日立がヤバいことに 4年で赤字累計が1兆1482億円になる見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニオイタチツボスミレ(関西地方)

日立が今期赤字2700億円へ 4年連続、累計1・1兆円

 総合電機国内トップの日立製作所は12日、2010年3月期の連結業績予想で
純損益が2700億円の赤字に陥る見通しとなったと発表した。
09年3月期は7873億円の純損失を計上し、これで07年3月期以来、4年連続の赤字となる。

 赤字は累計1兆1482億円と空前の規模に達し、
資本増強を含めた抜本的な経営改善策の策定が喫緊の課題となってきた。

 今期の赤字見通しは、不況で半導体の関連会社の不振が続くほか、
リストラ費用がかさむとみられるのが要因。
電機業界では東芝、三菱電機も赤字予想を打ち出しており、“電機不況”の長期化は必至だ。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051201000623.html

2010年 -2700億円
2009年 -7880億円
2008年 -581億円  
2007年 -327億円 
2006年 +373億円
2005年 +514億円
2004年 +158億円    
2003年 +278億円
2002年 -4038億円   
2001年 +1043億円  
2000年 +169億円 
1999年 -3278億円
2 クンシラン(関東地方):2009/05/16(土) 21:29:12.67 ID:n3b03Xaj
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
3 イヌノフグリ(東京都):2009/05/16(土) 21:29:15.13 ID:dJ5TD9Bq BE:9823542-PLT(12000)

何日前のニュースだよ。
4 モリシマアカシア(中部地方):2009/05/16(土) 21:29:14.56 ID:b1HBnOOo
つぶれろ
5 ねこやなぎ(東京都):2009/05/16(土) 21:29:24.56 ID:EULW/hwp
やばくなったら株券刷ってバカに買わせるから大丈夫
6 セントランサス(茨城県):2009/05/16(土) 21:29:48.74 ID:fjzrnCmd
日立が赤字じゃないとなんか不安
7 マーガレット(コネチカット州):2009/05/16(土) 21:29:56.34 ID:jbwlfqY6
経営の不思議!!
8 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:30:00.02 ID:kMGz3OBc
なに?ふしぎ発見みろっつう誘導?
9 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:30:02.51 ID:aXR3k13z
万年赤字で何故存続できているのか
そのカラクリを教えてくれ
10 プリムラ・マルギナータ(東日本):2009/05/16(土) 21:30:06.95 ID:OfyT1+Gc
下手な小国が買えるのでは?w
11 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:30:12.46 ID:TYM9AnXp
なぁに、かえって免疫力がつく
12 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 21:30:19.83 ID:PjPepSlv
ふしぎ発見が無くなるのは困る
13 チリアヤメ(中国・四国):2009/05/16(土) 21:30:30.01 ID:oP4kBvD9
謝罪CM流してる場合じゃねぇだろ
14 フデリンドウ(三重県):2009/05/16(土) 21:30:38.85 ID:nuvxAkir
累積1兆は製造業で出せる額じゃないよな
15 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:30:42.39 ID:p4BdpkqL
Q:入社したらどんな仕事をしますか?
A:赤字を作るお仕事です^^
16 ニリンソウ(茨城県):2009/05/16(土) 21:30:54.93 ID:lZunnM7j
俺のトーチャン数年前定年迎えたラッキーすぎる
17 福寿草(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:31:11.62 ID:z6B5lH3G
大規模リストラしなきゃだめ
18 トリアシスミレ(関西地方):2009/05/16(土) 21:31:20.79 ID:JvHuQDIn
東芝とくっつけ
19hmtx2.hitachi.co.jp:2009/05/16(土) 21:31:24.02 ID:nWkjXO+j
中に居ると全然実感湧かないんだよね。
なにこの緊張感の無さは。
20 シハイスミレ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 21:31:27.29 ID:Fz0IQaej
いいから早く潰れろ
社員全員首くくれ
21 スカシタゴボウ(大阪府):2009/05/16(土) 21:31:32.25 ID:+Otartau
俺らにはソニーさんがあるだろ
22 オオジシバリ(東京都):2009/05/16(土) 21:31:36.52 ID:ztMP9Rpb
世界・赤字発見
23 ミヤマアズマギク(東京都):2009/05/16(土) 21:31:41.23 ID:/hd46QDU
4年間ずっと赤字だったら、東証1部だと上場廃止レベルじゃないの?
24 ライラック(大阪府):2009/05/16(土) 21:31:49.00 ID:178TrgQI
インフラ事業もだめなん?
25 チリアヤメ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:31:51.88 ID:zN1u3zBZ
日本にもアイヤーとかアイゴーみたいのあればいいのに
26 クロッカス(catv?):2009/05/16(土) 21:32:02.47 ID:yiIsaxHu
成者必衰だな
27 ウバメガシ(千葉県):2009/05/16(土) 21:32:03.30 ID:1xz5dur1
日立なら普通
28 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:32:08.04 ID:BO7sbLy0
 ♪  ∩ ∧__,∧      どうしてこうなった!
    ._ ヽ( ^ω^ )7      どうしてこうなった!
   /`ヽJ   ,‐┘
    ´`ヽ、_  ノ  ∧_∧
       `) )  (     )
    | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
    |    | ( ./     / 


     ∧__,∧
    ( ^ω^)
    ( ∪ ∪  ∧_∧ チップだ
    と__)__)と(     )  
  ∧ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 お客さんもスキねぇ   / 


  ♪ ∧__,∧.∩     どうしてこうなった!
    r( ^ω^ )ノ _      どうしてこうなった!
   └‐、   レ´`ヽ
      ヽ≠ _ノ´∧_∧
      ( .(´  (     )
    | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
29 チチコグサ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:32:09.88 ID:zPi3uMMM
>>1
30 ハンショウヅル(長屋):2009/05/16(土) 21:32:18.28 ID:ep2juK76
つかむしろどの部署が黒でグループ全体を支えてるのかを知りたい。
31 スズメノヤリ(catv?):2009/05/16(土) 21:32:17.74 ID:uEaiAWfq
>>19
おいこら。
32 ラフレシア(東京都):2009/05/16(土) 21:32:21.32 ID:PeL6HS1j
4年連続赤字だと・・・ゴクリ
33 ユキノシタ(東京都):2009/05/16(土) 21:32:26.87 ID:85kYndVe
どうして赤字ばっかりなのに元気なの?
蓄えが凄いんだろうか
34 イヌノフグリ(東京都):2009/05/16(土) 21:32:36.45 ID:dJ5TD9Bq BE:25786073-PLT(12000)

>>4
公的資金突っ込む可能性高し。
決算会見で副社長が「資本増強に関しては幅広い選択肢を検討」と。
まぁ、エルピーダみたいな感じで生き残るんじゃないの?

同じ日に日産も決算会見してたが、こちらも09年3月期で大赤字、
10年3月期も赤字予想で、クライスラーとの提携解消も視野。
自動車産業全部合わせた赤字額は、とんでもない事に。
35 ボケ(愛知県):2009/05/16(土) 21:32:48.83 ID:HksYXADV
東芝と合併すれば?
36 ヘラオオバコ(福島県):2009/05/16(土) 21:32:51.87 ID:C9Tq8F4u
エコエコ詐欺働いたんだから潰れて当然だろ
37 コスミレ(大阪府):2009/05/16(土) 21:32:55.89 ID:S+eA3g9H BE:586118382-2BP(0)

日立ではよくあること
38 コバノランタナ(岩手県):2009/05/16(土) 21:33:05.58 ID:io7It81R
一流大学を卒業した人材ばかりの一流企業が
赤字1兆ってどういう事なの
39 プリムラ・マルギナータ(dion軍):2009/05/16(土) 21:33:05.83 ID:VSCZl2yt
日立は赤字なのが通常
黒字は異常
40 セントウソウ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 21:33:06.90 ID:b4lyBTyv
潰れないの?
41 トリアシスミレ(関西地方):2009/05/16(土) 21:33:08.26 ID:JvHuQDIn
>33
いざとなればGM方式で株刷りまくりんぐ
42 ハンショウヅル(長屋):2009/05/16(土) 21:33:08.69 ID:bSPvstzK BE:622134427-2BP(50)

Wooo脂肪
43 マツバウンラン(三重県):2009/05/16(土) 21:33:23.68 ID:wYqgp2dx
日立どんだけ体力あるんだよ
44 シナノコザクラ(静岡県):2009/05/16(土) 21:33:48.73 ID:1dzYY3Ry
世界ふしぎ発見とかのんきにやってる場合じゃねえな
毎回毎回海外にロケ行って制作費がすごいだろあれ
45 クロッカス(福岡県):2009/05/16(土) 21:34:01.50 ID:VanmAvl+
1兆超えって・・・
46 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/16(土) 21:34:06.49 ID:34WOg5qu
本当にバカが株運用してるときみたいだな
たまに少しプラスになることもあるけど大きなマイナスで全部帳消し
赤だけが膨らんでいく
47 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/16(土) 21:34:10.75 ID:tdIMUsjm
日立ざまあ
昔、ここのPC事業部へ仕事でよく出入りしていたんだが
仕事欲しけりゃ風俗接待しろよってよく要求されたわ
48 コバノランタナ(岩手県):2009/05/16(土) 21:34:18.59 ID:io7It81R
しかしこの実用品って何だと思う?
49 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/16(土) 21:34:24.09 ID:qcnGHo0r
自動車、電機と欧米のパクリでやってきたところが、今度は中韓あたりにパクられて苦境
50 オオイヌノフグリ(関西地方):2009/05/16(土) 21:34:24.56 ID:mSUkkmMb

          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、ふしぎ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |   日立はボッシュートということで
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  日立 /::::/  チャラッチャラッチャーン
51 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:34:30.95 ID:p4BdpkqL
累積大赤字(金使いまくり)ってことは
日立って役所だよね
52 セントランサス(三重県):2009/05/16(土) 21:34:57.66 ID:mhyMcI16 BE:255762-PLT(12001)

そのうち莫大な税金投入されるぞ。
パイオニアごときで出すんだからな。
53 コバノランタナ(岩手県):2009/05/16(土) 21:34:59.56 ID:io7It81R
暖簾かああああ
54 スズメノヤリ(愛知県):2009/05/16(土) 21:35:07.88 ID:qtRHakHF
日立は国が潰させないだろ・・・jk・・・
55 クロッカス(catv?):2009/05/16(土) 21:35:09.39 ID:yiIsaxHu
>>39
3流大ばかりのDQN企業ですら、黒字なのにネ
56 バイカカラマツ(山口県):2009/05/16(土) 21:35:10.95 ID:j4MXOrRQ
冷蔵庫買おうと思ってるんだけど、日立の冷蔵庫ってあり?
57 スズメノヤリ(catv?):2009/05/16(土) 21:35:13.22 ID:uEaiAWfq
>>47
PC事業部なんてねぇよ。
58 ゲンカイツツジ(新潟・東北):2009/05/16(土) 21:35:20.67 ID:hFlYGLoF
>>44
だから近場の韓国やってるだろ
59 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/16(土) 21:35:20.56 ID:I1ux9Rn1
もう国営化しろ
60 オステオスペルマム(dion軍):2009/05/16(土) 21:35:21.46 ID:1ieiVSg+
家電で日立使ってる人なんているの?
61 ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/16(土) 21:35:25.47 ID:322MJmLS
日本のGMになる日は近いな
62 ハナイバナ(東京都):2009/05/16(土) 21:35:30.16 ID:Y/S4ms3S
日立のメインの顧客は役所、電力会社、鉄道会社とかだから絶対潰れないよ
日立が潰れるときは日本も崩壊
63 スィートアリッサム(茨城県):2009/05/16(土) 21:35:30.02 ID:BZgeTwqj BE:749823168-2BP(3353)

いつもの日立じゃないか
何を焦ってるんだよ
河童が水浴びをするくらい普通
64 ユッカ(静岡県):2009/05/16(土) 21:35:30.66 ID:yADOvWwD
俺様兆の領域へwww
65無双 ◆musouvu6yE :2009/05/16(土) 21:35:34.79 ID:6oHmHRD6
就活で日立東日本ソリューションズ回ろうかなと思ってたけど
やめた方が良いな
66 ヒヤシンス(東京都):2009/05/16(土) 21:35:36.20 ID:rza6idmo
経常利益は黒だよ
お前らの大好きなリストラとかの代金で赤字なんだよ


って話を聞いたが
67 ホトケノザ(関西地方):2009/05/16(土) 21:36:04.92 ID:KrifCJu+
日立って天下り法人みたいなもんだろ
68 フジスミレ(東京都):2009/05/16(土) 21:36:06.62 ID:WSSVmng3
日立は原発作ってるから国が潰させない
69 シャクナゲ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:36:07.75 ID:Ks4NoolX
やっぱ大手はレベルが違うな
中小だったら何件潰れてんだよw
70 コブシ(大阪府):2009/05/16(土) 21:36:10.59 ID:0psoyCIQ
資金ショートまであと何千奥?
71 イヌノフグリ(東京都):2009/05/16(土) 21:36:12.87 ID:dJ5TD9Bq BE:14735434-PLT(12000)

ちなみに2009年3月期の7880億円という赤字は、
日本の製造業としては過去最大で、ちょっとした祭りです。

しかし、祭りと聞いて我慢できずに駆けつけたトヨタ様によってレコード更新。
さすがトヨタ様、日本を代表するリーディングカンパニーの実力を見せつけてくれました。
72 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:36:18.33 ID:ZuivSbIR
去年で膿を出し切ったとか言ってなかった?
73 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/05/16(土) 21:36:20.46 ID:IUAeTpqt
総連銀行にやった1兆円もったいない
74 サトザクラ(dion軍):2009/05/16(土) 21:36:24.88 ID:XtSN1W/S BE:386300047-PLT(12445)
(千葉県)のカスが死にますように
75 オニノゲシ(catv?):2009/05/16(土) 21:36:32.84 ID:20w3llfr
内部にいると全然気付かんし実感湧かんなー。まあ今回も何とか持ちこたえるだろって空気だし。
76 チャボトウジュロ(東海・関東):2009/05/16(土) 21:36:37.71 ID:98dMbNOA
東大閥の会社だな
77 エビネ(長屋):2009/05/16(土) 21:36:38.47 ID:iWl46DAG
家電部門はいらないだろ
東芝とパナソニックでいいよ
78 ニリンソウ(静岡県):2009/05/16(土) 21:36:48.61 ID:jU++PYvv
テレビは日立 BDレコはパイオニア使ってる
79 キクバクワガタ(関西地方):2009/05/16(土) 21:36:49.88 ID:LHv43DwZ
新入社員に
研修員論文とかアホな研修やってるからな
この会社は、ホント馬鹿
一回潰れて社風を改めるべき
80 スィートアリッサム(茨城県):2009/05/16(土) 21:36:53.77 ID:BZgeTwqj BE:124971124-2BP(3353)

>>65
その会社はどうかしらんけど
日立とかNECは本体よか子会社のほうが優良だったりする
81 オオタチツボスミレ(東京都):2009/05/16(土) 21:37:06.77 ID:82PjI9v0
>>68
重電だけ残して後は分離・精算すればいい
82 ムラサキナズナ(千葉県):2009/05/16(土) 21:37:07.63 ID:Hqo+MXz3
何で潰れないの?
83 シキミ(大阪府):2009/05/16(土) 21:37:16.84 ID:onSGeIId
>>68
東芝があるじゃん
84 ナノハナ(東京都):2009/05/16(土) 21:37:22.37 ID:iWEcJ4oW
どんだけ赤字つくっても
銀行が見捨てなければ潰れないってことだな
85 ヒサカキ(京都府):2009/05/16(土) 21:37:27.36 ID:FKsijAOP
実家がある茨城がやばいなあ
86 ムラサキサギゴケ(千葉県):2009/05/16(土) 21:37:27.68 ID:d2MkgAbm
知り合いの日立社員は週休三日になったって喜んでたけど
87 セキショウ(西日本):2009/05/16(土) 21:37:28.84 ID:LMOr2clf
不思議発見おわってしまうのん?
88 ナニワズ(東京都):2009/05/16(土) 21:37:32.63 ID:S5QmfUP2
4年赤字続けても繰り越せないんじゃね
89 ミヤマアズマギク(東京都):2009/05/16(土) 21:37:34.84 ID:/hd46QDU
今週もふしぎ発見は冷蔵庫のごめんなさいCMばっかり流してるの?
90 節分草(東京都):2009/05/16(土) 21:37:50.20 ID:4aqu1How
HDD買ってやるから早く500プラッタだせよ
待ってるんだよ
91 トサミズキ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:38:11.29 ID:qBTt0Coq
>>65
なんで本体うけないの?ねえ?
92 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 21:38:15.43 ID:PjPepSlv
>>89
今すぐテレビでTBSを付ければ分かる
93 ノボロギク(京都府):2009/05/16(土) 21:38:24.85 ID:o1g+/Ls/
>>65
無双って今4回だよね
内定まだなのか
94 イヌノフグリ(東京都):2009/05/16(土) 21:38:31.66 ID:dJ5TD9Bq BE:39293748-PLT(12000)

>>72
さらに「構造改革」を行うために資金が必要とされており、
公的資金の申請も含めて検討してるそうです。
公的資金に関しては、かつては金融機関に限定されてたんだけど
昨年来の不況を受けて適用対象を拡大、エルピーダなどが申請しました。
でも、エルピーダの申請額は600億ぐらいだったような記憶が・・・日立、いくら欲しいんだよw
95 スズメノヤリ(catv?):2009/05/16(土) 21:38:31.64 ID:uEaiAWfq
>>61
日立の自動車部門の多くはGM相手なんだぜ…
96 ハナイバナ(東京都):2009/05/16(土) 21:38:33.86 ID:Y/S4ms3S
HDD事業はまさかの黒字だっけ?
97 フサアカシア(神奈川県):2009/05/16(土) 21:38:55.63 ID:pxxfIaIW
HD部門売るんじゃないか?
98 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:39:09.66 ID:N4VVrptb
に・・・日立
99 ニリンソウ(関東地方):2009/05/16(土) 21:40:02.62 ID:yYpeu66J
これも自動車のせいなの?
自動車不況すごいな

