コモドオオトカゲが口内細菌によって敵を仕留めていた説が完全に間違っていた件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スノーフレーク(愛知県)

 コモドオオトカゲには毒があり、噛み付かれた獲物はその毒に犯されてゆっくりと死に至る。この事実が今回初めて科学者たちによって確認された。
これまでは、コモドオオトカゲの口内で増殖している細菌が、高い毒性を持ち致死性の原因であると考えられていたが、今回の発見ではこの通説は完全に否定されている。

 コモドオオトカゲの獲物はその攻撃から逃れることができても、一度でも噛み付かれていれば次第に衰弱し、死を迎える。
この獰猛な肉食動物は傷ついた獲物を追跡し、体が動かなくなったところをゆっくりと食すのである。

 インドネシアの固有種であるコモドオオトカゲの口内では複数種の細菌が増殖しており、噛み付かれた獲物は敗血症で命を落とすと長い間考えられてきた。
しかしオーストラリアのメルボルン大学で生物の毒を研究しているブライアン・フライ氏は、「これまで信じられてきた細菌説は完全な作り話だ」と述べている。

 フライ氏の研究チームは、動物園から譲り受けた2匹のコモドオオトカゲの頭部を切断し、その毒を生化学的手法で調査した。
2匹はともに、末期疾患のため安楽死させなければならない状態にあった個体である。

 調査の結果、コモドオオトカゲの毒に感染した動物は急速に血圧が低下し、失血が進んでショック状態になり、戦うことができないほど衰弱してしまうことが判明した。
毒の成分のうち、血圧を低下させる作用のある一部の化合物は、西オーストラリアに生息し世界で最も強力な毒を持つといわれているヘビ、
“ナイリクタイパン”の毒にも劣らないほどの効力があった。

全文
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=76832008&expand
依頼96
2 ミツマタ(大阪府):2009/05/20(水) 20:40:21.83 ID:KkAGf/Os
こどもこえー
3 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/05/20(水) 20:41:21.52 ID:sS+uJ5kz
お前らがしたり顔で語ってたから信じちゃったじゃないか
4 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/05/20(水) 20:42:49.43 ID:l26WWYZU
なにも首チョンパしなくても…
5 スノーフレーク(dion軍):2009/05/20(水) 20:43:20.37 ID:6ljq7EwZ
分かりづらいなぁ
トカゲは毒を持っていました。以上。
じゃダメなのか?
6 シナミズキ(関東・甲信越):2009/05/20(水) 20:43:29.88 ID:jVHHe7tI
とりあえず毒はあるんだな
7 オウギカズラ(アラバマ州):2009/05/20(水) 20:43:50.37 ID:/zia7O9G
まず最初に毒あるんじゃね?って発想になるだろ普通
なんで細菌なんて難しい話になってたんだ
8 スノーフレーク(dion軍):2009/05/20(水) 20:44:11.34 ID:yhoc7wvn
コドモドラゴン
9 リナリア アルピナ(神奈川県):2009/05/20(水) 20:44:26.34 ID:862PV1RL
あんなでかくてガタイ良いくせに毒までもってるのか
ドラゴンじゃねーか
10 マーガレット(関西):2009/05/20(水) 20:44:35.59 ID:7Et9rcdy
デカイのに毒があるってコモド見損なったわ
11 ツゲ(千葉県):2009/05/20(水) 20:45:14.08 ID:kOmyPgGi BE:86445465-2BP(433)

> フライ氏の研究チームは、動物園から譲り受けた2匹のコモドオオトカゲの頭部を切断し、その毒を生化学的手法で調査した。
>2匹はともに、末期疾患のため安楽死させなければならない状態にあった個体である

・・・
12 スィートアリッサム(山梨県):2009/05/20(水) 20:45:15.27 ID:lo67qNFu
>>3
野生動物の爪の猛毒もガセ
菌は危険だけど毒はない
13 カラスビシャク(新潟県):2009/05/20(水) 20:45:16.68 ID:vmxtTzMf
これ人間にも効くんかな
14 バイカカラマツ(愛知県):2009/05/20(水) 20:45:20.41 ID:g1FTIF+p
> フライ氏の研究チームは、動物園から譲り受けた2匹のコモドオオトカゲの頭部を切断し、その毒を生化学的手法で調査した。
15 ヒメオドリコソウ(静岡県):2009/05/20(水) 20:45:24.73 ID:OE1RPbe4
噛み付かれた獲物に取ってはどうでもいい話だろうな。結局死ぬわけだし。
16 マーガレット(東日本):2009/05/20(水) 20:45:54.93 ID:+71GBgIQ
コモドオオトカゲ (Varanus komodoensis) は、動物界脊索動物門爬虫綱有鱗目オオトカゲ科オオトカゲ属に分類されるトカゲ。
別名コモドドラゴンとも。

普通にドラゴンです
17 節分草(神奈川県):2009/05/20(水) 20:45:55.02 ID:lVolnhPS
な?俺の言った通りだっただろ?
18 ジロボウエンゴサク(山陽):2009/05/20(水) 20:45:59.80 ID:XUr7p3oL
あんだけデカくて強くて毒持ちってどんだけ嫌らしい相手だよ
19 ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/20(水) 20:46:03.16 ID:+R04bEgi
もう何も信じない
20 センダイハギ(関西地方):2009/05/20(水) 20:46:32.06 ID:hMShk+hn
この言ってることは嘘ということか
http://www.youtube.com/watch?v=q7CQInAXoqY
21 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/20(水) 20:47:26.18 ID:jaB5hJKv
おそろしいな
22 トウゴクシソバタツナミ(関西・北陸):2009/05/20(水) 20:47:37.35 ID:TbOOKgHx
2ちゃんねらーが日頃ここで吐いてる毒に比べたら、
それほど大したことは無い。
23 コブシ(大阪府):2009/05/20(水) 20:48:05.07 ID:jK7tOAPx BE:2344474188-2BP(5000)

