【ネットでも】GENOウィルス亜種が爆発的に増殖か 小林製薬や同人サイト他中心に感染も★2【新型ウィルス拡散中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ねこやなぎ(dion軍)

なお、javascript切っても感染するらしい

詳しくは↓で以下略

GENOウイルスまとめ
ttp://www29.atwiki.jp/geno/

GENOウイルススレ ★5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242415108/
【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意2【閲覧も】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242443932/
【Genoウィルス総合スレ】ニフティのオンラインウィルスチェックをする→感染
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1242359071/
【ネット】 小林製薬ウェブサイトの一部でサイト改ざん、現在は閉鎖  閲覧者にはウイルス感染の恐れ [09/05/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242271601/

前スレ
【ネットでも】GENOウィルス亜種が爆発的に増殖か 同人サイト中心に感染も【新型ウィルス拡散中】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242458583/
2 クンシラン(関東地方):2009/05/16(土) 21:36:00.13 ID:n3b03Xaj
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
3 クンシラン(福岡県):2009/05/16(土) 21:36:29.92 ID:4c9F1m7P
PCがぶっ壊れないならどうなってもいいでーす (ゝω・)v
4 ユキノシタ(dion軍):2009/05/16(土) 21:37:07.77 ID:jrUonDAq
おそ
5 ウバメガシ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:37:14.42 ID:YrgSEvIh
★2って
6 クチベニシラン(dion軍):2009/05/16(土) 21:37:19.99 ID:6Y97e8xV
ふたばの二次裏が感染ってまじで?
7 タチイヌノフグリ(福岡県):2009/05/16(土) 21:38:42.59 ID:Rykf80mU
8 ハイドランジア(dion軍):2009/05/16(土) 21:38:54.92 ID:CMdOxwRA
>>1のまとめが感染してたら笑えるな
9 ヒメオドリコソウ(京都府):2009/05/16(土) 21:39:18.82 ID:4WcJXBpz
ほらな。OPERA最強っつっただろ?
10 ヤマエンゴサク(新潟県):2009/05/16(土) 21:39:26.79 ID:Y3fCsoq9
よくわからないけど、FF7のあれ?
11 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 21:39:33.96 ID:qgx0kH7v
>>1おせーよ馬鹿乙
12 ロウバイ(群馬県):2009/05/16(土) 21:39:37.63 ID:wOqC2dRE
まとめがウィルスページに飛ぶように改変されたとか書いてあったんだけど
13 ガザニア(兵庫県):2009/05/16(土) 21:39:52.94 ID:tnsO7GfB
対策したけど、ググったりネット徘徊する気になれず
専ブラで2ちゃんに引きこもってるわ
14 ノミノフスマ(埼玉県):2009/05/16(土) 21:40:04.91 ID:XVkBrHmJ
GENOも有名になったな、故人も本望だろう
15 オオバコ(東京都):2009/05/16(土) 21:40:09.26 ID:He1WFFB3

・企業が被害を受けている

・多くの企業はこれからもXPを使い続ける予定である


    犯人像は・・・
16 タンポポ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 21:40:41.88 ID:3L1UrqGl
ランダムに出てくる見にくい英数字を入力するやつがあれば最小限に感染防げてたんじゃねーの?
17 ラナンキュラス(dion軍):2009/05/16(土) 21:41:35.17 ID:LWtcoW6h
まだ燻ってたのか
もうアンチウイルスソフトで抑えられるだろ?
18 レウイシア(和歌山県):2009/05/16(土) 21:41:38.33 ID:q6D7w7YG
ついにニコニコまで・・・
19 チューリップ(関東):2009/05/16(土) 21:42:18.97 ID:gatjqoSz
あれ?そもそも2CHは大丈夫なの?
20 ユッカ(京都府):2009/05/16(土) 21:43:20.77 ID:lsJr9WmG
>>1
おいwikiが感染してるぞ
21 マーガレット(埼玉県):2009/05/16(土) 21:43:26.11 ID:6wgLjIIi
はやくニコニコも汚染しろ
22 オキザリス(愛知県):2009/05/16(土) 21:44:22.85 ID:5xjbMA8a
うぇぶ上でも新型かよ
ゲッフォッゲッフォ
23 スカシタゴボウ(東日本):2009/05/16(土) 21:44:25.71 ID:P/ezaYfI
>>1
おせーよ乙
24 サルトリイバラ(埼玉県):2009/05/16(土) 21:45:48.56 ID:W+2ExVXH
怖いのでセキュリティソフトが対策するまで
janeで2ch見るだけにする
真の情報弱者はきっと同じような行動を取っている筈だ
25 サルトリイバラ(dion軍):2009/05/16(土) 21:45:59.43 ID:w3GpWEBf
自サイトを改変してウィルスを仕込むのか
俺も6、7年ぐらい前にやられた事あるわこういうの
26 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:46:02.57 ID:e8w6PB0s
随分間の開いた字刷れだな
27 ローダンゼ(catv?):2009/05/16(土) 21:46:08.59 ID:9DSBQjs+
GENOは一気に名前が売れたなーw悪い意味でw
28 エピデントルム(神奈川県):2009/05/16(土) 21:46:17.05 ID:IkDWOnRH
おれもやられたwww
理科張り完了

氏ね>げの
29 シデ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 21:46:20.14 ID:jf5V7Z1a
これに感染するとどうなるのか誰か簡潔に教えてくれ
30 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/05/16(土) 21:46:34.07 ID:au0Ukes8
※この件について多くの噂・デマが広まっているので注意
31 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:46:54.51 ID:rWoqjvFJ
ってこれの何がヤバイんだよ?
ガンダムかドラクエで例えろや!
32 サンシュ(dion軍):2009/05/16(土) 21:47:09.61 ID:37vAcRHa
何で同人界隈に感染者が多いのよ
33 ロウバイ(秋田県):2009/05/16(土) 21:47:14.70 ID:5erP1Ra6
なにそれこわい
34 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 21:47:32.20 ID:qgx0kH7v
478 名前:GENO [sage] 投稿日:2009/05/16(土) 21:44:07 ID:QYd4/Tip0
 ボカロサイト凄いな
 見るサイト見るサイト感染してる
 放置を決め込んでるのかな?
35 オウバイ(静岡県):2009/05/16(土) 21:47:52.89 ID:nsaNZIgz
よくわかんないけどパスワードとかぶっこぬかれるの?
36 ニョイスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:48:10.95 ID:7HY8nVQR
いまどきjava切ったらなにもできねーだろ
java切れとか情弱すぎるぞww
37 ローダンゼ(catv?):2009/05/16(土) 21:48:14.30 ID:9DSBQjs+
>>29
ほそけえこたぁいいんだよ(AA略
38 オニタビラコ(東京都):2009/05/16(土) 21:48:27.07 ID:OEjChsso
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1884
連休惚けでパンデミックだな
39 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:48:39.09 ID:yzmKwBiE
さっきのスレでこれが見つかったらヤバイってファイルが
検索でみつかって超びびったけど
よく見たらギコナビのログだったんで一安心した
40 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/05/16(土) 21:49:32.50 ID:Rnn2NF2a
このスレをJaneで見てるやつでブラウザがSleipnirのやつ感染してるぞ
あとで晒す
41 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/05/16(土) 21:49:59.62 ID:au0Ukes8
この件でどこが得をするのかを考えれば、騒動の全貌が読めてくる
42 サルトリイバラ(埼玉県):2009/05/16(土) 21:50:00.92 ID:W+2ExVXH
>>40
そういうウィルスじゃないから^^;
43 ロウバイ(群馬県):2009/05/16(土) 21:51:19.73 ID:wOqC2dRE
>>29
全てのパスワードが抜かれる
再起動すると、ブルースクリーンになってPCがぶっ壊れる
ウェブサイト持ってる奴は、サイトをウィルス感染サイトに改変される
あらゆるアンチウィルスソフトでも駆除できない
44 ねこやなぎ(dion軍):2009/05/16(土) 21:51:44.06 ID:QgiOanq6
http://dxd8.com/archives/192/
IEを利用しているユーザーを重点的に狙い撃ちしているようです(「FFXI(仮) gumblar.cn」)。今後も、アンチウイルス
ソフトでは対応できない亜種が出回る可能性が高いため、今すぐIE以外のブラウザに乗り換え、必要な対策をとっ
てください(Adobe Flash Player、Adobe Reader、Adobe Acrobat Readerのアップデート、JavaScriptの無効化等)。

対策が行われていない環境から不正なスクリプトが埋め込まれたサイトを閲覧した場合、閲覧しただけでウイルス
に感染します。感染した場合、金融機関等の重要なIDやパスワード、個人情報等が流出する可能性があります。
また、完全な対処方法は、OSのクリーンインストールと全てのID、パスワードの変更以外にはありません。
45 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/05/16(土) 21:51:48.74 ID:d7UB7w/+
具体的な症状がわからん
46 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:52:47.28 ID:8VFcz4ur
>>43
なにそれこわい
47 エピデントルム(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 21:53:11.36 ID:Tq0LOILa
>>31
スライムが一杯でてきて合体したレベル

300円プラモのホワイトベース

位のヤバさ
48 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:53:24.86 ID:G+uNDk8e
>>45
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 21:17:40
・sqlsodbc.chmを改変
・cmd.exe、regedit.exeが起動不能
・一部のアンチウイルスソフトが更新不能
・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト)
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る)
・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了
・Acrobatが勝手に起動
・PDFファイルやシステムファイルが増殖
・CPU、メモリ使用率がUP
・再起動時にBSOD
49 スカシタゴボウ(dion軍):2009/05/16(土) 21:54:01.75 ID:iLZlSNCG
トンフルとこいつに挟み撃ちにされてる
50 ヤマブキ(catv?):2009/05/16(土) 21:54:05.15 ID:EjFCgI7G
そもそも自分が感染しているかどうかもわからん
51 クサノオウ(長屋):2009/05/16(土) 21:54:45.52 ID:mHu+foli
もうグーグル使わないでヤホーにする
52 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:54:53.78 ID:rWoqjvFJ
パスワード抜かれるってキーロガーみたいな感じで抜かれるんでしょ?
スクリーンキーボードで入力してる俺は大勝利でいいんでしょ?
53 オウバイ(静岡県):2009/05/16(土) 21:55:10.15 ID:nsaNZIgz
ちょっと神戸にマスク買いに行ってくる
54 シャクナゲ(東京都):2009/05/16(土) 21:55:31.07 ID:rHym/Oit
vistaだと感染例ないのな
主にxpか
55 イワカガミダマシ(鹿児島県):2009/05/16(土) 21:55:34.79 ID:NbgJgqAD
トロイのJS:Redirector-H7検出されたけどこれはGENOなん?
そうなら普通のサイトから感染しとるえ
56 クンシラン(福岡県):2009/05/16(土) 21:55:37.54 ID:4c9F1m7P
>>47
冗談だろ・・・もうネット界終わりじゃん
57 ニョイスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:55:52.84 ID:7HY8nVQR
×いちいち設定をいじくり対策をする
○ネットにつながない
58 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/16(土) 21:56:49.60 ID:NAPcM8/c
感染してるか確認するにはどうすればいいの?
59 桜(北海道):2009/05/16(土) 21:56:59.46 ID:+eg4WfMU
vistaでセキュリティソフトはonecare、firefoxでnoscriptを入れてるんだが、不安になってきたなぁ。
60 サルトリイバラ(dion軍):2009/05/16(土) 21:57:30.84 ID:w3GpWEBf
>>58
■■■初心者向けまとめ ■■■

【sqlsodbc.chmが改ざんされていないかを確認】
 Windows XP: 改ざんされていなければ
 C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
 Windows 2000: そもそも存在しないはずなので、
 C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
確認方法
1)マイコンピュータ→Cドライブ→WINDOWSフォルダ→system32フォルダを開く
2)Ctrl+Fか目視で sqlsodbc.chm を探す
3)ファイル右クリック→プロパティでサイズを確認
4)サイズ:49.5 KB (50,727 バイト)と表示されればとりあえず一つクリア
 →それ以外なら感染してる可能性高
61 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:58:08.65 ID:G+uNDk8e
>>58
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 21:22:26
【感染の確認方法】
@cmd.exe(コマンドプロント)、regedit.exe(レジストリエディタ)が起動するか確認する
 ※このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。
 ■確認方法
 1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
 2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
   「regedit.exe」と入力して「OK」ボタンを押す。
   ※立ち上がったことを確認したら弄らず閉じること。
 3.同様に、「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
   ※立ち上がったことを確認したらAへ

Asqlsodbc.chmのファイルサイズの確認を確認する
 ■Windows XP:
  改ざんされていなければ
  C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
 ■Windows 2000:
  そもそも存在しないはずなので、
  C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
 ■確認方法
  1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
  2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
  「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
   →背景が黒いウィンドウが開いた場合3へ
   →起動しない場合:感染疑い濃厚
  3.背景が黒いウィンドウを選択。
   小文字で「dir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm」と入力してEnterキー

Bavast!(無料のアンチウイルスソフト)で確認
62 サルトリイバラ(埼玉県):2009/05/16(土) 21:58:51.58 ID:W+2ExVXH
痛いニュースも感染したらしい
アフィブログ感染で大勝利だな
63 ボタン(コネチカット州):2009/05/16(土) 21:59:10.15 ID:NAPcM8/c
>>60あんがとう
64 オステオスペルマム(埼玉県):2009/05/16(土) 21:59:22.24 ID:cF8p5Ma9
Noscript最強


js許可しているサイトが感染したら〜とかいうやつはガチで池沼
65 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/05/16(土) 21:59:31.31 ID:au0Ukes8
セキュリティ板で暴れてるのお前らだろ?
66 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:59:37.52 ID:OlB8tf50
>>59
UAC切ってないなら大丈夫のはず
vistaの良い所であるUACをわざわざ切ったなら知らん
67 ペラルゴニウム(東京都):2009/05/16(土) 21:59:51.96 ID:DEjneDwY
もうやだ、このインターネット。。。。
68 チドリソウ(大阪府):2009/05/16(土) 21:59:52.66 ID:kAYqloMD
explorer昨日落ちたわ…
sqlsodbc.chmも改変されてなかったしcmd.exe、regedit.exeも起動するしセーフだよな?
69 イワカガミダマシ(鹿児島県):2009/05/16(土) 22:00:08.80 ID:NbgJgqAD
図1 「JSRedir-R」の一部(ソフォスの情報から引用)。
同ウイルスの実体は、JavaScriptで記述されたプログラム。
難読化された状態でWebページに埋め込まれる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090515/330053/?SS=imgview&FD=-654642772&ST=securityhole
70 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:00:47.47 ID:G+uNDk8e
>>62
まじで?
証拠は?
71 トキワハゼ(中部地方):2009/05/16(土) 22:00:54.16 ID:r7S8JRcy
view-source:でも感染する?
72 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/05/16(土) 22:01:08.18 ID:uEhbs7un
終わりの始まりか・・・
豚インフルなんかよりよっぽどまずいことになりそうだ
73 シナノコザクラ(静岡県):2009/05/16(土) 22:01:10.89 ID:1dzYY3Ry
しかしこのウイルスを作ったやつは優秀だな
表明したらどっかのセキュリティ会社がスカウトするだろ
74 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 22:01:12.03 ID:qgx0kH7v
【特徴】
・亜種大杉 セキュリティソフトが対応しきれていない
 症状もまちまちでいまいち決定打が無い
・ftpを介して感染者のサイトをゾンビ化
・トラフィックが監視されてるから、ID・Passやクレカ番号が筒抜け
 Botnet汚染や、キャプチャ画像の送信情報もあり
・クリーンインストールが唯一の対処法
・キンタマなどとは違い感染源が明確なので、
 感染源の企業などから圧力がかかってしまう。よってマスコミの報道も消極的
75 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:01:20.04 ID:NAPcM8/c
>>61あんあんがとう
76 サルトリイバラ(埼玉県):2009/05/16(土) 22:01:25.71 ID:W+2ExVXH
>>70
ソースは2ちゃんねる
77 サンシュ(dion軍):2009/05/16(土) 22:01:37.97 ID:37vAcRHa
>>62
痛いニュース見てるようなアホ共なら、あらゆるところに撒き散らすだろ
78 ガザニア(兵庫県):2009/05/16(土) 22:02:05.53 ID:tnsO7GfB
1ヶ月も前から流行ってるのに対策しないセキュリティソフト屋ってなんなの
リアル神戸ウイルスまいて欲しいの?しぬの?
79 ボケ(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:02:19.26 ID:YUuuX8AQ
ビスなんとか最強!!…なのか?
にしても面倒なもんだな
80 クサノオウ(愛知県):2009/05/16(土) 22:02:59.34 ID:+l39BpVx
対策しとけよ
だせぇな
81 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:03:03.07 ID:yzmKwBiE
もう怖くて、2chとShareしかやってらんない
82 スカシタゴボウ(千葉県):2009/05/16(土) 22:03:06.29 ID:hzJw+p+W
なに?
俺この前天使の耳掻きの情報探して
小林製薬のサイト見たんだけど・・・
83 クチベニシラン(dion軍):2009/05/16(土) 22:03:17.05 ID:6Y97e8xV
    |  ウワァァ!!
    |.  (>'A`)>   
   / ̄.( ヘヘ  ̄ ̄
84 ねこやなぎ(北海道):2009/05/16(土) 22:03:19.67 ID:vll33Vsp
糸ようじ
85 ヒメシャガ(catv?):2009/05/16(土) 22:03:44.79 ID:HCbApASG BE:119461722-PLT(16000)

avanstいれてれば大丈夫なんで祖?
86 コブシ(埼玉県):2009/05/16(土) 22:04:00.08 ID:p+ttYNPN
情弱vista+UAC使いの俺に死角は無かった
87 桜(北海道):2009/05/16(土) 22:04:08.69 ID:+eg4WfMU
>>66
サンクス。UACにまったく抵抗感なくて切るとか考えたことないわ。よかった。
今、cmd.exeとregedit.exeを起動して確かめてみたし、大丈夫そうだ。
88 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:04:20.89 ID:W3TE6IoP
結局亜種が増えまくってるから100%安全なんて無いんだろ
89 シバザクラ・フロッグストラモンティ(アラビア):2009/05/16(土) 22:04:39.18 ID:9Rp8VQPU
なんとなく不安になったからVWとUbuntu入れた
リナは大丈夫なんだよな?
90 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関西地方):2009/05/16(土) 22:05:27.07 ID:SR6dtzq5
結局macはどうなんだよ情強
91 イモガタバミ(栃木県):2009/05/16(土) 22:05:29.19 ID:Bo5owPUm
exploader.netは大丈夫なの!?
92 スカシタゴボウ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:05:43.06 ID:QwGBivyI
またvista厨がXPに嫉妬してウイルス作ったのか
いい加減にしろ
93 セントウソウ(石川県):2009/05/16(土) 22:05:58.60 ID:4ZgICL7u
まとめも危険なの?
94 オキザリス・アデノフィラ(チリ):2009/05/16(土) 22:06:04.79 ID:h1ZPhmSZ
opera最強伝説
95 シハイスミレ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 22:06:22.95 ID:/E3qI945
>>34 ボーカロイドが感染多いのは
大手サーチが感染してたのとイベント前で閲覧者が普段より多かったかららしい

めしうま
96 イワカガミダマシ(鹿児島県):2009/05/16(土) 22:06:25.71 ID:NbgJgqAD
>>61
1、2がセーフで感染しとった うへえ
97 コブシ(埼玉県):2009/05/16(土) 22:06:56.38 ID:p+ttYNPN
WEB版新型インフルエンザだな
98 クロッカス(catv?):2009/05/16(土) 22:07:20.70 ID:yiIsaxHu
まぁ、Flash多用してたら
いつかはこういうことが起こる罠。
99 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:07:20.74 ID:G+uNDk8e
>>82
1 名前:地球偵察用生物兵器Mφ ★[] 投稿日:2009/05/14(木) 12:26:41 ID:???
http://www.kobayashi.co.jp/info/090512.html
弊社サイトの改ざんに関するお詫びとご説明

 いつも小林製薬株式会社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 この度、弊社サイトの一部において第三者による改ざんが確認され、当該期間に下記サイトを閲覧された方に
ウイルス感染の恐れがあることが判明いたしました。平素から弊社サイトをご覧いただいている皆様に
ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
 現在も修復作業を継続しております。皆様にはご不便をおかけいたしますが、改ざんされたサイトにつきましては
すでに閉鎖しており、弊社サイトを閲覧されてもウイルス感染の恐れはございません。
また、改ざんされたサイトには個人情報は一切保存されておりませんので、流出の恐れもございません。

 修復作業が完了次第、ホームページ上にて再開のご案内をさせていただきます。
 引き続きサイトの安全管理には万全を期してまいりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 なお、今回改ざんされたサイト名、URL、感染した際の影響および対処方法等は下記の通りです。

■改ざんされたサイト: ※現在閉鎖中
(1)暮らしのヒントお知らせ隊(http://hint.kobayashi.co.jp/
(2)ハナノア ブランドサイト(http://hint.kobayashi.co.jp/hananoa/
(3)イージーファイバー ブランドサイト(http://hint.kobayashi.co.jp/easyfiber/

■閲覧により感染した可能性のある期間
5月10日(日) 20時23分 〜 5月11日(月) 21時27分

上記期間に当該サイトにアクセスされた皆様におかれましては、誠にお手数ではございますが、
こちらをお読みいただき、対処のほど宜しくお願い申し上げます。
なお、上記(1)(2)(3)以外のサイトおよび小林製薬の通信販売オンラインショップ等につきましては、
ウイルス感染の恐れはございませんのでご安心ください。
100 ツボスミレ(大阪府):2009/05/16(土) 22:07:48.40 ID:WIREjbrR
BSODって何のことか分からなかった。
最初、BSD/OS作ってた会社かと思った。

javascript 切っても感染するのは怖いですね…
noscript入れても意味無い?
101 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:08:18.44 ID:G+uNDk8e
>>82,99

■今回のウイルスについて

ウイルスの種類:「トロイの木馬」
主な動作としては当該ページにアクセスした場合、本来のページとは別のページからウイルスや
スパイウェアなどをダウンロードするというものです。期間内に閲覧された方につきましては
感染の可能性がありますので、誠にお手数をおかけして申し訳ございませんが、
感染の有無をご確認いただきますようお願い申し上げます。
なお、Mac、Windows Vistaは今回のウイルスには感染いたしません。

■感染した場合の影響
感染した場合の影響につきまして、現時点で弊社が認識しておりますものは次の3点です。
・sqlsodbc.chmの改変
・コマンドプロンプトが起動不能
・レジストリエディタが起動不能
102 ナニワズ(大阪府):2009/05/16(土) 22:08:33.22 ID:93pnsjlz
>>48
じゃあWindows Updateにアクセスできたらセーフってことか?
103 ツルハナシノブ(広島県):2009/05/16(土) 22:09:24.22 ID:FyZEmMuY
豚よりこっちの方が恐い
104 タネツケバナ(栃木県):2009/05/16(土) 22:09:26.56 ID:VyGKwRe8
しかしVistaなら安心。
何か変なことしようとしてもUACがとめてくれるし。
105 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:10:28.49 ID:G+uNDk8e
>>100
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 21:20:59
感染予防対策

1.Adobe Flash Player の最新版にアップデート
2.Adobe Acrobat Reader の最新版にアップデート
3.NoScriptの導入(Firefoxの導入)
4.Adobe Acrobat Readerの JavaScript 機能OFF
5.危険IPのブロック