正直自動車自体もう時代遅れな気もするけど
100 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/16(土) 21:40:16.21 ID:45SsWZZi
日立の家電にいるが危機感なし。
101 ホトケノザ(東京都):2009/05/16(土) 21:40:38.28 ID:b+zk5pKf
秋葉原のUDXにオフィス構えるのがまず無駄だろ
102 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 21:40:42.86 ID:/2EXB2e7
なんかもう世界終わるんじゃね?
103 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:41:01.86 ID:ql3TRT1W
>>79
あれは別にどうでもいい
それより落穂拾いをどうにかすべき
本当に無駄無意味
104 トサミズキ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:41:04.17 ID:qBTt0Coq
>>99
お前みたいなやつって1年位前はトヨタは日本を代表する大企業!
世界中のメーカーが真似してる!とかいってたんだろうな
105 アルストロメリア(catv?):2009/05/16(土) 21:41:05.56 ID:fuoDDPgK
バブルの頃入社した無能なやつらが管理職として年収800万以上もらってるらしい
106 キブシ(関西・北陸):2009/05/16(土) 21:41:07.86 ID:LmmDn6bJ
27歳全財産400万
月曜日8515アイフルを信用全力買いしてしばらく気絶することにしました。
107 ツルハナシノブ(東京都):2009/05/16(土) 21:41:13.87 ID:VHbHzsZ9
ふつうそういう国家は公務員の給料がまず止まるんだけど?
なんか日本は逆になりそうね。
108 マツバウンラン(三重県):2009/05/16(土) 21:41:26.89 ID:wYqgp2dx
>>96
でも開発に回す金も削ってるので>>90みたいな人には辛い
109 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:41:30.72 ID:K6HlH88a
HGSが全力出してもの凄いHDD出せば巻き返せるだろ
110 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 21:41:55.32 ID:69Tqie2F
>>96
まさか
111 シナノコザクラ(catv?):2009/05/16(土) 21:41:57.04 ID:U5cB2TvT
世界的原発メーカーだから問題ない
112 ケマンソウ(茨城県):2009/05/16(土) 21:42:10.55 ID:c0OOp2W6
>>106
なんかイチヤ全力と似た響きがするけど
113 シロイヌナズナ(埼玉県):2009/05/16(土) 21:42:29.60 ID:2bi3WXyP
てst
114 ナノハナ(東京都):2009/05/16(土) 21:42:32.78 ID:iWEcJ4oW
大企業はいいよな
しょぼい仕事やって莫大な赤字を垂れ流しても
だれも責任取らず高級貰い続けられるなんてうらやましい
半分公務員みたいな感覚なのだろうか
115無双 ◆musouvu6yE :2009/05/16(土) 21:42:46.05 ID:6oHmHRD6
>>91
Fランでーす
4連敗でーす
116 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/05/16(土) 21:42:57.50 ID:TDi5JH3l
>>96
弱電でも「海外」メーカーと合併して経営に日立本社の人間以外が入ってる事業は黒が多い つまり
117 オオイヌノフグリ(関西地方):2009/05/16(土) 21:43:02.58 ID:mSUkkmMb
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   >>109
     /    /
7000億円赤字の日立、HDD事業のみ黒字でHGSTがまさかのグループ主力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233309306/
118 チューリップ(関東):2009/05/16(土) 21:43:12.92 ID:gatjqoSz
さようなら不思議発見
119 ボロニア・ピンナタ(東日本):2009/05/16(土) 21:43:23.40 ID:bE5IhjkV
これほどの赤字で潰れないって不思議だな
120 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:43:31.69 ID:aXR3k13z
日本を代表するエリートが社員になって
社員みずから仕事をして能力不足・信用の足らない協力会社なんかに頼っていないから
こんな赤字なんて筈ありません!(ソースは俺の脳内)
121 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/05/16(土) 21:43:31.58 ID:IUAeTpqt
>>106
死ねばいいのに
122 トサミズキ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:44:06.93 ID:qBTt0Coq
>>114
そこまでわかってるなら大企業に入ればいいのに

ああ公務員様でしたかw
123 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 21:44:30.99 ID:69Tqie2F
>>60
えっ冷蔵庫シェアナンバー1だけどw
124 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/16(土) 21:44:36.24 ID:45SsWZZi
>>114
体質はお役所そのものってよく言われる。
役所に勤めたことが無いからわからんが。
125 スズメノヤリ(catv?):2009/05/16(土) 21:44:37.69 ID:uEaiAWfq
>>114
おまえは日立の激務をしらない。
結構使命感強い人間だらけだぞ。

が、ここ最近の不祥事、経営赤字で
やばい顔つきになってきた。
126 イヌノフグリ(東京都):2009/05/16(土) 21:44:42.62 ID:dJ5TD9Bq BE:14734962-PLT(12000)

>>111
だから、要は公的資金で延命でしょ。
東芝も似たような空気があるけどな〜

企業の設備投資が減速するから重電は大変、エコポイント効果で家電需要掘り起こし期待するも競争激化は必至、
日露原子力協定で、東芝がロシアの変な国営企業と提携してたけども、
まぁ、暫くはそーゆー所に活路を見出すしか無いんじゃね?


127 トサミズキ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:44:56.09 ID:qBTt0Coq
>>115
とうほぐ大学なら日立の推薦なんて枠無限にあるだろう

まさか無名Fラン私立じゃああるまい
128 ハナカイドウ(関西地方):2009/05/16(土) 21:44:59.21 ID:CjxJZjZf
月曜日は日立寄り天だな
129 シバザクラ・フロッグストラモンティ(西日本):2009/05/16(土) 21:45:09.42 ID:5gnLQWZU
今週のミステリーハンター大好きなんだけど
130 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:45:19.98 ID:ql3TRT1W
半分公務員ってそのとおりだよ
でなきゃ誰が日立なんぞに就職するか
131 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/16(土) 21:45:29.31 ID:t9e7RaUF
お荷物企業は潰れちゃえよ
132 キンギョソウ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 21:45:43.64 ID:suMvApnQ
丸投げ
133 オキナワチドリ(三重県):2009/05/16(土) 21:45:58.41 ID:r4/Z8iND
ドリームキャストが成功していれば・・
134 ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/05/16(土) 21:46:01.22 ID:G4GbitcS
>>9
国策企業
135 ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/16(土) 21:46:30.21 ID:/8urBCkN
>>130
俺も同意 半分公務員は言いえて妙
だが俺は外様orz
136 ナノハナ(東京都):2009/05/16(土) 21:46:33.83 ID:iWEcJ4oW
>>122
田舎の三流大学卒なもので大企業とはまったく縁が無かった
今更手遅れだけど若い時もっと勉強しておけばよかった
137 雪割草(東日本):2009/05/16(土) 21:46:53.68 ID:0n9k5UmJ
>>34
努力不足の自己責任じゃないのかよw

不景気でも業績を上げてる企業はいくらでもあるだろw

気ままに経営してるんだから自業自得だろ

みんなが努力してるときに怠けてたんだから当然の結果だよ

138 コハコベ(愛知県):2009/05/16(土) 21:46:54.78 ID:MLBn1FiC
確かに日立の家電を買おうとわ思わん
家電分門パナに売却してプラントとか法人向けに特化したほうが
139 ねこやなぎ(大分県):2009/05/16(土) 21:46:59.16 ID:xrzM7edO
冷蔵庫買い換える予定だから日立にするか

テレビもついでに日立にしたいけどいいのないね
140 プリムラ・ヒルスタ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:46:59.68 ID:fIZVDQXm
大煙突が折れた時に日立は死んだ
141 シナノコザクラ(東日本):2009/05/16(土) 21:47:01.38 ID:xW7MZr++
>>62
会社が潰れるが全ての事業部が消滅するという事なら無いかも知れんが、
外資にたかられて中国とかに切り売りされたりしそう
142 タンポポ(東京都):2009/05/16(土) 21:47:07.41 ID:ug1QuwUk
赤字が続きすぎて経費削減で観葉植物すら撤去されてるって
10年位前に聞いた
143 ケマンソウ(茨城県):2009/05/16(土) 21:47:15.01 ID:c0OOp2W6
あんまりにもショボい寸劇がやってたから今週特番かと思ったらふしぎ発見やってたのか
どっちにしろアド街見るけど
144 クロッカス(catv?):2009/05/16(土) 21:47:17.26 ID:yiIsaxHu
旧帝大卒でも生産性のあるヤツなんて
ほんの一部なんだろうね。
145 キンギョソウ(愛知県):2009/05/16(土) 21:47:27.11 ID:c11ibvLb
2TBのHDD出したら10台買うわ
146 ラフレシア(岐阜県):2009/05/16(土) 21:47:37.99 ID:fbJ02D5V
まりなのパパオワタ・・・
147 プリムラ・オーリキュラ(長野県):2009/05/16(土) 21:47:47.13 ID:uD6t0ZjB
なんでこんなに赤字がでるの?馬鹿なの?
148 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/05/16(土) 21:47:56.05 ID:IUAeTpqt
家電はもうあきらめてくれないかな
149 ボロニア・ピンナタ(東日本):2009/05/16(土) 21:48:00.49 ID:bE5IhjkV
原発作ってるのか
150 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:48:25.13 ID:q55rQmBL
ここまで赤字が膨れた理由って何かあるの?
151 ボロニア・ピンナタ(東日本):2009/05/16(土) 21:48:41.24 ID:bE5IhjkV
電車もつくってるんだっけ
152 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:48:55.48 ID:K6HlH88a
とりあえず1.5TBのHDD5000円でバラまけ
153 チリアヤメ(中国・四国):2009/05/16(土) 21:48:58.22 ID:oP4kBvD9
>>127
そいつ東北工業大学だよwww
154 スズナ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:49:23.40 ID:BYDjMMbz
今日も、このき何のきが無事に流れたと
155 ツメクサ(九州):2009/05/16(土) 21:49:25.70 ID:7zDQmm3X
ふしぎ発見なんてやってる場合じゃねえだろ
156 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 21:49:50.44 ID:69Tqie2F
>>150
社長選び失敗w
157 イヌノフグリ(東京都):2009/05/16(土) 21:50:02.98 ID:dJ5TD9Bq BE:49116858-PLT(12000)

>>138
白物は信頼感あるけどな。
モーター使ってる製品なら、まぁ日立か東芝選んどきゃ無難だという印象がある。

158 スズメノヤリ(catv?):2009/05/16(土) 21:50:04.19 ID:uEaiAWfq
>>150
世界不況。自動車不況。ありえないレベルの円高継続中。
159 イモガタバミ(東京都):2009/05/16(土) 21:50:06.42 ID:FQq6jgtu
原発やってるから潰れないってのがよく分らん
東芝や三菱だけでも十分そうなもんだが
160 ウバメガシ(千葉県):2009/05/16(土) 21:50:09.77 ID:1xz5dur1
WOOOOOOとかもう捨てちゃえよ
TVは外国メーカーに任せるんだ
161 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/05/16(土) 21:50:09.77 ID:IUAeTpqt
半導体で大赤字って韓国に投資しすぎたのか?
162 ◆PIXY.ERCMQ :2009/05/16(土) 21:50:30.75 ID:7Gb5D9th
ここのサポートとか対応が糞悪いからな

家の日立のTVの失くしたリモコンの互換性教えろよ
わかってるくせに馬鹿野郎
設定変えれねぇーじゃねーかよ
163 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:50:48.94 ID:8VFcz4ur
兆てw
164 ウイキョウ(東京都):2009/05/16(土) 21:51:01.33 ID:ZBEF3omm
インスパイア・ザ・ネクスト
165 ジュウニヒトエ(東京都):2009/05/16(土) 21:51:23.23 ID:0UYz0G/g
去年何があったんだよ
166 キクザキイチゲ(茨城県):2009/05/16(土) 21:51:28.00 ID:4e8VIHFq
勝田駅周辺の飲み屋街も静かだぜ。
167 トサミズキ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:51:40.05 ID:qBTt0Coq
>>153
カワイソスw
とうほぐ大学ならこれくらいの不況はものともしない就職実績だろうに
たぶん日立に入ったら嘲笑されるレベル

勉強しなかったのかなあw
168 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/16(土) 21:51:45.88 ID:RH3hHY0V
こんな赤字でも
国の事業やってるから平気なんだっけ?
汚いのお
169 コブシ(埼玉県):2009/05/16(土) 21:51:50.13 ID:p+ttYNPN
もう東芝とかと大合併して日本電機製作所とかになればいいじゃん
170 シザンサス(関東・甲信越):2009/05/16(土) 21:51:53.37 ID:eqFhAj6u
洗濯機か冷蔵庫くらいしかないな。買える家電は…
171 コブシ(大阪府):2009/05/16(土) 21:52:03.25 ID:0psoyCIQ
イヤまぁ、1ドル90円とかじゃ製造業死亡だろw


日銀が悪いんだよ
172 ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/16(土) 21:52:06.35 ID:/8urBCkN
>>159
>>162
この2つの話に言えることなのだが
他のメーカーが入り込めないような独自企画で全部揃えるんだよ
全取替えしか出来ないような
173 エビネ(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 21:52:10.65 ID:pIxb7Ajh
日立、東芝、重工は潰れない
日本国が全力で助ける。
174 ニリンソウ(静岡県):2009/05/16(土) 21:52:30.10 ID:jU++PYvv
iVDR安くしろや
175 ハナズオウ(宮城県):2009/05/16(土) 21:52:38.68 ID:JI6opjRR
目の付け所が技術と日立の東芝
176 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:52:54.57 ID:Pm+0Qy9n
国傾くぞwwwww
177 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:52:56.56 ID:JRwIf4kJ
日立ソフトなんてしんだらええねん
178 イヌノフグリ(東京都):2009/05/16(土) 21:52:58.63 ID:dJ5TD9Bq BE:33153293-PLT(12000)

>>171
FRBがドルをジャカジャカ刷ってるんだから仕方あるまい
179 ホトケノザ(コネチカット州):2009/05/16(土) 21:53:03.21 ID:pF3O1s2W
ここまでくると国が潰さないんだろうな
180 アルメリア(東京都):2009/05/16(土) 21:53:10.94 ID:WUBYHmYT
今まで何やってんだよwwwwwwwwwww
181 ユキノシタ(東京都):2009/05/16(土) 21:53:28.32 ID:0swjWq15
電車製造部門とHDD製造業さえ潰れなければどうでもいいや
182 ナノハナ(東京都):2009/05/16(土) 21:53:31.96 ID:iWEcJ4oW
日立国営化だな
183 クンシラン(京都府):2009/05/16(土) 21:53:38.55 ID:rviAmYLE
>>総合電機国内トップ


え、そうなの?
184 アグロステンマ(関東地方):2009/05/16(土) 21:53:43.01 ID:S7GlW4TQ
無駄に肥えたクソ企業
185 オキナグサ(北海道):2009/05/16(土) 21:53:53.25 ID:cxrLfYgB
http://namazur.blog46.fc2.com/


rxうっぱらわなきゃw
186 コブシ(埼玉県):2009/05/16(土) 21:53:55.93 ID:p+ttYNPN
>>161
半導体はもはや消耗戦
体力が多いところが勝つ

国策韓国が強過ぎる
187 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:54:00.11 ID:aXR3k13z
お金がなきゃ事業継続できないでしょ
赤字なのにどこからお金が出ているの?
188 ボロニア・ピンナタ(東日本):2009/05/16(土) 21:54:03.37 ID:bE5IhjkV
ここも入社説明会とかで、うちが潰れる時は日本が終わる時ですとか言ってそう
189 カンガルーポー(東京都):2009/05/16(土) 21:54:08.48 ID:Gy/eVZo3
昨年末に資金ショート寸前までいったという噂の電機企業ってどこだろう
190 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 21:54:09.69 ID:69Tqie2F
黒字になるまで役員報酬0だな
191 キクザキイチゲ(茨城県):2009/05/16(土) 21:54:29.70 ID:4e8VIHFq
だいぶ前から家電以外がメインになってるはず。
192 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/05/16(土) 21:54:38.26 ID:LScZJH80
APの営業はやる気あんのか?
赤字になるのもよく分かる。
193 フデリンドウ(東京都):2009/05/16(土) 21:55:00.76 ID:cIPD4P2W
赤字製作所wwwwwwwwww
194 コハコベ(愛知県):2009/05/16(土) 21:55:09.32 ID:MLBn1FiC
日立や三菱は潰れてもいいと思う。
楽天やソフトバンクみたいにソニーやパナは当時新興企業だったんだろうね。
195 ガザニア(神奈川県):2009/05/16(土) 21:55:08.79 ID:83PY4vVu
携帯のインフラ周りの事業とかもやってないっけ?
196 ムラサキハナナ(catv?):2009/05/16(土) 21:55:11.73 ID:wGEoVD3V
ニートより無能じゃん
197 セントランサス(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:55:28.07 ID:iUrd1/Vw
それでもいまキャッシュで8000億あるね
繰延税金資産見直しで巨額損だし
数字ほど怖くない感じだけど
198 ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/16(土) 21:55:33.83 ID:/8urBCkN
ワークシェアリングなんてやったらマジで潰れると思うけどなあ
199 カタクリ(関西地方):2009/05/16(土) 21:55:34.60 ID:PuAOJatD
ってかこれだけ借金あっても株式会社なんだから結局困るのは
株主である銀行さんでしょ。それでその銀行がやばくなったら
助けるのは国民の税金なわけで・・・
200 アメリカヤマボウシ(千葉県):2009/05/16(土) 21:55:38.61 ID:kL5ev0hK
何これ?
従業員へのボランティアのために事業やってるの?
従業員の賃金を一律50%オフとかにした方がいいんじゃないの?
201 ロウバイ(千葉県):2009/05/16(土) 21:55:52.92 ID:agoKHqWs
まあ家電から原発まで造ってる会社だからな
202 スズメノヤリ(catv?):2009/05/16(土) 21:56:14.59 ID:uEaiAWfq
もうすぐ創業100年で社員全員に言って来た事。
「日立の100年はお客様に支えられた100年だった。
次の100年は恩返しの100年にしなければならない。」

公的資金投入ですかそうですか。
203 シュロ(神奈川県):2009/05/16(土) 21:56:27.85 ID:1JGOqM9b
赤字を子会社化して
切り離した子会社が黒字になったら
また戻すよ〜、の繰り返しだろ
204 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:56:30.95 ID:EcSDrDkY
>>200
これからそうなる。
とういか今まで何回もそうなったんだぜ。
薄給電機業界。
205 ねこやなぎ(茨城県):2009/05/16(土) 21:57:36.02 ID:M/glZ3dh
え、ふしぎ発見終わっちゃうの??
206 カンガルーポー(東京都):2009/05/16(土) 21:57:39.92 ID:0U851R5v
よくわからんが内部留保って奴がまだたくさんあるから潰れないのか。
日立レベルだとどれくらい金持ってるんだ
207 プリムラ・インボルクラータ(新潟・東北):2009/05/16(土) 21:57:44.41 ID:G+6KTrSq
カタストロフィ ザ ネクスト
208 ウバメガシ(千葉県):2009/05/16(土) 21:57:47.73 ID:1xz5dur1
>>204
日立は既に給料安いもんなぁ
209 コハコベ(愛知県):2009/05/16(土) 21:58:02.15 ID:MLBn1FiC
昔から四季報とかみると総合電機トップって書いてあるけどとても株買おうとは思わない。
210 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/05/16(土) 21:58:18.65 ID:IUAeTpqt
ボーナスを下げるだけでよくね
211 ムラサキハナナ(catv?):2009/05/16(土) 21:58:25.69 ID:wGEoVD3V
そんなに苦しいなら無理してHDDを他の屑メーカーと同じような値段で売らなくていいよ
とおもったけど黒字なのか
じゃあ逆に他の製品を半値で売れ
212 ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/16(土) 21:58:38.02 ID:/8urBCkN
>>209
大きさとコスパは別だからなあ
213 キエビネ(アラバマ州):2009/05/16(土) 21:58:42.02 ID:tC3N5rBu
光学ドライブ部門は残してー
214 キュウリグサ(愛知県):2009/05/16(土) 21:59:04.43 ID:ajybKKcF
内部留保2兆とか聞いたことある
215 ウバメガシ(千葉県):2009/05/16(土) 21:59:21.96 ID:1xz5dur1
>>206
三兆円あったけど今は一兆円ぐらい
216 ツゲ(愛知県):2009/05/16(土) 21:59:23.63 ID:bI+AAPwt
そのころふしぎ発見はこんなことをしていた
ttp://image.blog.livedoor.jp/zarutoro/imgs/4/8/48505520.jpg
217 コブシ(大阪府):2009/05/16(土) 21:59:54.77 ID:0psoyCIQ
>>178
日銀が負けずにシャカシャカ刷れば平衡するんだよ

