日露戦争ってイギリスにやらされてアメリカに泣きついて逃げただけじゃん、賠償金すら取れなかったし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トウゴクシソバタツナミ(catv?)

 日露戦争の際に、兵庫県室埴(むろはに)村(現豊岡市出石町)が、
勝利を願って東郷平八郎元帥(当時は大将)に「瑞鳥」として贈ったコウノトリの巣ごもりの写真が特定された。
ロシアのバルチック艦隊との決戦前に、巣ごもり写真を見た東郷元帥が勝利したことから、
日本海軍に勝利をもたらした“幸運の鳥”といわれていたが、
これまで、どんな写真だったかは判明していなかった。

 地元でコウノトリなどの歴史資料を収集している中村英夫さん(60)が
当時の資料を調査。室埴村が東郷元帥に写真を献上した翌年の明治38年8月に、
内務相の兵庫県内視察の際に県がつくった「内相巡視記念写真帖」の巻末に、
献上の経緯と写真を掲載しているのを発見した。
写真は出石の平野を見下ろす山の松の木に、巣ごもりしたコウノトリとヒナが写っている。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090514/trd0905140150001-n1.htm
2 オダマキ(神奈川県):2009/05/14(木) 21:11:29.49 ID:LM/ySyuX
↓乃木厨が涙目で必死の反論
3 スイカズラ(埼玉県):2009/05/14(木) 21:11:40.44 ID:EKuYamgz
ハニハニ
4 プリムラ・オーリキュラ(千葉県):2009/05/14(木) 21:12:16.87 ID:Y6BGBUn3
外交も戦争における戦略のうちなんだが
5 スイカズラ(宮城県):2009/05/14(木) 21:12:47.05 ID:g/At86wj
高卒の馬鹿ウヨが涙目で
    ↓
6 クマガイソウ(コネチカット州):2009/05/14(木) 21:12:49.35 ID:2pqjCmYO
>>1
日比谷焼き打ち
7 アルメリア(福岡県):2009/05/14(木) 21:12:51.32 ID:4hFgQORF
>>1

で、お前の祖国は何かに勝利したことあるの?
8 エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/14(木) 21:13:02.23 ID:441SFFlq
神将乃木に嫉妬したブサヨが一言↓
9 シュロ(コネチカット州):2009/05/14(木) 21:13:24.91 ID:L+MQ53cW
ユダ公も支援してくれたよね
ありがとう言わないといけないよね(´・ω・`)
10 スズナ(京都府):2009/05/14(木) 21:13:52.63 ID:OvC1Ed+K
賠償とれなくて政府に国民は怒りまくったらしいなw
11 カタバミ(アラバマ州):2009/05/14(木) 21:13:54.43 ID:jI5QZYSn BE:208908162-2BP(6670)

↑無教養のネトウヨが痴呆めいた顔つきで
12 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/05/14(木) 21:14:14.16 ID:OC7mDMtk
戦争に勝って政治で負けた
真面目な国が馬鹿をみただけ
13 スイカズラ(宮城県):2009/05/14(木) 21:14:35.58 ID:g/At86wj
CR日露戦争
14 スイカズラ(アラバマ州):2009/05/14(木) 21:16:28.16 ID:c9t5XX7+ BE:401217034-PLT(14000)

>>12
政治的にも勝ったんじゃね
15 カラスビシャク(東日本):2009/05/14(木) 21:16:52.34 ID:52xQqMiY
16 シラー・カンパヌラータ(関西・北陸):2009/05/14(木) 21:17:06.03 ID:SlE1szxF
おーい、馬鹿チョンとキチガイサヨども
お前らのアイドル辻元清美ちゃんの作った
お前らの憧れのピースボートがお前らが大嫌いで
存在すら悪の自衛隊に守られて航海だってよ
よかったね
17 ウグイスカグラ(東京都):2009/05/14(木) 21:17:19.11 ID:NX07Easp
あれでも十分やったほうだよ

ロシア−イギリスハーフの知人をいつも
「戦争に弱い露助野郎」ってからかえるのも日露戦争のお陰
18 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/14(木) 21:17:39.68 ID:CGWP4P7m
おそろしあ
19 パンジー(catv?):2009/05/14(木) 21:17:43.15 ID:/bsJd9BE
ニュー速はもう
アニヲタやゲームヲタやゆとりばっかで
こんなスレ伸びなくなったね。
20 イヌノフグリ(西日本):2009/05/14(木) 21:18:05.95 ID:HDdPoV7V
司馬厨も乃木厨も極端すぎなんだよ
凡将だろ?
21 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/05/14(木) 21:18:22.20 ID:w/Cm7RKv
>>8
乃木将軍自身には、あの名声は重荷だったとしか思えないな。
息子を二人ともなくしてるし。
栃木の乃木神社とかに残ってる遺物をみてると、
晩年の彼にとっては、本当は、
農作業しながら温泉に通うような隠遁時の生活のほうが
本意だったように思えたよ。
22 キショウブ(神奈川県):2009/05/14(木) 21:18:39.68 ID:tYTDf+Ba
これとほぼ同じ形で当時のマスコミが煽った結果
鬱積した国民感情が太平洋戦争での爆発する結果へとつながっていったんだよな
23 イヌノフグリ(西日本):2009/05/14(木) 21:18:55.34 ID:HDdPoV7V
日比谷で暴れたのは当時のネトウヨみたいな連中なんだろうなww
24 オウギカズラ(福岡県):2009/05/14(木) 21:20:09.11 ID:x4n6GQnJ
日露戦争がメディアを通して
アジア各地の反帝国主義運動に影響を与えた
って高校の教科書にはあったけれど本当なの?
25 コメツブツメクサ(山陽):2009/05/14(木) 21:20:53.04 ID:WXcbYwuO
根本的な戦争の理解が足りてないんじゃないか。漫画みたいにどっちかがどっちをやっつけて終わり、しか知らないとか?
開戦に至る日本とロシア、どっちの思惑が通りどっちが引っ込んだのか、ゆとりは学校でやらんのかね
26 デルフィニム(千葉県):2009/05/14(木) 21:21:41.25 ID:4ZL1L6M8
ロシア帝国崩壊の一因か
27 チューリップ(関西・北陸):2009/05/14(木) 21:23:08.34 ID:I5/Htp+c
勝ったというか泥仕合
28 ポピー(愛媛県):2009/05/14(木) 21:23:18.94 ID:Hx95w9AO
外交も含めて戦争だろ
戦闘にいくら勝っても政治的に負けちゃ意味がない
日中戦争のように
29 イワカガミダマシ(長屋):2009/05/14(木) 21:24:08.45 ID:R2UEhyu9
>>24
本当。
ロシアに苦しめられた国の人間はロシアにくさもあって日本を過剰評価
ぎゃくに日本の近所の某超人口大国と半島は警戒感を強めた