>>102
それだけだと、不完全なチェックになりそう。
106 キクバクワガタ(滋賀県):2009/05/16(土) 22:10:35.26 ID:9XW3RtqA
このスレで出てるサイトのどれがガセなのか分からない
確かめるの怖い
107 ヤマブキ(茨城県):2009/05/16(土) 22:10:41.30 ID:PGMYUd/z
vistaでよかった^^
108 ダンコウバイ(長崎県):2009/05/16(土) 22:10:43.83 ID:t21Vf5a6
この板、随分と子供が増えたね
109 ヤマブキ(埼玉県):2009/05/16(土) 22:10:54.65 ID:RfTnihAw
Comodo導入した
難しいとか言われてたけどwiki詳しかったから意外に迷わず出来た
110 クチベニシラン(dion軍):2009/05/16(土) 22:11:46.50 ID:6Y97e8xV
亜種大杉ってのが怖いわ。
前からvistaでavastも入れてるけど安心できねえ。
111 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 22:12:07.86 ID:qgx0kH7v
>>102
>>48に書いてあること全部調べとけ
112 セントウソウ(石川県):2009/05/16(土) 22:12:17.70 ID:4ZgICL7u
アドベは早く対策しないと株価さがるぞ〜
113 キバナノアマナ(東京都):2009/05/16(土) 22:12:33.98 ID:4vuwFmaw
この一件でサブネットマスクを覚えた
114 ねこやなぎ(滋賀県):2009/05/16(土) 22:12:38.64 ID:p86WohnN
まさかvistaが勝ち組になるような自体が発生するとは
115 トサミズキ(西日本):2009/05/16(土) 22:13:09.72 ID:BOaSRNEE
GENOウイルスの被害ってなんなの?
まとめとか怖くてリンク踏めないわ
116 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:13:31.14 ID:wuZuzk4q
genoがキャッシュ削除すれば大丈夫みたいな書き込みしたからな
どうみても拡散はgenoが片棒を担いでるよな 
117 スカシタゴボウ(千葉県):2009/05/16(土) 22:13:57.97 ID:hzJw+p+W
>>99
色々確認したら大丈夫っぽいので耳かきに戻りますありがとう
118 クサノオウ(愛知県):2009/05/16(土) 22:14:26.08 ID:+l39BpVx
情弱だね
119 ユキワリコザクラ(関西地方):2009/05/16(土) 22:14:28.86 ID:a7yT4C8n
Vistaが勝ち組・・こんな日が来る事を誰が予想し得ただろうか?
120 パンジー(西日本):2009/05/16(土) 22:15:29.62 ID:xuhsTjde
しかし簡単に改竄される所多すぎだな
スーパーハカーこえぇ
121 スカシタゴボウ(茨城県):2009/05/16(土) 22:15:49.73 ID:rBnoJNXZ
Meでセキュリティソフトなしの俺に死角はなかった
122 キランソウ(catv?):2009/05/16(土) 22:16:09.97 ID:0OgKG77E
怖くてネットバンキング利用できないな
123 桜(北海道):2009/05/16(土) 22:16:14.34 ID:+eg4WfMU
noscript入れてても、たまたま許可サイトが感染して
被害受けるケースも考えられるんだよな。
124 コスミレ(長野県):2009/05/16(土) 22:16:40.53 ID:zx9BgDkm
64bitOSはどうなんだ
125 タツタナデシコ(群馬県):2009/05/16(土) 22:16:43.57 ID:6u1/QcWJ
>>121
よく今まで生きてこれたな
126 リナリア(熊本県):2009/05/16(土) 22:16:50.11 ID:fhujyntZ
XP厨様は情強だからこんな低級ウイルス余裕だよな
127 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 22:17:16.42 ID:ntL5x4F6
キンタマや山田ウイルスと比べて、
感染者の人生に多大な影響を与えるのはどっち?
128 オダマキ(静岡県):2009/05/16(土) 22:17:30.20 ID:di4eNsRU
Vistaで余裕です
129 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:17:51.42 ID:wuZuzk4q
>>121
もともと何も見えないから死角などないみたいな感じか
130 シデ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 22:18:12.14 ID:jf5V7Z1a
冷静になって考えてみたら抜かれる情報なんて5000円しか入ってないデビットカードとヤフーの捨てアド位しかないことに気付いた
131 イワカガミダマシ(鹿児島県):2009/05/16(土) 22:18:32.56 ID:NbgJgqAD
踏んだら感染する恐れのあるHPってどこに報告したらいいんだ
132 タネツケバナ(栃木県):2009/05/16(土) 22:18:49.06 ID:VyGKwRe8
感染前
XP厨「情弱Vista厨(笑)UAC(笑)」
Vistaユーザ「まったく、使ってもいない癖にけなしやがって」

感染後
XP厨「Vistaに移行させたいMSの仕業だ!」「Vista厨は謝罪と賠償を!」
Vistaユーザ「そもそも(現段階では)Vistaは攻撃対象ではないし、万が一おかしなプログラムが悪さをしようとしてもUACが阻んでくれる。まさに鉄壁」

その後
XP厨「リカバリ(or 再インストール)して完全復活だぜ。なんだVista厨はまた負けたのか」
Vistaユーザ「何の被害もないけど、どうやら俺たちは負けてしまったらしい」
133 オオヤマオダマキ(鹿児島県):2009/05/16(土) 22:18:57.44 ID:4W4lxLxh BE:545616634-2BP(500)

vista大勝利だな
134 チリアヤメ(大阪府):2009/05/16(土) 22:19:14.45 ID:q1+VdeQB
同人サイトをウロウロしたけどvistaだから大丈夫だよね?
135 イヌノフグリ(東日本):2009/05/16(土) 22:19:34.30 ID:vrHN1NY6
小林製薬の
136 シロバナタンポポ(埼玉県):2009/05/16(土) 22:19:55.77 ID:RSQ398r5
>>134
UAC切ってたらXPと変わらん
137 ハルジオン(東京都):2009/05/16(土) 22:20:08.85 ID:mIXwBO4M
なんでまた流行ってんの?
先月の話?
138 タネツケバナ(栃木県):2009/05/16(土) 22:20:58.99 ID:VyGKwRe8
NortonUAC toolマジオススメ
139 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 22:21:04.91 ID:uOtFd0j2
バッチリ感染してたぜ・・・
金曜日に2chのアニメ板のスレにリンクされてたIE8でHP見たら
何故かアクロバットが起動してブラウザがクラッシュしたんだよ
その後タスクトレイのアイコンが消えたりしたんだよね・・・
140 ユキワリコザクラ(関西地方):2009/05/16(土) 22:21:08.23 ID:a7yT4C8n
Vistaの機能って改めて見直すと親切設計なんだよな
今まで散々コケにして御免なさい・・
141 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:21:21.62 ID:BeekGGLr
ワクチン早く!
142 モリシマアカシア(千葉県):2009/05/16(土) 22:21:38.62 ID:xxMO7ENn
GENOは誠実な対応をしていれば「GENOウイルス」なんて名前を付けられることも無かったろうに・・・
因果応報だな
143 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:23:24.72 ID:hKlMJ7JH
何の脆弱性を使ってるの?
普通に見ただけでは感染しないと思うが
144 プリムラ(catv?):2009/05/16(土) 22:23:34.57 ID:7CDLcPgx
バックアップをとった。
いつでもこい、と思ったが、パス抜かれるんだよな・・
どうやってパス抜いてるのさ
ブラウザに保存されたのをとってるの?
145 プリムラ(catv?):2009/05/16(土) 22:23:41.41 ID:7CDLcPgx
バックアップをとった。
いつでもこい、と思ったが、パス抜かれるんだよな・・
どうやってパス抜いてるのさ
ブラウザに保存されたのをとってるの?
146 ツボスミレ(大阪府):2009/05/16(土) 22:23:54.71 ID:WIREjbrR
>>137
同人関係と、東方(?)とかいうのでまた再発したみたいです…

東方って何の事かわからんけど。
147 エピデントルム(静岡県):2009/05/16(土) 22:24:13.81 ID:Ufdwg529
>>130
ただ再起動でPC死ぬらしいけどな
148 ショウジョウバカマ(アラビア):2009/05/16(土) 22:24:28.48 ID:itAP/NXK
Adobe Flash Player10(最新)にすると「クリップボードにコピー」のボタンが使えなくなるんだけど・・・
Share検索が使えない・・・しね・・・
149 スカシタゴボウ(愛知県):2009/05/16(土) 22:24:36.24 ID:uEGepyn9
2ちゃんねるが感染したって聞いたけど何処の鯖よ
150 タツタナデシコ(群馬県):2009/05/16(土) 22:24:41.64 ID:6u1/QcWJ
>>146
まじか?東方厨憤死ざまぁwww
151 ねこやなぎ(滋賀県):2009/05/16(土) 22:25:18.06 ID:p86WohnN
トラフィックが監視されてるからそれで抜かれる
だから入力機器とかコピペとかは全く関係ない、とにかく情報を送った時点でバレバレ
152 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 22:25:51.45 ID:uOtFd0j2
>>143
Adobe Flash Player 、
Adobe Acrobat Reader
この二つ
バージョンがチョットでも古いとアウト
153 オオバクロモジ(千葉県):2009/05/16(土) 22:25:56.80 ID:eOCNmHon
ここからvistaの快進撃が始まると誰が予想したでしょう
154 ヒメスミレ(福岡県):2009/05/16(土) 22:26:20.63 ID:2wJ2lAy5
つかGENOて誰だよ
155 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:26:30.51 ID:G+uNDk8e
>>131
GENOウイルススレ ★8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242476260/

うっかりそのHPを踏んでしまうとまずいので
http//を消して、.を。にかえて、報告してください。
156 ツメクサ(東京都):2009/05/16(土) 22:26:38.96 ID:RciBZ/Um
ここに来てvistaでよかったってレスがちらほらあるな・・・

microsoftの仕業でねーの?
157 ムレスズメ(北海道):2009/05/16(土) 22:27:11.04 ID:V0Ne/12J BE:458135892-PLT(12000)

firefoxいれときゃおkって事か
158 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:28:09.81 ID:hKlMJ7JH
>>152
最新のバージョンにしてれば問題はないんだな
159 ガザニア(兵庫県):2009/05/16(土) 22:28:22.70 ID:tnsO7GfB
>>149
maido3とか聞いたが詳細は不明
160 スカシタゴボウ(静岡県):2009/05/16(土) 22:28:52.89 ID:1u/qWRC9

Program filesに「xerox」ってフォルダがあったら感染してる証拠

リカバリ推奨

161 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:29:01.60 ID:G+uNDk8e
>>131
訂正します。
こんな感じで
www■senlights■co■jp/seihin/kirenaru-1s■htm

このすれに報告してください。

GENOウイルススレ ★8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242476260/
162 イワカガミダマシ(鹿児島県):2009/05/16(土) 22:29:46.48 ID:NbgJgqAD
>>161
もう報告しちった
つーかそれ俺が報告した奴
163 シバザクラ・フロッグストラモンティ(アラビア):2009/05/16(土) 22:30:00.48 ID:9Rp8VQPU
>>146
こういうやつまだいるんだw正直寒いぞ
164 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:30:15.88 ID:G+uNDk8e
>>149
【BIG-server.com】maido3.comがウイルスにより改竄、ウイルススキャンのお願いとお詫び[05/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1242055283/
165 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:30:21.19 ID:MRo7F04J
感染しててもパソコンの電源切っとけば被害に遭わないの?
166 キキョウソウ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:32:03.33 ID:+/JPYQGJ
>>165
永遠に切っておけばね
167 オウバイ(静岡県):2009/05/16(土) 22:32:13.46 ID:nsaNZIgz
>>165
起動できなくなるらしいけどな
168 オウギカズラ(茨城県):2009/05/16(土) 22:32:19.05 ID:fOMdS5nS
大丈夫だったみたいだ
小林製薬をちょっと前に見たから怖かった
169 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:32:35.09 ID:hKlMJ7JH
aguse Gatewayでサイトを見ようかな
170 シンビジューム(富山県):2009/05/16(土) 22:32:38.61 ID:Inai+tEV
Macの自分勝ち組
171 ジンチョウゲ(愛知県):2009/05/16(土) 22:32:52.57 ID:HW6WwJGg
何故変な時間に2スレ目が立つ
172 プリムラ(京都府):2009/05/16(土) 22:32:54.31 ID:K4fmRKCL
感染してて電源切ったら
Blue Screen or Death
じゃないの
173 タネツケバナ(栃木県):2009/05/16(土) 22:32:56.07 ID:VyGKwRe8
>>166
というか感染していたらOSがこけるからね。
174 シロイヌナズナ(関西・北陸):2009/05/16(土) 22:32:57.15 ID:VyPYaDFZ
>>165
そりゃそうだが、電源切ってたらPC使えないんだぞ
175 カロライナジャスミン(東日本):2009/05/16(土) 22:33:34.61 ID:4CrcZ6f8
ネット歴一ヶ月の友達にここ数日ネット利用を控えるようメールしといた
176 スカシタゴボウ(福岡県):2009/05/16(土) 22:33:44.21 ID:EvT8bSfb
トラフィック監視した結果はどこに送られてるんだ?
177 ホトケノザ(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:34:02.14 ID:unLkLoRz
でUACてなに?
なんかしようとすると「発行元が不明ですがこのプログラムを実行しますか」てでるやつの事?
情弱でググるのも怖い自分に誰か教えて
178 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 22:34:02.30 ID:uOtFd0j2
>>158
多分

Adobeの最新版はおとといくらいに対策されたばかりだから
旧版のままの人多いだろうな・・・
179 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:34:16.77 ID:e8w6PB0s
>>175
手遅れだよ
180 ジギタリス(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:34:53.04 ID:dK2iaj//
危険IPってどこ?PFWに登録するから教えてくれ。
181 ニリンソウ(東京都):2009/05/16(土) 22:35:15.84 ID:7HsOSVAT
PC通販ショップGENOのサイトにマルウェアが仕込まれる - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/security/09/04/07/042220.shtml

PC通販サイト「GENO」のサイトに改ざんの疑い
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/07/23057.html


この続き?
それとももっと強力なやつが現れたの?
182 ユッカ(東京都):2009/05/16(土) 22:35:33.99 ID:Q6AaRSDw
一番最初に感染したのがGENOなのかな?
実はもっと前に感染しているサイトもあったのか?

最初に感染させたのがGENOだとすれば犯人は日本人である可能性が高い
でもなんでGENOを選んだのか?
高額商品のやり取りが頻繁でセキュリティが甘かったからかな?
183 ジンチョウゲ(新潟・東北):2009/05/16(土) 22:35:57.62 ID:TSCw9MrW
>>822
幽々子の母乳吸いたい
184 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:36:42.22 ID:1JeI/WpS
まとめwikiも怖くて開けないんだけど
wikiってどの程度ユーザーがいじれるものなの?
jsとかいじれるの?
185 タツタナデシコ(群馬県):2009/05/16(土) 22:36:55.29 ID:6u1/QcWJ
>>183
は?
186 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 22:37:13.57 ID:uOtFd0j2
>>172
うちでは再起動してもブルースクリーンにはならなかったぜ?
トロイが抜いたパスを送信する所を変えている亜種が凄いペースらしいから
一概に同じ症状にならないかも
187 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 22:37:25.70 ID:qgx0kH7v
>>177
UAC=ユーザーアカウント制御
188 ハナモモ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:37:32.94 ID:JQUm50Uy
感染してません^^

Operaで良かったwwwwwwwwwwwwwwwww

チョンブラウザ火狐厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
189 シバザクラ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:37:35.78 ID:Dey9L0Zz
ノーガードOS再インストール戦法の俺に死角はなし
190 エピデントルム(大阪府):2009/05/16(土) 22:37:53.71 ID:bjiPJ94c
ブログもヤバいらしいがRSSリーダーで見るのは大丈夫なの?
xmlからも感染するなら手の打ちようがないじゃん

>>177
それはデジタル署名のやつか?
UACの一つだと思うけど
191 ツメクサ(千葉県):2009/05/16(土) 22:38:40.59 ID:6dplqQnF
一時期flashの最新版が地雷化してたけど、もうアップデートしても大丈夫なの?
192 クンシラン(福岡県):2009/05/16(土) 22:38:41.75 ID:4c9F1m7P
>>180
192.168.11.1だよ
193 クチベニシラン(dion軍):2009/05/16(土) 22:39:27.92 ID:6Y97e8xV
豚フル並みに感染拡大してるな
こええ怖過ぎるぜ
194 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/05/16(土) 22:39:31.65 ID:pRFo74/3
でも最近Flash Player9でもボタンが使えなくなったから
この際10にアップデートしようかなあー
acrobatってなんだよないと死ぬの?
195 シデコブシ(千葉県):2009/05/16(土) 22:39:47.37 ID:/o5++cPc
>>183
もちつけ

Ubuntuの漏れ勝ち組
196 プリムラ(京都府):2009/05/16(土) 22:41:12.11 ID:K4fmRKCL
>>186
なるほど。亜種が多いのは厄介だなぁ

サイト閲覧で感染って引き金何になってんの?
スクリプトじゃないの?
197 スカシタゴボウ(香川県):2009/05/16(土) 22:41:13.62 ID:flWXL28g
これ感染したらどうなるの??
198 レウイシア(和歌山県):2009/05/16(土) 22:41:25.69 ID:q6D7w7YG
いつまでこんなν速民どもと一緒に閉じ込めとく気だ
外に出してくれ
199 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 22:41:26.52 ID:uOtFd0j2
74 ヤマボウシ(dion軍) [sage] 2009/05/16(土) 22:01:12.03 ID:qgx0kH7v
【特徴】
・亜種大杉 セキュリティソフトが対応しきれていない
 症状もまちまちでいまいち決定打が無い
・ftpを介して感染者のサイトをゾンビ化
・トラフィックが監視されてるから、ID・Passやクレカ番号が筒抜け
 Botnet汚染や、キャプチャ画像の送信の疑いと言う情報もあり
・クリーンインストールが唯一の対処法
・キンタマなどとは違い感染源が明確なので、
 感染源の企業などから圧力がかかってしまう。よってマスコミの報道も消極的
200 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:41:58.77 ID:G+uNDk8e
>>197
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 21:17:40
・sqlsodbc.chmを改変
・cmd.exe、regedit.exeが起動不能
・一部のアンチウイルスソフトが更新不能
・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト)
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る)
・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了
・Acrobatが勝手に起動
・PDFファイルやシステムファイルが増殖
・CPU、メモリ使用率がUP
・再起動時にBSOD
201 ダイアンサス ピンディコラ(福岡県):2009/05/16(土) 22:42:10.36 ID:IuKOupcf
youtubeやニコ動画がおかしんだがまさか
202 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 22:42:31.19 ID:qgx0kH7v
662 名前:GENO 報告 [sage] 投稿日:2009/05/16(土) 22:37:44 ID:5Y6mJ8vc0
 商業乙女ゲー(PC)のリボンマジック公式サイト
 アクセスしようとするとGoogleにブロックされて下記のメッセージ

 >不正なソフトウェアは gumblar.cn/ を含む 1 個のドメインでホストされています。
203 エピデントルム(東京都):2009/05/16(土) 22:43:07.59 ID:1vK/jxeD
U・A・C!!U・A・C!!
204 シナノナデシコ(大阪府):2009/05/16(土) 22:43:26.71 ID:zGAP1J9j
外出してもウイルス 家でPCでもウイルス
こわすぎるぞ
205 タネツケバナ(栃木県):2009/05/16(土) 22:43:37.52 ID:VyGKwRe8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%B6%E5%BE%A1

例えば今回はCドライブのWindowsフォルダ内が改変されるようだけど、UACがONならこれに関して警告しれくれる。
206 エピデントルム(大阪府):2009/05/16(土) 22:43:53.92 ID:bjiPJ94c
>>203
なにこれかわいい
207 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:44:01.99 ID:rWoqjvFJ
どーんといこうや
208 ヒメシャガ(catv?):2009/05/16(土) 22:44:06.80 ID:HCbApASG BE:1433534786-PLT(16000)

レジストリエディタが起動すればとりあえずは安心てこと?
209 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:44:26.37 ID:e8w6PB0s
ここに上がってるコピペの症状が出てないからって安心すんなよ
210 オウギカズラ(茨城県):2009/05/16(土) 22:44:26.71 ID:fOMdS5nS
>>202
リボンマジックとググるだけでavastが反応した
211 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:44:38.62 ID:7QLwCDXg
>>81
お前のアレがよう分からん。洒落も怖すぎるだろ
212 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 22:44:40.51 ID:uOtFd0j2
>>196
ホームページにflash使っている感染サイト読み込んだり
pdf読み込んだりするとPC感染するみたい
213 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 22:44:48.93 ID:Mof1JnQ0
初めてVista厨がXP厨を情弱と罵れる訳ですね
214 ニョイスミレ(北海道):2009/05/16(土) 22:45:32.74 ID:ByaorYLX
小林製薬の糸ようじ
215 シハイスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:46:21.63 ID:NG4aN4FH
Vista+IE8でJavascriptオンにして踏んでも余裕
ttp://ranobe.com/up/src/up359986.png
216 ミツマタ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:46:29.24 ID:dAMYb21+
>>212
両方嫌われてる形式だなw
この期に禁止にすればいい
217 ヤエヤマブキ(岡山県):2009/05/16(土) 22:46:54.56 ID:hJl99z3k
やべぇ
さっき4gamerとファミ通のHP見ちゃった。
しかもIEで
218 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 22:47:21.45 ID:qgx0kH7v
>>210みたいに、感染サイトをググっただけで感染する場合もあるからな
お前ら気をつけろ
219 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/05/16(土) 22:48:20.40 ID:9y+EpN2p
↑にも出てるけどCPU使用率が特に何もしてないのに
50%とかになるなら疑った方がいい
220 エピデントルム(東京都):2009/05/16(土) 22:48:23.47 ID:1vK/jxeD
>>202
検索結果に損害を与える可能性があるって出るね
221 コハコベ(岐阜県):2009/05/16(土) 22:49:00.06 ID:+SWFnn5Z
>>217
4亀見たけどVistaだからなんともないぜ!
222 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/16(土) 22:49:01.45 ID:5Fk3iaw9
foxit readerが速いから使ってるけど大丈夫かなぁ
223 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 22:49:03.99 ID:pw0UYBx9
2chで拾ったProxomitronのHtml Webページフィルタがあったので載せておく。
これはGenoウイルスが出た初期のものなので、亜種に対応しているかわからない。
新種/亜種に対応できるように改造できるんだったら是非してくれ。

[Patterns]
Name = "GENO Virus Killer"
Active = TRUE
Limit = 512
Match = "<!-- (document.write\(unescape\([^\n]+)\0 -->"
Replace = "<!-- !!! GENO Virus !!! -->$ALERT( !!! GENO Virus !!!\n\0 )"
224 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/16(土) 22:49:13.19 ID:/iG/uFTZ
うぜーからUAC切ってたけど、入れななおした
初心忘れるべからずって事か・・ウィルスとは無縁だが
2chブラウザのログ飛んだ( 'A`)
225 スカシタゴボウ(熊本県):2009/05/16(土) 22:49:27.28 ID:bi/Jp20o
怖すぎ笑えない
ネットでも引き籠らないといけないのか
226 シハイスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:49:39.30 ID:NG4aN4FH
>>202
いまリボンマジック公式サイト見てソース確認したけど、
ウイスルっぽいスクリプトがあるね
227 シバザクラ・フロッグストラモンティ(アラビア):2009/05/16(土) 22:50:08.63 ID:9Rp8VQPU
Ubuntuいれろと
228 オキナグサ(兵庫県):2009/05/16(土) 22:50:21.60 ID:zgulKcLg
vistaでなければ即死だったぜ・・・
229 シラー・カンパヌラータ(北海道):2009/05/16(土) 22:50:24.79 ID:psb8Sa8a
なあ
hostsの
0.0.0.0 yahoo.com

