1 :
ユリオプスデージー(大阪府):
「はね蘰(かづら) 今する妹(いも)を うら若み いざ率川(いざかは)の 音の清(さや)けさ」。
女性への甘く切ない気持ちを、さらさらと流れる川に乗せて詠んだ万葉歌だ。
近くの率川神社(奈良市本子守町)では毎年、「三枝祭(通称ゆりまつり)」でみこが麗しい舞いを披露しているが、
近年までの率川は、美しい恋心を台無しにするほどの「どぶ川」だったらしい。
率川は別名「菩提(ぼだい)川」。
春日大社付近の森を源流に、猿沢池の南西を約半周する部分だけが地上に現れ、
佐保川に合流する延長約4キロの小さな川だ。大部分が奈良市中心部の地下を流れる暗きょになっている。
今御門商店街は、猿沢池南側で率川にかかる「嶋嘉(しまが)橋」が起点。
この商店街で化粧品店を営む橋村慧(めぐむ)自治会長(75)に「万葉集に登場するそうですね」とたずねると、
「へえー」と驚いた様子。「あんなどぶ川がねえ……。昔は清流やったんかなあ」と、近年までの川の姿を思い出していた。
率川には戦後、市が中心市街地の下水道整備をして汚水を流すようになった。
高度経済成長期には、人口が想定以上に急増し、汚水の流入量が増加。
橋村さんによると、1960年代には「掃除するのもためらうほど」の汚さだったという。
http://mainichi.jp/area/nara/news/20090520ddlk29070485000c.html
2 :
藤(山形県):2009/05/21(木) 18:15:43.74 ID:nq3k3kui
ハルヒって本当につまんない 二期とかもういいから
3 :
ペチュニア(中国・四国):2009/05/21(木) 18:16:22.72 ID:cCYpxN/e
トゥース!
4 :
アマナ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:16:43.22 ID:Y2oG1fz0
日枝神社
5 :
フサアカシア(USA):2009/05/21(木) 18:16:50.00 ID:Ab4Hqvqf
何で平安?
6 :
スミレ(東京都):2009/05/21(木) 18:16:59.77 ID:JMWdQ+m/
明治神宮よりでかい神社見たことねえ
7 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:17:35.20 ID:rVodUVx2
8 :
トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 18:18:32.58 ID:Ltn4sCY6
ごめん語れないわ
笹の葉マジで今日やるんだな?信じるぞ
10 :
マーガレット(愛知県):2009/05/21(木) 18:19:16.35 ID:8LY3wm6R
伊勢・出雲>熱田>>越えられない壁>>その他
11 :
シロウマアサツキ(関東):2009/05/21(木) 18:19:38.67 ID:+xT2TCxG
どれも行ったが個人的には鹿島神宮のが良いわ
12 :
スミレ(千葉県):2009/05/21(木) 18:19:41.57 ID:KatZZ+/A
伊勢神宮の圧倒的勝利だろ
13 :
スミレ(千葉県):2009/05/21(木) 18:20:24.93 ID:KatZZ+/A
寺社巡りはν速民の嗜みだろ
14 :
スミレ(東京都):2009/05/21(木) 18:20:30.75 ID:JMWdQ+m/
15 :
スミレ(catv?):2009/05/21(木) 18:21:05.36 ID:g928OCp+
え?熱田神宮は?
16 :
モクレン(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:21:10.23 ID:K2r73lqL
西新井大師が一番近い
伊勢神宮=番長
熱田神宮=先代番長
出雲大社=かつての宿敵だが今は頼もしい味方
大宰府天満宮=知性派
靖国神社=武闘派
明治神宮=有望な新入り
19 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 18:21:52.98 ID:zhDlaUf2
無駄に八幡宮総本山宇佐神宮をなめてもらっては困る
イセは遭難出来るレベル
21 :
トリアシスミレ(中部地方):2009/05/21(木) 18:22:23.11 ID:CkIF1XSZ
何の対決だよ
出雲大社は別格だろふざけんな
これは大和民族の陰謀だ
22 :
セントランサス(香川県):2009/05/21(木) 18:22:38.12 ID:Ce/lPGwM
諏訪大社「あれ?俺は除け者?」
23 :
オランダミミナグサ(東京都):2009/05/21(木) 18:23:25.07 ID:tI/61tR7
勝負が成立するのはせいぜい伊勢vs出雲くらいだろ
歴史的に見ても最強は伊勢神宮だな
26 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 18:24:39.17 ID:fjgE59OG
野性生物板に奈良の鹿と戦ってきたっていうスレがあったな
日前宮最強
今日のハルヒは新作?
29 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:27:10.25 ID:rVodUVx2
>>14 内宮は宇治橋渡ってから正殿に参拝するまでで、普通の速度で歩くと片道30分はかかる。
つまり参拝だけで1時間。もちろん色々な摂末社を巡ると、それ以上掛かる。
単純な敷地の広さだと、植樹の為に山いくつも持ってるから日本一広い。
31 :
トキワハゼ(チリ):2009/05/21(木) 18:28:14.17 ID:q643+AiU
出雲大社は朝霧が出てるときに行ったけど、そのためか入り口の神秘的な感じが増して良かった。
実家近くの太宰府天満宮は、何度行っても何故か飽きないわ。
厳島神社は人が多すぎてうるさかったのと、焼き牡蛎が美味かったのが想い出。
32 :
ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/21(木) 18:28:45.70 ID:g8fNasIQ
平安神宮はないわぁ〜
そして俺は石上を押すぜ
マイナーだけど
33 :
マーガレット(愛知県):2009/05/21(木) 18:29:22.69 ID:8LY3wm6R
草薙の剣がある熱田最強。信長も信者。
34 :
スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:29:42.64 ID:elS9Wlyn
伊勢と宇佐の神宮ツートップが入ってないとはどういう了見だコラ
伊勢はいい。樹がでかい。
37 :
スミレ(静岡県):2009/05/21(木) 18:31:25.27 ID:ANByvfil
日吉神社はなかなか
出雲行ったけどものすごくショボいイメージしかない
出雲が上位、伊勢と同じランクとかほんとかよ?
俺が賽銭を入れた場所の奥はすごい事になってんのか?
39 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:31:50.43 ID:rVodUVx2
あ、日本一は富士本宮浅間大社だったか。
富士山丸々境内だから
白鳥神社は…
41 :
スイカズラ(関西・北陸):2009/05/21(木) 18:33:17.48 ID:6EVm1uU5
これだったら出雲圧勝だろ、春日で平安
42 :
スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:34:31.29 ID:elS9Wlyn
>>18 靖国とかペーペーじゃないの?
神道的には靖国ってどれくらい権威があるんだろう
43 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 18:34:41.10 ID:fjgE59OG
八坂神社の系列の多さは異常
でも神社で一番歴史があるのは三輪大社だよね。
45 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:34:55.07 ID:rVodUVx2
>>35 境内の途中に生えてる樹、ほとんど杉なんだよな。
「十年一抱え」っていうけど、いったい何十年モノなんだろうな。
46 :
キショウブ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:35:50.39 ID:ewM3IC+T
伊勢神宮は良い、歩いているだけで気が晴れるような感じがするので。なにか迷いごとがあれば行くようにしている。
47 :
ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/21(木) 18:36:40.68 ID:sqlxhR3S
出雲大社圧勝
48 :
マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/21(木) 18:37:10.04 ID:wTaSEeUq
出雲市民だけど出雲大社ってそんなすごいか?
49 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:37:48.86 ID:rVodUVx2
>>42 靖国神社の前身は東京招魂社つって、明治2年くらいの創建。
明治神宮のほうが新しい。
50 :
セントランサス(香川県):2009/05/21(木) 18:41:27.54 ID:Ce/lPGwM
靖国は国家神道の末裔で明治創建の神道系新興宗教
しかも独立宗教法人で神社本庁には属していない
伊勢神宮とか神社本庁関連とは別系統と思った方がいい
中国もそのへんを知ってるのか靖国は叩いても
伊勢神宮には一切触れない
51 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 18:41:37.18 ID:fjgE59OG
出雲とか天孫族に負かされただろう
52 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 18:43:04.66 ID:zhDlaUf2
宇佐神宮も正殿まで30分ぐらいかかる気がするな
53 :
トキワハゼ(チリ):2009/05/21(木) 18:44:19.98 ID:q643+AiU
54 :
スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:44:59.42 ID:elS9Wlyn
>>49 明治神宮ってなにか前身があったわけじゃないんだな
>>50 靖国は新興宗教になるのか
55 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 18:46:01.49 ID:zhDlaUf2
>>54 明治神宮って明治天皇祭ってるのかと思ってた
おまえら、歴史を言うなら住吉大社を忘れんなよ
日本4大神社は、伊勢・出雲・住吉・春日なんだからな。
まあ、ガキが境内でかくれんぼしてたり、公園でホームレスが徘徊してたり
楽しいくてありがたみが薄いのは確かだが。
57 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 18:53:36.91 ID:zhDlaUf2
>>56 歴史的にトップだった宇佐陣グを入れないなんて
58 :
トキワハゼ(チリ):2009/05/21(木) 18:55:15.48 ID:q643+AiU
住吉神社という名前の神社が、俺の知ってるだけで至る所に
3〜4つくらいあるんだがあれは何なのだろう?
>>57 巨根坊主を皇位につけようとした罪は許されない
平安神宮って平安遷都1100年記念で建てたんだろ?
1200年記念にも建てろよ
61 :
ヒメマツムシソウ(東海):2009/05/21(木) 18:59:50.41 ID:+5mV4V3l
タケミカヅチ VS 桓武天皇 VS 大国主
62 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 19:00:21.59 ID:fjgE59OG
厳島神社はダメか
63 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 19:00:58.96 ID:zhDlaUf2
64 :
ヒメマツムシソウ(東海):2009/05/21(木) 19:06:21.48 ID:+5mV4V3l
春日大社
鹿島神宮の摂社
平安神宮
出来たのは最近
出雲大社
いつになったら本殿の高さ戻すの?
65 :
オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 19:10:43.36 ID:YRyuKtNi
春日とか伊勢とかいう地名を聞くと
ついついエタヒニンを連想してしまいます
66 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 19:14:59.22 ID:zhDlaUf2
>>65 デカイ神社なんかは天領としてしょうがないよ
67 :
スミレ(関西地方):2009/05/21(木) 19:19:27.74 ID:98yeuPV3
奈良民としては春日大社を押したいけど
伊勢神宮抜きには語れないだろ
68 :
ムラサキハナナ(京都府):2009/05/21(木) 19:22:35.83 ID:E53BQU63
神社とか寺とか見て楽しいの?
69 :
スミレ(埼玉県):2009/05/21(木) 19:22:39.92 ID:7hLhxO4E
熱田神宮いいよな
名古屋と同じで絶対に1番にはなれないというポジションがイカしてる
70 :
マーガレット(愛知県):2009/05/21(木) 19:25:36.39 ID:8LY3wm6R
東京人は明治神宮や靖国神社など信仰カルト宗教にはまっている情弱
71 :
ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/21(木) 19:25:48.06 ID:/Bii9mZx
>>68 超楽しい。
日本人なら「古寺巡礼」は熟読すべき。
73 :
ロウバイ(大阪府):2009/05/21(木) 19:28:04.10 ID:XtWE4VhE
74 :
タニウズキ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:28:28.57 ID:J1FjA1hC
[ ::━◎]ノ ×平安神宮
○賀茂別雷神社
76 :
スミレ(関西地方):2009/05/21(木) 19:29:08.37 ID:98yeuPV3
77 :
ロウバイ(大阪府):2009/05/21(木) 19:29:14.66 ID:XtWE4VhE
78 :
オオニワゼキショウ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 19:29:47.75 ID:nJB8mREL
数時間後にはアニヲタに占領されるのであらかじめご了承ください
79 :
ハンショウヅル(広島県):2009/05/21(木) 19:30:37.78 ID:FqnzVP6t
81 :
ヒメマツムシソウ(奈良県):2009/05/21(木) 19:30:45.90 ID:3xj2uzJZ
何でvsなんw
>>68 見るだけではなく、雰囲気全体を五感すべてで楽しむかんじ
83 :
マーガレット(愛知県):2009/05/21(木) 19:32:09.89 ID:8LY3wm6R
東照宮にはなぜか五重塔(釈迦の墓)がある・・・
84 :
オーブリ・エチア(千葉県):2009/05/21(木) 19:32:11.01 ID:tuPy8Qkn
お守りのデザイン的に神田明神さんで
85 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 19:33:08.07 ID:fjgE59OG
関東で勝負出来そうな神社ってどこ?
86 :
シャクヤク(北海道):2009/05/21(木) 19:33:57.29 ID:RjCibiIV
護国神社は日本遺族会
.自民党
87 :
ロウバイ(大阪府):2009/05/21(木) 19:34:08.55 ID:XtWE4VhE
88 :
バイカカラマツ(富山県):2009/05/21(木) 19:34:15.88 ID:FpOjHHkz
春日歩のスレじゃないのか?