チビでひ弱なジャップが大国ロシヤを倒したんだから
(日本人よりも偉大な歴史を持って体格に恵まれた)俺たち(インドや中東人)
にも白人打倒はできるはずだって事になった。
30 菜の花(新潟県):2009/05/14(木) 21:26:13.95 ID:5aI7D4lz
>>26
日本が「工作員」をロシアに送り込んだよね
31 キソケイ(catv?):2009/05/14(木) 21:26:25.06 ID:POIXSY+K
普通にすごいでしょ。 バルチック艦隊やっつけたのはw
陸ではかなり苦戦したけど一応勝ったし
昔の日本人はほんと偉大だよね。 かっこよすぎ!
32 ヒメマツムシソウ(高知県):2009/05/14(木) 21:27:58.80 ID:DljPMa1S
今の日本があるのは先人のおかげ。
負けてたら悲惨だろうな。
33 イヌノフグリ(西日本):2009/05/14(木) 21:29:14.02 ID:HDdPoV7V
>>31
こうやってむやみに国家の強勢と自分を重ねて自我を肥大させた結果があのザマだよw
34 キショウブ(神奈川県):2009/05/14(木) 21:30:03.83 ID:tYTDf+Ba
>>24
アジアって言っても広いからな、東はそもそも発達してないからアレだが
中東、特にトルコ辺りのロシア南進を恐れてた国はかなり影響受けてるね
何せイランイラク戦争?だかの時、フセインは日本が味方として参戦してくれると思ってたって話があるくらいだし
35 カロライナジャスミン(茨城県):2009/05/14(木) 21:30:04.90 ID:vMaG7mEy
勝って兜の緒を締めよ

36 ポピー(愛媛県):2009/05/14(木) 21:30:57.59 ID:Hx95w9AO
南下を断念させたうえに帝国も滅んだし目的は十分果たしたさ
まあ、もっと凶悪な国が生まれてしまったわけだが
37 クロッカス(宮城県):2009/05/14(木) 21:31:23.47 ID:m3s+y3Aj
東郷平八郎の丁字戦法は知ってるが、彼がどれほど凄い人か分からない
信長の野望のパラメータ風に表してくれ
38 イワカガミダマシ(長屋):2009/05/14(木) 21:31:52.69 ID:R2UEhyu9
>>31
バルチック艦隊はイギリス様の嫌がらせで遠回りさせられた上に
ろくに補給もできなかったからw

逆にお馬鹿な日本の庶民の世論にあれだけ煽られても
戦争の落としどころをきちんとわきまえてた日本の政治家、官僚が偉かった。
今の政治家・官僚レベルならロシア征服だとか言い出して逆に征服されるのがオチ。
39 キエビネ(宮城県):2009/05/14(木) 21:32:06.63 ID:BcdoDdGJ
日露戦争ってイギリスにやらされてアメリカに泣きついて逃げただけじゃん、賠償金すら取れなかったし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242303006/
40 プリムラ(関東・甲信越):2009/05/14(木) 21:33:34.57 ID:m6z7R57i
ユダヤ人の一派から資金貰ってたらしいね。
41 ショウジョウバカマ(関西・北陸):2009/05/14(木) 21:34:47.42 ID:Sj3ZVo8C
日本すごい?!ヤバい
マジヤバい どんだけヤバいかってとめちゃヤバい byネルー
42 キソケイ(catv?):2009/05/14(木) 21:36:59.68 ID:POIXSY+K
>>38
さすがにロシア征服とかは考えてなかったでしょ。 革命がおこるように各国が工作しかけてたの知ってたわけだし
それらをふくめて勇敢で偉いといってるんだけど。
素直に尊敬できないのはひねくれてると思うけどなあ
43 オキザリス(大阪府):2009/05/14(木) 21:40:46.80 ID:Onb0OMt+
乃木厨は世界史板でも能力酷評にされたのにマンセーし続けるの?死ぬの?
44 オキザリス(大阪府):2009/05/14(木) 21:42:41.02 ID:Onb0OMt+
>>37
東郷平八郎