127.0.0.1 yahoo.com
ってどう違うんだ?
アクセス拒否って点だと意味は同じ?
230 ツボスミレ(大阪府):2009/05/16(土) 22:50:31.53 ID:WIREjbrR
>>224
ウィルスのせいでdだの?
それは怖いな…
231 タネツケバナ(栃木県):2009/05/16(土) 22:50:43.05 ID:VyGKwRe8
>>215
まぁ、もしこのマルウェアがVistaに対応したとしてもUAC切ってるアホ以外は特に問題ないしね。
232 ミツマタ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:50:46.16 ID:dAMYb21+
>>218
涼宮ハルヒちゃん非公式サイト だな
233 アヤメ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:51:06.03 ID:gnAWyx8/
世界の終末のはじまりだな
週末だけに
234 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/05/16(土) 22:51:12.28 ID:+2bFjC92
visutaで見に行って大丈夫とか言っちゃう人って・・・
まあいいや・・・乙・・・
235 タネツケバナ(栃木県):2009/05/16(土) 22:51:40.03 ID:VyGKwRe8
>>224
そんなあなたにNorton UAC tool
もはやこれなしでVistaは語れん
236 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/16(土) 22:51:47.03 ID:/iG/uFTZ
>>230
違う、UAC入れなおして再起動したらバグってログ飛んだ
237 シナミズキ(東京都):2009/05/16(土) 22:52:00.69 ID:x1g1WdJZ
どのくらいヤバいのか現実のウィルスに例えて教えてくれ
238 ムレスズメ(北海道):2009/05/16(土) 22:52:12.60 ID:V0Ne/12J BE:534492937-PLT(12000)

軽くネタバレすると、OSアンインストールすれば感染防げちゃう。
239 エピデントルム(大阪府):2009/05/16(土) 22:52:23.70 ID:bjiPJ94c
>>222
4 名前:geno[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 12:37:14 ID:jxRVr/+e0 (PC)
[現状での対策方法]

WindowsUpdate
PDFリーダーを最新にする (AdobeReader や Foxit Reader)

以下略 大丈夫だと思うけどね
>>224
新ユーザー作ってそっちを管理者にするといままでどおりそっちを制限ユーザーとして使えるらしい
240 クサノオウ(dion軍):2009/05/16(土) 22:53:02.30 ID:EY9yejyz
同人サイトってどこのことだ?名前あげろ
俺は10個以上利用してる
241 リナリア(東京都):2009/05/16(土) 22:53:02.76 ID:G1rYNSuH
>>237
空気感染率100%で、感染して寝ると翌日に死んでいる
242 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:53:10.74 ID:e8w6PB0s
>>236
これがほんとのバルログ
243 ニリンソウ(東京都):2009/05/16(土) 22:53:39.54 ID:7HsOSVAT
autohotkeyに触れて一日目だが
ウイルス感染チェックをする簡単なツールを作ってみた
だれかまじめに作ってくれ

If ( A_OSVersion = WIN_XP )
{
FileGetSize, size, %systemroot%\system32\sqlsodbc.chm
If size <> 50727
Goto, MoreCheking
}
else
If (A_OSVersion = WIN_2000)
{
IfExist, %systemroot%\system32\sqlsodbc.chm
Goto, MoreCheking
}
return

caution:
msgbox,改竄のおそれがあります!
msgbox,つづけて、コマンドプロンプトとレジストリエディタを起動しますか?
IfMsgBox, Yes
{
run,cmd.exe
run,regedit.exe
}
return
244 ツボスミレ(大阪府):2009/05/16(土) 22:53:39.26 ID:WIREjbrR
>>236
それはそれで怖いよ
245 オウバイ(静岡県):2009/05/16(土) 22:53:59.80 ID:nsaNZIgz
>>241
エボラより怖いな
246 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 22:54:03.29 ID:pw0UYBx9
>>192
それルーターのIPっぽいじゃん
247 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/05/16(土) 22:54:18.84 ID:aQtK7/AB
>>222
javascriptは切った方がいいよ
248 プリムラ(京都府):2009/05/16(土) 22:54:45.15 ID:K4fmRKCL
>>212
Flash最新
PDF Reader最新
にしとけば問題なさげだね
249 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 22:54:52.16 ID:pw0UYBx9
>>217
4亀もかよ・・・
おもいっきり見まくってる・・・
250 ツゲ(埼玉県):2009/05/16(土) 22:55:26.00 ID:zUrarYt5
リボンマジックフォクすけがブロックしてくれた
Firefox+Noscript最強だな
251 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/05/16(土) 22:56:32.33 ID://kClED7
うわー、Opera使ってるけど感染してた
252 タツナミソウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:56:33.75 ID:oijARea6
法人サイトも次々感染してるからどこでっていうのは関係が無い
253 シラー・カンパヌラータ(北海道):2009/05/16(土) 22:57:21.69 ID:b9gi51BW
こっちも非常事態宣言してほしいな
254 リナリア アルピナ(福島県):2009/05/16(土) 22:57:24.12 ID:jq68tHba
>>240
そういう規模じゃない
同人サイト全体がとにかくまずい状況
同人板に報告があったジャンルのリストがあるから行ってみ
とは言え報告があがってないだけで
感染者が出てるジャンルもありそうだが…
255 ケンタウレア・モンタナ(長屋):2009/05/16(土) 22:57:44.99 ID:KuJCtox3
同人に多いのはなんで?そこのサイトのやつが感染して増えてるの?
256 ラフレシア(福岡県):2009/05/16(土) 22:57:54.44 ID:OoJ9Mo6P
火狐+avastだけど大丈夫そうだな
257 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 22:58:31.02 ID:qgx0kH7v
>>240
言っとくが同人誌をzipで配布してる方じゃなくて、作ってる方だからな?
258 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 22:58:31.35 ID:pw0UYBx9
Aviraまだ対応してないのっていうか亜種には対応できないか。
ComodoのDefence+を切って使ってたが、一応ONにしておくか
259 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:59:02.87 ID:hKlMJ7JH
adobe readerを起動させるスクリプトが埋め込まれていて
adobeの脆弱性で感染するってことでいいの?
260 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 22:59:26.74 ID:Mof1JnQ0
>>255
横の繋がりが強いから二次感染繰り返してんじゃないのか
261 ハボタン(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:59:34.21 ID:jGo+/IvC
>>236
全然バグではない。
ユーザー名が変わったから、ログが入っているフォルダが変わっただけ。
これはJaneの仕様。
262 セントウソウ(dion軍):2009/05/16(土) 22:59:36.03 ID:PYC5Ovnm
同人関連は報告が多いだけで、
知らずに感染してる一般サイトの方が多そうだが
263 マムシグサ(愛知県):2009/05/16(土) 22:59:44.26 ID:hjm/qC7k
>226

まじかよおおおおおおおお
ネットテロだあああああああああああ
わあああああああああああ
264 オランダミミナグサ(dion軍):2009/05/16(土) 22:59:46.77 ID:ZPjlc5JC
UACなんて糞うざいもん普通きるだろ
265 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 23:00:07.97 ID:uOtFd0j2
>>248
うん
古いバージョンなら一刻も早く最新版にした方がいい
俺は今更OSクリーンインストールなんか出来ないから
FX取引やネットバンクの操作は当分出来そうもないわ・・・orz
266 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:00:15.28 ID:kzFgcLXw
そんなに感染広がってるのか
他は全然騒いでないな
267 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:01:27.69 ID:G+uNDk8e
     _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<   …眠い…
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄
268 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 23:01:30.67 ID:qgx0kH7v
※324は感染サイト一覧が載ったレス※

351 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 22:37:57
 >>324
 Firefoxでアクセスしてみたけど全部
 martuz■cn/vid/?id=
 からファイルを取ろうとするね。それでそこに直接行っても
 // No news...
 と表示されるだけ。。IEじゃないとだめか・・

403 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 22:55:47
 >>351
 ほんとだ…
 以前チェックした時はgumblar.cnを読み込んでるサイトがほとんどだったんだが
 恐らくリモートから攻撃コードを更新されたんだと思う

 ちなみに直接ロケーションバーにmartuz■cn〜を打ち込んでも
 攻撃コードはダウンロードされないよ。
 攻撃サーバはUA、IPアドレス、cookie、リファラを駆使して解析から逃れようと試みる。
 攻撃コードをダウンロードするには

 ・ロケーションバーにURLを打ち込んでアクセスするのではなく、感染サイトからアクセスする。またはリファラを偽装する
 ・cookieを拒否する
 ・XP以下のWindowsでアクセスする。またはUAを偽装する
 ・もし以前に攻撃サイトにアクセスしたことがあり、その際「XP以下のWindows以外」でアクセスしていた場合はIPアドレスを変える

 以上の条件を満たすことが必要
269 ヤエヤマブキ(秋田県):2009/05/16(土) 23:01:36.56 ID:6ECtefdS
当方Xp IE7 ウイルスバスター 使用

・sqlsodbc.chmを改変  ← ない
・cmd.exe、regedit.exeが起動不能 ← 開かない
・一部のアンチウイルスソフトが更新不能 ウイルスバスター2009はできる
・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト)
 ↑できる
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る) わからん
・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了 IE7 FireFOX ともに開けないことがある
・Acrobatが勝手に起動 ない
・PDFファイルやシステムファイルが増殖 ない
・CPU、メモリ使用率がUP ずっと前から重い
・再起動時にBSOD  ない

亜種にでも感染してるのか?
ニュー速からでていかねば。。。
270 姫カンムリシャジン(アラビア):2009/05/16(土) 23:01:40.38 ID:Dftc1QHv
こういうの自動で対応してくれるのfirefoxだけなん?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34425.png
271 ヒメスミレ(福岡県):2009/05/16(土) 23:01:50.88 ID:2wJ2lAy5
つかReader最新にしたら再起動しろとか出るがこの時点で感染しててブルースクリーンになったら笑えないな
272 クモマグサ(愛知県):2009/05/16(土) 23:02:10.03 ID:hywvVngo
最新バージョンっていくつ
273 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/16(土) 23:02:10.87 ID:/iG/uFTZ
>>261
焦ったわ、サンクス
274 タツナミソウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:02:31.94 ID:oijARea6
>>266
感染したかどうかが分かりづらい
とくに何かPCの動作に見た目変化があるわけじゃないし
275 ツボスミレ(大阪府):2009/05/16(土) 23:02:38.58 ID:WIREjbrR
>>265
この休みを利用して、インストールした方が
よくない?
276 リナリア アルピナ(福島県):2009/05/16(土) 23:03:01.99 ID:jq68tHba
>>255
見る立場と作る立場の人間が同一の割合が多いからじゃね?
感染サイト見る→感染→そのまま自分のサイト弄る
→サイトがゾンビ化→ウイルス拡散二次被害
277 ハボタン(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:03:26.77 ID:jGo+/IvC
ごめん、>>261は間違い。
これはUACの仕様で、ログファイルが入っているフォルダがC:\program filesから
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Filesに移っただけ。
278 トキワハゼ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:03:33.06 ID:tFZcaTyE
>>1
JS切っても感染するとかソースくれよ
279 スカシタゴボウ(兵庫県):2009/05/16(土) 23:03:41.49 ID:ziVIl5se
>>265
ブラウザにキャッシュやクッキー残ってたら取引しなくてもアウアウじゃねーの?
280 ハルジオン(東京都):2009/05/16(土) 23:03:46.10 ID:mIXwBO4M
>>269
とりあえず再起動してみるといいよ
281 ツボスミレ(大阪府):2009/05/16(土) 23:03:58.17 ID:WIREjbrR
>>268
なんかすごすぎる…
282 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 23:04:34.75 ID:qgx0kH7v
>>269
アウト臭いな
クリーンインストールしたほうがいいと思う
283 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 23:04:51.92 ID:Mof1JnQ0
>>278
直接flv開いて感染してんじゃねえのw
284 エピデントルム(大阪府):2009/05/16(土) 23:04:53.48 ID:bjiPJ94c
UACの何がめんどくさいのか理解できん
一日一回ぐらいだろ出てくんの
285 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:05:40.02 ID:rWoqjvFJ
そんなことより俺は山田オルタの再来を心待ちにしてるんだよ!
あれだけは別格だったねマジで
他人のPCを除き見るという行為があれほど興奮するとは思わなかったわ
286 オウバイ(静岡県):2009/05/16(土) 23:05:57.30 ID:nsaNZIgz
>cmd.exe、regedit.exeが起動不能
この時点で普通じゃないよな
287 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:06:18.69 ID:e8w6PB0s
そういや一時期ie7が急にポンポン落ちるようになったなぁ
まぁどんまい俺
288 マムシグサ(愛知県):2009/05/16(土) 23:06:19.97 ID:hjm/qC7k
4亀って危ないの?w
俺涙目wwwwwwwww

Vistaだけど
289 シハイスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:06:47.69 ID:NG4aN4FH
>>231
そもそも管理者でログインしてないから、UACとか以前にシステムに影響あるような動作は無理
290 スカシタゴボウ(愛媛県):2009/05/16(土) 23:07:06.40 ID:WBcVadp6
カスペのシステム監視のほうがウザい
291 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/16(土) 23:07:22.34 ID:nZ8mbPk2
>>202
googleでは、「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」って出た。
Yahooでは、何も表示無し。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
292 マムシグサ(愛知県):2009/05/16(土) 23:07:33.01 ID:hjm/qC7k
>>257
わろたw
293 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:07:55.98 ID:hKlMJ7JH
FirefoxならNoscriptのほかにもCookieSafeも入れたほうがいいの?
294 イヌガラシ(東京都):2009/05/16(土) 23:07:56.34 ID:9EGDjBM9
これは脆弱性を攻撃するウイルスだから↓入れてれば大丈夫らしいぞ

定義ファイル使わない国産ウイルス対策ソフト「yarai」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242318155/
295 ハボタン(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:07:57.36 ID:jGo+/IvC
>>284
多分、かなりは単なる伝聞、残りの大部分は最初のシステムの設定やアプリのインストールで
UAC警告が出まくって、通常利用でも警告が出まくると思いこんでUACをオフにしたというパターンだと思う。
296 ジュウニヒトエ(茨城県):2009/05/16(土) 23:08:14.49 ID:Jt4OH7Nb
NoScriptアドオンでどれぐらい防げそう?
297 ヒュウガミズキ(dion軍):2009/05/16(土) 23:08:23.22 ID:DEypGttL
>>202
さっき踏んだ時にavastが反応したけど感染していないだろうか・・・
298 ヤエヤマブキ(秋田県):2009/05/16(土) 23:08:25.71 ID:6ECtefdS
>>280
寝るときにパソコンの電源切ってから寝てるけど
起動は毎日出来てるよ。再起動もやってみたけど問題なく開ける。
avastいれてみようかな
299 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/16(土) 23:08:33.16 ID:JRK5pZHv
セキュリティ企業の英ソフォスは2009年5月13日および同月14日、新たに出現したコンピューターウイルス(悪質なプログラム)の感染数が急増しているとして注意を呼びかけた。
今回報告されたウイルスは、Webページに感染する(埋め込まれる)タイプ(ここでは「Webウイルス」とする)。脆弱(ぜいじゃく)性のあるパソコンでは、同ウイルスが埋め込まれたWebページにアクセスするだけで被害に遭う恐れがある。

 今回報告されたウイルスは、同社が「JSRedir-R」と命名したもの。実体はJavaScriptで書かれたプログラム(図1)。多くの場合、攻撃者は何らかの方法で正規サイトに不正アクセスし、このウイルスをWebページに埋め込む。
そのページにユーザーがアクセスすると、埋め込まれたウイルスが動き出し、別のウイルスを勝手にインストールされる恐れなどがある。

 同社がこのウイルスを確認したのは2009年4月30日。その後、感染報告数が急増。2009年5月6日から同月13日までの同社の観測データでは、Webページに埋め込まれるタイプのウイルスの42%が、このJSRedir-Rだったという(図2)。

 同社では、被害に遭わないためには、ウイルス対策ソフトを最新の状態で利用することが重要だとしている。加えてWebサイトの管理者に対しては、JSRedir-Rなどを埋め込まれないように、サイトのセキュリティを固めておくようアドバイスしている。

300 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:08:36.87 ID:G+uNDk8e
808 名前:GENO感染報告[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:01:45 ID:i6/Zrtyj0 (PC)
さくらのブログ を使っているブログが軒並みトロイの木馬に感染しています
sbloが最後につくブログを使っている人は要注意
検索したら次々と感染サイトばかり出てきて鳥肌たった…


あまり用語に詳しくないので幼稚な表記ですみません。
301 キクザキイチゲ(catv?):2009/05/16(土) 23:08:51.05 ID:TtVxlhGQ
これって誰の仕業?中華?


マジレスきぼん
302 エビネ(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 23:09:01.74 ID:nJTjxNhx
>>44
改めてこれすごいな
史上最凶ウイルスとして語り草になるだろうな
303 シャクナゲ(熊本県):2009/05/16(土) 23:09:26.07 ID:cu6nY+hI
本当にここに出てるようなウイルスだったらほとんどのpcアウトなんじゃね?
XP+IEでavast使ってない奴なんて大多数をしめるだろ
304 キクザキイチゲ(catv?):2009/05/16(土) 23:09:34.96 ID:TtVxlhGQ
>>268
すげえー
これどこのハッカー?
305 トウゴクミツバツツジ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:09:51.94 ID:xBoQY0T/
IEでヤバいって事はプニルでもダメ?
火狐に乗り換えよっかな・・・
306 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 23:09:55.46 ID:uOtFd0j2
>>269
挙動が怪しいと思ったらとりあえず
カスペルスキーオンラインスキャナで重要な領域キャンだ
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
俺はさっきこれで見つけられた
他のスキャナは一切スルーだったorz
http://may.2chan.net:81/b/src/1242482913269.jpg
307 タネツケバナ(栃木県):2009/05/16(土) 23:09:58.28 ID:VyGKwRe8
>>270
報告出てればそうなるよね。
それ無視してページに飛んでもNorton先生は無反応。Vistaだから無問題とでも思っていらっしゃるのだろうか。
308 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:10:01.31 ID:pw0UYBx9
>>294
それ結局ヒューリスティックで検出するやつだろ
309 姫カンムリシャジン(アラビア):2009/05/16(土) 23:10:02.94 ID:Dftc1QHv
試したらoperaだとブロックしてくんないのな・・・
chromeだとブロックしてくれるん?chromeはjs不許可にできないから試す勇気がない
310 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:10:09.04 ID:BeekGGLr
311 コスミレ(東京都):2009/05/16(土) 23:10:19.98 ID:b7k0d5Gv
ところでこれ安くね?
80PLUS電源付きの12000円以上する静音ケースが付いてこの値段


【G-DIYキット】MSIG31M3-F V2 & Antec NSK3480 M-ATXベースモデル
Antec NSK3480 M-ATX
Intel PentiumDual-Core_E5200 (2.50GHz) & MSIG31M3-F V2 &
DDR2 PC2-6400(800MHz) 1GB×2枚 & SATA250GB & Sマルチドライブ

29,990 円
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09001780.html
312 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 23:10:26.46 ID:Mof1JnQ0
>>294
ヒューリスティック検知なんて搭載してない方が今時珍しいだろ
313 キクザキイチゲ(catv?):2009/05/16(土) 23:10:32.47 ID:TtVxlhGQ
アンチウイルスソフト関連サイトにアクセス不能になるってなんか面白いなww
314 クサノオウ(dion軍):2009/05/16(土) 23:10:33.78 ID:EY9yejyz
>>257
なんだ、なら安心だ。
315 ツゲ(愛知県):2009/05/16(土) 23:10:35.16 ID:Fb8pmth4
>>268
ここまでやるってことは金銭目的なんだろうな
316 イワウチワ(岐阜県):2009/05/16(土) 23:10:43.74 ID:6KpNEOmd
317 タツタナデシコ(群馬県):2009/05/16(土) 23:10:44.58 ID:6u1/QcWJ
>>268
これが本物のスーパーハカー…
318 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:11:18.28 ID:pw0UYBx9
>>306
Windows以下のフォルダをスキャンすればいいのか?
319 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/16(土) 23:11:35.25 ID:qgx0kH7v
>>291
googleは先読み機能があるせい
Yahooは別に問題なし
320 リナリア アルピナ(福島県):2009/05/16(土) 23:11:46.25 ID:jq68tHba
>>317
その頭脳を良いことに使ってくださいマジでと言いたい
321 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/16(土) 23:12:21.89 ID:/iG/uFTZ
俺の中ではSasser以来の祭りだな・・あの時は会社の休日明けだったから
感染したPCに一台一台パッチ当てて大変だった
322 トウゴクミツバツツジ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:12:23.11 ID:xBoQY0T/
>>268
何が何だかさっぱりわからん
詳しい人解説して下さい
323 イヌガラシ(東京都):2009/05/16(土) 23:13:06.59 ID:9EGDjBM9
>>308
こういう脆弱性攻撃を検出する専用モジュールがあるそうだ。
実際にPDFの攻撃コードを止めるデモやってたよ。
324 オランダミミナグサ(dion軍):2009/05/16(土) 23:13:21.33 ID:ZPjlc5JC
念のためUACオンにしてきた
325 キクザキイチゲ(catv?):2009/05/16(土) 23:13:42.71 ID:TtVxlhGQ
いったんnoscript全部ONにしておくかなあ
326 エピデントルム(大阪府):2009/05/16(土) 23:14:03.52 ID:bjiPJ94c
>>315
以前はもっと派手にPC狂わせるのが多かったんだけどな
最近のマルウェアは静かに活動してるから怖い
adobeやwinうぷだてしてない奴はgeno以外のにも感染してる可能性高そう
327 スカシタゴボウ(兵庫県):2009/05/16(土) 23:14:14.12 ID:ziVIl5se
>>315
アフィを書き換えるとか言ってたな
アフィブログに仕込まれると面白そうなんだが
328 シキミ(秋田県):2009/05/16(土) 23:14:20.94 ID:N5kPERuv
avast鉄壁すぎワロタ
329 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:14:29.31 ID:kzFgcLXw
とりあえず妹に電話で教えといた
330 桜(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:14:38.50 ID:5/f+bFVA
今北

さっき出かける前に前スレでふたば虹どうのってたけどあれはマジだったの?
331 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:14:41.43 ID:rWoqjvFJ
そう言えばSleipnerが妙に応答なしになるからヘンだなとは思ってたんだが・・・
まあ今はTrue Imageで一ヶ月前の環境に戻してるんでどうでもいいんだがもしかして
こいつのせいなのか?
332 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 23:14:44.29 ID:uOtFd0j2
>>318
カスペのオンラインスキャンで
画面左のスキャンオプションで選べる
333 姫カンムリシャジン(愛知県):2009/05/16(土) 23:15:02.06 ID:u6hyQa2M
なにそれこわい
334 キクザキイチゲ(catv?):2009/05/16(土) 23:15:11.48 ID:TtVxlhGQ
えっ
335 キクザキイチゲ(長屋):2009/05/16(土) 23:15:22.23 ID:OXtihmZM
いまだにIE6使ってる企業は死ねばいい
336 キクザキイチゲ(北海道):2009/05/16(土) 23:15:36.51 ID:OC0BK4F3
よく分からんけど、まあ大丈夫だろう
337 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:15:53.76 ID:G+uNDk8e
>>330
がせらしいよ。
338 トリアシスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:16:01.13 ID:pM220T/k
UACってどうやってオンにするの?
339 ニリンソウ(福島県):2009/05/16(土) 23:16:09.07 ID:3o93Js0z BE:15172439-PLT(12000)

GENOも有名になったものだなw
340 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:16:15.22 ID:hKlMJ7JH
いつも役に立たないセキュ板が役に立ってるのか
341 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:16:18.32 ID:N6qPXM42
製薬会社もネットウイルスには弱いんだな
342 カンガルーポー(関西地方):2009/05/16(土) 23:16:24.83 ID:tlM4xWrJ
キンタマ初期の時とか原田のよりどっちがヤバイん?
343 ツゲ(愛知県):2009/05/16(土) 23:16:33.39 ID:Fb8pmth4
linuxみたいにソフトをリポジストリで一括して管理するようにすれば
初心者でもソフトをアップデートするのが簡単になるのにな
344 タツタナデシコ(大阪府):2009/05/16(土) 23:16:41.24 ID:MydYgH+X
えっ?
345 株価【5210】 プリムラ・マルギナータ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:16:40.18 ID:PdlaAkre BE:527607959-2BP(100) 株優プチ(goveract)

>>304
cnだから多分支那
346 クワガタソウ(大阪府):2009/05/16(土) 23:16:51.63 ID:3I21211J
そろそろ
感染サイト一覧
感染して欲しいサイト一覧
が出るころ
347 桜(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:16:52.47 ID:5/f+bFVA
>>337
そうなんかd