89 :
トキワハゼ(チリ):2009/05/21(木) 19:34:37.60 ID:q643+AiU
ハルヒスレの続きはここか
92 :
サンシュ(埼玉県):2009/05/21(木) 19:36:30.99 ID:XlAEjmgo
鷲宮神社の巫女さんが綺麗って聞いてんだがマジか?
らきすたじゃなくリアルで
93 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:37:23.90 ID:rVodUVx2
>>77 歴史的にみれば上賀茂下賀茂なんだけどな。
平安神宮の広報のが上手なんだろうな。
94 :
シデ(福島県):2009/05/21(木) 19:38:15.30 ID:FivpUcwG
96 :
セキチク(山口県):2009/05/21(木) 19:38:41.02 ID:0/TOlP7R
97 :
ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/05/21(木) 19:39:22.77 ID:NW8PkYGC
関東なら鹿島神宮。次元が違う。
98 :
リナリア(三重県):2009/05/21(木) 19:40:53.48 ID:VdlkyDIh
高野山奥の院は死ぬまでに一度は行っておけよお前ら
99 :
スミレ(関西地方):2009/05/21(木) 19:40:54.15 ID:98yeuPV3
>>93 下賀茂神社のちっちゃい川とか最高にいい雰囲気だよな
102 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:44:13.73 ID:rVodUVx2
>>100 奈良の人間はそういう伊勢を蔑ろにする奴が多いから嫌いだわ。
103 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 19:45:07.85 ID:Yt5UGI4C
今年の秋口に出雲大社行こうと思ってるんだけど、
遷宮やってるらしい。本殿ちゃんと見れる?教えて
>>102 奈良の人間じゃないからそういうのはわからん。
でも、歴史的に見て大神神社だろ?
105 :
オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 19:45:51.69 ID:YRyuKtNi
熊野を語る人はいないの?
106 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 19:46:53.52 ID:Yt5UGI4C
>>98 入ってすぐ左手にある「しろあり」とかかれた巨大な墓にまず吹いた。
107 :
トキワハゼ(チリ):2009/05/21(木) 19:46:56.07 ID:q643+AiU
>>103 平成25年くらいまで見れなかったはず。
今年2月に行って泣いてきたぜ!
108 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:47:50.90 ID:rVodUVx2
>>105 熊野三山か。
そういや紀伊半島には行ったことないなぁ。
那智大社の滝とか見てみたいわ。
ってか見れるのか?
>>102 伊勢がトップなのはわかるけど、信仰にはそういう序列以上のものがある
ってことになぜ気づかない。
伊勢=バチカン
出雲=コンスタンチノープル
大神神社=コプト
みたいなもんだよ
110 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 19:49:22.62 ID:Yt5UGI4C
111 :
ハナカイドウ(東京都):2009/05/21(木) 19:49:28.30 ID:vfu9nn6q
>>74 これ鹿島建設かどこかがやるって話聞いたけど
その後どうなっちゃったんだろう。
112 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 19:49:32.69 ID:fjgE59OG
平清盛が建てた投入堂も地味に良かった
113 :
トベラ(大阪府):2009/05/21(木) 19:49:58.42 ID:2J8bUj7N BE:2436116279-2BP(1030)
伏見稲荷大社だろ。
114 :
スミレ(東京都):2009/05/21(木) 19:50:06.58 ID:JMWdQ+m/
明治より広い想像できねーなあ
115 :
フサアカシア(USA):2009/05/21(木) 19:50:26.88 ID:Ab4Hqvqf
116 :
トリアシスミレ(中部地方):2009/05/21(木) 19:50:27.43 ID:CkIF1XSZ
エルサレムはどこよ
117 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 19:51:20.85 ID:zhDlaUf2
ちなみに宇佐神宮の境内には寺がある
どうでもいい知識だが
118 :
ヤブテマリ(香川県):2009/05/21(木) 19:52:26.44 ID:ZqNTHcTb
エルサレムは意訳すると平和の都
まんま平安京ですな
>>117 それ言ったら伊勢神宮の外宮にはお地蔵さん?がある
120 :
トベラ(dion軍):2009/05/21(木) 19:52:58.64 ID:ZFN+IK5A
橿原神宮最高や!
葛城一言主神社も捨てがたい。
乙事主のモデルになった一言主を祀ってる。
出雲大社行ったらガキが背比べしてて社の柱に傷つけてた
母親は知らんぷり
なんか悲しい気持ちになった
123 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 19:54:10.92 ID:Yt5UGI4C
>>108 もちろん見れる。時間あったら、
大門から石畳の熊野古道を歩くのをすすめる。
近くの大門坂駐車場に無料で車停められるし。
124 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 19:54:26.45 ID:zhDlaUf2
>>122 マンションなんで傷つけられないのでって理由かよ!!
125 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 19:54:31.52 ID:fjgE59OG
126 :
ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/05/21(木) 19:54:33.23 ID:NW8PkYGC
高野山
伊勢神宮
出雲大社、戸隠大社
弥彦神社、鹿島神宮、諏訪大社
大神神社、熱田神宮、熊野那智大社
大和民族を代表して出雲潰すべし
128 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 19:55:50.55 ID:fjgE59OG
130 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:56:07.41 ID:rVodUVx2
>>123 そうか、サンクス。
纏めて時間が取れたらバイクででも行ってみるかな。
131 :
フサアカシア(USA):2009/05/21(木) 19:56:36.23 ID:Ab4Hqvqf
神宮寺は神仏習合の名残
意外にもスレが伸びててワロタ
ν側民恐るべし
134 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 19:57:29.15 ID:Yt5UGI4C
>>121 ここもこじんまりしてるがいい神社だったなあ。
『神霊狩』というアニメにもちょっとでてくる一言主。
>>117 歴史があるところなら神仏習合はあたりまえ。
ほんち衰弱説とか、八幡大「菩薩」なんてのね。
有名な寺でも中に神社がちょこんとあったりするし、
これをむりやり分離させた明治政府のほうが変。
136 :
スミレ(東京都):2009/05/21(木) 19:59:38.43 ID:JMWdQ+m/
伊勢は20年に一度立て直す時点でなあ・・・
価値としてはないみたいなもんだし
おまえらって何にでも優劣をつけないと気がすまないのなw
そんなことよりも、なんで深夜アニメは高い頻度で
神社が出てくるんだ?アニオタに人気なのか?
>>1 なんで平安神宮なんだよ
格式も何もないだろ、下賀茂神社出せよ
>>136 あれは20年に1度建てることで、技術が伝わってくから
それでいいんだよ
141 :
ニリンソウ(香川県):2009/05/21(木) 20:01:05.78 ID:jlHHG2q+
>>136 あそこはご神体が年代物だからいいんだよ
142 :
フサアカシア(USA):2009/05/21(木) 20:01:10.97 ID:Ab4Hqvqf
>>136 そのおかげで造社の技術が生で伝わるんだぜ
143 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:01:59.05 ID:rVodUVx2
ああ、伊勢で思い出した。
夏あたりに伊勢に行くとさ、佐瑠女神社(猿田彦神社の摂社の)例祭の
ポスターが猿田彦神社とか、おはらい横丁とかに貼られてるんだけどさ。
そのポスターが偉く上手い萌え絵なんだよな。
あれ描いてるのって、猿田彦神社の人なのか?
144 :
ゲンカイツツジ(愛知県):2009/05/21(木) 20:01:59.64 ID:TuDXXBTz
ナンバー2争いか。
>>116 皇居に決まってる。ガチの神様が生きてるんだし。
146 :
ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/21(木) 20:02:52.59 ID:KP7lbrEB
一番なのは十月の出雲大社
なんといっても日本中の神様が集まるんだぜ!最強でしょう
その時期に事故が多いことは秘密な
>>128 いい神様だったのにな(´・ω・`)
>>134 境内の銀杏の木が凄かったので思わず写真を撮ったわ。
一言主って結構色んな作品に出てくるよね。
俺が帝都物語で初めて知ったのは内緒だ。
148 :
スミレ(東京都):2009/05/21(木) 20:03:00.62 ID:JMWdQ+m/
>>140-142 エコ的にどうなのかねえ
時代的にそぐわない気もする
技術といっても宮大工がいるしな
>>58 近くに川か海とか水源があるか?住吉さんや貴船さんや水神社は水がある地域に多いよ
150 :
マーガレット(愛知県):2009/05/21(木) 20:04:30.45 ID:8LY3wm6R
>>148 伊勢神宮の木材は全国の神社がほしがるんだよ
151 :
ねこやなぎ(香川県):2009/05/21(木) 20:04:32.06 ID:K9/rvk6A
猿田彦の奥さんは天鈿女命
これ豆な
85 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日:2009/05/20(水) 08:44:35 ID:5aGc6W0S
埼玉のビジネスホテルに勤めているんだか、昨日あたりから、ウチがテレビ埼玉映るか問い合わせの電話が何件かかかってきててワロタ
215 名前:85 [sage] 投稿日:2009/05/20(水) 12:22:35 ID:5aGc6W0S
21日、予約満杯になったw
USA神宮大勝利
154 :
フサアカシア(USA):2009/05/21(木) 20:05:36.30 ID:Ab4Hqvqf
>>148 日本にある人の手の入った森は人が手をいれないと荒れちゃうよ。。。
ってのは一般論で実際伊勢の木はどんなとこからとってくるんだろ?
寺社の近くに部落があるのはしょうがない。歴史がある場所と部落は切っても切れない。
156 :
カタクリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:06:24.98 ID:lDrdcAMD
>>143 宇宙皇子(うつのみこ)ってライトノベルイラストを描いてた
いのまたむつみって人じゃないかな 多分
今のポスター見たこと無いけど20年前からずっと描いてると思う
>>148 でっかい樹の輸入が止まるからヤバイって林野庁の人がいってたな〜
だから伊勢は植林してるし、他の自社仏閣も山を持ち始めたらしい
158 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 20:07:13.97 ID:Yt5UGI4C
>>147 あの銀杏はすげかったね。
あの辺りに土蜘蛛という一族がいたらしいが、
今でも社殿内には蜘蛛が巣を張らないらしい。
七不思議のひとつと地元の人が言ってた。
こないだ出雲大社行ったとき
本殿の八雲之図ってのを見たけどすごい鮮やかだった
昨日描いたんじゃないかってくらい
本当は260年前くらいに描かれたらしいけど
160 :
シナノナデシコ(山口県):2009/05/21(木) 20:08:32.89 ID:Dqf8GSzs
平安神宮なんて100年ちょっとの歴史しかないだろ。
京都で神社へ行くなら、上賀茂神社と下鴨神社へいっておけ。
伊勢神宮の次の社格だったはず。
161 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 20:08:33.88 ID:fjgE59OG
伊勢の建材は長野から曳いてくるの?
162 :
スミレ(catv?):2009/05/21(木) 20:08:43.14 ID:ZBcdyP1j BE:806363093-PLT(16000)
京都平安神宮
第一回京都学生祭典
163 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:09:23.39 ID:rVodUVx2
>>148 その宮大工だって永久に生きてないだろ。
弟子に教えなきゃ記録で残っても、技術が失伝する。
あと御用材は、神宮が自分とこの山に植樹したヒノキが今回の遷宮で
使われ始めた。板垣だか内外の玉垣だか忘れたけど。
次の遷宮では、大半の御用材が自分のところで調達できるっつってたな。
164 :
スミレ(catv?):2009/05/21(木) 20:09:42.41 ID:ZBcdyP1j BE:1463400277-PLT(16000)
平安神宮は案外平凡だった。日本一古い列車の説明があった程度かな。
165 :
ゲンカイツツジ(愛知県):2009/05/21(木) 20:10:54.27 ID:TuDXXBTz
春日大社のおん祭だっけ?
真っ暗の中神様が戻ってくるって祭り。
観衆も明かり禁止とか凄いよな。
166 :
サンシュ(埼玉県):2009/05/21(木) 20:11:15.58 ID:XlAEjmgo
炎立つ読んで以来大宮の氷川神社行ったときはアラハバキ神が祀られてる
門客人神社に必ず参拝してる。特に意味は無いけど
>>161 長野の佐久だかそこいらと五十鈴川上流の神宮所有地の檜をつかうとかうんたんうんたん
168 :
ツメクサ(中国・四国):2009/05/21(木) 20:12:06.55 ID:4zNHHUf0
アキハバラ神に見えた もう寝る
169 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:13:23.77 ID:rVodUVx2
>>161 木曽の檜だったはずだぜ。
2006年のお木曳行事は終わってしまったが。
>>154 岐阜の山から持ってきます
遷宮の日は大変です
171 :
ミミナグサ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:15:24.93 ID:wLjNH4T8
>>85 鹿島神宮
鬱蒼と生い茂った原生林
奥の方に入ったら出られないような。
>>148 御正殿の棟持柱は五十鈴川にかかる橋のたもとの鳥居とかになるし、
風宮とかの摂社は払い下げられて全国の神社で再利用される。
うちらの宮城県護国神社の本殿は元・神宮内宮の風日祈宮の本殿の再利用だしなぁ
173 :
スミレ(catv?):2009/05/21(木) 20:18:30.63 ID:ZBcdyP1j BE:2150302098-PLT(16000)
出雲大社は一度はいってみたいが。なにせ山陰は行く機会がない。
春日大社は初めて聞いた。伊勢神宮にいってみたいのぅ。
174 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 20:20:03.89 ID:fjgE59OG
鹿島神宮凄そうだな
お伊勢さん
と
住吉さん
神社に「さん」をつけるのは関西だけの伝統ちゃうの?
