【HDD】HGSTがWestern Digitalの拠点を買収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャーマンアイリス(関西地方)

日立GST、Western DigitalのHDD円板製造拠点を買収

日立GSTは、マレーシアのHDD円板製造拠点の買収でWestern Digitalと合意した。

日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は5月21日、
Western Digitalが保有するマレーシア・サラワクの円板(サブストレート)製造拠点を買収することで同社と合意したと発表した。

サラワクの製造拠点は、2007年にWestern Digitalがコマグを買収したことにより取得。
2009年5月現在、HDDに用いる円板のアルミニウムサブストレート(基材)を製造する。
日立GST の既存製造拠点に近いことで、事業効率を高め、長期的なコスト削減につながるとしている。

今後、両社は最終契約の締結に向け、協議を進める。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/21/news041.html
2 ヒサカキ(長崎県):2009/05/21(木) 16:13:11.13 ID:ekZjijYS
日立ガンバレ

SSSDのほうはどうなんだ?
3 雪割草ユキワリソウ(神奈川県):2009/05/21(木) 16:13:26.54 ID:f9zVBOca
2T安くなるの待てないから1.5T買っちゃった
4 タチツボスミレ(群馬県):2009/05/21(木) 16:13:51.62 ID:Ov/qcC27
今ってどこのHDDが鉄板なの?
5 チリアヤメ(愛知県):2009/05/21(木) 16:14:02.96 ID:Z6snlryT
いまどき円板ってwwwwwwwwwww
6 ヒマラヤユキノシタ(静岡県):2009/05/21(木) 16:14:16.60 ID:Xp1A/za5
海門買っとけば間違いない
7 プリムラ(東京都):2009/05/21(木) 16:14:53.98 ID:a1w8ed28
今の日立はクソ
8 タニウズキ(静岡県):2009/05/21(木) 16:15:06.78 ID:470JFYLn
ハゲスト?
9 桜(北海道):2009/05/21(木) 16:15:17.22 ID:YB21egFn
SSDが飛躍的に安価になるフラグ
10 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:15:53.22 ID:bdlva/FB
海門以外は買わない
11 キクザキイチゲ(dion軍):2009/05/21(木) 16:16:05.48 ID:45FsrIka
HGSTはHDDが終焉したらどうするの?
SSDにいくのか?
12 ロベリア(兵庫県):2009/05/21(木) 16:16:07.02 ID:Bl2vsuPP
SSD作れや
13 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/21(木) 16:16:54.58 ID:xPWQnybp
intelHGSTSSDマダー?
14 アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:17:25.43 ID:5s0CIG6G
はやく500プラッタの7200を
HDDパンパンで困ってる
15 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:18:04.56 ID:sQywXWsd
おいおい!今後は絶対SSDが主力になって行くのに日立は何考えているんだ!
16 スミレ(福井県):2009/05/21(木) 16:18:25.07 ID:Z42Jhckk
こないだWDの400GBがぶっ壊れたから
それ以来日立派になってる
17 サトザクラ(関西地方):2009/05/21(木) 16:18:51.18 ID:Sgj0XpOC BE:291522847-2BP(1111)

で、いつになったらWD20EADS安くなるの?
18 ヒュウガミズキ(関西地方):2009/05/21(木) 16:18:52.87 ID:VancWc/E
ウヨ死亡
19 ガザニア(神奈川県):2009/05/21(木) 16:19:04.66 ID:gmQxftka
WD>>>海門=日立>>>>>>>>>>>>>>>>>サム
20 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:19:15.27 ID:jWFDcIre
HDDなんてもうすぐ終わるのに
21 ハナズオウ(dion軍):2009/05/21(木) 16:19:48.06 ID:dnnjiuxZ
>>16
400GBのWDは地雷
22 ハナイバナ(dion軍):2009/05/21(木) 16:20:32.48 ID:ERmIX4Ph
近年はWDしか買ってねえな
静音と性能の両立うまー
23 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:20:35.25 ID:1MGkwG49
SSDねえwww
24 パキスタキス(宮城県):2009/05/21(木) 16:21:15.20 ID:jA+ppjbc
未だに500Gプラッタを出してない唯一の会社
因みに320Gプラッタを出したのも一番遅かった
その癖特に性能が優れてるわけでもなく安くもない上に
日本販売分だけRMA(無料交換保証みたいなもの)なし

