小泉、竹中大勝利! 日本郵政の利益4000億円超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 セイヨウタンポポ(dion軍)

日本郵政の利益4000億円超 09年3月期、NTTに次ぐ

日本郵政が二十二日発表した二〇〇九年三月期連結決算は、純利益が四千二百二十七億円と、
純利益トップのNTTグループに次ぐ規模だった。

 日本郵政が通期業績をまとめたのは今回が初めて。昨年十一月時点に示した四千六百億円との純利益の目標は下回ったものの、
西川善文にしかわ・よしふみ社長は同日の記者会見で「(民営化直後の不振から)復調の兆しがはっきり見え始めた」と強調した。

 「かんぽの宿」の売却問題をめぐる鳩山邦夫総務相との対立が続いていることに関しては
「(民営化を)途中で投げ出すわけにいかない」と話し、任期が切れる六月下旬以降も続投することに意欲を示した。

 西川社長の進退は首相官邸の政治判断に委ねられる見通し。今回の決算も判断材料の一つになる。

 〇八年三月期は上半期が旧日本郵政公社、下半期が民営・分社化後だったため比較はできない。
一般企業の売上高にあたるグループ全体の経常収益は十九兆九千六百十七億円だった。

 ゆうちょ銀行は保有株の下落で約一千億円の損失が発生した。しかし個人向け預金の金利を上乗せした効果などで、
預金残高の減少は小幅にとどまった。同行の純利益は二千二百九十三億円と、大手銀行六グループで最大だったりそなホールディングスを上回った。

 かんぽ生命保険の新規契約は、一時大幅に落ち込んだが最近は回復。純利益は三百八十三億円だった。

 金融二社からの業務受託手数料が収益の八割強を占める郵便局会社の純利益は四百八億円。郵便事業会社は二百九十八億円だった。

 日本郵政の一〇年三月期連結決算の純利益は、前期比5・4%減の四千億円にとどまる見通し。
郵便物の減少に歯止めがかかっていないことや、郵便局の業務システムへの投資がかさむことが減益要因になる。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200905230093.html
2 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/23(土) 01:31:21.98 ID:o+fmxGW+
ニュー速民の言った通りじゃないか
3 ねこやなぎ(大阪府):2009/05/23(土) 01:31:40.17 ID:KIeI8B7z
   ,,  ,,,,                      ,,,,  ,,
     ''';;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,               ,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;'''
    ,,,;;;=''''=;;;;;;○;;;,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,;;;;;;○;;;;;=''''=;;;,,,
         ,,,;;;;==''''''''''=,,,    ,,,='''''''''==;;;;,,,
4 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/23(土) 01:32:10.11 ID:MB/3lUuc
そのうち税金で国の懐にいくら入るんだ?
5 アマナ(dion軍):2009/05/23(土) 01:35:02.81 ID:gMRsm4g/
人件費安杉でこの利益
6 オランダミミナグサ(富山県):2009/05/23(土) 01:38:46.35 ID:G9/b1zvM
ぽっぽ弟はあんだけ吹きまくってかんぽの宿が赤字になったり
高い売却先見つけられなかったら自腹切るんだよね?
7 イモガタバミ(群馬県):2009/05/23(土) 01:42:17.81 ID:c9R1ePQl
利益出してるってことはその分俺らから金吸い上げて養分にしてるわけだ
最低のクズだな死刑で
8 西洋オキナグサ(catv?):2009/05/23(土) 01:46:33.67 ID:lqPelTv+
やはり小泉竹中の、構造改革は全て正しい正義だったんだよな。
構造改革に反対する奴は、サヨクの反日売国奴。
9 ムラサキハナナ(千葉県):2009/05/23(土) 01:52:19.60 ID:3k7IG7AW
社員の大量の自爆のおかげ
10 モモイロヒルザツキミソウ(神奈川県):2009/05/23(土) 01:54:33.70 ID:d4TosA2V
いいところで改革が止まったよなw
11 ニリンソウ(東京都):2009/05/23(土) 01:54:42.96 ID:/XHGg/dh
その儲けた金がプールされたら経済が停滞しねぇ?
12 アマリリス(神奈川県):2009/05/23(土) 01:54:53.78 ID:B4KADHym
日曜祝日配達しない奴あるだろいつまで公社気分なんだ
13 西洋オキナグサ(catv?):2009/05/23(土) 01:57:50.00 ID:lqPelTv+
まだまだ改革が足りない。
構造改革しないと、資本がますます海外に逃避する。
14 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/05/23(土) 01:59:05.01 ID:06W343/F
今日はカモメールを100枚自爆しました
明日はゆうパック10個自爆します
手取りは実質14万くらいです
15 ドデカテオン メディア(千葉県):2009/05/23(土) 02:03:03.62 ID:gLjWSUf5
>>14 職員?期間雇用?
16 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/23(土) 02:03:35.73 ID:qS/Mkn7j
自爆なんてしなくても手取り10万ぐらいだ。
まじ、苦しい。
17 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/05/23(土) 02:04:12.56 ID:pLgaHHiN
やふーゆうぱっく廃止は許さない
18 イヌノフグリ(dion軍):2009/05/23(土) 02:04:26.53 ID:l05DW83W
そしてそのお金はアメリカへ流れる
19 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/05/23(土) 02:04:33.71 ID:PaVJL1Lp
民営化プロセス逆回転してるから
すぐに収益性悪化するよ
20 クレマチス(北海道):2009/05/23(土) 02:04:44.90 ID:MxKbcReK
郵政を解体じゃなくて廃止してしまえ
そうすりゃ共済年金がブッ潰れる
21 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/05/23(土) 02:04:58.73 ID:06W343/F
>>15
職員
22 サンシュ(九州):2009/05/23(土) 02:05:30.59 ID:vOtRQy+d
局員の賃金安くなったの?
23 クロッカス(東日本):2009/05/23(土) 02:05:33.92 ID:O/CoBoTw
これは切手代なわけ?
24 セイヨウタンポポ(dion軍):2009/05/23(土) 02:06:11.94 ID:ySfgjeao
定額小為替の手数料元に戻せ
50円でも100円取られるってどういうこっちゃ
25 スィートアリッサム(北海道):2009/05/23(土) 02:06:34.60 ID:8Gs3+pWO
これはひどい
26 シデ(東京都):2009/05/23(土) 02:07:42.70 ID:MkjrPMyn
いまだに売国奴の小泉・竹中に騙されてるバカがいるようだが、