普通に毒使うとか反則だろ
なんのロマンも無い
24 シャクナゲ(アラバマ州):2009/05/20(水) 20:48:46.68 ID:pGGcXsm2
うにゅー
25 ボタン(関西地方):2009/05/20(水) 20:49:42.51 ID:uZj81iZx
なんで今までチョンパしなかったの
献体が無かったの?
今の今まで!!???
26 チリアヤメ(静岡県):2009/05/20(水) 20:50:38.51 ID:jNz42QGo
さあ新薬を開発するんだ!
27 ナツグミ(長野県):2009/05/20(水) 20:50:54.67 ID:bbRNcxvH
ティラノサウルスは?
28 ニリンソウ(山口県):2009/05/20(水) 20:51:05.32 ID:sfcjxBNE
コモドドラゴンかっこいいよね
見つめられたらドキドキしちゃう
29 サイネリア(アラバマ州):2009/05/20(水) 20:52:44.00 ID:9G/TxVmP
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ     コモド ワロタ
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
30 [―{}@{}@{}-] スノーフレーク(長野県):2009/05/20(水) 20:53:09.54 ID:l0IjepMO BE:209844735-PLT(13039)
最近でも毒でもやられた方にしてみりゃ効果は似たようなもんだな
31 プリムラ・マラコイデス(静岡県):2009/05/20(水) 20:53:45.28 ID:D0frb/1q
何だよ
コモドドラゴンが話題に上がるたびにしたり顔で蘊蓄披露してたわ
32 オキナワチドリ(鹿児島県):2009/05/20(水) 20:54:49.65 ID:CAl/5T23 BE:818424836-2BP(500)

で、なんで首切ったの?
33 キソケイ(東京都):2009/05/20(水) 20:55:45.59 ID:lKUbXSoP
あんなにデカイ上に毒持ちかよ
どうやって戦えってんだよ
34 タマザキサクラソウ(福岡県):2009/05/20(水) 20:56:17.20 ID:LksGgNRV
そんな危険な動物生かしておいてどうすんの
殺せ殺せ
35 オウレン(大阪府):2009/05/20(水) 20:56:19.70 ID:X9yzpI+P
足も速いし、最強だな
36 ヒマラヤユキノシタ(茨城県):2009/05/20(水) 20:56:27.93 ID:vDiCRibe
>動物園から譲り受けた2匹のコモドオオトカゲの頭部を切断し

コドモオオトカゲは頭がいいから、人間と友達になれる可能性があったのに。
37 キバナスミレ(大阪府):2009/05/20(水) 20:57:09.69 ID:ZlB6/MSk
動物園は駄目だろ

野生の子供オオトカゲじゃないと
38 ダイセノダマキ(福岡県):2009/05/20(水) 20:57:40.52 ID:gOYdbrWv
チートすぎるw
39 ツゲ(千葉県):2009/05/20(水) 20:58:07.23 ID:kOmyPgGi BE:51866892-2BP(433)

              ,,,,;;;k;,  
          k_j\~''    ヾ,,,
         ζ'' ~~       ~~~ヾ
          vソ i)ヾjj;;-;  kj~~ヾ
           <_,    |''ヾj     ここから毒が出るのかな
            ヽ/;,;iiλ
    ク         ィiilll|||k
  ク  チ        :||||/ k,
  チ  ュ  。。    ||/   Y
   ュ   iミ//(⌒ヽ lll /llk___|
     (((2ch λ_lllllllllllllllllllll|
    _(∀゚ )あっ
  ⊂⊂_⊂ノ   あっ
40 水芭蕉(熊本県):2009/05/20(水) 20:58:07.39 ID:nH4pe+Ki
モルボルスレ
41 菜の花(アラバマ州):2009/05/20(水) 20:58:45.77 ID:oLPh1zmf
毒それ自体で殺すんじゃなくて毒で弱らせてあとはガブーってこと?
42 オキナワチドリ(広島県):2009/05/20(水) 21:01:30.48 ID:bZYzJNS1
普通のオオトカゲも十分口内細菌強いけどな
ナイルモニターにやられて化膿した時の痕が7pくらい残ってる
43 ヒメシャガ(大分県):2009/05/20(水) 21:05:52.83 ID:9w2h/mbe
>>29
うおお・・・ブエルのAAなんてあんのかよ・・・
44 ベゴニア・センパフローレンス(catv?):2009/05/20(水) 21:08:19.24 ID:s0L2D57o
>>16
ウィザードリィで普通に「コモドドラゴン」で出てくるもんな
45 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/05/20(水) 21:10:30.08 ID:FXk8Ikqv
バクテリア云々のやつか
でも結局は噛まれたらヤバいのに変わりないんだね
46 ダイアンサステルスター(千葉県):2009/05/20(水) 21:11:20.46 ID:mxZtZn02
口臭で敵を仕留めてるに見えた
47 ねこやなぎ(北海道):2009/05/20(水) 21:13:44.24 ID:rjmgZv0G
>動物園から譲り受けた2匹のコモドオオトカゲの頭部を切断し

動物愛護団体、出番だぞ。
48 デージー(京都府):2009/05/20(水) 21:16:43.55 ID:+7p3+dg9
毒まであったら勝てねぇ
49 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(福岡県):2009/05/20(水) 21:18:03.19 ID:l5B1Benx
安楽死させた時の毒でした
ってオチじゃねーだろーな
50 ニリンソウ(山口県):2009/05/20(水) 21:19:08.54 ID:sfcjxBNE
>>49
安楽死させるべき個体の頭を切り落とした
お前日本語不自由なの?
51 スミレ(長屋):2009/05/20(水) 21:21:24.15 ID:HpCyblJE
生きたままカットしたのか?
52 桜(山形県):2009/05/20(水) 21:22:17.10 ID:c7JaA4oH
口内の最近じゃなくて普通に毒持っててそれで獲物を弱らせてましたってことか。
あんまり変わんないな。
53 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西・北陸):2009/05/20(水) 21:24:47.81 ID:4/0PWxEh
>>29
兵庫県競馬組合のあれかと思った。
54 スィートアリッサム(山陽):2009/05/20(水) 21:24:58.86 ID:FOgrCHgy
大蛇とかデカい爬虫類のカッコ良さは異常
ロマン溢れすぎだろ
55 アメリカヤマボウシ(神奈川県):2009/05/20(水) 21:25:01.41 ID:BNFBst3U
なあ、>>1を20回くらい読んでもスレタイと矛盾してるんだが最近の記者はゆとり化してるのか?
結局、今までの説と同じじゃねえか・・・。
56 サンダーソニア(dion軍):2009/05/20(水) 21:25:36.64 ID:waawLpPA
さいきんわかったことなのか
57 スミレ(関西地方):2009/05/20(水) 21:26:35.35 ID:FLacv6LX
>>55
病院か小学校行って来い
58 ショウジョウバカマ(関西):2009/05/20(水) 21:27:31.67 ID:wk+Amt9M
かっちょいい爬虫類の画像ください
59 シロバナタンポポ(九州):2009/05/20(水) 21:27:48.68 ID:UBGrdOMo
あれ?なんでだろ?
今の今まで狼の話と勘違いしてた。
60 ヤブテマリ(青森県):2009/05/20(水) 21:30:04.48 ID:6UeEGfxK
ナイチチパイパンねえ・・・・
61 バーベナ(アラバマ州):2009/05/20(水) 21:36:27.56 ID:Sr+Z1Ip1
>>55
これまでの通説 → 口内細菌によって敗血症を起こして死亡する

