明日からBDとレコーダーに著作権料を課金するよー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノボロギク(埼玉県)

ブルーレイディスク(BD)と、その記録装置(レコーダー)に「私的録音録画補償金」として、
著作権料を課金する制度が22日からスタートする。
しかし、製品価格の実質的な引き上げにつながるため、
消費不振に苦しむ電機メーカー側は、見直しを求めている。
これに対し、権利者団体は制度の対象機器をBD以外にも広げるべきだと主張。
両者の対立は、訴訟の可能性が浮上するほどに先鋭化してきた。
日本の強みであるコンテンツビジネスを強化する方針が示されるなか、
「著作権料」という最初の段階でつまずいた形だ。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200905210103a.nwc
2 ムレスズメ(チリ):2009/05/21(木) 07:09:56.53 ID:t+EeaDtr
ヤクザ
3 アザミ(和歌山県):2009/05/21(木) 07:10:27.61 ID:fGCCROdN
レイか、北斗スレ
4 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 07:10:29.33 ID:PzGfXqsP
またデータ用と録音用に別れるわけですか
5 セキチク(愛知県):2009/05/21(木) 07:10:44.76 ID:BTSDy0Mc
この著作権料は本当に権利者に還元されるの?
6 菜の花(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:10:45.85 ID:gEpP3r1u
BDいらん

終了。
7 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/05/21(木) 07:10:44.74 ID:CAEzGaWe

                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
8 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:11:31.63 ID:QAbxSTSs
なんで課金してんのにダビング10とかやってんだよ。
9 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 07:11:39.15 ID:6stu9Ddr
まじ買い占めて転売してメシウマ
10 トサミズキ(大阪府):2009/05/21(木) 07:11:53.45 ID:MAFr+xRY
誰飯種何為著作権
11 ムレスズメ(チリ):2009/05/21(木) 07:12:00.78 ID:t+EeaDtr
>>1
>ブルーレイディスク(BD)と、その記録装置(レコーダー)に「私的録音録画補償金」として、

んじゃあ、BDもコピーし放題でいいのか
12 キンギョソウ(東京都):2009/05/21(木) 07:12:12.49 ID:gsMZ0xJJ
早く訴訟しろ
勝ち負けはどうでもいい
放送機会を増やせ
13 ユリノキ(dion軍):2009/05/21(木) 07:12:35.05 ID:dhd6Fa+K
なんで私的に使うものに金がいるのさ
私的に限りフリーだろうが
14 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/21(木) 07:13:15.12 ID:JVOqzg+T
当然制限しますし課税もします
15 節分草(秋田県):2009/05/21(木) 07:14:00.28 ID:8IhSPGwQ
金取るならコピフリにしろカス
16 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:14:43.64 ID:g6yJvjQi
>>13
私的利用に金払わせるくせに
私的利用の制限もしてる
腐りきってるよ
17 ポピー(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:14:55.40 ID:1oPSfywS
子供の運動会を撮った映像をBDに焼いても
カスラックが儲かるという不合理なシステムだ…
18 クサノオウ(大阪府):2009/05/21(木) 07:15:09.30 ID:rGzY11GC
どこに金が行くのこれ
19 アクイレギア・スコプロラム(東日本):2009/05/21(木) 07:15:55.56 ID:YrEXJP4s
ここで金とって著作権者に金が回ってくるなら、ダウンロードしまくり、
コピーしまくりでも問題ないような・・・
20 ヒメマツムシソウ(北海道):2009/05/21(木) 07:16:48.79 ID:zkEIkqqY
いったいジャスラックが何をしてくれるというのだろう・・・?
P2P違法配信にはまったくの無力のくせに
21 ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/21(木) 07:17:13.82 ID:k2A2pAjC
コピー
22 オウレン(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 07:17:45.31 ID:PT5Ln36q
スレタイがお金くれくれにしかみえない
くれくれ厨はさっさとしね
23 ユキノシタ(岡山県):2009/05/21(木) 07:17:53.12 ID:sr2hguj6 BE:412273038-2BP(9001)

おいおいアホか
24 オオジシバリ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 07:18:58.60 ID:fFoIbPf3
実質的な値上げって言うがいくらだよ
25 キクザキイチゲ(福岡県):2009/05/21(木) 07:19:21.20 ID:y1Dl/kr2
亀頭ブルーレイ
26 マムシグサ(中部地方):2009/05/21(木) 07:19:27.27 ID:FkYKr+Xx
消費者=犯罪者としか思ってないのナ
27 ツゲ(栃木県):2009/05/21(木) 07:20:04.43 ID:j0IfYa18
漢検パクられたんだからカスラックは潰せ
完膚なきまでに潰せ
28 クマガイソウ(長屋):2009/05/21(木) 07:22:50.13 ID:Y/fq2K87
永久保存用の録画はレコーダーなんか使ってないから、別にかまわないんだけどね俺は
『録画⇒視聴⇒消去』の一般ユーザーこそ、いい迷惑
っつーか、誰を対象にした補償金なんだよ
29 ツゲ(新潟・東北):2009/05/21(木) 07:23:29.52 ID:h2iQ4tNr
その著作権料なる金はちゃんと著作者に全額渡るんだろうな?
30 シロウマアサツキ(埼玉県):2009/05/21(木) 07:24:47.91 ID:/6QO2mgx
>>29
ヤクザ「課金したお金で今日も飯がうまい><;」
31 スミレ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 07:25:11.42 ID:ZoSNPr4/
カスラック「>>29は?何言ってんの?w俺らが全て貰う為に決まってるだろwww」
32 イワカガミダマシ(長屋):2009/05/21(木) 07:26:55.42 ID:kRe+oFoI
何重に課金してんだ?
他人の足ばっかり引っ張って生きてて恥ずかしくないんだろうか
死ねばいいのに
33 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 07:27:06.96 ID:XJ7e4MtC
もう買わない。
ていうか、家電のBDなんて使わないからデータ専用の安いの売れよ。それでいいよもう。
34 カロライナジャスミン(神奈川県):2009/05/21(木) 07:27:53.25 ID:lUR/8Cvq
BDに課金してるのにレコーダーにも課金って完全に二重取りじゃんこれ
35 アマナ(三重県):2009/05/21(木) 07:29:23.38 ID:0oNk5QVc
BDは汎用性なさすぎ使えないし高すぎ
持ってて歓喜するのは一部のヲタだけだろ
36 エビネ(長屋):2009/05/21(木) 07:30:43.62 ID:gSgal5Bc
37 オウレン(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 07:31:04.67 ID:PT5Ln36q
>>34
Ω「どうせ一般人は気付かない」
Ω「うるさいのネットユーザー」
38 キンカチャ(三重県):2009/05/21(木) 07:32:05.64 ID:fDy657oo
BDとレコを買うなら松下か東芝にしないとな
上乗せされないのはこの2つのメーカーだけ
39 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:32:46.61 ID:ftT2eYJR
で、この補償金はどこの著作者に払われるの?

まさかJASRACに行くとかないよね?
40 ケブカツルカコソウ(熊本県):2009/05/21(木) 07:33:15.28 ID:i8vuJWGu
私腹を肥やしまくりですね><
41 デージー(関東):2009/05/21(木) 07:33:26.16 ID:0oR3y+HI
天下り利権
42 キンギョソウ(東京都):2009/05/21(木) 07:33:46.47 ID:ejldRah/
ぼくのVHSちゃんも取られてるの?
43 キンカチャ(三重県):2009/05/21(木) 07:35:32.70 ID:fDy657oo
>>36 このHP見るとすげーむかつくんですけど・・・

しかも今回の事についても政府のせいって感じの書き出しに反吐が出る
44 コスミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:37:23.47 ID:d9ShAY36
テストカラーバーは誰の著作権なんだよ
45 ネメシア(大阪府):2009/05/21(木) 07:37:24.60 ID:IdVQwo7B
NHKなんて何重取りだよ
受信料 オンデマンドは有料 課金
46 シラン(北海道):2009/05/21(木) 07:38:05.10 ID:s4WzYqjm
当然だけど、全くと言っていいほど報道されないのな
47 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 07:39:07.14 ID:AuVjQuRI
何勝手に決めてんだ?意味がわからんのだけど???
48 ヒイラギナンテン(千葉県):2009/05/21(木) 07:39:25.47 ID:c3VjFrS6
アニメしか売れない
49 キンギョソウ(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:41:34.87 ID:/uuLavAF
オリンピック録画したらIOCにちゃんと補償金払ってんだろうな?
50 ギシギシ:2009/05/21(木) 07:41:44.80 ID:wIDNQKgr
著作権団体とメーカーとで好きなだけ争っていてください
こっちはひたすら割るだけなんで関係ありません
51 雪割草ユキワリソウ(福島県):2009/05/21(木) 07:42:31.34 ID:k/qr9s0w
こいつらが一番の寄生虫だな
52 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 07:43:03.65 ID:W8rozNfX
HDDに録画している俺大勝利w
HDDに課金とか言い出すなよ糞団体w
53 クンシラン(コネチカット州):2009/05/21(木) 07:43:13.20 ID:8qZSH0kq
どうせ買わないからかまわんよ
トレとレンタルで十分
54 ジギタリス(山口県):2009/05/21(木) 07:43:31.50 ID:eEPqR5My
>>13
やつらのいい分だと音楽CDの場合

家のオーディオに1枚
車で聞く用に1枚
持ち歩き用に1枚

車と持ち歩き用のコピーは法で許しても気持ちは許せないそうで
用途ごとに1枚買わないといけないんだってよw
55 エビネ(長屋):2009/05/21(木) 07:43:56.77 ID:gSgal5Bc
寄生虫リストおいときますね^^
http://www.sarvh.or.jp/images/p021_07.pdf
56 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/21(木) 07:44:11.11 ID:jWdSNWeH
解除する変態PGとか日本には居ないんだよなぁ
PSPとか海外でも出てるものは白人が常に挑戦してくれるけれど。
57 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/21(木) 07:46:15.58 ID:lJ1EqXRI
著作権(笑)
58 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 07:46:39.43 ID:W8rozNfX
>>56
DVDのCPRMをハックしたのは日本人だぜ?
発売当初ガチガチだと思われていたPSPを最初にハックしたのも日本人だし。
日本人は日本人を評価しないのが一番の問題のような気がする。
59 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/05/21(木) 07:46:41.32 ID:01Dcdc+I
>>5
そうだとしたらテレビにでたあらゆる出演者や関係者、製作者に
ブルレイレコが売れるたびにお金が入ってくることになるな・・・
60 菜の花(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:49:48.67 ID:sInGzTVR
今日あきばんぐいこっと
データ用残るのかな?
61 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:49:54.96 ID:++9wRo2R
民放1局しかない佐賀県と民放5局の関東地域と補償金一緒なのがおかしい
62 キンギョソウ(千葉県):2009/05/21(木) 07:50:22.17 ID:uPHqrnZZ
課金するならダビング10やめろ
63 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/21(木) 07:50:46.45 ID:XcgR3oTa
何回著作権取る気だよ・・・
64 ヒメマツムシソウ(北海道):2009/05/21(木) 07:50:52.56 ID:zkEIkqqY
>>61
関東は6局だろ?茨城県を除いて
65 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/21(木) 07:51:05.38 ID:jWdSNWeH
>>58
マジかよ!
DVDの解除って北欧の人間が最初だと思ってたわ
66 菜の花(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:51:07.53 ID:sInGzTVR
>>54
コピーはしてもいいが持ち出すのは家にマスターがある状態でマスターを持ち歩けという糞
67 ヒメマツムシソウ(北海道):2009/05/21(木) 07:51:41.37 ID:zkEIkqqY
>>65
セルDVDのCSS解除したのはたしかそっちだったかな
68 エビネ(長屋):2009/05/21(木) 07:53:27.18 ID:gSgal5Bc
>>67
しかも高校生
69 シャクヤク(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:55:17.36 ID:8o6J8O6C
何で新作アニメ1本も見れないのに補償金だけ取られなくちゃならんのよ
で、見るのまた追加料金取られるってどういう事よ?
70 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/21(木) 07:55:17.15 ID:jWdSNWeH
>>68
高校生かい・・・すげーな
俺もそんだけの頭欲しいわ 
71 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/21(木) 07:55:17.65 ID:yUz/z1eC
レコはもう持ってるしディスクも値上げしても数円だろうしたいして困らないが
ムカつくな
72 オオイヌノフグリ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 07:56:43.01 ID:z5r0Vjk5
>>6
プ
73 シハイスミレ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 07:57:20.65 ID:DGHw7Fd2
BDをもっと安く売れよバカ
74 アクイレギア・スコプロラム(千葉県):2009/05/21(木) 07:57:39.76 ID:DambDnhl
BDレコーダーってテレビの録画しかできないのか
75 シャクヤク(アラバマ州):2009/05/21(木) 07:57:53.99 ID:8o6J8O6C
消しても補償金返さないし最悪
76 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 07:59:12.66 ID:AuVjQuRI
どうでもいいけどダビング10なんて本当にやってる番組あるの?
77 ラナンキュラス(神奈川県):2009/05/21(木) 07:59:16.33 ID:ul1BNG/S
その著作権料がクリエイターに分配される話を詳しく
78 オランダミミナグサ(大阪府):2009/05/21(木) 08:00:19.71 ID:1ENisoay
これじゃあBDが買えなくなるな、残念だ
79 菜の花(大阪府):2009/05/21(木) 08:00:56.48 ID:UOgrOFPY
利権ヤクザひどすぎだろ
80 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:01:14.10 ID:QXEVXpdE
子供の記録映像や運動会の映像をBD保存する時もまったく知らん奴に補償金分配w
81 ケブカツルカコソウ(長野県):2009/05/21(木) 08:01:41.05 ID:VAnS3UcO
>権利者団体は

利権者団体かと思った
82 キキョウソウ(catv?):2009/05/21(木) 08:01:45.78 ID:BU0fLFvW
家電メーカーは既に死に体なのに、その死に体に鞭打ってトドメを刺すのか。
そう遠くないうちに家電も中国製(もちろん権利料など払ってない)だらけになるな。
83 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:03:14.55 ID:GO1D/she
権利団体職員の年収を公開しろ!

話はそれからだ。
84 シラネアオイ(石川県):2009/05/21(木) 08:03:46.72 ID:OBaImgZK
時代はレッドレイディスクか
85 ハイドランジア(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:05:30.59 ID:71lC3EDE
テレ東を一生録画出来ない地域に住んでる奴からも金を毟り取るわけね
86 クンシラン(兵庫県):2009/05/21(木) 08:06:20.79 ID:b39F0Ut0
見せたくない聞かせたくないなら出すなよ
87 ハイドランジア(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:07:49.58 ID:71lC3EDE
テレビ局に分配するなら日テレとテレ東が同じ額なのはおかしいだろ
88 キショウブ(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:08:16.24 ID:Wa8sMTS6
課金するならコピーガード外せよ
89 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 08:09:08.93 ID:W8rozNfX
まぁ、家電各社はSDレコーダの開発を急ぐことだなw
90 ニリンソウ(西日本):2009/05/21(木) 08:09:21.14 ID:odgoN9iw
えっ、これって映画のBD買った場合にも著作権料がはいっているのか?

仮に入っているなら、二重取りじゃないか。
91 フクジュソウ(長屋):2009/05/21(木) 08:09:24.05 ID:F3rJo26U
こういうアホなことやっておいて産業の衰退は全て違法DLのせいにするんだろうな
92 シハイスミレ(福岡県):2009/05/21(木) 08:09:26.44 ID:rMG+FZQI
金をむしりとる方法を日夜考えてるんだろうな
まったくスゲェやつらだ
93 節分草(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:10:06.59 ID:jfxveesN
GK顔面ブルーレイ
94 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:10:26.44 ID:fTpws8Y0
もちろんデータ用BDってあるんだよな?
95 ヒマラヤユキノシタ(関西地方):2009/05/21(木) 08:10:41.48 ID:0IzNPyA5
しかたない割るしかないな
96 オダマキ(千葉県):2009/05/21(木) 08:11:16.87 ID:pJsJRSRU
これがなぜまかり通るのか本気で疑問
もういっそ税にしてくれ
97 菜の花(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:11:40.79 ID:sInGzTVR
>>70
DVDのCSSは再生ソフトが暗号化すべきところを暗号化しなかった
セキュリティーホールというかお馬鹿なことをして解除されちゃったんだよ
そして天文学的な賠償金命令を受けている

CSSの開発はNEC、SONY、松下のどっかだったような
98 クチベニシラン(茨城県):2009/05/21(木) 08:11:41.01 ID:w3b8+x5D
なんかもうめんどくせーから
つこうたでいいわ
99 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 08:12:31.36 ID:AuVjQuRI
PCのBDドライブは大丈夫?
BDレコーダーは絶対買わないがBDドライブは欲しい
100 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/21(木) 08:12:57.04 ID:yUz/z1eC
データ用も普通にあるよ
101 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/05/21(木) 08:13:29.42 ID:ZYPYrlPJ
カスラック
102 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/05/21(木) 08:13:44.47 ID:oj3CX/0v
安心しろ、映像作品は一切買わないから。
103 雪割草(神奈川県):2009/05/21(木) 08:13:50.53 ID:Bz7vt4ks
例えばバンドが自分でHP立ち上げて
自分で料金設定してダウンロード販売した場合って
カスラックとか絡んでくるのか?
104 菜の花(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:14:08.84 ID:sInGzTVR
>>93
GK顔面蒼白ブルーレイだな
105 オオタチツボスミレ(大分県):2009/05/21(木) 08:14:18.09 ID:sGB6OPtc
ふぅ・・・やれやれだ不本意ながら割るしかないようだ・・・
106 スミレ(東京都):2009/05/21(木) 08:14:34.61 ID:w73k91Kj
BDレコーダ買おうと思ってたけどやーめた
普及させようって時期にこういうことされて、まさかメーカーも黙ってないよね
ま、黙ってたら買わないままだけど
107 チリアヤメ(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:15:11.57 ID:7cQaDevr
日本は地域よって見れる番組とチャンネル数違うのに一律分配なんて公取に排除された包括契約と何も変わらんだろ
108 菜の花(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:15:30.02 ID:sInGzTVR
>>103
絡まないけど一度頼むと泥沼

>>99
BDは再生をするとプロテクトの更新をする技術がなかったか?
109 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/21(木) 08:15:48.61 ID:8crTIABV
搾取する側になりたい
110 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 08:15:57.28 ID:MrzU7GyD
課金したら「コピー10」とメディアディスクのダビング制限も解除されるの?
それなら金払ってもいい。
111 モクレン(福岡県):2009/05/21(木) 08:16:47.39 ID:bjASsRqj
抜け道みつけたメーカーが勝つる
112 マムシグサ(コネチカット州):2009/05/21(木) 08:16:55.73 ID:UmYBWzQU
全力でいけ
113 ジロボウエンゴサク(東海):2009/05/21(木) 08:20:15.19 ID:25RCX1u5
問題は無料で見放題なインターネットだよな
114 ナニワズ(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:20:23.31 ID:ON6lNJA0
BD自体に独自のDRMがあって更にBCASスクランブル掛けてメーカーがコピワン・コピ10制限掛ける3重コピー制限なんだがな
そして更にこれでしょw
115 雪割草(神奈川県):2009/05/21(木) 08:21:03.72 ID:Bz7vt4ks
>>108
カラオケとかなったときめんどくさそうだな
コピー制限したからって売り上げあがるとは思えないんだがな
116 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 08:22:26.16 ID:AuVjQuRI
ソフトは2度と買わない
117 ミヤマヨメナ(福岡県):2009/05/21(木) 08:24:52.41 ID:iI52weLF
話が違うじゃん

地デジやブルーレイは保証金とらないけど
バーターでガチガチにコピーガードかけるから
ユーザーには不便かけるけど我慢してねって話だったじゃねーか

コピーガードはガチガチにかけるわ
保証金は取るわじゃ
納得できねーよ

保証金取るんならB-CASとかダビング10とかも全部はずせ
コピーフリーにしろ
118 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 08:26:24.16 ID:1FniPpDe
文句があるなら訴訟しろよ
119 ムラサキケマン(catv?):2009/05/21(木) 08:27:33.56 ID:lGfKArNT
これはさすがにアホ
120 オウレン(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 08:28:50.39 ID:PT5Ln36q
>>117
それでもわたしはおかねがほしい
121 カントウタンポポ(東京都):2009/05/21(木) 08:29:02.10 ID:31czTpyi
いつの間にか課金の法案とってやがったのかよ
反対の署名おくっても無駄だったか
122 節分草(秋田県):2009/05/21(木) 08:29:40.47 ID:8IhSPGwQ
ムカつくからジャスラックに就職する
123 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 08:30:21.88 ID:1FniPpDe
日本は利権と既得権の国だからな。
124 ペチュニア(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:31:50.54 ID:0C73I1Nl
今の政権ならナチスがやった事をそのまま実現できるくらいヤバイんだぜ
125 ムラサキケマン(catv?):2009/05/21(木) 08:33:28.67 ID:lGfKArNT
音楽を聴く権利のようなものが、いつのまにか拡大解釈されて物理的に隔てられれば
新たな許諾が発生するっていうのが最近の主張w