郵政三事業は元から大黒字で、一切税金を投入していなかった優良事業だぞ。
27 ノボロギク(福岡県):2009/05/23(土) 02:08:34.28 ID:SwWiWy3W
不採算の地方の郵便局切っただけだからな
28 ドデカテオン メディア(千葉県):2009/05/23(土) 02:09:48.26 ID:gLjWSUf5
>>21
お疲れ様です。
うちはかもめる職員期間とも500枚目標。
も。どんな冗談かとw
29 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/05/23(土) 02:09:52.34 ID:pLgaHHiN
>>26
黒字だから国がやる必要無いんでしょ
30 ヤエザクラ(神奈川県):2009/05/23(土) 02:09:52.99 ID:kWgFBpVQ
国鉄民営化の時からサヨは何も学習してねーな

またも大敗北wwwww
31 セイヨウタンポポ(関西地方):2009/05/23(土) 02:10:21.94 ID:PnATq36a
この調子ならJRみたいに少し分割した方がいいか
32 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/05/23(土) 02:12:32.07 ID:06W343/F
>>28
どこも辛そうだな・・・
暑中見舞いとか習慣としてもう死んでるもんな
33 ユキヤナギ(長屋):2009/05/23(土) 02:12:51.80 ID:BUBwjYqe
またν速大勝利か
34 マーガレット(関西):2009/05/23(土) 02:14:08.69 ID:md71h+W/
民間の取締役優秀過ぎワロタ
公務員は糞
35 ハクモクレン(大分県):2009/05/23(土) 02:14:39.44 ID:+e2RuEPz
>>26
こいつは・・
36 西洋オキナグサ(catv?):2009/05/23(土) 02:15:23.28 ID:lqPelTv+
市場原理主義大勝利だ。
オバマが当選してから、アメリカの経済は大混乱に陥ったからな。
37 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/23(土) 02:15:47.40 ID:o+fmxGW+
自爆買いあるのかよw
38 ノボロギク(福岡県):2009/05/23(土) 02:15:53.99 ID:SwWiWy3W
>>34
そりゃそうだろ
自由市場で生き残りをかけて何十年も生きてきた人間だぜ?
寝てても絶対金が振り込まれてくるパッパラパー公務員なんてカスだろ
39 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/05/23(土) 02:18:58.68 ID:PaVJL1Lp
>>30
JR東日本の社長だったかの日経の私の履歴書読んでて
国鉄時代の壮絶な内部腐敗っぷりに引きまくったわ

郵政もとりあえずもっと民営化すすめて腐った連中放逐しとくべき
40 オニノゲシ(神奈川県):2009/05/23(土) 02:21:33.12 ID:A03caL5c
へー、スゲーじゃん
41 セイヨウオダマキ(岐阜県):2009/05/23(土) 02:21:47.67 ID:v1hO8wll
サービス悪くなったよな
42 西洋オキナグサ(catv?):2009/05/23(土) 02:22:41.48 ID:lqPelTv+
公務員が、市場原理に基づく資本主義社会で敗者になるのは当然だろうが。
この競争社会では、やはり民間でないと国際競争に勝てないよな。
43 ショウジョウバカマ(中国地方):2009/05/23(土) 02:30:13.86 ID:iiXg2Ob4
>>18
何で?どうやって?
44 雪割草(チリ):2009/05/23(土) 02:30:53.99 ID:FEEpyAQW
あれあれあれ?wwwwwwwwwww
資産が海外に流出しちゃうんじゃなかったのかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45 プリムラ・ヒルスタ(長野県):2009/05/23(土) 02:31:58.56 ID:PL2HTS/F
これで再国有化すれば4000億円の税収と同じじゃね?
46 ヘラオオバコ(USA):2009/05/23(土) 02:32:41.96 ID:93Xdaw+8
>>44
情弱の被害妄想癖はもはや病気レベル
47 節分草(北海道):2009/05/23(土) 02:35:38.18 ID:XwvZUUYc
民営化されるすんぜんもこんぐらい利益出してた気がした。
48 ペチュニア(埼玉県):2009/05/23(土) 02:36:43.11 ID:0fSKvINL
大きな利益が出るんだから、かんぽの宿など二束三文で売りにだすわ
ってこと?