この研究結果 → 毒によって衰弱して逃げたり戦ったりできなくなる


というか、この記事書いたゆとり記者は何とかならんのか。
毒が感染って表現は明らかにおかしいだろ。
62 ジンチョウゲ(九州):2009/05/20(水) 21:41:23.84 ID:9g6k/08t
強いと言ってもサイには勝てないだろうなエロい人教えてくれ
63 コスミレ(埼玉県):2009/05/20(水) 21:42:38.51 ID:3eiKKu2K
じゃあクマの爪に引っ掛かれると死ぬっていうのもガセか?
64 ツゲ(千葉県):2009/05/20(水) 21:43:28.00 ID:kOmyPgGi BE:51868229-2BP(433)

ライオンの爪に引っかかれても死ぬよ
65 フリージア(愛知県):2009/05/20(水) 21:45:50.22 ID:pb3J8RiK
>>63
出血多量では死ぬ
66 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/05/20(水) 21:46:09.72 ID:l26WWYZU
>>61
普通、毒に「冒された」って書くよな。
細菌なら感染で良いけどさ。
67 ヒヨクヒバ(東京都):2009/05/20(水) 21:49:06.62 ID:QPXdwM5l
オウガバトルで例えるとブラックドラゴンか
68 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/20(水) 21:49:22.14 ID:JnZhFGF1
クソが。信じていたのによ
69 クロッカス(コネチカット州):2009/05/20(水) 21:52:08.18 ID:xTsDcBHT
やべえオレこないだ噛まれた
ヤツがくるよ
70 サンシュ(関東・甲信越):2009/05/20(水) 21:52:20.53 ID:4eJGD82w
噛まれたらケーキ食べればいいのか
71 コブシ(関東・甲信越):2009/05/20(水) 21:53:02.29 ID:S8c+Phv5
この記事わかりにくすぎるな
言いたいことが多すぎてグチャグチャになる例
72 スノーフレーク(福井県):2009/05/20(水) 21:54:20.60 ID:Njo7ovAN
ニュー速民の正しさが証明されたのか
またしても大勝利だな
73 ヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/05/20(水) 21:55:34.43 ID:E461qEtZ
>>66
ドラクエやってる小学校でも知ってるよな

適当な翻訳記事なのか?
74 水芭蕉(沖縄県):2009/05/20(水) 21:55:55.16 ID:D/ZM+Dth
細菌に感染するのも毒に冒されて死ぬのもどっちも同じようなもんなんで、
今まで毒で殺してたのが判明したところで正直どっちでもいいよ
75 アネモネ・ブランダ(アラバマ州):2009/05/20(水) 21:56:29.50 ID:26qNsLqs
というか発見されて何十年も立っているであろう動物を
今までまともに解剖して調べてなかったことの方が驚きだ。
76 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/20(水) 21:57:32.91 ID:oYFieD/p
コモドって、どういう意味?
77 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/05/20(水) 21:57:45.79 ID:R40na2tG
うわあ勉強になった
1さんありがとう
78 ウィオラ・ソロリア(長野県):2009/05/20(水) 21:58:03.93 ID:DCp1wx31
>>25
*希少動物なので解剖が難しい
*今までの説に異議を唱える人がいなかった
79 クリサンセコム・ムルチコレ(千葉県):2009/05/20(水) 21:59:28.20 ID:IO0jCRbc
>>61
読み手の読解力が、向上してきたのか、
書き手の表現力が、低下してきたのか、、、
80 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/05/20(水) 21:59:34.23 ID:k0w/yS6u
細菌説ってどこから出たの?
81 ヤマシャクヤク(栃木県):2009/05/20(水) 22:00:15.43 ID:DJ1D73K2
やっぱりそうだと思った。
細菌による敗血症って何日かかるんだよって話だろ。
もうお前が噛んだ獲物は近くにいねーよw
昔、そういうレスしたらアホのν速民共にフルボッコにされたわ。
82 サンシュ(関東・甲信越):2009/05/20(水) 22:00:31.33 ID:O7ar5W31
>>76商(あきない)
83 タツナミソウ(千葉県):2009/05/20(水) 22:01:02.83 ID:Q9zYluSl
バイキンに即効致死性あると思えんし、これなら血清作れるんじゃね?
84 マツバウンラン(コネチカット州):2009/05/20(水) 22:01:24.59 ID:36dINbR2
ガララワニさんは!?ガララワニさんはちがうの!?
85 ハクモクレン(栃木県):2009/05/20(水) 22:01:44.00 ID:e4b9i0R+
安楽死は叶わず首チョンパになってしまったのか
哀れな
86 水芭蕉(沖縄県):2009/05/20(水) 22:02:22.71 ID:D/ZM+Dth
民家に侵入して子供を食ったりするんだよね