枚数稼ぎたいだけだが、2年単位の短いスパンですらマイナス効果になるはず
アメリカでなぜDRMが外れたのか考えられないアホには呆れるよ
126 イカリソウ(catv?):2009/05/21(木) 08:33:35.94 ID:tfQxDezQ
GWに友達からDIGA4万で買った俺勝ち組ってやつか
127 オオタチツボスミレ(茨城県):2009/05/21(木) 08:33:46.28 ID:Qh/vFWO/
著作権やくざ死ねや
128 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 08:34:21.75 ID:GWiSQRW6
>>55
常勤理事って一人だけじゃん。
仕事しないで金取るようなやつ全員逮捕しろよ
129 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 08:36:40.78 ID:XJ7e4MtC
利権と既得権だけでデカイ顔をするクズばっかりだから、
本当の競争を求められる世界市場では勝てないんだよな。
130 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/05/21(木) 08:36:59.32 ID:/f4TZgLl
ここ10年ほど音楽聞いてないしMP3にもノータッチなんだが、課金された分返して欲しいな
131 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 08:37:01.40 ID:AuVjQuRI
音楽を子供の手に届きにくい物にしてどうしたいのだろ
132 アルストロメリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:37:01.77 ID:G0rjFyP2
そういやアニメ制作会社の社長が愚痴ってたな。
著作権のあるアニメ制作してるのに一円も金が入らないって。w
JASRAC何してるの?
133 プリムラ・マラコイデス(千葉県):2009/05/21(木) 08:37:12.10 ID:q8D/kiwV BE:1007842493-PLT(14200)

   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  < Please dont say “You are lazy” だって本当はcrazy  >
  < 白鳥達はso 見えないとこでお断りするんです!    >
   Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
                        |
                   ハ,,ハ  ∩⊂⊃
               ⊂´⊃( ゚ω゚ ) /  | ♪
                 | !⌒!!⌒!つ ,-=-
           〔〕    ||,─、(⌒)─、 | |   ハ,,ハ
       ハ,,ハ  |||o   ( ○ )( ○ )||.|  ( ゚ω゚ )  ☆
      ( ゚ω゚ ) |||   / `ー ´ `ー- /へ ( _m ノ /  ♪
       (  つ/|||ゝ     ∩ ハ,,ハ     <二ニニニ二ア
        > / ぺ>     | |( ゚ω゚ )      」[ノ(_)」[
        し´し´     ┌┴--っ )
                 | [|≡(===◇ 〜♪
                 `(_)~丿
                    ∪
134 プリムラ・フロンドーサ(鳥取県):2009/05/21(木) 08:38:53.80 ID:2oInsDvg
明日からBDとレコーダーに著作権料を課金するよー
135 プリムラ・フロンドーサ(鳥取県):2009/05/21(木) 08:39:49.36 ID:2oInsDvg
コピー回数を規制されてるのに録画補償金wwwwwww
136 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 08:40:56.78 ID:W8rozNfX
コピーも保証しろよなw
137 サンダーソニア(関東・甲信越):2009/05/21(木) 08:41:10.70 ID:8mLsNsJt
これってPS3のソフトも値上がりするってことになんだよな?
138 レブンコザクラ(catv?):2009/05/21(木) 08:41:12.00 ID:NosmNxPD
BDレコーダーにも課金
BDディスクにも課金
データ用BDディスクてあるのけ?
139 スミレ(埼玉県):2009/05/21(木) 08:42:15.60 ID:BjjQ6e/f
そのとった金は何に使って遊ぶ予定なの?
死ねば?
140 スミレ(東京都):2009/05/21(木) 08:42:18.20 ID:IIqSYCKU
頑張れよ東芝パナソニック
141 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/21(木) 08:42:54.12 ID:jnwWvKAx
また普及が遅れるな
今でさえ高いのに
142 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/05/21(木) 08:43:22.36 ID:sylIN2C9
変に儲けようとする輩はみんなで駆逐しよう!
143 シバザクラ・フロッグストラモンティ(中国地方):2009/05/21(木) 08:44:14.70 ID:yXfSCN27
何に金つかってるかあかせよヤクザ
144 ハナズオウ(大阪府):2009/05/21(木) 08:45:10.34 ID:YjoIDXIW
>>132
もちろん俺が使う
145 プリムラ・フロンドーサ(鳥取県):2009/05/21(木) 08:45:47.68 ID:2oInsDvg
金取るならダビング10を外せよ
メーカーは抗議した方がいいよ
その内、HDDにも課金しそうだなwwww
146 ローダンゼ(千葉県):2009/05/21(木) 08:46:10.78 ID:J7NktNir
DVDメディアにも著作権料がのってるなら
当然の流れでわ
147 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/05/21(木) 08:46:45.37 ID:eIOODkIU
1回ダビングの番組って今存在する?
148 シュロ(東京都):2009/05/21(木) 08:47:35.99 ID:OHPJLVw9
情弱は知らないだろうがソニーはDVDレコ出してないから
これ払ってなかったんだけどな
149 桜(東京都):2009/05/21(木) 08:49:52.78 ID:Us4wdUY8
絶対につこうたやめません
150 ムラサキケマン(catv?):2009/05/21(木) 08:49:59.89 ID:lGfKArNT
>>148
そういう釣りはリアルにおもしろくない
151 タニウズキ(北海道):2009/05/21(木) 08:52:26.87 ID:HCoWJJdK
517 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2009/05/21(木) 04:53:28
今回アメリカではBlu-rayでも出てるみたい。

でも早いし安いし羨ましいよ 全話入って33ドルだもんな
日本の発売は12月で18000円w

518 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2009/05/21(木) 05:01:22
iTMSで1話1$くらいでしょ?
日本でもそれくらいだと売れるだろうに、
TV局はコンテンツを飼い殺しにしてるよね

519 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2009/05/21(木) 06:01:23
>>517
途中で何経由したらそんなに変わるの?w
てか2万4千円くらいじゃなかったけ?日本って
全話入って33ドルとかだったら普通に飛ぶように売れるんだろうな
まあ、アニメのDVDはもっと悲惨だけどね。一度普通に放送してるくせに2話50分で6千円とかが普通だから・・・
152 カントウタンポポ(東京都):2009/05/21(木) 08:53:41.48 ID:31czTpyi
東芝が今年2月、パナソニックが4月に地デジ専用のDVD録画機を発売。パナソニックは新機種の補償金回収を拒否することを著作権団体側に通知した。

権利者団体側は「実力行使をするなら損害賠償請求訴訟を起こすことになる」(実演家著作隣接権センター)と強硬に反発している。

こいつら何様なんだよー!
BD-RE20枚パック、ぽちっといた
153 シュロ(東京都):2009/05/21(木) 08:55:37.06 ID:OHPJLVw9
>>150
出たな情弱www
ソニーはBDレコしか出してないだろ馬鹿www
シャープくらいだろクソまじめにDVDレコでも収めてんのは
154 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 08:55:42.40 ID:XJ7e4MtC
まぁ、これが成功したら、
PCチューナにも課金するよ!
HDDにも課金するよ!
と、ありとあらゆるものへの課金を主張しだすだろうなw
155 マツバウンラン(山形県):2009/05/21(木) 08:56:44.81 ID:VrJ5qPd0
>>117
同意
156 桜(北海道):2009/05/21(木) 08:59:36.62 ID:Qrnv82UM
さすが俺たちの麻生
アニメの殿堂も出来るし、オマエラよかったな
157 タニウズキ(北海道):2009/05/21(木) 09:01:21.07 ID:HCoWJJdK
平和893
環境893
被差別893
著作権893
158 デルフィニム(関西・北陸):2009/05/21(木) 09:05:08.21 ID:lPxh2kue
正規使用者に損害を被せる利権団体w 真面目にやってりゃ馬鹿を見る
そもそもこいつら利権団体が一番の利益負担なんでは
159 ヤマボウシ(兵庫県):2009/05/21(木) 09:05:53.50 ID:+8t8AjLZ
法外な著作権収入が天下りした官僚の懐に入るわけだ
160 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/05/21(木) 09:13:41.95 ID:AHaa9FbD
だから普及しないんだよ
161 シラン(コネチカット州):2009/05/21(木) 09:14:05.42 ID:thsZHAEw
HDdvd買おうぜ
162 サルトリイバラ(関西地方):2009/05/21(木) 09:16:09.24 ID:s0MlWvYl
PC用のキャプチャーボードとかは大丈夫なのか?
163 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/21(木) 09:21:04.70 ID:k3lQGA05
これPCでデータ焼き用のBDメディアにまで無駄な値上げが発生するわけじゃないよな・・・
164 キンカチャ(アラバマ州):2009/05/21(木) 09:21:25.48 ID:W1EU10Wi
普及の足止め
さすがだぜ
165 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/05/21(木) 09:23:45.56 ID:L9Nj9Ja4
金取るならダビング10とかアホな規格無くしてからにしろよ
166 ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 09:23:47.06 ID:xH1+wfgL
家に録画機器ビデオしかないんだけど、これからは録画するのも金取られるって事?
ていうか東芝早く土下座してBDにきてくれ
167 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 09:24:29.18 ID:GWiSQRW6
>>163
今時データ光学メディアに焼くやつなんているの?
168 ヤマブキ(長屋):2009/05/21(木) 09:26:29.41 ID:LlrqknkD
>>167
えっ
169 ヒメシャガ(静岡県):2009/05/21(木) 09:31:08.25 ID:ARdDOSZi
金取るなら
ダビ10っていうか移動しか出来ない
機能を解除しに来い
170 シロイヌナズナ(関西・北陸):2009/05/21(木) 09:34:21.06 ID:gbhOP6xM
はい絶対かわねー
171 サトザクラ(dion軍):2009/05/21(木) 09:35:45.02 ID:lc22AIsd
利権屋は不況しらず
寧ろ不況だからむさぼる
172 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/21(木) 09:37:02.95 ID:RuJ5PaYo
家電屋弱杉だろ…
173 節分草(アラバマ州):2009/05/21(木) 09:37:58.63 ID:wzp8hzJR
自作プログラムとか途中経過なくなると困る時とかのバックアップで複数コピーしても権利団体が儲かるのはおかしくないか?
あと自作の曲とか絵とか。
用途明確にすれば用途によってはキャッシュバックするくらいしてくれよ。
今まで何枚のCDやDVDにバックアップ取ったか・・・
174 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 09:38:54.48 ID:8CJ/bHLE
>>167
どういうことなの
175 ユリオプスデージー(福岡県):2009/05/21(木) 09:39:15.79 ID:Ss9mo5FK
>>167
やだこわい
176 ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/05/21(木) 09:39:39.07 ID:GbL1BzNI
記録メディアに課金し
再生ドライブに課金し
ドライブを動かすOSに課金し
ドライブを付ける筐体に課金し
レコーダーそのものにも課金し
レコーダーを繋ぐケーブルに課金し
繋いだモニターに課金し
音の出るスピーカーに課金する
最終的にはここまではやりたいだろうな
177 アマリリス(東京都):2009/05/21(木) 09:40:40.56 ID:1M9dayrw
普通もっと出回ってからやるだろw
今やったら余計流行らんぞ
178 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 09:41:02.77 ID:B7/liH/m
>>172
だね
もしここがアメリカならこんな金払うメーカーは1社も無い
179 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 09:45:50.67 ID:6stu9Ddr
>>167
孤立した生活のようで
180 キクザキイチゲ(岡山県):2009/05/21(木) 09:48:10.96 ID:jTO53IK+
なんだこの団体は
役員とかのってねーじゃねーか
181 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 09:48:48.52 ID:W8rozNfX
>>179
人に渡す時も今時ネットワーク経由じゃね?JK
182 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 09:50:25.14 ID:6stu9Ddr
>>181
BDやDVDの容量を?
183 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/05/21(木) 09:51:59.30 ID:zz9uOoFZ
私的利用は著作権上認められている権利。
ところがこのキチガイ団体は、なぜか関連する物に課金して私腹を肥やしている。

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
184 スミレ(長屋):2009/05/21(木) 09:52:53.59 ID:CQqhhwGy
○○いらん○○で十分

使用例
BDいらんDVDで十分
VistaいらんXPで十分
地デジいらんアナログで十分
185 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 09:54:01.36 ID:8QHppdOi
まだPCのHDDにも課金しろとか寝言言ってるのか?
186 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 09:54:20.04 ID:W8rozNfX
>>182
1ファイル5GBとして、そんなに早くない回線でも1〜2時間で転送終わるだろ?
焼いて渡す手間と時間考えたら、あーここにアクセスして落としといての方が全然楽じゃん。
187 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 09:56:22.44 ID:1FniPpDe
>>186
お前やったことあんの?
188 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 09:56:45.91 ID:6stu9Ddr
>>186
周りがすべて高速回線環境って分けじゃないし
ADSLとかの方が多いだろ?
一般人ってそんなものだ
俺は子供のビデオを編集してDVDにしてバーちゃんに送ってるけど
バーちゃんなんて先日までDVDプレイヤーも持ってなったぞ
189 マーガレット(福岡県):2009/05/21(木) 09:56:56.18 ID:Na3mn4Y1
>>186
5GB渡す時にここにアクセスして落としといてってすげえな・・・
190 オニタビラコ(茨城県):2009/05/21(木) 09:58:15.13 ID:Ia/Z5o3v
別に俺らは毛穴見たいんじゃなくて
面白い番組が見たいだけなの
それわかってないな
191 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 09:59:45.72 ID:W8rozNfX
>>188
いつまでも一般人だから〜とか言って言い訳出来る時代じゃないからな。
一般人がわからないのなら、わかるように教育すればいいだけの話。
渡す相手なんて、それこそ家族かそれに準ずる立場の人間なわけでさ。
192 スミレ(長屋):2009/05/21(木) 10:00:01.42 ID:CQqhhwGy
不特定多数じゃなくてプライベートで知人とフォルダ共有するソフト昔使ってたけど無茶苦茶時間かかって使い物にならなかったな〜
193 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:00:08.90 ID:GWiSQRW6
>>186のやり方でもいいだろうけどUSBメモリなんかでも今容量は十分じゃん。
簡単にデータ移せるし、2GB程度のデータならそのメモリプレゼントしちゃっても
どうせ安いし別にいいやあって思ってしまう。
194 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:00:55.20 ID:MrzU7GyD
>>186
ファイル交換ソフト対策で、大容量データを頻繁に転送すると規制されるって知ってる?
知ってりゃそんなアホなことぬかすわけねーよなwww
195 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 10:01:39.05 ID:6stu9Ddr
>>191
じゃあお前の力で俺のマンション光回線引いてくれ
196 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:01:50.20 ID:B7/liH/m
BDやDVDをネットワーク経由ってP2Pユーザじゃあるまいしw
兵庫って時点でお察しだけど、釣りするならもっと上手くやろうな

そもそも暗号化解除しないとろくに保存もできないマゾ仕様
本来守られるべき消費者の権利を侵害して保証金も無いもんだ
まあ東芝はDVDの方で戦う気みたいだし、違法補償金の敗訴を早くみたいよ
197 チドリソウ(沖縄県):2009/05/21(木) 10:01:59.00 ID:keIqiOk8
>>29

________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7  お父っつぁん
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   それは訊かない約束でしょ
198 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:02:07.82 ID:ydJPr+Ke
うちは数GBまでならネット渡し余裕だなあ。
団塊じじいも含めてもう光の方が多いし
199 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:02:08.40 ID:1FniPpDe
>>191
で、お前は実際にネット経由で5ギガのファイルをやりとりした経験あるの?
200 オオジシバリ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 10:02:12.42 ID:H5/y9N8q
2Gくらいならftp使うこともあるけど
201 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:03:00.61 ID:ydJPr+Ke
>>199
STEAMのゲーム配信とか10GBくらいのあるけど普通にやってるけど
202 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 10:03:17.03 ID:W8rozNfX
>>194
FTPやHTTPの転送まで規制してる所なんてすくないんだけど。
おまえこそ知らないくせに知ったかすんなよ・・・

>>193
いつでも会える人間ならそりゃその方がいいだろうな。
あくまで遠隔地に住んでる相手とのやりとりの話だからさ。
203 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:03:17.43 ID:zz9uOoFZ
ま、現実的にはまだ数GならDVD焼いた方が利便性高いと思うぞ
ULも焼くのもかわんねーよ。

しかしBD-Rって正直使いそうにないな。2層でもたった50Gだろ。
204 チリアヤメ(関東):2009/05/21(木) 10:03:57.61 ID:CNcYlY/v
>>194
頻繁にやらなきゃ問題ないんじゃね?
205 プリムラ・マラコイデス(関東):2009/05/21(木) 10:04:00.51 ID:n6BE9cqr
日本のAV業界に巣くう癌
はやく切除しろ
ちなみにエロビデオはなんぼつこうたしてもかまわんが
エロアニメはやめとけ火の車らしいから
206 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:04:08.92 ID:MrzU7GyD
>>200
ftp鯖は全く別の話
207 ヒメマツムシソウ(北海道):2009/05/21(木) 10:04:11.94 ID:zkEIkqqY
あ?そもそもデータを渡す必要がある人がいねえし
208 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 10:04:33.37 ID:OT69eGC8
何のためのプロテクトだったのか
209 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 10:04:49.64 ID:W8rozNfX
>>196
地域名で煽る奴って本当に低能ばっかりだなって思うよw
しかも、自分は地域名が出ないアラバマ州w
210 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:05:05.55 ID:1FniPpDe
>>201
ゲーム配信?それってあるサイトが不特定多数に配るファイルだろ?
今話してるのは個人対個人でのファイルのやりとりの事。
5ギガを「ここにうpしておくから落として」は、疑わしいね。
211 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:06:12.77 ID:ydJPr+Ke
>>210
はっきりいって不特定多数に配るケースより
個人対個人のほうが負荷はずっとすくないからスムーズだぞ
212 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/21(木) 10:06:14.32 ID:k3lQGA05
脳内をいつまで相手にしてもしょうがないだろ
213 イワカガミダマシ(青森県):2009/05/21(木) 10:06:20.41 ID:enASUfG6
完全に違法でしょ?
214 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:06:23.53 ID:1FniPpDe
>>209
で、お前は実際やったこと無いんだよね。
「もしボクに友達がいたら…」と仮定した空想のお話だろう。
215 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 10:06:22.20 ID:W8rozNfX
>>210
たった5GBを疑わしいとか、どんだけ情弱なんだよお前はw
マジでニュー即ってこんなレベルの奴ばっかりなのか・・・
216 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 10:06:42.70 ID:OT69eGC8
>>210
配信はストリームだろバカ。
217 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:07:08.41 ID:MrzU7GyD
>>202
おやおやwww
具体例を挙げてくれやwww
真正のアホだろこいつwww
218 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:07:27.88 ID:1FniPpDe
>>215
でさ、やったことあるんですか?って聞いてるわけ。
219 オオタチツボスミレ(関西地方):2009/05/21(木) 10:07:28.55 ID:CCs0bMST
私的に複製するのに金を取るとか意味分からん。

どうせ取られるならコピーしまくってやるわ
220 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 10:07:34.40 ID:W8rozNfX
つーか、転送速度をP2Pを基準に考えてる時点で、どうしようもないw
221 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:07:58.12 ID:GWiSQRW6
>>202
USBメモリとかSDカード封書でやり取りしてるからなあ。
送料まで考えたら4GBくらいまでならそのままメモリプレゼントしちゃっても
安い気がするんだよな。多少のショックじゃ壊れないし
222 スミレ(長屋):2009/05/21(木) 10:08:21.49 ID:CQqhhwGy
>>202
やっぱftp鯖の方が速いの?
マックサーバー余ってるから鯖立ててみようかな
223 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/05/21(木) 10:08:45.26 ID:5yMTDVnb
>>1
あああああああああ酷い。
224 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:09:01.54 ID:XJ7e4MtC
>ファイル交換ソフト対策で、大容量データを頻繁に転送すると規制されるって知ってる?