>>45
今まではどこへ消えてたんだ?
49 ミツマタ(アラバマ州):2009/05/23(土) 02:52:12.13 ID:9YAp2biR
>>48
政府の巨大な財布というか緩衝装置だな

郵政で一番の問題は財投機関債・政府保証債・財投債等、
かつての財政投融資をどうするかという話。

これを使って公共事業をやって経済を回していた。
それをもの凄い勢いで絞った。
そりゃ無駄は有ったが、経済の大きな流れの一つだった。

かつて国がやっていたものを一般の金融機関が引き受けて
同じように回すということなのだが、
銀行が貸せる金額の総量は決まっているので、他の融資は減ることになる。
50 キンケイギク(東京都):2009/05/23(土) 02:52:50.01 ID:8AZvLpAf
>>48
利用者へのサービスとして還元されてた。
51 クマガイソウ(九州):2009/05/23(土) 02:54:30.20 ID:R2IvpM3S
ちんぽの宿
52 オキナワチドリ(四国地方):2009/05/23(土) 02:56:48.27 ID:kAr1kQY6
定額小為替の手数料どうにかしろよ。
従来の10倍とかボッタもいいところだろ。
53 キランソウ(dion軍):2009/05/23(土) 02:57:26.60 ID:L0UOl7Qo
郵便も赤字赤字って言われてたのに
あけてみたら黒字だった
54 アマリリス(埼玉県):2009/05/23(土) 02:58:26.59 ID:N51ohiGK
あれなんか会計マジックじゃなかったっけ?
55 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/23(土) 03:03:12.25 ID:4pqgDyPj
バイトにまで年賀状2000枚買わせたかいがありましたねw
56 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/05/23(土) 03:04:06.24 ID:06W343/F
今年もまた金券ショップに年賀状を持ち込む仕事が始まるお
57 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/05/23(土) 03:10:37.54 ID:8JoTqQl3
ユウメイトの友人が毎年年賀状買ってくれって来たけど
去年は言って来なかったなぁ
58 ウラシマソウ(長屋):2009/05/23(土) 03:10:56.59 ID:8w50N8D9
>>28
投信うるより楽じゃん。
この御時世に投信うれるわけねぇorz
59 カロライナジャスミン(千葉県):2009/05/23(土) 03:15:59.33 ID:+PJFW5Uz
小泉竹中逮捕まだ?
60 スイカズラ(dion軍):2009/05/23(土) 03:27:26.05 ID:mJwTsc+L
いままで自由に使えなかった4000億が民間になったことで自由に使えるようになるんだよな
61 プリムラ(北海道):2009/05/23(土) 03:30:02.99 ID:7Ityy9PS
要は稼いで税金納めてくれればいいよ
62 ミツマタ(アラバマ州):2009/05/23(土) 03:39:12.09 ID:9YAp2biR
>>61
税金じゃ全部回収できないだろ。内部保留ができちまう。
民営化しなければ全部自由になったんだぜ。
63 スイカズラ(dion軍):2009/05/23(土) 03:41:20.00 ID:mJwTsc+L
俺にも儲かってる事業くれよ
64 ユキワリコザクラ(東京都):2009/05/23(土) 03:41:48.36 ID:pS/cUEAe
鳩山とか言う官僚の操り人形どうにかしろ
65 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/23(土) 03:43:38.31 ID:YeoEpDOs
もともと「黒字」だったろ。どこが大勝利なんだよ。
66 マーガレット(コネチカット州):2009/05/23(土) 03:45:52.36 ID:cgBXijbf
ちゃんと障害者団体から100億円回収しろよ
67 キンケイギク(東京都):2009/05/23(土) 03:46:22.11 ID:8AZvLpAf
>>64
弟ポッポか?
68 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/05/23(土) 03:48:43.18 ID:5bOBfFN+
>>17
まさに。
オクでは便利なことこの上なかったのになあ
69 タンポポ(catv?):2009/05/23(土) 03:49:20.89 ID:O2CeAyM/
外務はサッサと配達終わらせてイベントゆうパック売りに行く
内務は窓口で売ればいいだろ?って言われるが、そんな暇あるわけない。

必然的に知り合いに売るわけだが
アムウェイ並みの扱いを受けて友達が居なくなる。

俺が辞めたのは5年前だけど、今もこんな感じなの?
70 セイヨウタンポポ(大阪府):2009/05/23(土) 05:49:08.61 ID:DlCEffhV
>>1
(゜Д゜) ハア?? 何が勝利やねん