177 :
ヤマエンゴサク(大阪府):2009/05/21(木) 20:21:29.34 ID:db2u2iIv
住吉大社かわいそすなあ
>>176 欧米人も
キリストにさんとか付けるんやろか
>>175 鹽竈神社も塩竈さんとか、鹿嶋神宮は鹿嶋さんとか、諏訪大社もお諏訪さまとか割と言うと思うよ〜。
180 :
スミレ(関西地方):2009/05/21(木) 20:23:44.56 ID:98yeuPV3
182 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 20:24:52.88 ID:Yt5UGI4C
鹿嶋は香取、息栖とあわせてGWにいってきたぜ。
奥宮へまっすぐ伸びる巨大な原生林の道はちょっと伊勢っぽい。
183 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:25:42.03 ID:rVodUVx2
そーいやあれだな。
伏見稲荷と八坂神社が出てきてねーな。あと淡山神社も。
184 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 20:25:55.45 ID:Yt5UGI4C
一言主神社は地元の人は「いちげんさん」というそうだ。
186 :
ハナカイドウ(東京都):2009/05/21(木) 20:27:10.63 ID:vfu9nn6q
>>148 解体された古いお社や灯籠なんかは全国の神社に移築されてるよ。
新潟の白山神社には伊勢から移築された高床式の小さな建物がある。
うちの地元の神社(出雲系)の常夜灯も遷宮のときにお役ご免になった
常夜灯がそのまま移設されてる。
187 :
ユッカ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:27:38.55 ID:7QSEu9ey
出雲大社って出来た当時は100m近い高さがあったんだろ。オーパーツじゃねーか。
188 :
ヤマエンゴサク(大阪府):2009/05/21(木) 20:27:54.16 ID:db2u2iIv
神社の数が一番多いのは稲荷社
次いで八幡社、天神社、諏訪神社、神明神社、熊野神社の順
これ豆な
189 :
雪割草ユキワリソウ(島根県):2009/05/21(木) 20:28:23.78 ID:gG+fSKH6
出雲大社付近の空は大体曇っているよ
>>181 いやぁ、お諏訪さんでもいいんだろうけど、近くの諏訪神社の宮司さんも『お諏訪さま』って言ってたからさぁ。
あと、鹿嶋神宮もいいが香取神宮もいいよ。黒漆と極彩色がすげぇ。鹿嶋神宮に行ったら宝物館で直刀のレプリカを持つといいよ。
192 :
サンシュ(埼玉県):2009/05/21(木) 20:31:02.55 ID:XlAEjmgo
宇佐八幡行ってみたいな。社殿の下に古墳(卑弥呼の墓?)があるんだよな
193 :
アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/05/21(木) 20:31:29.74 ID:SwTWxnot
神社仏閣とひとまとめにされるけど、神社マニアと寺マニアは別人種なんじゃなかろうか
194 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 20:32:06.70 ID:zhDlaUf2
>>192 実際はどうなんだろうね
国宝だからおいそれと掘り返せないってのもあるし
195 :
ビオラ(関西地方):2009/05/21(木) 20:32:25.63 ID:seiQFbgx
196 :
スミレ(catv?):2009/05/21(木) 20:33:46.08 ID:ZBcdyP1j BE:447980235-PLT(16000)
197 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 20:33:48.20 ID:fjgE59OG
>>184 「いっこんじん」っていう地域もあるみたいだな
198 :
ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/05/21(木) 20:34:08.58 ID:NW8PkYGC
稲荷社ならやはり伏見が最高峰なのだろうけど、
鎌倉の鶴岡八幡の近くの佐助稲荷ってとこがやばかった。
一度行ってみてくれ
199 :
スミレ(関西地方):2009/05/21(木) 20:35:00.23 ID:98yeuPV3
200 :
ナノハナ(dion軍):2009/05/21(木) 20:35:41.76 ID:C5EqOSf0 BE:239543647-2BP(1462)
春日大社はすぐ近くにあるミニ神社群がめっさ可愛いwwwww
201 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 20:35:57.44 ID:zhDlaUf2
稲荷神社が沢山あるのに狸神社が少ないのは差別だ!!
っていわないのかな・・・
八坂神社のスサノヲさまがいるから京都は新型インフルエンザに罹らない、そう思っていた時が僕にもありました…
203 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:37:04.53 ID:rVodUVx2
古い御用材の豆知識としてはアレだな。
今の日永の追分(東海道と伊勢街道の分岐点)にある大鳥居は、
昭和50年の遷宮のとき、宇治橋の駐車場側の大鳥居が移築されている。
それと現在の熱田神宮の本殿は、外宮の旧正殿が移築されている。
204 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 20:37:14.54 ID:Yt5UGI4C
205 :
シナミズキ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 20:37:21.90 ID:tV1yFOZq
206 :
オウレン(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 20:37:41.16 ID:KWFhpDPU
住吉大社で日本一凶の出る御神籤引いても
ここ数年大吉ばかり
実生活は末吉か凶なのに…
207 :
トリアシスミレ(中部地方):2009/05/21(木) 20:39:22.50 ID:CkIF1XSZ
>>204 何かいかにも渡来人が建てましたって感じ
さすが大和朝廷汚い
208 :
サンシュ(埼玉県):2009/05/21(木) 20:40:10.67 ID:XlAEjmgo
こないだ旅行行ったときに太鼓谷稲成参拝したけどあの鳥居はすごいね
209 :
オオバコ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:40:51.99 ID:rVodUVx2
210 :
クワガタソウ(コネチカット州):2009/05/21(木) 20:41:00.39 ID:gWdMsSDj
伊勢はマジですごいです
オ−ラが凄い
東大寺行くついでレベルで春日大社に行ったけど東大寺よりも行ってよかった気分になった
212 :
イヌノフグリ(dion軍):2009/05/21(木) 20:42:00.77 ID:6E0dnaCg
春日神社のサイト、ご祭神の名前間違えてたの直したかな?
213 :
シナノナデシコ(山口県):2009/05/21(木) 20:42:04.71 ID:Dqf8GSzs
>>195 wikiでは、上賀茂神社に、
>>明治の近代社格制度でも官幣大社の筆頭とされ、明治16年には勅祭社に定められた。
と、書かれ、近代社格には、岩清水や出雲や春日も入っている訳だが・・・
全国的に見ても、伊勢神宮の次だろ。
215 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 20:44:12.25 ID:Yt5UGI4C
まんま寺だなw
>>161 ただのド一般人。
こりゃ香取神宮の拝殿かな。あの朱塗の楼門を抜けた先に漆黒と極彩の拝殿が見えた時は鳥肌たった
218 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 20:47:56.83 ID:Yt5UGI4C
>>216 この写真取ったとき、ちょうど中で祈祷してたんだが、
小太鼓を木魚みたいにポクポク叩きながらでまんまお経だったw
219 :
トベラ(大阪府):2009/05/21(木) 20:50:02.69 ID:2J8bUj7N BE:1044049493-2BP(1030)
三大稲荷を関西中心に六カ所程まわった事あるけど、実質伏見の一強なんだよな。
瓢箪山稲荷とか何で三大を名乗るの?って感じだった。最上稲荷も名前負けが激しいし。
で、ちょっと調べてみたら、「伏見、豊川、自分トコ」で三大稲荷を名乗るケースが多いみたいだな。
行った事無いけど、豊川稲荷ってそんなに立派なの?
220 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 20:52:16.44 ID:fjgE59OG
司馬さんのエッセーに春日大社の杉がセリにかけられた話があったな
221 :
スミレ(静岡県):2009/05/21(木) 20:53:59.65 ID:ANByvfil
>>219 >豐川稲荷は正式名を「宗教法人 豐川閣妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
>一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は「狐を祀った神社」を想像される方が多数であると思われますが、
>当寺でお祀りしておりますのは鎮守・(とよかわだきにしんてん)です。
>が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることからいつしか「豐川稲荷」が通称として広まり、現在に至っております。
だってさ、伏見稲荷を想像して行くとかなり凹みそうだなw
朱印帳に漫然と押してもらってたら、
読めない上どこでもらったか覚えてない印がいっぱいあって涙目。
223 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 20:54:09.03 ID:Yt5UGI4C
>>219 立派だとおも。
ただあそこは稲荷でも仏教系のダキニ天を祭る別系統。
雰囲気もちょっと独特。
225 :
セントウソウ(神奈川県):2009/05/21(木) 20:56:13.59 ID:XkkM0Hz+
伏見稲荷は途中の景色のよさもまたいい
豊川稲荷だけはダキニ天って狐がらみの仏教の神様だけど
伏見やら祐徳稲荷とか笠間稲荷はウカノミタマ大神とかミケツ神だからなぁ
227 :
オキナワチドリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:59:40.38 ID:is2VqAc4
和歌山かどっかに山の奥に建ってる三重塔か五重塔なかったっけ?だれかおせーて
228 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 20:59:53.82 ID:Yt5UGI4C
豊川稲荷と池袋の鬼子母神
は独特のダークな雰囲気がある。
229 :
トベラ(大阪府):2009/05/21(木) 21:00:00.63 ID:2J8bUj7N BE:1740083459-2BP(1030)
>>221 >>223 ありがとう。境内地図見たけど、まるっきり寺の造りだなw
でも面白そうなので行ってみたい。
ちなみに稲荷さんの命婦社に奉られている狐さんの名前は
オススキとアコマチ、これビーンな
地元民からしてみると出雲大社はなんか地味。
周りの蕎麦は不味いし、神楽くらいしか楽しめるものがないっていう。
伊勢とかはやっぱり別格な気がする、行ったことないけど
233 :
クロッカス(東京都):2009/05/21(木) 21:03:00.80 ID:0YY/s57k
神社好きのお前らなら、沖ノ島の沖津宮にも当然参拝してるよな
234 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 21:03:46.71 ID:Yt5UGI4C
235 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 21:04:48.42 ID:zhDlaUf2
>>233 上陸するのに許可いるんじゃなかったっけ?
236 :
トベラ(大阪府):2009/05/21(木) 21:05:24.42 ID:2J8bUj7N BE:386685252-2BP(1030)
>>224 ありがとう。
やっぱ鳥居が連なって無いと寂しいなあ。
237 :
スミレ(catv?):2009/05/21(木) 21:06:12.95 ID:ZBcdyP1j BE:1881514679-PLT(16000)
地元の樽前山神社くらいだなーよく行くのは。
238 :
オキナワチドリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:06:43.10 ID:is2VqAc4
>>234 これっぽいけど違うっぽいなー
山ん中にぽつんとあるんだよ 和歌山じゃないかもしれない
240 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 21:09:06.24 ID:Yt5UGI4C
>>233 一年に一度200人くらいしかいけないという…
夢枕獏が神聖な磐座に土足で登ってるのをテレビで見たわ。
241 :
スミレ(関西地方):2009/05/21(木) 21:09:14.07 ID:98yeuPV3
242 :
プリムラ・ビオラケア(愛知県):2009/05/21(木) 21:10:14.67 ID:hhZPGp54
243 :
マーガレット(千葉県):2009/05/21(木) 21:10:50.67 ID:MJgzxhUp
鹿島神宮の魅力
244 :
オキナワチドリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:11:29.73 ID:is2VqAc4
>>241 これだ!!お前すげえな
ついでに断崖絶壁に建てられてる変な神社も教えてくれたら嬉しい大阪かどっかにあるやつ
245 :
シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/21(木) 21:11:38.02 ID:tHP7iyHx
従姉妹が春日大社で巫女さんやってるわ…
246 :
ハナイバナ(山口県):2009/05/21(木) 21:11:38.37 ID:eeeehG54
>>245 500円で本殿を特別拝観させてるのはなんで?
神社らしくないよ
イザナギ・イザナミ2柱を奉る多賀大社もえぇよ。小さいけど。
「お伊勢参らばお多賀へ参れ」
249 :
トベラ(大阪府):2009/05/21(木) 21:15:57.88 ID:2J8bUj7N BE:464022926-2BP(1030)
>>248 そのキャッチフレーズって多度大社じゃなかった?