これは恥ずかしい。
違法ダウンロードばっかりしてるって自己紹介するとかどんだけ
225 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:09:12.46 ID:ydJPr+Ke
デジカメで撮ったGB近い動画を親戚にIMで転送とかしてるけど
DVDに焼いて郵送するほうが楽、なんてことはないねえ。
遅い相手でも一晩PC立ち上げとくだけだし
226 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 10:09:12.15 ID:OT69eGC8
500kbpsの配信10人くらいにしてるとあっという間に数十GBいくよね。
227 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/05/21(木) 10:09:37.45 ID:5yMTDVnb
>>11
孫コピーは無理。
228 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:10:15.63 ID:ydJPr+Ke
というかftpやIMでもファイル転送にp2p規制を誤爆するような糞プロバはさっさと切っちまえ
229 タニウズキ(北海道):2009/05/21(木) 10:10:22.38 ID:HCoWJJdK
ID:W8rozNfX
230 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 10:10:27.74 ID:SMQCXmpS
ブルーレイはバックアップディスクにしたいのに…
231 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:10:29.96 ID:MrzU7GyD
>>220
速度じゃねーよ、転送量の話してんだろ低能www
ちょーうけるwww

>>224
アホの子がまた一人www
232 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 10:10:34.14 ID:W8rozNfX
>>222
FTPは結構早いんじゃないかな。
FTP鯖のアプリとかでも変わるから一概に言えないけどね。
233 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 10:11:02.90 ID:6stu9Ddr
情強のID:W8rozNfXさま
情弱な俺のマンションに光を引く方法をご教授していただけませんか

当方、分譲10階建て18世帯の6階住み 因みにパソコンユーザーは7世帯 ネットユーザーは5世帯
でホームプランは6階で無理 マンションは最低8世帯なんですけど?

あなたの力なら光が引けるはず
234 キブシ(愛知県):2009/05/21(木) 10:11:13.04 ID:goljHjbI
さすがにこの流れはν速大敗北だわ…
235 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:11:14.06 ID:1FniPpDe
5ギガをアップロードできるアップローダーは、俺は知らないし、
5ギガをアップロードできるサーバーと契約してるんなら、そりゃスゴい事だ。
だから、具体的にどういう手段でやったんですか?って聞いてるんだけどね。
誤魔化し続けているって事は、実際にはやったこと無いって事の証明なのでは。
236 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:11:55.46 ID:GWiSQRW6
>>233
ひそかに代理店やってる人間としては地域を知りたい
237 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:12:44.43 ID:XJ7e4MtC
>>233
お前がマンションのほかの住人と交渉すればいいだけの話だろ。
自分の交渉力の無さを棚に上げてこんな所で吠えるとか間抜けにも程があるぜ?
238 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:12:46.17 ID:ydJPr+Ke
>>235
お前マジで情弱だな。
IM使ってもいいし、自分のPCにhttp/ftp鯖立ててもいい訳で
239 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/21(木) 10:12:59.55 ID:k3lQGA05
勝手にいつのまにか自分の狭いパソコンオタク仲間だけでの大容量データの受け渡しの話にされてるしな
それも脳内だし
ディスクを手軽に身近に配るのと全然違うし一歩も家から出てないと予想される
240 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:13:26.81 ID:1FniPpDe
>>238
お前に聞いてないんだけどな。
241 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:13:29.57 ID:MrzU7GyD
>>232
おまえ何、XENON搭載機とかのことを言ってるわけ?www
ちょう金持ちだなおまえwww
242 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 10:14:14.49 ID:6stu9Ddr
>>236
広島
光を引くために管理組合の理事やってます
243 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:14:36.13 ID:1FniPpDe
早く5ギガのファイルをネット経由でやりとり出来る具体的方法を教えてくれよ兵庫さん
244 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:14:42.53 ID:B7/liH/m
UPは総量で制限かけてるところが大半だよ
でなけりゃUPロダ設置するのに自宅鯖が減る訳が無いだろう?
そりゃ兵庫君みたいに落とすだけなら苦労しないけどw

UP側は本当にプロバイダやプラン選べない現状
あと上でも指摘してる人いるけど、皆が光回線では無いし現実的では無いね
FTPdで誰かに渡すのもDVD(4GB)程度が限界だよ
BD(25GB)になると、もうネットワーク経由で送る容量じゃない
それにそもそも暗号化されてて(ry
245 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 10:14:48.21 ID:OT69eGC8
>>236
青森市内のちょっと下水道きてないところだけどどうかな
246 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:15:06.67 ID:GWiSQRW6
>>241
スペル間違ってるぞ〜

>>242
残念。九州なら電力系のBBIQは戸数関係なく引くんだけどな。
247 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:15:31.94 ID:XJ7e4MtC
>>239
>自分の狭いパソコンオタク仲間だけでの

FTPなんてブラウザがあれば誰でも使えるのになw
お前こそ一歩も外に出てないんじゃないの?w

248 マーガレット(福岡県):2009/05/21(木) 10:15:58.39 ID:Na3mn4Y1
>>238
本来の意味での情報弱者はftp鯖立てるだけの金と設備がないから「弱者」
それを知らずに知識がないと言う意味の悪口で使ってる男の人って・・・
249 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:16:12.96 ID:ydJPr+Ke
>>244
> それにそもそも暗号化されてて(ry

BDをプライベートなデータの受け渡しに使うWritableメディアとして想定したら
暗号化とか関係ない訳だが
250 スミレ(長屋):2009/05/21(木) 10:16:30.30 ID:CQqhhwGy
これいいんじゃね
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/07/civil_netizen.html

おれは今から半年ぶりにMac起動してftp鯖立てみる
251 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:16:46.90 ID:XO1yizSu
>>240
二人きりで話したいなら2ショットチャットいけよwwwwwwwwwwwww
252 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:16:55.05 ID:MrzU7GyD
>>238
IMで5Gも転送できるほど回線環境がいいとこなんだ?
うらやますぃ〜
253 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:17:09.28 ID:XJ7e4MtC
>>244
なんで不特定多数にUPする事が前提になってるの?
P2P脳のバカだから?
254 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:17:09.51 ID:ydJPr+Ke
>>248
ftp鯖立てるのに「金と設備」とかどんだけ情弱なんだよ('A`)
255 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 10:17:16.39 ID:OT69eGC8
>>248
違うだろ。
媒体自体無いのが弱者。フジテレビ映らない青森とかが弱者であって
リテラシーの意味は含んでないよ。
256 スズメノヤリ(東京都):2009/05/21(木) 10:17:19.02 ID:2uEu4c4x
お前がそれで事足りたら世の中全てがそうなる訳じゃないよ

167から全て始まってるとすればね
257 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:17:22.32 ID:1FniPpDe
兵庫さんは今、一生懸命ググってんのかな。なかなか出てこなくて口惜しいだろ。
258 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:17:37.34 ID:GWiSQRW6
>>245
集落何件くらいある?
259 オニタビラコ(茨城県):2009/05/21(木) 10:17:48.73 ID:Ia/Z5o3v
ニート同士の罵りあいが酷いスレだなここは
260 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 10:18:23.21 ID:OT69eGC8
>>258
5件かな。
261 スミレ(埼玉県):2009/05/21(木) 10:18:34.67 ID:eLEFw044
やくざみたいだなw
儲けてるやつみつけると通行税よこせだのみかじめよこせだのw
262 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 10:18:42.94 ID:W8rozNfX
>>257
ん?何が聞きたいんだ?
お前何か質問してたっけ?
263 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:19:27.38 ID:B7/liH/m
>>247
FTPは結構理解できない人多いよ
個人に渡すだけならHTTPd立てて渡した方が親切だね
大体双方向の話してるんだろ?そんなこと皆ができる訳が無い
264 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:19:40.12 ID:GWiSQRW6
>>260
全戸引く前提ならNTTに交渉できるかも。
後は既存線からの距離次第だな
265 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:19:42.35 ID:MrzU7GyD
>>246
orz

>>253
お前が、うpロード総量規制の意味が分かっていないことがはっきり分かった。
P2Pとか関係なから

266 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:19:47.38 ID:1FniPpDe
>>262
おとぼけ上手だねえ。新手の誤魔化し手法を思いついたのか?
267 キンカチャ(dion軍):2009/05/21(木) 10:19:54.27 ID:at+PZX0f
>>261
儲けてるやくみつる
に見えた
268 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 10:20:15.95 ID:8CJ/bHLE
凄い流れになってきたんやな
269 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:20:39.89 ID:ydJPr+Ke
>>252
まあうちは実測上下とも90Mbps常に超えてるけどね
データの総量規制は1TB/月。BDクラスの容量ならたいして影響はない
というか電力系とかどこも20Mbpsくらいは安定してでてるけどね
値段も5000円/月くらいだし
270 ミミナグサ(東京都):2009/05/21(木) 10:20:44.81 ID:rbvIw/nG
明日からコピーしほうだいか。
271 アルストロメリア(秋田県):2009/05/21(木) 10:20:51.42 ID:ncKByMnV
>>255
TBS映らない秋田最高です(^q^)
272 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:20:56.01 ID:1FniPpDe
情報強者を気取ったものの、突っ込まれて答えられず涙目、っていう現象に何か名前をつけたいね
273 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:21:23.46 ID:GWiSQRW6
>>268
俺みたいなν即嫌われ者の回線代理店が紛れ込んでるしなwww
自重するわ
274 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:21:31.64 ID:XJ7e4MtC
>>265
総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?
おまえこそ何もわからず言ってるアホなのがよくわかった。
275 マーガレット(福岡県):2009/05/21(木) 10:21:32.25 ID:Na3mn4Y1
>>255
設備とかインフラもじゃないの?
今言われてるように光通ってない・通せない・(所得的に)手に入らないのも情報弱者だと思ってたんだけど
276 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:21:55.95 ID:1FniPpDe
>>269
そもそもファイルを個人的にやりとりする相手がお前にはいるの?
277 スズメノヤリ(東京都):2009/05/21(木) 10:22:13.09 ID:2uEu4c4x
動画をしりあいおばはん連中に配布したくて、ネットで落せ!はないよ
ディスクを配るのも厳しいくビデオテープまで遡るw
技術的に可能と現実の距離がありすぎるスレだな
278 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 10:23:10.13 ID:eyvCSuhC
ID:1FniPpDe
こいつ痛々しすぎるんだけど
279 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:23:16.68 ID:ydJPr+Ke
>>276
いるよ。プライベート以外に仕事でもマルチメディアデータの
受け渡しするからGBオーダーでやりとりする事がたまにあるし
280 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 10:23:15.52 ID:AuVjQuRI
ID:GWiSQRW6から4GのUSBメモリ貰おうキャンペーン
281 ツメクサ(東海):2009/05/21(木) 10:23:34.51 ID:S5LsGU4G
パナともう一社が「払わねーったら払わねーんだよ!」って抵抗してるんだよな
頑張れ
282 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:24:06.06 ID:jDIjCWyo
>>278=情弱
283 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 10:24:07.68 ID:6stu9Ddr
>>272
知ったげ知らん児
284 ユキワリコザクラ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:24:17.05 ID:zZxn5r+2
何重取りしてんだw
市場規模が縮小しているんだから適正規模に
なるようにしろよ。
285 オウレン(東京都):2009/05/21(木) 10:24:33.05 ID:uh/h1IWK
SDHCをメール便で送るとかどうだ?
286 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:24:57.68 ID:XJ7e4MtC
>>277
なんでオバハン連中が出てくるんだ?
バカなの?
287 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:25:09.45 ID:B7/liH/m
>>274
残念だけど今はそうじゃない
一度ロダ立てればどれだけ選べない現状かわかるよ
288 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:25:35.57 ID:GWiSQRW6
>>280
回線業者に住所晒してよいなら8GBでもプレゼントするぜ
プロバイダのノベルティとか一杯有るんだぜ
289 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:25:37.30 ID:1FniPpDe
>>279
へぇ。すごいね。たいしたもんだね。
290 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 10:25:50.26 ID:AuVjQuRI
>>281
なぜ東芝かくす
291 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 10:25:56.73 ID:eyvCSuhC
ID:1FniPpDe
ID:6stu9Ddr

この2匹は間違いなく情弱と言い切れる。
292 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/05/21(木) 10:26:01.43 ID:eIOODkIU
ダビング10はまだ許せるとしてダビング1のアニメとかあるの?
293 ヤエヤマブキ(東京都):2009/05/21(木) 10:26:11.52 ID:omrB7MFW
>>286
お前がな
誰もお前の個人的な人間関係に限定して配布用の光メディアが必要かどうか話してる訳じゃないw
294 マーガレット(福岡県):2009/05/21(木) 10:26:35.70 ID:Na3mn4Y1
情弱って言葉使ってる奴が真の情弱なのにね
295 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:26:41.80 ID:ydJPr+Ke
>>287
ロダって不特定多数相手の話じゃんw
296 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:27:25.38 ID:MrzU7GyD
>>274
>総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?

こいつも大物だなあwww
不特定と特定をどうやってプロバイダが判定すんだ?
297 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:27:57.10 ID:XJ7e4MtC
>>287
> 一度ロダ立てればどれだけ

だからなんで不特定多数の人間相手にするのが前提になってるの?
P2P脳のバカだから?
個人同士の転送に1日15GB以上毎日転送するんですか?
P2Pバカだからそんなこともわかんないの?
298 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/05/21(木) 10:28:12.81 ID:eIOODkIU
そもそも情報弱者って環境からインターネットを使う事に難儀してる人のことでしょ?
ゆとりだってゆとり教育を受けた人間の事なのに、完全に両方とも「自分が気に入らない人間」に対する煽り言葉になってるよね
299 キブシ(愛知県):2009/05/21(木) 10:28:27.51 ID:goljHjbI
なんかもうν速アホしか残ってないって痛いほど分かっちゃうからもうやめて
300 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:28:29.93 ID:GWiSQRW6
>>296
相手先IP
301 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/05/21(木) 10:28:38.83 ID:Xw9Tqw61
こうやってヤツラは少しずつ確実に搾取していくんですよ
302 オキナグサ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:28:45.95 ID:M62MyP7t
お前らって頭が良いな(笑)
303 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 10:29:03.04 ID:OT69eGC8
>>275
だから、金と設備は無関係だろ。
ftpなんてむしろ安価なインフラだし。
304 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:29:20.16 ID:1FniPpDe
>>291
お前は「情弱」って言葉を使ってみたいだけ、なのでは。
5ギガのファイルをネット経由で送るなんてことは、俺には現実的には見えないね。
DVDに焼いて手渡せば済む事だから。
ましてや仕事で使うファイルなんて、ネットに上げる事自体を警戒するでしょ。情報強者ならば特にね。
305 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:29:25.63 ID:B7/liH/m
>>295
転送量の話だよ
25GB/day転送できるプロバイダばかりならロダ設置者大喜びだ
話の流れすら理解できないならレスしないでくれ
306 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:29:45.98 ID:ydJPr+Ke
>>298
ファイルの受け渡しにも難儀してるって
十分インターネットを使うことに難儀してるでしょw
307 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:30:28.60 ID:MrzU7GyD
>>297
5G程度、転送で楽々って話してんだろ?
P2Pとか全く関係ないんだが。
ところで、突然出てきた15Gってなんなの?
必死でググった証拠になってるよwww
308 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 10:31:09.71 ID:AuVjQuRI
仕事データをアップしちゃ駄目だよ!
309 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:31:24.77 ID:XJ7e4MtC
>>293

>>191
>渡す相手なんて、それこそ家族かそれに準ずる立場の人間なわけでさ。

てのが前提の話の流れなんですけど?
流れも理解せず噛み付いてるアホウの方ですか?
ていうか、家族でもないオバハン連中に配るのは「違法行為」ですから。
P2P脳でバカ過ぎて違法行為を前提に会話しちゃったんですか?
310 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:32:30.79 ID:XJ7e4MtC
>>307
5GB/dayを規制してるプロバイダなんて知りませんけど?
ならソース出してきてくれる?
311 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:32:35.11 ID:ydJPr+Ke
>>304
>ましてや仕事で使うファイルなんて、ネットに上げる事自体を警戒するでしょ。情報強者ならば特にね。

お前ビジネスでネットワーク使ってる企業がどんだけあるか知ってる?w
SSHとかちょっとは勉強しろよ…
312 ヤエヤマブキ(東京都):2009/05/21(木) 10:32:38.56 ID:omrB7MFW
ネットがあるから光学メディアいらねーだろwwwwwwwwww
から始まってるんだが分かってるか?
>>309

んとね、個人の旅行ビデオとかそーゆうレベルの話をしてんだけど
ちょっと世界が違いすぎるね
何か犯罪者とか・・・発想がぶっとんでて理解できない
313 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:33:28.43 ID:ydJPr+Ke
というか仕事ファイルを平文で公開アップローダー経由で渡してると思ってる馬鹿がいるの?w
314 トウゴクミツバツツジ(福島県):2009/05/21(木) 10:33:30.50 ID:AlvXx9yd
BDって使えるの?
315 チドリソウ(アラビア):2009/05/21(木) 10:33:32.62 ID:VgXnBiLl
メディアに課金するならレコーダーにはかける必要なくね?
316 桜(福岡県):2009/05/21(木) 10:33:43.16 ID:Q/gL78Uu
だからBD再生専用機を出してくれよ。
PS3以外に選択肢ないじゃんか。
東芝がレグザリンクできるBD再生機出してくれたら最高なんだが。
317 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:33:49.86 ID:1FniPpDe
>>311
今、企業対個人の話してるんじゃないんだけどな。
個人対個人での5ギガのファイルのやりとりの話をしてるんだよね。
情報強者を気取りたいのは分かるが、話をねじ曲げるのは、ちょっとどうかな。
318 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/05/21(木) 10:33:54.96 ID:Xw9Tqw61
ネットから双方向を奪おうとしているプロバイダは滅びたほうがよろしい
この程度の規制は問題ない俺は正しいなどとのたまうバカはヤツラのやり口を知らない愚か者
319 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 10:34:01.35 ID:6stu9Ddr
>>309
まじ?保育園の運動会とか編集したのも?
320 ツゲ(関東):2009/05/21(木) 10:34:51.23 ID:MiTfEMsi
著作権なんて、恩恵受けてるの著作権協会だけだよな
321 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:35:19.24 ID:ydJPr+Ke
>>317
自分が>>304で書いたこと読み返せよw 情弱っていうより池沼?
322 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:35:29.47 ID:Et+Rb8BZ
負けず嫌い多すぎワロタ
323 チドリソウ(アラビア):2009/05/21(木) 10:36:00.76 ID:VgXnBiLl
喧嘩腰の煽り合いとか何やってるんだよw
324 ヒメマツムシソウ(北海道):2009/05/21(木) 10:36:39.46 ID:zkEIkqqY
もうぜんぜんカスラック課金と関係ねぇし こんなんで1000までいくのかよ
325 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:36:46.09 ID:MrzU7GyD
>>300
ほう、ならプロバイダは相手先IPを調べることで制限すればいいじゃないですか?
そうじゃないのはなぜ?


>>310
話ねじまげんなボケが
5Gも転送すんのは現実的じゃねえって話してんだろ
で、総量規制とP2Pが無関係だと理解できたのか?
326 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:36:48.23 ID:XJ7e4MtC
>>312
>>1を1000回読んでから出てきたら?