【統率】 87
【武力】 80
【知力】 79
【政治】 40
【魅力】 72

【特殊能力/修正】 幸運

http://www.h7.dion.ne.jp/~sankon/2ch/history/
45 スミレ(九州):2009/05/14(木) 21:43:35.57 ID:wi3mh2Ut
係争地を総取り出来たんだから大勝利だろ
もう一回戦ったら絶対に勝てない相手なんだから
46 シナノコザクラ(東日本):2009/05/14(木) 21:44:41.68 ID:1T4b5i8m
おまえら、三笠公園の軍艦三笠を観に行くんだ
47 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/05/14(木) 21:46:00.36 ID:j/vBT3oV
それよりコレで軍も民も勘違いしちゃったのが後々効いたな
48 スイカズラ(関西地方):2009/05/14(木) 21:46:36.50 ID:IgTXeC/a
ロシア帝国が倒れなかったらな…
戦後は良好な関係だったんだろ?
あーあ…
49 シラー・カンパヌラータ(関西・北陸):2009/05/14(木) 21:46:59.13 ID:SlE1szxF
>>29
まあ、それでもその頃に糞食って乳だして生活してた
朝鮮半島の歴史よりは何億倍も誇らしいからいいよ
確か戦後に併合してくれって泣きついて来たんだっけwwww
50 ペラルゴニウム(中国地方):2009/05/14(木) 21:47:18.29 ID:XTiUum5N
江田島に置いてある大砲って何の大砲だっけ?
51 ユキノシタ(大阪府):2009/05/14(木) 21:47:28.48 ID:D9RETDOE
ソ連ってポーランド・ソビエト戦争や冬戦争や独ソ戦やノモンハンでボコボコに殺されてるし最弱だよね
52 ハナモモ(アラバマ州):2009/05/14(木) 21:48:11.46 ID:YP5Jt8BY
>>24
ロシアにいじめられてたトルコさんは狂喜乱舞した
53 カラスビシャク(東日本):2009/05/14(木) 21:48:28.88 ID:BI/Zvoml
丁字戦法で倒したんだっけ

これを聞いたとき、しょーもない糞試合だった事がわかった。
54 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/05/14(木) 21:49:46.90 ID:xV/vvSI4
>>51
ノモンハンで日本が勝ったとかほざいてる馬鹿ウヨがまだいたのかw
55 ガザニア(福岡県):2009/05/14(木) 21:52:15.30 ID:xA1kmqxs
    ( ´∀` )<新左翼きどりのブサヨさん、もう涙を拭きなよ  
    / ,   ヽ     あんたら心の中では革命闘士なんだろ  
   ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄  
    |\`、: i'、  
    \ \`_',..-i  
     \.!_,..-┘  
56 ノゲシ(千葉県):2009/05/14(木) 21:52:21.09 ID:Of0l7iTv
203高地の映画はトラウマ
57 ケブカツルカコソウ(関東):2009/05/14(木) 21:53:24.51 ID:06o4TMPG BE:276905524-2BP(7460)

秋山真之がすごいのはわかるけど、好古はよくわからない
58 トウゴクミツバツツジ(宮崎県):2009/05/14(木) 21:54:27.95 ID:yA4Kde6T
ちゃんと歴史を教えないからこういう馬鹿がのさばる
59 ヒメスミレ(岡山県):2009/05/14(木) 21:55:37.70 ID:i3dSlWU4
ユダヤ丸儲けの法則。
60 スイカズラ(アラバマ州):2009/05/14(木) 21:55:38.73 ID:c9t5XX7+ BE:501521235-PLT(14000)

>>57
( ´,_ゝ`)プッ
61 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/05/14(木) 21:55:54.52 ID:PhOrBOie
さっさと逃げるはロシアの兵
死んでも尽すは日本の兵
62 フクジュソウ(東京都):2009/05/14(木) 21:55:56.59 ID:E9wRdXL5
勝ち    負け
唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)

朝鮮民族の行動の歴史は金に汚い売春婦のようで怖い。
他の文化に寄生しその宿主を衰弱死させようとする。
中国に寄生し中国の背中を刺し
ロシアに寄生しロシアの背中を刺し
日本に寄生し日本の背中を指す。
それが朝鮮半島の歴史。
63 デルフィニム(千葉県):2009/05/14(木) 21:56:03.97 ID:4ZL1L6M8
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
64 プリムラ・ヒルスタ(三重県):2009/05/14(木) 21:57:21.84 ID:kZRkn/Xs
日露戦争で軍部が調子こいたおかげで領土拡張戦争の泥沼になったんだよな。
65 デルフィニム(千葉県):2009/05/14(木) 21:57:42.29 ID:4ZL1L6M8
誤爆
66 マンネングサ(長屋):2009/05/14(木) 21:58:35.70 ID:zHvGdQAQ
勝てただけでも偉大 つうか長引いたら確実に日本負けてただろうし
67 スイカズラ(アラバマ州):2009/05/14(木) 22:00:14.68 ID:c9t5XX7+ BE:668694454-PLT(14000)

>>62
これ思うんだけど
新羅+唐vs百済+日本だよね
68 キブシ(九州):2009/05/14(木) 22:00:35.00 ID:XdActK5w
>>62
疫病神すぎだろ
69 イヌムレスズメ(東京都):2009/05/14(木) 22:02:28.27 ID:gdEuHzm0
>>1
ばかじゃないの?
陰毛そって出直せカス
70 ハハコグサ(福岡県):2009/05/14(木) 22:05:59.48 ID:iALsdrka
負けてチョンを消滅させておけばなぁ・・・
71 ノウルシ(大阪府):2009/05/14(木) 22:06:37.67 ID:wWUbXwkH
ユダヤに金かしてもらって、世論を日本有利に動かして
第三国がロシアに肩入れできないような空気作ってもらったんだよな。

つまり、日中戦争の時にイギリスとユダヤ財閥が行った中国支援と同じなんだよ。

日本の兵隊さんがしっかり戦って勝ったから良かったけど、
その前提としてユダヤ財閥の資金援助と世論工作で勝たせてもらった
ってことを忘れてはいけない。

それなのに金を返せばOKだろ? という態度でユダヤ財閥への
ほんとうの感謝とお礼を行わなかったのは不味かった。


72 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/14(木) 22:06:38.07 ID:4nFgt00q
高橋是清と金子堅太郎はよく世界各国の投資家から金を引っ張ってこれたな
今考えると結構すごいわ
73 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/05/14(木) 22:07:00.05 ID:rTzyOyzz
203高知を最近見たが、朝鮮や中国がしっかりしてればこんな思いしなかった
朝鮮や中国に何べんも近代化しろって言ってたのに、あいつら無視してたろ
それで悪いことは全部他人のせい
74 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/05/14(木) 22:07:10.45 ID:aheNX++a
東郷は丁字戦法ではない。
形状的には片仮名のイを押しつぶしたような動き。