でも日銀が通貨高正義なんだよ
財務省だって財政中立正義だし

日本の経済学はクルパーしかいない
218 ナニワズ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:00:04.48 ID:x0rRw3GO
この木何の木気になる木〜
の2番目の歌詞を知りたい人は
ウィーゼル製作所物語で検索してみよう
219 クヌギ(catv?):2009/05/16(土) 22:00:38.27 ID:MXcNO8t9
俺は神奈川のMで働いてたけど近くのHの事業所から聞く評判はよくなかったなー
HとFはかなり昔からよくプロジェクトが崩壊して激務化してた
220 キクザキイチゲ(dion軍):2009/05/16(土) 22:00:48.92 ID:r/0dwfBF
不思議発見打ち切りの危機か
221 フデリンドウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:01:01.97 ID:Cws4VV+N
働かないでパソコンで遊んでるおじちゃん達を追い出しちゃえば
黒字になるとおもいます
222 ボロニア・ピンナタ(東日本):2009/05/16(土) 22:01:44.23 ID:bE5IhjkV
>>221
爺共の給料ぐらいでどうにかなる額でもねえよ
223 エビネ(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 22:01:50.34 ID:pIxb7Ajh
電機セクターではコードナンバー01番だからな
224 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/05/16(土) 22:01:56.37 ID:fg41Scm6
225 キンカチャ(長屋):2009/05/16(土) 22:02:07.29 ID:HoVX82oz
高い給料どっから出てるんだよ。
226 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:02:30.15 ID:aXR3k13z
赤字の根源がどこにあるのか
業務プロセスをつぶさに落穂拾いする時が来たな
227 ノウルシ(茨城県):2009/05/16(土) 22:02:47.64 ID:xSPxbr/6
>>19
なんで閲覧ブロックされてないの???
228 ナニワズ(三重県):2009/05/16(土) 22:02:49.51 ID:FToOq8/F
日立って自社でコンサル会社持ってたよね
自分の会社をどうかしろよ
229 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 22:03:00.61 ID:69Tqie2F
不幸にもSが社長やった事が転落の始まり
230 ノゲシ(茨城県):2009/05/16(土) 22:03:02.74 ID:WquHKVLi
いばらぎが失業者でまくりでスラムと化すな
231 ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/16(土) 22:03:39.93 ID:/8urBCkN
>>227
そこの営業所次第
232 ヒマラヤユキノシタ(栃木県):2009/05/16(土) 22:04:04.08 ID:my1tNPB7
日立が没落したら栃木海浜自然の家を正式に栃木に編入する
233 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:04:14.64 ID:jpvcyMDE
うちの親父が日立情報に勤めてるんだが、システム系はまだマシだとか何とか
234 スカシタゴボウ(長崎県):2009/05/16(土) 22:04:51.33 ID:70RD9xdb
日立の製品買ったのって、15年前の洗濯機ぐらいだ。
235 スズメノヤリ(catv?):2009/05/16(土) 22:05:28.18 ID:uEaiAWfq
>>227
あるんだよ。一部のLANと除外パソコンには。
てかこれ問題だぞ。tx2て。
236 節分草(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:05:33.46 ID:YzwNa/Gy
>>9
日立の資本金

2009年  1兆5000億円
2008年  2兆2000億円  
2007年  2兆4000億円 
2006年  2兆5000億円
2005年  2兆3000億円
2004年  2兆2000億円    
2003年  1兆9000億円
2002年  2兆3000億円   
2001年  2兆9000億円  
2000年    3兆円 
1999年     3兆円      

資本を切り飛ばして生き延びてる。
でも、あと10年で潰れるな。
237 ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/16(土) 22:06:42.34 ID:/8urBCkN
>>233
公務員が客だからな
238 ボタン(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:06:45.78 ID:yZ4W3V4o
このー木なんの木気になる木〜♪
ってCM大好きだったのに・・・
239 オオジシバリ(東京都):2009/05/16(土) 22:07:09.95 ID:ztMP9Rpb
プリウス好調じゃね?
240 ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 22:07:36.34 ID:ASf0in/C
はっきり言って体質が古すぎる
膨大なグループ会社の整理や30万社員のリストラも遅々として進まないし
内部の人間は全く危機感無く夢とか語ってるし
経営陣刷新のはずが、新社長は保守本流だし
ゴーン呼んでくるでもしないと無理だよ
241 ねこやなぎ(大分県):2009/05/16(土) 22:07:38.79 ID:xrzM7edO
日立製品のおすすめおしえれ!

 
242 キュウリグサ(愛知県):2009/05/16(土) 22:07:43.52 ID:ajybKKcF
>>239
プリウス好調でも他はピークの半分だったりするからね
243 イヌノフグリ(東京都):2009/05/16(土) 22:08:03.30 ID:dJ5TD9Bq BE:99460499-PLT(12000)

>>217
それやっちゃうと世界的なインフレに
244 オオバクロモジ(東京都):2009/05/16(土) 22:08:21.01 ID:1ocVn98A
日伏に改名しろ
245 ホトケノザ(福岡県):2009/05/16(土) 22:08:35.65 ID:zJrXt2pv
>>235
tx2って何?
246 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:08:35.23 ID:jpvcyMDE
>>237
でも年末のJR東の新幹線のダイヤトラブルは流石にシャレにならんかったらしい
247 ヒマラヤユキノシタ(栃木県):2009/05/16(土) 22:08:48.80 ID:my1tNPB7
規模がでかすぎてわけがわからない会社
248 プリムラ・オーリキュラ(長野県):2009/05/16(土) 22:09:16.51 ID:uD6t0ZjB
>>158
そのまえからずっと赤字だろ
249 節分草(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:09:53.10 ID:YzwNa/Gy
>>243
世界的にデフレなんだから金はジャブジャブ供給してインフレ誘導しなきゃ。
250 ポピー(千葉県):2009/05/16(土) 22:09:53.20 ID:WMxqhstI
>>235
こういうアホのせいで、またグループ会社に御触れが回る
問題起こすアホは大抵製作所の奴なんだもの
251 スカシタゴボウ(静岡県):2009/05/16(土) 22:10:03.76 ID:UL7md0kX
イチローの給料は4年で10兆円だから問題ない
252 モクレン(dion軍):2009/05/16(土) 22:10:09.13 ID:HP8UOLox
不景気と関係なく死にそうな企業が不景気で死にそうです助けてくださいっていうのはおかしい
253 ポピー(福岡県):2009/05/16(土) 22:10:15.04 ID:9KahharU
ハイ・タッチ
254 水芭蕉(静岡県):2009/05/16(土) 22:10:18.20 ID:mM7IutgM
>>90
何PBだよ。w
255 シラネアオイ(東京都):2009/05/16(土) 22:10:20.23 ID:hmGxss45
>>236
政府が送った資金でヒタチはあと10年は戦える
256 ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/16(土) 22:11:03.95 ID:/8urBCkN
>>253
マトリクスな画面を思い出した
257 コブシ(大阪府):2009/05/16(土) 22:11:09.87 ID:0psoyCIQ
なんで日本が世界の事を考えて行動しなきゃ行けないの?

日本は日本の利益だけ考えて行動しないから

世界中の全ての損を被るんだろ
258 ナニワズ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:11:59.98 ID:x0rRw3GO
日産の制御ソフトは結構日立が作ってた気がする
259 クリサンセコム・ムルチコレ(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:12:10.07 ID:BnHCgvNa
世界不思議発見を打ち切れ
草野仁と野々村真がむかつく
260 デージー(dion軍):2009/05/16(土) 22:12:11.94 ID:bY/q04By
激甘な福利厚生やってるからだよ。
公的資金乞食するなら住宅手当切ってからにしろよ。
便所を見習え。
黒字決算なのに去年のボーナス払いすぎたから返せって言ってるんだぞ。

orz
261 カンガルーポー(東京都):2009/05/16(土) 22:12:16.03 ID:0U851R5v
>>213-214>>236
へえ、そんなあるんだ
262 アグロステンマ(関東地方):2009/05/16(土) 22:12:18.42 ID:S7GlW4TQ
ここが潰れることによって国が被るデメリットがない
よって潰れるべし
263 ピンクパンダ(東日本):2009/05/16(土) 22:12:35.20 ID:Zfs/6uIz
日立の化石度は、役所と郵便局を除けば、日本一ィィィィィィ。

ま、信じられん企業だよ。
中村社長以前のパナソニックや、郵便局、農協と同じだ
264 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 22:13:27.77 ID:69Tqie2F
元々日産とかみずほ銀行はふようグループだしな
265 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:13:41.19 ID:WrE3RfX1
ふしぎ発見で日立がスポンサーから撤退しててワロタ
266 ウグイスカグラ(dion軍):2009/05/16(土) 22:13:45.93 ID:Hfaq08+V
日立製品は壊れないから買い替え需要が少ないんだよな…
ソニータイマーみたいなの付けてれば売り上げもっと良かっただろうに
267 チューリップ(チリ):2009/05/16(土) 22:13:48.95 ID:1xofOX5b
東大工学部と重電系の役員しか出世できず、
グループ内の天下りの枠組みががっちり。

そら、潰れますがな。
連結決算で利益だけ吸い取られる関連企業も気の毒にな。
268 フリージア(兵庫県):2009/05/16(土) 22:14:13.02 ID:F7IKZIBO
日wwwwwwwwwwwww立wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:14:24.69 ID:/Py/vOCA
こんだけでかくなると日立製作所からの出向とかすごそうだなあ
職場の風通しすげー悪そうw
270 水芭蕉(静岡県):2009/05/16(土) 22:14:24.89 ID:mM7IutgM
東芝の腐れ具合も相当なものだったが, 選択と集中で悪いところを残して良いところ全部切ったからな。
271 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:14:58.40 ID:ZuivSbIR
そういや子会社で働いてる友人も給料3%だか減らされたといってたな
272 サポナリア(大阪府):2009/05/16(土) 22:15:15.13 ID:4magsOPf
>>172
原発部門だけ残して
他は処理したらいいじゃん
273 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/16(土) 22:15:31.30 ID:x84THb13
グループ会社もやべぇかな
274 チリアヤメ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:15:57.62 ID:nzl3h+a+
転職市場も異常あり、か
もういやああああああああああああああああああああ!!!
275 アルメリア(東京都):2009/05/16(土) 22:16:16.76 ID:WUBYHmYT
無駄に企業規模がでかくなるとクズは一杯になって足の引っ張り合いになるんだろうな
276 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 22:16:21.35 ID:69Tqie2F
一番儲けてるグループ会社はどこだ?
277 アメリカヤマボウシ(千葉県):2009/05/16(土) 22:16:21.85 ID:kL5ev0hK
>>273
あと10年も残ればいいほうじゃない?
278 スカシタゴボウ(関西地方):2009/05/16(土) 22:16:26.97 ID:7vAyPhKw
つぶせとかいってるアホはドラッカーも読んでない低学歴か
279 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:16:48.79 ID:Q8c8uDOT
2008年度の赤字も証券の評価損がかなり大きいんじゃなかったっけ。

営業損益はそんなに悪くないしそんなやばくないんじやない?
280 カロライナジャスミン(catv?):2009/05/16(土) 22:16:57.87 ID:DgE3W5h8
フィルタ除外申請するのめんどいんだよな
そこまでしてネットに繋がなきゃならん訳でもないし
調べ物もフィルタが邪魔になって物凄い時間掛かる時もあるけど、仕方ない

そもそも、全ての動作が激遅のSPC使ってるから、時間のロスなんかいちいち気にするだけ無駄
SPCのお陰で物凄い我慢強くなれたよ
281 セキショウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:18:01.73 ID:BTBxGPit
まじで日立と東芝が合併する話も出てきているらしい。
282 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/05/16(土) 22:18:14.04 ID:mc9Dcg/S
     パナソニック       日立       ソニー      東芝
2008年度  ▲3789億     ▲7873億.    ▲989億    ▲3436億
2007年度    2818億.      ▲581億     3694億      1274億
2006年度    2171億.      ▲327億     1263億      1374億
2005年度    1544億.       373億     1236億.      782億
2004年度.     584億.       514億     1638億.      460億
2003年度.     421億.       158億.      885億.      288億
2002年度.   ▲195億.       278億     1155億.      185億
2001年度  ▲4278億     ▲4038億.      153億    ▲2540億
2000年度.     415億       1043億.      168億.      962億
1999年度.    997億.       169億     1218億.     ▲329億
-----------------------------------------------------------
合計.       688億    ▲1兆284億    1兆421億.     ▲980億
283 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/16(土) 22:18:18.47 ID:45SsWZZi
>>280
出張しない人にまでSPC強制はバカみたいだよね。
284 タチツボスミレ(京都府):2009/05/16(土) 22:18:23.61 ID:ffAtA1e4
日立はでかすぎたんだよね
万年赤字企業なんだけどでかすぎて潰れない
285 アマナ(東京都):2009/05/16(土) 22:18:39.12 ID:h2fpL7m0
東芝と合併すれば最強
286 シラン(九州):2009/05/16(土) 22:19:23.83 ID:+3mOSfTa
ひとし君人形も金がなくなるな
287 チューリップ(チリ):2009/05/16(土) 22:19:50.06 ID:1xofOX5b
>>279
いやー、無理だろ。白物家電が酷い。利益出してる素材系の連中は出世できないし。
288 ムラサキハナナ(catv?):2009/05/16(土) 22:19:52.53 ID:wGEoVD3V
>>281
両方ともν即民が多いから気が合うな
289 ユキノシタ(西日本):2009/05/16(土) 22:20:25.59 ID:5wFw29Ju
原発みたいな国の行方を左右するような部門こそ
国内の優良企業に切り売りして立て直したほうがいいぞ
国が助けてくれるだろうと思う人間に原発なんて運用できないよ
290 アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/05/16(土) 22:20:44.20 ID:y+ng57y7
もうそろそろ三菱電機最強説を唱えてもいいと思うんだ
291 アルメリア(東京都):2009/05/16(土) 22:20:59.17 ID:WUBYHmYT
合併したさいにクズも排除してキレイさっぱりになればいいんだけどな
292 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 22:21:04.63 ID:69Tqie2F
東芝とは合併できねえよ
東芝は半導体に比重おきすぎだしな
293 ヒナゲシ(東京都):2009/05/16(土) 22:21:34.27 ID:FGAa7FIc
>>125
21時になったら電気が切れるから激務なんてできませんが?
294 アグロステンマ アゲラタム(愛知県):2009/05/16(土) 22:22:04.18 ID:MuXjNCgd
日立に悪いイメージは無いが、家にまったく日立製品が無いな
295 アグロステンマ(関東地方):2009/05/16(土) 22:22:08.79 ID:S7GlW4TQ
わくわくするね^^
296 シバザクラ・フロッグストラモンティ(西日本):2009/05/16(土) 22:22:28.72 ID:5gnLQWZU
にったちと東芝っていまいちパッとしない
297 ノボロギク(神奈川県):2009/05/16(土) 22:22:51.54 ID:nWkjXO+j
>>280
高性能CBに切り替えてからはほとんど違和感なくなったと感じてるんだけど
まだダメかね?
298 ホトケノザ(福岡県):2009/05/16(土) 22:22:54.33 ID:zJrXt2pv
>>283
リクルーターにSPCのおかげで
家に仕事持ち込んでるって言われたけど本当?
あとヤフーメールが使えないらしいねw
299 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/16(土) 22:23:00.75 ID:2bqRJGsO
日立程ではないがそこそこ大きいメーカーに勤めているが
会社がでかいと赤字がたくさん出てもあまり一般社員が
危機感感じないことが多いんだよな。末端の社員まで被害が
及ばないと考えればいいことなのかもしれないが。
300 節分草(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:23:05.44 ID:YzwNa/Gy
>>282
オワタオワタといわれ続けてるソニーが結構優秀で、
経営が優秀といわれてるパナが意外としょぼい・・・
301 オキナワチドリ(三重県):2009/05/16(土) 22:24:01.73 ID:r4/Z8iND
日立がつぶれたらSHシリーズはどうなんの?
302 アメリカヤマボウシ(茨城県):2009/05/16(土) 22:24:48.67 ID:x3GuqhKn
日立は原発だけじゃなく鉄道やビルの建設もしてる
303 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:25:01.44 ID:/Py/vOCA
>>293
何かスイッチとかごにょごにょすれば電気つくんじゃねーの?w
てか業種問わず大手は大概激務だよな。
九時に帰れりゃ早い。
304 アマナ(東京都):2009/05/16(土) 22:25:17.85 ID:h2fpL7m0
東芝と合併してCELL搭載冷蔵庫作れ!
CELLで賞味期限を管理して、栄養を考えた献立も自動生成
305 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/16(土) 22:25:48.40 ID:2bqRJGsO
>>303
そんなことないよ
306 ムラサキサギゴケ(福岡県):2009/05/16(土) 22:26:06.58 ID:5nIre51l
>>282
富士通、NEC、三菱、SHARPも追加して
307 ジンチョウゲ(山口県):2009/05/16(土) 22:26:15.95 ID:ISAgw1Dy
平均退社時間24時とかだもんな
工場によるだろうけど
308 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/05/16(土) 22:26:21.88 ID:aoUnK8cp
日立製品って、なぜか買わないんだよな。
別に避けてるわけでも嫌いなわけでもないのに。
我が家の家電で、過去子供の頃から数十年、HITACHIのロゴを見た記憶がない。
309 キショウブ(長屋):2009/05/16(土) 22:26:26.02 ID:FCzOCEFW
>>167
しかも無双は
大学受かった当初、「東京工業大学受かった」と吹いて回った奴
どうしようもない
310 ボケ(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:27:07.45 ID:Y2guwxBT
たかゆき マリナの親父も

