)「XPの後継OS作るよ、いっぱい新機能つけるよ、仮称”ロングホーン”ね」
 ↓
 ユーザー「wktk」
 ↓
 MS「どうしよう、ぜんぜん開発進まない。でも新OS発売しなきゃ経営計画が・・・」
 ↓
 ユーザー「発売予定日過ぎたぞ!なにやってるんだ!」
 ↓
 MS「しかたない。作りかけだけし、新機能付けてないけど売っちゃえ」
 MS「Vista(ロングホーンのβ版もどき)を発売します!」
 ↓
 ユーザー「なんじゃこりゃ!予定の新機能無いわ、不具合多いわ、どんな糞OSだよ!」
 ↓
 MS社内(そりゃ怒るわな、事実上のβ版で金とっちゃ・・・ でも独占企業だから反省はしないw)
 ↓
 Vista買ってない人「Vista買った奴涙目ww どんだけ情報弱者だよwww」
 ↓
 Vista買っちゃった人「うるせえ!Vistaだって使えば悪くないぞ!!(嘘だけど・・・)」
 ↓
 MS「もうすぐWindows7を発売するからね!本物の新OSだよ! Vista?なにそれ食えるの?」
 ↓
 Vista買ってない人「MSにも裏切られたVista厨テラアホスwww生きてて恥ずかしくないのwww」
 ↓
 Vista買っちゃった人「うるさい!うるさい!うるさい!あwsrぢぐひお!!」
 ↓
 Vista派と非Vista派の不毛な煽り合いが延々と続く   ←いまここ
219 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/05/27(水) 19:02:58.89 ID:T4RSpys+
XPでいいじゃん
OSごときこだわる必要ないだろ
220 ドデカテオン メディア(青森県):2009/05/27(水) 19:02:59.08 ID:57f/Mz0j
老害XP厨哀れwwwwwwwww
221 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 19:03:03.90 ID:6xVzPtCA
>>173
わかりやすい
222 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:03:18.35 ID:C7L72gn8
>>211
windows2000と勘違いしてるアホに用はないんだが。

XPがSP2から安定したとかどんだけ情弱なんだか。
223 マンサク(埼玉県):2009/05/27(水) 19:03:18.44 ID:2sBoH9W+
XP厨絶賛発狂中
224 スカシタゴボウ(茨城県):2009/05/27(水) 19:03:51.53 ID:tU7EDHbL
俺XP使ってるが、「XP厨涙目」というのがいまいち理解できん
別に金追加されたわけじゃないから涙目ならんのだが
まぁこのままWin7に乗り換えるつもりだけど
225 ノウルシ(静岡県):2009/05/27(水) 19:03:57.02 ID:h9/iirVb
やっぱSPを入れるのは楽しい
226 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/27(水) 19:03:59.20 ID:bQptHqS+
>>202
Xpも出た頃はブルスク多発でボロクソ言われてたろ。「2000最強だなw」とかサw
227 フモトスミレ(関西地方):2009/05/27(水) 19:04:07.93 ID:kMSJEorW
今XP厨やってるのって典型的な情報弱者だろ
2ch見てXP最強なんだ、vista糞なんだ!って情強になったつもりで
情勢が変わっても立場が分からないし分かる力もない
ただ自分がXPである以上それをゴリ押しするしか脳がない
本物の情強はSP2で乗り換えたのに・・
228 ムラサキナズナ(東日本):2009/05/27(水) 19:04:08.97 ID:PdiFPUpF
米陸軍、Windows Vista と Office 2007への完全移行を決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243410621/
229 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:04:12.86 ID:zICMaxu/
>>222
そうだよな
ネットに繋ぐだけでウィルスに感染したXPが安定してなかったわけが無いよなw
230 スズナ(新潟・東北):2009/05/27(水) 19:04:13.33 ID:2KleZS13
どこでダウンロードできるの?

Windows update選んでも落ちてこないんだけど
231 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:04:30.99 ID:rLBFcK3D
XP無印は安定してないしSP1もうんこだし
232 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 19:04:38.60 ID:FuvWGQJd
2000もバグ6万5千個プギャーってされてたお
233 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 19:05:01.71 ID:6xVzPtCA
>>216
安定とかの話ならVistaSP1でも十二分に安定してるわけだが
234 プリムラ・マルギナータ(新潟県):2009/05/27(水) 19:05:07.53 ID:+TEHFeo3
糞P厨どうすんの死ぬの?
235 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 19:05:18.29 ID:bcF+pkDb
>>222
メモリ関係のバグもあったしXPのSP1は悲惨だっただろ
236 プリムラ・ビオラケア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:05:38.49 ID:0B8/X/H1
>>222
OS自体は安定してたけど、互換性やら何やらはVista以上に悲惨だったよ。
237 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:05:40.34 ID:zICMaxu/
>>227
馬鹿、勝負が決まった後でもスレを盛り上げてくれている貴重なボランティアだろうが
本気でXP厨をやっている情弱なんて今のν速には居ないよ
238 フモトスミレ(関西地方):2009/05/27(水) 19:05:48.02 ID:kMSJEorW
ウインドウズエックソピーwwwwwwwww
239 シンビジューム(コネチカット州):2009/05/27(水) 19:05:52.53 ID:lo5voLpG
どれだけ変わったのか誰か解りやすく説明してくれ
240 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/27(水) 19:06:10.43 ID:bQptHqS+
>>230
WUはマシンによって差がある。>>34のとこでDLしては。
241 ムラサキサギゴケ(関西地方):2009/05/27(水) 19:06:14.52 ID:D36Ce5tE
2000最強説が懐かしい
242 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:06:16.22 ID:CyRagUFE
>>213
全部ためせないよ。
243 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:06:31.72 ID:vrck3puW
>>173
わろた
時代はかわってもいってることは同じ
244 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/05/27(水) 19:06:35.55 ID:T4RSpys+
XPサポートの期限切れてないだろ?
なんで乗り換えるの?
245 ビオラ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:06:39.51 ID:XszPfT+H
Vistaは更にSP3という次の段階の変身が控えているしのう
更にパフォーマンスアップするのは、fixパッチを体験した奴らが証明済み
246 タンポポ(新潟県):2009/05/27(水) 19:06:41.60 ID:Su9Vl/KJ BE:44798663-2BP(4455)

vistaかXPを選べる時期にXP買った奴をバカにしてるんだろう
247 雪割草ユキワリソウ(岡山県):2009/05/27(水) 19:06:58.27 ID:TcxHqHI8
人柱まだか
248 フモトスミレ(関西地方):2009/05/27(水) 19:07:18.77 ID:kMSJEorW
まぁ今XPなら7でいいと思うけどね
今になってもXP最強とか言ってる奴が哀れで哀れで
249 ウラシマソウ(群馬県):2009/05/27(水) 19:07:19.40 ID:3ETyU9KF
なんかXP厨との争いで一番ワリ食ってんのって
ほんとにPCに詳しくない人たちな気がする

まともな知識持ってればXP厨とか鼻で笑って終了だけど

ぶっちゃけニュー即見てXP買っちゃったやつとかいるだろ?
250 セイヨウタンポポ(catv?):2009/05/27(水) 19:07:19.85 ID:JGk2l0ac
KB948465インスコ中
251 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:07:21.35 ID:4gUlQhwz
>>247
1ヶ月前からもう多数居るよw
252 ケマンソウ(茨城県):2009/05/27(水) 19:07:28.85 ID:Oc+tkyAZ
XP厨も少しはありのままの現実を受け止める努力をしろよ
253 ウラシマソウ(静岡県):2009/05/27(水) 19:07:36.11 ID:s9UBPeEb
>>243
2001年から今何年たってるんだろうねえ?
ビスタはあと数ヶ月の命みたいだけど。
254 シナミズキ(静岡県):2009/05/27(水) 19:08:38.58 ID:KMaWD+tl
もう哀れすぎてXP厨に同情するわ・・・
なぐさめてやろうぜ、どうせ7も最初はクソなんだから
255 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 19:09:03.85 ID:Yw4NJp3K
>>244
乗り換えなんかしないでいい XP最強だから
ただ、今から新PC組むならわざわざXPにしなくてもいいよねって話
しかもSP2でエクスプローラのバグも直ってるし大方使いやすくなっただけ 乗り換えする奴が一番情弱
256 ドデカテオン メディア(青森県):2009/05/27(水) 19:09:06.48 ID:57f/Mz0j
>>249
自作で費用浮かせるためにOEMのXPを流用とかならまだ分かるけど
BTOとかでわざわざXP選んじゃった奴はマジで救えないなw
257 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:09:17.55 ID:rLBFcK3D
>>253
涙拭けよww
258 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:09:23.45 ID:CyRagUFE
>>244
それが分からないなら乗り換える必要は無いだろ?
人が進めたら乗り換えるの?。貴方はずっとXP使っていればいいよw
259 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:09:36.43 ID:zICMaxu/
>>253
あと-1ヶ月の命のXPには負ける
260 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 19:09:39.75 ID:6xVzPtCA
>>253
その理論ならXPはすでに死んでる訳だが・・・
261 ムレスズメ(福岡県):2009/05/27(水) 19:09:51.08 ID:9NmPM0hF
>>254
つかXP厨なんていないんだが
お前は誰と戦っているんだ
262 スミレ(千葉県):2009/05/27(水) 19:10:27.28 ID:NvVwWTb4
うぃんどおずえっくすぴぃ(笑)
263 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/05/27(水) 19:10:29.32 ID:Pr/otc65
だからvistaのメリットてなによ?
何万払ってでも使いたいと思う機能があんのか?
264 ウラシマソウ(静岡県):2009/05/27(水) 19:10:31.14 ID:s9UBPeEb
>>257
頭大丈夫?

20 名前: セントウソウ(アラバマ州) [sage] 投稿日: 2009/05/27(水) 17:52:17.82 ID:rLBFcK3D
誰かvistaくれよ
vistaが入ったC2D機が手元にないから
265 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 19:10:31.98 ID:QeDBp3ZR
Pentuim-M  PentiumV Pentium4とか旧世代CPUならXpだろうけど、今時のデュアルコアCPUでXpは勿体ないだろ。
266 フモトスミレ(関西地方):2009/05/27(水) 19:10:33.53 ID:kMSJEorW
>>261
じゃあvista批判してXP持ち上げてる人は何て言うの?
267 アマナ(東京都):2009/05/27(水) 19:10:49.32 ID:r9k8kSm2
>>228
一気に7導入して人柱してくれればいいのに
268 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:10:57.20 ID:zICMaxu/
>>266
ピエロ
269 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:11:00.99 ID:4gUlQhwz
>>244
乗り換える必要はないけど、サポは切れたよ
延長サポはセキュリティパッチしかもう公開されない

BUGFIXや機能改善パッチ欲しかったら、MSと別途有償契約
で、パッチ作ってもらう度にお金払う仕組みだ
270 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:11:38.18 ID:zICMaxu/
>>267
米陸軍「無印大量導入とか有り得ないだろjk…」
271 スカシタゴボウ(福岡県):2009/05/27(水) 19:11:44.72 ID:oT49fuxV
OS厨ほど見苦しいものはない
ブラウザ厨と同じくらい下に見てるから
272 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/05/27(水) 19:11:57.59 ID:YeQ0791W
XPで不自由してないうちはいいかなって思うんだけど
OS変えてすげェ!ってなるもんなの?
273 レウイシア(新潟県):2009/05/27(水) 19:12:20.49 ID:Vx+f3Z1T
98SEで今世紀乗り切る
274 アズマギク(山形県):2009/05/27(水) 19:12:26.38 ID:X6iwz8qN
vistaがリネージュ2非対応のおかげで、無事卒業できました (26歳 警備員)
まぁ今は改善されてるだろうし不味いなぁ
275 ビオラ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:12:32.63 ID:XszPfT+H
米陸軍、Windows Vista と Office 2007への完全移行を決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243410621/
これがどういう事か分かるか?ん?
完全移行だぞ完全移行
サポート切れるまでXP使ってりゃいいじゃんね
わざわざ乗り換える価値があるという事なのだよ
276 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:12:44.50 ID:rLBFcK3D
>>264
涙拭けよwww
277 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:12:45.54 ID:C7L72gn8
>>272
それ聞くとビスタ厨は発狂しだすからw
278 オオタチツボスミレ(catv?):2009/05/27(水) 19:13:10.80 ID:bQptHqS+
割れXp厨はガタガタ言うな。「Vistaくれよ」だの、精神病院へ逝ったほうがいい。
279 プリムラ・ビオラケア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:13:25.71 ID:0B8/X/H1
>>272
OSを変えても「なんだこのOS凄え!」と思うことはあまりない。
ただ、久しぶりに古いOSを使ったときに「なんだこのOS酷え・・・」と感じることは多々ある。
280 ドデカテオン メディア(青森県):2009/05/27(水) 19:13:27.44 ID:57f/Mz0j
>>271
こんなのきのこたけのこと同じで本気になってる奴なんか居ないだろw
もし居たら本気で軽蔑するけど
281 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:13:30.80 ID:C7L72gn8
>>276
OSも変えない貧乏人がこんなスレで必死になって何がしたいの?w
282 シキミ(茨城県):2009/05/27(水) 19:13:35.04 ID:tmXn4biz
四隅にテストモードと表示されるんだが、俺は何か悪いことをしたのか?
283 イヌノフグリ(神奈川県):2009/05/27(水) 19:13:49.91 ID:3iqheEaA
>>249
コピペに騙されて自爆したXP持ちはかなりいると思う
284 スカシタゴボウ(福岡県):2009/05/27(水) 19:13:50.34 ID:oT49fuxV
たかが道具にこんなに熱くなって何が楽しいんだ?
285 ヤエザクラ(関西地方):2009/05/27(水) 19:14:12.31 ID:xzZfGa/W
XP使おうがVISTA使おうがSP2になろうが良くも悪くも何も変化を感じない俺は勝ち組なのか
負け組なのかw
286 カンガルーポー(dion軍):2009/05/27(水) 19:14:13.36 ID:/223fwiI
>>272
スタート(笑)
287 スミレ(千葉県):2009/05/27(水) 19:14:13.70 ID:NvVwWTb4
速すぎワロタw
こりゃXP厨房泣くわw
288 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:14:37.20 ID:uCsksqon
なんかVistaとOperaの相性が悪くね?
まだ更新して無いけど、スピードダイアル開くたびに固まるんだが
289 ヒヤシンス(千葉県):2009/05/27(水) 19:14:44.27 ID:oje4UF7L
>>216
お前健忘症だろw
XP SP1の地獄は忘れられない
わざわざ無印のまま使ってたし
290 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 19:14:48.18 ID:FuvWGQJd
>>272
vmwareがサクサク動いて感動しました♪
おかげで仕事も捗ったよ
291 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 19:14:49.78 ID:6xVzPtCA
>>272
現時点で満足してるなら、期待しながらOS乗り換えるのは禁物じゃね?
292 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:14:54.00 ID:C7L72gn8
入れてない奴が必死に早い早い言って釣るだけのクソスレだよなここw
293 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:14:54.44 ID:nsx1lEeC
結論としてどこが良くなったのか箇条書きでまとめてくれよ
294 スカシタゴボウ(福岡県):2009/05/27(水) 19:15:07.55 ID:oT49fuxV
>>280
いや、半分くらいマジになってそうなのがいそうだろ?
295 ムレスズメ(福岡県):2009/05/27(水) 19:15:23.26 ID:9NmPM0hF
>>266
あのさ、常識で考えてVista使った事無い奴がVista批判できるわけないだろ。
お前は観たことのない映画のレビューを書けるのか?
俺も含めて、(SP1までの)Vistaを批判してたのは、XPもVistaも持ってる奴だよ。
ちなみに俺はXP機3機、Vista機1機、2K機1機所有。
296 セイヨウタンポポ(長屋):2009/05/27(水) 19:15:31.47 ID:PNg2Ca2O
vistaの割れって未だにSLPが主流なの?
297 アマリリス(宮城県):2009/05/27(水) 19:15:39.05 ID:3bDZFw9e
janeもインターネットブラウザも爆速で立ち上がってワロタ
298 シナミズキ(静岡県):2009/05/27(水) 19:16:16.12 ID:KMaWD+tl
XP厨の演技お疲れさまです
そろそろ終わってもいいですよ
299 オウレン(東京都):2009/05/27(水) 19:16:22.14 ID:hgWT50+y
>>272
XP時代に音声が途中で途切れたり、起動すらしなかったり、すぐ強制終了する98時代のゲームが逆に動くようになった
手持ちの中ではね

ちょっとありがたい
300 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:16:27.65 ID:hVDoowhP
>>272
メモリが余ってる場合superfetchで良く使うアプリが一秒起動
スリープの電気代が月10円しかかからない上に3秒で安定起動
起動すればするほど速くなる
AEROでGDIをグラボに任せたためオンボ以外ならXPよりCPU使用率が余る
DIRECTX10で対応グラボで3Dゲームがヌルヌルに!
UACでGENOなどのウイルスにかからない
回線速度を最適化ツールでいじる必要が無い
301 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:16:27.85 ID:rLBFcK3D
>>281
vista機はあるけど手元にないんだよ今は
ごめん
302 トキワハゼ(関西地方):2009/05/27(水) 19:16:43.98 ID:Rt+ok6To
vistaから7への無償update出来るなら考え直す
303 シナノナデシコ(北海道):2009/05/27(水) 19:16:50.69 ID:dwWeDh+J
アプリの初回起動はかなり速くなったけど基本スリープしか使わないからあまり意味ない
304 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 19:16:52.06 ID:RUYaLIUg
>>79
だからビスタ無印の評価低すぎるって
XP無印と同じかちょっと低いくらいだろ
305 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:16:56.69 ID:OKaa423f
>>295
実際にいたから困る。
全部2chから得た知識で叩いてた。
俺の知り合いな。
わざわざダウングレードしてXPにしてた
306 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:16:58.11 ID:uCsksqon
つーか最初からこの性能で出せよ
307 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:17:13.13 ID:C7L72gn8
>>301
涙目で苦しい言い訳乙です^^
308 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 19:17:23.35 ID:33W25B3g
>>295
きめえ
309 スカシタゴボウ(茨城県):2009/05/27(水) 19:17:34.47 ID:tU7EDHbL
OperaとChromeでどっち使うか結構悩んでる
今はOperaだがどうしようかな
310 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 19:17:35.34 ID:FuvWGQJd
数ヶ月どうこう言ってる奴は時は金なりって言葉知らないんだろうか
まあ実際、時ってのは金なんかよりはるかに貴重なもんだけどさ
まあニートとやらはその辺辛抱強いみたいだからある意味うらやましい
311 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:17:36.78 ID:CyRagUFE
まさかXP厨は7に移行しないよな?w
312 キバナスミレ(神奈川県):2009/05/27(水) 19:17:45.22 ID:g1eeKdkl
窓7はどうなんだ?vistaと明確な違いはあるのか?
プロ頼む
313 トサミズキ(catv?):2009/05/27(水) 19:18:14.68 ID:sghgDkdt
>>309
Firefox
314 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:18:18.09 ID:C7L72gn8
>>310
で、vistaにしたら数ヶ月待てないぐらい何がどう快適になるの?w
315 フサアカシア(神奈川県):2009/05/27(水) 19:18:22.28 ID:Ia1d7apk
>>311
KNOPPIXって選択肢もある
316 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:18:22.35 ID:OKaa423f
>>309
両方使って見りゃーいいじゃん。
317 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/05/27(水) 19:18:47.78 ID:K9aHhGIQ
SP2になったら再評価するのはあたりまえだろ
なにいってんの?
318 ヒヤシンス(千葉県):2009/05/27(水) 19:19:01.22 ID:oje4UF7L
>>315
ubuntu と勘違いしてない?
319 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 19:19:01.74 ID:6xVzPtCA
320 シナノナデシコ(大阪府):2009/05/27(水) 19:19:02.80 ID:IpJDsbIg
>>100
                    , -=ミ;彡⌒`丶、
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
             /)    !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
           ///)  ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
          /,.=゙''"/   fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
         i f ,.r='"-‐'つ  lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ
        /   _,.-‐'~    ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン' こまけぇこたぁいいんだよ!!
        ,i   ,二ニ',      ',  / _lj_ }  ,'
       ノ    il゙フ       l、  ^' ='= '^ /!
      ,イ「ト、  ,!,!        l ヽ.  `""´ ノ l、
     / iトヾヽ_/ィ       _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
321 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:19:08.48 ID:CyRagUFE
>>295
童貞で女を語るのがν速だったと思うが。
322 アマナ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:19:14.52 ID:d/5cW85b
ID:BZvZIoCw必死だなこいつ
323 オニタビラコ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:19:32.49 ID:wdaqRUr2
VISTAはSP1がめちゃくちゃ良かったからな
SP1でXPSP3を上回ってたな
324 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:19:37.85 ID:rLBFcK3D
なにこのすれ
325 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 19:19:40.51 ID:RUYaLIUg BE:1634220678-2BP(2009)