さっさと潰れろ
25 セキチク(群馬県):2009/05/21(木) 16:22:37.28 ID:97cjsgun
時代遅れの日立とか信者と情弱だけがありがたがってるだけだろw
26 ヤマシャクヤク(東京都):2009/05/21(木) 16:23:12.59 ID:i7O4DmEu
UFOが出来る日も近いな
27 ハナイバナ(dion軍):2009/05/21(木) 16:23:23.44 ID:ERmIX4Ph
海門はアクセス音が耳に付くんだよなあ・・・
28 ケマンソウ(宮城県):2009/05/21(木) 16:25:24.02 ID:GvssFIWp
ベラボーに安くなって大喜びだったけど、
こうなったら逆にドンドン寡占化しちゃうかもな・・・
29 カンパニュラ・ベリディフォーリア(茨城県):2009/05/21(木) 16:26:18.30 ID:UW87phXM
>>19
海門は去年の糞BIOSの件があるからそれはねぇよ

今は
WD>>日立>>>海門>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サム

2Tのデータを返してくれるのならこの限りではない
30 スミレ(福井県):2009/05/21(木) 16:28:40.96 ID:Z42Jhckk
>>21
マジかよ自作板チェックしとくべきだったわ

つか日立消費電力低くていいわ
WD400GBの替わりに日立の500GBにしたけど
消費電力が5Wくらい下がった
31 スミレ(関西地方):2009/05/21(木) 16:29:34.26 ID:U/flAzzn
サムの悪いところって具体的に何?イメージ?
32 スミレ(京都府):2009/05/21(木) 16:29:41.28 ID:QCTJ+HnV
マジレスすると幕>クワンタム>IBM
33 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:30:22.62 ID:vxULGbp8
日立の技術なんてほとんど富士通とかじゃん
34 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/21(木) 16:34:45.33 ID:PdedDmp9
>>32
コナー>>>幕>>その他

だろ
35 ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:35:09.57 ID:K7Pi4kf/
サムスンは値も安いしそんな悪くもないけどね
海門が今回の件だけじゃなくて全体的に品質が悪いと思う
IDEの320Gが異常な速度低下して死にかけ
それ以前に買ったほかのメーカーはぴんぴんしてる
36 ハナイバナ(dion軍):2009/05/21(木) 16:37:08.20 ID:ERmIX4Ph
>>34
たまにはビクターとかエプソンも思い出してあげてください

ちなみにFDは3M一筋でした
37 ノウルシ(静岡県):2009/05/21(木) 16:40:06.74 ID:pZRaDl+d

サムチョン.VS seagete.VS HGST(WD)
38 サイネリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:40:24.76 ID:Jq/A5kr8
Windows98全盛期頃の記憶
海門>>>WD>>>>>IBM>>>>>>>他