252 :
キクザキイチゲ(dion軍):2009/05/21(木) 21:17:51.39 ID:or7jfYEe
253 :
スミレ(関西地方):2009/05/21(木) 21:18:01.81 ID:98yeuPV3
254 :
キブシ(兵庫県):2009/05/21(木) 21:18:38.59 ID:Jel+SSr+
どうせ巫女のzipか巫女萌えスレになってると思ったら珍しくちゃんと機能しとる
255 :
オキナワチドリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:18:45.70 ID:is2VqAc4
>>249 それじゃないな・・・もうまんま崖に作られてんだよ結構有名だった気がする
256 :
ハナイバナ(山口県):2009/05/21(木) 21:19:56.46 ID:eeeehG54
>>255 投入堂かな鳥取だけど
本当絶壁に有るな
258 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 21:20:39.82 ID:fjgE59OG
意外と気比神宮が出てないな
259 :
ヒナゲシ(京都府):2009/05/21(木) 21:20:43.85 ID:L5zJPcFo
>>213 お前上賀茂神社いったことあんのかよ
糞つまんねーぞ
261 :
スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:21:04.83 ID:elS9Wlyn
寺も好きだけど、やっぱり神社の方が好きだな
寺は建築物が中心だけど、神社はフィールドそのものに神聖さを感じる
自然から発生した神道と人から発生した仏教の違いかね
262 :
プリムラ・ビオラケア(愛知県):2009/05/21(木) 21:21:57.41 ID:hhZPGp54
263 :
マーガレット(コネチカット州):2009/05/21(木) 21:22:33.24 ID:tHP7iyHx
>>247 まあ大仏殿も金取るんだし、奈良の経済潤してやってくれや
地元民は滅多に行かないし
ただ従姉妹曰くバイト料は安いらしく、
今は近鉄奈良の近くの某ファーストフード店のバイトと掛け持ちしてるらしい
俺に似ず某雑誌の素人モデルになったこともある美人だから
奈良に来た際は春日大社で探してみてくれや
観光シーズンには結構出てるらしいぜ
264 :
スミレ(関西地方):2009/05/21(木) 21:22:52.85 ID:98yeuPV3
投入堂?
大阪どころか関西じゃないじゃねーかwww
>>251 似ているが違います。
多度大社は天照大神の御子神を奉っています。
奉る神の関係的に多賀大社は伊勢の親にあたります。
神社とかが好きな奴で漫画も好きなら
もちろん孔雀王は好きだよな?
267 :
オキナワチドリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:23:06.67 ID:is2VqAc4
>>256,257,260,262
これだ お前らすげーなありがとう
しかも鳥取だったのか
大神神社をナメんなよ
269 :
スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:24:37.76 ID:elS9Wlyn
>>259 し、下賀茂はまあまあいいじゃないか・・・
もうちょっと森の面積が広いといいんだけど
270 :
スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:25:43.69 ID:elS9Wlyn
>>266 どうしてシリーズ毎に絵が下手になっていくんですか?
穴守稲荷最強伝説
272 :
ヘビイチゴ(dion軍):2009/05/21(木) 21:27:27.14 ID:zhDlaUf2
>>270 今のなんていうか体と顔がめちゃくちゃだよな
昔のほうがよかった
273 :
ジンチョウゲ(東海):2009/05/21(木) 21:28:46.30 ID:fjgE59OG
おおみわさんが最高やで
274 :
サンシュ(埼玉県):2009/05/21(木) 21:32:20.12 ID:XlAEjmgo
蚕ノ社に建ってる三柱鳥居は何なんだ。東京の三囲神社にもあったけど
275 :
キブシ(兵庫県):2009/05/21(木) 21:33:24.42 ID:Jel+SSr+
>>56 南朝の天皇がしばらくいたんだっけ
即位もやってるよね
靖国は何年ROMってればいいんですか><
277 :
シロイヌナズナ(中部地方):2009/05/21(木) 21:33:44.77 ID:NRacdL/L
伊勢神宮の神聖な雰囲気は日本人なら感動するレベル
278 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 21:35:31.87 ID:Yt5UGI4C
280 :
キブシ(兵庫県):2009/05/21(木) 21:37:24.54 ID:Jel+SSr+
>>274 ダビデの星を模してるとかなんとか
秦氏は中国奥地から来たとかユダヤとか
281 :
スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:38:43.01 ID:elS9Wlyn
282 :
シナノナデシコ(山口県):2009/05/21(木) 21:38:58.41 ID:Dqf8GSzs
>>259 大きかったり、派手だったり、商売上手だといいというわけでもないと思うが・・・
敷地では、裏のゴルフ場は全て上賀茂神社の境内だったらしい。
しかし、戦後アメリカ軍が接収してゴルフ場だけが残ったと、
下宿の大家の爺さんがいっていた。
靖国神社の俗っぽさは異常
>>274 俺の持ってる自社建築の本によると、ミハシラトリイは中心に岩倉を置いたという説がある。
ちなみに一本鳥居というものもある。
285 :
スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:40:46.57 ID:elS9Wlyn
俗っぽいのかw
一度は行っておかないと駄目かな
靖国の境内と本殿は普通じゃん。
遊学館はさすがにアウチと感じたけど。
橿原神宮なんかは勤労動員で造成してたぞw
境内だって喫煙所とかあるしな
なんかプロレスの立て看板があったりw
290 :
マンサク(兵庫県):2009/05/21(木) 21:45:45.55 ID:GRjGZmYW
スレタイで平安神宮だけは浮いてるな。
神苑は見事だと思うけど。
春日大社は鹿みくじが可愛くていい。
巫女さんの手彫りだし。
ダークホース 幣立神宮
292 :
ガーベラ(愛知県):2009/05/21(木) 21:48:42.33 ID:kEZqzcv+
双界儀リメイクされないかなあ
293 :
ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/21(木) 21:49:11.28 ID:rqPDC6F8
用もないのに宇佐神宮に来てみた
294 :
タニウズキ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:49:53.18 ID:J1FjA1hC
東京では神田明神が最強だな
平将門と銭形平次にゃ勝てないだろ
関東ってなると鹿島神宮の長剣は凄いし大宮には氷川神社総本山があるし
甲乙付けがたくて最強が決められない
295 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 21:51:17.00 ID:Yt5UGI4C
十十 一番上がない鳥居ってなんていうの?
出雲大社今屋根葺き替えてるけど
本来の高さ48丈の大神殿を復活させりゃいいのにな
298 :
サンシュ(埼玉県):2009/05/21(木) 22:00:26.67 ID:XlAEjmgo
299 :
ガーベラ(愛知県):2009/05/21(木) 22:00:33.74 ID:kEZqzcv+
川の中洲に建ってた頃の熊野本宮に行ってみたかった
300 :
スミレ(静岡県):2009/05/21(木) 22:01:51.78 ID:ANByvfil
301 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方):2009/05/21(木) 22:06:06.52 ID:79gLL8bh
>>282 wikiに書いてるとか、下宿の大家の爺さんがいっていたとか
君は行ったことあるのか?
上賀茂神社や下鴨神社もいいところなんだけど
302 :
ニリンソウ(千葉県):2009/05/21(木) 22:14:34.23 ID:QZNbFE24
石上だな
>>301 282じゃないが、大学が京都なんで上賀茂神社は何度も
行った
近くの明神川と社家の街並みも好きだ
304 :
キブシ(兵庫県):2009/05/21(木) 22:20:47.84 ID:Jel+SSr+
>>299 大斎原か
今でも静寂で気持ちいいとこらしいよ
305 :
タチツボスミレ(宮城県):2009/05/21(木) 22:22:00.64 ID:/D2cCiGi
上賀茂・下賀茂は京都御所の守りを担った神様がただから重鎮扱いなんだろうな。
分社の賀茂神社でもご朱印には「賀茂両皇大神宮」ってなってるわ。
伊勢神宮、平安神宮、春日大社、伏見稲荷は行ったけど
出雲大社は行ったこと無い。1度行きたいけど
307 :
ノミノフスマ(東京都):2009/05/21(木) 22:24:16.13 ID:bRlnpQr6
伊勢・出雲>熱田>太宰府天満宮>明治神宮>靖国神社>>>越えられない壁>>その他
308 :
シナノナデシコ(山口県):2009/05/21(木) 22:33:27.17 ID:Dqf8GSzs
>>301 何度もあるよ。
平安神宮に比べればショボイけど、
それなりの大きさだろ。
309 :
シラン(コネチカット州):2009/05/21(木) 22:35:25.66 ID:wXOWk0dV
伊勢……皇室の宗廟つまり神道で最強
出雲……皇と互角に渡り合った大国主命=大黒を奉る。頼もしきライバル
この二つは別格過ぎ
310 :
スミレ(東京都):2009/05/21(木) 22:42:35.92 ID:JMWdQ+m/
伊勢神宮は立て直すくらいなら東京に遷宮すればいいのに
>>305 上賀茂神社に行けば、そこから見える神山が、天武以前から
自然信仰の対象になったんだろうなって理解できるよ
312 :
スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 22:55:20.50 ID:elS9Wlyn
313 :
プリムラ・ビオラケア(愛知県):2009/05/21(木) 22:58:42.71 ID:hhZPGp54
>>312 戦前の公務員感覚でやってる神社本庁が悪い
314 :
シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/21(木) 23:04:13.20 ID:tyQdLpaL
神社仏閣を萌え化したゲーム作ったら売れるんじゃね
それぞれキャラ立ってるし
ジャンルは格ゲーな
315 :
キブシ(兵庫県):2009/05/21(木) 23:10:25.78 ID:Jel+SSr+
なぜか影が薄い日前宮
実は八咫鏡のお姉さん鏡がある伊勢神宮と並ぶほどの神社なんだが
神階を送られなかった別格の社は伊勢神宮と日前宮だけなのに
じゃあ俺しらやまひめ神社
香取神宮の国指定重要文化財の狛犬(250円切手のやつ)の授与品が届いた。
かわいいおかぁいいお…
>>314 領土拡大していくシュミレーションゲーなら会った気がする
いかに信仰の地域を増やしていくかの
319 :
スズナ(長屋):2009/05/21(木) 23:38:09.05 ID:Yt5UGI4C
渋谷だって同じ
暗渠になってる川は地元のが知らない
321 :
タチツボスミレ(宮城県):2009/05/21(木) 23:40:24.29 ID:/D2cCiGi
>>315 一ノ宮だしそれなりの権威はあるのに、いかんせん地味なのかしらね…
322 :
キブシ(兵庫県):2009/05/21(木) 23:43:19.54 ID:Jel+SSr+
>>321 宣伝が足りんのだろうな
日前宮近くの貴志川線に乗れば猫の駅長にも会えるんだぜ
>>322 そんなすごい所だったのか…
たま駅長をもふもふして、いたぎそ神社は行ったけどスルーしてしまった。
325 :
トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/05/21(木) 23:59:07.64 ID:Pk1kx42o
山陰離れてからこっち出雲行ってねぇなぁ
帰省しても実家から距離あるからなかなか行けん
326 :
キショウブ(アラバマ州):2009/05/21(木) 23:59:08.00 ID:ewM3IC+T
出雲大社去年60年ぶりに内部公開していたからそのとき行くべきだった。
俺は吉野時代の天皇の側近
私は北朝こそが正当だと想います
328 :
キュウリグサ(兵庫県):2009/05/22(金) 00:10:48.90 ID:34+2g0P9
>>324 実は俺も伊太祁曽しか行かなかったんだがw
もふりてえ
329 :
ゲンカイツツジ(東京都):2009/05/22(金) 00:19:42.09 ID:zw9LMrwE
平安神宮って最近できた神社じゃないか
庭はきれいだけど
330 :
ナツグミ(長屋):2009/05/22(金) 00:47:18.17 ID:BghG1y/a
ここは誰もこねーのな
331 :
キクバクワガタ(dion軍):2009/05/22(金) 00:50:04.50 ID:dZKRlUfD
東北の神社ってなんかいいよね。
あと房総半島の神社も味がある。
でも最高なのは諏訪大社および諏訪周辺の神社。
332 :
シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 00:54:34.52 ID:p0YRc5dU
香取神宮と成田山がアップを始めたようです
地元の一宮阿蘇神社最強伝説
334 :
ムラサキハナナ(兵庫県):2009/05/22(金) 00:57:01.03 ID:1ua4A9IQ
335 :
キソケイ(アラバマ州):2009/05/22(金) 00:58:00.58 ID:WyUvxszI
伊勢神宮様に決まってる
ここは神の力かハルヒ厨を寄せ付けないな
>>312 神社本庁なんか抜けたらいいんじゃね
同じく別表神社の明治神宮も離脱したし
鹿島神宮の巫女が凄いんだよなあ
明治で途絶えちゃったけど
339 :
ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/05/22(金) 09:41:10.89 ID:ikSn9KaT
>>314みてバンナム@アイマスチームとコーエー@無双チームがアップ始めたらどうするんだ。
340 :
アルメリア(福岡県):2009/05/22(金) 09:42:50.31 ID:E5sjoCJy
>>333 ねーよw高菜でも食いながらミルクロード走ってろ土人
341 :
ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 09:58:15.68 ID:+bgYEeSt
山陰にはさびれたとこに有名でもないし無人なのに、
造りはえらく立派な神社がちらほらあると聞いたが本当?