つーかXP使いは戦々恐々だな いつどこで踏むかわからんw
348 カンパニュラ・ベリディフォーリア(北海道):2009/05/16(土) 23:17:00.67 ID:uQlWtZLL
>>341
多分これをバネにして面白商品を作るんだろ
349 スカシタゴボウ(宮城県):2009/05/16(土) 23:17:07.68 ID:MdJTkAwa
まじかこれ
かなりやばいじゃん
350 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/16(土) 23:17:13.59 ID:/iG/uFTZ
>>338
どうやってオフにしたんだよw糞ワロタ
351 ニガナ(関西地方):2009/05/16(土) 23:17:16.66 ID:CV4YXqYD
ああああああああああもおおおおおおおおお
最近avastからantivirに乗り換えたとこなのにいいいいいいいいいいいいいいいい
352 オオバコ(チリ):2009/05/16(土) 23:17:18.38 ID:Wxuo0o89
>>139
Saymove感染ですか?
ご愁傷様です
不必要なAdobe製品は削除でお願いします
353 ミヤコワスレ(愛知県):2009/05/16(土) 23:17:44.03 ID:Aoq9mgWt
なんか集団ヒステリー起してるけど
そんなウイルス存在しないぞ
被害報告も全部釣りだったし
354 エピデントルム(大阪府):2009/05/16(土) 23:18:08.53 ID:bjiPJ94c
これを機にjavaもupdateしといたほうたいいよ
こっちも狙われてるから
355 菜の花(愛知県):2009/05/16(土) 23:18:17.84 ID:lNSe36ST
>>340
いや、同人板ががんばってる
356 姫カンムリシャジン(アラビア):2009/05/16(土) 23:18:28.83 ID:Dftc1QHv
確実に広がってるな・・
357 イワウチワ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:18:40.86 ID:lnaSHLDD
>>353
それはそれで面白いな
358 オオバコ(チリ):2009/05/16(土) 23:19:11.65 ID:Wxuo0o89
>>338
一回切ったら元に戻らない事例があるから俺は一度も切ってないから知らない
359 オウレン(dion軍):2009/05/16(土) 23:19:29.36 ID:/frc+KfU
え?さっきGENOに繋げちゃったけど、VISTAは大丈夫なの?
360 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:19:40.09 ID:G+uNDk8e
>>347
というか、感染したという人も
してなかったという人もソースなしで語るから
本当のところは分からない。
痛いニュースを筆頭としたコピペブログも同じく。
361 オウバイ(静岡県):2009/05/16(土) 23:19:49.52 ID:nsaNZIgz
これでカスペもやられてたら面白いのにな
362 エビネ(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 23:19:50.30 ID:RGfHigZl
面倒だからAdobeアンインストールしてきた
363 姫カンムリシャジン(関西地方):2009/05/16(土) 23:19:53.93 ID:zO3TUlPf
Adobe Flash Player、Adobe Readerの最新版って今なんだ?
364 ジャーマンアイリス(catv?):2009/05/16(土) 23:20:06.05 ID:2xdPvlsV
>>338
ググればすぐ分かるだろアホ
365 クモマグサ(愛知県):2009/05/16(土) 23:20:22.48 ID:hywvVngo
俺も念のためUACオンにしてきた
366 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 23:20:26.08 ID:uOtFd0j2
>>352
4/15に今まで6年使ってた北森セレロンから
C2Dでニューマシン組んだばかりなのに・・・
もちろんもちろんその時点でflashとか全部最新版だったのに・・・orz
367 マーガレット(埼玉県):2009/05/16(土) 23:20:41.29 ID:6wgLjIIi
>>361
スキャン中なのに不吉なこと言うな
368 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/16(土) 23:20:50.30 ID:N0q8NACS
XPSP3、IE8、ノーガード、Flash最新版でリボンマジック突撃したけど何もないぞ
369 タンポポ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:21:13.90 ID:ldtPmnoW
Mac最強伝説
370 桜(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:21:16.42 ID:5/f+bFVA
>>338
コンパネから保護者制限うんぬんあった覚えがあるから
そこで新しいアカでも作って落ち着くまでそっちでログインすればいんじゃないの?
371 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:21:18.60 ID:pw0UYBx9
cnとkr全部遮断のほうが安全なのか?
Comodoでどこ設定すりゃいいのかわからんが。
372 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:21:40.04 ID:hKlMJ7JH
狐はmartuz■cnを刎ねるらしい
ソースはセキュ板
373 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:22:12.57 ID:UBqk1/g3
それよりも感染系のエロゲ教えろ
374 キランソウ(catv?):2009/05/16(土) 23:22:29.56 ID:0OgKG77E
DMMが感染しちゃったら大変だね
375 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 23:22:37.72 ID:Mof1JnQ0
もうめんどくさいから.cnのDNSクエリ全部遮断したわ
376 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 23:22:43.56 ID:uOtFd0j2
>>360
重いけどここにまとめがある

GENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/pages/14.html
377 チャボトウジュロ(京都府):2009/05/16(土) 23:22:47.05 ID:w64lrNzS
GONZOだとおもった
378 カンガルーポー(関西地方):2009/05/16(土) 23:22:50.96 ID:tlM4xWrJ
ホワイターとどっちがやばいんだよ
379 コブシ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:22:55.93 ID:EgWo82pc
Firefox>>>>そのほかゴミ屑
380 クヌギ(三重県):2009/05/16(土) 23:22:59.72 ID:can12uBR
ネット内でも自由に動けないとかwww
381 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/16(土) 23:23:05.70 ID:/iG/uFTZ
>>373
姦染1〜3お勧め
382 ツボスミレ(大阪府):2009/05/16(土) 23:23:07.75 ID:WIREjbrR
>>371
サイトはcnだけど、ロシアから操作してるとか
どっかに書かれてあったような…
383 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:23:15.30 ID:UBqk1/g3
>>376
そこ朝方改竄されていて感染するようになってたな
384 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/05/16(土) 23:23:39.84 ID:K/FFIX2k
>>368
\(^o^)/オワタ
再起動が楽しみだなおいw
385 姫カンムリシャジン(愛知県):2009/05/16(土) 23:23:59.82 ID:u6hyQa2M
こんなところで狐さん最強説が浮上するなんて・・・
386 ヤブヘビイチゴ(三重県):2009/05/16(土) 23:24:03.90 ID:qtne4s8e
怖くてネットサーフィンできねえお
387 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:24:07.91 ID:UBqk1/g3
>>381
女の子が連続で絶頂するシーンとかある?
388 スカシタゴボウ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:24:23.79 ID:JIWhb1/R
>>268
ペンタゴンからF35の設計図を盗むのもbefore breakfastだな
389 エピデントルム(大阪府):2009/05/16(土) 23:24:32.94 ID:bjiPJ94c
>>371
設定できない
そういうのがやりたければpeergurdian
俺は使ってないけどcomodoならhipsあるしそっちで監視させとけば大丈夫
390 ジギタリス(関西地方):2009/05/16(土) 23:24:45.89 ID:/zztx5g0
クロームは大丈夫なのだろうか
如何せんカススペックなものでなぁ
391 ダンコウバイ(関東):2009/05/16(土) 23:24:46.14 ID:yG6vwTyK
avast最強なのか
392 ハナモモ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:24:46.94 ID:JQUm50Uy
>>381
ほめぱげが死ぬほど重いんだけど
393 シキミ(秋田県):2009/05/16(土) 23:24:57.89 ID:N5kPERuv
>>385
ずっと最強だったんだよ
394 キンカチャ(広島県):2009/05/16(土) 23:25:11.40 ID:zE0zNKSH
Firefoxマンセーはいいけど先読み機能は切っとけよ
395 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 23:25:43.15 ID:uOtFd0j2
>>383
それは別のところだろ
今はもう管理人が対策してる
396 バラ(群馬県):2009/05/16(土) 23:25:47.45 ID:xbq2V5eW
>>329
妹up!
397 コハコベ(岐阜県):2009/05/16(土) 23:25:48.91 ID:+SWFnn5Z
FireFoxでVistaの俺に死角無し
398 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/16(土) 23:25:56.52 ID:/iG/uFTZ
>>387
女の子が何度も絶頂するのか、何人もの女の子が絶頂するのかどっちか分からんが
両方ある
399 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 23:25:56.92 ID:Mof1JnQ0
名前解決の妨害するソケットラッパーでも作るか
400 ヤブヘビイチゴ(三重県):2009/05/16(土) 23:26:16.83 ID:qtne4s8e
俺このスレが1000いったら
再起動するんだ…
401 エビネ(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 23:26:22.53 ID:RGfHigZl
>>390
クロームは怪しいJavaがあったら警告入れてくれるみたいだよ
不安だからしばらくは狐使うけど
402 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:26:38.49 ID:UBqk1/g3
>>398
それは買いだな
403 コブシ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:26:50.60 ID:EgWo82pc
黒目はどうなんだ
Firefoxだってgoogleのデータベースを元に弾いてるんだろ
黒目が弾かないんじゃ・・・
404 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/05/16(土) 23:26:53.63 ID:K/FFIX2k
>>400
死亡フラグw
405 カンガルーポー(関西地方):2009/05/16(土) 23:26:59.31 ID:tlM4xWrJ
最近FireFox閉じた時よくクラッシュリポート出るんだけど俺感染してん?
406 オーブリ・エチア(東京都):2009/05/16(土) 23:27:01.88 ID:KmOdZKjY
リアルでは豚インフル、ネットではコレか・・・
もう外界全てをシャットアウトするしかないのかよ
407 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 23:27:17.29 ID:ntL5x4F6
てか、なんでこんなマイナーなとこまで感染してんの?
まいどさんって2ちゃんねるの鯖屋さんのページでしょ??


2009/05/11 22:22 ウィルスに感染した恐れがある場合の対応について
http://www.maido3.cc/server/release/2009/200905082023.html

maido3.comホームページ(http://www.maido3.com/)に不正なJavaスクリプトが
埋め込まれた問題につきましてご報告いたします。

その後の調査の結果、maido3.com に不正なJavaスクリプトが埋め込まれたのは、
その症状からコンピューターウィルス(正式名称不明)による改ざんの可能性が
高いと考えています。

2009年5月4日から5月8日までの期間、maido3.comホームページ(http://www.maido3.com/
にアクセスされた場合、ご利用のパソコンがコンピューターウィルスに
感染した可能性があります。

お心当たりがございましたらウィルススキャナによる感染の有無の確認と、
以下の点のご確認をお願いいたします。
408 プリムラ・ダリアリカ(茨城県):2009/05/16(土) 23:27:25.07 ID:1UwjzHyW
何かカスペ先生がこんなこと言ってるけど信頼できるのかね?
------------------------------------------------------------
http://www.security-next.com/010443.html

前例ない高度な技術を持つルートキットに対応 - Kaspersky Lab

Kaspersky Labは、マスターブートレコードへ感染するルートキットの対策機能を
同社製品へ実装したと発表した。

同社が3月末に検知したマルウェア「Backdoor.Win32.Sinowal」の新亜種に対応したもの。
ハードディスクのマスターブートレコードへ感染するルートキットで、悪意あるウェブサイトを
通じて配布されており、Adobe Readerの脆弱性を攻撃することにより感染し、個人情報の
収集など行うという。
同社によれば、従来のマルウェアと異なり、OSの最深部でデバイスオブジェクトを
フックすることにより検知を逃れるのが大きな特徴で、利用されている技術は
高度で前例がなく、従来製品では検知や駆除が困難だったという。
409 クロッカス(宮城県):2009/05/16(土) 23:27:38.06 ID:bXdy9ruc
hostsに
martuz■cn 0.0.0.0
じゃ駄目なのか
410 エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 23:27:38.52 ID:1jsvT0Mj
vista大勝利!
411 ヒメスミレ(福岡県):2009/05/16(土) 23:28:03.98 ID:2wJ2lAy5
>>400
ヒャア我慢できねえ!再起動だ!
412 オウバイ(静岡県):2009/05/16(土) 23:28:11.14 ID:nsaNZIgz
>>405
3.0.9辺りからクラッシュしっぱなしだぞ
413 タンポポ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:28:36.14 ID:ldtPmnoW
なぁ、このウイルスってかなりヤバいよな?
一体誰が作ったんだ
414 プリムラ・フロンドーサ(中):2009/05/16(土) 23:28:41.15 ID:x78L7hKV
>>368
あーあ
415 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:28:47.04 ID:pw0UYBx9
>>389
さっきまでDefense+切ってた(;ω;)
416 コデマリ(千葉県):2009/05/16(土) 23:28:50.38 ID:oL1yjHNH
>>405
3.0.9だったらアップデート推奨。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/28/news029.html
417 ハボタン(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:28:57.81 ID:l6jD6KlY
情弱VistaユーザーだけどUACってなに?
ググりたいけど感染恐すぎる
418 シナノナデシコ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:29:15.73 ID:sX/AZEN7
もうURL全てが信用できない
419 タンポポ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:29:41.06 ID:ldtPmnoW
テレビで報道しないとノーガード情弱が全滅するだろ
420 チドリソウ(関東):2009/05/16(土) 23:29:45.07 ID:C+1mdEDu
通販サイトは大丈夫かね?尼とか網とか
421 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:30:03.04 ID:YSuYAjVM
火狐
見るサイトは2ちゃんとニコニコだけのボクでも感染しますか?
422 アヤメ(香川県):2009/05/16(土) 23:30:02.73 ID:oE6ysiXC
※注意呼びかけよろしく。

現在新種のコンピュータウイルス「GENOウイルス(通称)」が急速に拡大中です
感染サイトを踏んだだけで発症し、大半のアンチウィルスソフトで検知されません。
変化が早く、一部の検知可能なソフトも最新型には対応できていない状況です。
感染の場合ワクチンはなく、クリーンインスコ必須。

小林製薬や旅行代理店や動画サイト等、大手サイトだけでなく個人サイトにも広まっています。
サイト管理人、閲覧者関係なく各々のセキュリティ対策をお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

詳しくはこちら
GENOウイルススレ ★8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242476260/
GENOウイルスまとめ
ttp://www29.atwiki.jp/geno/

【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意3【閲覧も】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242466997/
同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ
ttp://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/

むやみやたらにアドレスは踏まないようにしましょう
下手にググると感染の恐れがあるとのこと
2chは現在ウィルス被害にあっていないので、専ブラで状況を把握するように

423 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:30:05.93 ID:UBqk1/g3
ノートンは未対応か流石シランテック
424 タツタナデシコ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:30:09.96 ID:bKK29z4b
>>132
最後のワロタw
425 ヤマエンゴサク(新潟県):2009/05/16(土) 23:30:28.68 ID:Y3fCsoq9
テンション上がってきた
426 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/16(土) 23:30:29.24 ID:5Fk3iaw9
sleipnirのエンジン切り替えても意味はないのか?
427 ヤブヘビイチゴ(三重県):2009/05/16(土) 23:30:47.23 ID:qtne4s8e
ニートン先生!
働いてください!!
428 タツタナデシコ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:30:58.78 ID:bKK29z4b
でも最強はやっぱりVistaでUACオフの人だよね
429 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 23:30:59.10 ID:uOtFd0j2
感染して書き換えられたファイルをメモ帳で開くと
こんなアレな文字列が沢山あった

kernel32.dll GetCurrentThreadId ExitProcess
UnhandledExceptionFilter RtlUnwind RaiseException
TlsSetValue TlsGetValue TlsFree TlsAlloc
LocalFree LocalAlloc FreeLibrary GetProcessHeap kernel32.dll
VirtualFree VirtualAlloc Sleep SetFileAttributesA
ReadFile HeapFree HeapAlloc GetTickCount
GetProcessHeap GetModuleFileNameA GetFileSize
GetComputerNameA ExitProcess CreateThread
CreateFileA CloseHandle
430 水芭蕉(宮城県):2009/05/16(土) 23:31:01.55 ID:3+ltTpvj
何も知らないうちに感染してる普通の人たちけっこういるんだろうな。
431 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/16(土) 23:31:09.49 ID:N0q8NACS
>>384
いやいや、再起動してみたけど何もない

p-frying■com/
www■zengozen■co■jp/pic/keturosyumire-syonn■htm
skyhighpremium■com/
sound■jp/yudai_marimba/
www■thesis-report■com/
www■joyjoynet■com/
www■ti-a-ra■com/
www1■odn■ne■jp/revue1999/
www■nifty-hair■com/
www■k-q-bury■com/
expss■main■jp/expss2/2005/01/
www■livmail■com/

この一番下のも踏んで再起動したけど何もなし

壮大な釣りか?
432 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:31:12.38 ID:69BqJSoe
Opera最強でおk?
433 シンビジューム(東京都):2009/05/16(土) 23:31:18.77 ID:GlzVKTaO
またかよw
434tu111194.ip.tsinghua.edu.cn:2009/05/16(土) 23:31:19.63 ID:x78L7hKV
てs
435 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:31:27.57 ID:OlB8tf50
>>428
それは最弱
436 ヘビイチゴ(福井県):2009/05/16(土) 23:31:38.21 ID:pMnl446y
Adobe Acrobat Reader の最新版ってどこだよ
437 エビネ(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 23:31:38.91 ID:RGfHigZl
>>417
プログラムの設定いじると「このプログラムを続行しますか?」って表示が出るだろ
それだよ
438 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 23:31:40.40 ID:ntL5x4F6
ニコニコなんかは、どうなってるんだろうねw
439 アヤメ(香川県):2009/05/16(土) 23:31:56.53 ID:oE6ysiXC
[現状での対策方法]

WindowsUpdate
PDFリーダーを最新にする (AdobeReader や Foxit Reader)
AdobeFlashを最新にする
FW(ファイアウォール)を有効にし、以下のIPを遮断→94.247.0.0/16、94.229.65.160/27(最新)
絶対にJavascriptを切る
貼られている怪しいリンクをむやみに開かない
下手にググらない
ウイルス定義ファイルを更新する

[確認される症状]
・sqlsodbc.chmを改変
・cmd.exe、regedit.exeが起動不能
・一部のアンチウイルスソフトが更新不能
・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト)
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る)
・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了
・Acrobatが勝手に起動
・PDFファイルやシステムファイルが増殖
・CPU、メモリ使用率がUP
・再起動時にBSOD

感染するとFTPのパス抜かれて、自サイトにウイルスのjavaスクリプト貼られるらしい。
結果、サイトがゾンビ化し来た閲覧者に二次感染する
440 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:32:05.56 ID:G+uNDk8e
441 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/05/16(土) 23:32:08.96 ID:K/FFIX2k
・小林製薬【対策済】
・BIG-server.com【対策済】
・ウェルネス(医療情報提供企業)【対策済】
・薬事日報社【対策済】
・国交省中部地方整備局岐阜国道事務所【対策済】
・全日本民医連【対策済】
・総合ホビー展示即売会「ビコン」公式サイト【対策済】
・GENO(PC通販ショップ)【キャッシュ削除済】
・NHT紀尾井町グループ(自毛植毛斡旋企業)【対策済】
・SayMove!【対策済】
・ライブハウス「あさがやドラム」【対策済】
442 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:32:11.00 ID:hgwQOSJu
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0) にUserAgent変えたら感染しないってマジ?
443 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍):2009/05/16(土) 23:32:13.25 ID:m6Xglfl0
cmd.exe開けてれば感染してないでおk?
444 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:32:18.98 ID:pw0UYBx9
なんか知らんがパニクってエロゲのDLしはじめた俺
445 タンポポ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:32:28.63 ID:ldtPmnoW
>>438
感染したら面白そうだな
446 桜(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:32:30.10 ID:5/f+bFVA
つーか ついこないだまでVistaならvirusの方で嫌って弾くって聞いてたけど
最近派生のは一応来るようになったのかね?
447 セントウソウ(dion軍):2009/05/16(土) 23:32:33.74 ID:PYC5Ovnm
>>436
リーダー起動してアップデートチェックすればおk
448 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:32:39.49 ID:UBqk1/g3
>>439
上手にググるの意味が分からん
449 プリムラ・フロンドーサ(中):2009/05/16(土) 23:32:39.57 ID:x78L7hKV
>>417
レス抽出位しろよハゲ
450 シラー・カンパヌラータ(東日本):2009/05/16(土) 23:32:52.43 ID:jILZpRV4
頭痛くなってきた
451 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/16(土) 23:32:59.19 ID:N0q8NACS
Flash使うサイトの場合、最新版のFlash入れてれば大丈夫みたい
452 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:33:00.06 ID:pw0UYBx9
>>444
一応行っておくけど、体験版だからな。
あと4亀感染してないよな?
ここ最近、体験版集めまくってたんだ。
453 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:33:17.20 ID:G+uNDk8e
>>368

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:29:31
>>532
jscript.dllのバージョンチェックが入ってるから、実質的にIE7以下しか
攻撃対象になっていないように思うんだが、Firefoxが対象になってる
スクリプトが埋め込まれているサイトがあったら教えて。踏みに行くから
454 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:33:18.33 ID:kzFgcLXw
ノートンで

FW(ファイアウォール)を有効にし、以下のIPを遮断→94.247.0.0/16、94.229.65.160/27(最新)

これやりたいんだが、うまくできない
455 ハボタン(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:33:22.26 ID:l6jD6KlY
>>437
うざいからきってたわ
今すぐつけてくる
456 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 23:33:28.82 ID:ntL5x4F6
>>441
なんで製薬・医療関係のサイトの感染が多いの?
457 エピデントルム(大阪府):2009/05/16(土) 23:33:36.98 ID:bjiPJ94c
>>442
ありえるね
亜種もあるから信じないけど

あとXPでも制限ユーザーで使ってれば大丈夫なんじゃね
458 チューリップ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:33:54.76 ID:Ivvu6wj8
Adobeのやつは普段起動してないと最新版にならないからな
一般で頻繁に使う人なんて少ないしね
459 レウイシア(福岡県):2009/05/16(土) 23:34:22.14 ID:syUrNlww
キャッシュクリアで解決すんじゃなかったっけ?
460 シラー・カンパヌラータ(北海道):2009/05/16(土) 23:34:39.07 ID:psb8Sa8a
カスペのオンラインスキャン重いな
データベースのアップデートが一向に終わらん
461 クヌギ(三重県):2009/05/16(土) 23:34:40.42 ID:can12uBR
>>431
関係ないけど過去にウィルスとビビらせた壮大な釣りとかあったりした?
462 オオイヌノフグリ(独):2009/05/16(土) 23:35:01.20 ID:SHrkU+zO
>>448
下手にググらない

興味本位でググらない
おk?
463 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/05/16(土) 23:35:08.21 ID:K/FFIX2k
>>456
職業柄、信頼第一できちんと情報出すから多く見えるんじゃね?
後は隠蔽体質\(^o^)/オワタ
464 ヤブヘビイチゴ(三重県):2009/05/16(土) 23:35:18.73 ID:qtne4s8e
よし
再起動逝ってくる
465 ハボタン(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:35:57.91 ID:l6jD6KlY
UACってどうやって設定するのだろうか…
前回切ったとき忘れてしまった
466 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:35:59.59 ID:hKlMJ7JH
再起動するか
467 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:36:09.32 ID:UBqk1/g3
>>462

  .ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )
468 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 23:36:20.69 ID:ntL5x4F6
GENOとキンタマ、どっちかに感染しろって言われたら
GENOのほうがましかもしんない
469 オオイヌノフグリ(独):2009/05/16(土) 23:36:27.44 ID:SHrkU+zO
>>465
だからそれぐらいググレよ
470 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:36:31.57 ID:kzFgcLXw
それは、僕たちが見た
>>464の最後の姿でした。
471 アヤメ(香川県):2009/05/16(土) 23:36:58.81 ID:oE6ysiXC
>>467
興味本位に感染の疑いのあるサイトをググろうとするなってこと

だと
472 カタバミ(catv?):2009/05/16(土) 23:37:14.59 ID:cNDavzSU
>>465
ググレ
変なリンク貼られてPCがぶっ壊れても知らんぞバカ野郎
473 スカシタゴボウ(岡山県):2009/05/16(土) 23:37:18.96 ID:/tWVy0+x
カスペがTrojan.Script.Iframerを遮断したって
いってるけど、これかな?