ゆうパックは物凄い値上がりしとるやんけ

重量制のゆうパックやヤフーゆうパックだったら大阪→神奈川で2キログラムで550円
で送れるが、ゆうパックやったら無理や

最小の60サイズで800円 60サイズなんてほとんどないから800円から1600円
ぐらいってところやな

小為替もこれまでのウン十倍の値上がりやんけ 配達記録もなくなったし

普通、民営化したら企業努力で安くなるんとちゃうんか 郵便は逆でなんでもかんでも
物凄い値上がりしとるやんけ 上げ幅は10円20円やない 数倍〜数十倍や

鉄道で大阪→京都が510円やったんが、いきなり1500円くらいになるようなもんや

こんな滅茶苦茶なことが許されていいのか

http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran/27.html
71 セイヨウタンポポ(大阪府):2009/05/23(土) 05:50:31.18 ID:DlCEffhV
郵政が儲かったとかいって喜んでるアホは俺のゆうパック代の値上がり分を
俺に支払えやボケが

殺すぞ
72 アッツザクラ(長屋):2009/05/23(土) 05:51:38.85 ID:YPykFsyD BE:113391528-2BP(5800)
ん?儲け過ぎだからって民営化したんじゃなかった?
73 セイヨウタンポポ(大阪府):2009/05/23(土) 05:52:39.01 ID:DlCEffhV
ゆうパックは10回出したら1回無料になったんもなくなったしな

ええサービス全部のうなってもうたやないかいドアホ

74 トキワハゼ(関西・北陸):2009/05/23(土) 05:53:13.69 ID:1rDLbLuN
http://kihachin.net/klog/archives/images3/koizumi911.jpg

国賊の悪徳詐欺師を裁け!
75 スイセン(東海):2009/05/23(土) 05:55:30.36 ID:cLyAsNfl
やっぱりな
世間の情弱どもに流されずに評価してきた我々ニュー速民の大勝利だな
76 コバノランタナ(長屋):2009/05/23(土) 05:55:48.68 ID:0GMYF9yu
まだ小泉賛美してる情弱がいたとは
77 斑入りカキドオシ(京都府):2009/05/23(土) 06:00:29.78 ID:QwFvRvhM
全然詳しくないんだがこれって
日本って会社から郵便って社員をクビにしたらその給料分浮いた
っていうような単純な話ではないんだよな
78 シンフィアンドラ・ワンネリ(東海):2009/05/23(土) 06:01:11.28 ID:c7SjGuQj
小泉と竹中は早く捕まれ
79 ミヤコワスレ(三重県):2009/05/23(土) 06:02:53.42 ID:LT2a2a/t
マスゴミにのせられてミンスに投票した愚民どもはとっとと首吊れ
80 コハコベ(コネチカット州):2009/05/23(土) 06:02:57.98 ID:rW2jdtMV
あれ?そういえばなんで民営化したんだっけ?
マジで理由なんだった?
小泉が郵政民営化郵政民営化と連呼していたのは覚えているが、理由が全く頭に残ってない
81 フクシア(関東・甲信越):2009/05/23(土) 06:13:50.64 ID:Yh6sMS0O
会計処理間違っちゃって追徴か
82 ハナビシソウ(茨城県):2009/05/23(土) 06:14:18.53 ID:lKzyC8eB
>>70
掲示板でわざわざ関西弁書き込んでんじゃねよクズ
きめえんだよ氏ねカス
83 ハマナス(catv?):2009/05/23(土) 06:33:17.29 ID:mwHII06A
株式会社国交省とか総務省みたいなのを作ったらさらに莫大な純利益を上げてるんだろうな
84 オウレン(神奈川県):2009/05/23(土) 06:38:07.06 ID:X2CMA88c
日本郵政に陵辱されたペリカン
85 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/05/23(土) 07:00:33.04 ID:nU+vGaYL
4000億ってマジ?
さっさと小泉は分社化しろ
コレじゃ民営化した意味がない
寧ろ害悪になってる

利益は10億もあればいい
86 イワウチワ(岩手県):2009/05/23(土) 07:02:58.82 ID:ku6Vr/CL
>>80
小泉の私怨だろ
87 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/23(土) 07:04:37.99 ID:aeV0RvaU
良いからさっさと日本に還元しろよ
88 コバノランタナ(catv?):2009/05/23(土) 07:05:51.91 ID:bQ3dY3Sf
サービスで上のクロネコを潰そうとする郵政俗市ね
89 藤(埼玉県):2009/05/23(土) 07:07:52.79 ID:IMIdWw0f
黒字ってその分民間の利益食われているだけ何じゃ
90 クリサンセコム・ムルチコレ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 07:08:08.95 ID:xrBgU3jR
会社が儲かってようが給料は低い
91 サンシュ(西日本):2009/05/23(土) 07:08:34.00 ID:LtwkmyWR
え?
定形外もゆうメール(冊子小包)も値下がりして
EXPACKという定額サービスもはじめて
ゆうちょの送金も0円(これは郵便じゃないけど)で
利用者には安くなっているのにどうして4000億の利益になるの?