342 :
ビオラ(神奈川県):2009/05/22(金) 09:59:29.69 ID:rBWpPDrN
よくハルヒ厨に目をつけられなかったな
343 :
タネツケバナ(神奈川県):2009/05/22(金) 10:13:23.29 ID:DMtP6VD0
ν速にちゃんと日本人がいることに驚いた。
地元だと寒川神社なんだがイマイチ地味。
瀧原宮も忘れないでね
345 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:01:41.63 ID:dj4puI9W
浅間大社と塩竈釜神社の話題が無いな。
特に塩竈神社は伊達家縁の神社だというのに。
346 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:03:48.04 ID:dj4puI9W
347 :
マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:35:51.73 ID:4jNp0XUE
伊勢神宮が入ってない
伊勢神宮って持統と明治天皇しか行ったことないらしい
実はたいしたことないんじゃね?
天皇が行った回数が一番多い神社はどこかな
久能山東照宮はどういう評価なの?
351 :
キュウリグサ(兵庫県):2009/05/22(金) 17:13:20.72 ID:34+2g0P9
>>348 熊野権現には蟻の熊野詣って言って上皇や法皇がわんさか詣でたそうだよ
昔は天皇は遠出できなかったそうで、御位を降りてから詣でたそうだ
352 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 17:29:42.51 ID:dj4puI9W
>>348 各地神社の一番大きな祭り、それを例祭とかいうんだがな。
その例祭に天皇の名代として勅使というのが参向する。
今でこそ全国神社に勅使の参向があるわけだが、しかし
律令時代のころは、勅使が向かう神社というのは畿内の
二十二社、例えば伊勢・石清水・上賀茂・下鴨・松尾等に
限られていた。
その中でも伊勢は格別の待遇で、天皇の内親王が常在する
斎王が置かれ、その斎王が夏冬の月次祭・神嘗祭の年三回も
祭典に奉仕していた。
正に別格の扱いだったわけだ。
353 :
オオヤマオダマキ(中部地方):2009/05/22(金) 17:31:00.35 ID:LnJZEloh
うる斉王
354 :
オオバクロモジ(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 17:35:02.70 ID:rfIYjZlX
日前神宮・國懸神宮のニコイチ神宮の事も心の片隅に入れてあげてください。
355 :
トリアシスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 17:36:27.16 ID:mVZtdGCT BE:928044746-2BP(1030)
松植えただけで名物になるんだから大した家系だ。食いっぱぐれ無いだろうな。
356 :
セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 17:38:02.71 ID:YXm5pFbG
何で日本一の神社が都内にないのか不思議でならん
357 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/22(金) 17:41:48.36 ID:BTuI8GCh
>>312 神社本庁とか神道政治連盟とか、あいつら胡散臭すぎ
結局あれらは帝国時代の国家神道がやりたいだけなんだろ
358 :
タンポポ(愛知県):2009/05/22(金) 17:42:11.13 ID:EtczRLKr
神社は寺に倣って作られたもの
神奈備や磐座が本来の形
359 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 17:42:21.49 ID:dj4puI9W
>>356 だって東京が首都になったのが明治からなんだもの
360 :
フクジュソウ(神奈川県):2009/05/22(金) 17:43:49.70 ID:KamURpAE
山の中にある神社が好きだ
361 :
キュウリグサ(兵庫県):2009/05/22(金) 17:52:39.03 ID:34+2g0P9
>>352 内親王女王の出仕なら賀茂もそうだけどね
こちらは斎宮じゃなく斎王
362 :
セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 17:55:55.03 ID:YXm5pFbG
363 :
キュウリグサ(兵庫県):2009/05/22(金) 17:56:48.45 ID:34+2g0P9
364 :
オオイヌノフグリ(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 17:57:42.53 ID:CVtzQS8V
イズモは倭王に侵略されたんだから早く独立運動起こせよ
365 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 17:59:22.46 ID:dj4puI9W
>>361 賀茂は斎院だな。
近いせいもあって、斎宮と斎院が両方あった時期は
斎院のほうが重要視されていたようだが。
その祭典奉仕も年一回だったから伊勢と比べるべくも無い。
勿論、他の神社より待遇が良かったことは事実だけども。
366 :
オオヤマオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 18:00:05.78 ID:gvBqjcmC
宇佐の名前が割りと上がってて嬉しい
367 :
チューリップ(catv?):2009/05/22(金) 18:00:18.45 ID:ZrrTVuX0
出雲大社以外のとこが大社を名乗るな
368 :
フジスミレ(福岡県):2009/05/22(金) 18:00:48.67 ID:eXRX7eeN
369 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 18:01:46.53 ID:dj4puI9W
>>362 江戸からだとしても高々400年だもの。
それまでの1600年間、畿内に都があったのは事実だし。
370 :
キュウリグサ(兵庫県):2009/05/22(金) 18:02:10.14 ID:34+2g0P9
>>362 江戸は幕府があっただけで江戸時代も都は京だよ
371 :
オキナワチドリ(大阪府):2009/05/22(金) 18:03:41.90 ID:wj6bC7Iv
伊勢神宮は異常
あきらかに空気が違う
マジで神々を感じる
372 :
フジスミレ(福岡県):2009/05/22(金) 18:06:50.23 ID:eXRX7eeN
>>333 歴史的には結構面白い神社なんだけどね、如何せん門前町、参道がパッとしないし正面じゃないからなあ。
地元の理解や努力、熱意が足りないのかな。
373 :
キュウリグサ(兵庫県):2009/05/22(金) 18:07:07.29 ID:34+2g0P9
>>365 斎院だな。スマソ
しかし南北朝や鎌倉時代で途絶えてたんだな
今はBですら斎王代におや夕飯時なのに誰か来た
374 :
タネツケバナ(アラバマ州):2009/05/22(金) 18:07:34.35 ID:mUnItoJo
でも伊勢に神宮を天皇が建てようと思った時は
「ここら辺でいいんじゃね?」って感じだったんでしょ?
何か謂れがある場所な訳?
375 :
ツボスミレ(静岡県):2009/05/22(金) 18:07:47.49 ID:km9z1hw6
豊川稲荷怖いぞ、いなり寿司は美味い。
376 :
桜(東京都):2009/05/22(金) 18:08:38.52 ID:k/9xlXx3
太宰府天満宮に何か遊園地みたいなのがあったな
機能してなかったが
鹿島神宮と香取神宮もたまには思い出してあげてください
378 :
セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 18:18:46.43 ID:YXm5pFbG
>>368-370 幕府所在地が首都って感じで習ったんだけど
この前首都400周年みたいなのやってたし
鎌倉幕府入れたら関東も政治の中心になって600年くらいになるんだけど
379 :
フクジュソウ(山陽):2009/05/22(金) 18:21:33.19 ID:4fJ79MdA
山陰は人口より神社のほうが多い
380 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 18:23:16.10 ID:dj4puI9W
>>373 平安時代が律令文化の切れ目なのは理由があってだな。
貴族の荘園を守っていた武士が荘園を実効支配→
荘園から物が入って来なくなって貴族衰退→
税が入らなくなって朝廷衰退→源頼朝幕府を開く→
以降武士の時代
という風に中央が力を無くしていったからな訳だ。
事実、源平合戦の頃には兵士の道具として利用される
程だったわけだしな。
で、勿論各地の神領も例外ではなかったので、神社は
色々と金策をしなければならなくなった。例えば各地を巡って
祈祷をしたり、自分の所の神社の神徳を宣伝して、分社を
各地に建て、その年の収穫の一部を奉納して貰ったり、というような。
それの営業活動の痕跡が、沢山ある八幡・稲荷・住吉・氷川・の
元だったり、年末に各世帯に来る神宮大麻頒布だったりするわけだ。
381 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 18:25:03.30 ID:dj4puI9W
>>378 鎌倉入れても、その前の1400年は畿内が都だったでしょ。
382 :
サンダーソニア(関東・甲信越):2009/05/22(金) 18:25:54.56 ID:B4CnvEAZ
去年の今頃、スーツを着て出雲大社本殿を参拝した
もちろん60年後の本殿公開にも行きます!
383 :
セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 18:26:48.15 ID:YXm5pFbG
384 :
ツボスミレ(静岡県):2009/05/22(金) 18:27:34.57 ID:km9z1hw6
出雲大社の御神体は西(死の国の方向)を向いているんだぜ。
って週間ポストに書いてあった。あと普通二礼二拍手一礼だが
出雲大社では二礼四拍手一礼だそうだ。(ちょっと違うかもしれん)
怖いな。
385 :
セイヨウオダマキ(関西地方):2009/05/22(金) 18:28:31.17 ID:4q8B40ZE
386 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 18:29:05.43 ID:dj4puI9W
あん? 1200年だ。
まぁ寺社制度が隆盛を極めたときに首都じゃなかったのが悪いってことだ。
それに関東にだって幕府に重用された神社はあるだろ。
鶴岡八幡、赤坂の日枝大社、日光東照宮
古いので言えば、神明帳でも「神宮の号」を許された鹿島・香取。
387 :
オキナワチドリ(大阪府):2009/05/22(金) 18:29:38.91 ID:wj6bC7Iv
関東と畿内で喧嘩してるみたいだが
神々が主にどこにいるか考えたら圧倒的に畿内だわな・・
388 :
ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 18:31:46.20 ID:PRXNPMD3
アマテラス以外で神格の高いのってどんなのがいるの?
皇祖皇太神宮こそが至高
ちなみに日本の臍は諏訪湖
諏訪大社もヤバイ
390 :
シンビジューム(東海):2009/05/22(金) 18:32:49.32 ID:Pf7Ropmn
延喜式にのってる神社でよさ気なトコはどこだろう?
391 :
オーブリ・エチア(兵庫県):2009/05/22(金) 18:33:39.01 ID:3aaQGLfQ
>>388 神格とはちょっと違うけど
天皇家が毎年参ってるのは奈良の橿原神宮
神武天皇奉ってる
392 :
ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 18:33:58.25 ID:D0pHrf8O
出雲の男気みせちゃる!
393 :
コバノランタナ(コネチカット州):2009/05/22(金) 18:34:54.76 ID:k4xebxIz
出雲大社へこないだ旅行してきた。八重垣神社がなんか神いそうな雰囲気でよかった。
394 :
セイヨウオダマキ(関西地方):2009/05/22(金) 18:40:50.92 ID:4q8B40ZE
395 :
シンビジューム(東海):2009/05/22(金) 18:42:39.83 ID:Pf7Ropmn
>>388 たかみむすびさんはアマテラスより上だな
396 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 18:43:13.16 ID:dj4puI9W
>>384 西を向いているってのは事実だが、なぜ西を向いているかって
言うのは今も諸説粉々だな。
東の鹿島香取が蝦夷の方を見張っているのと同じ理由で
出雲は西の方を見張っているからだって言うのを聞いた事がある。
勿論だれの説だったかは思い出せない。
拍手って言えば、伊勢は祭典の時は四起拝→八拍手→四起拝→八拍手だな。
あと神職の人が清掃の時とかで各宮を詣る時は、蹲踞して一拍手→一拍手とか。
397 :
シンビジューム(東海):2009/05/22(金) 18:44:47.74 ID:Pf7Ropmn
>>394 d。
1番下が気に入った
おおみわさんは別格だな
>>388 一番最初に現れたのは、アメノミナカヌシ、タカミムスビ、カミムスビの三柱。
この三柱を「造化三神」という。
その次に、ウマシアシカビヒコヂ、アメノトコタチの二柱が現れた。
この二柱と造化三神をあわせた五柱を「別天津神」(ことあまつがみ)といって別格の神々。
記紀に存在したって書いてあるだけで、後に何の影響も与えてないって感じ。
このあと、クニトコタチ、トヨクモノが現れる。ここまでの七柱は独り神といって男女の別がない。
それから、ウヒヂニとスヒヂニ、ツノグヒとイクグヒ、オホトノジとオホトノベ、オモダルとアヤカシコネ、イザナキとイザナミのそれぞれ男神と女神の五組が現れる。
クニトコタチからイザナキとイザナミまでは「神世七代」といって、天地開闢のときに現れた神々。
天照大神はイザナキから生まれた(左目洗ったら生まれた)のだから、イザナキの方が偉そうだけど、
なぜか神社神道や宮中祭祀では天照大神がいちばん敬われて、それより上の神々は軽視されている。
399 :
ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 18:51:56.42 ID:PRXNPMD3
ちょっとググったけど別天津神なんて別格がいたんだな
イザナギ、イザナミからしか知らんかった。
400 :
セイヨウオダマキ(関西地方):2009/05/22(金) 18:56:56.54 ID:4q8B40ZE
401 :
ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 18:59:51.07 ID:PRXNPMD3
>>398 詳しい解説サンクスだが書いてくれてる間にWIKI見てもうたw
天皇とか祭ってる神社はあんま行きたくない。
やっぱり記紀神話にちゃんと載ってる神様じゃないと。
同じ理由で外来の神と習合神もやだ
イザナギ・イザナミは有名だけど我が滋賀の多賀大社はマイナー(泣
秀吉が信奉したり天皇が参拝して寄附したり逸話はあるんだけど・・・。
近江神宮のがメジャーかな。
平安神宮に激しく違和感
諏訪大社と伊勢神宮を入れろよ
405 :
オキナワチドリ(大阪府):2009/05/22(金) 19:04:11.56 ID:wj6bC7Iv
創価の知り合いもなんだかんだで神社は好きだ
やっぱ日本人の心とは切っても切れぬものなんだろう
試験とか就職活動のいざって時だけ神社に行かなくなるのは笑えるが。。
>>396 そういや井沢何某がなんか書いてたな。
あれのトンデモ度がどの程度か分からんが。
しかしこのスレ見てると今の日本人も捨てたもんじゃないな。
408 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 19:07:43.62 ID:dj4puI9W
>>398 軽視されているって言うか、祀っている神社が無いんだよ。
だから国学者も文献上の解釈、定義しか出来なかった。
むしろ芦芽アシカビ(草が幾度でも生える様)、産霊(命の生まれる様)・
豊雲(雲が生まれる様)っていう、自然現象そのものであるって解釈
だった気がするぜ。
あと江戸だか明治だかに天御中主が唯一絶対の神であるつって
キリスト教的なのを立ち上げようとした輩もいたが、今更感がアリアリ
だったんで流行らなかった。
409 :
チューリップ(catv?):2009/05/22(金) 19:10:14.75 ID:ZrrTVuX0
>>398 大国主は別としてこの流れで土着の国津神はどっから沸いてきたんだ?