怖い怖い
87 サンシュ(関東・甲信越):2009/05/20(水) 22:02:38.62 ID:O7ar5W31
>>10 花山薫が毒手だったら萎えるよな
88 シバザクラ・フロッグストラモンティ(福島県):2009/05/20(水) 22:04:14.22 ID:5ta2poQU
>>81
食いだめできるとかで、何ヶ月も物食べなくても大丈夫で
噛みついたイノシシを1ヶ月くらい追跡して、弱ったところをバギッ、ボリボリムシャムシャ
って感じの話だったと思う
89 水芭蕉(福岡県):2009/05/20(水) 22:04:27.32 ID:zhXp57cl
ツインテールのJCに告白されたら死ねるけどそれも毒なのだろうか
90 ユキノシタ(関西):2009/05/20(水) 22:06:32.99 ID:7WH3MyNO
ディスカバリーチャンネルに騙された
俺は悪くないから謝らない
91 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/05/20(水) 22:07:37.85 ID:bYb9AkUU
その毒とやらは何処から分泌されるの?
92 ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/20(水) 22:08:23.52 ID:86r5oRIv
n=2かよ
93 カタクリ(catv?):2009/05/20(水) 22:10:07.24 ID:bpfu7RPw
>>46
えみりんは関係ないだろ
94 トキワヒメハギミツバアケビ(東海):2009/05/20(水) 22:14:44.30 ID:GE24ALEC
毒の方がドラゴンぽくていいな
95 チューリップ(西日本):2009/05/20(水) 22:14:46.37 ID:7eeRXz83
嗚呼!血吸うトカゲの怪
96 キンギョソウ(千葉県):2009/05/20(水) 22:17:08.85 ID:Hrnx3Dwp
>>76
島の名前。現地の言葉でどういう意味なのかは知らんが
97 ユキノシタ(関西):2009/05/20(水) 22:30:44.97 ID:7WH3MyNO
>>91
分泌じゃなくて、腐った肉でも何でも食べるから口の中に細菌が繁殖するとかって話しだった
98 オキナワチドリ(広島県):2009/05/20(水) 23:16:45.00 ID:bZYzJNS1
言われてみればあの巨体でシカやイノシシを普通に仕留めるのは難しいかもな
99 ベゴニア・センパフローレンス(京都府):2009/05/20(水) 23:28:04.22 ID:97/CCE1D
>>91
歯と歯の隙間に管があってそこから染み出すらしい。
ヘビの様に注入するんじゃなく、歯で傷をつけてその傷口に塗るみたいな感じで。
100 キクザキイチゲ(関西):2009/05/20(水) 23:30:51.64 ID:YPsWIT/M
ナショナルジオグラフィックめ、よくも俺に嘘を教えやがったな
101 イヌガラシ(長屋):2009/05/20(水) 23:35:07.62 ID:NAYTIdtN
普通に毒持ちだったんだなw
細菌とかわざわざめんどくさいことを言い出したのは誰だよw
102 ピンクパンダ(福岡県):2009/05/20(水) 23:36:56.97 ID:+AiCfb3l
>>18
カモノハシだって、哺乳類のくせにクチバシあって
水かきあって、さらに卵産んで、その上毒もってんだぜ?

だからどうしたって話だが
103 スノーフレーク(千葉県):2009/05/20(水) 23:37:21.44 ID:ISifR0SS
得意気に語る奴を涙目にしてやんぜ
104 ハナムグラ(catv?):2009/05/20(水) 23:39:27.24 ID:Z5O7MBKf
イモトのチーターとの100メートル走には久しぶりに笑った 
105 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/20(水) 23:40:47.96 ID:ZFXuE8hq
ナイジェル・マーヴェン出番だぞ
106 カラタネオガタマ(中部地方):2009/05/20(水) 23:41:14.25 ID:XvI0GQXW
上等なバッグやブーツになりそうだよな
107 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/20(水) 23:43:52.03 ID:ATADyj5l
イモト再戦決定だな
108 ツボスミレ(神奈川県):2009/05/20(水) 23:44:48.20 ID:+8LuJavf
>>88
追跡しまくるというわけではなく、
誰かが細菌仕込んだ獲物がそのうち死んだら
近場のコドモが美味しくいただきに行く、っていう話だった気がする
109 クレマチス・モンタナ(兵庫県):2009/05/20(水) 23:47:42.71 ID:z2Pd4lKH
JACKASSで、「ドラゴンを退治する」とか言って
西洋の鎧着て近づいていったのは笑った。
110 シラン(コネチカット州):2009/05/20(水) 23:47:50.87 ID:s9WnryG7
こどものとかげはコドモオオトカゲでいいの?
111 シバザクラ・フロッグストラモンティ(福島県):2009/05/20(水) 23:53:09.21 ID:5ta2poQU
>>108
あぁ、そうだったかも
弱ったイノシシにトカゲが数匹群がって、おいしそうに食べてた
112 オダマキ(大阪府):2009/05/20(水) 23:57:41.60 ID:dLDPHsmX
細菌は何処からやってくんの?
113 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/05/20(水) 23:59:00.75 ID:l26WWYZU
トカゲだけじゃないけどさ
動物ってなんであんなおいしそうに食うんだろうな。
見てるとこっちまで腹へってくる。
114 マーガレット(コネチカット州):2009/05/21(木) 00:08:30.31 ID:mejlmYfU
コモドオオトカゲに噛まれると
逃げたり戦ったり出来なくなる

ハートマン先任軍曹にしごかれると
泣いたり笑ったり出来なくなる
115 シンビジューム(コネチカット州):2009/05/21(木) 00:17:49.08 ID:DYbfGrDp
神経毒じゃないよな
116 ミヤコワスレ(東日本):2009/05/21(木) 00:23:51.13 ID:t8voPjtA
でかくて、哺乳類並みの走力があって、毒まで持ってるとか…
爬虫類のチート王ですかw