ここだっけ?
311 スカシタゴボウ(埼玉県):2009/05/16(土) 22:27:36.27 ID:JCQ5Yl0h BE:169985322-PLT(19791)

>>217
日銀が通貨高主義ですと?
312 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/16(土) 22:28:24.08 ID:45SsWZZi
>>298
家にもSPC設置して、残業規制対策で定時に帰って
家から仕事してる人もいるよ
313 ノウルシ(茨城県):2009/05/16(土) 22:28:28.52 ID:xSPxbr/6
>>310
ココってひとくくりにされても困る
314 デージー(dion軍):2009/05/16(土) 22:28:55.23 ID:bY/q04By
>>309
東京工業大学も東北工業大学も同じ東工大じゃないかw

しかも浪人生時代に学歴煽りしまくったんだっけか?w
315 セキショウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:29:58.20 ID:BTBxGPit
日立の自動車関連は日産がメインだったけ?
そうだとしたら、その影響もあるような。
316 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/05/16(土) 22:30:12.14 ID:dt7uJlpF
>>308
営業の腕がわかるだろ?
317 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/05/16(土) 22:30:30.15 ID:dli1rfKL
今年2600億だっけ赤字とか言ってたのに
いつのまに7880億まで膨らんだんだよ
とんでもなさすぎだろ
318 フクジュソウ(東京都):2009/05/16(土) 22:30:34.03 ID:wqZzTvDu
【レス抽出】
対象スレ:日立がヤバいことに 4年で赤字累計が1兆1482億円になる見通し
キーワード:日立病





抽出レス数:0
319 ツメクサ(関東):2009/05/16(土) 22:30:45.43 ID:1UpL3BZN
日立は家電よりビルシステムのイメージが強い
320 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/16(土) 22:31:23.05 ID:34WOg5qu
なんで潰れないのか不思議でしょうがない
321 シバザクラ(catv?):2009/05/16(土) 22:32:14.83 ID:VeswoVPS
日立グループ35万人もいるけど、給料をそれぞれ300万円ずつカットしてようやく1兆500億円
まだまだ赤字
322 シャクナゲ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:32:19.01 ID:wP13y9Nr
日立ざっまああああああああああ
323 ネメシア(東日本):2009/05/16(土) 22:32:40.81 ID:NduHD4MH
中は未だに官僚体質だって聞いたけど、そうなのか?
新しい事はやらせてもらえずずぶずぶとその体質に染まっていって
結局同じ穴のムジナになっていくとか
324 ヒヨクヒバ(dion軍):2009/05/16(土) 22:33:18.83 ID:Lg5srxIo
>>29
ワラタ
キモイよなここの作法は
325 ムラサキケマン(関東地方):2009/05/16(土) 22:33:48.95 ID:6DWDsObL
気の毒なのでなんか一つ日立の製品を買おうと思ったが、
薄型テレビもエアコンも他社のを買っちゃったので鼻毛カッターを買った。
すまん日立。
326 スカシタゴボウ(長崎県):2009/05/16(土) 22:33:55.40 ID:70RD9xdb
日本企業は技術者を冷遇しすぎた。
327 キバナノアマナ(岡山県):2009/05/16(土) 22:34:16.16 ID:kYjLBVRZ
日立はHDだけ作ってればいいよ
328 ノウルシ(茨城県):2009/05/16(土) 22:34:35.46 ID:xSPxbr/6
(>>324)
あら、あなたもですか
329 セキショウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:34:48.42 ID:BTBxGPit
>>285
でも東芝と合併しちゃったら、漏れなく古い考え方の体質もついてくるわな。
しないほうが良いと思われ。
330 ウバメガシ(千葉県):2009/05/16(土) 22:35:38.86 ID:1xz5dur1
>>326
日立は優遇しすぎた気がする
331 ラナンキュラス(東京都):2009/05/16(土) 22:36:15.00 ID:SzjdlX3k
>>19って日立内部からのカキコになるの?
332 ボタン(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:36:29.59 ID:bFlJQhTx
>>326
技術者の会社だぞ、ここ
333 キクバクワガタ(関西地方):2009/05/16(土) 22:36:31.38 ID:LHv43DwZ
(フル)のせいだろw
334 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:36:47.09 ID:rV2haQFz
日立は内部の腐敗が凄そう
335 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:37:09.79 ID:mWb4oRQA
>>1
なにこれ普通はもうお父さんだろ?
336 ナガバノスミレサイシン(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:37:11.11 ID:U6C2oABA
>>332
優れた技術あるの?
337 チリアヤメ(関東地方):2009/05/16(土) 22:37:19.80 ID:F1o7mGeE
拝承
338 キショウブ(長屋):2009/05/16(土) 22:37:21.99 ID:FCzOCEFW
>>314
適当にトリで遊んでmusouって出たのが運のつき
2chに食われた典型だな
コテハンするほど個性無いのにいつまで使い続けるんだか
339 アメリカヤマボウシ(茨城県):2009/05/16(土) 22:37:31.52 ID:x3GuqhKn
日立は、工機は当たり前だが 原子力、火力プラント建設、鉄道建設、上下水道建設もやってる
例えば今ドバイで建設してる世界一高いビルの排水空調設備も日立がやってる
家電部門は小さい
340 ヒメスミレ(東京都):2009/05/16(土) 22:37:41.17 ID:i+65jDUb
1兆の赤字か。スケールがでかいな。でも大丈夫だよ。つぶれやしない。
341 キュウリグサ(愛知県):2009/05/16(土) 22:37:42.79 ID:ajybKKcF
()を付けるのはいいんだけど、えらくなると(バカ)だの(アホ)だのカタカナになるのがめんどくさい
孫会社にまでそれさせるんですね
342 カロライナジャスミン(catv?):2009/05/16(土) 22:37:50.04 ID:DgE3W5h8
>297
ひらがなから漢字に変換する時、変換候補間の移動に秒単位のラグが発声するとか、
入力した文字が実際に画面に出てくるまで数秒かかるとか、とにかくレスポンスが悪い
出張先調べようとしてajax使ってる経路案内のページとか見ようとするとよく固まる
並行作業も軽快に出来ないから、効率悪い
仕様書とか少し大きめの資料作る時なんかはもう嫌になる
セキュリティ上、自分用にカスタマイズする訳にもいかないしな

あと、Groupmaxのメール、Agentが常時タスクバーに表示されて凄い邪魔
あの仕様を決めた奴は氏ね
343 チューリップ(チリ):2009/05/16(土) 22:38:01.65 ID:1xofOX5b
>>323
縦横ががっちり決まっていて息苦しいという類の話はよく聞くな
344 アマリリス(東京都):2009/05/16(土) 22:38:04.73 ID:RekcABOi
総資産トップ5
ソニー 12.5兆円
日立製作所  10.5兆円  
パナソニック  7.4兆円   
東芝  5.9兆円
キヤノン  3.9兆円

現預金等トップ5
ソニー 1.5兆円
パナソニック 1.3兆円
キヤノン 6868億円
日立製作所 6222億円
京セラ 5950億円

資本合計トップ5
パナソニック 3.7兆円
ソニー 3.4兆円
キヤノン 2.6兆円
日立製作所 2.1兆円
京セラ 1.4兆円

http://www.ullet.com/search/group/16.html#toppage
345 レブンコザクラ(群馬県):2009/05/16(土) 22:38:22.64 ID:vrR855OP
2002年に何があったん?
おしえてくれ
346 ネメシア(catv?):2009/05/16(土) 22:38:43.23 ID:IIHGja7j
大森に自社ビル建てたばっかなのに、大丈夫なのか
347 ウンナンオウバイ(東日本):2009/05/16(土) 22:38:43.32 ID:2sJqVCz6
ソニーの方がヤ・・・・
おっと、誰か来たようだ。
348 ロウバイ(千葉県):2009/05/16(土) 22:38:45.57 ID:agoKHqWs
鉄道、原発、建機なんでも造ってるな
349 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/05/16(土) 22:38:47.06 ID:53r5Km2g
>>257
極度に円安に振れたらどうなるかを考えてみよう
極度の円安は円建資産の価値低下を招く
さて、円建資産の価値が低下して誰が損をするだろう、誰が得をするだろう
350 カンパニュラ・アーチェリー(長屋):2009/05/16(土) 22:40:34.26 ID:qgbKBitt
>>344
なんだかんだでパナソニーは強いな
351 シンビジューム(大阪府):2009/05/16(土) 22:40:36.23 ID:IfofUbYw
何でさぁ
ぼろ儲けしてた証券会社が1回赤字出しただけで潰れたり
万年大赤字の日立が潰れなかったりするの?
352 ムラサキハナナ(千葉県):2009/05/16(土) 22:40:45.65 ID:0v4/FG7o
どうすんだよ柏レイソル
353 オンシジューム(アラバマ州):2009/05/16(土) 22:41:34.15 ID:NUOqdKkL
>>312
なんだか全然セキュアじゃ無いねぇ
354 デージー(dion軍):2009/05/16(土) 22:41:37.95 ID:bY/q04By
>>285
日立の社員数と東芝の人事能力があわさり最強に見える


53,202人(2001年)→30,810人(2005年)   
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2000/162_1.pdf
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2004/166-1.pdf


ただ先行きを手放しで楽観できるだろうか。東芝の岡村正会長は社長時代、「景気に合わせて採用を増やすのは二十世紀の考え方」と語っていた。バブル時の大量採用で人件費負担が重くなり、後に人員削減を余儀なくされた苦い経験があるからだ。
社員の年齢構成にもゆがみが生じた。


新卒採用人数
05年      事務系  50名   技術系  420名   合計  470名
06年      事務系 130名   技術系  560名   合計  690名
07年(予定)   事務系 200名   技術系 1070名   合計 1270名
08年        東芝本社社員数   33,132人 新人採用:2000人
          グループ社員数  196,949人 新人採用:2900人
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D26065%2026022008
東芝単体でも同53.8%増の2000人で90年度以来、18年ぶりの高水準となる。
355 ノボロギク(神奈川県):2009/05/16(土) 22:41:54.20 ID:nWkjXO+j
>>342
auの通信カード使ってて調子が悪い時にはそんな感じだけど
社内や自宅で使ってる時は全然問題無いんだけどなー。
356 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/16(土) 22:43:23.34 ID:BGfTlYsl
何でつぶれないの?
おしえてくだし
357 アマリリス(東京都):2009/05/16(土) 22:43:49.53 ID:RekcABOi
日立は本当に社員多いからな。
子会社だけでも900以上あるんだぜ。
そりゃ人件費だけで圧迫されるわ。
358 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/05/16(土) 22:45:55.48 ID:aoUnK8cp
>>316
営業の腕つか、異常に製品がなさすぎるよ。
俺の部屋だけでも、このPCは東芝。プリンターはエプソン。
地デジはパナ。HDDは東芝。昔のビデオはシャープ。
携帯はシャープ。固定電話はパナ。
エアコンは三菱。
なんでこんなに自然に避けてんだろ。
359 ネメシア(東日本):2009/05/16(土) 22:46:25.41 ID:NduHD4MH
>>343
逆に会社仲間通しで集まってよく遊びに行くってのも聞いた
仲良し体質なのか、断りきれない雰囲気なのか
360 チューリップ(チリ):2009/05/16(土) 22:46:52.53 ID:1xofOX5b
>>356
政府系の仕事とパイプが強い。あと、基礎特許の分野で異常なぐらい強い。
361 スカシタゴボウ(千葉県):2009/05/16(土) 22:47:01.87 ID:6aTmt+h3
>>357

日立系の工場で働いてるけどマジでトップの方の人間は無能しかいないよ
ベテランの社員を早期退職させるのは仕方ない
だけど退職させた以上に新入社員採るからね
頭おかしいよ
362 ハナムグラ(関西地方):2009/05/16(土) 22:47:26.22 ID:7pYNJC6f
いつもの事じゃねーか
363 トウゴクミツバツツジ(埼玉県):2009/05/16(土) 22:47:39.49 ID:xBoQY0T/
日立って最近目立たないよな
364 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 22:47:45.21 ID:69Tqie2F
シヨのせい
365 タンポポ(長屋):2009/05/16(土) 22:48:29.07 ID:KxVkQRg7
倒産しない仕組みを不思議発見で解説してくれ
366 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/05/16(土) 22:49:32.58 ID:oiA0Z5Ti
死ね。この会社死ね。つぶれろ。
367 ラナンキュラス(東京都):2009/05/16(土) 22:50:28.65 ID:SzjdlX3k
>>358
どの製品もトップ3に入ってないからじゃない?
無難な選択をすれば購入の選択肢に入らない。
368 カロライナジャスミン(catv?):2009/05/16(土) 22:51:00.04 ID:DgE3W5h8
>355
>342を読み返して、自分でもちょっと言葉が足りなかったと思うから補足すると
流石に常時物凄い重い、処理遅い、って訳じゃない
ただ、やっぱり少しでも重い作業し出すと一気に反応悪くなるんだよね
でも、そう言う作業を毎日するのが仕事なんで、出来ればもう少し性能良いPC使いたい

それとも、うちの部署の回線の問題なのだろうか
この前試しに速度計測してみたら、10Base-T並だったしな
369 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:51:00.63 ID:7UrIbBT5
日立グループの中で一番給料高い日立ハイテクの社員だけど何か質問ある?
370 ノウルシ(茨城県):2009/05/16(土) 22:51:05.77 ID:xSPxbr/6
>>365
徹子はビリにはならないだろ?つまりそういうこと
371 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 22:52:44.07 ID:69Tqie2F
>>369
ハイテクそんな儲けてるのかよ?
372 コハコベ(宮城県):2009/05/16(土) 22:52:48.77 ID:cihcprxY
日本だけ刷らないんだからアホだよな
1000兆の借金なんて10年で半額に出来るのに
373 アネモネ・ブランダ(北海道):2009/05/16(土) 22:52:56.16 ID:10ONnmca
拝承 多謝
374 ラナンキュラス(長屋):2009/05/16(土) 22:53:44.62 ID:8xZ2N4vN
>>369
最近、かなりストレス受けてて精神的にヤバイ
眠っても一時間で目が覚めて不眠状態
これはうつ病かな?
375 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:54:10.65 ID:/Py/vOCA
>>369
30才で1000万くらい?
一番ならそれくらいないと日立オワットル
376 プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/05/16(土) 22:54:16.39 ID:XKmUrz1k
>>367
普通は気づけば部屋中ソニーかパナ製品で埋まってるよな。
377 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/16(土) 22:54:37.57 ID:7UrIbBT5
>>371
去年まで無借金続けられるくらい儲けてた
今年は周りと同じく不景気だがw

378 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/05/16(土) 22:55:11.22 ID:aoUnK8cp
>>367
確かに、選択肢に入らないんだよな。
地デジのプラズマでも日立のは買おうとも思わなかった。
理由は忘れたが、製品の数そのものが少なかったような。
そうか、日立はメジャーなようで、家電のショップに並んでないのか。
379 ジンチョウゲ(関西・北陸):2009/05/16(土) 22:55:55.55 ID:xkJE0vmS
どうも日立はダメっぽいな
380 コメツブツメクサ(栃木県):2009/05/16(土) 22:56:17.80 ID:Vi/8DjxH
私の借金は53万です。
381 アマリリス(東京都):2009/05/16(土) 22:56:21.94 ID:RekcABOi
>>369
最近、ウンコした後に肛門が少し出たまんまになって、
それが痛くてイスに座れなくなる。
しばらく経つと、肛門がケツ穴に戻るんだけど・・・
どうしたら直る?
382 ミヤコワスレ(長屋):2009/05/16(土) 22:56:32.14 ID:B+AwtjeE
何やったらこんなに赤字計上できるんだ
383 デージー(dion軍):2009/05/16(土) 22:57:34.62 ID:bY/q04By
>>369
ハイテクってほとんど営業で技術職ないって聞いたんだけどマジ?
384 トウゴクミツバツツジ(埼玉県):2009/05/16(土) 22:57:40.30 ID:xBoQY0T/
部屋の中見渡しても日立製品がHDDくらいしか無いぞ
385 スカシタゴボウ(関西地方):2009/05/16(土) 22:57:54.21 ID:wWbbYM+l
今期の赤字は本気で強烈だな。
386 ウシハコベ(静岡県):2009/05/16(土) 22:58:01.98 ID:8HF8fpoH
三菱と東芝は国策事業やってるから倒産させないけど
日立はやばいんでない
387 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 22:58:19.60 ID:69Tqie2F
プラズマとか最初はパナ押さえて一番だったんぜ
いかに販売力、ブランド力がないかわかる
388 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/16(土) 22:58:20.96 ID:ql3TRT1W
>>341
(ゴミ)とか(クズ)とか(イヌ)とかたまにひどいのあるなw
389 カラスビシャク(北海道):2009/05/16(土) 22:58:59.30 ID:4oYiobC3
食い潰すまでにはまだ時間はあるのか
だから俺みたいに危機感足りねえんだな
390 バイカカラマツ(山口県):2009/05/16(土) 23:00:33.23 ID:j4MXOrRQ
日立は新幹線とかも作ってるよね
391 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:00:57.09 ID:7UrIbBT5
>>383
技術職もかなりいるよ。
ただ家電とかじゃなく、半導体評価装置とか、医用検査装置とかだから一般市民が目にすることはあまりない
自社工場は意外とでかい
392 チューリップ(チリ):2009/05/16(土) 23:00:59.17 ID:1xofOX5b
>>381
日立が内部で開発してるとでも?