>>408 >天御中主が唯一絶対の神であるつって
>キリスト教的なのを立ち上げようとした輩
ああ、いたね。
京都の大原にある金毘羅山はカオスで面白いよ。
三神を祀ったオブジェが多い。
興味があるなら登ってみるといい。
411 :
セイヨウオダマキ(三重県):2009/05/22(金) 19:14:02.33 ID:ajbc05RW
そういえば伊勢神宮いったことがない
412 :
ダイアンサス ピンディコラ(滋賀県):2009/05/22(金) 19:14:38.43 ID:6aPf8b36
山に祭られている神社は詣るだけで汗だくに
それだけに詣った後の満足感もひとしおだったりするw
413 :
ヤエヤマブキ(中部地方):2009/05/22(金) 19:14:58.81 ID:DTuqCVS/
らき☆すた神社の大勝利です
414 :
ツボスミレ(静岡県):2009/05/22(金) 19:15:26.21 ID:km9z1hw6
おれ二回伊勢神宮行った二回とも感動した。赤福うまかった。
415 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 19:16:33.45 ID:dj4puI9W
>>409 伊奘諾・伊奘冉が大八洲と色々な神を生んだ後に
長い間放置されてたから、自然と発生したんじゃね?
古事記では国生み→黄泉津国訪問→三貴神の誕生
→素戔嗚の高天原来訪→誓約→天の磐戸→素戔嗚の追放
ってなってるし。
残念ながら伊勢神宮の勝利
417 :
シンビジューム(東海):2009/05/22(金) 19:17:25.27 ID:Pf7Ropmn
>>408 天御中主っていうと吉田神道かね
あれはGODだよな
418 :
ジュウニヒトエ(北海道):2009/05/22(金) 19:28:33.66 ID:h3xjS2Hy
京都はインフル圏内
419 :
サンダーソニア(埼玉県):2009/05/22(金) 19:31:32.71 ID:FIzqBuCd
伊勢神宮はマジで感動したな。弥生時代にタイムスリップしたような感覚になる
420 :
ハンショウヅル(静岡県):2009/05/22(金) 19:32:39.19 ID:Ghzhy/CB
あ、おまいらの聖地は鷲宮でしたね
縄文時代からのアニミズム
422 :
ツボスミレ(静岡県):2009/05/22(金) 19:35:13.84 ID:km9z1hw6
熱田神宮も大好き、きしめん美味い
423 :
姫カンムリシャジン(埼玉県):2009/05/22(金) 19:36:37.41 ID:RnBGL0Ek
伊勢神宮が神社のラスボスだってことは知ってるけど、伊勢神宮の直属の部下、
腹心的な神社は、出雲大社で良いだろ?で、その下に明治神宮とかが四天王的な
存在で君臨してる感じ。
424 :
ツボスミレ(静岡県):2009/05/22(金) 19:37:34.02 ID:km9z1hw6
明治神宮?
伊勢神宮は国家神道のラスボス
大神神社は古代神道のラスボス
出雲大社は日本のコンスタンティノープル
426 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 19:40:38.36 ID:dj4puI9W
>>417 吉田神道は良く思い出せん。
神祇官代としての働きは良く思い出せるんだがw
中央に根源の神を祀った宮があって、周囲に全国各地の
神が勧請してあるから、ここを参れば全国の云々だったっけ?
427 :
キュウリグサ(兵庫県):2009/05/22(金) 19:43:34.76 ID:34+2g0P9
>>378 帝のいるところが都、首都だよ
だから遷都する時に天皇を東京へ連れて行っただろ
428 :
チューリップ(catv?):2009/05/22(金) 19:44:27.13 ID:ZrrTVuX0
>>423 出雲大社 項羽
伊勢神宮 劉邦
最終的な勝者は伊勢神宮だが互いに好敵手として称え合う存在
429 :
サンダーソニア(埼玉県):2009/05/22(金) 19:44:50.44 ID:FIzqBuCd
熱田神宮の白蛇近くで見たら結構可愛かったな
430 :
ヒヤシンス(東海):2009/05/22(金) 19:51:17.90 ID:jLI/nhp2
出雲は独立するぞ!民族紛争だ
431 :
キュウリグサ(兵庫県):2009/05/22(金) 19:51:18.20 ID:34+2g0P9
全国の神社の主祭神がやたら天皇家に関する神様になってるのは倒幕があってからのことだそうで
それまでの神社がお祭りしてた主神は違うんだそうな
そういやうちの近くの神社も勤皇系ってことで明治時代から急に明治政府に引き立てられてるw
>「思えば伊勢と三輪の神。一体分身の御事。今更、なんと、いわくら(磐座・言わくら)や」
(;´Д`)ハァハァ
出雲は拝殿のすぐそばまで車でいけちゃうのが残念
もう神仏習合しないの?
>>402 相模国一ノ宮寒川神社の悪口は許さない。
小さい頃出雲大社の本殿?の奥の所入った記憶がある
天井高いなぐらいしか覚えてないが。
>>437 60年に一度のアレじゃないよ
たぶん考えてるのと違うところだと思うが
439 :
プリムラ・ヒルスタ(愛知県):2009/05/22(金) 20:38:41.04 ID:h5U8+QV0
>>431 スサノオノミコトが祭ってある神社は
明治前は天王社とか
俺の住んでる地元とかことごとく改変されてるw
440 :
クチベニシラン(神奈川県):2009/05/22(金) 20:39:30.03 ID:z1dMjJ/I
モヤさまの出雲大社のくだりはつまんない
つーかハワイ編自体つまんない
>>409 土着の神々は元から居たんじゃね?
旧約聖書でも始め人間アダムとイヴの子のカインが、追放された先で妻に出会ったりしてるし。
妻はどこから湧いたんだよw
442 :
サンダーソニア(埼玉県):2009/05/22(金) 20:51:19.82 ID:FIzqBuCd
地方の神社で主祭神から降格?させられたと思しき地元の神様が祭られてる
摂社を見ると物悲しい気分になる
>>442 東海道沿いは多いね。
有栖川宮が東征の道すがら、復古神道ガッチガチの考え方で、あちこちの神社の祭神を変えまくったらしい。
445 :
ヒヤシンス(東海):2009/05/22(金) 21:22:38.83 ID:jLI/nhp2
出雲独立党結成するぞ!
神社って意味が分かってくると
いいよな。日本書紀とか土着民がどうこうしらんけど
おいらのとこは水とかいっぱいあるから
住吉さんが多い。
>>445 まず出雲の教団ひとつにまとめてから出直してこいや
448 :
プリムラ・ヒルスタ(愛知県):2009/05/22(金) 21:29:51.49 ID:h5U8+QV0
>>443 なるほど、そうだったのかw
幕末に、うちの近所周辺で平田国学の学者がいたらしんだけど
全部そいつのせいだと思ってたわ
うちの地域だけじゃなかったんだ、納得した
449 :
オステオスペルマム(千葉県):2009/05/22(金) 21:32:22.28 ID:qrOVcmyS
三菱とか古河とか、神田明神にケツ向けない座席配置だったそうだけど
未だに守られてるんだろうか?
450 :
ヒヤシンス(東海):2009/05/22(金) 21:33:18.36 ID:jLI/nhp2
>>447 もう動き始めてる。地方分権を促し出雲国再編の兆しがわからんか?
451 :
スズメノヤリ(長屋):2009/05/22(金) 21:39:02.37 ID:Ico8vcYu
452 :
プリムラ・フロンドーサ(滋賀県):2009/05/22(金) 22:01:32.23 ID:/eeKtcUX
>>451 こういう古代勢力図ってあんまり見ないな
453 :
ツボスミレ(静岡県):2009/05/22(金) 22:06:40.28 ID:km9z1hw6
スサノオって大功労者なんだからもっと盛大に祭ればいいのに
スサノオは海の向こうからやってきた神
天孫は大陸からやってきた
原住民は地から沸いてきた
457 :
シンビジューム(東海):2009/05/22(金) 23:16:13.76 ID:Pf7Ropmn
スサノオは八坂神社で盛大に祭ってるだろ
>>451 これ解説してくれ。縄文系や濃尾系はどこいったん?
459 :
キランソウ(dion軍):2009/05/22(金) 23:34:23.32 ID:g/WDVoSJ
久々にバイクで神社仏閣めぐりをしたくなってきた
460 :
キュウリグサ(兵庫県):2009/05/22(金) 23:38:01.36 ID:34+2g0P9
>>458 ヤマトに滅ぼされたか吸収されたんじゃないの
461 :
福寿草(静岡県):2009/05/22(金) 23:45:50.39 ID:PaMYX+OI
三嶋大社なめんな〜
伊勢神宮行ったらおかげ横丁にも寄れ。
463 :
サクラソウ(宮城県):2009/05/22(金) 23:56:24.51 ID:Uy8Qd4R0
>>384 鹿島神宮も御神座は出雲大社同じ配置なんだぜ。つまりタケミカヅチ大神は東向いてる。
つーかこのスレが存続していてびっくりした。
464 :
ゲンカイツツジ(東京都):2009/05/22(金) 23:59:11.57 ID:JxqeF6Q2
うちの地元の稲荷神社も西向きなんだけど
神社で西向きって珍しいらしいね。
465 :
プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/05/23(土) 00:10:03.50 ID:r9N8Fcv2
466 :
ストック(長屋):2009/05/23(土) 00:19:56.99 ID:CMaRIQg5
>>458 縄文系は同化、放逐され一部は蝦夷になった。
鹿嶋神宮は大和政権の前線基地。
アテルイの首が収められている。
467 :
サトザクラ(宮城県):2009/05/23(土) 00:26:23.94 ID:t8IkuwlO
>>464 神棚を祀るときも南向きか東向きが多いのと同じで、大体の神社は東向きか南向きだからねぇ
鹿嶋神宮の拝殿は、一説では東北への警戒の意味で北向きで、御神体は東向き。
出雲大社(いずもおおやしろ)は朝鮮や支那から日本を守るために御神体は西向きになっているとか。
ちなみに出雲大社の御神体は七宝の箱とかクソでけぇ鮑とかいろいろな説がある。
おまえら宮司かよ
詳しすぎるだろうが
去年出雲大社いたら人だらけだったな
出雲駅伝の前日とかぶってたのもあるだろうけど本殿入れなかったしガッカリだった
>>467 >出雲大社(いずもおおやしろ)は朝鮮や支那から日本を守るために
由緒を考えると年代的におかしくないか?
471 :
ストック(長屋):2009/05/23(土) 00:50:04.70 ID:CMaRIQg5
>>446 御霊と名のつく神社は鎮魂の意味合いが強い。
弁天社は水に関係してるところに建てられるなど。
>>470 あー、たしかなんかの本で読んだ説だったからなぁ。
ただ、自分としては大国主大神は日隅宮に住み、幽世の神様だから
日が沈む方向を見ているんだと思っている。
ちなみに四拍手の理由は大社教の本によれば
「明治の神社祭式で2拍手と定められたけど、古くからの慣習を残したから」だそうで
473 :
スミレ(大阪府):2009/05/23(土) 01:13:57.20 ID:D2MKOl0k
なんか式内社にも入ってないの書かれてる?