操作しているだろw

ちなみに2008年8月のスレ

「ゆうパック」が半年間で5億1100万円の赤字
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1218265048/l50

日本郵政グループの郵便事業会社の稼ぎ頭と思われていたゆうパックなどの荷物事業が、郵政民営化後の
半年間で5億1100万円の営業赤字に陥っていたことがわかった。郵便事業会社が総務省に提出した「業務区分収支」
と呼ばれる資料で初めて明らかになった。ゆうパックの収益性が必ずしも盤石でないことが判明し、
郵便事業会社がペリカン便ブランドの日本通運と進めている事業統合計画にも影響を与えそうだ。
92 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/05/23(土) 07:08:35.65 ID:mEhCidgk
民営化されて変わりましたよーって言っても
メイトの時給は変わらんよな
93 セイヨウオダマキ(北海道):2009/05/23(土) 07:09:33.70 ID:K9OGaqLJ
>>62
それ以前に民営化しなけりゃ経営体制変わらんのだから
今回みたいな利益出せてたかどうか
単純に民営化しなければ全部自由になるってのは疑問

それ以前は郵便が年々減ってきた、とかマイナスニュースばかりだったし
民間から人来てなかったら、リーマンショック以降今以上に大火傷した可能性もある
94 ロウバイ(大阪府):2009/05/23(土) 07:13:30.82 ID:sGi66kP5
全国一律50円でハガキ届くのがどうかしとる
民間になったなら距離別送料、離島料金取れば良いんだ
ボランティアじゃないんだからな
95 セイヨウオダマキ(北海道):2009/05/23(土) 07:23:28.56 ID:K9OGaqLJ
>>80
一般家庭の貯蓄が異常に郵便貯金に回り
そのお金が間接的に無駄な公共事業に回ってた 元々はこの仕組みを変えようとした

90年代後半に小泉・安倍達のグループや細川とか日本新党系のグループが
さかんに問題提起して広がった感じ

小泉政権下後半は郵便局員の待遇やら、減ってきた郵便事業やらと話が分散しだしたが
途中公社化や新法案で最初の理由が無くなりつつあったからなんだけどさ
96 ロウバイ(アラバマ州):2009/05/23(土) 07:26:12.76 ID:5Be81ni/
民営化って言うから格好いいけど、要は私物化だよな。
元々黒だったんだし、赤でなければ利益出たところで、
あんま意味ないや。
値下げするんだったら別だけど。
97 ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/05/23(土) 07:29:54.30 ID:JZd32ppv
民営化しなきゃ国庫に全額入ったのに…
98 レブンコザクラ(アラバマ州):2009/05/23(土) 07:31:54.84 ID:ecQdM/eA
で、民営化してから何かいい事あったか?
庶民の景気と生活レベルで。
商品券と高速1000円の方が遥かに効果があった訳だが。
99 スイカズラ(関東):2009/05/23(土) 07:31:59.29 ID:rNGeQdLc
もともと税金で投資されて作られた会社だろ
利益出したなら国庫に返せ!
100 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/05/23(土) 07:33:38.24 ID:1Mz7gBfB
>>98
民営化してない時でいい事あった?
101 シンフィアンドラ・ワンネリ(三重県):2009/05/23(土) 07:34:10.84 ID:8TF5py/U
もともと黒字だったわw
102 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/23(土) 07:35:38.71 ID:TwbS839B
民営化したおかげで色んな問題が発覚したよな
103 キンギョソウ(三重県):2009/05/23(土) 07:36:34.58 ID:RvfK3VS3
これをwアメリカに流すつもりだったんでしょwww
死ね小泉竹中www
104 スカシタゴボウ(関西・北陸):2009/05/23(土) 07:38:17.69 ID:UcsjzSB2
すべてアメリカの禿に食われますwwww小泉竹中采配ズバリwwwwwwww
105 オキザリス(大阪府):2009/05/23(土) 07:43:08.10 ID:LVuH0iDk
国民食い物にされすぎワロタwwwwwww
106 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西・北陸):2009/05/23(土) 07:43:27.33 ID:4MWpqxP6
>>1郵政公社より総利益減ってるだろが
107 サンダーソニア(群馬県):2009/05/23(土) 07:47:26.61 ID:Lu/wAsbh
思えば郵政大臣のころから数えて15年ちかく郵政民営化を言い続けて15年かけてやっと念願叶ったんだな
内容はともかくそのガッツには感服する
108 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/23(土) 07:51:24.61 ID:tl8itQ/N
小泉竹中支持してたのに、今頃になって叩いてるような連中は、自分は無能ですって言ってるようなもんだし、無責任だから信用できないわ
109 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/05/23(土) 07:52:00.71 ID:fL9Hjun6
>>106
アホ

この4000億の純利益は法人税を控除後だ。
どんだけ改善されてんだよ。

110 アネモネ・ブランダ(長屋):2009/05/23(土) 07:52:41.68 ID:At+Rbrd0
ボーナス2倍増しで
111 サンシュ(長屋):2009/05/23(土) 07:53:04.92 ID:be3ERYRY
資産の売却益じゃないのか?
112 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/05/23(土) 07:54:42.88 ID:1ni1oMNP
過去の郵政の利益は預託金とその利息によるものと言っても過言ではない。
113 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/23(土) 07:56:18.49 ID:Asqnh+ke
いずれJRの福知山線みたいな事になりかねん
114 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/05/23(土) 08:02:01.27 ID:1ni1oMNP
>>107
1979年頃から郵政民営化とずっと叫んでた。
巷で言われるとおり、確かに小泉は変人だw
115 カキドオシ(西日本):2009/05/23(土) 08:02:59.22 ID:dTQr502s
>>50
サービス今と変わんないつか今のがサービス向上してるよ
116 セイヨウタンポポ(大阪府):2009/05/23(土) 08:09:19.81 ID:DlCEffhV
>>100
安かったやないかい