HGST>>>WD>>>>>>>>>>>>>他

HGSTは国内の交換対応しろよ禿
そうすればもっと売れるぞ
39 オウレン(神奈川県):2009/05/21(木) 16:41:49.03 ID:ElmJ8faw
WD最強、海門はアウト、他は知らん
40 スミレ(京都府):2009/05/21(木) 16:57:54.51 ID:QCTJ+HnV
>>38
昔はWDはゴミ同然の扱いだったぞ
41 ハナイバナ(dion軍):2009/05/21(木) 17:00:05.44 ID:ERmIX4Ph
昔      今
幕→IBM→WD
42 サイネリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 17:02:20.00 ID:Jq/A5kr8
>>40
そうだったのか
WD普通に自分は買ってた…
今はWDとHGSTでいいよね
43 シャクヤク(北海道):2009/05/21(木) 17:05:04.48 ID:RjCibiIV
海門バラクーダ安いよ
青箱の在庫分なら5年保障だよ
44 アマナ(岡山県):2009/05/21(木) 17:05:10.49 ID:DrxIiwRN
プラッタ容量では再後発になりそうな勢いダナHGSTは
45 オキナグサ(アラバマ州):2009/05/21(木) 17:08:40.87 ID:cvnY3WLW
海門は凄く熱くなるんだよね
あきらかに品質に問題あるのに信者が凄かった
46 スイセン(岩手県):2009/05/21(木) 17:19:27.73 ID:biUnis5c
確かWDって昔GMRヘッドだったかについてIBMから技術供与してもらってた
気がする。割とIBMとは仲良かった気が。
シーゲートはいろんなメーカのごった煮状態みたいな気がしてちょっと嫌だ。
特にコナーが混ざってるところとか。
47 モッコウバラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 17:25:22.09 ID:OzOaVQgv
HGSTってこんなことしてる余裕あるの?
なんか大赤字出してなかった?
48 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/05/21(木) 17:27:47.19 ID:JIJCp6VT
たしかWDはSSDの開発会社買収したよな
なんらかの事業転換するかとも思ったがこの先もストレージに活路をとどめるつもりなんだな
49 ヒメシャガ(埼玉県):2009/05/21(木) 17:29:01.87 ID:PdedDmp9
>>47
日立唯一の黒字部門だ
50 アネモネ・ブランダ(長屋):2009/05/21(木) 17:34:19.86 ID:8EnzMHVG
2T以上だと、もう大容量が売れなくなる頃だと思うんだが・・DL規制なんか始まると更に。
HDDはもう過去の遺物になり始めているんだよ・・
51 ダリア(神奈川県):2009/05/21(木) 18:17:21.97 ID:cLtTrQfp
>>24
seagateの一件いらい絶滅したとおもってたRMA厨って
まだいたんだw
52 クリサンセコム・ムルチコレ(中国地方):2009/05/21(木) 18:23:58.88 ID:Xz/USBHJ
何やってんだよHGST。

今週末にWD買い占めてくる。
53 シロイヌナズナ(福島県):2009/05/21(木) 18:32:45.74 ID:fxP/QYu6
サムチョンと爆音海門だけはもう二度と買わん

ガンガレ日立
54 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:38:00.63 ID:kQ0Oq5jG
ガラスっていつからやめたの? HOYAしぼんぬ?