とりあえずそんなのは除外だろ
474 :
アマリリス(関東・甲信越):2009/05/23(土) 01:21:13.21 ID:5b5kMrLs
去年出雲大社の参拝に行けなかったことは、俺の人生この先、一生後悔するだろう。
どんな無理をしてでも行っておくべきだった
>>443 いまだ、こういった嘘を並べてるヤツがいるんだな
そんなに多くあるなら、どの神社か具体的に挙げてくれ
>>408 >>417 天之御中主は、伊勢神道だな。
教典は、奈良時代以前と主張してるが、実際には平安末期に度会氏が追記した説が有力。
伊勢神道は明治に禁止され教導師も廃止させられてる。
伊勢神道は鎌倉時代だな。
江戸のお伊勢参りは伊勢神道の御師が布教して広まったわけだが。
一応、今でも天之御中主は宇宙、万物の創造神との位置付け。
ただし、伊勢神道時代のように具体的な教典や神学の規定はない。
これは、東大史学の教授の本に載っているから信用できる。
477 :
サトザクラ(宮城県):2009/05/23(土) 01:38:13.93 ID:t8IkuwlO
>>467 そういや仙台のど真ん中にある伊勢系の仙台大神宮の祭神は天之御中主神と天照坐皇大御神とかだわ
478 :
マンサク(コネチカット州):2009/05/23(土) 01:40:44.19 ID:MONzm2du
神無月に出雲に神が集合するくらいだからなんだかんだ出雲大社が神の本部なんでしょ?
480 :
ストック(長屋):2009/05/23(土) 01:44:33.85 ID:CMaRIQg5
秩父神社も天之御中主神
秩父神社は北極星の妙見と同一視された。
御嶽神社もそうだけど、できたのが結構新しい。
481 :
スミレ(大阪府):2009/05/23(土) 01:44:59.32 ID:D2MKOl0k
スサノオってどこに上陸したんだ?
なんか高槻にも上陸した地とかっていうのがあるんだが
482 :
サトザクラ(宮城県):2009/05/23(土) 01:50:43.20 ID:t8IkuwlO
>>481 肥の河上って場所。今の島根県東部の斐伊川のあるらへんの鳥髪ってところらしい。
ちなみにここに来る前に朝鮮半島に神降ったんだが「やだ…なにここ…」って嫌がって
息子や娘を引き連れて日本に来たって話がある。で、日本で体毛をバラまいたり息子たちが種をまいたため
日本が緑豊かになったとか…息子の五十猛命は紀伊国のいたけそ神社の祭神になってる。
高天原ってどこなん?
484 :
スミレ(大阪府):2009/05/23(土) 01:53:55.16 ID:D2MKOl0k
>>482 へー詳しいなサンクス
胡散くせーと思ってたw
486 :
ボロニア・ピンナタ(dion軍):2009/05/23(土) 01:55:10.56 ID:rFdm7jVX
487 :
コデマリ(コネチカット州):2009/05/23(土) 01:56:32.92 ID:Rup89CbB
そういや、伊勢神道の教典や神学って、
明治に神道の非宗教化で廃止になったんだよな
488 :
キランソウ(兵庫県):2009/05/23(土) 01:58:38.80 ID:qPbz1lK0
>>482 いたけそじゃなくて
いたきそ(伊太祁曽)な
さすがエリートν速民。神社・仏閣板の連中より詳しいな
491 :
ナズナ(中部地方):2009/05/23(土) 03:04:46.19 ID:KeV9XJZU
明治政府ろくでもねえな
492 :
ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/23(土) 03:15:50.59 ID:EWVPOSrI BE:1740082695-2BP(1030)
城も壊しまくったしな。ホントろくでもねえ。
スサノオと牛が関係があるのはやっぱり渡来系だからだろうな
>>474 あまり気にするな
それはそういう巡り会わせだったということだぜ
他の出会いがお前を待っている
気楽にいこーぜ
495 :
オキザリス(アラバマ州):2009/05/23(土) 10:07:15.51 ID:wlyUwB03
>>475 有栖川宮がやったかどうかは兎も角、明治政府が町に多くの神社があったのを
統合して一町一社にまで減らしたのは事実だ。
あと新政府時代に各府県社・郷村社の祭神を調べて提出させた際、
多くの神社の由緒が消失していた為に、勝手に命名だか、勧請神社に
合祀して有耶無耶にさせただかっていう事があった。
統合は有ったが443は電波だね
統合とは別のことを言ってるように思えるが。
この手の話で具体的な神社の名前を聞いたことがない。
寺→神社の例ならあるが、逆本地とかで同じなので神を祀ったとはあるが
江戸時代の時点で天皇の体系下に入ってない神社なんて皆無だかんなw
>>496 氏神信仰を「国家神道」の体系に取り込んだのは明治時代
柳田国男読んでみな
南方熊楠の『神社合祀反対運動』も参考に
最近、神社の魅力にはまった初心者だけど、
神社の歴史を調べてると明治前と明治後で、実質別物になっちゃった神社が結構あって残念。
神官の家で代々受け継がれてた祭祀の方法とかも絶えちゃってたり。
そんだけ大変な時代だったんだろうな、とも思うけど。
南方熊楠の反対したのは[合祀令]で、その中身は天皇の定めた神同士の合祀です
天照を祭るには小さすぎるなどの例でしかない
ネットで調べた聞いたとか聞くけど、具体的な神社の名前が出てきた試しがない
とりあえず、江戸時代で天皇体系下に入ってない氏神の名前をよろしく
国家神道は神社の管理システムにすぎないんだがな
因みに今まで読んでなと言う逃げで実際に回答が載っていたためしがない
返事がないので言っとくが、祭祀が変わったとか話を逸らしたのははダメだぞ。
そんなのは明治とか関係なく、時代により何度も変わってるので。
あと江戸後期によくある新興、個人宗教などの何ちゃって神社も。
501 :
ストック(長屋):2009/05/23(土) 12:23:50.51 ID:CMaRIQg5
江ノ島神社は芸事の神様を奉ることもあってか
神主のご祈祷の声がやたらときれいだったなあ。
502 :
スミレ(長屋):2009/05/23(土) 12:30:02.02 ID:Bj5P+29m
何かと悪者になる神道と明治政府だけど
例えば、廃仏毀釈の問題だって明治政府が出したのは神仏分離令であって
仏教をぶっ壊せとは命令してないんだな
どさくさに紛れて寺院が破壊されたのは
江戸時代に仏教が幕府の手先となって
庶民を支配してきたことに対する恨みがあったためという側面も
忘れてはいけない
503 :
プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/05/23(土) 12:49:50.94 ID:r9N8Fcv2
>>502 国学者が煽ったからだろw
幕末になると届け出れば、離檀なんか結構出来るんだぜ
お地蔵様壊して便所の敷石にするとかマジキチ
504 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(東海):2009/05/23(土) 12:54:09.04 ID:c7SjGuQj
明治時代に神祇官になった奴が馬鹿過ぎてどうにもならなくなった
505 :
シャクヤク(長屋):2009/05/23(土) 16:05:14.41 ID:H8Yih+bk
簡単に煽りに乗せられるってことは
それだけ恨まれていたってことだろ
506 :
ツメクサ(静岡県):2009/05/23(土) 16:12:31.04 ID:Tphr7JYl
神社より稲荷のほうが怖いというか歴史をかんじない?
507 :
セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/23(土) 16:13:43.62 ID:zH+hFjCP
やっぱ京都は上賀茂神社は別格のような気がするわ
508 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西・北陸):2009/05/23(土) 16:16:05.37 ID:TGATDU9f
明治と平安は二大お笑い神社
509 :
セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/23(土) 16:18:43.46 ID:zH+hFjCP
戦前の刑法74条に規定された不敬罪では、「神宮」も対象とされ、他の神社とは別格の扱いを受けていた。
この「神宮」について、通説では伊勢神宮だけじゃなくて「○○神宮」は全て含まれると解されていた。
それで、明治以降に造られた神社にはやたらと「神宮」が付くようになりましたとさ。
刑法
第七十四条 天皇、太皇太后、皇太后、皇后、皇太子又ハ皇太孫ニ對シ不敬ノ行為アリタル者ハ三月以上五年以下ノ懲役ニ處ス
神宮又ハ皇陵ニ対シ不敬ノ行為アリタル者亦同シ
512 :
タンポポ(宮城県):2009/05/23(土) 16:45:15.32 ID:2OvRLqT5
出雲大社って最初は高さ100メートル近くだったんだろ
すげーな
513 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/05/23(土) 17:32:56.69 ID:jAJOAaME
>>502 でも実際の運用はかなりのものだったようだよね。
田無に総持寺という真言宗のお寺があって、道路を隔ててすぐ近くに
田無神社があるんだけど、ここは元は同じだった。
明治の廃仏毀釈の騒ぎに巻きこまれてお寺が危うくなりそうだったので
いち早く田無神社を分離して事なきを得た、みたいな由来が
お寺に書いてあった。
516 :
クレマチス・モンタナ(関東):2009/05/23(土) 20:42:16.60 ID:cAJC24XE
現出雲大社も日本最大の神社建築。
517 :
オキザリス(中部地方):2009/05/23(土) 22:54:12.73 ID:poR26ykK
>>467 同時に北向き神社も存在するよね
諏訪大社前宮がそうだったんだけど
前宮は国家神道時代、諏訪大社に入れて貰えなかったとか
昔の日本人何を考えていたんだろうね
519 :
オキザリス(中部地方):2009/05/23(土) 23:12:47.84 ID:poR26ykK
浅間大社て創価学会よって敷地が減ったらしいけど
どのくらい減ったんだ?
浅間大社の祝詞。六根清浄だった気がするけど
法という言葉が出てきてお寺っぽいよね
>>312 1000年前も喧嘩してたからどうということはない
そういえば今も大きな神社は世襲制なの?
>>518 お前が考えてることとたいして変わらんよ
523 :
クレマチス・モンタナ(関東):2009/05/23(土) 23:58:15.14 ID:cAJC24XE
>>521 明治期に禁止になったところが多いらし。
ちなみに出雲国造は天皇家より古い家系と言われる。
>>514 牛頭天王を神社に祀るってのは、朝廷がやらせたことだぞ。
しかも平安京ではスサノオと同じだとの解釈を広めていたしてね。
天皇とは設立や祭式の面で関係ありすぎるし、
民間の氏神信仰とやらには関係ないし、
全然、
>>496、
>>499への反論にすらなってないじゃん。
525 :
オキザリス・アデノフィラ(中部地方):2009/05/24(日) 00:18:41.20 ID:4kpAbhYt
蛇足だけど津島神社も牛頭天王だよな
526 :
ガーベラ(宮城県):2009/05/24(日) 00:25:30.14 ID:TbaNtn18
100メートルって本当かよw
かなりの高さだぞ
529 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(九州):2009/05/24(日) 00:28:56.93 ID:8SC0EoDZ
宗像は?
去年一般公開されてた出雲大社の八雲をまた見られる日まで生きていられるかな
531 :
ガーベラ(宮城県):2009/05/24(日) 00:31:17.07 ID:TbaNtn18
>>528 中古には16丈(48m)、上古には32丈(およそ96m)であったと伝えられる
それって48メートルの方じゃないの
出雲大社>熱田神宮
533 :
セイヨウオダマキ(大阪府):2009/05/24(日) 00:33:52.51 ID:7186K4NN
>>531 たしか遺構かなにかが発見されて調査された結果
柱の太さから考えて100mって話だったんじゃないか?
534 :
ツルハナシノブ(静岡県):2009/05/24(日) 00:36:39.35 ID:TEHqQjKq
>>533 大木を4本縛ったあととかな。出雲は凄いのはたしか
>>523 家系図のソースプリーズ
少なくても出雲千家に関する文献には、天皇家より古いのは存在しないので
>>524 神仏分離のとき、牛頭天王が忌避されたのは結構有名でしょ。
あと、ググってみたら、
>>443のような話があった。
山王権現はどこに行っちゃったんだろう?
>ご社名
> 当神社は初め御祭神の御名をそのままとって、「武甕槌宮」と
>称していましたが、平安時代末期にこの地を領有した河崎冠者
>基家(秩父平氏)が山王権現を勧請して以後「河崎山王社」「堀之内
>山王権現」「五社山王」「三社宮」などとよばれていました。
> 山王権現の称号は、天台宗系の神仏習合思想「山王一実神道」に
>よりますが、慶応四年、御征討のため下向された有栖川宮熾仁親王
>殿下が当神社にご休憩され、その折りの殿下の御言葉「御社名、
>新政府の神仏分離の方針に相応しからず」により、鎮座地武蔵国
>稲毛庄の名をとって「川崎大神稲毛神社」と改称しました。その後、
>一時「川崎大神宮」と呼ばれた時期もありましたが、明治中期には
>「稲毛神社」が固定しました。
>主祭神
>武甕槌神(たけみかつちのかみ)
>配 神
>経津主神(ふつぬしのかみ)
>菊理媛神(くくりひめのかみ)
>伊弉諾神(いざなぎのかみ)
>伊弉冉神(いざなみのかみ)
ttp://takemikatsuchi.net/about/yuisho.html
538 :
オキザリス・アデノフィラ(中部地方):2009/05/24(日) 00:46:13.21 ID:4kpAbhYt
城の敷地内にある神社は誰の物なの?