にしてもラッキーすぐるw
バルチック艦隊がどこを進んでくるか判らんかったんで、痺れを切らして当初予想ルート(正解)から他ルート(間違い)に移動しようとした寸前に偵察で発見したり、
自分の誤判断を僚艦がカバーして露司令官を拿捕できたり
自艦の甲板が砲撃で血の海になったときでも無傷でケロっとしてたり。
75 スイカズラ(アラバマ州):2009/05/14(木) 22:08:10.18 ID:c9t5XX7+ BE:401216562-PLT(14000)

>>74
ちょっと違う
76 クリサンセコム・ムルチコレ(コネチカット州):2009/05/14(木) 22:10:12.05 ID:SosU0nY5
乃木は軍の指揮より詩のほうが才があったのではないか
77 ニョイスミレ(大阪府):2009/05/14(木) 22:10:57.29 ID:bPXKiymZ
いつも都合よく無視されるエチオピアが可哀想。
イタリア撃退して近代以降で有色人種初の白人撃破の快挙を達成したのに。
78 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/05/14(木) 22:11:03.14 ID:aheNX++a
高橋は当時の世界恐慌から日本を世界に先駆けて救った傑物だもんね。
馬鹿青年将校どもが殺したせいで太平洋戦争に突入したという一面もある。
79 ハイドランジア(大阪府):2009/05/14(木) 22:27:13.27 ID:nDgo4CJ5
80 ロウバイ(長野県):2009/05/14(木) 23:16:04.06 ID:gz0vj03P
>>72
ロスチャイルド家のおかげだとか。

当初は誰も国債を買ってくれなかったのに、
ロスチャイルド家が投資するのを見て戦時国債が売れ出したらしい。
81 オオバコ(岐阜県):2009/05/14(木) 23:26:12.81 ID:2aO5B6uf
■■日露戦争を画策したハザール系ユダヤの狙い

日露戦争当時、ユダヤ人たちは「ロシア政府の敗北」というスローガンを掲げて革命運動を展開した。
このスローガンによって、ユダヤ人の革命家たちは、ロシア政府の敗北を望む日本やアメリカから
革命資金を導入することを容易にもしたのである。日本の資金力はそれほど大きなものではなかったため、
主にアメリカの資本が投入された。アメリカの大資本家であり、アシュケナジー・ユダヤ人であるヤコブ・シフが、
ロシアのアシュケナジー・ユダヤ人の革命家たちに多額の援助を与えたことは知られている。

http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html
82 ヤグルマギク(長屋):2009/05/14(木) 23:28:13.50 ID:+THP0A8q
どんなもんでも見方や受け取り方があるんだし、とりあえず
日本人なんだから日本が気持ちよくなるほうを考えとけば
いいだろ。
83 カラスノエンドウ(dion軍):2009/05/14(木) 23:30:02.81 ID:iQBZaOPZ
>>78
日銀の国債引受けにしても簡単な資金調達を可能にして
戦局の拡大を招いたけどな
84 シナミズキ(関東・甲信越):2009/05/14(木) 23:31:53.29 ID:OAh4inug
ニイタカヤマノボレ
85 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/05/14(木) 23:35:45.32 ID:nCYFv59u
日露戦争って日本が勝ったって言われてるけど賠償金は取れないし
北方領土は取られるしで実質日本の負けなんだよな
86 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/14(木) 23:39:04.22 ID:wsCwGxme
>>79 アッー!
87 シデコブシ(関東・甲信越):2009/05/14(木) 23:39:50.11 ID:h2n1eTy2
露助に占領されてたら、日本はガチムチイケメン・シャラポワみたいな美女だらけだったかもな。
88 シラネアオイ(東京都):2009/05/14(木) 23:42:20.94 ID:ax5ZpG/r
明治時代と戦後直後の日本人はすごいよねえ
なんかほんと申し訳なくなるわ
89 オオバコ(岐阜県):2009/05/14(木) 23:45:41.72 ID:2aO5B6uf
ジェイコブ・シフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%95