ttp://blog-imgs-27-origin.fc2.com/f/r/e/freak777/movie.じぇいえす
474 ツゲ(愛知県):2009/05/16(土) 23:37:23.48 ID:Fb8pmth4
>>441
薬事日報社もか
報告が釣りっぽかったんだが当たりとは
475 トキワハゼ(中部地方):2009/05/16(土) 23:37:54.74 ID:r7S8JRcy
>>429
何これwinapi?javascriptから操作できるの?
476 カタバミ(catv?):2009/05/16(土) 23:38:08.07 ID:cNDavzSU
>>467
試される大地はエロゲのやりすぎで頭が悪くなったのか
477 タチツボスミレ(島根県):2009/05/16(土) 23:38:08.78 ID:P4jiYz4U
一日一回必ず開くサイトって何だろう。
フォリクラ、エキベーの野球速報、ハンゲーム、netkeiba、youtube、ニコ動
このあたりが感染したらやばいな
478 エビネ(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 23:38:38.27 ID:RGfHigZl
>>459
ガセ

ユーザーアカウント増やしてユーザー権限のを作った
今まで管理者権限で徘徊してた
479 ハボタン(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:38:38.94 ID:l6jD6KlY
なんとか出来た
お騒がせしました
480 クロッカス(福島県):2009/05/16(土) 23:38:39.44 ID:OdSrtF7+
怖くてAdobe Flash PlayerやAdobe Readerを更新にいけない

サイト感染してたら終わる
481 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:38:44.32 ID:kzFgcLXw
風俗関係が感染したらやばいぜ
482 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:38:54.34 ID:UBqk1/g3
>>471

                          ?                           ?
  ??                       ?? ??   ??    ?         ???????
 ?   ??              ??         ?   ?    ?            ?  ?
?    ??    ???       ??          ?      ?  ? ??  ?    ?  ? ???????
?        ??   ?                  ?     ??   ? ?  ?   ?   ?
 ?       ?                      ?     ??        ?   ??   ?
  ??      ?????               ??    ??        ??   ??  ???
                ???                         ???
483 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 23:39:00.06 ID:Mof1JnQ0
>>475
jsはadobeのクラッシュを引き起こすだけ
そこから先は別のマルウェアがやる
484 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/05/16(土) 23:39:36.74 ID:au0Ukes8
有名エロゲサイトとかアダルトサイトが感染したらどうなるの?
発狂するの?
485 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 23:39:43.78 ID:ntL5x4F6
このウイルスって日本が発生源?
486 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:39:48.26 ID:wuZuzk4q
なんでも情弱のPCだけ選別して感染させてるらしいが
これ本当かwマジなら作者すげえなw
487 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/16(土) 23:40:04.04 ID:/iG/uFTZ
>>468
キンタマは取り返しつかんからな
488 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:40:06.95 ID:rWoqjvFJ
あーあ俺達のyourfilehostもかよ・・・畜生
489 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:40:08.07 ID:UBqk1/g3
>>471
('・c_・`)
490 ヤブヘビイチゴ(三重県):2009/05/16(土) 23:40:08.34 ID:qtne4s8e
再起動してきたがなんともなかったぜ!!
>>477
yahooが感染する可能性ってある?
yahooが感染したら本気でやばそう
491 ハボタン(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:40:08.20 ID:l6jD6KlY
再起動します
492 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:40:11.25 ID:zHmmXLfI
UACってなんぞや?
493 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/05/16(土) 23:40:16.20 ID:E0/c76uM
XPのデータ実行防止って役に立つ?
494 ヤマエンゴサク(新潟県):2009/05/16(土) 23:40:18.90 ID:Y3fCsoq9
>>480
とりあえず俺を信じとけ
495 ハハコグサ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:40:31.01 ID:M5VSJZUe
外も中もウイルスの危機に襲われるとは
496 ユキノシタ(愛媛県):2009/05/16(土) 23:40:37.95 ID:EI17vcbC
>>484
乙女ゲーサイトが感染しました
時間の問題です
497 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:40:58.84 ID:zTI/fPaR
アクロバットリーダーみたいな
アホみたいにでかくて重いソフト使わなくても
pdfは見られるのに・・・・
これを機会にアンインスコしろよ。
498 タンポポ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:41:03.97 ID:ldtPmnoW
>>490
あほー感染したら情弱は全滅だな
必ずホームに設定してるし
499 ムレスズメ(catv?):2009/05/16(土) 23:41:07.06 ID:Ik3h9GN/
Vista[UAC]+avast!の俺は安心していいの?
500 シデコブシ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:41:11.18 ID:k9g9twL3
とりあえずデイモとveohが大丈夫なら生きてくのに差し支えはないな
501 ユキノシタ(愛媛県):2009/05/16(土) 23:41:25.46 ID:EI17vcbC
>>485
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20090130nt16.htm
これの亜種です
発生源はGENOという通販サイト(だからGENOウイルス)
502 タツタナデシコ(大阪府):2009/05/16(土) 23:41:26.76 ID:MydYgH+X
Adobe Reader9インストール途中でネットワークが切断されましたってエラー出て
インストールできないんだがなんだこれ
503 シキミ(秋田県):2009/05/16(土) 23:41:28.00 ID:N5kPERuv
初めて本物のスーパーハカーに遭遇したわ
怖い怖い
504 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:41:53.50 ID:UBqk1/g3
>>488
ソースどこ?
505 コブシ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:42:09.48 ID:p+ttYNPN
>>303
一般的な個人はここ数年でVistaに買い換えてるからたぶん大丈夫
あとはXP使いがメインの企業ユースでも、仕事中に遊んでる馬鹿が感染しなければ大丈夫
506 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 23:42:10.95 ID:Mof1JnQ0
>>493
たぶん立たない
507 ウイキョウ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:42:10.99 ID:bewaQ61+
2chが感染したら日本中がパンデミックでやばいんじゃね?
とりあえずAdobe Flash PlayerとAdobe Readerは最新版に更新しといた。
508 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 23:42:12.91 ID:ntL5x4F6
GENOウイルスのまとめサイトが重すぎwww
509 エニシダ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:42:37.79 ID:xVMXNpUY
>>499
UACって何?
510 ビオラ(東京都):2009/05/16(土) 23:42:51.57 ID:dqrgCOW6
>>499
何の心配もいらん
511 ダンコウバイ(静岡県):2009/05/16(土) 23:42:51.54 ID:lV2e9Qb5
今日まだエロ同人収集をしてないんだけど
エロ同人サイトも感染してたらアウトだよな?
512 タツタナデシコ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:42:53.53 ID:bKK29z4b
これで7が大ヒット決定ですねw
513 ヤブヘビイチゴ(三重県):2009/05/16(土) 23:43:20.68 ID:qtne4s8e
2chも感染する可能性ってあるんじゃないの?
専ブラで見てたら平気?
514 アヤメ(香川県):2009/05/16(土) 23:43:22.06 ID:oE6ysiXC
967 名前:GENO[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:34:22 ID:7iQsJukd0
>935
便乗馬鹿が最新Flash Playerダウンロードサイトになりすましたトロイの木馬をばらまいてる。
フィンランドのセキュリティ開発会社が発表

あわてて落とすな。雑誌付録DVDにFireFox3.0.xのインストーラが入っているならそれを入れて
(当たり前だが即JavaScriptは切っておけ)、10.0.10アップデータのみDLして更新汁
515 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/05/16(土) 23:43:27.80 ID:K/FFIX2k
>>485
海外でもタイムリーに話題になってる

「正規サイトに感染広がる:新手のWebベースマルウェアが急拡大」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/15/news032.html

国内だとおそらく、GENO放置でパンデミック化したんだと予想
516 ムレスズメ(catv?):2009/05/16(土) 23:43:36.29 ID:Ik3h9GN/
>>510
ありがとう。しばらくFirefoxでブラウジングする
517 ショウジョウバカマ(徳島県):2009/05/16(土) 23:43:37.82 ID:5wT51Rkh
>>210
マジでワロタ 久々に警告音聴いたぜ 
518 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/05/16(土) 23:43:50.49 ID:dJRZoEhU
マジでこえーwwwww
avast先生が最後の防壁かよw
家の外も中も危険すぎるわw
519 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:43:53.30 ID:BeekGGLr
UAC最強
520 タンポポ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:43:53.45 ID:ldtPmnoW
avastの株は間違いなくあがったな
ノートン(笑)って金とってるのに対応遅すぎだろ
521 レウイシア(福岡県):2009/05/16(土) 23:44:18.82 ID:syUrNlww
しまった、PC組みなおすときla.exeの入ったフォルダ消してた…
522 ヤブヘビイチゴ(三重県):2009/05/16(土) 23:44:24.81 ID:qtne4s8e
>>520
ニートン先生ですから
523 クヌギ(三重県):2009/05/16(土) 23:44:30.20 ID:can12uBR
豚インフルエンザと平行していい感じに盛り上がってるなw
524 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 23:44:38.67 ID:ntL5x4F6
>>515
GENOって最低wwwww 
PCイカレタ人たちで訴訟起こせばいいのに
525 ラフレシア(福岡県):2009/05/16(土) 23:44:44.72 ID:OoJ9Mo6P
Adobe Readerの最新バージョンていくつ?
526 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:44:44.96 ID:ltZ/TmkD
>>439のいう「FWで遮断」をしたいんだけど、
In/Out両方遮断するときって送信元IPと宛先IPに同じIP入れればいいの?
頭の良い人教えてください
527 桜(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:45:03.39 ID:5/f+bFVA
さっきからUACって何って聞くやつ多いな
そんな人が使ってるOSがVistaなら、逆にUACを切る事ができないだろうから大丈夫だwww
528 キショウブ(三重県):2009/05/16(土) 23:45:08.29 ID:PfklRt/G
ユーザーアカウント制御ってさ切ってる奴ってなんで切ってるの?
529 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/05/16(土) 23:45:24.72 ID:JXKE5thH
>>441
GENOワロタ
キャッシュ消去しただけ
530 アカシデ(岩手県):2009/05/16(土) 23:45:45.48 ID:voxEje3d
マカフィー先生はいつ対応してくれるのかな・・・
531 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/05/16(土) 23:46:00.61 ID:K/FFIX2k
>>499>>505
セキュ板みてると、ちらほらとVista感染例が出てる
釣りでないことを祈るしかない
532 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/05/16(土) 23:46:06.81 ID:E0/c76uM
明日VirtualBox+XP+DEP+AdobeReaderで逝ってくる
533 サポナリア(愛知県):2009/05/16(土) 23:46:19.41 ID:oVcX9JbX
>>528
「これで俺も情強! キリリ」
534 ショウジョウバカマ(徳島県):2009/05/16(土) 23:46:23.97 ID:5wT51Rkh
俺のavast仕事してたんだな 意味ねーのかと思ってたわ
535 タツタナデシコ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:46:24.30 ID:bKK29z4b
UACはXPならもともと関係ないから気にしなくてもおk!
536 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/05/16(土) 23:46:32.36 ID:au0Ukes8
ubuntuさんは安全ですかね?
危険サイトの突撃用にしたいんですが
537 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/05/16(土) 23:46:33.40 ID:/iG/uFTZ
日本政府がインフル対応に追われてる時に
内でパンデミックとか終わってる
538 ラフレシア(福岡県):2009/05/16(土) 23:46:39.28 ID:OoJ9Mo6P
>>520
何だかんだでavastはいつも対応早いよ
539 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:47:01.03 ID:UBqk1/g3
おい夜食におにぎり買いに行くんだが
鮭とシーチキンどっち買ってくればいいんだ
540 スカシタゴボウ(佐賀県):2009/05/16(土) 23:47:07.82 ID:e++JD27X
>>216
嫌ってるのはお前だけ
541 ゲンカイツツジ(関東):2009/05/16(土) 23:47:14.19 ID:P5oGx7q2 BE:1557590459-2BP(7570)

もう今日はネットしないで寝る
542 ヤブヘビイチゴ(三重県):2009/05/16(土) 23:47:18.79 ID:qtne4s8e
>>539
梅干
543 ニリンソウ(東京都):2009/05/16(土) 23:47:22.12 ID:7HsOSVAT
>>531
どのレス?
544 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:47:24.97 ID:pw0UYBx9
>>505
仕事中に遊んでてGENOウイルス踏んで会社やめたってひとがいたなあ・・・
545 カントウタンポポ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:47:28.66 ID:jdfpZ6Yb
>>520
ここ数時間、ノートン結構な頻度でアップデート来てるんだけど、対応できてないの?
546 タンポポ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:47:37.19 ID:ldtPmnoW
ウイルス制作者は本物のスーパーハッカー様だな
547 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 23:47:48.13 ID:ntL5x4F6
おなじニュース系板でも +民はまだこの情報知らない人多いんだろな・・・
548 クロッカス(宮城県):2009/05/16(土) 23:47:54.83 ID:bXdy9ruc
antivir反応する気配が無いな。firefoxだけど
549 桜(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:47:57.97 ID:5/f+bFVA
セキュ板こそID出るようにしてやればいいのになw
550 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:48:04.11 ID:zTI/fPaR
だからAdobe Readerをアンインスコしろっつってんだろ!
551 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 23:48:16.35 ID:Mof1JnQ0
なあなあ
XPの人いたらws2_32.dllのバージョン教えてくれない?
552 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:48:16.49 ID:QVVGE1P/
火狐でユアファイルホストたくさん見てたら勝手にデスクトップに何がダウンロードされたりするんだけどこれとは関係ないよね?
553 リナリア アルピナ(福島県):2009/05/16(土) 23:48:19.92 ID:jq68tHba
yahooやらyoutubeが感染ということは
公式を弄れる立場に感染者がいるってことだからな
上記のような超大手サイトなら会社のPCで
私的な作業やるような奴はいないんじゃねえの?
だからエロゲとか乙女ゲーみたいなそこらへんの管理が
雑そうな所がやばい
554 スカシタゴボウ(関西地方):2009/05/16(土) 23:48:23.46 ID:+5EtNjrr
Aviraのantivir 使ってるんだけど
avastに乗り換えるべき?
555 シデ(愛知県):2009/05/16(土) 23:48:32.89 ID:vujJvE+M
4gamerもかよw
誰か感染サイトまとめて
556 ベゴニア・センパフローレンス(宮崎県):2009/05/16(土) 23:48:50.44 ID:zd0tLoQl
またAviraAntiVir師匠は出遅れたのか…
557 ダリア(長崎県):2009/05/16(土) 23:49:18.44 ID:ntL5x4F6
>>555
セキュリティ板にスレないのかな?
558 ツゲ(愛知県):2009/05/16(土) 23:49:19.47 ID:Fb8pmth4
50 名前: ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/04/06(月) 00:33:18.70 ID:8fz7e8f5
リアルにPCやられた。IEが強制終了される。しばらくZIPはふむな。
162 名前: ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/04/06(月) 01:05:12.95 ID:8fz7e8f5
ああ本当に壊れた
再インストールすらさせてもらえない
何かしようとしても強制終了される。
204 名前: ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/04/06(月) 01:15:09.39 ID:8fz7e8f5
》167ありがとうございます
けど駄目でした。
今遠隔サービスで見て貰っていますがソフト入れ替えと言われた。会社のPCでZIP落としていた罰が当たりました。日曜出動までして何してんだろ俺?もう帰宅します。明日上司になんて説明しようか?
995 名前: ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/04/06(月) 09:53:37.05 ID:8fz7e8f5
会社のPCでZIP落としてるのばれた。
本当に死にたい。
144 名前: ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/04/06(月) 10:55:46.05 ID:8fz7e8f5
自宅謹慎になったわ
940 名前: ミツマタ(東京都)[] 投稿日:2009/04/06(月) 18:04:22.10 ID:AhXwTJEf
ID:8fz7e8f5 ですが自宅のPCから書き込み
自主退社という形になりました
逝ってきます
このウイルスが世界中に広がりますように
55 名前: ミツマタ(東京都)[] 投稿日:2009/04/06(月) 18:35:10.80 ID:AhXwTJEf
釣りだと思われるのはしゃくなので
IEの強制終了のせいで発注できず
ウイルスの原因が2CHでエロZIp
PCと自前のHDD回収される
生き恥をさらす
大量のロリ画像で性犯罪者扱い
どぷするの?と上司
自主退社←今ここ
このスレに気づかずに管理人に連絡とったのが悔やまれる
559 ユッカ(北海道):2009/05/16(土) 23:49:20.16 ID:UBqk1/g3
>>552
それは違うけど違わない
560 キクザキイチゲ(大阪府):2009/05/16(土) 23:50:17.64 ID:fZmdXy4E
内も外もウィルスか
561 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:50:32.33 ID:G+uNDk8e
562 マンサク(東京都):2009/05/16(土) 23:50:33.34 ID:uOtFd0j2
>>525
今は9.1.1
俺は4月中旬にPC組んだばかりで
最新のAdobe Reader flash入れてたけど
それが9.1だったそしてモロ感染した
563 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/05/16(土) 23:50:34.81 ID:K/FFIX2k
>>516
FireFoxの先読み機能を切っておけ
google検索上位に感染ページがランクインしたとたんにウィルスロードしはじめるよw

アドレス欄にabout:configで
network.prefech-nextをfalseだ
564 プリムラ(鳥取県):2009/05/16(土) 23:50:50.32 ID:q0k44baN
avastは実名で登録してるかい?
565 桜(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:50:58.75 ID:5/f+bFVA
9.1.1になったのってたしかおとといくらいだったかと
566 パキスタキス(dion軍):2009/05/16(土) 23:50:59.07 ID:N5zLWzHR
ニコ動に一回でもつないだことのある奴のPCがぶっ壊れるウイルスの完成か
567 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:50:59.69 ID:pw0UYBx9
>>513
2chってJs使ってるのか?
>>526
送信元IPっていうのは自分のIPのことだが、これは全IP対象(固定IPならそれで)にして
宛先IPに指定されたIPを設定すればいいのではなかろうか。
568 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:52:03.83 ID:pw0UYBx9
>>551
SP3で5.1.2600.5512
569 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:52:09.87 ID:NY8L/YKN
自称情報強者を狙い撃つウイルスだな
狡猾な相手だ
570 キンカチャ(京都府):2009/05/16(土) 23:52:28.27 ID:LnGhSFJ0
実行の確認って切れるのかネトゲインスコするときうざいから切れそうになってたんだよな
切っとくか
571 オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:52:30.95 ID:mCGhGQu2
ReaderとAcrobatReaderは別物だよな?
572 ウイキョウ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:52:55.57 ID:bewaQ61+
俺のAdove Reader8.15なんだけど、これってヤバイの?
573 オオニワゼキショウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:53:02.21 ID:/BebecpV
>>480
Adobe Readerはプログラムのヘルプからアップデートできるよ
574 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:53:02.03 ID:QVVGE1P/
最近、よくIEやWMPが応答なしってなって終了しなくちゃならなくなったんだけど
575 スカシタゴボウ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:53:20.00 ID:go4WUxiA
macOSX上のVMware fusionでvistaを走らせる
って環境を今日導入した俺をMr.堅牢として崇めても構わないんだぜ?
576 カタクリ(宮城県):2009/05/16(土) 23:53:21.93 ID:Mof1JnQ0
>>568
sンクス
577 ジギタリス(関西地方):2009/05/16(土) 23:53:51.26 ID:/zztx5g0
>>401
そうかー、火狐使うか;
ありがとう!
578 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:54:06.78 ID:G+uNDk8e
巨大ボットネット発見,190万台の感染マシンで構成
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090423/329035/
579 ヤマエンゴサク(新潟県):2009/05/16(土) 23:54:16.66 ID:Y3fCsoq9
>>574
きみは別件で問題がありそうだね
580 スカシタゴボウ(佐賀県):2009/05/16(土) 23:54:19.32 ID:e++JD27X
>>226
開いてみたけど感染する警告出なかった。
Flash入れるの忘れてたんだが、リボンマジック公式のリンクからインストールして大丈夫だろうか。


インストールされなかったって言われた・・・
581 ポロニア・ヘテロフィア(神奈川県):2009/05/16(土) 23:54:19.99 ID:73PGnkNs
コマンドプロンプトは立ち上がるからセーフか
いやしかしとんでもねーなこれ
582 バイカカラマツ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:54:21.92 ID:qQ/nn5lr
Adobe Readerのヴァージョンアップのタイミング狙ってサイト集中攻撃くさいなあ
583 タチツボスミレ(島根県):2009/05/16(土) 23:54:27.62 ID:P4jiYz4U
>>573
8→9とかはサイトに行かないと無理なんじゃないか
584 ヤマブキ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:54:28.00 ID:RfTnihAw
クエスチョンマークばっかだな
585 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/05/16(土) 23:54:44.34 ID:E0/c76uM
>>575
よう、無菌室にいる人
586 シラネアオイ(catv?):2009/05/16(土) 23:55:31.55 ID:Dy83XYjh
ていうか、そういうメジャーサイトの管理って専用PCを用意して
他のサイトにアクセスしないようにしてるとか自衛してないのか?
587 シデ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:55:52.45 ID:oPf3FCbK
>>493
防げない

VistaのUAC(デフォルトでOK)か、Windows7のUACで警告を出すように設定してないとダメ
588 レウイシア(福岡県):2009/05/16(土) 23:56:00.67 ID:syUrNlww
>>571
Adobe Acrobat ReaderからAdobe Readerに名前を変えた。
589 オオニワゼキショウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:56:46.04 ID:/BebecpV
>>583
8使っている人なんてさすがに知らないです><
590 雪割草ユキワリソウ(千葉県):2009/05/16(土) 23:57:04.28 ID:lgsYcll6
え、Adobe Readerの更新のためにサイトまで行ったよ・・・
怖いよ・・・Avastの反応はなかったけど・・
591 クロッカス(宮城県):2009/05/16(土) 23:57:09.89 ID:bXdy9ruc
PDF読むソフト入れてない俺最強じゃん
592 キバナノアマナ(東京都):2009/05/16(土) 23:57:14.50 ID:4vuwFmaw
avastはいつも対応早いよな
日本での使用者が多いから日本のP2P上のウイルスにも対応早いし
ただキーロガーに対応していないらしいのが痛い、してるのかな?
593 タツタナデシコ(大阪府):2009/05/16(土) 23:57:17.90 ID:MydYgH+X
リボンマジック公式開いてみたらデスクトップのアイコンが全部消えたんだが
なんだこれ・・・・こえええええ
594 ウイキョウ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:57:33.30 ID:bewaQ61+
>>589
俺、8つかってるんだけど・・・。
595 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:57:53.39 ID:hKlMJ7JH
サブPCが3です
596 オオニワゼキショウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:57:57.58 ID:/BebecpV
>>594
8使っている人なんてさすがに知らないです><
597 スカシタゴボウ(佐賀県):2009/05/16(土) 23:58:05.98 ID:e++JD27X
>>270
IE8でも検索サイトをGoogleに設定してれば教えてくれる。
598 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/05/16(土) 23:58:10.15 ID:hYQVsmjE
いんたーねっと なんかに接続するからいけないんだよ
599 コハコベ(東京都):2009/05/16(土) 23:58:27.84 ID:pw0UYBx9
>>580
それはさすがにやめたほうが
Adobeのサイトから、URL確認しながらインストールした方が良い
600 タツタナデシコ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:58:30.64 ID:bKK29z4b
NX bitだのなんだのってほんと役に立たないなw
601 シデ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:58:30.70 ID:MBZprggo
VISTAの俺様大勝利!
情弱xpざまあwww
602 ウイキョウ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:59:23.60 ID:bewaQ61+
ちょっとPS3で感染サイト突入してくるかな
603 タンポポ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:59:40.04 ID:ldtPmnoW
>>592
確かなんかGENOがすげーウイルスに罹ってるらしいぞぐらいの時には既に対応してたよな
604 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/05/16(土) 23:59:40.78 ID:K/FFIX2k
>>543