独自のPC路線で痛い目を見て撤退してから、特に下に投げる傾向が強くなってるらしいぞ。
393 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 23:01:02.86 ID:69Tqie2F
>>386
国策事業って具体的に何?日立が一番多いと思うんだが
394 セントランサス(神奈川県):2009/05/16(土) 23:01:16.32 ID:eSo0GmFs
そういや家電いっぱいあるけど日立の一つもないわ
なんか2流の感じがぬぐえない
シャープは2流だったが日本産アピールして上手くイメージ変えたな
製品は大したことないのに
395 キショウブ(長屋):2009/05/16(土) 23:01:34.44 ID:FCzOCEFW
日立なんてほぼ重工扱いでしょ
潰れないって
グループ縮小はあるかもしれんけど
396 タンポポ(長屋):2009/05/16(土) 23:01:39.09 ID:KxVkQRg7
任天堂に液晶買い叩かれたからこんなに赤字が膨らんだんだよ
任天堂が一人で利益独占した結果これだよ
任天堂は日本にとって害でしかないな
397 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:02:10.49 ID:tq+xfvTQ
日立は国が潰さないだろ
日立グループ企業多すぎなんだよ。
398 ヤグルマギク(東京都):2009/05/16(土) 23:02:13.22 ID:OayhKUmY
まだ大丈夫だろ
399 ミツマタ(神奈川県):2009/05/16(土) 23:02:50.84 ID:dAMYb21+
>>392
吹いたw
400 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:02:58.55 ID:7UrIbBT5
>>375
ニートは一回現実を見た方がいいと思うよ
401 フサアカシア(長野県):2009/05/16(土) 23:03:09.87 ID:YUuuX8AQ
いいよなー国家維持に関する事業やってるとこは何兆円赤字でも保護されるんだから
いっそのこと給料全員2000万で赤字3兆円とかでも余裕なんじゃないかな
402 ツゲ(高知県):2009/05/16(土) 23:03:11.33 ID:k6iEP5xn
昔は母親の仕事の都合上、日立製品ばっかりだったが気が付けばパナばっかりだわ
新品で日立って電子レンジだけだぞ
403 ウシハコベ(静岡県):2009/05/16(土) 23:03:30.49 ID:8HF8fpoH
>>393
衛星とかロケットとかかな
すまん何となくで言った
404 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/05/16(土) 23:03:36.31 ID:53r5Km2g
赤字が出ても潰れないのは切り売りできる資産があるか、内部留保があるか、
金を貸していただける銀行もしくはグループ会社があるか、増資ができるか
そういうオプションがあれば赤字でも事業を継続できる
405 桜(大阪府):2009/05/16(土) 23:04:02.46 ID:ugDLKgLM
増資くる?
406 トウゴクミツバツツジ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:04:14.94 ID:xBoQY0T/
結局日立ヤバいの?ヤバくないの?
407 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/16(土) 23:04:59.21 ID:qCQDG5xl
別に潰して有益な部門他に吸収させても問題ないだろ
408 デージー(dion軍):2009/05/16(土) 23:05:11.94 ID:bY/q04By
>>391
技術もいるのか・・・就活んとき受けときゃよかったぜ
409 ウシハコベ(静岡県):2009/05/16(土) 23:05:17.42 ID:8HF8fpoH
>>403
あと国防とか
410 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/05/16(土) 23:05:44.62 ID:69Tqie2F
>>403
そんなの日立もやってるよ
あと防衛関係も
411 イヌムレスズメ(東京都):2009/05/16(土) 23:06:03.28 ID:Ih4jTYrd
二流大だが運良く日立製作所の内定でて、行くつもりなんだが・・・
412 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/05/16(土) 23:07:04.52 ID:dt7uJlpF
>>411
大丈夫だ とりあえず潰れにくい会社だ
413 スカシタゴボウ(ネブラスカ州):2009/05/16(土) 23:07:29.79 ID:DhTBfd/j BE:477862092-2BP(778)

工場ストップして給料バラまいてたほうがまだマシなレベル
414 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/05/16(土) 23:07:38.83 ID:UEt60T2Q
ふしぎ発見もやっと終わりがくるか?
415 クレマチス(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:07:46.62 ID:kBxwEn3E
家の中にに日立製品が全くないぞ・・
昔はあったんけどなぁ
416 コハコベ(宮城県):2009/05/16(土) 23:07:57.52 ID:cihcprxY
>>406
子会社の統廃合位はするんじゃないの?
417 アマリリス(東京都):2009/05/16(土) 23:08:16.36 ID:RekcABOi
>>411
公務員みたいな企業だから大丈夫。
仮に日立の現金がなくなって危険になっても
子会社を売り飛ばすだけだし。
418hmtx2.hitachi.co.jp:2009/05/16(土) 23:08:18.38 ID:59X5EtSr BE:1222752299-PLT(12000)

50代以上は切れよいい加減。
419 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/16(土) 23:08:51.34 ID:45SsWZZi
>>342
GroupmaxのClientLite EXを使えば軽いかも
インストールしてもらうんだ!
420 プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/05/16(土) 23:08:58.35 ID:XKmUrz1k
>>411
うんこ会社だけど転職時に履歴書に箔もつくし他に下痢便会社の内定しか取れないなら
とりあえず入社しといた方がいいんじゃないでしょうか?
421 オウレン(dion軍):2009/05/16(土) 23:09:16.18 ID:/frc+KfU
HGSTも一緒につぶれてしまうん?
422 ツメクサ(新潟・東北):2009/05/16(土) 23:09:25.55 ID:l6jD6KlY
日立か
Dラン大出た親戚が勤めてるなぁ
423 スカシタゴボウ(千葉県):2009/05/16(土) 23:09:33.68 ID:6aTmt+h3
>>406

ウチの工場は夏のボーナス50%カット
でもまあ出るだけましかな
まだ潰れはしないよ
つーか先月の中頃から急に忙しくなってきた
424 アマリリス(東京都):2009/05/16(土) 23:10:18.67 ID:RekcABOi
>>421
HDD事業は黒字になったはず。
425 スカシタゴボウ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:10:38.68 ID:JIWhb1/R
研究所に数人、日立専門の病院?にも一人
大学時代の友達がいるなあ
426 ノミノフスマ(群馬県):2009/05/16(土) 23:11:09.87 ID:iUibuQ57
そんな日立・・・嫌いじゃないぜ
427 チャボトウジュロ(愛知県):2009/05/16(土) 23:11:23.98 ID:bDhk/tM5
90年代は家電と言えば日立だったのに今では本当に何も無いよな。
5人家族だけど日立製品が1つも無い。
428 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:12:18.01 ID:/Py/vOCA
>>400
それくらいいかないと夢ないだろ
うちの会社ですらいくのに
429 ウバメガシ(千葉県):2009/05/16(土) 23:12:35.43 ID:1xz5dur1
>>427
シャープは前は家電屋の広告で安売り対象商品だったけど今は日立がそのポジションになった気がする
ヘリシオとか良いの作れないのか
430 キショウブ(長屋):2009/05/16(土) 23:13:11.18 ID:FCzOCEFW
>>428
何夢ってw
お前の会社には夢あんの?
で、どの業種?
431 プリムラ・オーリキュラ(dion軍):2009/05/16(土) 23:13:37.62 ID:RNeyyEAJ
ここで合併ですよ
432 トキワハゼ(宮城県):2009/05/16(土) 23:14:03.79 ID:sCR+Of6G
重電と鉄道だけ残して売却しろ
433 ツボスミレ(catv?):2009/05/16(土) 23:14:07.64 ID:kiDTz7TR
公的資金いれるんなら、要らない部門はバッサリ切らせてからだな
日立が全部やる意味なんてもう無いだろう
434 イヌガラシ(静岡県):2009/05/16(土) 23:15:01.15 ID:4YlNcDc1
もうリストラするコストも出せんのじゃないか。
435 シデコブシ(関東・甲信越):2009/05/16(土) 23:15:11.40 ID:fuuNJg+U
物まね製品を不当に安い値段で売り、
実際はもっとお金がかかり
のように感じた。
それで予算達成しましただそうな。
あとエンジニアが元気ない会社だった。

そういえば話が変わるけど、
JR東日本が、
自社で設計製造した
車輌の乗り心地の良いこと。
436 プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/05/16(土) 23:15:56.43 ID:XKmUrz1k
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=6501.T
平均年収がこれだけあるってことは30半ば〜40で1000万付近ってとこだろうな。
437 コハコベ(宮城県):2009/05/16(土) 23:16:02.90 ID:cihcprxY
ほんと公務員状態、と言うか国w
438 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/05/16(土) 23:16:43.62 ID:oBmyf0NE
>>433
公的資金なんか入れなくても
毎年国から膨大な税金が日立に流れてますよw
439 フサアカシア(長野県):2009/05/16(土) 23:17:22.50 ID:YUuuX8AQ
>>428
30で1000いくとか日本に何社あると思ってんだよ
良い会社勤めてるわりに世間知らなすぎワロタ
440 バラ(愛知県):2009/05/16(土) 23:17:55.29 ID:wVqJ4SXV
なんで潰れないのやら
441 アザミ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:19:22.82 ID:snaxKX7v
>>439
良い会社じゃないんじゃね?
羽毛布団の押し売りとか月収100万いくらしいよ
442 ホトケノザ(福岡県):2009/05/16(土) 23:19:34.06 ID:zJrXt2pv
>>439
実際日本に何社あるんだろう・・・
内定先が今30歳で840万って聞いたけど
これからどうなるか分からんな。
443 スカシタゴボウ(千葉県):2009/05/16(土) 23:20:14.88 ID:6aTmt+h3
30歳だけど今年は多分年収200万だぜ!
444 スズメノヤリ(愛知県):2009/05/16(土) 23:20:38.26 ID:qtRHakHF
>>439
取り締まり役などに製作所からの天下りはいる?
445 アマリリス(東京都):2009/05/16(土) 23:21:05.09 ID:RekcABOi
>>439
電気系で1000万はねえよwww
446 アグロステンマ(関東地方):2009/05/16(土) 23:21:42.58 ID:S7GlW4TQ
>>439
お前どこ勤めてるの?
447 キショウブ(長屋):2009/05/16(土) 23:21:43.80 ID:FCzOCEFW
>428 名前: シラー・カンパヌラータ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/05/16(土) 23:12:18.01 ID:/Py/vOCA
>>>400
>それくらいいかないと夢ないだろ
>うちの会社ですらいくのに


>うちの会社ですらいくのに
>うちの会社ですらいくのに
>うちの会社ですらいくのに
448 アグロステンマ(関東地方):2009/05/16(土) 23:22:23.46 ID:S7GlW4TQ
訂正>>428だった
449 ノウルシ(茨城県):2009/05/16(土) 23:22:33.11 ID:xSPxbr/6
>>441
某石橋か
450 ビオラ(catv?):2009/05/16(土) 23:22:39.53 ID:o/JCINfF
ドクターを大量に雇ってくれるんだから良い会社じゃねーか。
ほとんど役に立たない研究だとしてもだ。
451 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/05/16(土) 23:23:53.21 ID:53r5Km2g
大手のよいところは福利厚生、退職金、企業年金が手厚いところ
いわゆる年収には表れない部分が意外と大きい
452 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:24:37.72 ID:/Py/vOCA
>>428
某損保最大手だよ。
日本は技術の国だし、日立の技術者ならそれくらいもらわないと
理系の人間にとって企業で働くことに夢抱けないだろ。
453 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/05/16(土) 23:25:04.57 ID:53r5Km2g
大手のよいところは福利厚生、退職金、企業年金が手厚いところ
いわゆる年収には表れない部分が意外と大きい
454 カロライナジャスミン(catv?):2009/05/16(土) 23:25:34.50 ID:DgE3W5h8
>419
ありがとう
週明けに担当の人に聞いてみるわ

あと、仕事量変わらない状態で人が減ってワークシェアリングまで実施するのに、
10h/月の残業規制するって言われても、正直無理だよねー
実際、最近仕事回らなくなってきた
455 マツバウンラン(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:25:38.01 ID:7E1qGYPL
世界不思議発見と鉄腕ダッシュ!は打ち切られるの?
456 節分草(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:27:24.63 ID:YzwNa/Gy
>>452
30前に1000万行くのなんて保険、金融くらいだよ。
技術系じゃまず無理。キーエンスくらいか?
というか、保険屋のくせにそんなことも知らんのか?
脳内保険屋じゃあるまいな。
457 キショウブ(長屋):2009/05/16(土) 23:27:51.36 ID:FCzOCEFW
>>452
はいはい30で1000万ないからw
あと大手で
>うちの会社ですらいくのに
ってなんだよw
458 アザミ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:27:59.48 ID:snaxKX7v
>>456
兵隊じゃね?
459 チューリップ(チリ):2009/05/16(土) 23:28:19.90 ID:1xofOX5b
>>436
日立は、役員まで行くと桁が変わるから。
お前の推計は一般企業の賃金モデルを意識してるだろ。
460 桜(京都府):2009/05/16(土) 23:28:32.57 ID:TnvVfw7D
日立の株がまた200円台まで落ちたら、全力で買う。
461 スカシタゴボウ(千葉県):2009/05/16(土) 23:28:42.16 ID:6aTmt+h3
>>454

ウチは未だに残業ゼロ体勢だわ
仕事おわらねーよ
462 マリーゴールド(群馬県):2009/05/16(土) 23:28:55.07 ID:W/vrjS3K
それでもソフトバンクより赤字が少ないんだな
463 バーベナ(岐阜県):2009/05/16(土) 23:28:58.81 ID:IAJMlJYu
技術職は死ぬほど使われて終わりだよな・・
メーカなんざに入らなきゃよかった
464 ヒヤシンス(東京都):2009/05/16(土) 23:29:04.46 ID:0q6buzy6
HDD事業は確実に辞めるんだろうな
465 シナノナデシコ(catv?):2009/05/16(土) 23:29:28.14 ID:/LvNPk26
>>452
損保最大手のエリートリーマンのくせに
他の業種の給与がどんなもんか知らないんだなw
466 デージー(dion軍):2009/05/16(土) 23:30:32.37 ID:bY/q04By
>>417
事業部も結構切り売りしてないか?
直接売らなくても、事業部の子会社化とかよくあるし
467 チューリップ(チリ):2009/05/16(土) 23:31:03.42 ID:1xofOX5b
メーカー系だと、
役員まで行けば1000万超えるけど、
部長職どまりだと750〜950万ぐらいの所が基本だよ。

特に日立は役員以上の桁が変わる。
468 プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/05/16(土) 23:32:02.52 ID:XKmUrz1k
>>452
こういうやつってテスト前に勉強してないとか言っておいて高得点取るタイプ。
クラスに1人はいた成績はいいけど空気読めないからハブられるキモ汚。
469 カキツバタ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:32:54.83 ID:VVT8z6A6
なんで潰れないんだろう…
470 タツナミソウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:33:03.53 ID:oijARea6
>>21
ソニーはめちゃ黒字だったような……
PS3が発売されてから2〜3年間なんて最高益を連発してたし
471 アグロステンマ(関東地方):2009/05/16(土) 23:33:30.54 ID:S7GlW4TQ
保険屋ってそんなに貰えるのか
472 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/05/16(土) 23:33:32.95 ID:aoUnK8cp
技術って言っても、売れなきゃ意味ない。
日産は10年前、倒産しかかったろ。
売れない車ばかり作って、「技術の日産」とか言ってたからさ。
売れなきゃ、1000万どころか、路頭に迷うんだよ。
473 フサアカシア(長野県):2009/05/16(土) 23:33:40.30 ID:YUuuX8AQ
天下の東京海上日動様のお通りだぞ〜
474 シナノナデシコ(catv?):2009/05/16(土) 23:34:33.03 ID:/LvNPk26
>>467
メーカーもバラつきあるよ。業種にもよるし。
日立は電機の中では一番安いと思う。
ソニーは部長職以下でも1000万行く。
475 ロベリア(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:35:09.43 ID:Aoeotgas
こんな赤字なら働かなきゃいいのに
馬鹿じゃないの
476 ベゴニア・センパフローレンス(広島県):2009/05/16(土) 23:35:10.69 ID:02C6L8nv
財閥の流れは潰れんよ絶対。
グループ規模が違いすぎる。
477 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:35:35.35 ID:xKsrVovQ
日立子会社の俺が来ました
478 ミツマタ(埼玉県):2009/05/16(土) 23:35:54.40 ID:VFReCG+G
>>5
株券印刷業するのはまだ早い
479 節分草(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:36:07.84 ID:YzwNa/Gy
>>470
営業損失2300億でございます。おまけに来期も営業赤字の予定。
見方によっては、営業黒字を出してる日立よりもヤバい・・・というのは言い過ぎになるが。
480 カントウタンポポ(中国地方):2009/05/16(土) 23:36:11.87 ID:Hh1zxy8o
これでつぶれないとか今までいくらためこんでたんだよ
481 チューリップ(チリ):2009/05/16(土) 23:36:41.04 ID:1xofOX5b
>>474
ソニーは既に賃金モデルが崩壊してるからなあ
482 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:37:55.80 ID:xKsrVovQ
>>474
キヤノン様は?
483 スカシタゴボウ(千葉県):2009/05/16(土) 23:38:09.11 ID:6aTmt+h3
>>480

今までどれだけ黒字出しても社員に全く還元してこなかったからな
484 カキツバタ(catv?):2009/05/16(土) 23:38:46.10 ID:0K8N++eH
あのカッコ付きのメールの宛名には
いったいどういう秘密が隠されてるんだ
教えて中の人
485 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:39:02.81 ID:eauNU0xx
日立で一番給料高いグループっつってるから30歳で1000万手前ぐらいは
いくと俺も思ったけどそうでもないのか。
486 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:39:59.32 ID:/Py/vOCA
いや就活の時に見たから知ってるけど、日立グループで一番なら
それくらいはもらえるのかと思っただけだよ。
あとうちの会社ですらもらえるのにってのは
何の技術もないうちがいくんだから、日立がいかないのは
日本おかしいって意味合いだよ。そんな怒らないでくれ。
487 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:40:24.29 ID:xKsrVovQ
>>484
(タナカ)とか?
あれは敬称を略してるだけ
短いほど偉い
488 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/05/16(土) 23:40:45.57 ID:aoUnK8cp
>>485
常識的に考えて、全業種平均で、一流企業集めて平均年収700万位なのに。

なんで、30才で、1000万超えるんだよ。
489 ラナンキュラス(西日本):2009/05/16(土) 23:41:38.59 ID:tR0VBmrS
日立は家電事業全部撤退しろよ
490 カロライナジャスミン(catv?):2009/05/16(土) 23:41:38.62 ID:DgE3W5h8
宛名をかっこで括るのは単に敬称の代わり
少なくとも自分は(田中)で”田中さん”みたいな感じって教わった
491 ツボスミレ(catv?):2009/05/16(土) 23:41:46.99 ID:kiDTz7TR
>>485
メーカなめんなよ、中国韓国と戦わなきゃならんのだぞ
高給もらえるわけ無いだろう
492 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/05/16(土) 23:42:29.30 ID:53r5Km2g
>>480
07年度時点で3兆円の内部留保があるから、たぶん残り2兆円くらいはあるんじゃねーか
493番組の途中ですが名無しです:2009/05/16(土) 23:42:43.48 ID:hCltxjsz
>>491
いいことを言う
原価下げるのに血反吐はく勢いだよな
494 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/16(土) 23:43:28.49 ID:34WOg5qu
日本の会社って一般社員でも1000万近くもらえるけど
社長でもせいぜい3000万程度なんだよな
アメリカだと重役以上はそれこそ何十億ってサラリー受け取ってるけど
495 ヒイラギナンテン(長屋):2009/05/16(土) 23:43:35.37 ID:tpqXmep3
>>19
もう潰れたら?
496 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:43:36.54 ID:eauNU0xx
>>488
いや、一流企業で一番給料貰ってるグループって行ってるからさ。
700が平均としてそれ以上は貰っていると思ったわ。
497 オオバコ(兵庫県):2009/05/16(土) 23:43:52.86 ID:SJ9y3sOr
>>19
たぶん、月曜日はインフルエンザのメールが回るが、
来週中にセキュリティ対策のメールも回るなw
498 オオバコ(兵庫県):2009/05/16(土) 23:44:52.48 ID:SJ9y3sOr
>>125
地方の小さい営業所はひどいな
499 キショウブ(長屋):2009/05/16(土) 23:45:03.24 ID:FCzOCEFW
>>486
え?なに?
技術が高いほど年収高い相関あるの?
損保に技術が必要ない事なんて自明じゃないの?