安さは

重量制ゆうパック>>>>>>>>>宅急便や

550円で2キログラムのブツなら大阪→神奈川まで送れた

10回利用で1回無料になった

アホかおまえは

殺すぞ

117 藤(埼玉県):2009/05/23(土) 08:17:41.40 ID:IMIdWw0f
>>100
民営化後で値段上がったサービスは一杯あるな
118 サイネリア(滋賀県):2009/05/23(土) 08:25:43.88 ID:cfZPtavq
国がやってる安心感がなくなったのは案外でかいな
119 オオバクロモジ(茨城県):2009/05/23(土) 08:29:12.96 ID:dTIdHIZ0
>>118
お前は自治労がめちゃくちゃにした年金を見て、「国がやってる安心感」とかいえるのか?
120 サイネリア(滋賀県):2009/05/23(土) 08:32:10.60 ID:cfZPtavq
>>119
末端の郵便局の利用感だよ何噛み付いてんだ馬鹿野郎
121 ヤブヘビイチゴ(福島県):2009/05/23(土) 08:42:38.13 ID:pGGA+eTd
黒字なら国が手を出す必要ないな、完全に切り離して勝手にやらせとけ
122 アマナ(神奈川県):2009/05/23(土) 09:40:10.49 ID:KO9HG3K6
郵政選挙のころから突如年次改革要望書がどうこういう連中が大発生したのは面白かった。それ程重要なことなら小泉が首相になったときに言っておけばいいのによ。
123 キンケイギク(東京都):2009/05/23(土) 09:42:47.80 ID:8AZvLpAf
>>119
自治労?
厚労省と社会保険庁だろ。
124 ヤマブキ(catv?):2009/05/23(土) 09:50:41.05 ID:gBrhBPSR
全然得した気分にならない
125 ボタン(アラバマ州):2009/05/23(土) 09:51:30.13 ID:FlpPrU0h
4000億もの税源が消えて消費税でしわ寄せがくるんだろなあ
126 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/05/23(土) 10:07:45.59 ID:IvRykxCN
郵政黒字は、10年前以上から運用していた、国債のお陰でしょ。
小泉竹中改革は、全く役に立っていませんな。
郵政が払う税金も、郵政が払うのではなく、国民が負担しているものです。
意味なし。
127 キクザキイチゲ(宮城県):2009/05/23(土) 10:08:58.76 ID:8aaOjUQn
ゆうパック廃止する屑企業
128 ネメシア(東京都):2009/05/23(土) 10:09:35.56 ID:5OoCQBc1
赤字じゃなくなったのは良いが国民から4000億も搾取したのだと思うとむかつくな
129 ハンショウヅル(東京都):2009/05/23(土) 10:11:36.05 ID:eHBEp9R9
JPって何だよマジ氏ね
130 オオニワゼキショウ(ネブラスカ州):2009/05/23(土) 10:15:13.22 ID:hKXA0rsh
>>126
それとっくに全部償還済みだから関係ない。
131 オオタチツボスミレ(ネブラスカ州):2009/05/23(土) 10:18:25.43 ID:0n8yKUPf
サービスは、悪くなったなー
132 キンケイギク(東京都):2009/05/23(土) 10:20:27.74 ID:8AZvLpAf
小泉の家には郵便物届けんなよ>郵政
133 キンケイギク(東京都):2009/05/23(土) 10:23:09.26 ID:ZvMerl/J
特定局長半分にしたらもっと利益が出るよ
というか、本当に利益が出てるとは思えない
134 マツバウンラン(コネチカット州):2009/05/23(土) 10:25:00.65 ID:MzVP2+iD
すごいな!!
135 ロウバイ(東京都):2009/05/23(土) 10:27:02.89 ID:Q8OxGW81
はがきとゆうパックのノルマ押し付けて
人件費回収してるからか
136 アッツザクラ(宮城県):2009/05/23(土) 10:28:38.30 ID:Dlkp4uKa
で、何で民営化するとアメリカアメリカ陰毛陰毛騒ぐ人が沸くの?
137 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/05/23(土) 10:30:41.79 ID:bfk9PXxc
その利益でかんぽの宿なんとかせーよ