日露戦争に際しては、日銀副総裁であった高橋是清による外債募集に応じ、2億ドルの融資を通じて日本
を強力に資金援助し、帝政ロシアを崩壊に導いた。
シフの帝政ロシア打倒工作は徹底しており、第一次世界大戦の前後を通じて世界のほとんどの国々に融資を拡大
したにも拘らず、帝政ロシアへの資金提供は妨害した。1917年にレーニン、トロツキーに対してそれぞれ2000万ドル
の資金を提供してロシア革命を支援した。
90 カラスノエンドウ(dion軍):2009/05/14(木) 23:49:14.08 ID:iQBZaOPZ
>>85
馬鹿が
戦争ってのは賠償金を取るためにやるもんじゃない
政治的な目標を達成するために行う
明治36年(開戦直前)の御前会議で
韓国問題について如何なる譲歩もしないこと、満州については譲歩もやむなし
ということが決定されている
韓国問題にケリをつけることこそ日本の戦略目標であったと言える
講和条件では、日本の韓国管理のみならず南満州の排他的権益(いわゆる特殊権益)もロシアの承認を受けた
目標は達成されている
それに対してロシアは朝鮮半島に地歩を拡大することが出来なかった(それまでの行動からロシアが朝鮮半島に野心を抱いていたのは確実)
結論としては、日本の勝利以外にあり得ない
分かった?
91 クレマチス(中部地方):2009/05/14(木) 23:54:05.89 ID:JTGbmhKk
今のロシアになら負ける自信がある
92 ハハコグサ(アラバマ州):2009/05/15(金) 00:03:40.44 ID:iV1oIqtz
受験日本史で得た知識を得意気に披露するなよ。恥ずかしいだろ
93 ミヤコワスレ(大阪府):2009/05/15(金) 00:05:15.04 ID:scPhrnvK
>>35
結局締められなかったね(´;ω;`)
94 ボタン(コネチカット州):2009/05/15(金) 00:06:52.32 ID:cpVoq/+h
ポーツマス!ポーツマース!おかーさーん
95 エニシダ(福岡県):2009/05/15(金) 00:07:16.24 ID:2JxcCz8H
ようするに日本はインディアンだったわけだ。
大英帝国はボーア戦争以降、原住民に戦争をさせ、自らは攻めなくなった。
96 エニシダ(福岡県):2009/05/15(金) 00:07:59.04 ID:2JxcCz8H
勝って兜の緒方大作
97 ナツグミ(広島県):2009/05/15(金) 00:16:02.72 ID:JioZVQiX
朝鮮さえしっかりしてりゃあんな国と戦わんで済んだろうに・・・
98 マーガレット(広島県):2009/05/15(金) 00:16:09.77 ID:F9jdW1CJ
朝鮮取られてたほうが今の世の中はよくなってたかもなあ・・・
99 スイセン(神奈川県):2009/05/15(金) 00:28:52.46 ID:6A9rMLnZ
帝政ロシア弱らせるためにアカに手貸したんだけど
後のソビエトにボコボコにされちゃ意味ないよねwwwwww
100 ヒメシャガ(東京都):2009/05/15(金) 00:32:13.54 ID:3v8DOZDB
>>97
中国がちゃんと起きてれば日本が半島と係わる事は無かったw
101 シデコブシ(関東・甲信越):2009/05/15(金) 00:39:51.87 ID:LSZqLtPU
>>95
日本海海戦の日本の主力艦のほとんどがイギリス製で
それを買う金すらイギリスが貸してくれたからな
102 サンダーソニア(長屋):2009/05/15(金) 00:40:54.04 ID:MUSvZZSi
>>7

泣きながら自虐か
103 シンフィアンドラ・ワンネリ(愛知県):2009/05/15(金) 00:41:42.64 ID:pRVsa31u
>>1
ロシアの無敵艦隊を全滅撃沈したよ。
これでロシアの海軍はほぼ無力化した。
世界のバランスを変える大きな戦果だよ。
これで、日本への脅威は確実に減った。
104 シラー・カンパヌラータ(関東):2009/05/15(金) 00:46:23.76 ID:dXVRhUzM
多分、歴代最強(※乃木)だったとは思うけど、命を懸ける値打ちが無い土地での、残念な奮闘であったと思う。
半島なんぞ、露助の使用人牧場にしときゃ良かったんだよ。
105 デージー(東京都):2009/05/15(金) 00:49:43.86 ID:yTdg2cx4
>>4
いやいや、戦争が外交における戦略の1つだ
106 リナリア(catv?):2009/05/15(金) 00:51:35.77 ID:pXz3ykX9
NGワード 日露戦争物語
あれはなあ・・・江川達也の黒歴史になっちゃったな
なにせタイトルに日露戦争ってあるのにマンガは日清戦争の途中で打ち切りになっちゃったんだぜ
ま、明らかに司馬遼太郎の坂の上の雲を原作にしているくせに参考文献一覧にその名前を載せてなかった馬鹿だからな
107 ミヤコワスレ(大阪府):2009/05/15(金) 00:56:38.73 ID:scPhrnvK
>>106
打ち切りだったの?
飽きて自主的に辞めたって感じだったからそれで江川のこと大嫌いになったんだけど、
打ち切りだったっていうんなら話変わってくるなぁ。
108 タツタソウ(アラバマ州):2009/05/15(金) 00:56:49.37 ID:HeHmnqEe
日本って間接的とは言え、結構大国を滅ぼしてるよな。
明 清 露 大英帝国?

次は米かな。
109 シャクナゲ(長屋):2009/05/15(金) 01:04:52.33 ID:YZ8n96h+
これぞ極意だろ
わからない奴はケンカもした事の無い
弱いコ
110 エイザンスミレ(京都府):2009/05/15(金) 01:10:42.35 ID:cIMAtEKi
>>108
89年の時はもうちょっとだったのに。
政治家がバカなせいで、失敗した。
111 デルフィニム(catv?):2009/05/15(金) 01:19:43.68 ID:oXOoanNj
>>108
中国を潰せればいいけどね中共をね
112 キランソウ(大阪府):2009/05/15(金) 01:21:58.52 ID:HU0UPjqM
あのさ、日英同盟ってイギリスのインド支配を日本が認める条項があるのな。

まあ後に解消され、全てを反故にして対英米戦争をやったけどね。
113 ノウルシ(dion軍):2009/05/15(金) 01:23:45.56 ID:BN2HJPYf
基本的に日本って大国相手にしか戦争しないよな
114 スイセン(東京都):2009/05/15(金) 01:23:45.76 ID:Gj/kQaK8
司馬遼太郎はニコライ2世にひどいことしたよね (´・ω・‘)
115 ヒヤシンス(関東地方):2009/05/15(金) 01:24:51.07 ID:aRiciF67
>>80
おかげって言い方も変だろ
あいつらロシアにだって金貸してたんだぞ
116 キランソウ(大阪府):2009/05/15(金) 01:27:04.20 ID:HU0UPjqM
>>113
いや、大国相手の戦争が有名なだけで、
琉球とかアイヌとかへ戦争してる。
117 イブキジャコウソウ(東京都):2009/05/15(金) 01:29:44.89 ID:jUKuqy6z
ロシアの南下政策が引き金だろ
イギリスにやらされたっていってるやつはばかなの?
イギリスと利害関係が一致してたのは確かだが戦争やらされたわけじゃない
118 ノウルシ(dion軍):2009/05/15(金) 01:30:54.60 ID:BN2HJPYf
>>116
戦争って規模じゃねーけどな
119 エニシダ(福岡県):2009/05/15(金) 01:32:21.18 ID:2JxcCz8H
>>117
JRはどうして狭軌なんだい?
120 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/05/15(金) 01:33:33.03 ID:wzsVfPPq
南樺太を手に入れて、内満州を影響下に置くことにも成功したけど
第二次大戦で敗れて全部無意味になったからな。
121 キランソウ(大阪府):2009/05/15(金) 01:33:51.60 ID:HU0UPjqM
>>117
いや、ロシアの南下政策なんて日本の脅威じゃないよ。
というか日露は条約で領土問題を解決済みだったんだよ。