>>309
iron にしようぜ
326 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 19:19:51.50 ID:FuvWGQJd
>>314
俺は1年前からvista64にしたけどメモリ8Gで受けた恩恵は数知れない
まあおまえみたいに先行投資って概念分からないクズはさっさと自殺した方がいいよ(笑)
327 フサアカシア(神奈川県):2009/05/27(水) 19:19:54.56 ID:Ia1d7apk
>>318
CDからブートできるだけマシかなと
USBメモリ2Gのしか無いもんで
328 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:20:04.53 ID:CyRagUFE
>>315
USBメモリからの起動はかなり便利だよねー。
あれは感動した。
329 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:20:24.12 ID:vrck3puW
>>293
メモリの使用量が減った(WMP)
すべてのプログラムの表示が一瞬になった
ソフト、officeやpaint.netなどの表示が早くなった
HDDの容量が増えた
エクスプローラの表示が速くなった、表示設定を覚えるようになった
とあるベンチをやったら12000から16000になった
330 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:20:34.37 ID:4gUlQhwz
>>312
エアセックルのプロだけど、正直あんま変わらん
起動が速くなったり、メモリ使用量減ったりしてるけど
中身が殆ど変わってないから、劇的には違いない感じ
331 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:20:37.18 ID:uCsksqon
そろそろ64bitOSに切り替えてもいいころなんですかね?
332 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 19:20:38.69 ID:bcF+pkDb
>>295
ここν速だぞ?全員が使ってるマシンの写真をupしたわけでもないのに、なんでそんな常識を信じられるの?
333 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:20:55.88 ID:C7L72gn8
>>326
恩恵は数知れない(笑)
要するに、具体的にかけないわけですねw

334 ジンチョウゲ(岡山県):2009/05/27(水) 19:21:00.42 ID:AKRLRCHF
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、最新の68030!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに256KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで4bitSVGAも余裕。
上海、クラリスワークスもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された10MB!
HDDはなんと大容量の80MB!一生かかっても使い切れねぇ。
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば2DDのFDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のサムネイルが何百枚も入る!
ちなみに外部メディアは驚きの2倍速CD-ROM。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
335 フサアカシア(神奈川県):2009/05/27(水) 19:21:18.26 ID:Ia1d7apk
>>328
HDD死んでいても起動するし
日本語使えるしね
336 セイヨウタンポポ(長屋):2009/05/27(水) 19:21:19.25 ID:PNg2Ca2O
vistaって未だに20GBくらい容量取るの?
337 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:21:33.94 ID:hVDoowhP
>>324
いつもの手の平返し
XPSP3と同時に2000厨が寝返った時と同じ
338 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:21:36.24 ID:OKaa423f
>>329
ベンチ変わりすぎだろwww
何が影響してんだ。
339 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 19:21:36.92 ID:GmEdrHl2
>>267
信頼性の点でちょっと古めのOSの方が良いに決まってるだろ馬鹿野郎w
340 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 19:21:51.14 ID:6xVzPtCA
>>314
別にわざわざVistaに乗り換える必要は無いわけだが
今からXP買うのは流石にないってだけ
341 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/27(水) 19:22:33.78 ID:fbKGcjeY
これ搭載した機種いつ出るんだ
7待ちする必要なさそうじゃねーか
342 キバナスミレ(神奈川県):2009/05/27(水) 19:22:49.67 ID:g1eeKdkl
>>330
そうか、今のXPが逝ったらXPか窓7かどっちにしようか迷ってたんだが
vistaと大差ないならXPで十分かなー
343 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:22:56.10 ID:C7L72gn8
>>340
いまごろになってやっとSP2でXPに追いついて歓喜してるんでしょ?
何が時は金なりなんだかw
344 プリムラ・ビオラケア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:23:17.65 ID:0B8/X/H1
>>312
中身より外面が変わってる。
Vistaではエクスプローラー以外はほとんどXPと変わらなかったけど、
7ではペイント、電卓、ワードパットと、あらゆる付属ソフトが新UIに一新されてる。(変わってないのはメモ帳くらい)

動作速度は、正直そんなに変わらない。
やや敷居が下がったかな、という感じ。
345 コブシ(catv?):2009/05/27(水) 19:23:27.25 ID:mhYX2ou7
・IE爆速化
・エクスプローラー爆速化
・ソフト爆速化
・BDディスク対応

体感できるのはこんなとこかな。(Core2 Duo P9500 SSD120G メモリ4G Vista Business)
業務用のPentium-M760 のXpマシンと比較にならないほど早い。当たり前か。
346 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 19:23:39.33 ID:RUYaLIUg
そろそろ今週末あたりにビスタにしてみようかな
メモリ2Gのオンボだけど大丈夫かね?
347 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:23:43.63 ID:hVDoowhP
>>343
SP1の時点でXP超えてたよ
348 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 19:23:44.19 ID:33W25B3g
>>341
ぶっちゃけメモリー使用量に違いがあると思うが、
メモリー安くなったしねえ
349 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:23:44.79 ID:rLBFcK3D
少しは埼玉さんに構ってやれよ
350 ヒヤシンス(千葉県):2009/05/27(水) 19:23:49.84 ID:oje4UF7L
>>327
そういうことか
確かにリムーバブルメディアだと便利だよね
2GBもあれば直でインストールできるし
351 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 19:23:50.14 ID:GmEdrHl2
352 フリージア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:23:55.92 ID:nctNCibB
XP と VISTA のサポートってそれぞれいつまででしたっけ。
353 トサミズキ(catv?):2009/05/27(水) 19:24:11.88 ID:sghgDkdt
>>331
ドライバの対応状況がまだ微妙な気がする
手持ちのハードが大丈夫なら移行してもいいとは思うが
354 ペラルゴニウム(東京都):2009/05/27(水) 19:24:33.39 ID:j3GNTeO5
>>345
どんだけ速いの?
355 ドデカテオン メディア(青森県):2009/05/27(水) 19:24:38.09 ID:57f/Mz0j
>>336
1T1万以下の時代に20GB程度なんかどうでもいいだろ
nLiteとかでゴリゴリ削ってた時代が懐かしいわ
356 アマリリス(宮城県):2009/05/27(水) 19:24:49.29 ID:3bDZFw9e
>>329
> すべてのプログラムの表示が一瞬になった


これはXPには真似できないな
357 ナニワズ(dion軍):2009/05/27(水) 19:24:53.81 ID:aYBksxxA
>>320
_..  :::==ニ>⌒ヽ    パシッ
   //  /  . ! _人_///            ___
  , ' /   {  ノ }   (     _/ ̄ ̄ ̄ Γl
  / ./    l } }  ハ    (   // ノ弋'    l l
  { {    l└1  .}   (  / __ 二  \_ l l
  ', ', ---|  {   |.Y⌒ ( く /ヽ        } !
  \二二ハ  `ー┴‐┐  ./\_) ィ  >-┬1 !
 ,. --―‐" | 下二ニニ__.   ヽ, Y〈 {  /   V /
        `ト----‐く‐┘   ヽノ ヽ. 〈    ∨  __
.         `  ̄ ̄´       \ノ\_)     ̄
358 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:25:13.38 ID:4gUlQhwz
>>342
普段使ってるソフトに互換性の問題なければ、
7お勧めしとくよ
Direct2DやDirectWrite、DX10以降の技術はVista以降にしか
降って来ないし、やっぱメインサポ切れしたのは
新規で買うのは躊躇われる
359 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:25:21.84 ID:OKaa423f
>>346
オンボ何つんでるの?
360 マンサク(コネチカット州):2009/05/27(水) 19:25:35.73 ID:fbKGcjeY
>>348
メモリーは本当やすくなったな
もう今のが死にかけだし、早く変えたいと思ってたところにいいニュースだ
361 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 19:25:58.65 ID:bcF+pkDb
>>329
HDDの容量は復元ポイントや休止状態ファイルあたりが消えただけだろw
362 ウラシマソウ(静岡県):2009/05/27(水) 19:26:16.21 ID:s9UBPeEb
まぁ、vista64bitを使ってる奴がこのスレにそんなに沢山いるとは思えないけどな。
363 ビオラ(大阪府):2009/05/27(水) 19:26:24.76 ID:FMaTpyJV
手のひら返しじゃなくて素直なだけだろ
悪かったものでも良くなったら褒め称えるのが普通でしょ
一回悪い事言ったらずっと貶し続けないとダメなんてルールあるわけ?
364 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:26:27.27 ID:CyRagUFE
メインサポート切れたOSをお金払ってまで買う馬鹿いるの?
365 シキミ(茨城県):2009/05/27(水) 19:26:52.01 ID:tmXn4biz
俺、ホーム・プレミアムの64bit
366 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 19:27:16.11 ID:RUYaLIUg
>>359
モバイル Intel GE45 Express チップセット

ってやつだったかな
367 コブシ(catv?):2009/05/27(水) 19:27:19.05 ID:mhYX2ou7
>>354
初回起動なのにOutlookやWordが一瞬で立ち上がる。コンマ2-3秒ほど。
368 フサアカシア(神奈川県):2009/05/27(水) 19:27:32.65 ID:Ia1d7apk
>>350
UIとかパーーティーション管理とかいい感じだし
オープンオフィスが最初からバンドルされてるから便利っす
ルートシェルの抜け方がQUITじゃなくEXIYだったのには驚いたけど
369 キバナスミレ(神奈川県):2009/05/27(水) 19:27:33.42 ID:g1eeKdkl
>>358
d 参考にする
370 ペラルゴニウム(東京都):2009/05/27(水) 19:27:34.10 ID:j3GNTeO5
WMP12はまだ?
371 モリシマアカシア(京都府):2009/05/27(水) 19:28:03.35 ID:7YVukTob
すぐに入れた方がいいわけ?
様子見した方がいい?
なんか重大な不具合とかあったら取り返しつかないし・・・
372 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:28:17.64 ID:hVDoowhP
>>366
ギリギリくらい
373 ペラルゴニウム(東京都):2009/05/27(水) 19:28:26.07 ID:j3GNTeO5
>>367
そんなに速くなるなら入れてみようかな
374 ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/27(水) 19:28:37.26 ID:uUe7NC+d
XP厨ってまだ生息してるの?
情強のν速なのに
375 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:28:40.00 ID:OKaa423f
>>366
おk、大丈夫だよ
376 アマナ(東京都):2009/05/27(水) 19:28:45.49 ID:P0MwsBo9
SP2当てた奴は、Office起動してみろ。

神速すぎて、笑う。
377 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:29:10.70 ID:zICMaxu/
>>352
メインストリームサポート
XP:2009年4月13日
Vista:2012年4月10日

延長サポート
XP:2014/04/08
Vista:2017/04/11


豆知識:XP Homeに延長サポート付加が決定したのはVista発売一週間前
378 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:29:16.22 ID:rLBFcK3D
>>374
自称情強な
379 トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/05/27(水) 19:29:17.30 ID:QoTWcRuQ
今時デフォででかいスタートボタン(笑)のXPなんて恥ずかしくて使えねぇ・・・
俺的にはもうVista64一択だ。
380 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:29:20.07 ID:hVDoowhP
>>374
ν速民が情強とか頭沸いてんのか
381 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:29:28.16 ID:nsx1lEeC
よくいれてみるか
URL教えてください
382 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 19:29:36.30 ID:FuvWGQJd
>>374
そうやっておちょくるからいぶり出されるんじゃないの?
かわいそうだからほっといてやろうよw
383 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:29:38.46 ID:CyRagUFE
>>371
1ヶ月前から入れているけど、特に不具合は無いよ。
むしろ不具合が直った。
384 ユキヤナギ(長屋):2009/05/27(水) 19:29:39.55 ID:T2VPjAy3
ISOをダウンロードして、わざわざDVDに焼いてからアップデートするの?
あと、>>130のバックアップファイル削除とパッチ当てはした方がいいの?
385 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:29:39.67 ID:4gUlQhwz
>>376
やばいwwww
糞噴いたwwwwww
386 デルフィニム(長屋):2009/05/27(水) 19:29:55.92 ID:aneoSWc8
最初はvistaクソと思ってたけど、住めば都というのか、だいぶ馴染んできたな
エアロとUAC切ればXPとそんなに変わらんし、アプリだってエミュレート機能でXPで使えばほとんど問題なく動くし。
64bit版買ったからメモリも8GB積んでみたら快適すぎワロタ。ちょうどメモリが底値のときに揃えたからかなり安かったしね
387 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/27(水) 19:29:57.55 ID:GXaeIJ2i
帰ってきてパソコン起動したらOS起動しなかったんだけど何?
再起動したら直ってSP2にしたんだけどこれ偶然だよね?
388 タツナミソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:30:08.91 ID:9qMgkNQ2
Vista Ultimate買った人って、今はどんな気持ちなんだろうか?
Ultimate専用のダウンロードって何回実施されたっけ?
389 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 19:30:16.98 ID:GmEdrHl2
>>371
もう1ヶ月ほど前から入れてる人は入れてるが、別段問題があるという話は聞かないな
390 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:30:19.30 ID:hVDoowhP
>>386
エアロ切るとか馬鹿かよ
391 スミレ(千葉県):2009/05/27(水) 19:30:28.68 ID:NvVwWTb4
実質3スレ目だからなw
XP厨は悔しくてたまらないw
392 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 19:31:03.72 ID:8ReC61Qc
>>372
ほとんどintel G965だろとか
書こうと思ったが、見間違えたのに今きづいた・・・・・
393 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:31:03.55 ID:4gUlQhwz
>>388
賢者の気持ちです
だってBusと4kしか変わらなかったんだもの(´・ω・`)
394 ハナワギク(関西地方):2009/05/27(水) 19:31:12.51 ID:kxsvj5Pf
俺のPCには、98、ME、2000、XP、Vista、7が入ってて、
その日の気分で使い分けてるよ
395 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 19:31:23.23 ID:sVyFf69A
え?
俺もうWindows7への移行準備を着々と進めてんだけど、今更Vistaだって?
396 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 19:31:25.98 ID:GmEdrHl2
>>386
UACはともかくエアロ切るとか馬鹿なの?
397 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 19:31:32.25 ID:QeDBp3ZR
>>367
そりゃ、アナタのマシンがSSDなのと高性能CPUのせいとも思うが、確かにJaneやエクスプローラーの
もっさり感は解消されたと思う。
398 フリージア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:31:35.62 ID:nctNCibB
>>377
ありがとうございます。XP が既に切れてるのを初めて知りました。
399 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:31:39.03 ID:OKaa423f
>>387
起動もしてないのにどうやって再起動したんだよwww
スリープから復帰が失敗したの?
400 ペラルゴニウム(東京都):2009/05/27(水) 19:32:19.27 ID:j3GNTeO5
64bitはまだ待った方が良い?
401 オニノゲシ(関西地方):2009/05/27(水) 19:32:23.59 ID:3uQ6ZDht
そういや、vistaって車あったよね
PCのほうもそだけれど、遠い昔のことのように感じる
402 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 19:32:32.57 ID:GmEdrHl2
>>395
SP1前のWindowsを信用する奴はド素人
403 タンポポ(東京都):2009/05/27(水) 19:32:41.66 ID:H4pmDV76 BE:1397757694-2BP(364)

これってvista使ってる人にはいいうpでxp使っている人は何もかわらんのだろ?
何言い争ってんのう
404 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:32:42.23 ID:hVDoowhP
>>400
3年前から使ってる奴らいるじゃん
405 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:32:43.24 ID:CyRagUFE
>>388
今見たら6個かな
406 チリアヤメ(福岡県):2009/05/27(水) 19:32:59.33 ID:W/D9drza
vistaは不遇すぎる
悪評は非ユーザーから出てるものがほとんどだし
407 デルフィニム(長屋):2009/05/27(水) 19:33:16.58 ID:aneoSWc8
なに?エアロ切っちゃいけないのか?
意味がわからんのだけど
408 福寿草(兵庫県):2009/05/27(水) 19:33:22.50 ID:TqPW/JhT
xpから7への乗換えが正解に近い
vistaを買った奴涙目
409 チリアヤメ(福岡県):2009/05/27(水) 19:33:45.17 ID:W/D9drza
使ってみればXPとたいして変わらないし快適なのにな
使ったこともないのに叩いてるXP厨のうざいこと
410 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 19:33:45.37 ID:RUYaLIUg
>>372
君がギリギリって判断した理由はメモリが2Gだから?
それとも単純にオンボの性能?ゲームはまったくしない

>>375
thx
411 ムレスズメ(福岡県):2009/05/27(水) 19:33:47.22 ID:9NmPM0hF
つーかVista最高サイコーと女子高生みたいにキャッキャキャッキャ騒いでる奴に
まさかとは思うがHomeBasicの情弱はいないだろうなw
412 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/27(水) 19:34:06.27 ID:qZW2/VqL
玄人志向のATIHD4550積んだビデオカード乗せてるんだけど、 
トラブル出ないかな? 