55 フクシア(東京都):2009/05/21(木) 18:39:43.92 ID:boln5qze
日立375GBぷらったの製品しかないけど
どうしちゃったの?
56 セントランサス(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:41:47.64 ID:IfrhT4e/
日立の1Tブーンブーンゴリゴリうるせー
57 ハナズオウ(宮城県):2009/05/21(木) 18:41:58.86 ID:/lDWMETf
WDと海門…なぜ差がついたのか…
58 セキチク(群馬県):2009/05/21(木) 18:44:54.29 ID:97cjsgun
さすがに日立信者はもう消えたかw
痛い信者がいたらどこ点が優れているのかネチネチいじめてやろうと思ったのにw
59 ジャーマンアイリス(catv?):2009/05/21(木) 18:47:36.05 ID:oTU+6TTS
HDD最近全然安くならねーな。むしろ値上がりしてる気がする
60 スミレ(dion軍):2009/05/21(木) 18:53:17.60 ID:mR2V3mZ0
新モデルがでてWD10EADSの
値崩れがくると思ってけど、こなかったw
61 ツメクサ(北陸地方):2009/05/21(木) 18:56:35.28 ID:Z2YsHimF
そりゃ格段に安くなったのは為替の影響でかかったから
今は緩やかに円安化してるから安くはならんよ
62 オーブリ・エチア(東日本):2009/05/21(木) 18:57:35.39 ID:oMMSifTE
俺は今でも最強はMaxtorだと思っている(キリッ
63 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/05/21(木) 18:57:48.77 ID:/f4TZgLl
円安以上に値上がりしてんじゃん
なにやってんだ
64 フクシア(東京都):2009/05/21(木) 18:59:27.03 ID:FA+CP334
HDD終わるとか言ってる奴はまだテープが超スーパー大量保存の現役で使われてる現実を知れ、と。
65 シバザクラ・フロッグストラモンティ(中部地方):2009/05/21(木) 19:01:49.25 ID:YP874ASO
日立は周回遅れすぎて狂信者専用になったな
66 ダンコウバイ(中部地方):2009/05/21(木) 19:03:21.50 ID:AuSQGhDi
>>61
94円台ですが、円安ですかね?
67 クサノオウ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:03:47.71 ID:UX8g+NLw
現状一番のWD
コストパフォーマンスのサムスン
無難な日立
爆熱轟音の海門
68 ショウジョウバカマ(茨城県):2009/05/21(木) 19:03:56.60 ID:M3LD/Wxj
もうHDDはいいからSSD開発しろよ
69 サイネリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:05:08.12 ID:Jq/A5kr8
海門はファイルコピーとかをexplorerで二つ同時に行うと
ありえないほど音がやばい
70 コメツブツメクサ(catv?):2009/05/21(木) 19:06:02.86 ID:og2WaSZW
日立は500GBプラッターまだー?
71 タチイヌノフグリ(北海道):2009/05/21(木) 19:06:05.08 ID:upuPOipv
WDのお下がりで満足するレベルにまで落ちぶれたHGST
72 サルトリイバラ(徳島県):2009/05/21(木) 19:06:44.40 ID:6S3tUuVf
日本だけRMA対象外の反日日立のHDDなんか一生買わないわ
余計なことスンナ
73 カラタネオガタマ(兵庫県):2009/05/21(木) 19:16:58.87 ID:0Sb7WnoX
WD-10EADS買ったけど、不良品つかまされたわ。
初期不良で交換してもらったからよかったけど、やっぱり無難に日立だな。
74 カキドオシ(長屋):2009/05/21(木) 19:23:58.26 ID:jQvPOJ06
バラ10が逝きそうで急遽整理してるが終わらない
75 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:03:23.84 ID:QmRl0M79
世界のGoogleがHGST選んでるところを見れば結論は出ている
76 プリムラ・マラコイデス(愛媛県):2009/05/21(木) 21:16:46.33 ID:m7mr81Qb
余計なことしてんじゃねえ馬鹿
77 カンガルーポー(愛知県):2009/05/21(木) 21:23:29.25 ID:JEq6a6+h
2TBまだAAAAAA
10台買うから出してくれよおおおおおおおおお
78 プリムラ・ダリアリカ(大阪府):2009/05/21(木) 22:09:58.42 ID:Xq6OM9VX
日立とWDの1TBを外付けとして使ってるが、
WDは読み込みの時にカリカリ音がして多少読み込みが遅いのが気になる。
79 ヤグルマギク(dion軍):2009/05/21(木) 22:13:50.54 ID:5iF2BQDI
2.5インチの1TBはまだか
ずっと待ってるんだが
海門でも買うぞ
80 ポレオニウム・ボレアレ(東日本):2009/05/21(木) 22:37:56.08 ID:QSzc2oeb
HGSTは超々平凡なHDD 熟成している技術しか使わない
81 セントランサス(神奈川県):2009/05/21(木) 22:41:06.47 ID:S+W/Aah1
seagateって何であんなに熱いの?
2.5インチでもめちゃくちゃ熱くなる
82 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/05/21(木) 22:48:21.49 ID:0JV6Ktmp
emachinesの
WD2000から
ST3500418ASに変えた
http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch7936.png
http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch7935.png
早くて快適だわ
けど海門だからちょっと不安なんだよなぁ
83 カロライナジャスミン(兵庫県):2009/05/22(金) 01:37:13.48 ID:u/D5ry+Y
>>67
爆熱轟音の海門
ワロタw
84 ウイキョウ(大阪府):2009/05/22(金) 01:43:03.44 ID:o7uX64+Q
海門壊れるのはやいよね
85 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/22(金) 02:01:39.40 ID:ltPsjzKO
>84 突然死んだ奴はSeatoolでbadsectorを入れ替えると治ることが多い
完全にメディア死んでいると思われるのをseatoolで500セクターくらい入れ替えると
復活する、それもそれやって一晩置いておくと治る、わけわからん
全部ではないけれどもカッコンカッコン言ってwindowsで認識しない奴で
badsectorだらけなのになぜか判らないが上のようにすると治る
中身はなくなっちゃうけどね
86 ユキヤナギ(新潟県):2009/05/22(金) 02:03:52.09 ID:CgNCJoTP
HDD終焉を見越したWDの動きに、HGSTがまんまと掴まされたという図か?
87 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/05/22(金) 02:07:53.63 ID:3Pha30F5
容量ではまだまだHDDだけど採算取れるんかね
88 ロウバイ(東京都):2009/05/22(金) 02:14:59.32 ID:4pJJqCOH
>>42
別にかつてのIBMとか富士通みたいに新聞沙汰になるような問題があったわけじゃない
単に壊れやすいとか風評があっただけ
89 ロウバイ(東京都):2009/05/22(金) 02:17:39.50 ID:4pJJqCOH
>>29
開門の評価高すぎ
BIOSの問題がなくても平気で代替セクタ出まくりのHDD売る海門と
日立の差よりも海門とサム寸の差の方が大きいとか
90 菜の花(大阪府):2009/05/22(金) 08:38:31.09 ID:Xi1g+n9L
375GBプラッタ製品でさえ安定供給できない日立
91 オオヤマオダマキ(大阪府):2009/05/22(金) 08:40:56.13 ID:+e6UvSPc
>>4
サムスン しかもマジで