よくいるよな、日露の関係がずっと悪いと思ってるやつ。
第二次世界大戦中でさえ日ソは中立条約結んでたというのに。
戦後も日ソ共同宣言が戦後十年ほどで出されてる。
122 シャクナゲ(長屋):2009/05/15(金) 01:35:16.18 ID:YZ8n96h+
日本は欧米とともにいい時代に戦争が出来た
当時はひとつの国が大人になるには避けて通れないプロセスだったんだよ
これからやりそうな国はなだめすかしてやり過ごすんだな
ホント戦争っていいものでしたね
123 ヒメシャガ(東京都):2009/05/15(金) 01:36:13.54 ID:3v8DOZDB
>>108
止めはユダヤと夢想するw
124 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/05/15(金) 01:37:01.78 ID:wzsVfPPq
>>121
日本が警戒してたのは朝鮮半島がロシアの影響下に入ることだろうが。
日露の領土問題が解決してたって意味ねぇよ。
125 ユリノキ(dion軍):2009/05/15(金) 01:37:21.85 ID:N/IC37fX
>>122
腹の脂肪揺らしながら気持ち悪いレスするなよ
126 コメツブツメクサ(愛知県):2009/05/15(金) 01:37:23.58 ID:JujhMZoA
>>113
先輩方かっこいいよな
イスラムやらアジアやらの国が日本に憧れているわけだわ
おかげでテロも起こらない
127 ヒメシャガ(東京都):2009/05/15(金) 01:37:29.34 ID:3v8DOZDB
>>121
約束を兵器で破る国との約束が何の意味があるのかw
128 マーガレット(コネチカット州):2009/05/15(金) 01:39:36.08 ID:2E5q/rDV
勝つた勝つた露屍唖に勝つた
モスクアも占領だ
提灯行列だ
129 オオバクロモジ(東京都):2009/05/15(金) 01:39:35.92 ID:0vg/kZya
>>108
日本車が経済に空襲しまくってるからあともう少しか?
ようやく形勢逆転
130 キランソウ(大阪府):2009/05/15(金) 01:39:54.31 ID:HU0UPjqM
>>124
いやいや、朝鮮なんて日本の本土防衛には必要ないから。
日本の主要都市は、ほぼ全て太平洋側にある。

史実でも太平洋側から飛行機飛ばしてきたアメリカが日本のほぼ全ての都市を焼け野原にしたんだぜ。
131 エイザンスミレ(京都府):2009/05/15(金) 01:40:02.41 ID:cIMAtEKi
>>118
そのアイヌは一時期満州〜シベリアも支配下においてたことがある。
132 イブキジャコウソウ(東京都):2009/05/15(金) 01:43:06.92 ID:jUKuqy6z
>>121
おれはもう寝るがお前は明日の朝までに1904年±15年の歴史勉強しとけ
133 ユリノキ(dion軍):2009/05/15(金) 01:55:06.32 ID:N/IC37fX
現実見ないで小村壽太郎叩きまくって
日本最強最強勘違いして
結果日本を焼き野原にした

嘗ての馬鹿ウヨどもの残尿どもが相変わらず元気だな
134 マーガレット(コネチカット州):2009/05/15(金) 01:59:51.80 ID:2E5q/rDV
>>131
2萬年ぐらい前ですかね^^
135 シャクナゲ(長屋):2009/05/15(金) 02:01:15.13 ID:YZ8n96h+
昔の日本人は偉かった
今改めて読んでみるとまさに血わき
肉踊る欧米をこらしめた栄光の歴史だな 
今は平和推進環境大国となった日本は
中国北朝鮮をもっと教育しろ
136 スイセン(catv?):2009/05/15(金) 02:02:53.44 ID:5jO9ttOF
鉄道、満州、樺太の南半分、朝鮮、十分じゃね?
137 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/05/15(金) 02:03:04.98 ID:wzsVfPPq
>>133
戦前の馬鹿ウヨは戦後の馬鹿サヨだぞw
ソースは朝日新聞w
138 オステオスペルマム(福岡県):2009/05/15(金) 02:15:16.04 ID:0hRzN1yP
ウヨサヨスレにすんなよもったいない
139 キランソウ(岡山県):2009/05/15(金) 02:20:57.98 ID:0VOm0ZrJ
>>137
むしろ敗戦で大きい新聞社には居場所のなくなったウヨがショボい産経新聞に落ちこぼれたんじゃねーの?
140 スイセン(catv?):2009/05/15(金) 02:24:27.34 ID:5jO9ttOF
>>139
お前戦争何十年前だと思ってんの?
実生活でもそんな行き当たりばったりなの?死ぬの?
141 シャクナゲ(長屋):2009/05/15(金) 02:25:32.39 ID:YZ8n96h+
何もゼロ戦飛ばすだけが戦争じゃあるまい
平和を武器に環境で締め上げる事も出来る
日本の政治家はもう少しだ ガンバレ
142 クワガタソウ(コネチカット州):2009/05/15(金) 02:28:23.43 ID:FL7lt9Bl
>>136
いや、朝鮮はいらんだろ・・・
143 イベリス・ウンベラタ(関西地方):2009/05/15(金) 02:33:12.55 ID:KOy5cgyX
北方領土を取り返すオフ
144 プリムラ・インボルクラータ(関東):2009/05/15(金) 02:34:11.11 ID:yNagM3AC
黒溝台の絶望感は異常
145 リナリア(catv?):2009/05/15(金) 02:35:20.72 ID:pXz3ykX9
日露戦争は飛行機が戦闘に参加しなかった最後の近代的な戦争だった
146 クレマチス(コネチカット州):2009/05/15(金) 02:35:23.92 ID:d1nS8IW1
ビギナーズラックで勝って調子になったら破産したでござるみたいな
147 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/15(金) 02:36:15.94 ID:8jmTdJM7
日清日露に勝って第一次大戦も一応戦勝国だったし
そりゃあ当時はみんなイケイケになるわな
昭和10年代に2ちゃんがあったら
当時のおまえらだって死ねアメリカとか書いてたろ w
148 スノーフレーク(静岡県):2009/05/15(金) 02:39:21.14 ID:pfOgVGBE
真面にやってかてっかよ
149 タマザキサクラソウ(神奈川県):2009/05/15(金) 02:42:50.25 ID:Yyw9eIZi
だよねえ
ロシアが本当に本気だったら奉天会戦の後日本上陸されて
太平洋戦争みたいな結末になってたよ