あと雪道をカブでいくやつらもなんとかせーよ
138 シバザクラ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 10:31:55.63 ID:UMagWxeE
民営化前は真面目にやってなかったってことでいいのか?
139 シラネアオイ(神奈川県):2009/05/23(土) 10:35:13.64 ID:JFD8nFEO
土日祝日休みっていつまでやってんだよ
140 シバザクラ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 10:35:29.29 ID:9EPIu7bh
もともと郵政事業は黒字だろ
141 シバザクラ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 10:38:26.08 ID:9EPIu7bh
特定局は個別の事業主なんだから日本郵政本体になんの影響もないだろ
しくみわかってないやつバカ過ぎ
142 シャクヤク(神奈川県):2009/05/23(土) 10:55:03.75 ID:LxzOaRZC
田舎の郵便局無くなってるのはどーするんだよ?
143 マーガレット(コネチカット州):2009/05/23(土) 11:06:16.32 ID:Skyyr2pg
>>142
他人の不幸が面白い
144 マーガレット(コネチカット州):2009/05/23(土) 11:06:17.27 ID:LEr/Xlil
ゆうちょは運が良かったな。
リーマンショックが一年遅かったらどうなっていたことやら。
145 西洋オキナグサ(catv?):2009/05/23(土) 12:47:19.88 ID:lqPelTv+
は?特定郵便局が郵政の癌だったんだろうが。
小泉さんは、それを改革する為に民営化したんじゃないか。
未だに特定局長は、世襲がまかりとおってるんだろうが。
そんな腐敗した既得権益を、小泉さんは打破しようとしたんだよ。
もう一度、小泉さんに総理になってもらって、特定局を徹底的に
改革してもらう必要があるな。
とにかく小泉さんに、特定局長の世襲問題の改革を絶対にしなくては、
日本はますます腐敗し、国際競争の敗者負け犬になってしまう。
146 クロッカス(新潟・東北):2009/05/23(土) 14:42:19.17 ID:IUsN8xXX
>>142
どこの田舎の郵便局か詳細を
147 オランダミミナグサ(茨城県):2009/05/23(土) 15:01:11.87 ID:JCdXB1RM
148 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/23(土) 15:05:48.25 ID:NumfnSvU
改革の成果が出始めただけだよ
まだこれから
鳩山とか郵政族のゴミを完全に蹂躙しないとね
149 ウバメガシ(北海道):2009/05/23(土) 15:06:49.37 ID:2SoAjmXo
経済音痴は頭がおかしい
150 ねこやなぎ(福岡県):2009/05/23(土) 15:07:03.57 ID:foXFIX6h
その4000億円を国の借金にあてればよかったのに・・・
151 キバナノアマナ(福岡県):2009/05/23(土) 15:14:25.37 ID:DdumDkzo
新自由主義者が勢いづくなぁ、好きじゃないんだが
152 シロウマアサツキ(神奈川県):2009/05/23(土) 15:16:05.93 ID:vKt4/6x6
ν速民は不労所得の特定郵便局長たちが民主党を応援してるのを見抜いてた
完全に大勝利
153 モッコウバラ(愛知県):2009/05/23(土) 15:16:19.97 ID:ih4H8kKS
>>123
社保庁は自治労が牛耳ってたな
昔は労働条件の平等が保たれないとかでパソコン使う時間すら制限してたし
154 イワザクラ(大阪府):2009/05/23(土) 15:19:25.73 ID:6y7C8/9S
職員の人達が年賀状3万円分位かってたな
どんだけ愛社精神すごいんだよとおもったわ
155 トキワハゼ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 15:20:25.55 ID:yM6z+j8y
友達がコンビニ営業始まるから業務が3倍になる、小泉死ね!!って言ってた
156 フジスミレ(愛知県):2009/05/23(土) 15:21:20.29 ID:F4jY8N8/
小泉さんすげーな
157 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/23(土) 15:28:29.76 ID:hzZEqsnA
こんだけうまい商売を手放した国ってか小泉はバカだな
158 斑入りカキドオシ(東京都):2009/05/23(土) 15:33:39.47 ID:ixOphO2e
配達記録やめたからね
客にとっちゃあ改悪
159 セイヨウタンポポ(愛知県):2009/05/23(土) 15:33:57.37 ID:kP4/CtVd
あれ・・・どこぞの陰謀論者によれば郵政マネーは全額サブプラに突っ込まれて大赤字のはずじゃなかったっけ
160 ヒイラギナンテン(京都府):2009/05/23(土) 15:35:37.32 ID:vGiBA9b3
これまでの垂れ流しが多過ぎただけ

今は面倒で不便だし、結局利用者を不便にして
金を浮かしただけ
161 パキスタキス(富山県):2009/05/23(土) 15:35:48.52 ID:AqqJ60D1
ATM間送金恒久無料にしろよ
162 ビオラ(青森県):2009/05/23(土) 15:37:35.30 ID:G1R+3IEZ
>>49
官公需の無駄というのは=民間の利益だもんね。
163 ヒヤシンス(宮城県):2009/05/23(土) 15:39:16.62 ID:SMtcToSJ
純利益4000億とか儲かってるなら為替手数料上げたり配達記録廃止したりするんじゃねえよ。
鳩山はもっと攻撃的にやって良い。
164 斑入りカキドオシ(東京都):2009/05/23(土) 15:39:54.95 ID:ixOphO2e
年賀状、金券ショップが買い取り拒否するほどってさ
ノルマとしてもいきすぎじゃね?
そんな給料いいのか?
165 オウレン(関西):2009/05/23(土) 15:42:13.26 ID:uoLQmLX+
I円だった小為替手数料100円になってた。