ますます気に入りました(;´Д`)ハァハァ
117 ヒナゲシ(大阪府):2009/05/21(木) 00:27:19.67 ID:oM6oU9Bt
ここまでクロノクロスの話題なしとは
118 デルフィニム(静岡県):2009/05/21(木) 00:55:56.50 ID:wirbBwVG
こもどのじかん
119 シナミズキ(大阪府):2009/05/21(木) 00:59:17.20 ID:7fNyzPSk
正直言うと細菌と毒の違いとかどうでもいい
120 トベラ(大阪府):2009/05/21(木) 01:00:58.20 ID:dpp9VoGL
何かと戦わしてくれなきゃ強さが分んないよ
121 カラタネオガタマ(広島県):2009/05/21(木) 01:02:57.72 ID:e4R+V96W
ええ、毒だったのかよ。地味にショックだわ
122 パンジー(長屋):2009/05/21(木) 01:03:06.23 ID:JwAcBIsV
今まで鋭い歯持ってるってイメージ無かった

http://animal.discovery.com/videos/fooled-by-nature-komodo-dragon-teeth.html
123 チドリソウ(東京都):2009/05/21(木) 01:04:54.44 ID:cRyIQQww
結局毒はあるのか
なんかいまいちわかりにくい文章な気がするけど俺がバカなだけか
124 キクバクワガタ(福岡県):2009/05/21(木) 01:07:43.66 ID:7G834BTQ
なんでセキュリティソフトスレになってないんだ?
125 カンガルーポー(長屋):2009/05/21(木) 01:14:57.77 ID:2A8r5JHX
ドクトカゲって動物もいるのになぜ最初に「毒もってるんじゃね?」って発想にいたらなかったのか疑問
126 クモイコザクラ(東日本):2009/05/21(木) 01:31:50.69 ID:5VMFaGmb
これは違うとずっと思ってた
胸のつかえが取れた
127 マーガレット(東京都):2009/05/21(木) 01:35:34.55 ID:1UfO1rqU
モルさんは関係ないだろ
128 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/05/21(木) 01:41:49.81 ID:dFhoOC5P
すげえ汚いヨダレをだらーって垂らしてるからばい菌説になったんだな
129 アルメリア(神奈川県):2009/05/21(木) 01:41:59.78 ID:cBkw7P1D
毒は結局どこからでるの?
130 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/21(木) 01:45:01.34 ID:1D0hcuS/
細菌攻撃の方がロマンあるよなあ
131 スミレ(神奈川県):2009/05/21(木) 01:51:03.83 ID:jxFRv2bS
何回コンティニューできても勝てる気がしない
132 スノーフレーク(中部地方):2009/05/21(木) 01:51:56.93 ID:BSnrt9Dp
毒腺を確認したとか物に噛み付かせて毒を採取とかじゃなくて
頭を切断??すり潰して絞って分析したの???
133 デージー(九州):2009/05/21(木) 01:53:52.13 ID:MIS4stzy
映画のコモドってアニマルパニックの中ではかなり上位に食い込む出来だと思うんだがどう思う?
134 ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/21(木) 01:55:09.10 ID:QOorPVHm
やけに都合の良い末期の実験体が手に入ったもんだ
それも二体
135 ヤブテマリ(千葉県):2009/05/21(木) 01:56:39.00 ID:hWNBHIqB
コモドって、ペットショップで売ってないのかしら
136 ジュウニヒトエ(catv?):2009/05/21(木) 02:03:45.63 ID:EB4dzzLV
タイにいる体長30cmくらいなのに夜中に起こされるくらい大声で鳴くトカゲのほうがコワイ


鳴き声→トっトっトっ トッケイっトッケイっトッケイっトッケイっトッケイっトッケイっトッケイっ
137 クンシラン(コネチカット州):2009/05/21(木) 02:08:27.94 ID:2iDKZz/+
俺が朝から晩まで客に頭下げてミソクソにいわれてんのに
トカゲのバイキンじゃなくて毒でした。とか何やってんの?
138 クチベニシラン(アラバマ州):2009/05/21(木) 02:13:35.18 ID:bojXKE0h
最強生物厨が来るぞー
139 ダイセノダマキ(富山県):2009/05/21(木) 02:14:36.84 ID:Ti2Lz4pQ
結局噛み付かれたら危ないのか…
140 マーガレット(コネチカット州):2009/05/21(木) 02:22:36.19 ID:thKy1w1L
トリコ「じゃあガララワニの口内のヒルの説明の時この件は何も関係なかったんじゃね?」
141 ジンチョウゲ(関東):2009/05/21(木) 02:23:58.09 ID:Q+UJH95T
たまたま天敵が居なかっただけのトカゲが調子のるな。
142 ユキノシタ(関西):2009/05/21(木) 02:27:11.53 ID:1Fw9EBJR
>>136
こんな夜中に。。
ご苦労様です。ww
143 マムシグサ(コネチカット州):2009/05/21(木) 03:04:08.30 ID:DYbfGrDp
これ豆なって教えられたんだけどアイツは嘘つきだったんだな
144 ジャーマンアイリス(長屋):2009/05/21(木) 03:12:24.29 ID:42dlZgIr
>フライ氏の研究チームは、動物園から譲り受けた2匹のコモドオオトカゲの頭部を切断し、
びびった…

フライ氏怖すぎです…
145 菜の花(愛知県):2009/05/21(木) 03:17:38.11 ID:+wQ7FLtU
問題はその毒を本当にオオトカゲが作ってるのかだけれど…
146 コデマリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 05:18:33.87 ID:MIWzNO9n
>>144
>2匹はともに、末期疾患のため安楽死させなければならない状態にあった個体である。