単なる無謀だから当時の人間を褒めてる奴はアホ
150 ヒメシャガ(東京都):2009/05/15(金) 02:45:08.28 ID:3v8DOZDB
>>137
戦中戦後と国民を苦しめるなんて
どんだけ悪漕な新聞だよw
151 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/05/15(金) 03:03:52.20 ID:wzsVfPPq
>>149
そうならないように
明石機関とかでレーニンを支援したんだろ。
152 ミヤマヨメナ(神奈川県):2009/05/15(金) 03:36:37.13 ID:M9c8PRoC
日中戦争や太平洋戦争も日露ぐらいの戦略があれば・・・
153 タンポポ(東海):2009/05/15(金) 03:51:48.63 ID:l59Pm4TH
司馬遼太郎はロジェストウェンスキーにひどいことをしたよね
154 オオバクロモジ(茨城県):2009/05/15(金) 04:28:55.06 ID:HNhGZyo9
>>1
有色人種が白人に勝利したって事実がデカイ
155 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/05/15(金) 04:39:45.95 ID:YKEEl4f/
平和が武器って・・・・
156 オキナグサ(三重県):2009/05/15(金) 04:41:29.72 ID:+iVcHs7t
露助が本気出したら小日本が勝てるわけない
157 ショウジョウバカマ(関西・北陸):2009/05/15(金) 04:46:32.00 ID:xeI+35+b
>>147
軍隊でいじめられまくったから愛国心のかけらもないだろう
今より悲惨な日本滅亡待望論がのさばってるはず
158 ポピー(西日本):2009/05/15(金) 04:47:46.44 ID:XlezKNkw
>>152
日露でさえ藩閥、陸海の弊害が出始めて来たらしいから、太平洋辺りの合理主義者の排斥は必然じゃねぇ
159 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/05/15(金) 04:50:09.68 ID:41qQPXjB
後のリーマンショックである
160 モモイロヒルザツキミソウ(千葉県):2009/05/15(金) 04:52:09.23 ID:S9oAaT5S
>>1
地政学やら人種やら植民地の歴史勉強してからおいでよ。な?
161 ミツバツツジ(山口県):2009/05/15(金) 04:54:48.88 ID:TJG4S2Xe
米を真珠湾と神風特攻で2回壊滅的なダメージ与えたのは日本だけ
原爆2発落とされたのも日本だけだけど
162 オウレン(アラバマ州):2009/05/15(金) 05:15:15.44 ID:Zze9jrVV
バルチック艦隊を失った後のヨーロッパ側の制海権ってどうなったの?
艦隊があるからロシア様にはたてつけないってことがあったと思うんだけど
163 シロウマアサツキ(滋賀県):2009/05/15(金) 05:20:16.62 ID:1U+BbqUy
サッカーの日本対ブラジル戦みたいなもんだろ
164 オダマキ(岩手県):2009/05/15(金) 05:20:29.60 ID:cFPMVsF/
明治のお前らが講和に反対して大暴れしたんだっけ
165 ノウルシ(アラバマ州):2009/05/15(金) 05:21:15.75 ID:Atsh5R27
>>164
マスコミにだまされた情弱が暴れてたんだろう
166 クマガイソウ(関西地方):2009/05/15(金) 05:22:19.82 ID:Fq6Uyy41
青木がヒョードルから一本取ったようなもんだろ。すげえことだよ。
167 オダマキ(岩手県):2009/05/15(金) 05:24:35.34 ID:cFPMVsF/
>>165
だからお前らじゃん
168 スイセン(東京都):2009/05/15(金) 05:24:43.94 ID:QWxxg2q9
ガキの時いわゆる2・26事件が起きたな
今日みたいに底冷えした日だった
169 ダイアンサステルスター(北陸地方):2009/05/15(金) 05:25:15.64 ID:NP9QdhV1
>>162
日露戦争でのロシア海軍の損害そのものは大したことはなかったが、黄色にやられたという事実がヨーロッパでのロシア海軍の影響力を下げたことは確か。
バルト海では軍拡を進めるドイツに押され出した。完全に制海権やられるのは大戦になってからだが。
黒海はイギリスとの和解もあって制海権は死守。
170 ダンコウバイ(関西・北陸):2009/05/15(金) 05:31:52.65 ID:T8BGSXtA
中途半端に勝った形になるよりは、惨敗したほうが良かった
国民が調子に乗らずに上手く太平洋戦争をやり過ごしたかもしれんしな
171 ガーベラ(神奈川県):2009/05/15(金) 06:15:07.20 ID:lW4Cha1G
ようつべの日露戦争関連の動画のコメントで、
米英がワシのおかげで勝てたって言い合って喧嘩してて
ロシア人が東郷提督を尊敬してるよ〜とか言って
日本人がいえいえこちらこそみたいな感じで日露は和んでて笑った。
172 ピンクパンダ(千葉県):2009/05/15(金) 06:19:05.16 ID:PNb9sJoH
>>167
オマエだけだろ?