10円送金したくても、手数料100円(´・ω・`)
166 オランダミミナグサ(富山県):2009/05/23(土) 15:44:10.80 ID:G9/b1zvM
>>164
でも佐川のように母の日ギフト50セットとかよりマシじゃね?
167 ノウルシ(東京都):2009/05/23(土) 15:45:10.38 ID:RhomeYmO
>>163
配達記録は事業単体としてはすごい赤字だったらしいな。
NTTの公衆電話みたいなもんだな。
168 ミツマタ(千葉県):2009/05/23(土) 15:46:01.89 ID:6wvDjucY
>>29
ということは自分たちで税金以外でさらに金が必要になるって事だぞ?w
169 フジスミレ(東京都):2009/05/23(土) 15:46:46.69 ID:Y4PSe2xl
おまえらが郵政選挙で小泉自民党に投票したおかげです^^
170 菜の花(東京都):2009/05/23(土) 15:51:27.06 ID:Ld0GQces
国営時代はこれより一桁多い
171 カキドオシ(長屋):2009/05/23(土) 15:52:14.70 ID:W9LNf90L
儲かってるんならバイトに年賀や暑中見舞いハガキ購入ノルマ課すのやめろよ。
普通に店で買うより数割も高いふるさと小包を無理矢理買わせるのもやめろよ
172 タンポポ(静岡県):2009/05/23(土) 15:53:17.08 ID:PYCrQvKp
だから過疎地域配達はやめればいいのに
173 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/05/23(土) 15:53:33.04 ID:7ia+/JHM
ゆうメイトのバイトくんが必死になって
配達してるのをみるようになった
174 チャボトウジュロ(大阪府):2009/05/23(土) 15:53:57.59 ID:ymOFs6Gp
孝太郎×進次郎
175 ハチジョウキブシ(兵庫県):2009/05/23(土) 16:42:48.15 ID:oVLO6BaR
小為替は
元々赤字事業なんだよ。
100円になった今でも赤字。
できれば辞めたい事業なんだよ。
176 クロッカス(新潟・東北):2009/05/23(土) 17:51:09.28 ID:IUsN8xXX
>>150
ばか発見!
177 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/23(土) 19:04:21.97 ID:MB/3lUuc
孝太郎きゅんと俺が結婚したら小泉元総理を「お義父さん」って呼ぶのか
178 ネメシア(京都府):2009/05/23(土) 19:06:41.09 ID:WJJNh7Ra
これはテレビではスルーしそうなネタですね
179 プリムラ・マルギナータ(新潟・東北):2009/05/23(土) 19:07:07.87 ID:an57pcA1
自爆が占める割合を知りたいな
180 ラナンキュラス(茨城県):2009/05/23(土) 21:22:51.47 ID:sPSOgPBJ
>>93
民営化する前から黒字だっつーの
181 ノミノフスマ(神奈川県):2009/05/23(土) 21:23:51.26 ID:fx984FL9
なにこの独占
182 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/23(土) 22:00:36.78 ID:NumfnSvU
メガバンがゴミのような糞決算出してる中で
この黒字は大きいよ
183 ツメクサ(東京都):2009/05/23(土) 22:18:32.31 ID:uTb24wCK
絶対悪くなると思ってた配達がめちゃくちゃ早くなった
投函〜2日+局員様の気分 がデフォだったのに翌日普通に届いてる
速達意味なし
184 メギ(福岡県):2009/05/23(土) 22:26:47.33 ID:nanzK1sa
ゴミカスみてーな賃金のバイトにまでサービス営業させてんだもの
利益でないほうがおかしいってのwww
社員になれるかもって餌で自爆させまくり
ほんと腐ってるよ糞郵政
185 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/05/23(土) 22:27:24.30 ID:P+TJgMGr
かんぽの宿を格安に譲渡するはずだったオリックスの宮内会長は小泉と親しかった件はその後どうなったの?
186 ハナムグラ(神奈川県):2009/05/23(土) 22:29:36.25 ID:c5pIrEm0
もともと、赤字じゃなかった
保険を外資に売り渡すために切り売りするのが目的
187 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/05/23(土) 23:13:54.59 ID:Pf7Y24Tv
黒字を出さないと、株の上場が出来ないから頑張った結果・・だけとは思えんな。
他のメガバンクが大赤字の中で、民営化した途端いきなり黒字とはあまりにも不自然だ。
漏れは粉飾の可能性が高いと見るね。
188 ラッセルルピナス(大阪府):2009/05/23(土) 23:39:22.83 ID:pQbJLWoW
>>187
脳みそ膿んでるの?w
189 カタクリ(catv?):2009/05/23(土) 23:48:03.60 ID:IIkbhrsP
【盧前大統領死亡】落ちた偶像 屈辱の日々 偽善に耐えられず?
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/korea/090523/kor0905232130018-p7.htm
190 ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/05/24(日) 00:15:48.95 ID:sjrfcacr
>188
まったくもって本気の意見。
税の申告漏れもあったようだし、いろんな面で無理して出した結果だと思うね。
191 キバナスミレ(東京都):2009/05/24(日) 00:58:54.08 ID:7k7o2UT8
小泉、竹中大勝利! 日本郵政の利益4000億円超
郵政民営化反対派なみだ目wwww(爆w

http://antikimchi.seesaa.net/article/120064174.html
192 ラナンキュラス(大阪府)
もともと黒字だったのに
民営化した途端いきなり黒字になって不自然
って精神病患者の妄想って怖いな