>ブルーレイディスク(BD)と、その記録装置(レコーダー)の

個人のビデオカメラの話なんて出てないの、わかる?
327 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:36:51.10 ID:1FniPpDe
>>321
お前はSSHって言ってみたかっただけ、だよね。
「俺はすげーんだ」とアピールしたい、その気持ちは分かるよ。
でも現実的に5ギガのファイルをやりとりする場合に、ネット経由は現実的では無いでしょう。
328 ニョイスミレ(宮城県):2009/05/21(木) 10:37:36.94 ID:nkPB2NRF
引っ込みがつかなくなってるんだろうな
329 バイカカラマツ(東京都):2009/05/21(木) 10:38:14.44 ID:oDbhDai4
つか、この流れはカスラックの陰毛じゃね?www
330 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:38:32.14 ID:1FniPpDe
郵送すれば120円か90円で送れるのに、わざわざ5ギガ分をネットでやりとり、まず有り得ないね。
331 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 10:38:33.10 ID:OT69eGC8
埼玉最終兵器はいいな。
おたずねものとの戦いがとくに
332 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:38:34.51 ID:XJ7e4MtC
>>325
話ねじまげてんのはおまえだろボケ
だから5GB程度で総量規制に掛かるプロバイダがどこにあるのか
聞いてるんだが、なんでいつまでたってもソースを示せないの?
バカだから?
333 トウゴクミツバツツジ(福島県):2009/05/21(木) 10:38:46.54 ID:AlvXx9yd
2ちゃんで論破したい奴って・・・・
334 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:39:00.89 ID:B7/liH/m
噛み付いてるお馬鹿さん達はLAN環境の話してるのかWANの話してるのか

どちらにせよ誰もがPCを理解している訳でも無いし
データでも大容量になるとまだまだ光学やUSBメモリで渡すのが主流だよ
誰もがネットワーク環境整ってる訳じゃないしね
335 フデリンドウ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:40:13.00 ID:8XyE/jx4
>権利者団体は制度の対象機器をBD以外にも広げるべきだと主張

こいつら調子に乗りやがって・・・
336 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:41:05.02 ID:XJ7e4MtC
>>334
なんで「誰もが」が前提になってんの?
ヒキコモリのP2P脳は不特定多数相手しか頭に無いの?
337 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:41:13.88 ID:MrzU7GyD
>>332
ほんとどこまで低能なんだ?
5G程度が楽々なら常日頃から大容量データをネット経由で転送してるってこったろが?
違うのか?
5Gで規制とかおまえが勝手に言ってるだけだろwww
338 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:41:50.31 ID:B7/liH/m
>>318
本当に酷い話だよね
まあ日本はその代わり光回線の初期費用がありえない位安価だけどさ
P2Pを理由に総量規制横並びされた時は本当に萎えた
339 ニガナ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:42:00.88 ID:iSmH1vmY
課金するのだったらコピー無制限にしろよ。
340 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:42:21.47 ID:1FniPpDe
>>336
お前はなんでitリテラシーが極端に高い人だけを相手にする事を前提にしてるの?
341 シンビジューム(コネチカット州):2009/05/21(木) 10:42:24.62 ID:WZXmBiex
BD厨ざまあ
342 ツゲ(関東):2009/05/21(木) 10:43:05.57 ID:MiTfEMsi
日本が文系天国ってまさにこのせいだよね
形は違えと、最終的には開発者が開発したものを、
文系が適当なこと言って権利を総取りして利益を搾取しまくる
343 ヤエヤマブキ(東京都):2009/05/21(木) 10:43:06.30 ID:omrB7MFW
>>336
だからさ、PCに熟知している狭い関係だけに配布できればいい「お前の限定環境」で威張られても意味無いんだって
344 クロッカス(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:44:06.81 ID:wV5py5gf
>>328
こうなると↓になるまで止まらない


                        |,、-‐‐-、_
        ,、-‐‐////―‐-、           ヽ
       /  / //  //´´\          `l
  / ̄ ̄´  /  /   //   \ _       /
/   ,、'´二二、`ヽ、             ̄ヽ、  /
      ̄    `ヽ、 ̄`ヽ―i##         .\/
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、 、`'、    |
   ヽヽ、   `ヽ、ヽ\        /\     /
      ̄`ヽ、ミミ\_|    ,'、 /\\    |
        # ̄彡      /   \`\ /
             #     ,、―-、__\_`l |
__         ,、‐‐  彡 ) −<、 `l \/
   /\―    l、  /``\/  ̄`― ̄ /
  /   <\_  ,、‐`|ll、    ) )       /
 `l    \ `ヽ-、///ヽ-、,、/     彡/
  `l     `\_  `―、/_||  `l    |
   ト、ー、    \___二> ヽ   /
  |`l \         /    /
   `l |  \--、_    /    ) /    勝
    |、`\    \  /     /
、   |||l,、 `―、_,、/ /`l    /      っ
,`l  //\>ヽ――''´´ /   /
 \/  /    \ | _/        た
  \ /      // /         ッ
   `ヽ、   ,、―'´ ̄  |          ッ
345 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:44:09.00 ID:ydJPr+Ke
IMのファイル転送を受け取るのにPCを熟知する必要があるとは思えないけどね
346 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:44:10.51 ID:GWiSQRW6
俺は光学メディアよりフラッシュメモリで渡したほうが楽じゃない?
って言いたかっただけなんだけどな。

>>325
不特定多数かどうかは送信先のIPが異常に多ければ
不特定多数って判断されるって言いたかったんだ。
それで判断して電話で注意したりするプロバイダもある
ちなみに悪名高いぷららでもちゃんとサーバやってますって申請すれば
UP量規制掛けないで居てくれるよ
347 ボタン(catv?):2009/05/21(木) 10:45:16.30 ID:1vAbeHuw
>>230
HDDもう1台準備してバックアップする方が
コストパフォーマンスも信頼性も上じゃないか?
348 ヤエヤマブキ(東京都):2009/05/21(木) 10:45:24.70 ID:omrB7MFW
いなかのおばあちゃんにFTPのうんたらに孫の動画送っておいたよ言ってもなりたたんのよ
349 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:45:36.98 ID:B7/liH/m
>>336
整った環境を持つ限られた人同士での話なら
今時データを光学に云々なんて支持しないことだね
下らん煽り2度目なんで消させてもらいますよ
350 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:45:55.57 ID:MrzU7GyD
>>346
P2P規制と転送量規制がいつ間にかごっちゃになってんだよね。
351 シンビジューム(コネチカット州):2009/05/21(木) 10:46:10.92 ID:WZXmBiex
いい加減円盤メディアうざいんだけど
352 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/05/21(木) 10:47:04.90 ID:Xw9Tqw61
The Pirate Bayの設立者、賠償金の支払いを“DDo$攻撃”で行うことを思いつく
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/05/12/1520238

汚いなP2P汚い
だけど>>1の補償金もやってることは同じだったりする。
ああ美しい著作権美しい
353 オランダミミナグサ(福島県):2009/05/21(木) 10:47:23.92 ID:GShPctjV
これはめんどくせえ
ていうかバカなの?
354 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:47:54.14 ID:1FniPpDe
ネット経由で5ギガのファイルをやりとりする方法があるか無いかと言えば、そりゃあるでしょ。
問題は、「出来るか出来ないか」という事ではなく、「それが一般的かどうか」という事だよね。
「一般的だもん」と言い張るのは、情報強者と言うよりもむしろ、現実を知らない者と言えるのでは。
355 タンポポ(東京都):2009/05/21(木) 10:48:12.59 ID:pJmfSZl7
まぁ円盤かフラッシュかはどちらでもいいじゃない
誰にでもネットで通用するはずが無いというだけ
356 ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/21(木) 10:48:26.85 ID:wLjNH4T8
ちゃんと分配されてる実績があるなら喜んで払いますがね
357 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:49:21.12 ID:ydJPr+Ke
>>354
言ってること変わってるぞw
358 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:49:47.22 ID:1FniPpDe
>>357
どこが?具体的にアンカーで示して欲しいもんだな。
359 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:49:59.12 ID:XJ7e4MtC
>>340
>>343
>>349
おまえは他人と会話すら出来ないの?
会話もしないような、わからない事を教えてあげられるような人間でもない相手に
個人撮影のビデオを配っちゃうんだお前らは?
360 ミツマタ(埼玉県):2009/05/21(木) 10:50:34.61 ID:ZP0uz72/
ええ?娘の成長記録を取ってるだけなのになんで?
361 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:50:52.10 ID:B7/liH/m
>>346
1年前ぷららだったけど、ロダは駄目って言われたよ
まあピーク時の転送量半端じゃなかったし、仕方ないと諦めたけどね
80番すら自由にできないのは正直キツい
362 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:51:24.38 ID:1FniPpDe
>>359
個人撮影のビデオを配る相手はitリテラシーが極端に高いのだ、というお前の主張の意味が分からない。
363 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 10:51:27.59 ID:W8rozNfX
>>354
お前文盲だろ。
誰も一般的だなんて言ってないんだがな?
むしろ、そういうスマートな解決方法もフツーにあるのに、情弱って本当哀れだねって意味でいってんだけどw
364 ヒナゲシ(三重県):2009/05/21(木) 10:51:38.32 ID:nOxfjqG7
なんでレコーダーとディスクの二重取りなんだよ
ふざけてるの?
365 ボタン(catv?):2009/05/21(木) 10:51:49.10 ID:1vAbeHuw
304 名前: オウレン(東日本)[] 投稿日:2009/05/21(木) 10:29:20.16 ID:1FniPpDe
>>291
お前は「情弱」って言葉を使ってみたいだけ、なのでは。
5ギガのファイルをネット経由で送るなんてことは、俺には現実的には見えないね。
DVDに焼いて手渡せば済む事だから。
ましてや仕事で使うファイルなんて、ネットに上げる事自体を警戒するでしょ。情報強者ならば特にね。

317 名前: オウレン(東日本)[] 投稿日:2009/05/21(木) 10:33:49.86 ID:1FniPpDe
>>311
今、企業対個人の話してるんじゃないんだけどな。
個人対個人での5ギガのファイルのやりとりの話をしてるんだよね。
情報強者を気取りたいのは分かるが、話をねじ曲げるのは、ちょっとどうかな。

327 名前: オウレン(東日本)[] 投稿日:2009/05/21(木) 10:36:51.10 ID:1FniPpDe
>>321
お前はSSHって言ってみたかっただけ、だよね。
「俺はすげーんだ」とアピールしたい、その気持ちは分かるよ。
でも現実的に5ギガのファイルをやりとりする場合に、ネット経由は現実的では無いでしょう。

330 名前: オウレン(東日本)[] 投稿日:2009/05/21(木) 10:38:32.14 ID:1FniPpDe
郵送すれば120円か90円で送れるのに、わざわざ5ギガ分をネットでやりとり、まず有り得ないね。

340 名前: オウレン(東日本)[] 投稿日:2009/05/21(木) 10:42:21.47 ID:1FniPpDe
>>336
お前はなんでitリテラシーが極端に高い人だけを相手にする事を前提にしてるの?

354 名前: オウレン(東日本)[] 投稿日:2009/05/21(木) 10:47:54.14 ID:1FniPpDe
ネット経由で5ギガのファイルをやりとりする方法があるか無いかと言えば、そりゃあるでしょ。
問題は、「出来るか出来ないか」という事ではなく、「それが一般的かどうか」という事だよね。
「一般的だもん」と言い張るのは、情報強者と言うよりもむしろ、現実を知らない者と言えるのでは。
366 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 10:52:13.17 ID:qXJFD7QL
言いだしっぺの兵庫県がFTPに付いて、実際に駆使している人レベルの知識で語れず去ったのだからもういいのではないかw
367 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:52:18.94 ID:MrzU7GyD
>>359
おやおや、逃げ出しちゃったのかなあ?www
5Gで規制www
368 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:52:32.47 ID:1FniPpDe
>>363
5ギガのファイルをネット経由でやりとりするのは、スマートとは言えないのでは。
相手の回線圧迫、時間的負担も考えないのは、ちょっといただけないね。
369 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/21(木) 10:52:57.30 ID:yUz/z1eC
お前らの言う娘の成長記録って他人の娘っぽくて怖いわ
370 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 10:53:04.95 ID:qXJFD7QL
兵庫県居たw
371 トウゴクミツバツツジ(福島県):2009/05/21(木) 10:53:32.07 ID:AlvXx9yd
>>369
不覚にもワロタ
372 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/05/21(木) 10:53:33.69 ID:Xw9Tqw61
私的録画補償金、初の返還額は8円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news088.html

道端に落ちている1円玉は拾うコストの方が高くて拾ったら損をするなんて話がありましたね。
補償金は消費者取られ損で泣き寝入りですね。
373 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 10:53:41.87 ID:GWiSQRW6
>>357
おまえさ、社会のトラブル納めるのには譲歩するもんなんだよ。
お互いがお互いの主張変えずにいたら収まるわけ無いだろ。
譲歩にすら噛み付くってどんだけ子供なんだよ

>>361
Webサーバくらいなら大丈夫みたいだね。
それ以上のことしようとするとすっごい高いプラン提示されるw
374 ツメクサ(関東):2009/05/21(木) 10:54:09.21 ID:NTTmZiUh
DVDかポータブルHDDで持ち運び出来るし青雨いらねー
375 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:54:14.26 ID:XJ7e4MtC
>>362
こいつが言ってるだろ。
そもそも、教えられるような仲でも無い奴になんでデータを配る必要があるんだ?
鯖立ち上げられる奴が一人居る事が前提になってる話なんだぞ、これは?
P2P脳だと不特定多数に配ることしか頭に無いの?

312 名前: ヤエヤマブキ(東京都) 投稿日: 2009/05/21(木) 10:32:38.56 ID:omrB7MFW

んとね、個人の旅行ビデオとかそーゆうレベルの話をしてんだけど

376 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/05/21(木) 10:54:52.89 ID:DcJX6ivT
機器に著作権料が含まれるなら、データそのものにはお金払わない。
二重取りされるのいやなんで^^
377 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:54:54.89 ID:1FniPpDe
>>365
なんなの?
言いたい事があるなら自分の言葉で表現してみたら?
「レスを貼れば、自分の代わりに誰かがやっつけてくれる」みたいな思惑?ちょっと情けないよね。
378 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 10:55:04.88 ID:ydJPr+Ke
>>365
ワロタ

はっきり言って、一人当たり月5000円前後のランニングコストで
月数回のペースで5GB程度のファイルをやりとりするのは、十分現実的です。
(地域的にプロバの選択肢がない哀れな人は置いといて)
379 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 10:55:23.22 ID:MrzU7GyD
>>363
おまえまだいたの?www
おれなら恥ずかしくて出てこれないよwww

>>375
はい、都合の悪いレスはスルーwww
おまえ兵庫とそっくりだぞwww
380 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 10:55:44.20 ID:W8rozNfX
>>368

>郵送すれば120円か90円で送れるのに、わざわざ5ギガ分をネットでやりとり、まず有り得ないね。


へぇ、これがスマートな解決法なんですかw
381 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/21(木) 10:56:12.56 ID:lmgguq9B
買わないからいい
録画する番組とかないし
382 エイザンスミレ(北海道):2009/05/21(木) 10:56:16.79 ID:0bBrXkGi
馬鹿げている
383 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 10:56:23.65 ID:qXJFD7QL
>>375
お前のレスは現実感が皆無なんだよ・・・
ビデオテープやCDやDVD時代から個人的な映像を仲間内で気軽に配布したりしなかった?
旅行写真を配るのと同等の日常的な行為なんだよ

いきなりネットの使い方を教えたりとステップアップするにはまだ時代が10年早い
384 オオイヌノフグリ(京都府):2009/05/21(木) 10:56:25.83 ID:FV0w9PnR
ここも漢検みたいに、ここもメスいれてみろよ。
http://www.sarvh.or.jp/dis/a_navi.html

どうせ天下りの温床だろ。
385 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:56:44.31 ID:1FniPpDe
>>375
教えられるような仲って何?
お前、結婚式のデータとか配った事無いの?
386 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:57:33.71 ID:E5dCYqhc
>>4
中身一緒なのになw
387 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 10:58:10.10 ID:1FniPpDe
>>380
お前にはちょっと失望したね。
最初から怪しいなとは思ってたけど、やはり情報強者を気取っていただけと言うわけだ。
388 オオバクロモジ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 10:58:23.27 ID:k7j/Pi5v
自公はゴミだな
389 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:58:29.24 ID:XJ7e4MtC
>>367
で、個人同士の転送で総量規制に掛かるプロバイダのソースは?
総量規制総量規制言うだけでソースを示せないお前は何なの?w
390 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 10:58:33.19 ID:B7/liH/m
>>378
地域だけじゃなくて、回線品質の話もね
誰もが光引ける環境じゃないんだよ
工事無料プランが当たり前になってるのに、CATVやADSL結構見かけるでしょう
それに光でもマンションだとUP細くしてるところも結構多い
まあ結局「誰もが簡単に」できる訳じゃないんだよ
391 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 10:58:45.30 ID:OT69eGC8
>>383
コーチでいってる中学校のサッカーの練習試合のビデオ配信時々するけどかなり転送量使うよ。
普通にPC触れた時期からようつべやニコ動ある世代は配信みるくらいで戸惑わないよ。
392 ミツマタ(埼玉県):2009/05/21(木) 10:59:07.96 ID:ZP0uz72/
くだらねえ煽り合いしてんなあ
393 ヒナゲシ(三重県):2009/05/21(木) 10:59:25.14 ID:nOxfjqG7
>>372
ネコババしておきながら、申請費は自己負担かよ
これは政権交代するしかないな
394 ニョイスミレ(宮城県):2009/05/21(木) 10:59:52.07 ID:nkPB2NRF
まだやってるのかよ
395 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 10:59:54.82 ID:XJ7e4MtC
>>387
5GB転送するのに郵送みたいに2日は3日掛かりませんけどw
おまえこそ、絡むのならもうちょっと現実的な話し持ってこいやw
396 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:00:16.75 ID:ydJPr+Ke
>>390
うちマンションだけどホームタイプ引いたわ
まん前の電柱に感謝
397 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 11:00:30.34 ID:1FniPpDe
>>395
エクスパックで送れば。翌日到着だしね。
398 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 11:00:53.81 ID:qXJFD7QL
>>391
若い世代はね
399 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 11:01:16.42 ID:B7/liH/m
>>396
それは恵まれた環境だね
電柱とオーナーに感謝しないとw
400 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 11:01:17.52 ID:OT69eGC8
5世帯説得すればNTTが光引いてくれるっていうけど
残りの4世帯が圧倒的にPC持ってない世帯なんだよな。
401 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 11:01:35.16 ID:AuVjQuRI
>>380
これが一番簡単だろ
402 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 11:01:47.06 ID:XJ7e4MtC
>>397
500円も払って2日も掛けるのが現実的(苦笑)
403 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 11:01:46.95 ID:1FniPpDe
「ネットで5ギガを送る」と言い張る人は複数いるけど、どうも実際に5ギガを送った経験は無いようだよね。
非現実的な事を書いて、突っ込まれると逆ギレ、という一連のパターンを辿っている。
404 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 11:02:07.96 ID:OT69eGC8
郵送する距離あったらポストに届くだろw
405 オオジシバリ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 11:02:10.00 ID:H5/y9N8q
盛り上がりすぎワロタ
406 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:02:31.69 ID:mcN8KfSI
>>117
同意
407 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 11:03:00.92 ID:eyvCSuhC
オウレン(東日本) ID:1FniPpDe

もういい・・・、休め・・・休め・・・
おまえが涙目なのはよくわかったから・・・
408 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:03:01.82 ID:ydJPr+Ke
どうもID:1FniPpDeが釣り臭くなってきたw
最後に「釣りですた」で逃亡する準備?w
409 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 11:03:08.26 ID:MrzU7GyD
>>389
ID:XJ7e4MtC

おまえはすごい!!!!wwwww
今度は個人かよwwww
なんてーか、日本語が理解できるとかのレベルじゃなくてほとんど文盲だろwww
おまえさ、さっき15Gで規制とかポロっと書いてたよなwww
15Gってどっから出てきたわけ?ニヤニヤ
410 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 11:03:38.61 ID:1FniPpDe
結婚式で映像を撮りました→DVDに焼いて各自に配布しました これなら一般的だが、
結婚式で映像を撮りました→ネット経由で5ギガ分を各自に落とさせました これはまず有り得ないでしょう。
ここの自称・情報強者の方は、結婚式とか呼ばれないタイプなのでは。
411 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 11:04:59.00 ID:qXJFD7QL
誰も出来るか出来ないかの話はしてないのにな
出来る!と言い張ると凄い知識を持ってると思われるとでも勘違いしてるとか?w
出来るのは当たり前だが受け取り側の準備が必要なのと一切の説明の要らない既存の配布手段とでゴリ押しで勝とうとしても無理だ
412 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 11:05:04.99 ID:GWiSQRW6
ビデオ送るのにニコニコのコミュニティって便利じゃね?
特定の人間だけに見せられるし、自分ちの回線に負担掛けることもないし。
高画質要求されるとつらいけどさ
413 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:05:47.42 ID:mcN8KfSI
>>167
HDD増設ばっかりで殆ど焼かなくなったわ
DVD嵩張るんだよね
414 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 11:05:48.20 ID:1FniPpDe
>>408
「お前なんか釣りなんだ」という事にすれば、反論出来ない自分の情けなさを誤魔化せるからラクだよね。
415 オオジシバリ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 11:06:35.73 ID:H5/y9N8q
メディアで欲しい人にはメディアで、ネット経由データ希望の人にはそれなりの方法で

何でもめるんだよ
416 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 11:07:15.18 ID:4o3fOWTS
ヤクザ
417 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 11:07:17.69 ID:XJ7e4MtC
>>409
転送量で規制してる標準的なプロバイダ規制が15GB/dなんだけど?
で、個人転送で1日15GB以上転送する必要ってどこにあるの?
418 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 11:07:32.73 ID:1FniPpDe
>>411
同感だな。
419 ジンチョウゲ(福島県):2009/05/21(木) 11:07:39.78 ID:r2KnrYP/
>>410
そうだよな。
披露宴のDVDとか写真満載のCD-Rとか送られたこと無いんだろうね。
420 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 11:07:55.59 ID:GWiSQRW6
>>415
冷静な人発見。ほっとした。
421 オキナグサ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:08:10.28 ID:ydJPr+Ke
>>411
http経由のダウンロードすら説明がいるような相手にはそりゃ手間かかるだろうけどねえ
422 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 11:08:35.66 ID:qXJFD7QL
メディア配布 ← 確立された配布方法
ネット ← これから