どう思う?
413 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:34:06.65 ID:4gUlQhwz
>>407
プア環境ならまだしも、そこそこのスペックな環境だと
かえって遅くなるよ
414 モリシマアカシア(京都府):2009/05/27(水) 19:34:07.28 ID:7YVukTob
じゃあ信じて入れていいんだな・・?
入れるぞっ・・!
415 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 19:34:09.99 ID:sVyFf69A
>>402
7は実質Vista SP2.5くらいじゃねーか。
416 モッコウバラ(catv?):2009/05/27(水) 19:34:13.13 ID:h8cGiXK4
で、ビスタのSP3はまだかよ?
417 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 19:34:23.41 ID:GmEdrHl2
>>403
XP厨はVistaが駄目な子で居つづけないと困るんだ。
418 センダイハギ(北海道):2009/05/27(水) 19:34:39.65 ID:RWIi9le5
>>407
GPUが付いてるパソコンは切らないほうがいい
理由は調べろ
419 アマナ(東京都):2009/05/27(水) 19:34:40.82 ID:P0MwsBo9
>>407
エアロは切っちゃ駄目だ。

クラシックの方が、CPU負荷が高い。
420 ヤエザクラ(関西地方):2009/05/27(水) 19:34:43.60 ID:xzZfGa/W
ほぉ、何も感じないとか書いたけど>>367の言うOutlookためしたら確かに爆速になってる
アホの俺でも実感できる爆速レベルだねぇ
421 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:34:47.25 ID:hVDoowhP
>>407
エアロとはデザインではなく、デスクトップとかの描写をGPUに任せる機能 オンボ以外ならCPU負荷減る上に爆速になる
こんなことも知らない奴がν速やってて、自作PCがとかほざいてるわけ?
422 カタクリ(千葉県):2009/05/27(水) 19:35:02.87 ID:GB8QbT7R
ウンコXP(笑)
423 トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/05/27(水) 19:35:15.31 ID:QoTWcRuQ
>>407
使ってるグラボによっては
エアロ切ると、むしろ重くなるんじゃなかったか。
424 シハイスミレ(北海道):2009/05/27(水) 19:35:24.82 ID:wDHNkaCd
sp1なんだけど結局したほうがいいの?
425 チリアヤメ(福岡県):2009/05/27(水) 19:35:25.51 ID:W/D9drza
もうXPじゃ完全に対応してない機能もあるしな
新しいハード使う人にとってはそろそろ苦しい
426 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:35:33.96 ID:CyRagUFE
>>415
パフォーマンスを考慮するとvista sp3が妥当だと思う。
427 セイヨウタンポポ(dion軍):2009/05/27(水) 19:35:45.69 ID:Rwqdhx5F
元からvista使ってるひとは



アップデートするだけでいいの?
428 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:35:54.21 ID:hVDoowhP
>>410
オンボだからメモリ共有して食っちゃう もう1G増設すればヌルヌル
429 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 19:36:01.03 ID:bcF+pkDb
>>406
初期にシングルセロリン、メモリ512MB×1、VistaHB、糞オンボの構成で
メーカーが大量に売りつけたのも原因の一つだろうな
430 スカシタゴボウ(北海道):2009/05/27(水) 19:36:29.04 ID:78qLk6tc
ようやく使い物になりそうだから入れるだけなのに
手のひら返しはおかしいだろ

いままで痛みに耐えてβista使ってた方々はごくろうさん

もう用なしだからとっとと7のバグ報告にでも精出してろよ
431 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:36:30.01 ID:OKaa423f
>>412
全然関係ない。
でないから安心しろ
432 マンネングサ(大分県):2009/05/27(水) 19:36:51.45 ID:cAQzHzLK
M$がごめんなさいしてる時点でびすた厨は終わったんだよ
433 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 19:37:27.13 ID:QeDBp3ZR
>>407
多数レスがついているが、諸氏の通りでVistaはXpと違ってあまりデフォの状態から弄らないのが吉。
たとえばVistaのUACは暗転するけど、あれはただ暗転している訳でない。
434 デルフィニム(長屋):2009/05/27(水) 19:38:02.66 ID:aneoSWc8
そうか、スペッコが十分ある場合は切らないほうがいい、切ると重くなるのね
なんだかんだ言って教えてくれるお前らたまんねえな
もし会うことがあったら廻らない寿司をおごってやる
435 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:38:05.45 ID:OKaa423f
>>428に加えて
ノートだから増設出来ないとかありそうだから
その辺でもたつくかもしれんね。
増設出来るなら増設した方が幸せ。
安く手早くやりたいなら高速のUSBメモリ買ってブーストとか
効果はどうか知らんけど
436 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:38:06.79 ID:C7L72gn8
何の取り柄もなかったvistaにやっと取り柄が出来てよかったですね?w
437 ヒマラヤユキノシタ(北海道):2009/05/27(水) 19:38:08.50 ID:KzcuOrNQ
x64とx86のどっち落とせばいいの?
438 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 19:38:08.61 ID:GmEdrHl2
>>430
SP1の時点で安定性はあったよ。
ただちょっとモッサリしてただけでw
439 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/05/27(水) 19:38:33.40 ID:RpWEJMl+
ネットブックにXPからVista SP2にする価値あるとしたらなんだろ?
HP Mini 2140 SSDに入れようか迷ってる
440 セントウソウ(東京都):2009/05/27(水) 19:38:33.86 ID:f6riwVad
>>385
カバかよ
441 チリアヤメ(福岡県):2009/05/27(水) 19:38:43.72 ID:W/D9drza
なんだかんだいってvistaは使いやすいしな
叩いてるやつは実際に使ってないか
使いこなせてないかのどちらかだとおもう
442 シキミ(茨城県):2009/05/27(水) 19:38:52.61 ID:tmXn4biz
>>437
自分が使ってるほう
443 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:38:55.88 ID:4gUlQhwz
XPは弄ってナンボだったけど、同じノリをVistaでやると
意味ないどころか、逆にパフォーマンス落とすんだよな
仮想メモリ切りましょうとか最たるもんだし
444 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 19:39:01.20 ID:6xVzPtCA
>>437
32bitまらx86
64bitならx64
445 フリージア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:39:06.35 ID:nctNCibB
Home Basic 使ってるからエアロも関係ない。みんなどのエディション使ってるの?
高いやつかな。Home Basic 使ってる人いる?
446 ハルジオン(北海道):2009/05/27(水) 19:39:08.67 ID:VGXQ/3bP
Vistaから猛虎魂を感じる
447 ヒサカキ(東京都):2009/05/27(水) 19:39:23.14 ID:U7stixMv
>>441
ファイラだけは変えるけどな
448 ヤマボウシ(大阪府):2009/05/27(水) 19:39:28.95 ID:f2v5uclq
ようやくvistaが使い物になったのか
ベータ長かったね
449 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:39:36.86 ID:hVDoowhP
>>439
ネットブックならVISTAは重いよ
セキュリティ重視なら入れて損はないが
450 桜(東京都):2009/05/27(水) 19:39:37.78 ID:CAumGSZU
xpと64bit7のマルチにしとる
451 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 19:39:38.28 ID:bcF+pkDb
>>437
x64→64bit
x86→32bit
ああもうイライラする
452 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:39:39.58 ID:C7L72gn8
vistaは使いやすい!vistaは使いやすい!
と連呼するだけで具体例がひとつも出てこない件。
453 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 19:39:47.92 ID:GmEdrHl2
>>445
HomePremiumあたりが一番多そう。
454 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 19:39:50.16 ID:Yw4NJp3K
>>445
最低でもホープレだろ なんでベーシック?
455 セントウソウ(関西地方):2009/05/27(水) 19:39:53.27 ID:C/H33T7p
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´  <これがVistaの底力か・・・
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
456 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:39:57.13 ID:zICMaxu/
>>445
Home BasicにもAeroはある
むしろ余計な演出が無い分軽さでは最強のエディション
457 セイヨウタンポポ(dion軍):2009/05/27(水) 19:40:33.77 ID:Rwqdhx5F
誰か教えてくれ


元からvista使ってる人はアップデートするだけでいいのん?
458 ベニバナヤマボウシ(千葉県):2009/05/27(水) 19:40:33.53 ID:94jPdrt3
低速のUSBを繋ぐと死んだように固まるんだけど
SP2入れたら直るかな?
459 ペラルゴニウム(東京都):2009/05/27(水) 19:40:49.41 ID:j3GNTeO5
VISTAでこれだけは切っておけって言う機能ある?

460 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:40:50.82 ID:4gUlQhwz
>>439
ネトブク向きじゃないなあ
7で変更されたDWMの改良が降りて来たらアリだと思うけど、
7まで待つか、XPのままの方が幸せだと思う
461 ムレスズメ(福岡県):2009/05/27(水) 19:41:13.72 ID:9NmPM0hF
>>445
HomeBasic使ってるような情弱、マジでいたんだw
462 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 19:41:15.36 ID:RUYaLIUg
>>428
おk

PC買う時に7が重いだろうと踏んで後々の増設も考えてメモリは2Gの一枚刺しにしておいたので
週末もう一枚2G買ってきて増設するわ
463 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:41:15.84 ID:vrck3puW
ニュー即の未来図

XP厨→7に乗り換えてvistaを踏み台乙という、OS買う金もない貧乏人と笑う
vista厨→7なんてvistaの延長、こんなのにかね払うとか情弱ざまぁ

と叩き合う
464 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 19:41:18.17 ID:Yw4NJp3K
>>457
SP1はいってるならね
465 セントウソウ(関西地方):2009/05/27(水) 19:41:19.93 ID:bR3BO2O+
抽出ID:C7L72gn8 (13回)

なんでそんなに必死なの?XP厨君
そもそもこのスレはおめーのようなXP厨には何の関係もないスレって何度も言ってるんだが
おつむの弱いXP厨には理解できなかったのかな?
466 コブシ(catv?):2009/05/27(水) 19:41:25.86 ID:mhYX2ou7
>>439
VIAの2133でVistaがまあまあ動いているから、2140なら入れてもいいかと。
467 ペラルゴニウム(東京都):2009/05/27(水) 19:41:35.26 ID:j3GNTeO5
一応自動デフラグとUACとスパーフェッチと復元を切ったけど
468 シキミ(茨城県):2009/05/27(水) 19:41:36.03 ID:tmXn4biz
Home Basicだと半透明のテーマ?が使えないだけでAero自体は有効なはず。
469 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:41:47.68 ID:OKaa423f
>>457
Windows updateに来てるから実行しろ
470 デルフィニム(長屋):2009/05/27(水) 19:41:48.48 ID:aneoSWc8
vistaのaero機能について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3936114.html

教えてgooに俺と同じレベルのヤツがいた
死にたい
471 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 19:42:15.35 ID:Yw4NJp3K
>>467
それするくらいならXPの方がマシだと思うよ
472 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 19:42:16.39 ID:CyRagUFE
四面楚歌だな
見ててこっちが恥ずかしいわw
473 フモトスミレ(catv?):2009/05/27(水) 19:42:24.64 ID:8tMVkCyA
SP2インスコ完了。ダウンロード含めて35分だった

んー、特に改善された実感はまだないが、使ってるうちに何か気づくかも
474 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:42:26.14 ID:4gUlQhwz
>>470
ゐ`
475 ケマンソウ(埼玉県):2009/05/27(水) 19:42:33.22 ID:rAqE9MyT
俺は最初からVistaに期待していたよ
476 ジシバリ(東京都):2009/05/27(水) 19:42:41.12 ID:3xIglf+2
vistaをホストOSにして、VMwareのunity modeでXP使ってる
ゲームもFPSくらいなら動く。でもvistaのメモリ喰いのせいで8Gとか積まないと
VMwareがまともに動かないのが辛いところだ。
477 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 19:42:58.64 ID:sVyFf69A
>>439
元々Vistaで使ってたならともかく、XPで使ってるなら、新しい環境を使えるって以外のメリットが薄い。
478 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/05/27(水) 19:43:12.06 ID:RpWEJMl+
>>449,460,466
thx、謎パッチやらが
479 パンジー(長屋):2009/05/27(水) 19:43:38.00 ID:vo21d/BA
CPU:C2D E8500
VGA:RadeonHD3450
MEM:PC-6400 1GBx2
な環境だけど、Vistaに移行した方がいいの?
vistaのカスタマイズスキンって一杯ある?デフォルトの奴だとjaneのwindows枠がでかすぎる
480 ユキワリコザクラ(東日本):2009/05/27(水) 19:43:41.86 ID:KYe6DViT
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./ G K\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ モンハン3はPS3独占の
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  神シリーズ最新作!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ G K \.  n∩n 彡
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  Wiiのモンハン3は糞ゲー!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
481 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:43:54.31 ID:rLBFcK3D
>>467
別にそれは切らなくてもいいだろ
482 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/05/27(水) 19:43:59.86 ID:RpWEJMl+
>>478
みすった。
謎パッチやらがWindows Updateに来るまで我慢することにする。
483 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:44:02.57 ID:hVDoowhP
>>467
スーパーフェッチはメモリをフル活用して良く使うアプリをメモリに載せておく機能
2G以上だとアプリ起動が1秒になる
っていうかVISTAで機能切るやつは馬鹿
484 クロッカス(神奈川県):2009/05/27(水) 19:44:14.75 ID:OMEmC0lp
SP2入れたけどどこが覚醒してんだよ
お前らにまた騙されたわ
485 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:44:19.73 ID:zICMaxu/
>>479
サブPCがE6750、2GB、3450だがVistaSP2の方がXPより速い
486 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 19:44:25.49 ID:FuvWGQJd
xp化したm1330(非nvidia)をvistaにするかは正直悩ましい
487 ヤマボウシ(長屋):2009/05/27(水) 19:45:04.88 ID:AzuN2cAO
ふう・・・やっとインスコできた。
しかし、いまいち速くなったか分からんな
488 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:45:24.68 ID:4gUlQhwz
>>479
移行してもいいけど、今はもう時期が悪いw
7まで待つか、せめて7うpグレ付きVista出るまで待て
489 菜の花(岩手県):2009/05/27(水) 19:45:28.76 ID:xVSMLRoA
>>484
高スペックじゃないと体感できない仕様らしいぞ
490 ユリオプスデージー(千葉県):2009/05/27(水) 19:45:29.23 ID:uDXvXsP+
手のひら返しなら特ヲタも負けてないぞ
491 ヒサカキ(東京都):2009/05/27(水) 19:45:32.12 ID:U7stixMv
>>483
キルだろ普通スーパーフェチ
492 セントウソウ(東京都):2009/05/27(水) 19:45:34.73 ID:BFZtcYrz
Vistaの延長サポートはBusinessだけじゃなかったっけ?
493 ノウルシ(静岡県):2009/05/27(水) 19:45:39.83 ID:h9/iirVb
>>468
描画はDWMだから
494 センダイハギ(北海道):2009/05/27(水) 19:45:42.74 ID:RWIi9le5
>>484
2回くらい再起動すると本気だす
495 ユキワリコザクラ(東日本):2009/05/27(水) 19:45:46.38 ID:KYe6DViT
Vista厨必死すぎ。
全然改善してねえよ。

しかも32bitがx86ってなんだよ。意味わかんねえよ。
496 カンガルーポー(dion軍):2009/05/27(水) 19:46:02.61 ID:/223fwiI
>>486
M1330を無印から使ってたけど困ったこと無いぞ
497 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:46:06.81 ID:zICMaxu/
>>492
XPHomeの延長サポートが付いたのはVista発売1週間前
つまり…
498 ポピー(東日本):2009/05/27(水) 19:46:24.13 ID:yZ/BWeA5
>>487
速くなったって書いてる人みんなネタで書いてるだけだからね
N速民ならそのくらい分かっとけよwwwwwwwwwwwww
499 トサミズキ(岐阜県):2009/05/27(水) 19:46:30.11 ID:43CpMUUO
>>476
8Gも積んで仮想で何するの?
500 トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/05/27(水) 19:46:33.44 ID:QoTWcRuQ
>>467
UACを切るのはやめといた方がいい。
切る理由が、毎回確認がうざいとかならNorton UAC Toolとか入れるんだ。
501 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:46:42.74 ID:hVDoowhP
>>495
x86なんて何年前の単語だよ知らないのか
502 ヒサカキ(東京都):2009/05/27(水) 19:46:58.08 ID:U7stixMv
>>497
それはない
503 サンダーソニア(埼玉県):2009/05/27(水) 19:47:02.36 ID:Qbrw7HZh
つーか現時点じゃVista持ってるやつがうpデートするだけだから手のひら返しのしようがないだろ

まあ、今からsp2目当てにビスタ買うぐらいなら7まで待つけどな
504 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:47:18.86 ID:4gUlQhwz
>>489
逆だな

体感しやすいのはExplorerのサクサク感と、アプリ起動速度
Office2007はマジびっくらこいたわ
SPインスコ直後はキャッシュ再作成するから、しばらく我慢
あとSuperFetch切ってる奴は、体感できないかも
505 ヤエザクラ(中国地方):2009/05/27(水) 19:47:28.56 ID:4dG3uFhl
>>495
>32bitがx86
これXPでも同じですよね
506 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 19:47:28.70 ID:bcF+pkDb
>>495
AMD64でググれ死ね
507 藤(dion軍):2009/05/27(水) 19:47:28.92 ID:LJ5Q5Hfw
>>444
何で32bitはx86って呼ばれるの?
508 フモトスミレ(catv?):2009/05/27(水) 19:47:35.75 ID:8tMVkCyA
IEのページ表示がサクサクになってんなぁ
509 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:47:47.70 ID:rLBFcK3D
>>479
今は手元にないが
E6320、PC2-5300 2G、7600GS、250Gx2 RAID0で無印とSP1は快適だったから
移行しても大丈夫だと思う
510みのる:2009/05/27(水) 19:47:54.03 ID:Kzd2jNAS BE:2145029-2BP(3123)

でも、32bitのOSじゃマシンの性能が無駄になる時代だよね。メモリを8GB搭載なんて
当たり前でしょう? 
511 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:48:00.95 ID:4gUlQhwz
>>495
クソワロタ
512 オステオスペルマム(埼玉県):2009/05/27(水) 19:48:09.23 ID:qVgCHXMX
とりあえず落としてる
513 フリージア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:48:10.33 ID:nctNCibB
>>454
WindowsXP までは箱で買っていて OS 使用権も今現在もってるんだけど
ちょうど自作を辞めた頃に DELL のセットを買ってそれが Vista Home だっ
たから。
514 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 19:48:54.59 ID:QeDBp3ZR
>>495
x86と64bit(OS)ってのが、混乱を招いているのは確かと思う。
515 ユキワリコザクラ(東日本):2009/05/27(水) 19:49:04.13 ID:KYe6DViT
しばらく使ってたら、なんだこれはえええええええええええええええええ。
516 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 19:49:10.11 ID:sVyFf69A
>>507
x86互換CPUで動作するプログラム・OSは、現状で基本的に32bitだから。
517 サンシュ(長野県):2009/05/27(水) 19:49:21.68 ID:5mjbwuWF
XPからVistaにしたときは、ちょっとネットが早くなった気がした
518 タチツボスミレ(新潟県):2009/05/27(水) 19:49:25.22 ID:8pcXF+km
SP2+パッチ入れてもう2週間経つけど体感差感じねえぞ
まぁファイルが勝手に整理されてるのが直っただけで十分やが
519 ヒサカキ(東京都):2009/05/27(水) 19:49:40.80 ID:U7stixMv
プレミアムという言葉の響きがミレニアムを思い出させるので
HOMEベーシックだわ
520 フリージア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:49:43.70 ID:nctNCibB
>>461
最近は安いマシンでも Home Basic より上のがついてるみたいですね。
私が買った時は安いセットは Home Basic だったから。
521 セントウソウ(大阪府):2009/05/27(水) 19:49:46.48 ID:PzTVhdKu
みんな統合、フォルダのドライブ別けはvLite使ってるん?
522 ヒメオドリコソウ(関西地方):2009/05/27(水) 19:49:53.86 ID:/SHGuoYN
情弱だけど、RWIN指定できない仕様はどうなったの?
SP2でも継続中?