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:17:54
〉〉423

プリインストールでした本当に(ry

詰んだか?OSはVISTAだけども、、、
後処置法何かある?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:24:26
>>425
VistaでGenoに感染したのなら、初の例じゃないか?
JavascriptはVer.6以上のWindowsをはねてるし。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:18:45
>>892
VistaでもUAC切った奴が感染したって報告が同人スレのほうであったみたい
でもjavascriptにはNT6系(Vista、Win7)の判定で狙われないわけでUACがONかOFFかは関係ないと思うんだけど
そこらへんがよく分からない
605 ストック(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:59:51.85 ID:G+uNDk8e
>>593
709 名前:ゲノ[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 22:45:27 ID:NG0XsJSj0 (PC)
リボンマジック
JS:Redirector-H7 [Trj]
どうみてもアウトです、あばすとさんに怒られました
606 ピンクパンダ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:00:14.43 ID:NY8L/YKN
・つい先日のIE8の自動更新後、IE7以下を狙い打ち
・Vista浸透中でwin7も間近の中、XP以下を狙い打ち
・Adobe Readerの更新直後を狙い打ち

自称情報強者を駆逐するかのような動きだ
607 ポピー(宮城県):2009/05/17(日) 00:00:33.08 ID:bXdy9ruc
avastって軽い?antivirから乗り換えたいんだけど
608 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:00:37.01 ID:rWoqjvFJ
フェーズ8突入か
609 シデコブシ(愛知県):2009/05/17(日) 00:00:39.86 ID:pIepqRpw
Vmwareで踏むから感染サイト教えれ
610 スズナ(佐賀県):2009/05/17(日) 00:00:44.38 ID:92OMzHe7
>>575
馬鹿だなあ
MacからじゃゲストのVistaのウィルス駆除ができないじゃん。
あ、どうせ撒き戻し一発で直るから関係ないか。
611 ツボスミレ(愛知県):2009/05/17(日) 00:01:02.93 ID:udK8d9qw
>>592
日本のサイトの誤検出報告したらすぐに修正してくれた
日本語で報告できないのが面倒だけど
612 ウバメガシ(愛知県):2009/05/17(日) 00:01:13.33 ID:5UR0JpZ1
Mac使えばいいじゃん
馬鹿なの?
ウイルス感染したとか文句言う馬鹿がいるけど
それはOSやらブラウザの欠陥だから自己責任
613 カンガルーポー(千葉県):2009/05/17(日) 00:01:25.40 ID:/ZQdkdL4
■感染対策

・Flash Playerをアンインストール

・AdobeReaderをアンインストール  (PDFはFoxitReader等を利用)


↑の2点を守れば感染しているサイトを見ても脆弱性を衝かれないから感染しない。


614 アネモネ・ブランダ(北海道):2009/05/17(日) 00:01:27.36 ID:9QyOLWrT
4亀とハミ通感染って嘘?
615 スズナ(兵庫県):2009/05/17(日) 00:01:28.89 ID:sa+igRr8
>>606
マイ糞ソフトが一番怪しい気が
616 オランダミミナグサ(青森県):2009/05/17(日) 00:01:41.04 ID:7iiymf9o
感染したページって、ソース見ればわかるの?
617 コバノランタナ(東京都):2009/05/17(日) 00:01:43.17 ID:sm087uQK
リボンマジックにjs切って突撃しても大丈夫?
618 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:02:02.74 ID:4e6sIgKZ
>>607
サブでWin使ってるが多分軽いと思う
Core2だから参考にならんかもしれんが
619 マンネングサ(東京都):2009/05/17(日) 00:02:10.86 ID:uOtFd0j2
>>606
うちはIE8で感染したんだが・・・
620 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/17(日) 00:02:13.68 ID:FECLRWSQ
くそネット繋ぐのが怖いぜ
デモンズソウルでもやってよう…
621 スズナ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:02:35.85 ID:mb/DE/mc
なるほどこれで7を買わせようって作戦か
622 節分草(滋賀県):2009/05/17(日) 00:02:47.20 ID:a0fS8qps
>>606
陰謀といわれても仕方ないレベル
623 スズナ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:02:52.36 ID:AEOjeXMK
Adobe Readerのバージョン上げても感染するのか?
624 タツナミソウ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:03:05.23 ID:V9U7ardp
今ノートンより重くなちゃったな
昔は逆だったのに年々重くなっとる
625 クリサンセコム・ムルチコレ(北海道):2009/05/17(日) 00:03:24.13 ID:H3qFc65r
fc2blogが見れんのもそのせいか
626 ダンコウバイ(長崎県):2009/05/17(日) 00:03:53.39 ID:IMXS1aDC
うーん。。。どうしようかなぁ
今のPCもう5年使ってるけどまだダイジョウブだし
これがダメになったらマックに変えようかなぁ
でも友達んちのマック使わせてもらったけどなんか使いづらい。。。
627 タンポポ(静岡県):2009/05/17(日) 00:04:13.33 ID:JWFftUT2
FlashPlayerとReaderは削除しなきゃダメなのか?
さっきFlashPlayerは最新の入れちゃったんだけど
628 ヤマシャクヤク(新潟県):2009/05/17(日) 00:04:45.83 ID:A6zT/QxO
629 シロバナタンポポ(秋田県):2009/05/17(日) 00:04:57.78 ID:aghG3ZXE
ていうかブラウザでPDFとかみねえから消せばいいだけだった
630 スズナ(佐賀県):2009/05/17(日) 00:05:06.63 ID:92OMzHe7
>>615
いや、むしろMSのライバルの仕業だけど、MSが本気でつぶしにくるのが怖いからバージョンアップを待ってるのかもしれない

ていうか、バージョンアップによって変更された場所を探すと、つぶされたセキュリティホールが発見しやすいって言うのが
チートの基本なんだよね。
IE8が出たからそれ以前の欠陥を発見できたのかもしれない。
631 プリムラ・ビオラケア(福島県):2009/05/17(日) 00:05:13.15 ID:s5ZNU51Z
Adobe Readerアンインスコすればおk?
632 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/17(日) 00:05:24.44 ID:cjtiX3sc
>>626
いいかげんMeでネットはヤメレw
スタンドアロンでエロゲでもやってろ
633 ユキノシタ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:05:33.36 ID:AQGrRM4l
>>625
ほんとだfc2落ちまくってるな
緊急メンテかサーバが落ちたか
634 ノウルシ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:05:37.64 ID:i6tCTTzu
バスターじゃ防げない?
情弱だから買っちゃたんだよ
635 ウイキョウ(dion軍):2009/05/17(日) 00:05:43.25 ID:MMvEvYdw
Vista使っててよかったと思える日が来るとは
UAC切るなんてこと滅多にしないし
636 レンギョウ(群馬県):2009/05/17(日) 00:05:53.53 ID:lKcp383r
avastとAGVってどっちいいん?
迷ってるんだが
637 クモマグサ(栃木県):2009/05/17(日) 00:05:57.96 ID:BoNgXJp/
火狐にNoScript入れたんだけど、これデフォ設定のままでおk?
638 ペチュニア(千葉県):2009/05/17(日) 00:06:20.38 ID:XDy+aWGq
ところでPC廃棄したいんだけど(SONYの10年くらい前の奴)
どこに頼むのがお勧めか教えろよ自称情強ども
639 スズナ(新潟県):2009/05/17(日) 00:06:24.68 ID:Yto1N3XB
メモ帳を開いてF5を押してみる
日付が出たら・・・
640 マンネングサ(東京都):2009/05/17(日) 00:06:31.06 ID:ipQOnx8z
>>634
バスターはスルーだった
641 ユキノシタ(熊本県):2009/05/17(日) 00:06:32.19 ID:q8ZNvaoH
Adobe Readerなんて使わなくて初めてソフト立ち上げてチェックしたが
バージョン6.0でアップデートしたら7.0になったが9.1が最新なんだっけ?
7.0でアップデートチェックしても現在最新のデータはありませんとな?
なんじゃそりゃ
642 ヤブヘビイチゴ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:06:36.15 ID:dKob+1Rx
VISTA感染を皮切りにパンデミックに突入することに
この時まだ誰も気付いていなかった
643 ダンコウバイ(長崎県):2009/05/17(日) 00:06:43.59 ID:IMXS1aDC
>>632
MEじゃないもん XPだもん XP1だけど
644 ハナイバナ(dion軍):2009/05/17(日) 00:06:54.46 ID:djWIbfaq
一月くらい前から今週の頭まで、IEが勝手に終了したり、Windows Updateに接続できなかったり、システムの復元が出来なかったりしてたな。
電源切っても普通についてたし、今週の頭にwindowsか何かが勝手に駆除してくれたみたいだけど。
亜種に感染してたのかな?
645 マーガレットタンポポ(東京都):2009/05/17(日) 00:07:00.57 ID:FQFpq3lq
>625
1時間くらい前は普通に見れてたのにな
646 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:07:14.49 ID:DA1b92Sn
ネットやめればよくね?
何がそんなに怖いの
647 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:07:20.53 ID:ldtPmnoW
ニコニコが感染しねーかなぁ
648 ムシトリナデシコ(京都府):2009/05/17(日) 00:07:21.43 ID:k1QNFdQi
やべえ・・PCあんま詳しくないからよくわからん・・・
どうしろってんだよ一体・・・
Noscriptは入れてるけど全部切ったらまともにサイト見れないし・・・
649 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:07:43.13 ID:963+B9KC
どうでもいいが最近のマクには右クリックあんのな・・・
こないだツレの家で調べ物するときビビッタw
650 スノーフレーク(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:08:20.26 ID:ROguM57S
>>609,268

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 22:24:31
>>221
>>1のサイトとリンク先を参考にした現在の感染サイト
スレで報告あったサイト含む
漏れがあったらレスよろ

p-frying■com/
www■zengozen■co■jp/pic/keturosyumire-syonn■htm
skyhighpremium■com/
sound■jp/yudai_marimba/
www■thesis-report■com/
www■joyjoynet■com/
www■ti-a-ra■com/
www1■odn■ne■jp/revue1999/
www■nifty-hair■com/
www■k-q-bury■com/
expss■main■jp/expss2/2005/01/
www■livmail■com/

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 22:26:41
>>324
www■senlights■co■jp/seihin/kirenaru-1s■htm

俺はここから感染してるっぽい
651 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:08:56.19 ID:GH800z+O
>>638
コンピュータファーム
652 ショウジョウバカマ(catv?):2009/05/17(日) 00:09:15.66 ID:KsTlzNMq
UAC切ってUA変えられるブラウザで意味もなく
古いのにして俺かっけーしてる奴ならvistaでも感染するんだろう
653 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:09:19.08 ID:4e6sIgKZ
>>648
avast入れてスキャンしろよ
654 ウイキョウ(dion軍):2009/05/17(日) 00:09:23.93 ID:MMvEvYdw
ところでセキュリティーソフトって今何が一番いいんだ?
ノートンかカスペルで迷ってるんだけど
まさかavast最強ってこともないよね
655 ヒメマツムシソウ(福岡県):2009/05/17(日) 00:09:32.58 ID:kGRZ+d45
>>574
IEが応答無しってのはよくあることじゃね
重い作業しながらネットで調べ物してるとすぐ応答しなくなる
俺のPCがショボいだけかもしれんが
656 ムラサキナズナ(東京都):2009/05/17(日) 00:09:36.39 ID:iw3Fly1D
グーグル、2ch、ニコ動感染でν速民全滅
657 スノーフレーク(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:09:45.21 ID:ROguM57S
>>636
avast
658 スズナ(大阪府):2009/05/17(日) 00:09:46.66 ID:Z4LjS62J
腐はキモイから駆除してくれるならウイルスくらいいいよ
659 ハチジョウキブシ(東京都):2009/05/17(日) 00:09:58.28 ID:PT/rmbHx
110 名前:GENO[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:04:53 ID:qU7y8KVc0
とにかく自分達が楽しければ、セキュリティ対策なんてどうでもいいと思ってる奴が
腐女子に多いからこれだけ同人サイトに広まったんだろうね
感染した奴はこれを機会に100万回は反省しとけ
タダでさえ腐はいろんな場所でウザがられてるんだから
それ以外でこれ以上迷惑かけるなといいたい
660 シナノナデシコ(福井県):2009/05/17(日) 00:09:58.96 ID:oXZSGNcS
avastのスキャンどの程度でいいんだよ
範囲しぼってくれ
661 ダンコウバイ(長崎県):2009/05/17(日) 00:10:21.38 ID:IMXS1aDC
>>656
YAHOOが感染したら一番被害が広がると思うけど
662 セキショウ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:10:45.96 ID:pTejP0e7
ネットに繋いでるゲーム機は大丈夫なんだろうか?
663 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/05/17(日) 00:10:46.25 ID:B5ZrwJRN
外出ても家に居てもウィルス
もうやだ
664 タツナミソウ(大阪府):2009/05/17(日) 00:10:53.17 ID:9vZNo7l0
このウイルスまじやばいな
おれオワタ\(^o^)/
665 レウイシア(福島県):2009/05/17(日) 00:10:54.92 ID:fx/mWGRV
>>654
今のところavast
ノートン先生はおねんね中です
666 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/17(日) 00:10:58.02 ID:cjtiX3sc
>>641
直接サイト行ってこい
http://get.adobe.com/jp/reader/?promoid=BPBQN

ちなみにXPはSP2以降、2kはSP4以降必須な
667 シロバナタンポポ(秋田県):2009/05/17(日) 00:11:00.90 ID:aghG3ZXE
っていうかそもそもadobe readerって入れる必要ないよな
668 ポピー(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:11:02.78 ID:zKxuAo6l
ずっとYahoo規制されてて、あまりネット自体してなかったけど怖い
今PC起動してcmd.exeとregedit.exe立ち上がるかやったら平気だった
でも怖い
669 ペチュニア(千葉県):2009/05/17(日) 00:11:08.52 ID:XDy+aWGq
>>651
サンクス
家に来て俺のGENOウイルスPCとファックしてもいいぞ
670 シザンサス(秋田県):2009/05/17(日) 00:11:09.94 ID:P30M4T8Y
>>659
腐は死滅しろ
671 シデコブシ(愛知県):2009/05/17(日) 00:11:44.96 ID:pIepqRpw
adobe9.1フラッシュ最新、IEノーガードでリボンマジック踏んでみたけど
chmが改変された様子はない。ホントに動作すんのかあの埋め込みコード
672 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:11:59.59 ID:963+B9KC
>>654
普通にaバスト
673 オーブリ・エチア(ネブラスカ州):2009/05/17(日) 00:12:01.80 ID:s2pS2D1S
常駐のカスペでスキャンして異常なかったらセーフ?
674 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/17(日) 00:12:06.85 ID:dlRSWwkB
pixiv感染はまだか
675 スズナ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:12:23.12 ID:AEOjeXMK
ニコ動感染が一番おもしろいんだけどな
一回ニコ厨駆逐してくれないかなぁ
676 バイカカラマツ(北海道):2009/05/17(日) 00:12:34.30 ID:iBj/n2hC
ノートン先生いつになったら本気出すんですか
677 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:12:41.49 ID:4e6sIgKZ
2chに感染してくれたらIEで見てる情弱が憤死するのに
678 タツナミソウ(東京都):2009/05/17(日) 00:12:46.32 ID:uyaocKp3
しかしお前らの報告ほど当てにならんもんはないな
大人しく回線切ったほうが一番いいわ
679 ピンクパンダ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:12:48.82 ID:2p78ApO9
この一件で
7のUACが糞と呼ばれることになるとは、この時は誰も知らなかった・・・

ってな事態にならないだろうな?
680 タツナミソウ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:12:49.60 ID:V9U7ardp
まだまだ亜種が出そうだなとてもじゃないかアンチウィルスで
防げるもんじゃない
この機会にみんなUbuntuに切り替えよう
681 コバノランタナ(東京都):2009/05/17(日) 00:12:51.67 ID:sm087uQK
>>655
IEの同時接続数がデフォのままなんじゃない?
鯖に迷惑かけないくらいに増やせば?
682 ダンコウバイ(長崎県):2009/05/17(日) 00:12:59.57 ID:IMXS1aDC
>>675
ニコになんか恨みでもあんの?w
683 プリムラ・ラウレンチアナ(鳥取県):2009/05/17(日) 00:13:02.60 ID:XbS4H8cy
フリーだと、AviraAntiVirよりはavast か?
684 シンビジューム(長屋):2009/05/17(日) 00:13:06.54 ID:WpI9IEmQ
金ケチるためにAVGかavastにしようと思ってサイコロでavastにした俺は勝ち組
685 マーガレット(神奈川県):2009/05/17(日) 00:13:16.22 ID:+pPxPPVA
ニコ動、pixix、ミ糞あたりに感染すると面白いな
686 シデコブシ(愛知県):2009/05/17(日) 00:13:26.19 ID:pIepqRpw
リボンマジックはなんともなかったけど
www■senlights■co■jp/seihin/kirenaru-1s■htm
にアクセスしたらadobeが火を噴いたぜ!
687 スズナ(東京都):2009/05/17(日) 00:13:26.68 ID:h0tM9he7
大手検索サイトやら動画サイトやらがやられたらそれこそパンデミック状態だろうな。
さすがに大手企業だからセキュリティは鉄壁だろうが
688 エニシダ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:13:32.31 ID:680W8s+Q
もうこわくてネットできませぇん
689 ハチジョウキブシ(東京都):2009/05/17(日) 00:13:40.20 ID:PT/rmbHx
ニコ動見たらPCがぶっ壊れるウイルスのコピペがあったけど
正にこのウイルスのことじゃね
690 スズナ(新潟県):2009/05/17(日) 00:13:46.33 ID:Yto1N3XB
創価学会に入ると感染しなくなるらしい
みんな入ろうぜ
691 水芭蕉(北海道):2009/05/17(日) 00:13:51.28 ID:lg7P2BRj
>>677
某国のF5団も壊滅しそうだな
692 スズナ(大阪府):2009/05/17(日) 00:14:02.12 ID:Z4LjS62J
てか何でウイルスって対策しても対策しても新しいのが現れるの?
そんなに何十箇所も新しい脆弱性が発見されるほど
現行のソフトって欠陥してるの?
693 ボケ(東日本):2009/05/17(日) 00:14:16.62 ID:SEdZF1fz
XP厨壊滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694 スズナ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:14:20.24 ID:AEOjeXMK
ノートン先生は最新のウイルスにすぐさま対応できるように
パルスアップデートって機能追加したのに、対応できないんじゃマジ意味がねぇ
普通にavastのほうが全然上じゃねーか 氏ね
695 ダンコウバイ(長崎県):2009/05/17(日) 00:14:37.42 ID:IMXS1aDC
>>687
ようつべ、ぐーぐる、やほー あたりはだいじょぶそうだけど
ニコニコはどうなんだろ??
なんかしょっちゅう不具合出してるしw
696 ユリオプスデージー(北海道):2009/05/17(日) 00:14:50.15 ID:pcT6KiTg
でもお前らミンス議員のサイトが感染してたら義勇兵だ!とか言っちゃんだろ?
697 スズナ(東京都):2009/05/17(日) 00:14:55.93 ID:yo6/k/EH
>>368のサイト
ブラウザFirefox3でも(Flash最新版有効の状態)平気だった
ちなみにVistaでVPC上で走らせてる
698 タツナミソウ(東京都):2009/05/17(日) 00:15:24.33 ID:uyaocKp3
>>692
欠陥のないソフトウェアを作れりゃいいけど
人間はミスするもんなんだよ
お前の人生みたいに
699 ポピー(宮城県):2009/05/17(日) 00:15:35.78 ID:nG+QHa1P
>>697
壊れるまで踏みまくってみてくれ
700 シザンサス(秋田県):2009/05/17(日) 00:15:39.68 ID:P30M4T8Y
>>691
いいなそれ
701 スズナ(千葉県):2009/05/17(日) 00:15:43.13 ID:ESAdhgt0
げぇ!
avast先生の姿が見えないと思ったら1日に有効期限切れてた。
702 コメツブツメクサ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:15:45.19 ID:6tfxQ4on
OSはvistaが勝ち組

ブラウザはfirefoxとchromeが勝ち組
AVはavastが勝ち組


aviraから乗り換えようかな・・
703 イワカガミダマシ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:15:46.69 ID:eXuMrqA8
>>685
すごく…たのしみです…
704 シデコブシ(愛知県):2009/05/17(日) 00:16:23.95 ID:pIepqRpw
>>384
>>414
仮想PCに決まってんだろ情弱どもw
705 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/05/17(日) 00:16:26.88 ID:Fbace19w
>>698
ミスじゃない。ソフトの動作を利用してるだけ。ソフトは正常動作だ
706 タツナミソウ(群馬県):2009/05/17(日) 00:16:40.37 ID:KvkbQD1r
>>685
東方厨の巣窟だから時間の問題じゃね
707 スズナ(大阪府):2009/05/17(日) 00:16:54.63 ID:Z4LjS62J
>>698
一度や二度じゃなく何百回も発見→対策を繰り返してるのに
また次が出てくるってミスってレベルじゃなくね?
708 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/17(日) 00:17:03.83 ID:cjtiX3sc
>>692
昔と違って膨大な量のプログラムコードで、
しかも膨大な数の人間がかかわってプログラムを摺り合わせてる
そりゃ虫も穴も自然と増えるわな
709 タツナミソウ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:17:06.59 ID:V9U7ardp
せめて7の入れとけば良いのに
ただで配ってるんだからw

来年まで使えるよ
こんなくだらない事で右往左往しなくてすむ
710 サトザクラ(関西地方):2009/05/17(日) 00:17:21.35 ID:VYjMi3Ag
pixivに感染したらおもしろいことになりそうだ
711 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:17:45.83 ID:4e6sIgKZ
Mac使ってる俺に隙はない
712 アザミ(東日本):2009/05/17(日) 00:17:48.18 ID:qSPvxjSQ
これmacだとどうなの?
713 コメツブツメクサ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:17:48.63 ID:9r57wE3r
pixivだけはやめろ
714 スズナ(佐賀県):2009/05/17(日) 00:18:06.39 ID:92OMzHe7
>>701
金払うからそんなことになるんだよっ
無料ソフト使え。
715 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:18:16.49 ID:IKBjPH5A
フェイズ9
ヤフー
グーグル

フェイズ8
2ch
二コ動

フェイズ7
mixi

フェイズ6
pixiv

こんな感じか。
716 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:18:24.63 ID:JqBht9k4
foxitのバージョンなんだけど

ver 3.0
bild 1506

これだったけど大丈夫?
ウイルスが新しいんだろ?
717 ニオイタチツボスミレ(千葉県):2009/05/17(日) 00:18:33.17 ID:/RAH33Vf
仮想PCで突撃しようと思ってOSインスコしようとしたらwin7落としてたの思い出してインスコしてみた。
タスクバー太いなこれ
718 ツボスミレ(愛知県):2009/05/17(日) 00:18:34.30 ID:udK8d9qw
ウイルスはgenoウイルスだけじゃないのに
avast最強とか、火狐最強とか言ってる奴って一体・・・・・・
せめてFWとアンチスパイウェアにも気を使ってくれ
719 フモトスミレ(静岡県):2009/05/17(日) 00:18:38.42 ID:FySoPDss
>>700
感染したサイトのURLをチョンサイトに貼り付けまくるなよ!
絶対にするなよ!
絶対ニダ!
720 スズナ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:18:49.51 ID:AEOjeXMK
>>706
東方関連のサイトでどっか感染したのか?
721 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:19:06.67 ID:IKBjPH5A
722 シデコブシ(京都府):2009/05/17(日) 00:19:16.33 ID:zJq5tKN9
>>720
したよ。
723 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:19:24.03 ID:4e6sIgKZ
>>712
今のところ感染しないそうな
亜種が出たらどうなるかわからんが
724 タツナミソウ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:19:28.13 ID:V9U7ardp
>>717
そのタスクバー?のせいで乗換えをためらってるんだ・・・
725 マンネングサ(山口県):2009/05/17(日) 00:19:39.07 ID:CaaiYwha
googleをよく使ってたんだが俺もアウト?
先生が感染するんておっそろしいな。。。
726 スズナ(佐賀県):2009/05/17(日) 00:19:51.70 ID:92OMzHe7
Windows7でFlashがインスコできなくて祭りに参加できない俺はオワタ

確かどっかにインスコする方法が書いてあったんだが・・・・
リボンマジック公式からのリンクだと何回インスコしてもインスコがうまくいかない。
727 アカシデ(関東地方):2009/05/17(日) 00:19:53.72 ID:WleNgnZt
>>717
もちろん小さくもできるよ
728 ヒイラギナンテン(北海道):2009/05/17(日) 00:20:21.90 ID:esPV4OXc
>>724
今までのに変えられるみたいよ
てかVista買えよ
729 ヒメマツムシソウ(福岡県):2009/05/17(日) 00:20:33.67 ID:kGRZ+d45
怖すぎてニコ動とpixivで暇潰しできねえ
2chに引き篭もるしかないのか
730 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(愛知県):2009/05/17(日) 00:20:44.07 ID:6eRVLbdI
Adobe Reader9.1まではインストールできた
9.1.1どこにあんだよ
731 タツナミソウ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:21:18.55 ID:V9U7ardp
>>728
そうなの?
ちなみに太さの問題じゃないよw
732 マンネングサ(山口県):2009/05/17(日) 00:21:28.88 ID:CaaiYwha
>>729
2ちゃんもアウトだと書いてあったぞ・・・
怖くて今javaオフにしたが・・・
733 クンシラン(大阪府):2009/05/17(日) 00:21:40.60 ID:5O7mpCYk
>>729
リアルと言う選択肢はないのか
734 オニタビラコ(dion軍):2009/05/17(日) 00:22:01.11 ID:gDtEV6ou
>>725
google自体が感染してるのではない
火狐の先読み機能切っとけって話
735 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:22:12.25 ID:2KgO6bpl
linuxもかかるん?