まず、これまでメディア配布が一般的だった事を知らない所からレスしてる現実感のない奴が要るんだよな・・・
423 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 11:09:11.89 ID:XJ7e4MtC
普通に写真もメールで送る時代に、ネット転送を必死に否定する奴って本当に頭が悪いと思うよw
424 コバノランタナ(千葉県):2009/05/21(木) 11:09:48.51 ID:WWl+Elq6
The Pirate Bayの設立者、賠償金の支払いを“DDo$攻撃”で行うことを思いつく
ttp://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/05/12/1520238
> 3,000万スウェーデン・クローナ(SEK)(約3億5,000万円)の賠償を命じられたThe Pirate Bayだが、
> Warg氏はすべてのインターネット・ユーザーに対し、
> 1 SEK(約12円)ずつを原告側の弁護士事務所に振り込むよう呼びかけている。
> 大量かつ少額の振込を処理するのにコストがかかり、原告側で利益が生じない仕組みだという。

P2Pの犯罪者は汚いですね。

私的録画補償金、初の返還額は8円
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news088.html
> 4枚のDVD-Rに家族の姿を記録したと申し出たユーザーに対し、相当額の8円が近く返還される。
> 申請者はDVD-Rの5枚パックを千数百円程度で購入しており、1枚あたりの補償金は1.87円。
> 4枚合計で8円を、7月に銀行振り込みで返還する。
> 文書は80円切手を貼った封書で送られてきたといい、トータルでは申請者の赤字になる。

私的録画はいけませんね。著作権は美しい。



道端に落ちている1円玉は拾うコストの方が高くて拾ったら損をするなんて話がありましたね。
やはり頭のいい人は違いますね。

425 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:10:00.16 ID:mcN8KfSI
この議論に参加してる奴は池沼
426 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 11:10:32.70 ID:MrzU7GyD
>>417
また話ねじまげてwww
だんだんかわいくなってきたwww
さっきはP2Pって言ってたよね?www
今度はどうちて個人で規制とか言い出したんでちゅか?www
ああ、やっと総量規制の意味が理解できたんでちゅねwww
おめでとうwww

はー、近来まれにみる低能だったわwww
427 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 11:10:51.27 ID:qXJFD7QL
>>421
それくらいの浅いところも含めて数十の説明をしていく必要が生まれるんだよね
もう少し時代が進めば変わってくると思うけど
428 アメリカフウロ(静岡県):2009/05/21(木) 11:10:58.21 ID:P/7dA+Bi
画質オタってBD見るとボッキしちゃうの?
DVDで何も困らないんだけど
429 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 11:11:24.63 ID:XJ7e4MtC
>>426
??P2Pなんて誰も言ってないんだけど。
おまえ、絡みたいだけのキチガイだろ。
430 ヒメマツムシソウ(北海道):2009/05/21(木) 11:11:45.15 ID:zkEIkqqY
>>428
いちどBDでCCさくら見たらもうDVDじゃ抜けない
431 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 11:11:45.85 ID:BlgpUBpV
これで徴収した著作権料って誰のもとに行くんだよw
アバウト杉だろ
432 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 11:11:49.73 ID:1FniPpDe
>>423
写真をメールで送るのは誰も否定していないのでは。
しかし、写真と「5ギガのファイル」とは別個だろうね。
これを十把一絡げに扱うのは、ちょっと情報強者とは言えないよね。
433 アズマギク(福岡県):2009/05/21(木) 11:12:12.40 ID:GWiSQRW6
>>428
解像度の高いAVはなんか萎えそうだよな。
アラが見えすぎて
434 イカリソウ(catv?):2009/05/21(木) 11:12:37.66 ID:tfQxDezQ
まだやってたのかw
BR2層書き込みドライブ持ってるけど、HDDのバックアップ取るのに便利だお、個人では定期的にしか使わんが
ラボの鯖データ保存しとくのにBDは必須
1検体2GBとかのデータ毎日24検体取ってるから、HDDだと幾ら容量あっても足りん
435 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/05/21(木) 11:12:51.60 ID:jV3xz6pI
>>410
まあ現実はそうだな
特に年配者だとDVDすら使い方が危い人が多いからw
「孫のCDが送られてきたけど、何も聞こえん」とか相談受けて見に行くと
CDプレーヤーにDVD入れてたりする人間も居る
436 コハコベ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:13:01.90 ID:ogjw3ndc
東芝VARDIA最強だな
BD載せなくて正解だった
437 デルフィニム(熊本県):2009/05/21(木) 11:13:16.11 ID:YRWHR0eb
もう録画機買う奴は犯人扱いだな
438 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 11:13:25.56 ID:XJ7e4MtC
>>432
写真をメールで送るのは誰も否定しないのなら
動画をネットで送るのを否定する必要も無いだろ。

なんで否定してんのお前。
低能だから?
439 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 11:14:33.18 ID:eyvCSuhC
カンパニュラ・トメントサ(福島県) ID:MrzU7GyD

さすが、田舎ものはバカが多いってのがよくわかるレスをつけてて笑ったw
440 ハンショウヅル(東京都):2009/05/21(木) 11:15:52.45 ID:qXJFD7QL
>>438
歳よりはそんな応用的にPCを使いこなせないんだよ
必死で「メールボックスを開く」という行為だけを覚えなんとか使いこなし、それを外れた操作は一切出来ない
FTPだニコニコだと、生まれた時からPCがあった世代とはレベルが違う
441 ヒメマツムシソウ(北海道):2009/05/21(木) 11:16:48.37 ID:zkEIkqqY
>>439
お茶県が何いってんだよwwwwwwwwwww
442 シナノコザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 11:17:03.05 ID:5+5mZqrI
買わないからいいよー
443 アブラチャン(長屋):2009/05/21(木) 11:17:54.69 ID:52j7CUKb
たかだが250GB→320GBHDDの容量チェンジでどこのメーカーも
万単位でボッタ食ってるのって談合だよな
家電用グレードが割高だからって理由にしてるけどさ
444 スミレ(東京都):2009/05/21(木) 11:18:28.13 ID:2OYCX6RP
こんなもん100%利権の温床じゃん
これで徴収した著作権料は何処行くんだ?

メーカーもその辺のバカバカしさが分かってるから
ただの利権値上げで無意味に高くなる事に反対してるんだろ
445 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 11:18:43.50 ID:W8rozNfX
>>440
おまえみたいな、年寄りを頭からバカにする連中が年寄りを駄目にするんだよな。
年よりも教えたら普通に出来るようになりますから。

あと、ネットで出来るのにとは言ったけど、それ以外のレガシーな方法を否定した覚えは無いんだがなァ。
なんでネットで出来るってのを必死に火病起こして否定したがる奴がいるのかよくわからんね。
446 ジンチョウゲ(東京都):2009/05/21(木) 11:18:54.14 ID:hYIsDf6i
SDHCの次の奴はまだ?
447 シナノコザクラ(大阪府):2009/05/21(木) 11:18:55.52 ID:cO9lyejP
そもそもBDいらんから別にいい
448 ハナイバナ(アラビア):2009/05/21(木) 11:18:53.81 ID:BasfP4fp
くだらない言い争いがそうとううざい
転送量とかゴミのような話題は他スレでやれや
449 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 11:19:44.74 ID:1FniPpDe
>>445
> 年よりも教えたら普通に出来るようになりますから。

そりゃスゴいな。超カリスマPC家庭教師として有名人になれるレベル。
450 カタクリ(大阪府):2009/05/21(木) 11:19:48.19 ID:AcGu+8Kr
東芝だかどっかが「払わねぇよチンカス野郎」って言ってたけどどうなるのよ
451 ジンチョウゲ(東京都):2009/05/21(木) 11:20:27.70 ID:hYIsDf6i
>>445
俺は>>163でさ
>>167のレスを付けられた事に対してだけレスをしてるからだろうな
他の人は知らんが
452 プリムラ・ダリアリカ(京都府):2009/05/21(木) 11:20:41.80 ID:uRuyqyXa
>これに対し、権利者団体は制度の対象機器をBD以外にも広げるべきだと主張

まさに餓鬼やでぇ
453 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 11:20:43.66 ID:MrzU7GyD
>>429
こうしてID:XJ7e4MtCの発言を並べると、すごいですねーとしか言えないwww

253 名前: マンネングサ(東京都) 投稿日: 2009/05/21(木) 10:17:09.28 ID:XJ7e4MtC
>>244
なんで不特定多数にUPする事が前提になってるの?
P2P脳のバカだから?

名前: マンネングサ(東京都) 投稿日: 2009/05/21(木) 10:21:31.64 ID:XJ7e4MtC
>>265
総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?
おまえこそ何もわからず言ってるアホなのがよくわかった。

297 名前: マンネングサ(東京都) 投稿日: 2009/05/21(木) 10:27:57.10 ID:XJ7e4MtC
>>287
> 一度ロダ立てればどれだけ

だからなんで不特定多数の人間相手にするのが前提になってるの?
P2P脳のバカだから?
個人同士の転送に1日15GB以上毎日転送するんですか?
P2Pバカだからそんなこともわかんないの?

454 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 11:22:23.85 ID:XJ7e4MtC
>>453
お前文盲だろ。
P2Pを使って転送するってどこにかいてある?
日本語は単語を検索すればいいってもんじゃないんですよ福島君。
455 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 11:22:31.02 ID:AuVjQuRI
なんでかたくなに普及している円盤メディアを否定する奴が出てくるの?
456 ミツマタ(埼玉県):2009/05/21(木) 11:22:51.13 ID:ZP0uz72/
>>415
ヒキヲタニートどもにとってはPCの知識だけが勝負だからです
457 シンビジューム(コネチカット州):2009/05/21(木) 11:24:06.35 ID:VOAoCtpD
もう著作権団体無くせよ
全部作者と直接交渉で良いよ
458 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 11:24:09.28 ID:W8rozNfX
>>449
教える気が無い奴が教えてもそりゃ出来るようにはならないだろうな。
459 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 11:24:46.59 ID:B7/liH/m
>>443
しかも初期の頃よりHDD換装に制限があるという
まあそのうちPC用と同じように海外製レコが氾濫するよ
要はB-CASの暗号を「解除せずに読み取らなければ」いいだけなんだし
460 マムシグサ(コネチカット州):2009/05/21(木) 11:25:52.83 ID:WZXmBiex
円盤メディアは時代遅れ
使ってる奴らは恥ずかしいから死んだ方がいい
461 オオバコ(福岡県):2009/05/21(木) 11:26:22.59 ID:6trSBOtL
Bカスで制限しているのにさらに金よこせとか馬鹿か
462 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 11:26:34.04 ID:W8rozNfX
まぁ、SDカードとか普通に大容量だし、光メディアである必要性はないわな。
463 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 11:28:14.82 ID:W8rozNfX
>>451ね。
464 ユキノシタ(東京都):2009/05/21(木) 11:28:17.35 ID:p9jBAnAx
独自企画で巨利を得たければ、
ソニーとは組むなって事だな。
465 コハコベ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:29:13.63 ID:ZntM056d
頭おかしいとしか思えない
466 ニガナ(東京都):2009/05/21(木) 11:30:58.03 ID:U3hGBpKU
光学はだるいが、数台構成にしてもまだまだHDDだけで大事なデータを保存するのは無理かなぁ
SSDにしてもフラッシュの信頼性がもう少し固まって欲しい
467 マムシグサ(愛知県):2009/05/21(木) 11:31:26.06 ID:UOjVAYFH
割れ厨だから無関係wwwwwwwwwwww
いちいち録画なんてするとでも?wwwww
動画も音楽も全部落としてますwwwwwwwwwww
468 オウレン(東日本):2009/05/21(木) 11:32:51.78 ID:1FniPpDe
>>458
ああ。そうだな。俺には無理だ。
一方、俺と違ってお前はやる気になればなんでも出来る。
今はまだ本気出して無いだけで、その気になれば爺さん婆さんにダウンロードの手法を覚えさせられるってわけだ。
469 プリムラ・ダリアリカ(兵庫県):2009/05/21(木) 11:35:50.16 ID:VblPFXrH
映像業界と音楽業界は欲かいて自滅の道を順調に進んでいるねw
470 ボタン(catv?):2009/05/21(木) 11:37:07.89 ID:1vAbeHuw
>>377
>>358

自分で示せとかいいながらこれだ
471 ハナズオウ(東京都):2009/05/21(木) 11:37:35.84 ID:ZdePvVVn
かすらっく?
これって著作権料取ります、はいそうですかと簡単に決定されちゃうモノなのか・・・
国会とかで審議しれ
472 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 11:38:17.12 ID:AuVjQuRI
>>468
DVDなら簡単なのにね
473 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 11:42:09.64 ID:W8rozNfX
>>468
ブラウザが弄れてダウンロード出来ない奴なんて、まずいないから。
つーか、当たり前だけど相手はPCを持ってる事が前提の話なんだけど。
474 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 11:43:10.05 ID:W8rozNfX
>>472
今時、PCも使ってないような情弱の爺婆がDVDを使ってるかというと、
それも微妙な話だがな。
475 パキスタキス(千葉県):2009/05/21(木) 11:44:26.44 ID:GCHAdrbM
>>467
まもなくそれもアウトになって民事訴訟とかでカスラックに(ry
476 ノゲシ(東日本):2009/05/21(木) 11:45:19.49 ID:DKXahx27
いい加減 bd-r/reからhddにムーブできるように
しろ。どうせフリーオで突破されてんだから細かいこと気にして禁止にしてんじゃねえよBカス
477 マツバウンラン(catv?):2009/05/21(木) 11:46:11.72 ID:il4KkDYd
レコーダーで市販のDVDやBDを生ディスクにダビング出来るわけでもないのに
なんで課金されなきゃならんのだ?

録画できるのはテレビ放送だけじゃないか
それなら何でラジオ放送からの録音は課金しないんだ?
478 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 11:48:25.98 ID:B7/liH/m
>>477
多分日本の地上波は公共放送じゃ無いんだろうね
まあ報道番組みてても公益性なんて全く考えてない内容ばかりだけど
479 ミミナグサ(catv?):2009/05/21(木) 11:53:52.16 ID:Oa9C1ps0
こういうのが、コンテンツビジネスって言うのか
480 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 11:55:55.03 ID:E5dCYqhc
電話で聞いたよ
http://www.sarvh.or.jp/dis/a_navi.html

1. メーカー出荷が5/22以降分に課金される(\300程度)
2. メディアとの二重課金の認識はない → ププッ
3. 事業報告に明細があるはず
 http://www.sarvh.or.jp/images/p21_blance.pdf
 ここの2ページ目の支出がすごい
481 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/05/21(木) 11:56:40.68 ID:9b0arUam
いやDVDは簡単だろ、入れれば勝手に絵が出る。
ボタンも5つくらいで十分に操作出来る。
482 ねこやなぎ(東京都):2009/05/21(木) 11:59:35.50 ID:HpgkkuEg
そもそも、年寄りはDVDなんて見ないから
483 ヤマブキ(長屋):2009/05/21(木) 11:59:44.91 ID:LlrqknkD
>>480
乙!!!

484 シキミ(京都府):2009/05/21(木) 11:59:45.08 ID:GCiz7Osm
お前らもさ、著作権は大事だって分かるだろ?
中韓欧米みたいに、コピーやらネットの不正アップロードで楽しむのは間違ってるって分かるよな
485 タンポポ(catv?):2009/05/21(木) 12:00:38.95 ID:AuVjQuRI
老人宅にテレビとDVDプレイヤーを設置しているところは結構多いのでは
486 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/21(木) 12:01:39.82 ID:voEMB6M3
DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分!
 DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分!
  DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分!
   DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分!
DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分!
 DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分!
  DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分!
   DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分! DVDで十分!
487 ねこやなぎ(東京都):2009/05/21(木) 12:02:04.57 ID:HpgkkuEg
年寄りは使わないものは買わないよ
488 キンカチャ(千葉県):2009/05/21(木) 12:02:20.49 ID:TWk7x1rI
課金は許す
コピー制限外せやコラ
489 シキミ(京都府):2009/05/21(木) 12:02:36.22 ID:GCiz7Osm
>>459
PC用で海外はぼったくりフリーオだけじゃん
あとは日本のメーカーの物ばかり
抜けるけど、小細工いるし
PT1は終了したし、これからどうなるやら・・・
ていうか日本の経済規模で安物ばかり売れるのはやばくないか?
490 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/21(木) 12:02:37.41 ID:voEMB6M3
どうせ俺つこうたするし金は一銭も払わないからなあ・・・
491 ヤマブキ(長屋):2009/05/21(木) 12:03:13.17 ID:LlrqknkD
>>480
いくらの商品に対して300円ぐらいの値上げなんだろう…?

 
492 フモトスミレ(福岡県):2009/05/21(木) 12:03:16.54 ID:mYeUwMwu
HDD課金への布石
493 イヌムレスズメ(和歌山県):2009/05/21(木) 12:03:16.70 ID:1cevWZFp
ネットの転送とはまるっきし別問題だと思うんだが、すごい盛り上がってたんだなw 
494 キンカチャ(大阪府):2009/05/21(木) 12:03:56.49 ID:U0JoRraG
これ完全に独占禁止法だろ。
なんで国も黙ってるんだよ。
こんなアホな法律日本だけだろ。
運動会で撮影した動画をBDに焼くのに
金取られるって、どこの軍事政権下だよ。
495 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:04:06.88 ID:W8rozNfX
>>491
確か、約1%で上限1000円って話だったような
496 アグロステンマ アゲラタム(独):2009/05/21(木) 12:05:16.43 ID:T//sD3ZG
>>494
日本は所詮黄色い国なんだよ!こうでもしないとやっていけないんや!
497 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:06:50.02 ID:W8rozNfX
>>493
ネットで転送できる事を一般人に知られては困る奴らが必死なんだろうな
498 シキミ(京都府):2009/05/21(木) 12:07:22.86 ID:GCiz7Osm
>>494
なにしても税金とられる奴隷の身分なのになにいってるの?
499 マンサク(愛知県):2009/05/21(木) 12:07:33.00 ID:3hlzhlAR
年収一千万以上、数年で退職金一千万以上を確保する為に課金しますって事かね
500 水芭蕉(神奈川県):2009/05/21(木) 12:08:15.02 ID:z5n6PutK
BDにオリジナルの作品を録画した場合、とられる必要のない補償金を前払いしてることになるんで
当然返却してもらえるんだろうな?

でなければこれ不法行為だろ。
501 イヌガラシ(関西地方):2009/05/21(木) 12:08:34.69 ID:jQNnRlB9
交渉が炸裂したか・・・
502 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/21(木) 12:09:17.88 ID:BND5Z05w
じゃコピガ外せよ…

プラネテスBD出るからせっかく買おうと思ってたのに
503 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 12:10:55.81 ID:B7/liH/m
>>500
当然返却申請できるだろうけど、何故か手数料はこっち持ち
税金の還付とは大違いのお間抜けシステム
504 ダンコウバイ(神奈川県):2009/05/21(木) 12:11:19.52 ID:vdovnGjB
俺のポエムをお前らが焼くと、俺以外の権利者団体に金が入るのか
すごい構造だな
505 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 12:13:21.94 ID:6stu9Ddr
>>504
ポエムをカスラックに登録すればお前に幾らか入るんじゃね?
登録料3000円でw
506 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:14:19.00 ID:W8rozNfX
まぁ、ポエムじゃなくても似たようなもんだけどな
補償金って言っても、焼いたコンテンツの権利者に支払われるわけじゃないからなw
マイナーなクリエイター涙目w
507 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:15:34.64 ID:W8rozNfX
>>505
そんな簡単に金がもらえるのなら苦労しないっての。
508 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 12:18:05.80 ID:E5dCYqhc
>>480
追記
Q. この不景気に実質値上げになるとおもうが景気回復は待たないのか?
A. そのような認識はない
509 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 12:21:48.85 ID:MrzU7GyD
>>454
なんかねえ、言葉尻を捉えて揚げ足取りしてるだけの
低能に説明すんのもバカらしいんだが、


>総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?