ID変わるまでまってりゃいいのに
500 ハイドランジア(千葉県):2009/05/16(土) 23:45:32.87 ID:5eprkCBp
日立ハイテクノロジーズ
平均年収 : 823.1万
全上場企業中207位

雑魚すぎる…

ttp://www.tenmono.com/list/condition/vid/1/sp/201/
501 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:45:37.13 ID:zQv61U8R
ちょうど創業100周年を記念に清算しとけカス会社
502 ネメシア(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:45:48.59 ID:VP+ivaAr
健保は黒
503 チリアヤメ(関東地方):2009/05/16(土) 23:46:25.04 ID:F1o7mGeE
>>484
偉くなるほど扱う書面増えるだろ?
その人宛に文書をバカスカ出すのにいちいち田中部長様とか書いてるとめんどくさいだろ?
だからカタカナで適当に書いて丸で囲むのが敬称ってことにして簡潔に済まそうぜって話。
括弧書きなのは丸で囲うのがPCだと無理だからってだけ。
504 桜(京都府):2009/05/16(土) 23:46:49.46 ID:TnvVfw7D
>>492
【財務】日立様
<◎中08.9>百万円
総資産      10,323,209
株主持分      2,158,084
株主持分比率    20.9%
資本金        282,033
利益剰余金    1,630,184
有利子負債    2,477,649

【財務】ソニン様
<◎中08.9>百万円
総資産      12,972,416
株主持分     3,431,916
株主持分比率     26.5%
資本金        630,765
利益剰余金    2,085,045
有利子負債    1,098,942


505 アザミ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:46:56.90 ID:snaxKX7v
>>499
そのツッコミは見当外れすぎる
506 アマリリス(東京都):2009/05/16(土) 23:46:58.49 ID:RekcABOi
>>496
電気系企業平均年収
http://www.ullet.com/search/group/16.html#ranking/50
http://www.ullet.com/search/group/16.html#ranking/50/page/2

日立製作所 平均年収746万円
平均年齢 40歳
507 シロウマアサツキ(チリ):2009/05/16(土) 23:47:27.77 ID:myHuAaez
ふしぎ発見でおわびのCMばっかりやってるね
508 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/16(土) 23:48:20.13 ID:45SsWZZi
日立だけじゃないかもしれんが、最近は(タナカ)Bが流行ってんね
部長はB、課長はK
509 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:49:22.02 ID:DQx3SWhv
あーあもう日立は解体した方が良いかもな。
510 節分草(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:49:34.61 ID:YzwNa/Gy
キーエンスなら30でも1000万行くみたいだな。
ttp://www.tenmono.com/detail/cid/1483/

40歳で墓が建つと言われるくらいの超激務らしいが。
511 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:49:55.44 ID:dpJwjlzb
中の人は給料貰って申し訳ないと思わないの?
512 ウシハコベ(静岡県):2009/05/16(土) 23:50:00.87 ID:8HF8fpoH
>>508
うちの会社もそれ!一緒なんだ
部長がめんどくさくてBなら
役職もAとかBのランクでいいだろ
513 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:50:21.40 ID:eauNU0xx
>>500
以外と低いんだな。
俺も技術職でそこそこの大手だけどだいぶウチの方がましだ
514 アマリリス(東京都):2009/05/16(土) 23:50:44.59 ID:RekcABOi
>>500
ホンダやキヤノン、富士通、旭硝子、小松
NTTデータ、東芝、日本航空、花王より上じゃねえか。
雑魚じゃねえ
515 デージー(dion軍):2009/05/16(土) 23:50:58.44 ID:bY/q04By
>>486
技術職は営業と違ってノルマ地獄まで行かないからな
保険営業の人は本当に凄いと思うよ

総務は待遇下げるべき
516 ウシハコベ(静岡県):2009/05/16(土) 23:52:35.97 ID:8HF8fpoH
>>514
製造業とその他企業は一様に比較できんからな
工場ラインの社員も平均されてるから
517 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/05/16(土) 23:52:40.26 ID:53r5Km2g
>>504
へー、2兆円を大きく割り込んでいるんだ
518 オオバクロモジ(滋賀県):2009/05/16(土) 23:53:04.22 ID:4VbVsDvd
日立は最近海外でテレビ撤退したんだよな。
あれだけサムスン死亡!と煽っていたのに
現実には日本のほうが死亡寸前なんだな
519 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/05/16(土) 23:54:02.34 ID:wR3Hv+r7
落ち葉拾いごくろーさん^^ 
派遣使い捨ててごくろーさん^^
520 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/16(土) 23:54:56.95 ID:/Py/vOCA
>>499
相関があるなんて誰も言ってないだろ。
ないからこそ、あるべきなんじゃないかって言ってるわけで。
まあ営業技術とか社内システムの効率性とかも技術に含めれば当然相関するだろうけど。
521 カタクリ(大阪府):2009/05/16(土) 23:56:57.50 ID:ckrhSx2m
どうせ税金ほうりこまれて終わり。
大企業なんてそんなもの
522 デージー(埼玉県):2009/05/16(土) 23:58:15.97 ID:f9kKnstD
日立の家電はおまけだからな
でもウチの冷蔵庫も洗濯機も15年選手の日立だけどまだまだ現役
523 アザミ(長野県):2009/05/16(土) 23:58:20.59 ID:EU/JUqyG
どうせ半分くらいはルネサスのせいだろ
524 桜(dion軍):2009/05/16(土) 23:59:21.81 ID:AY7pwvVg
お茶の水のビル解体してるよね?
525 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/05/16(土) 23:59:41.05 ID:aoUnK8cp
>>496
そんなに差があったら、学生の採用に偏りが出るだろ。
30才で1000万貰える業種、企業に応募が殺到する。
それで成り立つわけないと、10秒で理解しろよ。
526 ウンナンオウバイ(栃木県):2009/05/16(土) 23:59:59.59 ID:ztwWxuln
もう大手企業とも呼べないな
527 アメリカフウロ(東京都):2009/05/17(日) 00:01:21.98 ID:hJ3gLZMQ
>>518
テレビは安いから仕方ない。
北米市場だと32型で5万円前後
40型で9万円前後。これじゃ採算取れない。
北米で業績拡大して黒字勝ちしてる企業は
ビジオくらい。ビジオは人件費と余計な機能を
一切省いたテレビで成功。
528 ボタン(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:01:56.32 ID:ilUZMPHr
インチキ冷蔵庫メーカーだからな。

>>623
同意。
529 クモイコザクラ(長屋):2009/05/17(日) 00:02:31.30 ID:wJdGGOu8
兆とな
530 ボタン(コネチカット州):2009/05/17(日) 00:03:35.68 ID:C3UTLkjy
531 イベリス・ウンベラタ(関西地方):2009/05/17(日) 00:04:00.50 ID:ql65KQWf
ここまで、浅野貴之なし
532 キエビネ(茨城県):2009/05/17(日) 00:05:02.35 ID:DpE4peCh
日立市も最近肩パット装着者が増えてきた
早く逃げたい
533 シデ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:05:16.76 ID:VEKCVh6Z
日立の工具を愛用してるんだけどモーターは日立の方がいいよね?マキタよりも
534 エニシダ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:06:17.15 ID:0k1ig0iL
ディスカーなくなっちゃうの?今のうちに買いだめしとかなきゃだめ?
535 ツメクサ(熊本県):2009/05/17(日) 00:07:38.51 ID:ThKAqsQy
日立が実力以上に有名になったのはあれのせいだ

このーきなんのきー
536 シュロ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:08:33.08 ID:IEuEqMau
日立そんなに給料高くないな。
537 アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/05/17(日) 00:09:31.07 ID:4IIU0ice
次の問題、スーパーひとしくんで
538 アズマギク(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:09:38.44 ID:5GISRS9H
>>535
日立はむしろ実力のわりに売れない印象だったが
539 スズナ(アラビア):2009/05/17(日) 00:09:50.42 ID:7s7ggRcP
総合電機国内首位の日立製作所が終わるのは
日本が終わる時だろ
540 ムラサキサギゴケ(関東地方):2009/05/17(日) 00:10:06.42 ID:PENOhA41
>>532
世紀末かYO
541 ツメクサ(熊本県):2009/05/17(日) 00:10:33.25 ID:ThKAqsQy
>>1見たとき日本ヤバいかと思った
関係ないけど今度から日立買ってやろう
542 ノゲシ(兵庫県):2009/05/17(日) 00:11:37.29 ID:SwsB4qw8
HDDもSSDに変わられて
543 ノウルシ(アラバマ州):2009/05/17(日) 00:12:07.48 ID:i6tCTTzu
1.5Tのハードディスク10000未満でだせ
544 クモイコザクラ(長屋):2009/05/17(日) 00:12:19.09 ID:wJdGGOu8
>>538
日立はすぐ壊れる
ソニー以下なので飼わなくなりました
545 水芭蕉(dion軍):2009/05/17(日) 00:18:15.34 ID:rhEcF3Mo
建機と工機は業界の評価は高い
腐ってもタイ
546 ナニワズ(中部地方):2009/05/17(日) 00:23:39.58 ID:Bss4qqMx
建機と工機ってカネコマの製作所が株売ったので持ち株比率低くて
実質グループから離脱してるんじゃなかったっけ?
547 プリムラ・ヒルスタ(九州):2009/05/17(日) 00:26:09.26 ID:hcO6xWuw
小平浪平が泣いてるぜ
548 プリムラ・マラコイデス(関東・甲信越):2009/05/17(日) 00:30:01.34 ID:8rGactHV
日立市どうなってしまうん
549 ガザニア(広島県):2009/05/17(日) 00:35:09.12 ID:Enh3JeqP
>>516
日立ハイテクは
どちらかと言えばサービス業だよな
550 コデマリ(茨城県):2009/05/17(日) 00:35:09.91 ID:DKYmsylu
洗濯機はガチ
551 ヒメマツムシソウ(東京都):2009/05/17(日) 00:36:41.78 ID:tYU6gJ94
一兆や2兆じゃつぶれないんだろ? 気にするな。
552 ホトケノザ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:38:34.07 ID:GshCKhbM
増資、増資でいつのまにか株券印刷が本業になる
に1000ジンバブエドル
553 プリムラ・インボルクラータ(関東地方):2009/05/17(日) 00:38:52.88 ID:myraC/fK
>>410
両方とも日立はやってねえよ
554 オオバコ(catv?):2009/05/17(日) 00:39:38.73 ID:0xlipTkW
日立のテレビ 購入後半年でぶっ壊れる
出張料と修理代で16000円
修理しても半年経つとまたぶっ壊れる。8回ぐらいは修理に来てた
日立のデジカメ
購入3ヶ月後にぶっ壊れる
555 ガザニア(広島県):2009/05/17(日) 00:41:28.76 ID:Enh3JeqP
>>386
日立製作所本体がなくなっても、関連企業が全て残ってくれれば、
この国はなんとかなる。
556 チリアヤメ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:43:17.63 ID:qDc3O/ri
いま液晶が流行ってるから
あえてCRT(ブラウン管)に投資すれば
一人勝ちできるよ
茂原あたりでやればいい
557 ビオラ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:44:44.94 ID:NGIHrJpl
>>556
もうCRTの技術者はいないよ。
558 ボケ(中部地方):2009/05/17(日) 00:45:08.14 ID:2bEHcxuk
三菱とか日立って半国営みたいなもんだから潰れないでしょ
559 ノミノフスマ(神奈川県):2009/05/17(日) 00:47:04.69 ID:pSVty+ul
>>553
(DS)ことディフェンスシステム事業部があるじゃんよ。
560 オオバコ(catv?):2009/05/17(日) 00:47:42.09 ID:0xlipTkW
電気の需要から考えると風力、太陽発電では効率が悪い
どうしても原発に頼らざるを得ない
そして株価が低迷しているのが日立。東芝も底を打っている
となると、俺は買わないが日立を買いの対象にすればいい
561 プリムラ・ヒルスタ(九州):2009/05/17(日) 00:55:07.62 ID:hcO6xWuw
>>553
お前知らないのかよ?w
種子島のロケット打ちステーションにも技術者送り込んでるよ
562 チリアヤメ(埼玉県):2009/05/17(日) 00:55:50.20 ID:qDc3O/ri
ルネサスNECがあるから大丈夫だよ!
563 姫カンムリシャジン(中部地方):2009/05/17(日) 00:59:27.98 ID:gt6c9Lqo
でもすぐ破綻しないのがすごいな
今までどれだけ搾取してたんだよ
564 水芭蕉(京都府):2009/05/17(日) 01:07:26.25 ID:mwHKjLvP
日立のアニュアルレポートの事業一覧張っておくよ。
ttp://www.hitachi.co.jp/IR/library/annual/2008/ar2008j_09.pdf
565 サトザクラ(神奈川県):2009/05/17(日) 01:10:42.87 ID:uTmG8R8r
書院的にはリシテアの使い難さのほうが気になる
566 プリムラ・ヒルスタ(九州):2009/05/17(日) 01:10:57.20 ID:hcO6xWuw
どうせなら電気自動車自社開発しちゃえよ
567 フクジュソウ(dion軍):2009/05/17(日) 01:12:54.64 ID:EkHOBOEp
ロボットが各家一台の時代になったら
核溶炉もそれぞれ必要になるからそのときが日立のチャンスだな
568 アカシデ(東京都):2009/05/17(日) 01:16:14.70 ID:ZQ0JIWoQ
家に1個も日立の家電が無い事に気づいた
まぁ電機メーカーは家庭用より業務用が主流だろうけど
569 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/17(日) 01:17:20.08 ID:zMKL0Dp9
もう会社たたんだほうがいいだろ
570 スズナ(東京都):2009/05/17(日) 01:22:06.75 ID:DVstx1DZ
>>95
糞みたいな自動車用部品造るのやめてくれない?
センサー類やポンプ類全部ぶっ壊れるの日立製でMCでデンソー製に替えたとたん故障がぱったりやんだメーカーがあるくらい
日立製はぶっ壊れるんだけど。
571 西洋オダマキ(東京都):2009/05/17(日) 01:23:11.82 ID:iDZBxOVB
HDDだけは日立使ってる
安く割には性能いいんだよなぁ
572 オダマキ(千葉県):2009/05/17(日) 01:24:55.92 ID:L9KmNYzh
>>564
情報制御って大甕だっけ?
(情)Grのメカ物事業部だとHOTSと大甕ぐらい?
勝田っていまなんて会社になってるんだ?
リコーとくっついたような気がしたが
573 ボケ(コネチカット州):2009/05/17(日) 01:29:57.05 ID:rV1KeVBP
>>564
おらの勤めてる会社の名前があっただよw
てか社内でも危機感は殆どない。
さすがにちょっとは焦れよって思うよ。
574 アズマギク(チリ):2009/05/17(日) 01:32:06.92 ID:LxpCjdns
TVも冷蔵庫も洗濯機も日立で知人に勧めまくってた俺涙目
575 節分草(関東地方):2009/05/17(日) 01:32:19.30 ID:FvPuoZbN
俺達の作ってる社員証を大事にしてくれ
カードフェイスがださいのは勘弁な
576 バラ(大阪府):2009/05/17(日) 01:32:41.25 ID:LVKYVcKR
>>1
日立の規模ならこれぐらいなら大丈夫。

15年くらい前の出光は2兆円赤字あったけどなんとも無かった。
577 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/05/17(日) 01:33:02.48 ID:r82IPL44
どこの国家予算だよ
578 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/17(日) 01:33:54.28 ID:/4b2jJK5
エコ詐欺会社か
潰れていいよ
579 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/05/17(日) 01:36:59.54 ID:I/66vASj
>>573
うちなんて家電だからもっと危機感持ったほうがいいのに
新しくきた役員が、秘書が欲しいっていったら即効で雇いやがった。
社員には節約節約いってるくせにさー。
580 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/05/17(日) 01:38:01.45 ID:TrFw3kSd
WD一強時代
581 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/05/17(日) 01:41:29.27 ID:Qzv7Lh38
電機業界は再編が起きないと、怖くて株が買えない。
582 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/05/17(日) 01:41:34.81 ID:MS2ThdTV BE:309014993-2BP(2010)

今年買った掃除機の立てかけ用の取ってが即効で壊れた
電子レンジも買ったし結構貢献してるな
583 オオタチツボスミレ(埼玉県):2009/05/17(日) 01:46:41.82 ID:ELd/+hX0
HDDなんか底値だろ
584 イワカガミダマシ(宮城県):2009/05/17(日) 01:48:02.31 ID:RQRmjm/+
HDDあれだけ値下げしてよく黒字になれるな
585 ヤエザクラ(千葉県):2009/05/17(日) 01:48:06.84 ID:Y0dKrBc/
機械メーカーは商品企画がクソなんだよ。大企業に入れるような人間ばかり選別するから
売れる商品が作れない。

従順で物覚えをよい人間を選ぶ、ということは、その逆のタイプの人間が
居らず、依り落としている状態だからなw
586 シラネアオイ(長屋):2009/05/17(日) 01:50:41.74 ID:LSgumA05
総合電機国内トップ(赤字が)の日立か
587 シラネアオイ(長屋):2009/05/17(日) 01:51:25.90 ID:LSgumA05
【電機】三菱電機、ポーランドのオートメーション企業を買収…欧州へ地歩固めへ [09/05/15]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242479542/

まじで三菱最強時代が来るんじゃねえか?
588 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/05/17(日) 02:01:37.07 ID:MS2ThdTV BE:114450252-2BP(2010)

体力のある企業はハゲタカみたいなことやってるみたいだな
レーヨンかなんかで有名な外国企業を買収して業績を伸ばしたとこあったでしょ
589 ユキノシタ(アラバマ州):2009/05/17(日) 02:26:54.26 ID:vr2LRYHo
WDの500Gの2プラッタ出たから日立もう潰れていいよ
590 タチツボスミレ(大阪府):2009/05/17(日) 02:31:09.29 ID:1oLOoJOy
>>558
伊丹製作所で自衛隊が来てたのはビビッタ。
591 ヒメシャガ(大阪府):2009/05/17(日) 02:33:56.43 ID:Ewz5zGkd
日立のスチームオーブンレンジが速攻逝きました
H71って表示が出てすぐ止まる。誰かぼすけてwww
592 アッツザクラ(東京都):2009/05/17(日) 02:35:45.09 ID:kmiyNyNB
>>591
マニュアルにエラーコードの対処買いてね?
まあどうにもできないエラーコードならサービスに電話しろくらいの記述で終わってるだろうけど
593 シラン(コネチカット州):2009/05/17(日) 02:38:11.77 ID:IM2thmn8
家中の家電を日立の家電で統一してる人っているんだろうか
594 エピデントルム(ネブラスカ州):2009/05/17(日) 02:56:10.58 ID:rV1KeVBP
>>591
俺も一週間前に日立のレンジ買った
ヘルシーシェフMROーDS7つーの。