XPからVISTAにするとネットワークの速度が落ちるって聞いたんだけど。
523 藤(dion軍):2009/05/27(水) 19:49:55.07 ID:LJ5Q5Hfw
>>488
じゃあ、今、PC買うならXP搭載のモデルが良いの?
524 ヤマボウシ(長屋):2009/05/27(水) 19:50:10.69 ID:AzuN2cAO
>>498
XP厨必死だなw
525 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:50:24.41 ID:hVDoowhP
>>517
XPはADSL以降に最適化されてないからツールで回線速度を上げる必要があった
VISTAは最初から光に最適化されてる
526 クロッカス(catv?):2009/05/27(水) 19:50:36.76 ID:zICMaxu/
>>523
今買うならVista
数ヶ月後に買うなら7アップグレード付きVista
年末以降に買うなら7
527 シキミ(茨城県):2009/05/27(水) 19:50:49.04 ID:tmXn4biz
>>523
今は買うな、時期が悪い。
528 ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:51:02.47 ID:vrck3puW
498  ポピー(東日本)  MAIL:sage   


>>487
速くなったって書いてる人みんなネタで書いてるだけだからね
N速民ならそのくらい分かっとけよwwwwwwwwwwwww


2009/05/27(水) 19:46:24.13 ID:yZ/BWeA5


こんなかんじのレスしてるやつの書き込み見ると見事にXP厨だな
529 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:51:20.73 ID:OKaa423f
Norton UAC Toolはまじで神
これがなかったらさすがにUACはうざく感じたに違いない。
Vistaでこれ入れてない奴はすぐ入れるべき
530 チチコグサ(東京都):2009/05/27(水) 19:51:23.98 ID:0gFwngFc
>>334
なつかしいなぁ。15年以上前だろ?
531 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/05/27(水) 19:51:34.54 ID:XSXHCzRq
explorerの表示が速くなった以外どこが変化したのかよくわからん
532 フリージア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:51:36.80 ID:nctNCibB
>>456
>>468
エアロってあの半透明の事じゃなかったの?グルグルする奴の事を言うんだっけ。
533 セントウソウ(東京都):2009/05/27(水) 19:51:43.15 ID:BFZtcYrz
すでにxp持ってんなら今xp買う理由はないだろ
ないならアプリの互換的にありかも知れんが
534 ヒヤシンス(千葉県):2009/05/27(水) 19:51:43.56 ID:oje4UF7L
535 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 19:51:43.88 ID:sVyFf69A
>>523
そのあたりの判断を自分で出来ないような人は、今は買わないのがベターだと思うよ、マジで。
自分で色々弄ったり出来るなら、なんでもOKだわ。
536 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 19:51:52.86 ID:GmEdrHl2
>>521
sp1の時点でvLiteで軽量化してるとsp2が入らない罠
537 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:52:17.90 ID:4gUlQhwz
>>523
今は買うな時期が悪い、としか・・・
6月のボーナス商戦モデルまで待て

個人的には新規PCにXPはナイけどな
538 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:52:30.63 ID:nONvQLtL
>>470
大丈夫だ
その人は一年前に質問してるじゃないか
Vistaの情報が増えた現時点で分かってない君と同レベルなわけないよ
自信を持て
539 シナミズキ(千葉県):2009/05/27(水) 19:52:32.45 ID:iDdUkj/P
>>523
もう7RC入れちゃいなよ
540 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:53:05.27 ID:OKaa423f
>>536
え、まじかwww
悲惨な目に遭ってるだろうな
541 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 19:53:08.06 ID:sVyFf69A
>>532
いや、グラフィックチップの3D描画機能を利用したデスクトップ描画システムそのものを言うんだが。
542 トキワヒメハギミツバアケビ(catv?):2009/05/27(水) 19:53:12.18 ID:Yat2lvtG
早くDDR3の4Gモジュール安くなってほしいな
それでも4スロット満載で16Gにしかならないけど
543 水芭蕉(dion軍):2009/05/27(水) 19:53:13.29 ID:EwfVM4mr
SP2サクサク過ぎワロタ
544 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:53:17.41 ID:hVDoowhP
>>532
それは単なるデザイン
AEROはそういうのをグラボで描写してCPU負荷を減らす機能
545 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 19:53:54.11 ID:ElJGBSxQ
よくわからんが何かが軽くなった感じがする

環境はQ9400 4G 9800GT 
546 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:54:21.10 ID:4gUlQhwz
>>532
AeroUI…見た目
AeroGlass…半透明
Aero(DWM+WDDM)…仕組み
547 セントウソウ(神奈川県):2009/05/27(水) 19:54:29.06 ID:EwbFnn1i
Vista必死過ぎワロタ
548 チチコグサ(大阪府):2009/05/27(水) 19:54:43.54 ID:Q+tCjIFz
>>528
こんなかんじでレスコピペしてるやつの書き込み見ると見事に専ブラ厨だな
549 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 19:55:03.56 ID:rLBFcK3D
550 セントウソウ(大阪府):2009/05/27(水) 19:55:41.30 ID:PzTVhdKu
>>536
新規で1から作り直さないとだめか〜。SSD導入するからいい機会だしやってみっか。
551 藤(dion軍):2009/05/27(水) 19:55:58.66 ID:LJ5Q5Hfw
>>516
よく分からんのだが、ググってWikipediaのページを見たところ、
要するに、IBMのPC/AT互換機に採用されたCPUのアーキテクチャを
x86と呼び、現在の32bitのレジスタ・バスが採用されたCPUは、x86と
同じアーキテクチャの上に構築されているって理解でいいのかな?
で、OSもそのx86(32bit)アーキテクチャに最適化するようになっていると?
552 スノーフレーク(北海道):2009/05/27(水) 19:56:00.40 ID:C/mD/B6H
VISTAインストールしたいけど
再インストールめんどくさいな
そんな変わったのか?
553 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:56:38.21 ID:hVDoowhP
>>550
1Tが7000円の時代にOS削らなくても…
554 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:56:57.29 ID:OKaa423f
>>550
がんがれ。
クリーンインストしたSP2はもっといいらしいよ
その辺のことどっかでレポしてくれよ
555 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 19:57:31.77 ID:nONvQLtL
>>487
キャッシュ再構築に数分から十数分かかる間は遅いよ
それが終わって再起動すると爆速になるよ
再起動を忘れちゃ嫌だぜ
556 藤(dion軍):2009/05/27(水) 19:57:51.39 ID:LJ5Q5Hfw
>>527
いつまで待てばいいんだよ?
何するにしても、俺のMeのマシンじゃ限界なんだよ・・・
557みのる:2009/05/27(水) 19:58:50.32 ID:Kzd2jNAS BE:1429834-2BP(3123)

同じマシンでvista Ultimate 64bit版SP2とWindows 7 Ultimate 64bit評価版を比べると、
Windows 7の方が体感できるくらい軽い。サポートの期限を考えると、7が出るまで待った
方がいいと思う。
558 ミツバツツジ(岐阜県):2009/05/27(水) 19:58:52.28 ID:59o0SGUX
再構成長かった^^;
HDD止まってから再起動数回やって大体終了

PhotoshopCS4が爆速起動してワロタw
559 オオイヌノフグリ(チリ):2009/05/27(水) 19:58:55.34 ID:hRkgceae
無事生還かな?
560 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/27(水) 19:59:05.80 ID:OKaa423f
>>556
7は今年中だから待っても半年だ。
それまでお金貯めて、どーんと使っちゃえよ
561 ポピー(東日本):2009/05/27(水) 19:59:29.68 ID:yZ/BWeA5
今のVistaはまさに線香花火だなwwwwwwwwwwwwww
消える寸前にちょっとだけ激しく燃え上がるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 19:59:48.44 ID:4gUlQhwz
>>551
元々がIntelの8086上で動くのを前提にしたアーキテクチャなんだ
80286→80386→486→Pentium→以下略、今のIntel/AMD含めた
CPUが x86(IA-32) と呼ばれるもの
x86の64bitはAMDが作った x64(AMD-64) と呼ばれる

他にもIntel独自のIA-64やなんかもあるし、PS3のCellとか
CPUアーキテクチャ毎に呼び名があるよ
563 フリージア(鹿児島県):2009/05/27(水) 19:59:51.95 ID:nctNCibB
それで Home Basic は半透明はついてないバージョンなんだよね。
564 トウゴクシソバタツナミ(島根県):2009/05/27(水) 19:59:55.68 ID:yr5WxWLa BE:286020285-2BP(1400)

>>557
長い目で見るとな。ただ2、3年だけ見ればvistaの方がいい。
565 ヒサカキ(東京都):2009/05/27(水) 20:00:00.75 ID:U7stixMv
>>556
MEまだ生きてたのか
566 藤(dion軍):2009/05/27(水) 20:00:04.75 ID:LJ5Q5Hfw
>>537
6月てことは、もうすぐ?

とりあえずね、ニコニコ動画も見れないし、
Eclipceもフリーズするし、pdf文書も見れないんだよ
Meでメモリ256Mじゃ限界だって・・・
今すぐにでも買い換えたいんだけど・・・
567 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/27(水) 20:00:08.71 ID:V51VmAqU
>>556
今MeならXPを1ライセンス買っておいても良いんじゃね?
そうじゃなくてもVista Home Basic 32bitを買っておいて7 64bitを買った時にデュアルブートにして32bit環境を残すのも良いかも
568 ムレスズメ(東京都):2009/05/27(水) 20:00:16.59 ID:HW7uoJpF
SP2にアップデートしてる最中にPCが逝っちまった・・
なんてついてないんだ(´;ω;`)
569 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 20:01:07.74 ID:33W25B3g
>>437
落とすのはやめとけ。
怪我するぞ
570 ミヤマアズマギク(石川県):2009/05/27(水) 20:01:20.56 ID:jny3u4ji
>>556
Meよりははるかにマシ
571 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:01:49.82 ID:4gUlQhwz
>>566
今までよく頑張ったなw
もうちょい頑張れwww

我慢できなかったら繋ぎに安いXP機買ってもいいかも
572 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:02:04.09 ID:KBDdQSdC
xpよりvistaがクアッドコアうまく使えるとかそんなことはないんだよな?
573 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:02:36.45 ID:rLBFcK3D
そんなことあるよ
574 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:02:50.81 ID:4gUlQhwz
>>572
あるよ
575 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 20:02:53.80 ID:bcF+pkDb
>>566
お前を以前に見た気がする
576 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 20:03:01.84 ID:hVDoowhP
ていうかXPは4月にメインストリームサポート切れたし今更入れる奴はいないだろ
577 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 20:03:03.77 ID:QeDBp3ZR
>>551
「x86系」はMS-DOS時代からの用語なので、今の4億もトランジスタ乗せたCPUにももそのまま使っているんだろな。
だからといってクラシックPentiumではVistaはインスコさえできないかと。
578 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:03:15.98 ID:sVyFf69A
>>551
概ねそんな感じ。
非常に単純化した話をするなら、x86互換CPUを使ってない場合、普通にWindowsをインスコ出来ない(x86版じゃない、適切なバージョンが必要)。
64bit命令が付加されたCPUも、一応x86の上に付け加えられているから、x86版OSも動作する。
64bit版OSは、64bit命令を持たない旧世代CPUでは動作しない。
579 オオイヌノフグリ(チリ):2009/05/27(水) 20:03:22.14 ID:hRkgceae
パッチ当ててる途中だけど明かにメモリ使用量減ってるな
580 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 20:04:00.68 ID:Yw4NJp3K
XPってdirectX10対応してんの?
581 ヒイラギナンテン(千葉県):2009/05/27(水) 20:04:09.87 ID:fHjhGhXR
で、いつになったらAvestaのタブが保存されるようになるんですか
582 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 20:04:24.81 ID:GmEdrHl2
>>572
マルチコアはVistaSP2の方が効率的に使うよ。
583みのる:2009/05/27(水) 20:04:26.63 ID:Kzd2jNAS BE:4288649-2BP(3123)

>>564
好きなの買えばいいと思うけど、現状で古い周辺機器なんかを使っているとvistaだと
ドライバーが提供されていないかも知れない。事前に使っている環境を調べて見るのも
必要だと思うね。
584 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/05/27(水) 20:04:32.89 ID:9ieC5cLI
いまだにXP使ってる奴なんていねーだろ
585 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 20:04:50.69 ID:hVDoowhP
>>580
してるわけないだろ
ライセンス違反の犯罪者になっても良いんだったら無理矢理入れる方法はなくもないけど
586 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:04:53.74 ID:4gUlQhwz
>>580
してない
有志が作ったパッチもあるけど、エミュレベルだから
性能はお察し下さいだった
587 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:05:19.59 ID:sVyFf69A
>>577
他のシステム要件さえ満たしておけば、一応入れて動作させることは出来ると思う。
普通はやんないだろうけど。
Pentium時代だとメモリ1Gすら乗らないのが殆どだし。
588 トキワヒメハギミツバアケビ(catv?):2009/05/27(水) 20:05:37.01 ID:Yat2lvtG
>>564
サポート切れてもVistaが使えなくなるわけじゃないしね
589 オオイヌノフグリ(チリ):2009/05/27(水) 20:05:44.89 ID:hRkgceae
あと、CPUの使い方賢くなってる?
590 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 20:06:07.89 ID:RUYaLIUg
>>566
おまえ2kにしなさいよ
591 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 20:06:10.45 ID:GmEdrHl2
>>585
無理やり入れたところでほとんどのソフトに蹴られちゃうしな。
592 プリムラ・ラウレンチアナ(福井県):2009/05/27(水) 20:06:49.91 ID:Nhn3+o4J
おい今までVISTA馬鹿にしてたXP厨でてこいよ

今どんな気持ち?
593 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:07:03.22 ID:4gUlQhwz
>>589
うん
WindowsServer2008と共通だから、その技術降りて来てる感じ
594 藤(dion軍):2009/05/27(水) 20:07:06.66 ID:LJ5Q5Hfw
>>560
去年、アルバイトして金やっと貯まったんだ

今年から本気出す予定なんで、プログラム作るにしても
統合開発環境のEclipceも起動できないようじゃ話にならんのよ
6ヶ月も何もしないでボーっとしているわけにはいうかないでしょ
pdf文書もロクに読めないってのは本当に困る
595 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:07:07.07 ID:GP2wWa0a
統合せずにいきなり入れてるやつ多いんだな
いや2chも知らないような層ならともかくね
596 エニシダ(鳥取県):2009/05/27(水) 20:07:13.44 ID:0zm/EMZB
うーん評判いいからvista入れてみるか・・・
マルチブートにしとけば古い機器も使えるし安全かな
597 アブラチャン(関西地方):2009/05/27(水) 20:07:29.10 ID:GmEdrHl2
>>557
非公開Hotfixまで入れたら体感的には7とほとんど変わらないところまで行くよ。
598みのる:2009/05/27(水) 20:07:34.02 ID:Kzd2jNAS BE:2858483-2BP(3123)

>>588
それはXPだって同じだが、メインストリームのサポートが終了しているので新OSに移行
するってことになると思うのだが。
599 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 20:08:24.43 ID:ElJGBSxQ
何々?ついにVista厨に春がきたの?
600 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/05/27(水) 20:08:50.23 ID:XWXueU3W
抽出 ID:VT1Q428L (7回)

4 名前: セントウソウ(東京都)[] 投稿日:2009/05/27(水) 04:48:21.57 ID:VT1Q428L
パフォーマンスは変わりません
以下Vista厨の妄想スレ
130 名前: セントウソウ(東京都)[] 投稿日:2009/05/27(水) 09:38:31.73 ID:VT1Q428L
SPなんかで速くなるわけないだろ
バカばっかだな
229 名前: セントウソウ(東京都)[] 投稿日:2009/05/27(水) 10:35:54.36 ID:VT1Q428L
  ( ´∀` )<情強きどりのVista厨さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
256 名前: セントウソウ(東京都)[] 投稿日:2009/05/27(水) 10:46:17.61 ID:VT1Q428L
ここまでSP2で速くなったというソースなし
271 名前: セントウソウ(東京都)[] 投稿日:2009/05/27(水) 10:52:16.99 ID:VT1Q428L
Vista買っちゃった人カワイソス(´・ω・`)

459 名前: セントウソウ(東京都)[] 投稿日:2009/05/27(水) 13:15:32.76 ID:VT1Q428L
>>447
7はVistaの完成版
Vista購入者が有料でテストしてくれたのでSP無しでも安定してます
493 名前: セントウソウ(東京都)[] 投稿日:2009/05/27(水) 13:34:30.49 ID:VT1Q428L
ウインドウを3Dにしてくるくる回すことを重視するならVista
見た目よりも実用性、アプリのサクサク感を取るならXP
まあ価値観の違いってやつだねw
601 ポピー(東日本):2009/05/27(水) 20:09:20.61 ID:yZ/BWeA5
>>596
ちょwwwwwww騙されるなwwwwwwwwwwww
ネタをネタと理解しろwwwwwwwwwwwwwwwww
速民のネタに騙されて泣いた奴がどれだけいることかwwwwwwwwwwwww
602 カタクリ(東京都):2009/05/27(水) 20:09:23.03 ID:vlvBkVqa
>>594
今年って・・・もう半分近くだぞ
603 シハイスミレ(北海道):2009/05/27(水) 20:09:42.46 ID:wDHNkaCd
>>594
半年だったらどうせ一万ぐらいで買えるし
中古のXPでも使いつぶしたらいんじゃね
604 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 20:09:53.51 ID:ElJGBSxQ
文字入力すら1/100秒レベルで早くなってる気がするんだけど
変換時の早さとか
605 クサノオウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:10:04.11 ID:swWtujQZ
7てvistaを重く感じるロートル機でも順応できるん?
606 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 20:10:06.87 ID:Yw4NJp3K
>>601
もういいから涙拭いて黙ってろ
607 オオイヌノフグリ(チリ):2009/05/27(水) 20:10:31.96 ID:hRkgceae
>>593
なんかタスクマネージャー読みでも3と4が動いてるからw
608 センダイハギ(北海道):2009/05/27(水) 20:10:49.23 ID:RWIi9le5
>>594
Vistaに不安があるなら、XPダウングレード権付きのパソコン買えばいいと思う
DELLの法人向けとLenovoはまだ取り扱ってたはず
609 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 20:11:10.96 ID:hVDoowhP
>>605
7はVISTAより最小必要スペック上がってるよ 最小メモリ512→1Gになったり
610 ポピー(東日本):2009/05/27(水) 20:11:22.74 ID:yZ/BWeA5
文字入力すら速くなってる気がするとかwwwwwwwwwww
ドップラー効果の影響受けすぎだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/05/27(水) 20:11:27.17 ID:XWXueU3W
>>605
メモリ2Gあれば軽快
ないなら地獄
VISTAと一緒
612 トキワヒメハギミツバアケビ(catv?):2009/05/27(水) 20:11:47.57 ID:Yat2lvtG
>>598
7がメインの頃にはVistaはサブ機にまわす予定
613 レウイシア(新潟県):2009/05/27(水) 20:11:51.77 ID:Vx+f3Z1T
なんか左のスピーカーからしか音でなくなったんだけどなにこれ?
614 クサノオウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:11:58.44 ID:swWtujQZ
>>592
vistaに乗り換えてXP厨を叩いてるよ
615 シキミ(茨城県):2009/05/27(水) 20:12:02.60 ID:tmXn4biz
vliteはsp2に対応してるのかね?
616 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 20:12:02.95 ID:QeDBp3ZR
>>589
うまく分散しているね。デュアルコア(or more)なら負担が下がった。
617 トサミズキ(関西・北陸):2009/05/27(水) 20:12:11.85 ID:hJ7flllZ
またSP2で覚醒かよ。こりゃ7もSP2出るまで待った方が良さそうだな
618 ナニワズ(東日本):2009/05/27(水) 20:12:31.31 ID:hx4WOnM/
語尾にw付けてるアホのレスってw抜くとマジでゴミだな