どう考えてもP2Pのことだよな?
まあ、総量規制とP2P規制を混同するような低能には理解できんのだろうなwww
510 アカシデ(dion軍):2009/05/21(木) 12:24:08.13 ID:biUnis5c BE:966917546-BRZ(10106)

パナと東芝のレコーダー買えば払わなくていいんだろ?
511 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 12:25:37.64 ID:eyvCSuhC
>>509
どう見ても低能はお前のほうなんだが
512 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 12:27:30.21 ID:MrzU7GyD
>>511
おまえのレスはまったく中身がないからスルーなwww
513 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 12:28:50.84 ID:eyvCSuhC
都合が悪くなると顔真っ赤なレスをする田舎者の(福島県)w
514 チドリソウ(アラビア):2009/05/21(木) 12:29:32.03 ID:VgXnBiLl
スレ違いのネタで頑張るのはいかがなものか
515 オオジシバリ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 12:30:20.81 ID:H5/y9N8q
左クリックって言うとマウス左手に持ち帰る相手に教えるとか大変なんだぞ
516 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:31:07.29 ID:W8rozNfX
IDで辿ると、 ID:MrzU7GyDがロクなレスしてないのは確かだなw
517 リナリア(関西地方):2009/05/21(木) 12:31:28.50 ID:r6VfK+7e
オマエ、いつの間に勝手に課金を決めてんだYo!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   知らんがな!
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
518 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 12:32:53.67 ID:6stu9Ddr
マウスのポインタで画面のアイコンをクリックしてください
で画面にマウスを持ってく奴とかあったよなw

一番ワロタのは
お客様のPC環境を教えてください
4畳半で正座して使ってます
519 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 12:33:48.96 ID:B7/liH/m
>>515
コンシューマサポートでは日常茶飯事だね
画面にタッチしてる人がいた時には本当にびっくりしたけど
520 桜(北海道):2009/05/21(木) 12:35:33.35 ID:Qrnv82UM
特許だって知財なのに、コンテンツ業界にアシ引っ張られて
せっかく日本企業が主導したブル零規格でも中韓にいいようにやられるわけですね?
521 カキツバタ(高知県):2009/05/21(木) 12:35:39.71 ID:9tyWduNP
ま、どちらも極端なんだよな
相手によって変えればいいだけなのに
近距離の詳しくない人と遠距離でも理解できない人には光学メディア
理解できている人にはネット経由 これでなんの問題もないじゃん
522 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:36:25.51 ID:W8rozNfX
>>515
家にPCがあって既にブラウザを使ってる事が前提の話だってわかります?
なんで一からPCを教える相手の話になってんの?
523 イワザクラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 12:37:15.48 ID:+C+FTQrg
課金した分は全額著作者にいくんだよな?それが値上げの理由なんだから当然だろ?
524 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:38:16.70 ID:W8rozNfX
>>521
どっちもじゃなくて、ネットで転送なんて出来ないとか必死に吠えてる奴がいるだけで、
ネット転送を肯定してる人間は誰もレガシーな方法を否定していないよ。
525 カキツバタ(高知県):2009/05/21(木) 12:39:54.59 ID:9tyWduNP
>>523
購入者が支払った補償金は、SARVHが受領する。
SARVHは、補償金の返還請求に備えた返還基金(還付引当基金)、
管理手数料(SARVHの運営経費、補償金収入の20%以内)、
共通目的基金(同じく20%)を控除し、残りを分配基金として権利者に分配する

だそうだ
526 スイカズラ(新潟・東北):2009/05/21(木) 12:39:54.99 ID:1pdPbyuT
レコーダーに課金して著作権料っておかしくね?
どういう仕組みで制作者に行き渡るの?
527 レンギョウ(チリ):2009/05/21(木) 12:41:23.34 ID:6stu9Ddr
528 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:42:06.86 ID:W8rozNfX
>>527
一般人=皆ネットを使ってない人間だとでも?
529 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 12:42:48.42 ID:MrzU7GyD
>>516
まだいたのかwww
恥ずかしくないわけ?
負け犬の遠吠えwwww
おまえ専用サーバーもってんだろ?
すげえなあwww
530 ボケ(catv?):2009/05/21(木) 12:42:51.99 ID:9zunsx/6
放送自体にコピー制限してるのに機器とメディアに課金とか何重取りしてんだよwww
頭狂ってんじゃねえのw
531 カキツバタ(高知県):2009/05/21(木) 12:43:40.44 ID:9tyWduNP
>>ID:W8rozNfX
ftp鯖とかちょっと面倒だけどロダに分割して上げるぐらいなら誰でもできるよな
オンラインストレージはここ数年でかなり使いやすくなってるしね
実際、親にファイルの使用法とDL方法のチャート作って渡してから全部ネット経由だけど便利すぎる
532 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:44:11.59 ID:W8rozNfX
>>529
マトモなレスできないからって見苦しい低能レスするなよw
533 オキザリス・アデノフィラ(愛知県):2009/05/21(木) 12:46:04.06 ID:95z/1fCz
地デジチューナー積んだ俺にはもう死角は無い、むしろコピー、編集もできない地デジチューナー買う奴ってなんなの?
こんなのエリートν速民には関係ない話だろ?これで搾取されるようなカスは論外
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org48787.png
534 ねこやなぎ(東京都):2009/05/21(木) 12:46:11.77 ID:HpgkkuEg
194 名前: カンパニュラ・トメントサ(福島県) 投稿日: 2009/05/21(木) 10:00:55.20 ID:MrzU7GyD
ファイル交換ソフト対策で、大容量データを頻繁に転送すると規制されるって知ってる?

509 名前: カンパニュラ・トメントサ(福島県) 投稿日: 2009/05/21(木) 12:21:48.85 ID:MrzU7GyD
まあ、総量規制とP2P規制を混同するような低能には理解できんのだろうなwww


混同して語ってるの、お前じゃん。
535 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 12:46:18.71 ID:B7/liH/m
>>530
狂ってるというか、明らかに違法行為なんだけどね
536 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 12:48:39.24 ID:MrzU7GyD
>>532


202 名前: シデ(兵庫県) 投稿日: 2009/05/21(木) 10:03:17.03 ID:W8rozNfX
>>194
FTPやHTTPの転送まで規制してる所なんてすくないんだけど。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~








なんかさー、バカ丸出し恥知らずってすごいよねwww
ボコボコにされると消えるんだけど、スレが進行して
しばらくすると何食わぬ顔してまた出てくるんだよなあwww



537 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/05/21(木) 12:48:46.54 ID:eIOODkIU
なんなのこの煽り合い
538 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:51:53.02 ID:W8rozNfX
>>536

>>194
> ファイル交換ソフト対策で

ってお前が言った事に対するレスだが?
お前もP2P対策と総量規制は違うって言ってるじゃん。
自分の言ってる事を否定するわけ?
539 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/21(木) 12:52:51.37 ID:PUu4oiMU
権利者団体は金の亡者です。
悪いやつです。
暴力団です。
危険です。
540 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 12:53:09.93 ID:eyvCSuhC
マジでこのID:MrzU7GyD(福島県)とんでもない低能のバカだな
541 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/05/21(木) 12:54:04.54 ID:9b0arUam
>>531
>ftp鯖とかちょっと面倒だけどロダに分割して上げるぐらいなら誰でもできるよな

どこの世界の誰でもだよ・・・と思った。
基準が全く違う人とは議論にならないとも思う。
542 シラン(コネチカット州):2009/05/21(木) 12:54:07.46 ID:tzQlzX2t
パナソニックか東芝のレコーダーを買えばいいんだろ
543 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:54:53.43 ID:W8rozNfX
>>541
ftp鯖を立ち上げる方は知識のある人間なんだから問題にならないだろ
544 スイカズラ(新潟・東北):2009/05/21(木) 12:55:23.87 ID:1pdPbyuT
誰でもいいからレコーダーに課金して制作者に行き渡る仕組みを教えてよ
545 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 12:56:19.52 ID:MrzU7GyD
>>534
ほんとうにバカを相手にするのは疲れるわwww
プロバイダから見ればP2Pユーザー=トラフィックを圧迫する邪魔者。
しかしP2Pソフトそのものを否定するわけにはいかない(法的に)から
額面的に総量規制という方法を取っているだけだ。
P2Pを法的に規制しようとしている権利者団体の主張とは全くの別物。
それぐらいネットのニュースでも読めばサルでも分かるだろ。
546 イワザクラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 12:56:20.86 ID:+C+FTQrg
>>525
全部なんだかよく分からないんだが、明らかに中間搾取じゃねーのこれ
547 シラー・カンパヌラータ(神奈川県):2009/05/21(木) 12:56:35.35 ID:upZt681+
まあもう買った俺には関係のない話だな
548 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 12:58:07.22 ID:eyvCSuhC
>>545
総量規制とP2P規制は厳密に違うから。
勉強して出直してきな低能
549 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 12:58:56.96 ID:B7/liH/m
>>544
そんな夢物語が現実にあるわけが無いです
550 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 12:59:33.19 ID:MrzU7GyD
>>538

>>536の言い訳まだあ?www
551 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 12:59:44.07 ID:W8rozNfX
プロトコルとかいう単語も知らないんだろうねID:MrzU7GyDは。
552 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/21(木) 13:00:40.04 ID:HSZ/Fiku
とりあえずレコーダーに課金はやりすぎだし違法臭いってことと
スレチの話題で勝手に顔真っ赤にしてる兵庫と福島と静岡が痛いってことは分った
553 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 13:03:25.84 ID:XJ7e4MtC
福島君がまだがんばっててワロタ
あたまおかしすぎだろお前w
554 ペチュニア(千葉県):2009/05/21(木) 13:03:54.31 ID:95yGn8ie
別に電気屋に泣いて貰うだけで俺ら関係なくね
555 チドリソウ(アラビア):2009/05/21(木) 13:04:25.45 ID:VgXnBiLl
もう引けないとこまで頑張りすぎたんだなw
556 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 13:04:54.50 ID:MrzU7GyD
こんどはプロトコルだってよwww
さすが専用サーバーをおもちの ID:W8rozNfXは一味ちがうぜwwwwwwwwwww






222 名前: スミレ(長屋) [sage] 投稿日: 2009/05/21(木) 10:08:21.49 ID:CQqhhwGy
>>202
やっぱftp鯖の方が速いの?
マックサーバー余ってるから鯖立ててみようかな

232 名前: シデ(兵庫県) 投稿日: 2009/05/21(木) 10:10:34.14 ID:W8rozNfX
>>222
FTPは結構早いんじゃないかな。
FTP鯖のアプリとかでも変わるから一概に言えないけどね。
557 パンジー(catv?):2009/05/21(木) 13:05:27.30 ID:162AX1dW
> SARVHは、
>
> 補償金の返還請求に備えた返還基金(還付引当基金)、
> 管理手数料(SARVHの運営経費、補償金収入の20%以内)、
> 共通目的基金(同じく20%)
>
> を控除し、
> ~~~~~~~~
> 残りを分配基金として権利者に分配する



ほとんど分配しないってこと?
558 藤(関東地方):2009/05/21(木) 13:09:36.07 ID:rw04ri0w
ネットでのやり取りはあまり現実的じゃないよ
P2P規制はもちろん、転送したデーターの総量で規制かけてくるところもいる
それ以前にそんなデーターを頻繁にやり取りしてたらプロバのバックボーンがパンパンボン
559 シラン(アラバマ州):2009/05/21(木) 13:10:18.18 ID:yBWbYURu
ID:MrzU7GyDみたいな奴って小学校の頃に居たなぁ。
自分の間違いを認めるのがイヤでなんか関係ない事をわめいてる奴。
皆から嫌われてたよw
560 イヌムレスズメ(和歌山県):2009/05/21(木) 13:10:28.41 ID:1cevWZFp
オンラインストレージ確かに便利になったよなぁ。
ファイルバンクやら宅ファイル便やらで、相手先に気を使わずに送れるのはすごい便利だ
561 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 13:11:10.91 ID:MrzU7GyD
単発(しかもアラバマ)が現れたよwww
こわいよーwww
562 シラン(アラバマ州):2009/05/21(木) 13:11:59.39 ID:yBWbYURu
ごめんね悔しがらせちゃってごめんねw
563 フモトスミレ(兵庫県):2009/05/21(木) 13:13:07.50 ID:A62tUg8y
総量規制とP2P規制を混同するような低能
まさに、福島県、お前の事だ
564 リナリア(関西地方):2009/05/21(木) 13:14:47.91 ID:r6VfK+7e
HDDVD 大勝利
565 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 13:15:09.58 ID:MrzU7GyD
>>562
ID変えてまで工作活動おつかれさまですwww
罵詈雑言は聞き流しますwww
悔しいなら論理的な反論をどうぞwww

>>563
>>545

また低能が出てきたわwww

566 藤(関東地方):2009/05/21(木) 13:15:46.20 ID:rw04ri0w
ネットでOK(笑)
ホログラムディスク(笑)
フラッシュメモリーでOK(核爆)
567 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 13:16:20.08 ID:B7/liH/m
>>564
(泣)
568 デルフィニム(北海道):2009/05/21(木) 13:17:11.66 ID:Ll2ujnnI
またキチガイのアラバマか
569 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 13:17:12.75 ID:eyvCSuhC
ID:MrzU7GyD カンパニュラ・トメントサ(福島県) が論理的な反論を全くしていない件について。
570 オキザリス・アデノフィラ(愛知県):2009/05/21(木) 13:18:18.35 ID:95z/1fCz
課金するならデータをAVCHD規格の14Mbpsでエンコードしてから言ってほしい、それなら許せるかもしれない
現状のMPEG2の画質を14Mbpsで圧縮は汚い、こんなのアニメぐらいしか綺麗だと思えない
571 ヒメスミレ(チリ):2009/05/21(木) 13:20:04.87 ID:ry/bStS/
ふざけんな
今後絶対ソニー製品は買わねー
消費者をコケにした報いを受けろ
572 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 13:20:30.32 ID:XJ7e4MtC
>>545
> 額面的に総量規制という方法を取っているだけだ。

P2P規制と総量規制が同じだという主張でいいんだよな?福島君
なら、なんで俺にP2Pと混同するなとか絡んできてんの?バカなの?キチガイなの?死ぬの?
573 藤(関東地方):2009/05/21(木) 13:22:21.71 ID:rw04ri0w
>>571
ソニーはむしろ被害者だろw
574 ヒメスミレ(チリ):2009/05/21(木) 13:25:10.69 ID:ry/bStS/
>>573
著作権関連の元凶は大抵ソニーと相場が決まってるんだよ
調べなくてもわかる
575 シラン(アラバマ州):2009/05/21(木) 13:26:01.08 ID:yBWbYURu
ID:MrzU7GyDが発狂して見えない敵と戦いだして笑った
これだから小学生を煽るのはやめられないw
576 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 13:27:22.23 ID:MrzU7GyD
>>572
274 名前: マンネングサ(東京都) 投稿日: 2009/05/21(木) 10:21:31.64 ID:XJ7e4MtC
>>265
総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?
おまえこそ何もわからず言ってるアホなのがよくわかった。



ええとね、もうたぶん100回ぐらい同じことを君に言い続けてるわけなんだけどwww

>総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?
>総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?

君のこの発言を受けて、俺さまは「君って本当にバカだね、P2P規制と総量規制の違いが分かってないね」
と疑問を投げかけているわけなのねwww
で、君は一度たりとも、この疑問に正面から答えてないのねwww
577 オンシジューム(dion軍):2009/05/21(木) 13:27:27.46 ID:P4fgmLJ9
コピガもします!
課金もします!
しかも値段は他国以上です!

みなさん買って下さいね!
578 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 13:27:42.90 ID:B7/liH/m
>>574
まあ間違ってはいないが、その考えは極端すぎるw
579 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 13:31:09.53 ID:XJ7e4MtC
>>576
その発言のどこを読めばP2Pと読めるんだ?
頭大丈夫?馬鹿過ぎて視力まで低下しちゃった?
580 シュッコン・バーベナ(群馬県):2009/05/21(木) 13:32:20.44 ID:5wCiiwfl
俺がBDを導入するのが先延ばしになった、ということだけ分かった
581 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 13:33:09.76 ID:MrzU7GyD
>>579
509 名前: カンパニュラ・トメントサ(福島県) 投稿日: 2009/05/21(木) 12:21:48.85 ID:MrzU7GyD
>>454
なんかねえ、言葉尻を捉えて揚げ足取りしてるだけの
低能に説明すんのもバカらしいんだが、


>総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?


どう考えてもP2Pのことだよな?
まあ、総量規制とP2P規制を混同するような低能には理解できんのだろうなwww
582 フデリンドウ(神奈川県):2009/05/21(木) 13:34:02.54 ID:p8lB8Lt6
本当、税金みたいな搾取の仕方だよな
583 シャクヤク(静岡県):2009/05/21(木) 13:35:11.95 ID:N4Afg758
メーカー発言力弱すぎ
584 デルフィニム(北海道):2009/05/21(木) 13:35:34.98 ID:Ll2ujnnI
規制されてるのはアップロードだけじゃなかったか
585 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 13:36:28.83 ID:XJ7e4MtC
>>581
不特定多数へのUP=P2Pと思い込むってどんだけP2P脳なんだおまえw
お前の今見てる2ちゃんねるも不特定多数へデータをUPしてるサーバなんですけど、
理解できてますかボクちゃん?w

しかし、思惑通りのレスをよこしてきてワロタwさすが低能wマジで馬鹿過ぎるw

586 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/21(木) 13:37:41.62 ID:lb7V3cuI
盛り上がってる所を悪いんだけど、課金ってどれぐらい金を取られるの?

買おうか悩んでるんだけど今日買ったほうがいい?
587 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 13:37:53.60 ID:4o3fOWTS
で?どっちがバカかきまった?
588 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 13:37:57.73 ID:W8rozNfX
>どう考えてもP2Pのことだよな?

いえ、全然違うと思います(苦笑)
589 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 13:39:03.56 ID:MrzU7GyD
>>585
ちょwww


>総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?

と言いつつ

>お前の今見てる2ちゃんねるも不特定多数へデータをUPしてるサーバなんですけど、
>理解できてますかボクちゃん?w

ってwww
じゃあ、2chは規制されちゃうんだ?www
どんな脳みそなんだよwww
おもすれーwww

590 クマガイソウ(catv?):2009/05/21(木) 13:40:06.75 ID:/Kimb/4w
保証金取るけどコピーガードも掛けるよとかなにがなにやら
591 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 13:42:04.82 ID:W8rozNfX
>>589
2chも昔、転送量規制食らった事あるんですけどw
つか、商用サーバでも転送量規制がある所なんて今でも普通にあるんだがw
無知なID:MrzU7GyDは知らないんだろうなぁ
592 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 13:42:38.17 ID:XJ7e4MtC
なんか福島君がカワイソウになってきたよ
593 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 13:43:12.63 ID:OT69eGC8
>>591
回線使用量の契約段階が一段上がるから自主規制の総量規制じゃないっけ
594 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 13:44:11.02 ID:JQxpkSPb
なんだこの真っ赤なスレは
595 雪割草(関西):2009/05/21(木) 13:44:26.29 ID:47H4PuLm
天下り団体必死だな
596 フデリンドウ(神奈川県):2009/05/21(木) 13:44:39.44 ID:p8lB8Lt6
お前らこぶ平の話もしろよ
597 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 13:44:51.05 ID:W8rozNfX
>>593
そりゃ、高い金払えば無制限になるよ、当然。
それは個人用プロバイダでも同じだし。
598 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 13:46:06.46 ID:MrzU7GyD
>>591

>>593が言ってくれたのでアレだけど、
金払えばいくらでも太い回線ひけるんですが?
599 ムラサキハナナ(大阪府):2009/05/21(木) 13:46:31.43 ID:xqaih6cV
利権ゴロ
600 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 13:47:17.23 ID:W8rozNfX
>>598
引けないと思う理由は?
601 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 13:48:03.53 ID:OT69eGC8
>>598
お前はその前にごめんなさいしないといけないよね
602 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 13:49:01.64 ID:XJ7e4MtC
P2P脳の福島君、話逸らすのに必死w
603 イヌガラシ(大阪府):2009/05/21(木) 13:50:00.90 ID:Yq+bknnV
次はあらゆるHDD、フラッシュメモリに著作権料上乗せだな
604 ノウルシ(愛知県):2009/05/21(木) 13:50:06.26 ID:uO8M8j8j
コピーガチガチで何でもかんでも課金するのやめろ
605 キクバクワガタ(岩手県):2009/05/21(木) 13:50:58.42 ID:n6PvNQqZ
別にPS3が値上がりしなければどうでもいいよ
606 カロライナジャスミン(福島県):2009/05/21(木) 13:51:42.67 ID:NxQV9acH
権利者団体といってるけどJASRACのことだよね
彼らからしたら今後家電が売れるたびにお金が舞い込んできて左団扇できるチャンス
家電業界からしたら瀬戸際
消費者はどうやったら介入できるかな
ただこういうことがありますよって知るだけなのかな
607 菜の花(dion軍):2009/05/21(木) 13:51:57.80 ID:VV0wISlg
これでコピーしまくれるね。金払うんだから。
608 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 13:52:23.97 ID:eyvCSuhC
そろそろ、カンパニュラ・トメントサ(福島県) ID:MrzU7GyD が、
釣り宣言と勝利宣言をして遁走する頃か?w
609 フデリンドウ(神奈川県):2009/05/21(木) 13:53:20.20 ID:p8lB8Lt6
家電業界は今やばいんだから、もっと抵抗しろよ
610 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 13:53:48.39 ID:MrzU7GyD
>>600
はあ???wwww
個人で何百万も払って転送無制限鯖借りてまで5Gのデータをネットで転送したいわけ??
真性の人っておもすろすぎるwwwwwwww
611 ムラサキハナナ(大阪府):2009/05/21(木) 13:54:04.97 ID:xqaih6cV
パナとソニーは払わねえって言ってたじゃん
612 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 13:55:30.08 ID:W8rozNfX
>>610
>おもすろ