他はプラッタ容量が少なかったり地雷品の執行猶予期間だったりで結構悲惨
92 アマリリス(アラバマ州):2009/05/22(金) 09:30:48.60 ID:AnwSV+s6
この手のスレでSSDは寿命に疑問が残ってると何度言ったら…
93 キバナノアマナ(千葉県):2009/05/22(金) 09:33:14.53 ID:NDo3uCgs
ST3500418AS最強伝説
94 ビオラ(千葉県):2009/05/22(金) 10:32:44.05 ID:a80r3gpP
マクスターのHDDがまだ壊れない
95 ヒヤシンス(埼玉県):2009/05/22(金) 10:41:26.22 ID:YLbqFn0y
カワサキ海苔が走行中に部品が脱落したりして死に掛けても他社のバイクに乗り換えないように
7200.11で酷い目にあったけど海門厨は辞めない(´;ω;`)
96 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 10:44:26.16 ID:bDWMHPCs
>>91
俺も最近マジでサムスンの500GBばっかり買ってるわ。
97 キュウリグサ(長屋):2009/05/22(金) 10:51:03.74 ID:UzqxjwWe
日立の500GBプラッタまだかよ
98 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 10:56:37.10 ID:DT5MmIXr
一方WDはSSD作るために半導体企業を買収した、これで買収・売却の価格がトントンだったら笑えるw
99 オウバイ(茨城県):2009/05/22(金) 10:58:08.16 ID:Bnb7nr4D
神WDを買収した神日立に敵なし!!
100 セキチク(福岡県):2009/05/22(金) 11:02:10.34 ID:q6SE9p4i
>>73
俺じゃん。未開封で1ヶ月放置してたら地雷だったら
101 キバナノアマナ(西日本):2009/05/22(金) 11:04:37.02 ID:o/WqsZuJ
国内の交換保証は対応してないってふざけんな
seagateと同じぐらい買いたくねーわ
102 オキナワチドリ(神奈川県):2009/05/22(金) 11:05:35.86 ID:63o9lOD8
HDDの需要は少なくなっていくのにええんか
103 オウバイ(茨城県):2009/05/22(金) 11:15:33.78 ID:Bnb7nr4D
10ヶ月とか使い込んだHDDを修理に出すなんて恐ろしいことは出来ない
ゆえに、代理店保証だけで問題なしな気はする
104 ヘラオオバコ(三重県):2009/05/22(金) 11:19:58.65 ID:JtxAOXrb
HDDなんてもう腐りかけの技術なのに買収する価値あるのか?
これからはどうみてもSSDの時代でしょ。
105 チドリソウ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:21:16.74 ID:HtF7LFmi
大赤字のくせに
買収する金は持ってるのか
106 フモトスミレ(神奈川県):2009/05/22(金) 11:21:33.02 ID:6WR1qTyL
日立は静かだけどなんか遅いんだよな
107 セイヨウオダマキ(兵庫県):2009/05/22(金) 11:23:09.68 ID:BbL47vcg
>>38
シーゲートも500Gプラッタ1枚のやつ評価高かったぞ
108 マンネングサ(大阪府):2009/05/22(金) 11:23:46.52 ID:kRVShsat
>>97
日立の500GBプラッタは静かで性能が良いので家電HDD録画機なんかに全部流れちゃってんだよ
HDDメーカーとしては初めから自作市場向けに作るロットなんてないし
あくまで余剰品としてバルクが出回るってだけですから
109 セイヨウオダマキ(宮城県):2009/05/22(金) 12:19:37.98 ID:HDtolD6p
いま1TBのHDD買うならどれがいいの?
110 レンギョウ(滋賀県):2009/05/22(金) 12:20:32.51 ID:vYgpk4rW
>>4
WD
111 パキスタキス(福岡県):2009/05/22(金) 12:26:11.50 ID:Hd0c9otC
>>38