フォローが笑える
147 ホトケノザ(USA):2009/05/21(木) 05:22:29.97 ID:vhWYqH75
今まで誰もこういう実験やってなかったってのが不思議だけど
毒性タンパク質のcDNAをクローニングしたら本物だろうな
148 シラネアオイ(大阪府):2009/05/21(木) 05:26:29.90 ID:DN2m6aox
死亡した個体を解剖して体液を分析したことなかったのかよ
149 ハナモモ(アラバマ州):2009/05/21(木) 05:26:55.13 ID:DTeEqFIk
やべーよ、色んなとこに書いちゃったし
150 スミレ(福岡県):2009/05/21(木) 05:46:27.04 ID:Ls111bpt
ドキュメンタリ番組とかでも細菌が〜ってかなり言ってたよな
千石先生も言ってた気がするし
地味だけど結構大きな発見だよな
151 シャクヤク(北海道):2009/05/21(木) 05:51:34.01 ID:RjCibiIV
オトナオオトカゲもいると信じてます
152 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/21(木) 06:06:12.85 ID:Fh5Ta3PX
>>150
千石先生が間違える分けないから
153 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/05/21(木) 06:10:52.06 ID:zi1GMbwf
オージー「トカゲは殺してもいいけどクジラはだめ」
154 モッコウバラ(dion軍):2009/05/21(木) 06:13:22.84 ID:T0dyXGZa
デカいし強いし毒まで持ってたって事か
155 ユキワリコザクラ(東京都):2009/05/21(木) 06:14:09.97 ID:NiUAxBDi
死にかけだから細菌が弱かったとか無いのか
156 シデ(兵庫県):2009/05/21(木) 06:15:06.79 ID:W8rozNfX
実は、毒も細菌も持っている最強動物という説を提唱
157 スィートアリッサム(関西・北陸):2009/05/21(木) 06:17:18.54 ID:WmDF/0lo
コドモのころから大きなトカゲってすごいよね?
158 ホトケノザ(USA):2009/05/21(木) 06:18:33.13 ID:vhWYqH75
今まで解剖標本とか作ってると思うんだけど、毒蛇みたいに歯に毒腺があるとか
そういうんじゃないんだろうな。唾液中に分泌されてる可能性が高いな。
159 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/05/21(木) 06:19:05.83 ID:bwr6wM20
全てが初耳な件
160 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/21(木) 06:21:46.49 ID:lCIAPYwi
>>136
でもあのトカゲ見た目は凄い綺麗なんだぜ
ペットとして流通もしてる
161 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/05/21(木) 06:23:42.96 ID:kukCB0Y1
俺ドラゴン斬り覚えてるから襲われても余裕
162 ツボスミレ(大阪府):2009/05/21(木) 06:35:01.32 ID:SRIz1+uG
コモドオオトカゲ(別名:コモドドラゴン)

・インドネシアのコモド島に在住。
・平均身長2m50cm(大きいものは3m超)
・平均体重90Kg(大きいものは160kg超)
・肉食で大型動物だけでなく同族も捕食する。人間を襲うことも。
・毒属性の牙や爪で攻撃。一噛みで大人の足をかみ砕く程。
・最大で時速10キロ程度。
・水中でも活動可能。
・嗅覚が優れ、数キロ離れた獲物を探し当てることが出来る。
・食いだめすることが可能で、長い間飲まず食わずでも支障が無い。
・寿命は最大で50歳ほど。
163 ヘビイチゴ(大阪府):2009/05/21(木) 06:42:06.59 ID:994iGvxP
コモドオオトカゲは、ヘビのように、牙を食い込ませて毒を直接注入するわけではなく、激しい攻撃を繰り返す過程で、噛み付いて引っ張るような特殊な動作を行い、傷口に毒を流し込む。
相手に裂傷を負わせるギザギザの鋭い歯と猛毒の合わせ技で獲物を仕留めるのだ。
「コブラの武器はその猛毒だけだが、コモドオオトカゲは複数の武器を組み合わせて使うことができる」とフライ氏は解説する。

巨大な体に精巧な攻撃能力を持ち合わせたコモドオオトカゲ、
太古の昔から今に至るまで、生き延びてきてこられたのには
やはり偉大なるラスボスレベルの力を持っていたからなんだね。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51422691.html
164 ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/05/21(木) 06:46:22.56 ID:6uDlgUUU
こいつ倒したらレベル上がりそう
165 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 06:49:09.53 ID:3fxZqo6e
噛んだら死ぬから舌が細いんだな
166 レンギョウ(大阪府):2009/05/21(木) 06:50:17.69 ID:2/RtNkgg
なんで細菌説をしたり顔で披露してた、って奴がこんなにいるんだよ
普通に生活してきて聞いたことねーよ
167 オオタチツボスミレ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 06:57:06.51 ID:wP8TqQ/z
噛まれて逃げても毒に侵されて徐々に動かなくなる身体

徐々に相手は迫って来る……

捕食される恐怖と身体が動かない絶望感と共に死に至る
168 セントウソウ(関西地方):2009/05/21(木) 07:01:06.32 ID:W40JbQFu
ベア・グリルズだっけか、にコモド島でサバイバルゲームやってほしい。
コモドをどうやって食すのか。もしくはコモドからどう身を守るのか。
食ったら処罰されるんだっけ?
169 エビネ(catv?):2009/05/21(木) 07:03:58.74 ID:xs11N3v7
巨体+毒+疲労がたまりにくい筋肉+単為生殖

機能美など超越した多機能ぶり
170 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 07:10:47.74 ID:bFhnLNew
この後スタッフがおいしくいただきました
171 ホトケノザ(USA):2009/05/21(木) 07:12:01.42 ID:vhWYqH75
The predatory ecology of Varanus komodoensis (Komodo Dragon)
has been a subject of long-standing interest and considerable
conjecture. Here, we investigate the roles and potential interplay
between cranial mechanics, toxic bacteria, and venom. Our analyses
point to the presence of a sophisticated combined-arsenal
killing apparatus. We find that the lightweight skull is relatively
poorly adapted to generate high bite forces but better adapted to
resist high pulling loads. We reject the popular notion regarding
toxic bacteria utilization. Instead, we demonstrate that the effects
of deep wounds inflicted are potentiated through venom with
toxic activities including anticoagulation and shock induction.
Anatomical comparisons of V. komodoensis with V. (Megalania)
priscus fossils suggest that the closely related extinct giant was the
largest venomous animal to have ever lived.