一言で済むことを無意味に書いてるだけ
619 コスミレ(コネチカット州):2009/05/27(水) 20:12:41.62 ID:nI0mkLjg
おいおいw
今どきXPなんか使ってる奴いるのかよwww
620 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:12:43.46 ID:sVyFf69A
>>611
いやメモリ1G環境でもVistaよりかなり軽快だぞ。
昨夜試した。
621 ドデカテオン メディア(愛知県):2009/05/27(水) 20:12:51.32 ID:6unYYRPx
XPだって無印は微妙だしな
SP2から覚醒した
622 オオイヌノフグリ(チリ):2009/05/27(水) 20:13:04.62 ID:hRkgceae
>>594
ニュー速お勧めVISTA用鉄板パーツ構成
【ケース】SOLO・P180以外で好きなの選べ  
【電源】剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P         (電源ケーブルが外せてすっきり!、名前通りパワーも抜群!) 
【M/B】P5Q Deluxe                       (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!) 
【CPU】Core2Duo E6700                    (かつて名器と言われたE6600のパワーアップ版) 
【CPUクーラー】「V10」(RR-B2P-UV10-GP)       (超冷える)
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB        (サムスン製)
【GPU】Leadtek 9800GT/HTDP/512M           (グラボで定評のあるLeadtek。Geforce9800GT)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (HDDと言えばSeagete)
【NIC】daメルコ LGY-PCI-TXD                (ν速で定評のある蟹チップ)
【OS】WindowsVista HomeBasicパッケージ版             (一番シンプルで使いやすい、パッケージ版だからパーツUPGの時も安心)


※2文字の英数字のシリアル番号の先頭2文字が「78」、「79」、「7A」、「7B」、「7C」、「81」のやつを探して買え
 オーバークロック仕様で価格の割にすごい性能なのである
623 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 20:13:58.10 ID:ElJGBSxQ
マウスぬるぬる動くぞ!
いや気のせいなのか??????!
624 ヤマシャクヤク(catv?):2009/05/27(水) 20:14:03.15 ID:nQk+U5Gw
メモリ2Gだからあまり実感ないけど、起動の遅いプログラムは速くなったね

つーか、適用したらCドライブが10Gくらい空いたのはどういうこっちゃい
625 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:14:17.40 ID:sVyFf69A
>>622
地雷パーツばっかじゃねーかw
626 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:14:28.41 ID:4gUlQhwz
>>622
そのコピペで何人の情弱が散って逝った事かw
627 クサノオウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:14:40.48 ID:swWtujQZ
>>609
要求スペックは下がってんのか
でもギリのスペックだったらXPのままの方がいいと思うが
628 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:14:45.58 ID:BOeAi7j3
互換性でブヒブヒ言っていたXP厨は乗り換えられなくて可哀相ね(´・ω・`)
629 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 20:14:58.24 ID:bcF+pkDb
>>622
V10になっててワロタ
630 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:15:00.33 ID:KBDdQSdC
マルチコアはvistaのほうがいいんか・・・
けどOS移行は勇気いるな
631 ハナカイドウ(兵庫県):2009/05/27(水) 20:15:18.70 ID:092U7037
               ___
          __/ <々,ュヽ\
         i´ ̄ ̄>、 r'_'ュ´  \
         ヽ_/7´   \\     '、
            !/―   ._\ヽ    |
          /ヽ・_>) r‐.、ヽ、  /
   ( ( r、     ,' .`,ニ/  ヽニノ  .|_,r‐〈   Office2000使いの俺にはSP2だろうがカンケーネーな
      .| 〉^へ‐L,/> っ)、     .i.ヽ)/
     i/ ' '   .,イ_        l、ノ
      .〈     /ソ ̄`ヽ ノ   ,ノ|'
      _〉‐- ,,__,△_ ' `  '´  ,/ .ノヽ- ,,_
   //゙  ー〈i|  |.`ー--‐''"´ ./  /  `7ァ-、
  ./ ./     l|  ヽ `ー一''"´ /   〃  `''-、
  | .ノヽ    /';、   \___,,-''´   /'      .\
  / |ノ    .| \、   i´o    ./'         '、
 .| /     /   ヾ、  |     /´           i
632みのる:2009/05/27(水) 20:15:43.68 ID:Kzd2jNAS BE:1072433-2BP(3123)

>>597
そうなのかい? まぁ、何れにしてもXPほど普及するかわからんけど、古いハードウェアの
買い替えのきっかけになると思う。
633 セントランサス(catv?):2009/05/27(水) 20:15:49.79 ID:qE9d3JkA
今なら聞ける

ショートカットから消したら行方不明になったんだが
あの画面を立体的にグルグルやるやつどこにあんの?
復活させたい
634 キバナスミレ(神奈川県):2009/05/27(水) 20:16:02.34 ID:f8doQxgV
佐藤藍子多すぎ
635 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 20:16:30.09 ID:QeDBp3ZR
>>622
ここで貼るなypw いや、やってはみたいけどサw
636 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 20:16:38.54 ID:ElJGBSxQ
つか俺のだと30G空き容量増えたんだけどw
637 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 20:16:39.35 ID:hVDoowhP
>>627
要求スペック 7>VISTA>XP>2000
ハイスペ時のパフォーマンス (7?)>VISTA>XP>2000
ロースペック時のパフォーマンス 2000>XP>VISTA>(7?)
638 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:16:56.38 ID:sVyFf69A
>>633
Windowsキー+TABキーでのアレのことか?
639 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/27(水) 20:16:58.09 ID:V51VmAqU
>>633
Win+Tabを押せばいいじゃん
640 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:17:18.88 ID:4gUlQhwz
>>630
元々XP出た時はマルチコアCPU無かったしなあ
後付けでいろいろパッチ出したが・・・まあ時代の流れだ
個人的には移行よりも、7出たら新規に組むのお勧めする
GPUの世代交代も年末あるしね
641 ムラサキケマン(山形県):2009/05/27(水) 20:17:40.77 ID:TWty05Ep
>>622
正直V10は見た目が好きだ。見た目だけ。
あとP180ってよくお勧めされてるけどそんなに性能いいの?見た目は地味だけど・・・
642 クサノオウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:17:45.20 ID:swWtujQZ
>>617
各OSのSP2を渡り歩くのが賢いかも
643 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/27(水) 20:18:22.04 ID:XadHx/di
CPU:C2Q9550
グラボ:9800gtx
ってハイスペックかな?
644 ヤマシャクヤク(catv?):2009/05/27(水) 20:18:32.35 ID:nQk+U5Gw
>>633
ウインドウズボタン+Tabで出るやつかい?
このキー使ったほうが早いよ
645 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:18:35.74 ID:rLBFcK3D
>>636
復元ポイントが消えたと思う多分
vistaは復元でかなり食うからな
646 センダイハギ(catv?):2009/05/27(水) 20:18:41.06 ID:T+TOYc4a
んで、結局、SP2 を当てても、さらに別途未公開パッチはあてないといけないの?
647 姫カンムリシャジン(鹿児島県):2009/05/27(水) 20:18:47.69 ID:s6N3MnsW
こんなのVistaじゃねえ・・・こんなのVistaじゃねえ・・・
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
648 シラン(広島県):2009/05/27(水) 20:18:50.37 ID:XQl7ltgD
649 バイカカラマツ(兵庫県):2009/05/27(水) 20:19:00.11 ID:FkHVZip3
Microsoft Update毎回エラーだらけ氏ねマイクソ
650 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/27(水) 20:19:05.77 ID:Yw4NJp3K
windowsメール使ってる情弱ども ためしに開いてみろ
651 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:19:06.47 ID:sVyFf69A
>>637
ロースペック時は、一概に言えんがな。
性能次第じゃあるが、2k(条件によって最低評価にもなる)>7≧XP>Vista だと思うぞ。
652 ヤマボウシ(長屋):2009/05/27(水) 20:19:12.08 ID:AzuN2cAO
>>555
d
たった今再起動した
653 カンガルーポー(dion軍):2009/05/27(水) 20:19:13.56 ID:/223fwiI
SSDは7で対応するんだろ?
2年後ぐらいには主導権が変わりそうな希ガス
654 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 20:19:22.31 ID:O2d/1bf8
32bitはX86でいいのか?
655 プリムラ・ラウレンチアナ(福井県):2009/05/27(水) 20:19:25.09 ID:Nhn3+o4J
タスケマネージャ見ると今まで
メモリ1,5G使ってたのに800Mまで減っててワロタ
あとCPUも常時20%使ってたのに数%まで落ちたわ
設定いじってないのにプロセスも減ってる
656 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:19:46.07 ID:4gUlQhwz
>>646
あてなくても十分体感できると思う
657 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/05/27(水) 20:20:45.38 ID:WpX5xLAX
98SE → XPSP2と移行してきた俺は今まさに買い時なのか!?
でも来年USB3.0とか控えてるしなあ、悩むぜ
658 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 20:21:00.98 ID:hVDoowhP
>>651
※7はまだ発売されてません
パフォーマンスは製品版になるまでまだわかんないだろ
659 タチイヌノフグリ(宮城県):2009/05/27(水) 20:21:06.16 ID:CnPEwt9M
修正箇所数半端ねえな。
やはりWinOSはSP2でやっと何とかなる説は健在か。
660 アマナ(東京都):2009/05/27(水) 20:21:17.28 ID:P0MwsBo9
おいおい、こんなにVistaを覚醒させちゃったら、7が売れないんじゃねーの?

Vistaがあれば後10年戦える、とか言い出す奴が出てくるぞ。
661 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 20:21:30.57 ID:QeDBp3ZR
SP2当てたら、暫くは遅いよ(長くなるので省略。キャッシュとかいろいろ)
本気出すのは3回目以後くらい。>これからインスコする人。
662 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 20:21:31.26 ID:RUYaLIUg
おまえらたのしそうだな
今からOS亜ぷデートやりたいけど

でもさすがに平日にはできない・・・
663 藤(dion軍):2009/05/27(水) 20:21:39.05 ID:LJ5Q5Hfw
>>651
Meは?マジで2000買えばよかったわ・・・
あの時の間違いを繰り返したくないから、VISTA購入は躊躇う
664 ポピー(catv?):2009/05/27(水) 20:22:23.58 ID:mtukuK+n
XP厨は惨めだなぁw
665 センダイハギ(catv?):2009/05/27(水) 20:22:28.66 ID:T+TOYc4a
>656
体感は SP2 だけで十分(というか、別に SP1 でもそれほどひどくなかったが)なのだが、
あてたほうがいいのならついでにやってしまおうかな、と思って。

あと、SP1 のインストールの途中でエラーで止まる子がいるんだが、SP2 をいきなり
あてられるのかと期待してたのに、SP1 を入れなきゃいけないのかよ。クリーン
インストールしないといけないのかよ。面倒だな。
666 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/27(水) 20:22:30.06 ID:XadHx/di
地震だあああああああああああああ
667 ヘラオオバコ(dion軍):2009/05/27(水) 20:22:34.62 ID:HIdRzHv0
僕は最初からVistaが最強だと思ってました
668 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 20:22:41.10 ID:33W25B3g
>>660
当然10年は使うよ
669 セントランサス(catv?):2009/05/27(水) 20:22:59.12 ID:qE9d3JkA
>>638-639
今日のところは感謝しておいてやる
670 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:23:25.84 ID:sVyFf69A
>>658
既に製品候補版のテストだし、パフォーマンス的に今より悪化させることは無いと思うな。

>>663
軽さ、で言えばXPより軽いとは思うが、正直その他全ての面で論外としか……。
671 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 20:23:30.28 ID:RUYaLIUg
>>663
Meから2000はマジで世界が変わる 本当に感動した
あれほど時の感動はさすがに二度と味わえないと思う
672 エニシダ(鳥取県):2009/05/27(水) 20:23:43.32 ID:0zm/EMZB
>>629
車のエンジンみたいなやつ?
連れが買ったけど、重さでM/Bが曲がってた。
見た目は凄いが、冷えるかどうか・・・・
673 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/05/27(水) 20:23:56.53 ID:XWXueU3W
>>651
へぼいPCだとメモリがあんま積まれてないからOSにリソース食われてしまって駄目だろ
674 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 20:24:07.29 ID:ElJGBSxQ
>>645
マジだった
まぁいいけどさ
675 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 20:24:34.88 ID:hVDoowhP
>>670
製品候補版と製品版の違いはXP時代からかなりある
676 ハナズオウ(福岡県):2009/05/27(水) 20:24:39.78 ID:aDbwyY9z
AthlonXP2600 メモリ1.5GB
無印→SP1→SP2は三時間かかった
ちょいはやくなったような気がしないでもない
677 ハンショウヅル(宮城県):2009/05/27(水) 20:24:41.75 ID:rSZ6ELDb
今からじゃなんだから金曜日の夜にでもSP2化作業するとしよう
678 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:24:46.53 ID:4gUlQhwz
>>665
sp2のアプリ起動速度だけでもいいかなと
ノートには未公開適用したけど、sp2とそんなに大差ないよ

クリーンインスコなら統合版を使うって手もあるけど、
入手がめんどいね。というかグレーだね
679 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 20:24:51.81 ID:QeDBp3ZR
>>660
MSとしては7もVistaもカーネルは一緒だから、どーでもいいんでしょ。今のうちにVista売っちまえ〜\(^o^)/ってかな。
680 藤(dion軍):2009/05/27(水) 20:25:08.89 ID:LJ5Q5Hfw
>>657
俺も

98SE(親からのお下がり、99年〜2004年くらいまで使用)

Me(中古で購入、2005年〜現在まで使用)

こんな感じ

そろそろ、色々と無理になってきたんで
カネも貯まったし、PC買い換えたいんだが、
新品はVISTAしかないし、中古のXPを買うべきか迷う。。。
サポート期間は何故か、VISTAは2012年までなのに
XPは2014年まで継続なんだよな〜

ここら辺、Meと2000の関係に似ていて怖い
681 セキチク(千葉県):2009/05/27(水) 20:25:57.42 ID:4CiD9G3r BE:184416588-2BP(433)

所でお前ら C:\ にどのくらいパテ切ってる?
SP2で減ったから20Gくらいで十分か?
682 ヒサカキ(東京都):2009/05/27(水) 20:26:11.08 ID:U7stixMv
XPからVISTAに行った奴が一番意味なかった
683 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:26:28.00 ID:4gUlQhwz
>>680
それ延長サポートの期間だから、個人レベルだとあんま意味ナイ
メインサポート切れた時点で、終わってると思った方がいいよ
684 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:26:34.06 ID:sVyFf69A
>>673
メモリ512M〜1Gを想定しての、勝手に印象だけで決めた順位。
それ以下は流石に、最低動作環境を割るご時世だからw
685 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 20:26:42.25 ID:CyRagUFE
メモリ128MBで神気取りの自分がいました。
686 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 20:26:58.91 ID:hVDoowhP
>>680
XPのメインストリームサポートは4月に終わった 延長の補助サポートが2014まで
VISTAはメインストリームサポートが2012まで 延長サポートはまだ
687 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/27(水) 20:27:17.99 ID:V51VmAqU
>>680
開発に使いたいのなら今のうちにVista Business 32bitで組んでおいて
7が出たら7 64bitとデュアルブートにすればいいんじゃね?
688 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 20:27:29.94 ID:bcF+pkDb
>>681
復元ポイントとか無視かよ
689 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:27:38.79 ID:sVyFf69A
>>675
違いが無いとまでは言わんよw
690 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 20:27:49.80 ID:O2d/1bf8
誰か>>645お願い。
もう我慢できん興奮してきた
691 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:28:21.74 ID:4gUlQhwz
ああ、開発で使うならVista/7一択だな
692 アマリリス(宮城県):2009/05/27(水) 20:28:23.24 ID:3bDZFw9e
>>684
もしかして君のPCメモリ1Gしか積んでないの?
693 ジョウシュウアズマギク(長野県):2009/05/27(水) 20:28:23.56 ID:cakD0Xql
インスコ終了 かっちり1時間かかった
セロリンでどれだけの恩恵があるのか・・
694 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 20:28:48.74 ID:O2d/1bf8
>>690>>654のマテが得です。。
695 セントウソウ(兵庫県):2009/05/27(水) 20:28:55.15 ID:Ye5RPNZF
Vistaはやってくれると信じていたよ
696 シハイスミレ(dion軍):2009/05/27(水) 20:29:02.38 ID:j0ZjjcTy
>>690
Windows Updateから落とせばいいだろ
あとレス番間違ってっぞ
697 セキチク(千葉県):2009/05/27(水) 20:29:48.03 ID:4CiD9G3r BE:57630645-2BP(433)

>>688
イメージファイルで完全Backupを外部に取るから復元は切ってる。
その他キャッシュやら諸々は別ドライブ
698 イブキジャコウソウ(福岡県):2009/05/27(水) 20:29:52.68 ID:SNlL3Nyw
おっしゃあああ
さっそくインスコ
699 サルトリイバラ(新潟・東北):2009/05/27(水) 20:30:55.09 ID:dqgvM5Fe
なんだまたお前ら勝ったのか
700 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/05/27(水) 20:30:55.08 ID:XWXueU3W
>>684
VISTAとか7はメモリあればあるだけ使って軽快にするOSだから512や1Gでは良さがわからないと思う
というか7を512のマシンに入れたらもっさもさだった
701 スノーフレーク(兵庫県):2009/05/27(水) 20:31:03.66 ID:+qjyA1nB
5万だしてこうたのだから、2年や3年で捨てる訳にはいかんよなぁ
XP sp3 と vista つこうてるが、やはりXPに偏ってしまうよ。
702 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:31:13.11 ID:sVyFf69A
>>692
2k機→256M 1台
XP機→2G 2台
Win7RC機→4G 1台+6G 1台+1G 1台
703 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 20:31:35.61 ID:O2d/1bf8
>>696
まだWindows Updateにないと思ったら更新プログラムの確認したら
きた!!
ありがとう!!!!
704 トリアシスミレ(沖縄県):2009/05/27(水) 20:31:58.24 ID:fW9ym5rh
低スペと、aeroとSuperFeacth切っちゃうような情強(笑)には向いてないよ
705 セントウソウ(長屋):2009/05/27(水) 20:31:59.64 ID:uoxTONwK
XPだと火狐のprofileをDocuments and Settingsに放り込めば
パスワードとか移行できるけど、Vistaはどこに放り込めばいいんだ?
706 藤(dion軍):2009/05/27(水) 20:32:08.33 ID:LJ5Q5Hfw
>>687
Ultimateはどうなの?Businessで十分?
何かHomeは地雷だって噂だけど・・・
>>691
何で開発ならVISTAなの?XPじゃダメ?
707 チリアヤメ(熊本県):2009/05/27(水) 20:32:09.24 ID:CyRagUFE
みんな今日いんすとーるしているみたいだね。
ν速ってMSDNとかtechnetとか少ないのか。