つか、xpsp3のPCで起動時に勝手にポップアップでて
adobe readerアップデートしますか?って聞かれてアップデートしちゃったんだけど
平気?
736 節分草(滋賀県):2009/05/17(日) 00:22:15.80 ID:a0fS8qps
タスクバーの使い勝手なんて7になってもVS辺りですぐ変えられるようになるさ
737 モモイロヒルザツキミソウ(千葉県):2009/05/17(日) 00:22:18.19 ID:zSMhCwl/
東方厨てなんですか?
738 カンパニュラ・トメントサ(徳島県):2009/05/17(日) 00:22:22.42 ID:rhEcF3Mo
>>733
ν速で何言ってんだ
739 シデコブシ(京都府):2009/05/17(日) 00:22:28.57 ID:zJq5tKN9
これはマイクロソフトの陰謀じゃないのか

おまえらがXPばっか使うから・・
740 ウグイスカグラ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:22:29.37 ID:IKBjPH5A
ひょっとしてリボンマジックってアドビ公式のこと?
741 タツナミソウ(大阪府):2009/05/17(日) 00:22:35.20 ID:9vZNo7l0
>>730
ヘルプからアップデートしろ
742 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:22:36.69 ID:kYAq1DnG
火狐の先読みってそんなに問題か?jsが実行される訳じゃないだろうに
743 レウイシア(福島県):2009/05/17(日) 00:22:40.22 ID:fx/mWGRV
>>732
どこの情報だよそれはw
744 マーガレット(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:22:48.71 ID:9/8WdY4l
vistaでAvastのスキャンフリーズするんだけど・・・
745 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:22:56.71 ID:JqBht9k4
2ch
ぐぐる
wikipedia

ここらが死ぬと困るわ・・・
746 スズナ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:23:03.43 ID:AEOjeXMK
>>730
リーダー開いてアップデートの有無チェックしたら勝手に更新されるだろ
747 スズナ(佐賀県):2009/05/17(日) 00:23:07.27 ID:92OMzHe7
>>724
タスクバーなら、タスクアイコンを小さく表示したら自動的に小さくなるよ。

それでも若干太いんだけど、いまどきの解像度なら別に気にならなくなるよ。
748 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/05/17(日) 00:23:20.76 ID:LMvVidgw
東方厨のクズ共のせいで大変なことになったな
どう責任取ってくれんだよ
749 クンシラン(大阪府):2009/05/17(日) 00:23:24.94 ID:5O7mpCYk
>>732
jane使えばおk
750 ユキノシタ(熊本県):2009/05/17(日) 00:23:27.62 ID:q8ZNvaoH
>>666
行って来た
今ダウンロード中だけど使わんのだから入れる必要ねーじゃんと気がついた

ニフィもカススペでもオンラインスキャンできなくて焦りでシナプスがパンクしてたみたいだ
冷静になろうと思った
751 ニオイタチツボスミレ(千葉県):2009/05/17(日) 00:23:30.57 ID:/RAH33Vf
>>727-728
明日起きたら調べてやってみるわ
つかXPからのインターフェース代わりすぎてて使いづらい・・・
752 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/05/17(日) 00:23:31.15 ID:7/6VigqZ
adobe関係オールアンインスコ
753 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/17(日) 00:23:48.82 ID:cjtiX3sc
>>725

>>563を参照だ
754 ムシトリナデシコ(長屋):2009/05/17(日) 00:23:53.37 ID:uZ9M9EAW
Readerとflashプレイヤーをしばらくはアンインスコしておけばおk?
ほとんど使ってないし
755 マンネングサ(山口県):2009/05/17(日) 00:23:55.98 ID:CaaiYwha
>>743
>>38のサイトの一番上
2ちゃんのサーバーじゃないの?
広告とかでアウトっぽい気がするんだけど
756 マーガレットタンポポ(東京都):2009/05/17(日) 00:23:59.85 ID:FQFpq3lq
いつの間にかfc2復活してた
何だったんだ
757 ミヤマアズマギク(東京都):2009/05/17(日) 00:24:12.94 ID:PYXP0t3C
pixivだけはやめろ
いっそのこと1回退会して様子見するかな・・・って言ってもうpした絵まで消えるのか
再うpめんどくせ
758 [―{}@{}@{}-] スズナ(アラビア):2009/05/17(日) 00:24:21.25 ID:GS0e7rGG
腐はPCやってても結局は情弱な低能女なんだよな


感染した腐カス共ざっまwwwwwwwwwwwwwww

そのまま永眠してる雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:24:25.02 ID:jJW7D3CE
jeticoでipブロックするからどこか教えてくれ
760 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:24:51.23 ID:AkcU88M7
ジェノサイド
みんなでかかれば
怖くない
761 ヒメマツムシソウ(大阪府):2009/05/17(日) 00:24:54.04 ID:Ox/iD+NX
762 カキドオシ(千葉県):2009/05/17(日) 00:24:56.98 ID:YeblWr0G
>>306
製品版入ってるからオンラインはダメってエラーが出たorz
763 セントランサス(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:24:56.92 ID:O2CVgznX
>>748
GENOをまずやろうぜ
キャッシュ削除で大丈夫なんて言ってたからな
それで安心した初心者がそのまま感染拡大させたんじゃないかと俺は思ってる
764 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/17(日) 00:25:13.79 ID:cjtiX3sc
>>732
一度、借鯖の一部がやられてるけどもう対策済
765 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/17(日) 00:25:32.19 ID:FECLRWSQ
>>760
踏み切りを
みんなでわたれば
怖くないってレヴェルだぜそれ
766 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:25:54.95 ID:kYAq1DnG
>>753
先読み切った方がいいのか?実行される訳じゃないっしょ?
767 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:25:58.99 ID:JqBht9k4
つかこれ、世界中で大変なことになってんんじゃないの?
768 ニオイタチツボスミレ(千葉県):2009/05/17(日) 00:26:06.70 ID:/RAH33Vf
GENOも散々騒がれてたのによくのうのうと営業続けたよね
769 ベニバナヤマボウシ(長屋):2009/05/17(日) 00:26:08.38 ID:9Re4E6u8
>>733
インフルの本場大阪が言うな
770 クレマチス(大阪府):2009/05/17(日) 00:26:17.75 ID:ZbvsfFo5
Flashうpだてできんぬ サイトで落ちる
771 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/17(日) 00:26:31.80 ID:FECLRWSQ
>>767
たぶんどこぞのF5大好き某国が
感染したら対策なんてする前にオワタになりそうだな
楽しみだ
772 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/05/17(日) 00:26:45.88 ID:LMvVidgw
東方厨マジ最悪だな
一生叩き続けるわ
773 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:26:52.54 ID:jJW7D3CE
reader5.0の俺圧勝じゃないか
774 福寿草(愛知県):2009/05/17(日) 00:27:14.72 ID:vdUXeoI3
自称情強のキモオタもされて大円満
775 マーガレット(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:27:14.78 ID:9/8WdY4l
vista厨の感染確認方法教えてくれ
776 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/17(日) 00:27:41.01 ID:FECLRWSQ
>>LMvVidgw
東方厨アンチなだけならどっか行け
東方厨がいなくなって嬉しいね程度だよ
文句はGenoに言え
777 エピデントルム(関西地方):2009/05/17(日) 00:27:54.30 ID:UOV1fdU0
Firefoxの先読み切れとか言ってるのは迷信に惑わされる情弱。
先読みはONのままで問題ない。
778 マンサク(神奈川県):2009/05/17(日) 00:27:54.19 ID:HG3s2BIL
>>762
一旦常駐切れば?
779 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(愛知県):2009/05/17(日) 00:28:11.86 ID:6eRVLbdI
>>741,746
d、あった
普段つかわねーから7だったんだぜ俺
780 マンネングサ(東京都):2009/05/17(日) 00:28:15.45 ID:ipQOnx8z
>>686
無茶しやがって・・・
781 菜の花(宮城県):2009/05/17(日) 00:28:22.97 ID:FYSoDu6x
GENOに言ってもなw
782 ギシギシ:2009/05/17(日) 00:28:42.00 ID:xyxN3/fe
Adobe Reader7.0の俺勝利?
783 ピンクパンダ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:28:45.08 ID:2p78ApO9
>>775
UAC切ったの?
784 サルトリイバラ(愛知県):2009/05/17(日) 00:28:47.50 ID:ekUFtq6s
再起動すれば感染確認できるよ
785 スズナ(佐賀県):2009/05/17(日) 00:28:55.93 ID:92OMzHe7
>>740
ゲームだよ

>>761
さんきゅ。
突撃してくる
786 ギシギシ:2009/05/17(日) 00:29:03.67 ID:T9blXQqp
巡回同人サイトが仮閉鎖状態で涙目
787 ニリンソウ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:29:18.20 ID:NnZQxXM3
あのラトビアにトラフィック飛ばす奴か
ラトビアで一体何をしてるんだろう
788 ビオラ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:29:30.47 ID:8zlkmdFr BE:843233055-DIA(109650)

どうせ盗まれて困るような情報ないだろ
789 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:29:32.15 ID:kYAq1DnG
>>777
だよな・・
というか>>563間違ってるし・・・
network.prefech-nextじゃなくてnetwork.prefetch-nextだろ・・
790 ムシトリナデシコ(長屋):2009/05/17(日) 00:29:51.30 ID:uZ9M9EAW
これもしyahooとかに感染したらどうなるんだろうなあ
地獄絵図だろうな
791 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(愛知県):2009/05/17(日) 00:29:57.41 ID:6eRVLbdI
もしかして無理にアドビ最新にしない方がよかったのか・・・
792 シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/05/17(日) 00:29:59.89 ID:cnkWxuyw
マカフィーはスルー?
793 エビネ(大阪府):2009/05/17(日) 00:30:04.79 ID:c+vJyWq1
vista最強というか旧来のwinOSが無防備すぎただけ
無印XPとかfirewallもなしで光もそんな普及してなかったから直つなぎしてたやつ多かったろw
794 セントランサス(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:30:07.70 ID:O2CVgznX
>>787
中華になって戻ってまいりました!
795 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/17(日) 00:30:07.94 ID:cjtiX3sc
>>767
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/15/news032.html
>Sophosの最新報告書によればマルウェア感染ページは4.5秒に1件のペースで増加。
>2007年に比べて3倍のペースで増え続けている。

>4.5秒に1件のペースで増加
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
796 アズマギク(不明なsoftbank):2009/05/17(日) 00:30:29.46 ID:PhxeDkH9
カスペルスキーで

Packed.Win32.Krap.c C:\Documents and Settings\y\Local Settings\Temp\GLB7.tmp
Packed.Win32.Krap.c C:\Documents and Settings\y\Local Settings\Temp\glb7.tmp

この二つが検出されて駆除してくれなかったから手動で消したんだけど
これはGENOとは無関係のウイルス?
797 イベリス・ウンベラタ(静岡県):2009/05/17(日) 00:31:08.48 ID:1YpC2ZAQ
VISTAなら大丈夫なんだよな?そうだよな?
798 スズナ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:31:10.71 ID:AEOjeXMK
亜種出るのも早いし、感染経路もなかなか多いんだけど
ブラスターのときみたいな致命的な感じの症状じゃないからちょっとドキドキ感が足りない
799 ムラサキナズナ(東京都):2009/05/17(日) 00:31:15.29 ID:iw3Fly1D
てか何で皆カスペなんだ
ESET使いの俺はガチ情弱なのか
800 ヒイラギナンテン(北海道):2009/05/17(日) 00:31:19.50 ID:esPV4OXc
自称情強XP厨が少しはおとなしくなるかな
801 デージー(神奈川県):2009/05/17(日) 00:31:20.75 ID:icmEkHLo
しかしこれは厄介だ亜種出まくりだし
これ2ちゃんねらー以外の一般人は
感染に気付かずネットやってる人多そうだね
802 桜(長屋):2009/05/17(日) 00:31:22.20 ID:1/4RO/er
Foxit Readerも念のため最新にしてjs切っといたほうがいいよな
803 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:31:42.25 ID:jJW7D3CE
>>799
俺もいるから安心しろ
804 ストック(愛知県):2009/05/17(日) 00:31:44.34 ID:WA2j7ZEC
はじめてvistaが役に立ったと思うの俺だけ?
805 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/05/17(日) 00:31:53.78 ID:Fbace19w
>>796
ウィルスじゃないんじゃない
806 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/17(日) 00:31:58.19 ID:cjtiX3sc
>>787
ラトビアは閉鎖されたらしいよ
でも、中国設置のロシア経営でカムバック('A`)
807 ムシトリナデシコ(長屋):2009/05/17(日) 00:32:07.67 ID:uZ9M9EAW
つかこういうウィルスってアンチウイルスよりファイアウォールのが意味あるんじゃ
808 セキショウ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:32:20.59 ID:pTejP0e7
>>528
zip落とす度に「ピポン!」ってうざいじゃん?
809 マーガレット(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:32:21.22 ID:9/8WdY4l
>>784
チョンゲープレイする際に邪魔だから切ってたorz
810 エピデントルム(関西地方):2009/05/17(日) 00:32:30.81 ID:UOV1fdU0
>>804
以前もウイルスが流行ったけどVistaは大丈夫っていう
今と同じ事があったけどな。
811 コスミレ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:32:31.62 ID:dAqSVeNv
>>729
こう言う時の為のShareだろ
812 オオタチツボスミレ(静岡県):2009/05/17(日) 00:32:47.79 ID:8Voj2iTj
再起動してどうなったら感染なの?
813 スズナ(東京都):2009/05/17(日) 00:32:50.09 ID:h0tM9he7
>>806
何その新旧アカの競演
814 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/05/17(日) 00:32:53.92 ID:Fbace19w
>>808
ならなくね?
815 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:33:04.46 ID:3HQx+cGs
pixivきたか?
816 エビネ(大阪府):2009/05/17(日) 00:33:04.60 ID:c+vJyWq1
>>795
シマンテックによると去年の1年で
過去17年間分のシグネチャを超えたらしいぞ
もう無関係なんて言ってられるやついないだろ
>>797
あほな設定してなければ
817 シデ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:33:10.88 ID:ZJIh/+3T
マカフィーの登録更新?をしても何にも出てこないんだけど
これとは関係ないよね?結構前からなんだが
818 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/05/17(日) 00:33:11.40 ID:LMvVidgw
>>809
ざまぁ
819 エピデントルム(関西地方):2009/05/17(日) 00:33:12.32 ID:UOV1fdU0
>>808
> zip落とす度に「ピポン!」ってうざいじゃん?

んなことならないから。
一体どこにダウンロードしてるんだよ。
820 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/17(日) 00:33:14.14 ID:P1oxEmBX
マイクロソフトも景気が悪いからってここまでやるとはな
821 サポナリア(dion軍):2009/05/17(日) 00:33:16.69 ID:6iiG9LKF
アドビ関連の更新て
windows updateでできるもんなの?
822 クヌギ(dion軍):2009/05/17(日) 00:33:17.72 ID:x0Zd5hvI
GENOとかいつのネタだよと思ったらどうなってんだこれ。
4亀とかふたばとかマジかよ。
823 スイセン(東日本):2009/05/17(日) 00:33:19.93 ID:pSBKelp4
Avast!入れとけば大丈夫みたいじゃん
824 レウイシア(福島県):2009/05/17(日) 00:33:47.13 ID:fx/mWGRV
>>790
yahooとかgoogleを陥落させたら
スーパーハッカーどころじゃないんだろうな
825 ムシトリナデシコ(長屋):2009/05/17(日) 00:33:54.22 ID:uZ9M9EAW
>>821
ねえよw
826 ユキノシタ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:33:55.71 ID:AQGrRM4l
>>799
俺もいるがスレ内をESETで検索して0件だから黙ってた
ESETはもう対応してるのかどうか分からんな
827 アズマギク(不明なsoftbank):2009/05/17(日) 00:34:01.90 ID:PhxeDkH9
>>805
Packed.Win32.Krap.c←このc抜いてググルと結構色んなの出てくるんだけど
cは2つくらいしか出てこないんだよね・・・

大丈夫なのかな・・・
828 シデ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:34:03.49 ID:MFtlEkmg
亜種が出たらやばいって当初から言われてたな
情弱はともかく平均的レベルのセキュリティ対策は余裕ですりぬけてたから
初期なんてavast以外は全スルーだった
829 クレマチス(大阪府):2009/05/17(日) 00:34:03.44 ID:ZbvsfFo5
プニルでやったらでけた。IE8(怒
830 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:34:04.08 ID:DdgXJOHi
しばらくネットやめて漫画でも描くわ
831 マーガレット(神奈川県):2009/05/17(日) 00:34:04.70 ID:+pPxPPVA
pixivもきたか?
よーしいいぞ、もっとやれ
832 レブンコザクラ(福岡県):2009/05/17(日) 00:34:13.26 ID:j9rDwvkZ
>>806
なんだ、もうラトビア旅行とおみやげは無いのか。
833 オウレン(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:34:26.64 ID:T3q8p8e4
PDFなんてめったに見ないからReader6.0で放置してるけど
アップデートしてみるか
834 ウンナンオウバイ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:34:28.83 ID:CcU2neGu
つーかこんなときくらいしかvistaで良かったと思えないなんて悲しいわ
835 ボタン(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:34:41.74 ID:JeK2KEUH
Operaビスターでノーガードの俺が最強だな
836 ユキノシタ(福岡県):2009/05/17(日) 00:34:49.88 ID:AceQn9Dx
>>562
サンキュー
インスコしてくる
837 ユキノシタ(北海道):2009/05/17(日) 00:35:00.15 ID:wQJt3gjK
もうどこも信用できなくなってきたな
早く対処きてくれ
838 エビネ(大阪府):2009/05/17(日) 00:35:01.17 ID:c+vJyWq1
>>804
UACはvistaの目玉だしgenoに限ったことじゃないよ
最近adobeやjavaが狙われてるのは
microsoftがガチガチにシステム固めて書き換えられなくなったから
vista厨はUACに感謝するべき オフにしてたやつはあほ
839 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/17(日) 00:35:10.96 ID:FECLRWSQ
東方厨減ったり
腐女子減ったりするのは嬉しいかぎりなんだが
何も知らない人たちが感染するのはねぇ
まぁ情報弱者といえば終わりなんだが
840 スズナ(東京都):2009/05/17(日) 00:35:14.63 ID:h0tM9he7
>>832
中国旅行はリアルでもなんか得体のしれないお土産がありそう
841 エピデントルム(関西地方):2009/05/17(日) 00:35:21.90 ID:UOV1fdU0
>>834
精一杯皮肉をひねり出すXP厨w
842 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:35:30.22 ID:HUDmio1K
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34923.jpg
そんなことより軽量化PS3出るらしいぞ
843 コバノランタナ(東京都):2009/05/17(日) 00:35:35.30 ID:sm087uQK
>>824
Googleは技術者多いだろうから、難しいかもしれないが、
Yahooは大きくなりすぎたために、ソーシャルハックききそうなイメージ
844 クロッカス(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:35:49.75 ID:Zk+LKZFw
もう怖くてまとめも見れん
845 オニノゲシ(京都府):2009/05/17(日) 00:36:01.46 ID:MRrHxd6t
よう分からんけどJavascriptを無効にしとけば安全だよな!!!!
846 ニリンソウ(青森県):2009/05/17(日) 00:36:30.76 ID:cZP4yugQ
VistaでUAC切ってるやつが一番アホだな
847 オーブリ・エチア(ネブラスカ州):2009/05/17(日) 00:36:35.34 ID:s2pS2D1S
再起動したら普通に動いてくれた

しばらくネットやらないでコイキングの個体値選別に勤しむわ
848 ムシトリナデシコ(長屋):2009/05/17(日) 00:36:50.36 ID:uZ9M9EAW
>>843
ソーシャルハックばれたら損害賠償で死ぬだろ
849 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:37:09.67 ID:jJW7D3CE
検体を手に入れてくるけどどこで貰えんの?
850 スズナ(東京都):2009/05/17(日) 00:37:11.34 ID:h0tM9he7
>>847
俺の分も頼むわ
あと色ダンバルも頼む
851 マーガレット(東京都):2009/05/17(日) 00:37:39.64 ID:UFPjfKZD
バスターの俺は最強
852 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/05/17(日) 00:37:44.50 ID:7/6VigqZ
>>798
MSブラストのときは死んだ
853 デージー(神奈川県):2009/05/17(日) 00:38:04.38 ID:icmEkHLo
>>847
リブートしてブルーバックにならなくても
感染してる可能性あるけどね^^
854 ポピー(福島県):2009/05/17(日) 00:38:05.83 ID:bUfWG8hO
IE6の俺は安全なの?情弱なの?
855 ローダンゼ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:38:14.27 ID:MwHVOnaL
増殖って言うから勝手に広まるのかと思ったら
誰かが故意にウェブサイト改ざんしているのかよ・・・
856 ロウバイ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:38:16.89 ID:OKn1eWoo
>>846
UACってデフォでONになってるよな?
OFFにするメリットってあるのか?
と質問してみる俺は情弱
857 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:38:50.47 ID:963+B9KC
>>798
一年くらいしたら知らんとこからカードの請求が500万くらいきて死ねるんじゃねw
858 サンシュ(東京都):2009/05/17(日) 00:39:14.61 ID:+0DRniog
マジかよ…
リアルではインフル、ネットではGENOとか…世界終わり過ぎだろ…
859 シザンサス(秋田県):2009/05/17(日) 00:39:20.64 ID:P30M4T8Y
>>856
うざいから切る人もいるみたいだな
俺は切らないが
860 ボタン(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:39:20.64 ID:N0tP/szB
ある意味携帯最強wwwww


何も出来ないけど
861 イベリス・ウンベラタ(静岡県):2009/05/17(日) 00:39:22.48 ID:1YpC2ZAQ
>>816
d 安心した
862 サポナリア(dion軍):2009/05/17(日) 00:39:32.81 ID:6iiG9LKF
おれのアドオンなんも入ってないフォックスはだめなの?
アバストは入ってるけど
863 エビネ(大阪府):2009/05/17(日) 00:39:41.68 ID:c+vJyWq1
>>856
デフォでオン
メリットはない
軽さや手間だけでOS判断するならあるかも
864 クサノオウ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:39:53.18 ID:RwoyzzKN
>>842
スレ的にXP SP3だと思っただろ
865 セントランサス(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:40:16.55 ID:O2CVgznX
>>798
新型亜種が突然破壊行動したりしてなw
866 ハチジョウキブシ(大阪府):2009/05/17(日) 00:40:17.78 ID:W9uoy6RC
>>816
XPでスレイプニール使ってる俺は大丈夫??
一応インターネット設定は高なんだが