HGST>>>WD>>>>>>>>>>>>>他
流石にこれはないだろwww

修正しとく!
WD>>>HGST>>>>>>>>>>>>>他
112 ハナカイドウ(dion軍):2009/05/22(金) 12:29:41.53 ID:0mG6h5ed
>>104
SSDは寿命の問題あるからまだまだ
一般的な環境だと4〜5年保つか保たないかだし
113 ホトケノザ(香川県):2009/05/22(金) 13:13:40.03 ID:Onu948Ot
サムスンの500GプラッタのHDDはマジで性能いいわ
静音・低温・安価とデータ保管用としては文句なしだな
最近になってやっとWDも500Gプラッタの1T出してきたけどな
114 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/05/22(金) 13:18:16.03 ID:2JENnV+Z
昔 海門
ちょっと前 日立
今 WD

いまWDの大容量静音タイプ買わない奴は馬鹿
115 エビネ(dion軍):2009/05/22(金) 13:20:24.03 ID:BP0CzV5b
>>113
何かモロCMみたいな工作員でつねw
116 カントウタンポポ(福岡県):2009/05/22(金) 13:24:27.60 ID:jd99V+Cx
いろんな会社のHDがぶっ壊れていく中
初めての自作で買った日立の160GBだけは生き残った
熱はひどかったが
117 ジシバリ(長野県):2009/05/22(金) 13:28:02.41 ID:7W+YmK4e
ニャーニャー
118 キバナノアマナ(千葉県):2009/05/22(金) 13:29:19.93 ID:NDo3uCgs
もうすぐ土曜日か
119 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/05/22(金) 13:30:41.84 ID:2JENnV+Z
日立のHDDっていまも中に猫がいるの?
うちの日立は猫いないんだが
120 キンケイギク(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:33:11.78 ID:GPyhuSQw
WD>サムソン>>>>>>日立>>>>>>>>>>>>>海門