結構多いと思っていたのだが違うのか。。
ま、お金払う理由が情弱とか言われそうだがなw
708 トキワヒメハギミツバアケビ(catv?):2009/05/27(水) 20:33:16.32 ID:Yat2lvtG
>>633
Quick Launchフォルダに入ってないかい?
709 アズマギク(山形県):2009/05/27(水) 20:33:21.91 ID:X6iwz8qN
おーtemp変えたら入った入った
710 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 20:33:40.75 ID:bcF+pkDb
711 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:34:22.08 ID:rCSUT2bM
XP厨はただたんにOSやら新しいハードやら買うカネがあるなら
エロゲをより多く買うってだけでしょwww
712 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 20:34:38.80 ID:QeDBp3ZR
>>706
横槍だけど、Ultimateはちょっと違うんですよーん。詳しくは調べてね・・・という無責任モード。
713 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:34:57.77 ID:4gUlQhwz
>>706
何をやるかにもよるんだけど(Eclipseならjavaあたり?)
Direct2DとかDirectWriteとか新技術が、XPにはもう降りて来ないから
何か新しい事学習しようとしても、そもそも動かないって事になる

メインサポートが切れたってのはそう言う事になってまうんだ
714 ナニワズ(dion軍):2009/05/27(水) 20:34:59.88 ID:aYBksxxA
XP SP2の時みたいに起動時のプログレスバーが青色になるのかと思ってたら
黄色のままだった
715 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 20:35:00.37 ID:RUYaLIUg
>>681
Cはいつも30Gで切ってる
716 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:35:39.08 ID:4gUlQhwz
>>709
生還乙w
717 チチコグサ(catv?):2009/05/27(水) 20:36:00.28 ID:YNoTE+gW
エロゲも早くなるのか?
718 スイカズラ(熊本県):2009/05/27(水) 20:36:12.02 ID:dLfKIajU
うちの子Firefoxと相性悪かったのになぁ〜
確実に速くなっとるなぁ・・・
719 クロッカス(神奈川県):2009/05/27(水) 20:36:27.57 ID:OMEmC0lp
たしかになんかプログラムの起動が少し早くなったような気がしないでもないけど気のせいかもしれないレベル
720 ハナカイドウ(兵庫県):2009/05/27(水) 20:36:40.66 ID:092U7037
>>710
なにそれこわい
721 セキチク(千葉県):2009/05/27(水) 20:36:45.63 ID:4CiD9G3r BE:34578443-2BP(433)

>>715
参考になった。ありがとう
722 モクレン(関東地方):2009/05/27(水) 20:36:56.05 ID:frsCF5VT
おいこれ神うpじゃん・・・
723 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/27(水) 20:37:00.11 ID:V51VmAqU
>>706
どうしてもメディアセンターを使いたいんです><とかじゃなければUltimateにする意味無いと思う
開発用に使うのにHomeにするのは設定変えたりするときとかめんどいしやめとけ

XPでしか動かないものを作りたいのならXPでもいいけど
そうじゃないのなら変な癖をつけないためにもVistaにしといた方がいいし

基本的に開発用なら問題が無い限り最新のWindowsを使って
余裕があったら過去のバージョンのテスト機を用意すればいい
724 アズマギク(山形県):2009/05/27(水) 20:37:08.60 ID:X6iwz8qN
>>710
ORCHIをも凌ぐ大きさだけじゃなくて、ペルチェ素子とかいうので消費電力にも
定評があるんだろ
725 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 20:37:19.35 ID:RUYaLIUg
>>714
あのときにプロフェッショナルとHOMEも消えたんだっけ
726 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/05/27(水) 20:37:54.12 ID:tEPlPbfa
>>710
何がどうなって冷えるんだよ
727 カンガルーポー(dion軍):2009/05/27(水) 20:38:20.64 ID:/223fwiI
>>714
あれなんで消えたの?
割れでも掴まされたのかと思ったわ
728 ねこやなぎ(神奈川県):2009/05/27(水) 20:40:09.05 ID:AAbUl/e+
Vista使ってる男の9割は包茎です
729 チチコグサ(catv?):2009/05/27(水) 20:40:15.13 ID:YNoTE+gW
俺もVistaにしたかったんだけど
VisualStudio2003が入らなくて涙を飲んださ
730 藤(dion軍):2009/05/27(水) 20:40:26.44 ID:LJ5Q5Hfw
>>713
>Eclipseならjava

そうそう、Javaでプログラム組もうと思ってEclipse入れたんだが、
Meのせいなのか、メモリのせいなのか知らんけど、起動してもフリーズ状態でどうにもならんのよ

>Direct2DとかDirectWrite

これって、2Dゲームのグラフィック関係?
とりあえず、普通にJavaの統合開発環境が動かせて
pdf読めて、ニコニコ動画のコメントが文字化けしなければOKなんだけどさ
731 トキワヒメハギミツバアケビ(catv?):2009/05/27(水) 20:41:53.00 ID:Yat2lvtG
>>710
V10カッコイイなぁ。今アンディだから付け替えたいわ
ケース買い換えなきゃ入らないけど
732 トベラ(北海道):2009/05/27(水) 20:42:17.40 ID:0xYAhKsM
インスコしたんだけど
すぐに再起動すればいいの?
733 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:42:18.85 ID:4gUlQhwz
>>730
javaだけならXPでもおk(今のところ
Eclipseはメモリ食いだから、最低2GBは欲しいよw

>>729
俺と一緒にVS2010βを弄る旅に出ないか?
734 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 20:42:53.70 ID:33W25B3g
>>732
おk
735 カロライナジャスミン(東京都):2009/05/27(水) 20:43:12.18 ID:DT3BXTce
WUで更新確認しても来ないんだが・・・。IE8入れてないとこないとかないよね?
あとMSから落としたやつはWUでくるものと全く一緒という認識でおk?
736 コハコベ(コネチカット州):2009/05/27(水) 20:44:51.13 ID:3bIUffNX
SP1と比べてRAMの使用率が300〜400MB位上がった
HDDはガリガリ言い続けてるし、全くと言って良いほど速度に変化無し
HDDの容量もあんまり変化無し
何だこれ
737 クロッカス(神奈川県):2009/05/27(水) 20:44:58.25 ID:KJQ6oSZy
>>173
これって実はXP発売の半年も前なんだよね
Vistaは発売数年でようやくXPのスタート地点に追いついたのであった
738 トサミズキ(関西・北陸):2009/05/27(水) 20:45:00.23 ID:hJ7flllZ
まぁ覚醒しようが今更vistaは買わんよ。さすがに
739 シハイスミレ(dion軍):2009/05/27(水) 20:45:02.21 ID:j0ZjjcTy
>>735
Windows Vista 用の更新プログラム (KB955430)

これ入れた?
740 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 20:45:02.26 ID:QeDBp3ZR
>>735
環境にもよるかと。>>34のとこでDLした方が早いかと。自分の環境ではWU来なかった。
741 オオバコ(ネブラスカ州):2009/05/27(水) 20:45:23.04 ID:JzNnjnnr
>>717
クルくるのバトルのロケットのタイミングがかわったよ
バイラスにタイミングつかめずボコされる
742 オオイヌノフグリ(チリ):2009/05/27(水) 20:45:32.17 ID:hRkgceae
V10の良い所
ケースを選ぶため大きなケースに出来てエアフローとかの取り回しが楽
消費電力が半端じゃないため、高級当高出力電源への買い替えの踏ん切りがつく
マザーへの補強及びクーラーへの釣りワイヤー等将来に渡って安心な補強が出来る
見た目が良い
必ず話題にしてもらえる
743 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:46:11.09 ID:sVyFf69A
>>730
>Direct2D等
Vistaが評判悪かった元凶の一つが、3D機能を利用した画面描画だが、
性能的なハードルをクリアしても、3D的じゃないアプリなどではXPのGDI系表示に劣る局面が多かった。
で、エアロの機能を更に推し進めて、2D描画に最適化した機能も用意してきたってこと。
旧来のベンチマーク系である、D2DやGDIとは全く別物な事に注意。

まあMeを捨てるのが先だと思うな、君の場合w
744 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:46:17.26 ID:4gUlQhwz
>>736
キャッシュ再作成中



なんどスレに出てきた事か
745 ユリノキ(埼玉県):2009/05/27(水) 20:46:31.77 ID:Ib2VmMbX
V10は冷えるんじゃなくて常温維持だろ
ペルチェで冷えると思ってた情弱が釣られてコピペ入り
746 アマナ(東京都):2009/05/27(水) 20:46:43.38 ID:P0MwsBo9
Vista 64bit SP2最高です。

>>733
Eclipseは、メモリー食うね。
俺の場合、言語毎に別個にEclipse立ち上げてるので、もう32bitには戻れない。
747 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:47:43.50 ID:4gUlQhwz
>>746
んだねー
テストするにも仮想環境とか入れたいし、開発するなら
Vista x64が適任
748 ニリンソウ(岡山県):2009/05/27(水) 20:48:33.77 ID:GT3hDu+W
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp2/default.mspx

この三つのうちのどれをダウンロードすればいいんだ?
32Bit版Vista Home プレミアムなんだが。
749 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 20:49:21.33 ID:33W25B3g
>>748
分からなかったら入れないほうがいいよ
750 ムラサキケマン(山形県):2009/05/27(水) 20:49:38.76 ID:TWty05Ep
>>743
Direct2DってDirectDrawと何が違うのだろう
まぁ違うのは解るけど
751 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 20:50:13.18 ID:nONvQLtL
>>567
MEのは古いパソコンだしVistaも7も無理
XPですら動くかどうかだ

新規にパソコンを買うなら、XPはありえない
Vista一択
752 センダイハギ(北海道):2009/05/27(水) 20:50:34.57 ID:RWIi9le5
753 ニリンソウ(岡山県):2009/05/27(水) 20:50:56.07 ID:GT3hDu+W
>>749
ウィンドウズアップデートが勝手にやり始めてたw
今気がついた。
754 トサミズキ(関西・北陸):2009/05/27(水) 20:51:14.95 ID:hJ7flllZ
>>748
32bitならx86でしょ
755 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:51:36.57 ID:fVMEBBAC
よくわかんねーからまとめくれ
756 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:52:37.25 ID:ChNyDXqA
最初からVista推してたニュー速大勝利だな
757 アヤメ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:53:02.80 ID:Zpe9wwbu
vista厨ってここまでマジだったのか
てっきり、きのこvsたけのこ論争みたいなノリで煽り合ってるのかと思ったのに
758 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 20:53:04.02 ID:33W25B3g
今気付いたけど、SP2にした後に
下記のページの「Windows Vista SP2 の入手方法」ってところを
クリックしてみようとおもたけど
クリックできなくなってるのね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp2/default.mspx
759 カロライナジャスミン(東京都):2009/05/27(水) 20:54:00.77 ID:DT3BXTce
>>739
更新履歴見てみたが、多分入ってない

>>740
気長に待ってればくるかな
760 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:54:08.70 ID:fVMEBBAC
うお、windows うpだてきてんじゃん
と思ったら勝手にIE8にする気満々でワロタwwwww
761 シンビジューム(奈良県):2009/05/27(水) 20:54:15.36 ID:IyZKBipR
Vista大勝利だな
762 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:54:34.85 ID:ChNyDXqA
むしろXP厨は間違いなくネタだと思ってる
763 コハコベ(コネチカット州):2009/05/27(水) 20:54:50.23 ID:3bIUffNX
>>744
スレ読み返してみてたらそうみたいだな
スレ汚しすまない
764 セキチク(千葉県):2009/05/27(水) 20:54:53.72 ID:4CiD9G3r BE:100853257-2BP(433)

>>760
IE7よりかはマシになる予感
765 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 20:55:27.27 ID:QeDBp3ZR
詳細はこちらを参照。

Windows Vista SP2 Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1243416758/

766 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 20:55:57.82 ID:33W25B3g
さすがマイクロソフトだな。
ニュー速民の見方だ。
767 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:56:07.73 ID:4gUlQhwz
>>750
DirectDraw自体は割と古い技術で、古いGPUを前提にしてる
Direct2DはDirectX10.1の技術使って高速描画だな
Direct2DとDirectWrite、WFPでGDI技術の置き換えって所
昨今のGPUだとパフォーマンス全然違うのと、
作り手の負担がかなり減るのがメリットかな
768 コスミレ(コネチカット州):2009/05/27(水) 20:56:08.02 ID:xGiS2NaL
>>757
涙ふけよ
769 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 20:56:10.38 ID:bcF+pkDb
770 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 20:56:28.17 ID:4gUlQhwz
×WFP
○WPF
771 セントウソウ(宮城県):2009/05/27(水) 20:56:39.18 ID:yU+LAZ32
だから早くVISTAに乗り換えろっていっただろ
772 姫カンムリシャジン(福島県):2009/05/27(水) 20:56:58.34 ID:jLDU3T/c
まーたXP厨とvista厨が争ってるな
773 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:57:05.76 ID:fVMEBBAC
>>764
あ?8が糞だったから7に戻したんだけど?
774 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 20:57:13.08 ID:sVyFf69A
>>750
DirectDraw→16bit時代からの遺物
Direct2D→2Dと言うけど、DirectX10の機能に基づいて、3D性能を高めた昨今のグラボに最適化した2D描画機能
775 ウラシマソウ(群馬県):2009/05/27(水) 20:57:21.53 ID:3ETyU9KF
757 名前: アヤメ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/27(水) 20:53:02.80 ID:Zpe9wwbu
vista厨ってここまでマジだったのか
てっきり、きのこvsたけのこ論争みたいなノリで煽り合ってるのかと思ったのに



XP厨かわいいのwかわいいのぅw

あまりにも皆に嫌われて叩かれてるから、後付けになっちまうけど
今さら冷静なキャラを装って、

「きのこvsたけのこ論争みたいなノリで煽り合ってるのかと思ったのに」

というエクスキューズを、流れを知らない新参や、何より自分自身に示して
ちっぽけなプライドを保とうとしているのがモロバレで、かわいいのうw
嫌われ&叩かれ始めたのは、そんな冷静なキャラなんかやってなかった
純粋な頃の自分だったと、もう一度自覚すべきだのぅwwwwwwww

わざと作ったキャラのせいじゃなく、自分という一己の人間が嫌われているという現実を、
早く受け入れた方がいい。
776 オウギカズラ(東京都):2009/05/27(水) 20:57:23.85 ID:W0vPZppb
未だに情弱XP厨がいるのにおどろき
777 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:57:47.58 ID:ChNyDXqA
だって普通最新のOS使うだろ
Vistaホントは使ってるけどわざとXPを持ち上げてるネタだと思ってたのに・・・かわいそう
778 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 20:58:13.21 ID:QeDBp3ZR
IE8は、今のところYahoo動画は対応してないですよーん。IE8入れる人は注意してね。
779 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/27(水) 20:58:26.10 ID:V51VmAqU
○どれを入れればいいの?

 Windows Update出来てるやつでいいじゃん
  無ければ
   32bit→x86
   64bit→x64(x86-64/AMD64)
  わかんなくて64bitを入れてる人はいないと思うからわかんなければx86
  何台もVista機持ってるならisoがいいかも


○入れ終わったんだけどなんかガリガリいうんだけど

 ちょっと待てば終わるから終わったら再起動
780 アヤメ(アラバマ州):2009/05/27(水) 20:58:29.45 ID:Zpe9wwbu
あ、怒ったらごめんね
781 菜の花(dion軍):2009/05/27(水) 20:58:31.25 ID:En9kNKQ6
これでヴィスたんもちゃんと速く動けるようになるん?
ねえ、これでもうXPお姉たまにいじめられなくなるん?
782 ペラルゴニウム(東京都):2009/05/27(水) 21:00:17.88 ID:28JcuI9w
それで、7はSP2を入れて
さらに余計なものを排除した状態からスタートでいいの?
783 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 21:00:17.88 ID:8ReC61Qc
ここみて騙されたと思って入れてみた。

むちゃくちゃアプリの起動早くなったなwびびった。
アウトルックとかオフィスとかほんと一瞬で立ち上がるw
すげー。
784 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:00:41.87 ID:rLBFcK3D
お前らがすごいというから早く入れたいけど
vista機が帰ってこないことには始まらないな
785 ナズナ(チリ):2009/05/27(水) 21:01:35.50 ID:1ztgT6qD
V10は5k以下の投売りになったら買う
786 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 21:03:20.20 ID:8ReC61Qc
>>764
閉じるクリックするとでるエラーもSP2で治るの?