長期保証入って正解だったかもな。

>>593
日立社員だからって訳ではないが家電の7割くらいが日立製だ。
無意識なのに日立ばかりでイヤになるわ。
595 オーブリ・エチア(香川県):2009/05/17(日) 03:06:55.46 ID:mqkjOisT

俺にゴミ携帯W62Hを掴ませた罪は重い

自業自得

596 ハクモクレン(アラバマ州):2009/05/17(日) 03:08:27.38 ID:iJ9se075
情弱乙
597 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/05/17(日) 03:08:52.05 ID:IMUUJI+K
んー微妙だな・・・
09年は明らかに狙ってないけど、他は怪しい・・・・・

キャッシュフロー見ると実はとんでもない事実が分かりそうだなあ
598 カタバミ(神奈川県):2009/05/17(日) 03:09:25.22 ID:FZXldf5h
普通に金突っ込むだろ。
しかし、日本のメーカーは他国に技術の大盤振る舞いしすぎ。
あれじゃ、士気落ちるんじゃ?
599 ネメシア(東日本):2009/05/17(日) 03:10:06.30 ID:X+TmZRie
断言しよう。
アメリカの自動車産業で起きたことが、
日本の電機産業で起きる。
600 イベリス・ウンベラタ(関西地方):2009/05/17(日) 03:10:06.51 ID:ql65KQWf
日立って株券印刷して
お金集めて、赤字の穴埋めしてるだけの虚業でしょ
堀江と一緒じゃねw
601 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/05/17(日) 03:13:10.03 ID:5cZcDpoA
何が原因で赤字なの?
602 ツメクサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 03:14:01.42 ID:OtmrXmfQ
>>593
親父が日立に勤めてた時は洗濯機以外は日立製だったけど
定年退職のあとほとんどが他メーカーに代わってた。
603 ナノハナ(神奈川県):2009/05/17(日) 03:14:25.60 ID:yDeqVWXn
>>599
半導体はもう韓国にやられてボロカスになってるからなあ
中国が本格的に台等してきたら、日本家電なんて全部終わるだろう
604 プリムラ・インボルクラータ(関東地方):2009/05/17(日) 03:19:42.07 ID:myraC/fK
>>553
DSじゃなくて>>403の事業のことだよ

>>561
日立なんかロケット本体事業も衛星本体事業もねーよ。
せいぜい内部コンポーネントの下請けレベルだ。
種子島にどれだけの下請け企業の技術者が行ってるかわかってんのか。
605 タチイヌノフグリ(大阪府):2009/05/17(日) 03:21:20.89 ID:1wbhUzpo
もの作りニッポンはもう過去の話だな
606 ヒナゲシ(茨城県):2009/05/17(日) 03:33:41.86 ID:jNWRdjSF
大企業って結構無駄が多いんだよな
607 ヤブヘビイチゴ(北海道):2009/05/17(日) 04:09:55.03 ID:j/Qjndjc
ネトゲで厨で有名な奴が日立で働いてることを知ってから
俺の中ではそういうイメージ
(ふたを開けるとその程度の奴が働いている
608 ボタン(東京都):2009/05/17(日) 04:16:54.14 ID:qJbw70Ip
ヒトが一番ムダだ
609 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/17(日) 04:50:26.91 ID:rP9lEakL
日本はただでさえメーカーが多すぎなんだから会社分割して他メーカーに吸収させろよ
610 ウグイスカグラ(dion軍):2009/05/17(日) 04:51:32.80 ID:bdqUxy3m
天下りの仕事できないおっさんが多すぎる
仕事できないだけだったらいいんだけど、引っ掻き回して効率下げてくるから最悪
611 スズナ(東京都):2009/05/17(日) 05:39:52.50 ID:UCdNingI

     ボッシュートです。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u
612 サトザクラ(岡山県):2009/05/17(日) 05:44:45.73 ID:LS7yEQHl
日立とかはいれねえしつぶれろおおお
613 西洋オキナグサ(静岡県):2009/05/17(日) 06:43:38.38 ID:HZg3Obi+
>>378
日立の冷蔵庫はニュースになるぐらい有名だろ。
俺は三洋の冷蔵庫買ったけど。
独り暮らしだし350Lで5万ぐらいがちょうどいい。
614 西洋オキナグサ(静岡県):2009/05/17(日) 06:50:24.15 ID:HZg3Obi+
>>378
少し前にテレビいろいろ見て回ったけど, 日立の薄型テレビって決定的に画が破綻してる。
あんなのよく製品として売れるなぁとビックリしたのを覚えている。(あんなの納品されてきたら迷わず返品する。)
プラズマ特有なのかとも思ったがパナはさすがにそんなデタラメな画が出てくることはなかった。
液晶テレビで有名なシャープもあんまり綺麗だとは思わなかったな。
どういうわけか東芝が一番画質が良かったのは意外だった。
615 デルフィニム(長屋):2009/05/17(日) 07:18:49.25 ID:7hpWEaxr
掃除機は?
616 トサミズキ(catv?):2009/05/17(日) 08:44:23.81 ID:V5fJIAoC
HDDしか売れてないんじゃねーの
617 ナツグミ(神奈川県):2009/05/17(日) 09:16:40.50 ID:UE9pl3Xq
脳が石化している企業は終わって欲しいよ。
子会社に天下りで社長や取締役になるのはやめてくれ。
618 ジシバリ(徳島県):2009/05/17(日) 09:27:20.17 ID:0KJRi+Yo
日立は素材自体よくてもソフトウェア面でゴミな製品作りすぎ

619 ムレスズメ(catv?):2009/05/17(日) 09:38:56.58 ID:0Xh7z86M
デザインやUIがもっさい
620 ペチュニア(dion軍):2009/05/17(日) 10:20:56.71 ID:RVo1c6VG
日立は薄給激務で有名だよな〜
621 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/05/17(日) 10:26:38.36 ID:V6oJmbpH
東大生に人気な企業ってなんで衰退するの
622 ツメクサ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 10:31:57.62 ID:5rmrj320
>>621


旨味をたっぷり吸い取られるから。




623 オンシジューム(長野県):2009/05/17(日) 10:33:28.93 ID:hVXytJR/
日立の携帯電話が滅茶苦茶劣化しててワロタ
W21Hのような機種を出せよ
624 オンシジューム(長野県):2009/05/17(日) 10:34:09.50 ID:hVXytJR/
W22Hだった
まあいっか
625 スズナ(愛知県):2009/05/17(日) 10:34:40.96 ID:R5HbVmYG
日立、東芝、π、どれか逝きそうだなw
626 マンサク(神奈川県):2009/05/17(日) 10:34:50.14 ID:nKTvSQbP
>>137
こういうアホを見ると情けなくなる
627 ボタン(コネチカット州):2009/05/17(日) 10:38:40.52 ID:bxOlYg3U
どうせ潰れそうになったら日立と東芝は下らない部門切り売りして総合電機から重電メインになるんだろ
インフラ部門に関わってない奴らは残念だったな。転籍かどっかと合併かクビだよ
628 ねこやなぎ(北海道):2009/05/17(日) 10:39:51.43 ID:o72bCrdu
このスレで家電関連の話しか出来ない奴は低学歴
629 ナツグミ(長野県):2009/05/17(日) 10:40:06.51 ID:b1hK7AAL
昔はテレビもビデオも日立だったけど、デジタル時代になってから出遅れたよな
テレビはパナ、BDレコはソニーになりました
630 シラン(関東・甲信越):2009/05/17(日) 10:40:10.38 ID:Fp+BHDS1
個人が失業→努力が足りないからだろ。自己責任

企業が倒産の危機→税金投入で救済


企業経営者は二度と自己責任なんて言葉を使うな
631 ムラサキサギゴケ(関東地方):2009/05/17(日) 10:40:36.10 ID:PENOhA41
>>623
あう自体急降下中だし、携帯電話から撤退しちゃうかもね。三菱みたいに。
632 セキチク(catv?):2009/05/17(日) 10:41:47.06 ID:6sO074K1
どっかの反日国民にたかられて下向いてるのが日立だっけ?
633 カンパニュラ・アーチェリー(茨城県):2009/05/17(日) 10:41:47.40 ID:cF5rjMGF
日立市民ならもちろん家電は日立製だよな
本社が東京にあろうが頑張って日立を支えてくれ
634 シロウマアサツキ(九州):2009/05/17(日) 10:43:48.16 ID:mnoxIWWJ
どうしようもない友達がここの子会社に入ってから、文字を見るのも嫌になった
635 チリアヤメ(関東):2009/05/17(日) 10:45:16.23 ID:DNPDZ5Gl
エコポイント制度で間接的に税金投入されてるのは問題にならないのかな
636 キクザキイチゲ(関西):2009/05/17(日) 10:45:17.43 ID:cjdSUY0T
ひとし君人形売り出したら本当にヤバイ
637 コブシ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 10:46:07.75 ID:qxURucoC
高校の同期がストレートで早稲田から日立行ってそんとき俺大学二浪した上に公務員浪人しててすげー見下されてたけど結果俺の大勝利だな
638 ムレスズメ(高知県):2009/05/17(日) 10:48:24.41 ID:uwOpUU24
>>625
πは持ち直した
株価が100円ぐらいの時に買っておけば良かった
日立や東芝もそうなるから,今のうちに株を買っておくべきだと思う
639 ストック(広島県):2009/05/17(日) 10:54:25.99 ID:HNFwq/AO
電気再編をやれ。

東芝+日立+三菱

パナ+三洋

富士通+NEC

ソニーはつぶれてもいいや
640 ボタン(栃木県):2009/05/17(日) 10:57:39.62 ID:DAL1vmHh
おとなしくLGに吸収されるがいい
641 プリムラ・ヒルスタ(九州):2009/05/17(日) 11:04:35.14 ID:hcO6xWuw
>>635
エコポイントとかメリットないよw
一時的措置に過ぎない
むしろエコポイント終了以降、家電売れなくて地獄w
642 ワスレナグサ(愛知県):2009/05/17(日) 11:05:36.65 ID:+eiFCdvE
国際電気に勤めてますがすでに去年の11月からヤバイです
643 セキチク(アラバマ州):2009/05/17(日) 11:05:45.02 ID:czt/LrzZ
大手企業はボード設計を自社なんかでせず、下請け企業に回すべきだ。
それが双方にとって良い結果になる。
高い給料のプロパーがやる仕事ではない。
644 デルフィニム(宮城県):2009/05/17(日) 11:05:57.98 ID:DIygV7pC
インスパイアザネクストw
645 ホトケノザ(コネチカット州):2009/05/17(日) 11:07:38.35 ID:6vtEKwlR
これだけ赤字出しても潰れないもんだな
646 アッツザクラ(大阪府):2009/05/17(日) 11:08:40.21 ID:JCTVIdqB
ここもTBSみたく在日枠を作らされて内部からガタガタにされてます。
現場はつっぱねたのですが、裁判所に入り込んでいた工作員によって風穴を開けられました。
647 セイヨウオダマキ(北海道):2009/05/17(日) 11:10:38.64 ID:ETAxUTCO
一々書くのが面倒だって名前略してるのはまぁ許す
メールでも略する意味がわからない()打つなら名字全打ちした方が100%速い
648 モッコウバラ(東京都):2009/05/17(日) 11:12:06.00 ID:rOuR67kj
>>613
>日立の冷蔵庫はニュースになるぐらい有名だろ。

ニュースってこれですか?www
 ↓
【家電/行政】"省エネ大賞受賞"の日立製冷蔵庫に不当表示--公取委が排除命令 [04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240215978/
649 ハナカイドウ(愛知県):2009/05/17(日) 11:12:48.59 ID:gxRCvKBD
インスパイヤwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 11:14:28.41 ID:wQ9BBw07
P/Lが見たい
651 ヤエザクラ(千葉県):2009/05/17(日) 11:19:37.64 ID:c2VOpLWm
>>639
東芝とだけは無いね
NECとならあるかもしれんが
652 ローダンゼ(高知県):2009/05/17(日) 11:21:11.12 ID:m+TgmrcR
世界不思議発見もそろそろ終わるか
653 ボタン(コネチカット州):2009/05/17(日) 11:22:44.58 ID:bxOlYg3U
ここ数年で資産一兆食いつぶした日立さんは素晴らしい
654 ハナワギク(アラバマ州):2009/05/17(日) 11:30:43.95 ID:kgSjlXj9
>>639
重電連合:東芝日立三菱

家電連合:パナソニーシャープ

情報連合:NEC富士通

こんな感じで。
655 シバザクラ・フロッグストラモンティ(愛知県):2009/05/17(日) 11:38:43.64 ID:IONANwKm
日立がこけ始めたのは
エイベックソが「インスパイア」のイメージを悪くしてから。
これはガチ
656 姫カンムリシャジン(長屋):2009/05/17(日) 11:39:40.50 ID:Xjs7iteT
>>654
そんなの作ったら独占禁止法に引っかかるし
電気代は確実に今の倍になるぞ(重電連合)
657 西洋オキナグサ(静岡県):2009/05/17(日) 11:41:33.00 ID:HZg3Obi+
インスパイアとインスパイヤは全くの別物。
658 チャボトウジュロ(関東):2009/05/17(日) 11:41:41.36 ID:npsUaB1E
民事再
659 サトザクラ(千葉県):2009/05/17(日) 11:42:33.85 ID:iWDqx7c6
>>656
やるなら、そこは国が監督するんだろうな

重電も海外に競争相手がたくさん居る
恐らくJ-POWERの卸料金は変わらないと思うよ
電気代にも影響ないだろうね…
660 シロバナタンポポ(東海):2009/05/17(日) 11:45:35.00 ID:LJzvIQ5O
中古PC屋に行っても、日立のPCはやたらと安いんだよな
そんなにモノが悪いのか?
661 チューリップ(アラバマ州):2009/05/17(日) 11:49:30.53 ID:VdGWR2Iy
>>655
違うな。
1980〜からダメになって来た。
いきなりじゃない。
662 チューリップ(アラバマ州):2009/05/17(日) 11:52:12.37 ID:VdGWR2Iy
日立の場合、デジタル関連の中心的エンジニアが約20年前から逃げ出していた。
こうなるのも当然だな。
663 ボタン(コネチカット州):2009/05/17(日) 11:55:22.21 ID:zgV+S6oj
不思議発見終わるのか!?
664 タツタナデシコ(catv?):2009/05/17(日) 11:56:14.98 ID:IVZN/Twb
だからなんで潰れないの?
665 プリムラ・ヒルスタ(関東):2009/05/17(日) 11:57:30.26 ID:M1IDXa+c
特権階級だから
666 姫カンムリシャジン(長屋):2009/05/17(日) 12:00:54.26 ID:Xjs7iteT
>>659
外国メーカーなんて東電を始め誰も採用しませんよ。
原子力をはじめ日本の重電の技術力は圧倒的です。
慣れない日本で原発作らせてチェルノブイリにしたら誰が責任取りますか?
だからそもそも独禁法に引っかかって無理です。
667 チューリップ(アラバマ州):2009/05/17(日) 12:02:24.82 ID:VdGWR2Iy
>>664
社員から稼いでるからさ。若手社員は実家から仕送りしてもらっている香具師もいたりする。
ソフトバンクと同じ。違うのは規模だけ。
668 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/17(日) 12:06:56.26 ID:Wo9YKhUw
>>79
新入社員じゃなくても論文あったけど今はもうないの?
当然仕事しながら書かないとだから地獄だったな
669 ハルジオン(catv?):2009/05/17(日) 12:25:39.08 ID:EdLUl4EH
>>459
言葉遣いからして組合関係者か?