>明治のお前らが講和に反対して大暴れしたんだっけ

こういう事書いちゃうあたりw
173 オウレン(東京都):2009/05/15(金) 06:19:15.52 ID:c5EolGRo
レッドサンブラッククロスって日露戦争でロシアの最後の攻勢で
日本が日本海に叩き落とされるんだよな

で、色々あって日英米枢軸同盟でドイツ連合同盟と戦争って流れだっけ?
174 ポピー(西日本):2009/05/15(金) 06:43:15.57 ID:XlezKNkw
>>167
中国のお前らとか、明治のお前らだなつーラベリングが+で流行ってるのか(笑)
175 ピンクパンダ(千葉県):2009/05/15(金) 06:45:22.91 ID:PNb9sJoH
>>170
あそこで惨敗してたら、日本は無かったかもわからんが。
176 キュウリグサ(岐阜県):2009/05/15(金) 06:46:18.88 ID:qv1RLhuA
近代の歴史を見てると日本人はどんだけ満州好きなんだよと思えてくる
177 トベラ(千葉県):2009/05/15(金) 06:50:32.03 ID:OYtaEaKD
ばっちこいです
178 ジョウシュウアズマギク(静岡県):2009/05/15(金) 07:16:12.54 ID:RJB0VmSy
>>170
あの時代惨敗なんて国の死
179 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/15(金) 07:17:15.14 ID:pyDoryij
>>176
まっさらな大陸に資本入れてシムシティなんて誰だって憧れるさ
180 クリサンセコム・ムルチコレ(コネチカット州):2009/05/15(金) 07:20:18.54 ID:xt1XC+nF
>>178
そういう男を恐れる処女のような臆病さが国を狂わせ、日本の進路を誤らせた
181 ゲンカイツツジ(関東・甲信越):2009/05/15(金) 07:27:11.79 ID:L89uCHYq
後からだったらなんでも言えるからねえ
182 ジョウシュウアズマギク(静岡県):2009/05/15(金) 07:31:16.49 ID:RJB0VmSy
>>180
今更
183 オウギカズラ(ネブラスカ州):2009/05/15(金) 07:32:35.48 ID:zco27+90
>>180
7年分の予算を使って負けたら最貧国コースに決まってんだろバカ
それに戦前の繁栄があったからこそ戦後にそれが生かされたわけで、人が死ななきゃ何でもいいのか?
ロシアの植民地になって赤化・粛清コースがいいのか
184 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/15(金) 07:39:59.76 ID:yzJqxWnX
言うだけ無駄だ。所詮、平和ボケ。というより、ただ生きるだけでいい
動物と同じような人には言っても仕方ない。だけど、そうは思わない人は
そういう人々も守ってやらねばならないこの苦難w
185 マツバウンラン(東京都):2009/05/15(金) 07:41:08.38 ID:3vvNS3Rq
>>184

ネトウヨ心の中で政府高官就任wwwww
186 ジロボウエンゴサク(北海道):2009/05/15(金) 07:44:12.51 ID:c3b0ajCe
『コウノトリ』や『キャベツ畑』を信じている少女に…
187 ボタン(コネチカット州):2009/05/15(金) 07:46:00.68 ID:ev3I0dgH
まあ、イギリスに利用された戦争だわな。
ただ当時の政治家はそれを承知の上で日本が先進国の仲間入りをするためにあえて利用されている。
そのおかげで勝てたし、相手がイギリス以外ではうまくいかなかっただろう。
188 コバノランタナ(千葉県):2009/05/15(金) 07:48:22.77 ID:b1iUXPxB
日比谷焼き打ちの民度について
189 桜(アラバマ州):2009/05/15(金) 07:53:53.76 ID:ltCYMFZx
イギリスが日本にしてくれたこと


・・・箇条書きにしようと思ったが大杉て諦めた
日本には徹底サポートして
ロシアに対する嫌がらせマジパねぇw
190 チャボトウジュロ(関西・北陸):2009/05/15(金) 07:54:23.57 ID:CnZiJm5S
坂本龍馬が皇后の夢枕に立ったおかげだろ
191 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/05/15(金) 07:56:35.55 ID:qN7hbGOU
>>180
植民地希望とはマゾだな
192 サンシュ(神奈川県):2009/05/15(金) 08:11:22.37 ID:QpyMJg2C
今らいむいろ戦奇譚見てんだけど、面白いな
193 ムラサキケマン(静岡県):2009/05/15(金) 08:36:19.34 ID:Iqxqd8en
194 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/05/15(金) 09:28:17.36 ID:AynDbjZr
ハゲリー
195 ハクモクレン(アラバマ州):2009/05/15(金) 09:49:45.47 ID:RaRWBiWP
イギリスに利用されようが歴史的に見た場合
 東洋 の日本が白人国家ロシアを
あの時代に倒した意義は大きい
賠償金取れなかったのは痛いけど
196 スイセン(岡山県):2009/05/15(金) 09:50:08.88 ID:Y4g/HxRi
日露戦争でバルチック艦隊の補給を妨害したイギリス海軍の大佐が後のMI6長官
これ豆な
197 シロウマアサツキ(中国・四国):2009/05/15(金) 09:53:10.98 ID:X9lsUUV7
そりゃ日本の年間予算の数倍もの資金を米英から援助されたんだぜ
単独で戦争やったとはいい難いな
198 ムラサキケマン(静岡県)
>>195
まぁ講和だからね