方言ですか?w
613 ハナカイドウ(高知県):2009/05/21(木) 13:55:47.57 ID:Mn38kTLj
漢字検定の二の舞にならないかなぁーwktk
614 ハナムグラ(新潟県):2009/05/21(木) 13:55:59.84 ID:JQmiQ49a
全ての人間を泥棒扱いして罰金取るなら
コピーガード外せよ
615 ツメクサ(関東):2009/05/21(木) 13:56:02.91 ID:/xHlSPYX
なんでスクランブルと補償金をトレードオフにしないの?
客は奴隷同然じゃん
616 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 13:56:20.55 ID:XJ7e4MtC
>>610
ほらほら、俺へのレスはどうしたんだよクズw
617 タマザキサクラソウ(山形県):2009/05/21(木) 13:56:22.31 ID:PW3iy2HK
俺ん家に無いからついでに一台1万くらい税金掛けてもいいぞ
618 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 13:58:17.76 ID:B7/liH/m
>>613
漢検とは全く違う問題だけど、近い将来無くなるとは思う
いくら利権団体が金で政治動かしても、違法は違法だしね
619 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 13:58:37.45 ID:MrzU7GyD
>>612
文脈から考えて、個人のISP契約規模の話してんのに2chかよwww
5Gのデータをネットで授受したいがために回線代数百万払うバカwwww
xeon鯖を個人で所有しているID:XJ7e4MtCはまさに神www
620 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 13:59:20.68 ID:eyvCSuhC
鯖借りてデータ転送とか、もう話の辻褄も合わせられないくらい支離滅裂になってきたなw
はやく勝利宣言しろよカンパニュラ・トメントサ(福島県) ID:MrzU7GyD w
みてて痛々しいんだよw
621( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/05/21(木) 14:00:16.71 ID:yeS7a5Xq BE:8991528-PLT(12000)

>日本の強みであるコンテンツビジネスを強化する方針が示されるなか、
産経はさりげなく適当な事書くなよw

一部の漫画作品と任天堂のゲームが受けてるだけで
音楽とか映画、ドラマみたいなデジタル著作権税取ってる奴はさっぱりだろ
622 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 14:00:57.19 ID:W8rozNfX
>>619
無制限のISPが数百万するっておまえ何時代の人?
江戸時代からタイムスリップしてアクセスしてるの?w
623 デルフィニム(北海道):2009/05/21(木) 14:01:01.89 ID:Ll2ujnnI
バックボーンを太くしても意味ないけどね
624 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:01:51.75 ID:MrzU7GyD
>>616
コピペで我慢しろwww
はあ???wwww
個人で何百万も払って転送無制限鯖借りてまで5Gのデータをネットで転送したいわけ??
真性の人っておもすろすぎるwwwwwwww

625 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:06:10.99 ID:MrzU7GyD
>>622
あれ?
2ch級設備の話してんじゃないの?www
たった5Gのデータ転送の話題がいまやテラ級かよwww


626 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 14:08:05.95 ID:W8rozNfX
>>625
ふーん、2chのサーバが回線一本でつながってると思ってるんだ?
627 イカリソウ(catv?):2009/05/21(木) 14:09:29.32 ID:tfQxDezQ
>>626
直径1mの光ファイバーでつながってますん
628 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:09:39.68 ID:MrzU7GyD
>>626
はあ?www
また話題逸らしかよwww
低能はやることが同じだなwww
629 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 14:10:02.13 ID:W8rozNfX
>>627
直径かよw
630 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 14:10:54.08 ID:W8rozNfX
>>625
> 5Gのデータをネットで授受したいがために回線代数百万払うバカwwww

自分の言ったことも忘れたの?
3歩歩いたら全部忘れるトリアタマなんですか?w
631 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:12:18.32 ID:MrzU7GyD
>>630
はあ?www
また話題逸らしかよwww
低能はやることが同じだなwww
632 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:13:09.92 ID:XJ7e4MtC
>>630
5GBのデータをネットで通信するための話って自分で言い切ってるな
2chの事へ話をそらそうと必死な福島バカスギw
633 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 14:14:20.38 ID:W8rozNfX
>>631
だれも2chの鯖を立ち上げる話なんてしてませんよ?w
いくら必死だからってもうちょっと落ち着いてレスしてくださいよ?w
634 ウイキョウ(catv?):2009/05/21(木) 14:14:34.77 ID:K8Rdy5e0
ふくすまだから村で1本しか引けなくて、全村民が共同で使っているところなんだろ。
そういうところでは制限が厳しくても仕方が無い。
635 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:17:20.77 ID:MrzU7GyD
186 名前: シデ(兵庫県) 投稿日: 2009/05/21(木) 09:54:20.04 ID:W8rozNfX
>>182
1ファイル5GBとして、そんなに早くない回線でも1〜2時間で転送終わるだろ?
焼いて渡す手間と時間考えたら、あーここにアクセスして落としといての方が全然楽じゃん。


言いだしたのはお前らだろwww
ID:XJ7e4MtCとID:W8rozNfXって双子かよwww
同一人物にしかみえねえwww
うっはあああwwwww
636 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:18:49.92 ID:XJ7e4MtC
>>635
マトモなレスが出来なくてくやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwww
637 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 14:19:00.76 ID:W8rozNfX
>>635
で、2chの話はどこから出てきたんですか?w
638 デルフィニム(北海道):2009/05/21(木) 14:19:21.73 ID:Ll2ujnnI
福島じゃ、アップロードの上限5GBなのか
639 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:23:16.59 ID:XJ7e4MtC
> 581 名前: カンパニュラ・トメントサ(福島県) 投稿日: 2009/05/21(木) 13:33:09.76 ID:MrzU7GyD
> >総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?
> どう考えてもP2Pのことだよな?
> まあ、総量規制とP2P規制を混同するような低能には理解できんのだろうなwww


福島くーん、この恥ずかしいレスに対する釈明マダーぁ?w
640 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:23:31.89 ID:MrzU7GyD
>>636
>>637

>>581
不特定多数へのUP=P2Pと思い込むってどんだけP2P脳なんだおまえw
お前の今見てる2ちゃんねるも不特定多数へデータをUPしてるサーバなんですけど、
理解できてますかボクちゃん?w

しかし、思惑通りのレスをよこしてきてワロタwさすが低能wマジで馬鹿過ぎるw






言い出しは常におまえら二人のどちらかなんだが・・・wwwwwwwwwwwwwwww
641 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:24:07.23 ID:XJ7e4MtC
>>640
> 581 名前: カンパニュラ・トメントサ(福島県) 投稿日: 2009/05/21(木) 13:33:09.76 ID:MrzU7GyD
> >総量規制なんて不特定多数にUPしなきゃ何の問題も無いわけだが?
> どう考えてもP2Pのことだよな?
> まあ、総量規制とP2P規制を混同するような低能には理解できんのだろうなwww


福島くーん、この恥ずかしいレスに対する釈明マダーぁ?w
642 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 14:24:41.38 ID:4o3fOWTS
どっちがアホかきまった?
643 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 14:24:52.55 ID:eyvCSuhC
> どう考えてもP2Pのことだよな?
> どう考えてもP2Pのことだよな?
> どう考えてもP2Pのことだよな?
> どう考えてもP2Pのことだよな?
> どう考えてもP2Pのことだよな?

ヤバイ笑いが止まらん
644 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:26:13.97 ID:MrzU7GyD
>>641


545 名前: カンパニュラ・トメントサ(福島県) 投稿日: 2009/05/21(木) 12:56:19.52 ID:MrzU7GyD
>>534
ほんとうにバカを相手にするのは疲れるわwww
プロバイダから見ればP2Pユーザー=トラフィックを圧迫する邪魔者。
しかしP2Pソフトそのものを否定するわけにはいかない(法的に)から
額面的に総量規制という方法を取っているだけだ。
P2Pを法的に規制しようとしている権利者団体の主張とは全くの別物。
それぐらいネットのニュースでも読めばサルでも分かるだろ。



とっくに説明してるわけだがwww
自分に都合の悪いレスはすべてスルーかよwww
さすが低能www
645 チドリソウ(アラビア):2009/05/21(木) 14:27:08.14 ID:VgXnBiLl
>>642
今の流れじゃふくすまっぽいなw
646 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:28:02.34 ID:XJ7e4MtC
>>644
全然全く説明になってませんが?w
不特定多数へのUPがいつからP2Pだけの物になったんですかぁ?w
早く説明してくださいよw
647 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:29:24.78 ID:XJ7e4MtC
的外れのレスのコピペをして説明しただろ!って
脳に障害でもあるんじゃないか?w
648 レブンコザクラ(滋賀県):2009/05/21(木) 14:31:15.28 ID:8tQVcxXl
そろそろ福島が転送量オーバーで規制されるぞ
649 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 14:31:57.91 ID:eyvCSuhC
>>648
あんまり笑わせるなよw
650 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:33:34.75 ID:MrzU7GyD
>>646
個人規模ISP契約規模なら不特定多数にうpする=P2Pだろ。
ちがうのか??www
否定するなら具体例を挙げろみろwww
651 ムシトリナデシコ(dion軍):2009/05/21(木) 14:34:00.42 ID:4g5Zs1xj
skydrive
652 デルフィニム(北海道):2009/05/21(木) 14:34:46.16 ID:Ll2ujnnI
サーバー建てればいくらでも不特定多数へうpなんて簡単じゃん
653 レブンコザクラ(滋賀県):2009/05/21(木) 14:35:19.22 ID:8tQVcxXl
>>650
自宅web鯖
654 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:35:36.19 ID:XJ7e4MtC
>>650
おまえその辺にあるupローダが商用鯖に存在してると思ってんの?w
ヤバいよお前の知識w
2chはまだ早いからヤフー掲示板から出直せ、なw
655 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:37:14.72 ID:MrzU7GyD
はあ?wwww
オンラインストレージで5Gのデータ授受を日常的にやってんのか?www
すごい人たちだなあwww
656 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:37:54.37 ID:XJ7e4MtC
福島君が、また話を逸らしだしましたw
657 ウイキョウ(catv?):2009/05/21(木) 14:38:36.50 ID:K8Rdy5e0
つかUP自体不特定多数だけじゃないし。
SOHOのデザイナーやカメラマンなんかは一般ISPと契約して素材をUP/DOWN
したりしてるから、総量規制なんてされたら仕事にならない。
658 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:40:37.97 ID:MrzU7GyD
話の流れ無視してんのはどっちだつーのwww
ほんとおもすれーなあwww
659 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 14:41:41.08 ID:eyvCSuhC
おまえだろ、間違いなくな。
660 アカシデ(大阪府):2009/05/21(木) 14:44:54.76 ID:PkjwrGeJ
Bカスで徴収して
ダビング10で規制して
メディアとハードに課金

誰特
661 レブンコザクラ(dion軍):2009/05/21(木) 14:47:12.96 ID:B4BUvDPz
そのうち視聴する人間にも課金するぞ
662 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/05/21(木) 14:49:14.05 ID:DMMwVzii
具体例を挙げろと言って多数のレスを貰っておきながら、
感謝の意も示さない屑が居ますね。
663 アカシデ(大阪府):2009/05/21(木) 14:50:21.84 ID:PkjwrGeJ
NEXT

iPod(デジタルオーディオ)課金
ケータイ課金
ブランクディスク課金
PC課金(HDD、メモリカード、SSD)
664 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:51:10.28 ID:MrzU7GyD
>>657
そんなSOHOあんだ?
結婚式場の付属カメラスタジオのビデオ係にいたことがあるが、
ギガ級データはDVDに焼いて郵送だったけどな。
665 シラン(奈良県):2009/05/21(木) 14:51:48.23 ID:pgfNH5bf
一気に10万ぐらい掛けてデジタルを潰したらいい。
666 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:52:58.96 ID:XJ7e4MtC
>>664

650 名前: カンパニュラ・トメントサ(福島県) 投稿日: 2009/05/21(木) 14:33:34.75 ID:MrzU7GyD
>>646
個人規模ISP契約規模なら不特定多数にうpする=P2Pだろ。
ちがうのか??www
否定するなら具体例を挙げろみろwww


>個人規模ISP契約規模なら不特定多数にうpする=P2Pだろ。

釈明マダァ?w
667 アメリカヤマボウシ(関西地方):2009/05/21(木) 14:53:41.52 ID:Wg01uOsO
300円ぐらいならいいんじゃねとおもってしまった
俺完全に麻痺してるなあ
668 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/21(木) 14:53:54.04 ID:ttaD7JAf
SONY発狂寸前か?
まあ著作権ゴロもそのうち枯れるだろうけど
669 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:54:15.31 ID:MrzU7GyD
>>666
おめえが理解できねーだけだろ低能www
670 レブンコザクラ(滋賀県):2009/05/21(木) 14:54:31.51 ID:8tQVcxXl
福島にも光が通りますように
671 トリアシスミレ(関西地方):2009/05/21(木) 14:54:48.88 ID:6tI26UoS
もちろんこのお金は天下り団体に流れます
672 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 14:55:05.81 ID:eyvCSuhC
>>669
まだいたのかwww
恥ずかしくないわけ?
負け犬の遠吠えwwww
すげえなあwww
673 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 14:57:07.76 ID:XJ7e4MtC
自分の言った事が完全に自分に当て嵌まるってどんな気持ちだろうね?w
674 ナノハナ(長屋):2009/05/21(木) 14:57:32.06 ID:fkFY46NH BE:1461873375-2BP(754)

CD買って著作権料払って
CDにバックアップして保証金払って
PCに保存して保証金払って
ipodに入れて保証金払って
675 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 14:59:21.96 ID:MrzU7GyD
文脈無視して揚げ足取りするバカをどうしたらいいんでしょうかねえwww
なんか勝利宣言しちゃってるしwww
すげーwww
676 ウイキョウ(catv?):2009/05/21(木) 14:59:34.47 ID:K8Rdy5e0
>>664
印刷系では10年以上前にFTPやTurboServerとかでシコシコやってた時からありますよ?
677 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 15:00:51.03 ID:XJ7e4MtC
>>675
全文コピペしてあるのに文脈とかw
頭大丈夫ですか?w
678 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 15:02:09.33 ID:W8rozNfX
>>650
>ちがうのか??www

全然ちがいます。
679 アマナ(アラバマ州):2009/05/21(木) 15:03:17.20 ID:dNqBTD+H
VideoCDは?
680 デルフィニム(北海道):2009/05/21(木) 15:04:04.01 ID:Ll2ujnnI
個人コースだと厳密にはサバ建ては規約違反になるんだっけ
681 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 15:04:05.49 ID:eyvCSuhC
>>675
おまえまだいたの?www
おれなら恥ずかしくて出てこれないよwww
682 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 15:04:57.62 ID:W8rozNfX
>>680
それは、ISPによる。
許可してる所もあるから、たてたきゃそういう所を選ぶことだね。
683 スミレ(静岡県):2009/05/21(木) 15:05:56.03 ID:7y//1KTW
金払わせて超制限 死ね
684 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 15:06:06.38 ID:MrzU7GyD
>>676
へーそうなんだ。
俺がいた(2年前)頃はカメラ部隊が編集センターへのデータ輸送は100M以上のものは全部郵送だったわ。
全国チェーン展開のけっこう大きな式場で、一日で最高DVD50枚分とか出たからなあ。
685 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 15:07:03.85 ID:B7/liH/m
>>680
どことは書かないけど、怒られないところもちょこちょこある
でも今はどこも厳しいね
686 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 15:07:20.88 ID:eyvCSuhC
>>684
おまえまだいたの?www
おれなら恥ずかしくて出てこれないよwww
687 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 15:08:00.07 ID:W8rozNfX
あ、パブリック鯖ね。
個人鯖をたてて目くじらたてる所はあんまりないんじゃないかな。
今時、家電でも鯖になる物は多いからねえ・・・
688 ナノハナ(長屋):2009/05/21(木) 15:08:28.76 ID:fkFY46NH BE:3383192399-2BP(754)

ふぐすま県民って本当に頭悪かったんだね

おとなしく畑耕してろよ
689 シラン(広島県):2009/05/21(木) 15:08:41.55 ID:+Qz3xUgH
コピーフリーにするのなら払っても良い。
690 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 15:09:42.36 ID:XJ7e4MtC
>>684
話を逸らそうと涙目で作り話乙です^^
691 レブンコザクラ(滋賀県):2009/05/21(木) 15:10:45.27 ID:8tQVcxXl
福島は中学生くらいだろ
692 マーガレット(埼玉県):2009/05/21(木) 15:11:15.47 ID:3BVM364p
>>151
何のドラマ?
693 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 15:13:30.82 ID:MrzU7GyD
今度はパブリック鯖だってよwww
694 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 15:15:11.50 ID:eyvCSuhC
>>693
おまえまだいたの?www
お(2chの鯖容量が勿体無いので以下略
695 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/21(木) 15:15:47.68 ID:OJVt3wY3
音楽のDL販売への対処策としてISPに対しての課金も検討致します。
696 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 15:17:04.20 ID:W8rozNfX
>>693
絡むならもうちょっと頭使おうぜ。
697 ボタン(catv?):2009/05/21(木) 15:17:21.70 ID:1vAbeHuw
>>693
おまえ、話の流れ理解できてないだろ。
見ていて滑稽だ

バカは黙ってろw
698 サイネリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 15:18:51.66 ID:Jq/A5kr8
俺の光学ドライブは課金されねーよな

・LG      GH20NS10     
・LG      GGW-H20N    AACS v3
・Panasonic UJ-120       AACS v12
699 レブンコザクラ(滋賀県):2009/05/21(木) 15:19:37.62 ID:8tQVcxXl
福島は豚インフルで修学旅行が中止になった可哀想な子です
700 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/21(木) 15:20:53.20 ID:OJVt3wY3
>>698
PCのドライブへの課金はまだ先だろ
701 カンパニュラ・トメントサ(福島県):2009/05/21(木) 15:21:39.29 ID:MrzU7GyD
こいつら、日常的に5Gをネット経由で授受してんだってよwww
702 サイネリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 15:22:07.03 ID:Jq/A5kr8
>>700
じゃあ課金前に買った俺は大勝利だな
だが課金するころには8000円くらいで買えそうだな

だがAACSの最新版感染してるようなドライブ買うよりは良いと思っておこう
703 イワザクラ(静岡県):2009/05/21(木) 15:23:19.28 ID:eyvCSuhC
>>701
へぇ、きもいねー


お前がねw
704 ウイキョウ(catv?):2009/05/21(木) 15:29:04.48 ID:K8Rdy5e0
>>684
特に雑誌は輸送のタイムラグが痛いからね。

お金出す気になれば500〜2000万くらいでサーバ建てられるから、そっちの方が
楽なんじゃね。
705 水芭蕉(catv?):2009/05/21(木) 15:29:56.20 ID:eoW1ajRA
ID:MrzU7GyD マジキチ杉
706 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 15:30:20.26 ID:B7/liH/m
>>702
ts抜きしてるとか?
PC用チューナーは事故が怖いからレコ使うのも納得だけど
707 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 15:32:22.92 ID:W8rozNfX
>>706
レコの方が怖いよw
なんかの拍子に故障したらユーザがHDDの中身を吸い上げるの事実上不可能だし。
708 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/05/21(木) 15:33:50.78 ID:0azuVHt4
うわーそろそろ買おうかと思ってたけどやっぱまだいらねーわ
709 スミレ(東京都):2009/05/21(木) 15:34:52.35 ID:JMWdQ+m/
これ市場の値段には反映させちゃいけないんだぞ
つまり今より高く出しちゃいけないっつーこと
710 トキワヒメハギミツバアケビ(関西地方):2009/05/21(木) 15:35:27.52 ID:kQG+WiG3
死ねばいいのに
711 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 15:35:36.34 ID:W8rozNfX
今はどこもオープン価格だから問題ない。
712 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/21(木) 15:41:05.87 ID:OJVt3wY3
卸値から値上がりするのに関係ないとかw
試算によると国民一人当たり毎年5000円以上余計に
支払ってる事になるんだぞ?
判るか?総人口に対して一人当たりだぞ??
実質の負担額想像してみ
713 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 15:41:47.29 ID:W8rozNfX
>兵庫って時点でお察しだけど、釣りするならもっと上手くやろうな