経営者:給与
一般人:給料
組合の中のヒト:賃金

って習ったぞ
670 トベラ(福島県):2009/05/17(日) 12:44:44.27 ID:3ekUoK5m
>半導体の関連会社の不振が続く

ルネサスはほんといらない子だな
671 チドリソウ(新潟・東北):2009/05/17(日) 12:45:25.84 ID:tkNma8By
父さん
672 マツバウンラン(千葉県):2009/05/17(日) 12:46:05.69 ID:ZlT2Q8MF
柏からこんにちは
ホントこいつら危機感なさ過ぎ
673 ノウルシ(アラバマ州):2009/05/17(日) 12:47:29.52 ID:C/yNg2Ad
もうパソコンから手をひいたからいいけれど
ユーザーサポートは最悪だったからな
そのせいで日立製品は一切買わなくなったもの
674 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/05/17(日) 12:47:48.66 ID:J4+ef0+s
レイソルが低迷している理由がわかった
675 バイカカラマツ(栃木県):2009/05/17(日) 13:19:27.06 ID:knJv2+cZ
ハイテク機器扱ってるのはいいんだけど値引き渋るんだよな
676 プリムラ・マルギナータ(中部地方):2009/05/17(日) 13:20:02.62 ID:Lpmm+VBj
なんで、潰れないの?
これから返せる訳ないでしょ
677 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/05/17(日) 13:36:12.91 ID:Urc0uIHB
>>670
> ルネサスはほんといらない子だな
kwsk!
678 チドリソウ(アラバマ州):2009/05/17(日) 13:36:18.48 ID:2VXB/fhN
2年後には累計2兆円の大台に乗りそうですねw
679 プリムラ・ヒルスタ(九州):2009/05/17(日) 13:49:17.29 ID:hcO6xWuw
ルネサスってソフトの上野のいる会社?
680 ヒサカキ(catv?):2009/05/17(日) 13:52:01.11 ID:XM1QkV5h
ルネサスは産業用のマイコンにかなり使われてるから、潰れたら大変だよ。
681 パキスタキス(山口県):2009/05/17(日) 14:04:25.36 ID:Lpmm+VBj
日立は20年間の利益をたった1年で飛ばすことができる日本一の会社って聞いてきました。
682 パキスタキス(山口県):2009/05/17(日) 14:05:13.76 ID:Lpmm+VBj
日立と東芝は日本の倒産候補2トップだからね。
683 スミレ(東京都):2009/05/17(日) 14:05:49.53 ID:ZIxP7JXO
1兆って小学生でも言わねぇよ
684 パキスタキス(山口県):2009/05/17(日) 14:05:58.90 ID:Lpmm+VBj
もちろん3番目はトヨタだけど・・・。
685 パキスタキス(山口県):2009/05/17(日) 14:07:53.72 ID:Lpmm+VBj
業界内部は経営というものを知らないとんちんかんの理系集団だから。
業界再編など夢だと思うけどね。
こういう経営者を一層しないとね。
686 パキスタキス(山口県):2009/05/17(日) 14:09:52.53 ID:Lpmm+VBj
みんなで株券印刷業と新種の社債印刷業に励めば良いよ。
687 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/17(日) 14:12:04.99 ID:uqOWuuIB
ふしぎ発見は芸人多すぎ。とっとと終われ
688 パキスタキス(山口県):2009/05/17(日) 14:17:14.87 ID:Lpmm+VBj
1ドル45円の超ドル安で何社生き残れるかな?
まだ大丈夫と思っているなら、もう手遅れだね。
689 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/05/17(日) 14:19:40.48 ID:KNtTT/uU
お前の書き込み加減のほうがヤバい
690 ねこやなぎ(大阪府):2009/05/17(日) 14:19:45.51 ID:klk2rfjk
2chって成りすまし多いよな。
自称○○は絶対信用しない。
691 シラネアオイ(コネチカット州):2009/05/17(日) 14:21:02.56 ID:VuAFQuDp
>>687
人数多いか?
それに、バカ&雑学自慢&高学歴無能芸人大会ばかりの今に比べれば
希少なクイズ番組だと思うが
692 オキザリス(東京都):2009/05/17(日) 14:23:48.51 ID:CvJfoj/u
大手入りたかったなぁ…
有給取れるし福利厚生いいし
事実上入れるのが新卒だけだから世間体も抜群
693 フリージア(茨城県):2009/05/17(日) 14:34:32.75 ID:y7gPNtzZ
家電がどうとかいってるアホはなんなんだw
もっと世の中を知ってから発言してね
694 セキチク(東京都):2009/05/17(日) 14:35:40.79 ID:S3Ugaswt
>>686
株って電子化されて印刷しても意味ないんじゃないの
695 パキスタキス(山口県):2009/05/17(日) 14:35:59.31 ID:Lpmm+VBj
不況時の景気回復の努力をがんばって下さい。
696 ヤエザクラ(東京都):2009/05/17(日) 14:36:21.26 ID:+0hHqGgM
日立ソフト涙目?
まぁもともと買収された企業だけど。
697 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/05/17(日) 14:38:33.96 ID:Y+h8ZySx
日立で働くエリート様と相互リンクさせていただいて光栄だなあ
698 スズナ(アラビア):2009/05/17(日) 14:38:34.85 ID:YVUK2sXK
インドにエアコン売りに行けばいいじゃん
699 ユキノシタ(関西地方):2009/05/17(日) 15:05:35.72 ID:kw64Vq5+
朝鮮銀行に注いだ公金の何割かあれば全部賄えるレベルだろ
700 シロバナタンポポ(神奈川県):2009/05/17(日) 15:10:53.10 ID:5flzmxz0
>>618-619
すいませんすいません
機能とか性能って、実装しても使えるUIじゃないと意味がないよね
701 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/05/17(日) 15:21:21.23 ID:yAnFTDgE
入社二年目に業務度外視の論文作成にいそしむのが日立
702 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/05/17(日) 15:24:58.05 ID:I/66vASj
入社3年目とかで研究発表論文書くのはまだいい。
指導員とかいって上司まで巻き込むなよ・・・
703 ツメクサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:39:32.52 ID:O7oFuSPP
>>692
> 有給取れるし福利厚生いいし
日立では、一般社員じゃ通用しない。
有給と言っても、満額はこないぞ。七掛け程度だ。目減りするのがオチw

>>702
ホトンドが系列や他のエンジニアから盗んだものじゃんw
日立の連中の論文は、必ずと言っていいほど影武者がいる。東芝や日電も同じだw
俺なんか、プロセッサの設計データだけじゃなくて、ロジック・シミュレーションのソースコードからシミュレート結果のファイ
ルをデッド・コピーして持って行かれたぞ。
持ち出した中研の隣のユニットの香具師らは、それを丸事使ってIEEEのペーパーで出しやがった。
辞めた後だから、文句も言えなかったけどね。
704 ヤエザクラ(東京都):2009/05/17(日) 15:47:18.58 ID:+0hHqGgM
>>702
あの論文制度は一体誰が得してるの?
単なるオナニー?
705 ユキノシタ(大阪府):2009/05/17(日) 15:53:11.07 ID:rmSOo2/s
今期はともかく
各メーカーが最高益を出していた前期も赤字だったのかw
706 ヒサカキ(catv?):2009/05/17(日) 15:54:19.97 ID:XM1QkV5h
論文書くのはいいけど、その代わり通常業務はやらなくていいようにしろよ。
どう考えても業務時間で両立できねーだろ。
707 スズナ(アラビア):2009/05/17(日) 16:02:39.67 ID:YVUK2sXK
ヒタコンに改善してもらえよ
708 シロバナタンポポ(神奈川県):2009/05/17(日) 16:05:32.79 ID:5flzmxz0
>>706
両立できる人間しかいらないってことじゃないの?
しらんけど
709 ツメクサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 16:07:58.26 ID:O7oFuSPP
>>704
正解。

>>706
高訓も十分托イと思わないか?
ありゃ、早朝時間外強制軍事教練だ。
710 デルフィニム(dion軍):2009/05/17(日) 16:10:23.18 ID:ZSi6dPkh
論文書くくらいなら特許書けばいいんじゃねーの?
他社としては助かるからこのままでいいけど
711 オダマキ(千葉県):2009/05/17(日) 16:12:21.71 ID:L9KmNYzh
お前ら日立の精神わかってるんだろーな
712 プリムラ・ラウレンチアナ(千葉県):2009/05/17(日) 16:14:08.07 ID:WAsEo/bO
日立はHDDだけ作ってれば良いよ 
713 トベラ(福島県):2009/05/17(日) 16:17:22.60 ID:3ekUoK5m
いまから小平会館いってくる
714 ツメクサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 16:21:55.09 ID:O7oFuSPP
>>711
もう拾う落ち穂なんかないさ。
だから潰れるw
715 オダマキ(千葉県):2009/05/17(日) 16:26:40.93 ID:L9KmNYzh
>>714
もうかたっぱしから落穂しろよ

四半期は落穂絡みで終わるけど
716 ツメクサ(アラバマ州):2009/05/17(日) 16:29:01.79 ID:O7oFuSPP
>>715
辞めた俺に言うなよwww
717 トベラ(catv?):2009/05/17(日) 16:30:02.16 ID:XdQAdrvg
>>711
和 誠 開拓者精神

創業者
「 私の真意を申し上げますと云うと、
 日本の機械工業を進展さして、さうして日本の
 隆々たる国運に副うて行きたい、是が私の希望で
 あります。
  詰まり会社の仕事と云うものは、決して唯単なる
 金儲けばかりやっているのではないと云うことは皆
 さんの頭に入れて頂きたいのであります。」

技術の蓄積も金儲けも下手になった今の日立をみて
どう思うだろうか…
718 シデ(dion軍):2009/05/17(日) 16:38:07.85 ID:K41FRdsy
原発建造技術は日本が世界一なんだろ?
アメリカで作ってる原子炉はほとんど東芝,日立が作ってるってNHKで見た気がする
三菱も2ヶ所くらい受注してるんだっけか
719 ポロニア・ヘテロフィア(神奈川県):2009/05/17(日) 16:54:51.52 ID:ojYmG4Ub
出張すらろくに出来ない状態なのにソフトを切らない理由が>>679のレスからも分かるなw
720 ハナビシソウ(catv?):2009/05/17(日) 16:55:11.25 ID:qyXWuJ1X
日立と三菱 どこで差がついたのか?
721 ナニワズ(関西地方):2009/05/17(日) 17:03:34.93 ID:CaEjSjTY
>>720
慢心、環境の違い

マジレスすると
事業の選択と集中
722 ムシトリナデシコ(関西地方):2009/05/17(日) 17:07:17.84 ID:ElLsdgLv
         ,. -─‐-  、
        /./⌒ヽ、   \
.        /,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、
        / ヽ 丶 \ヽij、 ,   li   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
.      ,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ > がんばっちゃったがんばった我々即日御祈りワーイワーイ!!<
.     ノ.l ! //、i{  。i!| u /ニ;|l   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^人人人人人人人人人人人人 ̄
   /  ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ         __
__,∠-r‐'1  l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′      (⊂iト、 }
   i.  |  | ト、`く,ゝ、__ ヽ  :|v/         (⊂iiヽ、''\
    |  ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、       (⊂iiヽ、."ゝ、}
    !  ト!  ト.`uく`r-r-r-//'| \      (⊂iiヽ、ゝ、 〉
723 サンダーソニア(千葉県):2009/05/17(日) 17:08:13.43 ID:PcaDvhEY
三菱なんて小さい会社と比べてもなあ
724 西洋オキナグサ(静岡県):2009/05/17(日) 17:41:02.39 ID:HZg3Obi+
ロケットで衛星打ち上げて飛行機飛ばしてから言ってください。
725 オニノゲシ(西日本):2009/05/17(日) 17:51:51.66 ID:d4i00wnL
>>504
ソニーこれで潰れる潰れる言われるんだから
たまったもんじゃないな
726 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/05/17(日) 18:25:14.51 ID:HyFG3rcJ
100年に1度の危機なら電機メーカー1,2つ潰れるのが
健全だとおもうが潰れないのが不健康。
派遣で急場しのいでいるならKILLしたほうが地球のため、日本のためになる。
727 ハナワギク(アラバマ州):2009/05/17(日) 18:29:28.41 ID:kgSjlXj9
>>726
バブル崩壊時に日本の企業は手元に現金を残さないことのヤバさを学んだんだよ。
だから、内部留保を貯めこんで多少の不景気が続いても倒産しないように備えてきた。
728 ねこやなぎ(京都府):2009/05/17(日) 18:31:42.37 ID:wKo03uYY
>>726
みんなやたらにあおってるけど、日本が潰れるほどやばい状態はもう体験済みだから、このくらいで潰れるわけはない。
日本一国で、バブル崩壊からの不況で1000兆円を失ったんだから。
今は、全世界で2000兆円だ。
あの時と比べれば、全く問題ない。
729 ムラサキケマン(北海道):2009/05/17(日) 18:42:42.21 ID:HGhMRIs3
ふしぎ発見が打ち切りになって徹子の縦書きアンサーが見れなくなると寂しいかも
730 西洋オキナグサ(静岡県):2009/05/17(日) 18:43:14.33 ID:HZg3Obi+
2007年がピークでマスゴミもなんでこんなに内部留保ため込む必要があるんだ
投資しろ分配しろと批判しまくりだったな。
731 プリムラ・フロンドーサ(関東):2009/05/17(日) 18:48:01.47 ID:K79V8kFi
ただひたすら目の前の仕事に取り組むことしか出来ないのよ
732 ねこやなぎ(京都府):2009/05/17(日) 18:48:12.75 ID:wKo03uYY
>>730
で、今は「何で内部保留で雇用維持をしないんだ」と非難してる。
733 ウグイスカグラ(dion軍):2009/05/17(日) 18:50:39.63 ID:bdqUxy3m
>>731
ここの場合は目の前の仕事が対外業務じゃなくて対内すり合わせばっかだからな
椅子から蹴飛ばして外回りさせればまだ戦えるのに
734 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/05/17(日) 18:57:01.49 ID:zoHKflDj
07年08年って好景気でどこも過去最高レベルの利益出してた年なのに、なんで赤字だったの?
735 ねこやなぎ(京都府):2009/05/17(日) 18:58:50.87 ID:wKo03uYY
>>734
利益を経費に転化すれば、いつでも赤字に出来る。
736 ハイドランジア(山口県):2009/05/17(日) 19:02:50.75 ID:hIr+8dG8
日立って戦前の日産コンツェルンだろ。
戦後GHQに解体された。
737 ねこやなぎ(京都府):2009/05/17(日) 19:06:53.41 ID:wKo03uYY
>>736
戦前に日産コンツェルンから独立済み。(1920年)
738 ハイドランジア(山口県):2009/05/17(日) 19:09:10.49 ID:hIr+8dG8
>>737
どういうこと?
739 チューリップ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 19:12:36.96 ID:AFB3bsmp
最近のお詫びCMが恐い
740 ねこやなぎ(京都府):2009/05/17(日) 19:14:14.24 ID:wKo03uYY
>>738
沿革 [編集]
1906年10月 - 小平浪平、久原鉱業所(日産グループの前身、現:新日鉱ホールディングス。日鉱金属・ジャパンエナジー等の持株会社)日立鉱山に工作課長として入社。久原房之助の招請による
1908年12月 - 茨城県日立村大雄院に鉱山機械の修理工場を建設。同工場が日立創業の地とされる
1910年
創業。国産第1号の5馬力誘導電動機を3台製作
徒弟養成所(現・日立工業専修学校)創立
1911年 - 日立鉱山から独立し、久原鉱業所日立製作所とする
1912年 - 日本初の鉄筋コンクリート造の発電所・石岡発電所竣功
1918年
久原鉱業佃島製作所を合併、亀戸工場とする
本社を東京へ移転(久原鉱業所日立製作所を日立製作所日立工場とする)
1919年11月14日 - 大物工場全焼。経営危機に瀕する
1920年
株式会社日立製作所として完全独立
久原の経営する日本汽船から笠戸造船所を買収、電気機関車製造に着手

1906年10月 久原鉱業所日立鉱山に創業者が入社

1911年 - 日立鉱山から独立し、久原鉱業所日立製作所とする

1920年 株式会社日立製作所として完全独立
741 アヤメ(北海道):2009/05/17(日) 19:15:05.10 ID:I+xt0hH7
竹中『悪い企業なんて潰れろ。ほっとけば勝手に新しくて凄い企業が生まれてくる』
742 ハイドランジア(山口県):2009/05/17(日) 19:16:33.21 ID:hIr+8dG8
>>740
それは久原鉱業から独立したってことじゃないの。
743 ねこやなぎ(京都府):2009/05/17(日) 19:18:21.05 ID:wKo03uYY
>>742
>久原鉱業所(日産グループの前身
744 ハイドランジア(山口県):2009/05/17(日) 19:21:06.88 ID:hIr+8dG8
>>743
日産財閥って1920年よりももっとあとに起こったんじゃないの?
日立製作所は日産財閥に含まれてたと思う。
745 オニタビラコ(北海道):2009/05/17(日) 19:21:42.43 ID:xNOeubdY
ざま
746 ねこやなぎ(京都府):2009/05/17(日) 19:25:15.72 ID:wKo03uYY
>>744
日産コンツェルンは1920年に久原→鮎川の譲渡で発生していた。

誠にすまなかった。
747 アメリカフウロ(神奈川県):2009/05/17(日) 20:16:11.22 ID:0Hmh3K9L
日立つぶれたら俺秋葉原通えなくなる
毎日仕事終わりにお店見るのが楽しいのに(´・ω・`)
748 ヒサカキ(長屋):2009/05/17(日) 20:20:58.03 ID:PpDa/RmV
中研で半導体やってるハゲ友だちだいじょうぶかな
弱電終了ていうし
749 オオバコ(catv?):2009/05/17(日) 20:22:52.96 ID:0xlipTkW
HTHに改名すればいい
750 ヘラオオバコ(茨城県):2009/05/17(日) 20:49:50.49 ID:2t/vnCuW
東海工場(コンシューマ事業部)売却ってマジ?
751 セイヨウタンポポ(東海):2009/05/17(日) 20:59:51.11 ID:4V3y7UIZ
よし、みんなで不買運動しよう。
752 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 21:07:32.66 ID:FxA91j9k
そういえば一代目は町の人でも、
二代目からはかっぺの
会社だった。
753 イブキジャコウソウ(東京都):2009/05/17(日) 21:08:00.81 ID:wqWYE4W/
こんな状態なのに今年は本体のみで650人採用
ちなみにNECは100人
754 ポピー(コネチカット州):2009/05/17(日) 21:12:07.26 ID:kOX/H2Wd
茨城大学生の日立にいかなくてよかった…
メールうざかったのよ…
今は公務員目指して無職です
755 マーガレット(コネチカット州):2009/05/17(日) 21:12:41.31 ID:JmWGpoG2
来週もリスク回避の円買い外貨売りに傾くのか
756 シラネアオイ(コネチカット州):2009/05/17(日) 21:13:11.52 ID:2RwEoTRX
>>753
規模が違うだろアホ
757 西洋オキナグサ(静岡県):2009/05/17(日) 21:53:07.26 ID:HZg3Obi+
>>749
IXIとかIHIとか最高だよな。
758 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/05/17(日) 22:10:24.82 ID:vwL6oIsY
>>748
中研から半導体部門は切られて久しいんだがな。
小平の武蔵工場なんか終わっとる。
759 ニガナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 22:53:36.57 ID:2u88GfAg
儲からないとこは斬る
760 ウグイスカグラ(dion軍):2009/05/17(日) 23:32:10.94 ID:bdqUxy3m
つーか日立の天下りウザいから日立ハイテクから手引いてくれないかなマジで
761 コハコベ(兵庫県):2009/05/17(日) 23:37:24.98 ID:hxZMTPWN
いい大人が何人も集まって一年間必死に働いてるのに
一円の利益も生み出さないってホント凄いよな
全社員でコンビニバイトしたほうが利益出るだろ
762 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 23:41:15.92 ID:FxA91j9k
日立のせいで
GEで働くのが遠退いた。

生涯賃金で考えても
数千万とか損してる気が
するんだけど。

粗探しして本気で潰してやる。
763 ピンクパンダ(catv?):2009/05/17(日) 23:42:32.53 ID:OAtiJjFI
某経済誌で3月ジャンプできないんじゃ?
とベタ記事で伏せ字で書かれてたな(笑)
764 ウラシマソウ(関西地方):2009/05/18(月) 00:08:35.76 ID:cONqNNrt
ヤバいよヤバいよ
765 ハナカイドウ(大阪府):2009/05/18(月) 00:14:42.98 ID:crtz5NkQ
この会社って連結で36万人位の社員が居るが、
現状の問題に関して、誰一人危機感持って無いと思うよ。
766 アザミ(dion軍):2009/05/18(月) 00:15:35.73 ID:mYHNT9xc
常識的に考えてそんな雇用を抱えてる会社を国が潰すわけないって思ってるからなw
ま、実際そうだろ
767 西洋オダマキ(静岡県):2009/05/18(月) 00:24:13.76 ID:d7/UXhP/
36万人が家族親戚友人知人に新製品買わせれば無問題。
768 ハハコグサ(アラバマ州):2009/05/18(月) 00:26:35.46 ID:vyLCr4Ev
>>766
言ってることがまるっきりGMと同じじゃねえか。
そのGMも潰れるだろ?
769 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/05/18(月) 00:34:11.36 ID:zcpuho3C
>>766
日立病でググッてみ。
770 エイザンスミレ(東京都)
まあ統計的に85%の会社が100年以内に潰れるか吸収されるわけだからな
1社や2社なくなっても驚かんよ