豚インフルが猛威振るってるのに仮想空間でもウィルスとか勘弁してくれ
867 エビネ(大阪府):2009/05/17(日) 00:40:22.38 ID:c+vJyWq1
>>860
携帯感染するウイルスもあるらしいぜw
最近は全く聞かなくなったが
868 スズナ(兵庫県):2009/05/17(日) 00:40:32.13 ID:jwH/YoEI
>>855
スーパーハカーだな
869 ハナムグラ(栃木県):2009/05/17(日) 00:40:57.76 ID:FzYXbm6c
情弱だからもうなにもできない 怖い
870 クワガタソウ(東京都):2009/05/17(日) 00:41:05.45 ID:bJRLAdVw
最近活発だな

マルウェア入り海賊版Windows 7出回る ボットネット構築に利用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/14/news004.html
871 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:41:05.68 ID:CJA/Ec4Z
>>856
自称情強が切ってるみたい
こういう時は情弱=情強なんだぜ
872 レブンコザクラ(福岡県):2009/05/17(日) 00:41:07.74 ID:j9rDwvkZ
>>860
Symbianだとウィルスある
873 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:41:08.63 ID:kYAq1DnG
なんでこんなスレに携帯厨が湧くんだよ死ね
874 ニリンソウ(長屋):2009/05/17(日) 00:41:24.84 ID:wgHRinov
reader7.0だけどなんともない
875 タマザキサクラソウ(栃木県):2009/05/17(日) 00:41:33.41 ID:kmiyNyNB
>>456
世界中が生ウィルスの恐怖におびえる中、製薬会社のサイトがウィルスを媒介していたなんて洒落にならないからだろ
876 クレマチス(dion軍):2009/05/17(日) 00:41:47.11 ID:GVK/ao+d
何でこんなもの作るんだよバカぁ

ウイルスが流行する度ビクビクしなきゃならん
877 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:41:48.31 ID:963+B9KC
>>866
FlashとReaderを最新にしとけばなー いまんとこ
878 スイセン(東日本):2009/05/17(日) 00:41:55.25 ID:pSBKelp4
>>862
亜バスとでok
879 プリムラ・マルギナータ(三重県):2009/05/17(日) 00:42:02.34 ID:6LSpy3rC
結局PSP最強ってことだな
880 エビネ(大阪府):2009/05/17(日) 00:42:20.29 ID:c+vJyWq1
>>866
プニルは知らない
念のため設定でスクリプト切っておく
adobe製品のうぷだてが一番大事(readerとflash player)
2kから来たからXPはわからないけど制限ユーザーでもつかえるから
めんどくさいけど騒ぎが収まるまでやってみるという手もある
881 セントランサス(dion軍):2009/05/17(日) 00:42:27.07 ID:1kyXVHkt
東方東方って言ってるけど具体的にどこが感染したんだ?
882 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/17(日) 00:42:37.80 ID:TrFw3kSd
genoウィルスのおかげでAVGから変える決心がつきました!
883 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:42:41.30 ID:mEWxv2li
>>860
携帯は脆弱すぎるだろ
884 シデコブシ(愛知県):2009/05/17(日) 00:42:42.58 ID:pIepqRpw
>>866
情弱過ぎて笑った
885 ユリオプスデージー(北海道):2009/05/17(日) 00:42:55.85 ID:pcT6KiTg
ノートン更新来てる

もしかしてGENOか
886 オーブリ・エチア(ネブラスカ州):2009/05/17(日) 00:43:14.03 ID:s2pS2D1S
>>853
vista[UCA]+カスペでも?
887 タツナミソウ(群馬県):2009/05/17(日) 00:43:48.98 ID:KvkbQD1r
>>881
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242443932/
このスレを探せばいいと重
888 スズナ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:43:57.40 ID:AEOjeXMK
>>866
プニルってIEコンポだろ?感染するんじゃね
とりあえずAdobe関連のバージョンとsqlsodbc.chmのファイルサイズ確認してこいよ
889 アズマギク(不明なsoftbank):2009/05/17(日) 00:44:06.18 ID:PhxeDkH9
>>796
胃が痛くなってきたんだけど、これ大丈夫?

>>796
>>796
>>796
890 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/17(日) 00:44:11.36 ID:FECLRWSQ
情強>情弱>>>>越えられない壁>自称情強

自称情強は自分が何でもあってるとか思い込んで自爆する
情弱はわからないから聞いてから行動する
これだけでもかなり違うと思うよ
自分で調べることも大切だけどな
891 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:44:13.18 ID:K04mNO8m
7RCでAdobeReader入れてないんだけど大丈夫?
AdobeReader入れないほうがいい?
892 オーブリ・エチア(ネブラスカ州):2009/05/17(日) 00:44:18.82 ID:6mEgYrx+
>>871
パソコン雑誌とかでUAC切れ!
とかあるしな

MSがガッチガチのセキュリティしてくれたのに
893 雪割草ユキワリソウ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:44:20.48 ID:Wom6zD7i
avast(笑)で大丈夫?手遅れ??
894 スズナ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:44:34.04 ID:C7d962AP
やっぱOSは定期的に新しい物に換えて行くべきだな
macもつい最近レパードに換えたばっかなんだけどspacesとかすげえ便利で快適だし
vistaもお前らが騒ぐほど酷い物じゃなかったよ
895 ムシトリナデシコ(京都府):2009/05/17(日) 00:44:40.12 ID:SvNtsuxW
万が一感染しても個人情報が流出しないようするにはどうしたらいいの?(´・ω・`)
896 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:44:48.67 ID:kYAq1DnG
>>866
香ばしいレス・・・
897 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:44:53.77 ID:4e6sIgKZ
>>893
むしろavast大勝利状態
898 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:45:10.27 ID:PEmkckuR
>>824
ヤホーとかググルは、トップページを守る為の親衛隊とでも呼べる部隊が居る
この手のサイトのトップは、顔と言うより企業そのものだからな
一流のプログラマ・専門家を多数擁して、セキュリティ費用のかなり大きな部分を使ってる。
嘘のようだけど本当につくり話
899 エピデントルム(関西地方):2009/05/17(日) 00:45:12.30 ID:UOV1fdU0
UACがうざいとか言ってるのは
ゴム無しセックスはキモチイイと言ってるようなもん。
そして常にゴム無し状態なのがXP厨。
900 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:45:22.12 ID:gWNNo5hD
2chはJaneで見て
他のとこは火狐のおいらは大丈夫?
XPですが・・・・
901 ヘビイチゴ(岩手県):2009/05/17(日) 00:45:59.19 ID:9kWMYHop
Opera→今のところ安全
でおk?
902 スズナ(dion軍):2009/05/17(日) 00:46:05.86 ID:ouoTaFbQ
>>873
怖いから警戒して携帯なんじゃね?
903 シザンサス(秋田県):2009/05/17(日) 00:46:16.17 ID:P30M4T8Y
>>894
vistaはある程度スペックあると凄く快適だな
904 シラン(愛知県):2009/05/17(日) 00:46:24.09 ID:qInLUqmj
avastってお試し版あんの?
905 プリムラ・ビオラケア(福島県):2009/05/17(日) 00:46:27.55 ID:s5ZNU51Z
アンインスコした
もうこれでいい
906 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(愛知県):2009/05/17(日) 00:46:30.77 ID:6eRVLbdI
Adobe Flash Player現在のバージョン10,0,12,36
最新バージョン 10.0.22.87にするべく「今すぐインストール」クリックしても、インストールはじまんね
現在のバージョンでもこの先生きのこれる?
907 スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:46:41.02 ID:JqBht9k4
foixtの設定
edit→パフォーマンス→ジャバスクリプト

ここのチェックボックス外せばいいのか?
908 クロッカス(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:46:44.93 ID:Zk+LKZFw
Adobe Reader、Adobe Acrobat Readerなりを最新もしくはアンインスコしとけばいいの?どうなの?死ぬの?死んじゃうの?もうだめなの?
909 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:46:47.61 ID:Ar/yN8UO
avastってbeckyの設定いじらなくてもメールのチェックしてくれる?
910 プリムラ・ラウレンチアナ(空):2009/05/17(日) 00:46:55.77 ID:H7OzDBYr
sqlsodbcが見当たらないんだが、この時点で既にアウトなのか?
911 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:46:59.46 ID:4e6sIgKZ
>>904
無料版があるよ
912 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/17(日) 00:46:59.98 ID:TrFw3kSd
gggのときよりもよく賑わってるな
913 オーブリ・エチア(ネブラスカ州):2009/05/17(日) 00:47:07.80 ID:6mEgYrx+


心配な奴はavust入れてスキャン!


914 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:47:10.42 ID:PEmkckuR
>>895
PCに個人情報入れなければ良い
クレカ番号は記憶させない、特定出来るもんは残さない、メアドは、まあ諦めろん
915 ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:47:13.48 ID:XcGw5uh5
4亀からか知らんけどトロイきてた。
916 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/05/17(日) 00:47:25.02 ID:LMvVidgw
東方厨マジ死ね
お前らの所為でどれだけの人間に迷惑掛かったんだろうな
917 エビネ(大阪府):2009/05/17(日) 00:47:27.91 ID:c+vJyWq1
このウイルス流出もあんのか?仮想化しても流出あるならいみなくね?

UACだけはあれだけ批判されてもよく耐えたと思うよMSw
7でも中身は知らないがちゃんと搭載されるようだしよくやったわ
linuxなんて移りたくねーし
918 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:47:29.84 ID:mEWxv2li
>>898
実際衛兵みたいな奴等が居て何処から攻撃されてるとかリアルタイムで分かるようになってるらしい
919 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:47:31.28 ID:963+B9KC
てかXP厨はいちいちガイシュツ質問するまえに7落としてきて変えろ
もし感染してても7インスコで問題ねーからwww
920 スズナ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:47:40.43 ID:AEOjeXMK
>>901
operaでも感染報告が本スレであったはず
俺使ってねーから詳しくは知らんけど
921 ボタン(福岡県):2009/05/17(日) 00:47:50.04 ID:FdJerkoo
よしよし
全員アバストに流れろ
922 サンシュ(東京都):2009/05/17(日) 00:47:54.29 ID:+0DRniog
と、とりあえずvistaでUAC切ってなければ大丈夫だんだな??
ほnとにシャットダウンしてもいいんだな??
怖えーよ
923 シデコブシ(catv?):2009/05/17(日) 00:48:17.92 ID:QhzHFuZD
macでネットしてwinで作業すればいいんだけじゃん
924 レブンコザクラ(福岡県):2009/05/17(日) 00:48:40.65 ID:j9rDwvkZ
JavaScript使ったPDFってどんなんだろう?
925 タツナミソウ(群馬県):2009/05/17(日) 00:48:43.69 ID:KvkbQD1r
>>922
とりあえずおちつけ
926 スズナ(愛知県):2009/05/17(日) 00:48:57.80 ID:ABcMgn4O
バスターは対策済みらしいから安心した
927 ムシトリナデシコ(京都府):2009/05/17(日) 00:49:09.03 ID:SvNtsuxW
>>914
パスワードを記憶させてなければ流出しないのかな?
メモ帳にメモしといたら大丈夫なのかな
928 ユキノシタ(北海道):2009/05/17(日) 00:49:20.10 ID:wQJt3gjK
感染したら再起動してくるんだよな?
929 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:49:21.18 ID:3HQx+cGs
pixivなおったっぽい
GENOじゃなかったか?
930 デージー(神奈川県):2009/05/17(日) 00:49:26.46 ID:icmEkHLo
心配で眠れない厨はいい機会だから
クリーンインスコすればいいじゃん
931 ハナビシソウ(山梨県):2009/05/17(日) 00:49:32.58 ID:h6qxi9vz
vistaで火狐でavast!使ってるけどUAC切ってた俺情弱
932 オーブリ・エチア(ネブラスカ州):2009/05/17(日) 00:49:52.87 ID:6mEgYrx+
>>914
割れ&ネット専用パソコンを買えってことか
>>917
いくつかランクがあるみたいね
933 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:49:57.11 ID:2KgO6bpl
再起動しなきゃいいんだろ?
934 ハナムグラ(栃木県):2009/05/17(日) 00:50:01.19 ID:FzYXbm6c
サイト見たりしなければFlashとかアップデートしなくてもいいの?
935 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/17(日) 00:50:22.88 ID:cjtiX3sc
>>906
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/228/ts_228685_ja-jp.html

セキュリティレベル高すぎるんじゃね?
あるいは保護モードが有効になってるとか
936 ヒメシャガ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:50:34.61 ID:RGmaAAqL
PC厨ざまあwww
937 アクイレギア・スコプロラム(山口県):2009/05/17(日) 00:50:35.37 ID:wDaAG+xW
とりあえずルータで94〜のIP二つと95〜のIPブロック遮断しておいたんだが
送信側だけでOK?受信も遮断しておいた方がいい?
938 雪割草ユキワリソウ(北海道):2009/05/17(日) 00:50:45.69 ID:grF55/+9
まあうざいからUACきってたけど
今回ノートンUAC入れることにしたわ。
Flashなんかもなるべく最新版使うようにしてるけど、未知のウィルスはどうなるかわからんもんな
939 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:50:48.47 ID:hwNw40Q4
>>933
いやそういうわけじゃないだろ
940 ナガバノスミレサイシン(埼玉県):2009/05/17(日) 00:50:52.64 ID:Jz+FUgyk
感染して不安な人は

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

                                                     が一番(´・ω・) ス
941 レウイシア(福島県):2009/05/17(日) 00:50:57.57 ID:fx/mWGRV
>>918
かっこいいな
942 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:50:58.13 ID:3HQx+cGs
あれ、やっぱ広告がなんか変
943 ヘビイチゴ(岩手県):2009/05/17(日) 00:51:07.50 ID:9kWMYHop
>>920
まじか情報dくす
今vista+Operaだけどもう何を信じたらいいのかわかんねーわ
寝るしかない
944 オキナグサ(東京都):2009/05/17(日) 00:51:12.31 ID:khvd1Ezr
avast!ユーザーは俺もだが油断するなよ。
別にavastに脆弱性対策の仕組みがあるわけでなく、
たまたまパターンの対応が早かったというだけだ。
亜種なんて毎日ウン千と増えてるんだから100%
の保証はないからな。
945 スイセン(東日本):2009/05/17(日) 00:51:23.00 ID:pSBKelp4
avast.com
といれろ
946 シラネアオイ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:51:30.24 ID:atpMkdsW
>>922
大丈夫かどうか知らんが、とりあえず俺の数日前に感染サイト踏みまくったPCは稼働してる
ちなみにOSはVista
947 ボタン(関西地方):2009/05/17(日) 00:51:46.37 ID:QSb2dWbp
真剣に答えて欲しいんだけど、XP+火狐+ルナスケ+Antivirの俺はセーフ?
レジストリの起動など試してみたが全て異常なかった
948 サポナリア(dion軍):2009/05/17(日) 00:51:52.95 ID:6iiG9LKF
アドビフラッシュプレイヤーってどうやって更新するんだ?
落したんだがわからん
949 ハナビシソウ(兵庫県):2009/05/17(日) 00:52:00.72 ID:Y/gQlDl5
お前らガキかよ
死んどけ
950 シラネアオイ(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:52:06.60 ID:zKxuAo6l
怖い厨
951 レンギョウ(大阪府):2009/05/17(日) 00:52:15.12 ID:2I8hqxz9
再起動したらワロタ
952 アクイレギア・スコプロラム(山口県):2009/05/17(日) 00:52:27.78 ID:wDaAG+xW
>>947
とりあえず再起動じゃね?
それでもレズストリ等問題なければ安心できそう
953 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/17(日) 00:52:28.01 ID:TrFw3kSd
んでも、これ感染しても起動はするんだろ?
データを移すのはできるんじゃね?
954 デージー(神奈川県):2009/05/17(日) 00:52:43.33 ID:icmEkHLo
955 スズナ(東京都):2009/05/17(日) 00:52:49.42 ID:3SHj22ee
おまえらがNoScript入れておけって言うから昔から入れてたけど、
日本のサイトだとscript切るとまともに動作しないサイトがあって困る
結局、一見のサイト以外は許可することが多い
956 スズナ(佐賀県):2009/05/17(日) 00:53:05.73 ID:92OMzHe7
ちくしょう。
せっかくFlash入れたのに感染しねえ
本当にここにウィルスがあるのか?
ttp://www・ribbonmagic・com/

それとも再起動しないと分からないのか?

sqlsodbc.chmのファイルサイズは変化がないんだぜ
いや、すでに感染しているのか?
x86_microsoft-windows-m..ents-mdac.resources_31bf3856ad364e35_6.1.7100.0_ja-jp_7188959f34e049b4_sqlsodbc.chm_92fe0a89
ファイル名の最後がCRC32だとすると、
929889FBっていうハッシュ値は・・・感染の証?
957 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/05/17(日) 00:53:15.86 ID:YWur8w/f
pixiv死亡?
めんどいから誰かソースチェッカーかけてくれ
958 マンサク(神奈川県):2009/05/17(日) 00:53:46.27 ID:HG3s2BIL
ブロックすべきアドレスはどれ?
959 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:54:06.94 ID:eY+Z2VIX
ニコ動とつべを見る以外にはPCほとんど使わないから
これら2つにまで進出したら泣く
960 シラネアオイ(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:54:18.30 ID:cTDPhAPh
おまえらインフルで騒いでる女どもと一緒だな
大したことないウィルスで大騒ぎしすぎ
どうせ大丈夫なんだからさ
961 ボロニア・ピンナタ(catv?):2009/05/17(日) 00:54:21.53 ID:G86knmL5
Adobe Readerなら8だった
962 セントランサス(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:54:28.61 ID:O2CVgznX
>>889
USBウイルスの亜種じゃね
変なサイトからウイルス取ってきたり、別のメディアに自分自身をコピーしたり、まあそんな感じ
まあ適当にがんばればなんとかなるさ
963 ロウバイ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:54:35.48 ID:OKn1eWoo
>>950
感染の規模が大きい上にダメージも大きいんだ
ウィルス感染を恐れるのはしかたのないことだ
964 シデコブシ(愛知県):2009/05/17(日) 00:54:50.01 ID:pIepqRpw
>>956
俺も試したけど、リボンマジックはIE7以下でないとダメらしい。
965 マンネングサ(東京都):2009/05/17(日) 00:54:51.99 ID:ipQOnx8z
うちのパソコン
sqlsodbc.chm以外に
kernel32.dllも何かしら書き換えられてるわ感じ・・・orz
この二つだけ同じ3/21で同じ23:07分だわ
966 デージー(神奈川県):2009/05/17(日) 00:55:00.63 ID:icmEkHLo
ネットカフェとかすげー事になってそうだなw
967 アクイレギア・スコプロラム(山口県):2009/05/17(日) 00:55:30.53 ID:wDaAG+xW
>>958
95.129.144.0/23
94.247.0.0/16
94.229.65.160/27

らしい
968 ヘラオオバコ(福井県):2009/05/17(日) 00:56:05.92 ID:6QNV6uFJ
どれが最新版かわからんからadobe reader6.0アンインストールした
969 バーベナ(長崎県):2009/05/17(日) 00:56:19.20 ID:59OnnmH+
リアルでもネットでもウィルスばっかで死にたい
970 サンシュ(東京都):2009/05/17(日) 00:56:23.69 ID:+0DRniog
>>946
サンクス。大丈夫と信じて落すわ…
971 トキワヒメハギミツバアケビ(群馬県):2009/05/17(日) 00:56:26.20 ID:fjk6PacV
IPブロックってC:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
に追加でいいの?
972 バーベナ(群馬県):2009/05/17(日) 00:56:32.67 ID:/94U3SfW
XP SP2なんだけどSP3にしたほうがいいの?
973 マンサク(神奈川県):2009/05/17(日) 00:56:52.97 ID:HG3s2BIL
>>967
サンクス
974 ビオラ(長屋):2009/05/17(日) 00:56:57.40 ID:exw4hdRV
>>958
206.223.153.220も追加汁
975 ボロニア・ピンナタ(catv?):2009/05/17(日) 00:56:57.50 ID:G86knmL5
GENOウイルスの起源は中国!!
976 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/17(日) 00:57:06.90 ID:TrFw3kSd
しかし、近年稀にみる祭りだなぁ
俺もXPだから安心はできないがいろいろと面白い
977 アズマギク(不明なsoftbank):2009/05/17(日) 00:57:23.35 ID:PhxeDkH9
>>962
(^3^チュッ
978 ボタン(関西地方):2009/05/17(日) 00:57:26.55 ID:QSb2dWbp
>>952
>>954
こんな糞レスに答えてくれてありがとう。まじ怖いわー
979 ユキノシタ(沖縄県):2009/05/17(日) 00:57:32.33 ID:NLS6CYwJ
アドベのばーかばーか
980 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:57:38.36 ID:CJA/Ec4Z
いい加減FTPソフトでアップデートするなよ
一番通信が脆弱なんだからな
981 シラー・カンパヌラータ(関西・北陸):2009/05/17(日) 00:57:41.36 ID:huZZjC1t
>>965
アウト^^
クリンインスコしてこい
982 ヒヨクヒバ(四国):2009/05/17(日) 00:57:47.44 ID:pwdgeExO
avast入れてたからよかった
983 ヤマエンゴサク(三重県):2009/05/17(日) 00:58:05.66 ID:FECLRWSQ
>>959
veohがあるさ
984 ショウジョウバカマ(山形県):2009/05/17(日) 00:58:07.72 ID:UCIgWzqR
取りあえずAdobe系統最新にしといた
985 デルフィニム(東日本):2009/05/17(日) 00:58:10.14 ID:bdm0KaKI
今回の騒動で一番得をしたのはavast
avast大勝利
986 セキショウ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:58:27.54 ID:wQEVKhHW
わーいみんなのパスワードいっぱい集まったよー
987 マーガレット(神奈川県):2009/05/17(日) 00:58:56.38 ID:+pPxPPVA
XP・SP2、avast、火狐
とりあえずコマンドプロンプトとレジストリエディタは立ち上がるし
CPU使用率も1%程度、やれやれあぶねえなあ
988 コバノランタナ(東京都):2009/05/17(日) 00:59:04.08 ID:sm087uQK
>>924
公開PDFに埋め込まれたら・・・
ReaderのJs切っておいた方が良いよ
989 スズナ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:59:05.38 ID:AEOjeXMK
なんだかんだいっていつもavast活躍してるよな
他の金とってるセキュリティソフトメーカーはもう少しがんばれよ
990 シザンサス(秋田県):2009/05/17(日) 00:59:06.18 ID:P30M4T8Y
>>982
あんま油断すんなよ
991 ガザニア(東京都):2009/05/17(日) 00:59:20.46 ID:JMLZ6w7Z
カスペでWINDOWSフォルダスキャンして大丈夫ダタ
992 セントランサス(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:59:38.04 ID:O2CVgznX
>>977
え?釣られたの俺
…もう寝る
993 ミヤマアズマギク(東京都):2009/05/17(日) 00:59:44.32 ID:PYXP0t3C
この前avasta最強っていったらんなこたぁーないって言った奴ざまぁ
994 スズナ(東京都):2009/05/17(日) 01:00:10.29 ID:yo6/k/EH
www■senlights■co■jp/seihin/kirenaru-1s■htm
はやばいねIE8で踏んだらavast大激怒
995 デルフィニム(関西地方):2009/05/17(日) 01:00:21.04 ID:xs94IjJk
UAC切ってるよ(;´Д`)
996 スズナ(佐賀県):2009/05/17(日) 01:00:24.91 ID:92OMzHe7
>>994
さんきゅー
997 チチコグサ(愛知県):2009/05/17(日) 01:00:26.73 ID:yYKs5C0L
うんこモグモグモグ!!
998 ハナビシソウ(山梨県):2009/05/17(日) 01:00:38.76 ID:h6qxi9vz
>>989
検出率微妙だけど対応は早いな
999 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/17(日) 01:00:46.96 ID:963+B9KC
次スレたてろカス
1000 サンシュ(東京都):2009/05/17(日) 01:00:50.37 ID:22Rs/S35
VISTA厨大勝利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/