これが正解
121 ハナカイドウ(dion軍):2009/05/22(金) 13:34:22.16 ID:0mG6h5ed
サムチョンは言われてる程悪くないからな
外付け機なんかは殆どサムチョンだし

今はWD買っておくのが限りなく正解だけど
122 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/05/22(金) 13:39:09.59 ID:x5aSGh4J
一回でもそのメーカーのHDD飛ばしたことがあるやつは
今が幾ら良いと言われてもそのメーカーのHDDは使いたがらないもの
123 オオヤマオダマキ(大阪府):2009/05/22(金) 13:41:20.93 ID:+e6UvSPc
>>122
HGST(IBM)信者とシーゲート信者はその限りではないかも
124 ニオイタチツボスミレ(兵庫県):2009/05/22(金) 13:43:41.26 ID:Cd3kd/87
>>121
中身が日本メーカー製で実は優秀なんだっけ?
125 ハナカイドウ(dion軍):2009/05/22(金) 13:46:04.31 ID:0mG6h5ed
>>122
ほぼ全てでdでる俺はどうしたらいい!

HDDなんて所詮消耗品だかんね
とりあえず静音と性能で選ぶよ
ちなみに俺の中では、HGST(IBM)が初期不良多かった(一時期
海門は最近のアレでお察し下さい
126 ハナカイドウ(dion軍):2009/05/22(金) 13:48:15.36 ID:0mG6h5ed
>>124
それはしらないが、俺的には可も不可もなくってイメージかな
大きなメリットは為替の関係で安いくらい
127 サポナリア(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:52:56.79 ID:2kE9FX2J
使ってみた感じの騒音とか熱でああこれ長くないなってだいたいわかる
海門はすぐ不良セクタが出てきてファイル破損とかPC全体が重くなる現象が出た
信用できない
128 スミレ(大阪府):2009/05/22(金) 13:57:17.41 ID:P/hLrZsR
製造拠点は、消耗品
129 アザミ(山形県):2009/05/22(金) 14:36:12.14 ID:6swbPl/T
信じられない事に不採算のお荷物部隊だったHDD部門が日立の事業の中で唯一黒だったんだっけな
google採用の話も含めて通なら日立以外の選択肢は無いな
130 アザミ(山形県):2009/05/22(金) 14:38:52.43 ID:6swbPl/T
>>124
日本製なのにあのザマってのが真相
熱にめっちゃ弱くて死にやすい
最新部品の採用が目立つのはテストベッド扱いされてるって噂が濃厚

安物外付けHDDなんか大抵サムソンだからな
立ち位置がどんなもんなのかわかろうってもんだ
131 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:42:42.55 ID:JRgP5wL2
残り88GB・・
もうだめぼお
132 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/22(金) 14:42:49.40 ID:n+E4DvoR
これは・・・今後WDの品質が落ちるってこと?
133 スカシタゴボウ(岩手県):2009/05/22(金) 14:52:29.39 ID:GzMPSmru
>>130
ちょっと前だと、外付けのHDDでSeagateのHDDだったりすると、Seagate製HDD
採用とか誇らしげに書いてあって、無印な奴は案の定Samsung製ってのはあった。

Buffaloだと、箱のシールで識別可能らしいけどさ。
134 ギシギシ:2009/05/22(金) 16:17:47.43 ID:n0Ms2AVx
なんだかんだでMaxtorのを愛用してる
135 レンギョウ(滋賀県):2009/05/22(金) 17:19:08.38 ID:vYgpk4rW
>>134
何年使ってんだよw
136 ビオラ(千葉県):2009/05/22(金) 19:45:47.88 ID:a80r3gpP
壊れるまで使ってやろうじゃん
バックアップは取ってる
137 セイヨウオダマキ(関西地方)
WDの先見の明か日立の枯れた技術での大儲けか