787 藤(dion軍):2009/05/27(水) 21:03:36.12 ID:LJ5Q5Hfw
>>733
>Eclipseはメモリ食いだから、最低2GBは欲しいよw

マジかよw
フリーソフトだから喜んでインストールしたんだが、2Gもメモリ使うのかwww
そりゃ、256MのPCじゃフリーズするよなw
もう少し、メモリ消費少なく出来んのかね・・・
2Gとか3Dネトゲ並じゃんw
788 クサノオウ(埼玉県):2009/05/27(水) 21:03:47.91 ID:2EI6/xWi
入れてみたが前より少しだけぬるぬる動く
良い感じだ
789 コデマリ(dion軍):2009/05/27(水) 21:04:03.65 ID:0Lv3oK1p
結論
やっぱりSP2入れる前のVISTAは糞だった
790 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 21:04:03.82 ID:QeDBp3ZR
>>783
まあねー。MS謹製Officeを爆速化するのは確かに効果ありますな。火狐やoperaはどうなってるんでしょね。
791 セントウソウ(兵庫県):2009/05/27(水) 21:05:22.51 ID:Ye5RPNZF
2GBのメモリが3kで買えるご時世に何行ってるんだ?
792 菜の花(岩手県):2009/05/27(水) 21:05:57.18 ID:xVSMLRoA
別に何が変わったわけではない。
変わったと思ってる奴は信仰心からそう感じてるだけ。
793 桜(東京都):2009/05/27(水) 21:06:40.09 ID:CAumGSZU
7が出るのにわざわざxpから今乗り換える奴はいないだろ
794 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 21:07:36.27 ID:8ReC61Qc
>>790
おれは長年IE使ってるし、そっち入れたけど
つかいにくかったから、色々問題あるがIEしか入れてないんよ。

>>792
いやいやPCあまり詳しくない俺でも
わかるぐらいだから。素人目にわかるぐらい早くなったよ。
795 クサノオウ(埼玉県):2009/05/27(水) 21:07:41.54 ID:2EI6/xWi
というか、Cの容量の空きが増えてる気がする
こんなに空いてたっけか?
796 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:07:46.24 ID:4gUlQhwz
>>792
Office2007とか起動に3〜5秒掛かってたのが、1秒以下の世界だぜ?
Explorerの動作といい、ふつーに体感できると思うけどね
797 コスミレ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:08:33.21 ID:k3h8nmgg
ピー厨涙目発狂wwwwwww
798 アズマギク(山形県):2009/05/27(水) 21:09:32.87 ID:X6iwz8qN
>>795
復元ポイント消されて増えたとか見たなぁ
799 菜の花(dion軍):2009/05/27(水) 21:09:49.34 ID:En9kNKQ6
やったぁ。やっとビスたんの時代がやってきた。
グズとかノロマとかシースルーの衣装いらないとか
お姉たまの方がずっと良かったとか言われ続けて、
本当はずっとくやしかったんだ。
あたしはあと10年は戦える!
800 藤(関西):2009/05/27(水) 21:10:29.17 ID:lDKftX58
MS流分割統治成功の巻
801 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:10:33.71 ID:4gUlQhwz
アプリ起動の高速化はSuperえっちの最適化くせーなあ
普段使いじゃないソフトはそう変わらんけど、
何度か起動してやると明らかに起動速くなるわ
802 カタバミ(北海道):2009/05/27(水) 21:10:58.68 ID:pvlJrZBv
E7300 2Gだけど、今のところ体感的にはさほど変わらないな。
みんな速い速い言うから期待してたんだけど
SP1でも不満に感じたことはあんまりなかったからなぁ
803 アヤメ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:12:32.64 ID:Zpe9wwbu
vista厨よかったじゃん
やっと俺らに追いつけて
7が出たら仲良く移ろうねーw
804 トリアシスミレ(沖縄県):2009/05/27(水) 21:12:38.55 ID:fW9ym5rh
>>795
compcln.exeやれば、もう少し増えるよ
後、システム安定したら、ディスククリーンナップで、最新以外の復元ポイント消しちゃった方がいいよ
805 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:13:04.44 ID:4gUlQhwz
>>802
Superえっち切ってない?
火狐普段使わないから、起動したら相変わらずの4秒程度
その後なんどか学習させてやったら、1秒切るか切らないか位まで
高速化しやがりました
806 ムラサキケマン(群馬県):2009/05/27(水) 21:14:03.09 ID:+b+GRutL
>>90
98とXP無印が同じとか冗談は包茎だけにしろよ
807 セキチク(千葉県):2009/05/27(水) 21:14:20.13 ID:4CiD9G3r BE:103734566-2BP(433)

>>773
そうかそうか
まあ基本IEは使わないからどーでも良いんだがな
808 サンシュ(東京都):2009/05/27(水) 21:14:27.07 ID:Dzpzh7/F
Q9400 4GBでPhotoshop CS3が10秒以内で起動できてたからなぁ
そんなにSP1でも不満はなかった
さらに早くなるのかな?
809 菜の花(岩手県):2009/05/27(水) 21:14:33.77 ID:xVSMLRoA
>>794
具体的に述べよ
>>796
MSのソフトじゃないと変わらないのかな?
ファイラー使ってたりしてるから、エクスプローラの挙動がましになったとかは全くわからんから体感できないのかもしれんけど。
810 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:15:27.48 ID:4gUlQhwz
>>809
>>805

もうちょい検証続けてみるけどね
実際のところどうなのか興味があるところ
811 カタバミ(北海道):2009/05/27(水) 21:15:40.32 ID:pvlJrZBv
>>805
>Superえっち切ってない?

な、何すかそれ?
812 オウレン(大阪府):2009/05/27(水) 21:15:48.56 ID:NAcCZ1LF
デュアルコアでメモリ2Gでも入れる価値あり?
813 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:16:15.80 ID:4gUlQhwz
>>811
SuperFetch
814 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 21:16:57.82 ID:ElJGBSxQ
つか明らかに早い
ちょっと止まってたところで止まらない感じ
スペックは関係ない
815 アズマギク(山形県):2009/05/27(水) 21:17:01.86 ID:X6iwz8qN
>>808
PSの起動はHDDとかの問題で、SSDにすれば早いんじゃね?
SSDの比較でCS4が6~4秒くらいで起動してた
816 ジャーマンアイリス(長屋):2009/05/27(水) 21:17:14.00 ID:DSXg7+6V
Vista + Opera + Avast!

真・最強伝説
817 セントウソウ(兵庫県):2009/05/27(水) 21:17:27.55 ID:Ye5RPNZF
なんでえっちなんだよふぇちだろwwww
818 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 21:17:38.17 ID:33W25B3g
>>812
入れたら幸せになるぞよ
819 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 21:17:58.26 ID:QeDBp3ZR
>>809
MS以外のソフトでも変わりますん。(※個人の感想であり、効能を示すものではありません)
820 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 21:18:02.48 ID:6xVzPtCA
>>816
まさに今それだわ
AviraとSpybotも入れてるけど(笑)
821 セントウソウ(不明なsoftbank):2009/05/27(水) 21:18:45.72 ID:LEvoSbKi
そもそも今まで何でVISTAは糞って言われてたんだ?
822 コブシ(catv?):2009/05/27(水) 21:19:33.02 ID:mhYX2ou7
ンコしてた。 ID:QeDBp3ZR←お前面白いなwでも詳しいなオイ。
823 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 21:19:37.22 ID:8ReC61Qc
>>809
Flash見てみ。爆速起動するからw
CPUが今まで常時5%越えだったのが、〜3%までにへった。


あとパッチ当てるとさらにはやくなるそうですよ。
824 藤(dion軍):2009/05/27(水) 21:19:38.38 ID:LJ5Q5Hfw
>>820
avast入れて、Spybotも入れる必要あるの?
825 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:19:53.56 ID:4gUlQhwz
>>817
ふぇっち→ふぇち→(ふぇちとかえろいだろ・・・jk)→えっち
826 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 21:21:14.67 ID:6xVzPtCA
>>824
ないと思う。ただの自己満
827 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/27(水) 21:21:32.95 ID:4epqGsI8
確かにいい感じだなw
828 セントウソウ(兵庫県):2009/05/27(水) 21:21:33.64 ID:Ye5RPNZF
>>825
先生!ふぇちの方がよいと思います
829 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:22:09.34 ID:4gUlQhwz
フォトショも爆速起動しやがりますな
笑えてくるw
830 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 21:22:22.70 ID:8ReC61Qc
>>826
入れといたほうが気持ち的には安心するけど
動作不安定になるから、どっちかにしたほうがいいよ。
831 ボケ(秋田県):2009/05/27(水) 21:22:35.68 ID:UtK4POJB
無料で vista→7 はほんとうなのか?
832 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:22:52.65 ID:4gUlQhwz
>>828
実は俺もそう思う!
833 ハナビシソウ(宮城県):2009/05/27(水) 21:23:22.30 ID:PiQ+Ccea
俺もなんとなくspybot入れてたけどIE8で検閲有効にしたら糞遅くなるから
どうせ大して役に立ってないしspybotリストラしたわ
834 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:23:39.78 ID:dKZrXWaZ
>>130
これやるとどうなるの?
835 キバナスミレ(京都府):2009/05/27(水) 21:23:46.86 ID:lKi9dZRv
ID:4gUlQhwz

なにこいつ
836 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/27(水) 21:23:52.10 ID:JzNnjnnr
>>808
GIMP使いだけど明らかに速くなった
837 アマナ(東京都):2009/05/27(水) 21:25:27.13 ID:P0MwsBo9
Vistaタンは、今まで重り入りの胴着を着てたんだな
838 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:26:02.16 ID:4gUlQhwz
>>835
   , - ,----、 
  (U(    ) 只の池沼です
  | |∨T∨   よろしくおねがいします
  (__)_) 
839 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:26:33.32 ID:rLBFcK3D
俺が池沼だ
840 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 21:26:42.33 ID:8ReC61Qc
>>835
早くなるけどセキュリティが一切無効になっちゃう。
あっちのスレに詳しく書いてあったよ。
841 ハナビシソウ(宮城県):2009/05/27(水) 21:27:41.71 ID:PiQ+Ccea
>>834
SP1から無印
SP2からSP1へ戻すためのバックアップファイルを削除できる
当然削除したら戻せなくなるけど
どうせ戻すわけないんだから削除した方がいい
842 アズマギク(山形県):2009/05/27(水) 21:27:56.06 ID:X6iwz8qN
>>834
SP2が入って、使わなくなった今までのファイル消すコマンドみたい
ただこれやると戻せなくなる

 サービスパックが使用したハードディスクスペースの一部を回復できるようにするために、
Microsoftは「compcln.exe」という実行ファイルをSP2に組み込んだ。
これは、SP2によって置き換えられたOSファイルのアーカイブ版を削除するプログラムである。
テストでは、このコマンドを実行することにより、約330Mバイトのスペースを回復することができた。
しかしcompcln.exeを実行すると、サービスパックをアンインストールできなくなることが分かった。
このため管理者は、以前の状態に復帰する必要がないことが確実なシステム上でしか、
このコマンドを実行すべきではない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/10/news094.html
843 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 21:28:06.05 ID:sVyFf69A
>>837
使いもしないのに「使うかもしれない」ってだけでMobile系装備てんこ盛りで、荷物だけで3kgオーバーになっちまう俺みたいなモン。
最近色々削ってる(´ー`)
844 ヤブヘビイチゴ(新潟県):2009/05/27(水) 21:28:41.28 ID:AoRPpOHH
お前らPCのエクスペリエンスインデックスの基本スコアいくつ?
俺は4.7
845 セントウソウ(東京都):2009/05/27(水) 21:29:37.87 ID:wQ4nxWTH
ゲームがまともに動かないVistaになど用はない
846 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/27(水) 21:30:18.50 ID:V51VmAqU
>>821
・Program Files以下とか書いちゃいけない所にファイルを作る馬鹿なソフト(Janeとか)がちゃんと動かない
・ルートキットとかでコピー防止とかチート防止してるネトゲとかエロゲが一部動かない
・ドライバモデルを安全に振ったからクラッシュしなくなった代わりにパフォーマンスが落ちた
・音関係のドライバモデルが変わったのでDirectSound3Dが無くなってゲーマー大激怒
・10年間もう無くすから使うなと言われてきたD3D RMが本当に無くなった
・UACなんて無くても俺はどんなマルウェアとも戦える!と思ってる自称情報強者さんにはUACがうざかったらしい
・ついでにアホなソフトを使ってると毎回毎回管理者権限が必要な動作を気にせず行ってUACの確認ダイアログがでまくる
・あまったメモリは有効に使おうという考え方だから表示上の空きメモリが減って自称情報強者さんが大激怒した
・ウィンドウの枠が透明だと何もかもが許せなくなる人が結構いたらしい
847 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 21:30:34.98 ID:6xVzPtCA
>>830>>833
確かにほとんど意味がないんだが
特に不具合も出てないしいいかーみたいなw

さて解雇するか
848 アメリカフウロ(大阪府):2009/05/27(水) 21:31:34.89 ID:/wmGhVGL
avira8は互換性に問題云々言われ9にした
時間かかったなあorz
849 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:31:58.95 ID:4gUlQhwz
>>845
まあソフト動いてナンボだからな
併用マジおすすめ
850 ハナムグラ(神奈川県):2009/05/27(水) 21:32:17.00 ID:ZQbBxAdv
>>846
全部情弱の特徴じゃん
851 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/05/27(水) 21:32:18.48 ID:JzNnjnnr
ヴィすたんはやればできるこ
http://imepita.jp/20090527/774210
852 クモイコザクラ(東京都):2009/05/27(水) 21:32:20.36 ID:sn12dY12
VistaのProgram Filesって何のためにあるの?使っちゃいけないの?
853 サンシュ(埼玉県):2009/05/27(水) 21:32:34.69 ID:m/xaIGiM
メモリ消費量が減ってる気がする
854 アマナ(東京都):2009/05/27(水) 21:33:37.38 ID:P0MwsBo9
>>852
開発者の話だ。

ユーザーは気にするな。
855 節分草(東京都):2009/05/27(水) 21:33:41.93 ID:4wffh9VJ BE:269735663-2BP(336)
856 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/05/27(水) 21:33:42.89 ID:l43Gabqr
vista最高や〜
xpなんか最初からいらんかったんや〜
857 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 21:33:45.42 ID:1vd04gVa
>>782
未公開パッチはsp3に入る予定なので、sp3と7がほぼ同等と考えるべき
858 ハナワギク(dion軍):2009/05/27(水) 21:33:52.33 ID:4gUlQhwz
>>852
お行儀の良いソフト用だな
お行儀悪い子は別フォルダにインスコした方が楽
859 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/05/27(水) 21:34:09.81 ID:L5PmRthl
ちょっとSP2入れてくる
860 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/27(水) 21:34:35.43 ID:4epqGsI8
地味にスタートメニューの表示が速いw
861 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 21:34:36.28 ID:8ReC61Qc
>>850
情弱でも簡単に使えなきゃ商品価値ないだろ。
PCだけだよ。見切り発車で発売するのって。

誰でも使えなきゃ、ヒットしないのに。
862 トキワハゼ(大阪府):2009/05/27(水) 21:34:46.13 ID:TzZArd3k
64bitはドライバの対応状況が本当に悲惨
Q9550 3.2GHz 8GだけどXP使ってる
863 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/05/27(水) 21:35:20.00 ID:JzNnjnnr
>>846
新しい技術をいれたら互換性を損ねた

地デジを予告一年くらいで移行したようなもんだな
864 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 21:35:30.43 ID:QeDBp3ZR
>>844
いいですね。ボトルは何処かな?Atomマシンだと、インデックスの表示が誤表示されます特にアエロ。
865 セントウソウ(東京都):2009/05/27(水) 21:35:55.00 ID:BFZtcYrz
互換的に1台しかないならxpとvistaか7のデュアルブート
866 シロウマアサツキ(愛知県):2009/05/27(水) 21:36:42.46 ID:xHZrjLHL
エクスプローラーがビンビン働いてるんだけど、これのせい?
867 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 21:37:01.23 ID:sVyFf69A
>>844
6.5だわ。
Vistaだと4.7だろうな。
868 ニリンソウ(千葉県):2009/05/27(水) 21:39:57.00 ID:/VvgHK0r
xp厨は7がリリースされるまで肩身の狭い
思いで過ごすのか、さんざん煽り合った仲だが
なんだかかわいそうだな…
869 コブシ(catv?):2009/05/27(水) 21:41:03.55 ID:mhYX2ou7
>>867
5,9(6.0)以上ってあんの?俺のは5,9までしか表示されない>インデックス
870 ポピー(埼玉県):2009/05/27(水) 21:41:55.87 ID:LKqHVrks
32bit版じゃたいして変わらないだろうから、様子見。
871 フサアカシア(四国):2009/05/27(水) 21:42:08.82 ID:kYmJSHKj
元XP厨の手のひら返しの激しいスレですね
872 節分草(東京都):2009/05/27(水) 21:42:12.80 ID:4wffh9VJ BE:269736236-2BP(336)

>>869
Win 7じゃね?
873 トキワハゼ(大阪府):2009/05/27(水) 21:42:19.11 ID:TzZArd3k
>>844
vistaだと5.9以上評価されないからあんまり役に立たない
今売ってるメーカー製でもノートじゃない限りほぼ5.9以上だと思う
874 ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/05/27(水) 21:43:20.74 ID:FebZtQSa
SP2入れようと思って自分のPC確認したらSP1がまず入ってねえんだけど、
これはSP1入れてからSP2を入れないといけないのか
875 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 21:43:26.39 ID:bcF+pkDb
>>844
3.1(^q^)@ノート
876 イヌガラシ(長野県):2009/05/27(水) 21:43:41.50 ID:U1q73yHi BE:617460285-PLT(12010)
877 ハナビシソウ(宮城県):2009/05/27(水) 21:44:21.34 ID:PiQ+Ccea
>>874
yes
878 セントウソウ(長屋):2009/05/27(水) 21:44:24.75 ID:uoxTONwK
誰か>>705知らんぞなもし?
879 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 21:44:36.98 ID:1vd04gVa
デュアルだとどうがんばっても5.8までしか出ないんじゃなかったか
880 ショウジョウバカマ(東日本):2009/05/27(水) 21:44:39.69 ID:wgDFtCf5
 n∩n
 |_||_||_∩
∩   ー|
ヽ )  ノ

 n∩n 彡 くるっ
∩ || || |
|^ ^ ^ ^|^i
ヽ    ノ
881 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 21:44:43.44 ID:sVyFf69A
>>869
7RCの結果だから。
最大値が7.4まで表示されるんだったかな?
新しいパーツ構成の人はWin7で試した方が悦に入れると思う。
882 コバノランタナ(福岡県):2009/05/27(水) 21:45:00.86 ID:Yez2bYTV
そろそろセロリンから抜け出したい・・・でも壊れない
883 ヤブヘビイチゴ(新潟県):2009/05/27(水) 21:45:02.34 ID:AoRPpOHH
みんなスコア高いな・・・

>>864
ごめんボトルとか知らん
884 サポナリア(コネチカット州):2009/05/27(水) 21:45:08.57 ID:lNhG8WqE
>>821
マルチコアCPUとメモリ2GBないときつい
起動時間がXPより遅い
互換性がないと言われている
UACがうざい

こんな感じかな。
ただ、互換性は言うほどないわけじゃないしUACは自動地雷検知器になって
むしろありがたいんだからうざいなんてもっての外
885 ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/05/27(水) 21:45:30.92 ID:FebZtQSa
>>877
thx
886 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:45:53.29 ID:ChNyDXqA
>>876
俺とまったく一緒だ
887 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 21:46:08.34 ID:sVyFf69A
>>883
ボトルネック、要するに足を引っ張ってる部分のこと。を言ってるんだと思う。
888 ダンコウバイ(富山県):2009/05/27(水) 21:46:34.40 ID:6xVzPtCA
     |┃三        / ̄\
     |┃         | P5Q |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
889 ハナビシソウ(宮城県):2009/05/27(水) 21:47:28.23 ID:PiQ+Ccea
>>877
序に>>130のvsp1cln.exeとcompcln.exeやるといいよ
890 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/05/27(水) 21:47:51.59 ID:WWg4gZvJ
普通デュアルコアでCPUスコア5.9は無理だな
クアッドならクロック数低くても簡単にいくみたいだけど
891 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/05/27(水) 21:47:55.69 ID:1lCwpuVP
Vistaほめまくってきたけど
やっと最近ニュー即が進歩してVistaがいいって知っちゃったみたいだから
逆にXPほめるようにしようかしら
892 イヌガラシ(長野県):2009/05/27(水) 21:48:00.47 ID:U1q73yHi BE:185238634-PLT(12010)

>>888
かえれ
893 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 21:48:07.07 ID:bcF+pkDb
>>888
こいつUSB周り治ったの?
894 トキワハゼ(大阪府):2009/05/27(水) 21:48:19.90 ID:TzZArd3k
>>888
こんにちは。僕のP5Q Deluxeちゃんも頑張ってます
てか無印以外は普通だと思う
895 サンシュ(埼玉県):2009/05/27(水) 21:48:34.34 ID:m/xaIGiM
CPUの使い方がうまくなってるねぇ。
E8400定格だけど100%いかないわ。ゲーム起動してるのに
896 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 21:48:38.51 ID:1vd04gVa
>>878
\ユーザー\Appdata\roaming\Mozilla\Firefox
キャッシュのほうは
\Appdata\local\Mozilla\Firefox以下に入る
念のためにフォルダやファイルのプロパティからセキュリテイでアクセス権限とか
所有者も書き換えておいたほうがいい
捨てプロファイルを作って、それを参考に書き換える
897 ミミナグサ(東京都):2009/05/27(水) 21:48:47.95 ID:RUYaLIUg
最後に一つだけ聞いておくか