論文読んでみたけど、どうも歯と歯の間に毒管があって噛みついた時に
毒液が出てくるみたいだな。毒液に対してはコモドドラゴン自身は耐性
持ってるし、血清作るのはすぐにできそうだ。
172 ヤブツバキ(東京都):2009/05/21(木) 07:23:13.00 ID:eA1LkgAd
Tレックスも毒で殺していたかもしれない
173 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/05/21(木) 07:53:21.24 ID:/f4TZgLl
危険度から言って「コ」をはずすべきだな
モドドラゴンと呼ぼう
174 マンサク(コネチカット州):2009/05/21(木) 08:19:37.61 ID:pGY3S1LO
>>133
まずはアルバトロスの傑作コモドvsキングコブラを見てください><
175 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/05/21(木) 08:22:03.59 ID:NOiRvFm3
涙拭きなよネトウヨさんよお(´∀`)
あんたら心の中では医学博士なんだろw
176 シデコブシ(中部地方):2009/05/21(木) 08:22:34.20 ID:nrxG/btj
コモドって聞くとお前らすぐこのうんちく語り始めるよな
177 アカシデ(西日本):2009/05/21(木) 08:22:38.17 ID:bvnmkiyP
この前ナショジオで「口内の細菌がすごい」とか言ってたのを見たばっかりだよ
178 シロバナタンポポ(関東):2009/05/21(木) 08:29:58.08 ID:R1iHB2H4
>>165
コブラ?が舌噛んでテンパってるコピペがあったなw
179 サンシュ(関東・甲信越):2009/05/21(木) 09:06:03.78 ID:kp3GdUpH
トカゲってレベルじゃねーぞ
180 オオバコ(宮城県):2009/05/21(木) 09:08:37.13 ID:6mZ6kHpC
野生のパンダはチンパンジーを頭からモシャモシャ食べる
181 ケマンソウ(コネチカット州):2009/05/21(木) 09:10:07.52 ID:2S89Ktr+
人呼んで
帰ってきたコモド=ドラゴン
パタリロ・リーとは私のことだ!
182 ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/21(木) 09:11:39.70 ID:/gJqX3q6
パープルヘイズかよ
183 エイザンスミレ(愛知県):2009/05/21(木) 09:14:11.44 ID:xPtqXxMD
コモドオオトカゲの獲物はその攻撃から逃れることができても、
一度でも噛み付かれていれば次第に衰弱し、死を迎える。
この獰猛な肉食動物は傷ついた獲物を追跡し、
体が動かなくなったところをゆっくりと食すのである。
そして、自らもその毒によって死を迎えるのである。
184 イヌムレスズメ(北海道):2009/05/21(木) 09:39:36.99 ID:thtdkyvR
>>102
そのうえ使い道が分らないところに毒があるんだよな
185 ヘビイチゴ(大阪府):2009/05/21(木) 10:12:39.29 ID:994iGvxP
>>184
後ろ足だっけ? <毒
186 キンケイギク(千葉県):2009/05/21(木) 10:16:10.06 ID:IZgdhQSL
>>185
後ろ足なら逃げる時に役立つ時もある・・・か?
187 マーガレット(東日本):2009/05/21(木) 10:17:54.48 ID:vKlL41Y4
ようするに細菌じゃなくて毒持ってましたってことか。
188 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/05/21(木) 10:18:25.28 ID:L64lzgQ4
Comodoのファイヤーウォール入れたらIMEが2個に分裂した
189 タネツケバナ(東京都):2009/05/21(木) 10:24:48.07 ID:4uN7QOrq
爺様が戦争の時コモドドラゴン見たとか言うのが口癖だった
190 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 11:10:49.98 ID:Auiv4fgH
この前NHKの生き物地球紀行でやってたスナドリネコ、
オオトカゲが縄張りの水場に侵入してきたのは知ってたが
ある日気づかずに近づきすぎて噛みつかれ、
次の日すごすごと水場明け渡してたぞ。
新天地を求めて泳いで旅立っていったw
191 セイヨウタンポポ(千葉県):2009/05/21(木) 11:15:11.38 ID:o07HuFaw
たしか40km位なら時速10kmのノンストップで追跡してくるんだっけ
こわい
192 オオバクロモジ(千葉県):2009/05/21(木) 11:16:17.31 ID:EMRyUm5L
>>10
わかる、わかるぞ
193 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/21(木) 11:20:43.68 ID:GO1D/she
普段、腐肉喰ってるから口の中がすごいことになってる

って言ってたんは嘘だったのかよ!

もう何も信じられねえ・・・



で、毒はどこに蓄えてるんだ?
194 クロッカス(中部地方):2009/05/21(木) 11:29:20.64 ID:Y5KHtT+v
携帯はドコモです
195 ねこやなぎ(山口県):2009/05/21(木) 11:33:32.25 ID:8YR817hB
毒持ってるけど細菌も持ってるわけで凶悪すぎる生き物だな
196 カラスビシャク(大分県):2009/05/21(木) 11:34:56.97 ID:NcqW5IOK
ジャバ ・・・・・・レベル13の忍者。魔法の品によって盗賊から転職した。中立・人間族。

世にも稀なベニー松山スレか
197 マーガレットタンポポ(北海道):2009/05/21(木) 11:38:14.52 ID:zlUyxqEg
昔水曜スペシャルか何かでコモドvsキングコブラという企画があったのを思い出したのは俺だけで良い
198 プリムラ・ヒルスタ(catv?):2009/05/21(木) 11:41:10.10 ID:pla9oaaG
ねぇ〜、このトカゲ毒ないんだよ〜
おうちで飼っていいでしょ〜
ちゃんと面倒みるからさぁ〜
199 カンパニュラ・アーチェリー(長屋):2009/05/21(木) 11:43:22.07 ID:yGLaoYwk
いくら希少な生物といっても、発見してから今まで自然死する個体は
結構あっただろうに、なんで誰も毒の有無をチェックしなかったんだよw
200 レンギョウ(関西地方):2009/05/21(木) 11:48:44.37 ID:rXzgZ3RN
ドラゴンだと思ってたのがただのポイズンリザードだったか
201 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:49:33.31 ID:KAy7omRd
つーか動物って生で肉とか食って腹壊さないの?
あと毒で殺してるから生肉に毒ついてるんでしょ。大丈夫なの?
202 ハナビシソウ(千葉県):2009/05/21(木) 11:51:28.61 ID:oT+xH/hb
その内火も吐く
203 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/05/21(木) 11:52:08.23 ID:hO1H4PzX
>>201
問題無いから今も生存してるとは考えないのか?
204 バラ(新潟・東北):2009/05/21(木) 11:52:27.99 ID:Ygdl8I+l
コモドに毒菌いないこんな世の中じゃ
205 コデマリ(東京都):2009/05/21(木) 11:52:45.62 ID:fT3rkZIO
DoCoMoの新キャラクターは