あぁ、 ID:B7/liH/mは内容も理解せず地域名で煽る低能だったか。
マジレスしちゃって損したぜw
714 センダイハギ(神奈川県):2009/05/21(木) 15:47:25.84 ID:RP1L52PJ
録画しただけで請求くるのか・・・
ビデオデッキの中で眠ってるから俺はいいけど感心できないな
715 アルメリア(長屋):2009/05/21(木) 15:51:26.34 ID:rRZhOwoL
なんでどう5Gを送るか?のスレになってんだよ
716 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 15:52:38.71 ID:W8rozNfX
光メディアに焼かないと気がすまない方がおられるようでw
717 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 15:52:39.26 ID:4o3fOWTS
カスが多いから
718 フクジュソウ(愛知県):2009/05/21(木) 16:04:38.55 ID:uCehHgsO
歌が売れなくてもBDが売れれば金が入るのか
旨過ぎだろw
719 ハンショウヅル(青森県):2009/05/21(木) 16:06:46.26 ID:OT69eGC8
>>718
そもそもここ数年、肝心の歌の売り上げ落ちてるのに、何故か収益は上がってるからな。
720 ミミナグサ(大阪府):2009/05/21(木) 16:08:18.37 ID:Gm2sQTD2
メディアに課金されると何故か関係のないゲームディスクにも課金される不思議!
721 ハナビシソウ(西日本):2009/05/21(木) 16:29:44.37 ID:Tnad7lLn
データ焼く度に返金してもらう運動でも始めるか
722 サイネリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:34:15.62 ID:Jq/A5kr8
>>706
PT1も使ってるけど
一応レコ抜きもしてる、というかレコ抜きの方ミスが無い

>>707
簡単にバックアップする方法が合ってだな
723 水芭蕉(catv?):2009/05/21(木) 16:38:41.68 ID:eoW1ajRA
>>722
簡単にバックアップって。
特定の機種だけだろ。
724 カキツバタ(高知県):2009/05/21(木) 16:42:22.27 ID:9tyWduNP
にしても、分配見たらなんていうか・・・ヒドいよな
概算で40〜50%を中抜きして分配とかありえねぇw
725 サイネリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:43:26.73 ID:Jq/A5kr8
>>723
今は余裕でBDやらDVDに焼いて簡単に抜けるだろ
V12とかになってなければ
726 水芭蕉(catv?):2009/05/21(木) 16:45:50.67 ID:eoW1ajRA
>>725
HDDのバックアップの話のだろ?
なんでBDやDVDに焼いて抜く話にすりかわってるんだ。
727 サイネリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:48:39.79 ID:Jq/A5kr8
>>726
俺は最初にAACSうんぬん言ってるだろ
728 水芭蕉(catv?):2009/05/21(木) 16:52:27.01 ID:eoW1ajRA
>>727

>>707の、
 > なんかの拍子に故障したらユーザがHDDの中身を吸い上げるの事実上不可能だし。
ってレスにバックアップは簡単に取れるとレス入れてるのがお前だろ。
AACSとかわけのわからない話のすりかえするなよ。
729 サイネリア(アラバマ州):2009/05/21(木) 16:56:02.04 ID:Jq/A5kr8
>>728
PCでもHDD壊れたら吸い上げるの基本無理だろ
MBR、パーティションぶっ壊れた程度なら簡単に救出できるけど

あとメディア経由でもデータ移せりゃバックアップになんだろ
730 水芭蕉(catv?):2009/05/21(木) 16:57:11.71 ID:eoW1ajRA
>>729
故障の原因はHDDだけじゃないだろ。
お前本当に頭悪いな。
731 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 17:00:53.90 ID:XJ7e4MtC
また面白そうな玩具が現れたのか?w
732 キクザキイチゲ(東日本):2009/05/21(木) 17:01:45.88 ID:MJIX2sKN
GK顔面ブルーレイww
733 ケマンソウ(滋賀県):2009/05/21(木) 17:09:10.59 ID:qeoK8GK6
ホントに甘い汁吸い上げてるな・・・どう使うのそれ
734 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 17:19:09.17 ID:W8rozNfX
735 スミレ(catv?):2009/05/21(木) 17:50:46.87 ID:B0TaKZHr
つーか、カスラックに公取委が入って、その後どうなったんだよ
736 カラタネオガタマ(新潟県):2009/05/21(木) 18:00:52.63 ID:nWP0Btv/
50回もレスしてる人はどこの工作員なんですか?
737 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 18:07:06.74 ID:W8rozNfX
工作員はID:MrzU7GyDだろ。
738 スミレ(長屋):2009/05/21(木) 18:09:57.30 ID:CQqhhwGy
朝からまだやってんのかよw
739 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 18:11:53.98 ID:W8rozNfX
今日は暇だから続けるぞ。
740 デルフィニム(北海道):2009/05/21(木) 18:15:05.83 ID:Ll2ujnnI
catvってばかばっか
741 パンジー(catv?):2009/05/21(木) 18:17:23.53 ID:162AX1dW
(´・ω・`)
742 ウィオラ・ソロリア(山梨県):2009/05/21(木) 18:19:01.47 ID:660EBD9C
また買う理由が無くなった
743 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:25:26.99 ID:bWzYKiip
今日も暇なんだろ?w
744 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 18:25:56.01 ID:W8rozNfX
そう思うならそれでいいよ。
745 ネメシア(catv?):2009/05/21(木) 18:32:19.56 ID:ioqam+mH
>>743
お前は部屋に引き篭もって何年になるの?
746 ヤエヤマブキ(東京都):2009/05/21(木) 18:40:57.63 ID:Gd0NfTsk
ブルーレイなんてイラネ
747 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 18:47:06.33 ID:bWzYKiip
>>745
気を悪くしたならすまなかった。
748 スミレ(長屋):2009/05/21(木) 18:51:44.47 ID:CQqhhwGy
おれ無職になって今日で一週間、そろそろ不安になってきたので仕事さがします。
749 スミレ(静岡県):2009/05/21(木) 18:55:46.34 ID:vQRi8RDP
コピ10なのに図々しい。
コピフリにしろよクソ権利者ども
750 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/21(木) 19:00:40.03 ID:RJcav1qk
>>747
図星だったから答えたくないんですね…
こちらこそ琴線に触れること言っちゃってすみませんでした。
751 イヌノフグリ(静岡県):2009/05/21(木) 19:04:07.95 ID:X3yjznhg
消費者(笑)の世界なんだろな 権利者団体って
752 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:11:16.59 ID:bWzYKiip
>>750
すまん、何か怒らせたみたいだね。
753 スミレ(静岡県):2009/05/21(木) 19:12:40.04 ID:vQRi8RDP
最近ν速で煽り合うのをよく見る。
ν速民はスルー力高いと思ってたけどそうでもないんだな。
754 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/21(木) 19:12:45.89 ID:RJcav1qk
>>752
すまん、話をそらすのに必死にさせちゃって…
755 カンパニュラ・アーチェリー(中部地方):2009/05/21(木) 19:13:41.91 ID:0qj8Puls
>>754
琴の糸でも触れてればw
756 スミレ(dion軍):2009/05/21(木) 19:14:15.16 ID:iLLlChqB
>>61
俺の家はU局含め9局と比べて同じ値段って確かに酷いな
757 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 19:15:39.99 ID:XJ7e4MtC
>>755
日本語のわからない馬鹿発見w
758 シンビジューム(コネチカット州):2009/05/21(木) 19:15:54.59 ID:rukY8N93
悪い僕が謝るよ
759 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:16:16.15 ID:bWzYKiip
>>754
何で俺を引き篭もりだと思うに至ったの?
760 カンパニュラ・アーチェリー(中部地方):2009/05/21(木) 19:17:20.07 ID:0qj8Puls
>>757
意味が分かってない馬鹿が食いついてきたw
761 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 19:17:29.16 ID:W8rozNfX
>>759
何で俺を今日「も」暇だと思うに至ったの?
762 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:18:12.34 ID:bWzYKiip
>>761
不景気だから仕事ないのかなと。
763 オウレン(大阪府):2009/05/21(木) 19:18:35.96 ID:BQ55GcKE
で、外部入力からの映像はいつBDで録画できるようになるのかね
764 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 19:19:23.12 ID:XJ7e4MtC
>>760
日本語のわからないチョンかお前w
辞書引いてみろよクズw
765 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/21(木) 19:20:12.83 ID:EJqvjBYE
マジキチ
766 カンパニュラ・アーチェリー(中部地方):2009/05/21(木) 19:21:41.28 ID:0qj8Puls
>>764
だからお前が引けよw
「チョン」だってw

嫌韓厨はニートばっかだなぁ
767 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 19:22:31.85 ID:XJ7e4MtC
>>766
で、引いた結果なんて書いてあったんだ?w
768 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:23:05.88 ID:bWzYKiip
変なcatvに絡まれるし、スレが殺伐しすぎてる。
769 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 19:23:55.37 ID:W8rozNfX
おまえがくだらないレスを入れるからだと思うよ。
770 カンパニュラ・アーチェリー(中部地方):2009/05/21(木) 19:24:46.34 ID:0qj8Puls
日本語も分からないニートに絡まれると疲れるなw
771 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 19:26:55.28 ID:XJ7e4MtC
>>770
辞書の引き方わからないの?w
やっぱり日本人じゃないから?w
772 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 19:29:22.07 ID:W8rozNfX
つーか、俺からしたら変なアラバマ州に絡まれるしって感じ。
773 カンパニュラ・アーチェリー(中部地方):2009/05/21(木) 19:30:06.13 ID:0qj8Puls
俺からしたら変な東京都に絡まれるしって感じ。
774 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 19:31:04.32 ID:XJ7e4MtC
>>773
で、辞書引いた結果は?w
日本語もわからず絡んでるキチガイはお前だろw
775 カンパニュラ・アーチェリー(中部地方):2009/05/21(木) 19:32:06.87 ID:0qj8Puls
うわぁ、気持ち悪いよぉ

さよなら
776 菜の花(東京都):2009/05/21(木) 19:32:19.57 ID:NG3U7796
だったらコピー制限つけんなよw
777 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/21(木) 19:33:52.33 ID:RJcav1qk
お…なんかわけわからん奴に絡まれてる…
まさか、たまにいるんだけど琴線の意味が感動するとか言う意味だとか
思っちゃってる人じゃないよね?中部地方の人は。
778 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:40:13.18 ID:8pZD2GxW
はーい、負けず嫌いな君たちが大好きな煽り合いですよ〜
勝ち負け決めようね〜
最後にレスしたら勝った気になれますよ〜
779 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/05/21(木) 19:41:04.43 ID:iNJHgxAw
課金すると言っても数円か数十円程度じゃん
780 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 19:41:26.76 ID:XJ7e4MtC
変な中部地方は絡んでおいて自分の都合が悪くなったので遁走しましたw
781 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:43:18.28 ID:8pZD2GxW
テクニックとしては語尾に草を生やして余裕をアピールしようね〜
わざと謙って小馬鹿にしてみるのもいいね〜
782 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 19:44:53.52 ID:W8rozNfX
またアラバマ州か。
つまんない煽りしかしない率が異常に高いのはなんとかならんのかねぇ。
783 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:45:55.08 ID:8pZD2GxW
いいね〜
784 モッコウバラ(長屋):2009/05/21(木) 19:47:33.06 ID:XVMREO6w
みんな頑張ってレスポンスしてるな・・・
785 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 19:48:11.66 ID:W8rozNfX
ID:bWzYKiipが消えた途端なぜか同じような論調であらわれるとかもうね・・・
786 シンビジューム(東京都):2009/05/21(木) 19:48:19.56 ID:hW+5SCFH
著作権893どもめ
787 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:49:15.59 ID:8pZD2GxW
>>784
そういう言い方は失礼だよ君〜
朝から戦っている人もいるんだからね〜
さ、煽り合いに参加しなさい
788 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:50:02.12 ID:bWzYKiip
>>785
いや、俺がID:bWzYKiipなんだけど
789 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 19:51:21.11 ID:W8rozNfX
>>788
うん、それで?
790 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:52:51.71 ID:bWzYKiip
>>789
>ID:bWzYKiipが消えた途端なぜか同じような論調であらわれるとかもうね・・・
ID:bWzYKiip=ID:8pZD2GxWだと言いたそうだったから
791 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 19:53:52.36 ID:W8rozNfX
>>790
きみ、妄想癖の強いタイプ?
>>782の通り、アラバマ州のつまんない煽りしかしない率が異常だと言っただけだけど?
792 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:55:44.27 ID:bWzYKiip
>>791
じゃあ、”消えた途端”はいらないよね?
793 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 19:57:08.93 ID:W8rozNfX
>>792
ID:8pZD2GxWが暴れてたときお前消えてただろ。
事実じゃん。
794 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:57:18.77 ID:8pZD2GxW
おおっと、苦しい展開だが両者引くに引けません
795 シデ(アラバマ州):2009/05/21(木) 19:58:39.39 ID:bWzYKiip
>>793
すみませんでした。
付き合いきれません。
あなたの勝ちです。
796 オオジシバリ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 19:59:12.13 ID:18MkGH7U
カスは死ね
797 クマガイソウ(長屋):2009/05/21(木) 19:59:28.46 ID:Y/fq2K87
子供だなぁw
798 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:00:57.01 ID:8pZD2GxW
>>797
シネヨ
799 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 20:01:09.99 ID:XJ7e4MtC
アラバマは普通に携帯自演だろw
同時に書き込めてないとかわかり安すぎるんだよカスw
800 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:02:42.77 ID:8pZD2GxW
>>799
違いますぅ!
僕、コネチカットですぅ!
801 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 20:08:16.69 ID:W8rozNfX
なんか勝利宣言して逃げちゃったな、もう一匹(?)のアラバマは。
802 ベゴニア・センパフローレンス(山梨県):2009/05/21(木) 20:11:23.86 ID:XHLdgTLu
ところで何で5GBだったんだろう
ブルーレイって容量20GBぐらいじゃないの?
803 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:15:50.75 ID:8pZD2GxW
ID:W8rozNfX氏の勝ちだ!!!111
804 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 20:15:57.92 ID:W8rozNfX
>>802
ブルーレイに何分録画できるか考えればわかるだろ。
805 コブシ(catv?):2009/05/21(木) 20:17:04.62 ID:j7ZWGAFB
その巻き上げた著作権料って誰に分配するんだ?
職員の懐に行くだけだろうが
806 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 20:17:07.19 ID:W8rozNfX
>>803
そういうレスがアラバマ州=つまんないレスって印象を深める事にいい加減気付いて欲しいんだがなー
807 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:18:44.84 ID:8pZD2GxW
さすが、兵庫県!
おもしろいです!!
808 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:19:27.03 ID:PUu4oiMU
おじちゃん達

どうして不毛な争いをしているの???
809 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 20:19:28.05 ID:XJ7e4MtC
子供だなぁw
810 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:21:21.66 ID:8pZD2GxW
>>808
負けたくないの!!!
811 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 20:21:51.75 ID:XJ7e4MtC
お前はもう既に負けてるからw
812 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:23:02.86 ID:8pZD2GxW
>>811
アラバマを携帯ごときと一緒にしたくせに!!!
813 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 20:24:07.10 ID:XJ7e4MtC
ふーん、自演なのは認めるんだw
814 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:24:47.61 ID:8pZD2GxW
>>813
え!?
認めたの?
815 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/21(木) 20:27:38.83 ID:c1gPXyRq
携帯で書き込むとアラバマになるの!?
816 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:28:05.96 ID:8pZD2GxW
ならないじゃん!!!
817 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 20:29:44.97 ID:XJ7e4MtC
コネチカットはドコモだけですよ、ボクちゃんw
まぁ、このクズはわかっててやってんだろうけどw
818 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:30:41.93 ID:8pZD2GxW
>>817
はい、負け!!!!
僕の勝ち!!!!!
819 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/21(木) 20:31:34.69 ID:RJcav1qk
ID:8pZD2GxW
ID:bWzYKiip

マジでレベルが低過ぎ
消えろ
820 ベゴニア・センパフローレンス(山梨県):2009/05/21(木) 20:32:43.26 ID:XHLdgTLu
>>804
煽りとかそういうんじゃないんだけどさ
何で5GBなのかと普通に疑問に思っただけなんよ
録画なら5GBで十分ってことなん?
821 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:32:50.33 ID:8pZD2GxW
>>819
え?
君も煽り合いに参加してた戦士じゃないか!!!
何をいまさら!!!
822 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/21(木) 20:33:39.83 ID:RJcav1qk
>>821
ごめんね、また悔しがらせちゃって
823 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:35:16.80 ID:8pZD2GxW
>>822
さすがレベル高い!!!
定番の悔しいに謝罪を織り交ぜてるぜ!
824 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 20:37:47.39 ID:W8rozNfX
>>820
十分かどうかは人それぞれだろ。
なんで5GBが話のベースになってるかは自分で録画してみればわかるよ。
825 ラナンキュラス(dion軍):2009/05/21(木) 20:42:55.53 ID:r4pB7RbY
本当の嫌な工作員ならいちいち暴言とならず
ピンポイントにいらっとすることをさらっと言うだろw
826 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 20:44:09.25 ID:XJ7e4MtC
課金制度と同じでレベルが低いんだろw
827 ラナンキュラス(dion軍):2009/05/21(木) 20:47:42.28 ID:r4pB7RbY
対立してもうまいし、強行した事実もあるから批判の的。
どう転んでも著作権屋特にCDに未来はないから安心しろ。
828 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 20:48:53.00 ID:XJ7e4MtC
要するに、低レベル工作員のアラバマは涙目って事だなw
829 ラナンキュラス(dion軍):2009/05/21(木) 20:50:17.92 ID:r4pB7RbY
2chで携帯するのは重症
830 ビオラ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:50:49.37 ID:B7/liH/m
>>722
やっぱ事故は専用機の方が発生しにくいしね
PCも利便性良いんだけど、ソフト予約がイマイチなのがキツい
それにしてもまた変な痛い子が食いついて大変だなw
831 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 20:52:37.84 ID:XJ7e4MtC
>PCも利便性良いんだけど、ソフト予約がイマイチなのがキツい

使ったこと無いのが丸わかりでワロタw
832 水芭蕉(catv?):2009/05/21(木) 20:56:04.64 ID:eoW1ajRA
こういう情弱を生み出してしまった権利団体は本当に罪だな
833 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 20:56:32.77 ID:8pZD2GxW
>>828
で、出た〜!!
これまた定番の涙目だ!!!
834 水芭蕉(catv?):2009/05/21(木) 20:56:48.42 ID:eoW1ajRA
もちろん、ID:B7/liH/mの事です。
835 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 20:58:15.78 ID:XJ7e4MtC
>>833
やった!バカが発狂レスしてきたwざまぁw
836 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:00:07.29 ID:8pZD2GxW
>>835
でたぁ!!!!定番のざまぁwが出た〜!!
837 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 21:00:58.53 ID:XJ7e4MtC
発狂し過ぎて鸚鵡返ししか出来なくなったらしいw低能工作員ざまぁw
838 スミレ(アラバマ州):2009/05/21(木) 21:04:54.22 ID:8pZD2GxW
必死、悔しい、涙目、ざまぁw
この辺は煽りの定番だな!!!
さすが高レベルは基本に忠実だ!!!
839 マンネングサ(東京都):2009/05/21(木) 21:07:36.77 ID:XJ7e4MtC
>>838
>さすが高レベルは基本に忠実だ!!!

日本語でおk w
必死すぎてマトモな文章もかけなくなっちゃったのかw
840 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 21:40:04.29 ID:W8rozNfX
皆、頑張ってるねー
アラバマ州のつまらないレス率は異常っていう俺理論がどんどん証明されてて嬉しいぞw
841 バイカカラマツ(東京都):2009/05/21(木) 22:42:11.77 ID:oDbhDai4
何時間やってんだよwww
飯食えよwww
842 キキョウソウ(熊本県):2009/05/21(木) 23:09:40.34 ID:zWls5CXI
録画する内容が判らないのに一律で課金して
不透明な分配をするんだろ。
CD-Rにかかってる補助金も、誰もバックアップをとってないだろうと思われる
470枚しか売ってない和田アキ子にも分配されるんだろ。
録画の場合、視聴率はあくまで生で見てる数字。それも、いい加減な。
まさか、視聴率で振り分けたりはしないだろうが、
これも、どのように振り分けるかもいい加減なんだろ。
843 セイヨウオダマキ(長屋):2009/05/22(金) 00:07:20.88 ID:271ZwQuU
ID変わったよ〜
再バトル開始!!
844 アルメリア(秋田県):2009/05/22(金) 05:19:58.62 ID:/73uk6Gm
ハルヒも見れないのに何録画すりゃいいんだよ田舎糞過ぎ
845 タネツケバナ(大阪府):2009/05/22(金) 05:23:01.83 ID:G3OM8E8f
PC用ドライブはともかくBDレコなんか何すんのって感じ
846 アメリカフウロ(東京都):2009/05/22(金) 06:08:16.71 ID:JyRB3cSm
847 オーブリ・エチア(catv?)
>>1
コンテンツビジネス関係ないじゃん
テレビ局とか、一部の権利者の懐に入るだけだろ