Xpからビスタに変えても
無線ランとかドライバとかって再設定必要無い?
HDUSがTS抜けるように設定してあるんだけど
さすがにあれもう一回やり直すの面倒すぎるから
898 ヤブヘビイチゴ(新潟県):2009/05/27(水) 21:48:50.46 ID:AoRPpOHH
>>887
サンクス

グラフィックが4.7だな
899 フクシア(静岡県):2009/05/27(水) 21:48:52.71 ID:rgbxkEc/
俺2kしか持ってないけど、
化石に拘るXP厨は死ねば良いと思うよ
900 タニウズキ(新潟・東北):2009/05/27(水) 21:49:11.22 ID:tylIx+IV
ゴミだろ
901 セントウソウ(catv?):2009/05/27(水) 21:49:44.16 ID:BjMy/SfR
ノートだからグラが5.0だわ
902 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 21:50:26.73 ID:8ReC61Qc
>>898
グラフィックが足ひっぱって3.5だぞおれなんか。
まだましだよ。後の項目は全て5.0以上なのに。
903 コハコベ(静岡県):2009/05/27(水) 21:51:03.11 ID:CM4BggfK
>>901
ノートだけどグラだけ5.9だ。
904 トキワハゼ(大阪府):2009/05/27(水) 21:51:13.61 ID:TzZArd3k
>>902
内蔵ならそんなもんでしょ
905 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 21:51:14.55 ID:rLBFcK3D
7600GSで4.7だった
906 ノウルシ(静岡県):2009/05/27(水) 21:51:55.62 ID:h9/iirVb
>>851
Businessは琴線に擦った


>>844
メモリが足引っ張って5.5
907 オオバクロモジ(ネブラスカ州):2009/05/27(水) 21:52:07.63 ID:Z5ORmp3a
明らかに場違いですがまだSP1も入れてないんです。
HOME Basicなんですが皆さんに追い付いてSP2を入れるには
どうしたらよいでしょうか?
908 イヌガラシ(長野県):2009/05/27(水) 21:52:15.83 ID:U1q73yHi BE:385913055-PLT(12010)

CPU定格だけど常時2ギガ前後しかつかってないな
エンコして、3ギガ使う感じだな
909 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 21:52:19.15 ID:ElJGBSxQ
さすがに全部5,9
910 セントウソウ(長屋):2009/05/27(水) 21:52:22.10 ID:uoxTONwK
>>896
サンクス、やってみるよ。出来たかどうかの頃はもうこのスレが終わってると思うけどマジありがと
911 シュロ(dion軍):2009/05/27(水) 21:53:00.16 ID:TyOGelaA
セキュリティ面でVistaに変えたけど全然軽いじゃん
重いってなんで?
912 コデマリ(東京都):2009/05/27(水) 21:53:05.65 ID:mLKB64GG
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242665476/
913 アカシデ(千葉県):2009/05/27(水) 21:53:37.11 ID:FnV/UQeP
5.9以下はうんこって流れになるかと思ったらそうでもなかった
914 クモイコザクラ(三重県):2009/05/27(水) 21:53:53.03 ID:VgF5e0A8
915 サポナリア(東京都):2009/05/27(水) 21:53:56.62 ID:1vd04gVa
>>910
一番楽なのは、設定エクスポートとインポート用の拡張があるからそれ使うこと
かなり時間がかかったと思ったけど
916 ビオラ(高知県):2009/05/27(水) 21:54:05.06 ID:y8oawXyk
コンシューマPCに独立VGAの採用を促進させたVistaの功績は大きい
917 トキワハゼ(大阪府):2009/05/27(水) 21:55:17.55 ID:TzZArd3k
>>916
冬にはCPUに内蔵されてしまう
918 エイザンスミレ(鳥取県):2009/05/27(水) 21:55:43.87 ID:MK0spl6x
Vistaって起動時間だけで評価が決まってしまったよな
919 クモイコザクラ(東京都):2009/05/27(水) 21:56:06.69 ID:sn12dY12
920 ポピー(埼玉県):2009/05/27(水) 21:56:55.89 ID:LKqHVrks
>>914
えっ、なに?すげーって言えばいいの?
921 ヒメスミレ(神奈川県):2009/05/27(水) 21:56:57.18 ID:32yfvF64
7でるのが2年後とかならもっと評価するんだけどな
922 サトザクラ(福岡県):2009/05/27(水) 21:58:30.62 ID:3EyHpRC8
みんな早いなぁ
俺はこの程度だぜ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_139671.jpg
923 クサノオウ(埼玉県):2009/05/27(水) 21:58:36.02 ID:2EI6/xWi
試してみたら起動早いな
確かに廉価写真屋が爆速で立ちあがるわ
924 フリージア(四国):2009/05/27(水) 21:58:48.47 ID:+iPWRiew
グラのスコアが5だの言ってるやつに俺のグラのスコア3.1のノート使わせてみたいわ
925 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 21:59:08.00 ID:8ReC61Qc
>>904
そうなんだ。使用目的限られてるから
グラフックボードだサウンドカードだとか、自分で別途つけたり
自作するなんてもうしないからねー。

不景気で金へったのもあるし、BTOの方が安く上がるようになってきたしね。
926 セントウソウ(長屋):2009/05/27(水) 21:59:28.46 ID:uoxTONwK
>>915
これっすね、さんくす、やってみる
http://f40.aaa.livedoor.jp/~benjamin/?p=1207
927 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東):2009/05/27(水) 21:59:29.77 ID:3Vh1i0S4
おまいらの掌返しっぷりはマカーもびっくりですよ
928 ナズナ(チリ):2009/05/27(水) 22:00:18.58 ID:1ztgT6qD
斧にJPG貼るのは・・・
929 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/27(水) 22:00:25.29 ID:QeDBp3ZR
>>916
なーるほど。これからはどうなんだろ。ドデカイブリッジを乗っけるのも大変でしょうね>メーカー。
CPUに統合すんでしょうかね。
930 アズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 22:00:29.55 ID:z9u38pni
>>737
2005年ぐらいまでは、ニュー速なんて2K厨だらけだったぞw
931 イヌガラシ(長野県):2009/05/27(水) 22:00:53.08 ID:U1q73yHi BE:370476364-PLT(12010)

斧はすぐてんぽるから嫌いだ
932 ハマナス(千葉県):2009/05/27(水) 22:00:58.63 ID:KoYPgvId
>>844
ノートだが4.8
933 サンシュ(東京都):2009/05/27(水) 22:02:36.65 ID:Dzpzh7/F
グラフィックが5.2であとは5.9だった
934 アマナ(石川県):2009/05/27(水) 22:02:50.82 ID:oZ/VN5cw
CPU5.1 HDD5.7 あと5.9
これはどう見てもCPU買えってことか
935 ダイアンサステルスター(岐阜県):2009/05/27(水) 22:02:53.74 ID:2mIsCO4U
入れてみたが、やっとVISTA SP2でXPと同等以上の動作になったな
ゲームやアプリのベンチも速いし、ファイルコピーもダンチになった

XPの見た目が古臭く感じてきたのでデュアルブートやめて
VISTA SP2でクリーンインスコするわ

今までありがとうXP!!
良いOSだったぞ!
936 クモイコザクラ(東京都):2009/05/27(水) 22:03:05.14 ID:sn12dY12
斧って直リンできないんだな
IPアドレスで制限してるのか……よく読んでなかった
937 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/05/27(水) 22:03:08.43 ID:fbOzoKGS
3.5
938 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:03:16.55 ID:rLBFcK3D
HDDとメモリだけ5.9
939 サンシュ(埼玉県):2009/05/27(水) 22:03:36.42 ID:m/xaIGiM
5.9までしかでないだろ
940 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 22:03:40.83 ID:O2d/1bf8
エクスペリエンスインデックスの基本スコアってどう上げるの?
グラッフィックスとゲーム用が3.5なんだけど
ちなみにデスクトップです
941 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 22:04:29.69 ID:bcF+pkDb
>>924
intel 945GM Expressと見た
942 トウゴクシソバタツナミ(大分県):2009/05/27(水) 22:04:37.07 ID:sVyFf69A
>>940
グラボいいのに交換
943 ニリンソウ(岡山県):2009/05/27(水) 22:04:53.64 ID:GT3hDu+W
>>940
グラボを換える。
944 トキワハゼ(大阪府):2009/05/27(水) 22:05:01.80 ID:TzZArd3k
>>935
VSも変えないでデフォの見た目で使ってたの?
945 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 22:05:10.92 ID:ElJGBSxQ
>>923
なんでメモリ4Gでそんなスコア低いんだ?
946 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/27(水) 22:05:24.25 ID:XadHx/di
全部5.9だわん
947 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 22:06:03.61 ID:8ReC61Qc
>>935
窓7入れればいいじゃん。VISTAわざわざ入れないでw

>>941
多分。おれもそれだからw
でも3.5ぐらいはでるよ。3.1ってことはないかと。
948 タネツケバナ(鳥取県):2009/05/27(水) 22:06:07.16 ID:88d4JmVM
パソ初心者だが入れたら変化体感できんの?
ちなみにパソコンは2ちゃんとブログ、ようつべ見るくらいしか使わん
949 ハナムグラ(神奈川県):2009/05/27(水) 22:06:13.97 ID:ZQbBxAdv
メモリが5.8だった以外あとは全部5.9だった
950 クモイコザクラ(福岡県):2009/05/27(水) 22:06:45.97 ID:YGtb2tHr
3.0^^
951 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 22:07:06.51 ID:FuvWGQJd
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1031189.gif
値段と古さの割には頑張ってる方?
952 トキワヒメハギミツバアケビ(関東):2009/05/27(水) 22:07:15.18 ID:tcWbGBI7 BE:63025867-2BP(7878)

Cドライブの容量がないんすけど…
953 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 22:07:31.12 ID:33W25B3g
>>948
わからんかったらWU来るまでまて。
で、自動更新にしとけ。
954 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 22:07:37.57 ID:ElJGBSxQ
グラフィック3,0といえば俺のノーパソだが
エアロきれば普通に快適
955 セントウソウ(福島県):2009/05/27(水) 22:07:44.68 ID:aMk48CmT
>>922
なんでメモリが5じゃないんだ?
956 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 22:08:12.44 ID:8ReC61Qc
>>930
2K VS XPって感じだったもんね。

2kから一気にVISTA乗換って奴も多かった記憶がある。

>>948
アプリ起動すればそれだけでわかるよ。だから君は体感できる。
957 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 22:08:30.36 ID:O2d/1bf8
>>942 >>943
ありがとう。
けどHDDと一体型のPCだから俺終わった・・・
23万もしたのに。情弱すぎだろ
初PCがこんな結果とは。あー早く自分で組みたいなー
958 ノウルシ(京都府):2009/05/27(水) 22:09:01.87 ID:iVNTm9k+
サービスパック入れる前にしといたほうがいいこととかある?
HDDの整理とかデフラグとかクリーンナップとか
959 サトザクラ(福岡県):2009/05/27(水) 22:09:01.96 ID:3EyHpRC8
俺も不思議なんだよな、4Gなのに4.8って低いよな。
ノートでDDR2だからだと思うんだけど。
960 ハマナス(埼玉県):2009/05/27(水) 22:09:10.59 ID:A/wtNuDU
>>951
海賊版でも焼いてるのかお前は
961 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/27(水) 22:09:17.19 ID:4epqGsI8
>>953
普通にきてるだろ?
962 節分草(東京都):2009/05/27(水) 22:09:43.68 ID:4wffh9VJ BE:89912423-2BP(336)

>>922
この機種ってメモリ最大2GBじゃなかったっけ?
963 セントウソウ(神奈川県):2009/05/27(水) 22:09:53.82 ID:rmHwuAhF
今macに仮想ソフト使ってvista入れてるんだけど、それを消して他のPCにインストールしたらアクチベーション通る?
964 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 22:10:00.59 ID:bcF+pkDb
>>947
メモリのせいで3.1です(^q^)
965 藤(大阪府):2009/05/27(水) 22:10:06.31 ID:3GGgTn7m
PS入れたらブートファイルの再配列とデフラグしておけよ
966 アルストロメリア(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:10:07.80 ID:OjerXHqV
誰かフリーソフトスレ立ててくれ
967 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 22:10:23.29 ID:8ReC61Qc
>>957
組んだら組んだで、こだわるから
そのぐらいの金額すぐいっちゃうぞw

BTOだったら、10万以下で買えるよ。
標準スペックなら。
968 ダイアンサステルスター(岐阜県):2009/05/27(水) 22:10:23.82 ID:2mIsCO4U
>>947
WIN7RCは、物理的に別のHDDに入れて使ってる

でもVISTA SP2の方がサクサクだぞ

WIN7は今後のチューニングに期待
969 モリシマアカシア(神奈川県):2009/05/27(水) 22:10:29.41 ID:vanaysoQ
伸びるねえ
970 アマリリス(静岡県):2009/05/27(水) 22:10:59.38 ID:CtaBncyx
>>947
RC板のWindows7はまだ不具合が発見される可能性あるし、常用目的で薦めないほうがいい。
↓例えばこれとか問題あるみたい。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprohardwareja/thread/785c3f0c-82a4-4cba-a03b-7f6aeed79c02
http://hjsk.jp/2009/02/_windows7_32bitcore_i7_920tpow.php

常用するなら今はVista SP2が最高。
971 サトザクラ(福岡県):2009/05/27(水) 22:11:06.12 ID:3EyHpRC8
>>962
公式はね。でも4G認識するよ。
972 セントウソウ(catv?):2009/05/27(水) 22:11:41.45 ID:BjMy/SfR
>>951
なにこのドライブ数…こわい
973 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:11:58.64 ID:rLBFcK3D
>>966
ソースくれたらたてるぞこら
974 セントランサス(関西地方):2009/05/27(水) 22:12:39.98 ID:xFWH247m
これからはVista搭載のネットブックも使えるってことか
975 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/05/27(水) 22:12:43.26 ID:XWXueU3W
ストレージが足引っ張って5.3しかない
起動が遅いのって変なハード繋いでるからじゃないのかな?
別にXPと変わらないけど
976 アマリリス(静岡県):2009/05/27(水) 22:12:54.32 ID:CtaBncyx
OfficeアプリやIE8が爆速になってわらたw
起動に1秒もかからない
977 節分草(東京都):2009/05/27(水) 22:13:00.12 ID:4wffh9VJ
>>951
ドライブが増殖してやがる!
978 キュウリグサ(栃木県):2009/05/27(水) 22:13:03.08 ID:uO5rryw2
XP捨てて、Vista買ってきました。

お前らまだXPかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979 ハナムグラ(神奈川県):2009/05/27(水) 22:13:05.21 ID:ZQbBxAdv
980 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 22:13:15.33 ID:FuvWGQJd
>>960 >>972
daemon先生です><
まあvistaにしてからマウントもリセットされるからドライブ数maxにしても意味ないんだよなあ
981 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 22:13:38.37 ID:33W25B3g
>>978
さすがニュー速民
982 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 22:14:12.23 ID:8ReC61Qc
>>968 >>970 
そうなんだー。まだ不安定なんだね。
聞けばVISTAよりマシって2ちゃん以外でも
ネットで書いてる人多かったからさ。

mixi見ても、こんなの入れるぐらいじゃ、窓7入れるよ
って書いてる連中(多分VIP系の2ちゃんねらー)多かったからさ。
もう実用的なんだと思ってたよ。
983 オンシジューム(静岡県):2009/05/27(水) 22:14:14.65 ID:lPJHA8xv
Vistaに夜明けが来たの?
984 ナニワズ(東日本):2009/05/27(水) 22:14:21.69 ID:hx4WOnM/
XP厨がいなくなったと思ったらすぐ7厨が沸いてくるのな

ただのユーザーなのに評価版のOS入れるなんて馬鹿の極み
985 フリージア(福島県):2009/05/27(水) 22:14:42.87 ID:buPg1ZAH
95→98SE→XPと来たオイラは勝ち組
XPは2014年まで使って後継OSはその時考える
Windows 7SPか次々期OSだろうな
986 キブシ(長崎県):2009/05/27(水) 22:14:50.31 ID:2W2Us03D
やっぱり女房とOSは新しいのに限るな
987 ユキヤナギ(長屋):2009/05/27(水) 22:14:59.81 ID:T2VPjAy3
非公開パッチどれ入れたらいいんだよ
988 ヒナゲシ(dion軍):2009/05/27(水) 22:15:18.72 ID:NK/al7pK
いつも起動しっぱなしのアプリを起動してる状態での消費メモリが
SP1のときよりSP2のときのほうが500MBも小さくなった

これって搭載メモリが少なめ(といっても1〜2GBくらいか)の人には
キビキビとした操作感以外にもスワップ減少とか相当恩恵ありそ
989 サトザクラ(福岡県):2009/05/27(水) 22:15:32.40 ID:3EyHpRC8
ニュー即民レベルたけーなw
ほんとにXP厨って居たのか??
990 プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/05/27(水) 22:15:38.86 ID:llUWgm9i
>>987
全部いれとけ
991 ユキヤナギ(長屋):2009/05/27(水) 22:16:07.08 ID:T2VPjAy3
>>990
おk
992 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 22:16:20.98 ID:8ReC61Qc
>>985
95→98SE→2K→VISTAですw
なんかすいません。色々すいません。
993 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:16:29.69 ID:iynQ0aY/
メインのノートPCにSP2入れたついでに変わらないだろうと思いつつパフォーマンスのチェックしてみた
プロセッサ 4.9 → 5.0
メモリ 5.9 変わらず
グラフィックス 4.6 → 5.9
ゲーム用グラ 5.0 変わらず
ハードディスク 5.3 変わらず

グラフィックス変わりすぎてびっくりしたw
994 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 22:16:53.09 ID:O2d/1bf8
>>967
もっと勉強する
ありがとう
995 ハマナス(埼玉県):2009/05/27(水) 22:17:01.08 ID:A/wtNuDU
>>985
俺とほぼ同じじゃないか
95→98→XPSP2→VistaSP1
996 藤(大阪府):2009/05/27(水) 22:17:18.93 ID:3GGgTn7m
次にOSを買うときはSSDと一緒に買うから
SSDを正式サポートしてくれる7まで待つよ。
997 ダイアンサステルスター(岐阜県):2009/05/27(水) 22:17:20.14 ID:2mIsCO4U
>>982
そうみたいだね
でもPCオタの俺はWin7製品版が出たら速攻で買うけどw
998 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 22:17:33.02 ID:O2d/1bf8
1000
999 セイヨウタンポポ(東日本):2009/05/27(水) 22:17:35.17 ID:CGVj+bOT
信頼性や安定性の面でWindows Vistaに不満があると回答した企業は52%で半数以上に。
2007年度の45%から7ポイント増加し、不満の割合は一層高まっている。 JUASは
「通常はOSの出荷後にサービスパックなどが配布され、信頼性や安定性の評価が上向く傾向にあるが、
出荷から2年を経ても評価が向上していない」と手厳しい評価。
一方で、Windows XPに不満があると答えた企業はわずか3%と、Windows XPに対する企業の評価は総じて高い。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/09/news073.html

Vista厨、現実見ろよw
1000 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/27(水) 22:17:44.88 ID:4epqGsI8
>>985
だからそんなことなんで書くんだよ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/