ドコモオオトカゲ

これ内緒な
206 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/21(木) 11:55:39.27 ID:KAy7omRd
>>203
腹壊していっつも「きもちわりいい」って言いながらギリギリ生存してる状態かもしれないじゃんクソ野郎
207 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/21(木) 11:55:47.26 ID:Lmd+xSyl
>>201色んな酵素を持ってたりするから
208 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/05/21(木) 11:57:04.78 ID:hO1H4PzX
>>206
何その世代を超えて続くドM気質w
209 キエビネ(東京都):2009/05/21(木) 11:58:33.93 ID:awwsw8vb
カモノハシの爪の猛毒は誰得
210 アカシデ(関西地方):2009/05/21(木) 12:00:58.92 ID:nXKdn3qI
>2匹はともに、末期疾患のため安楽死させなければならない状態にあった個体である。

捏造くさい 調査の上しかるべき法律で逮捕しろ
211 シナノコザクラ(東京都):2009/05/21(木) 12:01:19.16 ID:u4Q9/tk3
炎ぐらい吐け
212 スミレ(長屋):2009/05/21(木) 12:01:34.09 ID:9JcalpYz
イモトは毒トカゲと競走したってことになるね
213 スミレ(東京都):2009/05/21(木) 12:05:24.42 ID:hTvlNrt5
>>208
えさが少ないところなら「気持ち悪い」くらい我慢して食うんじゃね?
214 スィートアリッサム(九州):2009/05/21(木) 12:05:31.97 ID:BTyQDUWM
むしろコモドの毒で実験された動物たちの方が気の毒だろ
215 ノボロギク(東京都):2009/05/21(木) 12:05:47.64 ID:7WCr5MiB
キル1バイト
216 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/21(木) 12:07:12.92 ID:KAy7omRd
>>208
パンダって笹食うけど消化できないじゃん。そんな感じの他にも絶対あるだろ。
217 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/05/21(木) 12:10:25.88 ID:hO1H4PzX
>>216
そういうことが言いたかったのかw勘違いしてた
218 ねこやなぎ(山口県):2009/05/21(木) 12:12:45.71 ID:8YR817hB
パンダって笹しか食わないわけじゃないよ
219 ギシギシ:2009/05/21(木) 12:13:02.72 ID:MfvcT+bq
>>218
まふぃで!?
220 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/05/21(木) 12:14:43.45 ID:hO1H4PzX
白黒熊の主食はタケノコとかジャネ?
221 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/05/21(木) 12:18:12.34 ID:mI8i6onV
毒あるんじゃないか→毒ないだろ→結局毒ありました
なんかスレタイと違わないか?
222 アカシデ(dion軍):2009/05/21(木) 12:23:10.21 ID:biUnis5c BE:2175563669-BRZ(10106)

パンダは繁殖期になると人とか襲って食うよ
223 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/21(木) 12:24:18.66 ID:n752TSA3
結局、毒有るんじゃねーか
224 藤(石川県):2009/05/21(木) 13:09:21.59 ID:6vbG0RFX
COMODO Internet Security 日本語化記念
225 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/05/21(木) 13:11:51.01 ID:/rmfW5LB
おまえら大敗北
226 キンカチャ(千葉県):2009/05/21(木) 13:15:51.09 ID:TWk7x1rI
オトナオオトカゲは炎を吐きます
227 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/21(木) 13:16:26.25 ID:tsSVst/4
毒トカゲって他にもいる?
228 コデマリ(東京都):2009/05/21(木) 13:23:06.24 ID:fT3rkZIO
229 ハルジオン(catv?):2009/05/21(木) 13:45:42.72 ID:x1/lZg0D
放射能当てればゴジラ化しそうだな
230 ムラサキハナナ(大阪府):2009/05/21(木) 13:47:46.95 ID:xqaih6cV
そんな事とうの昔に知ってたよ>1
231 プリムラ・オーリキュラ(山形県):2009/05/21(木) 13:59:51.48 ID:A8mVPP5i
理系がこの話をリアルで得意げに話して、
完全に間違いだよ!あれは毒だよ!完全に毒だから!って繰り返して
周りからうざがられてる場面を想像した
232 ケブカツルカコソウ(岡山県):2009/05/21(木) 14:06:37.60 ID:S5a1y1mg BE:699609582-BRZ(10351)

汚い、さすがコモドオオトカゲ汚い
233 ギシギシ:2009/05/21(木) 14:07:25.84 ID:MfvcT+bq
>>228
おかゆて、野生のパンダはおかゆ無いしやっぱ笹のみ?
234 オステオスペルマム(広島県):2009/05/21(木) 16:59:22.47 ID:ojwVlvF+
>>227
ヒラモンスターで
235 パンジー(静岡県):2009/05/21(木) 18:30:35.86 ID:JONVeVdn
お前らはコモドさんにごめんなさいしないといけないよね
236 コバノランタナ(山形県):2009/05/21(木) 19:49:27.45 ID:CRuQxlTr
>>206>>208
ワラタw
237 オオタチツボスミレ(ネブラスカ州):2009/05/21(木) 19:52:41.58 ID:NOiRvFm3
このスレって営業妨害にならないの?
238 オンシジューム(神奈川県):2009/05/21(木) 19:59:05.04 ID:L8SZfFFM
>>237
ど、どのへんが…?
239 デルフィニム(関東):2009/05/21(木) 20:04:20.55 ID:vrXr1ECX
噛まれた人間からわかりそうなもんだけど
240 ビオラ(dion軍):2009/05/21(木) 20:13:56.11 ID:QEhw440Y
薬草と毒消し持ってりゃ平気だろ。コモドは雑魚
241 藤(群馬県)
てっきり実は毒ありませんでした、かと思ったら
毒があるのはたしかなわけな
じゃあどうでもいい