変な神社が多い気がするが
539 :
ハハコグサ(滋賀県):2009/05/24(日) 00:48:57.96 ID:Pw0VnrNg
でも伊勢神宮に天皇が公式参拝したのって明治天皇からじゃなかったかな?
天皇家にはイザナミイザナギではない八つの神が別にいるし。
>>537 >>466の意見を観ても、誰も神仏分離の議論をしてるようには思えないのだが。
朝廷の体制下に入っていた神や神社以外の、土着の神が書き換えられたみたいな議論じゃないのかね。
>山王権現
これは天皇が神号を与えていますね。
因みに山王神道は延喜式も受け入れてるので、祭司権は天皇にあるとしてたりする。
まあ、天台座主が皇族だったので習合しやすかったんだろうな。
それと、そこに出てる神は、みな朝廷の神ですよ。
>>539 勅使は送っていたみたい
あと、平安時代以降は、伊勢神宮に向かってお祈りする日課があった
>>540 伊勢には信長が復活させた祭式があったりする。
伊勢神宮の危機の時に莫大な資金を伊勢神宮に提供してますね。>信長。
待っていたのに6時間後に検索かけまくって探して来たのが天皇体系に入ってる神とかもうね・・・
俺は、てっきり守矢とか家庭内祭祀の話に逸らしてくるかと思っていた
545 :
ムシトリナデシコ(宮城県):2009/05/24(日) 01:18:10.65 ID:W71yuFqS
>>538 殿様が信仰していた神様や、支配していた土地の神様を一緒に連れてきたとかが多い。
島津家なら諏訪大社のタケミナカタ神とか、
伊達家なら八幡神とかそれぞれいろいろあると思う。
>>545 島津も源氏だから八幡だったはずじゃ?
源氏は応神天皇の子孫ということで八幡を祭っていた
伊達家なんて応神天皇を讃える石碑を儒学の論理で建ててよな
家康も八幡を立てたけど、自分も神になっちゃった
>>545 そうなんだ。絵馬がらみで島津家について調べてたら結構諏訪神社がでてきたからさぁ
>>549 いや、初代藩主は諏訪神社を崇敬している。
他にも崇敬していた神社がいくつもある。氏神は稲荷。
551 :
ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/05/24(日) 09:01:12.17 ID:UEIiVPI3
創価学会ばんざーい!
>>541 大鷲神社がヤマトタケルを祭神としたのは明治以降
>>552 どの大鷲神社?
(大阪府) だから大阪のかな?
どこの大鷲神社にしても、大鷲神社の期限は神名帳にでてくるように
平安時代から思いっっきり天皇による支配の神社だったよ
ていうか文献で確認できる限り関東も含め、元々は天照大神やその子供達を祀った神社だったんだが・・・
>>553 足立区の大鷲神社
大阪の堺にあるのは大鳥神社
二十二社一覧
上七社
社名 現社名 所在地 社格
太神宮 神宮(伊勢神宮) 三重県伊勢市 式内社(〔内宮〕は大神宮、〔外宮〕は度会宮)
石清水 石清水八幡宮 京都府八幡市 国史見在社・官幣大社・勅祭社・別表神社
賀茂 賀茂別雷神社 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 京都市北区 式内社(名神大)・官幣大社・山城国一宮・勅祭社・別表神社
賀茂御祖神社 賀茂御祖神社(下鴨神社) 京都市左京区 式内社(名神大)・官幣大社・山城国一宮・勅祭社・別表神社
松尾 松尾大社 京都市西京区 式内社(名神大)・官幣大社・別表神社
平埜 平野神社 京都市北区 式内社(名神大)・官幣大社・別表神社
稲荷社 伏見稲荷大社 京都市伏見区 式内社(名神大)・官幣大社
春日社 春日大社 奈良県奈良市 式内社(名神大)・官幣大社・勅祭社・別表神社
中七社
社名 現社名 所在地 社格
大原野 大原野神社 京都市西京区 官幣中社・別表神社
大神社 大神神社 奈良県桜井市 式内社(名神大)・官幣大社・大和国一宮・別表神社
石上社 石上神宮 奈良県天理市 式内社(名神大)・官幣大社・別表神社
大和社 大和神社 奈良県天理市 式内社(名神大)・官幣大社・別表神社
廣瀬社 廣瀬大社 奈良県北葛城郡河合町 式内社(名神大)・官幣大社・別表神社
龍田社 龍田大社 奈良県生駒郡三郷町 式内社(名神大)・官幣大社・別表神社
住吉社 住吉大社 大阪市大阪市住吉区 式内社(名神大)・官幣大社・摂津国一宮・別表神社
556 :
セキショウ(アラビア):2009/05/24(日) 12:39:46.98 ID:jOWw1XsG
下八社
社名 現社名 所在地 社格
日吉社 日吉大社 滋賀県大津市 式内社(名神大)・官幣大社・別表神社
梅宮 梅宮大社 京都市右京区 式内社(名神大)・官幣中社
吉田社 吉田神社 京都市左京区 官幣中社・別表神社
廣田社 廣田神社 兵庫県西宮市 式内社(名神大)・官幣大社・別表神社
祇園社 八坂神社 京都市東山区 官幣大社・別表神社
北野社 北野天満宮 京都市上京区 官幣中社・別表神社
丹生社 丹生川上神社(中社)
丹生川上神社上社
丹生川上神社下社 奈良県吉野郡東吉野村
奈良県吉野郡川上村
奈良県吉野郡下市町 式内社(名神大)・官幣大社・別表神社
貴布禰 貴船神社 京都市左京区 式内社(名神大)・官幣中社・別表神社
557 :
ダイアンサス ピンディコラ(京都府):2009/05/24(日) 12:41:06.05 ID:Boyyq/lS
伏見稲荷大社だな
559 :
ボタン(大阪府):2009/05/24(日) 12:44:23.90 ID:e+dOzD4x BE:966713055-2BP(1030)
社格なんて過去の遺物だよなあ。
行って見て、どんだけの景勝を保ってるかに尽きるね。寺も神社も。
560 :
ツルハナシノブ(静岡県):2009/05/24(日) 12:48:47.02 ID:TEHqQjKq
町の狭い一角に稲荷社があったりするよな。心臓がどきっとするよ。
稲荷と神道は別物だろ、たぶん。
花畑大鷲神社の事か・・・
花畑大鷲神社には、有名な酉の市というのがあるが、これは江戸時代から続いているだが、
酉の市に関する祭事は、江戸時代に鷲宮神社の神職が派遣された例があるね
他にも祭りの資料では、市民が参加した神楽も祭りの形式も神事も天照大神やその子供達を祀った神社と同じだったみたいだぞ
なので逆に花又の地の祭りが他に伝播したのかもな。
祭りの資料に関する辞典は、複数あり内容が多く違うので実家か大学で調べたら詳しく書き込む
江戸時代の碑文や奉納の資料が載ってる辞書を探してるが見つからないので思い出して書くが
ここを援助していた武家は、「自分は源氏で天皇の命でなんたらかんたらで〜此処に来たのも〜目的も出生も同じだ〜」とかばかり書いていたはず
この神社の江戸時代の祭祀って応神天皇や清和天皇を崇める源氏系特有のばかりで
神名や創建の具体的な資料は無いが、とても天皇の体系から外れた神社とは言えないぞ
そもそも鷲明神って天皇の許可がないと使えないのと、鷲“明神”って名前自体で土着でないのが分かる
伏見稲荷大社は、天皇が勅命を出してるのと
祭司に関するルールも天皇の支配下だぞ
神名帳にも載ってるし、秦氏そのものが天皇から任命を受けてる
>>560 朝廷の神祇令にも携わり、神道を至高の存在と考え
国家神道を創った四大国学者を排出した稲荷講が神道でないと?
564 :
姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/24(日) 13:34:31.50 ID:aXZxsR/Q
>>561 花畑の神社は元は神仏習合の明神社で釈迦如来がご本尊だったが
廃仏毀釈で神社になったときに別当の寺にお釈迦様は移り
神社の方には、創建に関わったらしき豪族?の関係で
祭られていた日本武尊が御祭神にったとかいうような
経緯だったような気がする。(小学校の社会科で習った話だけどw)
565 :
ツルハナシノブ(静岡県):2009/05/24(日) 13:40:02.71 ID:TEHqQjKq
>神仏習合の明神社
明神社が神仏習合とはこれいかに?
ここの場合は、元々あった神社に寺が付随しだしただけと言った方が正しいような
大鷲神社の事とは別に明神社で寺と共有があった場合は、神仏習合と言うより、寺社共立と言った方が良いような気がしてきた
567 :
姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/24(日) 13:48:29.12 ID:aXZxsR/Q
>>566 ごめん、小学校で習ったこと思い出しながらで言葉が不適切だった。
そういう感じで解釈してもらえたら良いと思う。
要は元の主祭神は釈迦如来で、明治から日本武尊が主祭神になった
というような経緯だったと思う。
社会科の地域の歴史みたいな授業でやったことだから
神社やお寺の縁起を鵜呑みにした内容かも知れないけど。
ごめん
神明社に見えていた
大鷲神社の話ししてるのに、何故、神明社?と勘違いw
コピペしたので、自分も明神社と書いてたのに気付かなかった
>ここの場合は、元々あった神社に寺が付随しだしただけと言った方が正しいような
大鷲神社の事とは別に
レスはこの部分だけでよかった
>>567 主祭神は釈迦如来じゃないよ
鷲明神だけど何の神かは不明です
570 :
トサミズキ(東海):2009/05/24(日) 13:55:04.59 ID:LbutT2BU
近くに時間が止まったような稲荷神社があるな
昼間でも薄暗くて怖い
571 :
姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/24(日) 13:56:27.35 ID:aXZxsR/Q
>>569 うん、だからさ。
小学校の時に神社に取材したりするフィールドワークがあって
そんときの話。
あなたの方が詳しそうだから聞き流せよ。
たぶん釈迦如来うんぬんと聞いたのなら、
神社の主祭神ではなく別当寺の事の話しだと思う
>>570 東海地方の稲荷って
仏教系の豊川稲荷もあるよな
574 :
カラスビシャク(東京都):2009/05/24(日) 13:59:16.58 ID:HcEONf08
有栖川宮の話が出ていて稲荷と言えば豊川稲荷
豊川稲荷の豊川閣って一昔前の有栖川宮が書いたんだぜ
因みに豊川稲荷の法祖の寒厳禅師は、順徳天皇の五世孫なんだけど
皇統に関する逸話が今とデジャブしてる
豊川稲荷繋がりで言うと曹洞宗の僧侶って一番、自分に厳しいよな
だから一番、信用できる
578 :
セキショウ(アラバマ州):2009/05/24(日) 16:21:35.44 ID:Jm9FhTS1
579 :
ハナビシソウ(山口県):2009/05/24(日) 16:26:02.06 ID:dsiZopFH
このスレ伸びるな〜。
北陸乗り鉄兼ねて今日は白山ひめ神社に行ってきた。
また北陸の寺社巡りに来ます。
581 :
雪割草ユキワリソウ(関西地方):2009/05/24(日) 16:46:41.03 ID:krDN8h75
伊勢の木のデカさ、ゴミ1つ落ちてない管理された道を見ると
しみじみとした気持ちになる
582 :
マンネングサ(コネチカット州):2009/05/24(日) 16:54:02.53 ID:D1q3ljot
伊勢神宮はいいぞ。
未だに半月ファンの巡礼があるというのに、鷲宮にあるような痛い残りカスは一つもない。
やっぱ伊勢の雰囲気に飲み込まれて自重するんだろうな。
583 :
ヒサカキ(東京都):2009/05/24(日) 16:56:51.87 ID:bNaZq7l5
来月鹿島と香取行く俺に主に食い物のアドバイスを頼む
6月の頭に出雲大社に行くんだが
周辺で、ここは行っとけみたいな
とこってある?
585 :
カラスビシャク(東京都):2009/05/24(日) 17:09:00.61 ID:HcEONf08
>>582 伊勢神宮はいろいろな神道系カルトがひっきりなしに
団体でやってくるから耐性強いんだと思う。
伊勢神宮には鎌倉時代に仏教カルト扱いだった
一遍もきたけどへっちゃらだったからな
お伊勢さんはすべてを包容するでかさが魅力なんだい。
588 :
ツルハナシノブ(静岡県):2009/05/24(日) 17:26:36.01 ID:TEHqQjKq
内宮より外宮が好きだな、、怖くて。
589 :
ボタン(大阪府):2009/05/24(日) 17:52:06.51 ID:e+dOzD4x BE:580027853-2BP(1030)
そろそろdatに落ちる頃だな。
石清水で今年実習だ…